探偵学園Qであったな
普通の階段だと全部乗せるとたぶん蹴躓く。
神社とかの広くて段差の低い階段なら全乗せ
そりゃあ危ないよ。
足を滑らせて骨折する可能性大。
下手すりゃ階段を転げ落ちてクビや腰の骨をやって半身不随になる。
つま先が階段のXmenに当たってたら足あげる時に躓きそうになるじゃん
またはつま先らへんだけで階段登るストレッチがあるからそれをしてる人が多いだけかも。
あたいも階段昇る時はつま先ストレッチ派。
半分乗せ怖くてできない
物理的に乗せられない場合以外は全乗せ
普段から非常識なストーカー行為を止めない人員だと
疑われたら仕方ないぐらいの常識は持った方がいいよ。
日本で定住するにはねw
先人でキチガイだと認定されているのが未だに有名人だからw
階段の構造しだいだろう
足を乗せる所が狭いから、半分乗せる
1メーター位有れば、全部乗せるだろ
人間は二足歩行になってから安定のためにかかとを付ける歩行方式に進化した
馬とか四足歩行動物にみられる様に本来はみんなつま先立ち
推進力が生まれるから。
べた足だと重心が前に行かないから進みにくい。
年齢的な問題もあるかと
若いうちなら足半分でも行ける
ちょっとマジレス。
建築基準法で 階段の蹴上・踏面の高さ・長さは決まってる。
誰がどうとか関係ない。
誰が足を半分乗せようが、そんなことに関係なく、階段のサイズは決まる。
一階から二階の階段を作ったとすると、必然的に二階の階段出口は
決まるということ。
ヒールのある靴を履いてるとヒールの高さ分
足を上げなきゃならなくて疲れるからだよ
足首から下の部分でスナップ効かせないといけないから
ぜんぶ乗せちゃうと効かなくなる
多いかも
自分の場合は
少なくとも2/3は乗せてる
滑り止めのところにつま先をひっかけて昇る
きたわる