恐ろしい超監視社会がやってくる。
最近、道行く人々が皆暗い顔で歩いているのはこの為だ
────もし、国民みんなの預金口座とマイナンバーがひもづけられたら...
あなたがコツコツ貯めたお金もあぶない!?
池上彰「将来、そういう預貯金に税金をかける────。
やろうと思えば、将来的に可能になる。ということもあるわけですね。」
一同「…え~。」
池上彰「ただしこれは、みなさん働いて稼いで税金をおさめた上で残ったお金を預金しているわけですから、
そこにまた税金がかけられると、『二重課税だ』っていう問題はあるんですけど、
国に本当にお金がないってせっぱ詰まってくると
預 金 か ら 税 金 を 取 ろ う
────なんていう議論になる、かも…知れない。」
一同「…え~。」
北村弁護士「とんでもないですね。これは。」
老後の資金でお金貯めろって言うくせに預金に税金って馬鹿みたい
マイナンバーカードは行政コスト下げるために導入してんだが
何でも反対するやつの預金口座って何があんのよ
そんなに困るならタンスにしまっとけば
不携帯3回連続で額にマイナンバーをQRコード強制刻印。
まあそういう使い方になるだろう
そこら中にセンサー取り付けて把握される
でもスマホがそれだから気にする必要はない
立憲民主党ですら、こんな事を言ってないのに
陰謀論過ぎ
買い物に行って「当店のポイントカード作りませんか?今なら無料でお作りできます。」
に飽きた。
財布の中からカード探すのめんどくさい。
2chMate 0.8.10.153/motorola/moto g(30)/12/LR
スマホに取り込んで楽ちん😛
銀行?
株式会社日本国の
銀行はすでに債権を主体とした
資本しかないわ。
つまりは約束事の書かれた紙。
約束事が守れないと?
どうなるん?
そんな脆い体制の上にあるのさ。
度重なるコロナ禍による事業所閉鎖で
その約束事は??
確定でもないのに利息が?
そういうのを絵空事という。
よって暴落は常にあるわけだ。
そんな物を本位通貨として
いや、資本としてみなせるのか?と。
各種インフラも資産として見るから?
いや、それは常に耐久消費財。
コンクリートならば48年。
補修費はどうする?
正直言って、今資本としてるモノ全て
単なる消費財に過ぎない。