イッセーとクロウ・クルワッハの戦いがなかったのは残念だった
イッセーとベリアルは戦うよね?
3巻は京都で九重・八坂回だから
次のゲームは4巻かな?
そろそろレイヴェルメイン回の予感
そこを変えたところで今のレベルじゃ大して意味ない
八坂ならわかるが
エルメンヒルデも変えた方が良い
せっかくのVSリアスチーム戦だったのに
助っ人2人が強すぎてリアス眷属が霞む。
まぁ、大分前の巻から
「リアスチームというよりクロウクル・ワッハとストラーダ猊下とその他チームじゃね」
と思ってはいたけど。
シューティング・スターとバルベリスは強キャラ感出してたのにあっさり負けたね。
バルベリスは1回戦った後味方になる感じかと思ったけど特にそういうこともなく
普通に味方になりそう。
天乳、イッセーの夢に出てきた連中になりそうだな
12人以上でもOKだし
>>9、>>10
一応眷属メンバーも底上げはしてあるのは言及されてるんだけど如何せん描写不足なのがね。
真入る前に強化描写されて他ギャスパーと小猫、イッセーとタイマン張ったおかげで描写できた
リアスと木場は、まだいいんだが案の定今回も詳しい描写カットされる朱乃・・・(小鬼に好かれる
→温羅や酒吞童子と言った大物の鬼を使役できるは成程と思ってももっと描写して欲しかった)
裏京都でおっぱいドラゴンショーやるのと冥府側で色々動くからそこでバルべリス絡みかな?単純に
ショー見に来てたバルべリスとイッセーたちが交流→エレボスの企みと魔王クラスの人工悪魔が試合に
負けた原因をバルべリスに求めて協力させる→イッセーVSバルべリスの果てにバルべリスを味方にして
おっぱいドラゴンとそのファンのコンビプレーでエレボスの企み粉砕って感じの話になるのだろうか? 他のチームからメンバー引き入れていったらいったら強くなるけど
だからと言ってそのために今のメンバーを簡単に切り捨てられないよね
グレイフィアは外れそうだけど例外だろうし
ああでもロイガンも次のチャンピオン戦前後で外れそうかな?
メンバー入りも元から大した理由でもないから同じ境遇のチャンピオンとの戦いで新たな道を見つけたとかって
他の仲間は試合外のバトルで再起不能にでもならない限りは無理だろうな
>>12
つか朱乃、結局ヴァレリー守れてないじゃん
新しい力お披露目でコレ・・・
なんか朱乃って優遇されてるようでされてないよな
単なるエロ要員としてしか機能してない >>9
クロウとストラーダが強すぎるから、このルールなら作戦とか無しに特攻させとけば勝てるよな、イッセーチーム雑魚すぎるし 個人的に堕天の狗神の方が好き
ぶっちゃけD×Dヒロイン組のエロ描写飽きてる…
>>15
というか前のヴァーリチームのときもそうだったけど
リアスチームの倒した方っていかに助っ人2人を足止めして
リアス(とリアス眷属)を倒すかになってる。 ギャスパーの禁手って初登場時は化け物かよって感じで今現在もそうであるはずなんだけど
リアスとの合体時はリアスの底上げにはなってるのだろうがチーム全体の総合力としては弱くなっている印象がある
イッセーのチームはワンマンチームだから、他のメンバーが時間稼ぎしてイッセーがキング倒すしか戦略ない
選択肢がないからレイヴェルの戦略とかそんな必要性は感じない
上半期は仕事抑えるって
次の3巻までしばらく間が空きそうだね
大会中は受け入れられる無限の容量が倍増で制限時間からの脱却が精々じゃないかな
>>28
みやま零のデザイン画だと体毛とかあってウルフオルフェノク(激情態)っぽいんだけど、
(特に今回の)きくらげの挿絵はそういう毛並みと言うかもふもふ感が薄くて足の逆関節
っぽさも解りづらいから余計に魔戒騎士の鎧みたいに見えるわな。狼じゃなくて狗だけど 最近のD×Dがつまらないってわけじゃないんだけど狗神のほうが断然面白いように感じてきた。自分のなかでD×Dに飽きがきてるんだろうか
強くなった連中がよくわからない理屈で更なる強敵を倒すよりは
まだまだ弱い連中が強くなっていく話の方が面白いのは確か
イッセー以外のチームメンバーの成長が頭打ち感がある
ワンマンチーム化してるからチーム戦としてはあまり面白くない
なんでもありのルールで個人戦の方が良かった
イッセー個人は大会でも最強クラスなんだけどチームとしてはいまいち
角川本体BOOK☆WALKERで電子書籍版『ハイスクールD×D』が全巻80%OFF!だとよ羨ましい
>>33
万年生きる悪魔が十数年で強さの頭打ちってのは流石にないかな
コーチンやボはわからんがイッセー眷属なら何やかんやで上級くらいには達していて日々成長してるはずだし
ただ大会は最上級はないと苦しいってだけだろうし 刃狗チームは大会だと四神+四凶+神滅具2種なのかね?強そう
>>35
イングヴィルド以外神器使いがいないから大会期間中に爆発的に強くなりそうなのがいない
今後帝釈天達とかとやりあうのに ロスヴァイセは色んな魔法使えるしもっと色んな戦い方出来ると思うんだがな
将来的には神ですら簡単に破れない結界出来るみたいだし
才能ないとされていた降霊術が使えるようになるとか半神という設定活かして神の力を借りれて一時的に神クラスになれるようになるとか
パワーアップさせようと思えばできると思うけど
シスコンいわくロスヴァイセは天才でイッセーたちは上手く使えてないようだし
アーシアたんは回復の神器で攻撃はパンツ頼みだから攻撃力という意味合いでは頭打ちだろうね
効果逆転するやつを使えばエラいことになりそうだけど誰もさせないだろうし
>>41
朱雀操るから朱雀のことじゃない。
それでも一神しかいないが。 今のDxDは目標がよくわからんからなあ
ラスボスの存在は不可欠だわ
ヴァーリーだとベジータのポジに入っているしなあ
ヴァーリーチームよりも帝釈天チームの方が勝つの無理そう
今の体調を考えると短編集は仕方ない
けど一応刊行ペースは崩れてない
グレイフィアが退場してイングヴィルドがゲームに出れるようになったか
4巻で活躍しそうだな
王者のチームは王者の特性はさておき頭のおかしい攻撃力はないから
素人のイングヴィルドでも後方支援に置いておけば何とかなる…のかな?
彼女の素性が表沙汰になれば冥界は祭だから出すのは時期尚早だとも思うが
やっぱサブキャラよりイッセーの嫁たちに活躍してもらいたいよね
いや嫁の活躍は現状のままでいい。というか増え過ぎで味の薄いカルピスになっている。
いや敗退したリアス眷属はともかくイッセー眷属の嫁たちには活躍してもらわんとダメだろ
ヒロイン達雑魚だから戦闘描写はほんのちょっとで良いよ
イッセーが無双しなきゃ勝てんし
戦闘がイッセー一強になったらチーム戦をする意味が無くなるな
かと言ってチーム全員がイッセー並に強くなれる訳でもないしなぁ…
最近の戦いでも他のメンバーじゃ足止めが限界じゃん
帝釈天とやるとしたら他のメンバーは時間稼ぎでイッセーが帝釈天倒すしか方法ないし
個人戦ならまだしもレーティングゲームでディハウザーに勝つのも正直いかがなものかなと思うし
クロウとドライグの戦いを細かく書いて欲しかった。新しい女王は誰になるかな
>>59
イングヴィルドが魔力を制御出来るようになるまでは、
軍師のレイヴィルか術や知識が豊富なロスヴァイセさんあたりが妥当だろう。
ロイガンさんだとまだしっくり来ないし。 今の所、殆ど良い所なしのヴァーボさんどうすんのよこの子…。
盾にもならないんじゃクロコダイン以下の役立たずっぷりだなぁ。
主神クラスが相手だから・・・・
龍でも最低限龍王クラスじゃないと盾にはならんよね
オヤジのタンニーンと同格にならんと
ロスヴァイセさんは未来で神にも通じる結界編み出すようだし
単なる魔法ぶっぱだけじゃなく色んな魔法を駆使した戦い方を鍛えれば
チームとしてかなりプラスになると思う
ボーヴァは登場からそれなりに時間経ってるのにまともな見せ場がマジで無いのがひどい
それにしても、イッセーVSリアスをやった後だと
他にイベントがないよな
確かにあとイベントがあるとすればヴァーリぐらいかな。
チームとしてだったからヴァーリチームより帝釈天チームの方が遥かに格上だよな
ヴァーリくんは玄武ちゃんとどうなってるかとかアルビオンの解放イベントが残ってるし
尻との出会いはスラ狗の方でやってくれるのかしら
ラスボスがいないからなあ
何をどう目指しているのか意味不明なんだよねえ
ヴァーリの色恋沙汰とか正直どうでもいい
鳶雄は別の作品の主人公だから興味あるけど
帝釈天と戦うときは疑似龍神化よりもパワーアップしているよな
次は短編集だし真3巻は早くても夏頃だろうしねー
九重八坂親子メインみたいだから早く読みたい(特に八坂)
そういえばHSDDはケルト成分がちょっと薄いな武器はおなじみのゲイボルグとカラドボルグとか英雄はクーフーリン、フィン伝説もあるのに
ほんとに今更だけどやっぱり不足しているのは魅力的な敵それこそlight作品みたいなぶっ飛んだ敵キャラが必要
神話体系の設定はあるみたいだけど描写皆無なケルト神話とエジプト神話
巨人はもっと出してもいいと思うギリシャのヘカトンケイル、ギガース、アローアダイ、アンタイオス
北欧のフルングニルとトールとロキを手玉にとったウートガルザ・ロキ
マイナーだけどヒッタイト神話のウルリクムミやマヤ神話のヴクブ・カキシュとその息子のシパクナーとカブラカン
ドラマガの短編全然追えてなかったから短編集は嬉しい
ここでルフェイ表紙ってことは本編での嫁確回はまだ先っぽいな
>>84
真D×Dの表紙って2巻見ると無印とは方向性違う感じだし
無印及びDXのようなキャラ一人だけがデデーンと出るみたいのじゃないんじゃない?
とは言っても3巻は九重八坂巻、その次はゲームだろうからそろそろレイヴェル?
なのでルフェイ回は早くても5巻以降となりそうなので結局結構先になりそうだが そろそろ木場も表紙にしてあげても良いんじゃないかって思うんだ
ギャスパーやヴァーリだって表紙飾ったんだから
木場はもうタイミング逃したろ
DXで女体化木場ならワンチャンあるかどうかのレベル
っていうのは基本的にやっぱヒロイン優先で表紙を考えるから
ギャスパーは見た目女だったし、ヴァーリが特別だっただけ
ツイに毎度出没するレイナーレ厨に先生は真に受けないで欲しい
今更そんなサッカーチームみたいな名前のがでてきても
アーシア単騎にすらもう勝てないんじゃないの?
そういえば天龍寺ってもっと設定作ればよかったのに
関係は何もない見たいな感じで終わったよね
八坂ママンとロイガンはイッセーとの年齢差はかなりあるけど、そーゆーの好きだから作者は描いてくつもりらしい
やっぱイッセーの夢に出てきた女性陣はハーレム要員確定かな
次のベリアル戦で勝てばベスト4か
イッセーが魔王候補になる?
正直短編多過ぎ
短編書く暇あんなら本編進めろやっていつも思う
無理して身体さらに壊される方が怖いから腐るほどある未収録短編でもっと繋いでくれて良いのに
可能なら半年から1年くらい十分な休養を取ったほうがいい気がする。
明らかにレッドゾーン超えてたんだし
正直SLASHDOGはD×D完結後でいいだろ
ドラマガ短編も別に休んでいいから
それならいつもの4か月ペースで無理せず刊行できるでしょう
というか編集は何故先生を止めないこういう時こそ止めて欲しいのにまた倒れたら編集の責任問題だろ作品だけじゃなく体調面も気をかけて欲しい
DX5の謎のサラマンダー富田押しは何なんだろう?
本編に侵食でもするんだろうか?
機界皇子はCIAの人間が所持してるのか…
英国にある言うから深潭の蓋世王冠はMI6の者が所有かと思ったら王族関係者なのね
てか、先生がヤバすぎたwww
アニメが始まると多忙になってしまうのかw 首に異常が出るなんてやばすぎる
あとがきで華道の話はDDらしいギャグ回みたいなこと言ってたけど面白くなかった
正直短編集はあんまり語ることないからなぁ
当たりはずれも大きいし
>>111
・アザゼル先生の遺産(?)でD×Dメンバー専用喫茶店オープン(ビル所有者グリゴリ、店のオーナー及びスタッフの大半天界、内装インテリア冥界と言うかグレモリー家)
・尚サブタイは「ご注文はアクマですか?」とド直球。元になった作品に中の人が出てるゼノヴィア、イリナも勿論店のスタッフ(ただしギャスパーは店員ではなく、教会トリオと言う枠組みでアーシアが店員)
・サイラオーグさんとストラーダ猊下のパワー系談義。店で出すコーヒー豆はバアル家提供、猊下どうやら第二次世界大戦でも暴れてた模様
・ヴァーリ/現西遊記メンバーとラヴィニア/初代西遊記メンバーの近況報告からの和気藹々雰囲気。ラヴィニアの影響で初代西遊記メンバーからヴァー君と呼ばれる羽目になったヴァーリ
・レイヴェルとロイガンの燚誠の赤龍帝チーム参謀担当の女子トーク。イッセーの嫁になれるか心配なロイガンだがサラッとレイヴェルを際どい質問で翻弄
・リアスと鳶雄の大学生活(主にサークル活動について)の相談。鳶雄は料理研究に籍を置く幽霊部員、リアスは日本研究会を立ち上げたものの訳ありなせいで中々旅行に行けない現状
・木場/トスカとリント/シグムンド(この短編で初登場)のジークフリートと嘗ての教会の在り方から始まる重いけど後味の良い会話。シグムンドとトスカもリントとその駄兄2名同様シグルド機関出身
・複数日にわたりそれらの会話を見てきたイッセーと新短編の便利兼落ち担当シーちゃんことシーグヴァイラの一方的ダンガムトーク。どうやらイッセーが買った限定プラモをシーちゃんが組んでたのを報告したかったようで
・最後の最後で明かされた店の名前は「C×C」カフェ、クレリック、コミュニティなど頭文字にCが着く複数の単語の集合体 虹龍の伏線を回収とかTwitterで言ってたけど、
どう見ても今の今まで存在を忘れていたとしか思えない
匙の一件もあったし…
真D×D 4巻はベリアル戦になると思ってたけど、ルフェイ編らしい
その前に作者の体力がやばいことになっているなあ
去年のアニメのせいでスケジュールがハードになっていたとあとがきに書いているし
ディハウザーさんにはロイガンお姉さんが相手をするよ
イッセーの嫁って真2巻の夢に出てきたメンバーはほぼ確定か?
もっと増える可能性もあるようだが
>>130
負けはしても二人には必要な通過儀礼ではあるだろうから
ビナー氏が抜けて戦力ダウンのイッセーチームでお姉さんは重要な戦力なんだけど
ディハウザー以外は上級や最上級しかいないだろうからレイヴェルの戦略次第で埋められるのかもしれんけど レイヴェルの戦略がディハウザーに全く通用しないくらいが良いと思うけど
ビナーの代わりは誰なんだろう?
イングヴィルド?
だとしたら彼女がカギになるかも
レイヴェルの嫁入り引っ張るね
先にルフェイの方が嫁になっちゃうよ
レイヴェルは既に嫁入りしてるヒロイン達と同じようにイッセーとイチャついてるし
ぶっちゃけいつでも出来るからな
あとはタイミング
昔からいるのに出番が全然ないルフェイを先にやりたくなったんだろ
ぶっちゃけヴァーリくんと玄武ちゃんの関係と彼が考える理想の尻の持ち主の方が気になる
>>138
玄武ちゃんは出会いが出会いだしな。
結果的にラヴィニアさんは胸も尻もヴァーリの好みだったというオチかも。 未来のヴァーリはラーメン作ってるみたいだけど嫁はいるのかな
他の男の色恋沙汰なんてやってる場合じゃないだろ
ただでさえヒロイン多すぎて描写が少なくなってるんだから
バトルも雑魚達の戦いは極力削ってくれ
ずっと引っ張ってる木場×森羅先輩に森沢さんは決着を付けてくれないと消化不良になる
>>143
いや、わざわざ選ばれし天乳なんてもの出してきてストーリーにも絡めてきてるし
基本はイッセーのハーレムが中心やろ レイヴェル編ってどんな内容になるか見当もつかない
ベリアル戦かな?
・イッセーの新技、真D×Dの3〜4巻通して出す予定です。
エロ技じゃなくて、きちんとした技です。
・ヴァーリの新技と、曹操もそろそろ色々と……。
とのことです
バルべリスはおっぱいドラゴンのショーを見に行くのか?
>>148
バルべリスにとっておっぱいドラゴンは絶対になってる
そのおっぱいドラゴンにファンレターの返しでチケットもらったんだから100%行くだろ。 バルくんと保護者のチームでの王の死神さんで行くのかな?
真3巻でロスヴァイセと八坂のHなシーンを描いたっぽいね
挿絵もお願いしたい
今回九重八坂回って作者言ってるし十分あるだろ
イッセーの夢の内容的に八坂も嫁候補だし
先生の体調面もあるけど多分犬と一緒に出したいんだろうな
イッセーがすごいことになるので真D×D3巻をご期待ください。
7月に出ると思ってた
>>169
一回ぶっ壊した体って、壊し方や場所にもよるけど、完治に年単位か一生何らかの影響出るなんて珍しくない ラノベ作家が死んでいる人が多すぎなんだが
えむえむの作者に、ゼロ魔、風のスティグマ、迷い猫の作者はもうこの世にはいない
体を壊すときついよなあ
ツイートも減らした方が首負担減るんだがな
依存気味か
既に>>180と>>181も言ってるけど、イッセーと小猫ちゃんの中の人ガチ結婚に衝撃と祝福。
5期(昇格試験と魔獣動乱)やる時にまたニコ動とかの特集番組組まれたらこの事ネタにされそう つかマジでD×Dがきっかけってあり得るだろ
アニメも何年もやってるし
ぶっちゃけこの作品以上に二人が関わって息が長い作品他に知らないし
イッセーと小猫が結婚ってことで、いま書いてるハイスクールD×Dの原稿をどんなテンションで書けばいいんだろう。よ、よし、今日は「おっぱいドラゴンの歌」を聞いて原稿書くぞ。
ワロタw
梶と竹達って共演少ないんだよな
数少ない共演作がHDD
しかも主人公とメインキャラ
アニメ4期もやってるのはHDDだけ
ナデシコでアキトとルリの中の人が結婚みたいな話を聞いたような感覚だな
石踏一榮@ハイスクールD×D DX.5発売中
@ishibumi_ddd
イッセーと小猫が結婚ってことで、いま書いてるハイスクールD×Dの原稿をどんなテンションで書けばいいんだろう。よ、よし、今日は「おっぱいドラゴンの歌」を聞いて原稿書くぞ。
午前10:52 · 2019年6月23日 · Twitter Web App
>>187
シンとルナマリア、両儀式と黒桐幹也の中の人同士が結婚したこともあったな イッセーと子猫ちゃんリアル結婚で笑っちまったよ
他の作品で共演してるのってなんかあったっけ?
俺は思いつかない
アニメの共演がきっかけじゃなくて普通に友達の紹介や合コンとかで知り合ったんじゃね
文春が付き合い始めは2年前って載せてるから、DD4期の直前。だから仕事での付き合いは長かった頃だろ
竹達さんも最初は小猫ちゃんみたいに素っ気ない態度だったんだよきっと
それで収録を重ねる内にだんだんと惹かれ合って‥‥
なんて妄想をしてみたりして
声優は作品に関係ないと思ってみても今回の一件はなんかこの作品に対して引いてしまうものがある
しばらく距離を置こう
八、九ときてるから一誠との子供は十両とかかね?
または一誠からも名前を取って士や十一(イレブン)とか
もし、ライザーを眷属にできるとしたら
ポーンの駒いくつ必要かな?
久しぶりにみたら凄いオワコンってる
富士見自体もオワコンで消えそう
今のなろうのコミカライズは勢い凄いけど乗れてないなあ
毎週のようにコミックのオリコンに新作が乗っているのに富士見って完全に乗り遅れたな
いつの話してるんだ、遅すぎるわ……
2年くらい前はそうたったけど、なろう作品なんかいま完全比オワコン化してきて、なろう頼みで消えそうなとこ、いっぱいあるよ。
コミックも調子いいの多分今年までかな。完全に失笑の対象になってるから、なろう頼みを避けてたレーベルが、いま復権してるぜ
めっちゃ誤字った。
そうたった→そうだった
完全比 →完全に
英語翻訳版かたくなに出さんからなぁ富士見
やる気ないだけだろうけど
すぐパワーアップしすぎだな
精神と時の部屋みたいなところで何百年か修行したとかなら、努力して強くなったなあって感じるけど
九重より八坂さんの方に力入れてそうだな
作者、明らかにロリより年上系好きだし
まぁ、九重はまだ子供だし俺も八坂さんのが好きだからいいけど
特報見る限り何故か木場だけお留守番喰らってるようなセリフなんだが一体何があった?
仮にもおっぱいドラゴンのショーやるってんなら人気のライバルダークナイトファング役として
普通に出てこれそうなもんなのに、トスカ絡みで駒王に残らざるを得なくなったのか?
後短編の落ち担当シーちゃんことシーグヴァイラが遂にカッコいい所見せる!?とか真になって以降
地味に出番と掘り下げ描写が多い曹操の新しい友人やらバル君ことバルべリスがどう転がるか
気になるところも多いけど、最後にD×D及びイッセー潰す宣言してる奴ってアンラ・マユ?
ロスヴァイセ先生もイッセーと離れたくないってヤケ酒してるし居残りかな?
ロイガンさんは先生になっていよいよヒロインに本格昇格、みやま氏のイラスト公開になるんだろうか
>>218
いや結局ついてくるんじゃないか?
京都でロスヴァイセと言えば!今年は?みたいな感じで言ってるし
木場のセリフ的に内緒で皆こっそりついてきちゃいましたって感じじゃね?
以前ツイッターでロスヴァイセのムフフなシーン描いたって言ってたしね おっぱいドラゴンのイベントだし眷属メンバーは普通に京都同行するだろ
また京都で酔っぱらってイッセーが介抱して寝かせようとしたら離れてくれず
奥手なロスヴァイセが酔ってるせいか積極的に迫ってるシーンな気がする
今は木場きゅんよりライザーさんがトレンドなんだよ
妹の修学旅行に付いてくる兄とか純潔悪魔だろうがアウトだけどさ
イッセーがすごいパワーアップするみたいだね
龍神化を超えるパワーアップってどんなのかすごい楽しみ
今更普通のパワーアップされても全然興味ねーや・・・
イッセーのパワーアップは正直おなかいっぱい
ハーレムラノベの主人公なんだし
ヒロイン増やして強くなるのは当たり前だと思う
いつものレイナーレキチガイが作者のリプ欄で暴れ取る
はた迷惑な
わざわざ絡みに行ってる奴も頭おかしいな
ブロックしとけば良いのに
まああいつにもの言いたくなる気持ちはわかるけどな
不快だし
悪魔社会って室町幕府みたいでやばいよな、特にグレモリー家。
眷属に領地割譲、悪魔の駒貰ってる次男三男にも土地なり財産なり分けるんでしょ?
上級悪魔増えまくりそうなグレモリー系列ってミリキャス継ぐ頃に大本であるグレモリー
に土地や財産残ってるのか?未開発の領地割譲するにしても開発費をグレモリーが負担
しないと税収上がらず眷属目線だとゴミ押し付けられたのと一緒だし。
試し読みしてきた
酔ったロスヴァイセさんは積極的になるのですね
パパになっちゃえはエロ漫画でありそうなセリフだ
ロスヴァイセさんと八坂さんのセットも珍しい
あと、ロスヴァイセさん誕生日おめでとう
プロポーズがたくさん子供産んでくれだったせいかロスヴァイセが孕みたがってる
試し読みの部分で出てきたやつでパワーアップということになるのか
グレートレッドの力が目覚めればあれをまとえるってこと?
あれをまとうとグレートレッドの力が使えるってこと?
ロスヴァイセが酔って迫るところの挿絵がほしい・・・
オーフェンのアザリーレティシャ姉妹の中の人がリアス朱乃か
>>227
ぶっちゃけさんざん一誠の想いとか踏みにじっておいて謝罪の1つしなかったレイナーレに、なぜ一誠が謝罪する必要があるのだろうか。 試し読みしてきたけど
これって龍帝丸をアームドベース・オーキスに
イッセー自身をステイメンにする
赤龍帝版デンドロビウムじゃあるまいか?
最後にロスヴァイセさんが驚いてたのはロイガンさんが先生に赴任するのを告げに来たのかな?
イリナってヒロインの1人なのに影薄いよなぁ
結構好きなのに
bookwalker予約支払い済みのメール来た
すっかり忘れてたわ
バル君ホントに良い子に育っているよねそれとゼノパパマジ中間管理職
酔っぱらうと積極的になるロスヴァイセさん
孕みたいんか?
八坂さんもイッセーにガチみたいだしハーレム要員充実してるなぁ
次回はルフェイか
イリナも取り上げるみたいだ
ルフェイもイリナもなんかずっと影薄かったしな
バルべリス、この地獄事変が終わったら柵なく堂々とイッセーのファンとしてやってけそうだし
短編辺りでおっぱいドラゴンショーでミリキャス様やリレンクスとも交流して欲しいなぁ。
龍帝丸がA×Aに変質した奴が想像してたよりもデカいすぎる。・・・人一人分のスペースの穴って箇所云々だけ見て
全体的に10mあればいいかな程度と思ってたら顕現したドライグが上に乗れるって100m相当のサイズかよ。破壊力も
星破壊レベルってそれでもメルヴァゾア倒すには届かないとかインフレ進んでるなぁ(666は再生力やばいから今のA×A
単独でも撃破無理言われてるけど30年後以降ならいけるのでは?)30年後のイッセーってどんだけやばくなってんだよ
感想
とりあえず八坂さんに騎上位されたい
次はルフェイだからまた楽しみ
そして九重とオーフィス達の絆が深まりました
やっぱり◯女は最高だぜ
>>253
バル君、いい感じになってきたな
次巻で一悶着の後一誠追っかけ隊になるのかな…?
逆にフェリネは死ぬのだろうか…
そしてゼノおじもいいね やっぱりデンドロビウムだった・・・
デザインは円盤みたいであまりカッコよくなかったけど、あんまり似せると怒られそうだからこんなもんかね
おっぱい方面ではロスヴァイセさんもさることながら、八坂さん大暴れの年上組好き歓喜の回だったな。ロイガンさんのイラスト公開がまた見送られたのは残念。
百鬼コーチン君がイッセーに負けないフラグ建築士だったとは・・・さすが次期作?主人公
ヴァルヴェリス君はDX編要員として輝きそうな予感。
それにしても、アザゼル杯方面は大幅縮小かぁ。作者さん、無理しないでね・・・
龍帝丸は説明を読むとオーキスなのにイラストがジオン製ぽくて吹いた
イッセー本人が短期間で強くなりすぎだから今回のパワーアップ方法はよかったと思う
年上キラーみたいに言われたイッセーだけど
年下も同年代もまんべんなく落としてるよな
八坂さんみたいな子持ちまで落としたのは流石としか言いようがないが
八坂さんも暇さえあればイッセーハーレムハウスに出入りするようになったみたいだし
八坂さんの出番もっと増えて欲しいな
しかし作者が年上好きなせいか相変わらず年上ヒロインが存在感強いな
オーキスで隠れがちだけどバルバトスルプスレクスのティルブレードを新技として出ていたな
E×Eはそこまで絡まないと思ってたけど
あとがき見る感じだと4巻はハーデスと決着→鬼神の刺客登場→ハーデスが最後の力で撃退もしくは
一誠たちを逃がすみたいな感じになりそうな気がする
メルヴァゾアは単体ならオーフィスもグレートレッドも軽く凌駕してるけど
A×Aと龍神化のMAX状態なら2体分の力になるから対抗できるんじゃないだろうか
おっぱいドラゴンで義務教育をこなしているヴァル君
求めるものを勝ち取る喜び、敗北の辛さ、大事なものを失う喪失感、仲間(同好の士)を思いやるやさしさ
大事なものを壊される怒り
おっぱいドラゴンで精神を育みすぎだろ
>>264
そしていずれおっぱい星人に…
そういや挿し絵見たけど
何か既視感あると思ったら
ネト充のススメの時の鈴木崚汰だった…
まあ、いいか >>265
て言うか、ペンドラゴンの親父さんがイッセーに
「婚約するなら早くしたまえ、赤龍帝」
と迫る気がする >>264
バルべリスは物販で売り切れていた時、
よく略奪とかしなかったなぁって思ったけど、
そんなことするなら、最初から並んで待たないかってなった あー……これネビロスの連中が鬼神の側につく展開だな
>>268
レイヴェル婚約は真の最大の見せ場の1つになるから後回しにされているんだろうけど
新旧リアス眷属の後というのは仕方ないにしてもこれ以上流されるなら泣いてもいいと思う レイヴェルとの婚約はもう認められているようなものだから
あとはタイミング次第だと思う
イッセーが最上級悪魔になるのはハーデス戦の後かな
レイヴェルはまぁ婚約しようと思えばすぐできるからな
今でも既に婚約してるヒロインとやってることそんな変わらんし
それでもまぁ焦らしすぎだと思うが
にしても真になってから婚約ペース落ちたな
サブヒロイン組はそもそも出番自体が少なくイッセーとの関係あんまり掘り下げれられてないから
仕方ないかもしれんけど
次回のルフェイもハッキリ言って今まで空気で全然イッセーと関わってないし
レイヴェルの婚約実現はアザゼル杯がらみなのは必至だろうしな。
ここからは推測だけど、当初は作者もアザゼル杯をガンガン進めて一気に終わらせるつもりだったのが、
レーティングゲームばかりじゃ人気が保たない&作者の持病でアクション書けないで現状の展開になった。
そのあおりを食う形でレイヴェルも後回しになっているんじゃないかね。
ソシャゲの人気投票は相変わらず年上ヒロイン強いな
1.朱乃、2.ロスヴァイセ、3.リアス
レイヴェルの婚約はルフェイの次にやるって作者が言ってなかったっけ?
あとその次にエルメ回をやるとも言ってたような
初期キャラが長らく2トップ言える存在感を保ってるのはなかなかないんじゃないか
ソシャゲ人気投票結果
1位朱乃 2位ロスヴァイセ 3位リアス
4位ゼノヴィア 5位グレイフィア 6位レイヴェル
7位小猫 8位アーシア 9位イリナ 10位黒歌
グレイフィアさん凄いよなぁ本編とかじゃ殆ど出番無いのに人気はメイン勢と同等
やっぱエログレイフィアさん最高だわ
真D×D、次回以降の予定はルフェイ→レイヴェル→エルメンヒルデです。
レイヴェルとエルメンヒルデは逆になる可能性もあります。
口絵のイラストの左端の人物だれ?
リント・セルゼン?
リアス、朱乃、エルメンヒルデは分かったんだが
ハーデスがラスボスじゃあなそうだから、なんかラスボスらしき人物が出てくるのか
そのうち敵かヴァーリの強化形態の1つとして元ネタがノイエ・ジールぽいのが出てきそうだな
ほとんどのメンバーが昇格ってことは
みんな上級悪魔になるのかな
>>291
明らかにさせる、暴露する、天啓etc。今回の場合「A×A」としてグレートレッドの力が露になった
龍帝丸の天啓、もっと単純に考えると各所から砲口を展開して放つとかだろうか。
30年後のイッセー、EXE登場段階だとA×Aや龍神化はおろかC×C以前の禁手にすらなってないんだよな?
単純なドラゴンの姿(相棒ドライグ、尊敬対象のタンニーンのおっさん、天然最強邪龍クロウ・クルワッハ
本来の姿)でグレートレッドと同等の100m級だし、メルヴァゾアの陣営とやり合う際は超巨大禁手がデフォなのか >>293
言葉足らずですまなかった。時間移動の際ドラゴンの姿の方が楽だ云々ってあったから、あのドラゴンの姿
事態は赤龍帝の籠手関連の禁手以降の形態変化使ってないと思ってた。その状態でも羅目侯七曜の一角
レッズォ・ロアド撃退可能レベルだからあの状態で禁手以降の形態変化(C×C、D×D、A×A)したら現代に
居る各神話体系の神仏悪魔妖怪全部ぶっちぎってる化け物になってるんだろうなぁと。申し訳ない。 九重回のはずなのに九重の印象が薄かったな
八坂さんのが存在感あったしイッセーとイチャイチャしてた
とりあえず人外にならないとハーレムメンバー内で一人だけ年取っていち早く寿命つきちゃう
ルフェイって一応まだ人間だよね?
一番無難なのはイッセーの眷属になることだけど
まだヴァーリチームとのゲームでの対戦も多分あるだろうから大会終わってからだな
イッセー眷属は戦闘スタイルが魔術タイプに偏り過ぎてるのがな
ルフェイもビショップタイプだからロスヴァイセさんみたくルークにしてもいいんだろうが
理想はトレードで交換した眷属は駒を変えれる隠し機能があるご都合展開
イッセーみたいに一旦肉体が滅んで魂だけになったら、
駒が抜けてリセット出来るんじゃね?
>>299
若返りの秘薬とかあるんだし、
魔術をある程度極めれば寿命を延ばし老化を抑えるぐらいできるのでは? イッセーは身勝手の極意とか使えるようになってそうだな
ハーデスはなんでヴェリネに残ってもいいと言ったんだろうか?
最終決戦なら全戦力を投入すべきだと思うんだけど
ヴェリネの意思で戦うようだけど
ゾロアスターの悪神アンラ・マンユが動くとなるとアジ・ダハーカ復活させるのかな
作者は体を壊しているからなあ、次回というよりは生きている間にシリーズを畳むことを考えないと