◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【マターリ】金曜ロードショー地上波初放送【竜とそばかすの姫】★6 ->画像>4枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/liventv/1663942652/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
>>1 【マターリ】金曜ロードショー地上波初放送【竜とそばかすの姫】★3
http://2chb.net/r/liventv/1663936940/ 【マターリ】金曜ロードショー地上波初放送【竜とそばかすの姫】★3 (実質★4)
http://2chb.net/r/liventv/1663936953/ ここは実質★7
なんでもう一人友達連れてって父親の暴力シーンを録画しておかんねん!(´・ω・`)
ポルコが飛行機降りて殴り合ったのより納得いかんシーン
変な話だと思ってたけど終盤は段違いに頭おかしいなw
ちょっと展開がおかしくないですかねぇ
クジラのコンサートシーンやりたかっただけで後はどうでも良かったんかな
ベル有名なんだからさっきの虐待動画拡散するだけでよかったのに
個々の感動的なシーンを繋いだら、感動する話が出来ると思ってる典型だなこれ。
細田に対して誰か突っ込んでくれる人は近くにいなかったんだろうか
うおおおおおおおおおのとこで爆笑できたからよしとするわ
なんでここで虐待父はビビって逃げるの?
「あたしはUで超有名なベルなんだから!あたしがネットであなたのことを公開したら大変なことになるよ!」
とか啖呵切るならわかるよ
こんな糞みたいな終わり方でも
興行収入的には大成功だから日本映画界が腐っていく
ネットで叩きをやってる連中を食ってやろうということだね
女の子が顔に傷つけられてしょっぴかれないのはおかしい
その距離でそのぼそぼそ声じゃ聞こえねえだろ親子!!(´・ω・`)
さっきのシーン、エヴァのおめでとうだよな
おかえりが駅の向こう側なのもエヴァ
生きててよかったな
下手したら死体で戻ってきてたよ
つか、ボーイフレンドはヒロインをなんでソロで暴力親父のとこへ行かせたの?
普通は一緒に行くだろ。。。
そもそもJK一人で行かせるとか何考えてんだ
東京舐めんじゃねえぞ
めでたしめでたし
てコレでホントにおわるんだものなあw
人を助けるのに理由がいるかい?
細田はこれを言いたかっただけだな
>>36 細田の人物の描き方ほとんどそうだよ
テンプレ属性お人形
>>57 途中まではまだ何とかなっていたから・・・
>47
この程度で躊躇するぐらいなら、普段からあんな行動とらんよなw
>>34 細田作品はいつもそう
最後ぐちゃぐちゃ(´・ω・`)
なんか無理やり壮大にしようとして滑ってるな
もっとシンプルで良かったのに
学園生活や身バレをメインにして
お前顔晒して歌えよ、とか言ってたくせになんだその言い草は!
ここは聖火リレーやってた
ここの端は火野正平が自転車で渡れなくて車に乗せてもらってた
あの子達は児童相談所で保護されたの?
塩対応だったからこの辺厳しいと思うけど
>>77 作者が気持ち悪い細田なんだから
細田から産み出されたものが原因気持ち悪いのも当然(´・ω・`)
オオカミよりひどいゴミだとは思わなかった(´・ω・`)
お父さんは捕まって
あの兄弟はベルのヒモで
しのぶくんは一人寂しく
細田守、ジブリや東映にいたほうが良かったんじゃね?
おまえらが酷い酷い言うからどんなクソ映画かと思ったらラスト30分は悪くなかったやんけ
聖地巡礼は面白くて人気があったアニメでないと成立しませんよね・・・
>>86 社会問題みたいなの無理やり入れ込みたかったんだろうな
こりゃ高知が聖地にはならねえなw
むしろ東京?の方が聖地認定されそう。
>>104 ただしベルの中身だって知れ渡ってるからな(´・ω・`)
これで二度と見ることは…赤眼鏡ちゃんが忘れられない
>>89 仮想世界で自信持ち始めて現実でバレて歌うってので良かったのに
>>101 あとそばかすもいらないな
そばかすが原因で身バレするとかあればまだよかったのに
>>47 自分の息子なら「躾だから当然」って思ってても
自分の子供じゃないから犯罪になっちゃう
って思ってんだろうな
とっくに傷害罪成立してるけど
なんか終わった
歌ってそのまま終わったほうがきれいだったのに
主題があるならそれちゃんと書けばいいのになんで余計な事で前半消費するんや
こいついっつもそうじゃん
>>86 興味があることなんだってさ
作中で解決しないのは嘘っぽいからとインタで行ってたw
もしかして細田監督って、オリジナル脚本がダメな人…?
>>100 母親代わりだったのだろう
子離れ
タイミングおかしいけど
>>129 盗まれるの分かってたやろ(´・ω・`)
最後まで全く予測できないドラマは面白い
つまり竜とそばかすの姫は面白い
突っ込みながら見たら面白かったわw
劇場で見てたら耐えられなかったと思うwこれ劇場で見たやつすげえわ
結局一人も面白いと書いたレス見なかった(´・ω・`)
ポリコレと毒親要素入れときゃ注目されるというような風潮
最後まで見てゴミつまらない意味不明
ってここまで言われるの
早々なくない?
俺も最低レベルでつまらないわ
エヴァQかよこれ
2時間苦行に耐えきった
ジブリの偉大さが改めて分かったわ
>>68 そんな年頃の男子と女子が二人、夜行なんて間違いが起きてしまいますわ!
マジで最初の歌が一番見どころになってしまった作品だわ
エガちゃんと同じ感想。脚本はめちゃくちゃダメ。音楽は良い。
おまえら明日の肉子ちゃん見ろよな
さんまがあキムタク娘があてのは損する
コレの数倍いい
東京の虐待家庭にJK一人を行かせる周りの大人
偶然家の外で出会ってすずが凄みで全て解決
何だこの脚本はw
なんか描きたい要素を羅列しただけのような映画だったな
口だけだって言われたから行った 満足した
って事か 泣ける
歌だけはプロレベル
あとは映画を馬鹿にしてるとしか思えません
>>105 アイツがアンベイルされないのがこの作品の一番のガン
せめてネットですずが呼びかけて解決の方が話が丸く収まる気が
>>179 ほんそれ
自分でかくのやめろって思うw
>>134 虐待兄弟と関係あるのにしのぶくんとも突き合うとか
血の雨が降るぞ
>>150 美女と野獣とクジラに乗って歌うシーンやりたかっただけだな
あとのストーリーは破綻してる
アダムスファミリー
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
何年ぶりだよ
アダムスファミリーキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
おいおいそっちじゃねーだろ
おねショタで終われよ
その陰気な男捨ててショタとくっつけよ
いい映画だった・・・
なんせこっちは「愛、おぼえていますか」を聞きながら異星人の顔が潰れる映像見て感動してた人種なんで
アレと比べたらちゃんと歌と映像と話がシンクロしていて感心しましたよ これを雑って言ったらバチがあたる
シンプルに糞つまらなかった
時かけとサマウォと比べたら
いやあひどかった
想像以上だったわ・・・なんにも伝わらねえし何が言いたいのかもわからねえ
>>168 背景は神奈川県の武蔵小杉
現場は東京都の多摩川沿いの住宅(大田区?)
あの辺田園調布近くの高級住宅地よね
これ見てBDほしくなるやついるの?ってなるから送ったら当たりそう
実況に夢中だったんだが、結局DVオヤジ=ジャスティスという描写は無かった?
>>203 そりゃプロの歌手だからな
いやー、すげーツッコミどころ満載の糞映画だったなあ
アダムスファミリー2はブラック過ぎて放送できないかな
>>172 クソ映画覚悟で観に行ったけど、相当イラついたわw
>>123 駆けつける時に気動車特急「南風」を出すべきだった。
この女の子好きだったなぁ
2で恋人ができて嫉妬してたわ
>>197 多分オチ考えるの飽きて適当に描いたんだろうな
こういうスレ見てると5chが自演だらけだってよくわかる
おんなじ内容のレスばっか
>>181 それな
この人の映画そんなかんじのおおいよね
一年位前に見たし覚えてるけど吹き替えは魅力やな(・ω・`)
>>196 良作らしいな。さんまの宣伝が逆効果だったとか言われてた
>>216 児童虐待が書きたいのかと思ったがそれもハンパだしほんまこいつ
>>179 今の裸の王様ぶり見ると魔改悪するのは目に見えてる
>>108 最初から最後までダメだったねこれは(´・ω・`)
いや酷い映画だった
これがヒットしたとか信じられないわ
絵とか歌がよかったとかよく聞くけどそれ以外に何が良いんだこれ?
ネットで散々悪く言われてたけどホントそのまんまの意見だったわ
断言出来る・・・もう二度と見る必要がないと感じた・・・(´・ω・`)
>>249 逆に考えるんだ。
金を出してまで欲しくないから応募するんだと。
なかなか時かけを超えられないな?
不思議
まあ時かけは元ネタが凄すぎか?、
坂本冬美や岩崎良美の使い方が許せねぇーー!
こんな安っぽい扱いしやがってー!!
ディズニーのヘラクレスぽい正義マンとかなんだったの?
内容が全くないじゃない。こんなのに金払ってみた奴なんなの
きれいな映像と音楽入れたら
糞つまらないのに客入るとか
邦画の人かわいそうだわ
こんなゴミに負けるとか
いやー久々にサマーウォーズが見たくなる良い映画でしたね
>>173 変な卵みたいなキャラとの二人組いたでしょ
あれを一人二役
もう細田守アカンわこれ
時かけサマーウォーズ並の新作はもう二度と見れないなこりゃ
近隣に住むネット民たちが加勢してあの虐待親父を取り囲むところまで見たかった
>>264 たまに実況してて楽しい当たりがあるぞ
フローズンとか
現実の問題が簡単に解決しないのと、ストーリーにきちんと落ちをつけないのは違うと思うんだがw
あーいうときの基地外は本当に人を殺しちゃうからな
JKだから許してくれるなんてことはないぞ
良い子は真似しないでね
>>271 そういや未来のミライって地上波やった?
見た覚えないわ
美女と野獣のシーン、パクリ云々以前に無かった方が話スッキリしたんじゃね??
>>196 肉子ちゃん見に行こうと思ったらもう公開終わってて悔しい思いをした
いやークソ映画って
ほんとうに実況が捗りますねえ~
>>159 一応ってれべるだろ
原作ファンがついてくるわけでもなし
映画って見る前わおもしろいかわからないじゃんだから最初は細野ブランドで入るだろ
シンエヴァ観に行ったときにこれの予告見てなんじゃこりゃ、サマーウォーズの続編か?と思ってたなー
劇場で見なくて良かった
>>201 赤眼鏡とセックスしたら 赤眼鏡がしゃっべった
>>256 (´・ω・ `)つ
>>197 すずの母親が溺れてる子を助けようとするのを
黙って見ているだけだった周りの大人
ってのと対比させてるのかな
ルカちゃんとカヌー男がインターハイ目指す青春映画で良かったんじゃないのかと…
音楽はいいなと思ったそこのあなた!
ララライララライの歌はサントラCDに入ってないから気をつけろ
>>293 でも、あの辺から川崎のマンション見えるかなぁw
>>201 しのぶ「あれ?ベルって日本語にしたら鈴じゃね?」
ゲド戦記とどっちがクソ??
ちなみに俺はゲド戦記ジブリの中でもトップクラスで好き
>>189 ワンピも歌入れたら初の100億突破
やっぱ歌なんですわ
>>312 やったよ
とてつもない嫌悪感だけ覚えてる
>>323 2はいいけどまたるろ剣とかふざけてんのか
みんな批判してるが、押田作品っていつもこんな感じじゃないか・・・今更だろ。
>>325 すずのスマホにバックドア仕込んで監視してた
>>325 そりゃ田舎の幼なじみだから、何でもお見通しよ
音楽10・絵7で話1でどうすんだ
虐待される子がストーリー上突っこみ処にしかなってない。
引きこもりの子励ますぐらいの話でええやろ。
確かに後半酷いというか突っ込み所多かったなー
一個だけ象徴的だったのはアンヴェイルしなきゃいけないって時にヒロちゃんだけが否定してたけどやっぱ変わんなきゃいけないタイミングで背中押してくれる方が良いわ
>>297 電脳コイルはシリアス具合が半端ない良作だった
レインってのも見てみます
>292
非常に目立つ意味ありげな人間が途中からストーリーから消えるとか、脚本の基本がわかってないとしか思えんなw
>>312 やった
男児の声が成人女性でゲロ吐きそうな気持ち悪さで頑張って見たけどストーリーのほうが終わってた
>>307 現実なら虐待親父に殴られて主人公死んでるで
時かけは何度でも見たくなるのにな
才能枯れちゃったかな
>>335 劇場で歌流れた所で感動したってやつもシナリオなんかより何となくよさげなお歌がええのんなw
>>335 REDよかったよ。
いつもは巻き込まれておっさん倒すだけなのに今回は珍しくルフィ主軸の映画。
ルフィが始めて女に思い入れして涙する珍しい話
>>356 あれは今見ても仕方がないと思う
と、リアルタイム勢の意見(ボックスも持ってるw)
>>329 いっそミュージカル映画にすれば良かった
中村佳穂は喋りと歌のミックスみたいな特殊な歌い方できるし
時かけしってるからつまらないのもあるなあ
脚本にめぐまれてないねここ3作品www
PVみて歌が気に入ったらCD買うだけでいいな
映像部分はイラない
>>256 ボーイスカウトの劇で容赦なくて笑ったわ
高知県人さん
これは気の毒としか言いようがないてす
香川県の私はゆゆゆと高木さんでよかったとつくづく思っております
虐待されてる子どもを助ける為に素顔を晒すのはいい
大衆がそれに共感するのも構わない
そこから速攻で特定する都合の良さも一向に構わん
だが大人も行けよ女子高生一人で行かせるなwwwww
>>361 色々ツッコミどころは有るけど、話としては形になってたからな
>>346 話をちゃんと終わらせた、とか
漫画を描いた、とか
当たり前のことをやっているだけで褒められる監督や漫画家さんはいいよなあ・・・
映画のワンピースも糞つまらないんだろうな
ワンピース自体見ないけど
>>357 ゲド以上につまらないと思ったアニメ映画は久しぶり(´・ω・`)
>>367 エガちゃん昔から映画本出すくらい鋭いで
>>360 成人女性が子供の真似して駄々こねてるシーン吐き気がする
>>361 君の名はまだ見てないんだよな
実況なしでじっくり見ようと思ってだんだけど
実況無しじゃ見る気が起きない矛盾
>>379 庵野はシンゴジラは良かったと思うよ
シンウルトラマンは大概だったけどw
>>349 「いっっっっけぇぇぇぇぇぇ!」って絶叫してほしかったね・・・(´・ω・`)
個人的にとても面白かった
りらちゃん上手いな
しかし当初は主人公をりらちゃんにする案ではなかったのか?
すずの恋愛先が2人いるのが一般的には意味不明だろうな
>>387 炎上したのは、握手したの他の生徒に見られたからだろ??
ひろゆきは日本で街中歩いてたらさすがに何人か気づくだろ
>>305 まあある意味忘れられない映画だわあれw
実況込みで
>>400 地球外少年少女はまったく話題にもならなかったな
>>361 あれもどうやって避難させたのかとか時代の違いになんで気付かないのか
隕石落ちて町が無くなった知らないのかとか突込み所多いけどな
>>377 あの虐待親父が拳振り上げたところで誰かに後ろから腕捕まえても良かったね
>>401 父親すごい空気だったよな
犬の方が印象残ったわw
サマウォは最後みんな家族と主役たちが1つになってものすごくよくできてたんだよ
この糞映画といっしょにしたらあかん
>>342 タイトルからして好みじゃないから見たことなかった
今回はcmがよかったから期待してみたらコレ…え…?って感じだった
>>346 シンエヴァはテレビ版で基地の仕組みとかたくさんネタ出ししてくれた磯光雄が絡んでないんで
スカスカになったとか聞いた(´・ω・`)
>>373 脚本は細田が書いてる
才能ないからみんな脚本は誰かに頼めと言ってるのに
なんかめんどくさそうなおばちゃんとか正義マンとかはどうなったのよ
というか助けに行った二人もちょっと会話しただけで別になんも解決しないでおわり?
>>347 サントラはOPED入ってない
入ってても劇場verだからね
これ常識
まったく、竜が絡むとろくな作品にならんな
ゲド然り、そばかす然り
>>413 一年前の隕石落下を忘れる主人公とかご都合主義よな
>>396 それでいじめられてる女の子が歌で見返して最後に身バレしていじめがなくなる
って作品の方がまだ良かったかもな
明日、肉子ちゃんがあると知れただけでも最後まで実況した価値はあったと思いたい
しのぶ君ついていってあげないの受ける
カッコつけてたくせに
>>413 人々の記憶が統合されて行って"無かった事"になった、という展開はいいとしても「じゃあ死んだ人は何処に??」となったw
>>326 地味子がイケメン幼馴染とくっつく恋愛ストーリーでも良かった
ただの少女漫画だけど
>>323 急になんでこんなアダムス推しなのw(´・ω・`)
背景のクオリティは良かった。
何となくネットと現代実社会の暗部を表現できていた。
声優はゆっくりのクオリティと大差なかった。
高知県とJR四国、聖地商法失敗に落胆。
>>369 >>411 せんきゅー
期待しすぎないように気を付けて視聴します
お母ちゃんが1人で助けに行ったから
すずも1人で助けに行く
お母ちゃんに育てられた優しい子
それはいい。
現実もでっかい剣持ったファンタジー設定なら全然いいんだけど
虐待親のとこに1人で行くって決断には作り手と受け手に絶対ズレが生じてる
こんな気持ち悪くて恥ずかしくて
意味不明で爽快感0の映画が
60億行くとかヤバすぎるだろ
そりゃアニメって忌み嫌われるわ
>>388 これよりはマシだけどあっちもご都合主義のいつもの新海作品だよ
キャラデザとRADに騙されとる
母親亡くし陰キャとして育つ少女が
突然メタ世界で歌姫に
何か知らんけど竜が乱入してきてあいつうぜーから特定しようぜ
竜くんホントは良い子かも
特定したら虐待されてたわアタシ1人で助けたろ
なんやかんやあり大団円!
>>427 しかもいきなり大好きだと言い出して「え?え?」となったw
美女と野獣及びサマーウォーズと時をかける少女のセルフパロディなんだな
>>431 わかっとるがな、シンエヴァで忙しくて今度出来なかった
でも最後はやっぱり出てきて好き放題やった挙句に
こんなの全然俺のイメージと違う
と言い訳した
>>425 新海みたいに急にウケるホン書き出す人もいるから
兄弟のその後書かれないし親父の顛末も書かれないし
ジャスティスは誰なのかわからないし
そもなんであんなに竜に固執したのかすらわかんねえ
>>413 そういう雑に片づけてるところを突っ込ませない程度の話の流れがあるんだと思う
冷静になればあれ?って思うけど
映画の途中で気になったら終わるそして気になりすぎるのが細田映画
>>427 面倒臭そうなオバチャンは、自己顕示欲つよすぎるネット民を示しただけだろう
ネット知らない人向けに
>>442 ネフリオリジナルでティム・バートン監督でウェンズデーの主役作品配信するから
>>297 RD 潜脳調査室とか
ちょっと違うが今期のユーレイデコも良かっただろ
>>356 コレクターユイってのもいいよ
ラピュタの興行みろよ 作品と興行収入はあんま意味ないよ
しばらく日常系のアニメを挟んだらまた仮想世界ものに手を出しそうだな、細田
いつまでスタジオが保つのか知らんけど
>>425 時かけサマーウォーズは共同脚本がいたという事実が悲しすぎるな
顔バレしてるのに平然とバスや電車に乗っちゃいかんだろ
>>459 これは遠回しに「フェミウザいよ」のサイン…!?
>>441 それはカズマ君に悪戯する薄い本を原作にするべきではないかな
>>434 当初CMとかではそんな雰囲気で押してたよね。
ビジュアルもそんな感じだし
>>292 ありがちといえばありがちになっちゃうけど
VR世界で知り合った必然性が
よわい脚本だったようなね
>>429 あれけっこう酷いよね(´・ω・`)
てゆーかシングルで出してる的な曲を全部入れておいてくれれば売れると思うんだけど・・・
さっきの終わってから中断してたガンダムユニコーン見直してるけど数万倍面白い
>>411 どこか無料BSでも再放送してくれないかなぁ
>>465 そんなことまで考えて話作ってないよなw
いらん要素たくさんそぎ落とせたよな
ちゃんと指摘してくれるPがいないとダメだわこれ
>>435 そばかす終わったあとに書き込もうと思ってたw
だから途中でシャワーあびたり他のことを
これから口直しにファイトクラブ見るんだ(´・ω・`)
>>448 いつもの新海ならご都合主義にならないんだけどなあ
秒速みたらわかるやん
>>444 というかネタを理解不能だと思うんだよなあ
あれ1997年時点でも大抵の人間には意味不明なところがあったと思う
1990年代前半に日本でインターネット使ってた人間って
多分1万人居なかったんじゃないかと思うが(自分はその1人)
そういうレア層でもないとわからんようなネタだらけで
ベルが素顔を晒す前に「本当に酷いと言われてるのはここから」って言ってる奴いたじゃん?
その時は「ベルが素顔を晒した事そのもの」が叩かれてる原因だと思ってたのよ
まー確かにリアリティーなさすぎ有り得ないとか叩いてるやつは沢山いたけど、個人的には全然アリっつーかいい感じのクライマックスシ~ンだと思ってたのよ
そこから一瞬で特定されるシーンも一向に構わないんだけど、現地に大人が行かずに女子高生一人だけに行かせるシーンで「ん?」ってなり始めて、そこから最後までが本当に酷かったわ
「本当に酷いと言われてるのはここから」ってマジだったんだなスマン
時かけみたくキュンキュンさわやかでせつない気分になれもしない
糞くらい話とよくわからない世界は歌で救うエンドww
50億のネット民と言う割には奥行き幅広感が無かったな。
「守るべきものを抱いた母性」は世界で一番強いので虐待親なんかに負けない、
細田守の母性信仰のピーク(母性信仰のために高校生を虐待親のところに単身向かわせるな)
おおかみこどもの雨と雪
父親死別、長男はやさぐれて人間見限り狼の道へ
バケモノの子
母親死別、主人公ひねくれて化物世界へ(行方不明届け出されたかも不明)
そばかす
母親死別で心閉ざして会話しようとして来る父をガン無視
うーん
>>412 ネトフリはどうやっても話題に上がるほどの視聴者がいない
サマウォを演じた役者たちがそのまま別の映画に出ましたって感じ
久々にシリアルエクスペリメンツlainがみたくなった
>>461 コレクターユイはいい加減配信か円盤出すべきだと思うの
>>458 普通に見てる最中でも気になりまくってたけどな
>>436 おばさん達、車出してあげる時は「このまま東京!?」とか言ってたのにねw
「わたし旦那に晩ごはん作らなきゃだわ~無理だわ~」とか言って見送ったのかと思うとww
>>481 まあかなり雑に処理してんなーとは思ったw
バケモノの子もそうだったけど最後まで見ると
「あそこに時間かけすぎだろ」ってのが多々ある
>>416 曲名はぜんぜん違うが
ツベでもなんでもララライで検索すればでてくる
女だっけ時かけとかいい脚本かいてるほうは 女に受けてるしな
でも全体としてはかなり良かったんだよね
ちむどんどんと同じ匂いがする
>>487 おおかみこどもの父親突然死も意味不明だったな
誰かが書いた雉人間に返り討ちにあった説が一番納得できたw
>>425 細田もレベルファイブ日野と同じ、才能無いのに脚本書きたがる病気持ちだったか
才能無くても組織トップだと権力でゴリ押し出来ちゃうからなあ(´・ω・`)
>>396 言われてみれば母のトラウマがメインでそばかす要素は薄かったね
>>473 ごめんなさい8月にニコニコで一挙やってたので見ました
教えてあげたかったです
狼こどもは共同脚本だよ 二人でつくってるからまだマシ
>>505 雉人間www(´・ω・`)まあ狼人間がいるならなんでも有り得るなあw
>>361 君。は映画史上に残りそうな傑作だわな
絵とキャラより、プロットと編集の勝利
シェイクスピア的な傑作
泣きたい私は猫をかぶるも結構良いからこの枠でやればいいのに
>>480 設定集とシナリオブックみてもわからんかったで
>>514 灰羽連盟もやるんだぜ
両方円盤持ってるけど…
>>507 ジブリみたいに原作の魔改造ならまだしも
ゼロから売れるゴミ作る日テレと細田のタッグは凄いね
>>492 小さいときに観たななつかしい
やたらだみ声のエンディング今も耳に残りすぎ
デシモンから数えると電脳世界の話は3つ目って事になるんかな
デジモンは相性良かったんだろうけどオリジナルは難しいのだろうな
あそこまでディズニーキャラに寄せない方が良かったね
>>528 ディズニークリエイターがキャラデザしたから
もはやディズニー映画だよC級の
>>513 あそこ怖かったもう制御出来なくなって行く玲音ちゃんが不憫で仕方ない
>>526 耳をすませばを男女逆にしたような作品だね
>>527 サマウォの頃にはマタか?っていわれて
持ちネタって開き直った
みてないんだけど、銀河鉄道999劇場版とどっちが面白い?
私的にアニメ劇場作品では銀河鉄道999が日本一
面白いと思ってる
>>524 ゴミを面白そうに見せるのはお客に損を被せてるだけだからやめろw(´;ω;`)
リュウって子の正体に触れるターンと触れてからどう扱うのかというターンでいっぺんに扱うからかなり雑になったのかもな
二作にして別々に触れていく方が良かったかもな
特に後半の問題定義は答えなんてないからああなるのかもしれないが結局掘り下げもないしどうしたかったかをもっとあそこだけに熱量を集中しないと上っ面になる
なんの前知識もなく観たけど、
サッカー観れば良かったとマジで後悔してる
ただの駄作でした。映像はキレイだったけどね、ほんとそれだけ
つまらなかった人には悪いが自分はかなり面白かった
その分ダメなところもよく見えた
竜の中身は女の子の方がずっとうまくいったはず
歌のシーンだけ見ればそこそこおもろいな
声優もひどいしさらにひどく感じた
今回は雰囲気楽しめたし実況しながらだったからそこそこ良かったわ
未来のミライ見た時は実況もしてなかったから本当に時間の無駄だと感じた
声優の演技は細田の演出だよ
下手なんじゃなくて細田の演出だとこうなる
兄弟に会いに行ったあとそのまま帰宅は流石に意味不明すぎる
ベルに和えたから頑張れるありがとうくらい兄にいわせて別れればまだ良かったんだが
Bellって50億人動かす力あるんだからネットで助け求めたら良かったのにな
そしたら助けてと言っても誰も助けてくれなかったへの返事にもなったのに
金も地位も権力もあるやつがゴロゴロしてるだろうから爽快感すごかったろうに
>>533 持ちネタの割には使い慣れて無い感じもする
すずのリアバレ後の学校での手の平返しシーンが欲しかったでござる
映画館で見たときの感想
「地上波のとき実況スレを見たい」
だったわ
次回作はやべーだろ・・・
誰が金だして実験体になってまで映画館で見るんだ?
>>519 そばかすに比べたらかなりマシだったね
終盤の猫の世界は蛇足だと感じたが
そばかすみたいな意味不明な要素は無かった
いやあ凄い作品だわ
登場するすべての人物がおかしい
>>547 ネットの民で
特定しますたwwwをやるべきだった
身内だけで特定する謎脚本(´・ω・`)
とりあえず最近の監督には短くまとめるという事を覚えて欲しい
長いねん
しのぶ「お前が一人で川に飛び込んで助けに行け。俺はここで待ってる。ほらライフジャケット持ってけ」
大人たち「すず!頑張ってね!溺れないようにね」
>>519 この前、テレビでやってたの見たわ
まあ、シンプルなファンタジーって感じ
あの序盤のうさ耳の子があれだけの出番で終わったのが少し残念だった
そういやカヌーの男に一度振られたみたいなのはどういうことだったの?
その後すぐなかったことのように告白してたし
>>547 そもそも50億アカウントていう大風呂敷広げすぎなのがいけないと思うわ
日本の独自アプリでしかも狭い地域だけの参加者の世界感で作ってればまだ納得できたかも?
>>559 それは無理やろ
最初から2時間のものを作ってくれってオーダーだと思うよ
クラスのSNS
すずちゃんベルだったんだ!すごい!歌って!
クラスの裏SNS
なんであいつ普段歌わないんだw
出し惜しみしてたんじゃねwww
>>547 そっちのほうが良かったなー
大人や男がすず一人で行かせるよりは
Twitter でもこんなに叩かれるのか
逆張りが趣味だから
最後まで見れば良かった
>>556 うーん
気持ち悪い+意味不明=未来のミライ
胸くそ悪い+意味不明=そばかす
解答、細田はもう脚本降りろ
背中の痣がって散々言ってたけど痣に見えなかった
ポップなデザインにしか見えない
マントみたいなのしてるのに浮き出てるし
>>547 顔バレしたからその展開かと思ってたら一人で乗り込むなんてなw
しかも子どもたち二人とも家から自分で出られるし
ネット使えるし
だったらもっと早く虐待の所を配信しろよ、逃げろよってね
>>561 これまだ川だったら自分らも危ないからでまあわかるけど実際は虐待親父一人だから何人かで行けばそれなりに安全なんだよな
でも誰も助けなかった
主人公実は現実世界の周りの人間全員に見下されて虐められてる説
>>568 ああ、ディズニー風の歌と映像美か・・・?
特定しましたぞベルタソ!
とか言い出すオタクが欲しかった
>>569 というか数十億人がフォローするような子だったら
あっという間に「これうちのクラスの子だ!」と広まって
全世界から取材が駆けつけるし
歌の権利とか販売とかでもいろんなレーベルが駆けつけて
芸能事務所とかもVtuverで歌いませんか?となって
すずちゃんが田舎で平穏な日常を暮らす事は出来なくなるよな
>>552 これ前作を大幅に超えての大ヒットなんだがな
>>563 あれかわいかったよな
でも性格悪そうだから薄い本でわからせてほしかった
合唱コンクールで自分の声目立ちすぎて歌えなくなったからちょびっとだけ気持ちはわかる(´・ω・`)
背中の傷は物理的な傷なのか心の傷なのかわからずじまい
>>580 カラオケの歌えよみたいな声とか怖かったな
細田作品てサマウォとデジモンしか完走したことねーや(′・ω・`)
地元の東急多摩川駅がちょっとだけ映ったのだけ嬉しかった
興行収入にはネームバリューや大々的な宣伝が一番大事なのがよくわかるな
話面白いのに売れてないなもったいないなって作品はごまんとあって、なんでこんなのが売れてるの?って作品もごまんとある
そもそも作品自体を知らないと見に行かんからな
そもそも助けに行かなきゃいけないほど酷い虐待されてるようにも見えなかったし
そもそも子供のほうにもなんらかの原因があったようにも感じたし
主人公たちがわざわざ行く必要性もまったく感じなかった
そら児童相談所も後回しにするわw
>>589 それは分かる
指揮者に回されたりするよね
本来のディズニー作品もそうだけど
映像美で誤魔化そうとすんな
うーん、良いところもあったけど、なんかモヤモヤが残る。
>>575 これやな
映像音楽はすごいから
次回があるなら脚本からは一切手を引いてほしい
>>552 残念ながら大ヒットしたからこれからも仕事はいくらでも来るだろう
>>576 マントの模様としか見れなかったし
火傷とか殴られたあとがあるわけでもなく
実際は口撃だけっぽかったし
なんで背中のアザなのかもわからんかった
>>592 おおかみ子供と化け物の子は絶対に見ない方がいいぞ
細田の事が大嫌いになる
まずシンプルに主人公に純粋に
魅力がなかったのがダメだわ
正義マンが実はリアル警官で虐待オヤジとっ捕まえたら感動したのに
映画界なんて客入れるのが正義なんだからさ
面白いとか関係ないのよ
邦画が糞なのもそのせいじゃん
>>572 画像貼れないから難しいけど最初のララライの時に出てきた子だよ
>>599 誰も指摘してくれなくて本番録音されたCD聴いてきづいたのよ
人間不信になりかけたわ(´・ω・`)
ていうか勝手に人のプライバシー盗撮されてネットで全国に世界中に流されたら
誰でもどの親でも怒るわ
むしろあそこであのJKを殴らなかっただけでも自制心のある物凄くよくできた大人だわ
おれなら絶対に殴ってるw
ディズニーチャンネルで
サマーウォーズ
時をかける少女
おおかみこどもの雨と雪
バケモノの子
ミライの未来
が一挙放送されて今週の月曜日に竜とそばかすの姫やったのよ。
地獄かと思ったわ。
ルカちゃんとカヌーの青春模様は割と良かったな
ベタな展開だけど
>>552 前作がみらいのみらいとバケモノの子だぞ
今回こそそれだろ。なんでみんな金出して見に行ってんだ
>>609 魅力が全くない女の子が実は世界的に人気な歌姫だったって話なんで・・・・・
6歳から守るって言ってくれた忍くんは何だったんだよ
結局口先だけでDV男の元へ付いていかない
すずの成長を促すためだとしてもJKじゃ暴力はどうしようもないし
実際怪我してるしそれ以上の事になる可能性だってあった
>>611 つーかこれ見てもう細田に仕事まわってこないぞ!とか言ってるやつらは感情だけで浅いよな
これが売れてるんだからシナリオなんて関係ない、これからも細田は引っ張りだこってのが正しい
>>611 まあそうやな
面白く見せる宣伝が重要かもな
でも監督はそれでええんかって感じだがな
見てる間禿げそうになったわ
ある意味修行になったわ
動画から流れてきた曲が海外の曲だったらどうしたんだろ
黒髪女「この曲はナイジェリアの民謡ヌヒヌンムンリヒ」とか言われたら詰むと思うが
>>619 その世界に認められるまでの描写がないからなwwwww
>>614 それは自制心なさすぎ
よそのJK殴るとか人生終わるぞ
こう書くと反対する奴や攻撃してくるやつが出てくると思うけど
それでも書くわ
これ脚本家に韓国の脚本家起用したほうがよくね?
おまえら韓国バカにしてるようだけどエンタメの世界ではむしろ日本よりはるかに格上だと思うぞ
>>579 人んちの家庭ビデオ見てるだけって感じだしなぁ
面白いかは別として
しのぶ君と付き合ってベルの正体ばれしてあの後学校でめっちゃいじめられるんじゃねえの
>>625 日本語で話しているから日本に住んでるとは限らないしな
親がアフリカ駐在員の可能性もあるwwwwwwwwwwwww
>>577 前スレの親父のクレジットカードで鬼課金された説みたら
確かにそっちの方が問題だったんじゃ…ってなったわ
>>626 あのバズり方なんて結構リアルだと思うけどな
ちょっとしたきっかけでいきなり有名人になるなんて
でもあの後すずがずっと歌姫でいることは無いと思うわ
>>623 監督的には自分の好きなようにつくってそれで爆売れしてんだから何の不満もないだろ
>>628 おまえ自分家の生活の恥ずかしいところネットで晒された状態で
ちゃんと冷静でいられるか?w
>>609 主人公の抱える問題ベルになっただけでサクッと解決しちゃったしな
後は他人の家庭事情に首突っ込んでるだけという
結構楽しめたんだがこれとワンピースの映画とどっちが面白いの?
50億の心を動かしたわけではあるがあれはひとつ間違えると酷いことが起きるのかも
ご近所どころかへんな国会議員が悪のりしてあの虐待お父さん捕まえたり獄中で謎の自殺に追い込んだり一家離散とか起きたり
あの兄弟がベルを恨む展開とか本当に起きたら誰も制御出来ないカオスが起きるよね。
正義マンがお父さんだったら何となく納得なんだけどなそれだとそこまで起きても息子を知らなかったとはいえネットリンチしようとしていたし社会的な死まで追い込もうとしたわけだしどう転んでも兄弟やベルの匙加減が働いてもコントロールできたのかもな
せっかく実は凄い的な話なのに
この紋所が目に入らぬか!って展開やらないのはつまらんよなあ
>>618 ただの監督アンチがイチャモン付けてるだけだからな
>>638 うーんでも日本語で歌ってるし世界的にバズったのかな?本当に?
この作品全般に言えることだけどもしかしてごく一部の狭い場所だけでウケてただけでは?w
>>630 韓国のドラマや映画は面白いと思うよ
でもそれは近い人種で異文化を感じるからってのもあるんだよ
アニメの脚本で使ってもそこまで受けないと思う
とりあえず
Twitterから200いいね以上の本音ツイ拾ってきたわ
↓
え、竜とそばかすの姫、おそらく主人公側であろうしのぶくんとやら、虐待をしていることは確定の激ヤバ男の元に女の子を送り出しておいて
ボッコボコに殴られて帰ってきたらどうするつもりだったの?マジで
マジでしのぶくんに聞きたいんだけど
どうするつもりだったの??????????????
こんなもんよりマイナーな花田少年史(20年前日テレ深夜放送)のがよっぽど素晴らしいアニメだったな
>>624 自分は蕁麻疹出たわマジで
夕飯のしめ鯖に当たったっぽいが、コレ終わったら痒みも腫れも治まってきてこんなの初めて
虐待オヤジの行動の理由が薄すぎるのが大きな欠点だな
>>622 シナリオも最後がちょっとアレだっただけで他は良かったしな
映像も歌も良かったしヒットして当然
>>640 さすがにJK殴るのはない
慰謝料逮捕近所での評判退職いろいろよぎるだろ
>>631 冒頭10分だけ見てレビュー書き込むタイプ?
>>649 実際深く引っかかれて流血沙汰になってるしな
>>648 いや日本人だけで作ってるとやっぱり日本独特の独自の文化という狭い価値観の中だけで作られてしまうから
世界に売れる作品にはなかなかならないのでは?
それでは邦画の未来が暗い
>>622 細田が脚本やり続ける限り、新海の君の名は。みたいに大化けることは無いと思うわ
>>647 Uの世界では即時翻訳だから言葉の壁は無いんだよ
あと最初に歌った曲は色んなアレンジをリスナーが作ってそれでウケてるから世界的にバズってる
>>655 顔引っ掻いてる時点で傷害罪
そもそも掴みかかった時点で暴行罪
目撃者も複数いて人生終わりやね
>>649 どうするつもりもない
結果は細田が決めてるわけだから無事に帰ってくることは決まっていた
>>638 でもあの歌唱力だったらある程度のファンは残ると思う
Vtuverでも中の人がクソブスなのバレても人気あったし
あのちゃんとか顔の全てを大改造整形手術してて整形前の顔がバレてるけど人気あるからな
細田、お前とりあえず脚本書くのやめろ
演出はセンスあるから演出に専念しろ
>>655 いやだからそこまで理性のある人がそれほどひどい虐待するか?て問題を言ってるんだよ
たぶんあのまま主人公はほおっておいたほうが案外子供が成長していくと家庭もまるくおさまるもんだ
たぶんディズニーの美女と野獣とサマーウォーズと細田版時をかける少女を見てないと半分も楽しめない作品だな
>>620 そもそもそんな稀有な行動力を得る成長が普通の地味な田舎JKに必要だったのかっていう問題が
トラウマで歌えなくなった事以外特に困ってる様子無かったし
歌はとっくに歌えるようになってるし
>>655 家族を守るためだったとかいいながらJKめった刺しになってる
>>658 そもそも邦画界の人間って世界的に売れる作品を作ろうとしてないでしょ
>>630 今の韓国はだめ、ただの劣化日本脚本家にしかならない
10~15年くらい前ならよかった
原作ありの実写化とかだと韓国、台湾は原作リスペクトして完璧なキャスティングするけどね。
>>666 そこまでする覚悟は評価してあげるべきね(´・ω・`)
>>630 韓国じゃなくても日本人でもいくらでも脚本書ける人いるよ
そもそも韓国作品って日本の過去の作品からのパクリばかり
>>655 つまりとんでもない悪者ではなく、常識を弁えた案外まともな親父だったと。
>>661 デカい声出してたけどなぜか目撃者はおらんやろ
すずも何もせず帰ったし結局家はわからないままだから通報できない
おっさんは運がよかったな
>>646 正直母親が亡くなったのって一人で助けに行ったからってのもあるんよね
あそこで周りにロープを探して貰ったり協力を求めてたら違う結果になったんじゃないかと
今回も周りに協力者いたのに一人で行ったわけだしね
竜してた子の最後のセリフもオレも頑張るだったけど個人では特に子供ではどうしようもない部分もあるのに
監督は人を信じてない部分が強いんかね
>>648 殴られた程度ならまだマシだよ
ああいう男は下手したら性的虐待もやりそうじゃん
>>656 実際成長記録見てるようなもんだったじゃん
>>620 いや基本他人に関心がないんだろ
逆に主人公はまったく自分とは関係ない人間に関心が深すぎる
みんなアタマオカシイ
ゆるキャン△の映画も眠くはなったけど、一応ちゃんとしたお話にはなってたんだよなあ・・・
物語って難しいな
天下のufo様も原神とかいうチャイナ作品に札束で殴られたしもう尾張猫の国(´・ω・`)
>>647 言葉わからなくても歌が上手いだけでパズる事はできるでしょ
日本だって英語の歌が受ける事普通にあるし
>>680 ほんとこの映画がどれだけおかしいかよくわかるな
ひとり娘が成人男性に顔傷つけられて帰ってきてんのに正義マンの言うセリフが「たたき食べるか」だしな
>>640 もちろん冷静になって家で話そうって連れて行って鍵閉めてチェーンまでかけるわ
しのぶくんはすずが自分のとこ来るだろみたいに余裕ぶっこいてるけど竜がすずに会いに高知まで来るよなそこからが本番だ
>>638 普通は一瞬だけであとはバズらないか、ADOみたいにジワジワ一般に浸透するかだな
細田的には1人で子ども助けに行って死んだ母親のオマージュですずを一人で行かせたんだろ
>>681 なんか自分だけで暴走してる感があるよね
あとなんかこの主人公の女性は俺は男の子に感じるわ
まあ監督が男だからなのかもしれんが
>>619 地味で内気で魅力ない設定なのに
超有能な友人いる・学校のアイドルみたいな子と仲良い・イケメンに言い寄られてる
といういかにも隠キャオタクが考えそうなご都合主義な人間関係w
細田さんの作品はいつも「父性」が不在だよな
庵野監督はバリバリ仕事してた父親が戦争から帰ってきた時足を失ってて
それを「カッコいい」って思ってる自分に罪悪感があったらしい
エヴァがやたら欠損するのも、父親を無意識に投影してるとか。
なんかそうゆう自分の葛藤みたいなのから目を逸らしてる感じよな
庵野監督は逆に全部だしちゃうからすごい心に刺さる所が多い
>>651 ヒーローを見せたいって言ってた気がするから悪役として正義マンに仕事を与えていたのかな
竜の中身が少女だったら親からの虐待の悲惨さが増して心が張り裂ける様子にもリアリティがありすずが恋愛感情を向けられないのでまとまりが良かった
でもショタ好きの細田にその選択はなかったんだな
>>651 あと、お兄ちゃんこんなに強いんだぞーって弟に見せるため
どっちにしろ現実逃避であることは否定しない
>>695 そりゃ物語を作る上で必要なことさ
普通の人間しか出てこない作品の方が少ないでしょ
演出はマジで光るとこあるんだよ
アクションだってぶっちゃけすげー良かった
ただただ脚本の質が下がりすぎなんだよな
なろうアニメよりもひでーと思ったもんマジで冗談ではなく
>>639 売れても批判だらけなの見てどう思うだろうってことね
まあミライの例があったから今更だけど
トレンドにしのぶくんが上がってきてたけど
見てみると大体はなんで一人で行かせたんだってツッコミばかりで笑う
>>699 さあ?そこまでたぶん考えてないんじゃね?
とにかく人生の経験が足りないのかも?
>>686 すまん原神アニメめっちゃ楽しみにしてる
ストーリーはちょっと冗長なので鬼滅のレベルで戦闘重視でやって欲しい
>>699 それが全然わからない(親の言うことを聞けと言うだけ)から厚みを感じられない
>>707 そもそもこの作品は「なんで?」のオンパレードだからな
登場人物全員が
>>696 それはエロと暴力に興奮し衒学に惑わされてるだけ
>>700 「キャンプ場つくるヅラ!」
だったから期待しないで観に行ったんだが、それなりにストーリーあって驚いたw
漫画とか小説だと面白い作品けっこうあるのにアニメとかドラマとか動画になるとつまんなくなるなー
>>698 男子中学生でゲーム世界ランキングは実際現実味あるけど女の子じゃリアリティがなさすぎるし
美女と野獣がベースだからなあ
>>709 むしろゲームしてたらアニメは無くてもいい。
鬼滅は漫画が下手絵だったからアニメ必須だが。
>>693 これさ 最後主人公が一人で助けに行って殺されてたら
最初の事故とリンクして少しはマシになったんじゃね?w
イヤホン付けただけで生体情報抜き取られて同期されるアプリとか怖いわ
>>693 それで母の気持ちを悟るのはまぁわかるけど、周りの行動がおかしいんだよ
>>651 自分が虐待受けていて痛みを知っているだろうにネットの世界とはいえ人に恨まれるぐらいの攻撃性見せてるの将来がちょっと心配
すずに裏切られたと思ったら凄い攻撃性見せてきそう
>>699 下の子が障害持ちで言うこと聞かないイライラじゃね
>>693 その結果無能な大人や男子たちって印象になってしまったなあ
>>695 あの学校のアイドルは何でそんなに仲良くないすずちゃんに相談してきたの?
>>716 ていうかゲームで世界ランキング上位になれるのなら環境恵まれてないか?
もっと勉強しろとか習い事に行けとか束縛されてもなかったということになるよな?
>>696 テレビアニメ版でトウジが片脚欠損するけど、庵野のお父さんと同じ脚らしい
細田はもう才能枯れてんだから引退しろパヤオの爪の垢煎じて飲め
>>721 それだと自己犠牲描けてなさすぎ
承認欲求はとてもよく描けてたけど
>>693 それはわかるんだよ
テーマが見ず知らずの子供に対する自己犠牲だろ
でも他の奴がいってたようにしのぶが実は虐待されてた方が話のまとまりが良くてスッキリするんだよな
しのぶがすずがベルだと気付いたのもおばちゃんたちがベルがすずだと気付いてたのもと都合主義過ぎて…
>>720 その危険性からサ終までもやってほしかった
>>726 それなら「自分の能力以上のことに首をつっこまない」をテーマにして
視聴者にもわかりやすいメッセージ性をつぎ込めるなw
>>716 弱キャラ友崎くんという対戦ゲームで日本トップクラスの女の子が出てくる作品があってだな
突っ込みたいことはたくさんあるけど、現実ではやり直せないこともネットではやり直せると謳ってるのに何故アバターを自動生成させるんだ
>>717 コンサートするよ!ってときに会場に正義マンたちと一緒に乱入してきてベルが興味持った
ハッ、ベルはケモナーだったのか
>>696 やたらショタにこだわるのも何か理由がありそう
>>728 金だけある家庭で母親もいなくてネグレクト
貧乏人から見たら食べ物に困っててゲーム機も買えない家よりは恵まれてるだろ!甘えるな!と言いたいんだろうがお前の意見には賛同出来ない
>>720 >>734 視覚や身体機能がアバターに持ってかれるのに走りながらログインしだしたのはホントお笑いだったなw
>>739 細田さんの子供の頃になにかトラウマ的な事でもあったのだろうか?w
お母さん→なぜ助けた
すず→なぜ助けた
しのぶくん→なぜ一人で行かせる
お父さん→なぜ一人で行かせる
メガネっ子→なぜわかる
カミソン→なぜわかる
竜→なぜ暴れた
竜父→なぜ殴る
弟君→なぜ殴られた
>>732 テーマは美女と野獣だよ
塞ぎ込んで冴えない女の子が歌姫になるのも野獣が虐待されてる子どもなのも全部後付けだから
なんで塞ぎ込んだのか→じゃあ母親が死んだ事にしよう
ってな具合で後付けなの
>>739 DVサバイバーかショタ凌辱好きかの二択
>>693 母親の気持ちを理解するのはいいけどそれで死んだ母親と同じ行動をしたのでは意味が無いだろう
そこから自分は助けるために他者に助けを求めるというような道を新たに示すべきではないか?というか行くまでに散々みんなと協力してきたのにさ
まぁそれはある意味母親の否定にもなるかもしれんが
>>747 逆に母親が死んだ後いっさい母親との思いでや想いのエピソードがなくて
本当に母親好きだったのか?的な感じは受けるよな
ただ子供のころ母親が死んだていう事実だけ伝わってきてるだけで
見終わった
クソ 内容が理解できない 映画館で見たらひたすら後悔したと思う
>>696 庵野さんの作品嫌いだわ
メンヘラが移りそうな感じ
育ち裕福な人の作品のがあたおか風でも結局ベースはしっかりしててメンタル安定してるから好き(手塚治虫宮崎駿水木しげる藤子不二雄Aなど)
一人で行く設定にするなら、正体バレの話と仲間とのご都合主義的な居場所突き止め話を無くして
正体バレてない設定のままにして一人で行くほうがまだ整合性取れてたよね
無駄な展開で意味不明な話にしてる
アバター生成が本来の鈴の写真だったらどうなってたのか気になる。
そもそもリアル傷を反映させるレベルで同調してるのに写真読み込みは他人でも良いって雑すぎんか
あと父親も終盤ンいきなり出てきて親子の会話のシーンだけあるから
なんかこの主人公の家庭についても希薄というか情報がうすい
>>614 たしかに殴ったほうがストーリー的にもましだったかな
すずは命を落とさないまでも人助けで災難をこうむることで母親を強く追体験することになるし
ムサコの男は逮捕され、その子供たちは保護されるという展開にもできる
あれくらいで心を入れ替えたとは思えん
母親の唐突な死亡シーンとか母親だけ死んでなぜか助かった子どもとか←こういう描写の仕方が延々と続いた感じなんだよなこの映画
虐待しかり竜の存在正義マン前任の歌姫しかり
>>693 かーちゃんの気持ちがあの瞬間わかって同じように行動してたすけた
て事でここがこの映画のキーになってる気がした
人を思う優しい気持ちが紡がれた所で感動的にはしたかったんだろうけど
あの流だと素人はもうできることないよなぁ
>>754 庵野は貧しかったわけじゃないだろ?
県外の私立美大に進学させてもらえるんだし
むしろ裕福だろ多分
ただ父親が片脚欠損して色々思うところがあったっぽい
まず竜のアザがマントの模様にしか見えないところがもうな…
>>757 実は最初からいたけど存在感なさすぎなので
>>751 キャラクターに後付けで設定を付け足して物語を作ってるからシーンにちゃんとした繋がりが足りてないのよ
最初からすずだけに目を向けた作品で美女と野獣ってテーマが無ければ全然違うストーリーになってる
>>763 ほんとそれ!
あれを「アザだ!アザだ!」って言うのがもう意味不明なんだよな
製作者の頭の中だけで完結してることをそのままキャラがしゃべるからおかしくなる
>>759 こういうシーン作りたい!
はあるけど、そこまでどう持っていくかが描けない典型的な例だね
母親が子供助けて死んだ!をやりたいだけでほかは適当
>>765 細田に脚本書かせたらいかんのはそういうとこだよな
>>754 庵野はもう庵野だから何でもOK
ただ、どう映像表現するかを楽しんでるだけだから
「お前は信用されていない!顔を晒せ!」よりは
「お前一人だけで何ができるんだ!」の方が盛り上がったかもしれない
>>767 マジッす…しかもリアルの虐待のアザと連動してるっすwww
>>767 それをモブがわかっちゃうところが夢なんだよね
お母さんが助けた子供が千尋で竜がハクでも良かったんじゃないかな
>>754 そういやQ見た後のモヤモヤに結構似てるw
登場人物の行動に納得がいかない
主人公や他のキャラがそう行動するための理由づけやもっていきかたが
本当にほんとうにへたくそ
もうね中二病黒歴史ノートに箇条書きに思いついて書いたことただ繋げて見ただけ感があって
見ているこっちがむしろ恥ずかしくなってくるレベル
もし自分がアレを作ったとしたら物凄く顔から火がでてくるこの世からいっそ消えてしまいたいレベルw
>>702 そういうキャラで何の障害にも越えるべき壁にもならないキャラを主人公の周りに複数配置する必要ある?
>>727 ちょっとしたシーンでも人間関係の描写が適当なんだよねw
あれはアザじゃなくて心のキズがアバターに表面化してるだけ
>>773 そういや ってことはアバター作るとき全裸でモデリングしたのか?
>>773 リアルにアザはなくて、心の傷だったはず
まあ中二の頃にノートに書いたのを後から呼んだら顔真っ赤になってこの世から消えたいなんて
素人創作活動家なら誰も一度は経験したことあることだけど
プロがやるとこれまた一味ちがうなw
竜ってなんで狩られてたかって言ったら周りに喧嘩売って暴力的だったからだったよね
見事に暴力性が遺伝してて将来は虐待の連鎖を生み出すよね
背中のアザ見せびらかすようにとかいってたから
背中丸出しかと思ってたらマントあってあれ?ってなったわ
そしたらマントの模様がアザだってスレで見て、なにそれ意味わからんってなって
配信されちゃったシーンでも
父親も恫喝はするけど暴力までは振るってないから
何のアザなんだよ
>>759 個人的には前半の「行間読んでくださいよスタイル」けっこう好きだったんだけど
後半夜遊びメガネが全部状況説明するようになってから一貫性がなくなったな
やるならエヴァみたいに徹底的に突き放さないとおもんないわ
なんだよあの唐突な説明口調は
>>788 あれ背中蹴られてるのを今回は父の脚を消したのかと思った
>>788 それをちゃんと映像で説明しきれないから
もしかして主人公に台詞で言わせただけなんじゃ…手抜き…
>>759 巻き起こる出来事に関しては細田が
そういうものは理由なく唐突に起こるだろって考えだから仕方ないとして
そこからの展開についてはある程度整合性というか繋がり考えてほしいわな
物語なんだし
>>792 心と身体のデータ取ってあのアバター作ってるんだよ
>>782 でも虐待によるリアルな傷って事にしないと、マントの模様をわざわざアザだと言わせる意味が分からなくね?
子どもへのリアル暴力は大人事情で直接描写出来ないのは納得できるが。
>>782 アバターめちゃ苦しんでたけど…アバターまであんな苦しんじゃうネット空間嫌だなあ
最後虐待親父が振り向いたすずに何故かビビってたのは虐待親父の正体が正義マンだったからかな
すずの母親ってレスキュー関係の仕事してたり体育教師だったの?
何故あんな自信満々で川に行ったの?
>>787 だからすずちゃんにはしのぶくんがいてよかった
あのガキとくっつくのは危険過ぎる
>>727 お前の疑問は的確
本当に超美人の学校の人気者がいきなり地味ブスすずに相談して来たのか謎い
逆にこの設定にした監督に聞きたいんだけど
現実をアバターに強制的に反映させるのなら
身体障碍者とかそういう人たちへの配慮てなされてるのだろうか?
現実でもイジメられてネットでもイジメられかねないと思うんだが…
>>787 そういやすずが一人で助けに行っちゃったから世の中には絶望したままで態度変わらんような
すずへの依存はすごいだろうけど
先週だかにやってた泣き出し猫かぶりの方がまだ良かった気がする
>>800 あの父親は自分に向かって来ない人間には強い弱い人間だから
すずから強い意志を読み取って手を出せなくなった
細田は主人公たちが必死になってるのを後ろで真剣にモブが見守る構図好きなのかな
サマーウォーズでもあったし、まーあっちは家族も参戦してたけど
>>754 ベルが竜にチューしようとするシーンもすずのキャラ的に不自然やな
ストーリー的にはあれで竜が照れて相手は子供という推理に繋がるけど
バーチャル世界で身体を張ってくれる竜と現実で口しか出さないしのぶくんの対比したかっただけとしか見えない
>>807 あそこで手をだしたら犯罪者になっていた
ぎゃくにここで手を出さなかったおかげでプライバシーを侵害されたことを訴えることもできるし
多額の賠償金も主人公の親相手に訴訟ができる?
>>810 そうするとアバターで暴れ回ってる設定はどうする?
>>809 >バーチャル世界で身体を張ってくれる竜と現実で口しか出さないしのぶくんの対比
クソワロwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>811 もう手出してなかったか?頬から血でてたし
>>800 だったらアバター解除したときの反応がおかしい
>>803 ガンダムだとむしろ五体満足になれる障害者に優しい環境みたいになってたな
>>746 そもそも物語の根底であるすずの「竜は誰?」に全く理由付けがないのが一番の問題
>>791 じゃあすずも心に大きな傷を負ってるから痣があるはずだよね
>>803 写真からアバター作れるみたいだから何とでも出来そう
正直ザルなシステムよね
おまえらがポッと出でだしたアイデアて
俺には驚きと新鮮さがある
世の中てアイデアで溢れてるのな
>>822 そもそも写真がいまAIでいくらでも合成作り出せる時代だからなあ
>>792 アバターはリアルと違う人生を送れるってコンセプトだったのになw
>>820 最初の母親の無駄死にからして
この監督には人の行動に理由なんてどうでもいいのではないだろうか?
うーん、深く考えずにもっとシンプルに解釈した方がいいんかなぁ
>>801 たぶん救命胴衣を持ってたのがそのとき自分一人だけで
助けに行けるのは自分しかいないという感じに見えた
ライバル?にもなりそうだったあの別の歌姫の子が実は川で助けられた子供で
身の回りのクラスメイトとの青春や恋愛と絡めて成長していく話と思ってたら全然違うし竜要素が微妙だったし終盤頭おかしいし微妙作
>>801 たぶん主人公症候群にかかっていたんだよ
ほらアニメや漫画や映画に感化されて自分もその気になったりできるきがなったり…
映画館でブルースリーの映画みたあと…みんなそうなるだろ?w
アバターを消して素顔になるのはぶっちゃけ本当のじぶんをさらけ出せってことでここが最大の訴求ポイント
あとは逆算で辻褄合わせるから変なことになってる
>>829 せめてバトルか歌かそれがメインです位の物があればよかったんだけど
>>833 ガンタンクとかじゃなくて?コアファイター?
>>827 そういやあの世界は戦闘も出来るしどういうシステムになってるんだろ
能力値成長やステータスとかあるんかな?
>>829 おそらくだが細田って軽くアスペ入ってて
人間関係の細かい機微が本当にわからないだけだと思うんで無理に解釈するより突っ込む方が正しい姿勢だと思う
だから変な人間関係しか構築出来ないし変な脚本しか書けない
>>816 あれは何で出血したのよ?
発殴る程度であんな切り傷できないよね
腕時計?
>>832 人物はいっぱい出るけど深く絡んでこないのよね
群像劇書きたかったのかなんなのか
>>838 やっぱ課金要素があるんじゃないかな?
で竜は鬼強仕様にするために親に黙ってクレジットカード決済つかって廃課金して
それがバレて殴られてできたのがあのアザ…・
>>838 現実では出来ないことをやる仮想空間って感じなんだろうけどSNS的な要素も強そうだしよく分かんないよね
サマーウォーズみたいにインフラって訳じゃないし
細田の映画の親はおおかみこどもといい、コナンも疑問に思うような謎の死に方する
>>841 見た記憶では父親が抱いてかばってるすずを引き離そうと顔に手やって爪で引っ掻いてた感じ
バケモノとかミライはちょっと分かりにくいだけで筋が通ってた
これはやはり美女と野獣やサマーウォーズ知らないと意味不明なとこが多いんじゃないか
>>813 お母さんがあなたの命を、私はあなたの心を救う!みたいなw
>>814 周囲からはヒトゴロシ言われてるとか
あなたを助けるために人がひとり亡くなってる・その人のために立派に生きなさいと言われるのが苦痛とか
そんな感じで
細田は仮想世界とか使いたがるけど表現方法として好きなだけでSF的なものや設定にはあんまり興味ない気がする
だから生体スキャンとかどうやってんの?どういうシステムなの?とか深く考えたら負けだと思う
>>852 たぶんダメだししてくれるような立場のひとがまわりに存在しないんだと思うよ
ぶっちゃけUはベルのライブシーンのためだけの舞台装置だから、何がどこまで出来るのかサッパリ分からないんだよな
>>837 機動戦士ガンダム サンダーボルトだと主人公が四肢を義肢化して電極埋め込めこんでサイコ・ザクのコックピットに接続
>>851 なるほど成り立つね
細田は助けた母をネット民に叩かせてたけどなぁ
>>853 SAOのがまだしっかりしてそう
つか作品内でスキャンの説明あるしな
>>846 肉親を殺す以外に物語に深みを持たせる方法を知らないんじゃないかな
要所要所で考えるとちゃんと意味はあると思うんだよ
例えば母親が川に助けに行くシーンで周りに人がいっぱいいるのは、みんな心配するだけで実際に助けに行かない傍観者ってのをイメージしてる
竜の子が助けを求めたのに助けてくれなかったこととリンクさせてる
でもそれを実際に映像で見せられると、なんで周りの人に救助の協力を求めないんだよ!ってツッコミどころのシーンになっちゃう
各シーンをバラバラに考えてて、全体の流れが見えてない感じ
細田守には脚本チェックする人が絶対に必要
>>851 せめてもうちょっと子供のころに母親が他人の子供を助けようとして死んだことが
後の人生に物語に強く影響を与えてることを映像で伝わりやすく描けていたら
なんで主人公が幼馴染の男の子に無関心でどこの誰ともわからないリュウに夢中なのか
もうちょっと伝わったのでは?
>>855 時をかける少女の脚本書いた人に監修してもらうべきだと思うわ
>>856 あと気になったのは人型ではないアバターの感覚はどんなんだろうな?とw
ベルは人型だから違和感ないだろうけど
>>853 イヤホンつけたまま走り出すシーンがもっと序盤にあったら良かった。早めにそういう部分への諦めが付いたのに。
>>861 せめて最初の母親が助けに飛び込む前に周りの大人に「みんなあの子をどうか助けてください」
てお願いするシーンを加えてそれでも誰も怖くて助けに行けない行かなかったから
しょうがないから自分が行ったというのを加えるだけでもだいぶ違うよな
でも物語作るのも大変だよなぁ
色んな展開なんて結局組み合わせみたいな事になるだけだし
現実の人間が主人公で現実が舞台なら起きうる事なんて未知な事は無いに等しいし
>>862 無関心じゃなくて自己評価が低過ぎて好きなのに自分に見合わないと思い込んでいる
>>864 おれならチンコ型とかウンコ型えらぶかな?
小学生には大人気だと思う
>>869 チンコ型出るまで無限キャンセルするのかw
>>868 じゃあなんですか?暴力的なリュウくんなら自分と釣り合いがとれてちょうどいいんじゃないかと?
相手を見下してるんですか?バンバン☆
とにかくキャラが立っていないから、
そのキャラがどんな行動原理でそう動くのかの説得力が全く無い
なので常にいきあたりばったりにしか感じない
>>870 もちろん自分のチンコを写真にとってアバターにするんよ
>>856 50億人が同時接続できるサーバーって凄いなって思う
っていうか絶対無理
>>873 チンコ型はネットリテラシーがなんたらでおそらく無理だな
ウンコ型はなんとかなるだろう
>>869 運営機能してなさそうだしBANされなさそう
>>876 (´・ω・`)そ…そこまで小さくないよ…
細田は主人公周辺以外の一般人、大衆はクソみたいなのを意識的なのか無意識的なのか持ってるよな
今回はSNSや虐待やら入れ込んだからそれがすごく全面に出てる
>>872 すずは割と一貫してるよ
リアルの自分の評価が低過ぎてネットのアバターでしか行動できない
俺らの大半がそうだけどさw
>>814 主人公の母親が死んだのをネットでおまえみたいな迷惑DQNのせいで死んだんだぞって叩かれてたのを知ったから、と思ってたらまさかの全然知らない人だった
>>872 特にしのぶくんに意思と感情が見られなくてロボットみたいで薄気味悪かった
理解のある彼くん的なキャラクター
Uの世界だと身体能力が拡張されるからベルの歌が凄いのは分かるんだが、アバター剥がして歌ってもクオリティ変わず歌えてたのは解せない
>>882 でもさ?自分の歌がうまいと自分で自覚がないと
ネットの世界で歌おうとはけして思わないよな?
>>888 そりゃいくらちゃん差し置いて主役張ってるんだから歌だけは上手いんでしょw
アニメ映画なら「アイの歌声を聴かせて」もやってほしい。
海外では実名SNSが当たり前だしメタバースも実名でやるだろうから、アンベイルの恐怖とか伝わらなさそう
>>864,869,870,873,879
この流れを生み出しただけでもこの映画は存在意義があったwwwwwwww
有名過ぎる作品をモチーフにするとそれだけで多くのアンチが生まれるのは当たり前なのに
>>895 父親のしうちの憂さ晴らし。
あの行動は虐待と同じ
虐待はれんさす。
>>896 なるほどサンクス
役者の父親役があってなかった
見た目が若すぎてね
>>769 母親亡くなってからの孤独な生活からネット世界に繋がりを求めて行くような展開がちょっと入るだけでももっと主人公に感情移入出来たのにね。
母親亡くなってからの主人公の孤独感をもっと描かないからただ歌の上手いJKが他人のプライバシー全世界に晒して何処ぞの誰か分からん少年助けただけの2時間になってもうた。
アニメだからこそちゃんとレビューしようとするこの感じはなんだろうな
アニオタ文化への忖度というか、そういうのがあるな
おまえらそこらの邦画みてもろくにレビューしないだろ
>>107 つ 電通案件
ジブリの後釜扱い
新海を取り込めなかったので渋々コイツ
だから最後まで見ても何の幸せもないからさっさと寝ろって言ったのに
竜の城を探してる時に天使の姿のともくんが「馬鹿だなあ騙されて」って言ってたけど全部見た後だとあのともくんがそんなセリフ言うとは思えないw
ベルが美人ですずが平凡てのが見た目で分かりづらいんだよな
本当に叩かれ方がちむどんどんそっくりだな
ちむどんどんは結果が先に設定されて登場人物の行動をこじつけるので非常識と言われるがこれも美女と野獣が先にあって登場人物の行動をこじつけるので意味不明って感じがする
なぜすずの母親は死ぬのか?
美女と野獣で死ぬから
なぜ好きな人がいるのに竜にこだわるのか?
美女と野獣で野獣を愛するから
そんなの知らんわ!!
正義マンのくだり必要だったんかね?
すべてがちぐはぐな感じしかしないわ
これ映画館で見たときは音楽と映像に見入ってたけど
冷静に見るとしのぶとか周囲の大人とか無責任すぎるな
別にベルは素顔晒さなくてもベルのままで竜とこれまでしたことを言えば竜に信じてもらえるんだけどねw
こういう巨大な穴があるのはさすがにね
今電話したのは本当に私です
ってベルのまま言えばいいだけやんw
これ鈴を守らなきゃと思ってる幼馴染が素顔晒そうぜって言い出すの変なんだけど監督の中では素顔晒しが危険行為って意識が全くないんだよね
だから主人公が正体明かすの躊躇してメガネが止めたりするのもあくまで美人アバターのベルがブスな素顔(絵がそう見えないからわかりにくいけど)で人気落ちちゃうって理由でしかない
幼なじみ君が後押しするのも勇気を出して本当の自分を出してこうぜみたいなエールのつもり
一般日本人視聴者は守りたいなら隠したほうがいいだろって思っちゃうんだけどこの監督にはそれがわからないんだわ
子供達の家すぐ見つけ即会えちゃうあたりからポカーン
虐待親が女子高生が睨んだだけで逃げちゃうあたりで激萎え
ベルバレしたあと同じクラスの女子や学校が皆どういう反応だったのか見たかった
こういう題材ならクラスメートの「えっこれ鈴じゃん!」とか言うシーンを普通なら入れるしむしろ書きたくなる部分なんだけど
ユーザー50億もいる設定なのに助けに行く途中でモブにあれベルの素顔じゃんって気づかれるとかもやらない
リアルバレで日常がどう変化するとかは興味が無いので描かない
ネットはクズばかりで匿名をやめるのは良いこと!ってのをやりたいだけ
>>921 ほんそれ
本質見えないのに才能あるやつ嫉妬で叩くネットユーザーってやりたいのかもしらんけど、そばかすとかアザには気付くというご都合っぷりも
この監督の作品の主人公は親亡くしてるの前もあったような
また親なしパターンかと思ってしまった
引き出し少ないし心情変化が強引な展開多い
>>921 描きたいシーンとシーンの間を埋めるのが本当雑なんだよ
日常の細やかな描写もない。ただし、大衆の悪意には異常に詳細
女子高生一人で行かせるのは本当に意味不明だったよな
そこを例えば大人と一緒に行く
すずが先に家族と出会う
すずが殴られる直前で大人かしのぶ辺りにタックルとかで助けられる
って感じにちょちょいと変えるだけで「まぁまぁ良作」ぐらいにはなり得たのに勿体なさすぎる
>>926 そんなリアリティなんて関係ないんだよ。言いたいことにぐっと迫っていくのがこの人の作風だろう。
50億の一人が多摩川にいてワロタ
海外だったら渡航したのか
天気の子もそれだけで観ると
そこそこ面白い程度だけど
こういう駄作観た後だと凄く面白く感じる
>>1 細田守、この作家性でファミリー向けの明るいアニメ映画みたいな装いをするから変な捻じれが生じるので、
もっとダークな作風を前面に押し出せば素直な感じになるんじゃないかとは思う
うなじ@unajiperopero
すずがモテモテの後方彼氏に手を握られてSNS炎上した時、ちょっと説得したらみんながすぐに反省して擁護側になるのが嘘臭すぎて
ゲロ吐いた当たりでああ、細田守らしいなって思ったw
高校生なら音楽選択しなければ良いのになぁと思って見てた
細田がキャラの掘り下げや人間関係描写が下手くそなのは細田がアスペ だから説
すごく納得してしまったわ
アスペ って自分の考えは説明しなくても他人も分かってるはずと思い込んで脈絡なく話すからな
他人が見てどう思うかの客観的思考が大きく欠如してるんだよね
ヒロちゃんって酷いよな
すずのことめちゃめちゃ見下してるしBelleの儲けを勝手に全額寄付してるし
>>933 あそこで学生あるあるの日常と青春ものかと思ったら速攻で解決してここいる?って思った
>>936 しかも家に帰ってもずっとゲロ洗わずにゲロが口の周りについたまま作業してる所が変態性癖まるだし
家に帰って顔洗う描写入れるだけでいいのに…
>>941 あれ一瞬で瞬間移動したのかと混乱した
単に洗ってないだけなのな
最初野獣にベルのライブ邪魔されたのにマイナス感情持たずに「誰?」って興味持つ流れが意味不明
>>943 ベル「あなたは誰?」
すず「竜は誰?」
モブ「竜は誰?」
モブ「ベルは誰?」
この世界の奴ら、常にアバターの向こう側が誰か気にしてんのかね
理解不能な感覚だわ
>>945 自由な世界ってわりには現実に捕らわれすぎてんのよね
どっかのレスで見たけど、個人個人で容姿を設定できるアバターを介して活動するような仮想空間では、
Uみたいに他者を叩くような書き込みはまず起こらないらしい
アバターと言っても見た目変えられないし、ほぼ現実と同じだからな
映画館行かなくてよかた
浅い、つまらん、ワンパターン、苦痛レベルのくだらなさ。時間返せや
ネット上の書き込みをいちいちアテレコするのダサくない?
なんか下世話なワイドショーでもよくあるよな
ツイッターのつぶやきをいちいちアテレコして流すやつ
おばさんたちは歌ったのに幾田りらは一回も歌わされなかったのもったいない
歌がテーマで本職なのに
冒頭の校舎から中庭を見てるすずとヒロちゃんの会話聞いてると、声のトーンとか雰囲気がリアル女子高生なのよね
トーンの高い声やハイテンションの演技ばかりさせられて、プロのアイドル声優では絶対に出せない味
声優を使う・使わない議論があるけど、使わないのはアリだと思ったわ今回
>>954 つか、アテレコが日本語ばかりだから50億ユーザーの広がりを全く感じない
逆に世界を狭めてると思う
>>955 あれ瞬時にユーザーの母国語に翻訳される世界なのよ
>>957 設定としてはあるけど、作中説明はないダメさ
>>1 乙でした~(´Д`)
貼っておいてみます( ゚∀゚)っ…
映画「漁港の肉子ちゃん」 6
http://2chb.net/r/liveetv/1664004199/ scalable matter? 09/24 17食48口
>>960 一応画面に出てる他国言語が瞬時に母国語になってるという描写はあるけど
言葉で説明はないな
この監督はなぜか行政に強い敵対心を持っていて常に無能や妨害者として描く癖があるな
そもそも瞬時に翻訳されてるなら、アテレコが流暢な口語風読み上げなのは変だよ
同時通訳とかボイスロイドみたいに無機質にすればよかった
>>966 人体のデータがそのままアバターに反映出来る技術がある世界でそれはバカっぽくない?
>>950 お前らがつまらんつまらん叩くから
作中で想像上のお前ら登場させちまうんだ
>>155,197,220,425,507,604
>>659,669,704,840,852,861
問題は 脚本
本スレの総意
リアルジャスティスが最後助けに来てくれればよかったのに
「君は説明が足りなすぎる」「現実でも周りを頼って巻き込め」
とか言いながら父親を取り押さえるイケオジ(警官とかご地域ヒーロー)が登場したらワクワクしたのに
>>965 あとショタとケモノへの執着
小児性愛と獣姦はキリスト教やイスラム教では大罪だから
世界展開するには障害になるはず
>>973 間違った正義だった とか言って親父取り押さえてくれたらよかったかもな
>>926 これはすずちゃんの成長ストーリーだから
すずちゃんがそう決めたんだからいいんだよ
顔見せししただけで全観客が靡くのもそう
人前では歌えないトラウマを自ら克服したということに対する報酬だから
竜兄弟がラスト放ったらかしなのも
親から一時的であるが助けて
母親の死からのトラウマである自らを犠牲にして他人を守る行動を
すず自体が選択して行動してるからすずの物語としては完結してるわけ
アニメは全部説明しないと納得しないって人がいるけど細田のアニメは前から常識的な部分は描かないからねえ
父親と対峙して傷つけられた後に110番くらいしてるでしょ
>>952 おばちゃん達の歌も歌だけ別の合唱団の人って聞いた
プロの歌手は歌ってくれんのか
説明しないと分からない!糞作品!みたいに言う人増えたねー
>>980 細田脚本は単純にそういう問題じゃないよ
常識的にそうはならんだろっていうことへの説明が足りてなさ過ぎる
そのくせ本筋には関係無いシーンをあれもこれもと入れたがる
>>979 あれは演歌の大御所3人では?
曲は、13世紀フランスのラテン語の宗教曲
Alle, psallite cum, luya
>>978 全部説明すると冗長で凡庸になっちゃうけど、これは
設定上、説明の必要がるだろってことも描かれてないのでは?
そもそも、細田の常識が多数派のそれと異なってるのが原因だろうが
新海も省略するけど、ストーリーを加速させたり種明かしを避けるという効果があって
作劇術としても上等だと思う
始めてみたけど最後の展開以外は良かったな
最後なんであんな雑にしちゃったんかね
やりたいことはわかるけどもう少し丁寧に描いても良かっただろうに
>>976 親父とジャスティスは同じような人間だからその展開はないでしょ
二人とも正面から殴れない弱い人として描いてるんだし
>>987 それをジャスティスが気付いて取り押さえてくれたら良かったのに
Uに管理人はいないのかね
自警団らしきジャスティスは何の権利があってアンベイルするのよ
ベルが乱暴者の龍のどこに惹かれたのがよく分からなかった
>>988 ジャスティス好きなんだなw
まぁ大人の介入はあっても良かったけど、介入するなら竜が大人に助け求める展開にしない
>>985 細田の常識っていうか暗黙のうちに要求される一般知識があるんだな
バケモノの子は西遊記のテンプレだと気づく必要があるしミライは日本の近代史をおよそ知ってることが前提となってる
竜は美女と野獣だし出来ればサマーウォーズ 時かけ バケモノなどからの引用だと知ってるとちょっと面白い
ボロクソにツッコミめるの有りがたかった
ほんとクソだったな
ベルのアバターもそこまでこだわる必要ないくらいには空気だったな
)、._人_人__,.イ.、._人_人_人
<´ お 金 返 し て っ ! >
-curl
lud20250210202346caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/liventv/1663942652/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【マターリ】金曜ロードショー地上波初放送【竜とそばかすの姫】★6 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
・実況 ◆ 日本テレビ 64629
・世界まる見え!大成功2時間SP★3 ミランダ・カー
・世界の果てまでイッテQ! ★3
・僕のヒーローアカデミア 第33話「知れ!昔の話」★1
・THE MUSIC DAY 2019 〜時代〜★43
・ザ!世界仰天ニュース★3統一教会SP
・NNNドキュメント「にっこり笑って 笑顔を残す遺影写真家」
・金曜ロードSHOW!『るろうに剣心 京都大火編』★7修正
・横山由依&渋谷凪咲 専用 踊る!さんま御殿!!
・AKBINGO!★2
・実況 ◆ 日本テレビ 56589 修正です
・実況 ◆ 日本テレビ 55015
・実況 ◆ 日本テレビ 73283
・【マターリ】笑点→バンキシャ→DASH→イッテQ★1
・名探偵コナン「モノレール狙撃事件(後編)」★3
・ザンビ#07
・所さんの目がテン!191222和歌山の移住先「日高川町」後編
・ウェークアップ★2
・幸せ!ボンビーガール【航空会社内定CAが家族で物件探し】★1
・実況 ◆ 日本テレビ 62654
・世界まる見え!戦慄の瞬間2時間スペシャル ★5
・金曜ロードSHOW!「名探偵ピカチュウ」★7
・news zero 1
・金曜ロードSHOW!「ナイトミュージアム2」★2
・トリックハンター超豪華!夏の大トリック祭りSP★1
・金曜ロードSHOW!「名探偵コナン 天空の難破船(ロスト・シップ)」★10
・実況 ◆ 日本テレビ 60046
・ぐるナイ
・金曜ロードSHOW! 「特別ドラマ企画『ぼくらの勇気 未満都市2017』」★4
・AKBINGO!★1
・名探偵コナン 第928話「紅の修学旅行(恋紅編)」 (1時間SP) 7
・大林宣彦監督「時をかける少女」★9
・ぐるナイ新旧ゴチメンバー大集合で大混乱!?★9
・金曜ロードSHOW!「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q TV版」★7
・金曜ロードSHOW!「コマンドー」
・映画天国『クラウド・アトラス』後編 1
・実況 ◆ 日本テレビ 61117
・NNNドキュメント「侵略リピート」★2
・実況 ◆ 日本テレビ 64178
・ルパン三世ベストセレクション #11「第14位」★2
・解禁コネコネクラブ★3
・情報ライブ ミヤネ屋 ★1
・金曜ロードSHOW!「天空の城ラピュタ」★8
・乃木坂どこへ 第14回
・実況 ◆ 日本テレビ 56229
・沸騰ワード10★1
・【酒】日本vsスコッチ★3
・ラグビーワールドカップ2019「アイルランド×スコットランド」☆7
・実況 ◆ 日本テレビ 72699
・映画天国 「キング・コング (前編)」★1
・笑ってコラえて!カラダWEEKスペシャル★2
・行列できる法律相談所さんまVS怒れる美男美女3時間SP★2
・シューイチ★2
・情報ライブ ミヤネ屋 3
・世界まる見え!見た目にダマされるなSP ★3
・有吉反省会 【反省人】賀集利樹・水野裕子 ★2
・月曜から夜ふかし特別版 平成のテレビ問題大清算スペシャル★6
・【マターリ】僕のヒーローアカデミア 第97話⇒名探偵コナン 第R116話【再放送】
・金曜ロードSHOW!『スター・ウォーズ/新たなる希望』★3
・西野七瀬ちゃん専用 あなたの番です#02
・月曜から夜ふかし〜秋のご当地問題大収穫スペシャル〜★10
・幸せ!ボンビーガール 【恵比寿近くで5万円台】★4
・ザ!世界仰天ニュース パワフル女子インパクト映像連発夏祭3時間★3
・世界まる見え!テレビ特捜部2時間SP★7
・世界まる見え!テレビ特捜部 2時間SP ★2
19:56:49 up 4 days, 1:29, 1 user, load average: 14.00, 14.36, 14.03
in 0.073056936264038 sec
@0.073056936264038@0b7 on 040308
|