仮にYouTubeに約20億もの動画が公開されているとしましょう。その全動画の再生には118億分ないしは1億9700万時間がかかると見積もられていますよ!
なんだか数字がデカすぎて想像しづらいですけど、これは286人のアメリカ人が生まれてから平均寿命で死ぬまで一睡もせずにYouTube動画を見続けて、ようやく見こなせる量に値するんだとか。
YouTubeにアップされている動画を見尽くすだなんて、絶対にだれにもできないということですよね〜。
Kirjner氏はこの発表データにより「これほど動画コレクションが充実し、全世界に多大のユーザーを抱えるYouTubeのブランド価値は計り知れない」と指摘。もっと今後は多くの企業が、YouTubeでの広告戦略に重きを置いてくるであろうとの見通しです。
Facebookが動画視聴ユーザーを増やしてきてはいるものの、YouTubeのライブラリにはクオリティもラインナップもはるかにおよばず、現時点でYouTubeからユーザーが急速に離れていく展開は考えにくいとの見解を明らかにしています。
とはいえ、今回の発表データのなかには、YouTubeの視聴の偏りについて、やや気になる指摘もあります。それは、動画の数こそ膨大であるものの、実際の再生回数の93%は、YouTube上の1%の動画に集中。
また、同じく実際の視聴時間の94%は、やはりYouTube上の1%の動画に偏っているというデータです。
つまり、YouTubeにアップされている99%の動画は、ほとんど再生されることも視聴されることもなく終わってしまっているということ! 皆に見てもらえる人気動画の公開なんて、かなり狭き門であることも現実のようですね。
その1%のロングテールに対応出来るのが本来の長所なのに
バカだな
その総再生時間の何%を実在する人間が見ているのかって話
同じ曲を絶えず聞いてる感が有るなー
自分に合わないと動画すら見ないよ
1年分の新聞だって必ず前文字踏まれてるかって事だし
別に見ないけどそこにあるのはいいんじゃないの?
あめみやたいよう(テトリス全国1位)で13万だからな
食えねーよ
実際見られてんの有名チューバーと違法動画ぐらいじゃね?
やらせはせん!!やらせはせんぞぉ〜!!!!
byオールドメディアand グローバルカルト資本
俺が仕事でアップさせられた説明動画
再生200ちょいww
身内用に上げたゲーム動画
再生数7000
10年前に1本、7年前に2本UPして
再生回数はそれぞれ4.5万、1.3万、1.4万
もはや本当り意味での表現の場ではなくなっている。
パヨクへの忖度が酷い。
ユーチューバーNo.1フォロワー数を誇るのは、テイラーアリソンスウィフト (1989年12月13日生まれ)
はアメリカのNo.1シンガーソングライター、だめじゃんこんな超メジャーな人がやっちゃあ。
CMスキップしたら広告料入らないんでしょ?
あんなんまともに見る奴がいるの?
俺の動画ですら30回再生があるのに
1回も再生されないとか都市伝説だろ
よくわからんが
動画再生一回の単価下がりすぎてるんじゃないの
実際、ほとんどの動画が見る価値の無い動画。
むしろ、視聴数の少ない動画は、一定期間が過ぎたらYouTube側で削除して欲しい。
そうすれば、サーバー代も浮くだろ?
おらのテレビ番組のある人の歌が10万回以上も再生されてる。
二十億本の動画を保存して、問題なく再生させることができるなんてクラウドコンピューティングってなんて素敵な発明
再生されてなかったって、どういうタイトルだよ
少なくとも、up主が自分で再生する分はあるはずなんだからさ・・・
>これは286人のアメリカ人が生まれてから平均寿命で死ぬまで一睡もせずにYouTube動画を見続けて、
>ようやく見こなせる量に値するんだとか
たった286人の一生分かよw
これ1億人がたった20動画見たら終わり的な数字だろw
何検索してもユーチューバーが出て来て
鬱陶しいからYouTube見なくなったわ
YouTube動画も圧倒的に外国のモノが見応えがある。
もう英語が出来ないと、人生楽しめないと思う。