◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

MacBook Air 265枚目 ->画像>25枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mac/1562718138/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名称未設定2019/07/10(水) 09:22:18.29ID:seFsbLBZ0
※前スレ
MacBook Air 264枚目
http://2chb.net/r/mac/1558531123/

2名称未設定2019/07/10(水) 09:36:50.35ID:BwTN/fa20
おお、スレ建ておつ。
前スレ>>998
うむ、\143,500で決済したのに\154,980でメールが来たんだろ
それは税金だ

3名称未設定2019/07/10(水) 09:44:51.90ID:ebRLJ7Qt0
秋にアップデートあるよな CPUが変わるだけだろうけど

4名称未設定2019/07/10(水) 09:48:11.78ID:rj8d76Xr0
ないでしょ
特殊な事情ない限りはいちいちCPUの変更とかしない
前のMac Miniなんて一度もCPU変わらんかったし

5名称未設定2019/07/10(水) 10:13:25.51ID:hJGGaTgJ0
こうなるとキーボード変更がガセっぽいなあ

6名称未設定2019/07/10(水) 10:23:49.91ID:4EsbHZIF0
オススメのUSB-Cハブありますか?
電源パススルーでUSB3.0×2、USB-C×1くらいのものを探してます
MacBook Air2018で使用です

7名称未設定2019/07/10(水) 10:28:26.14ID:5Qq1QkJc0
SSD 1.5Tは2018だけの特権

8名称未設定2019/07/10(水) 10:31:23.14ID:BwTN/fa20
>>7
遅いマシンにストレージだけでかいのがついててもなあ
ロスレスの音声ライブラリでも持つのか

9名称未設定2019/07/10(水) 10:36:52.66ID:t3DUSU2c0
>>2
ちゃうねん。整備品の価格がバグって3万少なく表示されてるねん。
これ知らん人が注文メール見てなかったらそのまま送られてくるやで

10名称未設定2019/07/10(水) 10:39:02.02ID:ebRLJ7Qt0
サプライヤーから情報得ているクオだからガセってこともないだろう。
Proは今のモデルになって長いから今秋のアップデートはありそう。

11名称未設定2019/07/10(水) 10:42:47.50ID:do8sOFmR0
>>9
もう整備品コーナーも143500で表示されてるよ
たまたま値段切り替えの時に買ってキャッシュサーバーに情報が行き渡ってなかったとかそういうのじゃないの
時々そう言うことある

12名称未設定2019/07/10(水) 10:46:12.02ID:BwTN/fa20
>>9
今なら在庫あるし値段は\143,500で固まったようだから
キャンセルして買い直せ

13名称未設定2019/07/10(水) 10:49:08.25ID:t3DUSU2c0
されてないやんけ!
MacBook Air 265枚目 	->画像>25枚

14名称未設定2019/07/10(水) 10:52:02.18ID:PsCbI/U60
キャッシュだろ
クリアしてから見ろ

15名称未設定2019/07/10(水) 10:57:09.71ID:3Ls0Cn/40
起きたら新製品になってる

16名称未設定2019/07/10(水) 11:15:13.64ID:t3DUSU2c0
>>14
キャッシュはクリアしてる
てか注文メールも安くなった
MacBook Air 265枚目 	->画像>25枚

これ買えるんじゃね?

17名称未設定2019/07/10(水) 11:23:52.73ID:PsCbI/U60
そりゃ買えるだろ
Appleがその価格にしたのだから
お得に買えておめでとう

18名称未設定2019/07/10(水) 11:53:58.12ID:Xh6Xt9wZ0
うん、俺今朝買った。慌てて買ったけど、じきにまた弾は出るだろう
違う色にすればよかった…

19名称未設定2019/07/10(水) 12:04:24.78ID:8btRwWNv0
また一万値下げしたね
MacBook Air 265枚目 	->画像>25枚

20名称未設定2019/07/10(水) 12:09:29.12ID:9hvJc1v20
>>5
欠陥キーボードの在庫処分だろ。
キーボードって言うてもそれなりのコスト割合のバーツなんだから掃ける見通し立たないと。

21名称未設定2019/07/10(水) 12:12:53.66ID:Xh6Xt9wZ0
>>19
なんじゃそれは! 謎だなー
コラじゃねーだろーな

22名称未設定2019/07/10(水) 12:15:34.63ID:Xh6Xt9wZ0
てゆか学生教職員価格やないか!
ひっかかってしもーたわ

23名称未設定2019/07/10(水) 12:30:07.18ID:oWEfkF5B0
買って2日後に値下げって

24名称未設定2019/07/10(水) 12:34:21.14ID:BYb833t30
夏のボーナスで先週買おうと思ってたけど
他に欲しいものができたから冬ボーナスに先延ばししたところだったわ
やったね!

25名称未設定2019/07/10(水) 12:44:57.14ID:EnLIJxL50
ゴミキーボードを捌ききるためのセールってとこか

26名称未設定2019/07/10(水) 12:52:31.67ID:pwZmTsK80
マジじゃんか。256GBで105000円かよ
誰だよバグとか言っておれ騙したやつ

27名称未設定2019/07/10(水) 12:54:23.46ID:BwTN/fa20
本体のキーボードは緊急事態用
普段はMagicKeyboard
(なので外出時の違和感はんぱない)

28名称未設定2019/07/10(水) 13:05:04.66ID:YYEXO3Ky0
128GB PCIeベースSSD
ってことは、2017年モデルのように市販のアダプタを介せば自分でssdを交換できるようになったってことかい?

29名称未設定2019/07/10(水) 13:08:33.83ID:dMlICuj70
キーボードは3世代のままらしいぞ

30名称未設定2019/07/10(水) 13:22:13.23ID:n3AxDVTa0
バタフライキーボードを引き続き採用されるなら
安くなっても今回スルーだな

31名称未設定2019/07/10(水) 13:27:26.66ID:Xh6Xt9wZ0
俺はバタフライキー嫌いだけど買った
近々本格的なアップデートが来るかもしれんが
こんだけ安く買える機会はなかろう
CPU変わったらこの値段じゃ買えん

32名称未設定2019/07/10(水) 13:46:17.82ID:JfNU+8Sq0
MBA買って一ヶ月
わい 泣く

33名称未設定2019/07/10(水) 13:51:27.53ID:30zrFoQX0
うむむ、
今が買いか!?

それとも、9月か年末まで、
シザーキーボード、Ice Lake搭載版を待つべきか?

34名称未設定2019/07/10(水) 13:57:21.79ID:PsCbI/U60
7月に出たのに9月や年末に出るわけがない
次は来年だよ

35名称未設定2019/07/10(水) 14:21:45.80ID:pwZmTsK80
整備品我慢できなかった。。。

36名称未設定2019/07/10(水) 14:31:52.13ID:dMlICuj70
整備品買ったほうが得か?

37名称未設定2019/07/10(水) 14:38:53.98ID:BwTN/fa20
>>35
買うたんか? 昨日以前?
今朝ならええやんか

38名称未設定2019/07/10(水) 14:41:24.70ID:BwTN/fa20
>>36
整備品買ったことある?
不具合は何かしらあるよ。一度返品されたものだから。
俺は割り切って整備品ばっか買ってるけど、
・Wi-Fiの不具合(OS更新により治癒)
・ゴム足のがたつき(直ってない)
とかあったよ

39名称未設定2019/07/10(水) 14:54:18.08ID:t3DUSU2c0
>>37
2時間前や!激安やぞ!

40名称未設定2019/07/10(水) 14:55:29.40ID:pwZmTsK80
>>37
昼過ぎに買ったよ。あまりに安いから発送されるまで信じない

41名称未設定2019/07/10(水) 15:00:44.88ID:Cm8qVive0
>>27
マジックキーボードも相当打ちにくい
スマートキーボードもサードパーティに負けてるし、
アップルのキーボードは受難だな

42名称未設定2019/07/10(水) 15:07:32.42ID:PPajFsnz0
開封して三日。おれ泣く

43名称未設定2019/07/10(水) 15:17:31.78ID:q4hyVXAI0
>>42
同士よ
ショップ割引で10,800引き
d払いで20%ポイント還元
だったからなんとか我慢できるけど
納得はできないわ

44名称未設定2019/07/10(水) 15:29:53.95ID:Cm8qVive0
新MacBookが秋に出る

45名称未設定2019/07/10(水) 15:33:06.68ID:TZkYOfY/0
来たのか

46名称未設定2019/07/10(水) 16:12:48.78ID:s1U+3mrm0
>>43
還元たくさん裏山。返品も下取りもなしなのであきらめた。

47名称未設定2019/07/10(水) 16:41:57.87ID:fRSCbFbv0
せめてApple Storeで買っていれば、返品して買い直しもできたのにね。

48名称未設定2019/07/10(水) 17:11:55.83ID:dMlICuj70
整備品ってさ
アップルローンで購入しようとして
注文申し込みしたけど
ローン申請中に、在庫切れになることってあるの?
注文申し込みしたら在庫確保されるの?

49名称未設定2019/07/10(水) 17:26:42.64ID:/6ohzX+z0
88800マジなん?(´・ω・`)

50名称未設定2019/07/10(水) 17:41:44.00ID:PG0PHnjt0
負荷でAPPLEのサイトが読み込まれない・・・

51名称未設定2019/07/10(水) 18:12:37.85ID:LBlXI8x20
色再現性も一世代前との比較で48%向上って
旧型買った人かわいそう

52名称未設定2019/07/10(水) 18:17:18.01ID:N1kxo71u0
紺野あさ美さん、まさかの?

https://ameblo.jp/asami-konno0507/entry-12491818254.html

53名称未設定2019/07/10(水) 18:17:29.69ID:ehO6Ah/50
PayPay祭のときに安く買えた俺、高みの見物

54名称未設定2019/07/10(水) 18:18:12.13ID:dMlICuj70
>>51
それって旧Airじゃないの?

55名称未設定2019/07/10(水) 18:23:38.58ID:tjRUPT4y0
macproとmacbook12とmacminiこうたった

56名称未設定2019/07/10(水) 18:24:16.54ID:rHy8/TrO0
Proと同じ4ポートと言わないから
せめてUSBを片側に1ポート増やして欲しい

イヤフォンジャックは廃止でいいから

57名称未設定2019/07/10(水) 18:31:43.42ID:PsCbI/U60
そんな叶いそうもない個人的な希望をここに書く意味が分からん

58名称未設定2019/07/10(水) 18:54:29.99ID:NU4AlcDv0
2018が出た当初価格が下げられる可能性ががあると書いたが
やはり下がった

59名称未設定2019/07/10(水) 19:03:36.92ID:mQEgKV1O0
airそろそろ無くなると思ってたら無印の方が無くなったの??
airは11インチも無いのに、小さいの無くなっちゃったじゃん。

60名称未設定2019/07/10(水) 19:51:21.59ID:n3Qe1NTw0
吊るしなら実質10万以下になるな

61名称未設定2019/07/10(水) 19:53:09.54ID:DtU3wfbf0
88,000円で8GBとはちっとはApple も進化したな。
ストレージは結局動画編集に 256GBじゃ全然足らないんで外部ストレージで済ませるわ。
128GBのMacBook Air で1/3 をブートキャンプにあててたから 貧乏ストレージでやってける。

62名称未設定2019/07/10(水) 19:54:27.93ID:8btRwWNv0
バタフライキーボードの在庫処分やからこんな安いの今だけやで

63名称未設定2019/07/10(水) 19:54:40.57ID:DtU3wfbf0
ということで 88,000円で十分満足のモバイルPCを注文しました。

64名称未設定2019/07/10(水) 19:57:03.97ID:zTwBswwH0
>>52
この時期Macbookは無いだろう?
Macbook Air13でしょう!

65名称未設定2019/07/10(水) 19:58:33.02ID:DtU3wfbf0
整備品のページ見て一番ショックなのは MacBookユーザーだろうな。
重量とストレージ以外で何も勝っていないのに3万円以上も高い

66名称未設定2019/07/10(水) 20:04:21.06ID:n3Qe1NTw0
d払いって限度が10万なのにどうやってAir買うの?

67名称未設定2019/07/10(水) 20:13:28.30ID:Pr/AzLaY0
16インチProの量産のニュース流れてるけど、Proのキーボード変更は来年だってクオは言ってるし、今年はもう新型でない気がする

68名称未設定2019/07/10(水) 20:15:29.31ID:DtU3wfbf0
https://ascii.jp/elem/000/001/771/1771407/index-3.html
ここの最後見てニヤニヤが止まらん
>モノとしてクオリティが高く格好いいのはいつものこと。
>あまり値下がりするものでもないので

69名称未設定2019/07/10(水) 20:24:54.91ID:A7qeAvAl0
>>67
OLEDの契約消化もあるからなー

70名称未設定2019/07/10(水) 20:33:17.88ID:gCJYFKsl0
5〜6年前のMacBookProからAirって進化感じる?
プロセッサの世代は倍くらい違うようだが(´・ω・`)

71名称未設定2019/07/10(水) 20:40:22.84ID:NjeLQRdA0
>>53
20%ポイントバックより今回の88,000だろ。

72名称未設定2019/07/10(水) 20:45:07.97ID:YW4yZTqY0
ビックカメラグループ、「MacBook Air (2018)」を特価で販売中
https://taisy0.com/2019/07/10/112151.html

73名称未設定2019/07/10(水) 20:50:51.34ID:TfbJqXld0
2018AirのFaceTimeカメラって画質が酷いけど、
2019で改善してるんだろうか?

74名称未設定2019/07/10(水) 21:01:22.10ID:JXNDvyZc0
>>52
買った翌日に新型出たという災難

75名称未設定2019/07/10(水) 21:06:12.88ID:JXNDvyZc0
>>52
しかもよく見れば整備品でディスコンのゴールドmacbookじゃねーか12万で。まじかよ、可愛そうすぎる

76名称未設定2019/07/10(水) 21:08:49.48ID:mQEgKV1O0
可愛そうだけど可愛いからセーフ。

77名称未設定2019/07/10(水) 21:17:14.97ID:80sLNVWy0
迷ってるうちに整備済製品無くなってた
/(^o^)\

78名称未設定2019/07/10(水) 21:18:03.15ID:oWEfkF5B0
>>66
クレジットカードから落ちるときは関係ないよ

79名称未設定2019/07/10(水) 21:31:16.05ID:DtU3wfbf0
>>72
このタイピングで PayPayやLINE Payの10%ポイント還元が来ると祭りだね。

80名称未設定2019/07/10(水) 21:31:25.68ID:oMg60ilv0
先週買っちまった
最悪

81名称未設定2019/07/10(水) 21:31:36.91ID:DjSTMthH0
88800円て旧11インチ並みの安さだな

82名称未設定2019/07/10(水) 21:32:53.96ID:DtU3wfbf0
>>77
まだ256GBストレージあるぞ!

83名称未設定2019/07/10(水) 21:34:02.65ID:PsCbI/U60
>>77
こんなの迷わずすぐに買わないとなくなるに決まってるやん…

84名称未設定2019/07/10(水) 21:36:19.95ID:DtU3wfbf0
>>81
2013mid は税込みで10万超えだった。
は2018モデルだけ バリューPCから逸脱してた。
常にそこそこの性能を10万くらいで購入できるのがAir

85名称未設定2019/07/10(水) 21:46:24.12ID:jL+YfRfj0
整備品って
アップルローンの審査待ってるうちに在庫切れあるし
アップルローン不利やん

86名称未設定2019/07/10(水) 21:49:09.99ID:tn0AIlA10
なんでローンで買うんだよ

87名称未設定2019/07/10(水) 21:50:57.89ID:kq/oS5Y+0
2018と2019の違いってディスプレイぐらいだよね?
だったら値下げしてるほうよくないか

88名称未設定2019/07/10(水) 21:52:50.33ID:EJ9z9m2d0
光るりんご販売終了か。また出てくれないかな。
キーボード含めて戻ったら特盛で即買いなんだがなあ

89名称未設定2019/07/10(水) 21:54:51.01ID:qC3aiMOV0
買って1ヶ月で旧モデルになってしまった・・・
何年もアップデートされないこともあるのに
Macは買い時が難しい

90名称未設定2019/07/10(水) 21:57:27.16ID:aHXEnNqk0
>>77
また値段同じで出るだろ。

91名称未設定2019/07/10(水) 22:05:38.09ID:DtU3wfbf0
こういう日に整備品買ってここのスレ読むのが楽しみで仕方ない。
まあApppleにはいっぱいお布施してるから3年に一度くらいはこういう祭りに参加できないと楽しくないな。

92名称未設定2019/07/10(水) 22:06:42.53ID:tSS3Osn/0
>>87
あとはキーボードかな。
海外のサイトによると、新Airも新素材に変わってるみたい。

93名称未設定2019/07/10(水) 22:10:39.85ID:f0WsxXBa0
ファーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーック!!!!!!!!

94名称未設定2019/07/10(水) 22:12:59.65ID:f0WsxXBa0
でも、欲しい時に買うのが
正しい買い方。
所有欲は満たされたし何度もドヤってやった。
新しいモデルが出たら、一年後だろうが二年後だろうがファックな気持ちは多少出る。

95名称未設定2019/07/10(水) 22:22:36.43ID:DtU3wfbf0
>>87
なんか今度のアップデートで トラックパッドやキーボードもアップデートされたかのような
紛らわしい表現だよな。

96名称未設定2019/07/10(水) 22:27:47.38ID:WUiPmsJn0
キーボードもバタフライだけど一応2018airより改良されてるやつだろ。

97名称未設定2019/07/10(水) 22:44:56.50ID:3Ls0Cn/40
もう新型ってSSD交換したりできないんだよね?

98名称未設定2019/07/10(水) 22:51:38.97ID:pBFkfiLe0
価格くらいしか不満はなかったから、ひとまず完成だね
キーボード一新とIce lake搭載でどうなるか…

99名称未設定2019/07/10(水) 22:53:17.66ID:rj8d76Xr0
取りあえず256GBモデル買っておけば?
普通に使う人ならNASとか外付け使えば余裕でしょ

100名称未設定2019/07/10(水) 22:53:27.43ID:aIbq861o0
2019 16/512でポチった!初めてのAir楽しみだ

101名称未設定2019/07/10(水) 22:55:16.24ID:WUiPmsJn0
2019airってキーボードは2018より改良されてるよね?....今週末ビックカメラで買おうと思ってんだが、不安になってきた...

102名称未設定2019/07/10(水) 22:56:18.85ID:Jxby2c4D0
不安ならレビューが出揃うまで待つのがよし

103名称未設定2019/07/10(水) 22:57:55.94ID:WUiPmsJn0
てか今週末ってビックカメラとか店頭販売してるんだろうか...そっちも不安になってきた

104名称未設定2019/07/10(水) 22:59:40.91ID:pBFkfiLe0
キーボードは打鍵感さえ気に入れば問題ない
万が一の故障でも保障で4年間は新品で返ってくる
故障率なんて大したことないから様子見する意味はない

105名称未設定2019/07/10(水) 23:03:17.33ID:AGM972c10
キーボードは変わってないとどっかに書いてあったような
変わってたらAppleのサイトにも書いてあるのでは?

106名称未設定2019/07/10(水) 23:05:32.37ID:pBFkfiLe0
2018もサイレントアップデートしてたし今回もそうだろう
変わってないっていうのは機構が変わってないって意味だろう

107名称未設定2019/07/10(水) 23:07:54.48ID:WUiPmsJn0
>>105
確かキーボード内部の素材が強度の高いやつに変わってるはず

108名称未設定2019/07/10(水) 23:13:04.28ID:apkI4su+0
新製品は毎年決まった時期に発表してほしいわ
こういういきなりくるのやめてほしいな
2ヶ月で新型出るって分かってたら待ったのに〜

109名称未設定2019/07/10(水) 23:17:06.39ID:AGM972c10
CPUやGPUの調達の兼ね合いとかもあるからそれは無理だろうねぇ
新モデル出たらすぐに買えばいいだけなんだよね

110名称未設定2019/07/10(水) 23:32:39.09ID:CqYVikCs0
正直なんのために新しく出したんだよって感じだよな
True tone搭載とキーボードをPro 2019と同じ素材にして値下げしただけだろ
CPUでも第9世代にアプデされてたら買いだけど去年とおんなじだもんなぁ

111名称未設定2019/07/10(水) 23:53:58.37ID:INGz2H7q0
整備済90000円なくなったのか

112名称未設定2019/07/10(水) 23:56:50.57ID:VLZp9jeS0
3万円返して��

113名称未設定2019/07/11(木) 00:11:59.97ID:F3ixC1qS0
>>110
整備済みのAirはもれなくキーボードアップデートされてるんんじゃね?

114名称未設定2019/07/11(木) 00:25:14.26ID:VMKvGA2j0
2018airの整備品再販したらカキコよろしく

115名称未設定2019/07/11(木) 00:59:35.58ID:QTayG+U10
整備済品の価格だ妥当
まだ欠陥キーボードを販売するのにびっくりしたわ

116名称未設定2019/07/11(木) 01:06:56.16ID:1tWqb99n0
>>79
d払いなら今月は20%ポイントバック

117名称未設定2019/07/11(木) 01:15:43.06ID:zdGu8jKy0
>>100
おめ、いい色買ったな!

118名称未設定2019/07/11(木) 01:16:30.37ID:zdGu8jKy0
>>116
上限1000円だよね

119名称未設定2019/07/11(木) 01:29:43.90ID:PMgBdHYD0
>>110
本国の学生向けの価格改定、ついでにマイナーチェンジって感じだろ
ice laleは間に合わないから後回し

120名称未設定2019/07/11(木) 01:45:34.99ID:Xx/ut3xu0
>>118
還元上限1万なの気づかなかったわ

121名称未設定2019/07/11(木) 05:33:00.75ID:bHSTljit0
RetinaじゃないMQD32J/Aもまだ健在だな。

122名称未設定2019/07/11(木) 05:35:45.56ID:bHSTljit0
>>116
■進呈時期
2019年9月30日以降順次
■進呈ポイント種別
dポイント(期間・用途限定)
■進呈ポイントの有効期限
2019年11月30日
■進呈ポイント名称
d払い20%還元キャンペーン
■進呈上限
10,000ポイント

123名称未設定2019/07/11(木) 05:47:47.80ID:bHSTljit0
>>121
MQD32J/Aは、シザーキーボードだし、リンゴマークが光るよ。
やはり、バタフライキーボードは嫌いだよ。

124名称未設定2019/07/11(木) 06:48:40.45ID:kwtNCdD10
>>100
税込20万円位かな?

125名称未設定2019/07/11(木) 06:50:40.51ID:kwtNCdD10
>>104
打鍵感は俺も相当気になった。
2014 Macbook Air 13の打鍵感が気に入っていて、2016 Macbook Pro 15購入時、25万円も出すの怖いなぁ、と思った。

2年以上使って、打鍵感は慣れた。最初の1週間で慣れたわぁ。

126名称未設定2019/07/11(木) 07:59:04.47ID:thKMgPmK0
128Gと256Gで迷ったらどっちがいいと思う?
さすがに容量倍で2万円は謎価格だわ

127名称未設定2019/07/11(木) 08:09:53.25ID:ZkEbguUe0
>>126
128にして、1TBのクラウドストレージを年間1万で契約するほうがいいと思う。
思うだけで、俺はまだ買わないけど。

128名称未設定2019/07/11(木) 08:11:24.58ID:swJt4WGW0
128あればモバイルなら充分だと思うけどな。
足りなきゃ自宅に外付け置いとけばいいし。

129名称未設定2019/07/11(木) 08:14:57.51ID:zZzY1sip0
次買う時は512にするわ。

130名称未設定2019/07/11(木) 08:20:46.75ID:HuZ9EorE0
>>126
完全クラウド運用なら128

131名称未設定2019/07/11(木) 08:27:35.39ID:7QkdijqK0
仮想環境使うなら256は最低ないと無理

132名称未設定2019/07/11(木) 08:36:06.05ID:F8hlBr7J0
容量がどんだけ必要とか自分の今使ってる物の状況でわからないか?

133名称未設定2019/07/11(木) 09:32:22.86ID:K0s3eUbg0
512GBとか1TBにして「これでしばらく安心だ」って思ってたら
システムが謎の膨脹を起こして300GB占有したりして
空き領域はいつも100GBそこそこ

これはTimeMachineが勝手にスナップショットを撮ったり謎のキャッシュが溜まったり
してるので消せるんだけど、何を消すのか特定するのがめんどい

まあここ十年くらい買うときは必ず512以上にしてる
クラウドも同じものをローカルに持つタイプやネットがへぼい場所はダメだから

134名称未設定2019/07/11(木) 09:38:41.20ID:s8U7Vlnh0
CTOほんと高いよなぁ
メモリもSSDもこんなに安くなってるのに

135名称未設定2019/07/11(木) 09:49:47.00ID:ekSOn2eV0
高いと思うなら無理せず吊しモデル買えば良いじゃん
5年くらい使うものだし、俺は何の躊躇もせずにカスタム買うけどなぁ

136名称未設定2019/07/11(木) 12:00:53.07ID:TqFgYzvO0
パーツの相場とかはよくわからないけどいい物使ってるから高くなってるんじゃないの?
なんだかんだMacって長持ちするし

137名称未設定2019/07/11(木) 12:10:18.27ID:Bj6afMl60
>>136
XiaomiとかLenovoのほうが格段に安い。
MacBookは作り込みは綺麗だけど、長持ちはしない。
壊れる前に人に譲ると喜ばれる。
ここ何年かは、多くのモデルが無償修理の対象だったりする。

138名称未設定2019/07/11(木) 12:14:46.67ID:+QZeeiEC0
>>136
社員の給料になります

139名称未設定2019/07/11(木) 12:43:47.84ID:p8p86T4i0
2年とか3年くらいのサイクルで買い替えちゃった方が良いな。
Windowsと比べて綺麗に使えば中古に流してもちゃんと値段が付くから、それを元手にすれば常に最新環境よ。

LenovoとかHPとかは買ったら使い潰す敷かなくなる。

140名称未設定2019/07/11(木) 12:56:36.21ID:QiEt9j5i0
2年後に元の何割で売れるの?

141名称未設定2019/07/11(木) 12:56:58.61ID:N3CEhy6Y0
自分はまだ2013 mid の11インチがいまだに健在
6年間 唯一のMacとして現役 本当にいい買い物だったわ。

142名称未設定2019/07/11(木) 13:55:04.89ID:kwtNCdD10
俺は、2014 mid 13inch吊るしで買って失敗した。
4GBメモリだとXcode動かすのが辛い。

しょうが無いので、2016 late 15inch 買う羽目になった。

最初から、CTO 8GBメモリにすればよかった。

2014 mid 13inchは今では寝床のYouTubeマシンに成り下がってる。

143名称未設定2019/07/11(木) 13:57:13.35ID:kwtNCdD10
そういえば、もぎせか先生は、Macbook Air 11inch使いだ。
この先生、駿台の世界史の先生で、iPad使って授業やってる。

YouTubeのチャンネルも持ってて、MBA11が時々出てくる。

144名称未設定2019/07/11(木) 13:59:00.18ID:kwtNCdD10
そうそう、俺のMBA13 4GBメモリは今だにSierra。
Majaveにupdateしてメモリが厳しくなると困るので!

Sierraでも厳しい。Mavericsでは問題なかったけど。Yosemite, El Capitanではちょいと厳しくなって来た。

145名称未設定2019/07/11(木) 14:24:43.61ID:K0s3eUbg0
じゃあちょっくらAppleStoreに受け取りに行ってくるわ
整備済み16/512、2018Air

146名称未設定2019/07/11(木) 14:40:37.47ID:kwtNCdD10
>>145
羨ましす。
そのスペックで充分じゃん。

147名称未設定2019/07/11(木) 15:07:24.46ID:CF/dnnL00
いまさら非TrueToneとかwww

148名称未設定2019/07/11(木) 15:15:26.56ID:/WzdU1m10
>>126
容量より速度の違いを気にしたほうがいい

149名称未設定2019/07/11(木) 15:16:15.21ID:lxEnsRie0
負け惜しみのような

150名称未設定2019/07/11(木) 15:21:27.02ID:6zCpwEPS0
わいの整備品は明日届くやで

151名称未設定2019/07/11(木) 15:25:29.34ID:DWCnm/dF0
>>147
全然必要性を感じんのだよね
先月買った友人が悔しがってたんだが、そんなに良いものなの?

渋谷の街ひさびさに行ったら女性がみな気合入れてオシャレしてるんでビビるわ

152名称未設定2019/07/11(木) 15:35:34.05ID:I+ZnxDCk0
5月のGWに整備済み品の8G/256GB買ったんだが、
もう2ヶ月以上使ってるから仕方ないね
こんなすぐにAirがアップデートされるとは思わなかったよ
前モデルは随分と放置されてたから

153名称未設定2019/07/11(木) 15:42:58.76ID:NfIpz/nr0
>>141
バッテリーチョロンビスが持たなくならないか?
バッテリーだけでどのくらい動く?

154名称未設定2019/07/11(木) 15:43:43.61ID:gVcxreLx0
TrueToneくらい去年つけとけよって思う
おそらく今回のなんちゃってアプデは学生向けだから罠
本当のアプデは9月か10月に来る

155名称未設定2019/07/11(木) 15:49:38.42ID:h/2S0upo0
1.25kgのAirと、1.37kgのProだったら
Proのが良くねーか?
平均的な厚みでいったら大差ないし…

うだうだ言って2013から買い換えられていない俺。

156名称未設定2019/07/11(木) 15:50:10.01ID:N3CEhy6Y0
>>153
リビングでACアダプタ使用前提なので バッテリーだけで最近 使って無いです。
バッテリー駆動でもいきなり残量なくなるようなことはないですよ。

157名称未設定2019/07/11(木) 15:50:35.72ID:Bj6afMl60
静かで電池持ちのよいモデルがでれば買い換えたい。
ファンレスのMacBook無印から乗り換えたら爆音でビビった。

158名称未設定2019/07/11(木) 16:03:56.23ID:B8sQB7670
爆音? よっぽどのことしない限りはファンなんて回らないけど
常に4K動画を再生したりとか、常に何らかのビルド処理とかしてるのかな?

159名称未設定2019/07/11(木) 17:30:19.11ID:AukYBh3C0
MacBook Airは、True Toneテクノロジーを採用し、画面の見え方がより自然になったRetinaディスプレイを新搭載。(中略 )
また、色再現性も一世代前との比較で48%向上。さらにディスプレイのガラスは、ボディのエッジからエッジまで広がり、縁の部分がこれまでよりも50%細くなったため、目の前のコンテンツに一段と集中できるという。


2018年モデルよりエッジ細くなったの?

160名称未設定2019/07/11(木) 17:35:53.19ID:FtlSwuTq0
シルバーとスペースグレイで迷う… みんな何色が好み?

161名称未設定2019/07/11(木) 17:45:39.01ID:7h3BTfAA0
2019モデル出たけど、今年の10月くらいにすぐ新型MBA出そうだよな...ここで買うのは賢明じゃないよな

162名称未設定2019/07/11(木) 18:01:41.89ID:B8sQB7670
そんな短期間で新しいの出るわけない
次は来年以降だよ

163名称未設定2019/07/11(木) 18:11:25.29ID:CF/dnnL00
後継機がすぐ出て、筐体そのまま基板のみアップグレードとか懐かしいことやってくれてもよい

164名称未設定2019/07/11(木) 18:11:52.48ID:7h3BTfAA0
>>162
proは5月に出て、7月にも出てるからね

165名称未設定2019/07/11(木) 18:19:14.24ID:iZ+fMtMa0
Airの本命アップデートはCPU待ちなんじゃないか

166名称未設定2019/07/11(木) 18:25:17.36ID:FDeSJTE50
>>159
これ2019のやつ?
あれ以上画面綺麗で細くなってるの?

167名称未設定2019/07/11(木) 18:27:56.29ID:FDeSJTE50
一世代前って非Retinaのことか

168名称未設定2019/07/11(木) 18:47:09.36ID:7h3BTfAA0
新型のMBA迷うな〜。
土曜日にビックカメラ行って実機みてみたいけど、まだ店頭にはないんだろうな

169名称未設定2019/07/11(木) 18:57:52.92ID:DWCnm/dF0
>>159
そのボディコピーは2018版に少し書き足しただけでないかい?
形は2018と2019はまったく変わらないのだから。

170名称未設定2019/07/11(木) 18:59:30.15ID:DWCnm/dF0
>>160
整備済品は色なんて選べないから、金色になっちまった! なんてこった

171名称未設定2019/07/11(木) 19:07:36.89ID:nSsvpLQY0
>>159
後半部分は、去年のモデルと同じ説明だから、TrueTone以外は一緒だと思う
https://kakakumag.com/pc-smartphone/?id=12955

172名称未設定2019/07/11(木) 19:11:18.30ID:S3fbVKGy0
>>170
シルバーとシルバーグレーも 整備品に出ていたよ。昨日の夕方

173名称未設定2019/07/11(木) 19:18:56.22ID:VEk1/mjf0
明日、街の家電量販店で販売しとるかな?

174名称未設定2019/07/11(木) 19:20:43.74ID:taa74F9P0
TrueToneってそんな画質変わるもんなの?
正直それぐらいなら旧型でもいいよね

175名称未設定2019/07/11(木) 19:21:46.74ID:dQo12TFI0
>>164
違うモデルじゃん

176名称未設定2019/07/11(木) 19:39:55.71ID:q+bSk/XI0
パソコンなのにデフォがストレージ128なのが解せない

177名称未設定2019/07/11(木) 19:43:38.82ID:q3EH1qii0
整備品もう無くなってるな。
次はいつになるのかなー。

178名称未設定2019/07/11(木) 19:48:22.32ID:B8sQB7670
>>176
256GBも用意されてるが

179名称未設定2019/07/11(木) 20:16:33.13ID:FDeSJTE50
true toneはあったらいいけどそれだけのために2018から変えるのはちょっとない

180名称未設定2019/07/11(木) 20:21:57.08ID:sFcTYsFK0
true toneが神ってたら泣くわ

181名称未設定2019/07/11(木) 20:36:35.04ID:ZJdQuIOM0
>>161
CPUをアップデートしたモデルは出ると思う

182名称未設定2019/07/11(木) 20:39:45.97ID:zdGu8jKy0
>>176
個人的に家でMBP、持ち運び用でAirなら128でもいいかなと思うな。メモリ盛ると高いけど。
外付けM.2 SSD 1TBとかにデータ置いとけば、、、あっ、iPad Proでいいじゃん!

183名称未設定2019/07/11(木) 21:01:03.38ID:y2l8Z7Cg0
>>174
ブルーライト削減アプリで色あいを変更してる身としては
正直、色再現性とかどうでもいい

184名称未設定2019/07/11(木) 21:05:55.76ID:V6SRnBKq0
外付1TBで事足りる奴がMBP必要なわけがない

185名称未設定2019/07/11(木) 21:12:50.03ID:0u9rk5QX0
>>180
最近のiPadと並べると青く見えるかもね
画像映像扱うならオフる機能だし、その程度

186名称未設定2019/07/11(木) 21:42:32.47ID:K0s3eUbg0
>>172
俺昨日の明け方に買ったんだよ。
銀色もあったんだけど、値段がバグって安定しなかったのでリロード繰り返してたら金色だけになった
「あなたが落とした斧は金の斧、銀の斧?」
ってのを思い出した。どこのお伽噺なんだ?

187名称未設定2019/07/11(木) 22:18:17.58ID:wyghYW5O0
>>155
その2つは持った感じはあんまかわんないね
MacBookは「かるい!」だった 

188名称未設定2019/07/11(木) 22:53:39.59ID:sT3Zi5Ny0
買うべきはこっち!新型MacBook Air(2019)とMacBook Pro(2019)を比較してみた
https://appleshinja.com/macbookair-pro-2019

両機種の性能差はほとんどない。

前述したようにTouch Barが搭載しただけで、2万円も価格がアップするMacBook Proに価値を見いだせるかどうかが鍵となる。

個人的にはTouch Barにそこまでの価値はないと思うので、これからMacを初めて買う人には圧倒的にMacBook Air(2019)をおすすめしたい。

私はMacBook Pro愛用者だし、MacBook Proが大好きだが、あなたのためにはっきり言わせていただきたい。

13インチMacBook Pro(2019, Thunderbolt端子2つ)に購入する価値はない。

プロモデルのスペックが高いものが欲しい人はThunderbolt端子4つの方を買うべきだと思うし、かと言ってスペックが必要ないからと言って13インチMacBook Pro(2019, Thunderbolt端子2つ)を買う必要はない。

スペック差を考えれば2万円安いMacBook Air(2019)を買うべきだろう。

189名称未設定2019/07/11(木) 23:01:43.00ID:dQo12TFI0
>>188
この人頭が悪い

190名称未設定2019/07/11(木) 23:10:34.22ID:FDeSJTE50
この人air2018は散々な言いようだったのにtruetoneついて値段下がっただけでこれ?

191名称未設定2019/07/11(木) 23:11:22.16ID:W7qJA1Xm0
しょーもない個人ブログ張るなよ

192名称未設定2019/07/11(木) 23:32:05.87ID:We8D9rWh0
母艦が欲しいだけであとはネット見るくらいだからAirに決めたわ

193名称未設定2019/07/11(木) 23:52:35.85ID:bHSTljit0
>>192
約8.5万円のMQD32J/Aで十分だよ。

194名称未設定2019/07/11(木) 23:53:09.14ID:7mb6wIlI0
>>188
活かせるかどうかは別としてマルチスレッド性能は結構違うのにね

195名称未設定2019/07/11(木) 23:58:18.50ID:TjZL/Bbn0
Proと迷ってこっちにした
タッチバー怖い

196名称未設定2019/07/11(木) 23:59:30.23ID:DaKPdA6N0
>>194
こいつはそもそも2コアと4コアの違いにほとんど触れていない
わざとなのか本当に無知なのかは無名だが、、

197名称未設定2019/07/12(金) 01:24:26.83ID:DjT8wtET0
キーボード変わるのに今更現行モデル買う意味ある?

198名称未設定2019/07/12(金) 01:45:13.85ID:LNzQ23nw0
>>196
geekbench見るとproがかなり健闘しているし差額分の価値はある
https://applech2.com/archives/20190711-macbook-pro-13-inch-2019-two-tb3-intel-i5-8257u-benchmark.html

199名称未設定2019/07/12(金) 02:06:53.37ID:TxQh/VlG0
>>197
今回のをきれいに使って、新型出たら即売って買い替えるのが一番楽しめそう

200名称未設定2019/07/12(金) 02:12:55.43ID:dULkF2aM0
次かわるからとか言ってたら永遠に買えんわなぁ
新しいの出て必要ならば買い換えれば良いだけだしさ

201名称未設定2019/07/12(金) 02:15:15.63ID:U2Lj0dHh0
>>197
それアメリカのあちこちのサイトでも言われてるな
学校始まるシーズンだからネット上で質問がすごい増えてる
AirとProエントリーどっちか
Proエントリーと上位モデルどっちか
多い回答は
Airは9月にキーボード変わってCPUも9世代で大幅にスペックアップで外観もモデルチェンジするから今回のアプデは学生向けのフェイクで騙されるなと
Proも待てるなら来年のフルモデルチェンジを待てと

202名称未設定2019/07/12(金) 02:32:49.25ID:YKI1xj+P0
>>201
proも今年5月に出て、2ヶ月後の今月にまた発表されたからな。9月にairの新型は可能性あるやろ

203名称未設定2019/07/12(金) 02:35:04.68ID:rTTSL0dn0
まさか9月にairもtouch barに変更とかあったりしてな

204名称未設定2019/07/12(金) 03:12:55.11ID:jbgSCGSI0
ProのTouch Bar無しは全然更新されてなかったけど

205名称未設定2019/07/12(金) 04:26:50.87ID:aS+9RdOC0
まじ?
この前発表されて
9月頃に新型とかあるのか?
あったら大バッシングじゃないか
一般的に考えても新型発表後の2ヶ月後にまた新型ってなくね?

206名称未設定2019/07/12(金) 05:04:04.22ID:M0J/g84I0
今回は単なる値下げだから、ニューモデルだと思わないほうがいいかと

207名称未設定2019/07/12(金) 07:06:47.68ID:BSGRSglL0
>>201
その場合、2018モデル出た後の旧Airの立ち位置になって、最安モデル継続な気もする。
フルモデルチェンジ機はまたproに近い価格とか。

208名称未設定2019/07/12(金) 07:20:18.08ID:88b8UZh/0
>>75
旦那は金あるのに整備済みなんだね

209名称未設定2019/07/12(金) 07:20:21.13ID:Yb/ncSg40
キーボードが噂されてるシザー構造になるとコストダウンするらしいけどそれでも値段上がるのかね
cpu大幅強化とかグラボ乗っけちゃうとか?

210名称未設定2019/07/12(金) 07:21:34.95ID:88b8UZh/0
>>108
最近はIntelの都合でメチャクチャになっとるね

211名称未設定2019/07/12(金) 08:24:30.63ID:sR+6Pqg00
>>205
Airが9月にまた出るなんてあり得ないよ
>>202の話も更新されてないモデルが更新されただけ
新しいキーボードは早くても来年以降だよ

212名称未設定2019/07/12(金) 08:59:13.26ID:lJJYhcyo0
安くなったからAir買おうと思ったけど、proのエントリーモデルかなり早いみたいだから迷うわ

213名称未設定2019/07/12(金) 09:13:07.46ID:veZ1k1IG0
1台しか使わないんだったら速い方がよいよね
俺はバックアップと旅行用だからわき目も振らずAirにした
MacBookProは厚みが変わらないので実は案外持ちにくい
くさび形は持ちやすいしさっと鞄に入れたりしやすい

214名称未設定2019/07/12(金) 09:13:50.86ID:T94hruaE0
>>212
外に持ち歩くなら Airがいいよ。 家に置きっぱなしなら Pro
かばんに入れること含めて重量以上にフットプリントがまったく違うもの。
モバイルで迷うなら いつも使いのかばん持って行って店頭で比較させて貰ったほうがいい。

215名称未設定2019/07/12(金) 09:31:19.14ID:auGOgpnt0
>>214
pro13のフットプリントはairと全く同じで厚みはむしろproの方が薄いよ

216名称未設定2019/07/12(金) 10:03:54.67ID:qNdkYEk00
毎日持ち歩くんならsurfaceかiPadがいいな

217名称未設定2019/07/12(金) 10:19:21.74ID:TscBzANn0
>>170
女に買ってやったけど金ってより完全にピンクゴールド
男じゃ恥ずかしくて絶対カフェには持って行けないぞ

218名称未設定2019/07/12(金) 10:20:36.73ID:T94hruaE0
>>215
失礼 サイズはほぼ同じだった。
ウエッジシェイプのメリットだけですね。
個人的にはかばんへの入れやすさ
持ちやすさがProとAirじゃ全然違う。

219名称未設定2019/07/12(金) 10:21:01.71ID:8A1r99oL0
16GBメモリ搭載モデルが必要だとします。

1. CTOのMacbook Air 13inch, 17.4万円
2. 価格コムの吊るしMacbook Pro 15inch, 23万円

どっちする?

220名称未設定2019/07/12(金) 10:35:09.75ID:+K5m/+w70
>>219
1に1票
touchバー無し USキー配置

221名称未設定2019/07/12(金) 10:36:45.55ID:Ak8++ONr0
>>219
何の作業をメインに使うのか、持ち出しの有無が分からんと決められないだろ

222名称未設定2019/07/12(金) 10:41:22.58ID:0z42SKit0
サイズくらいは自分で決めろや
他人に委ねるとか意味不明

223名称未設定2019/07/12(金) 11:11:28.12ID:BHqshfsh0
>>219
価格コムとか書くと信者の否定的なバイアスがかかるから、質問するなら伏せといたほうが公正な回答が貰えるよ

224名称未設定2019/07/12(金) 11:29:34.61ID:DjT8wtET0
>>218
そうか?
全然変わらんぞ
お前の気分だけの問題じゃね?

225名称未設定2019/07/12(金) 11:32:29.27ID:FBHS5qdG0
Air向けの第9世代のCPUは一応もうインテルから出てるんだよな
ただ間違いなくフルモデルチェンジ用に取ってあるんだよな
それに未発表MacBook 7種のうち5種残ってるから16インチと一緒に10月にMacBookだけのイベント開いて5種類を盛大に発表じゃないかな

あとAirだけ先に高性能第9世代積んじゃうとエントリーモデルや上位Proの性能が一気にゴミに見えて立場がなくなるし今回は見送ったんだろうなw

226名称未設定2019/07/12(金) 12:08:09.93ID:Vihdmk420
モーホーは在庫管理だけは天才的だから、
今回のモデルはフルモデル発表前の在庫一掃セールなんだろうな

227名称未設定2019/07/12(金) 12:18:13.64ID:3B/4jsB80
需要と供給
2018Airが欲しかった人にはいい買い時でしょう

228名称未設定2019/07/12(金) 12:19:40.66ID:88b8UZh/0
噂の型番リーク今のところ当たってるから年内にまだなんか出る可能性あるんだよな

229名称未設定2019/07/12(金) 12:23:19.45ID:PfkzkpVn0
出るとしたらProだろ
13インチの上位モデルとかクロック数アップとキーボードがちょっとだけ改善された以外何も変わってないし

230名称未設定2019/07/12(金) 12:31:44.96ID:CFvoEj600
Airは9月にMacBookになります。代わりにMacBookがAirとして復活します。

231名称未設定2019/07/12(金) 12:34:16.25ID:3B/4jsB80
無印はiPad Proの方向性と競合するからディスコンなんじゃないの

232名称未設定2019/07/12(金) 12:36:58.40ID:FBHS5qdG0
>>229
上位モデルはCPU変わって13と15両方5月に出たろ
それに上位モデルの第9世代CPUはインテルからまだ出てないんだわ
だからProはキーボードと一緒に来年フルモデルチェンジ
Airはもう出せるしミンチン・クオも今年9月に新キーボード搭載のモデルチェンジしたAirが出るって言ってる

233名称未設定2019/07/12(金) 12:45:37.38ID:X5vQY4wv0
ssd128と256でどのぐらいスピード違うんだろ?

234名称未設定2019/07/12(金) 12:47:41.16ID:0z42SKit0
だったら今回わざわざ出した意味が分からん
いくらAppleでも7月に出してすぐにモデルチェンジなんてやらん
出るにしても別のシリーズとかじゃないのかな
Pro15インチのラインナップが増えるとか

235名称未設定2019/07/12(金) 12:47:55.88ID:LNzQ23nw0
あの型番ってproとairでそれぞれ一種類?
それともスペック違いのモデルごとに一種類?それだとpro2種類、air2種類で四つ埋まる?

236名称未設定2019/07/12(金) 12:50:29.79ID:pI2zTb6U0
>>230
なるほど。頭いいね。
それなら12インチ消滅が納得できる。

237名称未設定2019/07/12(金) 12:52:08.29ID:X5vQY4wv0
>>233の続き

書き込み速度はほぼ2倍の違いが出るようだ

https://www.sin-space.com/entry/mac-storagevolume

238名称未設定2019/07/12(金) 12:54:12.77ID:X5vQY4wv0
ストレージを考えるとMacのラップトップはやはり高いな。

239名称未設定2019/07/12(金) 14:03:02.70ID:T94hruaE0
>>238
MacBookはアクセサリー買ってるようなもんですから

240名称未設定2019/07/12(金) 15:10:41.58ID:2CZjiSVf0
スタバドヤできる権利を買うと思えば安くない?

241名称未設定2019/07/12(金) 15:14:33.26ID:2t6sDa380
SONY時代はVAIOもドヤ顔できた。

プレゼン多い人にはHDMIさえ備えてないMacBookシリーズはどれも不便だな。

242名称未設定2019/07/12(金) 15:23:40.81ID:HGTJjE8X0
88000の整備品届いたみたいだが俺は今家にいない(´・ω・`)

243名称未設定2019/07/12(金) 15:55:09.54ID:TPuM/ww50
>>238
スタバでドヤっていたらかわいい女の子がすっぽんぽんで寄ってくるんやで

244名称未設定2019/07/12(金) 16:05:25.48ID:L0UP7gkg0
2019air見てきたけど、
カメラは2018と同じクソ仕様だったわ

245名称未設定2019/07/12(金) 17:20:38.82ID:VsFExgnb0
整備品きちゃあああああ

246名称未設定2019/07/12(金) 17:33:53.34ID:ABV5Zbzj0
2019airのlateは来るだろ...9月に

247名称未設定2019/07/12(金) 18:34:19.81ID:nK/ln6lb0
Airは9月過ぎに、Lateへと変わるだろう♪

248名称未設定2019/07/12(金) 18:35:35.64ID:tNis4cEp0
>>245
o(`ω´ )o

249名称未設定2019/07/12(金) 18:44:59.55ID:gV7z70FG0
アップルストアで 
ssd256gの
去年のが135000だった
新型とは1万5の差だし だったら新型買うなとおもた

250名称未設定2019/07/12(金) 18:53:38.53ID:jZGs7F2f0
急激に値下がりしてんな
新型の裏リークでも来たかね

251名称未設定2019/07/12(金) 19:11:34.68ID:gV7z70FG0
アップルケアってみんないつもどうしてる?いらないかな

252名称未設定2019/07/12(金) 19:24:13.59ID:ABV5Zbzj0
新型airくるぞ...シザーキーボードで

253名称未設定2019/07/12(金) 19:30:55.20ID:TxQh/VlG0
>>247
優keyへと変わるのか

254名称未設定2019/07/12(金) 19:48:14.38ID:VBnpMbUC0
シザーキーボードっていっても単に旧Airのキーボードに戻るだけだろ?

255名称未設定2019/07/12(金) 20:05:40.94ID:UYEQy9Tx0
旧airのキーボードがいいんだろ...
あれバタフライより断然いいぞ

256名称未設定2019/07/12(金) 20:12:54.14ID:TxQh/VlG0
旧キーならチャタや突然死の心配はしなくもていいからな
発売直後から無償修理対象なのも、欠陥認めてるからだし

257名称未設定2019/07/12(金) 20:22:40.00ID:8A1r99oL0
価格改定、嬉しいな。
119,800円かぁ。128GB SSDがちょいと少ない気がするが、買っちゃおうかな。特に、用途無しだけど。

アプリのテスト用に良いかも。home brewでコマンドinstallして、環境をおかしくしてしまうのを、仕事用Macbook Proで避けたいしな。

あと、Catelinaを入れて遊んでみるかな。

258名称未設定2019/07/12(金) 20:27:57.77ID:TxQh/VlG0
>>257
手持ちのMBPに外付けSSD足すだけでいいのでは?

259名称未設定2019/07/12(金) 20:36:38.69ID:n9dcN1Jk0
壊れやすさは別としてAirの前のキーボードがそこまでいいか?
DELLの安いキーボードと変わらんだろ

260名称未設定2019/07/12(金) 20:39:31.60ID:jZGs7F2f0
>>257
キーボード問題気にしないなら買い時かもな
新型はどうせ高そうだし

261名称未設定2019/07/12(金) 20:39:56.48ID:aS+9RdOC0
今回の新モデルってほぼ
値下げだけだよな
値下げするのにcpuアップとかないなやっぱ

262名称未設定2019/07/12(金) 20:40:44.91ID:LbCMjvOT0
値下げになって
価格の最安値はどのくらいになるんだろうか

263名称未設定2019/07/12(金) 21:24:30.35ID:HGTJjE8X0
店員がTouch IDで買い物できるって言ってたけどマジなん?(´・ω・`)

264名称未設定2019/07/12(金) 21:35:47.71ID:6TBCR0FY0
>>217
あのゴールド男でもお洒落だなぁって思いますけどね!
iPadあの色なんで、揃えてAir買おうと思ってますよ!

265名称未設定2019/07/12(金) 21:38:36.71ID:UYEQy9Tx0
cpuアップはないがキーボード改良して9月発表は可能性あるだろ。今回の新型は学生の入学前にあわせただけじゃないか?

266名称未設定2019/07/12(金) 22:10:22.08ID:G5Oet6z80
3.5世代バタフライより新型シザーが安心である保証はないのだよ

267名称未設定2019/07/12(金) 22:28:25.39ID:utHyLYjh0
在庫一掃したら新CPU載せて出すでしょう

268名称未設定2019/07/12(金) 22:28:25.51ID:aS+9RdOC0
Airまた9月に新しいの出るのか?
なら今は買わないんだけどな

269名称未設定2019/07/12(金) 22:29:34.77ID:DjT8wtET0
欲しい時が買い時
って言いたいけど、流石に今はないかな
キーボードも変わるし、今のキーボード不良品だし

270名称未設定2019/07/12(金) 22:34:18.63ID:utHyLYjh0
不良品てほど壊れもしないだろ
第3世代以降も変わらず4年の保証対象なのは、消費者を不安にさせないためのせめてもの配慮だと思うけど

271名称未設定2019/07/12(金) 22:56:47.75ID:F9NMimrv0
>>257
homebrewの使い方ちゃんと覚えろ
おかしくなっても前の状態に戻せるし

272名称未設定2019/07/12(金) 22:58:43.28ID:utHyLYjh0
ていうか今時docker使わないんか

273名称未設定2019/07/12(金) 23:03:12.15ID:F9NMimrv0
Airが9月にキーボード改良モデル出すなんて言ってるやつは
9月に出なければまた買うタイミング逃したーって言って延々と買わないんだろうなw
全く別のラインナップで新しいの出る可能性あるだろうが、Airが出ることはまずない

274名称未設定2019/07/12(金) 23:07:59.70ID:LnRJ1IUw0
新キーボードが出たら出たて初期ロットは買えんとか言うに決まってるしな

275名称未設定2019/07/12(金) 23:11:05.03ID:HepanmlQ0
>>259
その安キーボードのレベルに遥かに及ばないのがバタフライ

キーボードは2500円も出せば十分に打ちやすい

276名称未設定2019/07/12(金) 23:17:45.68ID:Bwscc+bt0
>>275
指がガイジ

277名称未設定2019/07/13(土) 00:37:10.80ID:RcijMIfH0
>>263
Yes
Apple Pay使うとき

278名称未設定2019/07/13(土) 00:41:31.79ID:RcijMIfH0
Surface PROのキーボードカバー使えば バタフライキーボードが素晴らしく思えるよ。

279名称未設定2019/07/13(土) 01:27:08.98ID:VvQzfAgG0
>>273
確かに。

Air買う人はどこで買うの?
俺は公式で買うと思う

280名称未設定2019/07/13(土) 01:45:47.97ID:jPk/l5c00
このタイミングで買うなら量販店のBTOでもそれほどのリスクはないだろうね
d払いできるところなら10000ポイントゲットできる

281名称未設定2019/07/13(土) 04:11:24.53ID:bu+DZKg00
2019年中にシザーキーボードででるのは海外の記事にも取り上げられてるから、9月に新型が出るのは可能性大

282名称未設定2019/07/13(土) 04:41:04.62ID:sXaS75/L0
そりゃ情報源が同じだから同じ記事になるだろうよ

283名称未設定2019/07/13(土) 05:37:42.85ID:ek3X1Bhb0
全部クオのレポート元にしてるんじゃなかった?
最近だとmac proとディスプレイ当ててるけど100%とは言い切れないし
アプデ内容は当ててても時期を外すこともある

284名称未設定2019/07/13(土) 06:04:05.85ID:6VnMS3Wp0
>>279
Amazonかヨドバシ考えてるけど、まだ旧型しか出てこない

285名称未設定2019/07/13(土) 06:12:37.21ID:6VnMS3Wp0
>>284
修正。ヨドバシはきてた。

286名称未設定2019/07/13(土) 06:43:09.15ID:QEZFfjD70
9月はカテゴリーのメインに近い製品を持ってくるだろうからマイナーチェンジ
より新型16インチ辺りだと思う。

287名称未設定2019/07/13(土) 06:46:14.21ID:pe1dY7Wc0
2012のmacbookpro15非レティーナなんだけど、新しいairに替えようと思うがどうか?
6年も前のだから性能は今のairの方が上がってるかな
macbookpro13と迷う

288名称未設定2019/07/13(土) 07:28:09.78ID:U6BTvv+s0
>>287
古いAirからだったら、Pro13インチと重さはほぼ変わらない。
1.35kgと1.37。
性能アップ望むならProいくのがいいでしょうね。

とまあ微妙な状況なので、俺も買い替え先に困ってる。
Air気に入ってるし、けどどうせなら軽い方向に行きたいし。

289名称未設定2019/07/13(土) 07:32:20.26ID:U6BTvv+s0
読み間違えた。
Pro15からだったらCPUGPUはめっちゃ性能下がるでしょ。
ストレージとかディスプレイは別だけど。

290名称未設定2019/07/13(土) 07:51:39.22ID:ek3X1Bhb0
>>287
ベンチでいうと
https://browser.geekbench.com/macs/280
https://browser.geekbench.com/macs/437
シングルコア性能はちょっと上がってるけどさすがにマルチは落ちる
性能アップ狙うならproですね

291名称未設定2019/07/13(土) 09:22:49.39ID:djJPrvfL0
>>286
残念ながら16インチは量産開始が10月〜12月に遅れるそうだ
新型iPadは量産開始が今月7月だし発売2ヶ月前には量産開始してないとダメ
16インチは今年かどうかも怪しくなってきた、10月量産開始で12月発売パターンだけ唯一あり得るが厳しいだろうな

292名称未設定2019/07/13(土) 09:33:38.74ID:DFN3LpKD0
>>287
Pro13と迷ってて処理能力で不安ならPro13行った方が良いと思う。
2012からだとWifiやSSDはかなり性能上がってるしその方面はAirで全く問題ないけど。
俺は2018MBP15使ってるけど、安くなったしAirがサブで欲しくなってきた。

293名称未設定2019/07/13(土) 09:35:50.32ID:ERIWnNj90
でも発売と同時にキーボードが修理対象扱いになるのは製品としてどうなのかな
S●NYタイマーですら保証期間は持つのに

294名称未設定2019/07/13(土) 09:37:25.95ID:UnKWs3FW0
>>292
俺は2016MBP15インチ1台持ちから
2017iMac27+2018MBA13インチ2台持ちに変えたよ
断然こっちの方が快適だわ

295名称未設定2019/07/13(土) 10:09:22.79ID:bu+DZKg00
新型MBA欲しいけど9月まで我慢だな〜

296名称未設定2019/07/13(土) 10:13:05.57ID:dgh/Icct0
今回のが整備品で出ると
どれぐらいの価格になるのかな

297名称未設定2019/07/13(土) 10:13:17.05ID:1Q79aF3P0
>>292
>>287が聞きたいのは2012のproと今のairでしょ
俺は好きにしろとしか思わんが

298名称未設定2019/07/13(土) 11:44:06.17ID:Ht3jzeZQ0
軽くもないのにAirってな。
pro13と変わらん

299名称未設定2019/07/13(土) 11:59:20.89ID:RcijMIfH0
整備品のゴールド128GB届いてセットアップ中
家で初対面だが、Airのゴールドは ゴールドというよりもカッパーだな。

300名称未設定2019/07/13(土) 12:00:35.32ID:RcijMIfH0
そしてAir11インチを騙し騙し使ってきた身としてはフットプリントこれじゃない感が

301名称未設定2019/07/13(土) 12:01:17.58ID:/zx/1+Yo0
光の加減でカッパーにも見えるがやっぱピンクだな

302名称未設定2019/07/13(土) 12:06:47.66ID:8SdIsvKK0
Air11と比べて縦が2cmぐらい長いだけだろ

303名称未設定2019/07/13(土) 12:27:31.78ID:fZsn7tVv0
もし新型Airが9月にきたらcpuクアッドにしてくれないかなぁ

304名称未設定2019/07/13(土) 12:36:49.45ID:LK875KJ40
>>302
20mmも!長い。
昔のノートPCみたいにB5よりでかいのにB5ファイルサイズと騙してるのと変わらん。
他のメーカーだとそういうのないんだよな、ジョブズ生前のようなこだわりが
全く感じられない。

305名称未設定2019/07/13(土) 13:04:51.09ID:NMcnuQq90
完全にローズゴールドだな
俺は恥ずかしくてカフェでは使えない

306名称未設定2019/07/13(土) 13:09:21.16ID:6VnMS3Wp0
>>300
小さいの欲しいが、iPad買えなんだろね。
俺の場合、iPadだと全角スペースをキーボード入力出来ないってのが主な理由でMacが必要。

307名称未設定2019/07/13(土) 13:09:58.71ID:8SdIsvKK0
>>304
いや13インチだぞこれ
大丈夫か

308名称未設定2019/07/13(土) 13:11:01.17ID:ZMypQyl20
新型を見にジョーシンに行ったら旧256GBが122800に10%ポイント
買ってしまいそう…

309名称未設定2019/07/13(土) 13:12:17.74ID:2E7UEj3K0
>>306
そんなくだらない理由ならiPadOSで全角スペース打てるようになってるぞ
つーかそんなことでいいならなんでもいいしディスコンのMacBookの中古でも買うかWindowsのもっと小さいやつでも買ってろよ

310名称未設定2019/07/13(土) 13:20:08.43ID:UnKWs3FW0
長く使いたいならメモリ16GB買っておいた方がいいと思うけどね

311名称未設定2019/07/13(土) 13:23:46.30ID:MXZR8XzB0
メモリ16GBにすると何をやるにも余裕が出るし魅力だがストレージも256から512にするとさらに爆速になるから結局両方盛るしかないんだよな

312名称未設定2019/07/13(土) 13:34:17.10ID:8C1pj4Lj0
どうせ長く使えるCPUじゃないだろw
core i3相当だぞ

313名称未設定2019/07/13(土) 14:03:29.35ID:VvQzfAgG0
>>308
そんなに安いのか

314名称未設定2019/07/13(土) 14:05:15.88ID:vWNcn+IJ0
今回のキーボードってマイナーチェンジされてるのかな

315名称未設定2019/07/13(土) 14:06:16.13ID:osSrCB+m0
>>307
Air 11inch 300 x 192
Air 13inch 304 x 212
dell 13inch 304 x 199
vaio 12.5inch 288 ×203
消滅したmacbook 12inch 280 x 197
しかもdellはヒンジの大きい2in1でだぞw

316名称未設定2019/07/13(土) 14:06:39.20ID:VvQzfAgG0
されてる パーツが一部

317名称未設定2019/07/13(土) 14:08:29.58ID:vWNcn+IJ0
プロ15インチと同じということかな

318名称未設定2019/07/13(土) 14:13:49.28ID:VvQzfAgG0
truetoneってそんなに違う?

319名称未設定2019/07/13(土) 14:21:15.69ID:9RS8m5Sc0
>>313
ごめんジョーシンじゃなくてツクモ電機だった
ちなみに128GBは102800

320名称未設定2019/07/13(土) 15:38:12.08ID:Q/kNLdtb0
>>318
Appleデバイスは全てOFFっておくのが基本

321名称未設定2019/07/13(土) 15:43:59.35ID:lvS/wy8y0
>>315
いや何の話してんの
Air11インチと13インチの大きさの話でしょ
頭大丈夫?

322名称未設定2019/07/13(土) 15:45:48.95ID:HCry0s9y0
家にある2011MacBook Proと2018MacBook Air使ってると何故かAirの方が画面がデカく見えるわ

323名称未設定2019/07/13(土) 15:51:00.53ID:WmnJW34h0
>>313
普通の値段だと思う。

2014年にMackbook Air 13 256GB SSD + 4GBメモリが吊るしで8.8万円位(税込)だった。

当時8GBメモリにCTOにしたら一気に13万円に跳ね上がるので、4GBメモリモデルを買ったけど、今では4GBメモリはかなり厳しい。

かなりググってXcodeは4GBメモリでも大丈夫って情報を得たけど、全く的外れの情報だったと、買ってから気がついた。

324名称未設定2019/07/13(土) 15:53:02.15ID:WmnJW34h0
iPadOSの出現で、Macbook 12inch、Macbook Air 11inch志向の人は、iPad Pro + Keyboardをどうぞ!って事なんじゃ無いか?

325名称未設定2019/07/13(土) 16:06:31.40ID:WmnJW34h0
Macbook Proのスレはどこ?
Part 175ってのを見に行ったら過疎ってた。

2019 Fallの16inchモデルの情報得たいんだけど。
16inch or 16.5inchらしいが、今の15.4inchと大して変わらんじゃん。

326名称未設定2019/07/13(土) 16:24:23.57ID:vmkrcsz40
>>325
MacBook Pro (Part 189)
http://2chb.net/r/mac/1562719166/

327名称未設定2019/07/13(土) 17:35:29.02ID:6VnMS3Wp0
>>309
マジか、iPadOS楽しみだな。
まあ、bashとかpythonとかも使うから、全くパソコン不要になるわけではないけどね。
モバイル用途では全角スペースが最大のネックだった、俺には。

328名称未設定2019/07/13(土) 18:08:54.16ID:PYcf0Lwh0
2019lateモデルのMBAが楽しみだ

329名称未設定2019/07/13(土) 18:17:37.81ID:WmnJW34h0
>>328
2019 lateだとice lake, 10th generation core i series Intel CPUが載るかも?

330名称未設定2019/07/13(土) 18:18:27.67ID:UnKWs3FW0
>>328
なんで出るか出ないか分からんモノに対して期待できるの?w

331名称未設定2019/07/13(土) 18:20:53.56ID:WmnJW34h0
>>329
>ice lake, 10th generation core i series

こいつには、CPU内にThunderbolt 3, WiFi 6が搭載されるらしい。
https://www.gizmodo.jp/2019/05/intel-10th-gen-core-processor-ice-lake.html

楽しみ!

332名称未設定2019/07/13(土) 18:24:16.03ID:WmnJW34h0
>>330
いや出る!
IntelにとってAppleは大口顧客。新CPUの優先供給するはず。
ただでさえ、IntelはARMを警戒している。

かつての様な鉄壁のWintel連合ではなくなり、MicrosoftはWindows on ARMのreleaseを控えている。

333名称未設定2019/07/13(土) 18:28:59.26ID:omha0VYh0
今の値下がりを見れば今年中に新しいの出るの確定だな
やっぱ2018不評だったんだろうな

334名称未設定2019/07/13(土) 18:32:10.66ID:vMFpQRZd0
普通に考えたら2ヶ月後に新型Airなんか
出るわけないだろ、頭冷やせよ

335名称未設定2019/07/13(土) 18:35:37.76ID:UnKWs3FW0
まぁ、現実的なところで来年の今頃かな
早めのリリースとしてもスパン9か月くらいとすると来年の春頃かな
これくらいまでゆっくり待ちなされ
そこまで待てないなら今の消費税増税前が絶好の買い時だね

336名称未設定2019/07/13(土) 18:39:05.17ID:PYcf0Lwh0
>>334
今回の新型airは学生の入学前に合わせてただ値下げしてマーケート取りにいった感じ。
本命は9月にキーボード刷新されてくるよ

337名称未設定2019/07/13(土) 18:40:31.42ID:UnKWs3FW0
>>336
そればっかり言ってるけど、Appleがかつてそんなことしたことなんか一度もないぞ
てか、他メーカーでもそんなことしてない
妄想も大概にしろw

338名称未設定2019/07/13(土) 18:45:24.14ID:y/+MFHlt0
キーボードが気にならんなら買い時だろ
macbookが消えてipadが伸びMBPエントリーモデルが出る中MBAの先行きがわからん

339名称未設定2019/07/13(土) 18:53:40.64ID:a7Ly5oe80
整備品届いて使っているが
やっぱりキーボードの打鍵音が
品がない。オモチャのキーに等しい。

340名称未設定2019/07/13(土) 19:04:49.28ID:PYcf0Lwh0
>>339
私も整備品狙ってたが、やっぱバタフライキーボードダメなんだな...しかも故障しやすいといったら尚更だな...焦って買わなくてよかったかも

341名称未設定2019/07/13(土) 19:11:31.63ID:VvQzfAgG0
もう整備品なくなったが
整備品って中々入荷しない?

342名称未設定2019/07/13(土) 19:11:33.44ID:LZl5leGn0
誰が故障しやすいって言ってるの?

343名称未設定2019/07/13(土) 19:24:23.70ID:1v4gTkGt0
>>341
返品増えれば入荷する
今回いきなり超マイナーチェンジと値下げで2週間以内に買った人は返品ラッシュだろうからすぐ出る

344名称未設定2019/07/13(土) 19:39:04.79ID:PYcf0Lwh0
修理プログラムだすくらいだからappleが他のMacより故障しやすいって言ってるようなもん

345名称未設定2019/07/13(土) 19:41:59.09ID:3jSoLC2H0
整備品最高!新品やんこれ
バタフライとか気にしないー

346名称未設定2019/07/13(土) 19:50:19.39ID:omha0VYh0
新型出てもどうせ14万とかでしょ
キーボード問題をどう捉えるかだな

347名称未設定2019/07/13(土) 19:52:07.11ID:fZsn7tVv0
そもそも今回のはただの値下げじゃないの?
どっか変わったっけ?

348名称未設定2019/07/13(土) 20:24:36.87ID:omha0VYh0
>>347
True Tone対応くらいか

349名称未設定2019/07/13(土) 20:24:58.25ID:VvQzfAgG0
>>343
なるほどね
いい情報をもらったよサンクス
でもやっぱ人が触ったものが整備品になるから中古っちゃ中古に近いな

350名称未設定2019/07/13(土) 20:39:35.27ID:F7h6AAKu0
どっかが分解レポート出してくれるだろう

351名称未設定2019/07/13(土) 21:15:14.58ID:s+bhMNto0
旧型吊るし安売りされとらんかの

352名称未設定2019/07/13(土) 21:24:26.15ID:k3HnoIOb0
AMDのRyzenでも入れろよ

353名称未設定2019/07/13(土) 21:32:12.39ID:B2eqMm/M0
Apple Store、MacBook Air (Retina, 13-inch, 2019)のUltimateモデルを販売開始
http://www.macotakara.jp/blog/apple_store/entry-37862.html

354名称未設定2019/07/13(土) 21:37:45.94ID:17g4eGJK0
次が出てもエントリーモデルの役割なんだからcpuはほどほどだろうね

パワー欲しいならpro買ってね っていう住み分け
カスタムできたらラッキーぐらいかな

355名称未設定2019/07/13(土) 21:45:08.46ID:DUqlBydD0
どうせまらAirはバッテリー持ち極めて欲しい、公称値12時間じゃダメだな
旧モデルみたいに14時間〜16時間必要
性能ダメ、別に軽くない、バッテリー持ちもProより1〜2時間長いだけじゃ「Proエントリーと比べて1、2万安いくらいしか魅力ない

356名称未設定2019/07/13(土) 21:48:12.97ID:RcijMIfH0
>>306
いきなりサイズ比較だけでiPadを対象とするか?
キーボード前提のMacBookの話してるんだが。
ちなみにiPad Pro は 10.5使ってるよ。

357名称未設定2019/07/13(土) 22:06:47.89ID:vWNcn+IJ0
>>355
旧モデルは非Retinaだからなあ

358名称未設定2019/07/13(土) 23:49:51.82ID:4UzUGdY50
iPadってただのおもちゃじゃん
パソコンじゃない

3592872019/07/14(日) 00:08:28.81ID:CUyMvr4l0
やっぱスペック的にはpro13に軍配があがるか。
今整備品で出てる124,800円のプロ13にすっかな?
色々あって迷う

360名称未設定2019/07/14(日) 00:10:58.63ID:BvKiq2/t0
>>358
そのオモチャがMacより遥かにアプリゲーム対応してて利便性高いんやで
Macはゲームとか絶望でしかない

361名称未設定2019/07/14(日) 00:14:26.29ID:jtVqTecp0
今のAirってバッテリー何時間位持つ?普通にネットサーフィンとかで

362名称未設定2019/07/14(日) 00:16:23.04ID:trjzL9Kh0
唐突にアプリゲームの話をする奴はアホなのか

363名称未設定2019/07/14(日) 00:39:33.16ID:ZYfsCjpx0
>>359
これからもうすこしでMBAのキーボード改良した新型が出るというのに....

364名称未設定2019/07/14(日) 01:06:21.02ID:WGtre5Oz0
>>361
アップルの公称値あてにならない、どうやって12時間持つんだよ
どっかの海外計測サイトで輝度最大でウェブブラウジング試験したらPro 13 2018が6時間ほど、Air 2018が7時間ほど

365名称未設定2019/07/14(日) 01:10:49.62ID:EOUOHIlk0
>>344
どちらかというと消費者側の心配を取り除くためだと思うけど
信頼性向上したので保証はありませんって言われてもバタフライ自体に信用ないだろ

全角スペースって何のために存在してるのか分からないんだけど、どの界隈で使われてるの?

366名称未設定2019/07/14(日) 01:37:42.55ID:cw2+dNo00
MacBookて古くなると母艦にもならんのな
いらんわマジで

367名称未設定2019/07/14(日) 06:26:39.11ID:vshzCNEX0
Macは3年ごとに買い替えられる者が買うべき

368名称未設定2019/07/14(日) 06:36:42.57ID:lNarhFy/0
盛って長く使おうとするのほんと愚か。ラップトップなんて3年で買い替えていくもの。

そもそも結局CPU次第なので、メモリやストレージ盛ったとしても延命力はささやか。

369名称未設定2019/07/14(日) 07:08:59.83ID:dTmmlK2x0
おすすめの覗き見防止フィルム教えて!

370名称未設定2019/07/14(日) 07:13:28.08ID:+VEtX78h0
ホモップルってマーケット調査とか
ユーザの評判とかマック批評家の評価の読み取りとか

全然やってないのかね

ヴァカなの?

371名称未設定2019/07/14(日) 08:54:33.13ID:vshzCNEX0
Air値下げ!
119,800円に
旧Air販売中止!
なくなってもうた

372名称未設定2019/07/14(日) 10:09:39.16ID:21B60hao0
無印も消えた?

373名称未設定2019/07/14(日) 10:12:52.11ID:VvSE9cgv0
おっそ

374名称未設定2019/07/14(日) 10:35:15.17ID:lNarhFy/0
無印は秋に復活するだろう。

375名称未設定2019/07/14(日) 10:48:08.63ID:+SEiRctN0
無印は整備済製品に大量放出されてお役御免だろ
あんな紛らわしいポジションのモノは必要なしと

376名称未設定2019/07/14(日) 11:07:16.46ID:lNarhFy/0
Applejはモバイルラップトップから撤退したことになるのか。
iPad Proじゃラップトップの代わりにはならないからね。

377名称未設定2019/07/14(日) 11:49:29.57ID:GvxsA0Cd0
秋にMacBook Air11インチで復活

378名称未設定2019/07/14(日) 12:32:01.63ID:W0W9igmu0
界隈って

379名称未設定2019/07/14(日) 12:53:22.71ID:z3IKS4Aq0
>>377
100%ないわ
つかさ
母艦にならないMacって存在価値ないじゃん

380名称未設定2019/07/14(日) 13:21:33.47ID:9CnLdhmf0
>>379
母艦って何?
今はスマホのみ運用も普通だと思うが
その「母艦」は何で必要なの?

381名称未設定2019/07/14(日) 13:22:54.81ID:IVd/aHNP0
>>365
日本語の文章を書く界隈で使われてる。
小説や新聞記事の段落下げって、半角スペース二つだと思ってたのか?

382名称未設定2019/07/14(日) 13:27:28.42ID:g/MGUa/90
つかもう無印の購買層は昨今の中華UMPC(昔のしょぼいやつじゃない)に食われるだろ。
小型薄型、2in1でペンまで使える、下手すりゃi7まで載ってeMMCじゃないM.2 SSDだったり。
それでいて5〜10万ときたらもうAirですらやばい。

383名称未設定2019/07/14(日) 13:32:58.78ID:z3IKS4Aq0
>>380
音楽の管理に必要
しかし2014mid15インチMacBook Proは最近買ったiPod touch7を認識しない
認識しないからiPod touch7に音楽全部ダウンロードし直し
15インチMacBook Proはハードオフに売った
もう二度とMacは買わない
早めに分かって良かったわ
安くなったMacBook Airを買うとこだった

384名称未設定2019/07/14(日) 13:34:59.97ID:9CnLdhmf0
>>383
お年寄りは色々大変そうだね

385名称未設定2019/07/14(日) 13:36:42.10ID:Um260AgNO
アドバイスお願いします
MC240J/Aを初Macで使い続けてきたけどいい加減限界
いざ買い換えを増税前にと思ったら古すぎて
どう比較すればいいのかわからない
昔は次買うならproと思ってたけど、
使い方はiTunesやネットとかが主で仕事にも使わない
価格見て2017Airが魅力的だと思ってたら値上げ?してるし
Mac取扱店が近くになくて店員にも聞けないので悩んでます

386名称未設定2019/07/14(日) 13:38:43.12ID:z3IKS4Aq0
>>385
その金でiPadでも買った方が幸せになれるぞ
iTunesが認識しないからね

387名称未設定2019/07/14(日) 13:42:24.01ID:9CnLdhmf0
>>385
iPhone XS

388名称未設定2019/07/14(日) 14:03:18.19ID:di9aRWwY0
アップルストアの店員が言うには256にctoして買う客が多いらしい

389名称未設定2019/07/14(日) 14:08:06.54ID:trjzL9Kh0
256にcto???

390名称未設定2019/07/14(日) 14:28:11.32ID:FtuVnuJf0
>>385
mid2017でも良いけど、色域がとても狭いから、late2018を買ったら良いよ。
それでまた10年くらいもつよ。

391名称未設定2019/07/14(日) 14:41:50.83ID:Um260AgNO
>>390
ありがとうございます
色々違いを調べてみて気になったのが
新型ではUSBポートが変更または無いのかしてるみたいで、
古い機械がまだまだ周りにあるのに使えなくなる?と
何か互換アダプターみたいなのでどうにでもなるなら
新しい方にしてもいいと思うんですが
2017Airは販売終了らしいのであんまり迷ってもいられないのかな

392名称未設定2019/07/14(日) 15:33:44.78ID:EbuZAYJf0
>>383
たしかにそれだけの理由ならメルカリで1万で買えるWindows機の方が幸せだわ。

393名称未設定2019/07/14(日) 16:00:01.31ID:BvKiq2/t0
Macは麻雀アプリくらい対応しろよ

394名称未設定2019/07/14(日) 16:13:57.86ID:dvNUvVxB0
>>383
>しかし2014mid15インチMacBook Proは最近買ったiPod touch7を認識しない
認識しないなんてことがあるの?
iTunesが古いバージョンってことではないのかなー?

395名称未設定2019/07/14(日) 16:20:46.91ID:z3IKS4Aq0
>>394
うん、OSはMojaveだったよ
とにかく母艦にならないMacは無用の長物
もう二度とMacは買わねえ

396名称未設定2019/07/14(日) 16:23:36.94ID:CpFHDbh00
>>383
意味がわからん。
2014 15inch Macbook ProではどのバージョンのmacOSが動いてる?
Mojaveが動くんじゃないの?

397名称未設定2019/07/14(日) 17:13:17.59ID:+Ayq7xjE0
繋ぐ端末とiTunesのバージョンによっては
自動で降ってくるアップデートを適用しないと認識しないことあったような。
iPhoneXSでそうだった

398名称未設定2019/07/14(日) 17:13:36.72ID:BvKiq2/t0
やり方が間違ってるだけなのに母艦にならねーとか言ってるガイジが居るな

399名称未設定2019/07/14(日) 17:41:27.76ID:0NXP5+ex0
>>397
アプデ中にMacBookがスリープになってダウンロードできませんでしたってなってそれっきり
つかiTunes糞
もう二度とMacは買わん!

400名称未設定2019/07/14(日) 17:45:54.70ID:+Ayq7xjE0
また明日な

401名称未設定2019/07/14(日) 17:48:04.78ID:kGQ48r8c0
喚くなみっともない

402名称未設定2019/07/14(日) 19:30:25.49ID:jqEBIGK50
みてみて
MacBook Air 265枚目 	->画像>25枚

403名称未設定2019/07/14(日) 19:35:20.98ID:TLV7ZmUC0
>>402
グロ

404名称未設定2019/07/14(日) 20:37:06.65ID:BvKiq2/t0
>>382
具体的にはどんな機種?
型番書いてくれ

405名称未設定2019/07/14(日) 21:14:41.50ID:nsusIQ530
2018安すぎたから買ってしまった

406名称未設定2019/07/14(日) 21:26:57.15ID:dTmmlK2x0
2018整備品はオクより安かったしな

407名称未設定2019/07/14(日) 21:42:03.98ID:Su7lOdtx0
>>405
どこで買った?

408名称未設定2019/07/14(日) 22:49:41.09ID:nS8d6XMg0
新品の2017買ってきました
ま、スマホで十分だけどな

409名称未設定2019/07/15(月) 00:51:57.36ID:bbq3bczV0
>>402
クロちゃん?

410名称未設定2019/07/15(月) 03:46:00.35ID:CzApfpk10
バタフライキーボードは廃止の流れですかね?

411名称未設定2019/07/15(月) 03:59:06.77ID:oGrTPIM30
ssdが128GBだとちょっとファイル入れると遅くなるよな

空き容量が小さくなると途端に遅くなる

128GBから売り出すMacのラップトップはやはり高い

412名称未設定2019/07/15(月) 05:08:19.69ID:gQL9jOJs0
コーディング、Photoshop、イラレ使ってる人いる? メモリ8Gじゃ足らないかな
動画編集はしないし
簡単な画像編集とコーディングするだけなんだけど

413名称未設定2019/07/15(月) 05:09:07.71ID:gQL9jOJs0
現在メモリ4GでPhotoshopが
若干重いかもっていうレベルで問題ないから
倍の8あればいいかと思ってるんだよね

414名称未設定2019/07/15(月) 06:00:02.81ID:yApNjvwj0
>>412
エンジニアだけど、余裕じゃね?
仕事で困る事ないけど
ま、人によるとしか言えない

415名称未設定2019/07/15(月) 07:06:05.66ID:MwhNGL+c0
値引きなんかなくても2018買うつもりだったのに、性能ほとんど変わらない新機種が発売されたおかげで2018がいろんな店で一晩で馬鹿みたいに値下げされてるのみて即買いしたわ

416名称未設定2019/07/15(月) 07:37:46.44ID:hc/JSx7o0
>>415
それが一番お得な選択肢だね

417名称未設定2019/07/15(月) 07:42:36.29ID:S3CbNGJ50
2019モデルはトゥルートーンが最大の売りだからな
トゥルートーンの無い2018はガラクタだよ

418名称未設定2019/07/15(月) 08:04:37.90ID:iCwh3kvC0
>>412
16でも足りないから8でいいよ

419名称未設定2019/07/15(月) 08:27:54.57ID:S3CbNGJ50
やーい、お前らのAirトゥルートーン無しー
ざまあ

420名称未設定2019/07/15(月) 08:31:43.79ID:S3CbNGJ50
母艦になるならAir買ってもいいんだけどね
母艦にならなくなるからMacは金輪際買わん

421名称未設定2019/07/15(月) 08:51:54.48ID:JjSvCCRS0
>>414
dockerとか仮想環境使うとどう?
プログラミングでも3Dとかやらないのであればスペックそんなにいらない気がしてるけどどんな使い方してる?

422名称未設定2019/07/15(月) 09:00:35.02ID:zUZ/2RUv0
>>421
Docker+VSCode使ってるけど8GBと16GB環境でさほど違いは感じない。メモリは多く積んでも使ってるうちに100%近く消費してることになってるけど、8GBでもなんとか上手いことやりくりしてくれてる印象。

423名称未設定2019/07/15(月) 09:09:00.29ID:JjSvCCRS0
>>422
ありがとう。エディタも同じくVSCodeだから良い情報聞けた
あとはchromeみたいなメモリ喰いを同時に起動しないとかで意外と余裕できるのかな
8GBも検討してみるよ

424名称未設定2019/07/15(月) 09:22:21.57ID:S3CbNGJ50
>>423
やーい、16Gにできない貧乏やーい
16Gはいいぞお
広大なメモリで捗るお!

425名称未設定2019/07/15(月) 09:33:47.92ID:nKvBUcxB0
True ToneなんてiPhoneもiPadもOFFってるから全く必要ないね

426名称未設定2019/07/15(月) 09:49:01.76ID:1BhwB/yU0
MacBook Air (Retina, 13-inch, 2019) Ultimate

・MacBook Air (Retina, 13-inch, 2019)/1.6GHz Core i5/16GBRAM/512GBSSD/Intel UHD Graphics 617 183,800円

これって、価格コムにも出るのかな?
そしたら、値下げ競争始まりそうで期待。
http://www.macotakara.jp/blog/apple_store/entry-37862.html

427名称未設定2019/07/15(月) 09:50:16.48ID:6fUI2MjF0
>>421
まあ普通に使えるよ
でもやること次第では当然重いし、やはり4コアあるProを勧める

428名称未設定2019/07/15(月) 09:51:46.78ID:6fUI2MjF0
>>426
Appleストア専売じゃないの?

429名称未設定2019/07/15(月) 10:07:35.51ID:2u12L2K+0
>>426
存在理由がわからない
Proで出せよ
こういうところに今のappleの迷走っぷりが出てる

430名称未設定2019/07/15(月) 10:56:58.98ID:gQL9jOJs0
>>414
ありがとう!

431名称未設定2019/07/15(月) 11:34:15.95ID:oGrTPIM30
>>426
非力CPUにこんな盛り方してもな‥

432名称未設定2019/07/15(月) 11:36:13.19ID:+81xWX890
しかし1T SSD安くなったなー
特盛にしても205,800円だ
ほんに良い時代になったものだ

433名称未設定2019/07/15(月) 11:42:59.52ID:VW51uCDM0
>>426
こんなんにまで文句言うガイジいるのかよw
これに文句付けるとしたらSSD1TBじゃなくてUltimateかよってとこだろw

434名称未設定2019/07/15(月) 11:45:48.84ID:e1dWxPei0
何にでも文句をつけたい年頃なんだよ

435名称未設定2019/07/15(月) 11:48:28.75ID:lKmY5wrF0
AirにUltimateモデルって最高にダサいしAir買う層になぜ高額なフルスペックモデルなんて出すのか謎

436名称未設定2019/07/15(月) 11:51:14.48ID:+81xWX890
>>435
ダサくないは貧乏ニートがあ

437名称未設定2019/07/15(月) 12:12:20.46ID:3fDSgYCo0
アイブのデザイン劣化してるから新しいデザイナーのMacBookに期待

438名称未設定2019/07/15(月) 12:15:34.94ID:n0kyqHNO0
ご相談です。
昨夜MBA2015の13インチが作業中に焦げ臭くなり急にOFFに。その後何をしても無反応。
ロジックボード廻りなら最低でも¥60,000からかかるのは火を見るより明らか。
まずは分解しSSDを取り出しiMacにデータを引き上げようと思いきや、取り出したSSDをUSBへの変換コネクタ(2015がPCIeですよね?)を探すも良さそうなものが見つからず。

分解経験のある御仁、もしよければ方法をご教示ください。よろしくお願いいたします。

439名称未設定2019/07/15(月) 12:17:24.03ID:+81xWX890
>>438
はははは
常日頃タイムマシンにバックアップしてないのが悪い
諦めい!

440名称未設定2019/07/15(月) 12:31:33.83ID:n0kyqHNO0
バックアップ普段取ってるけど直近の必要なデータがされてなくて(繋いでなかった)ネ

441名称未設定2019/07/15(月) 12:53:48.79ID:6fUI2MjF0
>>438
秋葉館に売ってたような

442名称未設定2019/07/15(月) 13:01:48.73ID:xIY2fBgk0
>>435
Windowsなら別CPU載せたモデル出してる

443名称未設定2019/07/15(月) 13:27:03.20ID:34M2s3cn0
True Toneなんて要らないだろ?
18モデルが10万近くまで値下がったら買いかも

444名称未設定2019/07/15(月) 13:35:50.50ID:Rz0PiezH0
>>438
こういうので良いのでは? https://www.vintagecomp.com/shopexd.asp?id=4675
本体からSSDを取り出すには星型とT5トルクスが必要だから、なければそれも買うべき。 故障原因がロジックボードなのかは知らないけど、自分で換装するなら3万くらいでできるよ。 そんなに難しくない。

445名称未設定2019/07/15(月) 13:50:45.37ID:xL3LVYnG0
>>438
消防署と県民相談センターに持ち込んでから
Appleに連絡すれば多分タダで新品にw

446名称未設定2019/07/15(月) 13:54:55.06ID:+81xWX890
>>443
負け惜しみ乙!

447名称未設定2019/07/15(月) 14:06:59.25ID:tzGYb4540
>>445
逆だよ
Appleに電話して話が通じなかったら消防署と消費者センターに相談すると言った方がいい

448名称未設定2019/07/15(月) 14:14:38.20ID:n0kyqHNO0
>>444
ありがとうございます。コレ良いっすねえ、1万越えかぁ。

ノートはもうMBP13かairに買い換えようと思ってるので高い金出して直さなくても良いやって思ってますが、三万で直るなら良いすね

449名称未設定2019/07/15(月) 15:32:43.34ID:NVXh6TsJ0
こうなるとAirが1番まともやな
ぶっちゃけ指紋認証だけでええし

450名称未設定2019/07/15(月) 15:36:58.18ID:z7n/2T7f0
touch barとface IDはappleの三大クソ仕様

451名称未設定2019/07/15(月) 15:43:00.35ID:Hqrkpplc0
三大なら3つあげろよ

452名称未設定2019/07/15(月) 15:45:03.28ID:NVXh6TsJ0
三つ目はバタフライキーボードやな

453名称未設定2019/07/15(月) 15:46:28.88ID:NVXh6TsJ0
faceIDよりマグセーフ廃止やな

454名称未設定2019/07/15(月) 16:00:41.13ID:xIY2fBgk0
拡張性の放棄
バタフライキーボード
タッチバー
FaceID

の順にゴミ

455名称未設定2019/07/15(月) 16:22:45.62ID:sh5AxsDM0
2018整備済製品がまたくるの待っているうちに
価格コムの最安値がどんどん下がってきた
ぐぬぬ

456名称未設定2019/07/15(月) 16:29:08.35ID:6fUI2MjF0
マグセーフみたいな独自規格はもういらんね
ライトニングケーブルももう消えるだろうし

457名称未設定2019/07/15(月) 16:31:42.69ID:34M2s3cn0
>>455
俺も18ポチることにした
シザーキーボード版の新型出てもどうせ高いだろうしな
そんなタイピングしないし割り切ることにした

458名称未設定2019/07/15(月) 16:32:08.13ID:nKvBUcxB0
>>455
価格コムの価格推移見ると7月9日を境に恐ろしいくらい右肩下がりだな
こりゃすぐに10万切って在庫処分セール突入間違いないだろ

459名称未設定2019/07/15(月) 16:35:26.68ID:zrZIrd/o0
たしかに
でもよくわからん会社ばっかじゃないか
大丈夫なのかこれ

460名称未設定2019/07/15(月) 16:39:59.76ID:34M2s3cn0
>>459
メーカー保証付いてるから、どこで買っても大して変わらない

461名称未設定2019/07/15(月) 16:56:59.81ID:sYh0K9xd0
たまにサファリが暴走してファンがうるさい。

462名称未設定2019/07/15(月) 16:57:47.54ID:6fUI2MjF0
Appleに登録済みの新古品売ってる場合があって、その場合は保証短い場合もあるよ
聞いたことない店はとくに注意ね
有名店はおそらく大丈夫

463名称未設定2019/07/15(月) 18:02:16.00ID:hc/JSx7o0
この中なら俺的にはPCボンバーが一番安心かな

464名称未設定2019/07/15(月) 19:07:32.38ID:sr2VquyH0
整備済み追加されてるぞー

465名称未設定2019/07/15(月) 19:22:57.51ID:sr2VquyH0
すごいな10分ちょっとで無くなるのか
たまたま開いてラッキーだった

466名称未設定2019/07/15(月) 19:27:43.40ID:s2t7m2bw0
なくなるの早すぎだろ(笑)

467名称未設定2019/07/15(月) 19:29:38.24ID:34M2s3cn0
転売屋がチェックしてそう

468名称未設定2019/07/15(月) 19:36:26.90ID:sr2VquyH0
俺がポチった後も2018の6種全部揃ってたんだが
普通に安いもんな

469名称未設定2019/07/15(月) 19:38:18.71ID:C4GJxng10
今の価格コム見たら整備済製品じゃ10万でも売れないだろ
ヤフオクで8%手数料取られたら10万で売れたとしても手元に9万2000円しか入ってこないと考えれば転売は無理だね
整備済製品は昔みたいにダンボールじゃなくなったけど外箱でバレるよ
MacBook Air 265枚目 	->画像>25枚

470名称未設定2019/07/15(月) 19:43:40.23ID:s2t7m2bw0
整備品ローン審査申し込み完了したんだが
今見ると在庫なくなってるんだよね
申し込み完了すると在庫確保されるのか?
審査完了してから在庫確保なのか

たぶんなくなってるなこれ

471名称未設定2019/07/15(月) 19:44:19.48ID:s2t7m2bw0
>>469
整備品じゃやっぱ売れないのか?
将来的に売ろうと思ってたが

472名称未設定2019/07/15(月) 19:52:08.00ID:n0kyqHNO0
ありがとうMBP13 i7 ポチったよ感謝

すぐ消えたねair、今また復活したけど

473名称未設定2019/07/15(月) 20:00:14.01ID:34M2s3cn0
こんな短期間で価格改定は前定価で買った人が可哀想だわな

474名称未設定2019/07/15(月) 20:01:08.13ID:iCwh3kvC0
>>473
呼んだ?

475名称未設定2019/07/15(月) 20:07:27.25ID:n0kyqHNO0
>>473
そんなに変わったの?

例のCTO値下げの件のことかな?

476名称未設定2019/07/15(月) 20:29:34.43ID:C4GJxng10
>>471
売れない訳じゃないけどMacを長く使ってるユーザーに騙すような売り方すると面倒臭い事になるってだけよ
拾い物の画像で申し訳ないけど、こういう所でもバレる時はバレると、、、
MacBook Air 265枚目 	->画像>25枚

477名称未設定2019/07/15(月) 20:48:18.77ID:s2t7m2bw0
>>476
サンクス
売るときはちゃんと整備品と伝えるつもり

478名称未設定2019/07/15(月) 22:04:58.00ID:3o7/sxI00
安く仕入れてAdobeとかインスコして高値で売る屑おるね

479名称未設定2019/07/15(月) 23:44:06.36ID:FAeqdhdy0
いつも512GB以上にするし、メモリもなるべく積むが、とくに盛ってる
つもりはないがなあ。単にやりくりするのが嫌いなだけ。
もっとも、整備済品とか海外で免税で買って節約はしてる。
今回も16/512のリファービッシュを買いましたよ。

480名称未設定2019/07/16(火) 00:16:53.62ID:iRlHRz4l0
金がないから128GBにして、動画とかは外付けにする予定
後悔しないかな

481名称未設定2019/07/16(火) 00:19:00.99ID:ygFi/EkH0
128GBと256GBで倍くらい書き込み速度が違うのじゃないかな
これのは知らんけどほかのMacはそんな感じだよね

482名称未設定2019/07/16(火) 00:21:27.76ID:/urh1CEU0
金がないのは分かるが、5年使うと考えれば数万の差って俺はそんな大きくないと思うけどな
その月だけ飲みに行かないとか、昼ご飯代節約するとかでも
買いたいもん買った方がいいと思うけどねぇ

483名称未設定2019/07/16(火) 00:25:01.28ID:EvMQsA1Y0
俺は256にするよ
そして外付け
256あれば音楽や動画は外付けにすれば問題ないかなと
さすがに500にすると17万になるから
微妙だけど
256なら15万

484名称未設定2019/07/16(火) 00:51:38.29ID:p0IW12yq0
俺は絶対16GBと512GB以下は譲れないのよね

485名称未設定2019/07/16(火) 03:00:16.15ID:EvMQsA1Y0
ちょ、まてまて
キーボード無償修理って、その商品が発売してから4年間じゃん
まじだったのか

486名称未設定2019/07/16(火) 06:38:38.59ID:cEuU0a0O0
どうも今回のはSSDの読み込み速度が以前のモデルより遅い(約35%)チップを使ってコスト下げてるのに貢献してるっぽいね

487名称未設定2019/07/16(火) 06:56:31.92ID:MDUJxtFm0
>>485
買ってからだよ

488名称未設定2019/07/16(火) 07:03:16.44ID:KFVDwn2P0
> 本プログラムは、対象となる MacBook、MacBook Air、MacBook Pro に対し、その最初の小売販売日から 4 年間適用されます。

これ見る限り購入日ではなく販売日からだね

489名称未設定2019/07/16(火) 07:32:36.85ID:MDUJxtFm0
整備品買うときにApple storeで聞いたら購入日からといわれました

490名称未設定2019/07/16(火) 07:46:00.98ID:KFVDwn2P0
>>489
公式サイトからのコピペだから事の真偽は分からない
でもストアのスタッフがそう言うならそうなんじゃないかな?

491名称未設定2019/07/16(火) 08:07:32.22ID:p6pkXz390
【悲報】MacBook Air 2019は2018年モデルより遅いSSDを搭載
https://minatokobe.com/wp/os-x/mac/post-58602.html

492名称未設定2019/07/16(火) 08:11:21.15ID:G73YP0OH0
アマゾンの84,450円のやつは買いですか?

493名称未設定2019/07/16(火) 08:45:26.72ID:66u3HdrP0
売れてないってことを考えればおのずと答は出てる

494名称未設定2019/07/16(火) 10:19:27.89ID:blJvWNew0
喜び勇んで超絶値下げ整備済品買ったけど、忙しくてセットアップできん

495名称未設定2019/07/16(火) 10:36:20.38ID:pymZW2aa0
>>491
単なる値下げじゃなくてコストカットしてたってことね。でも1GB/秒も出てれば実用は無いよね。数年前のProで400MB/秒とかだったし。

496名称未設定2019/07/16(火) 10:37:14.37ID:EvMQsA1Y0
>>487
俺もそう思ってたけど調べて
公式に載ってる。

497名称未設定2019/07/16(火) 10:40:57.54ID:EvMQsA1Y0
2019のキーボード、5月のproみたいに
パーツが改良されてるっぽいけど、
うち心地良くなってるのかな

498名称未設定2019/07/16(火) 11:15:10.01ID:ESw8F7SN0
AirでSSDの速度がボトルネックになる使い方する人あまりいないだろう
通常使用での体感の変化はほぼないはず

499名称未設定2019/07/16(火) 11:23:33.49ID:CElV8Fno0
Air購入する大半の一般層はそもそもSSDって何かも知らんだろw
調べないしネットで情報収集もしないだろうし安い、オシャレ、かわいいってだけで店で店員に相談しながら買うだけだろ

500名称未設定2019/07/16(火) 11:31:50.17ID:L5/LrGEU0
整備品届いたがまさかキーボードがSurfaceProのキーボードカバー以下とは想像もしてなかったわ。
本当にひどい安っぽい音がするな。

501名称未設定2019/07/16(火) 11:34:22.77ID:KFVDwn2P0
自分のMBPの件もあったんでAppleにプログラムの適用期間に関して聞いてみたら、小売販売日から4年経過していても購入日から4年以内なら保証してくれるとのことだったよ
整備済製品でも新品でも変わらず同じだとさ

502名称未設定2019/07/16(火) 11:37:06.55ID:KFVDwn2P0
因みにMBP15インチのバッテリー交換プログラムに関しては、防火安全上の問題があるから期限は設けていないそうだと

503名称未設定2019/07/16(火) 11:40:24.41ID:5cKqw4as0
>>500
ペチペチペチwwww

504名称未設定2019/07/16(火) 12:01:24.24ID:gJSp0Tud0
>>498
読み込み速度はモロ影響しないか?

505名称未設定2019/07/16(火) 12:02:07.44ID:rD0GhucC0
フルモデルチェンジ待ち
タッチバーとペチキー一新してほしい

506名称未設定2019/07/16(火) 12:06:50.75ID:d3Vruek50
>>504
動画編集でもしなきゃ1GB/secで十分しょ。たぶん

507名称未設定2019/07/16(火) 12:11:03.67ID:ESw8F7SN0
>>504
0.05秒で開くファイルが0.1秒になって気づけるかい?
常に1GBとかのファイルを何度も読み込む人とか、
1MBのファイルを1000個同時に開く人とかは影響あるだろうけど、
Airでそんな使い方する人は少ないでしょ
そういう使い方する人はもっと高い金出して良いマシン買いましょう

508名称未設定2019/07/16(火) 12:15:55.57ID:ESw8F7SN0
強いて言えば起動時間だけちょっと遅くなるかもね
でもメモリに展開しちゃえば変わらんから、ほとんど影響なしでしょう
都度都度アプリ落としたり電源落としたりする人は多少影響あるかも

509名称未設定2019/07/16(火) 12:19:33.73ID:EvMQsA1Y0
mac未経験なんだけど、ssd256のうち
実際つかえるのってどのくらいですか?
OS等除いて

510名称未設定2019/07/16(火) 12:35:46.98ID:ESw8F7SN0
240GBくらいじゃないかな

511名称未設定2019/07/16(火) 15:07:20.76ID:gJSp0Tud0
>>509
128gb版では85gbぐらいだった

512名称未設定2019/07/16(火) 15:27:21.54ID:7BdmUgsE0
今日ビックカメラに買いに行く。まだ在庫あるかな

513名称未設定2019/07/16(火) 15:47:52.11ID:hX0URjI80
キーボードが糞とはいえ整備品が9万くらいで買えるならお買い得かもな

514名称未設定2019/07/16(火) 16:35:15.63ID:adq9wUAF0
SSDを廉価版に変えるとか
ジョブズなら絶対にしなかったようなことまでやりだしたな

515名称未設定2019/07/16(火) 16:46:45.63ID:GoDjStsc0
こんな話でジョブズとか関係ねぇわw
隙あらばジョブズだったらとか書くやついるのなんなの?

516名称未設定2019/07/16(火) 16:56:54.32ID:hRVt1y800
iMacでトリニトロンからシャドウマスクに変えたところで、妥協しないジョブズは終わってる

517名称未設定2019/07/16(火) 16:57:23.64ID:2lNKGT+c0
きっと面識があるんだろう、スティーブと

518名称未設定2019/07/16(火) 17:02:24.58ID:QuGV7j7W0
いやジョブズだって安く作るのに安いパーツ使うのはふつうにやってただろ

519名称未設定2019/07/16(火) 17:06:32.67ID:EvMQsA1Y0
去年の整備品買えたぞ
よかった〜
ところで
オンラインストアの店員にキーボード修理プログラ厶のこと聞いたらやっぱ、その商品販売してから4年間だってよ。。

520名称未設定2019/07/16(火) 17:06:32.69ID:QuGV7j7W0
初期のiMacなんてお高いトリニトロン管使わずリーズナブルな一体型作るためのデザインって言ってもいいくらいだ
リーズナブルなの作るからってただ手抜きするんじゃなくてデザイントータルで説得力を持たせるところが
ジョブズ面目躍如ってところだろ

521名称未設定2019/07/16(火) 17:57:34.13ID:YuBio8Ff0
>>491
これが本当なら最近2018買って意気消沈してたが多少気が晴れるな

522名称未設定2019/07/16(火) 18:29:52.03ID:adq9wUAF0
>>515
ジョブズから貰った手紙にSSDを廉価版に切り替えることは絶対にしないって書いてあったし

523名称未設定2019/07/16(火) 19:36:24.11ID:xanyFVLs0
メモリ16GBで足りない(キリッ とか言う奴
何に使ってるかというと大体chromeでタブ100個とかなんだよな
そのアホみたいな使い方やめれば4GBで十分なんじゃねーの?

524名称未設定2019/07/16(火) 19:42:24.81ID:xKcjB+sw0
そういうのは確かにアホだけど、Macで重めのソフト使ってかつ仮想環境も必要とかだと16GBでも足りないくらい
まぁそもそもそれだけの作業を小さいラップトップでやるかという話にもなるけど

うちは3D CADを偶に外でも使うので16GBにした

525名称未設定2019/07/16(火) 19:48:57.04ID:he7R3ime0
air2015でイラレ、PS、web制作してたのが昨日ポチったMBP13 2018i7全部載せとどれだけ変わるか楽しみだよ、ホントは2019airでも良かったけどうっかり整備品出ちゃったからねえ昨夜。大差なかったかなairもproも

526名称未設定2019/07/16(火) 19:58:24.89ID:tuARUJC00
2コアと4コアでは流石に変わるだろ

527名称未設定2019/07/16(火) 20:00:02.78ID:he7R3ime0
さっき発送で明日着だって早い
銀座に取りに行ってもよかったけど、閉店間に合わないしね

整備品て銀座にストックしてんのか、違うな

528名称未設定2019/07/16(火) 20:05:24.47ID:iV2maHre0
>>527
江東区の倉庫にストックしてるみたいよ

529名称未設定2019/07/16(火) 20:08:13.67ID:ia2UYK+k0
MacBook Air 265枚目 	->画像>25枚

ちょっと待って破格じゃない?コレ
整備品でも100000円かかる。
そのところを、officeやlogicpro付きで150000以下ってやばいよ。俺はproあるからいらんけど、みんな買うべき

530名称未設定2019/07/16(火) 20:24:18.60ID:he7R3ime0
>>528
へぇ

よしとりあえず江東区を襲撃da!

531名称未設定2019/07/16(火) 20:38:59.62ID:EzSpHyLo0
新橋のヤマダに2018Retinaの安い方99,800円であった
でも展示品

532名称未設定2019/07/16(火) 20:52:04.33ID:GL6gN3Xc0
>>523
メモリ16GBで全然足りない

533名称未設定2019/07/16(火) 20:58:58.84ID:cphgWnd90
メモリ16GBで全然足りない使い方をするならCPUもAirのやつじゃ全然性能足りないだろ

534名称未設定2019/07/16(火) 21:01:24.09ID:usWPZ5X70
そんな事ないよ
何やるかで最重要なのがメモリだったりCPUだったりストレージ量だったり様々だよ

535名称未設定2019/07/16(火) 21:07:26.81ID:yk3XEBT00
>>529
通報しろとけしかけてるわけね?

536名称未設定2019/07/16(火) 21:41:56.17ID:2lNKGT+c0
そんなにアプリ入れて128GBのうちいくら残ってるのか
てゆか動画編集??

537名称未設定2019/07/16(火) 21:51:52.29ID:1PVy2lGC0
>>523

> 何に使ってるかというと大体chromeでタブ100個とかなんだよな

どっかのブログでそんなの読んだ気がするな。お前の頭がそんな同時に物事こなせるのかと思った。

538名称未設定2019/07/16(火) 23:30:00.70ID:p0IW12yq0
初めて整備品頼んだけど、実際割合として整備品と級モデル売れ残りどちらが多いの?昨日のMBPだけど
MBA速攻で消えたからね

539名称未設定2019/07/16(火) 23:35:26.91ID:YFcJFQSH0
そんなのAppleの人以外分からんだろうし、
使う人にとってはどっちでも良くないか?

540名称未設定2019/07/16(火) 23:37:30.40ID:ccSkANSC0
売れ残りを整備品にすれば良い

541名称未設定2019/07/16(火) 23:39:01.65ID:p0IW12yq0
いやさ、ぱっと見解かる感じなのかなって

ガワは新品なんだっけ

542名称未設定2019/07/16(火) 23:45:44.57ID:s7uMRqhr0
>>541
じゃないのもある

543名称未設定2019/07/17(水) 00:02:06.13ID:mNEt27iV0
>>542
賭けだねぇ

544名称未設定2019/07/17(水) 01:12:19.28ID:+wB6XKc80
素人には分からないくらいにキレイピカピカして出してる
新品って言ってもまず分からないよ
箱やシリアルでばれるから騙し討ちの転売はやらない方がいい

545名称未設定2019/07/17(水) 01:26:34.55ID:mNEt27iV0
使いた倒すさ、19とほぼ大差無いしねベンチ見ても

546名称未設定2019/07/17(水) 01:53:22.85ID:1l/v6mBx0
今回出たMBAのスペックは、MacOSのプログラミングを始めるのに快適に使えるレベルですか?

547名称未設定2019/07/17(水) 01:55:27.86ID:GACvZjmF0
>>538
ナカマ
楽しみだよな。すぐ売り切れてたから買えてよかった

548名称未設定2019/07/17(水) 02:03:28.05ID:wA3CV5DV0
>>515
何か発表されるたびに「タヒねハゲ」って言われてたのに、亡くなった今では不思議と神仏扱いw

549名称未設定2019/07/17(水) 02:08:30.29ID:nKoMScrW0
上のメルカリのやつ確かにお得で草

550名称未設定2019/07/17(水) 02:55:31.37ID:bSxPbNWe0
>>546
寧ろプログラマーはAir率高い

551名称未設定2019/07/17(水) 03:04:47.43ID:u+TLo6XR0
>>548
そんなん初耳やわ

552名称未設定2019/07/17(水) 03:26:39.28ID:CWrMFAaX0
MacOSのプログラミングってなんや
漠然とやりたいだけならAirで十分だが

553名称未設定2019/07/17(水) 04:31:14.20ID:eCxqFRuw0
いやそういう人多かったよ
フロッピードライブや光学ドライブや旧ポート無くしたときなんか
iPod発表の時なんか酷いもんだった
目先しか見れない人多いからね
でも大抵時間経つとジョブズが正しいんだよ

554名称未設定2019/07/17(水) 05:38:42.60ID:zlmbAXGB0
整備済品に2018Airが出るけどもうこの時間には消えてるな
瞬殺な感じ

555名称未設定2019/07/17(水) 06:40:37.49ID:kiTxibim0
>>553
iPodのときは完全にバカ扱い、お通夜だったよね(笑)

556名称未設定2019/07/17(水) 06:44:14.15ID:TEAnyVAq0
>>553
時間がたって良くなっただけで
その時はダメだったじゃん。
いつか不要になるけど今じゃないでしょ、
って話だったのはその通りだったのに
その事実に目を背けても・・・

557名称未設定2019/07/17(水) 07:17:17.23ID:IMI7uPcQ0
正しいかはともかくあの強引さがなければ
MacもiPhoneも生まれなかったけどね。
Macはともかく早すぎた。ハードウェアの能力が
全く足りてない。OSXの時代になってからだろう
想定通りの動きが出来るようになったのは

558名称未設定2019/07/17(水) 07:55:13.90ID:UBIrySe00
その真似をしたのが今回のUSB-Cだよね。

559名称未設定2019/07/17(水) 07:56:53.82ID:bSxPbNWe0
でもバタフライキーボードとタッチバーは失敗してるよね。

560名称未設定2019/07/17(水) 08:32:17.52ID:GACvZjmF0
USBハブどれがいいかわからないんだけど、オススメある?

561名称未設定2019/07/17(水) 08:33:50.16ID:d2x0G4aT0
それ、買ってない奴の自己暗示の呪文

562名称未設定2019/07/17(水) 08:38:18.08ID:uLycu/GA0
USB-Cっていつになったらちゃんと普及するんだよw
普及する前にMacBookのほうが消えちまったぞw

563名称未設定2019/07/17(水) 09:11:38.01ID:tDAoIhvz0
>>562
いつの時代からきたの?
2019年の日本ならそこらじゅうでみかける。

564名称未設定2019/07/17(水) 09:22:09.96ID:1GiSovx10
100円ショップにも普通にケーブル売ってるし、
今はWindowsマシンもほぼ標準装備だろ
普通に普及してるよな

565名称未設定2019/07/17(水) 09:27:12.17ID:mNEt27iV0
しかしMBが消えるとはな
消える消えると言われたairが前回あのベールと曲と供に発表された時は号泣したけど、女子供に普及するんじゃと思われたMB引っ込めるとは夢にも思わなんだ

566名称未設定2019/07/17(水) 09:54:02.99ID:bVItY0890
PowerBook100やPowerBook2400cと似たような運命だな
いつも小型軽量機種は短命

567名称未設定2019/07/17(水) 09:55:27.02ID:F7x7f36l0
USB-Cケーブル高すぎる
Thunderbolt 3 gen2だと0.5mの短いので2〜3000円する

568名称未設定2019/07/17(水) 10:14:37.69ID:r6YDfM810
安いUSB-Cは映像対応してなかったりするので、高くてもちゃんとしたの買うようにしてる。この規格なら10年持ちそうだし。MacBook付属のケーブルもディスプレイ用に使えなかったのは驚いた。

569名称未設定2019/07/17(水) 10:26:29.88ID:NxrSL+je0
>>565
今 AppleのHPで確認した。 本当に MacBook消えたな。

570名称未設定2019/07/17(水) 10:36:54.19ID:rAQUHMyK0
>>565
Airが昇格してMBPと2台体制になっただけというシンプルな話だろ

571名称未設定2019/07/17(水) 10:41:07.08ID:FxmQwyc90
でも旧Airは11と13あったし

572名称未設定2019/07/17(水) 11:18:32.27ID:zwmbcfnl0
Retina Air持ってみれば分かる
13インチでも旧11Airよりも扱いやすい

573名称未設定2019/07/17(水) 11:33:19.94ID:uLycu/GA0
>>563
「普及」の基準が人によって違うのかもしれんが、
例えばネットで外付けHDDとか検索すればUSB-Cはまだまだ少数じゃん
旧規格に代わって主力として君臨するぐらいじゃないとちゃんと普及してるとは思えないわ

574名称未設定2019/07/17(水) 11:36:58.87ID:QYvto9nk0
またAirを2サイズにするための12ディスコンなのかなぁ。
自分にとっては11Airは使いにくかった記憶しかない。サイズは13でもいいからファンレス機また作ってくれないかなぁ。

575名称未設定2019/07/17(水) 11:39:47.27ID:YoZWzX0U0
>>546
プログラミングはマシンスペック要らない。
スペックが求められるのはエミュレータだが、そもそもテストは実機使うべき

576名称未設定2019/07/17(水) 12:08:05.57ID:RXf33YKd0
>>570
お前はロマンが無い

577名称未設定2019/07/17(水) 12:32:48.10ID:E1IV+lai0
>>537
iPad OSのβ版試してるけど、複数タブ開いてると、しばらくの間使ってない多分を自動で消せる機能が追加されてるけど、macOSではないんかね?
いかんせん俺のMacは2010モデルで最新OSに対応してないから確認できない。
1日、1週間、1カ月と選べたけど、ただタブ数稼いでるやつ消せないやつなら自動で消せるようにした方が良いかもね。

578名称未設定2019/07/17(水) 12:33:11.54ID:2+zVF8090
>>574
13インチをファンレスにしたら軽くなってしまう
軽くなってしまうとProが売れなくなる
Airの価格を下げてくれという要請と利益を確保したいAppleの思惑が重なったのが今のラインナップ
MacBookディスコンもAir値下げもミドルレンジのProをバージョンアップも全部これでせつめいがつく

579名称未設定2019/07/17(水) 12:34:17.11ID:E1IV+lai0
>>574
最近は種類が増えすぎだから、シンプルな商品構成の方が良くない?

なんにせよ、Airの値下げでMacBookの存在価値がほぼ無になってしまったからなくなるのは仕方ないとは思う。

580名称未設定2019/07/17(水) 12:56:01.84ID:3vHzTUE90
>>553
>でも大抵時間経つとジョブズが正しいんだよ
それはない

581名称未設定2019/07/17(水) 12:56:04.54ID:Kl11pMzK0
「MacBook Air」の最新モデルはSSDの読み込み速度が35%も低下していることが判明
https://gigazine.net/news/20190716-macbook-air-2019-ssd-slow/

582名称未設定2019/07/17(水) 13:56:19.24ID:VzUKP+hN0
おじいちゃん、その話題は昨日もう散々語り合ったでしょ?

583名称未設定2019/07/17(水) 14:46:27.24ID:/EVyexi90
2018MacBookAirから買い替えしたけど
bate版のcatalinaがmacbook air 2019サポートしてなくて詰んだわ
catalinaのファイル構成でMojaveにタイムマシンしたからミュージックも写真も見れない

584名称未設定2019/07/17(水) 15:35:48.81ID:tDAoIhvz0
動作確認の前に2018を手放した?
手元にあるならエクスポートできそうなもんだが。
あるいはVirtualBoxで無理矢理Catalinaを動かすとか?

585名称未設定2019/07/17(水) 15:54:03.45ID:PBM39whE0
>>523
うちの職場には普通に128GBメモリ搭載のWindowsマシンとかゴロゴロしてるが!

Macでもようやく可能となって来たって感じ。
Mac Pro 1.5TBメモリ。
メモリって案外電力消費デカくて、1.5TBメモリ搭載だと1,400W消費するんだって、電力。

586名称未設定2019/07/17(水) 15:55:19.56ID:KU6MPQqP0
ラップトップとデスクトップごっちゃにしてるだろ

587名称未設定2019/07/17(水) 16:05:12.80ID:PBM39whE0
>>585
ちなみに動かしてるのは、SOLIDWORKS。
最低メモリ要求16GBね!

588名称未設定2019/07/17(水) 16:06:15.96ID:FxmQwyc90
>>585
そりゃ大変だ
メモリ1.5T積んだらHDDも拡張カードも電力的に入れる余裕なくなるんだー(棒)

589名称未設定2019/07/17(水) 16:34:40.36ID:zlmbAXGB0
>>584
仮想環境のゲストからデータをホストに移すのは、面倒だと思うよ
何かスクリプトで簡単にできるかな

590名称未設定2019/07/17(水) 16:36:28.22ID:zlmbAXGB0
整備済品のセットアップをやっと始めたんだが、
旧Airの環境を間引いてTimeMachineして、
新Airをおざなりに起動して認証して、
さあ移行、と思ったら新Airがシステムアップデートかかって、
40分足止めだわ

591名称未設定2019/07/17(水) 18:21:06.73ID:cwP34OsY0
整備品より価格コムで買った方が安いな
整備品買うメリットは?

592名称未設定2019/07/17(水) 18:51:37.75ID:ZZhYOa6Y0
整備品256出てるな

593名称未設定2019/07/17(水) 19:00:24.64ID:rPwewk5o0
CPUはi5-8210Yのままだったね

594名称未設定2019/07/17(水) 19:03:00.71ID:GACvZjmF0
価格コムはどうなんだろうな
なんか不安だから公式で整備品買ってもうた

595名称未設定2019/07/17(水) 19:22:31.51ID:RXf33YKd0
コムはカスタムモデル無いでしょうに

596名称未設定2019/07/17(水) 19:30:23.96ID:f33t+sYc0
コムで吊るしを安く買うのがコスパいいな

597名称未設定2019/07/17(水) 19:31:44.44ID:RXf33YKd0
airの出始めはよくアキバの実店舗のないとこでオフィシャルより安く買ってたな

598名称未設定2019/07/17(水) 19:49:54.75ID:ENz5ItOl0
いや整備品の方が価格コムより1万くらい安い
けど、争奪戦に勝てる気がしない、、、

599名称未設定2019/07/17(水) 19:55:20.83ID:RXf33YKd0
一個閃いたんだけど、急死のair(2015)のSSDを激遅iMac(2009)に移植すれば、データは復活するし、速くなるしと思ったんだけど、
まず移植できるかと、そのまま起動してデータが表示されるわけないの二点は間違いないよね。移植だけはできるのかな。ケーブル類とかいるのかな

600名称未設定2019/07/17(水) 20:00:12.02ID:RXf33YKd0
って、
色々なブログのiMacSSD換装見ると気が遠くなりそうな作業だな無理かなあ

601名称未設定2019/07/17(水) 20:17:47.74ID:u+TLo6XR0
両方死ぬオチ

602名称未設定2019/07/17(水) 20:23:42.60ID:1GiSovx10
SSD生きてればケース買えばデータの救出だけは可能
https://www.akibakan.com/harddisk_case/ssdcase/

起動とかは諦めろ

603名称未設定2019/07/17(水) 20:26:03.59ID:RXf33YKd0
>>602
感謝感謝!

データだけでも助けないとネ

604名称未設定2019/07/17(水) 20:31:43.94ID:RXf33YKd0
って2015以降のSSD対応ケースが無いすね、PCleでしたっけ

605名称未設定2019/07/17(水) 21:27:22.32ID:zlmbAXGB0
>>598
毎朝4時に起きてリロード、確認して欲しいのが追加されてるか見るのよ
年寄りに負けるな!

606名称未設定2019/07/17(水) 21:27:43.16ID:BKo8wAa30
すみません初めて購入予定ですが質問いいんでしょうか。
調べてるとSSDの読み込みが2018のほうが良いってニュースがあり困惑中。

プログラミングするから16GBにしたいなぁと思ってるんですが、整備品と言われてるところ見ても2018モデルは見当たらないし、
メモリなどカスタマイズモデルは入手困難でしょうか。

607名称未設定2019/07/17(水) 21:46:09.03ID:IO7u+CQa0
たいして変わらんから好きなの買っとけ

608名称未設定2019/07/17(水) 21:49:39.75ID:DW77o3HO0
整備品が96000円くらいだろ?
価格コムの最安値が130000くらいだからプラス7000円で新品買えるぜ

609名称未設定2019/07/17(水) 22:10:37.82ID:BKo8wAa30
お答えありがとうございました。
そもそも今利用しているwinPCのSSD読み込み速度をCrystalDiskMarkで測ってみたところ、
約500MB/s だったので2019でも2倍以上じゃん・・・ということがわかりました。
大変失礼しました…

610名称未設定2019/07/17(水) 22:25:43.45ID:+wB6XKc80
俺は2018持ってるけど、今買うならだんぜん2019だね
SSDの速度なんてAirでやることなか誤差みたいなもん

611名称未設定2019/07/17(水) 22:35:30.54ID:Yo6DmE830
>>608
? ?

612名称未設定2019/07/17(水) 23:15:57.99ID:JAMOWOXR0
>>608
???

613名称未設定2019/07/17(水) 23:17:14.59ID:G/fthHK50
今買うなら整備済製品の2018Air88,000円が一番お得じゃね?

614名称未設定2019/07/18(木) 01:12:56.73ID:EcndmPZg0
その整備品が売ってない

615名称未設定2019/07/18(木) 01:17:21.61ID:RrKHqddF0
新品のでいいから早く整備しろよ

616名称未設定2019/07/18(木) 03:34:45.58ID:XWGrThD70
みんな中古に抵抗ないんだなぁ。
多少の差なら新品買っといたほうがいいよ。
他人が家で使ってたもんに10万だすの無理だわ。。。

617名称未設定2019/07/18(木) 04:26:18.88ID:pVSeXL060
誰かが触りまくったPCを使えるのがスゴイ
Xvideos見てシコッタ手でベタベタ触ってるのに

618名称未設定2019/07/18(木) 04:30:07.70ID:TybUkzGF0
お前がエロ動画見たMBAじゃなきゃいいや

619名称未設定2019/07/18(木) 05:16:52.20ID:ez6+siVQ0
整備済品のデメリットとメリット。
デメリットは、かつて何らかのトラブルがあった個体で、トラブルが解決していない可能性がある。
ゴム足ががたつくので返品された個体は、対策されずに整備済品になる。
Appleは診断プログラムを走らせて、引っかからなかったら正常と見なすので、プログラムが拾えない不具合は対策されずに残る。
メリットは、キーボードだのバッテリだののリコール案件は対策されて売られること。
液晶に問題がある個体もないと思う。3台買ったが画面に問題がある個体はなかった。

化粧箱が違うので中古で売るときに値段が安いと思うが、俺は売らないのでよくわからない。

620名称未設定2019/07/18(木) 07:07:11.15ID:Fa+TPCVD0
約3.5万の差はでかい
デスクトップより寿命短いもんだし

621名称未設定2019/07/18(木) 07:11:08.42ID:/ReG30DZ0
整備品で買いたいけどusキーボードが中々無いんだよなぁ
今まで見たことないし大人しく新品買うべきかね

622名称未設定2019/07/18(木) 07:19:19.70ID:wzYQeqmQ0
買うべきでしょ
待ってても出ないもんは出ない

623名称未設定2019/07/18(木) 07:23:38.20ID:OuZAvvhx0
レインボーロゴ復活するみたいだな
楽しみ

624名称未設定2019/07/18(木) 07:28:29.15ID:M6XqIKi20
>>619
売るときは店によっては付属品欠品扱いとかで傷なしでも買取ランクが落ちるね
フリマアプリで売るなら変わらないだろうけど

625名称未設定2019/07/18(木) 07:37:45.64ID:Au8Re8S30
>>619
なんか神経質そうで息苦しい生活してそう

626名称未設定2019/07/18(木) 08:00:44.72ID:ez6+siVQ0
>>625
そうか? 気づいたことをまとめて書いただけだが

経験上思うのは、AppleStoreが近所にあるとかなり安心して買える。
逆に言うと、遠隔地に住んでるやつは整備済は博奕だと思って買え。

627名称未設定2019/07/18(木) 08:26:57.48ID:5Kx0SbBA0
えぇ…整備品買っちまったよ
Apple公式等で新品同様に検品されてるってなってたけど違うのかよ
新古品って話だったぞ
中古なの?

628名称未設定2019/07/18(木) 08:28:24.56ID:HgW8ALHu0
Appleストアが近くにあるってのと整備済み製品を買う買わないはなんの関連性もない

629名称未設定2019/07/18(木) 08:34:36.34ID:kT694jYp0
整備品買ったけど新品にしか見えなかったなぁ

630名称未設定2019/07/18(木) 08:43:28.40ID:BdEyeXFR0
>>623
LGBTイメージついちゃったからなあ

631名称未設定2019/07/18(木) 08:58:31.58ID:+WBuHFAz0
新古品=限りなく新品に近い中古品、だぞ
なんだと思ってたんだ?

632名称未設定2019/07/18(木) 09:07:04.81ID:5Kx0SbBA0
整備品って外装は交換してんの?
特に傷とか見当たらなければ交換しないよね確か

633名称未設定2019/07/18(木) 09:38:45.44ID:5k6UOnei0
>>630
まさにふさわしいやん

634名称未設定2019/07/18(木) 10:11:28.45ID:40O2PxJF0
富士通とかですらi7搭載の700g薄型出してるのに
アップルもひとつくらいトンがったモデル出してくれんかの
そんな性能必要無いとかじゃなく、単純に欲しいんだがの

635名称未設定2019/07/18(木) 10:14:53.14ID:TybUkzGF0
富士通頑張ってんじゃんイイね

636名称未設定2019/07/18(木) 10:21:31.60ID:RtN+lq9P0
諦めて鞄入れっぱ用はSurfaceGOのLTEにするわ

637名称未設定2019/07/18(木) 10:27:27.29ID:ez6+siVQ0
>>627
さっさとセットアップして、返品期限内におかしい挙動がないかチェックすべし。
問題が起きやすいのは、
Wi-Fi接続が不安定/i/oが遅い/突然システムダウンor再起動がかかる など
USB-Cのアダプタがあるとi/oをチェックできるのだが、ある?

これらはAppleの自動診断では見過ごされることが多いし、修理に持ち込んでもあまり再現されない。なので、不安に思ったら問答無用で返品がいい。
返品期間が過ぎたら地味に対処していくことになるが、近くにAppleStoreがなければwebでチャットしながら実験実験となる。

整備済品は新品同様ではあるが新品ではない。前に一度オーナーがいて、開封使用後返品されたもの。
それを整備して新品ぽくして売っている。
新古品は「一度販売されたが使用されなかったもの」で、Appleではクリアランス品に相当するのではないか

638名称未設定2019/07/18(木) 10:54:42.36ID:Csnsy5Wv0
>>634>>635
NEC,東芝もそれくらいのあるよ

639名称未設定2019/07/18(木) 11:03:46.81ID:SrLu3vFO0
>>638
アルミニウム放棄すればアップルも軽いの作れるとおもうんだがな

640名称未設定2019/07/18(木) 11:16:36.89ID:TSNue9bX0
動作が重いけどCPU使用率が低いのって何が悪いんですかね
office起動どころかchrome起動ですらちょっと待たされるのはMBPにすれば改善されるものなのか

641名称未設定2019/07/18(木) 11:36:09.84ID:MTzHfEOI0
>>621
それかアラートセットしてフリマかヤフオクで未使用品が出てくるのを地道に探すかだね。新品では無いけど程度良さそうなAppleCare付きのUSキーモデルを昨日某サイトで見かけた。

642名称未設定2019/07/18(木) 11:48:46.88ID:OuZAvvhx0
ジョブズが散々否定してたスタイラスも出したしアイブも退くし変わるでしょう

643名称未設定2019/07/18(木) 11:59:08.96ID:8fOlshMA0
>>637
親切にありがとう
ハブは買ってまだ届いてないんだ

てかスペースキーが他のキーより
うるさいんだけど
スペースキーはそんなもん?
ネットに上がってる「パチッ」って甲高い音ほどではないんだけど
しっかりしたボタンの音

644名称未設定2019/07/18(木) 12:09:40.51ID:nrTzb9CR0
整備品はTwitter使えば買いやすい
デメリットはあらゆる整備品の通知が来てしまうが

Appleストア整備済製品の入荷速報 (@apple_refurb)さんをチェックしよう https://twitter.com/apple_refurb?s=09
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

645名称未設定2019/07/18(木) 12:48:52.51ID:Tp71GQK00
>>639
頑丈さとのトレードオフだからそれはダメじゃね?

646名称未設定2019/07/18(木) 12:50:55.39ID:4PdtN6ly0
Proが売れなくなるから軽くなんてしないよ

647名称未設定2019/07/18(木) 13:10:07.06ID:u0x+wFDc0
>>634
でもお高いんでしょう?

648名称未設定2019/07/18(木) 13:15:19.16ID:XWGrThD70
整備品だリファービシュだ言葉の印象操作でしかないからな・・・
要は中古美品、動作確認済みってことだしね。
汚い部屋で使ってたり、トイレに持ち込んだり、お尻に挟んだりしてんのを画像や動画で見たりして絶対ムリだわと思ったわ。

649名称未設定2019/07/18(木) 13:40:33.25ID:kSDFYeuJ0
2015 pro 15とmacbook 12売ってair買おうと思うんだがやめたほうがいいかな

650名称未設定2019/07/18(木) 13:41:09.18ID:ez6+siVQ0
潔癖症か。早く道程捨てろ

651名称未設定2019/07/18(木) 13:44:35.44ID:jA3vcjiM0
>>649
スペック次第じゃね?俺はMacbook12とAir2018売ってProにしようと思ってる。

652名称未設定2019/07/18(木) 13:48:46.73ID:kSDFYeuJ0
>>651
ssd 128gbのやつをram 16gbにctoして買おうと思ってる
ブラウジングと軽くdtmやるくらいだからスペック的には問題ない
やっと一台に集約したくなるairが出たというか

ただ旧型式proのキーボードと12の軽さも捨てがたいんだよな
悩むわ

653名称未設定2019/07/18(木) 14:04:11.90ID:Tp71GQK00
来年にはシザーキーボードになるのになんで待たないのさ
欠陥品に金を落としてやることはないだろう

654名称未設定2019/07/18(木) 14:10:52.58ID:kSDFYeuJ0
>>653
なるほど
じゃあ待つほうが賢明かもね

655名称未設定2019/07/18(木) 14:12:00.01ID:Lcrb0Wxb0
別に買ってもいいじゃん
シザーが必要とあらば買い換えれば良いだけだし
指くわえてぼーっと待ってる間なにもしてない方が損失って考え方もあるのよね

656名称未設定2019/07/18(木) 14:15:41.99ID:jA3vcjiM0
>>652
12良いよね…
今のが2017年の12インチ16GBならCPUがm3でもAirとの性能差は小さいと思う。2016以前なら変えがいありそう。

新キーボードも仕様次第だね。全く旧式と同じなら良いかもしれないけど新しくなってたら初期バタフライみたいな可能性もあるわけで。

657名称未設定2019/07/18(木) 14:17:57.70ID:df3NX6Eg0
バタフライは修理時にバッテリーが新しくなるおまけあるしねw

658名称未設定2019/07/18(木) 14:20:11.88ID:u0x+wFDc0
待つ待つ言ってiPhoneが良くなった試しないしな
買いたい時が買い時 これずっと言われてるよな

659名称未設定2019/07/18(木) 14:30:08.09ID:Mer0HP390
やむなく買わざるを得ない人は仕方ないけど
流石に欠陥品は避けた方が賢明だよ
待てる人は待った方がいい

660名称未設定2019/07/18(木) 14:31:21.75ID:OuZAvvhx0
かといってproはタッチバー強制やしな…

661名称未設定2019/07/18(木) 14:31:30.71ID:kSDFYeuJ0
まあ確かにproも12も待たずに思い切って買って結果的に正解だったわ

662名称未設定2019/07/18(木) 14:34:28.63ID:u0x+wFDc0
どうせシザーの新型出ても価格たけーって文句がでるオチだろ

663名称未設定2019/07/18(木) 14:38:46.94ID:VShBKqxa0
>>648
還暦のおばあさんが潮ふいて水没させたものだったとしたら、その考えも変わるだろうな

664名称未設定2019/07/18(木) 15:11:39.37ID:yFIKmXh10
神経質な奴らだ(´・ω・`)

665名称未設定2019/07/18(木) 15:12:51.79ID:IR95jzHf0
>>657
嘘つくな。新しくならなかったぞ

666名称未設定2019/07/18(木) 15:49:21.19ID:df3NX6Eg0
>>665
pro2017だけど交換されてきた。機種なに?消耗してた?

667名称未設定2019/07/18(木) 16:25:24.37ID:IR95jzHf0
>>666
Macbook2018だけどバッテリー交換されなかったよ

668名称未設定2019/07/18(木) 17:09:09.56ID:5Kx0SbBA0
Appleやばいな
問い合わせたらサポートがくそ親切丁寧。

669名称未設定2019/07/18(木) 17:18:25.07ID:sZgxRKFl0
バタフライ気に入った人もいるだろうにシザー構造に戻すのか
オプションとして残してやれんかね

670名称未設定2019/07/18(木) 17:21:19.94ID:u0x+wFDc0
>>669
欠陥不具合として発表されてるのに残すわけないでしょ

671名称未設定2019/07/18(木) 18:11:09.55ID:kSDFYeuJ0
>>668
まじで?
俺の時は糞女が舌打ちしてきたけど

672名称未設定2019/07/18(木) 18:13:31.03ID:0Jrqrs9l0
オペレーターに舌打ちされるってよほどだな

アレだけ皆丁寧なとこねえのに

673名称未設定2019/07/18(木) 18:19:25.20ID:jco2+zwJ0
トラコス?

674名称未設定2019/07/18(木) 18:36:04.22ID:kSDFYeuJ0
>>672
脳内オペレーター?
妄想もたいがいにしとけ年寄

675名称未設定2019/07/18(木) 18:45:51.32ID:0Jrqrs9l0
年寄ってww

もっと気の利いたdis出来ねえのかw

676名称未設定2019/07/18(木) 18:53:47.80ID:EkHOqWAa0
>>675
apple信者とか年寄ばかりでしょ 笑

677名称未設定2019/07/18(木) 19:11:06.46ID:0Jrqrs9l0
ヤングはMac使わない?

678名称未設定2019/07/18(木) 19:35:34.74ID:HfYFI5rP0
人の態度は自分を映した鏡
自分の態度が悪いからテレオペも態度が悪くなる
人の態度が悪い悪い言ってる奴は一生童貞だぞ

679名称未設定2019/07/18(木) 19:56:21.89ID:0Jrqrs9l0
そう思う

680名称未設定2019/07/18(木) 19:57:10.79ID:192G6gVn0
ヤングはカネがねえんだよ

681名称未設定2019/07/18(木) 20:01:43.58ID:0Jrqrs9l0
いつも日吉で降りてくヤング達は結構Macいじってる車内で

682名称未設定2019/07/18(木) 20:16:57.68ID:5Kx0SbBA0
>>671
わろた

683名称未設定2019/07/18(木) 20:17:32.91ID:ZKuwXPN/0
>>672
まさかアポージャッブが自社でコールセンター運営してるとお思いだったり・・・

684名称未設定2019/07/18(木) 20:18:54.01ID:5Kx0SbBA0
初macなんだけど
大したことしてないのにメモリかなり食わない?
仕様?同じ使用状況で
前はメモリ4Gでも3Gくらいしか使ってなかったのに8Gのところ5Gも使ってる

685名称未設定2019/07/18(木) 20:20:44.67ID:+WBuHFAz0
あればある分使う仕様
気にしなくていいよ

686名称未設定2019/07/18(木) 20:24:50.07ID:Lcrb0Wxb0
>>684
今はWindowsも同じ仕様だぞ
圧縮メモリ でググれ

687名称未設定2019/07/18(木) 20:36:09.62ID:TP6KGln60
>>684
どんなアプリ使ってるの?

て書こうとしたら俺のも5GB使ってたわ。

688名称未設定2019/07/18(木) 20:48:53.12ID:DAQL/i960
>>683
なんでジャップとか言うわけ?朝鮮人?

689名称未設定2019/07/18(木) 20:57:15.89ID:PFPeVu4u0
これだからシャップランドはこわいですねー

690名称未設定2019/07/18(木) 21:24:10.71ID:TeE76kHx0
昔、整備品のiMac買ったことあったけど、5色iMacの頃。
付属のMacOS9は動くんだけどOSXが動かなかったことがあったから避けることにしてる

691名称未設定2019/07/18(木) 21:41:08.88ID:+WBuHFAz0
おじいちゃん意味がわかりません

692名称未設定2019/07/18(木) 21:44:14.39ID:AhK0rMAz0
>>690
無謀だ!
WinXP時代のパソコンでWin10を動かす行為に等しい。

693名称未設定2019/07/18(木) 21:45:49.42ID:g7Vio/HV0
えっと、Apple Iあたりの話をすれば良いのかな??

694名称未設定2019/07/18(木) 21:47:46.26ID:IxWBs7yL0
じゃあ俺のLC475の話で盛り上がろうぜ

695名称未設定2019/07/18(木) 21:54:27.52ID:a1bcYGKl0
待つのぢゃ。まずはメモリ1MBが1万円以上したワシのIIciの話を聴け。

6966902019/07/18(木) 22:04:08.59ID:TeE76kHx0
MacOSX public beta の頃の話だ

697名称未設定2019/07/18(木) 22:08:34.29ID:x3M70js10
憧れだったPowerBook12"
iBookとは身分の差を感じたなあ

698名称未設定2019/07/18(木) 22:17:15.38ID:5Kx0SbBA0
>>685、686、687
すまないありがとう!

699名称未設定2019/07/18(木) 22:17:21.35ID:u0x+wFDc0
>>690
それ整備品どうこうの話じゃないだろ

700名称未設定2019/07/18(木) 22:27:21.76ID:tPiQDnEY0
>>644
情報感謝、設定してみた
MacBook Pro入荷の通知が止まらねえww

701名称未設定2019/07/18(木) 23:08:05.21ID:CZeMGs6d0
>>644
フォロワー1.5万人か。出ても同じように通知見てる数と転売屋合わせたら、秒の争奪戦だな

702名称未設定2019/07/19(金) 00:02:50.04ID:rNAh6IW10
2018 airなんだけど
touchIDが電源ボタンでもあるらしいけど、どうすればつくの?
押すの?

703名称未設定2019/07/19(金) 00:04:57.77ID:cfKHub730
2018と2019の違い教えて!

704名称未設定2019/07/19(金) 00:14:50.69ID:J5F8vPXb0
>>702
電源onなら押すだけだけど2018ならキーボードのどこ押しても電源が付く…掃除しようとしてエアダスター吹いただけでも電源付くから困ることもある。

705名称未設定2019/07/19(金) 00:50:37.54ID:vwPdpyNa0
BTTの作者が出してるKeyboardCleanToolが役立つわ

706名称未設定2019/07/19(金) 01:27:40.23ID:X+JeGkLI0
うちのMacBookAir2012特盛
Mojave入れたら劇遅で
Catalinaパブリックベータも劇遅。
皆さんどうですか?
クリーンインストールしたんだけど劇遅。
何かトラブルかなあ?
クリックしたら数秒遅れで反応する感じ。

707名称未設定2019/07/19(金) 01:54:46.11ID:xZVummb60
>>706
SMCリセットでどう?

708名称未設定2019/07/19(金) 02:22:54.17ID:rNAh6IW10
>>704
ありがとう!

709名称未設定2019/07/19(金) 02:27:35.12ID:rNAh6IW10
初macだがmacやばいな
これはmac使いたくなるわ、全てがスタイリッシュ

710名称未設定2019/07/19(金) 04:36:05.82ID:fUfZ77HV0
>>684-686
今だとWindows10のほうが軽いよ
廉価タブレット意識し始めたせいかしらんけど

711名称未設定2019/07/19(金) 07:46:45.03ID:3d1oeZjU0
>>709
それがジョブズクオリティ。

712名称未設定2019/07/19(金) 08:00:43.29ID:c9PUIGrU0
11インチまだ?

713名称未設定2019/07/19(金) 08:05:16.14ID:bbQt/aR30
>>706
2013でMojaveは普通にサクサクだったよ
なんかトラブルでは?

714名称未設定2019/07/19(金) 08:16:03.14ID:82YEfHa30
初書き込み失礼します。

皆様は保障とofficeはどうしてますか?今回初めてMacを買いたいと思って考えているんですけども…大学生なのでレポートでWard使いたいし多少持ち歩くので壊れたら怖いし保障どうしよう…って感じです…

715名称未設定2019/07/19(金) 08:23:04.92ID:eObZBRN/0
Word
保証

716名称未設定2019/07/19(金) 08:28:54.48ID:cd7c8o+m0
シンプルに添削わろた

こういうレスって時々あるけど、釣りなのかなあと思うとホントの相談だったりしてもはやこのご時世よく分からないわ

717名称未設定2019/07/19(金) 08:29:06.91ID:bbQt/aR30
恐いなら入ればいいじゃん
Officeは他人とファイルのやりとりするなら必要だが、
そうでないならMacの標準アプリで代用可能

718名称未設定2019/07/19(金) 08:39:28.84ID:T/pLg5hI0
>>716
この手の質問は全部寂しい老人が構ってもらいたくてネタで書いてるだけだよ
こんなレベルの人が5chに書き込むわけがないでしょw

それに答える方も話し相手の欲しい寂しい高齢者だから非難すべき話でもない

719名称未設定2019/07/19(金) 08:53:40.93ID:CR1szF8h0
>>682
間違えて発注しちゃったのをキャンセルしようとした時に
注文番号確認するのに「あ、ちょっと待ってくださいね」とたった1秒くらい間をおいたら
「あ゛ぁ?またかけ直してくださいよ!?」とか怒鳴られて草

720名称未設定2019/07/19(金) 08:56:53.90ID:CR1szF8h0
macはライト用途ならほんと最高だと思う
airの吊るしを気軽に使うくらいがちょうどいい

721名称未設定2019/07/19(金) 09:10:57.16ID:6lkPN76M0
パソコンにこだわりあるやつはWindows
なんでもいいやつはMacだわ

722名称未設定2019/07/19(金) 09:14:28.14ID:rs6fZFzr0
>>715
すみませんありがとうございます笑 焦ってました笑

723名称未設定2019/07/19(金) 09:16:52.09ID:CR1szF8h0
>>721
そんな感じ
用途に応じて足したい人は窓のほうが合ってる
俺は重い作業は窓、ネットブラウジングとか動画鑑賞はmacにしてるわ

724名称未設定2019/07/19(金) 09:18:02.63ID:rs6fZFzr0
>>717
何かあったら怖い!という気持ちを軽くするためにもありますもんね…
即レスありがとうございます、ファイル自体でやり取りすることは少ないのでとりあえず標準で様子見たいと思います!

725名称未設定2019/07/19(金) 09:21:23.14ID:rs6fZFzr0
>>716

申し訳ないです一応ホントの相談です…。家族用PCでネトゲする以外ではパソコン触らずに生きてきたのでわかんなくて…。もっと生産性のあるやり取りができればいいんですけど…すみません

726名称未設定2019/07/19(金) 09:25:13.70ID:rs6fZFzr0
>>718

ネタじゃないです本当に無能なだけなんですよ! まとめサイト眺めるくらいで5chにカキコしたの初めてなんです…

でも間接的にですけど反応してくださりありがとうございます!もっとマトモなこと書き込めるように尽力します。

727名称未設定2019/07/19(金) 09:29:45.93ID:HqBgo93T0
価格コムの2018エアーまだ下がってる
102000円だけど100000切るな近いうち

728名称未設定2019/07/19(金) 09:34:15.40ID:jZKG0tmn0
マイチェンとは言え2019出ちゃって型落ちになったからな
整備済製品で88,000円待ちが多いから業者も早く処分したいんだろ
つかAirはこのくらいの値段が妥当じゃねーか?

729名称未設定2019/07/19(金) 09:38:33.89ID:CR1szF8h0
かつてはアポスト最安で10万切ってたからな
かなり値上げしてる

730名称未設定2019/07/19(金) 09:55:54.49ID:PbRi529z0
その頃って1ドル75円とかじゃなかったか?
俺は当時Windowsに転んでたからよく知らんけど

731名称未設定2019/07/19(金) 10:14:16.57ID:Y9wBCBEO0
キーボードの交換は自覚症状なしでもストアでやってもらえるのかな?
その場合、何日か預けないといけないの?

732名称未設定2019/07/19(金) 10:23:49.59ID:MnJKSscw0
自覚症状もないのに交換してもらおうとする意味はなんなの?

733名称未設定2019/07/19(金) 10:29:41.67ID:Y9wBCBEO0
先々自覚症状が出る頃には交換にバカ高い金が必要になっているかも知れないし
予防的にやっておきたいと思うのは変なの?

734名称未設定2019/07/19(金) 10:33:30.73ID:MnJKSscw0
2019も交換対象だし、その考えは恐らく意味がない
来年出ると噂の新キーボードに期待しよう

735名称未設定2019/07/19(金) 10:35:05.17ID:agiCtyx80
>>733
可能かどうかストアに電話して聞いてもらいたいなー
キャンペーン対象かどうか、シリアルを入力して調べるページなかったかな?
たぶん公称7日、実際は3泊くらい預けることになるだろう

736名称未設定2019/07/19(金) 10:42:18.98ID:4c+uoUOa0
Early 2014 使ってるけどタッチパッドがなぁ。
なんで奥の方がそんなに押しにくいのか、、、
タッチでクリックも試したけど、やっぱり押したいw
mid 2015のMacBook Proのタッチパッド大好き

737名称未設定2019/07/19(金) 10:48:49.08ID:boeVerdO0
2018のカメラが画質悪かったけど
2019で改善あった?
同じ感じ?

738名称未設定2019/07/19(金) 11:00:35.99ID:mUbVfoPg0
>>736
バッテリーが妊娠し始めるとその症状酷くなるぞ

739名称未設定2019/07/19(金) 11:48:08.69ID:nue6lNdH0
奥側にクリックボタンの支点があるから押しにくいだけだろ

740名称未設定2019/07/19(金) 11:57:06.50ID:tTYsbcSf0
初代Airは20〜25万だったけどね

741名称未設定2019/07/19(金) 12:04:52.58ID:tTYsbcSf0
Taptic Engineのトラックパッドって
システムがダウンしてると触っただけで
「ああ、こいつ死んでるわ」って分かる不思議な感触。
おもむろに電源ボタン長押し。

742名称未設定2019/07/19(金) 12:29:42.04ID:UQz600Gi0
整備済製品きてるよ

743名称未設定2019/07/19(金) 12:58:30.47ID:8MEs57S+0
メモリ16GBのやつ瞬殺だったorz

744名称未設定2019/07/19(金) 13:06:37.07ID:CR1szF8h0
整備品て要は程度のいい中古だろ?macの言葉遊びなんだよ
バッテリーとか不具合あった場合「このモデルの一部で」とか濁すのと同じ

つかわけのわからん奴がチンポ握ったあとの手で触ったかも知れないものをよく買うよな
いうほど安くないし

745名称未設定2019/07/19(金) 13:26:15.66ID:E7lVPbSk0
True ToneはiPhoneでも切ってるし個人的には要らない。2018はお得だね。俺は買わないけど。

746名称未設定2019/07/19(金) 14:14:38.24ID:LNazZUpr0
>>744
俺は整備済み品ばっか買ってるけど、まあ好きじゃない人は手を出さない方がいいね
整備済み品は買うな!って言説も良いと思うよ
競争率が下がるから

747名称未設定2019/07/19(金) 14:36:46.03ID:rNAh6IW10
キーボード保証4年もあるから
気軽に使い倒せるよな
なんかエンターキーが若干弾力弱いけど

748名称未設定2019/07/19(金) 14:37:29.52ID:QfShR7650
チンポ握ったあとの手は草

749名称未設定2019/07/19(金) 14:57:46.65ID:L9PFgO2Y0
ひさびさに旧型のMBA触ったらキーボード打ちやすすぎてビビった

750名称未設定2019/07/19(金) 16:17:24.84ID:AMgoI58z0
>>747
保証つけると4年なの?

751名称未設定2019/07/19(金) 17:01:58.57ID:pWuaXt5M0
おじさーん、おなかすいたー

752名称未設定2019/07/19(金) 17:57:46.58ID:LNazZUpr0
>>749
たしかにそれは思う
けど、ストロークが深くて今風じゃないな、とも思う

753名称未設定2019/07/19(金) 19:57:00.64ID:sROedqD10
昼出た整備品16GB/256GBスペースグレーゲット
瞬殺ってほどでもなかったかな。30分ぐらいは買えたような。
ずっとシルバー待ってたけど思わずポチってしまったw

シルバーは先に16GB/128GBモデルが出てて迷ったけどこっちはもっと早くなくなった感じ。
16GB/256GBはシルバーだけ出なかったから次が狙い目だと思う。

754名称未設定2019/07/19(金) 20:00:54.23ID:U5E+LIwR0
おーい、88,800円出とるで

755名称未設定2019/07/19(金) 20:15:42.70ID:/3ewR5+J0
やっぱ2018返品ラッシュだったんだろうな

756名称未設定2019/07/19(金) 20:25:26.66ID:9WVEQMW40
バタフライ慣れたけど茶軸赤軸のメカニカルが心地よいのに変わりはないな
早く新しいシザーを試したい

757名称未設定2019/07/19(金) 20:41:28.11ID:5CDDEP+n0
>>737
全く同じクソ画質

758名称未設定2019/07/19(金) 21:22:14.95ID:dBQafSbJ0
無知ですみませんなんですけど、16GBの128か16GB216を買おうかと思ってるんですけど、ヨドバシとかApple Storeでそれを普通に買えば良いんですかね?
ヨドバシ行ったら8GBの128しかなくて。
どこで買うのが一番良いんだろう…
むしろ容量とかどうなんですかね。

759名称未設定2019/07/19(金) 21:30:55.25ID:MnJKSscw0
カスタマイズモデルは基本的には店頭に売ってない
ウェブのアップルストアで注文して買うのが普通
ヨドバシとかでも注文して取り寄せできるけど、かなり時間がかかる
詳しくは Mac CTO でググれ

760名称未設定2019/07/19(金) 21:31:32.11ID:6Sy3LiUo0
ヨドバシはカスタム出来なかったかな?
ビック系列は行けるはず、ちょっとだけポイント付くのでお得っちゃお得
AppleStoreは金利ゼロキャンペーンが狙い目

761名称未設定2019/07/19(金) 21:32:16.70ID:0+25SHVp0
>>757
ウケるw

762名称未設定2019/07/19(金) 21:33:12.60ID:QfShR7650
>>758
ネットサーフィンしたり、Officeとか使ったりするくらいの使用用途だったりします?
動画編集とかしない限りメモリ16GBは不要に感じます。


どのような使い方をするにしても、128GBは少なく感じると思います。iPhoneで例えると、16GBや32GBを使っているような感覚に近いですかね。

なので理想としては、メモリを8GBのままにして浮いたお金を、ストレージ代に回せば良いですね。(最低でもストレージは256GBは欲しいところ。)

ヨドなどの量販店だと、何もカスタマイズされていない状態のMacしか置いていないので、カスタマイズしたいのであればApple StoreやApple Online Storeで買うのが鉄板。

763名称未設定2019/07/19(金) 21:35:28.87ID:dBQafSbJ0
みなさんご丁寧にありがとうございます!
今のところ動画編集はしないですけど、なんかこれ買ったら何かしらしたくなるのかなぁと!

Apple Storeじゃないとダメなんですね、近々行ってみようかと思います!

764名称未設定2019/07/19(金) 21:35:54.15ID:dBQafSbJ0
あ、一応写真少しいじったりはします!恐らく!

765名称未設定2019/07/19(金) 21:40:59.48ID:HfLfCwvM0
急いでるとか、少しでも面倒が嫌とかの理由がなければ量販店で注文した方がいいよ
店によるけどポイントか値引きしてもらえるから

766名称未設定2019/07/19(金) 21:41:24.11ID:QfShR7650
>>764

MacBook Air 265枚目 	->画像>25枚
MacBook Air 265枚目 	->画像>25枚

家電量販店で置いてあるのは↑のような何もいじってない構成のものだけ。Apple Storeに行って、スタッフの人と相談してみれば、より良いアドバイスがもらえると思う。

767名称未設定2019/07/19(金) 21:45:54.30ID:dBQafSbJ0
>>766
優しい。。
ありがとうございます!Apple Store行って来ます!

768名称未設定2019/07/19(金) 21:46:47.39ID:HfLfCwvM0
>>767
勘違いしてそうだからしつこく言うけど、量販店でもCTOできるよ

769名称未設定2019/07/19(金) 21:49:25.26ID:dBQafSbJ0
>>768
ありがとうございます!
量販店のポイント、結構つきそうだから捨て難いので時間かかっても良いので気になってます!
パソコン使う仕事じゃないので時間は気にしてないです!早く欲しいですけど…笑

770名称未設定2019/07/19(金) 22:05:04.34ID:LcBabR3Z0
>>767
Macは中古出品しても高く売れるので、最初は8GB構成で買って、
ガチガチに何か編集したいとかって思うようになったら、売り払ってPro買うとかでも遅くないと思う。

771名称未設定2019/07/19(金) 22:11:17.63ID:7WQfd1IP0
ファーーーーーーーーーーーーーーーーーック!!!!!!


これから買う人、安くなってよかったね♪

772名称未設定2019/07/19(金) 22:39:28.73ID:MnJKSscw0
Mac初心者はアップルストアで買うのがいいよ
2週間以内ならどんな理由でも返品可能
量販店のポイントはせいぜい5パーセント
自分にとってどっちが得か天秤にかけて考えてください

773名称未設定2019/07/19(金) 23:00:35.29ID:eZfqX9FM0
>>772
マジコレ
なんかイメージと違うわーって時も問答無用で返品できるからな

774名称未設定2019/07/19(金) 23:10:13.19ID:rNAh6IW10
トラックパッド使ってると指の汗と脂なのか滑り悪くなるんだけどどうしてる?

775名称未設定2019/07/19(金) 23:30:09.80ID:58DBZjzE0
>>774
Proのスレの人が色々教えてくれたじゃんw

776名称未設定2019/07/19(金) 23:41:54.97ID:6lkPN76M0
>>772
5%の方が得
もっというなら価格comの最安値店でok

777名称未設定2019/07/20(土) 00:16:54.44ID:5UDjueMK0
>>770
なんか8GBじゃなくて16にして、ストレージは外付けでもいけるからってどこかで見たんですよね、でも最初は8にしようかなって思います!
取り敢えずApple Store行きます!

778名称未設定2019/07/20(土) 00:19:04.63ID:avcyQEu50
11でるんてまそ?

779名称未設定2019/07/20(土) 00:36:51.69ID:imYfycb30
>>775
解決したw
返事遅かったからこっちで聞いてもた

780名称未設定2019/07/20(土) 00:44:21.33ID:08B8nRq90
766と770、そして私は同じ人

>>777
ある程度Macの知識があるのなら、外付けでまかなうというのも全然アリですね。最早個人の使い方によるところなので、Storeのオニイサンオネエサンにも聞いてみてくださいネ

781名称未設定2019/07/20(土) 01:00:41.15ID:5UDjueMK0
>>780
知識ないので多い方買おうかなと思います!
色々とありがとうございます!

782名称未設定2019/07/20(土) 08:54:44.10ID:HjdJ57Zm0
いえいえ

783名称未設定2019/07/20(土) 09:33:13.76ID:5L0lqyun0
ストレージはポータブルSSDがオススメ
わざわざ2万払って256を512にする必要なし、128じゃちっと少ないが
2万あればサムスンかサンディスク製の1TBのUSB-C gen2の最高速ポータブル小型SSD買える

784名称未設定2019/07/20(土) 10:04:56.45ID:avcyQEu50
邪魔くさいw

785名称未設定2019/07/20(土) 11:14:02.79ID:Qxit+SAa0
チョン製とかありえない

786名称未設定2019/07/20(土) 11:33:37.06ID:lEyYgkdM0
なおiPhoneの部品

787名称未設定2019/07/20(土) 12:27:58.34ID:Lz2zzL720
サムスン嫌われてんのこの国だけだぞ
少なくともアメリカじゃサムスンは神格化されてる
アメリカ掲示板でMacBookシリーズに最高の外付けSSD教えてって質問に俺はSanDiskのExtreme portable SSDと答えたら「それは違う。Samsung T5だ。Samsungは最高のメーカーだ。」「同意。」「SanDiskとかないわ。」
「Samsung買えば全て解決。」「Samsungは信頼できるメーカー。」と返信されまくられ、コメントに低評価つけられSamsung勧めた連中は高評価つけられた
日本と海外の価値観の違いを実感したね

788名称未設定2019/07/20(土) 12:30:10.72ID:co2h+ooK0
レビューとかランキング捏造って彼らの専売特許じゃん

789名称未設定2019/07/20(土) 12:40:37.84ID:CU0kMfpn0
サムスンって台湾でライバル会社をネット工作で侮辱して罰金払ってたよな確か

790名称未設定2019/07/20(土) 13:00:43.19ID:zQbsuMx00
サムスンとかどうでもいいけど内部ストレージは大事やぞ

791名称未設定2019/07/20(土) 14:00:21.53ID:xXTXcgvq0
ドングルぶら下げてると取り回し面倒になるしね
デスクトップなら気にならないだろうけど

792名称未設定2019/07/20(土) 14:31:30.22ID:WwOGxF+H0
初期費用が安いと買うときのハードルは低い、心理的に抵抗がないけど
使ってると「そんなの気にせずもう少し盛っとけば良かった」って思うんだよ

それとThunderBolt3化で「ドングルが必要なインターフェース最悪」とか言われて
今「SSDは外付けで良い」とか大矛盾だから

793名称未設定2019/07/20(土) 15:26:44.77ID:zQbsuMx00
まあ 8万円のMacBook Airなら逆に追加せず割り切ってもいいかな。

794名称未設定2019/07/20(土) 15:59:54.96ID:lJ1mpm+N0
>>789
ソニーから学んだFUD作戦も展開してんのか

795名称未設定2019/07/20(土) 16:21:44.28ID:iSCLvYP80
新しいMacBook AirのSSDが遅いという話だね。

796名称未設定2019/07/20(土) 16:28:19.86ID:IttXn87d0
まあSSDの速さって大量のデータを読み書きするとかじゃなきゃ大差ないしAirでそれやるとプロセッサの方が足引っ張るし

797名称未設定2019/07/20(土) 20:15:36.79ID:Z5+fRy8Y0
馬鹿な…新型MacBook AirのSSDスペックが低下…?
https://www.gizmodo.jp/2019/07/mac-book-air-ssd.html
> 新型MacBook Airの256GBストレージモデルではリードで1.3GB/s、ライトで1GB/sのスピードを計測。一方、2018年モデルではリードで2.0GB/s、ライトで0.9GB/sだったのです。リード性能だけをみると、35%もスペックダウンしていますな…。

798名称未設定2019/07/20(土) 21:15:31.71ID:TstL3qdj0
>>787
これチョンの新しいコピペ?

799名称未設定2019/07/20(土) 21:30:18.94ID:L5B5DZnY0
>>797
通常使用ではなんの影響もないな
削れるところ削ってもらって安くなる方がみんな嬉しいじゃないの?

800名称未設定2019/07/20(土) 21:40:18.02ID:47BePMkM0
そうだよな。むしろ500MB/sまで下げてもっと安くしてもらいたい。通常使用にまったく問題ない。

801名称未設定2019/07/20(土) 21:46:56.22ID:Tb9Kh5Pn0
主な仕様用途がベンチマークの人だっているんですよ!!

802名称未設定2019/07/20(土) 21:54:45.07ID:RmbrtBHn0
まあおれ懐中電灯マニアでもあるけど、夜に天井照らすだけだから

803名称未設定2019/07/20(土) 22:10:37.39ID:vHEZFPdj0
>>787
内部パーツは仕方ないが、表にロゴの見える製品を使いたいとは思わないな

804名称未設定2019/07/20(土) 22:30:07.03ID:86b8c4lR0
これに採用された安SSD使うことでで2万円くらい値下げできてるんでしょ
この安SSDにFusionDriveのHDD側を担当させれば
速度と容量と価格競争力を備えたMacを作れるんだがなあ
今のAppleには期待できんけど

805名称未設定2019/07/21(日) 00:17:54.49ID:h5GdSpfn0
特に用途はないけど
9万ならとりあえずで買うのもありかなぁ
薄いノートならツブシが効くし。

806名称未設定2019/07/21(日) 01:13:04.57ID:dFpenTgT0
>>798
チョンはいつもしつこいんだよ。うっとおしい。

807名称未設定2019/07/21(日) 01:32:52.51ID:aEjilID80
しつこいとは何事だ!
日本のことを思えばいつも腹が立つ!

808名称未設定2019/07/21(日) 02:55:44.50ID:ubbXK8Fk0
俺は日本人だけどいいやつはどの国でもいいし悪いやつは悪いだけのこと。

809名称未設定2019/07/21(日) 07:59:27.89ID:7UUplEQN0
>>804
SSDをフュージョンドライブのHDDに使う、って天才やね
ふつうにSSDとして使う方が速いじゃん
そして128とか256の小さいSSDと1TB以上のものが同じ機能・価格だと思ってるのか
俺が考えた最強のMac、ってこの板の伝統ではあるが

810名称未設定2019/07/21(日) 09:09:11.56ID:aEjilID80
>>808
俺はそういう毒にも薬にもならんカスレスする奴って嫌いだな

811名称未設定2019/07/21(日) 13:23:11.91ID:K/yhi5r30
>>808
その悪い奴の比率が異常に高く
平気で犯罪をするのが朝鮮人
日本人は他国に行ってまで犯罪しない
統計見れば一目瞭然だが
朝鮮人中国人の日本での犯罪率は異常に高い

812名称未設定2019/07/21(日) 13:35:09.12ID:qW1va2qa0
同意
2chでポリコレ発言やスカした当たり障りのない体裁発言はいらん

813名称未設定2019/07/21(日) 13:38:40.44ID:W9W1rNt00
整備品の充電回数見たら3回
ほぼ新品😄

814名称未設定2019/07/21(日) 13:54:53.17ID:t3mMHkOa0
バッテリーは交換されてるはずなのに3回て

815名称未設定2019/07/21(日) 14:15:39.87ID:aEjilID80
動作確認したのでは?

816名称未設定2019/07/21(日) 14:26:21.25ID:6t725cFU0
>>787
中国でも韓国製は信用ない

817名称未設定2019/07/21(日) 15:05:34.25ID:yNQmL9lh0
ライト性能が僅かながらも上がったならいいだろう
そもそもリードで1秒間に2〜3GBも読み込む用途がない

818名称未設定2019/07/21(日) 15:49:47.73ID:o8HKHrJk0
そもそも通常使用でSSDからリードすることなんて無い。
100MB/sで十分。

819名称未設定2019/07/21(日) 17:17:54.04ID:lk23ER/T0
air買ったけど、さて何をやろうかのう
目的なく何となくMac買ってしまったわい

820名称未設定2019/07/21(日) 17:56:58.15ID:b/3/H4hj0
2013のAirで、主にネットとiTunesで使ってるけど、寿命が来て突然壊れるもの?

821名称未設定2019/07/21(日) 18:17:19.54ID:PYxxBIY20
>>819
動画編集でもしてみたら?
Winの頃は、写真編集と音楽作るしかしてなかったけど、Macにしてから安いビデオカメラ買って、犬の撮影してる。結構年だからそろそろ思い出残しておこうかなってのがきっかけ。

822名称未設定2019/07/21(日) 18:31:39.01ID:h5GdSpfn0
>>787
韓国人が工作してるだけでしょ

823名称未設定2019/07/21(日) 18:53:37.86ID:PZ49AAS70
まぁでも日本以外の国では

SAMSUNG > SONY

これは間違いない。
SAMSUNGが日本メーカーだと思ってる輩もいまだに少なくはないけどな

824名称未設定2019/07/21(日) 19:18:53.50ID:JvZe67QV0
iPhoneの「SMS/MMS転送」がMacに出来ない人いる?
因みにキャリアはSB。

825名称未設定2019/07/21(日) 19:19:07.20ID:tlJ3bei00
ソニーは保険屋だろ
電子機器にまで期待するのは酷ってものだ

826名称未設定2019/07/21(日) 19:32:55.64ID:rPTLyvdQ0
758とかですけど、表参道のApple Store行ってきました!
取り敢えず話聞くだけでしたけど、8GBの256HAのゴールドにしようかなと思います!

827名称未設定2019/07/21(日) 19:33:29.98ID:rPTLyvdQ0
あ、すみません、不謹慎。。
haではなくて256GBです…

828名称未設定2019/07/21(日) 19:39:23.94ID:rPTLyvdQ0
iPadあって、そんなにパソコン必要とする仕事じゃないから今日は取り敢えず話聞くだけにしました!
でも、1ヶ月以内にきっと買うんだろうなって思いました。接客が良過ぎて人で買ってしまいそうです。

829名称未設定2019/07/21(日) 19:42:57.38ID:aEjilID80
259HAって何が不謹慎なの?

830名称未設定2019/07/21(日) 20:51:00.83ID:mZ9BFbWx0
初Mac欲しくてAirかpro買おうか迷ってるんだけど Proが必要になるであろう作業って動画編集とか3D関係くらいですか?
あとデスクトップでWindowsのそこそこいいPCあるんですけど不便なことって結構するもんなあります?両方使って人いたら教えてください

831名称未設定2019/07/21(日) 21:09:54.77ID:PYxxBIY20
>>830
迷ったらProいっといたほうがいいと思う。
後は少し待って、16インチMBP様子見

音楽作るのとかもCPU、メモリ必要だよ。
AVENGERっていうソフトシンセは死ぬほど重い。

832名称未設定2019/07/21(日) 21:09:58.70ID:YT1/fxLr0
そういう質問の仕方よりも、何をやるかとか、どこで使うかとか書いた方がアドバイスしてくれる人いると思うよ

833名称未設定2019/07/21(日) 21:13:55.48ID:8Tr5dL4U0
機種絞れてないなら購入相談スレの方がいいんでないの

Mac 購入相談スレッド Part37
http://2chb.net/r/mac/1562707026/

834名称未設定2019/07/21(日) 21:45:14.35ID:q1JgoiBF0
実際吊るしの最安AirとProってどの程度違うんだ?

835名称未設定2019/07/21(日) 21:53:45.93ID:mZ9BFbWx0
購入相談スレで聞こうと思ってたのですがなんか機能してない?っぽかったのでこっちで聞きました、すいません
やりたいことはプログラミングくらいしか明確には決まっていませんがもし色々なことやりたくなったときのことを考えるとproのほうがいいのかな?
またアップルストアいって店員さんに色々聞いてきます

836名称未設定2019/07/21(日) 21:58:42.89ID:eY1ucD1w0
買ったばかりなんだけど、
前の片方の足が浮いてるんだよ
本体抑えると地面につくみたいな
キーボード打つときにそこまてカタカタしないけど、
浮いてる
よくあること?

837名称未設定2019/07/21(日) 22:03:45.90ID:K/yhi5r30
>>824
docomoからSBに変えたら
できなくなった
リセットして
再設定したらできるようになった

838名称未設定2019/07/21(日) 22:26:30.35ID:oqpCzMO20
初めてならairでいいよ。

839名称未設定2019/07/21(日) 22:27:05.11ID:7UUplEQN0
>>836
稀にある。修理対象ではないので修理は出来ない。
可能なら返品されよ。
返品不可なら、同色の塗料を薄ーく薄ーく塗り重ねるとかで高さを変えるとか
(僕もそうなんだけど、普段外付けキーボードなので何もしてません。
 単体で使う時はハンカチ敷いたりしてます)

840名称未設定2019/07/21(日) 22:37:46.66ID:7UUplEQN0
2018Air整備品の512GB SSDだが…
ブラックマジックスピードテスト使うと
WRITE 1761MB/s、READ1834MB/sとかになるな
SSDの速度に一喜一憂するのは意味ないのではないか

841名称未設定2019/07/21(日) 22:42:23.98ID:jfnNDG5G0
ベンチソフトで結果違うの当たり前だろアホ過ぎるわ
だから機種比較するときはベンチソフト揃えるんだろがマヌケ

842名称未設定2019/07/21(日) 23:00:07.34ID:7UUplEQN0
あの記事はブラックマジック使ってるんだよ
マヌケの称号は謹んで返上しよう マヌケ!

(俺が言いたかったのは、記事のは256GBモデルだけのことで、他のサイズだと違うだろうってことよ)

843名称未設定2019/07/22(月) 00:05:53.69ID:MqbfLsu30
>>839
ええええ
直してもらえないんか…

844名称未設定2019/07/22(月) 00:59:39.42ID:OOYRydPk0
>>843
捻れば治るよ
昔からAirはそんなもん

別にmacに限らず、ノートPCなんて持ち運んでるうちに多少は歪むもんだが、
macはクッション性のない脚使ってるせいで、
ほんの0.5mmの狂いですらカタカタしてしまう

845名称未設定2019/07/22(月) 01:12:51.94ID:j+GX/82U0
>>837
何度やっても出来ないし、初期化しても出来ないんだよ。

846名称未設定2019/07/22(月) 01:16:43.22ID:b4+xmo9S0
旧型Airの時のカタカタは裏ブタのネジ全部外してトルクを均等にかけて締め直したら治ったりしてたよ
部品自体の精度が出てないなら無理、手でひん曲げるしかない

847名称未設定2019/07/22(月) 12:47:53.91ID:SJGe8Hx90
>>141
2013 11インチってバッテリー持ちどう?
この間オクで2012 core i7 2GHzって買って運用し始めたんだけど、バッテリーゲージに2時間半と出てて、少しがっかりしてんだけど。
因みに充放電回数は63回。
アポー純正なのかサードパーティーか不明なんだけどさ。
この間まで使ってた Air mid2009ですら思い切り省エネ設定すれば4時間は持ったのにすごく残念な気分なんだけど。

848名称未設定2019/07/22(月) 13:15:13.95ID:36iYil7Y0
安物買いのってやつじゃないかそれ
レガシーポートによほどの拘りがなければ、2018か2019安定でしょうに

849名称未設定2019/07/22(月) 14:15:02.03ID:/x5Ad33P0
2016 12macbookでキーボード
2015 15macbook proでバッテリー

シリアル検索したら両方とも該当してて最悪
糞めんどくせえ
「自主交換プログラム」とか言うくせに客が持ち込まなきゃいけないとか何なんだよ

850名称未設定2019/07/22(月) 14:37:06.62ID:LWejLAyl0
>>848
11インチが良いんですよ。2018 Air13インチはちょっと大きくてラフに扱うのは躊躇するんで。
で11インチをオクで落としたんですけど、バッテリー持ちが比較にならんほど悪いので、2012のバッテリーってこんなに持ち悪いの?って確認したかった。
同じ11インチでも2013とか14、15だとバッテリー持ち全然いいのかなあ。
というのが知りたいんです。
場合によればそっちに買い替えた方が良いかなと。

そしてたった今バッテリー持ち計測したら無線切ったり、画面暗くしたりで、3時間持たすのは少し難しいことがわかりました。

MacBook Air 11インチ mid2012
core i7 2.0GHz
memoy 8GHz
OSはmojave
ダークモードで使用

です。

851名称未設定2019/07/22(月) 14:44:41.49ID:RBLGBgNU0
>>850
4時間はもつはずだよ
一週間ぐらい使ってみてから結論出したほうがいいよ

852名称未設定2019/07/22(月) 14:53:59.88ID:Fl2VPFlk0
>>850
小さいMacBookのラインナップなくなっちゃったね。
USB-PDで充電しながら使えば…と思ったら、2013は MagSafeだった。
GPD P2MaxをHackintoshで使うとかどう?

853名称未設定2019/07/22(月) 15:32:45.72ID:kXL4lg9U0
>>849
ディスプレーコーティングは調べた?

854名称未設定2019/07/22(月) 15:47:29.77ID:8umcBVRo0
>>851
ありがとうございます。
やはり4時間くらいは持ちますよね?
7年も経ってるノートPCが充放電60回台ってのは流石にバッテリー交換なしじゃ無理でしょって事でおそらくサードパーティーの低品質バッテリーか何かなんでしょうかね?
いずれにしろオブソリュートでしょうから純正バッテリーはないんでしょうけどね。
せっかく小さく軽いのにセカンドバッテリーはもちたくないので、そのまま使うつもりですけどやはり2014か2015にしておくべきでした。
>>852
GPDはちょっとお高いので、chuwiあたりが良いかなと思ってたんですが、egword使えないしなあ。
ハッキントッシュは昔HP miniに入れてましたけど、スノレパだったかな。
今はどこまでバージョン上げられるんでしょ?
El Capitanくらいでないとegword使えないようですし、ATOKになるとsierraまで上げないとダメなようですが。

855名称未設定2019/07/22(月) 16:15:58.31ID:RBLGBgNU0
>>854
システムレポートのバッテリー情報に完全充電時の容量があるから
それみて容量確認

856名称未設定2019/07/22(月) 19:34:55.31ID:8umcBVRo0
>>855
MacBook Air 265枚目 	->画像>25枚

3800mAhしかないですけどこんなもんですかね?
ググると6500mAhとかありますが...

857名称未設定2019/07/22(月) 19:40:40.40ID:hJB3uK1Q0
整備品出てたから買ってしまった。
88000円税抜きは破格だな

858名称未設定2019/07/22(月) 20:09:32.25ID:g8XRgxEY0
>>857
俺も。
105,800円は破格だわ。256GBね。
初Macなんで楽しみだわ〜。

859名称未設定2019/07/22(月) 20:15:32.02ID:eJncUm0U0
価格コムの落としどころが悩むな
10万切りそうな流れか、打ち止めで次々と売れていく流れかどうか

860名称未設定2019/07/22(月) 21:04:09.75ID:lf9EkCmU0
そんな整備品値下げ祭の裏で展示品8GB/256GBを整備品16GB/256GBと同価格124800で売るヤマダ電気w

861名称未設定2019/07/22(月) 21:12:59.85ID:bwmmWqfx0
>>860
ヤマダ高すぎww
他の電気屋は旧モデルもっと値下げしてたが
ヤマダ強気すぎるわ

862名称未設定2019/07/22(月) 21:13:33.59ID:RBLGBgNU0
>>856
11インチは新品状態で4680mAhのバッテリーが載ってる
3800mAhなら81%。たったの60サイクルにしては劣化が進んでる
普通600〜800サイクルぐらい使わないと80%にまで劣化しない
3800mAh 81%という数字以上にバッテリーが弱っているのかもしれない
つまり高負荷時の減りが予想以上に早いのかもしれない

863名称未設定2019/07/22(月) 21:15:01.89ID:nSLHn+iB0
>>854
egword Universal 2じゃだめなんですか?

864名称未設定2019/07/22(月) 21:22:02.13ID:RBLGBgNU0
>>856
それと見る限りそれは純正品だよ
うちのMid2012の表示とほとんど同じだから

865名称未設定2019/07/22(月) 21:42:25.09ID:uihFZM5W0
未だに2017bar無しのプロと迷ってるんだがスペック差大きい?

866名称未設定2019/07/22(月) 21:46:51.39ID:8umcBVRo0
>>862
ありがとう。
Mojaveにするとバッテリー周りの挙動おかしくなるって話あったから、SMCリセットとしたら4200mAhまで回復した。
しばらく様子見る。
それでもバッテリー持ち悪ければターボブースト無効にしてみる。
サードパーティーのバッテリーは色々酷い目にあったからなるべく使いたくないし。
>>863
ごめん。物書堂のegword universal2です。
El Capitan以降でないと使えないという話です。
初期状態のライオンでは動きませんでした。

867名称未設定2019/07/22(月) 22:24:33.53ID:K9gaFbky0
Air 2019届いた
MacBook12 2017からの乗り換え
Airはいずれ無くなるだろうなと思ってたら12がディスコンとは

868名称未設定2019/07/22(月) 22:41:16.27ID:/45FnQKa0
おめ!何か変わったかレポしてな

869名称未設定2019/07/22(月) 23:16:40.57ID:8umcBVRo0
>>867
12インチは処分されたのですか?

870名称未設定2019/07/22(月) 23:23:03.04ID:RBLGBgNU0
>>866
アクティビティモニタでCPUに負荷をかけてるプロセスがあるかどうか
確認してみるといい

871名称未設定2019/07/22(月) 23:53:06.20ID:8umcBVRo0
>>870
大したアプリは入れてないんですけどね。

インストールしてるのは
ATOK
EGWORD UNIVERSAL2
mi
google back up & sync
drop box
clipy(クリップボードアプリ)
TLOB(バッテリー時間表示)
とこれだけ。
ATOKが一番パワー食ってたけど、数パーセントレベルで目くじら立てるほどでもないし。

872名称未設定2019/07/23(火) 01:03:39.57ID:Q1YIZQxm0
>>871
ずっとその程度CPU使用率で2時間半しかもたなかったら何かおかしいけど
CPU使用率を常時監視していたわけでもないだろうから、気づかぬうちに
何かのプロセスがエネルギーを消費していた可能性があるかもしれない

873名称未設定2019/07/23(火) 03:15:32.92ID:18YIfZpN0
>>872
ありがとうございます。
さっきのSMCリセット後4200mh前後になったので満充電後、数分使ってTLOBを確認したら5時間半使用可能となってた(WIFIは切断済み)。
昼間もう一度実使用でどのくらい持つか検証してみる。
5時間半は流石に無理かもしれんけど、4時間くらい持つことを期待してる。
WIFI切断してればいけるかな?
では、おやすみなさい。

874名称未設定2019/07/23(火) 08:55:33.68ID:FTODJkd90
対話形式の馬鹿うぜえから消えろ

875名称未設定2019/07/23(火) 10:41:48.36ID:W6Wwtm9h0
>>874
消えねえよ!
ウゼーならお前が消えろよ。
他にもスレあるんだから!

876名称未設定2019/07/23(火) 11:00:16.00ID:FTODJkd90
>>875
消えろゴミクズ
他スレあるならてめえが消えろ

877名称未設定2019/07/23(火) 11:42:07.48ID:eeCKWTM10
バッテリーの事を気にかけてるなら
>core i7 2.0GHz
こんな骨董品のCPU積んだPCは買うなよ。

878名称未設定2019/07/23(火) 11:43:17.29ID:FTODJkd90
www

879名称未設定2019/07/23(火) 13:41:16.22ID:e9QuavjB0
>>876
病院行った方が良いよ。
人を傷つける前に

880名称未設定2019/07/23(火) 13:46:40.56ID:5XpRL7Yo0
>>879
idコロコロさせてるの?w

881名称未設定2019/07/23(火) 14:28:46.32ID:8bIIBIJJ0
MacBook Air もWindows相手に価格競争力をつけてきた。
SSDを盛らない前提だけど。128GBだと1台目としては厳しい。学生需要は掘り起こせん。

882名称未設定2019/07/23(火) 14:58:35.42ID:eeCKWTM10
>>881
256GBでも用途によってはあっという間に空きがなくなるから
上を見たらキリがないよ。
iTunesや写真のライブラリは 外付けHDD運用前提
ただ個人的には MacOSって外付けドライブに厳しい感が
Windows ノートPCでは壊したこと無いのに MacOSでは 1台物理的に壊れて
1回初期化した。 外付けHDDはバックアップ必須

883名称未設定2019/07/23(火) 15:01:36.79ID:8SV1LgiD0
今年のOSからiTunesなくなるけど代わりのアプリは外付け運用できるのかな?
最近の林檎のことだからストレージ売るためにできなくさせそう。

884名称未設定2019/07/23(火) 15:03:24.04ID:8bIIBIJJ0
>>882
クラウドな今、256GBあれば十分だろ。
128GBとの違いは2倍どころではない。

885名称未設定2019/07/23(火) 15:13:08.06ID:hk+ANCw/0
整備品狙ってるのになかなか来ない

886名称未設定2019/07/23(火) 15:19:59.47ID:+vlNfTpm0
>>883
そうなったらWindowsに移行するまで。
うちの母艦iMacはmojaveに見捨てられたmid2011だがまだまだ戦えるし、壊れるまで使うつもりだからとりあえずは心配しとらん。

887名称未設定2019/07/23(火) 15:48:33.90ID:wYq0p6EB0
>>884
禿同

888名称未設定2019/07/23(火) 15:56:01.78ID:MuzQCYN00
MacBook Airの電源が付きません。
smcリセットなどひとしきり試してみましたが付かなかったです。
充電ケーブルを刺すとオレンジ色に光るので充電はされています。
詳しい方いらっしゃいますか?

889名称未設定2019/07/23(火) 15:58:58.70ID:b1CnduzT0
>>888
鳴かぬなら鳴くまで待とうホトトギス

890名称未設定2019/07/23(火) 15:59:58.60ID:Q1YIZQxm0
>>888
故障でしょう
マザーボード(ロジックボード)の故障

891名称未設定2019/07/23(火) 16:07:42.54ID:ue7CbeZ30
クラウドって無料じゃないよね? Dropboxは月額1500円、年間18000円?
だったら512GBのほうが安くないか

892名称未設定2019/07/23(火) 16:12:10.26ID:wYq0p6EB0
>>891
そういう解釈しか出来ない君には物理ドライブを沢山積むことをオススメするよ

893名称未設定2019/07/23(火) 16:26:22.36ID:8bIIBIJJ0
大半の人間にとって容量くうファイルとは画像(動画含む)なのだけど、Google Photoに無制限アップされるだけのこと。

894名称未設定2019/07/23(火) 16:27:53.11ID:Q1YIZQxm0
物理ドライブは家が洪水で沈没したり火災で焼失したら消えるよ

895名称未設定2019/07/23(火) 16:56:16.98ID:ue7CbeZ30
画像(動画含む)が大容量存在するって、それ全部自分で撮ったの?
他人の著作権侵害してるデータなんじゃないの?
それをGoogleに保存するとか、怖くないの?

896名称未設定2019/07/23(火) 17:19:57.19ID:wYq0p6EB0
>>895
仕事でもクラウド使ってないの?
ネットワーク上にデータ置くって事の恩恵受けたこと無いんじゃないのか?

897名称未設定2019/07/23(火) 17:20:43.82ID:18YIfZpN0
>>888
コマンド+Rのリカバリモードは?
あとなんか知らんけど輝度が最低に勝手に変わって真っ暗になる時ある。
おいらのMacBook Airが死んだ時は急に真っ暗になりピーってブザーがなった。
メモリが認識しないエラーという事で、サポセンの人が言ってた。AIRは直付けなので、当然あぼん決定ですけどね

898名称未設定2019/07/23(火) 17:25:13.37ID:18YIfZpN0
>>882
iTunesライブラリ全てロスレスで保存したら500GBじゃ足らんよね。

899名称未設定2019/07/23(火) 17:31:35.15ID:b1CnduzT0
>>898
そういう目的でAir買うか?
そういう使い方する奴は母艦にProなりiMacなり持っているだろ

900名称未設定2019/07/23(火) 17:34:43.35ID:Cx8l6bjz0
なんでiTunesのライブラリ管理にんな大げさなパソコンがいるよ
MBAでちょうどいいぞ

901名称未設定2019/07/23(火) 17:47:47.85ID:FxRkd8Z/0
iTunesライブラリなんて大容量の外付け一択だろ
内臓1TBにしても足りないわ

902名称未設定2019/07/23(火) 17:48:15.91ID:18YIfZpN0
>>899
ま、airでも外付けつかうわな。
でも、DTMでLogicとか入れたら足りなくなるだろ?

Logic Pro X インストール要件

macOS 10.13.6以降
4GBのRAM
OpenCLに対応するグラフィックカードまたはIntel HD Graphics 3000以降
256MBのVRAM
Logic Pro Xの最小構成のインストールには6GBのディスク空き容量、サウンドライブラリ全体のインストールには最大63GBのディスク空き容量が必要

これにサードパーティーのソフトシンセやサンプラー入れたら256GBでもキッツイ

903名称未設定2019/07/23(火) 17:51:36.76ID:UOsroCpG0
18airは10万で買えるのか
ようやく適正価格になったな
17airから価格上げた時点で迷走してんなって思ってたわ

904名称未設定2019/07/23(火) 18:13:48.36ID:Q1YIZQxm0
CD1枚Appleロスレスで保存しても250MBしかないのに

905名称未設定2019/07/23(火) 18:14:46.15ID:18YIfZpN0
>>904
アルバム2000枚以上保有してる人だっているんさ

906名称未設定2019/07/23(火) 18:20:33.32ID:Q1YIZQxm0
どんなやつだっているよ

907名称未設定2019/07/23(火) 18:54:52.35ID:8eVymqTB0
外付けのフォルダ開くといちいち新規ウィンドウで開いて
設定も見当たらないんだけど、外付けの場合は仕方ないの?

908名称未設定2019/07/23(火) 19:04:55.93ID:wYq0p6EB0
>>907
新規ウィンドってのが意味不明だが、デスクトップにエイリアス作っておけばいんじゃね?

909名称未設定2019/07/23(火) 19:46:29.35ID:18YIfZpN0
俺はアルバム何枚か忘れたけど16000曲。
まだ200GBまで達して無いけど、徐々にアップルロスレスに置き換えていくつもり。

910名称未設定2019/07/23(火) 20:26:40.99ID:8eVymqTB0
>>908
説明がわるかった
新規タブって意味です。通常はフォルダダブルクリックすると、同じタブでフォルダの中が開かれて、戻るボタン押せるけど、外付けの場合、フォルダダブルクリックすると新規タブでフォルダが開かれるんですよ
だからタブだらけになっちゃう

911名称未設定2019/07/23(火) 21:19:19.88ID:18YIfZpN0
>>873
実働時間ようやく判明した。
無線関係はグーグルドライブのシンクが必要な時だけオンで、それ以外オフ。
ダークモードで、輝度は最低限(メモリ3〜5)
アプリはEGWORD Universal 2とATOKのみ。
たまにサファリ使用。
これでジャスト4時間経ってバッテリー警告(早よ切らんとスリープするでってやつ)
ほぼ>>851さんの御指摘通りでした。
これだけ持てば、まあ満足です。
ありがとうございました。

912名称未設定2019/07/23(火) 21:41:52.03ID:Cc5rZH3s0
>>891
正直 Dropboxに金使うのは微妙すぎる。 容量あたりのコストが今となっては高い。
Dropboxならではのサービスも今となっては OneDrive で無料版のOneNote使えば実現できるし
効率的に Office 365 や Office Soloで OneDriveの容量1TBを維持し続けたほうがいいよ。
俺は会社公認ライセンスや個人購入のSurfaceのプリンストールOffice Premiumで
5年間くらいのOneDrive 1TB ライセンス持ってる。

913名称未設定2019/07/23(火) 22:08:29.37ID:Cc5rZH3s0
>>911
君は
7年前のi7コアで4時間もつMBAに感謝した方がいいよ。
正直 要求過剰すぎるわ。

914名称未設定2019/07/23(火) 22:14:15.84ID:18YIfZpN0
>>913
7年前のi7でこれだけ持つのはむしろマシな方って事なんですね。
ありがとうございました。
バッテリー持ちを求めるならせめて2014以降かMacBook買えという事ですね。りようかいしました。

915名称未設定2019/07/23(火) 22:24:36.19ID:fZg8+eFZ0
省電力になったのは2013以降だろ

916名称未設定2019/07/23(火) 23:07:19.35ID:hU7RSqn50
Dropboxのメリット
エロ動画保存しても大丈夫

917名称未設定2019/07/23(火) 23:11:43.16ID:18YIfZpN0
>>915
そうでしたか!不勉強でした!
2012だけどスペック観るとすごく高かったんでついw

918名称未設定2019/07/23(火) 23:26:50.39ID:gUhZ+R0K0
2013の11インチがいきなり死んだわ
バックアップごと逝って軽くショックだけどまぁ仕方ない
2019が出たばっかだし逆にいいタイミングだったな
大事な大人のコレクションが全部吹っ飛んだけどうん特盛買ったしいいタイミングだった!

919名称未設定2019/07/24(水) 00:13:33.43ID:ayhI25PW0
それは壊れる前兆一切無い感じですか?

920名称未設定2019/07/24(水) 00:28:08.04ID:nPfTh4Ic0
>>888
です。
リカバリーモードなど試しましたがうまくいきませんでした。
起動すらしないです、、
修理っていくらくらいかかりそうですかね?

921名称未設定2019/07/24(水) 00:28:38.42ID:fCXEECv80
いやいや老化みたいな感じで電池持ちやらファンがいきなり唸ったりとか不意に電源落ちたりとか色々な症状が出てはいたんだけどね
夜の相棒としての役割しか持たせてなかったからあまり気にしてなかったらいきなりブラックアウトから?マーク出してガチギレよ
へんなサイトもいっぱい踏んだし特盛なのに資料集めと資料閲覧にしか使ってやらんかったし怒るのもわかるわ
まぁ仕方ない
次の相棒も特盛だけど今度はバックアップしっかり取ろうという誓いは前回の購入時にも立てたけどこの手の資料をクラウドに置くのもなんとなく憚られる
どうしたものか

922名称未設定2019/07/24(水) 00:31:05.41ID:Igy3bi240
>>920
SSDが付いてない中古品などを買った方が安いのでは
あるいは中古のマザーボードのみを買うとか

923名称未設定2019/07/24(水) 02:10:38.78ID:VEFdTGVO0
>>921
SSDには基本的なものだけ置いておいて
データは全て外部のストレージに保管する習慣にしておけば
突然死にも対処できたのに・・・

924名称未設定2019/07/24(水) 02:25:41.26ID:1Yfspi260
>>910
解決しました
フォーマットがmacに対応してなかったからだ

925名称未設定2019/07/24(水) 09:38:41.05ID:FItwMiyG0
>>921
自宅用途ならNASに置けば?

926名称未設定2019/07/24(水) 10:15:06.32ID:GkpgzGnf0
>>920
だからチャットすんなうぜえから
消えろゴミクズ

927名称未設定2019/07/24(水) 10:15:18.08ID:uGarD5yn0
>>921
今なら1TBのSDカードが2万でお釣りくるで

928名称未設定2019/07/24(水) 10:33:18.05ID:ssxqlvVC0
青葉みたいな基地外いるから他所でやるべw

929名称未設定2019/07/24(水) 10:41:45.23ID:GkpgzGnf0
>>928
IDコロコロ変えてるの?

930名称未設定2019/07/24(水) 10:56:22.58ID:ssxqlvVC0
基地外無双w

931名称未設定2019/07/24(水) 13:49:16.58ID:8ThHMaPm0
安かったから2018の吊るし買ったんだけど、ネット閲覧時たまにくるくるマーク出るのはカスペルスキー入れたせい?
セキュリティ入れてなかった2014のproはそんな事なかったんだけど

932名称未設定2019/07/24(水) 13:56:25.71ID:7bhwLP5j0
>>931
うちの2018スマンテックじゃ出ないぞレインボーなんて

933名称未設定2019/07/24(水) 14:22:58.64ID:IZ7F1wUy0
ワイ君、2019モデル 16G/512Gを学割購入キメる。初めてのパソコンや…!嬉しい

934名称未設定2019/07/24(水) 14:24:57.15ID:7bhwLP5j0
>>933
ワイ君よ、何に使うかは知らんけどオーバースペックじゃねえの
Proという選択肢はないのかい

935名称未設定2019/07/24(水) 14:37:55.39ID:Igy3bi240
>>933
いいね

936名称未設定2019/07/24(水) 15:16:26.45ID:FFD70+XM0
アダプターでLANケーブルつなぐとWIFI表示に変化とかあるの?

937名称未設定2019/07/24(水) 15:29:53.04ID:OWEDEgtr0
パソコンなんてまずはオーバースペック買うでしょ
で全然スペックが余るってところから自分のスペックに合わせてくもんじゃないの?
全く反省せずに常に特盛でブラウジングしてるだけのワイみたいなのも結構おる

938名称未設定2019/07/24(水) 16:38:15.62ID:NzPRgPRc0
>>912
Dropboxの方がOne Driveより大分性能はいいケースが多いけどな

939名称未設定2019/07/24(水) 16:55:52.55ID:ssxqlvVC0
>>938
性能は知らんけど、対応アプリが多いよね。
大抵クラウド対応だとドロップボックスだけは絶対に外されてないし。

940名称未設定2019/07/24(水) 17:49:37.72ID:0org6hr10
ストアに来てるよ

941名称未設定2019/07/24(水) 18:07:23.39ID:dIHwR3gr0
Bluetoothが4.2てのがちょっと引っかかる

942名称未設定2019/07/24(水) 19:03:47.67ID:yUKCS0120
整備品8万のやつ出てる
スペグレ羨ましい(´・ω・`)

943名称未設定2019/07/24(水) 20:18:43.82ID:UCJvPT9R0
8万って128くらいだろ?

944名称未設定2019/07/24(水) 20:27:38.46ID:CM/z1/FV0
mac修理出したんだけど
Appleの修理ってどう?丁寧?ピカピカで返ってくるの?

945名称未設定2019/07/24(水) 20:33:08.13ID:FFD70+XM0
整備品って税込で考えると価格コムと5000円くらいしか違わないな
この差なら新品買うわ

946名称未設定2019/07/24(水) 20:50:11.35ID:+Sq4QJaE0
価格最安とか怪しい店で買うよりApple公式の方がいい

947名称未設定2019/07/24(水) 20:53:02.51ID:7aNBxSSK0
無条件返品がデカイわ

948名称未設定2019/07/24(水) 22:17:56.80ID:4vcZhr5c0
スペースグレイしかでねえやん

949名称未設定2019/07/24(水) 22:19:53.59ID:+Sq4QJaE0
>>948
すまんな。シルバーとゴールドは俺が買った。

950名称未設定2019/07/24(水) 22:22:40.95ID:ayhI25PW0
二台もいらないだろw

951名称未設定2019/07/24(水) 22:33:27.23ID:4vcZhr5c0
スペースグレイ普通にダサいと思う

952名称未設定2019/07/24(水) 22:46:34.38ID:FSbjNFdP0
ゴールド買ったけど正直こっぱずかしい
けど大きさや機能性能には大満足
旧Airよりだいぶ小さくなったんだな 感動

953名称未設定2019/07/24(水) 22:47:24.84ID:+Sq4QJaE0
>>950
うるせえ!
平日用と休日用じゃ!

954名称未設定2019/07/24(水) 23:18:23.68ID:sM0S9qvx0
>>934
iPhoneが256だからバックアップの為とかあるけど大きな理由は好きで欲しくて買ったものを長く使いたいんや
2017Proも悩んだがAirのデザインに惚れてしまってなぁ、心動かされちまったらもうダメよ

955名称未設定2019/07/24(水) 23:18:51.87ID:sM0S9qvx0
>>935
嬉しいありがとちゅっ

956名称未設定2019/07/25(木) 06:32:42.89ID:WETZl5Ot0
>>951
悪い色ではないと思うが増えすぎ。
3色チョイスあるAirに限っても大半がスペースグレイ選んでる。

957名称未設定2019/07/25(木) 08:26:48.87ID:fsBHmq8s0
今まで無かった色だからってのは分かるけど、
個人的にはAirといえばシルバーというイメージがあるなやっぱり。

958名称未設定2019/07/25(木) 09:25:44.02ID:n6ry9ww+0
使ってる時は色なんてどうでもいい。画面しか見ないんだから
と思ったけど金色は少し目の邪魔だった
ていうかあれ金色じゃなくて赤銅色だよな。あんな金、ないわ

959名称未設定2019/07/25(木) 09:27:40.77ID:DZ8g9BZF0
シルバーもクソ
眩しすぎて目痛くなるよキーボード見てる時とか

960名称未設定2019/07/25(木) 09:55:01.33ID:zPN+H88c0
>>958
>赤銅色
ってわかるわw
5円玉じゃなくて10円玉って感じだね

961名称未設定2019/07/25(木) 09:58:16.29ID:zPN+H88c0
追) もっと茶系を強くして
メタリックコーヒーブラウンとかだったら即買うわ

962名称未設定2019/07/25(木) 10:09:55.30ID:/a+ZVeoa0
ゴールド返品してグレイにするか(´・ω・`)

963名称未設定2019/07/25(木) 10:11:13.46ID:Y0bFtGah0
アップルストアのアプリって整備品の在庫の反映遅いの?

964名称未設定2019/07/25(木) 10:14:00.77ID:FT736VSe0
試しに5万のマウスコンピューターの11インチノート買ってみたんだけど、遅くて使い物にならない
ブラウザすら簡単には開かない
その上、トラックパッドの使いにくさがが最上級
クリックが異常に固く、まともにドラッグ&ドロップすら出来ない
改めて、Airの使いやすさが身にしみた夜

965名称未設定2019/07/25(木) 10:51:59.73ID:bqQLUnLz0
16インチMacBook Proと同時に新しいMacBook Airも10月に同時に発売か
https://iphone-mania.jp/news-254524/

966名称未設定2019/07/25(木) 10:58:27.47ID:WETZl5Ot0
キズが目立たない色がいいな
ゴールドは目立ちそう

967名称未設定2019/07/25(木) 11:07:07.14ID:LAPTKCGn0
若者はどうせsupremeのスッテカーとか貼っちゃうんでしょ?
おっさんはstussyね

968名称未設定2019/07/25(木) 11:13:00.35ID:fsBHmq8s0
>>965
捏造アフィブログ
クリック注意

969名称未設定2019/07/25(木) 11:14:26.52ID:cn8QEWdQ0
>>964
5万のPCと10万円以上のMacBook Air比べたら当たり前だろ

970名称未設定2019/07/25(木) 11:17:05.10ID:BiF5OO310
スッテキー

971名称未設定2019/07/25(木) 11:21:52.14ID:WETZl5Ot0
8万円代のLenovoマシンより遅いAir

972名称未設定2019/07/25(木) 11:32:33.43ID:JjLtvRmv0
整備済買ったけど塗装剥がれてるところ結構あったから価格コムでも良かったんじゃないかと

973名称未設定2019/07/25(木) 11:48:30.34ID:fsBHmq8s0
>>971
中華企業のレノボと比べてそんだけしか値段違わないってお得じゃん

974名称未設定2019/07/25(木) 11:58:48.41ID:fsBHmq8s0
>>972
画像アップしてみて
価格にいる零細業者の書き込みじゃなければ

975名称未設定2019/07/25(木) 12:00:36.61ID:qjZFAzV80
アマゾンで2018air買ったけど、箱に精密機械とかの貼り紙一切なし。TMGが丁寧に運んでくれたのか不安で堪らない。。

976名称未設定2019/07/25(木) 12:17:13.13ID:JjLtvRmv0
>>974
帰った後でうpしてもいいがお前の態度が気に食わない

977名称未設定2019/07/25(木) 12:18:22.28ID:NfpgwBL70
普通に起動して見た目壊れてなければそれでええやん…

978名称未設定2019/07/25(木) 12:40:13.88ID:u3JaI/F70
>>976
投稿できねえのか?雑魚

979名称未設定2019/07/25(木) 13:20:24.39ID:lYzhKMEQ0
価格のある店で安い普通の包装を選んだら箱にすら入ってなかった
ダンボール紙をコの字にして挟んであるだけとか
目が点になったよ・・・

980名称未設定2019/07/25(木) 13:20:59.71ID:n6ry9ww+0
なんで返品せんの? すればいいやん

981名称未設定2019/07/25(木) 13:30:02.90ID:NfpgwBL70
安いのはそれなりに理由あるからな
俺はAppleストアでしか買わない

982名称未設定2019/07/25(木) 13:30:04.89ID:WETZl5Ot0
>>973の読解力はセンター試験の国語点数を問いたくなるレベル

983名称未設定2019/07/25(木) 14:19:24.37ID:fsBHmq8s0
>>976
逃げるなよ

984名称未設定2019/07/25(木) 14:19:55.88ID:fsBHmq8s0
>>982
具体的に反論してみなよ

985名称未設定2019/07/25(木) 15:15:34.55ID:XCtCSBE80
次スレ
MacBook Air 266枚目
http://2chb.net/r/mac/1564035317/

986名称未設定2019/07/25(木) 15:18:46.34ID:n6ry9ww+0
>>979 は化粧箱がそういう形で配達された、てことだよな
普通ではないか?

987名称未設定2019/07/25(木) 16:26:30.60ID:Zwh3rS550
>>981
別にないよ
仕入れ値が安いから卸値も安くできるだけ
俺は価格コムで買ったアップル製品でハズれを引いたことない

988名称未設定2019/07/25(木) 16:51:18.37ID:jC+9NXdI0
>>979
輸送用の外箱が無い状態で送ってくる業者は晒すべき

989名称未設定2019/07/25(木) 17:05:00.10ID:H+RLdg3m0
>>971
8万円代LenovoとAirで速さが同じ
と読んだ人いるよな

990名称未設定2019/07/25(木) 17:31:20.10ID:/a+ZVeoa0
俺がないから大丈夫はちょっと、、、

991名称未設定2019/07/25(木) 17:45:06.73ID:FkefOK8z0
>>979
誰が見てもMBAと分かるから丁寧に扱ってくれるかもね。無地の箱に入ってると、中身が精密機器と分からず雑に扱われそうだけど。

992名称未設定2019/07/25(木) 18:00:05.43ID:IkC001fi0
>>901
>内臓1TBにしても足りないわ

個人的には、今なら512GBは必要だと思ってるよー
うちはAirじゃなくPro2014だけど。まー、用途によって必要なドライブ
の容量は人それぞれだけどね。今のラップトップはメモリもSSDも後からは
増やせないので、多めの方が何かと安心だと思うよ。Proはタッチバー付き
しか選べなくなったんで、次に買うラップトップはAirだな。
ちなみに、うちのPro2014は512GBですわ。次に買うAirも同じ容量に
なると思う。母艦の方のBOOTドライブは1TB SSUBXにアップデート
したんで(銀Pro)、精神的にも使うのがめちゃ楽になったよ。

993名称未設定2019/07/25(木) 18:11:06.81ID:1DyO+5N80
整備品2018Airをカミさんの分と合わせて2台買ったけど、
外装は全くのサラ。電池も充電回数1回だったよ。
約1週間経つけど、まだ何の不具合も無い。

いい買い物したわ。

994名称未設定2019/07/25(木) 18:50:26.14ID:mbl5+Wx90
やっぱストレージは512GBは欲しいよね〜。今度買うときからそうしようと思ってる。

995名称未設定2019/07/25(木) 19:23:26.37ID:B444lfEy0
magsafeつなぎっぱのひと妊娠してる?

996名称未設定2019/07/25(木) 19:26:21.44ID:NfpgwBL70
NAS+VPNとiCloud併用してるから256GBで十分ですわ

997名称未設定2019/07/25(木) 19:56:10.12ID:VyYzT2o60
ストレージはクラウドや外付けという選択肢があるから、優先度は低いかな
コスパも悪いし、ここ盛る人はあんまり詳しくない人かな?と思っちゃう。

998名称未設定2019/07/25(木) 20:01:04.84ID:XwD0n/gr0
BootCampしたい人ならわかる

999名称未設定2019/07/25(木) 20:22:52.76ID:e6u1GSOw0
次スレ
MacBook Air 266枚目
http://2chb.net/r/mac/1564035317/

1000名称未設定2019/07/25(木) 20:22:57.83ID:e6u1GSOw0
埋め

mmp
lud20191025143809ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mac/1562718138/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「MacBook Air 265枚目 ->画像>25枚 」を見た人も見ています:
MacBook Air 274枚目
MacBook Air 299枚目
MacBook Air 284枚目
MacBook Air 271枚目
MacBook Air 290枚目
MacBook Air 289枚目
MacBook Air 279枚目
MacBook Air 288枚目
MacBook Air 282枚目
MacBook Air 291枚目
MacBook Air 238枚目
MacBook Air 280枚目
MacBook Air 277枚目
MacBook Air 285枚目
MacBook Air 315枚目
MacBook Air 325枚目
MacBook Air 250枚目
MacBook Air 259枚目
MacBook Air 248枚目
MacBook Air 248枚目
MacBook Air 258枚目
MacBook Air 256枚目
MacBook Air 249枚目
MacBook Air 252枚目
MacBook Air 238枚目
MacBook Air 260枚目
MacBook Air 266枚目
MacBook Air 257枚目
MacBook Air 236枚目
MacBook Air 343枚目
MacBook Air 316枚目
MacBook Air 336枚目
MacBook Air 294枚目
MacBook Air 324枚目
MacBook Air 314枚目
MacBook Air 298枚目
MacBook Air 330枚目
MacBook Air 238枚目
MacBook Air 323枚目
MacBook Air 300枚目
MacBook Air 297枚目
MacBook Air 347枚目
MacBook Air 322枚目
MacBook Air 300枚目
MacBook Air 302枚目
MacBook Air 309枚目
MacBook Air 331枚目
MacBook Air 292枚目
MacBook Air 317枚目
MacBook Air 303枚目
MacBook Air 301枚目
MacBook Air 244枚目
MacBook Air 310枚目
MacBook Air 313枚目
MacBook Air 278枚目
MacBook Air 318枚目
MacBook Air 296枚目
MacBook Air 334枚目
MacBook Air 242枚目
MacBook Air 340枚目
MacBook Air 326枚目
MacBook Air 243枚目
MacBook Air 304枚目
MacBook Air 344枚目
MacBook Air 308枚目
02:52:23 up 34 days, 3:55, 3 users, load average: 81.66, 63.74, 68.52

in 0.024558782577515 sec @0.024558782577515@0b7 on 021616