1ワールド名無しサテライト2021/07/26(月) 01:46:14.96
26時05分〜26時35分
先週に引き続き、ゲストは大人気声優、浪川大輔。
「浪川大輔さんとミクサライブを盛り上げようアイデア会議」を開催。
さらには、浪川大輔の声優ヒストリーにも迫ります!
田村淳(ロンドンブーツ1号2号)
大浜平太郎(テレビ東京 解説委員)
相内優香(テレビ東京キャスター)
浪川大輔(声優)
2ワールド名無しサテライト2021/07/26(月) 01:46:24.95
田村淳×Mixalive×池袋。
最新スポットMixaliveTOKYOにビジネス、カルチャーの最先端を行く人たちが集結。
田村淳とともに池袋発の最新ムーブメントを生み出す!
ヴァーチャル池袋どうしたんだよ
区民の税金詐取てトンずらか
テレ朝の素晴らしいヴァーチャルギロッポンが世に出たから
恥ずかしいお子ちゃまヴァーチャル池袋は無い事にしたのか
セーラームーンのちょっと前だから声優ブーム始まりかけじゃね?
アニメ業界自体と同じくそこらへん一新しないで歪んだまま続けてるのが特殊すぎる
>>13
浪川じゃないけど抱かれてもいいからお近づきになりたい
っていう某事務所の研究生が知り合いにいたよ…。相手にその気がなかったらしいが 俳優だって別にいくら作品が売れたところで変わらんでしょ?
付随する何かで追加収入あるだろうけど
>>33
昭和の値段でラーメン屋を
ずっとやってるみたいだな >>37
その後の変化に合わせないで旧体制のまま続けてるのがおかしいんだよな >>38
あいつが局の出す予算に合わせて製作したせいだからな まぁいろいろと時代にそぐわなくなってるよね
市場規模と報酬が合ってないというか
アニメの作画も中国より日本のほうが安いとか言われ始めてるくらいだし
お友達のカトパンは結婚したけどゆったんは焦らないんだろうか?
サウスパークの声優は一本数千マンと、きいたことがある
>>37
1万5000円の価値が今とは違う筈だろうからな >>47
予算自体が少ないのかな?
それとも誰かがポッケナイナイしてるのかな 神谷明はそれを訴えたら小五郎を降板させられた、可哀想
>>59
そういうシステムにしてるから
あげる理由もないしね
アニメーターも上がってないわけだし >>38>>50
でも手塚がいなけりゃTVアニメなんてなかったろうしなぁ >>50
それでも当時的にはアニメーターも高給だった
作画も楽だったし… 次元のモノマネの人も
声がカスカスになって
大丈夫かなと思う
>>72
鉄腕アトムですでに過労死者出てるんだけどな >>62 >>63
それ考えるとそれなりにギャラは貰えて食べていけてる、はずよね? 山ちゃんとずっとやってたから浮気グセが伝染ったんかな
>>77
漫画ですら薄給で月300枚とか書いてるレベルだからなあ >>70
作者亡くなっても年1で新作やってること自体がすごいけどね >>80
テレビ出演は別枠だから金額は流石に違うだろう >>80
テレビに出たりナレーターやったりしてるひとはな >>74
もう89歳・・・だったかな
これは亡くならないと変わりそうもないな ヴァイオレットエヴァーガーデン
映画見てきたわ。満足した
アニメと池袋何が関係してるん
豊島区区長どうしたんだよ
放り投げたのか
>>50
手塚治虫は赤字だと明言して自腹を切ってテレビアニメを開拓したのに他の業界人が自腹部分をギャラを下げて常態化したって流れまで手塚治虫の所為にしてるのはどうかと思う 淳はずっとヴァイオレットヴァイオレット言ってるけど
ちゃんとTV見てから映画見たのか?
>>84
アシスタント使うの当たり前になったから
単行本売れて初めて黒字になるって狂った世界 手塚が悪いって未だに言うけど
当時は当時で、今に合わせない人たちが悪いと思うけどね
>>87
それでもいくらギャラ貰ってんだって思う声優多すぎないかね
SNS見る限りそれなりにいいとこ住んでる生活はしてるみたいだが >>104
そいつらは多分だいたいCD売れてる声優だろう >>113
えーマジか
そういうので働いたことないからなあ 淳ってアニメとか詳しいの?
ただ話合わせてるだけなら流石だけど
>>119
ラブライブシリーズは人から勧められて見たそうだよ 声優はTVやCM出演だとタレント枠だからアニメとはギャラが団地らしい
ちなみに花江はCM1本でn1200万
>>95
いや手塚がもっと予算多めに交渉すべきだった
どうしてもTVアニメやりたかったからって自腹切れる手前で始めるのは間違ってるだろ
東映も手塚のせいで質の悪いアニメが氾濫したと嫌ってるぞ >>122
まああんまり具体的な雰囲気は分からんわな
テレビのリモートとかインスタライブとかやってても背景特定されないようにしたりしてるから >>119
とりあえず流行りものには乗っておくタイプ こんなん垂れ流ししていないで
本編のモグモグゆったんやれよ
浪川は自分が下手だって事を気付いてないの?
つか下手だって言われてる事すら知らないのか?
>>119
まあ週刊少年誌くらいは読んでるだろうから話できるんじゃね >>119
なんかの拍子でたまに見てたり語ってたりする
クラナド見て泣いただの
ゾンビランドサガとヴァイオレットを東野と語り合っただの >>119
数年前から薦められてハマってるらしいけど
まあ有名どころだけちょっとさらってる感じだろうな 別に言ってもいいだろ
古川登志男だってケンシロウ受けたけど神谷明に負けてシになったって公言してるし
>>124
そりゃレーシックだ車買えるだ結婚できるだできますわな >>124
ギャラで団地もらえるのは凄いな(´・ω・`) >>119
前にツイッターで
ラブライブサンシャインとか
クラナドとか見てたみたいだけど イタリアとウェイバーみたいなナヨっとしたキャラの時のが合ってて好きだな。
>>139
もうあれから住んでるとこ変わったんじゃねえの
さすがに7,8年も経ってるんだし >>126
そしたら今あらためて交渉したら良くね?(´・ω・`) ヴァーチャル池袋の胡散臭い連中は区民の税金を詐取して
トンずらしたのかよ
>>138
ギャラ団地は嫌だなw
固定資産税すごそうだし >>151
先週も浪川いたきがする
半分寝てたから内容は覚えてない テニプリの芸人あさりどが充ててる河村?役は長続きしてるよなぁ
>>156
表向きには非公表扱いだけど花江の場合は奥さんが元アイドルらしいねえ >>59
制作予算が少なすぎるんだと思う日本以外で同じ規模のテレビアニメ作ったら桁が変わるレベル
アニメ業界に入ってクリエイターに報酬をもっと出そう制作に関わった人が広告代理店の取り分まで数字把握するようになって中間搾取どころか制作出来てること事態奇跡的な低予算だった現実に絶望したそう
1980年代末にトランスフォーマーの劇場版アニメをアメリカのスポンサー主導で作ったら予算を使い切れなくて残した逸話とかもあったな >>160
会社とか団体作って交渉スレばいいのに
いまだに何十年も前の人の生ってのもなあ >>164
前回は後ろに出てるナイトアウルって朗読劇の紹介が殆どだよ もう15年も経つのか
そりゃそうだよな
俺が大学の時にドヤ顔で勧誘のパンフに使ってたわ
>>174
へえ
この番組なんとなーくしか目に入ってなかったから アイシールドはゲストキャラでもゲームとかアプリにならんのかな
もしくは声優変更か
>>172
アメリカは労働団体が業種ごとだからそういうとこ強いんだよね
日本も俳優協会とか脚本家協会ってのはあるんだけど 浪川だいぶ肥えたな
こんな顔パンッパンだったっけ?
>>181
杉山紀彰とか沢城みゆきの弟とかいるぞ
養成所もやってる >>186
今は経理はクラウドとかでわりと楽なんだろうか >>187
TAKAHIROみたいだよな(´・ω・`) >>190
独立して事務所作る声優ってギャラがもっと欲しいからか >>72
手塚治虫の初期虫プロは当時のサラリーマンよりもアニメーターの方が高給だった。その給料は手塚治虫のアニメ以外の収益から捻出された 敦はこんな適当に番組やっても大金もらうんだろうから
浪川さんやってられないだろうな
>>190
というか音響監督に気に入られるのが食っていける1番の近道 >>193
働いたこともないカスがずっと仕事について語ってるのは何?
憧れてんの? 浪川サンは何か深夜ドラマ出てたよね、ゆび原の(´・ω・`)
別のバラエティ番組で浪川が五右エ門やったときウケなかったことあったね
3代目だとやっぱり深みがないのか
前に森川智之さんが、月の収入最高で800万とか言ってたな
並あるんだろうけど
>>162
ネットフリックスがアニメは1話の制作費に
これまでの一般的なアニメ1クール分の予算持ってきたとかって話を聞いたことがあるな 豚が食うコーナーキターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
>>193
事務所所属だと30を境に仕事が激減する
特に大手は次々補充される若手を売り出さなければならないんで
加えてギャラも上がっていくので30入ると途端に消える女声優は多い
40の壁はもっと過酷で、ここでベテランになってないとほぼ詰み おお、今週のぶったんに間に合ったぜ!
このコーナーだけ見れたら十分!
>>200
某声優が枕は知らんけど女性声優がマネージャーにそれぞれの音監の好みの服装を指示されてるのは見たことあるって言ってたな 浪川でも社長業出来るなら俺もってどんどん独立しそう
関係ないけど昔中川亜紀子って声優いたよな
可愛かった記憶
>>207
ネトフリと言えばスプリガンが来年になってしまったのが残念 >>219
職歴無しの
FAX! 7166-Hgw+
ID:nf3w0+D10FOX
がウキウキだからなあ
無職って社長に憧れるよね >>205
本人がどうとかと言うより観てる人があまり居なくてピンとこないんじゃない。観てたとしてもきにくいし >>222
あー20数年ぶりに思い出した
マクロスで花束もってる女の子役の人だ、懐かしい(´・ω・`) 永遠の23歳
ぶったんスタンプあるんかあああ
LINEやってないけど
>>221
昔から変わらないって今の売れてる声優の年齢層30代とか多くないですかね? >>162>>207
そういうのって相場を知らないからで
相手が知恵をつけたら絶対相場並になってくるよな
資本主義ってそういうものだし >>222
確か全盛期に際どいブルセラのグラビアみたいなのが流出して大ダメージ食らってたな
それでもフォーチュンクエストの作者に可愛がられて仕事もらってたけ最後に声を聞いたのは犬夜叉のかごめの弟役あたり >>221
昔から変わらないのは20年以上ずっと無職のお前だろ 立木・芳忠・若本はCMやナレーションのレギュラー何本もあるから年収が数千万ってあったな
三石や明夫もかなりの額もらってるだろうな
>>207
んでMAPPAはがめつく儲けようと外注に今まで通りの価格で発注するんですね >>257
20分後に秘湯ロマンあんよ(´・ω・`) >>232
悲しいのはお前のせいで後の代が無い家系では >>232
ホントこの自分の意見ゼロでしたり顔で語るの笑うわ >>249
最終回でバサラに花束渡すのに成功した瞬間少しだけ声を上げる
まあシビル役と2役やっててそっちではさんざん喋ってたけど >>257
素人投稿H動画
俺も録画見たらそれで抜いて寝るわ >>85
コイツの理論だとドラえもんとかクレヨンしんちゃんの方がすごいんだよな
どんだけトチ狂ったこと言ってるんだか >>117
いやまず君「働いたこと自体」が無いじゃないですかw
大学中退職歴なし40代実家住まい寄生虫さん >>244
ゲーム機のメディアがCD−ROM主体になってゲーム会社が声優さんやアニメ制作の相場知らなくてCMとかの別の相場で依頼されたからギャラがおかしくなってた時期があったとかなかったとか…… >>164
いきなりよく知らん連中に給料いくら?って聞かれて答えられる?
絶対こういう奴ほど俺はいいんだよってはぐらかすんだよな 何故か汎用スレでレスしてる姑息な人を貼っておきますね
実況 ◆ テレビ東京 15885
http://2chb.net/r/livetx/1627113426/
971 ワールド名無しサテライト (FAX! 7166-Hgw+)[sage] 2021/07/26(月) 03:21:51.48 ID:nf3w0+D10FOX
270ワールド名無しサテライト (FAX!W 7b6b-xbIG)2021/07/26(月) 02:47:29.31ID:jNyJ+c3R0FOX
>>164
いきなりよく知らん連中に給料いくら?って聞かれて答えられる?
絶対こういう奴ほど俺はいいんだよってはぐらかすんだよな
そりゃ無理だよww