◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
MacBook Air 293枚目 YouTube動画>3本 ->画像>9枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mac/1606020016/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
16GB買えない雑魚貧乏人はマジでドザやった方が幸せ
クリーンインストールしようとすると罠にはまるという、まさかの状況みたいね>M1 Mac
まあ最初は色々あるもんだろうが、まさかいきなりクリーンインストールは想定してなかったのかなあ
チェックミスだろうけど、早いとこ解消されることを祈るばかり
メモリ16GDDD512届いたわ
4Kモニタ繋がった
メモリはSafariとtwincleとアクティビティモニタだけ開いた殆ど素の状態で状態で7.66G使用済み
内訳は5.72Gをアプリケーションメモリで使用、
1.27Gを確保されているメモリで使用
だった
MacBook使ったことないけど初めてほしいと思った。嫁に内緒で買っちゃおうかな。
こっちがいいわ
向こうはIPアドレスから住所割り出されるから嫌だわ
オレの住所調べたらビビるだろうなw
オマエらにはチョロチョロ近寄れもしない地域だし
>>8 iPadあるとMacBook Airは使わなくなるぞ
Airは非力で動画編集もできないからiPadと同じ使い方になるからな
5ちゃんほど本人特定容易なsnsないからな
書き込みには注意しろよ
ワッチョイ有りでもIPアドレス無しにすればいいんだよ
IPアドレスは怖いよ〜
住所特定されたら社会から抹殺されるからな
VPNで家庭から社内鯖に繋いでる人、IPアドレスで検索されてレスヒットだよ
IP表示スレに書き込んだ直後
どのトレントを落としているのか根掘り葉掘り調べ尽くされる
すでに映像と音楽は刑事罰化されているが
来年から書籍やソフトウェアも刑事罰の対象となり
違法DLしてる人は逮捕されて人生オワタになる可能性がある
https://project.nikkeibp.co.jp/pc/atcl/19/06/21/00003/060800083/ そのリスクに見合うかどうかIPスレに書き込むときは考えるべし
>>17 それができるのは法的権力だけだが。
そりゃお前みたいな荒らしはそのうち社会に晒されるだろうよ。
だから荒らさないで普通に楽しんでればいいんだよ。
昨日Amazonに在庫あったから注文した
今届いたけどデータ移行気を付けないといけないの?
>>22 >データ移行
無心でデータ移行はok。
ここは一発クリーンインストールは厳禁。文鎮化率100%
>>15 かれこれ20年は2ちゃん5ちゃんにヤベエこと書き込んでるけど
一回も特定されたり変なスネーク現れたことねーからwww
むしろオレ自身がスネークの真似事して
相手ビビらせたことは……ないとは言えないw
文鎮は化は
純正パーティション状態からウヒウヒャいじるアホのみに降りかかる罪科
オレを特定するヒントを教えてやろう
それは……
「Googleストリートビューで家の窓に猫が写っている」
さ。ファイッ!
>>9 apple storeで買った?同じ構成でこっちは11/18に頼んだけど11/28だなー
未だ処理中だから予定通り届かないんじゃないかなって思ってる
購入した方、カメラの高画素機(4200万画素レベル)のRAW現像した方いますか?
ファンレスとのことで熱とかどうでしょう?
つかさ、iPadあればMBAなんぞいらんっつーのー
いったいそのMBA何に使うのさ?
>>31 11/12Apple Storeですー
一応、深圳は出たというヤマト追跡になってますねー
>>34 それさえもわからないでしょ?オレは。
以上チャチャでした
>>35 iPhoneとiPadのバックアップ母艦
ヤバいわこんだけインストール作業したのにバッテリーが2%しか減らない
しかも冷たいまま
Musicで音も鳴らしてたのに、しかも音質も良い
欠点が無い
>>35 なんでお前はそう不器用なんだ。iPadも出来ないことあるし、Macのほうが発熱が圧倒的に少ない。使い分けろ
>>14 絵描きでなければむしろiPadの出番がなくなる…
字書きには自分の環境を整えられるってのが大きい
iPad繋げてSideCar使ってみたけど写らないわ
パソコン使った事がないから何が出来るか想像できないんでしょ
まずはリアルキーでのタイピングから覚えようねiPad坊やw
いやでもiPadは優れているよ。
iPadをけなすのもまたバカのやること。使い分けろ
マウス逆向きは結構戸惑うな。マジックマウス買おうと思うんだが、シルバーはアップルストアが最安値なんだな。不思議。
iPadは優れているよ。
Macには
>>43 要らん
>>48 トラックパッドとマウスのスクロール方向を個別に設定できるアプリあるよ
試供品触っててなんかもっさりしてんなーと思ったらインテル入ってたわ
インテル機にM1の説明プレート置いとくなやクソヤマダ
ベンチ見てたらimac5kからこれに変えたくなった
iPhone12と一緒に買うかな
Intel Air知ってると熱くならなさすぎて気持ち悪いなM1 Air
すごいというよりももう気持ち悪い
俺たちはすっかり熱いことに慣れてしまった。
沸騰しても逃げ出さないカエルの話みたいになっていたようだ。
クロックダウンしまくって長い時間を待つのも楽しみだった
>>56 両方、どっちかと言ったら8GB, 512GBを16GBにする
>>56 SSDを512にした方がいいな
PhotoshopとLightroom入れて環境整えたら100GBぐらい食うよ
>>56 どっちもいらん
盛った時点で負け組
一番安いやつ買っとけ
メモリ16GBも使う用途なら必然的にストレージも多く使うからメモリだけ増やすってありえないんだよね
逆はありだけど
ストレージはTB3のケース使って増設可能
メモリは何をどうやっても増設不可能
個人的にはメモリ優先かな
フォトショップもライトルームも使わんよ
もう既にバカの一つ覚えレガシーソフトだよw
みんな黙ってるだけ
鴨に一通り買わせてニヤニヤしてる寸法w
MATT化させるようなアプリの方が売れてるんだよw
もうそんな世の中なのwwwww
Final cutとLogic Proも追加しちゃったわ。
メモリ16GBでスワップ減らすことは大事なのに、データ読み込んだり書き出したりする度にバッグごそごそ探して外付けストレージつける手間はアリなんだね…
問題はメモリ8Gでスワップが頻発する使い方をするのかどうなのかということだな
まぁいつ4K動画編集したくなるか分からんから心配性なら奮発して16Gにすればいい
奮発して買ったのが8Gの10万だからな。これ以上は出せない。
4,5年使うつもりで8コア16GB2TBにしたわ。
お前はいつも、4,5年使うつもりで買ったって言ってるだろ
ユニボディ買ったときは4年使ったけど、メモリーが4GBしかないから辛かったわ。
256GBから2TBにすると+80000円は
さすがに高い・・・
メモリ8GBでChromeのタブ100個開けるてまじか
来年はWindowsに対応してくれ
その方が何かと便利じゃ
2013のi5MacBook Pro SSD128GBからの買い替えだから梅でも幸せになれそう
自分がストレージどのぐらい必要かわかってないのか
こりゃ驚いたわ
外付け買うなりふるさと納税でSSDゲットすりゃいいから256GBで十分
変更は納期もコスパも悪い
極力、外付けとかするのがイヤだからノートにしてるわけだが。
マウスもイヤなぐらいだけど
SanDiskのEXTREMEポータブルがいい感じ
この前のAmazonのセールで2TBが2.1万円ぐらいだった
今は2.5万円ぐらいだけど今週末のセールでまた安くなるかもよ
512あればiCloudと合わせればたいてい間に合うと思うけどな。
2TBはやりすぎなんだけど心配症なもんで。
iCloudは信用できないな
使ったとしても、その他にも手段を手立てしておくのが健康な精神の人
iCloudは選択同期やアップロードのタイミングコントロール出来ないのが不便なんだよな
それでもiCloud使い続けてるんだよね
よくわかりました
Appleはいい加減、メモリとSSDでぼったくるのやめなさい!
メモリやHDD増設とか実質的に購入時にAppleでしかできないように
するならもうちょっとリーズナブルな価格にならないのかなあ
基本の吊るしのモデルが安いが、欲しいスペックにすると急に割高に
なるんじゃしょうがない
というか、増設を割高にして儲けるビジネスモデルひどくね?
基本モデルをもうちょっと値段高くしてもいいから
本当に16G要る用途ってなんなの? 大半は必要ないから迷うぐらいなら8Gの方が
いいんじゃね、という意見を見ると「2万も払えないビンボー人が」みたいな
反論しか来ないのって合理性とか必要性じゃなくて、単に信仰心を試されて
布施の額を誇るしかないってことだよね?
Appleが利益増やすと
オマエの親の病気が重くなるのかw
だったら安いの買えば済む話
PCはMac以外にも色々ある
アウディ車が不要な機能ついてて高いから
不能な機能排除して安くしてくれなんて言うやつなんかいないし、
そういう人は黙って身の丈に合ったトヨタ買ってるだろ
三菱アイのターボ仕様に乗ってるけど、これ軽の走りじゃないよ。
M1 Airってそんな感じ。
アイは古くなったけどなあ。
でもバカにするんだよなあ、黄色いナンバー。
M1 Airもそんな感じで軽く見てる奴が多そう。
いいんじゃね 己が明確で固い信条を持ってるかどうかだと思うわ。
ないなら流されとく方が無難
>>97 作業途中のやつ閉じたくないけど他の作業しなきゃとか
パソコン使える様になってくると自ずとメモリも圧迫してくる。
外付けハードドライブと違って後から増設できない項目だから
使う時、売る時も考えてメモリは16GBにした方が良い
8GB買って足りなくなったら売っぱらって16GB買えばおk
売却考えると最小構成が1番下げ幅少ない
16G買ったからアクティビティモニタのメモリ見たけど、Xcodeとか色々立ち上げたら12G使ってるわ
余ったメモリはファイルキャッシュに使ってると表示されてるから16Gフルに有効活用されてるわ
増やして正解だった
そりゃ余裕あったらキャッシュに使うわな
でも今回はSSDも速いしRAMに再読み込みも速いから体感的にあまり差が出ないのだろう
単純に軽は怖いから乗る気しないわ
ランクルとかが安心する
以前コンパクトカーに乗って軽とぶつかったけど、
こっちはちょっと凹んだりバンパー外れたくらいだったのに軽はグチャグチャだったわ
大してサイズ変わらんし死にたくなければせめてコンパクトカーにした方が良いな
日本人と外国人の考えの差で
日本車ならクラウンのロイヤルサルーンみたいに最初からフル装備で
値段と装備はほぼ比例でボッタクリではない。
外国車はベンツとか
ドイツ本国で売ってるのは
素の車でオプションを追加するみたいに選ぶ。
サンルーフ30万円とか
特別色は20万円とかボッタクリ。
>>112 ここ10年ぐらいの軽はなかなか丈夫。
時代によっていろいろなのよ、Airも。
ボディが丈夫だと
中の人がグチャグチャになるんだが……安全構造知らないのかな
>>117 軽はそういうレベルじゃない
中の人毎潰れるレベル
ネットの自動車保険申し込めないレベルの高級車乗ってるけど、macbookairは、8GBだわ。
車両保険入れないのは聞いたことあるが、
自動車保険そのものに入れないパターンは聞いたことないなぁ
>>125 ああ、言いたいことは同じだよ。今までと同じプランを、ネットで、申し込んだら申し込めないことが分かって、その自動車専用の保険プランに申し込んだ。700万くらいでそんなに高級車でも無いのだが。
今すぐに買えるなら8Gでいいよ。
不都合があれば16Gに買い替えるだけ。
Apple公式ストアなら1ヶ月使い倒して返品できるし。1ヶ月使えば確実に判断できるから
>>128 わからんが、軽自動車を否定されて、悔しがってんのはそっちじゃ無いの?
わけわからん。8Gで何の問題もないよ。
>>97 マジレスするとフィルターをいっぱいかける画像加工をするとか、動画編集じゃねえの。
エロ動画見るだけのおまえには不必要だよ
5ch 読み書きする位なら1Gで十分
これ書いてるのもそうだし
Passmarkでいうとスコアいくつだろうね。
10000くらいかや
問題がない場合
なぜ少なく、小さくしないといけないのか
なんとなく金使いたいとか大きくしたい
そんな気分で動いてもいいのではないのか
何より、個人の行動を他人が制限できるのか
そこをよく説明してもらいたい
お金を多く使うと
その人の周りは例外なく幸せになると思うが
誰か助けて。今日買ったMacでiCloudログインできない。
2ファクタ認証で確認コードちゃんといれても、不明なエラーが出てなにもできない、、
調べてみたんだけど解決しない教えてください
8/16/512 USキーボード スペグレ ポチってしまった
12/14-21 配達と
これでバチカスとおさらばできるわ
>>138 買ったばかりだからアップル技術サポートダイヤルが受けられるだろ
聞いてみろ
MacBookでiPhoneのアプリ使えるって事はドラクエ7とかのアプリもMacBookでやれば大きい画面で出来るってこと?
動けばね。
そういや、Windowsが動いてるらしいね。
Wineかよ既出だわw
Windowsが動くわけじゃなくて
Windows用ソフトで動くものがあるってだけよ
いや、その書き方は正しくないだろw
Windows動いてほしい厨は「まじか!」ってなっちゃう
既出にありがとうもねーわ
しかもWindowsが動く訳じゃねーし
既出のwineネタ引っ張り出してきてドヤった挙句に逆ギレかよ
しかもWindowsが動くとかw
投稿ありがとうございました
Windows期待できますね!
一部の騒音は無視してください
またよろしくお願いしますね
一部の有志がparallelsとかVMをゴニョゴニョして無理くり動かした!
みたいな話かと思ったら
まさかクロスオーバーとはw
Windowsの起動が期待できるかどうかなんてwineなんかほとんど関係ないだろ
結局はMicrosoftの動き次第だよ
ここが動かなければよそは何もできることがない
parallelsもVMwareもVirtual boxも、arm版windowsが無きゃどうにもなんないからなぁ
今はarm版wineを10年以上少しずつメンテしてくれてきたlinux界隈の有志に感謝
仮想マシンは、別にVTだけのもんじゃないんだが…SSE5(AVX)があるから、色々とハードルは高いんだろうな
動画編集メインと言ってもFinal Cut Pro Xはこれから初めて使うし、16の恩恵を受けるまでの力量も無いと思うので、8の1Tにしようと思います。
WindowsだけじゃなくてLinuxもダメなのか。
>>164 windowsとかのOSが駄目なんじゃない
Intel CPUが駄目ダメなんだから
M1MBAってファンレスになったけど今までの吸排気口の部分ってどうなってるの?埋まってる?
Canonやブラザーのプリンタードライバーでうまく稼働した人おる?
M1のApple MacBook Airは凄すぎるWWWWWWwW
M1のApple MacBook Airは凄すぎるWWWWWWwW
M1のApple MacBook Airは凄すぎるWWWWWWwW
M1のApple MacBook Airは凄すぎるWWWWWWwW
中古のMacBook ProやMacBook Airは無価値!!! 中古のMacBook ProやMacBook Airは無価値!!!
中古のMacBook ProやMacBook Airは無価値!!! 中古のMacBook ProやMacBook Airは無価値!!!
中古のMacBook ProやMacBook Airはごみ!!! 中古のMacBook ProやMacBook Airはlitter!!!
中古のMacBook ProやMacBook Airはごみ!!! 中古のMacBook ProやMacBook Airはlitter!!!
中古のMacBook ProやMacBook Airを3万円以上で売っている店はただの詐欺グループ
中古のMacBook ProやMacBook Airを3万円以上で売っている店はただの詐欺グループ
イオシス iosys, ソフマップ, じゃんぱらは経営危機に陥るかも
イオシス iosys, ソフマップ, じゃんぱらは経営危機に陥るかも
>>97 言いたい事は分からんでも無いが、
実際たかが2万円だしなw
無駄なスペックは地球にやさしくない運動のおじさんなんだろ
それ以上にオーバースペックなものを持っているっていう無駄が嫌なんだよね。16GB選んだ人も自分の用途で必要になることがあるかも知れないと思って選んでる人は正常だけど、自分の用途も考えず2万くらいなら載せとけ感覚で選ぶ人はただのバカかなと思う。
>>97 メモリスレは他にあるだろ
ワッチョイスレに書き込めないチキンが姑息な荒らしはみっともないぞw
日本語キーボードで発注してたのをキャンセルして、英語キーボードに発注し直し。
また届くのが遅れるなあ。
マックでJISキーボード買ったこと一回もないわ
もう10台は乗り換えてるというのにw
あー
一番初めに買った時のデスクトップのセットには「Apple JISキーボード」が付いてたわ確か。
ADB接続だった覚えがw
上の方で512GBでいいとか2T必要とか言ってたけど、音楽制作するなら音源容量がでかいから2T必須。
Youtube上の4k60fps動画を全画面2倍速でスムーズに再生できますか?
>>180 ほんそれな
logicもNIもuviもコンテンツだけ外付けにがっつり入れられるのにな
オフィスに置く一体型小型PCとして使うなら外付けでもなんでも大丈夫だけど。
いわゆる「現場」に持ち込むなら、持ち物の数を減らすのは大事なことなんで内蔵SSDの容量を多くしておくのは当然じゃない?
外付けSSDを持っていくのを忘れた、とかやらかすともう目も当てられないし。
設置場所がだいたい狭いし。
具体的な利用シーンを思い浮かべると、みんなそれぞれ最適な構成があるのがわかるよ。
こんなこと言ってるヤツほど
外部モニタとか使えるハブとか言い出すw
カッティングマシンでシールをカットして
スキンシール作ろうかと思うけど
データないかな?
iMacが500MB/1T
外付けが500MB/1T
Airはいい500MBか1Tか(納
みんなストレージどれだけ使ってる?
まぁ、今のところ8GBでも劣化はそうそうみられないって感じだな。発売当日の4時半に注文したからそもそもレビューもなかったし、心の余裕的に16GBにしたけど。満足してるなら8GBでも16GBでもどちらでもよいじゃないか。
Mac miniならともかくAirで外付け云々言われてもな
持ち運び不便だし、そんなに外付けに依存するならポート数減らすなと
いたわり充電の有無は気になるけど実質千回の充放電サイクルを提示してるって事は、満充電AC挿しっぱなしでも劣化は大した事ないんじゃね?
例えば満充電の定格電圧は 4.20Vなんだけど 4.10Vで抑えてるとか?そうでなきゃ千回なんて言えないでしょ
これ異常に音が悪くないです?
Bluetooth接続でも籠った感じになるんですがハズレ引いた?
何の音か分からんけどそれだけの情報ではさっぱり分からん
少なくともハードのトラブルや個体差で音が悪くなるなんて話はほとんど聞いたことない
良い音で聞きたいならちゃんとしたDACとスピーカーもしくはイヤホンを使うべき
16インチproもあるんですがスピーカーはともかくairpodsで聴く音も悪いんですよ
なんか籠った上にモノラルみたいな鳴り方になります。
量販店で買ったんですがストア持っていっても対応してもらえるんですかね?
>>194 電気屋で買ってもストアで保証してくれるよ
逆に買った店では一切対応してもらえない
地方のサブストアでさんざん触ってたら、シルバーの512Gが圧倒的に売れてるって言ってたわ
256Gはもともと供給量が少ないから在庫切れしてるっぽいと
512なら在庫あるって言われたが、これはセールストークだろうか..
先週木曜日に量販店で吊るし松シルバー買った時は全種類店頭在庫あったけど、今は品薄なんだね
接続した4k外部モニターで全画面動画再生しても全く発熱がないのが信じられなくて何度も背面触っちゃうわw
量販店行くヤツキンモー
外部接続してるヤツキンモー
普段必要ないアプリ立ち上げてるヤツキンモー
>>190 こんな小さいのに持ち運び不便とか虚弱体質すぎだろ
>>200 最初からPORTつけてくれたらいいのにね
使ったことがないゴールドを買う。
ゴールドというよりブロンズだな。
どうせなら金銀銅のラインナップにすればいいのに。
ところで、皆さんの到着具合はどうです?私のM1Airは11日注文して、21日に深セン支店を出て、未だに続きが出てきません。
>>192 俺もAirPodsを最初繋いだ時異常に音が悪かったけどなんやかんやしたら治ったわ
なんで治ったかはしらん
ヨドの8GB512の在庫表示バグってるな
在庫有りになっても購入手続き時に必ずお取り寄せになるw
>>200 ケーブルがL型になってないと収納時に引っかかるな
>>207 ゴールドがちょくちょく在庫復活してるように見えるがバグぽい
メモリ16GBの店頭在庫がある店関西に無いかなー。できればssdは512gbで。色はなんでもいいんだけどなー
>>211 16/512の在庫なんてどこにもないんじゃね?
16/1TBならあるかもしれんが
アポストで昨日発注して2〜3週間待ちになってるんだが、今日注文分見てみると1〜2週間待ちってなるけどどういうこと?
自分の注文状況見てみても2〜3週間待ちは変わらず
>>213 仕様は同じ?
俺の時は吊るしとCTOでそんなふうに納期違ったよ
>>213 クリスマス前までに届けんとサンタさん死ぬ
Mac book air買うならどこがお得ですかね?
すげーなメルカリとかIntel版MacBookとかの値段ガタ落ちでそれでも売れてないやん
Apple製品でリセールバリューがこうも毀損されるとは
>>190 わかるわー、USBメモリみたいなデータのやり取り用のアイテムならまだしも、ストレージみたいに常時付けときたいものをモバイル端末につけることを前提に使いたくない。
外付SSDはiMacにつけて使ってるけど、他の端末に手っ取り早くデータ移したいとき以外つけっぱなしだもん
>>220 利息三文で売るならBootCamp専用にして天珠を全うしたほうがいいな
MacBook12インチは軽さのアドバンテージが残ってるから、リセールバリューましだな。
やっと届いた7/16/256USシルバー
Big Surアイコン死にダセエエエエエエエエエエ!!!!!
完全にAir2018の売り時逃したわ
親戚にあげるか
>>234 うん。parallels入れて主にOfficeとプログラミングの勉強用途だったからスペック的に問題は無かったけど、
M1でバッテリ駆動倍+iOSアプリ動くならWindows使えなくてもいいかなと
Mac mini2014にもWindows入ってるから最悪そっちで代用できるし
これを見越して8月末にMacBookPro2014を9万ちょいで売り払った俺は勝ち組
>>240 というか最近Intel版mac bookを買ったやつがアホなんだよ
良くも悪くもApple Siliconになって大幅に変わるのは分かってたのに
様子見せずIntel版買うとか…
良い方向の進化だったらIntel版が暴落するのは明らかだったしな
最近Intel Mac買った人も
普通に使い続けて
あわてて売り払わなければいいだけよね?
M1 Macが必要で買えた人と
今までの手持ち機材で不満ない人が勝ち組でしょ
どう考えても
残りの変なポジの人が不幸自爆なだけでw
>>244 今回ばかりは型落ち感半端ないからな
キミみたいに自分に言い聞かせて納得する人ばかりじゃないってこと
でもどうせ来年新型の14インチ出たら今のも旧型扱いされるんだし言い出したらキリがない
型落ち感って?笑
この人
最新モノのコレクターかな
まあ問題はないけどiPhoneやiPadが初めて出てきた時みたいな祭りに乗れないのもつまらんから梅買うかな
>>248 14インチより12インチで1kg切りが欲しい
最初のiPhoneの時
周りは全然反応薄かったよ、3G。
よくわかってない感が半端なかったw
会社内でも半年ぐらいオレだけだったし
>>252 そう?俺はみんなに触られまくったけど
3Gの頃はまだモッサリ不安定でカスタマイズしまくったWM端末の方がメインだったが、
3GSが爆速安定で今までのスマホの常識がぶっ飛んだ記憶
>>9 なぜそんなに早いんだ?
8/16/1T/UK
で18日に頼んで12/9から12/16到着だったんだが…
毎日注文履歴みてるわ
店で見たけど全アプリ起動してSafariタブ30個以上開いてYouTube4k再生できた
2GBくらいスワップしてた
>>255 甘いな
オレなんか
8/16/1T/US
12日発注でやっと明後日着だぜ
とにかく深セン出てからの長いこと
今日店で触ってきたら30万の16インチよりサクサクで これもう過去のIntel機ゴミすぎて買う気せんやろ
MBAのスピーカーってどういう評価なの?
個人的には低音が全然無いけど嫌いじゃない音だと思ってる。
proはどのくらい良くなるんだろ
アップルって当初の予定日より早くなることが結構多いよな
俺もこの前買ったiPhoneが1日早くなった
先週注文してからずっと12/11予定の処理中で変わらずなんだがこんなもんか
>>243 長く持っててもどんどん価値下がるけどな
これからMシリーズが普及していくわけだし
Intelはどんどんレガシーになる
メモリやストレージの容量の2、3万のことでどうのこうの話するけどアップルケアの2.5万はみんなケチる感じ?
>>263 Intel版が販売終えたら逆にWindowsとMacの両方使えることにメリット感じる人の需要で多少値上がりしそうだけどね
Air、Pro、miniのどれにするか1週間迷ってる
家で写真現像に使うことがほとんどで今はIntel Mac mini使ってる
でもノート型があると便利かな、と思い始めたら決められなくなった
誰か俺を突き落としてくれ
現行の技術をあっさりレガシーにしてイチから作り直すアップルの手法がここまで上手くいくのは珍しいな。
OSXの時も成功と言えば成功?
>>266 Airだな、旅先の宿で夜ビール飲みながら今日撮った写真をちょっと弄ったり。最高だぞ。
>>241 AMDPC買ったし、繋ぎとしては十分
Mac miniはほしいけど今は様子見
おもちゃとしては即買いしたいんだけどね、メモリ容量以外は素晴らしいと思う
スマフォ開発のノウハウをPCの分野に活かしたよなあ
Intel終わってる
>>266 もし持ち運びを考えてるなら12インチで1kg以下のモデルを待て
1.3kgは持ち運び可だが気楽ではない
Mac miniなら次のモデルでApple TV並みに小さくなったところで実用性は大差ないし、
タッチパネル対応のモバイルモニタでも買えばiOSアプリが使いやすいかも?
ということで迷ってるならMac miniで待ちがベターなはず…
でも12インチとか出る保証ないし時期モデルが値上がりする可能性を考えたら今回のAirを買った方がどこでも使えて楽しめるかも
ということで俺もずっと迷ってる
ただタッチバーに興味ないからProは無いなw
迷うよね
M1チップの特徴を最大限に活かすのはAir
でも長時間使いたいし長時間負荷かかるワークロードありそうだし、モバイルしたいならPro
いやいやそもそもMacbook持ち歩かんやろ、この状況下ならminiで
いやいや...やっぱり持ち歩きたいよね
以下ループw
ラップトップとデスクトップで迷うような奴が持ち運びなんて絶対にしない
これは絶対だ
>>271 2018Airが重いから普段の持ち運び用に8.9インチのUMPC買って軽くてサクサクで最高って思ってたけど、
コロナのせいでほとんど外出しないから設定終わったらほぼ放置状態なんだよね
web開発の人だとparallelでデュアル環境出来ないと話にならんだろうし、学生もWindowsが使えた方が安心てのもあるからなあ、今後どんな感じで落ちついて行くのかね
mini +ipadで良さそうな人だな
airと値段も変わらんでしょ
>>265 その頃にはインテル版のアプリの更新がなくなっていくんだよね。前のPPC→intelの時そうだった。
子供の通ってる高校で数学で使うソフトはWindowsでしか動かなかったりする そんなん使うなよって話だけど 結局、シェアが拮抗してこないと、Windowsはなんだかんだ必要なんだよな
>>276 PPC→IntelとIntel→ARMはWindowsとの併用ユーザーの存在という観点では逆だからあまり参考にならなくね?
>>249 何度もレスくれるとは恐れ入った、、、そんなに気にするとは
キミが自分を納得させたなら別にいいよ
2015年モデルまではSSD交換できたりするから、ホームサーバーとして余生を過ごせるな
まあ、2013〜2015以外はBig Sur入らんけど
ブーキャンはもうないんじゃね?って詳しい感じの人が言ってた そもそもARM版のWindowsでちゃんとしたのがないんでしょ?
これで、Macのシェアが伸びたら、Microsoftが SEGA状態になったりするんだろうか
>>284 今のMicro SoftはOffice屋兼クラウド屋だ
XBOXもある
Officeは10年単位の時間掛けないと
以前のデータがあるから切り捨てられないし
クラウドにも投資して儲かってるから
OSはもうあんまりって感じ
古いOSのサポート切りたくて
Win10タダでばらまいたくらいだし
中古よ旧MacBook Air2013の8GBとかが1万円台で手に入る日も近いよね それはそれでメチャクチャいい事だよな 初学者の裾野がめっちゃ広がるし ブーキャンでWindows専用機に出来るし
おまえらさ
実際、Windowsでなんの作業してるの?
ゲーム?
初心者ならともかく初学者?
Macって学問だったの?
仕事
ゲーミングPC買ったのでたまにゲーム
RDPで会社のVDIに接続しないといけないからWindowsでないと面倒なのよ、キーバインドとかプリントスクリーンとか
>>289 主にOffice
あとScanSnap+AcrobatがWindows版
昔から使ってる蔵書管理アプリとかもWindows版しかない
役所関係のアプリもMac非対応が多いかな
つい最近までIEしか対応してないのとかもあったし
そんなん全部使うのやめようと思ったらやめられるだろ
役所関係のアプリ?
なんでそんなものを手元で使うの?
情報収集
M1Macほしいし
あとMacもWindowsもどっちも嫌いじゃない
2011を久々に使って見たけど、マグセーフやっぱり便利やなあ
電源もモニタもぜんぶUSB Cがいいんだって結構空理空論で
便利なようでいて見た目で区別がつかないケーブル選ぶ必要があったり
危険だったりと電源ぐらい専用の方がいいよね
ファイルの受け渡しとかで、仮想環境でWindowsが開けるのは普通にメリットだったでしょ
MacbootcampでWindows入れておいて使うと、外部モニターとの接続時、外部モニターのみ画面表示できるし、無駄にMacbookのディスプレイ使わずに済んだりして排熱ファン回りにくくなるし、そういうところも良かったりする
クラムシェルはなんか排熱怖くて
>>295 e-taxとかでしょ
WindowsにはアプリがあるけどMacは無くてブラウザ版のみ(しかもIEじゃないと表示崩れる)
まだスマホの方が充実してる始末
個人事業主とかは会計ソフトの対応とかも含めてWindowsも使えた方が色々と無難
ディスプレイの品質はMacbook15インチから上がってる?
20万で買った15インチは安いWinPCにボロ負けしてて閉口したんだけど
>>304 色味が違うくらいじゃね?
ボロ負けってどこ?
>>289 Zbrush,3ds max,Houdini,substance,marvelous designer,Cubase、囲碁
>>306 黒の沈み…とか?
どちらかと言えばMBPのほうが瓶の色やハイライトにかけての階調がしっかりしてて高画質だと思うけど
右のほうは瓶の色がのっぺりしてて明らかに変
液晶を比較する画像を別の液晶で見てもわかるわけないな
これまじやばいな。
16Gだが、premier proでHD動画編集してみたが、
テロップ入れ、bgm入れ、調整レイヤーで色補正、簡単なテキストアニメーションの作業で、
1時間あたり7%くらいのバッテリー消費。
普通に一日中充電なしで仕事できる。もちろん動作はサクサク。PremierとPhotoshopゴリゴリ使ってもだ。
飛行機でめっちゃ作業が捗ったわ。
プレビュー再生もフル画質で表示可能でカクツキ一切なし。
バケモンだわ、これ。
ちなみにレンダラーはMETALが使えず、OPEN CLを使ってる。
来年か再来年出るiMacが楽しみだな。
夏に40万かけてiMac買わなきゃ良かったかな、、、。
仕事だと
かくついても発熱してもどうでもいいもんな
趣味遊びなんだろ
ゲロっちゃえよボウズw
まあ仕事が遊びで、遊びが仕事みたいなw
ありがたいことに(^^)
>>311 ゴミみたいな編集だな
YouTube上げてるだけの無職か
>>311 国内?
小一時間ポッチの作業のこと言ってたのかな?
動画編集時の1時間あたりのバッテリー消費量の記載見て、
小一時間ポッチの作業かよw
と解釈する方がどうかしてると思うが
まだ不確定要素いっぱいのM1Macで仕事。
夏にimac40万を自腹購入。
コロナ禍に飛行機移動。
『仕事が遊びで、遊びが仕事』
いよいよair2012とおサバラする時が来たようだ
>>299 USB-Cのドッキングステーションを使うとちょっと考えが変わるかもよ。
ケーブルはバッファー付きのにすれば長く伸ばせるし。
>>281,282
ブートキャンプはappleシリコンでもある
今はlinux動かせるってなってる
appleによると「動かせるwindowsが出るかどうかはMicrosoftしだい」
>>266 Proの16買っとけば間違い無いでしょ
>>274 学生はしばらくIntelMac選ぶやろ
いくらM1が早くてもWindows動かないと話にならん
MacはWindowsが使える前提で買うもんや
8/16/1T一瞬ピックにわいて購入できた!
明日受け取ってくるわ!
とはいえあのサクサク具合みたらWindowsは別機種買ってM1Macかうのが正解と思うわ
>>328 Mac版のOffice動くなら学生はWindows要らなくね?
VBAもユーザーフォームとAPI関係以外は普通に使えるし、
仕事で多人数が使うツールとか作らないならMac版で問題ないでしょ
8GBのRAMで、スワップファイルの作成およびSSDの寿命を懸念する声もあるが、Max Techは技術革新やAppleの最適化を理由に「心配する必要がない」と説明している
>>333 WindowsつかえるうえでMacつかえますはいいけどMacしかつかえません では社会人なるときやばいやろってこと Officeもまぁまぁズレるしな
よくわからないが、Windowsがどうしても必要なゴリゴリ学生は普通にWindowsマシン買うんじゃね?
ムリしてMacbook買わないだろう
羽生で色んな男子ごちゃごちゃ付いてるのじゃなくて
単純にUSB-Cだけ増殖してくれるのが欲しいんだけど
見つからない、、意外とそういうの無い??
>>299 それも空論だな。
旅先ならタイプCのACアダプター1個でパソコンから
スマホからデジカメから全部充電出来るんで便利
>>304 どっちが何かわからんけど右は酷いな
潰し過ぎて階調飛んでるじゃん
設定が変なのか知らんがこんな画面でまともに作業できんだろ
>>333 Macはデバイスのドライバー関係が弱いんだよな
対応してなかったり、名ばかり対応してるけどMac版だけろくに調整ができなかったり
>>266 air一択
今回のはチップセット同じ、proでもなんでもない
軽さは使う頻度に直結するぞ
>>334 もうMacBook全シリーズでSSDが当たり前になって10年近く経つのにSSDがホイホイ故障してたら、もっと大騒ぎになってるだろうよ
少なくともバタフライキーボードの故障率よりずっと低いのは確実
>>319 もっと稼いで16G買えるようになろうなwwww
>>316 頭大丈夫??
メモリ8Gだとこうなっちゃうの?
家電量販店でレノボryzen7 2.0ghz、ssd256、メモリ8gbというノートPCが119700円で売っていたのですが、価格的にmacbook airとほぼ同じで悩んでいます。性能はかなり違いますか?
>>349 キミのようなタイプにはwindowsがオススメだ!
お前らよくYouTuberバカにできるな
素人編集でYouTubeやってる奴がプロの編集マンより稼いでる可能性もあるわけだから下手なこと言えんわ
編集マンでも委託じゃなくて運良くYouTuberの利益からマージンで貰う契約にできた奴は全然違うらしいしな
恐ろしいわほんま
WindowsとMacどっち使うかくらいは自分で決めないと
まあ、この手の質問する人はWindows使った方が無難なのは間違いない
Mac使う場合はある程度の自己解決能力が求められる
逆じゃね?
最初に手にしたのがwin、学生の終わり頃によくやくMac使い始めて使い分けてるけど自分で調べて解決しなきゃいけないトラブルの数は圧倒的にwinの方が多いわ
Macはなんか適当でもなんとなく動く
Windowsはもう当初のワクワク感はないんだなー
もうWindowsかMacか?iPhoneかAndroidか?なんて議論すら古臭い
そんな時代じゃない どっちでもいい 好きなのを使えばいい
ボクはMacBookとipadを長年愛用してるが、スマホはAndroidだし
>>354 そういう人は自分で解決できないからすぐに他人に聞く
周りの人はたいていWindowsだからWindows買った方がいい
そもそも自己解決能力あるならどっちを買うかも自分で決められるからな
Macの方が明らかに単純よ
Windowsはわけわからん
教職員関係者でもなく高校生以上の子供もいないのに学割使うのは危険?
最初にWinに慣れた俺ですらMac使って数日でこっちの方が使いやすくなったからな
Winは設定の場所とかわざと分かりにくくしてんじゃないかと思うわ
UIが頭おかしい
まぁ単純な分どうしても出来ない事が発生するのはMacだけど
iPadの流れを考えると、MacBookがで出ても、airの下位機種になるんか?
学生証いるやろ
Adobeの学割はなぜか何も求められんけど
あれなんなんだ
>>356 出来る事が違うんだから古いもなにもない
??359
いや、あかんやろ。
買った後でappleから連絡あるで。
>>352 YouTubeはバカでも出来るし
糞みたいな内容ばかり。
宝くじに当たった人を尊敬出来るか?
加えて YouTube は
普通に見るとCM だらけだしなぁ
>>328 >学生はしばらくIntelMac選ぶやろ
それ工学部だけ。MatLabとか、各種CAD/CAEのソフトを演習に使うので工学部だけはWinが必須 (X86_Linux版もだいたい無い)
廉価版ノートを使って機内で編集するプロ
プロ自慢のデスクトップが40万ぽっちのiMac
ナイナイ
やっと出荷完了♪───O(≧∇≦)O────♪
18日8core 16GB 1TB スペースグレイ
ヤマト見ると東京のADSC支店だから待ってたらそのまま11/28には来そうだ、明日来てくれ!
だーかーらー
このご時世に、どこ行きの飛行機に乗って作業してるのかって話wwww
そんで、搭乗時間(ドヤ顔作業時間)が「小一時間」?
と続く流れw
>>352 113 名前:名称未設定 (ワッチョイ f7fa-P4WK)[sage] 投稿日:2020/11/25(水) 19:19:17.11 ID:PrLVKgnZ0
Youtberのセゴ〇-〇〇世が、動画上げるたびに本体が熱すぎるってうるさいわ
こんなに素人のyoutuberっているんだなwww
実際動画見たけど、こういう素人もいるんだよwww
あとiPhoneスレで話題になってたけど、レビューだけして返品ばっかしてたから、appleからブラック認定されて
本当にiPhoneが初期不良に陥った時に、サポセンに相手にされなかった、たけひろとかいうYoutuberもいたなww
5000円分のポイントが付くヨドバシと、で悩んでいます。
近所のヤマダは店頭在庫を取り寄せているみたいですが、ポイント付きません。
皆さんはアップルストアで購入ですか?
アップルは配送予定が明記されてて良いですね、他はお取り寄せしか書いてないので。
>>374 「たけひと」じゃなかったかな
古くからの人でイロイロ詳しいんだろうけど
どうも生理的に好きになれそうも無いタイプwかなと思った
量販店でかったらどんな理由であれ返品は不可
Appleストアは逆でどんな理由であれ1月半ばまで返品可能
目先の5000円を取るか取らないかをまずは自分でしっかり考えた方がいい
>>380 初期不良以外で返品するつもりはないんですが、ポイント5000円でUSBハブが買えるなぁと思ってしまいました
>>352 ワタナベカズマサに頼むと1商品あたり30万みたい
>>341 静止画じゃなくて動画を適当なタイミングで止めてるから若干ずれてるだけだよ
同じシーンならwinのほうがきれい
>>382 量販店で買うと初期不良も返品できないのがApple製品
Appleに連絡してくださいと言われて、Appleに連絡すると返品は無理で故障修理対応になる
そういうリスクが量販店購入にあるのを覚えておくと良い
>>383 そんなに稼いでるんか やべーな
デスクトップは自作出来るWindows一択だけどモバイルはM1コスパいいからな!軽さきにしないなら今はMacBookAir一択や!
要約すると
普通の作業では差があまり出ないから8GBで十分
でかいサイズの写真を扱うと差が出る
Intel版32GBとM1版16GBが同程度
ダウンロード&関連動画>> やっぱ8GBで十分やな
>>387 まぁその通り。 どのみち動画編集なんてノートでやらん
2080とか3080のってるPCでやるのが最速や
動画編集バリバリやるぞ
7コア8G256Gだがファイナルカットプロとダビンチサクサクやぞ
自称クリエイターが256Gでバリバリ編集ですか、、、
アプリどれぐらい動くかわからないから買うか迷ってるんだけど、使ってみてダメだったら今なら2週間じゃなくて、1/20まで返品の手続きしたらおkって理解でよろし??
>>359 うちは前にPTA役員やってたからそのとき学割使って買ってみたけど、後から証明できるものの提示求められたよ。
学校名と名簿の写真で大丈夫だったけど。
>>391 その理解でおけ。
正直ポイント分程度の差額なら無条件返品できるアップルストアで買った方がよほどいいと思う。
まだM1端末出たばかりだし、実際に手元に来てからも検討できるのはでかいよ。
やっと明日配送される
オマエらアホ連中とここでウダウダするのも今日限りだな
よかったよかった
>>385 そうなんですか!?
知らなかったです、ありがとうございます。
欲を出さずにアップルストアで買います。
田舎なのでオンラインですが。
>>365 クソみたいな内容ばかりはそれはそうだがその中でも全然再生されない奴と無茶苦茶再生される奴がいるんだから何かしらの才能があるんだろ
プロの編集が作ったら再生されるとも限らないしな
>>389 ほんとに?
GPU1050相当って見たんだけど
無条件返品できるなら迷う意味がなくなるからな
8Gと16G買ってどっちか残すなんて事もできるわけだろ
>>397 初期不良でも修理対応だと辛いんです
お小遣い少ないので
不良はアポスト経由のほうが経験上多いな
返品あるということを盾に検品クオリティ低いんじゃないかって勘ぐるくらい
大概泣き寝入りできるレベルの不良や二週間経ってからわかるようなのだったりするしタチ悪い
>>401 初期不良の修理は無料だよ
ただ、Appleとのやりとりに時間取られたり、さらに修理の時間もそこそこかかるのがネック
手間や時間も使ってでも金を浮かしたいとかなら量販店で買うのもアリ
そもそも初期不良なんてそんなめったに引くもんではないしね
自分でゆっくり考えて
18日に8/16/1Tでオーダーしたスペースグレー、明日27日到着予定。
今、appleからメールきた。11/27-12/4予定だったから、早いな。
>>405 それアポスト店舗に行けばアルティメットとして売ってる在庫品じゃん
2014mid15松USアポスト通販で買ったけど不良だった経験あり
結局OSのクリーンインストールでなんとか直ったけど糞だわな
OSの上書きインストールと、フォーマットしてからのクリーンインストールと、動作変わる?
アポスト(オンライン)で買って配達が大多数だと思ってたけど違うの?そんなに不良品あるなら怖くなってきたわ
ガバガバ返品じゃ相当数あるだろうからリフレッシュ品普通に回してるんだろうな
そうやってAppleおとしめたいんだよね
いくらやってもバンバン売れちゃいますけどねw
仮に返品が多かったとしても
まだ発売から一週間程度ですよね?
apple製品を取り扱ってる量販店が一件しかなくて、勿論アップルストアもヨドバシもビッグもないんです。
アマゾンは来ます。
19日の夕方に頼んだairの8GB/512GBが、28日〜12月5日の到着予定だったから土日に触れるかもって思ってたけど
ステータス見てもまだ処理中のままだし来週になりそうだわ
初Macが待ち遠しすぎる
>>417 初Macかー
俺はMac暦12年だわ
一番最初に買ったのが13インチPro
あれから12年経つわ
土台がガタつく、て不具合をツベでもちょいちょい見るね。
アップルで注文するか悩むわ
どうせアップルで注文するなら16GBにしたくなってくる
急速充電器は
ラブパワーかアウキー
のUSBa USBc対応なのでを検討しているんですがair使いの方はどちらがオススメですか?
>>417 オレは27日到着予定だけど、昨日までずっと処理中だったのが、夜に発送準備完了になって今日すでに発送済みのメールが来たよ。
なので、11/28〜予定だったら、
もしかしたら明日いきなり発送連絡が来る可能性はあるかもよ。
>>414 これくらいでおとしめてんのか?
Amazonじゃ当たり前だぞ
>>378 何度も出てるが
ビックカメラで
ラインオフクーポンで5%引き
ビックカメラポイント5%
ラインVISAカードのチャージペイ3%
が簡単でお得
>>396 宝くじ当たるやつと当たらないやつがいるが
才能に差があるのか?
付属のアダプターは30Wだけど、60Wまでいけるんだろ?
>>421 そういうパターンもあるかもしれないですね
楽しみに待っておきます
同じ4kでもソースの容量によってサクサクかどうか全然変わるしサクサク動いてもエンコードは性能のなりの時間はかかるからな
ドリキンがM1だとエンコードに3080の4倍くらいの時間かかると言うてたしさすがにそんな飛び級見たいな性能にはならん
ヨドバシでポチった梅だが、もう1週間「在庫を確認中」
週末はスタバでドヤリング予定なんだが…
粘ったらポイント12%(LINEペイ同率)+LINEクーポン5%までいけた。
ただし納期は未定。
>>431 スターバックスがある町は200キロ先なのでよくわからないのですが、マックやミスド、まいどおおきに食堂でも大丈夫ですか?
バグだと思うんだけど、輝度を自動調整の設定項目機能してなくない?
輝度を高くしててもいつのまにか半分に戻ってる。
もしかしてバッテリー設定とかで、標準の輝度設定とか別に設定項目ある感じ?
>>435 オフにしても輝度が元に戻ってる、が抜けた。
わかる人いたらご助言ください
>>435 画面上の中央にカメラが付いてて、そのすぐ右横に照度センサー?が付いてる。
だから、カメラの右横あたりに指を置くと、画面が暗くなれば正常に動いてる。
今試したけど、指を置いたら、画面がスーッと暗くなったよ。
>>437 試したマシンは、M1 Air梅ね。発売日に入手した奴。
>>437 問題なく動作してますね。
輝度を自動調節の設定オフにすると、一度スリープ入ってもう一度画面点灯すると必ず輝度が半分になりますね。
仕様なのかなぁ.....
ちょっともう少し自分でも調べてみます
>>435 ボクのMacBookair2013年も同じような現象があるんで、もはやこれが通常かと思える..
うちのMBP2012はクソ熱くなってもファンがまったく反応しない時がある
USB-C ハブなんですが、まだ最新モデルへの対応状況が明示されていませんが、購入された方、ちゃんと使えますか?
>>440 ほー、そうなんですね。
ちょっとサポートに仕様なのかどうか今度聞いてみますわ
>>442 SDカードリーダーとか要らんし、
サンワの「Type c ハブ USBハブ 4ポート USB3.1 PD 充電対応 バスパワー セルフパワー ACアダプタ付き」
買った。
レビューに「ライトが明る過ぎる」と有って「大層やな…」と思ってたけど、夜、部屋の電気消したら、眩しいくらい煌々と明るくてビックリした(笑)
上から黒いシール貼ってみたけど、全然明るい(笑)
何か上からカバーでもして隠さんと、アレじゃあ寝られんわ(笑)
>>446 adobeとかのショートカットが分かりやすい
ってのもある
Photoshopとかblenderとかどうすか?
快適に使えます?
数字よくいじるからテンキー欲しいんだけど、スペースグレーに合うBluetoothの良さげな外付けテンキーないかなぁ
USにしとかないとリモートでわけわかんなくなるんだよな
いまだに
8/16/1Tが、帰ったら届いてた!
起動時、例の音が鳴ってちょっと感動。
カスタムすると量販ポイントって付かないんだっけ?
さっき聞いてきたらダメ言われたんだけど、そーだったっけ?
あー早く実機来て
このキチガイみたいな心配妄想
アレコレエネルギー循環の
有象無象グループから抜け出したいわなwwww
>>436 いま手元にないからアレだけど、コメントされているようにバッテリーの項目にもチェックorチェック外しが必要な項目があった筈だよ。
バッテリー運用中は輝度を下げる、的な。
オレもだいぶ探したょ。。
ワイの大学は職員学生アカウントでログインすれば15%オフやで、すまんな
>>447 Anker のusbc羽生も、安くなるかと期待してる
>>457 だから店員に聞いたら付かない言われたけどそうだったっけ?
って言ってるんだけどな???
店員に言われたなら付かないんじゃないの?
ここで誰かが付くって言ったとして
その店に行って5ちゃんで聞いたら付くって言ってたとでも言うのかな?w
>>463 ロジクールのマウスと、AirPodsは問題なかった。
>>463 ロジクールのM337ってマウスは、1週間以上使ってても問題なし。とても快適。
>>465 なんでそうなるんだ?
量販でもいろいろあるわけで、ここは付くけど
とか店舗で違いがあるか聞いただけで、5ちゃんで言ってたとか馬鹿じゃねーの?
買いたい近くの店舗に直接電話して聞きなよ
ここで聞く意味なんかないよ
>>468 淀は付いた記憶があるけど定かじゃね…
記憶違いか、なんかのキャンペーンだったか覚えてねーけど、メモリ増設オーダーして付けてもらった覚えがあるけどな
>>468 ポイント付くよ
5ちゃんねらが付くって言ってたと伝えろw
>>468 店員の言う事は信用出来ないけど5ちゃんで聞いた事は信用すんのか
毒されてんなw
>>468 >量販でもいろいろあるわけで、
じゃあ色んな量販店で聞けば?
相当頭悪そうだねw
>>200 お、これだ、俺が探していたスタイルは。
どこのSSD?
>>463 試しにBOSEのQuietComfort Earbudsで音楽を聴いたらすごくこもった音で再生されてびっくりした
再起動したら治って問題なし
同時にBT接続していたのはlogiのMX MASTER
スレで1番買われてるカラーってやっぱりシルバーなのか?
>>468 > ここは付くけどとか店舗で違いがあるか聞いただけ
そんな質問どこにあったよw
もの尋ねといて文句とか後出しとか
質問風荒らしだろ
相手しないで良いよ
だいたい、何も考えずにBluetoothで音楽聴いてるヤツは情弱
>>463 ヘッドホンしてYoutubeとか見てるとたまに音が途切れる。
カバンなら置き放っしてきた高校に
マジ親に迷惑かけた本当に
>>405 はやいな!なんでだ羨ましい
JIS?
俺も18日に同じ構成頼んだのに予定は12/9以降だよ
UKだからか!?
そうこの地この国に生を授かり
Jahに無敵のマイク預かり
仲間たち親たちファンたちに
今日も感謝して進む荒れたオフロード
ポイントの件 気になってみたから調べてみたー
ビックはカスタマイズモデルはポイント付かないみたいだけど、淀は付くみたい
(淀のドットコムでカスタマイズできるもので見積もり取ってみたらポイント付いていたw)
自分の記憶は間違ってなかったようだw
でもビックだとラインPay支払いのポイント付けられるみたいだから、実質どっちで買っても同じなんじゃね?
それよりも他の人が書いていたけど、量販購入だと返品・交換できないってのは知らんかったw
ということはキャンセルもできないってことなんだろうから、これ、結構でかいな
普通、不良以外キャンセルなんかするかよコジキ。
キンモー精神w
>>491 そうか???
納期待ちの間に気が変わる(やっぱりこうしたい…)とかねーの?
アップルストア購入なら、遠慮なくできるぞw
できることとやることは違うよね
まそれを品性と呼ぶのかもしれない
8.16.512.usを2日前にオーダーしてお届けが12/14予定
今同じ構成で注文すると12/9お届けになるんだがこれ注文し直した方が早く着くのかね?
>>493 そうか???
店員もどうぞどうぞ 言ってくれるけどな?
>>490 ヨド.comでどうやってカスタマイズするの?
>>497 新モデル発売して数か月したらカスタムモデルが淀コムにも並ぶようになる
年明けくらいには並ぶのでは?
>>494 他にも似たようなケースがあるみたいだけど
1日ぐらいほっとけば予定日が繰り上がるみたいだよ
>>499 確かに数千円のポイント付くくらいならAppleストアでサクッと買う方が実質的に得だね
>>502 ユーロとポンドの記号が打ち込みやすいんだよね
>>500 なるほどサンクス
このまま待つことにするよ
Appleの下取りって何であんな安いん?
パソコン工房の買取10%アップの日に売ったほうが絶対いいでしょ
メルカリはゴミ
Appleの下取りはただの割引&廃棄代だからな
そりゃリセールするとこの方が高く買ってくれるのは当たり前
8-16-512シルバーついポチってしまった
24回ローンは手軽でやばい
液晶じゃなくて、外側のオシャレシート?みたいの貼ってますか?
あれ貼るならシルバーの方が良いですかね。
ハブを差しっぱにすると思うので、ハブとの色合いも大事なんですが、
色が決まらずに注文出来ずにいます。
皆さんは何色ですか?
嫁に買い換えバレないためにずっとシルバー一択
グレー欲しいんだけどね
本体保護シールのスペースグレーっぽい色のやつ貼ってそれとなく印象づけしとけば買い換えてもばれないよ
教職員以外が正規ルートで一番安く買う方法あったら教えてください
ヤフオクかフリマサイトか金券ショップでAppleストアギフトカードを10万分くらい買う
>>451 ほとんどの人はJISなんだけど
変人アピール?
記号の配置とエンターの押しやすさは明らかにUSが勝ってるんだよな
スペースの左右にIME欲しいから無理だけど
Appleストアギフトカードなんてまともに安く売ってるところなんてない
ネット上の怪しい店ならあるけどギャンブル
>>518 どこをどう間違えたらiTunesカード5万円分買うんだよw
>>515 土日だけアップルストアでバイト売り子になるとか。
macを使っている人はやはりクリエイターが多いんですか?
ネットでエロ動画見る程度でも買って大丈夫でしょうか
>>525 >ネットでエロ動画見る程度
見るだけ、ローカルにダウンロードもしない・・
とかなら iPadがお勧め。
エロ動画はMacの得意分野だぞ
BTTであらゆる動作を片手で行えるようになる
>>526 ダウンロードはしませんが
なんとなくPCが欲しいんです
通販もしたいです
>>527 やはり網膜液晶は良いですか?
まぁほとんどのWindowsノートより画面が綺麗というのも、デカいが、それよりトラックパッドの使い勝手が別格
俺のエロ動画用最強セッティング
2本指タップ 再生停止
2本指スワイプ シークバー
3本指タップ 新規タブ、ウインドウ拡大
3本指ダブルタップ 閉じたタブを開く、ウインドウ縮小
3本指ダウン 閉じる
4本指タップ ブックマーク
左下クリック コピー
右下クリック ペースト
>>530 たいへん参考になります
ある意味ではクリエイティブですね
クリだけに
我が家には猫がいるので
ファンレスのairを急ぎ購入して参ります
もうしばらく射精してないな
それでも平気なもんだよ
いろいろとラクになる オススメ
>>534 年取るとそうなんですか
参考になります
射精の快感が人生の中で一番の楽しみというわけではないからな
オマエらも頑張れよw
学生や教職員割が10%引きだよね…
それに対抗するなら、ビックポイント+LinePay払い+クーポン なんじゃ?
>>537 ヒマやチャンスさえあれば
常に射精したがってるオマエよりマシだよw
>>538 ヤマダが10%+LINEクーポンで15%
よくそこまでマック使わないでいられるなあ
オマエさー、ずっとWindowsくんのままでいいんじゃね?
最近気付いたが性欲が湧かない時も女の裸は見たくなる
射精するためではなくレアな宝探しをする気持ちで女の裸は求めてしまう
ということはじいさんになってもこの欲求は消えないことが確定してしまった
おそろしい
>>544 店頭で交渉したら現金じゃなくても12%までいけた。年が明ければ15%も狙えると思う。
ヤマダは昔からアップル製品にポイント振る舞ってくれる。
>>545 そうなんだ
今まで大して交渉しなかったから他店合わせまでだった
損してたんだな
丁寧にサンキュ
Time Machine用の外付けHDDの容量ってどれくらい必要なんだっけ
>>540 ヤマダのポイントは使い道がないし
ビックカメラは5%オフになるから
モニターに落武者みたいのが写ってた(起動させたら消えました)のですが、これは地縛霊でしょうか?初期不良でしょうか?
>>552 Macbookair(2020春)をマシマシで買った人の怨念
>>556 QTはデフォルトで解像度通りのウインドウサイズになるだろ
ネットの動画はクソ小さい時があるからな
2chMate 0.8.10.77/LeMobile/Le X829/6.0.1/LT
ビックウェーブきてるねぇ〜
と冷静に見てた2018使いの後方腕組み彼氏面の俺
ベンチマーク比較をみたらマルチ約5倍高速と判明し
これは乗るしかないと買い替えを決意
>>561 フォートナイトカクカクだから使い物にならんよ
買ってるのは踊らされてるアフォウばかり
ぷっすま〜
7コアGPU16GBで4K60p編集いけるかな?
YouTubeのレビューが8コアばかりでな
5年ぐらい前に買ったAirから、発売日にM1 Air(8/16/512)を購入した。
物凄く速くなったのを実感するし、快適になったよ。
以前のAirって特に遅かったからね。
Intelアプリをロゼで動かしても、以前のAirより凄く速いのも感激した一因。
とにかく快適だよ。
>>565 むしろそこしかなくね?
メモリ16ストレージ1Tにした方がいいやろ
7コアにもちゃんと8コアあるのにその1コアは
不本意な不良品だと思うと精神衛生的にね
多分、対応ゲーム増えてくるとProの評価上がるよな
量販店でair買って少し後悔してる
>>563 >4K60p編集いけるかな?
編集するなら「ケチるな」。
鑑賞するなら最低スペックでも良い
>>567 たかだか5000円の差でしょ
他の部分は数万円分盛るにも関わらず、
居酒屋に飲みに行くの1回我慢すればいいくらいのとこを削るのはなんなかなぁー
なんもかんもメモリとストレージの増し料金がボッタやからアカンのや
>>563 7コアなのか知らんけどFINAL CUTでならYoutubeで4K120pヌルヌル編集できてる動画上がってたよ
FINAL CUTでなら7コアでもいけんじゃね?
>>571 たしかにねー、でも少ない小遣いで買うからシビアになってしまう
>>574 ラーメン屋や蕎麦屋のトッピングより安い
生卵50円とか、原価幾らやと
11/14に注文した配送通知キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
>>574 メモリを16G固定にしてほしかったな
なんでケチったんやろ。。
下手にメモリをあげると製品寿命が伸びちゃうしね
メモリを載せる人にははじめに、そうじゃない方には頻繁に買い替えてもらってお布施してもらわないと
>>552 変な話するなよ
モニター見るのが怖くなるだろ
電源つければその落ち武者は消えるんだな
8/8/512で注文してたけど、ここ見てたら8/16/512が欲しくなって注文し直してしまった
>>579 ほとんどの用途で盛る意味ないのに
バカが2万貢いでくれるからだろ
7コアでの4K60フレームパーセカンド検証動画たくさんあるよ
海外まで調べるとアッサリあるし、余裕でやれてる
しかしストレージとメモリはモリモリの方が幸せになりそうとコメント多いな
>>582 いや、どうやらそうでもないらしい…一度現れると一生付き纏われるとか
メモリフルでぶん回す作業する俺カッコイイ的な感じなのかな?
MBAで
まあ、メモリ爆速を見込んだアプリの設計とか増えたら恩恵がある可能性もあんじゃないの知らんけど
メモリに依存しないCPUアーキテクチャなのに、なんでそんなに盛りたがる笑
インテルじゃないんだよ、これは
>>589 proもメモリ一緒じゃん
それどころかCPUも一緒だし
airでもなにもないぞ
>>591 インテルとメモリ使用量自体は一緒
スワップしても高速ってだけでそれだとSSDの寿命がどんどん削られていく
7/8/256でFCPX動かしてみた
スワップ領域7GB以上なのにサクサク動くな
スワップしても速いと言っても天井張り付いてたらさすがに遅くなるだろ
ログ見ると8GBなんか簡単に超えてるぞ
16GB無駄に盛ったアホが必死に価値を見出そうとしてる…
>>596 16GB買えない貧乏人の嘆きが気持ちいい
>>593 スワップがフロントのアプリによって発生してるのか、バックグラウンドに回ったアプリで発生してるのか。
つべの検証見てるとバックグラウンドのアプリを積極的にスワップに回してるように見える。ならさほどSSDの負担はないかな。
インテル版は何ギガ積んでもスワップしまくりのうえ、バスが遅いからかもっさり。
最小構成で色々動かしてみてストレス感じるようなら返品してメモリを増やそうと考えてたけど大丈夫そう
それくらいならiCloudの2TB契約した方がいろいろ良さそうだな
小説書きには8GBでもオーバースペックだけど買い替えました。
Windowsノートから乗り換え検討してるんだけど一つ気になることがあってね
これって水没なんかでぶっ壊れて起動不可になればデータお釈迦だよね?
WindowsノートみたいにSSDだけ外してデータ救出とはいかないよね
そこが怖すぎるんだけどみんな気にしてないの?
>>603 Time Machineでバックアップしろ
けどさ…
吊るしモデルで16GB設定されていて8GBと選択できたら、16GB選ぶんだろ???
どっちがいい?言われたらそんなもんだw
miniは16GB買ったんで、Airは8GBを買うつもり。
>>604 egwordでATOKとGoogleを併用。
>>603 大事なデータはクラウドで同期
iCloud、onedrive、dropboxに多重でアップロード、そしてTimemachineでまるごとバックアップ。
>>603 Windowsノートだって水没したらSSDおしゃかになるけどな。
>>603 WindowsだってSSD自体がクラッシュすることあると思うし、
大事なデータがあるなら別ストレージにバックアップとるのは必須でしょ
こういうのはMacだからとか関係ないぜ
SSDのクラッシュは恐ろしい。まだ経験したことないけど。
>>603 たまにこういうびっくりする馬鹿いるよな
普段生活出来てるのが不思議なレベルの
そこまで批判せんでも今のMacはSSD以外がぶっ壊れても救出不能だからリスクは高いでしょ カジュアルにパソコン使ってる人は殆どバックアップとってないよ
カルト信者ばかりだから少しでも批判的な話が出るとすぐこうなるんだよ
カジュアルなら無くなっていいようなもんしか入ってねーよ
>>603 確かに20世紀の頃はそんなこともしてた
今はクラウドで同期してるから本体ごと象に踏まれてもデータを失う心配ないね
そもそもSSD取り出せる取り出せないの前にSSDが先にダメになる可能性もあるんだから
クラウドなりNASなり外付けHDDなりでのパックアップは必要よ
有料のクラウド契約してる奴はなかなかいないだろ
丸ごとバックアップできるくらいだと結構するし
とにかく、「成果の保存は外」。
これを前世紀から守っているから安泰Mac生活w
>>661>>612
何らかの不具合で動かなくなるだけで取り出せなくなるのとは全然違うと思うぞ
水溢したくらいならSSDだけ外せれば大抵データは助かる
液晶とかいきなり死にやすいし
>>621 しかも、最低2重バックアップな
iCloud使うならローカルTime Machineも
Time Machineも使いながらNASにもめぼしいもの手動保存、とか
データのミラリング、これは必須
今はなき名門DTP屋で叩き込まれた
2013のMacで基本的にTime Machineとってたけど、出先から帰って来て1日だけバックアップとってなくて、運悪く本体いきなり起動しなくなって、一日のデータの為に、SSDの変換ケース買った事あったな
こんな事もある割にcloudにバックアップ取ってる人って少ないよね エンジニアならGitHUBに残してるだろうけど cloudで高校生とかもiPhoneの完全データ残すようになるのは後、何年後だ
>>618 カジュアルな使い方してる人でも簡単にバックアップ取れるってのがMacの良いところだろ
普通の設定すら迷路になって訳分かんないwindowsとは違う
iPhoneでどうしても残さないといけないデータなんて
それで撮った写真ぐらいだろ
シンプルにまだcloudの価格が高いのよね もっと安くならんと
Time Machineバックアップは
家に持って帰った時、充電がてら他に一つ繋ぐだけだからお手軽もいいとこ
むしろやってないヤツ、バカに思えるw
家の中で使うだけなら
もう自動で常にバックアップされ続ける設定まであるし
あ、今200GBで、400円なのかpixelの無限保存みたいな事をAppleもやらんかや
>>625 NASはride組んでる?
最近NAS買ったんだけど容量半分にしてでもrideにするべきか迷う
ひょっとしておまえら、「Time Machine」のハード買わないと
満足にバックアップできないと思ってる?
外付けhddやSSD一台あればいいだけだよ
無線で繋いで、古いMacをTime Machine代わりににしてた事あったけど、結局cloudが楽だわ
ヨドバシに入荷して
なぜビックカメラに入荷しない?
>>637 Wi-Fi経由だし、差分だから。
アップグレードしたりOSインストしたり
すんげー変更したりした場合は別
>>635 差分バックアップ、OSでサポート、いつでも過去のデスクトップにアクセス可能。
俺はTime Machine以外、考えられない
俺はRAID6のNASにTime Machine含めてバックアップとってる
さらにGoogle Workspaceを個人契約してGoogle Driveの容量が無制限なので
NASのデータを丸っと全部暗号化してクラウドバックアップとってる
これでデータロストしたら諦めるわ
まあね太陽フレアで全地球のデータぶっ飛ぶかもしれないし笑
フィルムとかテープってそういう意味では有能だよな
>>643 無制限プランなんかあるか?
ビジネスでも1人だと1TBじゃないの?
>>645 エンタープライズプランなら一人でも契約できるよ
ちょっとだけお高いけど
Windowsの標準バックアップ機能がクソオブクソだから、Windowsユーザーにとってはバックアップ取らないのが普通なんだよな。
それどころか、Dドライブ(笑)にファイルを置けば障害時も安心、とか思い込んでる。
OSがだんだん重くなったり突然死しやすい事から生まれたただのバッドノウハウが、まるで上級者テクニック()の様な扱いよ。
家族いて、Apple Music使うならApple ONEめっちゃ安いじゃん
>>631 windowsユーザーに「バックアップ何使ってます?」とか聞かれると
返答に困るよなw
>>647 実際Windowsではosとデータフォルダを物理的に分けるのが最適だからな
差分バックアップも怪しいソフトしかないし
Windowsのバックアップは仕方なくAcronis使ってる
でもなんか取っつきにくいし、バックアップに関してはMacが圧勝だと思う
おまえらWindowsって文字見ると発狂するんだな
>>653 もちろん知ってるけど痒いところに手が届いてないよね
スケジューリングとかリカバリーのしやすさとか
まあAcronisの方が多少はマシってレベルでどちらもいけてないけどさ
>>653 そういう機能が存在してるのはみんな知ってるよ。
でも君もソレで日々(例えタスクで自動化できるとしても)バックアップしようとは思わないでしょ?
>>653 OSのライバルがそういうポンコツだから
競争原理が働かないんだよね
もっとマトモな使いやすさにしろよと
まずカジュアルに使ってる人はバックアップ取らないけど壊れたらSSD取り出して救出とか考えない
で、カジュアルに使ってない奴はバックアップ取る
MacがWindowsがどうこういう話じゃなく壊れたら取り出して救出できればいいという考えはちょっとヤバい人
11/17注文で12/12着予定だったけど「お届け予定日が変更となりました。」メールが来たー!
12/9に変更だー!
さらに変更になって早く届くこともあるんかな?
友達に「パソコン壊れた。家族の写真を救出してくれ」って頼まれて
抜き出したhddに、なんとかレスキューってソフト使いながら
Time Machineの話ししてたら、その家の次のパソコンが
Mac mini (+Time Machineの外付けHDD)になった
iPhoto (当時)と簡単なバックアップで満足してると聞いてた
遊びに行って家族写真見せてもらったりもしてた
買うのを勧めたのはMac miniと外付けHDDだけで
キーボードもマウスもディスプレイも前からの物なので
appleとしては良いユーザーではないだろーが
カジュアルに使っててバックアップ取ってる人の例にはなると思う
ってゆーか、windowsのバックアップ環境が、あの頃から変わってないってのが意外だった
>>371 たけえなあ
airってことは素人用途でしょ?
Time Machineは巻き戻せるから優秀
まあスナップショットなんだけどね
水没したPCのSSDをレスキューとかWindowsユーザーのレベルにびっくり
レスキューするほど重要なデータなのにそこにしかないのかよw
>>652 バックアップっていう大事な基本機能の欠落に
そんな捨て台詞からの遁走かよっ!
airのお供の外付けにサンディスクのポータブルssdがAmazonセールで安くなってるけど買い?
もうタイムマシーンも古く感じる
クラウドだなすっかり
Time Machineとクラウドって並べるものではないけど
昨日届いた。11日注文で、深セン支店から5日かかってADSC支店に届きました。
使ってみてバッテリーの持ちが凄いね。まるでiPadを使ってる感じ。
アップデートの通知が来てOKすると、一度、OSを終了して、黒い画面での更新になった。システム領域のイメージを書き換えてる感じ。
M1の人らはここを何のアプリで見てんの?
純正のブラウザ皆無でしょ?
airでチンクル使うとどんな感じになるの?全画面表示気になる
欲しい気持ちを我慢してたけど、無理だった。
8/16/512買ってしまった!
届くのが12月11日以降だからかなり楽しみ
吊るしモデル20日注文、まだ処理中
似たような日付の人たすけて
MacBookAirのケースを買おうと思うんだけど、サイズとかは2018のA1932と全く同じってことでいいんだよね?
今日もAppleストア行って触ってこよ
アイツまた来てるよ いつ買うんだよって噂になってそうだが
>>680 今普通に行って入れる? 予約必要だったりしない?
ビックで在庫あったから8/8/512ゴールド買っちゃった汗
ちな、miniの特盛もアポストで注文済み
全入れ替え笑
>>681 地方なので正式なストアじゃなくて、サブストア的なお店なの
でも製品はちゃんと揃ってるし便利 購入する時はオンラインだけど...
>>661 air=素人用途って言ってる奴まだいるのか
今回のairとproは処理能力変わらんっての
そして従来のproより新airの方が上なんだろ
だったらプロもair買うだろ
よくわからないがプロはすでにモリモリのインテルMacBookpro所有してると思うのよ
で、今回のはとりあえずスルーするスタンスじゃないの?プロは
新型は何があるかわからないし
発売早々飛びつくのはボクみたいな浅いミーハー信者でしょう
amazonで吊るし買ってしまった
配達遅いけど12000ポイントバックで買えたよ
19日注文の8/8/512が今配達中でそわそわしてる
初Macだし、トラックパッドが楽しみ
>>661 airの新モデルは、旧proタッチバー無しモデルの後継だろ
>>689 輸出入などしててユーロ記号ポンド記号を頻繁に使うんじゃなかったら
US
アプリのショートカットもUS基準に作られてる
>>689 >USキーボードとUKキーボード
米国製ソフトはUSキーボード前提で開発してあるので、マレに便利になる。見た目だけじゃ無い。
UKは完全に見た目自慢。英国留学経験があってUKキーボード経験者以外には勧めないよ。
USは具体的にメリットあるからな
jisは特に+-の位置が変態過ぎる
あとenterまでの指移動が大きい
>>663 欠落してないやん
タイムマシン同等の機能あるのに何いってんの
M1AirでFCPX数分間エンコードすると当たり前だけどキーボード上部が結構熱くなる
FCPX使うならProの方が良いのだろうけど結構な価格差だしこのまま我慢するのが良いのか。。。
返品期間中ずっと悩んでるんだろうなw
今のところ性能的に特に不満のない2018をどうするか
>>696 それ、Intel Macだともっとヤベェよ。
重量だけがネックでそれ以外の性能面では比にならんでしょ
持って山ん中とか歩き回るなんてそうそうないし
タッチパネル・ペン対応、コンパーチブルとか2in1とかスペック以外の差異も色々あるけどね
Macbook pro 16モリモリ持ってるけど、持ち運び重いand不具合あった場合に仕事できないというリスクが怖いんだよね
持ち運び&バックアップ用でMBAを買う予定
>>702 今は1kg切らないと重い。
1.3kgとかダンベル並み
>>703 ガワもデカいよ。
今は液晶の大きさとほぼ同じ面積だから。
>>708 iPadに常時キーボードつけるかどうかで判断変わるね
>>708 Pro11 持ってるけど重くて手に持って使う気にならなくて、それならMBAかな、と
軽いノートPCだとキー打つたびにボディがたわむ感じがあって、あれが生理的に無理
アルミ製のUMPCなら剛性維持したまま700g以下だからおk
ディスプレイは最大で8.9インチくらい
バスパワーの外付けHDを常用するのは、電源容量とか考えると危険かな。
大きいデータ使う時だけ繋げばいいのだが、ついつい繋ぎっぱなしにしてしまう。
セルフパワーかLANデスクが無難か。
>>601 iCloudは無いわ
Apple製品でしかつかえへんCLOUDなのに値段同じくらいするやん
>>707 なんであんなにべゼル太いんやろな
他社はほとんど極薄べゼル化してるのに。
imacやiPhoneもそうやけどつまらん拘りはやめてもらいたい
>678
吊るしモデル19日夜注文
本日28日配達中
使ったことないからどんなもんか知らんけどiCloudは Windows版やAndroid版のアプリあるでしょ
>>678 さっさと店頭で買ってオンラインは返品すりゃいいだけじゃないの
>>715 ベゼルが太いと古臭く見えるからな
ジョブズが生きてたら
狭縁になってただろうな
こんなんiPadで事足りるわ
こんなん買うのアフォウだわ
外付けHDD→外付けSSDにデータ移してるんだが
ハブを経由するとファイルコピーが
Max180MB/秒、平均110MB/秒程度しか速度出ないな……
ストップして端子直挿しにするか
電源持続が心配だ……700GB……
んなこと書いてたら20MB/秒まで落ちてる!
どうしよう……
9MB/秒まで落ちた……
なんじゃこれ?
サンディスクSSDが偽物だったのかな?
>>725 そもそもHDDが180MB/s出てる時点で速いと思うが…SSDどんなに速くてもHDDが遅いからかそんなもんじゃね?
高速で友達の軽トラ待ってるランボルギーニみたいなもんだろ
おせーからSAで一眠り、追い越されてからさて動くか、どうせ追いつくし燃費よくしたいからスピードおとそってな
なんかで見たけど、APFSだとコピースタートまでの手順が長くなったとかなんとか
コピー先でのデータ破損検証関連で
今こんな感じー
むかーし、(笑)、Windows98からXPの乗り換えで
USB1.1規格しかなかったマシンから
10GBぐらいの全データ抜き出して移植したときの苦しみの方が長かったな……シミジミ
とか思い出しました
大量のコピーは寝てるときにやるべし
Time Machineを暗号化して初期バックアップすると丸2日とかかかるのよな…
しかも、そういうことをやろうとする時に限って
この後、予定があるというw
コピーじゃないけど、昔レンダリングで
「あと48時間」とか表示されて、そのまま旅行に行ったことがあったけど
旅行から戻ってきたら「あと16時間」とか
明らかにおかしい残り時間になっていた
ひょっとしたらMacのクセに、目の前にいないスキをみてサボっていたんじゃないか?なんて感じ
妙に可愛いヤツwとか勘違いして愛おしくなったことを思い出したよ
>>734 動画だけど、エロではなかった残念
2人の子供の成長記録が主です
それと写真と音楽ファイル
あとコミックのPDF
無事にコピー終わりました
ちなみに外付けSSD→内蔵SSDは300MB/秒以上出てますね
重量に関してはこの電池持ちの長さで全部正当化できるぐらい、電池持つ。普通のノートPCの3倍ぐらい持つんじゃないこれ?
>>738 お疲れさん
ここは実況スレじゃないから次から気をつかってね
最近iTunesからミュージックにしたんだけど検索でiTunesみたいに曲だけ絞り込んで並べて表示することってできない?
重複してるやつ消したりするのに使ってたんだけど余計なもの色々表示されたりめんどくさくなって困ってた
ビックのネット
8/8/512 シルバーとゴールド在庫ありよ!
USの人リモートデスクトップでキー入力不便とかない?
>>751 windowsもUSにしちゃいなYO !!
外国人は重くて平気とか言うが
カメラの要望で1番多いのが軽くしてくれ。
D6や1DX3に望遠レンズを付けたのを持った人ならわかるが
めっちゃ重い。
Apple M1 覇権決定、来年にはデスクトップも出て性能に制限がなくなる [177654932]
http://2chb.net/r/poverty/1606547402/ アップルのMacを派遣労働者に作らせて覇権か
皮肉だな
Windowsが動いた、って話があるらしいけど、前にツッコミ入れてた奴は納得した?
微妙にエミュレーションだけど。
ショッピングセッション予約してApple Storeに行ったら
竹のUS配列の在庫があったので買ってきた
噂通り速いね〜
今日明日いじり倒すわ
とりあえずポチったけど、何に使えばいいのかわからん
なんかオススメある?
ヨドバシ、なんで在庫復活したのに
数日前の注文が出荷されないの?
>>761 プログラミングとかWebサイト作成とか動画・画像編集とかエロサイト巡回とか
>>708 iPadに OS X動いてくれたらそれでいいんだけどな
i OSのネックは同じアプリを複数ウインドウで起動できない事だな
ウインドウも好きに並べさせて欲しい
一つのファイルを別のアプリで開きたい時にいちいちアプリへ送る作業を挟まないといけないのもクソ非効率だと思う
>>764 ファイルアプリに対応してれば複数アプリで共有できるでしょ
iPad Proはインプット用
MacBook Airはアウトプット用
こうして使い分ける事にした
てかいつになったら発送されんだよ
もう待てない〜
そりゃできるにはできる
macのようなスピード感でできない
複窓できないのがやばい
FacebookやTwitterとか専用ブラウザわないと使いにくいものが複数タブ開けないのが痛い
あとコピペ作業が死ぬほどやりにくいというのもある
Evernoteや画像付きの文章編集とかにマジで向かない
iOSの方が優秀なのは5ちゃんブラウザくらいだな
作業する時に画面に指がかぶる時点で仕事にゃ使いづらい
そういえばようやくタッチパッド付きのiPadキーボード出たけどMagic Trackpadには対応してるのか?
>>767 その代わりタッチパネル+pencilがあるじゃん
ダウンロード&関連動画>> ダウンロード&関連動画>> コピペとかはキーボード使ったら同じでは?
タッチは移動幅が広いしキーボード使ってると遠いからトラックパッドの方が絶対速いだろ
>>771 キーボードってのはMagic Keyboardのことね
トラックパッド付いてるから操作に関しては大差ない
あとMagic Trackpadも使える
それに加えてタッチパネル+pencilがある
同一アプリを複数起動は脱獄しないと無理かな
Air金 8/8/512 到着!
とりま、以下の環境は動いた。
・LG 27UL550 Apple MultiportのHDMIで4K
・TEAC AI-301DA USBアンプ
・玄人志向 裸族経由で外付けHDD
usbハブなにつかってる?
strenterってのとりあえず買ったけど、スリープから復帰させると認識されない時があるが、抜き差しすると治る
>>774 TPLinkの7ポート使ってます。
前のMBP2018 15インチから。
M1
AnkerのUSB有線LANアダプタ、動かなさそう。追い込んではいない。無線に切り替えた。
電源も無線にして欲しいぐらいなのに
今さらLANケーブルはないわー
appleストアで買ったんだけど到着予定日より早まるのって良くある?
早くほしいんだけど
>>762 ヨドバシあるあるだよ。
前のをキャンセルして注文し直した方がいいかもよ。
>>778 当初の幅のある予定日より1〜2日早まることは稀によくある
クロネコに引き渡された後に来る予定納期より早まることはないと思って良い
なんで吊るしのモデルなのにこんなに遅いんだーー
キャンセルして店頭で買うぞーーー
>>783 ホンマこれ。1週間たつけど全く進捗してない。世界中から相当注目入ってる。だからapple株買ってやったわ
8/16/512を昨日注文したけど12/11〜18だった
納期早まったりしないかな
ビックは8/8/512のスペースグレイとゴールドの在庫があるね
一通り移行が済んだ。
メインのmini 16/2Tが来てないけど、MBP2018 2.6GHz/16/512 からの買い替え。
Airは8/8/512 だけど、4Kとデュアルで使ってみた。
Lightroomで4700万画素の写真数十枚現像とかしても当たり前だけど無音だし熱くもない。
バックグラウンドで100GBコピーしながらフォトショやっても快適。
速さはMBPから少し快適になったくらいだけど、これメモリ8Gなんだよな。しかもLightroomはM1に最適化されてない。
メモリ8だ16だあるけど、8でいいよ笑
これでアホみたいに電池持つんだろ?
ゲームチェンジャーってこーゆーのなんだろうな。
なんか、あまりにあっさり快適で言葉が浮かばん笑
>>777 机で使うとき充電のためにTBつなぐから、その先にUSBアクセサリが色々ぶら下がってる感じ。線は一本。
>>787 静止画くらいは動いてもらわんと困るだろそりゃ
アチアチIntel版MBA(Early2020)使ってる奴可哀想
>>699 外付けやめて本体2Tにしました
遅いというのは速度ですか?
>>743 自分が買った時、一瞬だけ通常ポイントが5%になってた
あと今、ポイントアップキャンペーンで6%もつくよ
今も5%になってるね
今朝は1%になってた買うならチャンスかも
USキーボードはAppleでしか買えないんだよなぁ
高いって……wwww
Apple用プリンタが100万した時代から見たら笑えるwwwwオマエらってwwww
ミドルレンジのノートPCはMacBook Airが覇権取るかもな
性能もミドルレンジノートとしてかなり高い性能で、発熱は抑えられ、バッテリーも長持ちでファンレス
言う事ないわ
Macを何かしらの理由で使えない状況の人以外はこれが最高だろ
業界全体がそっちの流れになるならChromebookやARM Windowsがよりいっそう普及するだけでしょ
MSが首を縦に振ればM1で動くWindowsはアリ寄りのアリ発言からしてAppleとしてもそれは望むところだと思う
>>800 同じ13インチのLIFEBOOK UHの倍の重さだからなぁ
軽さ重視の人から見たらせめて1kgは切って欲しいところ
仮にM1Mac上でARM版Windowsが動いても現状既存の64bit/x64Windowsアプリは動かない
(32bit/x86アプリは動く)
MSがエミュレーション動作を完成させるかアプリ側がARMネイティブ版を出すかを待つことになる
>>803 まあ32bit動けば十分じゃね?
どうせ最近のアプリは大抵Win版もMac版もクロスで作られてるし
>>804 動かしたいWindowsアプリに32bit版があれば問題ないね
>>802 比べるならせめてアルミボディのノートと比べようや
アルミボディの中でもちょい重めだけどさ
最近AirPods使うと接続はできてるのにAirPodsから音出なくてスピーカーから出てたり、AirPodsでミュージック再生してる時にスピーカーからYouTubeなんかの他の音が出てたりするわ
AirPodsの接続に時間掛かるのはストレス溜まるねw
>>787 4700万画素ってS1R?ハイレゾではどう?
これM1より凄いチップって作れるもんなの??
すでにiMac並だろ。
M2って数年後じゃ。。
2年で移行するって言ってるからそんなに時間はかけないだろうし
移行を発表した段階で目処はついてるんだろう
或いは2個掛け4個掛け8個掛けが来るか
RAW現像への対応をうたってる15万くらいのwinノートよりもairの方が良いですか?
>>808 ごめん、間違えた、4500万画素笑
EOS R5です。
>>811 ファンも回らず静かに現像できる快適さ…
どこまでも持つバッテリ…
もう、なんか他と比較するのが馬鹿らしいくらいですよ。
PCには2種類ある。M1かそれ以外か笑
>>806 重量を最重要とする場合、材質は関係ないわ
まぁテンション上がるのはわかるけど、旧機種やwinを貶めるのはやめとかないと。
バチがあたってハゲたらapple製品使う資格無くなるぞ。
RAW現像ソフトってメジャーなのはおおむね8コアとか余裕で使うから、結構マシンパワー使うのよね
何十枚もとっかえひっかえ弄ってるとCPU使用率が全コアほぼ100%張り付いたまんま
Amazonの5%ポイントのやつ、7/8/256の梅なのに価格は8/8/512並になってない?
とりあえず出したM1でこの圧倒的な性能なんだろ
M1Xになると興奮して嬉ションしそう
4Kの動画とLightroomがメインなんだけど
あせって256買ってしまった
サンディスクの外付けSSD 2Tで運用しようと思うけど
問題ないですかね?
256だと不安になってきた
>>820 俺は256でSanDiskの2TBで運用してたけど動作は問題ない
ただ、常に外付けがぶら下がってる姿がなんとも煩わしくて、結局返品して512にすることにしたよ
>>813 ありがとうございます
騒音やバッテリー以外の例えば現像で最も重要なディスプレイなどどうでしょうか?
256で足りなくなる頃にはもっと軽量な新型が出てるはずと思ってUS梅にしたよ
ってか本当ならその新型が出るまで様子見して今回はmini買う予定だったのに何故かAirポチってしまった
そこまでCPUが速いなら外付けだと転送速度がネックになりそうだけどそうでもないの?
編集中の奴だけでも内蔵に移せるくらいの容量は必要じゃね?
>>818 見たけどapplestoreと同じだよ
Amazonは本体カラーによってポイント違うんかあ
>>826 調べてみたら色とSSD容量で還元率が違うね
256のスペースグレイとシルバーだけ1%で
それ以外が5%のようです
>>820 俺もサンの2TSSD使ってますよ!
なんの問題もなし!
>>823 そこはアップルですから!
キャリブレーションしてないのでまだわかりませんが、ぱっと見はBが大人しい感ありますね。iPad mini5と同じ写真表示して明らかに青が薄い。もちTTとかNSとかオフで。あとMBPより一段明るさ低いんですよね。室内では眩しいくらいですが。
>>829 すいません、俺のR5はスチル専門でして笑
現像した写真をiPadにAirdropしようとするとBluetooth接続してる音楽が一瞬プチッと切れる。バグかな…。
あとはモニターのキャリブレーションツールのi1Profilerをインストールしないと…でもなんか怖いなぁ汗 ネットで情報漁ろう。
BTT動くね。
自動起動チェックしても再起動で自動起動しないけど、これは別問題かな。
今RTX2070搭載ノートでBlender使って3DCGやってるんですがM1に乗り換えて幸せになれますか?
注文して1週間になるのに
ビックカメラから音沙汰なし。
やっぱヨドバシの方が強いな。
>>834 ちょっと待てばMacbook Proの上位モデルが出るよ
EOS 使いの人に
EOS UtilityやDPPはちゃんと動きます。
取り込みやテザー撮影、現像もOK!
音楽をそこそこ(そこそこでいいです)楽しむ為にワイヤレススピーカーを考えてるけど
やはりhomepod miniとかが相性良いですかね
>>832 今回からairでも広域色の網膜ですもんね!
>>838 miniの方はMacからだと2台あってもステレオにならないとかなんとか
Apple TVにAirPlayで飛ばしてApple TV経由でHomePod miniにならステレオになるっぽいけど
なのでmini使うならiPhoneかiPadから飛ばすのが良さそう
>>838 Siri要らないならハンマーカードンのAURAかsound stick オーディオマニアじゃなければ 驚き重低音
スワップが5GBとか10GBとかいっちゃう使い方なら16GBにした方が幸せかな?
FCPXで3つ立て続けに編集したらレインボー多発
再起動したら直ったけどメモリ増やすか悩んでます
>>806 なんでそんな恣意的な絞りかけるんだ?
そもそもアルミを選択するのがモバイルとして間違い。
>>842 FCPだけならM1の場合、8GBでも問題ないと思う。
MotionとかAEを同時に使うとかであれば16GBあった方がいいだろうね、間違いなく。
特盛りして10年使うとか言ってる人見てきたが、M1みたいなゲームチェンジは必ず起きるし、ないにせよ日進月歩なハイテク製品で長期使用を想定するのは愚の骨頂
今回はIntel版のボディ流用した試作品みたいなもんだから、
本命は次のフルモデルチェンジのときかその次の改善版やろ
それまでの繋ぎと考えれば盛る必要はほぼない
そうなったら次は11万では売らんだろ
ジャブだからこの価格なんだよ
>>849 その通り、今回はとりあえず動くのが目標だったのかも
それで開発者に使ってもらおうと
思惑と違って予想よりも性能が出ちゃって
Proモデル購入層が検討するようになってしまったw
>>844 中国は重さの単位kgだからな
アメリカはポンド
動画編集する以外にこれ以上のスペックいらんじゃん
一日バッテリーも持つし
動画編集するから悩む
それもゴリゴリでない簡単なもの
おまえらさー。
M1をAppleが他社に売るとでも思ってるの??
干上がって死ぬまで、オマエらはIntel/AMDなんだよwwww
性能に圧倒的な差をつけられて、なwwwwwwww
Windows系を殺す一つの方法
M1を供給しない。
wwwwwww
M1をWindowに流せばチップの売上伸びて次期の開発が潤沢になる。同時にMacへの囲い込みは崩れる。悩ましいとこだろうね。
>>855 iPhoneでいうとA10と同じプロセスルールでここまでやりあえてるんだからインテルはすごいと思うよ
方針変えてTSMCに製造委託すればどうなることやら
開発費の心配はないでしょ世界有数のキャッシュリッチの会社だし ここまでiPadの開発で培ったアドバンテージを他社に供給したら Macのシェア伸びなそうだけどな
えーでも10年後やっぱりインテルに回帰とかやらかしそうな気もw
>>840 うーん、そうなんですか
macbookでの作業BGMをと考えていたのですが
>>841 シリは不要なので検討します
でも本当はもう少しお安い方が(>_<)
>>862 iPhone、iPad持ってないの?
そこそこで良いならmini1台とか、
MBA本体のスピーカーでもいいかも
ヨドバシ入荷しても予約ぜんぜん動かんかったから
キャンセルして在庫探して他所で買ったわ
>>863 デスクはwin、スマホはAndroidです
Macbooc air、iMacの買い時教えて
MBP16は2019モデルを既に買ってて、この一台だけで家、通勤、職場で運用してるが、さすが持ち運びが辛くなってきた
NBAは今?でiMacはM1版が出てからかな?
今マンションVDSL100M使ってるけど流石に遅すぎる、アプリダウンロードも遅いしAirの真価発揮しなさそうだったからnuro 光に乗り換えた
下り2ギガらしいけど正直300メガ以上出てくれればいいかな
別に買ったって気に入らなきゃ返品すりゃいいんだからどんだけ使えるか試してみりゃいいのに。
>>869 職場って仕事で使ってるならそれ次第かと
持ち運びが辛いなら、家用にmini買うのが1番だようけど
それでクラウド同期して、そんな使い方で大丈夫ならだが
>>847 まあ、2010年のマシマシMacBookからM1に買い替えたやつもいるだろうし、長く使おうと思ってマシマシにしても2年おきに買い替えるやつもいる。
結局は個々の懐次第で、何が正解とかないよ。
2万円が大金と思う奴もいれば、100万円でもポンと出せる奴もいる。
量販店いったら普通に在庫あって売れ行きはいつも通りらしい 騒いでるんは結局俺らだけか
YouTubeの4K HDRはサクサク再生できる?
>>879 当たり前だろ
といいたいとこだが、前のAirだとファン回ってたよね
>>869 マジな話、Airは次、iMacは次の次がおすすめ
春にAirを買った上にM1 Airもポチった俺が言うのもなんだけど、昔から初ものは有料βテストだから
これだけ早めにOSのアップデート対象から外されたりする
そう言うのも承知の上なら、欲しい時が買い時
初めてのMacで何も分からないんだけど
5人家族のiPhoneの母艦に使うのがメインですiPhone256GBとiPhone128GBを4台
1TBにしておけば良いんですかね?
あとはネット動画見たりExcelやる位
将来的には動画編集もしたいけど4K動画編集はしない
メモリとストレージのアドバイス下さい
>>881 初代Core Solo Mac Miniと初代バカ高MacBook Airを買った俺も
それには同感
>>882 7コアGPU、メモリ8GBで充分だと思うよ
ストレージは好きにして、足りなかったらそのうち外付け買えば良い
>>883 今のWindows pcが古いのでせっかく買うならMacかなと思ってるんです
メルカリ見てるとインテルairが普通に10万20万で売れてる
Windowsが動くだけでここまでの値段がつくのか
>>882 余計なことかもしれないけど
>>883の言うとうりだと思うよ
2Tで5人まで月1300円
21日注文組、まだ届かない
みんなのレス見ながらもんもんとする日々
>>879 主語がねえよ
M1のことか?M1なら当たり前だろボケ
初macだから周辺機器で悩みます
とりあえずSDとUSB用にハブ、外部スピーカーにhomepodmini、ワイヤレスマウス
リビング用なので保護シート的なのはいらないかなぁ
まずはMac買って、Mac使いつつ別に必用になると思ったものを一つずつ買っていった方がいい
最初からいきなり揃える必用はないはず
>>892 そういう人はwindows買った方が良さそう
電池持ち良いのは多少は新製品の気分的な物だろうと思ってたけどマジで良い気がしてきた
ついでに充電も早い
>>882 複数人で母艦用途ならMac miniの方が良いのでは?
今まで使ってたモニタとかキーボードとか無いの?
>>849 いままでのアップルのモデルチェンジからしてそうだね。
ってか、おそらくどこのブランドもそうなんだろう。トレースしてないからわからんだけで。
返品ラッシュで安い整備品が出てくるのはいつ頃ですか?
それ狙ってるんで
セキュリティソフトはm1に対応してるのあるのかな?
今まで通りノートン入れたいけど対応してないみたいなんだよな
>>837 キヤノンは純正でまともなソフトが無料ってのが良いな
ニコンは有料なのがつまらん
ハブって一体型と独立どっちの方がいいかな?
一体型はスタイリッシュで良いけど抜くとき外れたり熱移るって聞くし
独立型の方がmac以外にも流用できていい
性能は2ポート使う一体型の方が良いことが多い
>>881 2016MBP15モリモリを買った俺も同感
2016というだけでここではメタクソ馬鹿にされる
>>882 4TBの外付け買ってバックアップ先にするのが一番安い
1万くらいで何年も使える
うちのMBP2012はクソ熱くなってもファンがまったく反応しない時がある
>だから10円硬貨を置けと何度もいってるだろ. あほ,馬鹿,基地外
M1のApple MacBook Airは凄すぎるWWWWWWwW
M1のApple MacBook Airは凄すぎるWWWWWWwW
M1のApple MacBook Airは凄すぎるWWWWWWwW
M1のApple MacBook Airは凄すぎるWWWWWWwW
中古のMacBook ProやMacBook Airは無価値!!! 中古のMacBook ProやMacBook Airは無価値!!!
中古のMacBook ProやMacBook Airは無価値!!! 中古のMacBook ProやMacBook Airは無価値!!!
中古のMacBook ProやMacBook Airはごみ!!! 中古のMacBook ProやMacBook Airはlitter!!!
中古のMacBook ProやMacBook Airはごみ!!! 中古のMacBook ProやMacBook Airはlitter!!!
中古のMacBook ProやMacBook Airを3万円以上で売っている店はただの詐欺グループ
中古のMacBook ProやMacBook Airを3万円以上で売っている店はただの詐欺グループ
イオシス iosys, ソフマップ, じゃんぱらは経営危機に陥るかも
イオシス iosys, ソフマップ, じゃんぱらは経営危機に陥るかも
>>907 自分は両方持ってる
一体型は家で、別体型は鞄に入れてある
客先でプロジェクターが古いVGAオンリーの場合があるので10イン1のなんでも付きハブが重宝する
どちらも発熱するけどあの程度の温度なら気にする必要なし
>>894 ヤマダ早すぎやろ。オンライン上のapplestoreで11/20に梅頼んだのに1週間以上処理中で止まってる。
>>902 現在Windowsノートのみでモニターなど何も無しなのでノートを検討中です
来年NBAが刷新される可能性あるの?あってもさほと変わらないなら、今買うわ
>>907 圧倒的に独立タイプ
アルミだし1体型はハブの熱が関係ないとは言えないと思う
物によるけど結構ハブはアツアツになるよ
>>918 内部的な大幅刷新の時は外見は変えず、1,2年後に外見もリニューアルってのはAppleが昔からやってること。
M1のままかM2になるのかは知らんけど、より軽量になった新デザインが2年以内に出るのは間違いないと思うよ。せっかくファンレスなのに1.3kgの重いボディのままにしておく理由もないし。
新型発表されたら売り飛ばせばいい
そうしないといつまで経っても買えない
Macは中古もそこそこな価格で売り飛ばせるのもいいところ
>>922 3年毎の買い替えで、月2000円ぐらいのコストで新しいのを買えている。
>>923 大体そのくらいのコスト感になるね、確かに
>>920 なるほど
iMacのベゼルレスデザインはいつきそうなんや
>>919 でも独立タイプだと線の付け根の傾きで
接続が不安定になったりするハズレもあるからなぁ
>>923 月2000で常に新しいの使えるならありだね
使ってたのはオークションで捌くの?
>>892 マウスは必要ないな
windowsしか知らない人はなかなか理解出来ないみたいだけど
Macのトラックパッドはむか〜しからあんなゴミとは別次元の使い心地
店で触ってみたけどキーボード酷いな
Windowsと比べるとキーピッチが浅くて押すたびにピタピタ安っぽい音がする
これを常用する気にはなれないってレベルの出来だったわ
>>930 縁がなかったと言う事で引き続きWintelで頑張ってください
キーピッチじゃなくてキーストロークか
>>931 Ryzen9とrtx2060でいくんで
>>934 気になって気になってショウガナイんだろなw
無印MacBook2015のキーボードは構造的?に不具合起こしやすかったのは兎も角、あのクッソ浅いキーストローク自体は好きだったわ。
>>929 会社でWindowsノート使ってるからたまにトラックパッド触るけど小さすぎて噴くわw
Magic Mouseも使ってるけど、ジェスチャー操作できるし使いやすいと思うけどな〜
>>936 このMac信者にも言ってやって
>>929 >>941 俺も浅いキーストロークのキーボード好きだわ
ペンだと筆圧強いんだけど、キーボードだと逆
たまにデスクトップの古いキーボード触ると
頑張って強く打たなきゃいけなくて、指イタめそうになる
>>942 おう言ってやるぜ
「macと比べると」……
もうねw
ジェスチャーなんて今時のWindowsだと当たり前なんだよね
windows系のトラックパッドで酷いのは左クリック右クリックの要素
>>946 指1本で右クリック
指2本で左クリック
これの何が不満なの?
>>945 トラックパッドが狭くてジェスチャーやりにくいんすよねぇ…
大きさの問題じゃないと思う
一番マシなsurface系でもまだMacのトラックパッドの操作感に追いついてない
MSもマウスをセットで売り出してるしそこまでトラックパッド単体に自信が無いんだろ
キートップの手の脂が目立つのだけどうにかして欲しい
>>950 え?
軽量ノートパソコンをマウス・セットで売ってるの??
元も子もないじゃん
Windows使うならThinkPadだな
やっぱ乳首は良いよ
Proの実機見てきたけど
USBポートが4 個から2個に減ったんだな(´・ω・`)
ますますAirで十分な気がしてきた
今買って次の出たらまた買えばいいじゃん
常に盛ってな
梅で良いからこれ買おうかなとWindowsノートと迷っている。
貧乏なので梅プラスアップルケアでも厳しいけど、M1のAirは良いよな。
>>880 購入者だけど、Big Surからなのか最適化進んであまり熱くもならない
Intel Macはアップデートで安定高速化するのはよくあった
当然M1は冷え冷えだろうけど
>>892 > 初macだから周辺機器で悩みます
周辺機器買う前に、iCloudの契約内容や年間使用料金を考えておくこと
> とりあえずSDとUSB用にハブ、
Anker一択。Amazonで売られている中華安物には絶対に手を出さないこと。粗悪品だと、Mac本体と周辺機器壊れます。
>外部スピーカーにhomepodmini、ワイヤレスマウス
Air買うなら、全く不要。Air内蔵スピーカーの音がいいので作業用BGMならAirだけで十分。
> リビング用なので保護シート的なのはいらないかなぁ
液晶保護シートは不要。
必須ではないが、キーボード用保護シートは買ってもいい。お菓子食いながらキーボード触ってもキーボードを汚れや故障から守る。
ホコリや小さいクズがつまるとキーボード壊れます。
>>953 会社ノートがThinkPad、家ノートがMacbook Airだけど、乳首とトラックパッドと比較するとトラックパッドの圧勝。乳首でもエクセルとかならマウス不要だけどパワポではマウスいる。
トラックパッドならマウス無しで何でもできる。
「Xbox game pass」は当然動かないですよね?
>>962 トラックポイントはホームポジションから手を動かさずにポインタ操作できるのが売りだから、
基本的に文章作成中に使うものでしょ
パワポ云々は普通にトラックパッドでいいしThinkPadも併用してる
>>962 おれもその環境だけど乳首使った事ないわ
Windowsノートのパッドの感覚で
Macのそれ語ってるヤツ本当滑稽
w井の中の蛙w
しかし
マックの純正インターフェースは…マウスだったことを留意
しばらくの間、キーボードはオプションだったw
井の中の蛙って言ってもそちらの方がシェアが圧倒的にでかいんだから井戸はMacの方だろ
AirとProのキーボードって全く同じ?
Pro用って書いてあるキーボードカバー買ってもAirにフィットするの?
メモリ256で間に合うもんなのか?
Air買ってみようかな
これ満点
なんだかんだで中途半端になりそうだから見送るわ。
趣味ソフトが未対応のが多いしビジネス用途にするにはスペック足りない。
>>972 Macってこういうカバー使うのが一般的なん?
カバーは熱がこもるから良くないとされてたけど、M1になってその考え方は変わったのかな?
桜もいるかもしれないけど。いい感じ
2年後ぐらいに高く売るために。
天板傷つきやすいからな
>>973とか、なんで昔からの友達みたいに
自分の都合喋りかけてくるのぉ?
>>979 買えない言い訳を公に事実化、俺様には時期尚早と上から目線に転嫁して、自分の中での納得材料にしたいんでしょう。
中途半端なのはAirではなく自分。
多趣味で動かないソフトが多数ある、らしい笑。
今ビジネス用途でM1を遥かに凌駕するスペックのMBを使ってる、らしい。
キーボードバックライトの段階がMacBookは細かくていいね。windowsノートだと無くても普通、あっても三段階とかだもの。
保護しすぎなのもなぁw
スリーブケースに入れて運ぶ程度で十分だと思うけどねぇ
俺も持ち運び多いからクリアケース付けてる
傷のことを気にしなくてよくなるから精神的すごく楽
キーボードの刻印(?)てハゲないですか?
バックライトだから刻印とは違うと思うけど
保護の考え方はひとそれぞれよ
売る前提の人と使い倒す人でも前提条件が違うし
M1超えるMacBookっていうと16インチプロi9の32Gとかか?
確かi9でも大差ないはずだが
エアーより軽いファンレスMacは今後出ないんだろうか
理想はiPadproにM1積んでビックサーとかできないかな笑
タッチパネルあるとすげえ捗るんだが
>>988 残念ながらi9でもM1よりベンチ低いのよ
>>981 必死杉w お前、Macの売れ行きが生活に直結すんの?
ここまで必死だと、かえって滑稽だよ。
たかだか10万円のパソコンに保護カバーを掛けたくない。
昔200万円程度の大衆車に
何年もシートのビニール袋を付けたままの
貧乏くささがある。
本体の傷は……個性になるけどねw
そう思えないドアノブカバーおばさん精神なんだろうね
天板保護ならスキンシールは薄すぎて役立たない?あと、金属製ブレスレッドの腕時計してたら、パームレストもスクラッチ入っちゃう?
必死に保護とかwww
てかむしろ、すぐキズつけちゃう障害者が多いな
どうやって生きてるんだこいつら?
モノを落とすのは立派な老化現象だぞ?
>>985 11年目のMBPro2009Mid
キーボード/ガラストラックパッド共新品同様だ
M1で困る仕事アプリってなにかきになるわ
仕事で使ってるアプリってだけじゃ何の参考にもならん
-curl
lud20250120095806caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mac/1606020016/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「MacBook Air 293枚目 YouTube動画>3本 ->画像>9枚 」を見た人も見ています:
・MacBook Air 247枚目
・MacBook Air 286枚目
・MacBook Air 292枚目
・MacBook Air 279枚目
・MacBook Air 278枚目
・MacBook Air 238枚目
・MacBook Air 280枚目
・MacBook Air 294枚目
・MacBook Air 297枚目
・MacBook Air 282枚目
・MacBook Air 270枚目
・MacBook Air 236枚目
・MacBook Air 293枚目
・MacBook Air 285枚目
・MacBook Air 272枚目
・MacBook Air 281枚目
・MacBook Air 291枚目
・MacBook Air 288枚目
・MacBook Air 313枚目
・MacBook Air 273枚目
・MacBook Air 243枚目
・MacBook Air 283枚目
・MacBook Air 269枚目
・MacBook Air 284枚目
・MacBook Air 300枚目
・MacBook Air 322枚目
・MacBook Air 319枚目
・MacBook Air 312枚目
・MacBook Air 310枚目
・MacBook Air 337枚目
・MacBook Air 315枚目
・MacBook Air 185枚目
・MacBook Air 335枚目
・MacBook Air 328枚目
・MacBook Air 311枚目
・MacBook Air 309枚目
・MacBook Air 335枚目
・MacBook Air 320枚目
・MacBook Air 342枚目
・MacBook Air 325枚目
・MacBook Air 327枚目
・MacBook Air 304枚目
・MacBook Air 321枚目
・MacBook Air 324枚目
・MacBook Air 238枚目
・MacBook Air 242枚目
・MacBook Air 329枚目
・MacBook Air 314枚目
・MacBook Air 344枚目
・MacBook Air 330枚目
・MacBook Air 340枚目
・MacBook Air 301枚目
・MacBook Air 305枚目
・MacBook Air 250枚目
・MacBook Air 267枚目
・MacBook Air 266枚目
・MacBook Air 268枚目
・MacBook Air 265枚目
・MacBook Air 258枚目
・MacBook Air 248枚目
・MacBook Air 256枚目
・MacBook Air 262枚目
・MacBook Air 257枚目
・MacBook Air 249枚目
・MacBook Air 260枚目
・MacBook Air 252枚目
06:11:37 up 34 days, 7:15, 3 users, load average: 61.37, 51.95, 60.64
in 0.45683407783508 sec
@0.45683407783508@0b7 on 021620
|