インデックスファンド全般について語るスレです。 ここでインデックスファンドとは株価・ 株式指数等に連動する事を目指して運用される投資信託を指すものとします。
■よく話題に挙がるファンド
・外国株
ニッセイ外国株式インデックスファンド
たわらノーロード先進国株式
eMAXIS Slim 先進国株式インデックス
野村つみたて外国株投信
雪だるま SBI先進国株式インデックス
楽天全米株
eMAXIS Slim 全世界株式インデックス
eMAXIS Slim S&P500米国株式インデックス
iFree NASDAQ100インデックス
・全世界株(日本含む)
EXEi グローバル中小型株
ニッセイ インデックスパッケージ(内外株式)
雪だるま SBI全世界株式インデックス・ファンド
楽天全世界株
eMAXIS Slim 3地域均等
eMAXIS Slim オールカントリー
・株 + 債券
ニッセイ インデックスバランスF(4資産均等)
世界経済インデックスファンド
楽天インデックスバランスファンド
・株 + 債券 + REIT
ニッセイ インデックスバランスF(6資産均等)
eMAXIS バランス(8資産均等)
eMAXIS Slim最適化バランス
SMT インデックスバランス・オープン
SBI資産設計オープン (スゴ6)
野村インデックスF・内外7資産バランス
グローバル3倍3分法ファンド
■積立日について
月末・月初(25日〜7日)は高値掴みしやすいため中旬(特に11日or23日)の積立設定が有利
※前スレ
インデックスファンド Part269
http://2chb.net/r/market/1560426912/ 仮想通貨
国産
EVEOがATAIXに
上場しました
明日の夜
韓国にも上場します
リーマンショックって1日で何%落ちたの?
あとETFではない投資信託って
売却ボタン押してから確定まで何日かかるの?
投資信託歴6ヶ月で1度も売ったことがない初心者です
暴落避ける技身につけたい
暴落と無縁のグロ3オヌヌメ
グロ3なら逃げ時の心配することもないぞ
>>11
ワロタ
ひふみ50マンは30万しかグロ3持って無いのにイキってるかわいいチェリー 「ぼくのえらんださいきょうのトーシンすげーだろ」って自慢する
痛々しい人を弄って遊ぶスレですか?
>>8
自分で調べろド無能
文章から頭の悪さが滲み出てんぞ スレ違いで申し訳ないがインデックスファンドメイン以外の投資先として米国ストリップス債ってどうかね
>>13
そんなにいじけるなよw
グロ3に不利なターンが来たら勝ち誇って登場すればいいさ
それまでじっと我慢だよ 投資は我慢 分かった? >>17
マーケットは自分の思い通りに動かないことは
重々承知しているよ >>18
マーケットのせいにするな
トーシンをえらぶのはキミ >>19
だからファンドの選択からポートフォリオの中身まで含めて
誰のせいにも出来ないところで勝負したいな
少なくとも下がった時にファンドマネージャーのせいにするような
恥ずかしいマネはしたく無い 米国一本教の人ってインデックス投資のバイブルとも言われるランダムウォーカーや敗者のゲームすら読んだことないの?
グロ3がいい商品なのは間違いないんだけど、ここまでパフォーマンスが良いのは昨年末から異例の債券高が続いたから。
今から買う人が今までみたいなパフォーマンスを期待できるかといえば微妙だから注意してな。
償還がどうのこうのよりも、間違いなくそれまでに債券安が足を引っ張る時代がくる。ころころ投資方針かえると全てが高値掴みになるから自分の頭で判断するんやで…
バックテストのリターンは16.8%
これを7カ月で超過してるからどこかで戻りがあるだろうな
前スレにあったけど、来年から投資信託は分配時に自動で海外課税控除してくれるから、配当金貰える方がリターンが有利になりそう。
楽天VYMとか高配当ETFを買い付ける投信なのに分配金出さない方針だったから人気がイマイチだけど…来年から分配金出してくれるなら積立購入したい
>>23
いやそれも考え方が短期的すぎるよ。もっと長いスパンで見ないと。S &P500の平均リターンが今まで7%だからってそれが3年や5年で収束していくわけでもないんだから。
ただ言えることはこの半年間は最近ではなかなかない債券高が続いたということ。グロ3は今回その恩恵をたまたまうまく受け取れた。それだけだよ。
この状況がいつまで続くかは分からない。 >>15
売買したときのスプレッド広いから途中で売買する可能性があるなら微妙
長期で償還までホールドならあり
だけど最低でも米国10年債の利回り3%超えてからじゃないと割高感が強い >>27
リスクを許容できるなら一番リターンを期待出来る。
あくまで今までの実績ベースではあるけどね。
ただ、半分になっても逃げない強い心があればいける >>27
危険か危険じゃないかで言えば危険
ただ長期的投資でリスクは充分低減できると思う
ただし全財産投入はおすすめできない
少なくとも半年は生活できるくらいの金額を常に現金で確保しておくべき SP500指数
1,527.54 2000年3月24日
1,519.79 2013年2月15日
13年停滞してた時期もある
SP500を2000年の高値で買って、
リーマン前に利確し損ねて、2013年まで塩漬け
こんな人もいるだろうな
リーマン時に買い増し出来てないと辛いね。
さて、いつ暴落するんだろうか。
常に暴落リスクは付きまとうね。
リーマンの半分ぐらいのガラなら問題ないよな。
リーマンショックは現実世界にも影響ありすぎて困ったよ
>>30
それ配当抜きの指数だから、実際は平均+1.5〜2%/年 池上彰の番組で見たけど、G20ってリーマンショックがきっかけで始まったらしい
その時期だと為替も2012年には70円台だったからな
為替は2000〜2007年までは100円割ったことがない
リーマン時に今の資金と知識があれば、間違いなく買いまくってたな。
あんなに絶好の機会は滅多にこない。
可能性があるとしたら、素人投資家増加による狼狽売りか。
せめて4割は下ってくれ。
155円→100円→135円→100円→125円→75円
ドル円はこんな感じだっけか?
【即時】金券五百円分とすかいらーく券を即ゲット
1. スマホでたいむばんくを入手 iOS https://t.co/oBA1PRC6R0 Android https://t.co/TD9w0rZIf7
2. 会員登録を済ませる
3. マイページへ移動する
4. 紹介コード → 入力する [Rirz Tu](空白抜き)
今なら更に16日23:59までの登録で倍額の600円を入手可
両方ゲットしてもおつりが来ます
かんたんに入手できますのでぜひお試し下さい。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01) 2009〜2012年はそれ以前からやってる人は
不安が凄かったろうね
ちなみに2chもこの投資板も市況2や市況1もどんどん人が消えていった
そして若い人は流入する事無くツイッターとかに移行しちゃったね
グロ3の記事読んでみたけど
「構想15年」にワロタ
今まで株と債券が逆に動いたからと言って
今後もそうなる保証は何もない
グロ3はただのレバ3倍投資なのに
なぜ大勢の信者がいるだろうか?
他人の投資先やポートフォリオを馬鹿にするやつにろくな奴はいない
人によって最適なポートフォリオは違うからな。
あとはインデックスはよくてアクティブは駄目とかな。
単細胞すぎて困る
>>45
それも人によるだろ。
そもそもアンチかそうでないかとか、子供レベルの話だろ >>24
来年が来たら制度に対応したインデックスファンドが出るんだろうね
その時が着たら色々そっちに乗り換える
外国ETFとかも買うメリット無くなる グロ3買う奴は他にも買ってるから信者じゃないけど毛嫌いするアンチはアホ丸出し
>>8
暴落なんて避けられん
いつ暴落がきても良いように準備しておくことしか凡人にはできん 債券否定論者は景気いい時には出てくるもんで、少し暴落すると債券のありがたみがわかる
>>30
この時期は米国はオワコン 時代は新興国と言われてた時代
数十年後には米国はまたオワコンと言われているよ
アメリカ100債券なしなんて直近の成績だけ見たブームでしかないさ >>50
債券の上昇余地があればいいんだけどな
米国ですら0.25%の利下げが3回? 最近の債券はこれまでの好不調を超えた変化が起きてると思う
将来の期待リターンが低すぎて金利が限りなく0に近づいてる
不気味な現象が起きてる債券を投資から外す判断はある
グロ3から債券を外すとすると株60%、REIT40%の
レバレッジ1倍になっちゃうんだよなw
無リスク資産も含めてポートフォリオ。
現金、許容リスク、投資期間も含めてポートフォリオを考える必要がある。
債券だけでいい人もいれば、米株100%でいい人もいる。
>>47
お小遣いを目的にVYMかSPYDを買おうと考えてたんだけど
来年の課税制度に合わせた投信が出るまで待つか悩ましいなあ
手数料的には直接外国ETFを買ったほうがお得なんだろうけど
お手軽さを考えるとねぇ・・・ >>51
それよく言われるけど、金利的に下限でこれ以上値上がりしないとみんな思うなら誰も買わないよ
現実は違うし、最近の暴落時にも仕事してる >>24
ファンドオブファンズ形式の投信には適用されないらしいので、
楽天VTIとかには適用されないと思う
10年後の投資本や、ランダムウォーカー等の改訂版には、今の米株人気はどう評価されてるか見ものだね 結局、
毎日積立君=数字書き込み君=連投荒らし
という理解でOK?
取り敢えず俺はグロ3の債権部分が円建てで為替に強いのは評価してる
債券ってこれで稼ぐというより、株と逆に動くリバランス要員みたいなもんよ
金利下がってリターンも下がってるから持つ意味ないとかは違う インフレ調整後のリターンは金利が高い時も今も大差ない
金利高い新興国債券も、ドイツ債券も金利差はものすごいが円建なら大差ない動きになる
債券が逆相関なのって時期によるんじゃなかった?
まあ相関係数が1じゃない限り分散効果はあると思うけども
>>71
ピンポイントで抽出したら何事もキリはない
過去100年で見たら分散効果はあると言えるだろう
バフェットも10パーは債券買えと言ってただろう?
実際のリターンも株100より債券10混ぜた方が良い
債券30混ぜるとリターンは1減ってリスク半減だっけな
超長期なら株だけでいいとはいうが絶対狼狽えるからあると安心よ リーマンどころかGW明けの下げ程度であの狼狽えっぷりのスレだしな つい最近相続で3000万入ったので、グロ3を1000万一括で買おうかと思うんだけど、どのタイミングがいいかな?
FOMC前?それとも、G20後まで待ったほうがいい?
残り2000万は月20万ずつスリム米国に積立+リセッション待ちです。
>>60
国内ETFとか、対応したらもっとパフォーマンス良くなるんだろな
コスト的には投信と同等か下回る可能性もあるから要チェック >>61
長期で償還まで持ってれば損することが確定してる債券なんて
誰も長期で持とうなんて思わないから
短期の空中戦をしているんだろ?
そんな中に長期で買いからしか入らないグロ3なんかは
恰好の餌食になるんじゃ無いか? 名古屋ドル紙幣ばら撒き事件とは、2003年12月23日に名古屋テレビ塔からデイトレーダーの男性が大量の紙幣を撒き散らした騒動である。
あれから16年か。。
>>78
FOMCで利下げしたらバイーン。しなかったら下がる。
G20は上がる可能性が高いが、トランプが暴れたら下がる。
つまり、分からない。
分からないから5分割ぐらいにしとけよ G20は下げるよ。
追加関税を回避or先伸ばしという期待してるアホが多数派だから。
交渉は決裂or会談無しで追加関税発動になる
>>80
ありがとうございます。
とりあえず、FOMC前、FOMC後、G20後の3分割にしてみます。 >>74
金が入ってすぐ買ったほうがいいぞ
今までの投信とは違ってグロ3は買い場がない 1/3をほぼ一括、残りは積立というのはバランスがいいね。
若干リスクを怖がりすぎな気もするが、リセッションが騒がれる中では妥当。
リセッション時に1/3も現金が残ってたら大成功。
1000万を毎月20万だから50ヶ月。さすがにそれまでには暴落する確率が高い
俺も金額自体は違うけどほぼ同じような考えでいるよ。
しかも3000万という金があるなら、なおさらリスク先行する必要はない。
一般的な社会人レベルの暮らしが前提だけどね。
俺は多少はリスク追わないと楽に貯められない。
荒波を乗り越えて大きなリターンを狙うよ。
会社員の定期的に入る収入の安心感は大きいね。
s&p500超えたいだけなら超有望で利益もしっかりしてて世界展開してるビザやマクド買っておけばおけ
>>87
バフェット指数がダウは140と高い。
近年ずーっと高かったから、加熱感は冷まされてる感があるものの高い。
利下げしたら間違いなく大幅加熱する。
んで、年末辺りに一度20%ぐらい下げるもののトランプは更に利下げを強要する。
んで上がる。勝負は大統領選挙。 この相場観はトランプがほとんど制御してると言っても過言ではない。
米国の加熱感が冷めれば4割下落は十二分にあり得る。
それだけで済めばただの暴落で済むが、、、。
債券ショックに繋がるとリーマン級の下落になる。
長期保有なら気にしないでok
ただ、買い場に向けて現金を残しとくことが大事だ
楽天の投信は実質コストが高そうだから直接VTを買って自分でリバランスした方が良いかな?
はあ〜インデックスファンドなんかやめてビットコインにすればよかったわ
ここの連中に騙されたわ
当たり前のことをイキりドヤ顔で連投するブーメランひふみ50万きてんね
当たり前と言いつつ、何も解説できない落ちこぼれ(笑)
低所得のゴミは生きる価値ないよね
誰もド素人の解説なんて求めてねえから
どこまで自意識過剰なんだこいつ
>>101
ふぁああ?
どこらへんがそうなのかなぁ?
早く詳しい解説してよ〜
高卒低学歴楽天積立ポイントマンのちからを見せてくれ >>100
解説wwwww
ニワカが付け焼刃の知識でイキってんのバレバレだぞ
バフェット指数最近知ったのか?
ばーかwww 少し突っ込まれただけで出てこなくなるゴミ。
ちゃんと言い返せずに逃げ回るのが目に見えてて笑えるよな(笑)
そんなんだから虐められたり負け組になるんだよ
グロ3別バージョン早く出ないかな。
債券200%は高すぎて、ポートフォリオの債券比率が高くなりすぎる。
債券150%、残り150%を株とリートで分けて欲しい。
>>107
その比率にするとパフォーマンスが落ちる
試行錯誤の検証の末、ベストの形を編み出したのがグロ3 >>104
必死に知識をアピールするのが痛いな
それがこのスレの連中にニワカ即バレというw >>109
過去のベンチマークからの最適比率というのは分かっちゃいるけどなぁ。
ポートフォリオの債券比率が3割に高まってるんだが。
グロ3を買い増す度に、債券比率が上がってく(笑)
その代わりグロ3は、3倍レバになってるからなぁ。
それが絶妙なバランスなんだろうな。 >>110
だったら、お前がより専門的な知識で書き込めばいいだけだろ
その前にそもそも、お前ら粘着くんに話してないよ。
そーいうのマジで嫌われるよ。 >>112
お前の知識は専門的ではない
ただの知ったかぶり >>115
だから具体的に反論してみたら?
まさか口だけなの?
反論があるなら自分も具体的な意見を言う必要があるってのが常識だろ
かっこ悪いよ こいつ頭悪過ぎてヤバいな
知ったかぶりって言われてるのに反論だってw
ひゃーΣ(゚Д゚)
>>118
コミュ障なのか、、、
知ったかぶりだと思う理由を書けば済むだけだろ
いつまでも粘着しててなんの利益にもならないのにかわいそうだな
そんなに悔しいんなら転職するなりして頑張ればいいのに。
生活が安定してくれば、気持ちも楽になると思うよ(笑) 自己愛コジらせたオッサンほど気持ち悪いもんねーわ
自覚できない奴ってほんとにいるんだな
>>120
物乞いくんは何でそんなに悔しがってるの?
単にちょっとバカにされただけじゃん。
何でそんなに心に余裕がないの? >>121
えーー、そんなことしか言えないの?
ほんとレベル低いなぁ。
そんなんじゃ死ぬまでまともな仕事には就けないね
投資なんてしてる場合じゃないと思うけど 専門的なこと書いて悔しがらせるぐらいしたらいいのに(笑)
ま、できないこと言ってもかわいそうなだけか(*´∀`)
こんなこと言っちゃうから、いつまでも粘着くんが粘着してくるんだろうね。
ほんと心に余裕がないってかわいそうだよな。
>>123
お前を見下して笑ってるのは1人じゃないぞ
知ったかぶりと言ったのは俺じゃない
ざーんねーんでーしたーw
知恵遅れには読解能力ゼロなんだなw 今さらのバッフェット指数で知ったかぶりのド素人が何を言っても嘲笑されるだけだよなwww
おまえは必死で連投して専門知識をアピールしてるつもりらしいがそれこのスレじゃ常識というか一般教養のレベルだよ
ここは糖質スレじゃなくて投資スレだよ
来るスレ間違えんなよw
コジキスレにお帰りw
ぼくはバフェット指数知ってるもん( ・`ω・´)キリッ
ひふみでマイナスだけど楽天カードの枠は50万円だもん
( ・`ω・´)キリッ
>>129
カードを10年ほど放置してて、使い始めて1ヶ月ってのはあるけど酷いよな(笑)
年収や会社名、資産額も伝えたのにな。
さすがにびっくりだったよ(笑) バフェット指数に反論してみろ( ・`ω・´)キリッ
IDコロコロ多数回線自演擁護バフェットバカ太郎が湧いてるようだな
語尾に
(笑)
じゃなくて
( ・`ω・´)キリッ
って付けとけw
>>132
ざーんねーんでーしたー
お前がIDコロコロやってるんだろ
自分と同じにするな >>133
いいね
知ったかぶりの厨二病のこどおじにはぴったりだね slim8資産買いたいんですが暴落を待ったほうがいいでしょうか
>>137
いつまで経っても暴落が来なかったらどうするんだ?
買いたいと思った今が買いどきだ。
ただし、暴落時の予備資金は残しとくことが条件だ ( ・`ω・´)キリッ忘れてるぞ
いつまで経っても暴落が来なかったらどうするんだ?
買いたいと思った今が買いどきだ( ・`ω・´)キリッ
ただし、暴落時の予備資金は残しとくことが条件だ( ・`ω・´)キリッ
>>141
そいつ偉そうなこと言ってるけど初心者だよ? 自演か、初心者を装った釣り
で、イキった初心者が一本釣りされるw
>>141
総資産から万が一の場合の予備資金を引いてくれ。
予備資金は人によって異なるから、俺は何とも言えない。
んで残った投資資金の1/3〜1/2の範囲で買えばいいさ。
バランスはボラが小さいから攻めてもいいと思うが、不安なら1/2
それも何回かに分割して買え。
直近はG20,利下げの実施有無で大きく荒れる恐れがあるからね。 生活予備資金はほんと人による。
俺は100万でもいいかなぁと思ってるが、同期は半年分の生活費と言ってた。
つまり200万〜300万ぐらいだな。
会社員だと失業保険もあるし、そもそもそんなリスクはほとんど無いからなぁ。
今は病気になってもそんなお金かからないからね。ほとんど日帰りだし。
もう本当に人によるよな。
ぼく知ってるもんアピールと自分語りを永遠と続けるポイントコジキw
男爵が言うように、たわら先進国株式が配当金を出せば実質無料になるね
>>149
自分語りがウザいよね
誰も聞いてねーつーの
てかしつこくてキモい やはり年収や学歴はどの板でも荒れるな(笑)
面白すぎる。
>>145
まーたド素人が知ったかぶりでイキってやがんなwww
直近はG20てwwwww
G20っていつなの?なあ?
G20で何が起きるの?どういう予想なの?詳しく教えてくれーwww
あっ知らないだろうから教えてあげるけどFOMCは19日(水)27時な >>157
助かります
連投する人はNGしてるんですが毎日手間なので >>132
ID:nrxyOWix0
>>157
ID:bHDoEapL0
いつものグロ3アンチの単発バフェットバカ太郎認定(実は人違いw)くん
IDを変えずに次回のレスをお待ちしております 子供部屋おじさん寝たフリかw
FOMCが効いてるな
てか連投マジうざいから一生寝てろ
たわら男爵ってどんくらい資産持っているんだろ。
そもそもその資産はどうやって築き上げたんだろう。
インデックス投資だけでは、アーリーリタイアは無理だろう。
>>165
5億はあるんなやない?
子供二人で一億ちょろで40台でリタイアせんやろー、オレなら不安や。 男爵はかつて毎日積立がなかった時代に毎日積立を推奨して時代を動かした
今回の無分配も動くかな?
>トランプ氏は、大統領の職を「私以外の人物が引き継げば、これまでに見たことがない市場の暴落があるだろう」と投稿した。
暴落して欲しいからトランプ落選しろw
>>170
たわら男は新米だし
動かしたのはKaoru >>169
セコセコアフリエイトブログやってるやつがか?
お前ら頭弱過ぎやろ >>171
アメリカ没落して日本のバブルみたいに30年くらい底を這うかもなw トランプ負けて中国に覇権を取られたらもっと悪くなる
日本の失われた30年でも覇権国は変わってない
トランプショックはあるだろうが、見たことない暴落は言い過ぎ
今回の利下げでダウは伸びても、日経は横横だろうな。
日銀も円高には打つ手なし
トランプが負けても中国との闘いは米国の方針だから変化しない
戦わなきゃ自然の推移で負けるだけだからな
民主党になったら内部対立を煽ったりと、もう少しスマートに戦うだろう
グロ3は先日の書きこみ見て積むのやめたわ
危なくて仕方ない
長期目線の人が持つものじゃないのは確か
グロ3はブルベアと同じ類なので短期目線の人が売買タイミング見て行う投機
>>184
バランスファンドでもベンチマークがあればインデックスファンド
グロ3にはベンチマークがないからインデックスファンドではなくスレチ >>186
そう、長期で積むなら普通に先進国株のインデックスか
守りも固めたいし手間をかけないならSlim8均あたりで良いと思ったわ >>188
いつものアホ男爵かw
お前の7%失笑だぞ? >>186
マジかよ。
日興のサイトには、
【長期保有にふさわしい「効率的な分散状態」のまま、ファンド純資産の3倍相当のエクスポージャーをとる(マーケットに投資した状態を作る)ことで、「増やすための分散」をめざすのが、当ファンドの設計コンセプトです。】
って書いてあるんだけど。 >>187
知識ないから流されやすいアホなもんで
だからインデックスファンドにすがってたんだがここの評判でグロ3買う事にしたんだよね
今は50万円ほど積んだ状態だけど利益のあるうちに売っちゃうわ
意外と難しいファンドみたいだから >>192
毎度の乗り遅れた負け組をからかうなよw それから同じく特設サイトのPoint2には、「投機でなく、仕組みのため」に先物を使うって書いてあるんだけど。
シャープレシオを最大化したものにレバレッジをかけてるだけで邪道ではない
バフェットだって似たようなものだし、レイ・ダリオのオールウェザーはまさにそれ
>>186
そうじゃないようにポートフォリオ設計したのがグロ3
や
ギャンブルの類ではなくむしろ安定した値動きやん グロ3は
○パッシブファンド
○バランスファンド
○インデックスバランスファンド
△インデックスファンド
×インデックス
インデックスとインデックスファンドには日本と日本人くらいの差があるのだが
馬鹿には略していい言葉とそうでない言葉があることを理解できないのかな
少しでもグロ3に批判が出ると(俺のは批判にすらなってないが)
やたらレスが増えて反論ばかりになるのが不自然じゃないか?
完璧なファンドなんてないのにグロ3だけは批判が許されない空気あるよね
むしろ批判やデメリットがあれば本当に投資している人たちからかんげいされると思うんだが違うのか
>>197
思ったわ、グロ3はオールウェザーに似てる >>201
批判が尽く的外れだからバカにされてるんだと気付けよ >>201
それだけ短期目線の人が多いという事
このスレは短期長期混在な故、争いが絶えない >>188
グロ3は各インデックスに投資してるよ
目論見書って知ってる?
インデックスの意味を知らな間抜けが必死にディスってるんだろうな >>201
一番有力になり得る批判としては、現在の債券がバブルか否かって所だろうな
去年米国株界隈で流行ったレバレッジドPFというやつは、直接的には(本来想定されていたはずの)株式の下落で人気が無くなったんだが
長期金利の下げ余地が低いことが信仰心を持ちにくい遠因だったと思うし、発案者もそれを理由に辞めていたはず >>201
まともな批判をくれ
グロ3だけ成績が良いのはインチキだあ
ってのは無しでな グロ3もオールウェザーみたいに金をポートフォリオに入れてくれればもっといいのに
国内債券よりゴールドの方がリターン良さそうじゃない?
>>209
金とか値上がってても元本割れするゴミだぞ >>208
グロ3アンチはインデックスを理解出来てないからまともな批判なんか出来ないよ
日経新聞がアクティブのカテゴリに入れてたからアクティブファンドだと言ってた恐ろしい程の馬鹿だから 基本インフレし続けるんだから金も長期的には緩やかに上昇する
こういうポートフォリオにしたいんだけど、エマージング(新興国)に中国を含めたくない。
債権はifree新興国債権インデックスが中国入ってないのでベストなんだけど
エマージング株のインデックスで、中国が入ってない商品ありますか? 日本語は同音異義語が多くて変換ミスすぐしちゃうよなスマン
ピクテの人口増加国に限定するやつは中国が入ってないけど
インデックスじゃないし、信託報酬1%越えか
なんにせよ債券をミックスしないと、1日に
何百万も動く時あるから一定量入れないと
精神的に落ち着かない
>>201
なぜならグロ3はインデックスファンドじゃないから >>220
問題は変換ミスではなく、見直さずにポチるところだ 厳密にはグロ3は複数のインデックスに投資するバランスファンドだもんな
自分でリバランスしなくて良いバランスファンドは楽ちんでイイネ!
ASEANに絞ったインデックスも糞高い信託報酬ばからだ
>>221
iTrust新興国株式
【愛称】働きざかり~労働人口増加国限定~
これかぁ。ちとコスト高いけど、即決するわ。サンクス 最初は話題にもなったけど、それは成績悪いでしょ。資産も伸びてないし失敗作だと思ってる
>>230
いやこれ銀行株が大きいな。金利下がると銀行株も下がるよね? >>230
挙げといてなんだけどお勧めはしないぞ
新興国はどうしても金融セクターと資源セクターに偏重してしまうね 俺の履歴を調べたら、ピクテiTrustのやつは2017年(スタートから)購入して+3.97%で撤退している
株もREITも債券も下げたから今日のグロ3は別の意味で楽しみやな…
債券投資のメリットってなんなんや?
自動リバランス装置として以外で
なんで機関投資家含め債券いれるんや?
年金も半分くらい債券にしとるがゲンナマやあかんのか?
株てのは上がり続けるが債券は金利の都合上上がり続けることはないやん
なんでそんなん買うんや
>>238
見方が一方的過ぎるよ
債券を買わせたい側からも考えないと >>237
年金は毎年渡さなあかんねん
そのとき含み損が大きいと困るねん 債券もインフレ分くらいは上がるからまともにインフレしてる国なら債権価格も一応上がり続ける
社債は会社の業績によるからもっと上がり続ける
金利と逆相関ってのは短期的な話だよ
>>237
自分で答え書いてるじゃん
機関投資家が債券入れてるのも自動リバランス装置だよ リバランスと格好つけてるが、ようは株が上がらない時期でも増やしたい、それで債権を入れる。おっと債券。
もちろん、株爆上げになったら債券売って株を買う。それが結果的にリバランスとなる
ようは大谷翔平だ。
肘を痛めたらバッターで稼ぐ。
株と債券、投手とバッターだ
リーマンで株だけでなく、債券や金も下がったのは
債券や金を売り払って底値の株を買い占めた奴らがいたから
>>246
GPIFもほなら現預金をPFにいれたらええやん >>254
あんな巨額の資産どこの銀行に預けるつもりだよ…
銀行預金と国債じゃ信用リスクが違いすぎる グロ3は-0.18%
ほんの少しだけ安く買えてよかった。
ペットボトル1本分だけどな(笑)
債券安が反映されるのは明日っぽいね。今月は14日がグロ3の天井になりそう。
約定明日だった(笑)
明日はどうなるか分からないな。
さすがにこんな場所で天井はないだろ。
>>261
どうだろう。なんとなくだけどFOMCでネガティブサプライズありそうな予感。まあ前半これだけ上げたからそろそろ調整はいるんじゃない そんなに短期目線なら個別株とかブルベアファンドとか
もっと楽しめるものがあるだろうにw
eMAXIS slim TOPIX 10,447 -47 (-0.45%)
eMAXIS slim 日経225 9,248 +3 (+0.03%)
eMAXIS slim 先進国株式 11,803 -18 (-0.15%)
eMAXIS slim 新興国株式 9,600 -54 (-0.56%)
eMAXIS slim 米国株式(S&P500) 10,563 +6 (+0.06%)
eMAXIS slim 全世界株式(除く日本) 10,367 -22 (-0.21%)
eMAXIS slim 全世界株式AC 10,387 -23 (-0.22%)
eMAXIS slim 全世界株式(3地域均等) 9,725 -37 (-0.38%)
eMAXIS slim バランス8均等 10,771 -17 (-0.16%)
eMAXIS slim 国内債券 10,331 -1 (-0.01%)
eMAXIS slim 先進国債券(ヘッジなし) 10,579 +6 (+0.06%)
eMAXIS 先進国債券(ヘッジあり) 9,899 +10 (+0.10%)
eMAXIS 国内REIT 30,871 -68 (-0.22%)
eMAXIS 先進国REIT 28,759 +12 (+0.04%)
eMAXIS NEO 遺伝子工学 9,069 -167 (-1.81%)
楽天全米株式(VTI) 11,160 0 (+0.00%)
楽天全世界株式(VT) 10,234 -27 (-0.26%)
楽天新興国株式 8,987 -93 (-1.02%)
iFree S&P500 11,820 +7 (+0.06%)
iFree NYダウ 15,858 +29 (+0.18%)
iFree NASDAQ100 9,619 -21 (-0.22%)
iFree 新興国債券 11,194 +13 (+0.12%)
SBI ExE-iグローバル中小 15,505 -101 (-0.65%)
ニッセイバランス4均等 11,234 -15 (-0.13%)
グローバル3倍3分法 11,395 -21 (-0.18%)
Funds-i内外7資産(ヘッジあり) 14,253 -22 (-0.15%)
間違っているかもしれないので自分でもご確認ください
参考まで
Direxion S&P500 3X (SPXL) 49.01 -0.23 (-0.47%)
Direxion 20+ Treasury 3X (TMF) 24.32 +0.13 (+0.54%)
Vanguard Total Bond Market (BND) 82.40 +0.01 (+0.01%)
可変レバレッジドPF(30/20/50) (-0.03%)
また金盾の向こう側に行ってきます
短期のやつが多いみたいだな。何で一喜一憂せなあかんのかw
>>266
乙です。新興国のターンはなかなか来ないねw >>262
今日はどこも横横か。
明日から調整ガラかな。更にちょっと買い増しとくかな。 >>206
俺が今グロ3を買わない理由はこれ
あとはJリートが高値圏だからというのもある >>267
参考までに
eMAXIS slim TOPIX x 0.2
eMAXIS slim 先進国株式 x 0.2
eMAXIS slim 新興国株式 x 0.2
eMAXIS 国内REIT x 0.2
eMAXIS 先進国REIT x 0.2
eMAXIS slim 国内債券 x 0.4
eMAXIS slim 先進国債券(ヘッジなし) x 1.6
の複合インデックスも計算してもらえないかな? >>266
> eMAXIS slim TOPIX 10,447 -47 (-0.45%)
> eMAXIS slim 日経225 9,248 +3 (+0.03%)
同じ日本株なのに面白いこともあるもんだ >>279
同じ動きをするなら2つもいらないだろ? >>277
グロ3意識なら先進国債券はヘッジありだぞ >>278
君のホームグラウンド?いい所よかったねw
キチガイ先輩も連れて行ってあげて >>277
グローバル3倍3分法Fとの差分をすごく気にする人がいたので計算するのをやめたんです >>281
ヘッジありって目論見書に書いてあった?
各国の国債先物としか書いてなかった気がするけど >>276
長期で持てば関係なくなる。今ばかりにこだわる事はないと。 >>287
自動的に計算してくれれば楽だと思ったんだけどなw >>281
ヘッジは無いよ
グロ3のHPぐらい読め >>284
ヘッジはない。が、レバレッジかけた先物による差金取引だと何が起こるか考えてみよう >>290
可変レバレッジドPFの時は要望を聞いてくれたから
今回もお願いすればなんとか対応してくれるかなと
思っただけ >>291
何が起きるの?
先物の砂金取引したことないから想像もつかないので
教えてください >>295
「ぼくのえらんださいきょうのトーシンすげーだろ」って毎日自慢するのに比べたら
聞くは一時の恥で済むもんね >>297
無能だし人のことロボットみたいに思ってそうで人間としても受け付けないわ。 >>297
そういえば29万円の利益の計算もできずに
非難していた人がいたよね? >>302
投資は向いてないと自分でも思う
だから平均を狙えるインデックス投資 いい大人が「ぼくのえらんださいきょうのトーシンすげーだろ」って
毎日自慢するのもどうかしてると思うw
>>300
納得。完全同意。
赤くなってきたからここでやめとくわ。 教えて下さいとか、聞き方がなってない
もっと突っ込まれやすい間違った知識でスキだらけの断言調反論しながら相手を思いっきりバカにしてやると、頼んでもないのにペラペラ説明しだすよ
可変レバレッジドPFの時は要望を聞いてくれたから
今回もお願いすればなんとか対応してくれるかなと
思っただけ
→なんとか砂金取引wで対応してくれると思っただけw
>>272
なんでそんな事が言えちゃうの?G20はどうした?
ニワカ甚だしいんですけどお?
FOMCについて調べた?
付け焼刃の知識での知ったかぶりお待ちしておりますwww
>>306
人のことよく言えるなwwwwwwwww
145 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2019/06/17(月) 00:42:46.29 ID:oNFirf6e0
>>141
総資産から万が一の場合の予備資金を引いてくれ。
予備資金は人によって異なるから、俺は何とも言えない。
んで残った投資資金の1/3〜1/2の範囲で買えばいいさ。
バランスはボラが小さいから攻めてもいいと思うが、不安なら1/2
それも何回かに分割して買え。
直近はG20,利下げの実施有無で大きく荒れる恐れがあるからね。
158 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2019/06/17(月) 01:11:09.44 ID:ZAKfofoU0
>>145
まーたド素人が知ったかぶりでイキってやがんなwww
直近はG20てwwwww
G20っていつなの?なあ?
G20で何が起きるの?どういう予想なの?詳しく教えてくれーwww
あっ知らないだろうから教えてあげるけどFOMCは19日(水)27時な FOMC知らん奴がいるのか?
かつてFXやってた俺からしたら寝てられない。稼ぎ時。今はそこまで為替は動かないけどね。
金融リテラシー皆無のグロ3アンチは半年前から同じこと言ってるから相手にするだけ無駄
筆頭は単発バフェットバカ太郎認定(実は人違いw)くんな
バカ男爵キッズの統合失調症
IDコロコロでやってる事毎回同じ
161 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2019/06/17(月) 01:17:03.16 ID:ZAKfofoU0
>>132
ID:nrxyOWix0
>>157
ID:bHDoEapL0
いつものグロ3アンチの単発バフェットバカ太郎認定(実は人違いw)くん
IDを変えずに次回のレスをお待ちしております >>316
1日で500万損したから。リーマンショックね。 >>313
あーお前がいつものグロ3アンチの単発バフェットバカ太郎認定(実は人違いw)くんだな
知能が低いからバレバレなんだよ
ワッチョイは行かないのか?どうした?キチガイ1人で寂しいのか?
グロ3買えなくてそこまで拗ねるなんてお前は恥ずかしい負け犬だなwww
551 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2019/06/15(土) 10:54:48.41 ID:HyN0RthP0
IDコロコロバフェットバカ太郎が湧いてるようだな
805 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2019/06/15(土) 20:34:54.63 ID:HyN0RthP0
IDコロコロしながら6回線?以上の多数回線で自演擁護してる阿呆太郎が暴れても気にしないお前らが、今更ワッチョイとは恐れ入る
本気で思うなら自分からワッチョイスレに書き込め!
常識ある書き込みする人には何も不都合は無いぞ もうFXはやらない。暫くブランクあってから再開。プラマイゼロというか最終10万くらい儲けた。何年もかけてプラス10万は全く意味ない。
二度と手を出さない。
FXは怖すぎるよな
新入社員時に馬鹿なレートでやって、FOMC時は数分で数十万円動いた
その頃の金銭感覚では精神がおかしくなりそうなレベルのレート。
今でも数十万円という額は簡単な金額ではない。
レバかけてやるもんじゃないよ。
インド辺りに投資するのってありかね?
アメリカちゃんの最近の株価見てると世界の金が集まってプチバブル的な上がり方してる気がして怖いのよね
昔は全く規制前だからレバがすごかったからね。1日で20万利益とか普通。おかしくなってた。モバイル事情が違ったんで早く家に帰りたくてなwww
まあ、スレチだからやめとくわ。
>>321
あはっははははは
前から知ってたようなこと言ってんじゃねーよwwwww
無理だよ誤魔化せないぞ
嘘がかわいい小学生レベルの知能
そんなことより直近はG20なんだろ? 確かにアメリカはプチバブル。
特に債券は加熱感が高まってるね。
ただ下は利下げが足止めしてくれて、上は利下げ無しになる可能性で限定的。
動かないと下に行くのが今の相場だと思う。
インドって失業率が上がりまくってるって言われてるじゃん
>>325
あはっははははは
無理だよ誤魔化せないぞ小学生レベルの知能
新聞読め。
>>326
悪かったな自分語り。お前からどうぞ。 >>323
再読込するたびに万単位で動くなんて狂気の沙汰でしかない
ロスカットを伴い上げ下げが狂ったレベルに動いてたな
一日で500万動くレートだと、200万通貨は買ってたのか、、、
脳内麻薬ドバドバ出てくるから恐ろしいよな。
もうスレチだから俺も辞めるけど、恐ろしい世界だよね。 楽天全米:グローバル3倍三分法ファンドを5:5で買うことにしたんだけど、グロ3が10年償還されたらと考えるとかなり色々考える。
だったら楽天全米に一本で投資した方がリターンでかいんじゃね?とか。
Forexだっけか100倍レバみたいな殺人レートあったの。
一般的なのでも30倍程度だった気がする。
バフェットさんが言うようにデリバティブは良くない。
長期で保有してくことが大事だよね
>>331
俺も最後にするわw
一夜というか45分も経たずに吹っ飛んだ。真っ白だwww
本当にバカだったよ。最低100万単位でやってたからなw 100入れて儲けて100、更に儲けて100ってw なぜバフェットはポートフォリオに債券を入れるのか分かった
SP500に9割、債券1割とバフェットは薦めている
例えばリーマン級が来て株900債券100が株450債券100になったとする
しかし債券があれば債券を売って9:1のバランスに戻すために
株を買うことができる
この場合は株495債券55になり
暴落時に45万円分株を購入することができる
株100の場合は何も出来ない、指咥えて見てるだけ
含み損凄すぎてぶん投げてしまうかもしれない
>>334
楽天全米は為替ヘッジないから、完全にドル円相場次第のバクチになるね。 >>334
人気があれば償還されない可能性が高い。
仮に大幅マイナスで償還されても、自分で買い直せばよくね?
購入手数料があるやつなら、残り年数はとても大事だと思うけど、関係ないよね?
>>336
穏やかだけど時々一気に動くドル。殺人的に動くユーロたん。異次元の動きをするポンドたん。
もう二度と手を出す気はない。
含み益で買い増し出来る上にハイレバは誰でも死ねる。ほんと死ななくて良かった。 >>343
素晴らしい。死なないのが勝組。俺は全くダメwww >>340
グロ3を総資産のうち30%、残りは株&REITとする。
それだと、株&REIT100に対して債券60になる。
62.5対37.5となり、債券が高すぎることになる。
ここまで債券比率が高くても良いのだろうか。
そう思ってるのは俺だけじゃないはず。 >>345
いや、命があるというだけで150万溶けたよ(笑)
新入社員の100万、その後色気を出して50万。今思うと馬鹿なことをした。
残りの人生で何億か稼ぐんだからとか、年あたり何万だとか考えて納得した。
知り合いの友達は人生終わって、会社やめたってさ。
精神的に相当いったんだろうね。 >>348
そうなんだ。そんな退場者もいたのか…
まあ、あのスイスフランの地獄を見なかっただけでも幸いかwww
お互い命大切にしようぜwww >>351
悪かったな、訳わからんガイジが出てきたから話を逸らしてたんだけどな。判らんのかな? ID:NPOWiUFE0=ID:WPcFxMLz0
ひふおつw
ID:vrNBRlrc0=ID:z44VBRlt0じゃないの。
知らんけど。じゃあの。
>>353
ガイジはお前だろ
キチガイと一緒になって荒らすなボケ 昨日のFOMCがくやしくてぼくFOMC知ってたもんするための自演だろw
>>362
今日1日こっちのスレでおとなしかったよね 粘着くんってどうしてここまで開き直れるんだろう。
本当にかわいそうすぎる。
お金がないと心まで貧相になるんだな
FXで脳内麻薬成分を自己分泌しすぎで、麻薬中毒の後遺症に悩まされてる人が投資板には多いの?
ただの糖質とは違う感情がするんよね。中毒患者ぽい
ID:vrNBRlrc0=ID:z44VBRlt0=ID:ZAKfofoU0=ID:cc9rfUjb0
>>366
やれば分かる。
ただ当時のレートと値動きの危険さは、規制によってもう二度と出来ないけどな
値動きが大きい翌日は電車が止まったなんて良くニュースになってたよ。
あれは教材として投資やる人には教えたほうがいい。
ハイレバで信用倍率が高まったところを大口が狩りにくる。
ロスカットで更に大幅下落。下落がきつ過ぎてロスカットも正しく効かない。 ひふみ先輩は楽天ポイントスレで馬鹿にされまくって、6月からインデックススレデビューした新人なんでよろしくw
ど素人で金もないのにドヤ顔でマウント取ろうとする馬鹿なキモオタです。
業界一審査の甘い楽天カードで50万の限度額という惨めな扱いを受け、増枠申請を却下されたゴミです。
6月に入ってからグロ3のことを知ったのに前から持ってた風で比率を高めたとか言ってます。もちろん債券と債権の違いは知りませんw
また、アスペルガー症候群のため周りから馬鹿にされてることは分かってませんし、連投でスレを荒らしている自覚もありません。
童貞の子供部屋おじさんがキモい方はスルーもしくはNGで対処して下さい。
耐性のある方は少しいじると特大ブーメランを投げてくるので暇潰しにどうぞ。
と言うわけで、やはり投資は長期運用、リスク分散、予備資金。
これらが全部合わさってこそだと思う。
長期運用と言いながら、目先が気になるのは当時の後遺症かもしれないな(笑)
でもさ、値動きの理由や感覚を掴むことは大事だとは思うよ。
外貨預金のつもりで1〜1.5倍レバでFXやるのはダメですかね?
ドルだと利回り3パーぐらいになるのですが
為替ヘッジしないインデックス投資は、インデックス投資と1倍のFXを同時にやっているのと同じ。
>>373
それやってた人は生き残ってたよ(笑)
当時は豪ドルが熱かった。
そのレバなら何にも問題ないが、長期保有が大前提だよね >>370
書き込む端末間違ってんぞw
みんなぼくのこと見てよ!
ぼくこんなに知識あるんだよ!
みんなぼくのこと認めてよ!
自己愛承認欲求の塊w >>377
お前はこのスレに何を求めに来てるの?
新しい情報や、疑問点の解決などじゃないのか?
だったら答えられる範囲で答えることが大事だと思うし、
足りないなら誰かが補足すればいいだけ。
お前ら粘着は何がしたいんだ?
何でそんなに幼稚なの? アメリカのGDPは20年で2.0倍、ダウ平均株価は2.3倍
案外バブルってほどでもないのかな
ぼくはバフェット指数知ってるもん( ・`ω・´)キリッ
ぼくは知ったかぶりなんかしてないもん( ・`ω・´)キリッ
ぼくはアスペだから羞恥心なんかないもん( ・`ω・´)キリッ
あと他にあったら下記どうぞ
ひふみキチガイ先輩(笑)
>>341
為替ヘッジのあるS &P500連動型ファンドってどこかな??
グロ3一本でもいい気がするんだけど、日本政府と日本株とJ REITを信用してないからグロ3一本はアメリカ一本より怖くて出来ない。 >>387
たわら先進国なら為替ヘッジ付きあるよ。 >>364
今日は1日FOMCについて魔法で調べてたんだと思うよ
34歳童貞 魔法使い歴4年のひふみ先輩恐るべし >>387
iFreeレバレッジ S&P500 がそう 類似のiFreeレバレッジ NASDAQ100もそう
言うまでもなくレバレッジファンド 両方2倍 >>390
厳密に言うと、その2つは証拠金の部分で為替の影響受けるけどね。相対的に為替の影響減るのは確かだが。 やっぱ粘着くんは死ぬまで馬鹿のままなんだな
いつまで経っても社会経験がないから幼稚なまま。
気持ち悪いね。
>>392
IDコロコロバフェットバカ太郎に餌(レス)を与えてはいけない 放置だけが正解 >>379
株が下がればGDPなんて一気に下がる
バブル時の日本のGDPはアメリカに肉薄w >>390
それ、ちょっとグロ3ぽいね
運用方針
米国の債券、国内の債券および「ダイワ・マネーストック・マザーファンド」に投資するとともに、米国の株価指数先物取引を買い建てる。
株式の組入総額と株価指数先物取引の買建玉の時価総額の合計額が、原則、信託財産の純資産総額の2倍程度になるように調整し、
S&P500指数(米ドルベース)の値動きの2倍程度の日々の基準価額の値動きをめざす。為替ヘッジを行う。 >>394
統合失調症の単発バフェットバカ太郎認定(実は人違いw)くん
相手を間違えるなよwww
で、ワッチョイは行かないのか?どうした?キチガイ1人じゃ寂しいの?
551 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2019/06/15(土) 10:54:48.41 ID:HyN0RthP0
IDコロコロバフェットバカ太郎が湧いてるようだな
805 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2019/06/15(土) 20:34:54.63 ID:HyN0RthP0
IDコロコロしながら6回線?以上の多数回線で自演擁護してる阿呆太郎が暴れても気にしないお前らが、今更ワッチョイとは恐れ入る
本気で思うなら自分からワッチョイスレに書き込め!
常識ある書き込みする人には何も不都合は無いぞ >>340
まさにその通り
現金でリバランスと言う人は暴落時に買い増しなんてまずできない 結局、グロ3買えなかった奴が何ヶ月もグチグチ荒らしてるってことでおけ?
>>399
常に株式へ全ツッパの人は市況関係なく給料入るたびに買ってると思う >>401
下がってきても変わらず入れれるならええやろ
下がると止めたり売ったりするなら株100は悪手
上がりつつあると買い増しする人も S&P500のPERは18倍程度
バブルじゃない
バブルって言ってる奴は何か根拠があって言ってるの?
新興国株が値上がりしてきたら、買い付けをやめようと思う。
あまりにもリスクが大きい。中国のシャドーバンキングも気になるし韓国経済が復活する気配が無い。
やはりアメリカは今後30年は最強なのでは無いかなと思ってる。
>>400
その通り
アフィ乞食のブログが唯一の情報源であるド素人で金融リテラシー皆無のバカが半年も同じこと言って荒らしてる
このスレで見え透いたグロ3の質問やアンチコメに親切に答える人がいるので繰り返し荒らしている
バカ男爵キッズなので異常にグロ3を嫌い、バフェットバカ太郎に敵意を持っているが、人違いで認定し結果宣伝してしまっている間抜けw
ちなみに俺はバフェットバカ太郎のブログを一度も見たことがないw
このスレに長いコピペ貼っていたのはチラ見したことあるだけ
グロ3を買ってる奴なのかどうかも知らんw >>408
俺も楽天ポイント乞食スレの友達の粘着くんだと思われて迷惑してるわ
楽天スレは最近見てるけどな グロ3はもうこれ以上純資産増えないでいいからみんな買わないでいいで…アンチ増えろやってくらいに思ってる
ひふみ先輩とかいうキチガイはグロ3買ってるみたいだけどなw
>>411
俺も別に信者じゃないから増え過ぎ感はある
>>412
思いっきりニワカ
最近このスレに来てみてグロ3が流行ってたから前から知ってたフリしてイキってるバカw
買ってる金額は2、30万なのになw >>413
へ?もう50万保有してるけど。
債券は加熱気味な感があるから、一気には買えないな
あとお前らはポイント物乞いの低層だってバレてるんだから、恥ずかしいよ
書き込めば書き込むほど恥を晒してることが理解できないのかな >>414
ポイント物乞いスレ出身者のおまえが何言ってんのwwwwwwwwww ポンド売り継続(NY午後)
EU離脱を巡る先行き不透明感を材料視したポンド売りが継続。
対ドルで1.2533付近まで、対円で136円12銭付近まで続落し、それぞれ約5ヶ月半振りの安値水準となったほか、
ユーロも対ドルで1.1214付近まで、対円で121円76銭付近まで下落するなど欧州通貨が弱含み。
一方、ドル円は108円54銭付近では押し目の買い、108円65銭付近では戻り売りに挟まれ、狭いレンジで売買が交錯している
http://twitter.com/SuguruOshige
円高・株安・金融危機なら哲人投資家だな
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) 最近ゴミクソが居着いてるからポアして整理するのがお仕事になって往生しまっせ〜
国内外のインデックスに分散投資すれば年率4%が見込めるとの金融庁の報告揉み消されてて草
>>420
その年率4パーセントは過去リターンからの期待リターンだよね
このスレに前いたな
過去リターンは期待リターンに一切関係ないと言い張ってた奴 >>414
たった50万でwww
お前気は確かか? ここを荒らしてるゴミいろんな板の投資スレに書き込んでるな
ここが巣だったのか
逝ったぁああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ニューヨーク連銀製造業景気指数(6月)=予想を大幅に下回る
結果-8.6 予想11.0 前回17.8
それよかおまいら、マクドのポテトが全サイズ150円になってるから急げ
まさかこの期に及んでSとか買うアホはおらんやろな?
>>430
もちろんです
全力でダブルインバース買いました >>427
俺もあんまポテト好きじゃない。2本で十分。 >>440
助かります
連投する人はNGしてるんですが毎日手間なので 利下げ絡みで上も下も限定的だから、当面は横横だよ。
やっぱ日経は下げてきたな(笑)
利下げによる円高を嫌っての下げ。
先週末に一部退避させといて正解だったな。
長期運用前提とはいえ、分かりやすいときは退避もありだと思う。
一方で米株、日本含むアジア系REIT、グロ3は買い増し。
利下げ動向による値動きは読めない部分があり、リスクはあるけどな(笑)
>>440
ありがとうNGしました
おかしいなと思ったらいつもの奴がでした 粘着はいつも単発ID(笑)
バレバレで面白い。
本人はバレてないつもりなんだろうけどね。
>>450
そういう運用をしたいならCFDやETFの方が合っていると思う。 指数売って、円高関係無いモノ高配個別買うってのはアリだよ。
>>455
そう思うことは多々ある。
けど、そうすると頻繁に売買してしまうだろうから、足かせをつけときたい。
簡単に売買できないことはメリットでもあるかと思ってるよ 耐えに耐えれば豪ドルは戻ることが多いから、
プラスプレミアムが運用に付いてるなら、サラリーマンなら仕事に励んで
5〜10年バクチ休めばなんとかなるんじゃ?
上下売買休みって意味で、トレースはできるからバクチ中毒緩和にもなるだろう。
そっちのが長期的には得策カモ?上下でカモられるより。
一般的な我ら大衆カモは、下乖離してるつかまり玉にほどよくつかまって
売買制限した方が良い場合は多いと思う。
全力で勝ってるとやられる時も全力、死カモ、最悪の状態でやられることになりやすい。
ID:bZSRTeyU0
ID:uWrInqja0
本日のゴキブリ
テスラ(TSLA)が同社を率いるイーロン・マスク氏が自身のツイッターアカウントを削除したことが好感され+4.70%。
インデックス全部売っぱらって明治安田j-reit単騎になった
利回り20%超えが何時まで続くか知らないけど円高なら建築資材割安になるししばらくは大丈夫だと思う
老後に仕事やらないインデックスファンド長者の皆さんは日々なにをして過ごすつもりなの?
釣りとか?
政策金利0.5ポイント引き上げ。同時に内部留保に税金かける法律を策定。
企業は極端な円高で、海外の物や会社土地を買い漁りまくるよう仕掛ける。
国も有り金全ツッコミで買い漁れば楽しい。
んで、買い漁ったらマイナス金利に引き下げる。
楽しい日本の完成だ。
もしかして老後2000万問題新規参入勢の勝ち展開?
ひふみ先輩は楽天ポイントスレで馬鹿にされまくって、6月からインデックススレデビューした新人なんでよろしくw
ど素人で金もないのにドヤ顔でマウント取ろうとする馬鹿なキモオタで。
業界一審査の甘い楽天カードで50万の限度額という惨めな扱いを受け、増枠申請を却下されたゴミです。
6月に入ってからグロ3のことを知ったのに前から持ってた風で比率を高めたとか言ってます。もちろん債券と債権の違いは知りませんw
また、アスペルガー症候群のため周りから馬鹿にされてることは分かってませんし、連投でスレを荒らしている自覚もありません。
童貞の子供部屋おじさんがキモい方はスルーもしくはNGで対処して下さい。
耐性のある方は少しいじると特大ブーメランを投げてくるので暇潰しにどうぞ。
日本が移民を受け入れたら株価とか物価は上がるのかな?
>>476
楽天のポイント改悪ぐらいでイライラすんなよw 相場のバブル上下をもっともうまく取ったのが米国筋。
似たことを円高円安で取ればもっとも良いと思う。
考えてみれば、ゴッホの絵を140億円で買ってた金融筋とか主力から消えてる。
地味に内外スイングリバランスやってるとこは蓄積はすさまじいモノになってくる。
ただ、残念ながら我々庶民にはあまり関係が無い、と言うかうまく使えない。
円高モーメントだとJリートは有利。
金利モノなのでどこまで行っても水準次第だが、そこは庶民向け。
稼ぎが良ければ米国モノ買い下がりだろうが、稼ぎも根性も時間も必要だと思う。
ほんとはスルーするか売り買いニュートラルで勝負しても良いような気はする。
>>481
海外送金による円売り圧力で円安に向かう 80年代のドル高が是正したのは、海外からの出稼ぎ労働者が大増殖したから
ID:48O5LEgd0
こいつは毎日クソみたいな日記を連投してる基地外の自演か!?
馬鹿にされると何でも自演(笑)
お前ら底辺ってどんだけ鈍感なの?
お前らが日常生活やネットで馬鹿にされないのは無視されてるからだよ。
それに馬鹿に馬鹿という人はそんなに多くはないからね。
ま、俺は面白いからやるけどね〜
それにしても日経落ちたなぁ。
更に5%ぐらい落ちてくれたら買いだね。
ダウは期待感の高まりから先物は微増。
さて、どうなるか楽しみだなぁ。
>>494
何でいちいちID変わるの?
お金ないから変なとこしか使えないの?
それともWi-Fi物乞いなの? グロ3 −18(−0.16%)
債券爆上げしてるから明日は期待できそう。
>>1
63名無しさん@お金いっぱい。2019/05/18(土) 08:37:18.42ID:q0umy3p60
俺はPCモニタで常にチャート出してるよ
為替、日経、ダウ、VIX
インデックスは金額としては1番大きいが、メインで稼いてるのは別なので、2台のモニタのうち1台はチャート専用、他にTVでMXやCNBCを流してる 楽天の改悪で毎日積立の大惨敗が確定した顔文字が荒らしに来たぞ
欧州、米国は量的緩和の余地はあるが、日本は何もできない(笑)
こうなったらどうしようもない。
やはり米国最強、欧州もそこそこ強いな。日本はいつも負けてばかり。
>>506
日本もいくらで手間がはあるよ。
消費税増税を中止し全額を国債増発て代替し、量的緩和を強化するとかね。単にやる気の問題。 >>509
確かに。日本は慎重でいつも出遅れるよな。
だからこそ、日本は信頼されるんだろうけどね。
しかし、各国の金融緩和のその先に待ってるのはバブルだろうな。 まーたド底辺のド素人がアホ丸出しでイキってんなwww
FOMC知らなくて逃走してたのもう忘れたの?
で、直近のG20でどうなったの?
知らないから教えてあげるけど明日FOMCな
そのあとのパウエルの発言をよく見とけよ
お前みたいな既知の情報で知ったかぶりするバカには難しいかもだけどwww
>>510
たぶんね。
と言うか、バブルでも来ないとインフレ率なんか上がらない。 楽天がアプリで買い物するポイント倍率を1倍から0.5倍に下げた件でしょ
たいしたことないよ
相変わらず楽天が最強なのは変わらない
>>507
100円投資で3ポイントが塞がれただけ >>507
このスレに粘着してるひふみ先輩っていうニートが楽天ポイントコジキスレでイキリ散らしたあげく1週間後に大改悪されましたw
個別株こえーよ >>510
中央銀行が株買ってる国が慎重とはなかなか面白い >>513
日本は何やってもバブルにならないよな。
所得が上がらない上にマスコミが将来への不安を煽りまくるせいだな。
日本はデフレ、他国はインフレ。どんどん円高進行してく。しかもなぜか株安がセット。
企業が円高の時に積極的に外国の資産を買いまくるようになればな。 >>521
だってデフレなのに増税してんだもん。
デフレから脱却できるわけがない。 >>522
国からしたら、ここまでバラ巻きして、何でインフレになんねーの?って感じだろうな。
投資熱もなけりゃ、物欲もない。コスパ重視の節約が流行っている。
今の30代より手前は不況の恐怖を叩き込まれすぎた。 >>530
今でもやってるじゃん、老後2000万足りなくなるよって。一方で消費税は増税。
政府が全力で節約を煽ってるw 日本人の多くがそこそこ贅沢のできる中流から
必要なものだけ買える下流に落とされたんだから仕方ないね
そのうち移民との競争で必要なものも買えない貧困が増えていくだろうけど
こういう民度の低い輩が集まって来るこのスレも終わりだな
>>531
あれは酷いよな。
もっと足りないなんて一般の人達は分かってたけど、あれは公言しちゃ駄目。
それを考えないでどんどん使ってくれる層までもが節約すると日本は終わる
一方で国も後々の批判を恐れて積極的には投資を進めないしなぁ。
赤信号みんなで渡れば怖くない。これが株の基本精神だと思うよ 自演ニート先輩だろ
しょぼい知識ひけらかすためのw
以前の仮想通貨祭りをみると日本人も捨てたものじゃないと思うな
意外と強欲で楽天的な一面がある 頭はないけど
まともな初動さえ作れればみんな金使うようになるんじゃないか
>>538
へぇー。じゃあ、君の素晴らしい知識で何か話してよ >>539
それが日本人の怖いところ
石橋を叩いて渡る慎重な性格だと思われがちだがそうではない。
ただ単に自分で考えられないアホな集団だよ。良く言えば団結力が凄い。
だから多数派に乗っかったり流行りに乗ったりする。
みんなが使えば、更にみんなが使い出す。今はその逆だね。 図星ならすぐムキになって噛みついてくるから分かりやすい
大企業勤務年収700万の設定忘れてニートだったことがバレるニート先輩
>>542
へぇー。凄い知識だね〜。
もっと面白いこと教えてよ〜。
みんな君の知識の凄さに期待してるんだからさ なにそれw
みんなおまえの知識に期待してるとでも思ってるのか?
自意識過剰ニート先輩w
>>544
おぉ、凄いなぁ。それは本当に凄いことだ。
いやー、君は本当に凄いね。
もっと凄い知識を見せてほしいなぁ 楽天カード50万童貞先輩は今日も中身のない連投で荒らす粘着ゴキブリ
>>545
人にものを頼む態度じゃないだろ、チェリーボーイよ >>545
凄いしか言えてねえぞw
考えてからしゃべろうなw 楽天カード50万童貞先輩が
直近はG20( ・`ω・´)キリッ
とか言って笑われたのは本当ですか?
FOMC知らなくて突っ込まれたら寝たフリしたのは本当ですか?
>>549
うぉーー。マジで凄い。
そんなことに気付くなんてほんと凄いよ。
何でそんなに凄いんだろう。
もっと凄いこと教えてよ
>>548
お前には話しかけてないウザい ポイント乞食始めようした途端に楽天に改悪されて発狂したのは本当ですか?
あれ?自演のおともだちは?
そうやって必死に連投してる時に限ってサッと居なくなるよねw
ポイントコジキスレでくやしさのあまり発狂してるよw
米10年国債また利回り下がってきてるのか
欧州の利下げを織り込んでるのかしらんけどここまで来ると逆に怖くなってくるな
うーむ。やっとバイーンしてきた。
思ったよりバイーンが遅かったな。
さてここまでは読みどおり。
こっから先はまったく意味わからんね。
もし利下げ示唆が後退したら一気にガラガラ
軽く20%は落ちるだろうが、この不安を取り去る力がトランプにはある
>>561
グロ3 明日また年初来高値更新かもなあ。買えなかったアンチに合掌 明日のグロ3が凄い事になりそうな勢いの、株高債券高!
FOMCで逆回転したら嫌だから、明日約定で半分売り入れたんだよなぁ。
>>562
楽天カード50万童貞先輩が、直近はG20( ・`ω・´)キリッ
とか言って笑われたのは本当ですか?
FOMC知らなくて突っ込まれたら寝たフリしたのは本当ですか?
ポイント乞食始めようした途端に楽天に改悪されて発狂したのは本当ですか? >>564
半分売りいいね。しかし今日ここまで先物動くとはなぁ 金地金・プラチナ・金銀ETF Part46のスレでも嫌われてて笑った
ここは買いだろ。
仮に下がっても買い増せばいい。どーせ上に上がるしかないんだから。
下に行けば利下げ。上は限定的。
しかし、欧州も続いて利下げ示唆となれば話は別。
利下げ合戦が展開されるだろう。
欧州は今まで抑制されてた分、特に上がり方が半端ないな
チェリーパイセンはコンプレックスが多くてかわいそうだな
グロ3 昨日約定のも合わせると2,500万くらいになってたわ。局面変わるまでは持ってるつもりだけど10年償還心配するほどホールドする気はサラサラないな。
>>574
実質は株に1500万、REITに2000万、債券に5000万
それはすごい >>571
また寝たフリですか?
楽天カード50万童貞先輩が、直近はG20( ・`ω・´)キリッ
とか言って笑われたのは本当ですか?
FOMC知らなくて突っ込まれたら寝たフリしたのは本当ですか?
ポイント乞食始めようした途端に楽天に改悪されて発狂したのは本当ですか? 短期売買するなら素直に単一指数のレバレッジETFでも買えばいいのに
バランス型の投信で短期売買とか控えめに言って頭悪いだろ
>>579
つうか、投信で短期売買という考えがうまくない。短期売買ならETFかCFDだよ。 >>580
日経レバレッジ上場投信知らないド素人ひふみが何か言ってるwwwwww 先進国債券 10年ホールドしてもほぼ0円なのに買う意味ってなんや?
近々ではぼちぼち投信買ったし、これ以上はいいかなぁ。
FOMC後で下がったら20万から30万増し増しするぐらい。
ボーナス出ても欲しいものがないんだよなぁ。
悩んでるのはソファだな。30万位するから悩んでる(笑)
地震なのに日経プラス10は普通に資産防衛術やってる。どうなんかな?この状況下でやる必要ある?
投資絶対額で、やれグロ3に10万だ、いや俺は1000万だは、本質的でないよなやはり。
それぞれ資産規模がちがうのだから、「何%をどこに投資」というべき。
黙ってスリム先進国だけ買っておけばいいのに
なんであれこれ手を出してしまうの?
>>585
都合が悪いと答えないの?
散々連投して荒らすくせに
楽天カード50万童貞先輩が、直近はG20( ・`ω・´)キリッ
とか言って笑われたのは本当ですか?
FOMC知らなくて突っ込まれたら寝たフリしたのは本当ですか?
ポイント乞食始めようした途端に楽天に改悪されて発狂したのは本当ですか? >>592
はよ
>>562
楽天カード50万童貞先輩が、直近はG20( ・`ω・´)キリッ
とか言って笑われたのは本当ですか?
FOMC知らなくて突っ込まれたら寝たフリしたのは本当ですか?
ポイント乞食始めようした途端に楽天に改悪されて発狂したのは本当ですか? >>590
Slim先進国よりSlim米国のほうが良いのでは グロ3は混ぜ混ぜだからポートフォリオ出すのめんどいよな(笑)
俺はエクセルでつくったよ。
株50%、REIT20%、債券30%。
株は日本と米国がほぼ半々で70%、中国15 %、残りは新興国。
グロ3比率が25%ほどあるから、どうしても債権比率が高くなる(笑)
クソみたいな自分語りのよりニュース見なさい
>>595
楽天カード50万童貞先輩が、直近はG20( ・`ω・´)キリッ
とか言って笑われたのは本当ですか?
FOMC知らなくて突っ込まれたら寝たフリしたのは本当ですか?
ポイント乞食始めようした途端に楽天に改悪されて発狂したのは本当ですか? >>590
何で混ぜないの?
一本だと当たればでかいけど外すと悲しくなるよ。 >>598
必死だな
楽天カード50万童貞先輩が、直近はG20( ・`ω・´)キリッ
とか言って笑われたのは本当ですか?
FOMC知らなくて突っ込まれたら寝たフリしたのは本当ですか?
ポイント乞食始めようした途端に楽天に改悪されて発狂したのは本当ですか? >>598
先進国なんだから
いろんな国が混ざってるじゃん これ…明日の夜下がる布石にしか見えないんだけど…
気のせいだよな…
トランプ
G20サミットで習中国国家主席と会うだろう
>>600
え?65.3%は米国だよ。次に英国が7.3%。
2つの国で72.6%になるけど、それは混ぜてると言えるのかな? >>603
何ビビってんの?w
はよ
楽天カード50万童貞先輩が、直近はG20( ・`ω・´)キリッ
とか言って笑われたのは本当ですか?
FOMC知らなくて突っ込まれたら寝たフリしたのは本当ですか?
ポイント乞食始めようした途端に楽天に改悪されて発狂したのは本当ですか? 単発とのくっさい会話(笑)
答えまだ?
楽天カード50万童貞先輩が、直近はG20( ・`ω・´)キリッ
とか言って笑われたのは本当ですか?
FOMC知らなくて突っ込まれたら寝たフリしたのは本当ですか?
ポイント乞食始めようした途端に楽天に改悪されて発狂したのは本当ですか?
>>602
市場が反応して株価爆上げだな
それで当日何も進展しなかったら爆下げか 童貞負け犬先輩が必死に自演で現実逃避してんなwww
思った以上に上がりすぎ。
今日、明日で一旦調整入るだろうな。
それにしても日経はおとなしい。
割安感の高かったとこは軒並み伸びが強い。
>>610
知ったかぶりは要らないから
はよ答えなさい
楽天カード50万童貞先輩が、直近はG20( ・`ω・´)キリッ
とか言って笑われたのは本当ですか?
FOMC知らなくて突っ込まれたら寝たフリしたのは本当ですか?
ポイント乞食始めようした途端に楽天に改悪されて発狂したのは本当ですか? 米株ってほんと積立しか対処法ないよな
一度騰がったらほぼ騰がりっぱなしなんだもん
いつの間にかS&P500の史上最高値が近づいてきてる
>>612
あがりっぱなしなら積み立ては損
一括投資がお得でしょ クソ日記連投基地外がしょうもない自演で逃げてやがるなw
口だけ一人前のチキン野郎
チェリーパイセンは本日もボコボコにされて逃げ回ってるな
景気は悪いというほどではないが減速してるのは確かだから
普通の国なら不景気になる前に当然先手を打つ
年内にダウ3万ドル、日経27,000円までいって、停滞が続く。
経済もばら撒き政策で後おいで伸びてくるからね。
ただ、爆弾は確実に膨らんでいる。
どっかでどーん。
>>624
いつまで逃げてんの?
みんなに笑われて恥ずかしいねえ
はよ
楽天カード50万童貞先輩が、直近はG20( ・`ω・´)キリッ
とか言って笑われたのは本当ですか?
FOMC知らなくて突っ込まれたら寝たフリしたのは本当ですか?
ポイント乞食始めようした途端に楽天に改悪されて発狂したのは本当ですか? 20年後にはダウは10万、日経平均は5万になってるよ。
その頃からしたら、今の株価はバーゲンセール。
20年後のダウは10万かもしれないが
日経平均は5000円でもおかしくない
ひふみマイナス自演ニートスライム50万円チェリーFOMCポイントコジキ改悪先輩フルボッコにされてて笑った
>>626
ここで逃げ回ってるくせに、楽天乞食スレで強がってるぞw こんなおもろい事言ってる部落がいるぞ
投資スレで大卒を自慢する奴初めて見たわw
802 名無しさん@お金いっぱい。 sage 2019/06/18(火) 23:44:50.37 ID:BMd59aUs0
何度か言ったけど、俺は大卒で大手だし順調に伸びてくんだよ。
お前らが何を言おうとどんなに粘着しようとな
お前らを馬鹿にするごとに粘着が強くなってくよね。
そんだけ悔しかったってことだね(*´∀`)
え?俺?俺は悔しくないし楽しいよ〜ん(≧▽≦)
ダウ最強説復活。
それに比べて我らの日経の弱いこと。
薄商いだね〜だから、ブレブレ。
>>636
ふざけんな楽しやがって
こっちはドル円売りで含み益50万だよ
その前に20万ロスカットしてるけどなw 日経平均ってダウ平均のフンだよな
毎朝ダウ平均の騰落に合わせて上下する
そして日中はほぼ値が動かない
また夜になると先物はダウに合わせて上下する
尤も下がるときは同じだけ下がるのに上がるときは微妙に付いて行けてないが
山形県酒田市在住ですが、地震やばかったよーかつて経験したことのないレベル
明日はヌァメリクァはバク上げなの?
今日めっちゃ下がったからバク上げしても焼け石に水だね
電話してデートする約束しただけでこの上がりようだからねw
こんなに上がるなら、s&p積み立てておけば良かったわ。
【無料公開】雑誌やTVで有名なあの投資家
【無料】FXど素人が3日で1,272万円も稼ぐ!
「現役最強」トレーダーだからできた勝率8割、年間11,790pipsの衝撃をあなたに公開します!
“売り専用”のロジックで、ド素人がたった3日で1,272万円を稼ぐ奇跡のロジックを、こちらのページにて無料公開しています!
https://gougo.run/Hjqgx
※10分間限定の公開となります。
まず注目してほしい、この手法の凄いところは、とにかく初心者が稼げるようにつくられているところ、トレード時間は1日に数分くらいなので、コーヒー休憩の際などにサクっとできてしまいますし、
取引も売り一択に絞られているので、急激な大暴落など、大損を抱える原因さえも、しっかりとカバーできてしまうというわけなんです。
つまり、資金をパンクさせるような心配を最小限までに無くし、なおかつ、売りだけ考えればいいシンプルなトレードを行うだけで、わずか3日間で1,272万円という圧倒的な成果も目指せる。
今までの常識を覆してしまうくらいの革新的な手法なんです!手法に迷いのある人は是非ご覧になってください!https://gougo.run/Hjqgx
※予告なく終了する場合がございます。 >>651
「ド素人がたった3日で1,272万円を稼ぐ」なら
こんなところにコピペのバイトなんてしなくても済むのにねw にしても、フェイスブックの仮想通貨参入がここまで大きく影響するとは思わなかった。
内容なんて考慮せずに
デカい企業とバズワードが並んだ見出しに
AIが過剰反応しただけな気もする
自分は利確した後に買い戻せなかったことがよくあった
どの程度下がったら再投入するつもり?
>>661
つまりNYダウでいうと
ここから2600ドルぐらい下げると
思ってるのね 米国の利下げがなければその位上がるだろうな。
ただトランプの性格上それはほとんどありえない。やられたらやり返す。
ここは売却でなく、買い増しの資金を確保することに動いたほうがいい。
んで、下がれば買い増し
景気悪いのにダウは年初から上がり過ぎだからね
ここから23000まで落ちても不思議じゃないよ
いわゆる戦時国債って勝っても大抵紙切れになるのかな
分析なんかじゃないよw
ド素人が知ったかぶりでイキってるだけ
特にトランプガー買い増しガーのアホな
100円積み立てしてると米国だけでいいじゃんになるわ
適当なこと言って
ほら、ぼくのおもったとーり
って言いたいだけの子供部屋おじさん
銀行、給与電子払い警戒
デジタルマネー解禁で独占に風穴 ITは利便性主張
2019年6月19日 2:00 [有料会員限定]
デジタルマネーで給与を受け取れるようにする規制改革を銀行が警戒している。個人客との最大の接点である給与の支払先がIT(情報技術)企業に移れば、銀行の独占に風穴があくからだ。
IT企業の参入で利便性向上や競争促進が見込めるが、銀行は利用者保護や金融システムの安定を訴え、新規参入をけん制している。
給与支払い手段は労働基準法で規制され、給与振込口座が事実上、独占的な地位を占めている。
仕込み続けた1658新興国株が輝いてきた
300万の5%で15万抜くぞ!
グロ3売り注文出すか迷う
来月くらいまでは上がり続けるかな
俺も迷ったけど長期保有で行くよ。
当初から短期目的で買った分は売ってもいいと思うけどね
>>684
バブル崩壊したら株の方がダメージデカイし 【Huawei 狙い撃ち】「ファーウェイの特許はいくら侵害してもOK」 アメリカでとんでもない法案が提出される ★6
今夜のFOMC後のパウエル会見で、利下げがまだ先の話だってなると、
短期的には株安債券安の影響を受けてグロ3も大きく下落するかもな。
7月利下げでほぼ折り込まれてるしな。
もし予防的利下げでもすれば、サプライズで株高債券高のグロ3もバブルになる。
円高も急速に進むだろうがw
しかし予想通りだと出尽くし懸念か安心感かどっちだろ。
バカの見本w
↓
293名無しさん@お金いっぱい。2019/05/15(水) 09:23:51.56ID:ICKeRp1u0
ジャップ株は今日もリセッション
バカの見本w
↓
262名無しさん@お金いっぱい。2019/06/07(金) 09:51:49.78ID:kkg+59aC0
>>251
日本株は割安じゃない。PERは低いけど
GPIF日銀砲やらで相場操縦されるのでリスクが高い こいつがクソw
↓
50名無しさん@お金いっぱい。2019/06/10(月) 19:04:33.63ID:FmwJb4G70
日本はクソ
こいつがゴミでしたw
↓
782名無しさん@お金いっぱい。2019/05/13(月) 15:02:32.76ID:hOUMWHzp0
>>180
日株ただのゴミでワロタ こいつが残念な大人でしたw
↓
520名無しさん@お金いっぱい。2019/04/27(土) 18:30:49.98ID:cWRCcu6J0
日本株買うような残念な大人にならないように
バカの見本w
↓
314名無しさん@お金いっぱい。2019/06/07(金) 15:54:24.24ID:mo2D9Co80
金融庁が老後資金貯めろって発表したから、ますます消費落ち込むだろ。
デフレかスタフグレーションか分からんけど、不況からずっと抜けられないな。
よって日本株の割合をさらに減らすわ。
バカの見本w
↓
814名無しさん@お金いっぱい。2019/04/24(水) 13:15:30.01ID:3fgJ62a40
いまどき日本の銘柄持ってるやつはバカ
バカの見本w
↓
821名無しさん@お金いっぱい。2019/04/24(水) 13:24:57.36ID:FuzZLRaa0
>>820
ネットの意見はみんな全会一致レベルで日本株不要論なのに、経済評論家とか元ゴールドマンサックス証券マンとかが出してる本はみんな日本株入ってるんだよな。
グロ3にもやたら日本株入ってるし。腑に落ちない。 バカの見本w
↓
248名無しさん@お金いっぱい。2019/04/05(金) 19:17:55.47ID:ZkLB9jnl0
日本株は買う物じゃなくて売る物だからなあ
投資してる人の気がしれない
よく野球選手とか漫才師とかさ、高級外車とか乗り回してるけど
あいつら投資運用とかしてないんだろうな
クルマのカネを投資に回せばもっと大きな利益を産み出すのに。
そして引退したり収入減ったら貧乏人に回帰すんだよな
普通に運用してれば数十億数百億と増やせるのに。
>>697
それ俺のレスじゃんw
よく見つけたなw >>705
なんかの一発屋芸人が不動産投資して今はそれで食ってるとか見たわ
いきなり金持ちになってその冷静さは見習いたい >>705
してるよ、でも大体失敗してるってさ
ココリコの遠藤なんてアホな投資失敗して千秋と離婚してるし ラルクアンシエルのベースの人は不動産投資で月収数百万あるらしい
でも地味にインデックス投資してる芸能人は聞いたことが無いな
二ホン株は指数で無く、個別で選定が大事だと思う。
その上でのバランスとしての指数。売るにせよ買うにせよ。リバランスか。
色付けてやってるとたいていは負けるよ。ほれ込むにしても忌避するにせよ。
もちろんバブルは避けた方が我らシロートカモ大衆は良いとは思う。
取るのを断念するわけ。その上で長期防御力期待で個別判別するのが妙味あり。
特に二ホン株は。勝ちも負けもどっちも極端に含んでると思う。
指数だと悪いとこ70%負担になりやすい。
だが、それも妙味はある。リバランスって意味だと。マイナスリバランスでも良い。
不動産投資は、流動性低いから、利回りで計算するとほとんど利益ない場合もあるけどな
初期投資の大金を、減価償却と税払いで、どんどん減らしつつ、家賃収入を得ていて、トータルリターンはゼロとか
銀行で住宅ローンを借りて持ち家を建設しました
銀行で融資を受けてアパート・マンション経営をしました
これらは、収入の何倍もの大幅に身の丈を超えたレバレッジをかけて
不動産の個別銘柄に集中投資しているのと同じことだと気づいている人は少ない
にもかかわらず、株は危険、株はやるなと言うバカが多い
不動産個別銘柄に全力投資して火災に遭ったら?地震が発生したら?
隣に俺みたいな頭おかしい奴が引っ越してきたら?自分の保有物件にあれな奴が入居したら?
自分の働いている会社が倒産して融資返済できなくなったら?
>>709
含み損益の話は面白くないのでしないだけかもね
それより毎月配当が何百万!の方が受けると思う 高島平団地に住めてる俺最強だわ
給料の余った分はグロ3に全力投資
>>712
そういう人達が多くなれば、日本の景気も良くなるのにね
不動産だけじゃなく投資信託も更に普及してほしい。
NISA口座も増えまくってるし、これからだよ。 nisa口座実働は700万口座
一割弱が実際に手出してると考えるとわかってる人結構多いから馬鹿にしたもんじゃない
>>712
保険があるじゃん
キチガイ住人だけはどうしようもない >>518
銘柄センスが無いだけでしょ
俺は二年前に買った個別が既に五倍近くなってるよ
配当利回りも取得単価から見れば6%後半 >>709
パックンはインデックスファンドやETFに投資してるってモーサテで言ってたな >>719
ワイもやで
親父銀行員なのに金のプロだなんだいいながら田舎に豪邸建てるわ
株で損失出して、俺に危ないから絶対ダメ言って干渉してきたり最悪 >>727
グロ3を特定で積み立てて
相殺したい…
何年かかるか >>712
持ち家は入居率100パー、ローン優遇節税で不動産投資の中ではコスパ最強やで
賃貸なら暴落リスクは回避できるがヘッジコスト(大家の利益)が乗っかる上に節税もできず、高いローンを肩代わりする
暴落しても住み続ける分には損失回避してるようなもんだし素人投資の中では一番勝率高そう
同じ物件に50年分の家賃払った時と比べて住居費は安くなると言う意味で マウンティングがこれだけ多い中で個別株のマイナスを貼る勇者は凄いな…
まあそれだけ余裕があるからなんだろうけど。
口座のスクショも貼らずにマウンティングなんて寒いことやってるのは1人か2人でない??
今日は爆上げだったけどインデの価額は1日ずれるんだっけ?
幾らか利確しなきゃ今月の米代がないw
>>734
強い(確信)
日本株と新興国はグッサンに入ってる分で十分だな SP500は1日ずれるのかずれないのか知らんのか米も銭もねえんだよ
>>743
今日は上がるのか?どんだけ上がるんだ? >>731
転勤あるから自分の家でも入居率100%なんてのは地方公務員ぐらいだよ。
加えて、最後は施設だからね。やはり空き家になる。
しかも必要なスペースや立地条件は年齢によって大きく変わる。
若く子育て中は広い家が欲しいが、老後は小さく手間のかからない家のほうが良い。
子供の学区のことだとか、病院の近い家が良くなったりととにかく変化がある。
借家には大家の利益が乗るが、自分で家を買っても不動産屋と建築会社の利益が乗っている。
素人が借家を始めてもほとんどもうけが出ないのはこれが理由でもある。
かなりよく考えないと無駄が多い投資になる。
もっというと長期ローンを組んで家を買う時代はもう終わると思うよ。 >>745
それはわからんー。ごめん🙏 ,. -ー冖'⌒'ー-、
,ノ \
/ ,r‐へへく⌒'¬、 ヽ
{ノ へ.._、 ,,/~` 〉 } ,r=-、
/プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く /,ミ=/
ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐' リ,イ} 〃 /
/ _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ 〃 / あんだっつみわ!!
,/ └' ノ \ こ¨` ノ{ー--、〃__/
人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\
. / |/ |::::::|、 〃 /:::::/ ヽ
/ | |::::::|\、_________/' /:::::/〃
,. -ー冖'⌒'ー-、
,ノ \
/ ,r‐へへく⌒'¬、 ヽ
{ノ へ.._、 ,,/~` 〉 } ,r=-、
/プ ̄>`y'¨<ヽ―}j=く /,ミ=/
ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐' リ,イ} 〃 /
/ _勺 イ;;∵r;==、、∴'なんぼ上がるんだ・・・・・・・・・・
,/ └' ノ \ こ¨` ノ{ー--、〃__/
人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\
. / |/ |::::::|、 〃 /:::::/ ヽ
/ | |::::::|\、_________/' /:::::/〃
お金がないなら下ろせばいい。
そんな余裕ない状態で投信やっても辛いだけだろ。
辛くてもお金ためたいなら働けばいいしな
63名無しさん@お金いっぱい。2019/05/18(土) 08:37:18.42ID:q0umy3p60
俺はPCモニタで常にチャート出してるよ
為替、日経、ダウ、VIX
インデックスは金額としては1番大きいが、メインで稼いてるのは別なので、2台のモニタのうち1台はチャート専用、他にTVでMXやCNBCを流してる
>>723
smbc信託銀行の前とおるとパックンがイメージキャラクターになってるので毎日お会いする >>704
日本株はなぜこんなに魅力がないのだろうね?
定期的に「日本株は過小評価されている」という主張は出てくるわけだが。 グロ3利確したいけどFOMCのあとどうなってるか怖いし様子見
>>732
うちも日本株個別とインデックスは両方損出てるよ。
msci-kokusaiに連動するファンドに入れた分はそれなりなのに。
自分は弱小投資家なんで規模が小さく、損といっても微々たるものだけど。 ひふみプラス +1.81%
日経平均株価は+1.80%
日本も一応連動して伸びたな。
グロ3に1000万以上ツッパしてるいつもの人明日いくらになったか貼ってくれ
>>759
無駄に再投資と受取り型どっちも持ってて最近合算したけどこんな感じ。
iDeCoに加入したいが、事業所の証明書いてもらうよう依頼するのが万独裁
たった+8%で160万になるのは凄い。
原資でかいのは羨ましい
グロ3が1日ずれるってどゆこと?
株だと今日未明の欧州と米国、
それに今日の日本までは計算されてないの?
>>768
それであってると思うよ。1日ずれるってのは今日売っても明日の基準価額で約定って言いたかった グロ3凄いとはいえ株だけで見ると全体の20%(×3)。
株が爆上げしても66%(×3)ある債券が下落するとキツイ。
株高債券高だと旨みもあるし、株が下がっても債券高で守られる所が良いんだけどな。
負け組のクソ左翼が
またまた日本株を叩いてるのか
安倍ちゃんのおかげで
戦後最長の好景気だというのに
>>754
株価を上げることにインセンティブが無いからね
そういう意味で会社の規模感の割に株価が低いから、過小評価ってことになるんでしょ >>746
理屈はわかるが不動産屋とか建築屋の利益とか言い出したら住むとこねぇだろ
生活必需品をレンタルするか買うかって話だ
車を買うか、割高でもリース車を都合よく乗り換えるかって話だ
節約するなら買った方が住居費はやっぱ安いよ 自由効かないし転勤や基地外隣人リスクはあるけどね
そのリスクを自分が受けるか金払って大家に被せるかの違い 戦後最長の景気(GDP30年横ばい、実質賃金減少)
ま、その好景気も老後の2000万貯蓄と
10月の増税で一気に冷え込むんですけどね。
ホントにこの政府バカなのかな。
>>777
政府というより財務省。
財務省が増税バカだから手に負えない。どこが政権取っても増税になる。
安倍さんはまあまあよくやってるよ。決まってた増税2度も延期したんだから。 リーマンショック級が起こらない限り増税する(リーマンショック級起こってくれっ!)
コピペ貼り付けキショやろうはまだか?お祭り騒ぎかよ
EPSさえ伸びてくれれば投資家としては別にええやん
就職先の国を選ぶならGDPや実質賃金重視するけど
そんなに気になるなら自分で作ればいいだろうに。
数日前に、しばらく金盾の向こうに行くから書けなくなるよって親切に書いてたのに。
>>788
どこだそれ聞いてないぞ
言い訳して尻尾巻いて逃げやがったのか逃亡やろうが
>>789
どうでもええわ勝手に設定して名刺でも作ってろあほらしい >>778
増税しないって公約してる政党ってないの? >>791
民主党が増税しないって公約して、政権取ったらどうなった? もうケツ割って逃げ出したのかヘタレが
ガイジのヘタレが
おまいら、どこの証券会社つかってる?
楽天か住信SBで迷う!
なんで日本株の枠で、米国債10年物という銘柄があるの?
自分で決めろやンなもん
言われたとおりにやるなら子供じゃん
>>267
どのくらいでリバランスしてるの?
頻繁にリバランスしたら、手数料ばかりかかってしまわない? ID:O7JGNUc70
こいつさっきから何言ってんの?誰か翻訳してくれ
今日もグロ3凄いね
これじゃアンチの人はイライラするよなw
とうしん、ズレるズレないの話あるけど、今日のアゲって明日更新されるぶんだよね?
昨日も上がった?
貯金1500万円あるんだけど絶対に目減りさせたくない
どうすりゃいいか意見聞かせてくれないか
ちなみにネタじゃないし
このスレのいつもの質問厨でもないです
イライラするというより見てて痛々しい
自分の中に誇れるものがないと
ぼくのえらんだトーシンやクレカのショッピング枠の
自慢を始めるんだよなw
あまり増えなくてもいいから絶対減らしたくないってんなら
元金保証の積立保険でも契約しとけ
いつ解約してもおk、年1%利子つき、オマケに保険控除(年間数千円)とかあるぞ
>>805
絶対に目減りさせたくないなら
個人向け国債変動10年だろうな ありがとう
定期預金はしてて個人向け国債は検討したんだけどさ
どうも日本が信頼できなくて
>>810
日本の銀行の定期預金なら
日本国債以上に信頼できないだろ?
日本国内でドル紙幣や金貨じゃないと
生活できなくなるような時代が来ることを
想定してるなら信頼できないだろうけど >>810
正直、定期預金と国債は破綻リスク同じぐらい、もしくは国債の方がリスク低い気がするな
定期預金のメリットって銀行が破綻しても1000万円まで保護されるってことだけど、そもそも国債が破綻するような状況だったら制度自体が怪しいし。
10年国債でキャッシュバックもらいつつ1年解約すると最大0.4%/年ぐらいで運用出来るからやってみるといいかも >>810
日本を信用しない場合は一子相伝の暗殺拳を学ぶと良いらしいよ。 日本国債が信用できなくて日本円や銀行預金を信用するロジックは無いと思う
みんなーFOMC来るよー
大暴落の準備出来てる?
まだ売ってない人は下がったら儲かる奴を急いで買いな
利下げしないで終わるだろうな。
んで、少し下げる。
週末にトランプがつぶやいてバイーンと予想
定期預金より日本国債のほうが自分向きかな
あと積立保険を調べてみますわ
利下げしないけど状況が悪くなれば検討するくらいの無難な回答じゃないかね
機関ならともかく個人だったら定期のほうがいいと思うけどね
保険は破綻で一割とられるんだっけ?
政策金利が3%もないのにこの経済下で利下げしていざって時にどうすんだろ
>>822
1割取られるんだっけ?って誰がとるんよ いつもの人が貼らないから
簡易版
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
前日比率 +0.92 %
グローバル3倍3分法ファンド(1年決算型)
前日比率 +1.42 %
>>827
アンチの人がまた荒らすからあからさまな2種だけ出すのやめたげてえw 先進国債券て多くの国で金利ゼロに近いじゃん
何のために買うの?
株価1円2円の時にショートで空売りするようなもんじゃん
明確に天井なのに誰が買ってんだろ
いつになったら俺の-15%の日本株と新興国株は救われるの?
日本も新興国もグロ3に含まれてる程度で十分と思って捨てた
米国メインのサブでグロ3の人多いんじゃないかな
>>804
だから、インデックスは1〜2日遅れで価額更新されますよ。 >>827
これも追加しといて
eMAXIS NEO 遺伝子工学 +2.16% >>835
グロ3ww
前日比率
+2.2 % 叩き出せるのかよ?w ショッボイw 幸せな脳ミソしてんねwww たとえば米国債10年なら、景気絶好調でも3.24%までが限度だった。昔みたいに5%6%まで上がる時代じゃないんだろ
1〜3.5%で現在2.1%と考えたら中立なんじゃね?
まぁ、すくなくとも金利上がったとしても高がしれてる
>>804
19日約定のグロ3、上がった価格で約定されてた
昨日約定日にしようと思ったら嫌いな人の誕生日だったからやめたのにw 米国:グロ3を1:1でいいんじゃないかと思い始めている
外国株の投信
1日目:注文は15時に締め切り
その日の夜中の海外市場の株価が出る
2日目:朝に為替レートが決定
→その株価と為替レートで約定
夜に基準額の速報値
3日目:朝に基準額が確定
→証券会社の口座に反映
1日目のその日の夜中ってのは、正確には2日目の早朝のことね
>>842
その時の相場環境で調整すればいいんじゃね?
自分は連休前まで米国7割だったけど今はグロ3が7割に増えた グロ3ww wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
前日比率
+2.2 % 叩き出せるのかよ?w ショッボイw 幸せな脳ミソしてんねwww
>>848
そんなの要らないんだよ
お前は馬鹿だね 今回は利下げしないとして、7月はどうなるんだろうな。
ドラギ発言もあり、トランプ発言もあり、市場の織り込みもあり。
利下げしたらしたで、初期の計画から大幅に乖離する。
全く分からないな
グロ3、まさか米中貿易戦争の最中でも守り続けて天を刺すとは!!!!
素晴らしい矛と盾を持ったインデックスファンド
>>861
男爵は為替差損とコストの区別がつがないバカ。 実質コストよりパフォーマンスだろ
実質コストを抑えることを最優先にしたいなら
投信なんかやめて定期預金にしとけよ
>>836
アクティブファンドもそうだろ。それともアクティブファンドは当日反映されるのか?
インデックスファンドにあらざればファンドにあらずとでも思ってる驕り高ぶりがダダ漏れだ >>867
マジか
じゃ5倍儲かることもありそうだね 実質コスト一番高いのが楽天全米。
グロ3は謎だが、実際上は安いと推測してる。
新興国株と世界リートの部分、Jリートの部分もけっこう高いだろうけど、
他ファンドよりかなり挽回はしてると思う。
同じモノレバ掛けて合成しても結果は同じだけは出ないよ。下回る。
結局は屁理屈にすぎない。
イデコにグロ3が無いのがすごいイライラする。
無い理屈自体が屁理屈だからだ。
仕方無いのでバランス8で代用したとしても
グロ3をそのサイズの6割程度買った方が
防御力がぜんぜん違う。下手するとパフォも違う。
屁理屈付けてイデコの主旨なんてのはまったくのウソでぼったくって儲けたいだけ
ってのがわかる。
動機は120%そーいうこと。
何か黒い意図があるんだよ。
掲示板も同様。
アフィリで儲けたいとか商材売りたいとかもあるんだろう。
良い悪いで無く、グロ3のエッセンス自体を売買の手本にした方が良い。
なんだかバクチっぽく無くなって行く。射幸性も無くなっていくが。
帳面付ける作業のアルバイトみたいになって行く。
遊園地的な楽しさは無くなって行くが。
そこの部分は個人で趣味的に残しても良いとは思う。
どうせたいして儲かりはしない。負けを小さくすればいいんだ。
正直言って、芸事の師匠みたいにグロ3がなっている。
理由無き中傷はちょっと腹は立つ。師匠だからね。
ってのはウソで弟子として師匠の名誉は守る義務がある。
その行動自体が師匠のワザを盗むことにつながって行く。
めんどくさいがまあ娯楽。
天才的で本当の優位性のあるリバランスは、BNFの過激リバランス。
だが、我ら常人の参考にはならない。カネも足りないがそれよりも才能も知能も不足。
同じ思想的延長線上にグロ3のどんくさい凡人向け過激リバランスがある。
これは趣味人として昇華も消化も可能。
ちょこっと買ってみて無意識で読み、参考にすれば良いと思う。
BNFの超過激リバランス自体、やはり指数との裁定売買みたいな発想が根本に
文化としてアリ、その延長線上の天才的なワザだと思う。
自分で次元改良したみたいな指数だ。
もっと常人でもこなせるような感じにグロ3の過激リバランスはある。
非常に勉強にはなる。無意識的に読めると思う。
やはりこれは指数文化の結果として生まれて来たモノだと思う。
指数の弱点や副作用に付いても見識も主要な部分を構成している。
何で代用するのが良いか?までの見識も含んでいる。
常に指数のダメなところも意識する必要もある。
結局は、指数売買が半分を占める。
だが、半分は違う代用改良手口をあえて取った方が面白いだろう。
だが結局は常に指数は意識することになる。
指数自体がバブル化誘導のために機能しているのでそ〜いう風にやるには
絶好の局面だろう。指数の歪みを取るのはシロート我ら大衆カモには不可能なので
その歪みを逃げカウンターアタックするエッセンス、過激リバランスを取って行く。
むしろカモとずらす。意図的に。カモ大衆集団から逃げることは不可能だとしても
わけなく抵抗することなく、集団で屠殺処理されることは拒否して行く。
なるほど
グロ3アンチがアホの子っていうのは分かった
アメリカ、日本、新興国、の、株か投資信託を持つとする
好みでどれか1つを持って時の経過を待つ
日本株やってる人は日本てことだよね
或いは3つ共バランスさせて時の経過を待つ
つまり我々が普通にしてることがコレでもっとバランスさせたいなら
バランスされた6だの8だの世界だのグロ3だので運用するとする
やっぱり我々にできることはこの程度、ごく普通だよね
頭では解る、理屈や良いイメージは解る
その日、その日、に、好都合や取引を繰り返す日々
これがプロがしているリバランスだよね
今日はニンジン、今日はジャガイモ、今日はたまねぎ
今日はカレー粉、今日は鶏肉、今日は牛肉
と、好都合に勝負かけていて、効率的にカレーが仕上がると思う
我々は勝手放置して時の経過を待つ、なので
それぞれを損得なく一定数買い続けるスタンスだと思う
これらの話はあくまでイメージね、イメージ
じゃ、毎日、あれこれ、勝負どころを変えて積み重ねていく日々
蒸気の話がオートマなら、こちらは完全にマニュアル
プロのしていることを理解、把握できなきゃいけないし
自分がするとしても知らなきゃ、知識がなきゃ解らないやりようがない
いったいそんな頻繁にどこで何をすればいいのさ
そりゃ日々好都合な取引で積み重ねる日々なら
必ずハイレベルでなくてもそれなりの結果残していけるんだと思う
るーぷ氏のようなプロレベルの知識人は毎日どんな取引してるの?
回数も内容もまったく見えてこない、初心者の目線で教えて
>>832
いやほんとこれなんだけど、話題に乗って無茶して勝ったらいつのまにか上がっててビビる。これからがどうかは知らないけど今の保有者は相場に対して最適な行動した事実は変わらない。
含み益もかなりでかくなってるだろうし、折を見て8資産よりパフォーマンス落ちてきたら利確とかでいいんじゃね。乗り遅れの俺ですら含み益10%近いし。
これから買うかと言われたらもちろん買わないし、勧めない。というか買うなww 良い売買、当たる売買をしてんじゃ無く、計画的な戦略売買を
部分でもくもく実行してるだけだと思う。
とてもとても俺あたりでは勝つまでは行かない。
ただ趣味として研究の対象に入る。漫然と大負けするのが普通の運命だからそれを回避。
>>864
長期運用はコスト優先がセオリー。
ここテストに出るよ。 俺なんかは単なるなんとなくサヤ取り気分なだけだから
手口言うだけで不利になるし、無効になっちゃう程度の手口。
ただ、選定は独自でそんなに優れてる必要は無い。
独自で他人で違う、計画されてる、ってのが大事になる。
カネが足りないので計画性はイマイチかな?あとリスク許容が低すぎる。
貧乏人過ぎる、ってとこだがそれでもいいのだろう。カネが少なければ負けも小さい。
グロ3は公開手口でこれだけ勝てるんだから優れてるよ。
低金利モノも単にリバランスのスプレッド取りで稼いでる。
意味はある。
同じことを我らカモが手動でやってもグロ3ほどには勝てない。
が、エッセンスはあることはあるよ。習うべき。
しかし、グロ3の株債券同時高で騰がったな。おめでとう。
株債券同時安だと恐ろしいという証明だからそん時は逃げればいいよ。
今回もばっちり狙い道理じゃん。
でも暴騰や暴落は予想外が生みの親だから。
確実なコスト優先するんやで。
リーマンショックのときでさえ債券は-数%しか下がらなかったんだから、株債券同時安でもグロ3せいぜい-5〜60%程度じゃないか
>>888
これな。今の保有者は株安債券安局面になれば利確したらいいんよ。もうそれくらいの利益出てるわけだし。
そしてそういう局面になったとしても間違いなく新興国株や日本株よりもボラは小さいから十分間に合う。
ただ今から買うやつは知らねw 自分の経験では10%程度の天底を当てるのは不可能だったな
天井だと思って売ったらさらに上がったり
底だと思って買ったらさらに下がったり
トータルではトントンで
やるだけ無駄だった
>>890
日本国債のみややプラス、外国債券は円高で結構なマイナスじゃなかったっけ >>889
じゃあコストの発生しない定期預金にしとこうぜ 外債はむしろ上がってるんだけどな。もちろん為替込みだと下がるんだけど。グロ3はヘッジ有りだからリーマンと同じことが起きても株よりは下がらない。
2008年で見れば−40%いかないくらい。
ただ結局全ては過去のことだからあんまり意味ないんだよ。「やっぱり利下げやりません」ってなったら失望売りで株は売られて債券も売られて同時安になるんだから。そういうストーリーもなくはないでしょ。
今回は色々な憶測が絡んでグロ3保有者はとてつもない恩恵を受けたわけだから↑みたいなことが起きたらすぐに半分でもいいから利確するのがいいよ。
>>892
それはあるね。
結局は長期で持ってるのが一番お得になる場合が多い。
底だと思って慌てて売っても追いつかない事もある。
そんなとこで売っても、すぐに上がって逆に損になるんだよね。 >>895
グロ3は為替の影響が先物の差分と証拠金に限定されるというだけでヘッジしてるわけじゃない 暴落のタイミング、暴落の幅が読めない。混乱売りかも分からない。
素人は積立、リバランス、下がったら買い増し、長期保有がいいんだよ。
一方で長期保有を心がけても、長期で持てないのが人間の弱いところ。
保有期間が伸びてきた昨今でも、投信の平均保有期間は3.4年だそうだ。
俺もビビると売りたくなる。
一定期間は売れないボタンを作って欲しい。
>>898
そうなんだけど、基本的に毎日の値動きからしてグロ3の債券部分をemaxis先進国債券 ヘッジ有りで換算して今までの値動きをシミュレートするとだいたいあってくるんだよ。(ブログで見てホンマかよと思って昨日計算したらマジだった)
だからすごく大雑把にいって為替ヘッジ有りと書いたんだ。誤解与えてごめん。あんまり話すの得意じゃないんだ スリム先進国株が+1.07%
グロ3が+1.42%
リーマン級でスリム先進国株がー30%の場合はどうなるかだな。
素人が売りだ買いだ確信できるのはリーマンショック級のが来た時くらいだと思ってる
最悪1/3になっても我慢できると思われる金額だけETF持っているけど、実際1/3なったらパニックならないか心配です。
去年の12月の暴落で買い増しできなかった人はリーマンショック級が来ても買えないよ
リーマン・ショックだってあんなに下がるとは誰も予想してなかった。
あまりにハイレバデリバティブの影響が大きすぎた。
機関投資家は、上にも下にも信用売買比率が高いとこに飛んでって狩ってばかり。
どんどんみんな不安になって、市場から退場してった。
そーした、狩る獲物がいなくなって徐々に回復し始めた。
結局誰にも分からないんだよ。その時はみな不安になるんだよ。
>>907
ということはリーマン級でグロ3は
リバランスで株を売って債券を増やすのか? >>907
それはほんと大事だと思う。
と言いつつ、債券は買ってない(笑)
グロ3は25%ほど保有してるものの暴落時に売って株を買うのもおかしいしな。
だって、200%は債券でも100%は株とリートなんだもん
と言うわけで、保有してる投信の約1/3は現金保有しとくことにするよ。 現金は50万くらい
比率じゃなくて50万って金額にしてる
投資で回ってるのが600万弱
総資産が2億で内現金が1000万
になるといいなあ
>>810
日本を信用できないなら円で持ってるのは良くないですよ。 国債が信用できないレベルならリクシルのバカ殿みたいに海外脱出を企てた方がいいな
うわぁああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ドル円は107円台へ
全部売ったァあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
トランプが北に隠しBOMBをお見舞いしたらどうかな?
昔、機械論が世界を支配した。
人は因果律は理解できる。脳はサバイバルに生き残ったために、
因果律のような特殊な現象を優先するようにできた。嫌な予感で生き残ったのだ。
しかし、世界は複雑系だ。身長の正規分布のようなだけでは
出来ていない。例えば小人の群れの中に身長10mや100mの人がいる世界。
9割はアクセスのないサイトの中に突然アマゾンがいるようなインターネットのような現実世界。
ランダムウォーク。ガンになってもキノコに飛びつくな死ぬぞ。コスト優先だ。
FOMCはどうやったん?
ここの人達のお得意の当たらない予想してよ
>>923
軟着陸
利下げ名言しなかったけどまぁ利下げするだろうという思惑でドル安へ
株価はヨコヨコ FOMCのあわってぷりって見たとき無いのか?
火事が起これば早急に消すのが消防の仕事だ。
彼らは消火に必要な水を計算していちいち水をかけたりはしない。
安心しろFOMCはもうちょっと計算する。だが間違う。
1月から上げて株価は戻してきてそこで利下げかぁ
利下げ観測で今まで株価上げてきたけど実体経済と株価はかなり乖離があるって事か
■■■ 全部売れ! ■■■
■■■ 全部売れ! ■■■
■■■ 全部売れ! ■■■
シカゴファンドの投資戦略
CHICAGO FUND INVESTMENT STRATEGY
===================
ドル円は106円台へ
米国債利回り2.0%を割り込む
■10:00分 1.9821% -2.04%
為替差損発生!!
東証1部・2部上場メーカー80社 2019年3月期決算
「下期想定為替レート」調査(東京商工リサーチ)
東証1部、2部上場メーカー80社
■半数近い38社が対ドルの下期想定為替レートを1ドル=110円に設定
■下期の想定為替レート 1ドル=110円が47.5%
もしも間違った計算をすれば、副作用がおこる。
やりすぎれば過冷却を起こすだろう。
おかなびっくりだと、炎上して灰と化す。
大体うまくはいかない。うまくいくわけないわな。
ならFMになって稼ぐわ。
円高だけど株も高いから何買えばいいんだ
先進国債券?
>>933
本気でそう思ってるなら
外国株ETFを全力で空売りすればいい 先進国債券ヘッジ付は年初来で見ると過去3年分くらいのリターン以上をこの半年間であげたわけか。グロ3 はほんとタイミング良かったね。
>>925
ひふみチェリー先輩はFOMC知らなかったんだからしゃあない
突っ込むとキモい自演と自分語り連投で荒らすから触るな グロ3出る直前くらいまでは
これから暫く金利は上がり続けるので債券買うのはまだ待てってのがスレの流れだったな
ほんと相場はわからんもんだ
>>931
学ばない反省しない負け組インデックスバカどもには無駄だから詳しくは解説しない
英語で訳分からなかったらドットチャートだけ見とけ
チャートを見れないバカには理解できないだろうが、そこからFOMCメンバーの考えの方向性を見る
今回は中央値が下がったという言い方をされているが、過去のドットチャートからの推移が重要 特には問題なさそうだな。
景気後退の懸念は高まるも、極端な下落を避けたい意思は見える。
ガラガラはまだまだ先に見えるね
チャートを見て何か分かると思ってるバカがなんか偉そうだな
アナログテレビの砂嵐に情報を見つけ出すようなかわいそうなおつむで良く生きていける
>>946
942は昔から居る古池の主
会社でも友人にもこのスレの誰にも相手にされない ■■■ 全部売れ! ■■■
シカゴファンドの投資戦略
CHICAGO FUND INVESTMENT STRATEGY
===================
■■■円高と消費税10%で株は下期株価は18000円
ドル円は106円台へ
米国債利回り2.0%を割り込む
■ 1.9821% -2.04%
為替差損発生!!
東証1部・2部上場メーカー80社 2019年3月期決算
「下期想定為替レート」調査(東京商工リサーチ)
東証1部、2部上場メーカー80社
■半数近い38社が対ドルの下期想定為替レートを1ドル=110円に設定
■下期の想定為替レート 1ドル=110円が47.5%
チャート分析(テクニカル分析)する奴はオワコン
これはAIが得意とする分野。これからAIに負けるようになっていく。
大局的な視野、ファンダメンタルズ分析、雰囲気、
この能力がある奴が勝ち組になる。
世の中を悟る総合的な知見は、人生経験や雑学、政治学、文化人類学、地政学などなど知識の総合力がないと駄目なんで
株だけの勉強をしても無駄。
>>939
お前自虐ネタだよな?
釣られたわ(笑) >>938
多分大丈夫
歳いってて暴落体験何度かあるから
忘れて放置してたのが一番儲かったって成功体験もある >>942
で、利下げはするの?
煽ってるんじゃないよ
あなたの罵詈雑言はどうかと思うが真理は突いていると思う 暴落って言ってもせいぜい半減ぐらいだからな。
頑張りまくって大混乱になっても7割引。
どーせ数年で戻るよ
生活予備資金と買い増し資金を残して全額投信投入で問題ない。
>>946
チャート見ないで投資する奴いんの?
移動平均くらいは見ないと投資家としてヤバイよ インデックス積立勝利くんはチャートを見ないそうだよ
会社員なら定期収入もあるから安心感はある。
普通の会社員ならこんな感じでいいのでは?
生活予備資金を単身で50〜150万、家族がいれば更に一人あたり3〜50万追加。
買い増し予備資金を投資資産の20%〜40%
それだけあれば何とかなるだろう。
不況時は年収が10%〜20%落ち込むことも忘れずにね。
グロ3を持ってて良いのか、米国の比率を高めた方が良いのか、景気後退で株は下がるのか。
>>962
市場動向とFOMC議事録みれば分かるだろ。利下げはしますん。
グロ3はボラが小さい攻防型。
ただ株とリート1に対して2の債券が、1の値段で買えるのがいい。
上げ上げ相場では、米国一本が最強なことに変わりない グロ3買い増ししよう。
債券も株も当分上がるんじゃないかな。
グロ3の他に、先進国債券と先進国株式と先進国リートをそれぞれ持ってる。
たわらノーロードの為替ヘッジあり。
2:1:1で3本持ってるけど、グロ3を1本に集約するか、
米国株集中でもいいのかもしれないが迷うわ。
統合失調症の単発バフェットバカ太郎認定(実は人違いw)くんとチャート見れないバカが簡単に釣れたなwww
FOMCのドットチャートがどういう物か分かってればこんな恥ずかしいレスは出来ない
無知を晒したグロ3アンチに大爆笑www
>>946
>>949
FOMCこそファンダメンタルズだけど頭大丈夫?
>>947
ド底辺ゴミ社畜は信じたくないんだろうけど、もう一度言っといてやる
複数の会社から役員報酬取ってる経営者だからw
いつもの嫉妬のレスをお待ちしておりますwww
ざまああああああああああ >>954
決め打ちは良くない
市場の行き過ぎた利下げ織り込みは注視する必要があるし、利下げしても株が上がるとは限らない
FOMCがサプライズを狙うなら50ベーシス位下げてくるだろうが、今後の相場展開では年内据え置の可能性はゼロではない
今、利下げすると断定してる奴は今年の初めに年内利上げする、利下げは無いと断定してた奴だから
ただ、どうせ長期でインデックス持ってるだけなら、こんな便所の書き込み見ない事だな 移動平均もRSIも見ないでチャートバカにしてる奴は投資家として終わってる
利下げは自国や世界の経済を数年に渡り大きく左右するから、結構慎重なんだよな。
一般の素人は黙って売らずに積立てけばいいんだよ。
あと買いたいなぁと思ったときにお金があったほうがベター
ちょっと教えて
eMAXIS Slim オールカントリーってさ世界中に投資してるよね!
フィリピンだけ下がってるんだけどどうして??
>>978
じゃ書き直すね!ちょっと教えて!
eMAXIS Slim オールカントリーってさ世界中に投資してるよね! !
フィリピンだけ下がってるんだけどどうして?? いや、クチ先が悪いように見えるだけで参考になるわ。
>>979
新手のアラシか?
言ってる意味が全く理解できん >>980
意味わからない。
何でお金の運用に感情が入るんだ?
車の運転と同じでそっちのほうがが安全なんだよ。
熱くなったり過信したら痛い目に合うよ
何が来るか分からない。急に予期せぬ何かがあるかもしれない。
誰しも事故を起す可能性があって、問題はその後の処理の仕方だよ。
そこでその人の真価が問われるのだよ >>979
エスパーすると
ワシらがslimオールカントリーを通じて投資した金が
全世界の株価を押し上げリスクオンになっているのに
なんでフィリピンの株価だけは下がっているのか教えろください? 全力で峠を攻めたら一番それが速い。
でも、疲れるし長くは続かない。
更に落ち葉や落石、水たまりや路面ギャップがあったら即事故になる。
では、とてもとても安全運転してゆっくり走ったらどうなるか。
時間がとても勿体無いよね。目的地になかなか辿り着かない。
程よい速度で常に危機に備える事が一番効率的と言える。
そうすれば、ちょっとやそっとのことでは驚かないでいられる。
それは運転でも投信でも、仕事にも言えることだと思う。
>>981
シナって中国だよね
ってことは、フィリピンが中国との取引にビビリ腰ってこと?
>>984
うん?否定してないよ
ドライでスマート
正論かなと
ちなみにキャリアは?貫き積み立てで儲かってる?まだこれからの人?
>>985
オールカントリーは世界だからフォリピンにも投資してる!
フィリピン下がってる!!なんで下がってる!!ヤバイ!!
なんでフィリピンは下がってるの??どうしてなの??ってこと >>986
急がば回れだ
しかし同じ事を語る人間も投資先が異なる
どこを危険としてどこを安全と考えるか
考え方が合理的でも判断を誤ると絵を描いたようには物事進まなくなる >>987
すまんけど、一度病院で診てもらってよ。
>>989
同じ人が書いたと思えない。
クスリでもやってんのか?
大麻は問題ないとは聞くが、それ以上は止めとけよ。
人として生きることが大切だ >>987
オールカントリーにフィリピンの株価を支える力などない >>992
オールカントリーってなにもの!?!?!
なんでフィリピン下がってるのか
謎は深まるばかり
賢い人いないようだし謎は迷宮入り(;''∀'') 貫き積み立てができず
過去に失敗した経緯あり=損してかいる負け組か
その結果、握力を増せ、って反省してる時期かなw
そんなやつらのことなんぞどうでもいい
なんでフィリピンが下がるのか
研究室で研究してくるか
誰かスレ立ててくれない?
「どうしてフィリピンだけ下がるのか!スレパート001」をお願い
どうしても建てられないやつらしかいないなら自分で建てるけど
皆最終的には全部現金化するの?
S&Pとか見てると2003年のITバブル崩壊の暴落を2000年の水準に戻すのに4年かかってるし、やっと戻したのが2009年のリーマンで再暴落。また戻すのに4年かかってる。現金化しないと何時までも暴落に怯えてなきゃならなくない?
凄いのが来たな
草、方言、感嘆符は危険なシグナル
アスペは本当に恐ろしい
原因を解明しなきゃ
ヘラのヘラ論なんかに耳を傾けている暇ないもんw
早く謎を解明しなきゃ!どうしてフィリピンだけ下がるのか!!研究しなきゃ!スレ立てて解決しなきゃ!!
>>996
流動性リスク低
それもそうだ、実際にお金を利用して人体の益になった時、お金の恩恵が発生する -curl
lud20200122140601ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/market/1560655999/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「インデックスファンド Part270 ->画像>19枚 」を見た人も見ています:
・インデックスファンド Part220
・インデックスファンド Part280
・インデックスファンド Part210
・インデックスファンド Part240
・インデックスファンド Part200
・インデックスファンド Part200
・インデックスファンド Part250
・インデックスファンド Part230
・インデックスファンド Part260
・インデックスファンド Part280
・インデックスファンド Part290
・インデックスファンド Part120
・インデックスファンド Part140
・インデックスファンド part320
・インデックスファンド part330
・インデックスファンド Part190
・インデックスファンド Part300
・インデックスファンド Part160
・インデックスファンド Part120
・インデックスファンド Part150
・インデックスファンド Part110
・インデックスファンド Part170
・インデックスファンド part310
・インデックスファンド Part300
・インデックスファンド Part120
・インデックスファンド Part160
・インデックスファンド Part160
・インデックスファンド Part110
・インデックスファンド part340
・インデックスファンド part440
・インデックスファンド part490
・インデックスファンド part450
・インデックスファンド Part286
・インデックスファンド Part202
・インデックスファンド Part274
・インデックスファンド Part257
・インデックスファンド Part202
・インデックスファンド Part235
・インデックスファンド Part261
・インデックスファンド Part207
・インデックスファンド Part238
・インデックスファンド Part262
・インデックスファンド Part271
・インデックスファンド Part256
・インデックスファンド Part289
・インデックスファンド Part272
・インデックスファンド Part243
・インデックスファンド Part206
・インデックスファンド Part214
・インデックスファンド Part237
・インデックスファンド Part229
・インデックスファンド Part243
・インデックスファンド Part201
・インデックスファンド Part225
・インデックスファンド Part263
・インデックスファンド Part236
・インデックスファンド Part209
・インデックスファンド Part224
・インデックスファンド part470
・インデックスファンド part460
・インデックスファンド part370
・インデックスファンド part480
・インデックスファンド part360
・インデックスファンド part350
・インデックスファンド part380
07:57:04 up 24 days, 9:00, 0 users, load average: 11.02, 10.45, 10.05
in 0.067941904067993 sec
@0.067941904067993@0b7 on 020621
|