◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:Sleipnir for MacYouTube動画>4本 ->画像>34枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mac/1311164658/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
Windowsで高い人気を誇る国産上級者向けブラウザ"Sleipnir"のMac OS版がついに登場です。
現在アルファ版がリリースされおり、その鱗片を垣間見ることができます。
Sleipnir for Mac
http://www.fenrir.co.jp/mac/sleipnir/ Fenrir
http://www.fenrir.co.jp/ ごちゃごちゃしててよくわからん。 Firefoxちゃんと動いてるうちは用ないかな
プニルなんてドザ御用達厨房向けブラウザの代名詞みたいなもんだろ と、大抵のマカーが嘲笑するブラウザだろ 受け入れられる土壌はほぼ皆無に等しいのに、なんでこんなの開発したのか理解に苦しむ
>>6 向こうでも重たいし融通きかんしで、ちょろめやffに食われてる。
まだOperaの方が良かった。
Windows版が人気無くなってきたからMac版出すよって奴か
>>8 そんなとこだろうね。ごちゃごちゃするんだろうな
死にかけオワコンブラウザw いまさらWindowsですらプニルなんて使う奴いないのに、Mac版とか誰得。 近寄ってくんなよ。
Windows使ってた頃は結構お世話になってたんだけどな。 まだα版みたいだしちょっと使ってみる予定。
2011 年夏すべての Sleipnir がシンクロする | フェンリル
http://www.fenrir.co.jp/sync2011/ あまりに素っ気なさ過ぎなのはα版のせいだとしたら、これ宣伝には逆効果なんじゃないの? なんとなくこれの環境設定開いてみたらびっくりしたよ
Win版Sleipnirのバージョンは α=プレα β=α RC=β などと言われていてだな
プニルの開発者はどこから収入を得ているの? 昔、Amazonの検索窓を付けることでAmazonから金をもらってると聞いた気がするけど、 要はアフィリエイトみたいなもん? それだけで会社が成り立つほど金もらえんの? なんかそれ以上にユーザー情報を抜いて売っているとしか思えない。
>>16 スレイプニルはあくまで自社宣伝用のフリーソフトで、
メイン収入は他の会社と同じようにソフトの受託開発でしょ。
いま流行りのスマホアプリの受託もやってて、有名企業の広告アプリなんかも出してるし、かなり儲けてそうな気がする。
メイン収入は自社ブラウザや自社サイトからのアフィじゃね。 という意味でメインはプニル事業だと思う。実際の比率は知らんが
プニル使ってAmazonで買い物すると、本人も気づかないうちにアドレスにアフィを埋め込まれているということ? ブラウザがそれをやっちゃおしまいだろ。 恐ろしくてネットバンクとかには絶対使えないな。
>>19 何を熱くなってるか知らんが、オペラやサファリなんかもそうだし、クロムだって一時期情報云々で騒がれた。
至る所で出されてるIEのツールバーなんかも同じ。
定期的にこの話題出るな…
長時間Sleipnirを立ち上げてると、タブの切り替えが激重になるのは設定で改善できる? XPだからメモリ3Gしかないから根本的にダメなのかな?
遊びで入れてみたが、糞すぎないかこれ タブ切り替わるたびにリロードが走るんだが 設定項目もないし アルファ版にしてもひどすぎる
本家Sleipnirスレでは フェンリルのアルファ→一般でいうプレアルファ ベータ→アルファ RC→ベータ なんて揶揄されていたな
これですべての機能を実装してるのか?
それとも
>>30 の言うとおり実質アルファで全機能が実装されてないのか?
少なくともこのままだと独特のブックマークぐらいしかまともな機能がない
ただのSafari以下の低機能クソブラウザじゃん。
e-wordsによると 「ベータ版は他の開発途上版と比べて重点的にバグ(プログラムの誤り)を解消しており、 正式版の機能を一通り備えた完成品に近い状態だが、 バグがあったりシステムに影響を与える場合があるため扱いには注意が必要である。」
本家Sleipnirは高機能路線なのにMac版は低機能路線ってのもおかしな話だよね。 同期機能つけてるけど全く志向の違うブラウザを使うことなんてないから同期機能つけても無駄でしょ
そうなの。うわクソじゃんっ。ってアンインストールしちゃったけど、期待はしてもよさそうね。
昔はすごいお世話になって、 sleipnirなしでは生きていけない状態だったけど、 今はFFもchromeも追加機能で大抵の機能がついちゃうから 差別化が難しいな。 chromeやsafari並に速ければちょっと使ってみたいけど。
タブブラウザが一般的じゃなかった時はすごく愛用してたんだけど、 今じゃchromeやFirefoxが優秀すぎるんだよね。 また何か目を引くようなデザインとか機能があれば使いたいんだけど…
一番の魅力は、IEのタブ化 今はアドバンテージがまったくないね
>>40 の言うとおりだなぁ・・・。
一昔前はChromeは無かったし、Firefoxも完成度が低かった。
その中で停滞したIEをカバーする形でIE系タブブラウザが発展していったけど、
IEも大抵を脱してタブ化し洗練度を増し、今やFirefoxの完成度も上がり、
Chromeも登場してきたことで、IE系ブラウザの求心力は急激に低下したよね。
特にFirefoxあたりが台頭してきた頃はIEのレンダリングエンジンがひどく遅かったのも 追い討ちとなった。
大きなアドバンテージとかがなくてもしっかり作りこんで細かく詰めれば自然に利用者も増えるさ 開発者には頑張ってほしい
>>42 >大きなアドバンテージとかがなくてもしっかり作りこんで細かく詰めれば自然に利用者も増えるさ
OmniWeb...
RCでも貧弱路線のままか。 結局何のためにMac版なんて作ったんだ? デスクトップというくくりでWindows版と同等にしようってわけじゃなくて、 Apple機ということでiPhoneと同等にしようってことなのか。 それだったら"Sleipnir 3"なんて名乗らなくていいと思うんだが。 同じ"Sleipnir 3"を冠してるのになんでWIndows版とMac版であまりにも違うのか???
Mac用作っておけば あのあからさまにAppleの劣化コピーっぽいサイトデザインやらアイコンやらも インスパイアで済ませるからです
他のブラウザと差別化を図ろうとしてる点は評価できるんだけどね。 便利そうではあるけどまだ新しい機能使ってないなぁ。 一度使ってみるか…
タブがセンターにいるのは正直うれしい たぶん最初だけだろうけど
タブブラウザの黎明期に タブとジェスチャーが便利で使ってたけど Firefoxが出ておさらばした 数年前はまだ会社でも使っている人がいたかな
すごいがんばりだな。 情熱とか執念みたいなものを感じる。 このがんばりがあれば、 近いうちにすごいソフト開発する予感。 ジョブズのようにがんばってください。
個人で開発してる頃はすごかったけど、会社化してからどんどんカオスになってってる気がする。 開発終了サポート対象外のソフトを紹介ページ作って大々的に宣伝するのは企業としての倫理観を疑う。
正式版sleipnir for mac 結構捗るじゃねーか 最高だよ
プリント機能追加って印刷すらできなかったのかよwwwww
sleipnir for mac あんまり話題に上がらないな。。。 個人的には大ニュースなのに(´・ω・`) ガジェット系ブログ何十個もfeedに登録して一日100以上の記事読んでるのに 今まで取り上げた記事は0だ。
>>63 それ単にフィードが偏ってるんじゃ無い?
うちのRSSリーダーにはいやというほど流れて来てる
小さな機能をつけて、どんどんバージョンアップを頻繁に行う作戦?
ないよ。 WindowsのSleipnir 3とMacのSleipnir 3は全くのベツモノ。 同じデスクトップ版で同じバージョン名を冠しているのに方向性の何もかも違って意味不明だ。
>>68 ありがとう
やっぱりないのか(-。-;
結構好きなんだけどなぁ
機能が足りないよね
使ってるが、よくもわるくもない Safariと違うけど、一緒
>>70 言いたいことはわかるんだが
文章として読むと、不思議な感じがするな
なんか5.0.5あたりまで進化した時に妙に化けてそうな気はするw
>>73 ゴミを確認するためにインストールするとは
見上げた根性
Windows版と統一してるだけ。 たとえばFirefox 8.0はWindows版、Mac版等デスクトップ向けなら、OSによる些細な違いはあれど、基本的に同じサービスを提供するけが、 Sleipnir 3.0はWIndows版とMac版ではぜんぜん違う、別のソフトと言ってもいいくらいだ。 なのになんで同じv3として統一したのか、本当に理解に苦しむ。
バージョンが高いと喜ぶChromeユーザみたいな人間から まだバージョン1なのクスクスなどと言われないように3からにしました
初回起動したらTwitterのホームがログインした状態で立ち上がったんだが IDとパスどっから取ってきてんの?こえー
>>79 WebKitでブラウザを普通に作ったら
クッキーはすべてのWebKitを使うアプリで共有されるので
Safariでログインしてたらそうなると思われる
>>81 バージョンアップさせる為に、
小出ししてるから待ってて。
WebKitそのまんまかい そんなブラウザが幾つもあっても仕方ないのにねぇ
むしろWindows版のSleipnirをWebKitで作ってもらいたいんだが…
情報漏洩に関するお詫び | Sleipnir Mobile 大感謝祭 | フェンリル株式会社
http://info.fenrir-inc.com/jp/news/2011/20111206.html 情報漏洩に関するお詫び
2011年12月6日
フェンリル株式会社
この度、弊社で開始した「Sleipnir Mobile 大感謝祭」キャンペーンの応募ページにおいて、12 月6日15時50分から16時9分にかけて応募された方に、
すでにご応募いただいた方が入力し たお名前とメールアドレスが閲覧できる状態となっていました。関係者の皆様には、多大なご迷惑と ご心配をおかけしてしまい、深くお詫び申し上げます。
なお、現時点で本件にともなう被害は確認さ れておりません。
??発生期間: 2011年12月6日 15時50分から同16時9分
??表示された情報件数: 88件
??閲覧可能になった人数: 26名
??原因: 応募者がある程度の数を超えた段階で、正常な画面遷移が動作しなくなり、テスト用のプログラムが動作してしまったため。
閲覧可能となった26名の方々には、弊社より個別に情報の削除をお願いしております。
弊社では本件を厳粛に受け止め、チェック体制の強化をはじめとした再発防止策の徹底につとめてまいる所存です。
本件に関するお問合せ窓口
[email protected] >>85 対象となった奴以外にはどうでもいい話なんだからいちいち全文貼らなくてよし
>>86 フェンリルのページから飛べるようになってないってのは問題だけどな
周知されずにひっそり無かった事にされる可能性大
ってかいつのまにかドメインがfenrir.co.jpからfenrir-inc.comになったんだな。
UIとかデザインは結構好みだけど、 まだ常用できるレベルじゃねーな とりあえずmobileとのブクマ同期用か
ブックマークのいらないラベルってどうやって消せばいいんだ? どんどん貯まる一方だからかなり涙目になってる。
ショートカットキー多用すると落ちる 仕事でWin版使ってるがそっちも同じ
とりあえず上位版使い始めてみた。 あまりにも話題に挙がらないからageとくわw
上位版ってなんぞと思ったらAppStore用に調整したのと分けたのね
上位版使ってる。 思ったほどは悪くないが、縦横に長いページを開いた時 しばらく固まるのはどうにかならんのか。
iOS版は上出来だけどBlackEditionは不安定だなどっちも。
今日から使い始めたけどタブ移動のぬるぬる感とかジェスチャー気持いいね UIシンプルで綺麗だしTiledTabのカテゴラリごとにお気に入り入れてたらネットが捗るわ しばらくネット見てるとジェスチャー効かなくなって腹立ったから火狐にもどしたよ
Androidとの連携ができるようになったのは革新的?
10.8で戻るとか閉じ… あータブ切り替え以外のジェスチャーが使えなくなった。 なんかあたってるかもだが…。 iPhoneがSafariから逃れられない以上、使い続けるか微妙になってきたな。
そんなこと言ってたらChromeもOpera()も使えないじゃない
どっちも使わないし。 まー少なくともiPhoneはSafariから逃れられない。 iOS6で結局囲い込まれるのかも知れない。 つか既にプニル使ってない。
おれが今使ってみてるブラウザ Sleipnir Iron Chrome Opera Robin Safari FireFox このへんなんだけどさ、 結構最近のSleipnirはがんばってると思うよ
アップデートには、オーディオアプリケーションを停止して、最初のリリースから約1カ月が経過して、同ソフトウェアで真っ先に検出された。 何か良い解決策はないでしょうか?
オレは、1978年生まれで、星座はアンドロメダ座、 血液型は00型、凄く充実した毎日だ。 紙相撲にハマってるが、最近は兵器にも興味がある。 実は筑紫哲也の影響を受けて始めました。
3.6にアップデートして新規タブ開くとabout:feedとかいうやつ出てくるんだが・・ ホームページはgoogleに設定してあるのにどういうこと?
ピッタリだと思っています。 それから、旅行以外でも、 最近は皇居に行って激しくコンパイルするのにも凝っています。 大沢食堂の極辛カレーは大好きですが、塩ラーメンは苦手です。 尊敬する人は徳川家康で、趣味の旅行も、 実は徳川家康の影響を受けて始めたんです。
それから、アクアテラリウム以外でも、 最近は日本武道館に行って 大胆に号泣するのにも凝ってます。 ちなみに、好きな食べ物はフグ刺、嫌いな食べ物は塩ラーメンです。 尊敬する人は小林よしのりで、趣味のアクアテラリウムも 仕事運のキーワードは『束縛の多い仕事』。 困った時には『かわいさ余って憎さ百倍』と 6回、マイルドに心に念じてみて下さい。
A p p l eは「O S X」の場合)の間だったが、「Q u i c k T i m e P l a y e r」、ストレージとI/Oのパフォーマンスと実装(オーディオを含む)、バッテリ電源管理に関するパッチが含まれている。 自分ではRH±χ×104型に似合わず細かい所まで気付く性格だと思います。 座右の銘は『痩蛙まけるな一茶是にあり』です。 今はブリーダーをやっていますが、 細かい所まで気付くワタシにピッタリだと思っています。
3.8.5にアプデしたらCPU使用率600%いってビビった
検索窓に入力してそのままリターン押すと できそこないのGoogleなのか?、それともYahooなのか?検索になる 追加で検索エンジン指定できるけど、そのままリターン押すと やっぱりできそこないの検索になる
ひとつ前のバージョンから、ショートカットつけられるよ。 "s(スペース)検索語"でbingになるようにしてるから最近は気にならないけども、 デフォ値を設定できないのはなんでだろうな。
検索窓ってAmazonと楽天がデフォになってて 削除できないな
このブラウザ iPhoneとAndroid機で使ってるから Macにいれたんだけど すげぇ不安定じゃない? 高スペック要求すんの? Mac Book Pro 2009mid メモリ8GB なんだけど落ちまくる バージョン 3.9.0.2 (3.9.0.2)
興味なかったけど、4からデザイン頑張ってるね。 しばらく常用してみるかな。
狐とか黒目みたいにアドオン充実してたら速攻で乗り換えるのになー
>>118 だけど、アップデートしたら落ちなくなった
新規タブですぐに検索フィールドがアクティブになったのは地味に便利
Mountain Lionで最初のタブをトラックパッドで2本指で閉じるジェスチャーすると永遠にリロードになってワロタ 何だこれwww com+T使ってもディレクトリがどうので新規タブ開けないし...
ジェスチャーをカスタマイズできるようにしてほしい。 せめて左右スワイプでタブ移動じゃなくて、履歴前後移動にして欲しい。 Slepnirじゃないけど、 なんでWebkitってクッキーの処理、 個別にどうするか聞かれないんだろう?
これって 個別にクッキーとか削除出来ないんですか? 入れてる全てのブラウザのクッキーを削除しますか? ってでるけど
>>125 >個別にクッキーとか削除出来ないんですか?
できない。
Safariだったら、機能拡張で削除したり、
一旦かじったクッキーをあとで削除する別アプリがあったりする。
不安定だけど、想像以上によくできている。なによりも国産だとは信じ難い。 まったくマカーにとっていい時代になったもんだ。
え、すげー使いにくいんだけど しかしがんばってるのはよくわかる
だとしても頑張る方向がな 「見様見真似でよくわかってないけどMacOSXっぽいの作ってみました」感 というか
>>124 同意
何でわざわざ標準ブラウザのsafariと違うジェスチャーにしたのか
使い易い機能を付加するオリジナリティーはいいが、ひねくれたオリジナリティーは何か違う
単純に新規に使いにくいと言う印象を与えるだけ
ジェスチャーはSleipnirシリーズのジェスチャーやね。 Mac向けのジェスチャーセットも用意して切り替えれるようにしてくれるとありがたい。 アップデートも先日来たし、開発姿勢はいいと思う。
Sleipnirってスマホだと使いやすいけどパソコンでは使いにくいよな
ジェスチャーがカスタマイズできるようになったら本気出す
非常に遣い心地良くて(挙動ではなく思想が)今メインで使ってるんだけど ジェスチャーが敏感すぎて、ただページ更新したいだけなのに隣のタブに移動しちゃうのは仕様ですか
iOSの黒仕様ぽちったからMacの方もSleipnirに乗り換えようと思ったけど デフォルトの検索エンジン変更出来ないのがネックで変更したくても出来ねぇ いい加減火狐辞めたい plist弄れば良いのかと思ったけどダメだった
>>140 環境設定の検索サービスでできるけど、違うことを言っている?
>>141 検索語句入力してそのままEnter押すと、Fenrir仕様の広告付きGoogle検索結果画面になるからそれをどうにかしたかったんだけど自己解決した
AppStore版じゃなくてサイトに置いてあるBlack editionで変更出来た
けど、Chrome拡張使えると思ってたけどそうじゃないみたいなので拡張使えるようになってから本気出す
最新版にしたらやっとブックマークが同期保存できるようになった。 手動同期機能も付けてください。
>「現代において、アドレス(URL)を直接入力する機会は減り、 >ユーザーは検索やブックマークを積極的に使っている」という考えに基づき、 >Sleipnir 4 for Macは「アドレスバー(URLを表示するバー)」を省きました 怖すぎるなこれ フィッシング詐欺業者推奨ブラウザか? ネットバンクなんかでパスワード入れるとき まずURLでドメインを確認するだろ?
せめてユーザースタイルシート使えるようにならないものか
Sleipnir4.3.1を使い始めてみているのだけどこのブラウザのキャッシュファイルってどこに格納されて居るの? Home〜Library〜Cachesのどこにもそれらしきフォルダが見当たらないのでご存知のかた御教示お願いします
~/ライブラリ/Caches/jp.co.fenrir.sleipnir/Cache.db じゃないの?
>>152 さん
御教授くださり感謝です
なんでこんなの見つけれなかったんだ俺
本当にありがとうございました
フェンリルってドコですか?
100万人の使い方があるだっけ? 肝心な部分がカスタマイズできないんですが。
フェンリルならできる?
もうこのUIのままchrome拡張使える様になるだけでもちょっとはユーザー増えそうな気がするんだけど... その路線で行くつもりは全くないのかね 後はSafari並みのヌルヌル拡大縮小スワイプも希望 そしたら乗り換える!!!!!来い!!!!!!フェンリルの本気見せろ!!
右上の検索窓から検索したあと、j/kボタンで検索結果を移動できるようにして欲しい。 chrome safari opera firefoxではできてるのにSleipnirだけ出来ない。 かなしい。
>「広告ブロック」機能や、「ウェブアーカイブ」保存機能、HTMLブックマークの読み込み機能を追加。 wikiに載っていたんだがこれはどこで設定できるんだ? 一通り見てみたんだがそれらしいものはなかった 見落としてたらすまんが教えてほしい 機能一覧のようなサイトがあったらそれも教えてほしい
>>157 なんでWindowsの方は拡張使えてMacのは使えない様にしてるんだろう
別に他のChromium系ブラウザはMacでも使えてるのに
vimeoの再生がスムースでいい(safari FF GCだとカクカクする)んだけどフルスクリーンにならないのはどういうわけなんだろう 10.6.8
マウスジェスチャが機能しないんだけどなんで? Magic Mouseの表面を指で撫でるのと クリックしながらカーソルをなぞるのと両方やったんだけど なんかやり方おかしい? ちなみに2本指によるスワイプは問題なく使える
>>162 俺はスワイプ以外のジェスチャは全てオフだから機能しない原因は分からないが
ブックマークのバックアップ取って入れ直すのが手っ取り早いじゃないかと思う
>>163 助言ありがとう
だが相変わらずだ
入れ直しても変わらないのならこっちの環境がどっかおかしいんだろうな
>>164 まったく役に立てずスマソ
このブラウザはメインで使うにはチョコチョコ不具合多いから面倒な事が多いよねw
ちなみに自分はiMac Late2006 OSX10.6.8の環境で
Sleipnir 4.3.2で今全てのゼスチャー確認してみたけど問題なく機能してました
こいつのジェスチャーってカスタマイズできないよね? それ以外は及第点なんだけどなぁ。
>>165 いや、他のMacではちゃんと動いてるってわかってよかった
試してくれてありがとう
自分のは2009のiMacでOS X 10.6.8 / sleipnir4.3.2
気に入ったのでメインで使うつもりだしマウスジェスチャも必須でないけどなんかもやもやする
今後いろいろと改善されるといいね
最後にアップデートされたのって3月? iPhone版と比べてずいぶん放置されてるんだな
次はWin版と同じく5になるらしいけどいつになるかはわからんそうだ
多発するフリーズの解消とジェスチャーの妙な使いにくさの改善に期待するよ 拡張機能は他のブラウザで補うから
デフォルト検索をGoogleとかに変える方法ってありますか? フェンリル経由のグーグルエンジン?はなんか嫌です。
システム環境設定のプライバシー設定を 設定してもFacebookの友だちが取り込まれない、 ブラウザーの環境設定で。
2本指のタブ移動がなくなった 使い慣れてやっといいじゃんと思えたものが ことごとく消え失せてるのに笑う twitterやFacebookの設定よくわからんな プライバシーを変えろって指示があるけど 具体的にプライバシーの何を変えればいいのやら
>>177 >twitterやFacebookの設定よくわからんな
Mac再起動でTwitterは認識された。
>>178 連絡先へのアクセスを要求したアプリケーションがここに表示されます。
ってあるんだけどそこにSleipnirを追加する方法がわからん
Google検索やYouTubeで検索しているとよくかたまる症状は直ったのかな?
site updates 昔の記事ばかりで新しい情報にならない 記憶できるサイトが増えたのはいいけど 前のがよかったな
これってシイラみたいなもん? SafariかChromeがあればまったく不要なんですけど
このブラウザいいね。もうメインで使っている。 ただflashの一部が「ブロックしたプラグイン」と表示されて再生できないん だけどどうしてだろう。 そのたびにChrome起動。
“Sleipnir”を最後に開いたとき、ウインドウの再開中にアプリケーションが突然終了しました。 もう一度ウインドウを再開しますか?>再開 Sleipnirは前開、正常に終了できませんでした>レポートを送信 Sleipnirが予期しない理由で終了しました。>再度開く の無限ループで起動できないから仕方なくアンインストールのち再インストールをしようと思うんだけど ブックマークの状態ってどのフォルダに保存されてるんかな テキストでリンク貼ってるファイルじゃなくて、再インストールしたときに そのフォルダと入れ替えたらアンインストール前の状態に戻れる!ってぐらいにしたいんだけど
4.5のSite Updates、Safariの履歴情報使ってるな
4.5にしたらFlashが表示されないな 動作はしてるようで適当にクリックして 他のブラウザでみるとゲームなんか 進んでるから 4.4を上書きするとちゃんと表示される
4.5だけど「個人情報の削除」って無いの? 検索結果後、クリック済みのテキストが色変してて嫌なんだけど
ごめんなさい ウインドウズからのスレイプにるのお気に入りとグループは どう移動したらよいんでしょう またタブは普通のタブで表示できませんか?
たまには広告見たい時もあるんだけど 表示するようにする設定とかないん?
SafariとSleipnirの間でGoogleアカウントが同期されるのって解除できないかな 現在Safari Chrome FireFoxのそれぞれで計3件のGoogleアカウントを管理してる 3件では足りなくなってSleipnirもインストールしてみたんだが SleipnirはSafariのGoogleアカウント設定を読み込んでしまうので困ってる 同期が解除できないとなるとOperaに行くしかないかな orz
Sleipnir5 その前にWIN版とMAC版とバージョンを統合すべき
Sleipnir3.9 再起動最強伝説
一見、タイトルが見えないので見づらそうに見えるが、
ユーザーは何のタブだったか多少記憶に残っている。
タブをホバーしたらタイトルが瞬時に表示されれば問題無い
Sleipnir3.9とFirefox30
シングルタブ展開で再起動が軽い日本語版ブラウザ
Firefox30では設定が必要 about:config
browser.sessionstore.restore_pinned_tabs_on_demand;true
Sleipnir3.9 など ダウンロード
http://download2.fenrir.co.jp/sleipnir391.exe http://download2.fenrir.co.jp/sleipnir434.exe Firefox30 など ダウンロード
http://www.mozilla.jp/firefox/preview/ http://www.mozilla.jp/firefox/ Sleipnir6 でWIN版とMAC版とAndroid版とiPhone版と バージョンを統合か?
●Sleipnir5.2は遊ぶためのブラウザ・・・そしてOneTabで強力メモリ解放
https://chrome.google.com/webstore/detail/onetab/chphlpgkkbolifaimnlloiipkdnihall chrome-extension://chphlpgkkbolifaimnlloiipkdnihall/onetab.html
このJSをパッチして OneTabの履歴を重複削除ソートしたり リンクURLを表示したりすれば便利そう
chrome-extension://chphlpgkkbolifaimnlloiipkdnihall/ext-onetab-concatenated-sources-onetab.js
またはこれを使って、OneTabの履歴を重複削除ソートしたり リンクURLを表示したりするJSを追加する
https://chrome.google.com/webstore/detail/tampermonkey/dhdgffkkebhmkfjojejmpbldmpobfkfo 馬と鹿
日と米
突然ですみません Windows版の5を使っているのですが、検索バーの角を丸くするために 〜Fenrir Inc\Sleipnir5\~temp\chrome\skins\default\widget\toolbar\PageSearch と 〜Fenrir Inc\Sleipnir5\~temp\chrome\skins\default\widget\toolbar\PortalField のフォルダをいただけないでしょうか?
Macでも拡張を使えるようになれば面白くなるんだけどな
なんか昨日ぐらいにアップデートの通知が来たからうpしたら 常にクラッシュする様になったんだけど何で? 開くとクラッシュ。開くとクラッシュで10秒と持たないんですけど。
Sleipnir3.9.1.4000 (Win版)には以下の不具合は無い
Safari 5.1.7 でも同様の不具合が観測された・・・Apple社からのバグのようだ・・・
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0) AppleWebKit/534.57.2 (KHTML, like Gecko) Version/5.1.7 Safari/534.57.2
◆AppleWebKit/537.36で勝手に上スクロールのまとめ
・予備知識
「Google Chrome 32」がベータ版に。UIプロジェクト“Aura”の成果を盛り込む
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20131112_623155.html ・技術背景
AppleWebKit/537.36ではGPUを駆使したAuraによるブラウザ機能描画を行っているらしい
Compositor処理としてGPUを含めたハードウェアに集中しているのがブロックダイヤグラムで分かる
・不良状況
AppleWebKit/537.36で勝手に上スクロールしてiframe内上部が見えなくなる不具合がある?
(これが重要なヒント) 勝手に上スクロールする高さ=タブバーの高さ+アドレスバーの高さ
・原因予測
GPUの機能は設定反映にオーバーヘッドやタイムラグがあるので設定変更タイミングの同期が必要となる
ページ描画原点が、ブラウザ機能の描画原点と混同して瞬間的にGPUの設定で誤動作している可能性がある
・対処予想
ページ描画原点とブラウザ機能描画原点を同じにして原点設定を共通化すると、
GPUの原点切替え設定が不要になり、GPUタイムラグによるブレが無くなると予想される・・・
・対処参考
ページ描画原点を基本にして、ブラウザ機能の描画原点にも共通に使って
ブラウザ機能は position:absolute;left:0px;top:-80px; などとして扱うのはどうか?
>>203 >Macでも拡張を使えるようになれば面白くなるんだけどな
それは不便すぎる
★シングルタブ展開再起動で軽い日本語版ブラウザ一覧
Sleipnir6.0
http://www.fenrir-inc.com/jp/sleipnir/ Sleipnir3.9
http://download2.fenrir.co.jp/sleipnir391.exe Firefox30
http://www.mozilla.jp/firefox/ about:config設定
mousewheel.default.delta_multiplier_y;300
browser.sessionhistory.max_total_viewers;5
browser.sessionstore.restore_pinned_tabs_on_demand;true
iOS版は黒と青あるけど、Mac版にも黒ってあったよね? App Storeに無いけど今は無くなったの? Macに昔入れた青・黒2つあるんだけど、設定見た感じiOSみたいに違いがあるというわけでも無さそう
てか人いないな マルチジェスチャとの親和性は一番だし、タブレットでも一番使いやすいし、facebookとかtwitterのフィードで話題になってる起動画面でリンクも流してくれる 何でこんなに使用者減ったのか不思議でしょうがない
>>212 逆じゃない?
MacAppStore版が通常のやつで、
フェンリルから直接ダウンロードできるのが黒いやつじゃない?
で、こっちのほうがいろいろいじれたと思う。
>>213 facebookやtwitterから撤退するユーザーが増えてるし
そもそもfacebookやtwitterを必要としない人も多いだろ
マルチジェスチャも使えるってのとマルチジェスチャがメインってのも違うし
ヤフゲとかやってるとメールとかお知らせとか一気に複数タブで開いちゃって
とんでもない数になってしまうとか
細かい使い方覚えるまで変な挙動の収拾が出来ない所がMacらしくないと思う
色々便利そうな機能はあるらしいが、思った反応と違う事が起こって余計な手間がかかる
そういうのはWindowsの作法っぽいから
Macユーザーの望むブラウザとは開発指針の方向が大分と違う気がする
(個人的な感想です)
履歴を残す日数が変更できない キャッシュのサイズを制御できないし メニューから削除も出来ない CookieがSafariと共用だ プライベートブラウズがない ユーザースタイルシートも使えない
>>213 2011/7月のアルファ版の時点で、このスレが立って、
200レスしか付いてないブラウザの使用者って「元々いない」んじゃないかと。
Windowsからの転向者か、新しもの好きかくらいかしか触ってないだろうし、
Windowsだった人は、Win版とのあまりの違いから離れるだろうし、
新しもの好きの俺みたいのは、ちょっと試した後は、Chromeでいいや、ってなる。
後の可能性は、あなたがマック板のスレに居ると認識してないで、
Win版の勢いが落ちたと勘違いしてるか。
ちゃんとした言い文句は忘れたけど、 何万人もの使い方があって、 それに対応できるようなカスタマイズ性 みたいな文言が出てたと思います。 そんなこと言って、 そんなカスタマイズできないし、 やり方押しつけられているような感じがするし。 結局Windows向けなブラウザと感じます。
WIndows板のようにChromeの拡張使えるようにしてくれたらいくらでも使うよ 今となっては拡張機能が使えないってのは致命的なんだよ
俺はブックマークの同期があるだけで 使ってる winはやっぱりSleipnirがいいし ただしV5や6はダメだけどな
シングルタブ展開 できたブラウザ Firefox29.0.1 Firefox31.0a2 Firefox32.0a1 Sleipnir3.9.1 Sleipnir4.3.7 Sleipnir6.0.0
グレードがわかりやすい名称にすべき Mac Sleipnir4 ⇒ Grani7 for Mac Win Sleipnir6 ⇒ Grani7 for Win Win Sleipnir4.3.7 ⇒ Sleipnir7 for Win Graniはメディアライクにする Sleipnirはビジネスライクにする
グレードがわかりやすい名称にすべき
Mac Sleipnir4 ⇒ Grani7 for Mac
Win Sleipnir6 ⇒ Grani7 for Win
Win Sleipnir4.3.7 ⇒ Sleipnir7 for Win
★Sleipnir7はビジネスライクに!Grani7はメディアライクに!
★Sleipnir7はビジネスライクに・・・ タブが即時クリックできるようファビコンを重視し、 タイトルのみの超速ポップアップを追加する。 サムネイルは補助で、クリックの邪魔にならないように。 ページ内のクリックの邪魔になったので サムネイルは消している。何らかの改善は必要。 上部のバーへ重ねるようにすると良さそう? ★Grani7はメディアライクに・・・ 動画イメージなどをタブのサムネイル化して ファビコンを追加し、タブを横検索クリックする。 タイトルのみのポップアップはそのまま使える。 意味不明な黒いサムネイルを作るより、もっと効果的に、 YouTubeなどサムネイルが提供されている動画ページは それを利用して高速にタブサムネイルに利用すると良さそう?
それが Sleipnir4 for Mac クゥォリティー・・・よくわかる 新Grani6 まだでつか?
こんなエマージェンシーなブラウザなのに お休みなんて非常識だワ☆
アクティビティで見ると使用メモリが564いってるんだけどこれって普通なのか? 思い返すとスレイプニル使うと固まることが多々あった ブラウザならよくあることかな?動作自体は速いし 比較対象がSafariしかないから分からん
Sleipnirって、 Chromeのようにアクセス情報をフェンリルが拾ってたりするんですか?
Slepnir Startの検索を使うとfenrirサーバ経由になるけど
イメージをクラウドに保存 でskydriveにアップを実行すると「response is not json」って出るんだけど skydriveの問題かな? youtubeなんかも対応してないって出るし もう乗り換え時かなぁ iPhoneアプリとの連携便利だったけど 他でならchromeとかなのかな?
Mac版のsleipnirでYouTubeを見るときのプレイヤーをHTML5からadobe flash playerに切り替える方法を教えてください いろいろ調べてもわからずに困っています
winの4はそれなりに使い物になるがmacのは全てダメだな
キャピタンのパブリックベータで黒4.5.1使えんようになってる
さあて次回のプニルさんは ・思ったよりDL数が少ない ・儲からないなあ ・開発やめるか! の3本でお送りしまーす
メールサイトにインしたら何十個も勝手にタブ開いて 目眩がしたんでアンインスコしたなぁ お試し程度にちょっとしか使ってなかったけど Mac的でもWin的でもない上にUIと挙動が分かりにくかった印象
これって開発終了してる? youtubeもダメだしtwitterも検索とか機能しないし… 便利だったのに残念
日々進化してくネットに素早く的確に対応して作り続けて行かなくちゃならないから Webブラウザってのは個人の思いつきだけで手を出すにはハードル高いよなぁ あれだけの人数抱えてるAppleやMSだってアプデで変な事になるのが茶飯事だし Chromiumベースで見せ方や使い勝手少々変えてみましたとか 単一のプラットホーム用にベーシックな物をゆっくりとなら可能かも知れないが 小規模な開発陣で斬新なもの画期的なものを開発し続けるのは難しいだろうな
放置ってさみしいわ せめてなんか反応がほしい 欲を言えば二本指のジェスチャーによるタブの切り替え復活してくれ あと別窓出せるようにしてほしい
El Capitanにアップデートしたらスマートサーチが使えなくなった もうアップデートとか無いのかなぁ
>>253 いちおうMac版は準備しているみたい。
まぁ、やめますなんて言えないわな。
4年くらいかけて0.0.1のバージョンアップ。 もう止めます宣言すれば良いのに。
iOS版のプニルは好きなので、Mac版はブックマーク整理アプリとして使っている
macbookで一昨日使い始めたけれど、なんか30分に1回ぐらいのペースで落ちるんだけれど 使い物にならない
やたら落ちる以外、使い心地は特に文句ないんだけれどな 次のオリンピックまでに改善されていることを祈るわ
素晴らしい仕事とはアンインストールの事らしい!
Kinzaをアンインストールした
Kinzaの優れた点 マルチユーザ可
Kinzaの劣った点 MP4が見れない
Kinzaに期待する タブサムネイル
GoogleChromeを使えば良いだけ
そろそろKinzaの様に、Chromeの基本へ戻るべきだ!
Chrome50以降のXPやVISTAの動作で利用者は獲得できる
マルチユーザ・ブラウザシステム Chrome ⇒<派生>⇒ Comodo / Kinza など (マルチユーザは別名マルチプロファイルとも呼ぶ) シングルユーザ・ブラウザシステム Gecko ⇒<再現>⇒ Safari ⇒<改良>⇒ Chrome ⇒<派生>⇒ Sleipnir ⇒<.類似>⇒ Opera / Vivaldi
FT Today(4月28日)
FOMC追加利上げ見送り・・・リスク懸念後退
米軍、戦況判断にAI利用・・・懸念が生じている
アップル株価9%近い下落・・・ハイテク銘柄に影
http://www.nikkei.com/video/4866357952001/?playlist=4654649182001 大勝利宣言GoogleChromePortable50がVISTAで動作
最新 Google Chrome Portable 50.0.2661.94 ダウンロード
sourceforge.net/projects/portableapps/files/Google%20Chrome%20Portable/
http://www.downloadcrew.com/article/24275-google_chrome_portable マルチ・デバイス・マルチ・ユーザ・ブラウザ・システム
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/50.0.2661.94 Safari/537.36
マルチ・ユーザ・ブラウザ・システム
Chrome50 ⇒<派生>⇒ Comodo / Kinza など (マルチ・ユーザは別名マルチ・プロファイルとも呼ぶ)
シングル・ユーザ・ブラウザ・システム
Gecko ⇒<再現>⇒ Safari ⇒<改良>⇒ Chrome ⇒<派生>⇒ Sleipnir ⇒<.類似>⇒ Opera / Vivaldi
>なんで他のタブブラウザはタプグループをやんない マルチユーザ化でタブグループ(Sleipnir)やタブスタッキング(Opera)が超不要になった・・・スバラシス タブグループ・・・GoogleChrome50ではマルチユーザで代用可能・・・しかも別ウインドウになる 別ウインドウ・・・同時に閲覧を可能とするので作業性が向上する・・・今までにない使い易さへ!
Sleipnirマン今年流行の冬モード
ドナルドのパーフェクトらんらんるー教室
ダウンロード&関連動画>> VIDEO ;list=RDGOAMAp4nKVI
SleipnirでFC2を使ってみた
ダウンロード&関連動画>> VIDEO ダウンロード&関連動画>> VIDEO そろそろKinzaの様に、Chromeの基本へ戻るべきだ!
昨夜から使い始めて、それなりに便利で だらだらページ閲覧に向いてるかと感じたけど 広告消せないのがとても残念
新SIeipnir
Lunascape Phoebe
http://www.lunascape.org/ 新しいウェブを探しにいこう。
余計なものがない、ただ早くて快適なブラウザ。
代表的なブラウザより5%-25%も高速なブラウジングをご体感ください。
http://www.lunascape.org/ 感想としては古くさい⇒もっとChromeっぽく作るべき
read.cgi ver 07.7.23 2024/12/25 Walang Kapalit ★ | Donguri System Team 5ちゃんねる -curl lud20250121055058このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mac/1311164658/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「Sleipnir for MacYouTube動画>4本 ->画像>34枚 」 を見た人も見ています:・Internet Explorer VS Firefox VS Google Chrome VS Opera VS Safari VS Edge VS Sleipnir ・情弱「Chrome」 情強「Opera」 一般人「Sleipnir」 馬鹿「Internet Explorer」 害児「Firefox] なぜなのか? ・Mozilla Firefox for Mac 26匹目 ・Mozilla Firefox for Mac 23匹目 ・Mozilla Firefox for Mac 27匹目 (156) ・Skype for Mac Part10 ・AppleCare+ for Mac ・Graffitipot for Mac ★4 ・Visual Studio for Mac ・Google Chrome for Mac Part3 ・VMware Fusion for Mac Part 37 ・Microsoft Office for Mac v.21 ・VMware Fusion for Mac Part 35 ・Microsoft Office for Mac v.23 ・Apple Music App for Mac Part1 ・XCode VS Visual Studio for Mac ・【メール】Spark for Mac【MAIL】 ・Facebook Messenger for iPhone #1 ・□□HALO: Combat Evolved for Mac□□ ・【Karabiner】キーリマップ・カスタマイズ総合 for Mac【英かな】 ・Sleipnir Part323 ・Sleipnir Part315 ・Sleipnir Part319 ・Sleipnir2にがっかりした人の会。 ・Sleipnir1.66を使い続けるよ その5 ・日本のブラウザ Sleipnir Lunascape Tungsten Kinza [無断転載禁止] ・【Ask for Eyes】Sleep My Dear 3【Φ-幾千の記憶】 ・NIKE AIR FORCE 1/エアフォース1 part6 ・Navi2ch for Emacs (Part 22) ・Mac mini 2018 Core CPUモデル 保存版 ・iTunesを使いこなそう!for Mac Part 117 ・【Android】Chrome for Mobile【ブラウザ】Part.4 ・【Android】Chrome for Mobile【ブラウザ】Part.13 ・MacbookAir Mid2012専用スレ SSD換装1回目 ・【2022】M2 Macbook Air Part.1【19時間】 ・iPhone→6コア iPad mini→6コア MacBookAir→2コア ・【エア】 MacBook Air/Pro 統合スレ 【プ口】 ・【悲報】M2 MacBook Airもノッチ付きwwwww (140) ・MacbookAir Mid2012専用スレ SSD換装1回目 (54) ・M1 MacBook Airからの乗り換え先を考えるスッドレ (45) ・FinalFantasy X | X-2 HD Remaster for NintendoSwitch ・OS X 専用プレーンテキストエディタ、CotEditor&#169;2ch.net (567) ・MacBook Air 318枚目 ・MacBook Air 292枚目 ・MacBook Air 300枚目 ・MacBook Air 322枚目 ・MacBook Air 248枚目 ・MacBook Air 352枚目ぐらい ・MacBook Air 350枚目ぐらい ・MacBook AirとiPadの中間みたいな機種出ないの? ・OSX、iPhone X、MSX、DirectX、ActiveX、XBOX One X ・Apple One more thing 待機&実況 ・MacBook Air 302枚目 (122) ・MacBook Air 257枚目 (22) ・MacBook Air 304枚目 (278) ・MacBook Air 257枚目 (14) ・MacBook Air 342枚目 (123) ・MacBook Air 349枚目ぐらい (41) ・新型MacBook Airさん、意外と分厚い (76) ・SurfaceがついにMacBook Air超えを達成 (68) ・スタバでドヤ顔でMacbook Air弄る奴を晒す (254)
19:02:29 up 36 days, 20:06, 0 users, load average: 14.73, 29.45, 30.21
in 0.056044101715088 sec
@0.056044101715088@0b7 on 021909