大半が素人でありながら半年程度の練習で全国制覇出来るのがラブライブです
阿知賀編⇨10ヶ月程度で全国ベスト4
ガルパン⇨3ヶ月程度で日本トップクラス
μ's⇨半年で結果をある程度出して、1年で優勝
Aqours⇨スレタイの通り
だいたいそんなもんだよね
>>8
わかるぜ
3年間必死に練習したのにぽっと出の天才後輩に記録抜かれたときはホント死にたくなった >>3
A-RISEは性能では勝ってたって言ってただろ!
敗因は完璧過ぎて「頑張れ」って感じが足らなかったって >>11
大洗女子
全国大会参加メンバー33人
経験者1名、他32名は初心者
使用戦車は紙耐久高火力多目、8両のみ アニメだから夢や希望に満ち溢れていると見せかけて
その実は大事なのは努力よりも才能であるという現実を突きつけているのだ
ラブライブ出場者達の中には幼い頃から必死に練習してきた娘達も多数いることは間違いないだろうに
>>15
小学生3年生から競技に参加してて強豪校のキャプテンであってもチート能力に負ける子とか、天才と呼ばれ9連覇した学校のエースなのに妹に負ける子とかな >>18
実は他校も遊んでばっかりだった可能性が…? 大半がsyamuさんの騒いでみた動いてみたレベルなんだよなぁ
>>21
シャムさんが美少女だったらリアルラブライブだった…? イナズマイレブンをみならえ途中で強い選手とバンバン入れ替えるからな
Aqoursは遊んでばっかって言われるけどぶっちゃけ冷静に見ると無印の方が遊んでる率高いだろ
思い出で美化されてるだけ
練習着のシーンはAqoursの方が多いらしいけど
それでもμ'sの方がちゃんと練習してるようにみえるのは見せ方と演出の差なんだと思うよ
知らんけど
Aqoursは1期13話からはいつも練習してるイメージ
毎日朝夕練習、夏休みも毎日学校に来て練習
秋からは学校の終バスが早いから沼津まで行って練習
家に帰ってからもバク転の練習
てかAqoursとセイントスノーラブライブ大会では直接対決してないじゃん
μ'sは絵里の加入で基礎的な柔軟や体幹を鍛えてステップアップしてたりしっかりとした形で体を動かす描写があった
Aqoursは毎日練習してたんだと言わせる割に具体的に動いてる絵は殆ど無く2期入ってもあれもこれもできないって描写が入るし、そのシーン内だけでも統一感もなくストレッチのやり方を間違っていたりなどおかしな所がたくさんなんだよね
それにメスが入ったのが聖雪が来て練習メニューを教えたときくらいで、その時は善子が練習量にひくし他と比べて優勝できるとは思えんわ
μ'sは1期は良いけど2期はふざけた練習シーンが多くてあんま真面目だとは思わんかったぞ
個人的に2期はμ'sよりAqoursの方が真面目に練習してた印象がある
あくまで比較論でAqoursも不真面目なシーンとかあるが
練習に関してはサンシャインの時代にはラブライブ全体のレベル上がりまくってるってのもマズさに拍車をかけてるよな
9人の中に全国でも実績を残している者が1人でもいる
若しくは実績十分な監督から指導を受けているとかならまだしもね
そもそも聖雪は所詮1位になったこともない敗北者じゃけぇなんの指標にもならんよの
>>27
中学生編の南葛中と武蔵中みたいなモンだな? μ'sの練習シーンというとメンバー同士のモノマネと「ふざけているわけではないんです!」が真っ先に思い浮かんでしまう
エリチカが賢い時は柔軟が大切だったり練習してたんだ。
エリチカがポンコツになってから仮装したりしてしまったんだ。
あれだけイキってたのがタダの自爆で予備予選突破すらできないとか典型的な雑魚キャラだよなw
まぁ皮肉にもリアルではそいつらと組んで歌ったATPが一番盛り上がるんだが…
始まったばかりの若いコンテンツで一部の天才が突出するって割とあることだしAqoursが実は天才集団だったんでしょ
>>9
こう考えるとμ'sはアニメにしては紆余曲折描けてたんだな 実はもなにも作曲は幼少期からピアノに打ち込んでいた梨子、衣装は制服の為に飛び降り自殺する程の情熱を持つ曜、ダンスは日本舞踊の天才ダイヤと松浦果南がいるんだぞ
普通に層は熱いよ
優勝候補の一角なのに予選落ちに教わる腹筋腕立てにろくにできないアクア
セントスノーが負ける姿が浮かばなかったから戦わせなかったんだろ
バトル漫画にありがちな技術不足
Aqoursの1年間
春〜夏
県予選突破
東海予選敗退
秋〜冬
県予選突破
東海予選突破
全国優勝
割と部活ものだと夏敗退して冬に優勝っていう王道な1年間だな
>>48それよりもセイントアクアスノーをやらせるために負けさせたって感じな気がする
アライズよりはセイントスノーの方が負ける姿を想像しやすい 聖雪自爆はAqoursとの直接対決を避けることによって勝負付けするのを嫌った感はあるな
聖良も言っていたけど技術だけじゃ勝てないってのがあの世界の見解っぽいからね
人を引きつける背景が曲にあることが重要でその点Saint SnowとAqoursに優劣をつけるのは好ましくない
A-RISEはほぼ背景描写がない技術だけの脇役だから負けさせられたけど
Saint Snowはメインに据えたドラマを作る関係で自爆させるしかなかったのでは
二人だからミスが重い、その上ハイリスクな振り付けしないと厳しそうだしなぁ
9人のチームパフォーマンスも大変そうだが
>>1
殆どのスポ根アニメがそう言う展開だと思うんだけどそれは >>58
理亞ちゃんは姉さまが大好きだから体が自然と姉さまに引き寄せられていくんだ ・部活作って半年で地区予選突破
・1年で優勝
・経験者ゼロ
・指導者なし
今思うと出来すぎな感はあるな
いくらラブライブの歴史が5年程度で甲子園やインターハイより歴史が浅いとはいえ
アライズμ's時代とは比較にならないほど参加数が増えてスクールアイドル全体のレベルが上がってるから
生半可なパフォーマンスでは通用しないという設定からのあれだから余計にな
こんなスレタイでwww
朝から会社でワロテしまったわww
本人達の自己評価があまり高くないだけで超絶美少女の集団だったんだろ
アイドルやからな
アニメや漫画において徹底的に矛盾を排除していくと酷くつまらないもんが出来上がるからなぁ
素人が天才でもないのにその道数年のベテランに勝てるわけない! って言い出したら何も作れない
基本的に主人公が努力を始めるずっと前から強豪校はもっと努力を続けてきてるからな
かませにすらなれないライバルってある意味斬新じゃないか
アイシールド21とかも似たような展開だけどあっちはアメリカ横断とかやってるからまだ分かる
姉ちゃんの方は知らないけど、妹の方はライブ歴で言ったらAqoursと余り変わらなくね?
そりゃ、家で練習とかは出来るだろうけど、本番はそこまで経験してないだろ。
本番でこれやればよかったのに
>>71
ロンバクwwwだっておwwwww
レベルのパフォーマンスだよな アライズ「コスプレしてり秋葉で遊んでる素人に負けた」
μ'sが練習しててAqoursが遊んでたなんていうのはアンチの底の浅い煽り文句
日常の練習環境にしたってμ'sが練習してた神田明神の男坂なんて、君ここpvの冒頭で千歌が駆け上がってる浦の星への坂道に比べたら鼻で笑うレベル
高校二年生までろくに運動してこなかった千歌ですら、起き抜けに自宅から学校まで約2.3キロを走破しその坂を駆け上がって校庭に辿り着けるだけの足腰と心肺機能を手に入れてるし
ちなみにμ'sの中で一番遠くに住んでる真姫ちゃんが住むお茶の水まで秋葉原からは1km程度
Aqoursで学校から一番近くに住んでる黒澤姉妹ですら約1.6km
単に原理の中では無印の思い出が美化され、アニメの中では噂が尾ヒレをつけて広まってるだけ
馬鹿だろ
学校から近い遠いと練習してるしてないになんの関係があるんだよ
むしろ近いほうが練習できるだろ
千歌ちゃんは元から趣味がソフトボールで特技が卓球の肉体派だよ
アニメではことさら強調はしないよAqoursの練習量は自分で調べてちょ!…は客層考えるといくらなんでも丸投げ過ぎだと思うの
小説ファン相手じゃないんだから
ぶっちゃけ、あの階段に比べれば長井崎の坂なんて大したことない無いんだけど...
サ!!一期
1話 なし
2話 なし
3話 砂浜で練習x2
4話 神社までの階段をランニング
屋上で練習
5話 屋上で練習
6話 屋上、神社、砂浜で練習
7話 早朝散歩のつもりがいつの間にかランニングになっていた(実質なし)
8話 最後の最後でなんとなく練習
9話 なし(練習儀は着ているが、果南の後を追いかけただけ)
10話 合宿回で水着でなんとなく練習
11話 屋上で練習
コンビニ横で練習
12話 なし
13話 屋上で練習
ラ!一期
1話 穂乃果1人で練習→海未号泣
2話 朝と夕に神社で練習
3話 神社で練習
4話 放課後に屋上で練習→まきりんぱな加入
5話 神社で練習
練習しようとして雨で中止
にこ加入で更ににこにこにー練習加速
6話 部活の紹介ビデオで練習
練習を開始するシーンでエンディング
7話 真姫が出待ちの生徒と写真を撮った後に練習
8話 屋上で練習
屋上でエリチの猛烈指導x2
ぼららら中に練習シーン多数カットイン
9話 屋上で練習
ワンダーゾーン練習
10話 合宿回で猛練習
11話 くじ引きの後に練習
文化祭準備の後に練習
雨の降る夜に穂乃果無謀にもランニング
12話 屋上で練習
13話 穂乃果の回想練習
神社でにこりんぱな練習