山口百恵は太っちゃって普通のおばさん状態だから
カンバックはないよ
金に困って吉本あたりの番組にバカキャラで復帰するならまだしも
>>5
百恵の母ちゃんも中年期以降は肥ってたんだろうな 歌謡曲ファンのみなさま
総合テレビでごごウタやってますよ
やっぱネットのスラングとかコンテンツってネットを飛び出した途端に気持ち悪くなっちゃうな
アッコのいい加減に千回でも安住の日天でも台風にコロッケ買ってくれるの意味を取り上げてたな
なぜ今更2chのスラングを...
なんで今の若者言葉解説すんのに2年前の再放送なんだよ、本当に感覚ずれてんな(´・ω・`)
「乙」は変換ミスじゃなくて一文字だからでしょ
「イケ面」とか専門家は無理やり理由でっち上げるから他のことまで眉唾になる
落語家なんかが使う符牒みたいなもんだろ
業界用語はクレイジーキャッツが確かテレビで使い出して広まったんだっけ
これ本放送当時でも かなり遅れた言葉ばかりな気がする。 若者言葉は高校生以下から収集しないとズレてるぞ
廃れた言葉集めた方が面白いな
ゾッとしないも聞かなくなったし辛いの辛くないのって言葉を使ったら「辛いのか辛くないのかどっちなんだ」って苦情が来たって枝雀が高座でギャグで言ってたな
ググれはGoogle以上の検索サイトができたら消えるか??
れんじでチンしては、残ってる
このアナウンサー、深夜から早朝にかけて一人ではしゃいでいる感じ
>>30
おっとり刀で駆けつけるとか(´・ω・`) LINEスタンプでエモいとかたまにあるけど
使い方がわからないわ
>>29
前々回くらいのいい加減に千回と安住の日天で何故か今更解説してた
今時台風にコロッケなんかねらーでも使わないのに >>32
おっさんが考えた言葉がどうまかり間違ったのか若者に響いたパターンが多いな
J方面とか 君たちが2ちゃんで常駐する板をおしえてくれ
台風コロッケググったけど、本当に知らないわ
あぁ、オッサン経由だから違和感ありありなんだな。若者言葉は若者から教えてほしいわw
>>44
2ちゃんネタの中でも相当クラシックな部類だから知らなくて正解だと思うけどなあ
ちなみに常駐してる板なんてのもないな、あえて言うならここくらい >>47
スイバの事じゃなかった?
スカポンタンじゃないぞ >>44
ラジオ実況板と国内サッカー板くらいかな
あと、台風や大雪のときは気象天文板を覗いてる ニュースステーションでブラックマンデーから一年という特集をするはずだったのだが…
>>63
あいつら未だに割とガチで原住生物程度に考えてて人とみなしていない節が コレは良いフォークロック
つか、岡林信康のバックハンドがはっぴぃえんどなのねw
>>44
俺はラジオ実況版とニュース速報版と天文気象版
野球実況版だな まあ大人の中に酒タバコクスリやってるのいたら
子供の遊びをとやかく言えないと思う。
6時のニュースでは米国市場のナスダックを間違えて読んだけど、7時のニュースで訂正しなかったな
台風でお見舞いきたーーーーーーー
FM
先週の再放送はなし
NHKの野球解説は
なかなかこういう老害を切れないんだよな
堪らずFMに退避したが案外いいかもな 食わず嫌いだった
この流れが定着すると通しで毎朝ラジオを聴くのが日曜だけになりそうやが
工藤監督はレギュラーシーズン捨てて
CSに選手揃えてくるからえげつないわ
リーグ優勝よりCS優勝日本シリーズ優勝だもんな
こういうハーモナイザー?って嫌いだな
イエスのロンリーハートとかfm
よくもまあ、こんなつまらない曲を作れるもんだと感心する
名曲秋の気配に対してよくもまあこんなつまらない解説できるもんだと感心する
上手くなってるな、前より
これなら頑張ればアナになれるかもしれん(; ・`ω・´)
最後の早口、なんなの〜!?
プロでしょ!?
自分で苦痛じゃないのかな
井田寛子さん、41歳になったのか
まだ子供は1歳だとか……大変だよね(´・ω・`)
小野さんと伊藤みゆきさん
終わりにかけてラストスパートするのが似ている
この番組に限らんが、公共で取り上げるのって終了間際や終了済のが多くなくね?
雨雲レーダー見ると大雨の峠は過ぎてるんだよね
@ak
一般人には
タメ口で上から
ゲストにはリスペクト
人格疑うわ
石丸
カレン、勿体無かった
ジョージマイケルも、MJも、プリンスも、ホイットニーヒューストンも、短命だったなー
そこ通すと中抜きされちゃうよ、さらに自治体じゃなく被災者に渡してよ
常連の話ってどうしてどれもこれも
本や新聞コラムで読んだ話だけで捻り出せそうなものばかりなんだろう。
屋上か無響室あたりであめんぼ赤狩りあいうえおとか自主トレしてきたかな
いいねえ@fm
今夜はBSで東京ジャズvol.2放送あるな
>>163
植木等が全精力を注いだ「本日ただいま誕生」も強烈な反戦映画
植木はこの公開にこだわり続けたが
なかなか日の目を見なかった ボーカルうるさいなあ
ミュージカルだからしかたないか
因幡晃のわかってくださいはあまりにもベタ過ぎて却下なんだろなw
>>164
幽霊博士の井上円了氏が創った哲学館が祖で。 熊本地震の時はこういう情報読み上げてる時に
ちょうど余震起きてて田中アナ(当時熊本局勤務)が
思わず溜め息漏らしてたのをふと思い出してしまった
伝える側もある意味疲労してたんだろうなと
今やってるライフライン情報って全国放送かな?
>>186
番組表ではいこいやるみたいだけどね・・・ ゐこゐも開幕一通目から常連かまされることが多くなって有り難味がうすれてきた
土手にガードレール設置してないって田舎あるあるやな
一カ月いこってないから今日はいこえたら幸せでありんす
>>199
それでわし大昔走ってコケて川に転落した >>199
実家のいっちゃん近所の一級河川も普通にガードレール無しやな
ランプのとこまでは設置されてるが管轄の違いとかかの 中央道通行止め解除か
山梨は中央線と中央道と身延線と中部縦貫道が封じられると
一気に陸の孤島と化しちまうからなぁ
>>201,203
あとは側溝に蓋がされてないとか
歩行者と車を仕切るのが路側帯のみな
府県道&区市町村道とかね >>210
降雨降雪の被害が最近ほんとキツいね
これからもっと酷くなるのか >>210
俺も昔旧白根町に住んでた頃に
ドカ雪や豪雨で山梨県内に閉じ込めれられて
都内へ出かける予定をキャンセルするハメになった事が何度か
と言っても'90年代中期〜'00年代頭頃の話なんだけど >>216
大月あたりの土砂崩れはしょっちゅう起きてた印象
さあいこうか 2週間ぶりの土曜いこいキタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━ !!!
アナウンサーがすずきけいいちろうって
真っ先にオートレーサーを連想するんだが
キンモクセイといえば、キンモクセイというバンドも復活してたな
,.:::.⌒⌒:::::ヽ
(::::::::::::::::::::::::::::)
(( (::::::::::::::人:::::::::ノ
(::::(´・∀・`):ノ ))
(( ( つ ヽ、 秋の光に〜?
. 〉 とノ i ))
(__ノ^(_)
(知ってる人の知らない曲だなんて、恥ずかしくて言えない…)
ポケットラジオでユーミン聴きつつ
お風呂ラジオの電池交換
♪ 彡⌒ミ 彡⌒ミ
(・ω・ (ヽ (・ω・ (ヽ ♪
(( u ヽ )) ♪ (( u ヽ ))
<,――J <,――J愛が終わるのを〜
キンモクセイ、ある程度の年齢以上だとさわやかサワデー
♪ ∧_∧
(´・ω・∧_∧
∧_(,∧つ(´・ω・`) ))
(( (´・ω・`) ( つ )
( つ ヽ とノ .___/ ♪♪
〉 とノ )^(_)[●|圖|●] ♪
(__ノ⌒(_)
>>253
世代で違いますから。
カーステレオのカセットで聴いていた世代は、多い。 さざなみと聞いて西崎みどりを真っ先に連想する奴は必殺ファン
思い出します
∧∧
/⌒ヽ)
i三 ∪
〇三 |
(/~∪
三三
三三
三三三
>>307
北山修センセと一緒に白鴎大の講堂で見た >>301
いいお便りがなかった時は常連ストック放出 おもいッきりテレビがマンネリ&BBA向け過ぎて
そっぽ向かれてたから思い切ってヒルナンデスにリニューアルと
>>1
, - ,----、
(U( )
| |∨T∨
(__)_) >>338
もいちどお便りでインスト1曲でしょうな インストマニアスヤスヤ
>>373
いい加減値下げするべき カラスって意外とデカいんだよなぁ
そしてカーペンターズの名曲が
>>361
学生時代は演劇をしてたのかも、杉原さん。
これは良質のインスト。 こないだの深夜便カーペンターズ特集では流れてなかったような
>>384
俺の近所の区立図書館では
閉館前の退館促進BGMがこれだわ
えりーな「このあとは、民謡は見んよう」 ( ^ω^)ノシ沖縄県本部町☆まりさん(´・ω・`)豚の細切れと白菜☆鳶に注意
何でも無いようなことが幸せだったと思う☆テーマ曲変えんなよ(´・ω・`)
落葉の舗道☆山本コウタローとウィークエンド☆ヽ(^Д^)ノ
ヽ(^Д^)ノ愛知県28歳女☆らたろう(´・ω・`)ヌスビトハギ捨てた('A`)
福岡市☆こがしずこさん☆オウムかとおもたらカラスかよ(´・ω・`)園児が教えた「おはよう」ヽ(^Д^)ノ
ヽ(^Д^)ノいちむじん「イエスタデイ・ワンス・モア」☆インストだよ(゜ω゜)最近カーペンターズ成分多いよね(゜ω゜)
(´・ω・`)ノシ山形県西川町 いたさかさん やまぶどう はぎて ひょっとこがお(ききとれんかった)
( ^ω^)ノシ 歌え ヽ(゜ω゜)ノ ☆☆土曜日☆DOYOUBI ☆☆ヽ(゜ω゜)ノ
ヽ(^Д^)ノ( ^ω^)ノシヽ(^Д^)ノ ラブヒッツヽ(゜ω゜)ノヽ(^Д^)ノヽ(^Д^)ノヽ(^Д^)ノ
うるさいよう(´;ω;`)
まぁスピッツならええか
日ペなんてバンドがあるのかよ(´・ω・`)
ホモみたいな名前だな
>>420
裏切り者さんまとめるなよw >>443
その昔パソコンパラダイスというエロゲ専門誌に
秘密指令1919という連載企画がありましてな…… >>445
今読むと恥ずかしくなりそうだねw(; ・`ω・´) エロゲってまだ生きてるの?
葉鍵全盛な20年くらい前までの記憶しかない。
>>448
うーん、リーダー?の子がもう少しゆっくり目に話すといいのかもね(´・ω・`) この時間帯にライフライン情報を放送するしないってどんな基準で決めてるんだろう?
今日は関東でも通常番組聴けてるけど、台風災害からこの時間帯はライフライン情報が多い
中止になったNコン高校生の部なんとかしてあげられないのか。
ししゃもなあ…
みんうたでアホほど推してた思ったらコンクール課題曲のダイマだったというのさえなければ多少は。
>>449
経歴ロンダリングしたあれやこれやならまあ 70年代とか80年代みたいな曲が増えたような希ガス(´・ω・`)
>>464
日本が高度成長ドーピングで全盛期にされてた時代だから
当時を忘れられない人間や当時を知らない平成キッズが
懐古趣味的にサルベージしてるんだろうよ >>458
アニメは見た、くぎゅが声あててたな。
いま商売出来てるエロゲメーカーって逆にすげえな。 >>467
今生き残ってる所って軒並みスマホエロゲに手を付けてたり
エロゲ以外に活路を求めたりしてる所が多い印象 計画運休知らなかった奴って
鉄道各社の公式アプリ入れてないのだろうか
或いは鉄道各社の公式垢フォローしてないとか
鉄道会社公式アプリはクソの役にも立たないと教訓を得た
在宅勤務ってオフィスワークじゃなきゃ無理だろ
工場とかの現場系はまず現場ありきなんですが
歌え!土曜日Love Hits、東海は途中から大雨ニュースに切り替わったから
AMからFMに替えて聴いた
>>480
デバイス開発系も無理やわ…実機ないとだし ペッパーランチは女性客閉じ込めレイポ事件で一気に株を下げたな
>>492
男は狼なのよが放送コードに引っかかるんじゃね(適当 ペッパー警部でいきなり大ブレイクしたわけではないんだよね
松田トシ先生なんか大激怒
「ペッパー警部よ!」ってセリフが最後あったはずだが。
>>495
ピンクレディー物語の扱いもそうだったな >>493
あばよ涙?
男強さ優しさ?
思い切り明るく叫べ笑え? 作者阿久悠、作曲家都倉俊一、振り付け土居甫とかデビーから売る気満々だもんな
ピンクレディーといえば、宝石箱というアイスもあったな
>>504
あのころってしゃんぷーかうとポスターもらえたよね これと勝手ししやがれを組み合わせたのは志村けん。
それをパクったのが桑田。
背番号1の凄い奴
フラミンゴみたい
どう見ても王貞治です本当に(ry
バージョン1が曲としてつまらなかったので土壇場で差し替え
めっちゃ脚出してたり凄い衣装着てたけどかっこよかったな
いやらしい感じとか卑猥な感じしなかった
>>498
ピーマン
♪部屋を出てください
つべにあるはず 中1コースを年間予約したらピンクレディーのサイン入り万年筆もらえて
中1時代を年間予約したら王貞治のサイン入り万年筆がもらえた
>>528
ピンクレディーは作曲都倉俊一先生自らアレンジ >>546
まじか。
作曲する時点でアレンジも頭に浮かんでるんだろうな。 >>545
スリラーの何年も前だよピンクレディーはw >>543
きゃりーぱみゅぱみゅのファッションモンスターの方が 身体障害者の恋愛をテーマにしたとのちに阿久悠が語った
今北。
知ってる曲はあらかた終わってるっぽい(´・ω・`)
火曜日夜7時キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
燃えろ男の赤いトラクターのCMも流れてた
この歌より
小林旭の「赤いトラクター」のが印象に残ってる
赤いトラクターはちょっと前のクラシックの迷宮でやってたな
ドリフの人形劇か
'77〜'79年じゃ当時年少の園児だったから記憶に残ってねーわw
>>559
後にザチャンスの司会もしてたな。
その後が伊東四朗が「ニン」 モンスターもうかかっちゃったのか
シングル発表曲をずっと追っていく感じ?
透明人間といやあ'80年代月刊マガジンの
Oh!透明人間を思い出す奴も多いかと
消えます、というのもおかしいだろ
最初から透明なんだから
>>575
アメリカ進出している間の代打で伊東四朗のはずが、好評でそのままに >>578
イクラを食べれば僕は透明人間、とか言って全裸になる主人公 ルパン三世「恐怖のカメレオン人間」の回でも使われました
これレコード買ったわ(´・ω・`)
当時小1かなあ
>>590
「カメレオン・アーミー」で衣装の色が変わったのにも驚いたよ 数百億稼いだのに事務所の謎のオーナーが大半を競艇につぎ込んで溶かす
ひと夏の経験→およげたいやきくん→カメレオンアーミー
カメレオンアーミーのどっかで聞いたような聞かないようなイントロすき
ころころ色が変わるカメレオンだし狙ってたのかなあ
>>584
Oh!透明人間に限らず'80年代月マガは
青年誌やエロマンガもかくやという描写が多かったなぁ…… ピンクレディーさんと入れ替わりに売れてきた人はどんな人なの?
紙飛行機が徐々に着地するような地味さに落ち着いていく
千の顔を持つ男 ミル・マスカラス
飛鳥仮面 ドス・カラス
>>609
あの中では中西やすひろは長いキャリアを全うした。ルナ先生の上村には死亡説があったが普通に生きてた
パラダイス学園の人は元気に今月の月マガの表紙… 信じなさいってワードはジパングより前にここで出てたのか
>>617
単体アイドル全盛期に入りおニャン子かな この辺イマイチわからない
聞き覚えはほんのりあるのに
こういう晩年の曲が今聞くと妙にわびしさがあっていい。
ミーさん
単独やってたことあったけど
最近は歌ってないのかな
初期のあからさまにセックスを歌った曲から健全路線へシフト
このあとの波乗りパイレーツが最後のベストテンランクインだったな
もともとはこの曲のB面をシングルとして出すはずが
ミーとケイが乗り気じゃなくて、急遽「ジパング」を作ったと
当時の小学館の学年誌で読んだ
フレーズは聞き覚えがあるような無いような、でもほぼ記憶なし
YMCAよりこの曲がビレッジピープルカバーなら好きだな。
∧,_∧ ♪
(( ( ) やりたくなったらやっちゃいなって…
♪ / ) )) ♪
(( ( ( 〈
(_)^ヽ__)
解散コンサートがテレビでやってたけどこの曲がすごく印象に残ってるな〜
ここまではかろうじて懐かしの〜系番組で流れる。競作となりましたみたいな紹介で
これ以降は金出して聞こうと思わないと聞けない感じ
いにしえのDDRプレイヤーが攻略に苦労したNAVYステップ
>>627
弓月は少女漫画系から少年誌経由せずに青年誌だったな Village People-- IN THE NAVY, OFFICIAL Music Video ダウンロード&関連動画>>
お二人とも還暦オーバーだけどまだまだ体力十分だからもう一回くらいは再結成あるかも
これビーチボーイズが演奏したバージョンもあるらしいね
昔Eテレの番組で萩原健太が紹介してた
>>672
UQ!だからな。多部ちゃんも結婚したし 阿久悠都倉コンビの曲だけで終わりの構成なのか
まあしゃーない
日清のあれのCMソングになったことがある
そして日清はアオハルだのCMで何かとアニメやっとる
兄垢向けのソフトランディングはそういう読み筋か
【速報】うきは市で小学生を乗せたバス転落 ざまあ!
二人が好きな曲を1つ選ぶならと聞かれた時に
挙げたのがこの「マンディ・モナリザ・クラブ」
さすがにお子さま受けはしないから日本では売れなかったのも仕方ない
この辺、伴奏が適当っつうか、やる気がない
打ち込みっぽいが、あの頃はまだ人が演奏してたんだろう
>>703
うん!ぜひカバー聴きたい!ありがとう! 日清焼きそばとどっちが先だったんだろう(´・ω・`)
何年か前にドコモのCMでケンケンがアレンジしてたUFOがカッコ良かった。
ここは
サウスポーって締めて欲しかった
王選手記念
西日本ではUFOのシェアが大き過ぎて
ペヤングソース焼きそばが割って入れない事実
実際俺も就職で九州を出るまで
ペヤングソース焼きそばの現物を見た事がなかったw
女二人組はピンクレディーのあとあんまりいないな ウィンクぐらいか
実は未確認飛行物体関係なくね?
「貴方」の能力じゃなくてUFOのサービス機能なん
実は未確認飛行物体関係なくね?
「貴方」の能力じゃなくてUFOのサービス機能なん
アニアカにスタプリメンバー集結か、映画のプロモだろうな
>>767
何なら高いんだよって話だが…
きっかけは何でもいいんじゃないの 医療を受けて、寿命が延びれば、食料問題が出てくるわな。
この番組の選曲は赤坂一人でやってるのだろうか@FM
女の言う「かわいい」はご挨拶、「きれい」は評価、みたいなんどっかできいたな@fm
ペンネーム:三河みどりってCBCのつボイの番組でよく聴いた名前だけど、今は向こうのリスナーはやめてるんかな
スーパーでラジオ流したらJASRAC案件じゃない?
関東地方は、
「台風19号」関連・ライフライン情報
2019年10月19日(土) 午後5:05〜午後5:55(50分)
宿泊予定のところに直接、問い合わせてみたら、と思ったが、
やっぱり聞きずらいかな
さっき掛かってたハイ・ファイ・セットのファッショナブル・ラヴァー、いいなぁ…。@FM
ちきゅうラジオオワタ@R1
また明日!!
ニュースは野口アナ@AK
読売が令和元年のチャンピオンフラッグを譲らなさそう
成り上がり千賀に不要山口
いい投げ合いになりそうだ
トップの投げ合いだ@r1
巨人とダイエー?どっち勝ってもお得感無いね
ダイエーを吸収したイオンは安なんの?
もうソフバンやから関係なくて、ヤフーがセールするくらいかな
-ニ´ ̄  ̄\
( (:::; ;;;;;j ::::::;\
〉 テ=ー''──┬<
( ,/ ;:=-、_.,、_,;=|゙゙ツ
;(| ! 'て・ツ'ヾ・j' !/
| ! リ ",;' :、゙ | おっそろしいなぁ・・
ヘ\ r' ゙ー_'ヽノ^ヽ.
\\、;'^三'^/ ヽ.
| ー' ‐' ノノ! ト、
i | /  ̄^ヽ、 | !
| / 二ニヽ ) (ヽ(ヽ.
このあと(AK594他は、ライフライン情報随時あり)
R1…全国ぬーす→やきう日本シリーズ第1戦「ソフトバンクvs巨人(ヤフド)」{以降、変更・休止あり}→女向けらじらー
◇ノリツッコミやったるで〜◇和也大橋のスベらないおはなし→瓶 ビギナーズ
FM…全国ぬーす→N響レジェンド「ブロムシュテットの三大交響曲×2 第1回」→迷宮「~わたしの試聴室~トイピアノとオルガンのゴルトベルク変奏曲 ほか」→FMシアター
「[文化庁芸術祭参加作品]うつ病九段」→名曲→ジャズ「シリーズJAZZジャイアンツFソニー・ロリンズ」→瓶
>>833
日本シリーズ聴くわ
2回裏
ソ2−1巨 NHKきょうのニュースオワタ@R1
このあとは再びプロ野球中継
さてダジャレジェンド。
今晩は、ブロム爺。
昨日ソヒエフが演ったチャイコフスキー4番の聴き比べにドゾ
NHKに保管されている録音を探し出すのは慶応大学片山杜秀ゼミの学生のバイトだったりするのかしら
>>838
昨日のソヒエフのチャイコフスキー4はとても良かったな 90なってからVPOとブルックナー全集やりそうな勢い
「プラハ」とか39番とか序奏がメンドクサイ曲が好きなので40番とか苦手
39番一楽章の最後、バンッと終わらず、スッと音を抜いた終わり方に美意識を感じる
岡本か柳田打った方が勝ちそうだ
柳田当たる気配ない…いつも通りか@r1
ら汁で野球放送はやるのにラグビーはなんでダメなんさ(´・ω・`)
昨日、ほとんど聞けなかったらちゃんと聞こう、交響曲「共産党員」。
>>854
日本の場合自国開催のメリットは視聴者や聴取者にはほぼ無いからね。対日本戦以外はLiveは愚か結果さえ報道しない阿保メディアだし。
御粗末なお笑いが好みだと思ってるのだろうね。 昨日のソヒエフの抑制の効いたチャイ4よりは結構ドラマティックだな
でもとても丁寧でいい演奏だ
>>860
代々木駅前なら「あなたは共産党員 私も共産党員」状態だろうな 最初に聞いたCDがカラヤンの倍管編成だったからどうしてもブラスセクションが弱く感じてしまうのは仕方ない
>>866
すりこみってすごいよな
でもこの演奏は傾聴に値すると思うよ
カラヤンの呪縛を解く一歩になるかもしれない 荒々しい感情移入したチャイコフスキーがーというのは昔の演奏に対する否定なんだろうな
ブラームスの重厚な演奏を否定して軽い演奏が流行ったみたいに
俺はジジイなんで旧ソ連時代の荒々しい感情移入したチャイコフスキーのほうがええわ@fm
>>868
ムラヴィンスキーなんかはチャイコフスキーはモーツァルトではなくベートーヴェンと比肩させるべきだと考えていたようですしね チャイコフスキーの中にあるモーツァルトへのリスペクト、探りだそうとしてるがまだわからない
次回以降聴いていけばわかるかもと期待している
モーツァルトもモーホーだった、ということはないとおもう
>>879
森の伝説だな
森の動物達の話と、アニメの歴史を同時に描いている >>867
かと言ってカラヤンと全く違う演奏か、
というと案外そうでも無い気がするけど
寧ろこの丁寧な解釈は近いものがある様な 手塚治虫、吉野彰、橋下徹、有働由美子、廣瀬俊朗・・・府立北野高校スゲー
>>879
昔、その映像をバックに生演奏やった番組を見た気がする クルレンツィスなんかよりこっちのほうがよっぽど説得力ある
あまった時間は、チャイコフスキーのモーツァルティアーナ
1楽章2楽章3楽章
てことは次は40と5、最後は41と6か・・・
チャイ6聞くと過呼吸と動悸が来るメンヘラ、それは私です(´・ω・`)
>>882
かも知れない
ちょっとカラヤン聴き直してみよう Nの定期3公演全部で協奏曲やらないというのは桂冠指揮者特権か
このときは39番とチャイ4のプログラムでいわきまで来てくれたのは感動した 放射能ではブロムは死んでない
カラヤン晩年のVPOとの録音ではチャイ4と「ザルツブルグ・ワーグナー・ライヴ」が好きなんだがジェシー・ノーマンも死んでしまった
あのイゾルデの愛の死は反則
>>896
数年前に聞いたときは1楽章の第2主題あたりでアウトだった
で4楽章は頭でダメ
去年1回全部聞いたときは無事だったけど怖くてもう聞く気にならない・・・
第1番ってアレだっけ、「冬の日にサンタコスの女の子が家に突然来る幻想」だっけ >>898
ジャニを実況する輩はほぼ皆無。
やきうの方も専用実況板があることから
あえて立てるまでもない。
カタヤマンスキーの皆様も、毎週ここに集うしw モーツァルティアーナいいね
初めて聴いたが慈愛に溢れている
ブロムシュテットだからかも
アヴェ・ヴェルム・コルプスほど完璧な小品があるだろうか?
イケベェ先生結構入れ込んで聴いてたようだな
ため息ついてた
さてカタヤマン。
今晩は、ちょっと風変わりなJSバッハを。
トイピアノがあるということはトイピアニカというのもあってもいい
利根川流域、龍ケ崎あたりにあるというピアニカ城の10万冊の蔵書とCDは流されなかったのだろうか
そういえば昨日のららクラシックの伊福部特集に片山教授出てたね 珍しくネクタイしてた
俺にとって神聖なゴールドベルク変奏曲をこんな色物企画で汚して欲しくないな
カタヤマンがピアニカでアルバム出せば良いのに(´・ω・`)
トイピアノでやる意義が感じられないな(´・ω・`)
トイピアノをグールドに弾かせたらあの唸り声が相当響いたろうな
>>923
今夜もジャズマンが世界の何処かでゴルトベルク弾いてるよ >>933
なんでピアニカでやらないんだろ?そこはカタヤマンに空けているのか? 鍵盤小さいだろうし超絶テクニックが必要そうではある
なんのための超絶かはよくわからんがw
ちょっと幻想的でもあるね、ドラマなんかに使われそう
トイピアノ企画が通るほど知名度ある売れっ子のピアニストさんなん?
>>925
かと言って、チェレスタで演るとちょっと綺麗すぎるし。
トイピアノならではの響きだからこそ唯一無二の音楽が >>920
解説でピアニカ弾いてくれても良かったのになーw >>843
ブラタモリのリンダさんの先輩か
リンダさん去年の大晦日カタヤマンと共演してたときものすごく生き生きしてた 鈴木優人さんが地方公演では必ずリクエストされるって言ってた
でもうちの公演ではパッサカリアとフーガだった
情熱大陸に出てたオルガニスト、
オルガンの凄いコンクールでグランプリだったけど
教会とかのオルガン奏者の空きがなくて結局帰国して国内活動中
FMさんは別スレ建てて下さい
AM相乗りするなら@FMつけてね
>>955
パイプオルガンの地方公演ってものすごく限られるんじゃないかという パイプオルガンのような巨大で重厚なものの反動としてトイピアノなのか。
そうだったら分かる。
>>959
地方の大きいホールでオルガン装備してるとこ
そんなに沢山は無さそうだもんな >>959
何年か前にBCJが来てそのときのオルガン曲はトッカータとフーガニ単調だった
でもオルガンのあるホールが近代オケには狭くて地元オケのガン付きが余所の会場だった 紀州徳川家の末裔が大正時代にパイプオルガンを日本に輸入しようとしたら税関で軍事備品かもしれないと止められたという
>>970
もっとしっかりした低音システムで聴くと、部屋がブルブル震える超低音がw
グールドのようで、そうでないゴルトベルク@塚谷さん せっかく集めたんだからフーガの技法もやって貰えないかな
そっちは買う
>>979
このCDが売れたら第二弾、第三弾の企画もあるかもしれないが
この人が同じことやりたがるかどうかはわからんな
また違うことやり始めそう 呼びました?
オクターブ狭いから、低音域の表現が苦手だな〜
コレばかりは致し方無い
地元のコンサートホールのランチタイムコンサートでパイプオルガンの演奏を聴いたわ
確か、ボレロ
パイプオルガンは2階の方が聴きやすいと案内があったのと
冬で大雪の影響か1階に観客が殆どいなかった
mmp
lud20191021000902ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/liveradio/1571424778/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「NHKラジオ(AM第1第2 FM)合同スレッド4151 YouTube動画>2本 ->画像>14枚 」を見た人も見ています:
・NHKラジオ(AM第1第2 FM)合同スレッド4192
・NHKラジオ(AM第1第2 FM)合同スレッド3953
・NHKラジオ(AM第1第2 FM)合同スレッド4195
・NHKラジオ(AM第1第2 FM)合同スレッド4191
・NHKラジオ(AM第1第2 FM)合同スレッド3724
・NHKラジオ(AM第1第2 FM)合同スレッド3882
・NHKラジオ(AM第1第2 FM)合同スレッド4189
・NHKラジオ(AM第1第2 FM)合同スレッド3677
・NHKラジオ(AM第1第2 FM)合同スレッド4124
・NHKラジオ(AM第1第2 FM)合同スレッド3450
・NHKラジオ(AM第1第2 FM)合同スレッド4026
・NHKラジオ(AM第1第2 FM)合同スレッド3860
・NHKラジオ(AM第1第2 FM)合同スレッド3788
・NHKラジオ(AM第1 第2 FM)合同スレッド 2368
・NHKラジオ(AM第1第2 FM)合同スレッド3269
・NHKラジオ(AM第1第2 FM)合同スレッド4139
・NHKラジオ(AM第1第2 FM)合同スレッド3454
・NHKラジオ(AM第1第2 FM)合同スレッド4136
・NHKラジオ(AM第1第2 FM)合同スレッド4064
・NHKラジオ(AM第1第2 FM)合同スレッド4052
・NHKラジオ(AM第1第2 FM)合同スレッド4142
・NHKラジオ(AM第1第2 FM)合同スレッド4157
・NHKラジオ(AM第1第2 FM)合同スレッド4174
・NHKラジオ(AM第1第2 FM)合同スレッド3568
・NHKラジオ(AM第1第2 FM)合同スレッド3777
・NHKラジオ(AM第1第2 FM)合同スレッド3655
・NHKラジオ(AM第1第2 FM)合同スレッド4001
・NHKラジオ(AM第1第2 FM)合同スレッド3456
・NHKラジオ(AM第1第2 FM)合同スレッド3784
・NHKラジオ(AM第1第2 FM)合同スレッド3867
・NHKラジオ(AM第1第2 FM)合同スレッド4133
・NHKラジオ(AM第1第2 FM)合同スレッド3634
・NHKラジオ(AM第1第2 FM)合同スレッド3681
・NHKラジオ(AM第1第2 FM)合同スレッド4033
・NHKラジオ(AM第1第2 FM)合同スレッド4010
・NHKラジオ(AM第1第2 FM)合同スレッド4143
・NHKラジオ(AM第1 第2 FM)合同スレッド 2421
・NHKラジオ(AM第1第2FM)合同スレッド4474
・NHKラジオ(AM第1 第2 FM)合同スレッド 2679 [無断転載禁止]
・NHKラジオ(AM第1第2FM)合同スレッド5720
・NHKラジオ(AM第1第2FM)合同スレッド5502
・NHKラジオ(AM第1第2FM)合同スレッド5502
・NHKラジオ(AM第1第2FM)合同スレッド5120
・NHKラジオ(AM第1第2FM)合同スレッド5245
・NHKラジオ(AM第1第2FM)合同スレッド5506
・NHKラジオ(AM第1第2FM)合同スレッド5512
・NHKラジオ(AM第1第2FM)合同スレッド5226
・NHKラジオ(AM第1第2FM)合同スレッド5605
・NHKラジオ(AM第1第2FM)合同スレッド5171
・NHKラジオ(AM第1第2FM)合同スレッド5576
・NHKラジオ(AM第1第2FM)合同スレッド5088
・NHKラジオ(AM第1第2FM)合同スレッド5083
・NHKラジオ(AM第1第2FM)合同スレッド5603
・NHKラジオ(AM第1第2FM)合同スレッド5590
・NHKラジオ(AM第1第2FM)合同スレッド5105
・NHKラジオ(AM第1第2FM)合同スレッド5391
・NHKラジオ(AM第1第2FM)合同スレッド5092
・NHKラジオ(AM第1第2FM)合同スレッド5100
・NHKラジオ(AM第1第2FM)合同スレッド5715
・NHKラジオ(AM第1第2FM)合同スレッド5212
・NHKラジオ(AM第1第2FM)合同スレッド5246
・NHKラジオ(AM第1第2FM)合同スレッド5256
・NHKラジオ(AM第1第2FM)合同スレッド5621
・NHKラジオ(AM第1第2FM)合同スレッド5586
・NHKラジオ(AM第1第2FM)合同スレッド5554
・NHKラジオ(AM第1第2FM)合同スレッド5580
22:45:25 up 28 days, 23:48, 0 users, load average: 126.51, 127.10, 124.12
in 0.13376307487488 sec
@0.13376307487488@0b7 on 021112
|