ようつべで洗濯層をキレイにするって動画あるけど
驚くぐらい汚れが出てくるんだよな
俺も穴なしステンレス漕だけど水道代めっちゃ安くなるし清潔だしいいよ
>>1
乙
洗剤入れてまわすだけのやつやっても何もでないってことは
黒カビはないってことなのかな >>10
カビキラーのやつは違うのか
ちょっとみてくる >>16
塩素系漂白剤ってカビ見えなくするだけだしなんも意味ないよ 洗濯は毎回、酵素系漂白剤と熱湯使ってるわ
洗濯後カゴにつめたまま一週間放置しても洗濯物臭わないぞ
岡田将生きゅん(´・ω・`)
おっちゃんのパンツもよろしくな
>>21
塩素系だった
そうなのかぁ
今度気にして買う
酵素系ね えぇ、こんな面倒な事しなくても食品の汚れなら
ほぼ食器用洗剤で落ちるよ
醤油よりも襟周りの黄ばみを落とす方法を教えてくれよ
全く落ちないわ
半乾きのシャツとか、汗で濡れたの洗濯槽に入れて一晩とか凄い事になってるぞ
洗濯槽を洗濯カゴとして使うなよ〜
普通の液体中性洗剤とオシャレ着用洗剤しか使ってないわ(´・ω・`)
もう外干ししなくなったわ
たまに大通りで外干ししてる人いるけど鼻よくないのかな
やっぱ香り付き柔軟剤使うた方がええん?(´・ω・`)
くっさい洗剤、柔軟剤、外に干されたらハッキリ言って迷惑。
>>70
言われて気付いたw
完全に誤字だなwww >>64
ぬるま湯+食器洗剤で洗った後に
ぬるま湯+漂白剤で結構綺麗になる 室内干しオンリーだわ、陽に当てて干すと紫外線の影響か
柔軟剤の香りがヘンになってさ
>>64
熱湯かけて食器洗剤とハブラシでちょいゴシゴシしたあと普通に洗濯でだめ? 岡田きゅんと白いシーツは似合うだろな(´・ω・`)
NHK
進撃の巨人
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
NHK
おまいらのガンダム、ソードアートetc
アニソン特集キタ━(゚∀゚)━!
洗濯物がにおうのは汚れが落ちてないから
とりあえず、つけ置きしろー
>>91
まあイケメンだよね〜私はそこまで好きではないけど〜っていう感じ この人何もわかってないわ
家事で洗濯をしていないだろうね
湯葉って例え別に悪くないと思うけどな中居はすぐ揚げ足取りたがる
パンパンってやって、毛羽立たせないとふんわり仕上がらないぞ!
風通しよく干すんだろ
パンツ・タオル・パンツみたいな
外に干すのが前提だと思ってたから普通にポールにファサっと
臭くなったタオルは煮洗いするか50度から60度ぐらいで酸素系漂白剤で浸け置き
液体より粉末
洗剤に殺菌作用があれば色んな問題が解決すると思うんだけど。
>>114
それが仕事なんだぜ
職場で注意や文句を言ったり言われたりしなきゃいけないのと同じだ(´・ω・`) >>128
ほんと、熱湯使えればそれだけで消毒できるからいいよね
洗剤いらないくらいだよ 岡田きゅんと同居したらえかろうなァ…(´・ω・`)
洗濯の専門家って誰だよ
さっきから嘘くさい事ばっかり言うなよ
日光の下で乾かすのが一番に決まってるだろ カビみたいな顔しやがって
>>148
いや、これはちゃんと頭皮から生えてますから… >>147
今度リフォームしたらお湯を使えるようにしたいわ >>147
洗剤メーカーが圧かけてるのかって思うわ
臭いバッチリ消えるのにね この子、ゴリと永島優美と中野美奈子を足して割ったみたいな顔だな
凝り性って何だかんだ人生楽しそうでいいよな(´・ω・`)
生乾きの匂いはコインランドリーの高温の乾燥機で菌を死滅させないとなくならないよ
なので定期的にコインランドリーでリセットするべき
このハンガーもう1個用意して筒状にしたい、風抜けるようにしたい
外の竿の端に
____←ここに引っ掛けてる
. J
. △
191渡る世間は名無しばかり2018/01/09(火) 00:28:56.38
>>175
たらいに服入れて熱湯かけて40度ぐらいまで冷めたらそのまま洗濯機で洗えば良いよ >>155
いやいや〜 色褪せたり生地痛む方がまだマシ
浴室で乾燥なんてカビ塗れの所でってアホかと >>159
なんか理由があるんだけど忘れちゃったな
たぶん海外だと洗濯機の蛇口からお湯が出る仕様なんじゃなかったっけ
日本は水しか出ないから熱湯OKの洗濯機作っても普及しないとか このセンセ 外干し否定なんだから、風のことなんか無視だよね
こういう専門家の言うことは少しおかしいわな
そればっかりしか見えてない
>>193
ピンチハンガー?あれで4つ6つ挟んでやるといいね >>187
家で洗いたくない汚れ物はコインランドリーで洗う人いるらしいね
介護のウンコついたやつとか。 >>199
('・c_・` )ソッカー
95度とかでバスタオル洗いたいわー コインランドリーで布団の丸洗いはするよ(´・ω・`)
缶コーヒー片手に古臭い漫画雑誌を読む
>>175
ガッテンでやってたけどアイロンでもできるよ
超高温だし 服なんか何週間も洗わないで平気
ジーパン毎回洗ってないだろう
よく毛のフードに着いてるわ
ゼンマイみたいに丸まってるパターンのやつとか
>>230
洗うよ、ビンテージとかじゃないから(´・ω・`) >>208
うん。。それ聞いてからやめてる。。ペットの毛とかも こいつ、俺の部屋のカーペットにいつも住み着いてるわ
で、勝手にカーペットの上で死んでる
>>208
ペットのマットや清掃会社の雑巾がコインランドリーで洗ってるからね 今時のコインランドリーって洗濯とか乾燥前に戦場機能ついとるやん
こいつとかね
なになに?何なの?
ガッキーかわええな(*・д・)
神田 愛花(かんだ あいか、1980年5月29日 - 42歳)は、日本のフリーアナウンサー。セント・フォース所属。元NHKアナウンサー。身長156cm。
中居は40代なのに歳相応の振る舞いが身に付かないな
何匹もいるとキモいな
幼虫は見ないけど成虫はよく家にいる
何回も言うけど岡田くんかっこいいな
もうロリコンでもいいわ
ブシムシつくのは干しっぱなしだろうが畳もうが関係なくない?
_, ,_ パーン
( ‘д‘)
⊂彡☆))Д´)
>>270
仲間裏切って事務所権力取った奴だからな ママタレの私料理上手アピールは、もうお腹いっぱい(´・ω・`)
干すか畳むかはどうなったんだよ
何これモヤモヤするわあ
>>291
ひょえー
成虫はまだしもこんな幼虫が沢山いたらキモいな >>262
ウールのセーターとか食べちゃうよねーこいつ >>316
対処法も何も無いまま次いっちゃったよw
知りたかったのに(´・ω・`) 畳み方もへったくれもある?
2つ折りにして重ねるだけだよ 女じゃあるめえし(;・д・)
>>316
干しっぱなしじゃない服にブシムシついてたことあるわ…しかも最近 使い方分からないから
コインランドリー行った時ない
恥かきたくないし
>>338
さっき虫を見たせいか、生粋の「幼虫好き」見えた(;つд⊂)ゴシゴシ >>262
こいつに高いセーター穴だらけにされたわ!!
抜け殻があった それにしても岡田はホントにかっけぇな
ロリコンじゃなかったら欠点ないだろこいつ
日村がよくウンコ漏らすらしくてそのウンコつきのパンツを洗ってるって言ってたな
肌の綺麗さと几帳面さと仕草とかがオネエっぽいイケメンロリコン
岡田くんってロリコンなのか
こんないけめそでもそういう性癖あるってなんかいいな
いやいや畳み方がどうとかじゃなくて
畳むか干すかで虫がどうってのはどこいっちゃってんだよ
いやー司会番組やりまくりだな
いくら稼いでるんだ?
女子用のボクサーブリーフってチュチュアンナとかで売ってるの?
>>386
下着っぽくないからそれでうろうろしててもいいよな >>5
違うっぽいこっちはまだ遅れててモラハラだわ
石田いっせいと中居くんの目や表情が同じwww >>391
普通に売ってるよ
なんならユニクロにも シャツはたたむと皺になるからハンガーに下げたままにしてる
>>384
同じくワケわからんまま次行って困ってるわ
なんだこれ パンツ折っていれる→出すと隣のも一緒に出る→押し込んでグチャグチャ
ワイシャツは掛けっぱなしで蒸気アイロンでジュワーっとシワとる(´・ω・`)
うちは緑の魔女使ってるけどマグネシウムのやつに興味ある
どうせ手作りのやつとかじゃないの?
既製品で最強とか言っちゃっていいのか
石けん洗剤だろうなぁ
でもめんどくさいから合成洗剤だわ
外に干してた時よくあの虫ついてた 部屋干しにしたら全くいなくなったな
>>410
ジェルボールなんか、使う洗濯機めっちゃ選ぶわ! >>419
キツいシワはとれやせん
掛けっぱなしだからちょっと気になる中途半端なシワくらいならとれるが(´・ω・`) 粉のほうが強いけど溶け残りがなぁ今だと少ないのかな
LDKっていういろんなものを評価する雑誌で
「絶対使ってはいけない」特集の洗剤部門にジェルボールが載ってた
昔のジェルボールは落ちなかったけど、確かにこれはなかなか良い
これ使ってるけど結構いいと思う
ちゃんと底に入れないとべっとりになるけど
とりあえず専門家がインチキくさい。
複数人用意して喧嘩させろ
>>437
先日溶け残りが白くついた
そうなるとやっぱり液体かなあと思ったけど 俺はライオンのトップ使ってる
だけどコインランドリーだから効果は微妙・・・
専門家が合成洗剤使ってるとかかなり意外だわ
合成洗剤のせいで洗濯槽汚れるのに
うちこれだわ
>>437
今の市販のやつは冷たい時期の水でも大丈夫 粉は箱捨てるのがめんどくさい
あと湿気吸って固まると最悪
洗濯機のメーカーの洗浄力テストは粉洗剤でやってますよ!豆知識
ジェルボール見てきたが普通のは18個しか入ってないんだな
色々と融通がきかなそう
>>460
面倒だけどやっぱりそれしかないのかね… 洗濯板+タライで手洗いがさいつよなんだよ(´・ω・`)
ニットだっていけるし
>>464
捨てるのは確かにめんどい
梅雨の時期でも固まったことないな 洗濯溜めるの嫌いだから、毎日少しだけやるから、ジェルボールだと勿体無い。
>>450
ちなみにシャンプーはLUXのノンシリコンだった
雑誌で大手のメジャー商品を落としていくってすげーなと思った >>469
洗剤入れて少し水たまったら、熱湯足したら? >>472
東芝で80℃があったよ
あと今は乾燥機付きの最新は温水出るのが売り >>476
俺はジェルボールだから洗濯物溜めてから洗濯するから4日に一回位のペースで洗濯してる エロイザすき
>>425
そかーこちらはずれたまんま・・・
どこかですり合わせてくれりゃいいのに 最近、東芝ウルトラファインバブルってやつ買ったけど、最強だった。
最後はメルカリの宣伝かよ・・・朝鮮系って聞いたわ
奴らリサイクルビジネスがうまいな
白Tシャツは毎回洗っていても速攻で脇の下が黄ばんでくる。
あの黄ばみはどうやれば落ちるん?
>>463
ありがとう
アリエールの液体はよく使うけど、ジェルボールの汚れ落ち微妙なんだ…
シャンプーは市販品が全体的に微妙なイメージだけど、その雑誌気になるわ >>497
さっきの重曹漂白剤とかどうだろう
ところで個人差はあるだろうけど、胆のうが悪かったりしないか?
食生活の見直しとかオススメしたくなるな >>498
逆に評価良かったのは、液体はアタックWなんたら
沢村一樹がCMしてたやつ
粉はサラヤかなんかの「衛生着洗い洗剤」っていうやつ
自分はおすすめしないけど つよぽんが出ていた頃のアリエールのCM好きだったわ
>>499
重曹漂白剤を擦り込んで手洗いでしょうか。
身体は健康そのものですよ。ただ汗かきで腋毛が濃くて脇汗が凄いです。 >>503
ググったらこれですか。知りませんでした。
>>504
そう
使い分けするだけで落ちる汚れの種類がこんなに違うんだなと思った
セスキは油やワインや血の汚れなんかも落ちやすい
汗っかきなら漬け置きしてから洗剤で洗濯した方が良いかもね