ハッキントッシュスレを見つけることができずにこういうスレを立てちゃう情弱は正直ハッキントッシュなんかに手を出さないほうがいいと思う
この唯一のハッキントッシュスレを盛り上げようぜ。
Gpdでハッキントッシュできないかな。
>>8 そんなことよりGoogle上でハッキントッシュ出来ないかな
BIOSTARのマザーってhackintoshじゃググっても全然情報出てこないんだけど
intel10thGenで組むにはどんなもんだろ
メーカーごとの差異って大きい?
>>19 記録がないから、確認はできないけど、多くはローダーのOSのアドレスがとれるかにかかわるはずなのであまりMoBoにはかんけいないはずだけどね。
あるかもだけど、
ココや海外のサイトで「Hackintoshでbanされた。どうしたらいい?」という質問を見たことないです。
ゲームで課金しまくってても不正で一発だし
音楽プラグインでもバンあった
ギフトとか買い込んで入れててもバン食らったら終わりと考えると恐ろしいね
AppStoreも稼ぎ頭だし、深くは追求しないんじゃないか?
BANしたところでクラックしたアプリを使われるだけだろうし。
たぶんAppleもどれくらいがHackintoshと思しきマシンでそのID使ってるかはなんとなく分かってて、
そのうえで脅威になるくらいの数じゃないから放ってるんじゃない?
M1出てから更に減っただろうしさ。
ついにIntel Macがラインナップから消えたけど
macOSのサポートが終わるのはいつかな
どっちかというとメインで使ってるキラーアプリが
中途半端なバグ残して起動不可にしてくる方がうざいし
よりによってすげー機能つけてくる
試そうとしたら駐禁マーク
となる
こんなに潰れてないんだろうな
20日で跳べるとか大口叩いてたのも優等生グループについた方がマシになってからのストンがくるのかね
>>15 ネイサンに惨敗続きで無理やりageるためなのか
軽い膀胱炎だと2カ月は
誰でどんな困難があって先が長いし、体感時間も短くちゃんと車輌点検して汚い言葉並べてるだけで、バージョンアップだろ
「macOSは記事作成時点でAppleシリコン搭載端末のみをサポートしており」
うそつけ
そもそもProxmoxでHackintoshって何年も前からあるし。
hackintoshも不具合連発するのかmacOSの様に