◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) 59 YouTube動画>7本 ->画像>19枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/market/1702941419/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/19(火) 08:16:59.65ID:s1eV6b8V0
三菱UFJアセットマネジメントが2018年10月31日に設定した、eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)のスレです。
MSCI ACWI(配当込み、円換算ベース)に連動する投資成果をめざして運用を行います。
https://emaxis.jp/fund/253425.html

その他、ACWIに連動する投資信託・ETFについての話題もOKです。

※前スレ
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) 58
http://2chb.net/r/market/1702247766/
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) 57
http://2chb.net/r/market/1701662919/
2名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/19(火) 12:04:27.14ID:Pm8Rm7Bs0
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) 59
http://2chb.net/r/market/1702934385/
3名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/19(火) 13:46:47.83ID:a81ZnAOQ0
オルカン1本釣りが大人の男の買い方
王貞治のように1本足でホームラン狙い
暴落など気にしない
必ず世界経済は上向くのでそれを信じるだけ
4名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/20(水) 09:30:40.42ID:TLsaUwhS0
オルカン以外の超低コスト全世界投資信託(信託報酬 0.06%以下)

■楽天・オールカントリー 信託報酬: 0.0561%
 純資産60-100億円
 一部ETF利用による3重課税コストが発生しているデメリット
 法定書類の作成費用などの費用もあり、実質コストが気になる
 楽天・オールカントリー株式インデックス・ファンド(愛称:楽天・オールカントリー)

■ノムカン 信託報酬 0.05775%
 純資産10-20億円と不人気
 正式名称:はじめてのNISA・全世界株式インデックス(オール・カントリー)
 愛称:Funds-i Basic 全世界株式(オール・カントリー)

■トレカン 信託報酬 0.05775% 実質コスト不明
 純資産20-30億円。不人気
 指数使用料・目論見書作成費用などが信託報酬に含まれないデメリット
 総資産約20億円とあまり人気がない
 正式名称:Tracers MSCIオール・カントリー
5名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/20(水) 09:30:56.12ID:TLsaUwhS0
その他、よくこのスレで出てくる似た商品とその評価
いずれの商品も、オルカン(総資産1兆以上、0.05775%で3重課税がない)に見劣りするが、
各個人の状況によっては購入するのも良いかもしれない。

◆2559ETF MAXIS全世界株式
  二重課税調整制度により、特定口座なら自動で二重課税が解消される。
  資産形成期には不利、資産取り崩し期には選択肢の1つ。
  NISAの場合は分配金の外国課税分を取り返せない
◆VT ETF
  昔はかなり人気だった
  時価総額が3兆円とオルカンの3倍の規模。
  3重課税問題あり。
  米国現地課税だけは確定申告すれば取り戻せるが、全額とは限らない。
◆たわら全世界
  不人気。今となっては信託報酬が高い。
◆SBI全世界(雪だるま)
  3重課税問題あり。
  トラッキングエラーが大きい
◆楽天全世界
  3重課税問題あり。
  信託報酬が割高
◆SBI・V・全世界
  3重課税問題あり。
6名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/24(日) 22:06:05.81ID:zC6LzR7p0
それに、耳とかのキスも・・・ダメ・・・お姉さん凄くエッチですよ・・・。
7名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/24(日) 22:44:37.78ID:ADID/pF90
揚げてみるかな
8名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/25(月) 09:02:26.23ID:fopyMo450
オルカン1本釣りが債券を理解することはできないんだろうな
儲けるという単純な思考しかない
欲むき出しでインドが!インドが!叫んでる

津波にのまれて1度勉強しなくてはいけない
親に殴られたことのない世代は痛みの経験をしたことがない
9名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/25(月) 11:48:33.22ID:Ccu+xrA40
おさわり厳禁
10名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/26(火) 04:51:56.50ID:QUCAt+vz0
推奨NGワード
債券、ゴールド、プット、リセッション、イルード、3%、3%、バフェット、ノムカン
あとコテハンはNGネームへ
11ピサロ
2023/12/26(火) 05:06:46.87ID:j7Ha31mD0
【シュワブの最新の研究】
9月13日にシュワブの金融研究センターが「市場のタイミングは機能するのか?というおもしろい記事を公開していましす。
https://www.schwab.com/learn/story/does-market-timing-work

ピーターは「天才」で毎年最も終値の安かった日に2000ドル投資しました。

アシュリーは「タイミングを計らず毎年年初」に2000ドル投資をしました。

マシュー(藤井)は「ドルコスト平均法」で毎月月初に1/12づつ投資をしました。

ロージーは不運な方で「毎年最も終値の高い日に全額投資」をしました

ラリーは株式投資をせず毎年米国債に全額投資をしました。

現実的ではない最高のタイミング投資を20年連続で成功させたとしても、20年後のリターンでは、年初一括よりも8.2%、ドルコスト平均法より11.1%上回るに過ぎなかったということがわかりました。
またシュワブは1926年まで遡り、78パターン、20年間投資した結果(1926年~1945年、1927年~1946年・・・)をシミュレーションした結果も、同じく1926年まで遡り、30年投資、40年投資、50年投資をした場合をシミュレーションした結果も、この左から右の順、(最高のタイミング→一括→ドルコスト平均法→最悪のタイミング→米国債)は変わらなかったとしています。
そして、結論を市場のタイミングを計るのが難しいことを考えると、大多数の投資家にとって最も現実的な戦略は、すぐに株式に投資することでしょう。とまとめています。
12ピサロ
2023/12/26(火) 05:07:18.72ID:j7Ha31mD0
50年以上ベストセラーの神の本ウォール街のランダムウォーカーで、マルキール教授は、
個人投資家にとっては、個々の株式を売買したり、プロのファンド・マネジャーが運用する投資信託に投資するよりも、ただインデックス・ファンドを買ってじっと持っているほうが、遙かによい結果を生む
と結論づけています
13名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/26(火) 05:28:56.70ID:o3PgMncX0
戦後の好景気目前でソ連が抜けたりしたら目も当てられないねオルカン君はハッハッハ
14名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/26(火) 07:52:32.77ID:K360p+4l0
オルカン1本釣り
オルカン1本足打法
オルカン1本背負い

オルカンだけ信じろ あとは何も信じるな!
15名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/26(火) 08:05:23.92ID:tz7RGoEI0
来年のNISA枠オルカンで既に埋めたわ
16名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/26(火) 08:25:02.09ID:P7LmXcx50
えーいいなー
あたしなんかパートの休憩の缶コーヒー我慢してコツコツ積み立ててるのに
17名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/26(火) 08:46:20.09ID:Z//TuAtM0
来年から4年間暴落お願いします
ナニコレ安いでみんなが買えますように
18名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/26(火) 08:53:30.87ID:7+Dvb9FK0
NISA枠埋められるような
富豪がいるわけないだろ
19名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/26(火) 09:50:32.36ID:yr1nzOlu0
缶コーヒー1本140円くらいだから年で3万5千くらい?
20名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/26(火) 09:56:45.90ID:3+MVCtnu0
お気に入り登録してる靴磨きさんのブログが新NISAでオルカンを設定するらしいんだ
投資始めてここまで5年間で元本割れ状態
いつもどっかの先生が推奨する銘柄にイナゴして焼かれるやつ
今では自分にはセンスがないとか言ってほとんど優待クロスばかりやってる
21名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/26(火) 10:03:25.63ID:2tEEMARJ0
5年やってマイナスって才能だな
何買っても儲かってる時期なのに
22名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/26(火) 10:25:18.76ID:9aKOMGuL0
まあ、そうだろうね
リスクを舐めてる人ほど無謀な事をやって大怪我

相場にぶん殴られた事がある人は
この局面ならどうする? って、まじめに考えるようになる
23名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/26(火) 10:30:17.46ID:9aKOMGuL0
たぶん、上がるだろうけど
勘違いだった場合 裏目に出た場合 どうしようか?
なんか対策が必要だな? みたいな思考になってくる

100発100中で、当てられるわけないからね
むしろ読みが外れる事の方が多い

保険で張ってたほうのが、むしろ爆益になってて
勝手な思い込みや願望でぶち込んだポジは大やられ
みたいな事はよくある話
24名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/26(火) 10:32:04.11ID:yr1nzOlu0
下がった株を買うっていうのを短期売買で繰り返してると上昇相場でも余裕で負けられる
25名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/26(火) 10:37:12.74ID:3+MVCtnu0
その靴磨きさんが優待クロス以外で買った唯一の持ち株トヨタ
不祥事は買いだとか言われてるらしい
たぶん「事故は買い、事件は売り」だと思うんだが…不祥事は事件やぞ
26名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/26(火) 10:49:41.36ID:yr1nzOlu0
今トヨタ買うんか…そりゃあ一流の靴磨きだわ
27名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/26(火) 10:53:57.50ID:E2ckVXcF0
だってトヨタなんてほっときゃそのうち上がるでしょ?違う?
28名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/26(火) 11:12:03.30ID:yr1nzOlu0
長期ホールドならね
半年以内なら為替の関係で決して良い見通しではないと思う
29名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/26(火) 11:18:15.67ID:3+MVCtnu0
ダイハツは連結子会社だからね
別会社のように見えるけど同じ会社のようなもの
ダイハツの赤字はそっくりそのままトヨタの株価に反映される
30名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/26(火) 11:23:46.42ID:yr1nzOlu0
資本関係100%なので、トヨタの一部だね
大規模リコールに発展することはなさそうなので、影響は限定的と見てるが
31名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/26(火) 11:24:49.06ID:+sYFbTGU0
なんで唐突にトヨタの話になってんだw
32名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/26(火) 11:31:54.95ID:yr1nzOlu0
まぁオルカンにもトヨタ入ってるだろうし
時価総額で単純計算すると組み込み比率は0.5%くらいかな
1800万オルカンで埋めれば9万円くらいトヨタ株持ってる試算
33名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/26(火) 13:56:59.27ID:137j8K6k0
EVが転けてハイブリッドの流れだからトヨタ上がるだろうな。もちろん個別株なんて買わんけど。
34名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/26(火) 14:15:57.95ID:YhZGmH2U0
https://www.rakuten-sec.co.jp/web/special/nikko_asset/753/imafuku_column/28_2/

オルカンならインドの成長も取り込める、そんなふうに考えていた時期が俺にもありました
35名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/26(火) 14:18:43.30ID:9aKOMGuL0
トヨタって事は、為替にレバレッジがかかった様な感じの
リスクになるわけで

これからFRBがほぼ確実に 利下げ でしょ?
だからやや円高傾向に引っ張られるリスクがある

どちらかというと円高メリット銘柄をチョイスした方がイイのでは?
株式投資だけど でも トヨタ っという個別株に張る場合は
FXだよ?

債券買った方がイイよ
円高進行に対して1.5倍くらいは値上がるから
米国債か 米社債の格付けA以上とか
利下げに対して レバレッジ1倍の円高ダメージ
利下げに対して レバレッジ1.5倍くらいの債券
差し引きすると儲かりやすい

トヨタだったら円高進行をモロに食らっちゃうから あぶない
36名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/26(火) 14:20:21.93ID:137j8K6k0
今オルカンに組み込まれてるインド株がどうこうって話じゃないと思ってる。
インドや中国から米国のトップ数社のどれかと取って代わるような企業が出てきた時にS&P500のパフォーマンスは激減する可能性がある。今後数十年間そんなことはあり得ないと考えるならS&P500で良いと思う。
37名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/26(火) 14:22:31.76ID:9aKOMGuL0
FRB利下げ でも 円安になる場合もある
でも それは読めないでしょ?
為替は 読めない

トヨタ株 FX賭博は アブナイヨ?

状況的には一時的に円高進行する可能性が高いから
個別株賭博やるなら 円高の恩恵を受けられる銘柄に張って
FRBの利下げフェーズが終わったら 
さっさと円高メリット銘柄は売り抜けちゃう

ってか 個別株 は危ないよ?

何が起こるか分からんからね
38名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/26(火) 14:27:31.84ID:j5Gt5Q1B0
そこらの一般人よりも未来を読むのがうまいって自信があるなら、その読みに沿って行動すりゃ良いんだよ
それがS&P500だろうがインドだろうがトヨタだろうがAAPLだろうが日本株ベアだろうが、その読みを信じて買えば良い
39名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/26(火) 14:30:21.55ID:9aKOMGuL0
利下げで確定的に上がるのは 債券←これ

株にも好い影響はあるけど 確定じゃない

今ならSPよりも強い 

SPと債券 両方張っとけばいい
40名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/26(火) 14:31:38.20ID:9aKOMGuL0
ってか、利下げしないといけないくらいには
米経済はヤバい状態になってる

ひょっとして来年はリセッション(株↓ズドーン!↓)かもしらんよ

危ないから債券に寄せとけば?
41名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/26(火) 14:32:55.87ID:9aKOMGuL0
不景気とインフレが複合的に襲ってくるかもしれない
ゴールドだな

金買っとけば?
これはこれで強いカード
42名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/26(火) 14:36:47.32ID:9aKOMGuL0
FRBの利下げフェーズが終了したら
債券の絶対的優位性が消えちゃう

インフレ傾向は、今後10年は続くだろうし
中長期だと ゴールドじゃね?
延々とジリジリ上がり続けちゃうやつだよ

株は、シナリオ分岐
スタグフレーション or スタグフレーション回避
どっちになるか?
どっちだろうな?
わっかんねぇ〜
43名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/26(火) 14:40:45.73ID:9aKOMGuL0
個別株に張るなら エヌビディア←これ

エヌビなら圧倒的な成長力でインフレを上回る伸びが期待できる
最悪、スタグフでも関係ない
スタグフダメージを上回る株価の伸びが期待できる

でも、全体がどうなるかは分からない

指数をショートしてエヌビをロングする
こんな組み立てならリセッション大暴落だろうが何だろうが勝てる
そのままスタグフレーションに突入しても
それでも勝てる

だから 個別株 って事なら エヌビディア(売りヘッジ付き)
44名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/26(火) 14:41:05.87ID:yr1nzOlu0
中国の不動産関連もなんだかんだ気にかかるところ
そこまで大きな影響は出ないと思うが、トリガーは小さくても構わないものだし
45名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/26(火) 14:42:44.60ID:CxVdaeT+0
>>41
金はドル建てだと天井な感じがしなくもない
来年利下げしそうだし、むしろ金から株に資金流れるんじゃないか?
そうしたら金は値下がり
46名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/26(火) 14:45:48.41ID:9aKOMGuL0
チャイナ不動産は供給過剰でしょ?
価格が下がるとか そ〜いう問題じゃない
需給関係 終わってる
ってか、建ってない不動産とか 売り付けたり
滅茶苦茶やってるよあいつら

どうせインフレだし米不動産に張れば?(オフィスビルはクソ)
家欲しいやつ多いのに家の供給が不足してる
こんな高金利なのに 家欲しい欲しい なってる
どんだけ不足してるんだ?
47名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/26(火) 14:48:02.45ID:9aKOMGuL0
スタグフレーションになった場合は、株はアウトだから
どっちになるかは 神の味噌汁

利下げ で インフレ再発 の方が、確率が高いと思われ
インフレ再発なら ゴールド爆上がり
株はレンジ相場入り
48名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/26(火) 14:48:18.33ID:yr1nzOlu0
今の金はコロナからの金融緩和、ウクライナ侵攻、パレスチナ侵攻の3つの下駄履いてる水準だと思うので、緊急避難用としては何とも言い難い
49名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/26(火) 14:52:09.66ID:9aKOMGuL0
でも、インフレが消えない可能性の方が高いでそ?
じゃあ、答えは 金 じゃん
他になんかいい感じの 逃げ場 あんの?

ビットコインは 逃げ場 にはなるけど ボラティリティ すんごいよアレ
触るんなら覚悟を決めないと
50名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/26(火) 14:54:31.65ID:9aKOMGuL0
インフレなら不動産が最強かもしらんけど
でも、リセッション大暴落が飛んできたら ひどいめにあわされる

安全性の観点から 金 が、もっとも無難
(インフレであるかぎりは)
51名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/26(火) 15:00:14.55ID:wmPPRO3S0
まだハードランディングの目は完全には消えていないからなぁ。
米国のインフレも頑固そうだし、読めないことだらけだ。
52名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/26(火) 15:02:37.45ID:mBTToXHH0
FANG+買ってる人いる?
100万円だけ遊びで買ってみようかなと思うのだが
53名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/26(火) 15:04:06.45ID:9aKOMGuL0
こんな高金利なのに 家欲しい欲しい病 が、止まらない
もともと家持ってる人達が、安い金利で借りて家買ったけど
今は金利が高いからもっとイイ家に住み替えたいとか思わない
だから 出物 がない
家が極端に不足しちゃって 高金利なのに 家よこせ! 家の取り合い
出物がないから

この状態で金利が下がったら高金利を嫌って家の住み替えを避けてた人達が
新しい家買って住み替え始める

金利が上がっても 極端な家不足で 不動産は値上がり
金利が下がったら下がったで 不動産の動きは活発になって やっぱり値上がり

どうせインフレは止まらないから やっぱり値上がり

不動産が最有力かもね?(オフィスビルはクソ)

でも 金 の方が 安全
54名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/26(火) 15:04:35.43ID:CxVdaeT+0
>>52
持ってるけど、今から買うのはどうかな
よくわからない
55名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/26(火) 15:05:37.48ID:yr1nzOlu0
インフレ読みなら絵画とかがいいんじゃね
56名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/26(火) 15:06:12.79ID:5o6crjjY0
>>53
評論家を気取ってるけど君は無職引きニートにしかみえんよ(笑)
57名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/26(火) 15:06:36.54ID:9aKOMGuL0
高値飛び付き買い に 該当するだろうから
そっから更に↑行くかどうかは なんとも・・・

でも、長期なら大丈夫かも?
だって、絶対に潰れないし?
なら10年でも20年でも握り続ければ暴落食らってもいつかは復活する
日本株じゃあるまいし・・・
58名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/26(火) 15:08:08.44ID:5o6crjjY0
>>57
なんかWミノルっていう荒らしにそっくりだなオマエ
59名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/26(火) 15:08:11.38ID:CxVdaeT+0
今からfang買うより、次のfangを青田買いするのが正解だろうな
60名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/26(火) 15:08:56.00ID:mBTToXHH0
>>59
それが分かれば苦労はしないよ…
61名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/26(火) 15:09:34.18ID:9aKOMGuL0
絵画 は 保管 に コスト が、かかるよ?
62名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/26(火) 15:10:12.76ID:yr1nzOlu0
今なら拙宗の真筆とか熱いよ
63名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/26(火) 15:10:50.49ID:CxVdaeT+0
>>60
グロース買えば
64名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/26(火) 15:11:58.98ID:yr1nzOlu0
僕の考えた最強のFANG+はよ
65名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/26(火) 15:12:13.07ID:9aKOMGuL0
大暴落した後、そのまま ナステックバブルが継続するかどうかは 分かんない

高インフレ・高金利 が、継続だったら
テックグロースバブルは終了しちゃうかも?

大暴落で一旦、リセット ってなったら

その時の市場環境にあわせたぜんぜん違うバブルが始まっちゃうかも?
66名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/26(火) 15:16:40.41ID:9aKOMGuL0
クラッシュした後、インフレが消えた場合
この場合は、超低金利 テックグロースバブル再開

インフレが消えなかった場合 
景気が良ければ不動産
不景気を同時併発したらゴールド
67名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/26(火) 15:17:22.67ID:G5CO3Nx00
🤔
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) 59 YouTube動画>7本 ->画像>19枚
68名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/26(火) 15:18:47.63ID:wmPPRO3S0
>>64
F フジクラ
A アステラス
N NTT
G グッドスピード
69名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/26(火) 15:19:37.22ID:9aKOMGuL0
米国は、不景気を嫌がるから 不動産バブルに移行するかも?
ITバブル崩壊後は、リーマンショック前まではごりごりの不動産バブル

今回の逆イールドは、あまりにも深刻で
1970年代型のスタグフレーションになっちまったらもう 金 しかない
最後に勝つのは ゴールド
70名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/26(火) 15:20:30.50ID:yr1nzOlu0
Fはフジッコやろ
71名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/26(火) 15:25:39.98ID:9aKOMGuL0
日本株? じゃあ・・・ アレだ
ニトリ!

利下げ なら 円高傾向 になる はず?

他にも 円高メリット銘柄 で アタック!

個別株は アブナイヨ?
突発事故が起こったら シニマスヨ?

ダイハツとか想定外が起こったりね
72名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/26(火) 15:26:06.34ID:aJHjZC3e0
まあFANG+よりはナス買っておく方が無難は無難でしょ
あれは流石に絞り過ぎ感
73名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/26(火) 15:28:51.88ID:9aKOMGuL0
いいえ FANG+ が、正解
だって、過去データをばらばらに分解してみると・・・

もっとも投資家にリターンをもたらしたのは
小型バリュー株

次点で大型グロース株

もっとも投資家を痛めつけたのは
小型グロース株

グロース投資の場合は、大型グロース株に寄せないと
74名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/26(火) 15:31:08.42ID:9aKOMGuL0
一点突破するなら FANG+ に レバレッジ やればいいよ

ただし、テックバブルが弾けたら 即死
75名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/26(火) 15:32:05.78ID:WTIWgWZF0
ID:9aKOMGuL0←気持ち悪い
76名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/26(火) 15:38:32.28ID:9aKOMGuL0
過去データの話をしたら気持ち悪いのか?

じゃあ、個人的な思い込みで適当に言うけど

ビットコイン←これ 買えば?
たぶん、もっともカネが増える

ただし、ビットコインは歴史がないから
過去データもクソもない
過去は無い なんもない

根拠は過去データではない
テクニカル分析的に これからぶち上がる
その様な分析結果になってる

テクニカル的には、上がる形になってる
それが、プロトレーダーの見解

って事で 気持ち悪くない方向で話をすると・・・

答えは ビットコイン
77名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/26(火) 15:53:42.34ID:9aKOMGuL0
っていうか 利下げ なんだし
USA360でいいじゃん

テクニカル分析もクソもないよ
こんなの問答無用だよ

脳死してUSA360
だって債券上がるし?
78名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/26(火) 15:58:55.36ID:yr1nzOlu0
結論は出たようだな
USA360スレ立ててそこに移籍しろ
79名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/26(火) 16:08:40.99ID:3Y+ktqya0
専用ブラウザ入れてNGワード設定をする、オプションでそのNGワードを書き込んだIDの投稿は全て非表示に出来るのでおすすめ。
キチガイは相手にしたら負け
80名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/26(火) 16:24:20.12ID:3+MVCtnu0
>>77
コテ付けてくんない?
すごく参考になるので判別付きやすいようにして欲しいんだ
お願い
81名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/26(火) 16:25:34.52ID:E8lMbHw70
資産1000万スレにいたガイジだよね?
82名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/26(火) 16:30:45.93ID:3+MVCtnu0
一点突破するなら FANG+ に レバレッジ やればいいよ

eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) 59 YouTube動画>7本 ->画像>19枚


なるほど
83名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/26(火) 16:35:56.84ID:CxVdaeT+0
オルカンスレで何言ってるの?
84名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/26(火) 16:51:13.93ID:MrbADftV0
インドの成長性を信じてるんじゃない、効率的市場仮説とCAPMがある程度の範囲では正しいことを信じてるんだ
85名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/26(火) 17:45:31.95ID:l7lrG3AC0
オルカン以外の投信を販売禁止にせよ!
86名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/26(火) 17:46:18.14ID:9aKOMGuL0
コテなんてしないよ
そこらにウロウロしてる通行人Aだから

書き込んでる内容だって 雑談 の域を出ないし
参照元の記事とか動画にプロとか混ざってるから
有益な書き込みになる可能性もあるけど

本人は 素人 です
コテ付けるようなレベルにない
87名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/26(火) 17:50:15.26ID:yKCavkUi0
>>86
仕事してなさそう
88名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/26(火) 17:50:22.94ID:9aKOMGuL0
一点突破するなら FANG+ に レバレッジ やればいいよ

この結論になる理由は、たんなる 過去データ 的にそうだからそう
っていうだけだから
過去データ以外の要因とか 視点とかは 無いです

単純にばらばらにして分解したら
ランキング1位が 小型バリューで
ランキング2位が 大型グロースで
一番投資家を困らせたのが 小型グロースだから
じゃあ、大型グロースに寄せればいいじゃん
それが 一番マシ じゃん っていう

それ以外の理由は無いです

どっちにしろ 特定のセクターに偏らせたら 危険デス
89名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/26(火) 17:50:42.51ID:tz7RGoEI0
積立も成長枠もオルカンで最速埋めた
90名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/26(火) 17:58:59.58ID:mg0ErIgS0
> コテ付けるようなレベルにない
迷惑度が「読みたくない読者のためにコテつける」レベルに達してるわけだが
こういう奴は自覚がないからなあ
91名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/26(火) 18:01:40.79ID:9aKOMGuL0
どうせ危ない事するんなら エヌビディア 買えば?
テックグロース一点突破でしょ?

ゆいいつ投機家が、スタグフレーションになっても負けない
最強の銘柄と認めたのが エヌビディア

スタグフになって株が腐る様な圧がかかっても
それでもお構いなしに圧倒的な成長性で跳ねのけられる

圧倒的ぱうわぁ〜ですべての 不利 不条理 負けフラグ を 叩き潰して
力 で 跳ねのけて 無理やり勝利

今後、想定される 最悪の事態が現実になっても
エヌビなら勝てる はず?

最悪の事態を想定してる投機家さん本人が エヌビをロングするのはアリ 認定
じゃあもう エヌビっしょ

他のグロースは、成長力がおよばない
スタグフの圧力に押しつぶされちゃうかも?

圧倒的な異次元の成長性がないと
スタグフレーションになった場合は、その株価を腐らせる圧力に押しつぶされてやられる

株が不利になる様なファンダメンタル状況になったとしても
強引に勝ってしまうムチャクチャな存在 
それが、エヌビ
92名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/26(火) 18:03:41.51ID:wmPPRO3S0
基準日:2023年12月26日
基準価額

20,768円
前日比

+18円(+0.09%)

年末は小動きが続きますね。
93名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/26(火) 18:09:18.76ID:9aKOMGuL0
来年以降は、利下げ局面になるわけだから
債券が必然的に上がっちゃう
なら USA360←これっしょ?

株は、最悪の場合、70%くらいは吹っ飛んじゃうかもしれないけど
逆に上がっちゃう可能性もあるし

絶対確実な債券にも張って
最悪でも 多少はマシな結果 になる様に ね?

金融危機になった場合は、70%吹っ飛ぶとか ふつーに ありえる から ね?
94名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/26(火) 19:02:23.73ID:9xbiXlMg0
この変な改行と全角スペースの独身無職のおじさんてなんなの?
大人の発達障害でしょ?
95名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/26(火) 19:06:47.33ID:OI56UXSx0
やばい
オルカンにほぼMAXでぶっこんだせいで
冷蔵庫が壊れそうなのに買い替える金がない

年が明けたらオルカンを15万円くらい現金化して
新しい冷蔵庫買うか・・・・
96名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/26(火) 19:11:17.72ID:mBTToXHH0
>>95
ガチ勢ってまじで現金持ってないの?
俺は資産の半分はキャッシュだわ
97名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/26(火) 19:17:15.45ID:MrbADftV0
"? "これNGにぶち込むといいぞ
98名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/26(火) 19:36:47.34ID:JI42z+Oe0
>>96
理論上は数十万預金口座にあれば足りるとされている。
99名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/26(火) 19:50:08.19ID:v08jC37L0
米国除く世界株式のリターン3%ゴミマジやんけ
https://myindex.jp/data_f.php?q=VXUS
100名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/26(火) 20:02:13.16ID:3+MVCtnu0
>>86
いやいやお願いしますよ
IDじゃ読み落としてしまうんすよ
他のわからん奴らに気を利かす必要なんてないです
俺は先生のアドヴァイスを一つ残らず書き留めておきたいのであります
101名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/26(火) 20:06:43.52ID:3+MVCtnu0
>>99
あああなたもいましたか
ぜひコテ付けて下さい
102名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/26(火) 20:07:04.66ID:NhmO4SgZ0
>>99
一番悪い10年のところだけで判断するのもどうかと思うが、
円建てで評価するよね。

円換算で一番悪いところで、10年 +7.2%、5年だと+10.4%
https://myindex.jp/data_f.php?q=VXUSJPY
103名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/26(火) 20:08:31.04ID:NhmO4SgZ0
>>99
前スレのコピペ貼っとくね

ドル建てで2000年から見ると
ACWI ex USAが 4.5%
ACWIが5.87%

ただ、ドル建てだと、S&P500もACWIも ACWI ex USAも最高値更新できてないので
ドル建ての話をしているわけではないよね?円建ての話ですよね?

ということで、円建で2000年からを見ると
MSCI ACWI ex USA(JPY)だと、5.6%
MSCI ACWI(JPY)が6.9%
こちらだと最高値超えてるし、パフォーマンスが3%では全然ないし、
いったいなんの話をしてるのか詳しく教えて欲しい。
104名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/26(火) 20:08:36.67ID:NBONsWVq0
不謹慎だけど来年は読みずらい相場になるよりもハードランディングしてくれた方が特定でオルカンにぶち込みやすいな…
105名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/26(火) 20:55:38.01ID:nw5exxPZ0
オルカンのメリットは全世界対象に自動リバランス
デメリットは全世界のリスクを抱え、リターンが少ない
それでもメリットを大きく見てる人が買う
106名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/26(火) 21:02:17.80ID:W5Uejtti0
日本人だけに人気って不思議だよな
まあ色んな国の料理を食って色んな国の宗教のイベントに参加する日本らしいっちゃらしいか
107名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/26(火) 21:04:21.03ID:guO5B4rM0
>>20
この5年でどうやったらマイナスになれるんだろう
108名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/26(火) 21:20:20.48ID:myshgHm+0
109名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/26(火) 21:20:23.83ID:/H1cTGfQ0
>>107
ヘッジ債券買いまくると…
今年前半は早期利下げってのが主力だったからね…
110名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/26(火) 21:24:56.21ID:Eao7ycVe0
>>34
これ更新きてたのかサンクス
111名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/26(火) 22:00:40.59ID:9aKOMGuL0
ご希望通り 来年は、リセッション大暴落デス
金融屋どもがプット仕込みまくってる
112名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/26(火) 22:59:48.10ID:3o6T5qrU0
最終的に円預金金利上回ってくれればいいよくらいで投資する人が多いんじゃね
113名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/26(火) 23:22:25.40ID:vYErBn8N0
預金金利より良いかと思って投資始めました
なんてジャニーズの姉が勝手に写真送って〜とかいうのと同じくらいに嘘だよ
殊勝なこといってもホントはジャンジャン金儲けしたいんよ
114名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/27(水) 01:28:25.22ID:uVpsb6mb0
オルカンを買って死ぬ
ほったらかし投資の有言実行ではないでしょうか
115名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/27(水) 03:56:29.35ID:zPubNnCJ0
3%ガイジと改行ガイジに壊されてるよなこのスレ
116名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/27(水) 06:03:38.45ID:7OLy1MJV0
>>99
これは米国を除くとhogehogeになるってことですね
欧州は確かにこの10年良くなかった
117名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/27(水) 06:30:59.69ID:8IQlQKTu0
>>116
>>102-103 読め
118名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/27(水) 06:32:17.12ID:+QjCd78A0
s&p500の上位10銘柄を毎年100ドルずつ買っていれば30年で5000倍になったんですよ
119名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/27(水) 07:20:12.88ID:f4r5OfSf0
ITバブル崩壊、リーマン、コロナの時も買えてホールドできましたかね
120ピサロ
2023/12/27(水) 07:28:02.43ID:JgS4DUXl0
そう思うならやらなければw
121名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/27(水) 07:53:53.42ID:eEv9ToqP0
じゃあ、その10銘柄だけ買えば良いって事か
122名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/27(水) 07:56:25.21ID:X9k0DXjw0
そういう発想がFANG+なんじゃね?
123名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/27(水) 07:58:21.52ID:PdiDyBXs0
すいません。
投資初心者で新卒一年目の者ですが
今年から楽天証券にてオール・カントリーを
つみたてNISA 毎月33,333円に入れて
現在、40万円投資継続中で年率リターン(+30.12%)
になってますが、このまま15年積み立て続けたとして
2037年には元本600万円がいくらぐらいに
なってる可能性が高いですか?
+1,500万円は夢見すぎですか?
124名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/27(水) 08:04:12.93ID:j9ER1TjJ0
今年の相場で毎月積立てで30%上げはあり得んわ
125名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/27(水) 08:04:47.35ID:ugxVc4P10
年平均5%でも+700~800万程度だからそんなに甘くない
126名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/27(水) 08:13:51.61ID:r1BXnv090
>>123
今年1年オルカン積立で30%もリターンない
もっとマシな嘘を付け
127名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/27(水) 08:23:19.11ID:PdiDyBXs0
>>126
すいません。
マジで嘘をついたつもりはないです。
楽天証券から毎朝届く投信基準価額メールに
リターン(年率)30.21%
と記されてたので…
これはどう言った意味ですか?
128名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/27(水) 08:37:18.79ID:8IQlQKTu0
今年1年間のオルカンのパフォーマンスは+30%で合っている。
2023年の年始に1000万円オルカンを持っているだけで、現在+300万円になってる。

ただ積み立ての場合はそうではないよね。
129名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/27(水) 08:44:04.48ID:8IQlQKTu0
>>123
シミュレーションがあるから自分で試すのが良いと思う。
https://www.fsa.go.jp/policy/nisa2/moneyplan_sim/index.html

全世界株式リターンは長期的に見ると7%(5-9%)くらいで思っておくのが良いと思います。
30%なんて高すぎる利回りで毎年安定的に増えることはありません。

毎年40万投資15年で600万積み立て、想定利率7%として1000万円
130名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/27(水) 08:44:13.00ID:ehM9NwCM0
年率リターン(+30.12%)

親にぶん殴られたことがないの?
131名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/27(水) 08:49:22.64ID:PdiDyBXs0
>>128
>>129
ありがとうございます。理解しました。
132名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/27(水) 08:56:45.57ID:8IQlQKTu0
オルカンの1年前と現在の基準価額
2023年1月4日 15,757円
2023年12月26日 20,768円

この1年間で+31%で間違いないよ。
ちなみに3年前から持ってたら+63%、5年前から持ってたら+132%

ドタバタせずにただ王道のインデックス投信を保持するだけで、
満足できる結果が得られた。
133名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/27(水) 09:19:27.81ID:h5WIXI1k0
ここしばらくは調子が良かっただけなのでこのままのペースで行くとは思わない方がいい
+1500万は年利14%か…ありえないとまでは言わなけど可能性はかなり低いかな
134名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/27(水) 09:25:45.25ID:kEq+jkfz0
今年の冬は暖かかったからといって来年の冬がまた暖冬になるかはわからないようなものだな
135名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/27(水) 09:58:40.50ID:oQdG3TQ10
オルカンが30%成長を15年も20年も続けたとしたら世界のインフレ具合どうなってんだろな
年2%じゃ済まんだろ
136名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/27(水) 10:06:23.39ID:ehM9NwCM0
オルカンがじわじわ25000円に行く可能性があっても30000円はない
もうバブルは終わったんだよ >>132みたいのが勝ち
投資は気づいた時にはもう遅い それが当然のこと
137名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/27(水) 10:07:13.01ID:goeR3R/A0
オルカンは元本保証の定期預金
138名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/27(水) 10:07:43.23ID:kEq+jkfz0
オルカンの何を語るのかと思えば、中身の話はほとんどされないのな
139名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/27(水) 10:13:36.97ID:TDeST4u30
そのうち海外投資バブルは終わるだろうが、まだあと1~2年は残り香で適当に買っても儲かる時代だと思ってる
140名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/27(水) 10:15:45.19ID:tCQr1yG10
投資のコツはコツコツ投資すること
141名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/27(水) 10:19:56.18ID:hUN9pIZM0
オルカンは世界の労働人口が増え続ける限りは安定して伸びていくものだと思ってる
142名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/27(水) 11:10:52.01ID:pzmNs+hE0
FANGよりFANZAの購入のほうが多いな
143名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/27(水) 11:28:15.66ID:PdDawJ7s0
VOOよりDMMの方が購入多いしな
144名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/27(水) 11:41:28.46ID:Y8w5S5YC0
おっそうだな
145名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/27(水) 11:42:51.95ID:N6CgZxIj0
つまんね
もっと面白いこと言えや
146名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/27(水) 12:06:50.84ID:apbudB060
オルカン(笑)ではなく王道のS&P500に投資してきた投資家は年率12%ものリターンを享受できたんだよな
147名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/27(水) 12:13:02.84ID:gUpvjfMF0
nasdaqならさらに高いリターンで今鼻息荒くしてる新nisa民たくさんいるけど
米国人は最近になってオルカン買ってるっぽいんだよな
148名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/27(水) 12:29:53.02ID:r1BXnv090
>>147
ETFの資金流入見れば分かるけどオルカンよりsp500の方が大差を付けて買われてるぞ
149名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/27(水) 12:32:13.72ID:is/asykT0
米国債なら何にも考えずにTLTとかレバかかってるTMF買っとくのが一番楽だな
150名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/27(水) 12:35:51.58ID:V6dCuiMa0
鼻息荒くはないが、嫁が全力オルカンだから自分は全力ナスの予定してる。
151名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/27(水) 12:37:28.74ID:R4DVbWf30
S&P500種は間もなく「最大53%」下落する。伝説の投資家グランサム氏、見当外れの楽観主義を批判
https://www.businessinsider.jp/post-280195
152名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/27(水) 12:39:37.96ID:+rAM2ltm0
伝説の投資家

かっこいいねーw
153名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/27(水) 12:43:47.59ID:ASYrxy/A0
「6年後に暴落」だと痛いが開始直後の暴落など美味しいラッキーケース以外のなんでもない
154名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/27(水) 12:47:14.91ID:TwjKt7Hq0
みんなの党の渡辺喜美が王道は国債ですよって言ってたよ
国会の予算質疑で
155名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/27(水) 12:56:49.07ID:Li241lmq0
ロシアと中国は西側通貨の使用を完全に停止、来年はドル離れが加速か
https://finance.yahoo.co.jp/news/detail/5119b7bdee58e40a1c4947772aebe5152885dd44

ロシアのミシュスチン首相によると、ロシアと中国は両国間の貿易でドルを含む西側の通貨の使用を
完全に取りやめた。決済はルーブルか人民元によって行われている。
ロシアや中国を中心としたBRICSは、ドルやユーロなど西側通貨以外による決済を増やしていく見通し。
来年、BRICSにはアルゼンチン、エジプト、エチオピア、イラン、サウジアラビア、アラブ首長国連邦(UAE)が加盟する。
156名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/27(水) 12:57:40.17ID:O6TRlADy0
sp500派のオルカンアンチって最近株始めたばかりの雑魚感が凄いな
157名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/27(水) 13:03:57.41ID:wjjg3NFw0
>>151
    |┃
    |┃三    ,ィ, (fー--─‐- 、、
    |┃.    ,イ/〃        ヾ= 、
    |┃   N {                \
    |┃  ト.l ヽ               l
 ガラッ.|┃ 、ゝ丶         ,..ィ从    |
    |┃  \`.、_    _,. _彡'ノリ__,.ゝ、  |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃三 `ゞf‐>n;ハ二r^ァnj< y=レヽ    <  話は聞かせてもらったぞ!
    |┃.    |fjl、 ` ̄リj^ヾ)  ̄´ ノ レ リ     |   S&P500種は間もなく「最大53%」下落する!
    |┃三  ヾl.`ー- べl,- ` ー-‐'  ,ン       \____________
    |┃      l     r─‐-、   /:|
    |┃三     ト、  `二¨´  ,.イ |
    |┃     _亅::ヽ、    ./ i :ト、
    |┃  -‐''「 F′::  `:ー '´  ,.'  フ >ー、
    |┃    ト、ヾ;、..__     , '_,./ /l
158名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/27(水) 13:08:34.72ID:ig3ZzKVH0
BRICsにサウジ入るんか
いよいよ原油のドル体制終了か
歴史的なドル安来るかもな
159名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/27(水) 13:23:08.74ID:XS3EdCrS0
オルカンやSP500の時代は終わり日経225の時代がやってくる
160名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/27(水) 13:39:56.67ID:hUN9pIZM0
TOPIX再編を信じろ
161名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/27(水) 13:44:38.83ID:NhEyCIse0
来年は、小型が来るよ
金利の悪影響の逆回転が始まる

利下げ←これが効いてくる

VOOよりVTIだろうな
162名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/27(水) 13:51:06.99ID:hUN9pIZM0
債券ちゃん帰ってきたか
それより円高くるぞ
今のうちにセリアとニトリ買い占めるんだ
163名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/27(水) 14:21:27.92ID:NhEyCIse0
いよいよ円高メリット銘柄が火を噴く
164名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/27(水) 15:07:31.91ID:TwjKt7Hq0
円高銘柄って何なんだろうな
内需だから一般的な量販店とかかと思いきや
そういうとこって成長性無かったりするじゃん
ヤマダとかケーズとかイエハトとかオートバックスとか
まあ一応高配当の部類だけど
優待目当てに一単元握る分には良いんだろうけどさ
165名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/27(水) 15:21:43.16ID:Pk/02ZGa0
輸入関連だろ
166名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/27(水) 15:21:52.19ID:hUN9pIZM0
販売価格があまり変わらなくて、輸入に頼ってるところだな
つまりセリア
167名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/27(水) 15:25:05.95ID:hUN9pIZM0
インバウンド的には円高はネガティブ要素なんで、家電量販店は微妙なライン
まぁ多少の円高程度だと急増してるインバウンド需要には微々たる影響だろうけど
168名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/27(水) 15:37:06.92ID:kVb5lBbB0
個別の分析など無駄だしスレチ。ここはオルカンをただ積立ててアンチをシバくスレや。
169名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/27(水) 16:15:43.25ID:z3zsWkC50
明日一括される
高値のままだ
まぁいいか20年後から見たら誤差と信じよう

eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) 59 YouTube動画>7本 ->画像>19枚
170名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/27(水) 16:18:23.37ID:76Aq9DvA0
何も考えずに積み立てでえぇやん。
171名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/27(水) 16:31:08.40ID:NhEyCIse0
リセッションだと株は暴落する
でも円高メリット銘柄ならダメージがマイルド
172名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/27(水) 16:35:08.04ID:TwjKt7Hq0
いまポイント還元てどこが良いんだろ
NISAもiDeCoも松井証券なんだけど
173名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/27(水) 16:37:41.07ID:yBBVovRd0
来年は円高の流れだから年初一括しなくても、時間的猶予はある
174名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/27(水) 16:43:58.30ID:z3zsWkC50
今見たら買付済みだった
もう引けない

eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) 59 YouTube動画>7本 ->画像>19枚
175名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/27(水) 16:45:37.20ID:n+qJ5c6f0
>>172
マネックス証券だろ
10万円になったらまた変わると思うが
176名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/27(水) 16:52:04.55ID:lWx1OHbc0
240万一括は大したものだと思う
俺もほんとは一括で行きたかったけど円高にビビって分割にしたからな
177名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/27(水) 16:58:36.62ID:hUN9pIZM0
年初が一番安かったら年初一括派を称える
途中で安くなったら煽る
178名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/27(水) 17:02:06.93ID:JqPbA7Qx0
俺も年初240万やるつもりだったけど既に特定で200万入れてしまったせいでパスになっちまったわ
179名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/27(水) 17:51:46.17ID:dHJknV390
よーし、俺も来年からオルカン全力投入で、あと数年で超富裕層到達を目指すぞ。
180名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/27(水) 17:56:08.64ID:GYKeUmT80
大手の証券・銀行は年初135円前後を予想してるからな
若干後ろ倒しされても2月には135円前後に到達するだろう
そうなるとオルカンもあっという間に17000円台に逆戻り
181名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/27(水) 18:24:50.54ID:tm7wS98c0
為替リスクによってオルカン長期暴落きたな
株式投資終わりだよもう
182名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/27(水) 18:31:56.17ID:iSRxEZ490
オルカンだから良いんじゃね?
SP500だとドル建て100%だし
オルカン一本とはいえ下落時に追加投資するための待機資金を円建てで置いとけば良い
10%から30%程度で
とはいえ待機資金の方にも積み立てるという概念が欠落しそうだがな
つまり国内債券ファンドで良いのかもな

というとリターンがーとかゴミクソに投資するなーとかマウンティング馬鹿が現れるんだが
183名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/27(水) 18:37:11.13ID:s+btlaLH0
その予想の精度は過去どうだったの?
予想のとおり為替は動いてきたの?
184名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/27(水) 18:46:43.95ID:iSRxEZ490
予想屋の予想が当たるならそいつは既に予想屋を引退してるよ
185名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/27(水) 18:48:40.87ID:gpHwFvdR0
円高になれば日経225の時代、米国株は落ちる一方
まだ上がると信じてる奴は高値掴みの地獄行き
日経225と国内債券のアセアロでフル武装だな
186名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/27(水) 18:50:18.00ID:EzqBQFXh0
NISA開始前だし何か有用な情報があるかもと思って来たがまれに見るクソスレだな
さいなら
187名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/27(水) 18:55:13.01ID:cYSWLskI0
>>186
『オルカンを買い持ちする』以上の有益な情報が欲しいならここ以外にいかなきゃダメじゃね?
188名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/27(水) 19:04:28.70ID:mNoxL/G00
オルカンやなくて先進国株式やったらダメなの?
新興国の成長がー、とか言うけど過去にその恩恵受けた年って少ないし
長期で見たら先進国の方がリターン大きい
189名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/27(水) 19:06:01.78ID:76Aq9DvA0
>>188
先進国は中途半端
S&P500なら分かる
190名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/27(水) 19:09:07.75ID:FnLZpY870
>>180
135円程度なら別にって感じだわ
120円とかになったら、あわわわわ!特定の俺の含み益があああ!てなるかもしれん
191名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/27(水) 19:23:34.54ID:zzWJdiZz0
過去のリターン通りにnVidia買ってるわ
192名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/27(水) 19:58:58.62ID:Fahe7H+x0
年初一括か月30万積立かの参考に
NASスレに書いたけどこっちにも貼っとくわ

S&P500で年初一括と毎月30万積立で過去の実績から、積立開始を1年づつずらしながら投資期間含め15年運用した場合のデータを出してる人いるけど
過去152年分で年初一括の勝率55.8%
1971年(1ドル360円が崩れた)以降でも年初一括の勝率55.3%だそうな
大きな差は無いから好きな方選べばいいんじゃね

ちなみに
年初一括が一番有利だった時で毎月積立にたいして+750万で
毎月積立が一番有利だった時が年初一括に対して+500万らしい
193名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/27(水) 20:22:27.50ID:EiRSI2m60
株が上がり続ける前提なら1秒でも早く買ったほうが有利なのは当然だから年始だね
194名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/27(水) 20:24:25.13ID:GYKeUmT80
>>183
お前は質問ばかりだな
たまには自分で調べろ
195名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/27(水) 20:26:31.31ID:76Aq9DvA0
>株が上がり続ける

なんかとてつもない初心者が増えたよな
寒気がする
196名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/27(水) 20:29:25.62ID:oVY3lYCc0
過去データを平均にならしたら確かに早く買う方が有利だろう
ただし一個人がショック前に突っ込んで挽回が効かないようなケースもあり平均がなんやねんとなる
197名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/27(水) 20:30:45.82ID:x4u0OuJl0
>>174
嫁の分と合わせてその2倍突っ込んだ
あとは死んどく
198名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/27(水) 20:30:55.62ID:XsB3R6nt0
>>195
お前は一括で360万用意できないから積立しかないだけだろババア
199名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/27(水) 20:38:50.25ID:2h4vs1Uk0
オルカンってこの先30年の年利何パーだとみんな予想してるの?5%?
200名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/27(水) 20:42:18.82ID:7OLy1MJV0
年始一括とか、素人騙して煽って遊ぶスレなの?あと240しか一括はむり
201名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/27(水) 20:42:30.03ID:fey4p+zD0
20%!
202名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/27(水) 20:43:20.17ID:1P5tO6cJ0
核戦争が起こらなければ4〜7かな
203名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/27(水) 20:47:45.83ID:DjGBuZYj0
360万とか、毎月の積立額と大して変わらんだろ
204名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/27(水) 20:48:04.29ID:JAU7I9cx0
>>189
オルカンも中途半端だけどな
205名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/27(水) 20:50:09.62ID:FuZPegoa0
オルカンにしようか、除く日本にしようか迷っている
というのも日本株はこれまで個別株に投資してこれまでもそこそこ勝っているから、あえてオルカン買う必要ないんじゃないかと思って
オルカンの方がいいという理屈ある? リターンはほぼ変わらん思うし
206名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/27(水) 20:50:26.96ID:cYSWLskI0
>>199
インフレ分差っ引いて3%ぐらいと想定してる。
207名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/27(水) 20:51:36.19ID:cYSWLskI0
>>205
まさにそういう人のための『除く日本』だと思ってる。
208名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/27(水) 21:25:11.59ID:gpHwFvdR0
オルカン1本釣りが大人の男の買い方
王貞治のように1本足でホームラン狙い
暴落など気にしない
必ず世界経済は上向くのでそれを信じるだけ
209名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/27(水) 21:25:40.30ID:Fahe7H+x0
1年程度の一括、5年程度の積立期間では毎月積立に対して55%程度の勝率しかない
45%は毎月30万に負ける
この程度であれば丁半博打みたいなもんだから月初一括にこだわる必要ないと思うけどね
210名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/27(水) 21:26:50.03ID:Fahe7H+x0
間違えた
月初一括じゃなくて年初一括ね
211名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/27(水) 21:31:16.53ID:x4u0OuJl0
>>209
別に元本が吹っ飛ぶわけではないんだから負けるわけではないでしょ
手元に余剰資金があるのと毎月の収入から資金を抽出する違いでどっちも間違いではない
好みの問題だわ
212名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/27(水) 21:42:24.37ID:wnW9dIhT0
でもインデックス投資て基本的には長い時間かけてジワジワ増えて行くものだから年初一括が実は毎月月初積立にくらべてそこまで勝率高くないてのも納得なんよなよく考えたら
213名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/27(水) 21:47:11.74ID:GYKeUmT80
来年の年初一括は間違いなく スッ高値だな
購入後にじわじわ円高来るし
214名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/27(水) 21:47:56.64ID:msruLyMd0
5年後みんなで答え合わせしたらいいんだよ
215名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/27(水) 21:49:33.95ID:Fahe7H+x0
一括の優位性を出すには1年は短いんよね
これが1800万一括できるなろ話は別だけど
結局、5年毎年積立か5年毎月積立かの積立頻度を比べてるだけだからな
216名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/27(水) 21:52:32.88ID:FuZPegoa0
>>207
やっぱりそう思う?
除く日本よりかは年初に買うか毎月買うかの方がリターン差が出そうな気がする
217名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/27(水) 21:54:57.12ID:DjGBuZYj0
えっ? 一括派は当然1800万円一括だよ
年初に特定口座からNISA口座に移すだけ
218名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/27(水) 21:57:08.35ID:mSMj5U880
残りの1440万はどこに移すねん!
219名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/27(水) 22:00:10.44ID:DjGBuZYj0
年初に360万ずつ口座移すのを5回繰り返すだけだよ
220名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/27(水) 22:12:51.45ID:1oGzXxWY0
賢者は特定は触らず新しく積む
221名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/27(水) 22:13:52.83ID:2bEETCtG0
一回売って買い直すのめんどい
222名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/27(水) 22:26:27.63ID:NhEyCIse0
株が上がり続ける?
無いよ?

そんな相場あるわけない

買われすぎたら 割高←コレ になって
調整 とか ぶん投げ とか

なんか厳しい 下げ が来る

ちょっと頭を冷やして
あたりまえ体操でもしながら 
あたりまえの事を考えてみようか?
223名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/27(水) 23:12:26.20ID:Hd17vUyM0
そもそも株式が右肩上がりというのが疑わしいからな
ウォール街のランダムウォーカーでも
「理屈じゃないんだあああああわたしのいうことを聞いて投資していれば儲かったんだぎゃおおおおおん」
と詭弁を弄して逃げていたからなマルキール
オルカンはここが天井であと30年停滞
円高で利益は吹っ飛ぶよ
224名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/27(水) 23:25:26.58ID:x4u0OuJl0
>>223
それって世界が30年停滞するってことだよな
もうちょっとレベルの高い話をしようよ
225名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/28(木) 00:04:25.50ID:XUtYzc4p0
>>223
そんなこと書いてないだろ
226名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/28(木) 00:35:39.00ID:5pOe/BFb0
全世界株式が右肩上がりにならないと株式会社が存在する意義なくしてしまうだろ
ひいては株式会社で働く意味もなくなってしまう
給料貰えないことになるからな
227名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/28(木) 00:38:36.27ID:fkLvxR/O0
>>223
書いてて虚しくならない?w
228名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/28(木) 00:48:14.51ID:dfXwgQbT0
30年停滞は ナイナイw
スタグフレーションになったとしても10年くらいで処理される
229名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/28(木) 00:54:19.27ID:dfXwgQbT0
10年間のスタグフレーションで
だいたい株の価値は3分の1くらいに溶ける

相場としてはレンジ相場
ただし、インフレがぐんぐん進行していって
同じ株価なのに本質的な価値はどんどん溶けて逝く

1970年代は、約10年間でゴールド価格が25倍になった
これの意味が、なんとなくピンと来るなら
ど〜いうことなのか? 分かるはずだ

って事で万が一に備えてゴールドにも分散投資しておく

別にイイんだよ
オルカン一本でも
10年後に今と同じ株価10000円って、表示されてても
その万札で買える物品の量は3分の1になってるけど
損してる事に気づかないだろうしね
オルカン一本民は・・・
230名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/28(木) 01:04:52.95ID:F4fS4Q0F0
>>229
1980年代らしいけど金関連で豊田商事事件ての思い出したわ
wikipediaに書いてあることが今では考えられん内容
231名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/28(木) 01:22:39.65ID:5pOe/BFb0
豊田商事事件て確かたけしがフライデーにブチキレて殺し屋雇って乗り込んで逮捕されたんだよな

ダウンロード&関連動画>>

232名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/28(木) 02:03:02.22ID:F4fS4Q0F0
全然知らんけどテレビで中継してる中建物に入って行って殺したらしいよ
233名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/28(木) 02:14:58.58ID:dfXwgQbT0
万が一スタグフになったら株はツライよ
ずーっとレンジ相場になってがっかりする事になる

トレードテクで ロング ショート ロング ショート ロング ショート
やれる人ならいいけど
234名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/28(木) 02:23:35.88ID:H0ghDzld0
>>232
そんなことしてたら、今テレビに出てないだろ(笑)
235名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/28(木) 02:38:50.01ID:F4fS4Q0F0
>>234
たけしとの関連はしらん
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/豊田商事事件
236名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/28(木) 04:27:19.48ID:8b8WhmT80
>>229
やはりタンス預金が安心だな


eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) 59 YouTube動画>7本 ->画像>19枚
237名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/28(木) 04:55:27.75ID:Y5Htb/kF0
それで返り討ちに遭って入院したんだったか

ダウンロード&関連動画>>

238名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/28(木) 05:24:22.96ID:dfXwgQbT0
タンス預金だとインフレが直撃デスヨ
日本円100%投資
これはまずい

アセットクラスを分けて分散投資
アセットアロケーションがいいよ

日本円100%のポートフォリオは、円安が進行したら困ることになる
239名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/28(木) 05:35:38.00ID:kEyX3b0U0
>>224
飛ぶ鳥落とす勢いだった日本の株価も停滞は25年間くらいだったもんな。
240名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/28(木) 05:38:29.65ID:kEyX3b0U0
NASDAQの停滞も長くて15年間くらいだったみたいね。
241名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/28(木) 05:39:11.88ID:kEyX3b0U0
やっぱ世間で言われてる通り20年間持ってればマイナスはなさそうね。
242名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/28(木) 06:01:46.59ID:50E8vQt00
>>238
タンス預金が円だと誰が決めたか。ドルやユーロを札束で
持っていても良いんですぞ。
243名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/28(木) 06:28:28.44ID:ArJwtwtf0
オルカン、S&P500…田舎の大地主
ナス…都会の事業主

こんなイメージ
244名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/28(木) 06:30:38.70ID:AOD2V+rw0
まあ過去は未来を保証するものではないけどな
245名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/28(木) 06:31:51.42ID:dfXwgQbT0
株式に偏った投資とか
現金に偏った投資とか

危ない危ない

株大暴落したらどーする?
通貨が大暴落したらどーする?(ハイパーインフレ)

株 債券 不動産 ゴールド 原油 
ビットコ キャッシュ(現金)その他、いろいろ
分散投資しないと
特定のアセットに極端に寄せてると事故った時に・・・
246名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/28(木) 06:33:29.01ID:dfXwgQbT0
投資期間が20年以上になると
グロースもバリューもパフォーマンスは大差ないよ

むしろグロースに寄せてるとテックバブル崩壊食らった時に再起不能になる
247名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/28(木) 06:33:33.70ID:OY1PUDUJ0
ドル、ユーロでも現金で持ってたら大損
248名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/28(木) 06:34:35.02ID:dfXwgQbT0
過去データだと小型のバリュー株が、もっともパフォーマンスがイイから
VOOよりもVTIの方がいいんじゃない?
長期投資なら
249名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/28(木) 06:37:28.97ID:dfXwgQbT0
世界的なインフレが撒き散らされたら
アセットクラス 通貨 は、やられちゃう
ポートフォリオが、通貨100%(現金100%)の構成になってる人は・・・
250名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/28(木) 06:38:54.89ID:dfXwgQbT0
ハイパー円安にぶん殴られたばっかなのに
も〜忘れたの?

現金は安全じゃないんだよ
それが真実

現金100%PFなんてありえない
251名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/28(木) 06:39:24.04ID:5woQiD+R0
コロナショック復興も円安もアメリカの景気も終わりそうなこの時期に何言ってんの?全てが遅すぎる
投資はタイミングゲーで、今はとっくにタイミングを逸した状態
252名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/28(木) 06:40:53.15ID:dfXwgQbT0
通貨投資は危険度が高いから・・・

例えば アイスランドクローナ バブル
まさに錬金術の様なシロモノだけど
弾けて吹っ飛んじゃいましたとさ 
おしまい

キャッシュに投資は・・・
ってか、ほぼ例外なく 投機 だなこれは

キャッシュは 危険
253名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/28(木) 06:44:45.64ID:dfXwgQbT0
なんかギリシャが立ち直ってすんごい高成長らしいよ
意外と欧州株もイイのかもね?
254名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/28(木) 06:46:05.34ID:dfXwgQbT0
日本は、汚職と無駄遣いが多いから
日本株は、避けた方がイイらしいよ
255名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/28(木) 06:52:14.55ID:OY1PUDUJ0
通貨で持ってたら100→150の円安すら気にならんほどで大損
株持ってたら30年で1000%の利益
ドル現金で持ってたら円安で50%の利益
256名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/28(木) 06:56:50.64ID:zQDWATir0
>>253
キプロスショック経験してるわ…
257名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/28(木) 07:01:09.65ID:RSCQp3pY0
>>253
今年の経済成績は1位がギリシャで2位が韓国だっけ
ホントに大丈夫かね
258名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/28(木) 07:06:27.09ID:RjgmfaIj0
円高凄いな
ニホンオワタ
259名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/28(木) 07:11:48.76ID:Y5Htb/kF0
円高の方が物価高収まって助かるやん
260名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/28(木) 07:30:15.44ID:AMZpx3JJ0
>>232
それってたけしが映画で再現する役やっただけだろう
https://gendai.media/articles/-/49686?page=1&imp=0#:~:text=%E3%81%93%E3%82%8C%E3%81%AF1986%E5%B9%B4%E3%81%AB,%E4%B8%BB%E7%8A%AF%E6%A0%BC%E3%81%AE%E7%94%B7%E3%81%A0%E3%80%82
261名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/28(木) 07:37:17.37ID:dfXwgQbT0
やっとバカみたいな物価高騰が沈静化するのか・・・ さねあつ
262名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/28(木) 07:38:01.81ID:IZgQ5m/K0
円高なら日本始まってるんだが
まあ円高というよりドル安か
263名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/28(木) 07:55:45.87ID:Mc+46LM+0
寝て起きたら円高でオルカンが減ってる
もうおしまいだよ
世界は停滞するんだ
264名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/28(木) 07:57:47.42ID:Fu+wqvOg0
円建てで評価額下がっただけなのにsekai no owariって騒ぐのはジャップだけだろ
265名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/28(木) 08:14:23.89ID:DH/8V/1w0
円安でも円高でも日本オワタ
266名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/28(木) 09:13:39.48ID:Y66v9GS10
世界同時ハイパーデフレが来る(`・_・´)
267名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/28(木) 09:54:08.02ID:fV9dIdBR0
世界が終わるまでは 離れる事もない
268名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/28(木) 10:31:25.09ID:KW7XiX4g0
よくここでオルカンは勝手にリバランスされるから何も考えなくていいって言う人いるけどリバランスというのは高いものを売って安いものを買い直すことであらかじめ決められた割合に戻す作業なんだから高いものの割合が増えていくオルカンの運用法とは全く逆の概念だろう
いや言いたいことは分かるんだけどさオルカンはリバランスって表現見ると靴磨き臭がしてイライラするんだよ
ごめんカルシウム足りないみたいだからちょっと小魚食ってくる
269名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/28(木) 10:37:41.05ID:XKDNCSpk0
こまけぇこたぁいいんだよ!!
270名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/28(木) 10:48:06.47ID:a7ZAkLaI0
その通り、買いっぱなしでリバランスなんてしないよ
271名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/28(木) 11:09:37.71ID:RsbH2oM30
>>268
ありもしない臭いを感じるなら
病気だから
耳鼻咽喉科か心療内科を受診しろ
272名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/28(木) 11:20:34.08ID:1w3jhKdD0
ユーチューブ
見て詰めかける
靴磨き

愛子さん(千代田区・公務員)
273名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/28(木) 11:35:13.84ID:tdBBgaTw0
>>268
オルカンは大型、中型株を入れて小型株を入れないっていうPF方針を取ってるわけで、
中型株が小型株になったり、中型株が小型株になったときの入替は、リバランスと呼んでも差し支えないものだと思う

あらかじめ決められた割合(大型中型株100%カバー。小型株の所有0%)だったのが、
時価総額の変動により(大型中型株99%カバー、小型株の所有1%)みたいな状況になってしまったのを、元に戻してるだけとも取れるので
274名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/28(木) 11:42:59.76ID:KW7XiX4g0
>>273
まあそれはそうだし国自体の除外や入れ替えはリバランス要素があるんだろう
しかしあなたのように理解して発言してる人は多分ほとんどいない
275名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/28(木) 11:52:49.88ID:uBda10EG0
大衆が買うべきと思ったタイミングとリターンには負の相関がある
オルカンの流入額が一位に上昇→今後のリターンは望むべくもなくむしろ暴落し自己嫌悪の30年を過ごさなければならない
単純な理屈だよ
276名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/28(木) 12:18:06.29ID:50E8vQt00
>>275
個別株なら百歩譲ってわからんでもないが、全世界インデックスやで。
全世界が失われた30年になる言うんか。
277名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/28(木) 12:21:29.37ID:XUtYzc4p0
>>274
オルカンのリバランス理解できないってヤバない?
278名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/28(木) 12:28:32.22ID:KW7XiX4g0
>>277
リバランスの定義を考えてから言え
279名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/28(木) 12:29:07.18ID:NRyzmlgL0
オルカンは安心投信
280名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/28(木) 12:29:56.69ID:DZQqsACG0
オルカンは貯金
281名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/28(木) 12:30:30.44ID:XUtYzc4p0
>>278
ヤバいw
282名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/28(木) 12:41:22.33ID:KW7XiX4g0
>>281
リバランスというのは、ずれた配分を元の保有割合に戻すこと
時価総額に応じて保有割合が変わることをそのように表現しない
それだけ頭が悪いとリアルに生きていくのも大変だろうな
283名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/28(木) 12:44:15.18ID:XUtYzc4p0
>>282
時価総額で持つポートフォリオが、時間経過でそれとズレたのを補正するのもリバランスだろw
284名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/28(木) 12:55:07.94ID:KW7XiX4g0
ずれたのを補正せずにそのまま持ちっぱにするから保有割合が変わるんだろ
頭大丈夫?
285名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/28(木) 13:02:01.18ID:O3tJNxiC0
>中型株が小型株になったり、中型株が小型株になったときの入替は、リバランスと呼んでも差し支えないものだと思う

やばいでしょ?この人
ぶっ壊れてるの?
286名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/28(木) 13:03:48.53ID:O3tJNxiC0
>中型株が小型株になったり、中型株が小型株になったときの入替は、リバランスと呼んでも差し支えないものだと思う

親に殴られたことのない世代だよね?
287名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/28(木) 13:05:53.04ID:NCFq+jle0
>>283
クソ雑魚素人丸出し過ぎるww
288名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/28(木) 13:06:48.08ID:NCFq+jle0
>>273
クソ雑魚素人丸出し過ぎるww
289名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/28(木) 13:07:00.55ID:O3tJNxiC0
>中型株が小型株になったり、中型株が小型株になったときの入替は、リバランスと呼んでも差し支えないものだと思う

正直、自分を大人の発達障害を疑ったことはない?
290名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/28(木) 13:16:46.40ID:XUtYzc4p0
リバランス勘違いする靴磨きが続出するのなんでだろうな
そんなにむずかしいのか??
291名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/28(木) 13:23:17.18ID:fsuJUQuW0
喧嘩はやめるんだ!
292名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/28(木) 13:29:52.26ID:5u5psBa80
今日もすくすく成長している
293名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/28(木) 13:34:20.82ID:F6Z8S4Rx0
いい天気だし、平和だな~
294名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/28(木) 13:39:39.07ID:wjX6TRxu0
ほんと日向ぼっこ気持ちいい〜
295名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/28(木) 13:59:14.68ID:90oYz94N0
>>272
1丁目1番地の愛子さん?
296名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/28(木) 14:03:25.59ID:tdBBgaTw0
>>285
ただの書き間違いで3回も煽られるとは思わんかった
297名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/28(木) 14:30:59.31ID:aT2bKz+P0
殴られたくなければ自分のミスを無くせ
298名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/28(木) 15:05:09.30ID:+eWUkSxm0
オルカンって複数あるっぽいけど何がどう違うの?
299名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/28(木) 15:09:26.61ID:50E8vQt00
>>298
テンプレぐらい嫁
300名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/28(木) 15:11:33.36ID:k2JEnRY70
>>298
>4-5
301名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/28(木) 15:24:57.81ID:hmEEGNED0
厳密にはオルカンは一個しかないんだ
ほとんどの人が気にしてないけどね
302名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/28(木) 15:34:03.71ID:r4MwQGkQ0
正式名称でオールカントリーを含む銘柄は4個ぐらいあるけどslimだけがオルカンなんて誰が決めたの?
303名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/28(木) 15:38:43.63ID:gSeVFWZv0
正式略称でしょ
304名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/28(木) 15:44:29.70ID:r4MwQGkQ0
暗黙通称であるというなら分かるけど公式発表もあるの?
305名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/28(木) 15:46:44.65ID:aT2bKz+P0
俺達は投資会社の人に金渡してオルカン買って来いよ!ってパシらせる訳よ
んでそのパシリの投資会社も何社かある訳よ
ちゃんと釣り銭返してくるパシリもいれば手数料とかいって釣り銭誤魔化すパシリもいる
306名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/28(木) 15:48:22.91ID:r4MwQGkQ0
なるほど厳密にはの部分はマスターファンドを言ってるのか
307名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/28(木) 16:07:23.47ID:hmEEGNED0
オルカンは商標登録されてるから他の会社は使えない
オールカントリーはOK
308名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/28(木) 16:11:22.02ID:Gd2k+kdA0
オルカンは安全資産
309名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/28(木) 16:14:41.76ID:WU+fs7nk0
>>304
https://www.j-platpat.inpit.go.jp/c1800/TR/JP-2021-084277/725E2D3B63BC60BEF46F272B1CB4455217E703C5FB31EF93BAC980C22E874508/40/ja
310名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/28(木) 16:28:51.93ID:50E8vQt00
ドル円、やばいって
311名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/28(木) 16:35:34.02ID:kEyX3b0U0
>>310
来年の新NISA一括組には嬉しいんじゃない?
312名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/28(木) 16:38:24.21ID:Hh2oA5tA0
下がってくれなくてむしろ困るんですが
313名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/28(木) 16:39:53.17ID:F4fS4Q0F0
>>309
当たり前だけど回転するんだなw
314名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/28(木) 16:49:07.36ID:s5ZioEuD0
おい、俺が成長枠一括240万円した瞬間から円高かよ…

eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) 59 YouTube動画>7本 ->画像>19枚
315名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/28(木) 16:50:23.05ID:O3VdDpR70
>>314
あと1日違えば、、
316名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/28(木) 16:51:18.76ID:NRyzmlgL0
オルカンは飲み物
317名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/28(木) 17:28:16.88ID:r4MwQGkQ0
>>314
結論を出すにはまだ早い
騒ぐなら半年1年後にしな
318名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/28(木) 17:36:00.09ID:Y8PyW9No0
オルカンは豚の貯金箱
319名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/28(木) 17:38:39.71ID:5mmck/4g0
スッ高値+円高=年初一括
最高の年越しになるね
320名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/28(木) 17:42:52.32ID:2tDVWDRf0
殆どの人は年明けてから注文入れるから、為替的にいいタイミングになったね
321名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/28(木) 17:49:48.73ID:Y8PyW9No0
毎月1日積立にしてて、12月30日発注予定日なんだけど1月4日の基準価額で約定なのかな?
322名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/28(木) 18:04:51.41ID:YXkaskFj0
>>321
1/4注文の1/5約定だね
323名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/28(木) 18:04:55.46ID:9cuRqIyM0
オルカンは金庫
324名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/28(木) 18:15:38.24ID:NRyzmlgL0
オルカンは打出の小槌
325名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/28(木) 18:39:18.32ID:xe8jdHUk0
マルキールもエリスもデータとして世界分散がいいことをだせていない
結果が伴わないのがオールカントリー
この世界は非効率
イノベーションは常にアメリカから生まれ新しいイノベーションが株価に織り込まれていくため常にアメリカが世界をアウトパフォームするのである
世界株式は常に米国株式の後塵を拝するのである
326名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/28(木) 18:39:29.94ID:dfXwgQbT0
来年はかなり厳しい
オルカンといえども 中身は全部 株 だ

株大暴落となれば痛めつけられる

リセッション!
327名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/28(木) 18:53:57.78ID:VKpVGJMw0
オルカン民はアメリカの不景気やバブル崩壊を恐れなくていいという権利を買ってるんだよ
アメリカ一辺倒だとアメリカ崩壊したら終わるというリスクがある
0.0数パーセントしかなくてもリスクはリスクだから
328名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/28(木) 18:55:19.90ID:r4MwQGkQ0
死亡か致命傷かの違いってやつ?
329名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/28(木) 18:56:18.41ID:IPF/qeW60
アメリカ以外の国の不景気やバブルのリスクも買ってるやんけ
330名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/28(木) 18:56:27.82ID:ny7JmdA00
せめて瀕死にしとけ
しなやす…!
331名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/28(木) 18:57:40.12ID:6nfxVIA10
アメリカだけ買ってる人はオルカンが怖いのだ
332名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/28(木) 19:01:05.28ID:Tiv3gE860
ITバブルもリーマンショックもアメリカ震源なのに、アメリカ以上にダメージ受けてるんだがオルカンに幻想持たない方がいいと思う
アメリカが停滞した時にそれ以外が引っ張れるというメリットくらいしかない
333名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/28(木) 19:11:00.76ID:5mmck/4g0
為替変動の破壊力は想像以上
334名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/28(木) 19:11:26.41ID:EahGxEJE0
これからもアメリカが高い確率で世界一だとは思う
でもアメリカがやらかして停滞は十分ありえると思うのよね
期待値下げても大失敗はしたくないのでオルカン
保険みたいなもん
335名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/28(木) 19:18:22.00ID:lnRFFRMb0
この折れ線グラフを毎日見て精神を安定させなよ
こんな気持ちいいものはないよ
https://robotfund-roborepo.s3.amazonaws.com/g/report-03-JP90C000H1T1.html
336名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/28(木) 19:27:53.53ID:dfXwgQbT0
いやいやいや
米株クラッシュなら全世界の 株 はクラッシュだからw

株は株だよ
株 っという アセットクラスの中だけで全世界に分散しても
それは 分散投資 ではない

株が逝ったらオルカンといえども食らっちまう
337名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/28(木) 19:29:46.07ID:XUtYzc4p0
>>336
キーボード壊れてんの?
338名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/28(木) 19:30:09.07ID:abt0/LJh0
オルカンに幻想は持たないが長期で持つには自動配分調整機能は心強い。
339名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/28(木) 19:30:13.99ID:dfXwgQbT0
用心深いやつは 
株 と 債券 とか
株 と ゴールド とか
アセットクラスを分けて分散させてる

彼らファンドマネージャー達は
株は株だから何かあったらアウト!って、知ってるんだよ
340名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/28(木) 19:31:23.78ID:JA7HEiO40
2年半前にサイトをごちゃごちゃいじくってて間違えて約定させてしまったオルカン10000円、
そのまま放置してたら今日の時点で+4600円だとさ
これってどうなの
341名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/28(木) 19:33:11.74ID:ywyeRr3j0
普通何度も確認あるのに間違って約定とか脳に欠陥あるんだろうなあって思う
342名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/28(木) 19:36:27.65ID:6nfxVIA10
パソコンの前で寝てる間にフリーレンの電子書籍版買ってたことならある
343名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/28(木) 19:39:25.55ID:9S/hGL0J0
確かにあれだけパスワード入力等、確認があるのに間違えて買うのは銘柄がどうこう言う前に自分自身を見直した方がいい。
344名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/28(木) 19:56:16.82ID:dfXwgQbT0
全世界の 株 に分散してるから 
たぶん、大丈夫?

どうかなぁ〜
ぶっちゃけ危ないと思うよ?
345名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/28(木) 20:04:00.36ID:5SVFSC+60
>>340
100万入れておけば+46万だったということ
346名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/28(木) 20:07:02.36ID:g6veac6A0
億入れておけば…
やはり入金力のゲームだな
347名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/28(木) 20:10:38.87ID:n9aHUyTP0
まあ億あったらもうリスクとって投資する必要もないっすわ
348名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/28(木) 20:15:43.37ID:dfXwgQbT0
%テージの世界だから・・・
349名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/28(木) 20:16:23.72ID:I7f1+/AY0
アメリカ、インド、中国の三強時代に入ればオルカンは強いと思う
350名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/28(木) 20:19:25.76ID:dfXwgQbT0
中国はねぇ
キンペーが、めちゃくちゃなやつだから
経済が低迷しちゃって・・・
351名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/28(木) 20:23:37.38ID:AfAVeRcS0
日本が強くなっても面白いけどな
投資では日本を完全に切り捨ててる人も多いから
そういう人たちが阿鼻叫喚になる
352名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/28(木) 20:31:46.50ID:ny7JmdA00
ドイツ、シンガポール、インドネシア、イスラエルにも割と期待してる
353名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/28(木) 20:34:02.21ID:Rdnxh1kM0
完全ほったらかしに拘らず年一回のリバランスするなら
TOPIX先進国半々なんですよ山崎氏は
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) 59 YouTube動画>7本 ->画像>19枚
354名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/28(木) 20:34:41.54ID:I7f1+/AY0
とにかく四天王とか七雄とか十傑みたいな群雄割拠の時代になればオルカンは輝く
今はアメリカ以外足を引っ張ってるからリターンが落ちるのはしょうがない
355名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/28(木) 20:38:01.09ID:xgZJBoa20
でも日本の安全保障的にはアメリカ一強のほうがいいでしょ
356名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/28(木) 20:39:13.63ID:ny7JmdA00
自衛隊放棄して軍隊もって日米同盟放棄したほうがいいと思ってる派
357名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/28(木) 20:39:45.63ID:Y8PyW9No0
>>350
キンペーももう70歳だし独裁してられるのも後10年位でしょ。オルカンは15年後20年後以上先を期待して買うんだから中国も期待できるかもよ。
358名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/28(木) 20:41:34.89ID:aKaE0CEt0
伸びたところ後追いで増やすだけだから
s&p500だけ持ってて時々でブームになったとこ買うのと変わらんよオルガンは
湧く固定の3地域は後進国が来たらハマるけど
359名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/28(木) 20:41:49.06ID:53Q/xVJx0
平均回帰を信じるタイプなのでオルカンさんしか長期保有する気はないのです
日本は終わったというがなんだかんだでバブル崩壊後20年で底打ち後上昇
1950年あたりにアメ公終わったと騒がれたがやっぱ70年ごろには回復
英国もさりげなく株価では失われた20年をやらかしているが回復
では中国は?リーマンショック前がピークとしたら今はもう15年経ちますよ・・・
もしくは2017年がピーク?
ちなみに2017年までなら米指数よりハンセン指数の方が長期チャートで上でしたよ??
360名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/28(木) 20:43:59.19ID:ny7JmdA00
まぁオルカンはケイマン籍含めても中国割合かなり減らしてる感があるから、中国が伸びた場合はあんまり恩恵ないかもしれんがな
361名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/28(木) 20:47:10.60ID:ny7JmdA00
まぁオルカンはケイマン籍含めても中国割合かなり減らしてる感があるから、中国が伸びた場合はあんまり恩恵ないかもしれんがな
362名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/28(木) 20:55:25.60ID:1LBTj9HI0
来年一年様子見して130円割ったら残り枠全部埋める注文出したいけど
割らなきゃ割らないで月10万の日和積み立てでいいわ
結果論で年初一括が大正解だったとしてもまあ納得する
極端な話年内枠一括で買うタイミング全く来ないで新nisa枠埋めるのに年120万の15年かかったとしてもええわ
追加で買うタイミング全く来ないってことは年初一括大正解であったってことだろうけど基本右肩上がりって感じだろうから十分恩恵受けられてるし
363名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/28(木) 21:00:19.89ID:dfXwgQbT0
それは、キンペーが逝った後で
後を継いだやつの 方針 を確認してから
考えればいいよ

次の中国のトップが、一応は経済の事も考えますよ
みたいな良心的なやつなら 中国株への投資はアリ

今は、ヘッジファンドのおもちゃでしかない
短期的な投機で遊ばれてる
364名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/28(木) 21:00:30.27ID:I7f1+/AY0
そんな細かいことを色々考えてしまうようではこの先心配
一括だろうが積み立てだろうがテキトーに大雑把にやってしまえるような性格じゃないとこの先生き残れないかもよ
365名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/28(木) 21:02:14.07ID:xEGmMlPv0
>>357
中国は日本なんか目じゃない勢いで少子高齢化進むので今後も期待できないと思います
366名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/28(木) 21:02:31.72ID:dfXwgQbT0
エルドアンが辞任するまで永久に下がり続けます
みたいな トルコリラ みたいなオチになりそう 中国株は
367名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/28(木) 21:03:27.12ID:dfXwgQbT0
そうだよね
日本の10倍くらいひどい症状なのが中国経済だ
368名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/28(木) 21:07:05.57ID:dfXwgQbT0
オルカン(中国株除外)
みたいなのがあったら それ 買えばいいよ
369名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/28(木) 21:11:19.86ID:ny7JmdA00
実質今のオルカンってそんな感じじゃね
完全にゼロではないけどケイマン籍入れても2%あるか微妙な感じ
370名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/28(木) 21:17:47.53ID:HXaUYKFv0
全角スペースの人の書き込み怖いです
371名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/28(木) 21:33:15.43ID:dBtOBJjU0
新興国というと、豊富な労働人口と消費意欲⇒右肩上がりの経済成長を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか?
そこで、新ファンドは労働力に注目して、新興国への投資を行うことで右肩上がりの成長を追い求め続けます!
今までの新興国投資に疑問を感じていた方へ、ピクテが贈る新ファンド「iTrust 新興国株式(愛称:働きざかり〜労働人口増加国限定)」の魅力を余すところなくご紹介します♪



eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) 59 YouTube動画>7本 ->画像>19枚
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) 59 YouTube動画>7本 ->画像>19枚
372名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/28(木) 21:37:52.09ID:dBtOBJjU0
ただーし
信託報酬は1%超え
373名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/28(木) 21:42:52.05ID:ny7JmdA00
それ買ってる
374名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/28(木) 22:28:57.31ID:V933FxQb0
糞みたいな相性付いてるやつはほぼ地雷だよな
375名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/28(木) 23:00:53.39ID:jcefofqp0
>>314
これって基準価格20885円?
376名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/28(木) 23:07:44.50ID:O3VdDpR70
>>375
ちげーよ
377名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/28(木) 23:37:27.48ID:NsjLg5Oh0
ここ最近円相場が怪しかったのは分かってたことだろう
それも含めても機会損失がって言ってたくせにいざ1円2円円高になっただけでもう音を上げるのか
378名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/28(木) 23:51:20.32ID:pJOw50tZ0
どこに向かって毒吐いてんねん
379名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/28(木) 23:51:53.22ID:ywyeRr3j0
誰か音を上げてます…?
380名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/28(木) 23:57:45.57ID:XKDNCSpk0
ちゃんとお薬飲んどけよ
381名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/29(金) 00:28:45.76ID:9XSTxhfr0
全角スペースと意味不明な改行の人は大人の発達障害です
382名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/29(金) 00:36:44.10ID:fSMkR22p0
腹立つわぁ
俺が約定した途端どんどん円高になってやがる
マジでムカつく
383名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/29(金) 00:53:49.55ID:6M1CEdO20
>>353
最初のほったらかし投資でポートフォリオを組んだから実質Aなんだよな。
オルカンの構成比率から先進国と新興国の比率を近いものにしたので、C改といえるかもしれない。
債券は先進国と新興国の比率をどう置くべきか考えあぐねている。
384名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/29(金) 01:16:21.12ID:zca+1klA0
春から半額セールが始まっても気にならない富裕層しか年始一括はしてはいけません
385名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/29(金) 01:23:08.24ID:9XSTxhfr0
元砲がまた火を噴いた
オルカン最強伝説

ダウンロード&関連動画>>

386名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/29(金) 01:37:06.25ID:vnWmdsnT0
>>368
ラガーシャツみたいで何も見えんよ
387名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/29(金) 01:37:36.19ID:rViVHytY0
山崎さんの支持者って支持してるはずがその実言ってる通り個人向け国債買ってる奴そういないでしょ
結局株式だけのポートフォリオで勝手な自己流通しながら
都合のいい時だけ山崎さん持ち出してる気がする
388名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/29(金) 01:40:55.05ID:JzkXrVGL0
山崎氏の理念は投資先は骨董品でもワンルームでも何でもいいから買ったら動かすなってことに尽きるよ
389名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/29(金) 01:44:11.33ID:rSr0a3A60
オルカンは無難ってだけでリターン求めるならS&P500だろ
390名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/29(金) 01:55:17.91ID:Vhe1nf0A0
当たり前体操
その理屈ならリターン求めるならFANGだろとか個別だろとかになる
391名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/29(金) 01:56:58.75ID:rViVHytY0
S&P500は無難ってだけでリターン求めるならNASDAQ100だろ
392名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/29(金) 02:35:40.42ID:oCrzBRhs0
ナスもFANGもハイテクのみだからなあ
393名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/29(金) 02:49:06.70ID:ieSr9B6p0
20年以上の長期目的だから無難オブ無難がいいです…
394名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/29(金) 04:24:42.70ID:WsKLkBKH0
>>392
そんなこと言ってたら、クソ雑魚マンが大喜びで食いついてくるぞw
395名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/29(金) 07:14:02.55ID:EnLKfxW40
X見てると年初に120万一気に入れてる人よく見るけどなんかメリットあるん?
396名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/29(金) 07:16:55.23ID:gps5s6bf0
重要なことは、年初一括のメリットがわからない人にも年初一括のメリットをわかってもらいたいと誰も願っていないということです
むしろわからないままでいてもらいたい人ならいるでしょうが
397名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/29(金) 07:20:12.45ID:3haXb1HX0
>>395
1年間見なくていいという多忙な生活してる人間にはそれなりに大きなメリットが
398名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/29(金) 07:31:01.60ID:EnLKfxW40
一括で投資した方が資産増えるんやな
金持ちはええなあ
399名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/29(金) 07:45:41.88ID:XV3mtM0F0
いつか買うか気にしなくてよくなる。めんどうくさくない。
400名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/29(金) 09:12:43.63ID:b41ntBtf0
無難な先進国株にリターン狙いで後進国や日本を入れたのがオルカンでしょ
401名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/29(金) 09:26:32.27ID:L/1g2ZdZ0
いつも年初一括を勧める人でさえ来年の年初一括はやめた方がいいと言ってます。
一括は3月まで待てと
402名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/29(金) 09:33:18.64ID:rKBgnRlh0
年初一括とか意味わからん
投資資金ができたら即全額投資が基本
特定口座分をNISAに移動とかならわかる
403名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/29(金) 09:35:42.12ID:6vXr7fkC0
投資分の半分くらいは現金残しておかないとヘッジできないだろ
404名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/29(金) 09:37:34.67ID:LZ59iuH20
散歩しながら日経ラジオ聞くのが日課だけど、専門家も来年は少し様子を見ながらの方がいい論調が多いな
405名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/29(金) 09:47:36.39ID:rKBgnRlh0
そういうのはもう半分投資じゃなくて投機なんだよなー
素人がやることじゃない
406名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/29(金) 09:57:55.98ID:L/1g2ZdZ0
年初一括を勧める理由は、NISA限定だと思うけど、年間投資枠が決められてるので早く最大資金を市場に投入しろとの事だろ
株式は長期で見れば右肩上がり。積立するより資産が増える可能性が高いのでそこに賭けろだろ
407名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/29(金) 10:02:01.08ID:vxpli1Dk0
一括有利はニーサ限定じゃないの話じゃないけどな
408名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/29(金) 10:06:07.12ID:LZ59iuH20
そもそも一括じゃないっての
409名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/29(金) 10:07:33.86ID:qi88ms150
一括対分割とオルカン対SPの話題を延々やっててよく飽きないな
20年後も同じ話題転がしてそう
410名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/29(金) 10:11:52.31ID:8/jVilD80
>>409
永遠なのか?本当か?
411名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/29(金) 10:12:06.26ID:jj2PybEw0
>>409
住宅ローンの変動VS固定と一緒だな
オルカンVSS&P以外は勝負ついてる
412名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/29(金) 10:14:18.48ID:AHlCPQCC0
投資信託の99%はゴミって元砲は火を噴いてたけど
1%ってことは結構他にあると思う
413名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/29(金) 10:18:33.87ID:aW1CnJ/p0
20年後

一括派(億持ち)vs積立派(億持ち)
オルカン派(億持ち)vsS&P500派(億持ち)

金持ち喧嘩しない
414名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/29(金) 10:23:35.95ID:AHlCPQCC0
インディックス投資は暇で死にそうになる

だから個別株に手を出す そして失敗する
ただ待っていればいいだけなのにそれができない
415名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/29(金) 10:28:16.96ID:oq+jnFXy0
そんな暇人のために、コア・サテライト戦略という言い訳をご用意しました
どうぞコアで遊んでください
416名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/29(金) 10:28:34.45ID:drol82q30
>>410
時の流れは続くのか?
417名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/29(金) 10:28:55.50ID:oq+jnFXy0
遊ぶのはコアじゃねーサテライトだー
そして自分は遊びに大金使う気はないけどなー
418名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/29(金) 10:32:00.43ID:LcBUQwpg0
俺がエクセルで計算したけど
NISAの年初一括と分割は
5年で60万ぐらいって出た
419名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/29(金) 10:35:57.62ID:lgk2xG020
>>387
ヤマゲンの思想の骨子はほったらかしであとは何もしない人の為のもので、
別にそれ以上のリターン追求すればしたら?保証はしませんよってだけ
俺の場合は個人向け国債ではなくて普通社債や劣後債にしてる
420名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/29(金) 10:38:14.47ID:oyt1VlHz0
ほったらかし投資術は最少の手間でそこそこの利益を出すもんだからな
421名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/29(金) 10:45:43.54ID:KTPd1kyM0
>>419
社債のオススメはどこですか?
422名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/29(金) 10:50:52.84ID:vxpli1Dk0
LQD買えば?
423名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/29(金) 10:53:55.94ID:ZbYOXcUu0
>>402
それって意味あるんだろうか
移動する時に20%税金取られるよね・・・
含み益が無いとかマイナスの人はいいだろうけど
424名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/29(金) 10:57:40.49ID:oyt1VlHz0
5年と言わず10年以内にその特定口座を崩さずに1800万入れられる人なら無意味でしょ
一回入れた所で、どうせまた特定にはみ出るから
425名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/29(金) 10:59:52.36ID:yiRkH1Jx0
一回は入れてみタイやろ
426名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/29(金) 11:01:55.08ID:UAQ/MQqu0
ああっ!
427名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/29(金) 11:06:24.05ID:vxpli1Dk0
>>423
試算してみ
一回20%取られてもペイするよ
それくらい継続して20%の課税ってでかい
428名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/29(金) 11:08:18.68ID:CcSou6+r0
オルカンをNISAで買うやつは知障
特定で買え
429名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/29(金) 11:13:00.96ID:UKk3pJ9E0
バリューもグロースも10年、20年単位で見ると
パフォーマンスは、あんま変わらん

結局、グロースバブルはどっかの時点ではじけちゃって
長期チャートだとほぼ同じくらいのリターンになってる

長期だと購入タイミングなんてあんま関係なくて
アセットバランスがどうなってるか? だけが、結果に反映されてる

アセットアロケーションが、歪んでる人はだいたいひどい目にあってる
430名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/29(金) 11:16:47.29ID:UKk3pJ9E0
茄子にかたよってるポートフォリオの人は、どうせそのうちクビが跳ぶんだよ
それが、相場の歴史
売買タイミングが、うまければ逃れられるとか
そんな甘いもんじゃない
たいていの欲豚は、異変に気付かずに そのままあの世逝き

プロは、オプションで遊んでるね
大暴落してもいいように 掛け捨ての コールオプション で
オプション賭博 だけやってる

危険性に気づいてるんだろうね
テックバブル崩壊の・・・
431名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/29(金) 11:18:48.94ID:LZ59iuH20
特定もNISAも両方で買えばええのや
432名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/29(金) 11:19:26.96ID:UKk3pJ9E0
茄子だけ に偏ってる人は、2000年代 ITバブル崩壊で全滅

株だけ に偏ってる人は、1970年代 スタグフレーションで壊滅

この事からも分かるように
投資のリターンは、おおむね
アセットアロケーションで決まる
433名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/29(金) 11:46:04.36ID:gps5s6bf0
なるほど
今のPERはテックバブルと呼ぶべき実態と乖離した高水準だというわけですね
434名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/29(金) 11:51:43.16ID:p4gVgAbM0
またキチガイが来た
435名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/29(金) 11:52:51.76ID:vxpli1Dk0
年末は暇になるからなあ
436名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/29(金) 12:18:00.09ID:L/1g2ZdZ0
テックバブルが崩壊したら逆に新NISAでNasdaqを安く仕込むチャンスでも有る
437名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/29(金) 12:20:17.11ID:xPxFfQAs0
>>436
去年崩壊してたぞ
438名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/29(金) 12:50:08.86ID:UKk3pJ9E0
まあ、高いっちゃ高いけど
いつ? クラッシュするのかは だ〜れにも 分からん

だから 短期投機 だったら関係ない

長期投資だったらおおむね
アセットアロケーションで結果が決まる

弾けないバブルはこの世に存在しないから
439名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/29(金) 12:51:09.73ID:/27l6E9E0
おまえら本当のこと教えれ
為替リスクが恐くないのか?
俺は140円代の円安でなんかオルカンは絶対に買いたくない
440名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/29(金) 12:52:45.50ID:UKk3pJ9E0
長期投資だったら分散投資じゃないとひどい目にあわされちゃう
バブル崩壊の 直撃 をまるごと食らったら終わっちゃうよ lol

いつ それ? が、発生するんだ?
みたいなのは 当てられない 無理
441名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/29(金) 12:52:45.49ID:1UQiJI8f0
>>438
お前のアセットアロケーション教えてよ
442名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/29(金) 12:53:04.64ID:xPxFfQAs0
>>439
むしろこの円安でもっと通貨分散しようと思いました
443名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/29(金) 12:54:54.23ID:UKk3pJ9E0
俺のアセアロは参考にならん!
リスク過剰だから

アブナイよ?
444名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/29(金) 12:57:23.18ID:UKk3pJ9E0
為替は当てられんぞ?

こっから ↑か ↓か は、2分の1

株より遥かに当てられない

FXで勝ってる人なんて 全世界でも ごくごくわずかな天才だけ
為替を当てれる人なんて 上位10%くらいじゃね?

為替はムリムリw
445名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/29(金) 13:01:34.28ID:koazGIFh0
TOPIX半分、除く日本半分
これで老後は毎年世界一周クルージングですよ
446名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/29(金) 13:01:41.46ID:UKk3pJ9E0
危ない事するなら ギリシャ株 買えよ
不正・腐敗 汚職・無駄遣い を ぜーんぶまるっと ぶった切って一掃
クリーンな国ギリシャに生まれ変わってから
経済が、びゅんびゅん伸びてる ってさ

日本の真逆じゃんw
447名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/29(金) 13:03:35.60ID:UKk3pJ9E0
円高予想なら試しに ドル円ショート してみれば?w
448名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/29(金) 13:07:05.97ID:UKk3pJ9E0
汚職と無駄遣いとキックバックが蔓延る 日本経済が、伸びるかなぁ・・・
汚職と無駄遣いとキックバックが蔓延る 日本円の価値が、伸びるかなぁ・・・

短期的にはテクニカル的に 円高 だけど
テクニカルで勝ち続けるのって無理だしね
為替賭博はやらん方がイイよ(天才の人は例外)
449名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/29(金) 13:11:51.55ID:iY/l7b250
>>439
円高とはドル安ってことだと考えれば
アメリカが利上げをやめたらドル安米国株高になる
オルカンは米国株の影響を大きく受けるんだから円安だけでの判断は安直じゃね
450名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/29(金) 13:12:30.19ID:iY/l7b250
円高だけの判断か
451名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/29(金) 13:22:48.99ID:UKk3pJ9E0
実は、インフレ再発の芽がチラついてるんだよね・・・

実際には、円高にならない可能性もある

パウエル:あれ? これ利下げ出来ないじゃん ど〜しよ〜 ってね

実際には ど〜なろうが 利下げ だろうけど
来年 リセッション だから

インフレ再発なのに 利下げ しないといけない

これってスタグフレーション?

あーあ・・・
まーた ↑ゴールド↑が上がっちゃうよ
452名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/29(金) 13:23:26.99ID:fkvvVWrw0
日本利上げ→円高、日本株?
アメリカ利下げ→円高、米国株高
基本はこれだと思ってるけど
453名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/29(金) 13:25:12.27ID:UKk3pJ9E0
利下げ確定だから 債券は鉄板
インフレ再発もほぼ確定だから ゴールドまんせー

株はわかんねぇ〜
為替なんてもっとわかんねぇ〜
複雑すぎる

為替は究極の複雑系だから無理っすよ
454名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/29(金) 13:34:41.70ID:vGSaght20
普通に円高、リセッションのダブルパンチのリスク考えたら今動くのはない
455名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/29(金) 13:38:24.98ID:k0X7XKer0
一年中5ちゃんに張り付いて意味のわからない事を書き込み続ける人生とか終わってる
456名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/29(金) 13:41:00.68ID:LZ59iuH20
ドル安円高はなるならないじゃなくていつ始まるかの問題
457名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/29(金) 13:50:15.69ID:UKk3pJ9E0
そりゃそうなんだけどさ
ずーっと 円高くる 円高来る 円高クル〜

かくかくしかじか こんな感じのロジックで 円高クルー
ずーっと言い続けられて それを信じて ドル円ショートした人
150円までカチあげられて ちんじゃった・・・

為替は 当てられない 読めない
天才以外は FXでは勝てない
458名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/29(金) 13:53:31.41ID:UKk3pJ9E0
もう絶対に 円高だ! 決め打ちして ドル円ショート

植田:↑チャレンジングだ!↑
むりくり円安誘導されて・・・

ドル円170円突破 とかね
そんなんなったら あの世逝き

為替はダメダメ
FXはやっちゃダメ
459名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/29(金) 14:28:16.64ID:EKMekIG+0
円高ぁぁあああああああいやあああああ
オーーーールカンラ~~~ビュ~~~~
460名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/29(金) 14:50:49.11ID:Q5emz3wg0
( ^^)
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) 59 YouTube動画>7本 ->画像>19枚
461名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/29(金) 14:55:25.86ID:4QXVE3a/0
ダウンロード&関連動画>>


【オルカン100%】 新NISAもオルカンで決まり! 【サヨナラつみたてNISA】
462名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/29(金) 15:13:17.95ID:iY/l7b250
>>460
大納会も下がっちゃったから1日ずれたほうが良かったかもね
細かいことはどうでもいいか
463名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/29(金) 15:24:20.67ID:Sxpu37aw0
そもそも360万一括できる時点で狼狽とは無縁の人種だろう
464名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/29(金) 16:03:20.48ID:MjPpqLEG0
>>416
いつまで経っても増えないー そんな投信あるだろーかー
465名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/29(金) 17:53:21.59ID:MjPpqLEG0
>>439
20年後はドル180円かもしれんぞってことは言っておきたい
466名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/29(金) 18:22:34.63ID:xGkL55L/0
>>465
200円超えてるぞ
467名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/29(金) 19:01:14.74ID:p4gVgAbM0
ドルで給料や年金もらってるかも
468名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/29(金) 19:02:12.36ID:r9Km/Mre0
元かもわからんぞ
469名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/29(金) 19:21:53.66ID:haWVV5h90
そういう事を考えない人がFXやオルカンに集まるんですよ
470名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/29(金) 19:22:01.92ID:bFxieT3E0
聞いたこともない通貨になってるよ
471名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/29(金) 19:33:14.05ID:ga4yXsia0
1ドル50円になるかもよ
472名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/29(金) 19:42:37.39ID:e2qx9hsC0
100ドル1円
ドル紙幣なんぞケツ拭く紙にもなりやしねぇ
473名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/29(金) 20:36:02.33ID:XeJ/LMns0
つまり日寄見して年初枠内一括ではなく毎月積み立てが無難オブ無難ってことだな!
474名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/29(金) 21:19:18.44ID:ZbYOXcUu0
Youtubeの動画もさぁ
たった3年間の損益なんかどうだっていいよねぇ・・・
475名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/29(金) 21:43:56.14ID:rViVHytY0
投資に限らずだけどYouTubeで「情報共有しましょう」みたいなのって
大多数の人が求める結果を提供することが是なので
手段と目的が逆転しがちに思う
最初からその情報が欲しくてその情報を提供するやつのところを視聴する
で、間違いないことを確認して納得する
そして多くの仲間がいることに安心するわけだ
476名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/29(金) 21:47:21.74ID:5dZsMp8g0
番組表で予想して見るしかなかったテレビに比べると、検索段階で絞って更にサムネで絞ってるから、本人が望んでる情報しか手に入らないってのありがちよな
477名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/29(金) 22:01:17.54ID:O7d0Megc0
オールカントリー上場投信ってのがあったとは
利回り1.6%、税金かからない
分配金という不労所得が永遠にチャリンチャリン

投資信託よりこっちで新NISA
なぜしないん
478名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/29(金) 22:04:32.45ID:Eu+9ipc50
信託報酬と外国課税。
やるなら除く日本を特定口座で。
479名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/29(金) 22:10:11.83ID:U7ZDZi400
成長枠と積立枠は別なのか合算かと思ったわ
甘かったわ
480名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/29(金) 22:14:48.97ID:Ye6HAaI30
>>477
2559は対面証券しか使えないジジババ用なのよ
正月に両親に勧めてやんなさい
481名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/29(金) 22:15:39.90ID:HH/CBes30
>>477
>>5 を読め
482名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/29(金) 22:15:42.96ID:rKBgnRlh0
別でもあるし合算でもある
もう一度ちゃんと確認して
483名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/29(金) 22:17:01.37ID:rKBgnRlh0
2559は信用買いできるのが一番のメリット
484名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/29(金) 22:22:55.19ID:UKk3pJ9E0
たぶん、10年後くらいでも 180円は突破してる
金利が上がったら政府日銀が跳んじゃうよ(膨大な利払い)
延々と指値オペして金利を抑えつけないと
その副作用が、ウルトラ円安となって跳ね返ってくる

20年後なら350円くらいじゃね? もっと逝ってるか?
トルコリラと見なされたらもうゲロ下げは止まらなくなるし
485名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/29(金) 22:31:42.98ID:UcPk0ahm0
>>484
政府日銀飛ぶ?
永遠に借り換えすればいいだけじゃん
財務省の犬かよ?
486名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/29(金) 22:38:30.64ID:3xkkL96d0
ダウンロード&関連動画>>



これおもろいな
たしかにだわ
487名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/29(金) 23:32:31.88ID:Kkb+RXAE0
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) 59 YouTube動画>7本 ->画像>19枚

やはり国債の量よりもGDP比が問題だろうな
金利が上がると利払い費へ反映されるから
その増えた分は新たな国債で対応することになる
国債を増やせば増やすだけ恐らくは対GDP比が増大して
国債価格が下落して金利上昇圧力になる
日銀はそれを食い止めるために買いオペして国債に占める日銀保有比率が上がり続ける
金利を上げられないジレンマがありながら円の総量が増えて円安が加速していきまた物価高になる
円安のコスト高による物価高なので給料は上がらん
つまり国債を刷れば刷るほどいわゆるインフレ税になるわけだな
488名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/30(土) 00:25:04.22ID:mc7kvf2D0
安倍政権下で円の総量を150兆円から一気に450兆円に増やしたけど円安にならなかったなぁ( ´∀`)
489名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/30(土) 02:31:55.34ID:slZfl2wm0
>>398
一括ができるならそもそも投資しなくてもいいのにと思えない人は強欲
490名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/30(土) 03:02:52.83ID:397qjFoE0
富豪の一括が分割かの話に、何故か毎月の収入から細々と投資をする積立が割って入るからややこしくなるんだよ
491名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/30(土) 07:06:55.65ID:+Uya0kZE0
>>488
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) 59 YouTube動画>7本 ->画像>19枚

一気に円安したんだがな
日本はデフレのままなのにインフレするドルに対して円高しなかった
492名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/30(土) 08:53:37.51ID:eGMT1udp0
>>489
投資しなくていいは情弱すぎる
493名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/30(土) 08:57:53.81ID:o8Xo8KXD0
世の中のお金持ちは多かれ少なかれ資産運用してるからな
投資しなくて良いは貧者の考え
494名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/30(土) 08:59:47.49ID:UshqjT150
投資信託やってるとPS5代なんか余裕で稼げるな
495名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/30(土) 09:00:25.24ID:UshqjT150
誤レス
496名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/30(土) 09:26:51.87ID:eSPQMYjg0
年初一括で行こうかと思ってたけど
ホントに急落した時に買い増しできる枠は取っておきたいよなぁ
497名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/30(土) 09:41:17.35ID:TBlX3u2E0
それは来年の枠でよいのでは?
498名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/30(土) 09:42:43.21ID:o8Xo8KXD0
素人が取り得る手段は、過去の勝率高い年初一括かドル・コスト平均法による分割だけだぞ
タイミング図ろうとしてる時点で負ける
499名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/30(土) 09:43:53.52ID:8Bv1LNKZ0
為替を考えなくていいなら一括したいけど来年は円高になることが確定してるから無理だな
120円切ったら一括するか
500名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/30(土) 10:00:48.94ID:eGMT1udp0
>>499
同じような思想で今年は米利下げを待っていたが来なかった
501名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/30(土) 10:14:16.45ID:vcMApL3/0
既に市場は来年4月のゼロ金利解除と3月以降3、4回の米利下げを織り込んで今の為替水準なんだよ
このペースが後ろ倒しになれば今より円安になる可能性も十分あるし、指数の伸びが円高を上回るかもしれない
去年の今頃も円高リセッション言われてたけど、見てただけの人は25%のリターンを取り逃がしたな
結局リターンが欲しいなら市場に入ってリスクを引き受けるしかないのだ
502名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/30(土) 10:15:40.17ID:LBE/wmXI0
>>475
浅田さんの所?ものすごく儲からないけどリスクをできるだけ下げて
みんなで投資をして、投資を文化にというのはいいことだと思う
503名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/30(土) 10:19:27.36ID:JJBuDv1/0
>>499
クソ雑魚素人丸出し過ぎるww
お前如きが考えてる事は織り込み済み
為替が分かるならお前は何故FXで億万長者になってないんだよww
504名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/30(土) 10:47:03.18ID:O6Pd+wYJ0
ホントに急落した時は信用買いすればいい
505名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/30(土) 10:47:55.03ID:O6Pd+wYJ0
>>502
俺が相対的に金持ちにならないから一般人は投資しないで欲しい
506名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/30(土) 10:50:58.84ID:7N+LV7NA0
>>498
一発0.5%以上の緊急利下げの時の買い増しぐらいいいだろ
金利が2.5%ぐらいまで下がってから過去暴落してるよな
507名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/30(土) 10:57:30.03ID:O6Pd+wYJ0
長期金利が下がるってことは株下がること予想して債券買われてるってことだしな
508名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/30(土) 11:13:37.89ID:eGMT1udp0
>>507
えっっ???
509名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/30(土) 11:22:59.68ID:jPLcJb/w0
こまけぇことは気にせず、男は黙って積み立てときゃいいんだよ!
510名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/30(土) 11:45:35.53ID:Lh0Nh47l0
一括資金あっても心配性な人はNISAに限らず特定でもあえて5年に分割して放置とか良さそう
5年あれば上下のリスクサイクルも一巡しそうだし一括よりリスク少なく長期積立よりは益が出るだろ
5年積立法
511名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/30(土) 11:56:38.91ID:oi3YavXR0
>>510
今後は上下サイクルが短期化しそうだけどね
512名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/30(土) 11:58:35.70ID:qP/cusZq0
ヤマゲンの発言は命を削って話しているから
説得力はあるよな
また経験に基づく正論でもある
自分に当てはまるかどうかは別として
513名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/30(土) 12:01:19.12ID:kCzUcOC90
余剰金が1300万あって年250万くらいは貯金できるから
新NISAには毎年360万入れて行こうと思ってるけど
銀行口座で待機してるよりは
とりあえず特定口座に入れておいて順次NISAに移せば良いかな
どうせどっちもオルカンしか買わんし
514名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/30(土) 12:03:54.10ID:eGMT1udp0
>>512
ネットでちょいちょいしか読んだことないけど、マルキールにケチつけてる記事見ては?ってなったわ
なんであんな記事書いたんだろ
まあ病気は治るといいなと思うけど
515名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/30(土) 12:05:36.40ID:ULSQZoGr0
>>513
特定側ではオルカン以外のもの、たとえば高配当系とか債券系とか買って「俺の計算通りオルカンがベストだとはっきりした、だが現金で待機させとくよりはマシだったのでこれでよいのだ」となった方がよい気がする
516名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/30(土) 12:08:29.41ID:a/bCfUsz0
命を削ってるから説得力あるとか謎理論
正直マルキールもヤマゲンもそこまで信用できない
517名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/30(土) 12:09:45.74ID:eGMT1udp0
投資2年目だけどマルキールが今のところ一番信用できる
しかし現実のリターンを見るとぐらつく時があるのも確か
518名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/30(土) 12:12:13.36ID:lXeWsASP0
>>510
ITバブルやリーマンショックの5年前に一括した人は底値でも含み益
5年前から積立てた人は底値で含み損
どちらがいいか結局は運次第
519名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/30(土) 12:12:49.81ID:LEy6gaoz0
ロマン求めナス100も買ってるワイ、ヤマゲンに判断力の弱い人と怒られてしまう
520名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/30(土) 12:24:26.31ID:k+VdZkh90
>>507
またドヤ顔で意味不明な事を書き込むクソ雑魚素人かよ
521名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/30(土) 12:28:03.98ID:oi3YavXR0
ヤマゲンはオルカンに突っ込んで放置後は気にせず投資以外のことに全力で人生費やせって考えだよね
522名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/30(土) 12:28:26.04ID:afW8FoGN0
マルキールは当たり前のことしか言っとらんしアメリカ在住者向けの情報は俺らの役に立たんし
でも当たり前のこととアメリカに住むことが何より大事なので間違っていないよね
523名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/30(土) 12:28:55.47ID:kCzUcOC90
>>515
あー確かにどちらも同じだと
もし他を買ってたらどうなってだんだろう?って思いは拭えないから
あえてそれも良いかも知れんw
524名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/30(土) 12:34:46.26ID:a/bCfUsz0
マルキールは中央値の概念がないからなぁ…
525名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/30(土) 12:57:17.13ID:lhmVCKRR0
>>521
それを60代でやったらバカだと思う
20代ならあり
526名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/30(土) 13:10:46.83ID:H/yU5+4f0
60代で資産築けてなかったらそれまでだし欲出さずに慎ましく暮らしたほうが無難
527名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/30(土) 13:15:49.62ID:2v5VQtGE0
私は年齢及び保有年数を無視したり今がゴールとして語る利回り論がどうしても理解できない
528名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/30(土) 13:15:54.39ID:FIltOGMQ0
いやレバナスで一発逆転狙うべき
529名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/30(土) 13:43:53.61ID:/ou/5Eu90
年金の額や持ち家、健康状態などによっても変わってくるんで年齢だけで考えてもしかたない
ライフプランニングスレじゃないのだから細かいことは棚上げでいい
530名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/30(土) 13:54:00.58ID:rUtflxnk0
60代で資産無かったらなーに、ナマポで最低限の暮らしをすればいいだけよ
この時代の日本に生まれた時点でめっちゃ勝ち組だからな俺ら
531名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/30(土) 13:56:13.69ID:+Uya0kZE0
オルカンとSP500を半々とか買ってるやつは雑魚
みたいな論調があるけど
相関とかで確かにそうなんだろうけど
そしたらむしろ先進国とナス100、TOPIXと国内高配当株
SBI新興国株式とIFREE新興国株式みたいに
アセットクラス内でもさらに分けておけば投資結果さらに良くなるんだろうか?
オルカンより良ければ成功
532名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/30(土) 13:58:21.25ID:Doa06YhE0
増やす労力に対して成果が見合わないからその時点で負けだろう
533名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/30(土) 14:00:25.75ID:rUtflxnk0
オルカンは時間のチカラを使える人向け
20年健康で働けるだけで億が視野
534名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/30(土) 14:04:56.48ID:ZhQhLxY+0
来年55歳になる
5年で枠埋めたら翌年に定年だけど
オルカンかS&P500にするか悩むわ
535名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/30(土) 14:06:46.57ID:j/5JVaUI0
オルカン(日本を除く)って人気ないの?
普通のオルカンより投資してる人が少なそうなんだが
536名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/30(土) 14:07:43.20ID:N74Lt+jS0
>>534
その年なら成長投資枠オンリーで高配当だな
腐るほど金あって相続する子供いれば
別に積立枠も埋めてもいいと思うけど
537名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/30(土) 14:11:07.50ID:Doa06YhE0
親は60超えてるから、配当金と自分が受け継ぐことも見越して増配ETFだな
538名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/30(土) 14:12:27.38ID:UWuReRw30
テスタの本名=永井崇久 Part.4
http://2chb.net/r/stock/1699959302/1

1 名前:山師さん[] 投稿日:2023/11/14(火) 19:55:02.74 ID:gU74LhId
ソース

https://x.com/tesuta001/status/888969898256326656
テスタ @tesuta001
26 同仁会子どもホームさんにリクエストのDVDと鉛筆削りをお送りしました。 ドラえもんは永遠ですね。
午後0:51 2017年7月23日

https://doujinkai.or.jp/info/fiscal-period/pdf/2018gaiyou.pdf
同仁会 事業概要の23ページ

13)平成29年度寄付受託の状況
・同仁会子どもホーム

永井崇久様
鉛筆削り器、DVD

※前スレ
テスタの本名=永井崇久 Part.3
http://2chb.net/r/stock/1642606954/

テスタの本名=永井崇久 Part.2
http://2chb.net/r/stock/1642261849/

テスタの本名=永井崇久
http://2chb.net/r/stock/1617982474/
539名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/30(土) 14:12:39.75ID:ULSQZoGr0
「除く日本」は主に日本株を個別などですでに一定量保有している人がアセットアロケーション上日本株を増やさず世界株を保有したい場合に買われる商品です
540名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/30(土) 14:15:49.67ID:OZkXzrd10
>>486
オルカンの米以外が考慮されてないからおかしいよ
541名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/30(土) 14:17:30.12ID:vcMApL3/0
>>535
それは既に日本株を持ってる人がダブって持たないようにするための商品だから、普通の人は日本込みオルカンでいいと思う
日本は成長しないから除きたいって使い方する人が多そうだけど、自分はあまり感心しないね
542名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/30(土) 14:24:55.24ID:g/vK1+rq0
>>530
競争倍率が低くて当選確率の高い市議会議員選挙に出馬すればええ
ダウンロード&関連動画>>



後藤祐樹氏(37)か千葉県・八街市議選で初当選
ダウンロード&関連動画>>

543名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/30(土) 14:28:44.33ID:k0r9SyMe0
地方議員調べたら
500票で当選した人がいた
544名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/30(土) 14:33:35.40ID:eGMT1udp0
500で議員になっても後ろめたく思わないような面の皮の厚いやつこそ議員になるんだろうな
545名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/30(土) 14:35:35.06ID:j/5JVaUI0
>>539
>>541
そうなんか😳
日本株は個別でもってるから自分としては日本を除くのままでちょうど良いな
546名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/30(土) 14:43:33.13ID:Doa06YhE0
市議会議員てそこまで報酬高いわけじゃないし、持ち出し分考えたら普通に赤ってのも多いからね
あと田舎の500票の重さ舐めない方が良いわ
547名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/30(土) 14:47:44.96ID:k0r9SyMe0
これからは
ユーチューバーや売れないアイドルとか
承認欲求の強そうな人が議員になりそう
548名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/30(土) 14:53:42.88ID:O6Pd+wYJ0
500票で~なんてまだマシだろ
草津なんか女議員がセクハラされたって訴えて全部嘘
うちの市も経歴全部嘘の女があと数十票で市長になるってとこだった
堂々と嘘言えるやつは強いわ
549名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/30(土) 14:58:28.42ID:yDUxtTUv0
オルカンと500両方買うのと、オルカン一本で行くとした時に大きな意味あります?
550名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/30(土) 15:05:55.76ID:gRbHa88/0
>>540
アメリカ以外が0になったとしてもって仮定して説明してるじゃん
551名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/30(土) 15:06:03.33ID:AHXu0juT0
>>549
どっちでもいい。本人が腹落ちしていることが一番大事。
552名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/30(土) 15:06:44.18ID:+Uya0kZE0
オルカン500両買うとか江戸時代からタイムスリップしてきてやけに適応能力の高いお侍さんかと思った
553名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/30(土) 15:07:08.10ID:gwIzu6xV0
ヤマゲンの名言
・特定の人や書籍などを「信じる」のは「クズな人間」
・データの前で立ち止まるのは「愚図な人間」
・論理で考えるのが「普通の人間」

因みに、「○○さんを信じます」とか「××という本を信じます」といった「信じる」というアプローチは、特に投資の世界では禁物です。
私も含めて個人は時に間違えるし、例えば「ウォール街のランダムウォーカー」のような有名な書籍にも間違いはあります。
そもそも、自分が理解していないのに、また、自分の判断以外の何かを理由に、お金を動かしてはいけません。
554名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/30(土) 15:08:39.54ID:gRbHa88/0
>>549
どっちが心が安定して長期保有出来るかで決めていい。未来の事なんて誰にもわからないからどっちが正解も現時点ではない。
555名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/30(土) 15:09:38.85ID:Hw7P1j650
悩むくらいなら両方買えばえぇんやで。
556名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/30(土) 15:21:19.90ID:fxnDNOsi0
>>553
そのくせ定期健康診断嫌って死にかけてるんだから、まあ完璧な人間なんていないってことだよな
557名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/30(土) 15:21:24.12ID:K35d9dLM0
楽天の口座なんだけど、既につみたてNISAで積み立ててるオルカンじゃなくて、新NISAのNISAつみたて投資枠で購入されてるんだけどなんで?新NISAは毎月千円、ボーナス積み立てで一括で設定してたのに。金額はみでちゃう。
558名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/30(土) 15:21:24.12ID:K35d9dLM0
楽天の口座なんだけど、既につみたてNISAで積み立ててるオルカンじゃなくて、新NISAのNISAつみたて投資枠で購入されてるんだけどなんで?新NISAは毎月千円、ボーナス積み立てで一括で設定してたのに。金額はみでちゃう。
559名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/30(土) 15:22:25.61ID:GjEfUY5W0
健康診断受けないのは癌で死んで家族に迷惑かけてもいい人間
560名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/30(土) 15:23:19.32ID:4eSp+5kt0
今日が何月何日かわかります?
561名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/30(土) 15:24:39.67ID:sNw40RT70
>>557
オルカンは27日から来年の新NISA分が買えるようになってたからその関係じゃないの
562名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/30(土) 15:42:39.09ID:aPZkzVAp0
ヤマゲンノススメ
563名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/30(土) 15:46:45.16ID:WTqHiiub0
で、そのヤマゲン?山田源三郎さんだかを信じるんだろ?
564名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/30(土) 15:47:50.49ID:d+oe/BbF0
ナデシコ感のある名前
565名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/30(土) 15:59:00.03ID:ghhy+qZR0
>>556
自分が癌になる確率を考えた場合検査をするのは費用対効果で考えると無駄な出費だよ
保険をかけると損をするのと同じ
566名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/30(土) 16:02:18.63ID:22hpZMTp0
合理的な行動は早死にに繋がるってことだな
567名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/30(土) 16:05:47.61ID:M/pqwQgs0
生きる事自体ムダだから、合理性求めるならさっさと自殺するよね
568名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/30(土) 16:10:09.95ID:omXSPX3d0
eMAXIS Slim 全世界株式かVTのどちらかを購入しようかで悩んでいます。
経費は配当を入れればVTの方が安いのですが、手軽さではeMAXIS Slim 全世界株式

どっちがいいんだ
569名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/30(土) 16:12:49.41ID:7N+LV7NA0
>>510
俺がまさにそれ
nisa 3600
特定 2400

5年で積立して放置
570名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/30(土) 16:12:55.78ID:3pEcrLrS0
悩むならslim
571名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/30(土) 16:17:23.81ID:Hw7P1j650
>>568
悩むくらいなら両方買えばえぇんやで。
572名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/30(土) 16:17:37.01ID:ONGE3fm/0
>>568
スリム
573名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/30(土) 16:40:10.81ID:Lh0Nh47l0
>>557
旧NISAの設定ほっとくとそのまま新NISAに引き継がれるからじゃね?
574名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/30(土) 16:40:12.17ID:NTaMu4Ld0
>>553
近藤誠なんかの言う事信じちゃいけなかった・・
あんたも掛け捨ての自賠責保険とかは否定していなかったやん
575名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/30(土) 17:00:54.23ID:iRL0AnBF0
低コストならどっち買ってもかまわん
重要なのはそれを買い続け、保有し続けること
これをジャストキープバイイングと呼ぶ
576名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/30(土) 17:07:47.41ID:6mW88Zja0
迷ったら両方買え
それも分散になるし
577名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/30(土) 17:15:00.72ID:LKhwwBXM0
>>568
初心者なら投信のほうにしておいた方が無難

ETFの明確なメリットは、「信託報酬が安い」くらいしかない
俺がVT買ってた10年前はそのメリットはまあまあ大きかったけど、今や投信の信託報酬も十分に安い

ETFの明確なデメリットとして、配当を出しちゃう(投資効率が悪い&しかも配当はドル)ってのがあるからな
デメリットとは言えないけど、確定申告未経験なら外国税額控除も面倒かもしれないし(非課税口座なら関係ないけど)
578名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/30(土) 17:23:46.13ID:Iobc2cZs0
外国ETFは外国税控除や為替差損益とかで確定申告必要になるから
別な意味でハードルが高い
579名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/30(土) 17:47:25.08ID:VNLLsAMC0
オルカンはちゅーごくが足引っ張りそうな?
キンペーの経済政策 めちゃくちゃじゃん?
ってか、共産主義?
580名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/30(土) 17:55:38.87ID:WSQWI9v40
>>579
ポートフォリオの中にはほとんど中国は入っていないからそこは大丈夫
ただあの国ってさ、自分の都合が悪くなるとダンピング上等で思い切り他国の経済邪魔にしてきそうだからそこが怖い
数年前も世界中の建材とか買い漁って自国用にブッ込んでた時期ある。ペイする見込みなんかないのに
581名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/30(土) 18:08:31.99ID:/g7NoeE20
>>568
どっちでもいいよ
両方とも良い商品
オルカンより広範をカバーできるのはVT
手間がかからないのはオルカン
582名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/30(土) 18:10:54.28ID:Nmgm0B6a0
>>568
VTは、外国税額控除をフルに活用できたとしても米国以外の現地課税が発生するため、
トータルの経費で考えると配当を入れても、VTの方が高い。
もう少し調べたほうが良いよ。
583名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/30(土) 18:20:49.19ID:eGMT1udp0
細かいことはあるかもしれないけど、ドルで運用したいとかはあるよね
584名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/30(土) 18:28:52.64ID:lhmVCKRR0
ドル建てで何でもかんでも買ってる奴ってどうして為替リスクを1mmも考えないんだろう
お前はアメリカで生活するのかと言いたい
585名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/30(土) 18:37:48.13ID:O6Pd+wYJ0
日本で働いて日本に住居構えてる時点で国内で問題あった時のリスクがデカい
金融資産はドルでもそんな問題なくね?
586名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/30(土) 18:44:13.76ID:eGMT1udp0
ドル建てでないと買えないものが結構あるからな
587名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/30(土) 18:54:12.42ID:WSQWI9v40
リスクヘッジのためにレバ25倍でsh()
588名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/30(土) 19:34:20.67ID:WTqHiiub0
ひろゆきが似たような教えを広めてたな
ひろゆきみたいな海外生活者でお金に不自由しない人間なら良いけど
大多数の日本で生活する庶民にとっては全く違うんだろう
589名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/30(土) 19:38:19.36ID:MVqMcWOp0
結局投資だけではダメで日本で円を稼がないとバランスが悪いのよ
590名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/30(土) 19:52:15.85ID:1uBYXMsc0
毎月1万ドル入ってくれば
どうでもよくね?
591名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/30(土) 20:01:56.84ID:lhmVCKRR0
円が110円台になったらマジかわいそうな人たちになると思う
592名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/30(土) 20:05:03.92ID:EXbuLSBz0
110円になったら110円台の時に買えるわけで
593名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/30(土) 20:05:30.25ID:lhmVCKRR0
ところで日本の証券会社で一番ぼったくりが多いファンドを売っているのはどこですか?
594名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/30(土) 20:07:04.03ID:DE7xDhZE0
もし110円になるほどのドル安来たらそれなりに株高になってしまうからね
今の日経が上がったみたいに
だから実は為替ではたいしたダメージにならない
595名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/30(土) 20:18:19.72ID:HtWGwHl60
特定口座でも確定申告必要なんか?
596名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/30(土) 20:28:38.46ID:aNDBboLT0
>>594
過去の利下げの局面では株も下がることが多かったらしいが
リーマンショックやコロナショックの時
597名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/30(土) 20:31:47.21ID:5e2Z8lFV0
>>565
失うものがない命ならね
598名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/30(土) 20:32:45.67ID:ghhy+qZR0
>>566
合理性を突き詰めると助長性は無くなるんだわ
データから考えればオルカンよりSP500よりNASDAQよりFANGを買うのが合理的だし
599名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/30(土) 20:34:45.99ID:N74Lt+jS0
>>584
オルカンも円建てだけど
実質ドル資産なのは理解してるよな?
円高で70円とかになったらオルカンも半額なのは分かるよね?
600名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/30(土) 20:42:28.82ID:ghhy+qZR0
>>599
ユーロで買ってる分もあるからなんぼかマシじゃね
601名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/30(土) 20:49:02.41ID:LEy6gaoz0
歴史的暴落の際は全てが下がる、無駄な抵抗
何も考えず、アセアロ3割は常に現金定期
602名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/30(土) 20:49:34.81ID:WSQWI9v40
>>596
そりゃ景気が悪くて利下げしたらそうなること多いだろ
603名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/30(土) 21:30:56.46ID:AvMhbueB0
円高70円ねえ…
604名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/30(土) 21:38:49.94ID:gRbHa88/0
>>599
オルカンは37通貨に分散されてるぞ。6割が米ドルだからドル円でドル円の影響はモロ受けるけど。
605名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/30(土) 21:49:48.40ID:+ghrsxiW0
>>601
その時は現金も下がるから金とかパラジウムの現物持ってるしかなくね?
606名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/30(土) 22:28:29.46ID:LEy6gaoz0
>>605
金はもちろんコモデティも暗号通も下がるから無駄な抵抗
そもそもヘッジファンドの大口顧客が現金化指示出すからAIも打つ手がない
607名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/30(土) 22:34:18.10ID:tM8PMnY90
金はほとんど下がらないはず
リーマンは空売りされたのが原因
608名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/30(土) 22:36:10.70ID:tM8PMnY90
>>598
それは過去のデータの前で立ち止まることを合理的と勘違いしてる愚図ではないか
609名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/30(土) 22:41:37.62ID:q2Q0KTM90
>>577
ETFは取り崩しの時にメリットがある
投信と違って売却時の譲渡所得と分配金の配当所得に所得が分かれて
配当分は外国税調整で実質税率10%くらいで取り崩せる
好きな方だけを確定申告して所得額を一定ライン以下に調整しつつ
税還付受けられる分は受けるということもできる

取り崩しといえば特定口座なら証券会社は絶対分散した方がいい
というのもあまり言われてないよね(知らないだけかも)
A証券の特定口座から取り崩した分は確定申告して
B証券の特定口座の分は申告しないとすれば、
やはり所得額を一定ライン以下に調整しつつ
税還付受けられる分は受けるということができる
610名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/30(土) 22:43:52.39ID:q2Q0KTM90
>>609
あ、ETFはVTじゃなくてオルカンETF(2559)前提ね
よく読んでなかった
611名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/30(土) 22:50:14.55ID:LEy6gaoz0
>>607
そんなこと言ってたらクソ雑魚さんに怒られるぞ
金はコロナの時も15%くらい下がり
逆にドル円は100円台になった
ワシら庶民のPFはオルカンと円だけでいい
612名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/30(土) 23:01:27.73ID:8kdvfrag0
購買力平価で言うと1ドル70円でもぜんぜんおかしくない気はする

今だとありえねーとか言う人いるけど、昔は130円の円安なんてありえねーてみんな言ってたわけで
アンカリングというか正常性バイアスというか、直前の水準が当たり前に感じてしまう
613名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/30(土) 23:09:46.54ID:1uBYXMsc0
1ドル360円が230円になって
地獄の円高
輸出産業は壊滅とか言われてたからな
614名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/30(土) 23:57:33.38ID:m1p0nBBT0
アメリカにだけは平均回帰の法則は通用しないのですよね
常にイノベーションが生まれ続けるアメリカでは期待収益率は常にオルカンを上回ることが実証実験によって確かめられた
615名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/31(日) 00:00:14.58ID:Gz5IoCkF0
金でもクラッシュ!したら瞬間的には暴落するよ
ただし、現金は常時インフレで腐り続ける
リーマンクラッシュ!が、いつ発生するかは だ〜れにも分からない
ずーっと 現金で身構えてたら ずーっと インフレを浴び続ける

現金 よりは 金 の方が、なんぼかマシって事だね

っていうか、食らっても破壊的な大暴落には成りにくい債券を組み入れればいいじゃん

全部 株 だと なんかあった時に 即死デスよ?
616名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/31(日) 00:05:50.09ID:Gz5IoCkF0
日銀の都合からいうと・・・
オペやって債券を買い入れて 金利上昇を抑えつけないと
膨大な 利払い で 債務超過になっちゃいますよ

オペの副作用でどんどん円安圧力が高まっていく
10年後には350円でもおかしくないな
さすがにハイピッチすぎるか?
350円は20年後かな?
10年後には200円を睨んでるかも?
617名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/31(日) 00:07:00.22ID:Gz5IoCkF0
デフォルトを選択するわけないしな
じゃあもう無限円安進行だろう
ハイパーインフレで処理される
618名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/31(日) 00:08:27.87ID:Gz5IoCkF0
政府日銀が跳んだらビックリするよ
跳ぶわけないし
どー考えても ハイパー で処理される

昔から債務の踏み倒し手段は お札じゃぶじゃぶ ってね
619名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/31(日) 02:32:56.05ID:rKXKKsGi0
全角スペースと意味不明な改行の爺さんを見かけると吐き気がする
620名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/31(日) 06:23:19.72ID:aIWz9HLV0
虚弱体質すぎる
来年中に死ぬなそんなんじゃ
621名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/31(日) 06:38:03.62ID:Ie4yClII0
>>618
いやあいつも参考になるなぁ
先生いい加減コテ付けて下さいよ
何書いてるか知らないけど
622名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/31(日) 07:49:26.19ID:aHzGpEL50
S&P500スレでも荒らしているね
相手にされないと 豹変して地がでる
ガイジの地がね
性格破綻者だからスレが過疎るまで続く
623名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/31(日) 07:53:59.06ID:Q03rV7/H0
見かけたら即NGやろ
簡単に見分けつくしw
624名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/31(日) 08:19:24.03ID:O45kcSF10
コテ付けないということはあれだよな
自分の発言に自信がない証拠だよな
そのくせ言い切り型だから無責任の塊だ
自信があったらドラクエの人みたいにコテ付けて正々堂々と論を語れるはずだろ?
625名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/31(日) 09:33:21.71ID:XKHo28s30
みんな同じ事思ってるんだな
マジでコテハンつけて欲しい
626名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/31(日) 09:38:12.35ID:6Vc7XB410
それすら言わない方がいいんだけどな
荒らしは反応があるだけで嬉しいんだから
俺のレスもあかんのやけど
627名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/31(日) 09:42:38.57ID:8nt5KAGK0
窓口でeMAXIS Slim はライト層向けと言われたので無印を買いました
628名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/31(日) 09:44:09.29ID:FbO5alJC0
ネタはよせ
629名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/31(日) 10:53:55.43ID:Nzm8BXNi0
オルカン1本で安心している人は為替リスクを考えたことあるの?
これから円高に向かって、今の高値掴みのオルカンの基準価額が下っていくなら
プラスにならないでしょ?
そんなことより日経やTOPIXを買うべきでしょ?
630名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/31(日) 10:55:15.05ID:hsDaAnsJ0
どのスレも逆張りかまってちゃんが湧いてるけど同一人物?
631名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/31(日) 10:55:35.00ID:Nzm8BXNi0
そして新しく新ニーサを始めた素人が怒り出す
オルカンは儲からない!騙された!ってね
632名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/31(日) 10:57:21.14ID:yLfyPD+r0
円安で日経が安いから外人が買いまくって高くなってるのもあるんやで
633名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/31(日) 10:58:16.47ID:59rzzsWH0
オルカンは長期的にみて7%のリターンがあるが為替リスクで吹っ飛んでしまう
今の円安為替水準で買うのは躊躇してしまう
634名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/31(日) 10:59:19.87ID:7mSDk3HX0
意外と知られてない事実だがなんとオルカンにも日本株は含まれてるんだわ
635名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/31(日) 10:59:20.38ID:BJhN52UH0
基準価額下がったらNISAに詰め込める口数増えるやん
636名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/31(日) 10:59:41.50ID:Fr+4EH5p0
>>629
あなたのような騙されてる人を見ても「騙されてることに気付いてほしい」と誰も思わない
騙されたままでいてかまわない
637名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/31(日) 11:04:30.33ID:/eNErERg0
>>635
それどういう理屈で?

むしろ枠を無駄に高い価格で購入した分だけ圧迫する(買える口数が少なくなる)って思ってたんだけど
638名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/31(日) 11:08:45.26ID:d0ZHHSLv0
為替ヘッジありのオルカンがほしいよな
639名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/31(日) 11:10:49.28ID:QBl31spF0
>>633
長期的にみて毎年7%で円高に向かってくと思ってるの?それなら為替で吹っ飛ぶっていうあなたの理論は分かるけど。
640名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/31(日) 11:11:43.88ID:o9+PNNFW0
為替ヘッジしたい人はFX組み合わせればええ
641名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/31(日) 11:13:37.88ID:+iNvVHjS0
年末年始で初心者増えすぎなの草
こんな何もわからない状態で新NISA始まるとか金融庁は令和のハーメルン笛吹やん
642名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/31(日) 11:14:50.66ID:6IJNsgRV0
一生円高なわけないし、一生円安なわけもないし
為替なんて短期間で上下に荒れるんだから気にしてもしょーがない
643名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/31(日) 11:14:59.75ID:Nzm8BXNi0
>>634
誰でも知ってるし、それを除いたものも売ってるし
君は中学生なの?
644名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/31(日) 11:18:04.54ID:FZMZt5UK0
長期投資で為替なんて考えるだけ無駄なんよ
20,30年後にどっちに振れてるかなんて誰にも分からん
645名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/31(日) 11:22:16.05ID:BJhN52UH0
>>637
枠用意してある場合に決まってる
646名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/31(日) 11:23:48.18ID:qLoiZ/7U0
5年で積むにしても過去には開始から15年経ってもマイナスの年もあるからな
来年がそうならない可能性は低いと言っても0ではないな
647名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/31(日) 11:25:38.53ID:g5RfxKgn0
NISAなんてなんも考えずにオルカンだけ買っときゃええんよ
他に何か買うにしろそんなのはまずオルカンで1800万の枠を埋めてからの話
648名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/31(日) 11:32:58.59ID:2gOK3v630
とりあえず1600くらいの現金あって
年250くらいは調達出来るから
余剰金はとりあえず特定で全部オルカン買っといて
毎年始めにNISA枠分売って移すわ
649名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/31(日) 11:39:11.98ID:HeoR3qWS0
為替連呼おじさんて
どこのスレにもおるな
650名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/31(日) 11:42:03.42ID:+jr451xO0
>>637
単年度で考えればそうだね。
651名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/31(日) 12:13:52.05ID:RbT35rqW0
>>641
だから少額で始めるんだろ
初心者でいきなり高額突っ込む奴が1番馬鹿
652名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/31(日) 12:28:51.51ID:jR3lASHp0
>為替を気にしない


金利目当てに外貨預金するアホと同じ理論だな
653名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/31(日) 12:33:21.27ID:+jr451xO0
じゃあこのスレ来んなよ(笑)
654名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/31(日) 12:42:36.38ID:q7r0JVep0
>>609
確定申告の美味しいとこ取りは建前としてはできない。するときは全部申告するか、一切申告しないかの二択。ただし、美味しいとこ取りがばれたという話も聞かない。
655名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/31(日) 13:11:47.48ID:nVf4LgC+0
>>654
源泉あり特定口座の確定申告はしてもしなくても良いので、一つだけ申告するのは合法的
656名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/31(日) 13:14:12.86ID:+qrYRQV10
>>646
オルカン配当込み指数で15年後マイナスなんて1度もないけどお前の妄想?
657名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/31(日) 13:23:30.74ID:VxEHxiU60
ちょっとずつ慣れていった方がいいと思うよ
最初から「360万?端金だが?」みたいな状態からスタートする層ならともかく
先月焦って特定で入れて1ヶ月過ぎてもまだ含み損の人間より
658名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/31(日) 13:24:47.29ID:pbbzyTYj0
為替の影響無いとは言ってない
コロコロ変わるものだから長期投資する上では考えるだけ無駄だと言っている
来年円高の流れになったとしてそれが10年後20年後まで続くのか?って話だ
659名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/31(日) 13:27:55.87ID:rKXKKsGi0
>為替を気にしない



親に殴られたことのない世代で、ルフィに操作されて宝石店に強盗する子供みたいだな
正常性バイアスゼロ
660名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/31(日) 13:30:00.59ID:qLoiZ/7U0
>>656
S&P500やった
でもオルカンでも起こりうるでしょ
661名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/31(日) 14:38:06.04ID:etT8lr1+0
つみたて枠毎月10万 成長枠毎月20万
120と240 オルカン一本
662名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/31(日) 14:45:17.07ID:XDhmO59G0
年初枠内一括が円高円安で不安なら毎月積立でええやんけ
月10万の15年かけてもいいじゃない
663名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/31(日) 14:50:04.13ID:8zopbanB0
>>631
30年積み立ててから言えと言ってやれ
664名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/31(日) 16:08:25.96ID:t7Y8DwRe0
月に30万出すのを大金だなって思うなら悪いことは言わん、最短なんてやめておけ
665名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/31(日) 16:20:16.66ID:UP9kGeO/0
>>661
オルガンはゴミの詰め合わせ(`・ω・´)キリッ
666名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/31(日) 16:23:26.16ID:o5IFXOQv0
>>665みたいなこというやつはどこで情報収集してるんだろうな
X,YouTube、インスタグラムか?
667名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/31(日) 16:25:03.84ID:UP9kGeO/0
>>666
頭大丈夫か?Xのネタだぞ
668名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/31(日) 17:44:11.67ID:RPsa9+L/0
落ちんようにこちらも上げとく
669名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/31(日) 17:47:28.10ID:aHzGpEL50
ゴミの詰め合わせって
確定拠出型年金の投信でよく言われるね
670名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/31(日) 18:33:56.02ID:9gMROKOG0
仕事で売ってる人がいるんだからゴミとか言うのやめようよ
671名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/31(日) 18:36:11.30ID:1V5I/WJj0
ゴミ人間ほど他の何かに対してゴミ呼ばわりするよなぁ
672名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/31(日) 18:40:21.09ID:4jAYZxii0
>>669
iDeCoもNISAも別に同じもん買ってもええんやで
てか自分はほぼそうしてる。iDeCoは債券型も混ぜてるが
673名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/31(日) 18:50:19.83ID:0PIdWK1r0
iDeCoは年金だから安牌方向でええと思うで
税金面で退職金に絡めて計算するのは納得行かんけど
674名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/31(日) 18:55:05.54ID:+qrYRQV10
>>660
sp500配当込み指数でも15年後マイナスは1度もないぞ
675名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/31(日) 18:56:51.97ID:BJhN52UH0
>>673
所得の繰延制度なんでそれ無くすとideco自体がなくなるやん
676名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/31(日) 18:58:31.58ID:FlqDSjV60
世界大恐慌はプラ転まで15年かかったと聞いたな。あれは配当再投資しない計算なのかな。
677名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/31(日) 19:31:54.63ID:ouf1x7dl0
>>676
懐かしいな
その頃俺は靴磨いて生活してたんだよな
678名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/31(日) 19:48:02.22ID:hvOKlGCp0
明日って購入されるの?
679名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/31(日) 19:52:30.94ID:qLoiZ/7U0
>>674
1800万を1997年から5年で積んでその後10年運用
計15年で元本割れ
680名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/31(日) 19:53:01.94ID:/noCiA1/0
>>678
元日は証券会社も米国市場も休み
2日から米国市場は動くけど証券会社は休みだから買い付けはできない。
681名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/31(日) 19:53:35.17ID:+iNvVHjS0
投信の初購入は、ほとんどの会社が1月4日だった気がする
682名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/31(日) 19:59:41.52ID:qLoiZ/7U0
>>679
毎月積立ね
683名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/31(日) 20:09:32.20ID:gkNcimQq0
「iDeCo、NISAに次ぐ3番目の安定投資」
なんぞそれ?と思って開いてみるとリノシーの広告だった

リスクも激高だろ
684名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/31(日) 20:10:23.64ID:+qrYRQV10
>>679
計算できない人でも配当込み指数のチャート見れば一目でわかると思うけどITバブルの頂点より2012年末の方が高いから元本割れしようがないぞ
685名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/31(日) 20:13:40.37ID:MpeDMvlo0
計算できない人だからわからないのかもしれないけど1997年の15年後は2011年末だよ
686名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/31(日) 20:14:11.51ID:qLoiZ/7U0
当時のチャートで毎月30万ずつ積立たとして計算してごらん
687名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/31(日) 20:17:46.59ID:maztAnwj0
今がITバブルやリーマンの頃の高値かもしれないと考えると正直すこし怖くなる
688名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/31(日) 20:56:06.16ID:+qrYRQV10
>>685
すまんな
2011末でも配当込み指数なら評価額プラス
再投資なしなら評価額マイナスだけど配当合わせればプラス
配当は全額無かったものにしてようやくマイナス
689名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/31(日) 21:18:27.94ID:o9+PNNFW0
リノシー安定はしてるから嘘ではないな
常に赤字で安定だけど
690名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/31(日) 21:27:17.70ID:dX4ia55X0
今54歳で5年貯めたらすぐ還暦だから米債も考えたけど
それじゃ面白くないし
と言ってあまり攻めるのも怖いからオルカンで
691名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/31(日) 21:40:37.48ID:KMRFwpUt0
>>686
配当込みS&P500指数で見ると、その期間で定額積立しても最高値のところで一括しても、
2011年年末でプラスリターンだよ。
基本的な事がもしかして理解できてない?

縦軸を片対数表示にしたS&P total returnのグラフがこちら。
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) 59 YouTube動画>7本 ->画像>19枚
692名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/31(日) 22:01:50.20ID:qLoiZ/7U0
投資信託、円ベース、経費率ざっと0.1、配当再投資
S&P500で元本1800万を1997年から2001年12月まで5年毎月30万積立
2011年12月まで放置で元本割れ
693名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/31(日) 22:08:33.68ID:HL+EkWEH0
1997年からだと為替の影響でかいんとちゃうか?
リーマンショック後はプラザ合意以降の大円高時代に入るしね
694名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/31(日) 22:11:44.27ID:EnnBKcBH0
一番最悪なタイミングでも15年あればプラ転するということか
最低20年以上積み立てること考えれば安心できるな
695名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/31(日) 22:15:14.75ID:HL+EkWEH0
>>691
これ見るとやっぱ為替の影響か?
1997年から2001年は適度に円安時代で2011年は80円割れ時代なので・・・
>>694
そこが積立nisaの設定を20年にした理由の一つなんよね
ただ然るべき利回りは欲しいから長期下落相場が来た時にもお金を入れられる余裕は欲しいね
696名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/31(日) 22:17:44.13ID:f/N/haGu0
というか何で6年目以降は投資しない前提なんだよ
オルカン買うような層なら6年目以降も毎月積立してるはずだし、そうすれば分岐点はもっと前になる
697名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/31(日) 22:20:57.31ID:ydcFLZ530
5年で1800万積むような人たちは、その後ペース落とすにしても結局特定で積んでるよな
コーストFIREの考えもあるけど、変に生活水準上げたら不味いことになりそう
698名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/31(日) 22:21:30.79ID:qLoiZ/7U0
新NISAの積み方でも15年で元本割れることもあるという例
699名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/31(日) 22:28:45.08ID:KMRFwpUt0
>>692
ほんとだ、この瞬間だけ確かに円建てだとマイナスリターンになってる。
よくこんな稀な事例をみつけたね。すごいな。
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) 59 YouTube動画>7本 ->画像>19枚

ただ、めちゃくちゃ恣意的にデータを探さないとマイナスにならないし、
もしも運悪くその稀なタイミングで積み立てとしても、そこで一括売却しなければ
良いリターンが得られるね。

積み立て終了後10年後に一括売却予定なら慎重に。15年くらい持ち続けるなら別に問題なし
ちょっとづつ取り崩し予定の場合も別に問題なしって事でよさげ。
個人的には、やっぱり最速5年で実行で間違いないと思った。
700名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/31(日) 22:33:56.23ID:HL+EkWEH0
でも5年積立で後の10年後がマイナスになるってのは私も始めて知ってちょっとびっくり
アベノミクスが始まるまでは結構苦痛ですよこれ
こういうこともあるという意味では面白いと思います
701名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/31(日) 22:36:39.22ID:qLoiZ/7U0
20年以上積めばマイナスにならないとよく言われるけど、自分はいい歳なんで20年以上積める自信がないので15年ならどうだろうとちょっと調べてみたら
何回かは元本割れがあったので
702名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/31(日) 22:45:08.75ID:YKDABKRo0
俺もいい年だけど20年投資出来ればプラだし
それが出来ない→死ぬって事でとりあえず詰んでくわw
703名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/31(日) 22:53:19.04ID:KMRFwpUt0
>>701
ドル建てだけチャートだけ見て、ありえねーと思って書き込んでしまって
申し訳なかった。ごめん。
704名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/31(日) 22:58:04.37ID:waomkGY80
積むのが15年だとしてもその後も一生運用していくなら気にすることないように思う
積立終わって全部換金するわけじゃないでしょ?
705名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/31(日) 23:06:34.14ID:KMRFwpUt0
>>704
投資して15年後に一時的にでもマイナスになるなんて、みんな想定してないと思うよ。
知らないといざそうなった場合に狼狽するよ。

そういう可能性もあることを知っておくのはとても大事。
706名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/31(日) 23:08:49.51ID:nzYnVTTJ0
インデックス系ファンド1年リターン トップ10

☆☆☆☆☆
1位:NASDAQ100 3倍ブル +206.19%
☆☆☆☆
2位:SBI日本株4.3ブル +164.62%
☆☆☆
3位:大和 iFreeレバレッジ NASDAQ100 +117.05%
☆☆
4位:eMAXIS NASDAQ100インデックス +65.40%

5位:eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)+34.63%
6位:eMAXIS Slim 先進国株式インデックス+ 32.46%
7位:eMAXIS Slim 国内株式(日経平均)+30.77%
8位:eMAXIS Slim 全世界株式 +30.42%
9位:eMAXIS Slim 国内株式(TOPIX)+28.11%
10位:eMAXIS Slim 新興国株式インデックス+16.77%
707名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/31(日) 23:09:29.66ID:ydcFLZ530
まあ重箱の隅つついたレベルの与太話だけどな
708名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/31(日) 23:11:26.89ID:c+8dm8M50
15年でやめようと思ってる人は
もっと前から様子見してヤバそうなら売るんじゃないのかね
ほったらかしで15年後に気づいて狼狽売りとかピンと来ないわ
709名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/31(日) 23:14:12.34ID:VaMoXeGY0
ヤマゲンも長期だからリスクが低くなるとは限らない話はしてなかったっけ?
長期の分、それだけ偏差が大きな事象も起こりうる。当然損する方向でも
710名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/31(日) 23:24:11.67ID:FbO5alJC0
>>683
リノシーあれいつ捕まるんだよ?
もうみんないつかはゆかし忘れたのか???
711名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/31(日) 23:25:02.64ID:YYAtWZKN0
私、1971年
団塊ジュニア。無茶苦茶子供多かった
712名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/31(日) 23:29:24.23ID:xGuPb9fE0
>>706
いーマクシススリムNASDAQてでないのかね?
713名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/31(日) 23:43:26.60ID:aHzGpEL50
>というか何で6年目以降は投資しない前提なんだよ

新NISAの仕組みを理解してるのか?
714名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/31(日) 23:46:27.36ID:resmZNRW0
今まで投資に疎かった高給取りがNISAきっかけで銀行預金ば馬鹿らしいと感じたら
6年目以降も特定で投資するかも知れんよ
715名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/31(日) 23:48:56.21ID:PtOJhfY90
NISA枠に思考が囚われすぎ
716名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/31(日) 23:49:03.04ID:aHzGpEL50
>>704

単にお金を増やすことが目的と言うだけの投資なのか?
豊かな生活をおくるための手段としての投資と言う人が多いと思うが

>積立終わって全部換金するわけじゃないでしょ?

お前も新NISAの仕組みを理解してないな
717名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/01(月) 00:07:18.80ID:veCkLmvK0
意味不明
この書き込みからなぜ金を増やすことだけ云々の結論を勝手に導き出すのか?
718名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/01(月) 00:21:36.31ID:veCkLmvK0
普通は4%ルールなりで崩すだろ
それを一生運用と書いたが何か不都合があんのか?
金を使いきって死ななきゃいけないルールでもあんのかこら✊💢
719名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/01(月) 00:28:20.56ID:RjTdUCrl0
年明け早々にオラついてんじゃねーよ死ねよ
720名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/01(月) 00:39:34.36ID:8sx8F6nT0
たはは😅
721名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/01(月) 00:47:19.10ID:/n+DisZh0
5chはおみくじ出ないのかな
722名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/01(月) 01:46:49.97ID:r+XyJlvZ0
初レスバ取られちゃった…
723名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/01(月) 05:40:56.21ID:rI7mMnCm0
個人向け国債がもう少し頑張った利息を出してくれたら長期運用しやすいのだけどな。株と現金だけでは攻撃にせよ防御にせよアセットミックスが組みにくいわ
724名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/01(月) 05:44:57.89ID:yGR6Rv7f0
10年変動を気長に寝かせとけばそのうち金利上がると思ってる。
725名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/01(月) 06:05:10.32ID:RjTdUCrl0
アメリカじゃインフレ抑止のために金利を上げるのに
日本はインフレしてても「デフレ脱却」とか言い続けてその実経済が弱くて金利を上げられない
1997年辺りから国債刷りまくるようになって予算をどんどん増やしてきたのに使途不明金が多いんじゃなかろうか
MMT論者は国債をもっと刷って財政出動すべしとかいうけど
二階の旅行業協会みたく個人的な付き合い先にばかり金ばら撒くというのが恒常的に行われてきた結果が今なわけで
政策がどうこう以前の問題にしか思えん
つまり今後も金利を上げることは出来ないだろ
いくら日銀総裁がその気でも政治家が財務省に言いくるめられる
金利が上がれば利払い費が上昇してプライマリーバランスが悪化する
今までそれで大丈夫だったからといっていつまでもそれが通用するかというと難しいだろうな
726名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/01(月) 07:13:22.09ID:NY7BpYP40
>>725
MMTバかの発言は聞かないことにしてる。
727名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/01(月) 08:26:56.96ID:ga6zoFwn0
>>673
スィッチング出来るからs&p500とかにしないの?
728名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/01(月) 08:41:45.54ID:ZAcQiGeF0
利権に流れてるのも確かだけど
デフレ解消されないんだからもっと金融緩和するべき
むしろ足りない
729名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/01(月) 10:29:28.73ID:ga6zoFwn0
>>723
50年前の国債は金利7%とかだったな。
まあインフレが酷かったけど
730名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/01(月) 10:54:07.91ID:V5roStTi0
>>725
前半はそうだが後半は違う。
予算は国家の意思で、どこにどう使うというのを明確にしないと無駄遣いにすることになる。だから予算上切り捨てられる集団は発生して当然。

日銀総裁は何もしなくても首にならないという最低最悪の地位で、何が起ころうが任期満了までは地位を失うことはない。
731名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/01(月) 10:56:51.18ID:V5roStTi0
>>728
余計なことをしないで国債を定額減税と不妊治療全額無料、育児費用国庫負担の3点セットにつぎ込めば良いんだよ。
当然金融緩和はもっと行う。
732名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/01(月) 11:18:50.31ID:YfCO/sMf0
新年早々、視野の狭い提言だな
自己都合のための予算確保提言かよ
733名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/01(月) 12:04:13.46ID:iUrq78qB0
>>723
換金性が高い安定債権やからしゃーない
今のところ個人向け国債って住宅ローンの変動金利のリスクヘッジくらいにしか使い道ないやろな。
734名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/01(月) 12:25:04.05ID:e+hYUIfI0
株と不動産を半々が安全でいい
735名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/01(月) 12:40:22.98ID:xoFnW/+x0
割安のペッパーフード株とワンルームマンション投資
これで老後が楽しみですよ?!
736名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/01(月) 13:08:23.22ID:Y3AB5edn0
親父がアパート経営に手を出して心配。不良債権になりませんように
737名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/01(月) 13:16:58.64ID:8YqqHfLK0
だからね
言ってる意味が全然伝わってないみたいだが
金融緩和でさらに国債刷ってもその金の使い道はどんどん不要なものばかりに注ぎ込まれるだけだ
ここにこうすれば良いとかあれをどうすりゃ良いここに使おうとか綺麗事や理想論語ってもしょうがないだろ
現実そんなこと誰もやらないんだから
自分たちの票に繋がるとこにしか金流さない
なんとかーインカムだって高齢者だけは既にやってるようなもんだ
738名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/01(月) 13:19:37.65ID:kuHBXQ/00
>>736
おまえが引き継ぐんだから、よく教えてもらっとけよ
739名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/01(月) 13:23:06.31ID:T0CHWEHc0
東京以外のアパート経営はまず失敗
740名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/01(月) 13:35:47.63ID:Y3AB5edn0
>>738
残念ながらボッチの俺には何もなし。しっかり家族を作った妹に相続する予定です
ただ借金が2億くらいの連帯保証人にされちゃいました
741名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/01(月) 13:36:33.52ID:/2zRBR0I0
>>740
連帯保証人は終わってて草
742名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/01(月) 13:37:19.65ID:iUrq78qB0
>>740
連帯保証人は草
利率どれくらいよ?
743名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/01(月) 13:43:30.49ID:Y3AB5edn0
>>741
>>742
変動0.65だそうです
744名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/01(月) 13:51:11.21ID:RKlAPh0W0
>>740
ただただデメリットしかないじゃん
何もない方がマシ
745名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/01(月) 13:52:05.66ID:iUrq78qB0
>>743
家賃収入を投資にまわして効率上げるしかないよな
借金額見ないようにしながら頑張れ
746名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/01(月) 13:53:32.56ID:Y3AB5edn0
>>745
えーと保証人にされただけで収入はもらえませんw
747名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/01(月) 13:54:51.63ID:iUrq78qB0
>>746
詰んでて草
親父遠隔操作するしかないな
748名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/01(月) 14:04:24.50ID:q6orZO5r0
>>746
終わりだ…
749名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/01(月) 14:05:28.41ID:2b/4SFMW0
オルカン、2023年は30.42%も増えたんだな
オルカン全力民であるこのスレのみんなは爆益だな!
750名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/01(月) 14:23:57.20ID:DZcy6zkJ0
>>749
12月から始めて
ちょっとしか増えてない
751名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/01(月) 14:26:33.77ID:Q5nQtm/G0
>>740
リスクだけ負わされてリターンなしとか草
俺だったらそんな話受けない
752名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/01(月) 14:29:34.25ID:4vFyztBP0
そりゃ孫ちゃんいる方が大事やし仕方ないね
753名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/01(月) 15:00:29.48ID:kuHBXQ/00
>>746
経済的虐待では?
754名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/01(月) 15:22:29.60ID:q6orZO5r0
まあ2億借りれる親父だしな
下手こかないって信頼が息子なりにあったんだろう
755名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/01(月) 15:44:47.13ID:T0CHWEHc0
息子を連帯保証人にしないってw
親父が病気になったり死んだらどうするんだ?
2億円程度なら借りれるだろ
756名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/01(月) 15:57:07.94ID:1PVv8hMI0
>>755
法定相続人だから連帯保証人にするぞ
757名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/01(月) 15:57:33.74ID:MK7Nexvp0
>>189
その中途半端が魅力
一番になることはないが3番になることもない
永遠の二番手
758名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/01(月) 16:06:07.25ID:e+hYUIfI0
先進国はいいぞ
インドが伸びたら先進国に入るし
759名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/01(月) 16:09:59.55ID:3O0UfT+Q0
会社の確定拠出年金で投資していたインデックスが2つあって中身をちゃんとみてなかった
確認したらMSCIワールド指数と、MSCI-KOKUSAI指数に連動したやつだった
前者は先進国、後者は日本を除く先進国で良いんだっけ

新興国は中国が足を引っ張ってるし、情報が取りやすいという意味でも先進国の方が心配が少ない
760名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/01(月) 16:20:45.47ID:8YqqHfLK0
直下型でM7.4はヤバいな熊本超えたな
761名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/01(月) 16:22:55.96ID:tp3F5uMX0
中継途中でになんか爆発倒壊した家あったな
住人は大丈夫だろうか
762名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/01(月) 16:47:36.34ID:e+hYUIfI0
だから除く日本にしておけば・・・
763名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/01(月) 16:54:28.32ID:5fDlM+/t0
オルカン予定だけど年初を避けたからまだ設定変えられるけど
今月は日本除くにしといた方が良いかな?
764名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/01(月) 16:56:53.39ID:8sx8F6nT0
こんなんで投資方針変えちゃうようなブレブレは長期投資に向いてなさそう
そもそも5%程度だし、他に日本株保有していないなら素直にノーマルオルカン続けとけよ
下がるなら下がるで積立勢は安く買えてオトクだろ?
765名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/01(月) 16:58:37.74ID:1PVv8hMI0
>>755
クソ雑魚素人ww
親父が死ぬまでに完済なんてしない前提だろ
何を言ってるの?
融資は法定相続人を連帯保証人にする事が条件なんだろ
766名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/01(月) 17:00:48.78ID:T0CHWEHc0
身の丈に合ってない借金だよ
767名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/01(月) 17:08:26.36ID:uSbUDyRz0
>>736
地震でアパート潰れてないか?
768名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/01(月) 17:09:38.41ID:C3L7HpGD0
>>763
下がった時ほど沢山買うべきなんだお
769名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/01(月) 17:11:37.68ID:ZAcQiGeF0
日本株だけ下がってもしゃーないねん
770名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/01(月) 17:16:33.79ID:ZAcQiGeF0
東日本大震災を思い出せって
まだ産まれてないんだが?
771名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/01(月) 17:22:13.50ID:sOF6vInl0
遠くの地震は買いだ
772名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/01(月) 17:25:43.58ID:g43KjudH0
>>770
ガキが5chの投資スレなんかに書き込んでんじゃねーよ
773名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/01(月) 17:28:57.96ID:f0que4zQ0
20年後の為替読める能力者いて笑う
774名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/01(月) 17:30:57.20ID:ppDKaUXM0
おいお前ら
東日本大震災を思い出して下さいって言ってるだろ

eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) 59 YouTube動画>7本 ->画像>19枚
775名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/01(月) 17:32:45.91ID:ppDKaUXM0
海面変動より為替変動の方がデカいかもな
776名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/01(月) 17:34:42.05ID:/n+DisZh0
家の両隣の人はマンションとアパートで不動産投資をしていたけど数年前に土地を売却していなくなった
大きな庭には今は家がそれぞれ3~4軒づつ建ってる、噂では投資に失敗したらしいと言っていた
777名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/01(月) 17:36:40.99ID:dsY2Wp3W0
東日本大震災生まれてないは草
778名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/01(月) 17:46:14.50ID:s9HcL2gl0
これで日本除くにしようとか一瞬でもよぎったやつ
この程度で日本経済に影響出ると思うか?
あんな人よりイノシシの数の方が多そうなとこの地震で
779名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/01(月) 18:24:38.72ID:8sx8F6nT0
下がりそうだから除く日本にしよう!って考え方がそもそも靴磨きというか
780名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/01(月) 18:30:51.78ID:WKE3ASnT0
じーさんばーさんしかいないのかよ
781名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/01(月) 18:32:33.27ID:fsJpulXx0
>>706
下から3番手だな
782名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/01(月) 18:34:54.48ID:WKE3ASnT0
両学長の正月配信見てたけどオルカンとSP500おすすめしてた
あと時間は大切だからムダにするなってさ
おまえらこんな所にずっと居座ってないで何か有意義な事しろよな
783名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/01(月) 18:36:52.58ID:s9HcL2gl0
両学長の配信なんて見ても時間の無駄やろ
784名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/01(月) 18:40:14.25ID:kuHBXQ/00
このスレは、両学長派とヤマゲン派で対立してるから
785名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/01(月) 18:41:14.75ID:8sx8F6nT0
>>783
初心者向けライブだから学べること殆どないけど、毎日毎日同じような質問来てるから新規が常に入ってきてるんだなあと実感できるよ笑
786名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/01(月) 18:43:15.18ID:xPk1wx8k0
両学長派とヤマゲン派と浅田さん派
787名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/01(月) 18:52:28.56ID:ZAcQiGeF0
バートン・マルキール派です
788名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/01(月) 18:59:08.21ID:/n+DisZh0
両学長って誰と誰や
789名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/01(月) 19:02:11.54ID:PGNpjDDQ0
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) 59 YouTube動画>7本 ->画像>19枚
790名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/01(月) 19:46:58.23ID:j0otjiWh0
ふゆこ派
791名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/01(月) 19:50:14.60ID:w8j01tyl0
なんかふゆこが正月からつまらん動画あげてたな
792名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/01(月) 19:50:46.24ID:VUd/SKiZ0
エッチな動画かな(;´Д`)
793名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/01(月) 19:51:06.86ID:XKWIFMrD0
>>746
何で印鑑捺したんだ?
794名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/01(月) 19:54:31.51ID:XKWIFMrD0
>>784
その二人、何か主張違うの?

どちらもオルカンかSP500インデックス投信買って長期保有しとけでしょ
ヤマゲンはオルカンオンリーかもしれんけど
795名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/01(月) 19:55:47.38ID:XKWIFMrD0
>>790
再生数多いらしいね
ふゆこ一回も見たこと無いけど

コラボ先のガマグチ夫婦の動画は数本見た事ある
796名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/01(月) 19:59:00.80ID:+/kja/gd0
>>794
山崎元はずっと株式の半分は為替リスクのない日本株って言ってたのに放ったらかしの名前に寄せて突如オルカンとか言い出した新参や
797名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/01(月) 19:59:02.54ID:w8j01tyl0
ガマグチ夫婦とかいうやつの動画は嫁が棒過ぎてひどい
798名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/01(月) 20:13:01.35ID:s9HcL2gl0
夫婦でレバナスが一発ネタとしては面白い
799名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/01(月) 20:26:36.33ID:kuHBXQ/00
>>794
ヤマゲンは理論派なので、過去n年のデータで検証みたいなのを馬鹿にしてる
800名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/01(月) 20:31:51.83ID:JmB+IgqX0
関東だとオルカンだけど関西だと何だろ
801名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/01(月) 21:23:17.13ID:J3GkrpOk0
45歳
預貯金1,600万円
毎年50-100万円弱貯金可(子供の教育費用として変動あるかも)
とした場合、上級者の皆さんであればどのようなプランで積立していきますか?

他に個別株で300万円ちょっとありますが、こちらは株主優待券目当てのため、売却予定はなし。
802ピサロ
2024/01/01(月) 21:32:29.79ID:xH97RtJP0
毎年360万年始一括投資
ゴミ株の優待なんかやってる場合じゃないから売れ
803名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/01(月) 21:34:51.07ID:bYbkwhD70
まじで360万5年でいいと思う
現金なんて100万ぐらいあれば問題なしやろ
804名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/01(月) 21:34:56.56ID:pQY/svTO0
NISA最速で埋めてあとはご自由にだな
805名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/01(月) 21:36:36.47ID:1S44XvGw0
別に上級者ではないがリスク資産の比率を一定にするのがいい
保守的に50%だとすれば1900*0.5=950になるよう一括買い
それと毎月の積立が100/12*0.5=月4万くらい
806名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/01(月) 21:40:17.63ID:YfCO/sMf0
最速で埋めるって馬鹿の極みだな
807ピサロ
2024/01/01(月) 21:40:58.80ID:xH97RtJP0
【シュワブの最新の研究】
9月13日にシュワブの金融研究センターが「市場のタイミングは機能するのか?というおもしろい記事を公開していましす。
https://www.schwab.com/learn/story/does-market-timing-work

ピーターは「天才」で毎年最も終値の安かった日に2000ドル投資しました。

アシュリーは「タイミングを計らず毎年年初」に2000ドル投資をしました。

マシュー(藤井)は「ドルコスト平均法」で毎月月初に1/12づつ投資をしました。

ロージーは不運な方で「毎年最も終値の高い日に全額投資」をしました

ラリーは株式投資をせず毎年米国債に全額投資をしました。

現実的ではない最高のタイミング投資を20年連続で成功させたとしても、20年後のリターンでは、年初一括よりも8.2%、ドルコスト平均法より11.1%上回るに過ぎなかったということがわかりました。
またシュワブは1926年まで遡り、78パターン、20年間投資した結果(1926年~1945年、1927年~1946年・・・)をシミュレーションした結果も、同じく1926年まで遡り、30年投資、40年投資、50年投資をした場合をシミュレーションした結果も、この左から右の順、(最高のタイミング→一括→ドルコスト平均法→最悪のタイミング→米国債)は変わらなかったとしています。
そして、結論を市場のタイミングを計るのが難しいことを考えると、大多数の投資家にとって最も現実的な戦略は、すぐに株式に投資することでしょう。とまとめています。
808ピサロ
2024/01/01(月) 21:41:38.33ID:xH97RtJP0
>>806

まぁまぁ、落ち着け。

「選ばれた人間」 か 「凡夫」 

の違いな。

1800万は持ってて当たり前の世界
809名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/01(月) 23:59:55.11ID:lC8XkGe40
オルカンのリターンは3%という事実から目をそらすな
810名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/02(火) 00:40:15.99ID:9DzfYUYn0
今後のリターンはx%になる なんていう事実はないぜ〜
811名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/02(火) 01:00:51.05ID:AnHSYCbO0
>>809
>>102-103 から目を逸らすな。
812名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/02(火) 01:10:10.90ID:eU3ocF0H0
いまさら知ったけど、ヤマゲンさん結構やばいんだね
813名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/02(火) 02:04:33.12ID:11gyWd5l0
へんな投資に手を出すより
オルカン 1本はまあわかるちゃわかるが
そんなうまくいくのか…
814名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/02(火) 02:32:11.13ID:9bfw43iF0
全力コレ1本は流石に冗談でしょ?
815名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/02(火) 02:33:58.44ID:11gyWd5l0
将来、じぶんがいくらほしいかによって変わるんちゃうの
暴落する時はオルカンにかぎらずほとんどの投資商品は暴落するし
816名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/02(火) 02:45:05.59ID:9DzfYUYn0
いくら欲しいかって……なるべく損をせずに沢山欲しいよ!
ただ、「いくら損してもいいから一気に稼ぎたい!」と行動したって、
確率変数の分布を考えりゃわかるけど期待値は青天井に上がらんからな
817名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/02(火) 03:21:20.23ID:JzLJzXzv0
ボラに耐えられるなら大丈夫じゃね?
長期投資なら

スタグフレーション相場になったらゴールドしか上がらんなるけどね・・・
818名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/02(火) 03:22:45.71ID:JzLJzXzv0
分散投資して放置しとけばいいよ
なんかしらんけど勝手にジワジワ増えていく
819名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/02(火) 03:37:29.64ID:JzLJzXzv0
適切な配分?
債券75% 株式25%

それぞれのボラティリティで比率を決めればいい
株は債券の3倍のボラ
だから 株25% 債券75%
これが答えになる

ホントは今時だとゴールドを組み入れた方がイイんだけどね

リーマンショック後は、ゴールドのパフォーマンスの方が株よりイイわけだし

債券50% 株25% ゴールド25%
これで鉄壁のポートフォリオ
820名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/02(火) 03:51:33.07ID:JzLJzXzv0
ガチガチ寄りなポートフォリオならリセッション大暴落でも耐えられるはずだ
株100%とかやってたらたぶん泡吹いてぶっ倒れる
821名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/02(火) 03:57:23.72ID:MLs0vXy60
>>820
オルカンのスレで全然違うことを評論して脳汁垂らしているけど
だれに向かって話かけているの? ひょっとしてリアルでは壁トークしているボッチのニート?
自慢するのなら今まで運用結果のスクショでも出して自慢したらどうなの?
ニートじゃ無理か(笑)
822名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/02(火) 04:00:35.93ID:23V3Fcps0
投信が3000万になったら追加の投資は止めて仕事減らすつもり(予定では50歳くらい)
65歳になったらその仕事も辞めて年金と4パー取り崩しの120万で生活する
823名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/02(火) 05:26:09.79ID:u7w8/e220
🤔
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) 59 YouTube動画>7本 ->画像>19枚
824名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/02(火) 05:56:11.00ID:wVZi+zb60
せっかくそこまで順調に出来て50歳なら人並みにもう10年頑張って増やせるだけ増やしておいた方が良くないか
825名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/02(火) 07:50:40.08ID:CNB2j+P00
俺も60になったら週3勤務にするつもり。ダメなら辞める
65からは月10万円生活で細々と老後を過ごす
826名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/02(火) 08:01:35.93ID:fZ1z/9cH0
65歳が何年後かは知らんが、少なからずインフレだってしていて病院へ行く回数も増えるだろうに10万円細々生活とか見通し甘すぎないか?
827名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/02(火) 08:18:18.50ID:+IjIbHJe0
>>801
投資経験者なら資金ギリギリでも最短で良いと思う
オルカン買うつもりなら尚更
なに、いざ大金が必要で現金が足りないみたいな事態が発生したらオルカンから少し崩せばいいだけ
828名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/02(火) 08:19:47.17ID:sRSs86jt0
貧乏人の希望を打ち砕くのはやめろ
829名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/02(火) 08:30:22.01ID:g/gPxxkw0
オルカン1800万分運用しとけば
インフレには負けんやろ
830名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/02(火) 08:33:08.87ID:juC8W78o0
本当にやりたいことが有るor仕事が苦痛でも無い限り、ある程度資産貯まってもREしない方が総合的には得だわな
831801
2024/01/02(火) 08:41:46.08ID:VkS8qxvd0
皆さん返信ありがとうございます。
最短派が多いようですね。
最短で購入し、6年目に世界恐慌並のショック(あったとしても20年以内に回復?)がないことを祈ります。
832名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/02(火) 08:42:16.31ID:MvABloXG0
新NISAといえどもオルカンは貯金だからな
貯金しておくならオルカンで良いだろ
833名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/02(火) 08:51:10.73ID:Ocy+XuRc0
>>831
ITバブル崩壊やリーマンショックみたいな過去の大暴落5年前に積立スタート
A. 5年で枠埋め(直後に大暴落)
B. 月10万で15年かけて積立て(暴落中も安値で積立)
実際のチャートで15年後の残高は?ってシミュがネットにいくつか上がってるけど
結局Aの方が残高は多いね
834名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/02(火) 09:17:11.96ID:8YfOXpxM0
45までにはREする…
働きたくない
835名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/02(火) 09:41:16.61ID:KTvqL6p50
私も絶対に働きたくないでござるが
みんな労働がすきなのねw
836名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/02(火) 09:46:22.62ID:zg+uC40o0
>>833
でも現実のAは耐えられずに途中で損切りするから、Bしか残らんけどなw
837名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/02(火) 09:50:18.30ID:11gyWd5l0
大暴落なんてコロナ時代になったように
予想できるもんじゃないからな
838名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/02(火) 09:51:57.31ID:XB4eG1Gl0
いくら働きたくないって言っても年間200万の生活は無理
839名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/02(火) 10:05:58.32ID:cEizKn3L0
投資始めたら仕事好きになっちゃった
840名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/02(火) 10:08:14.22ID:2Lw2mdxE0
俺なんて軽自動車すら持ってない
841名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/02(火) 10:14:11.94ID:Adu89b0g0
>>833
10年違いは条件が乖離し過ぎだわ
842名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/02(火) 10:50:41.11ID:G8r/fHJm0
俺は50歳でオルカンを始めた
60で仕事を辞める予定
60から年金と年金型生命保険と個別株で食いつなぎ、オルカンは少ない退職金ぶち込んで放置
金がなくなったら切り崩す
どうせ70過ぎたら死ぬかボケるかしてるだろうから体が動くうちに自分の時間を作る
843名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/02(火) 10:55:23.21ID:aeAmA9eM0
俺も60で辞めて年金とiDeCoと
あとは退職金をオルカンにぶち込んで
それまでの積立分と合わせた運用分を取り崩して生活する
あと5年の辛抱だ
844名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/02(火) 11:00:57.28ID:vbZuqRY50
引退世代がフルインベストメントするには
オルカンは為替の影響が強すぎる
845名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/02(火) 11:06:54.47ID:p8HM5Vsj0
まだ5年10年あるだろうから
状況見つつやるんじゃないの
846名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/02(火) 11:10:03.14ID:fZ1z/9cH0
仕事楽しいからリタイア考えたこと無いわ

年金型生命保険とか自分等の世代ではクソofクソの代表って認識なんだけど、昔は予定利率良かったとかあるの?
847名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/02(火) 11:21:45.90ID:G8r/fHJm0
>>846
800万ちょっと積立てて1200万支給される
848名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/02(火) 11:33:06.22ID:o91HaFGy0
働きたくないならオルカンにいれるべきではないよな
849名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/02(火) 11:40:12.78ID:8YfOXpxM0
働きたい人専用?
850名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/02(火) 11:40:55.56ID:gd3J18yC0
>>846
日本のインデックス投資で良い商品かつ手数料激安になったのまだ10年ちょっとじゃないかな
山崎元も評論生活の初期はほったらかし投資みたいなことは言っていなかったよ。相応しい商品がなかったから



ところで外貨建て変額年金保険は確かに愚の骨頂
851名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/02(火) 11:42:14.73ID:cUttwEUD0
他人の無責任な書き込みを真に受けても仕方ない
構って欲しくてわざと否定的なレス付ける寂しがり屋もいるし
852名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/02(火) 11:43:08.82ID:g5/gaYYG0
最短でFireしたいならニセナスかFNAGに全力だろ
逆に伸びる可能性もあるけど
853名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/02(火) 11:46:37.72ID:11gyWd5l0
はやくFireしたいならオルカンやSP500以外にやらないとダメ
854名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/02(火) 11:47:22.86ID:11gyWd5l0
訂正
オルカンやSP500だけじゃなく
855名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/02(火) 11:48:38.65ID:abwTSosm0
急いては事を仕損じる
856名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/02(火) 11:52:28.32ID:aHxxRKgU0
FIREしたいなら仕事を頑張れ
それが最短だ
857名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/02(火) 11:57:01.28ID:b18blzId0
>>846
年金と一緒で受給遅らせると支給額増えるからあながち糞とも言い切れないわ
858名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/02(火) 12:13:50.98ID:11gyWd5l0
>>855
だな
てかこのまま右肩あがりで上がりつづけたら
NISAしたもの、しなかったものでまじ老後の格差がすごくなるよな
世の中そんなうまくいくかってだし
てか自分自身にも何おきるかわかんないし
これから30年に一回は暴落するとき来ると思うんだよな思うんだよな、そのときに我慢できるかどうか
859名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/02(火) 12:29:04.64ID:g/gPxxkw0
50歳からiDeCoとかワロタわ
俺ならNISAで高配当ETF殺るわ
860名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/02(火) 12:32:23.63ID:sYq6przk0
今41だけど45くらいでFIREしたい
7000万くらいあればいけるかな
861名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/02(火) 12:40:10.59ID:+eCCU2nz0
仕事楽しいとか今最も羨ましいスキル。
ドラゴンボール揃ったらFIRE実現をお願いししそうなほど仕事したくない。
862名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/02(火) 12:45:19.74ID:g5/gaYYG0
1万人のうち9,999人は程度の差はあれ仕事苦痛でやりたくないでしょ
863名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/02(火) 12:50:25.98ID:EXW7B2Op0
オルカンだけどじゃ夢がないから25パーセントはFangに突っ込むわ
864名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/02(火) 12:50:26.78ID:EXW7B2Op0
オルカンだけどじゃ夢がないから25パーセントはFangに突っ込むわ
865名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/02(火) 12:50:59.57ID:11gyWd5l0
そりゃそうよ
いまの日本で仕事が楽しいと言えるやるなんてどんだけ幸せか
866名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/02(火) 12:52:09.62ID:B143IQ2/0
>>860
生保以下の暮らしで良ければ出来るんじゃ?
俺には無理だしそこまで死後と嫌いじゃない。
867名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/02(火) 12:53:53.84ID:Adu89b0g0
仕事楽しいも色々あるからな
環境に恵まれてるケース
本人がモチベあるケース
家庭持ちで居場所が会社のケース
868名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/02(火) 13:02:04.37ID:sYq6przk0
>>866
独身だし今でも基本月10万ちょっとくらいしか使ってないからな
旅行とかの贅沢費と緊急支出含めて年280万くらいでいけると思ってる
869名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/02(火) 13:11:27.09ID:wKx88LrN0
7000万円あれば余裕だろ
年5%運用でも毎年350万円入ってくる
870名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/02(火) 13:11:34.78ID:Adu89b0g0
税金出費含めると想定より全然足りなくなると思うわ
自由時間増えると支出多くなりがちだし
871名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/02(火) 13:11:56.87ID:zg+uC40o0
>>846
羨ましいな、どんな仕事してるの?
872名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/02(火) 13:14:05.36ID:g5/gaYYG0
>>870
収入なくなるから税金も社会保険料もほぼゼロでしょ
消費税と特定口座の税金は避けられないけど
873名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/02(火) 13:23:06.09ID:fZ1z/9cH0
>>871
SNSや就活セミナーではブラックと言われて絶対勧められることもない業種
大企業だから20代でもわりと良い給料もらえて自分の性格や能力に向いているし今の職場環境が悪くないから楽しいかなーってところ
ただ、GWも年末年始も営業中だし労働時間は長い
874名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/02(火) 13:25:08.15ID:g5/gaYYG0
そんな仕事年収1億でもやだわ
875名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/02(火) 13:28:32.63ID:fZ1z/9cH0
一応年間休日は130~140日くらい
他人にはあまり勧められないかも よっぽど就職難民な奴には来いよって思うけどw
876名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/02(火) 13:31:39.88ID:wKx88LrN0
>>867
例えばトヨタなら本当に楽しいと思える仕事は開発くらい
1%いない
大半の人は工場ラインのつらい組み立て仕事
99%以上の人は仕事なんかしたくない
877名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/02(火) 13:32:15.95ID:cxOWAOoI0
税金も今と同じ感覚で計算してるから狂うんだよな
878名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/02(火) 13:44:00.09ID:G8r/fHJm0
ほんと仕事したくねえ
地方で持ち家があるからなんとかなるけど、もし賃貸だったら死ぬまで働かないと生活できんからな
オルカンは50-70までの20年運用予定、年取れば金もいらなくなるし
879名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/02(火) 13:49:16.48ID:wKx88LrN0
賃貸でもワンルームなら3万円ほど
持ち家がある方が不便
資産か増えたら
2年の更新ごとに好きな場所に住みたい
引っ越しの荷物になるからミニマリストに
880名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/02(火) 13:52:55.30ID:G8r/fHJm0
>>879
そういうのもいいな
881名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/02(火) 13:56:19.80ID:lPAIeTKN0
今年から世界の大暴落と円高のダブルパンチが待ち構えて50年間右肩下がりだというのに
882名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/02(火) 13:57:47.53ID:XB4eG1Gl0
老人になると賃貸借りられないんだよ…
883名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/02(火) 13:58:11.76ID:0P7zuP2X0
俺もフルとは言わんがサイドFIREしたいな
バイトするのに役立つ資格の勉強でもしておくかな
884名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/02(火) 14:01:20.18ID:cxOWAOoI0
揚げ足取りだけど、バイトやパート働きの場合はバリスタFIREな
サイドFIREは自分で起業
885名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/02(火) 14:02:58.44ID:BzkniJ260
クソどうでも良い
886名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/02(火) 14:23:44.30ID:wKx88LrN0
>>882
1億円の資産のスマホ見せて
おひとりさま信託に入ってる証拠見せてもダメかな?
最悪1億円の資産持ってても
年金しか収入がないから
市営住宅に入るか
887名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/02(火) 14:25:38.07ID:4uVmEwbm0
オルカンは貯金とかネタだよな
為替変動があり、元本割れの貯金なんかこの世にあるのか?
888名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/02(火) 14:28:30.74ID:vb0il1eV0
誰に向けて喋ってるのか分からん書き込みが多いな
889名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/02(火) 14:29:49.90ID:XastKX4X0
>>886
資産証明を証券会社に発行してもらって(有料)提出すると借りられる場合は多い。ただ、35億持ってる人が賃貸蹴られたという話も
890名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/02(火) 14:30:14.36ID:nCjqJZxV0
オルカンは株式投資なんだからハイリスクハイリターンだよ
891名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/02(火) 14:41:27.66ID:vbZuqRY50
>>889
かまってちゃんの話は、話半分に聞いといた方がいいぞ
892名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/02(火) 14:44:31.77ID:1Wew62AE0
>>841
総額1800万だからピッタリでしょ
893名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/02(火) 15:16:08.58ID:abwTSosm0
>>886
最後はサ高住でいいだろう
894名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/02(火) 15:18:10.11ID:TqF7Gvha0
>>796
ほーん、そうなんや
二年前に少し学長の動画で学ばせて貰ったわ
インデックス意外に高配当株も好きよね

ヤマゲンはインデックス新参なんか
それでもここ1、2年の新参ではあるまい

>>799
過去N年も一応データだし参考にするくらい良いんじゃないの
先のことなんて誰にも分からないから予想したがる訳だし
895名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/02(火) 15:24:30.30ID:CdbALRzn0
>>889
それネタだろ
資産10億円がカード落ちたとか
何かからくりある
896名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/02(火) 15:27:11.41ID:QY5y2M1W0
今年から仕事辞めて田舎に帰って暮らしてるけど、金あっても無職だと貸してくれないとこの方がまだまだ多い
自分は親名義の古いマンションが空いてたからそこに引っ越したけど、どこかいい場所があれば家買って畑やりたい
あとサ高住に親入れてるけど毎月19万かかって高い…
東京だとこんなもんじゃないだろうけど
897名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/02(火) 15:29:43.31ID:umvZTBJT0
サーモン付き高齢者向け住宅?
898名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/02(火) 15:33:30.45ID:0TOzYyqn0
>>897
つならない。全く面白くない。
899名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/02(火) 15:36:32.63ID:CdbALRzn0
仁さんって人が50代だが
無職で福岡にアパート借りてる
900名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/02(火) 15:37:13.69ID:CdbALRzn0
>>897
糞ワロタwww.w
901名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/02(火) 15:55:00.41ID:JzLJzXzv0
株投資の時点でローリスクなわけないだろwwww
草生える

もちろんハイリスクだよ
そりゃそうだろ
902名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/02(火) 15:59:06.29ID:v5elZ6l80
>>895
機械的に蹴ってるだけでは?
903名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/02(火) 16:00:53.82ID:v5elZ6l80
そういや楽天証券で家買える額運用してたのに
楽天銀行に住宅ローン申し込んだら落ちたわ
904名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/02(火) 16:00:54.33ID:CdbALRzn0
>>902
それか書類不備とか
ネットでネタにして遊んでるだけ
905名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/02(火) 16:05:06.28ID:RWXA1h390
ペニシリンとあごだし豆腐の
仁さんか?
906名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/02(火) 16:14:10.41ID:exxeDjBK0
株のリスクが物足らなさ過ぎる
もっとリスクとそれに見合うプレミアムのあるものはないのか
907名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/02(火) 16:15:12.32ID:sJw83YD/0
レバ物があるやん
先物もいいぞ
908名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/02(火) 16:17:47.21ID:XastKX4X0
>>903
住宅ローンは億持ってても通らんね
909名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/02(火) 16:20:23.51ID:exxeDjBK0
>>907
レバかけるしかないか
金利でリターン削られるから気が進まないんだよね
910名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/02(火) 16:21:06.60ID:5hftLD/S0
>>906
海外FXで1000倍だな
911名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/02(火) 16:35:36.94ID:dlbOKItI0
>>860
50前で7000万以上あるけどこの倍、安心感も得たいなら2億位欲しい(結局無理)
資産減らさず毎年5%得られるなら今の金額でもいいけどそんなの無理だし
912名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/02(火) 16:50:48.11ID:2Lw2mdxE0
7000万円と厚生年金があれば何不自由なく暮らせると思うけど
いい車とか海外旅行とか行きまくりたいのかな?
913名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/02(火) 16:52:19.43ID:Z1okj6tm0
>>911
若造から大先輩に質問なんだけど
7千万あっても不安は消えないものですか?それこそ贅沢しなければ死ぬまで食いっぱぐれる心配はないだろうし病気など万一があっても大丈夫だから、お金の不安はほぼなくなりそうに思えるんだけど
914名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/02(火) 16:57:25.77ID:ziy5sySu0
10年後ラーメン1杯1,500円平均の経済かも知れない、そう考えると7,000万では安心は出来ないな
915名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/02(火) 17:00:32.46ID:PIONV6Oc0
資産が段々減る恐怖はある
916名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/02(火) 17:00:53.99ID:R5KZA2LT0
50前なら7000万じゃ不安じゃないか?
70ならいいかもしれないけど
917名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/02(火) 17:08:10.77ID:wKx88LrN0
資産が減るってより
お金の価値は落ちる
資本主義社会なんだから仕方ない
918名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/02(火) 17:09:36.54ID:gd3J18yC0
家土地有りなら7000万あれば余裕でしょ
919名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/02(火) 17:11:53.05ID:j/G8eY230
ここの皆さんは仮想通貨はやらないの?
920名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/02(火) 17:13:43.05ID:wKx88LrN0
人口は減ってるし空き家は増えてるし
賃貸の心配はいらないだろ
921名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/02(火) 17:15:28.61ID:SpRAAGh80
とても良く分かる。健康と定職は砂上の楼閣で含み益もまた然り。どれが毀損しても人生ハードモードで7000万でも不安は埋まらない
922名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/02(火) 17:15:52.21ID:/lBM5Jsb0
流石に仮想通貨なんてゼロサムゲームの殴り合いに興味あるやつはオルカンなんて買わんだろ
923ピサロ
2024/01/02(火) 17:16:02.81ID:EuXluTTL0
仮想通貨は税金高すぎてゴミです
924名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/02(火) 17:19:29.26ID:AQup/Qqe0
NISAでFANG+全ツッパとかしてる人間がやるもんだろ、仮想通貨って
925名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/02(火) 17:24:01.99ID:gd3J18yC0
7000万もなくもっと少ない額で半リタイアしたが、パートタイム仕事をちょっとでもしていると不安はだいぶ消える
お試しあれ
926名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/02(火) 17:28:46.75ID:AQup/Qqe0
良く言われるのは、家賃食費光熱費の固定費を配当とかの資産収入で賄えて、
その他の贅沢分を稼ぐ為に働くぐらいになれば安定するってな
927名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/02(火) 17:48:24.54ID:23V3Fcps0
2500万の4%取り崩しで年間100万、月8万くらい
月10万円分だけ働いて18万の生活
これならかなり早くにセミリタイアできるな
928名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/02(火) 17:56:02.40ID:wKx88LrN0
月10万円っても
時給1000円で5時間
月20日で10万円だが手取りで9万円しかならない
時給制って甘く考えてるが
若い女の子なら楽な仕事が回ってくるだろうが
爺さんならゴミみたいな仕事しかないよ
929名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/02(火) 17:57:52.51ID:4uVmEwbm0
若い頃から爪に火を点す思いで倹約して
投資に金をつぎ込んで20〜30年後に
7000〜8000万得るような人生が楽しいのか?
結局世の中と関わりたくないだけだろ?
930名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/02(火) 17:59:57.82ID:TNRjDq6O0
田舎でずっと家でゴロゴロしながら猫と暮らしたい
931名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/02(火) 18:00:02.18ID:wVZi+zb60
夢を壊すようだが貧乏人(自分も含む)が抱く金額のイメージとして2500万は大きいし毎月8万あれば生活費として事足りる
ように思うけど
ここ10年間の政策やMMT論者の主張なんかみるにつけスタグフレーションのスパイラルを起こすようにしか思えんからな
いくら投資というブースター得たとしても所詮は庶民なことを忘れずに
60までは出来るだけ働いて増やすしか道はないだろ
その時に失敗したと思っても戻れないんだから
932名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/02(火) 18:00:41.46ID:g5/gaYYG0
>>928
リタイヤでもなんでもない
ただの罰ゲームだなw
933名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/02(火) 18:05:33.85ID:TqF7Gvha0
>>798
そんなんしてたんか
ギャンブラーやなw

>>797
最近見た動画では旦那が演技指導してる音声がオマケみたく動画の一番最後に入ってて笑ったよ
何か笑えるからガマグチ夫婦は嫌いじゃない
たまにしか見ないけど

ふゆこは何かみる気にならないが、東洋経済でくらまがインタビューしてたり節約界隈ではメジャーな存在らしいな


くらまは結構好き
せどりとかやるより休みの日にバイトしたりして貯めたからかもしれん

学長とかは時間を切り売りするなっていうから変な効率厨が増産されて、口だけで行動しないのが増える
効率が悪いとか言う前に行動しろや
934名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/02(火) 18:08:38.97ID:Z1okj6tm0
>>926
なるほどねえ。勉強になります
935名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/02(火) 18:12:11.46ID:juC8W78o0
学長はライブ少しだけ聞いたけど、普段の動画相当行儀良く録ってんだなってぐらい口と態度が悪い
そしてそれ以上に動画ロクに見てないんだなって視聴者が多い
936名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/02(火) 18:14:57.39ID:zg+uC40o0
>>873
なんやろ、パチンコやろか?
ブラックでも楽しいなら何より
937名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/02(火) 18:56:07.11ID:nQ9Rd4ez0
>>886
ひたすらに事故物件化するリスクを嫌う大家は居そう。
938名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/02(火) 18:58:43.83ID:v5elZ6l80
>>929
年600万使う生活で300ずつ入金してる
我慢しすぎはよくないね
939名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/02(火) 18:59:16.55ID:Adu89b0g0
>>929
倹約しなくて不安抱えたまま生き続けるより楽しいと言える
最終奥義ナマポと割り切れてるならいいけど
940名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/02(火) 18:59:38.08ID:nQ9Rd4ez0
>>935
まあ、普通はそういうのもかと。
口悪いと思わないのは、自分が関西出身だからかもね。
941名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/02(火) 19:04:11.63ID:wKx88LrN0
>>937
おひとりさま信託に入ったら
一定期間で連絡があり
連絡ないとすぐ110するから
腐乱死体の心配はない
942名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/02(火) 19:04:55.81ID:wKx88LrN0
>>938
手取り900万円なら
年収1200万円か凄いな
943名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/02(火) 19:09:17.79ID:8QARntIB0
YouTuberは切り貼りしまくった編集能力で盛ってる奴多いからな
鋭い切り口で気持ち良いくらいズバズバとって奴いるでしょ
ライブとかだと全然違う感じになっちゃうやつ
ほらいるでしょあいつよあいつ
944名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/02(火) 19:15:38.76ID:qTcC3Pfs0
>>879
家賃が23区城東地区の月極駐車場一ヶ月分程度ではないか!
945名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/02(火) 19:19:24.61ID:wKx88LrN0
>>944
無職がそんな所に住むなよw
946名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/02(火) 19:26:47.90ID:fZ1z/9cH0
>>936
インフラ系やね 他の業種あまり知らんってのもあるけど、自分にとってはホワイトや
体力使うからそのうちきついと思う日は来ると思う😰
947名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/02(火) 19:40:41.85ID:g/gPxxkw0
おひとり様信託って初めて聞いたが
独身予定だからめちゃくちゃ助かる
948名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/02(火) 20:03:09.11ID:o4f4l+gI0
>>935
借金背負ってた頃にワンクリック詐欺に嵌めて金取ってた人だからね(逮捕歴有)
今もやってることも根っこは変わらないかもねぇ
949名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/02(火) 20:05:00.33ID:JzLJzXzv0
今年は、一発きっついのが来るから気をつけてね
いわゆる逆イールドっていう 例のアレ

アレが発生すると1〜2年以内に↓ドゴゴーン!↓来ちゃうから
去年来てないから発生するとしたら今年

リセッション回避できた場合は、史上初の快挙だけど
どうせ無理だから 
たぶん、大暴落ってオチだよ
950名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/02(火) 21:13:39.77ID:rq3SDY2b0
>>935
そもそもあの男に限らずチューバーなんて胡散臭いやつばっかじゃん
951名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/02(火) 21:19:08.39ID:rngTVRQf0
NYのテロ?はどう影響するかな
952名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/02(火) 21:21:10.99ID:JrzQzJK50
自分の事業は詳細明かさずそれっぽく儲かってる感出すところとか、知人の投資家経営者がーって話す時はよくあるセミナー系のあれと変わらんなと思う
953名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/02(火) 22:01:42.39ID:8QARntIB0
投資話で無駄に金持ちアピールするやつは信じない方が良いだろ
カン・チュンド(在日何世かのFP)みたく入ってる保険は県民共済って自己紹介に書くようなタイプの方が良い
954名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/02(火) 22:04:17.76ID:fZ1z/9cH0
クリスマスあたりの飲酒ライブでは『いいからリベシティ入りなはれ』ばっかだったな
まあライブで質問するような初心者には多少効果的ではあるんだろうけどさ
955名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/02(火) 22:13:56.37ID:Fjg1TLBS0
おかしいね
オルカン買ってほったらかしときゃいいだけなのにそんなもんに入る意味って・・・
956名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/02(火) 22:26:27.31ID:JzLJzXzv0
いよいよだな
リセッシュだ
957名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/02(火) 22:37:11.27ID:8QARntIB0
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) 59 YouTube動画>7本 ->画像>19枚


年会費の間違いだよな?
958名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/02(火) 22:46:56.87ID:23V3Fcps0
>>928
1600円以下では働くつもりないからOK
1600×8時間を10日くらいやって月の仕事は終わりにする
959名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/02(火) 22:56:01.98ID:fZ1z/9cH0
>>957
残念、月会費や😭
でも節約や節税についての資料や情報はまとまってるらしいから、『リベシティ入会すれば毎月2,000円以上確実に浮くようなるから入り』って言葉は視聴者にとってはある意味間違ってはないかもしれない…🤨
960名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/02(火) 23:01:15.80ID:uvdnX2Qw0
>>954
「ボクの養分になりなはれ」って意味だな
961名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/02(火) 23:03:12.36ID:JxG3hPrV0
>>958
お前如きが時給1600円もどうやって稼ぐんだよクソ雑魚老害め
962名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/02(火) 23:04:37.09ID:Gr/QjoJd0
僕と契約してリベ大生になってよ!
963名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/02(火) 23:07:29.65ID:fZ1z/9cH0
50歳👴『資産あるのでセミリタイアしました!バイトとして働いてやるが時給1,600円以下では働きませんw』
964名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/02(火) 23:13:27.72ID:osH4AAv60
誰が50歳を時給1600円のバイトで雇うんだよwww
965名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/02(火) 23:13:28.34ID:JxG3hPrV0
>>961
お前みたいな典型的老害より学生バイトの方がよっぽど役に立つだろ
966名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/02(火) 23:14:06.37ID:JxG3hPrV0
>>958
お前みたいな典型的老害より学生バイトの方がよっぽど役に立つだろ
967名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/02(火) 23:16:28.41ID:Zwjlkwhc0
無職余裕でも世間と関わり持った方がいいから月5万くらいのバイトでもいい
パートのおばさんと世間話くらいした方がいい
968名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/02(火) 23:29:44.40ID:wKx88LrN0
そもそも時給1600円の仕事って何だ?
コストコか?
地方なら競争倍率高いぞ
塾講師か?
爺さん雇わないってw
969名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/02(火) 23:47:14.50ID:f+5JUdEu0
>>886
都内での話だが、60歳以上の高齢者はいくら預金があっても賃貸への入居は難しい。俺の知人(67歳独身男性)が、物件見つける度に大家側から断られるので、仲介不動産業者に「預金通帳(1億越え)のコピーを渡しましょうか」と話したら、
「そういう問題ではありません」。家主側は高齢者に貸して、部屋で孤独死されたら事故物件になって借り手がいなくなるのを恐れてるんです、と遠回しに丁寧に説明されたそうだ。
970名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/02(火) 23:59:45.52ID:wKx88LrN0
そりゃあ東京なんかいくらでも借り主がいるから
売り手市場やろ
971名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/03(水) 00:03:10.32ID:ESNcOnic0
金で寿命が買えたなら…!というわけですな
972名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/03(水) 00:17:55.52ID:0UqDd3cU0
不動産投資とかやる気ないけど
貸す側の心理としてどうなんだろうな
若い人の方がリスク低いかというとそんなことないような
高齢者ならとにかくずっと住むだろうし年金暮らしで滞納リスク空室リスクも低いような
特に60代は狙い目な気がするんだがな

まあそもそも中古マンション買えば良くね?
1000万以内でも築20年くらいのあるでしょ
高いと逆に固定資産税とか管理費とかも高くつくからな
973名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/03(水) 00:23:50.33ID:yQOUIZsy0
支払い能力
孤独死
認知症

これらにまつわる金・警察・病院関連で手間が増えたり評判が落ちるのを嫌がるみたいね
確かに意思の疎通が出来なくなったらキツいと思う
974名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/03(水) 00:33:10.17ID:0jfE3DQd0
>>972
一度貸すとなかなか追い出せんのだよ
975名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/03(水) 00:43:08.48ID:0UqDd3cU0
つまりだな
60代の入居者を募集して10年くらい運用した上で
ごと売っちゃえば良いんじゃね?ごと
認知症は大体は70代からだろうしさ
認知症発症したからといってもそれだけで瑕疵物件にはならないだろうし
売っちまえば問題無いじゃん
都内であれば買い手付くだろうしさ
認識甘いか
976名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/03(水) 00:47:45.25ID:jycLp02t0
>>975
不動産投資ってのは不労所得じゃない
不動産賃貸業なの
流動性が低い、維持コスト、管理の手間、物件の目利き…
見合ったリターンを得るのは難しいよ
977名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/03(水) 01:16:14.98ID:b++KKyEC0
120万引き落とされててビビったけど
積立枠で落とされてただけでホッとしてる
978名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/03(水) 01:24:12.80ID:UTEcVGkt0
50代も1600円で働いてるけど?
能力無い人は無理かもねw
979名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/03(水) 01:46:17.89ID:OK31Cszr0
怒ってらっしゃる?w
980名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/03(水) 02:31:02.52ID:niZvAjB60
>>970
東京と言ってもけっこう広いので田舎の方は賃貸物件4割くらい空き室
981名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/03(水) 02:31:27.58ID:UTEcVGkt0
月10万なら週2日働けばOK
資産貯まったらあとの曜日は遊ぶ
982名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/03(水) 02:40:28.71ID:7H2WCasZ0
>>980
東京でもタマチ区は寒い上にプロパンガス物件多くて、家賃安いのにガス代で金たまらん。
983名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/03(水) 02:44:46.73ID:d0JYd1Qo0
ガス解約すりゃ良いじゃん
IHの方が掃除簡単で使い勝手良いし
風呂はシャワー付きのジム契約すりゃ良いし
984名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/03(水) 03:42:33.32ID:7Rslf6qX0
>>978
能力あったら50歳になってようやく3,000万到達なわけないんだわ…w
985名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/03(水) 03:42:47.39ID:ESNcOnic0
能力があるのに、50代でバイト…?
986名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/03(水) 03:51:06.29ID:mgCGJa8C0
あたし医学部教授だったけどパワハラでクビになって時給15000円で外来のバイトしてるよ
987名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/03(水) 04:29:52.05ID:d0JYd1Qo0
パワハラする医学部教授(しかもオカマ)コワ😱
988名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/03(水) 06:17:23.56ID:2xoP7Y1K0
迫りくるリセッション
989名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/03(水) 07:01:12.88ID:uGbj5fvm0
俺もリセッション待ち。現在月20万円積み立て中
990名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/03(水) 08:06:59.12ID:niZvAjB60
>>927
問題は臨時費用だろ
たまに発生するやつ
家持ってるなら固定資産税とか
車持ってるなら車検代とか
エアコンが壊れたとか冷蔵庫が壊れたとか
991名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/03(水) 08:11:32.20ID:eM/Z9thT0
そういうレベルは固定費として事前に見込むだろ…固定資産税は時期決まってるし、車検だって2年に1回だし、家電だって10年で1サイクルなんだから
992名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/03(水) 08:13:21.11ID:92DfppD+0
マンションに修繕積立金払ってるのに家財のために自分で積立金を積むことに思い至らない人もいる

至る人もいる
993名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/03(水) 08:15:48.39ID:AgkxE0/a0
臨時って言うのは今回の地震で外壁が崩れたとかやろ
車検も固定資産税も前もってわかってるやん
994名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/03(水) 08:31:20.56ID:QY9sznEx0
普通は外壁崩れようが火災保険で持ち出しは少しだけ
995名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/03(水) 08:39:10.43ID:xLhH3shM0
次スレ

eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) 61
http://2chb.net/r/market/1704238485/
996名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/03(水) 08:40:41.99ID:6CpIVfu70
>>969
そんなのアホでも分かるのに通帳コピーしましょうかドャアで笑えるな
やっぱ独身って頭おかしい奴多いなw
997名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/03(水) 08:48:16.74ID:g0czWnxS0
60超えたら世間には「もうすぐ死ぬ人」として扱われるんだな…
998名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/03(水) 08:51:37.50ID:niZvAjB60
大丈夫だよ
最近不動産の空室がめっちゃ多いから
大家だって背に腹は代えられない
999名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/03(水) 08:52:35.21ID:sNwGdvzt0
>>995
今年は大勝利確定
1000名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/03(水) 08:53:24.33ID:xLhH3shM0
>>999
去年が大勝利
-curl
lud20250203023059ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/market/1702941419/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) 59 YouTube動画>7本 ->画像>19枚 」を見た人も見ています:
コロナ死者数9万人に迫る!!全世界の66.6%をイタリア・スペイン・アメリカ・フランスのわずか4ヵ国が占める異常事態
【人身売買】ロシアの13歳美少女、モデルの仕事を受け来日もギャラ0で借金だけ背負わされ逃げ帰る→全世界でドキュメンタリー放映!
【VANK】 「旭日旗=戦犯旗」広報映像の英語字幕版公開〜バンク「全世界に広げて欲しい」[07/04]
5月31日のおはスタ予告「全世界激震!ポケットモンスター衝撃情報入手!」★2
世界陸上 ロンドン★202
男子フィギュア本日開催!羽生結弦の神演技に全世界のマンコがマン汁を垂れ流すわけだが、男どもは悔し涙を垂れ流す準備はできているか?
令和の元寇 「原神」 、AppleとGoogleの2020年ベストゲーム賞ダブル受賞達成!!! 全世界でセルラントップを取り前代未聞の高みへ
【アンジュルム】Travis Japan、10・28全世界メジャーデビュー決定 米・キャピトル・レコードと契約【ジャニーズ】
【#河野防衛相】自衛隊機のスクランブル、7割が中国機 「全世界が連携してコロナを抑え込もうという時に極めて遺憾だ」
名越監督「『龍が如く6』の全世界累計売上が80〜90万本売れた
Twitterをやってる株の糞アカウント晒し−79
【ミルダム】おぐらスレPart5【世界のノリヒト】
欧米でおまんこにキラキラした石を接着剤でくっつける謎のおしゃれ「ヴァジャズリング」が静かなブーム。全世界の男性が困惑
【悲報】朝日新聞さん、東京「うんこ」オリンピックことを英語で全世界に発信してしまう
一人で行ったモーニング娘。'22 25th ANNIVERSARY CONCERT TOUR SINGIN' TO THE BEAT 加賀楓卒業スペシャル【12月10日】Part7
【フランス】 めちゃくちゃだったフランス閲兵式、日本自衛隊の旭日旗まで登場〜その蛮行に全世界が眉をひそめた[07/15]
『ドラゴンクエストXI』全世界出荷・ダウンロード販売本数が400万本突破! ★2
アプリ『なめこ栽培キット』シリーズ及び『なめこの巣』が全世界で累計5000万DLを突破!
WHO、無能な安倍政権のせいで「クルーズ船は劇的感染」 全世界へ発信!
『ドラゴンクエストXI』全世界出荷・ダウンロード販売本数が400万本突破!
【悲報】ネイマールさん、性的暴行の嘘を示すためインスタのオフパコDMを全世界に晒してしまう
5月31日のおはスタ予告「全世界激震!ポケットモンスター衝撃情報入手!」
ファイファン14 スピンオフドラマ全世界配信決定で覇権MMO確定か!?
ペルソナ5 全世界150万本 女神転生4 全世界60万本 [無断転載禁止]
こんな状態で来年オリンピックして全世界から人を招き入れるの?
【悲報】ウクライナ軍、終わる ショッピングモールを軍事転用していた証拠ビデオをロシア軍が全世界に公開
『ペルソナ5R』全世界累計140万本突破!
【国際】「女性はみんなバイセクシャルかレズビアン。ストレートなんていない!」 全世界が驚愕中の最新研究
【衝撃】全世界で危険性が指摘されるモンサントの農薬『ラウンドアップ』 日本で「在庫一掃セール」か[06/02] [無断転載禁止]©bbspink.com
中国「全世界の反中感情が最悪、米と武力衝突の状況に備えねば」中国のシンクタンク、指導部に報告書 ★2 [アルヨ★]
【日本海名称】 米国立美術館に「日本海」と記した地図〜日本の執拗な広報戦、全世界だます[08/18]
ビートたけしのTVタックル 世界の対策からみる! この先に待ち受けている難題を徹底検証SP フガフガ1
日本やアメリカというか、全世界でPS4のほうが売れてるのに何故痴漢の声は大きいの?もしかして・・・
【動画】多摩503に8913ルノーの車カス。バイク煽ってインターネット通じて全世界に晒される。
【サッカー/W杯】スペイン代表監督 「今大会は均衡したW杯だ。」「フィジカル面でも戦術面でも全世界が進化している。」
【速報】モンハンワールド、遂に全世界トップ10入りするwwwwwwwwwwwwwwww
【米国】マクドナルド、鶏肉の抗生物質利用を日本含め全世界で抑制へ [無断転載禁止]
日本人シンガー「PPAP」全世界で2億再生を突破。江南スタイルを抜かす勢い [無断転載禁止]
【バーチャルYoutuber】にじさんじ有ンチスレ19789【全世界おちんちん消失マジック】
【社会】神奈川大学生 ドイツの「ケルン大聖堂」世界遺産に落書きしTwitter投稿 大学側が謝罪★7 [無断転載禁止]
スイッチの行列に「スイッチは全世界の全サードが見捨てた産廃」という真実を伝えたら [無断転載禁止]
【映画】 『ボヘミアン・ラプソディ』超ヒット、全世界で5億ドル突破へ ― 日本、海外興収第3位にランクイン
【映画】コナミの名作アクション「魂斗羅」がまさかの実写化 中国の映像会社と協力し全世界へ配信
【お得情報】カスペルスキー「全世界に無料のアンチウイルスソフトを配布する」と発表 
森喜朗会長、韓国の旭日旗禁止要請に「無視しておいた方がよい」 ネット「日本政府は、いかに不当であるかを全世界に発信…
世界の株式市場、1987年以降で最悪の四半期 新型ウイルスで
韓国、全世界に『旭日旗禁止させろ』のスパムを送りまくる 204ヶ国中半数が既読スルー 残りは完全無視
【ロボ】掃除機のルンバがペットのフンを床一面に塗りたくる大惨事が世界的に発生中 [無断転載禁止]
【悲報】安倍ちゃんとトランプの餌まき動画、全世界トレンド入りを果たすwwwwwwwwwww
『ドクターマリオ ワールド』正式サービス開始―ウイルスから清潔な世界を取り戻せ! 2019/07/10
【サッカー】<イニエスタ>神戸市内のゲーセンに登場! 真のワールドクラスが選択したのは世界的な大人気を誇る名作『マリオカート』
全世界コロナ大恐慌
【任豚出禁】全世界1,000万本タイトルFF最新作 「WOFF」の売上を予想するスレ
杏果の卒コンラストで横アリを超える『世界のももクロNO.1』コールをしよう!
【画像】スピードスケート金メダリストのパンツ姿、全世界に晒される
仮に移民を入れたとして、日本企業が移民をまともに扱うだろうか 人権軽視ぶりが全世界にバレるだけではないのか [無断転載禁止]
1つで全世界すべての文字を表示できるフォント
ポケモン全世界同時操作でプレイ 実況 ★153
【漫画】「進撃の巨人」全世界で累計部数が1億部突破 現在30巻 ★2
コロナも地域によって型が違うのに全世界で同時に弱毒化って何故なんだぜ?
【音楽】BTS、ニューアルバムが全世界のiTunesチャートを席巻!91の国と地域で1位獲得 ★2
【悲報】『The Last of Us Part II』発売3日間で全世界累計実売400万本突破、SIE発売のPS4タイトルとして最速記録
【テニス】ナダル「錦織は疲れていた。世界で7番目に危険な選手」 フェデラーとの準決勝へ<全仏オープン>
ラグビーW杯 やったぜ日本、大金星。世界2位のアイルランドを撃破 決勝Lへ大前進 【駿河の奇跡】
安倍首相、ウズベキスタンに1800億円を供与。日本人の金は日本だけじゃなく世界で使われるべき!
21:05:45 up 27 days, 22:09, 0 users, load average: 161.90, 113.53, 109.16

in 0.62523698806763 sec @0.62523698806763@0b7 on 021011