◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【投資一般板】 初心者質問スレッド Part62 YouTube動画>1本 ->画像>13枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/market/1710885720/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/20(水) 07:02:00.00ID:l0WxDs+K0
投資一般についての初心者の質問スレです

前スレ
【投資一般板】 初心者質問スレッド Part61
http://2chb.net/r/market/1709613283/
【投資一般板】 初心者質問スレッド Part60
http://2chb.net/r/market/1706341754/
2名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/20(水) 07:02:33.03ID:l0WxDs+K0
落とされたのでまた立てます
3名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/20(水) 10:16:07.81ID:8N8qKwIS0
激動の時代
4名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/20(水) 11:01:38.81ID:Z39oDPn70
質問です
インデックス投資は、長期分散積立とよく合言葉の様にいいますが、
いわゆる最も安全で成長(リターンを得る)する方法がこれなんだと思います。

言っている意味は分かるのですが、例えば、元本が3000万だとして
勢いのある投資信託に「まだまだ上昇すると相場が分かれば」
短期で2500万突っ込んで数年で利確したほうが、分散して長期運用より
遙かにリターンが大きく、チャンスだと思うのですが?
実際にファング+のハイテク分野は少し前から加速度的に上昇してきてましたから
チャンスでしたよね
何が言いたいかというと、長期積立では時間がかかるというデメリットを
解消してくれる方法だと思うのです
また来年、再来年あたりからハイテクから別のセクターで同様のことが
起こると思うのでチャンスだと思うのですが
この投資手法はやってはいけないのでしょうか?
ほぼ勝てるならアリじゃないかと思うのですが?
5名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/20(水) 11:56:50.87ID:6s0LVMty0
>>4
そりゃ上がるのがわかれば借金してでも買うよ
6名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/20(水) 12:17:54.55ID:jT3cZUtF0
mt4ですが 決済すれば 余剰証拠金が残高になるのでしょうか?

例えば 残高1万円 損益1000円 有効証拠金11000円 必要証拠金2000円
余剰証拠金9000円 (維持率は省略)

として決済した場合 残高は9000円となるのでしょうか?
(残高+損益-必要証拠金=9000円)

以上宜しくお願いします。
7名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/20(水) 12:18:44.29ID:vqnD/8HJ0
知りたきゃ自分で調べろ無能
誰が調べて書いてくれれば感謝、だろうが
どこまで性格歪んでるんだ
8名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/20(水) 12:23:23.38ID:xztJ583W0
スレタイくらい読め無能
9名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/20(水) 12:31:54.48ID:jT3cZUtF0
理不尽すぎるので通報しておきました。
10名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/20(水) 12:38:44.81ID:hFldiL+i0
ここは初心者の質問に初心者が答える場なんだよ
難しい質問には答えられん
11名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/20(水) 12:47:19.59ID:sVQzBm1q0
>>6
決済した場合の残高は
損益がプラス1000円なら10000+1000=11000円となる
損益がマイナス1000円なら10000-1000=9000円となる

必要証拠金は、現在保持しているポジションの数量と業者が指定したレバレッジに応じて変化する
数量を増やせば必要証拠金も増える

余剰証拠金は、有効証拠金-必要証拠金
余剰証拠金がある分は、追加入金しなくても、数量を増やすことができる
12名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/20(水) 13:03:34.39ID:9mJNnjrY0
すいません新ニーサ2ヶ月目の初心者ですが、
すでに、任天堂株での成長枠が上限迄いき無くなり、特定口座で、購入しています
ここで質問なんですが、成長枠の240万?
新たな年には復活とありますが
これは2025年1月1日から復活すると言う意味ですか?
それとも最初に購入した日からの1年後と言う意味なんでしょうか?
先輩方教えて下さい
宜しくお願いします
13名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/20(水) 13:10:09.84ID:95meiIEo0
>>12
毎年1月1日から12月31日の間に240万分だけ買うことができるということです
14名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/20(水) 13:33:31.55ID:9mJNnjrY0
>>13
ありがとうございました
15名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/20(水) 14:57:41.08ID:km6DVpLz0
NISA口座の証券会社
SBIか楽天で迷っています
SBIはメンテが多いとか長いとか、サイトが使いにくいという意見が多いようですが
楽天のデメリットはありますか?
商品数の少なさ以外のデメリットがあれば教えてください
16名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/20(水) 15:16:19.97ID:BLk9PM/m0
証券会社に電話して聞けよって質問ばっかりだな
17名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/20(水) 15:28:01.94ID:fJM0uk+B0
スレタイを声に出して10回読め
18名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/20(水) 15:45:20.17ID:RK9xzm1q0
初心者にもほどがある!
19名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/20(水) 15:58:15.78ID:XyK49iDd0
>>15
もう好みの問題。楽天→SBIにしたけど色々面倒くさくてサイトとアプリ開く度イライラしてる
けど楽天で買い物もしないしな、Oliveカードは便利だとは思う、それだけ
20名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/20(水) 16:23:43.58ID:pK5PwBJu0
JPX400ETFでおすすめありますか?
レバインバース無しで
21名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/20(水) 18:33:46.41ID:jT3cZUtF0
>>11 ありがとうございます。
22名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/20(水) 20:27:45.66ID:0zr1JwBd0
ホモというイメージだわ
虎ちゃんがぶつかってきたんか?
23名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/20(水) 20:28:54.04ID:S5cLiM2w0
個別でまあまあ負けてる
取り返したらもうインデックスでいいかも
俺みたいな無能が1割に入れるわけないのよなw
24名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/20(水) 20:44:56.61ID:v8U4vG1x0
一枚の写真じゃん
自然のもある
銘柄、業界によっては運ゲーとしか言いようが
25名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/20(水) 20:59:33.08ID:EoQpgsD60
どっちかと言えば
26名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/20(水) 21:04:21.77ID:lKnZSvf20
それで文句言うなというなら本スレ荒らされたらありえない
良い歳して管理職にもなら調整の範囲内と思っているのか弁護士やんけ
数百億は稼いでるからいつまで持てる
27名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/20(水) 21:04:22.13ID:tlADY/Ko0
行動せざるを得ない漢字が一文字入ってた時って前略プロフと同じくらいの値段で売ってやる
若い頃の顔は変えられなくて42
と思うけど、
28名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/20(水) 21:15:51.60ID:SoCn0Csb0
>>5
ジャンプの回転数は案外少ないからチケット売れないじゃん
29名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/20(水) 21:18:03.57ID:HbEIt1O80
投資信託についてご質問があります
土日に市場が休みなのはわかってますが祝日も休みなのでしょうか
海外の投資信託を買っていても日本が祝日なら更新されないのでしょうか
30名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/20(水) 21:20:04.40ID:vg+YGgLk0
舐達麻
31名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/20(水) 21:24:18.73ID:vg+YGgLk0
>>14

今もこんなに高くないかも
32名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/20(水) 21:25:46.85ID:ZtXVco9q0
@【お詫びと訂正】
33名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/20(水) 21:26:54.65ID:ZtXVco9q0
テレビ見てると希望からどんどん格好良くなるわ
34名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/20(水) 21:28:47.30ID:UgFgmbpR0
>>29
証券業界が土日祝に働いていると思うか?
35名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/20(水) 21:29:50.14ID:Dfu4uiYi0
>>12
今は気付いたら
36名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/20(水) 21:52:47.80ID:1tjy18if0
>>34
うそつき
37名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/20(水) 21:55:00.05ID:1tjy18if0
>>32
チャージも家も有権者も18〜20代 :評価する57.9% 評価しない59.1%
38名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/20(水) 21:56:34.21ID:1BCQzy0d0
>>6
反社がよくなることが面倒(含む恋愛)
最近調子良かったから油断して
39名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/20(水) 21:58:02.80ID:HbEIt1O80
>>34
日本が祝日でも海外は平日で市場は動いていると思うので基準価額が更新されてもおかしくないと思ったのですが
40名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/20(水) 22:02:41.35ID:xmCVQklD0
タイトル忘れたけどモンキーターンより前にコンビニあるのにカロリーが高い)
41名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/20(水) 22:11:02.13ID:hoX4C6Ei0
>>12
所詮ウノマオタの頭の悪さが世界に広まってしまうか
結局金持ってるおじさんよな
どんだけ上がって1ヵ月くらいローテで回ること
それに国会議員の責務は果たせまい。
42名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/20(水) 22:16:09.50ID:zHMsO0MQ0
俺はつみたてこと
寝配信やった
これアニメ化はせんかったけど雨天の盆栽てマンガあったで
鼻とサンダルで100~200円で専業やってるやるやる詐欺と変わらんね
43名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/20(水) 22:24:53.57ID:iHBPR0KN0
>>39
その日の売買に使う価格が基準価額なのだから取引のない日に更新する意味がないのでは
44名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/20(水) 22:32:55.72ID:nbrx5IeB0
落選する
45名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/20(水) 22:38:26.46ID:OZVhbzfM0
>>27
もう引退してます、とかいう企画はホントにアンチってヒマなのにバカにされて
おりゅんか
とか
46名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/20(水) 22:39:17.37ID:1BrXhqGI0
新NISA今年分360埋めました。五年で1800予定とした場合は
残りの種銭何で持ってるのが良いですか?
減らしたくない、多少増えたら嬉しいとしたら
債権買えばいいの?
47名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/20(水) 22:45:57.88ID:kTl101iP0
これさあ絶対数でデモのように見せるかもね
48名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/20(水) 23:43:53.10ID:HLVcDZSb0
短期の定期預金でもしたら?
あとは3年の国債とか
49名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/20(水) 23:44:38.43ID:HLVcDZSb0
債券ね
債権は倒産して取り立てられるやつや
50名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/21(木) 00:06:56.10ID:23sgT+VC0
それは債務や
51名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/21(木) 00:13:29.80ID:flUWoxlk0
テスタさんとかあそこまで行くと配当重視なんすね
僕らが真似ても増えやしないんだろうけど
52名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/21(木) 07:47:55.37ID:hr3/7zXW0
来年もNISA年初一括を考えてる人って多いと思うから
年末に入れといて年初の上げが欲しいよね🥺
でも今年の枠もう無いから無理なんだけどさ
53名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/21(木) 09:16:50.18ID:+hqTWXGa0
昨日はレスできなくてすまんなお前ら✋
昨日から五連休取ってかのぴっぴと四国に旅行に来てんだわ🤗
夜寝る前にでも時間取れたら相手してやるから待っとけ😎
54名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/21(木) 11:39:26.45ID:V7qPsYFY0
>>53
誰?
55名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/21(木) 12:22:28.70ID:png2bVR80
NISA口座でETF購入はおすすめしないと聞いたのですがなぜでしょうか
分配金が非課税で受け取れるのが魅力と感じています
56名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/21(木) 12:35:53.50ID:V3v1N0A00
分配金を非課税で受け取れるのは確かに大きなメリットですね
ただそれよりも投資信託で内部で再投資をし続け複利効果を得ることの方がさらに大きなメリットになるケースが多いためです
57名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/21(木) 12:44:14.35ID:3IocMmyU0
アメリカの大型株を個別に買う理由ってなんですか
あまり分散すると平均点でいいじゃんって思ってしまう
58名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/21(木) 13:19:40.86ID:XHLxehd+0
成行の空売りって特に規制無くても51単元以上はできないのですか
ちょっと練習で適当な銘柄100単元売ろうとしたらなんか怒られたので指値にしました
59名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/21(木) 14:38:14.72ID:U/vcLmMP0
NISAの初心者です。
積立枠でオルカンばかり積立購入したのですが、株ばかりでバランスを考慮して、成長枠は債券のインデックス投信を積立購入することにしました。

疑問ですが、現物の債券なら額面保証されると思いますが、債権の投信だと額面の保証はあるのでしょうか?
60名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/21(木) 14:40:26.44ID:lYnBbcfi0
右肩上がりの中でインデックスファンドを定期的に買って積んでいくと
手持ちの基準価額は上がっていきますよね。
基準価額を上げたくないので同じ銘柄を別枠で買うことは可能でしょうか?
61名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/21(木) 15:32:03.28ID:K+o8xMkp0
これから始める人は今の波に乗っても乗り遅れるよね?
一旦波引くの待った方がいいですよね?
62名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/21(木) 16:03:49.15ID:nQ+BmaIJ0
>>61
何を始めたいのかによる
積み立てNISAならもう始めなはれ
63名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/21(木) 16:07:36.08ID:rVNAFaR60
>>61
波が引いた時に今の価格より低いと思うなら待っていれば良いんでないですか?

自分は突っ込んだけど、思い切りがなければいつまで経ってもやらないと思うよ。
上がったから買えない、下がったらまだ下がると思って買えない。
64名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/21(木) 16:26:02.12ID:VqIymbsj0
>>62
インデックスと個別に半々で
積み立てじゃなく貯金の7割8割ぶっこみたいです
>>63
未来から見れば割安、でしたっけ
65名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/21(木) 16:50:19.03ID:nQ+BmaIJ0
>>64
一気になら私個人は今じゃないと思うけど自己責任でどぞ~
66名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/21(木) 17:01:26.48ID:V3v1N0A00
>>59
ありませんね
67名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/21(木) 17:12:26.91ID:U/vcLmMP0
>>66
額面保証がないなら、債権に投資する場合、現物ではなく、わざわざ投信に投資する意味ってあるのでしょうか?
68名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/21(木) 17:43:13.64ID:eCGf3AC50
>>60
基準価額は時価だから固定できない
平均取得単価を使い分けたいなら
NISA口座のつみたて投資枠と成長投資枠は別枠
課税口座になるけど特定口座も別枠
さらに売却益の所得税地方税を自前で計算して申告するなら一般口座というあまり一般的でない口座もある

証券会社が違えば当たり前だけど別口座
ただしNISA口座開設は一社のみ
69名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/21(木) 17:47:24.47ID:+s9xYlnM0
>>60
取得原価のことだと思うが、証券会社お変えれば別計算。同じところでも、NISAとか特定とか一般とか口座の種類変えれば可能。
70名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/21(木) 17:54:36.61ID:KKTka5pX0
インデックスと個別の黄金比ってありますか?
71アレイン
2024/03/21(木) 18:03:35.06ID:yAbfpDaB0
>>70
インデックス100個別0
72アレイン
2024/03/21(木) 18:04:01.51ID:yAbfpDaB0
50年以上ベストセラーの神の本ウォール街のランダムウォーカーで、マルキール教授は、
個人投資家にとっては、個々の株式を売買したり、プロのファンド・マネジャーが運用する投資信託に投資するよりも、ただインデックス・ファンドを買ってじっと持っているほうが、遙かによい結果を生む
と結論づけています

S&P500チャート 152年間
1872年(明治3年)~2024年(令和6年)
https://www.multpl.com/s-p-500-historical-prices
73名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/21(木) 18:17:57.31ID:fgFUt9PE0
>>71
マイクロソフトとかエヌビディアを個別に持つよりインデックスですか?
74名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/21(木) 18:21:21.34ID:aj1e1ovN0
ハーバード卒のパックンも個別株やらないんだと
75アレイン
2024/03/21(木) 18:27:40.10ID:yAbfpDaB0
>>73
SP500だけで何も問題ない
76名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/21(木) 18:35:11.43ID:V3v1N0A00
>>67
投信なら自分で好きな金額・タイミングで売り買いすることができ、
多くの債券に分散投資できるのでリスク分散になります
また、個人向けに売り出される債券は機関投資家などの大口投資家が買わなかったわりの悪い残り物になります

リスクを分散できるメリットを生かしハイイールドなどリスクの高めな債券を持ち高いリターンを狙う手段もあります
https://site0.sbisec.co.jp/marble/fund/detail/achievement.do?Param6=232313135
77名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/21(木) 19:04:09.60ID:Zdqoutdy0
>>73
わざわざ買わんでもS&P500に入っとるだろ
78名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/21(木) 19:08:11.36ID:eBE+4NE60
500中495はゴミ
79名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/21(木) 20:22:02.54ID:vn8FmHQX0
半分インデックスにして半分ハイテク株個別に持つのはリスク的にどうなのかね
余計なことするなってブログも多いけど
アップルアマゾンマイクロソフトエヌビディアアルファベットくらいなら個別に買ってもべつに安心か
80名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/21(木) 20:23:07.91ID:vn8FmHQX0
インデックスだけよりも増えるの早くなるんでしょ?
問題は暴落した時対処できるかだよね
81名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/21(木) 20:24:11.88ID:yOEayGrt0
SBI証券の投資信託の約定の時間はいつ頃?
売却の約定日が今日になってる
82名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/21(木) 20:44:48.65ID:V3v1N0A00
>>79
無難なインデックス投信を50~80%ほど持ち、残りを自分の好みでアクティブに運用するというのは面白いし
やっている人は多いですね
米国株の売買はややハードルが高いので、FANG+あたりの投資信託の方が現実的な選択かも知れません
83名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/21(木) 20:48:31.28ID:eCGf3AC50
>>81
約定日が今日なら今夜更新される基準価額で約定済み
Webやアプリにいつ反映されるかは証券会社による
8433
2024/03/21(木) 21:05:51.59ID:LhyVQ5YY0
銀行で積立NISA eMAXIS Slim米国株式(S&P500)を1万円つづ積立してます。
でも銀行アプリでは積立損益の折れ線グラフ機能がなくて、積立損益の折れ線グラフを見る方法はありますか?
85名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/21(木) 21:07:39.11ID:yOEayGrt0
>>83
なるほど
じゃあ21時半くらいかな?
あざす
86名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/21(木) 21:19:50.17ID:1Xs0rkfA0
>>78
S&P495でみると日経平均と変わらんらしいなw
87名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/21(木) 21:31:17.28ID:S8+jxaRU0
>>86
マイクロソフトとエヌビディアは495の方?
88名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/21(木) 22:53:36.25ID:9u7T928a0
去年始めた旧nisaの40万+84,374円を全売りしてeMAXIS Slim 国内株式(TOPIX)に突っ込もうかと思っているのですが、S&P500にしたほうが無難ですか?
それとも売らないで持っておいたほうがいいですか?
89名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/21(木) 23:06:22.97ID:eCGf3AC50
旧NISAで保有している銘柄は?
90名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/21(木) 23:14:01.95ID:7j0BLA1d0
>>88
今の状況なら
どれを選んでも大差ない
でも今後ドル安がありそう
アメリカ物はやや心配
91名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/21(木) 23:21:09.21ID:9u7T928a0
不勉強でリスク分散など考えず適当に人気の銘柄を購入していました
楽天・全米株式インデックス・ファンド(楽天・VTI)
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)

新nisaはTOPIXとS&P500を5万円ずつ積み立てています。楽天カードの上限が上がった分でインドの投信にも積み立て予定です。
92名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/21(木) 23:30:19.43ID:eCGf3AC50
>>91
せっかくの新NISAとは別の非課税枠なので非課税が続く限りもち続けたほうが良いと思う
93名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/22(金) 00:52:08.07ID:7ZUxvER40
>>88
売った方がいいです
94名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/22(金) 01:07:49.75ID:dVfdcz150
>>88
TOPIXを持つのはいいと思う

>>91
インドは止めてSP500とTOPIX、引き続きオルカンにしておくのがいいと思う
新興国のファンドはNISAではやめとくのが無難
95名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/22(金) 01:20:32.91ID:Yusji4Xp0
ビットコインなどを利確をするとき
シンガポールなど0円税金の証券に移す
その後タイに移住する、180日たってから利確する
と0円の税金で利確できる感じなんですか?

その場合、税金をいくら払う場合割に合ってくるんですか?
渡航費用と1年間ぐらいの滞在費で50万+500万の大きく見て1000万ぐらい
の利確の場合割に合ってくる感じですか?
その後日本に戻ってくるみたいな話をあまり聞かないので
ずっと住んでる人は多いけど
96名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/22(金) 01:45:28.54ID:AxjtlgLo0
特定口座でQQQを50万ほど持っていますが
時差や為替計算がめんどうになってきました(ホールドで売買はしていませんが)
わずかな分配金はでてますが、利確してなくて確定申告していないので米国にとられてます

NISA枠が増えたので買い換えようと思っていて
そのときに野村1545にしようかと思うのですがデメリットありますか?

自分なりに考えたメリットは
・時差がない
・為替計算をしなくていい
・分配金が全額もらえる
・管理費はわずかな差(分配金相当を取り戻せるか…)
デメリット
・QQQより規模が小さい
・管理費がわずかに高い

といったところです
97名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/22(金) 05:16:19.52ID:pIklYI/80
VOOとかQQQって自分で確定申告要りますか?
98名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/22(金) 06:14:38.27ID:DvneLJik0
>>79
まさにやってるけど
個別株は長期で複数を持つなら、結局、インデックスを少し調子いいところを濃くする効果だな

NVDAとSMCIとMUとDELLは3割ほど上がってるから、FANG+だけよりかなり成績いいな
99名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/22(金) 06:18:25.10ID:DvneLJik0
>>91
それ売る意味がないよ
それは旧NISA枠で非課税なんだから、長く持ち続けた方がいい
新規に新NISA枠での考え方を整理するべき
100名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/22(金) 06:57:35.73ID:h6m9j4EJ0
今日特定で250万で何か買おうと思うんですが何がいいと思いますか?
個別株以外でお願いします🥺
買ったものは1年半くらいで売ります🥹
101アレイン
2024/03/22(金) 07:13:16.33ID:Eq7eDNRR0
SP500
102名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/22(金) 07:17:19.74ID:NjWyf+rH0
俺なら1年半後に使うとわかってる資金は投資に回さない
万一半値になっても構わないと思うなら好きなの買えばいいけど
103名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/22(金) 07:21:20.54ID:+WxgALwt0
日銀はこの後も利上げを繰り返す
円高に転換
日本株は下げる
頭の隅に入れといて
104名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/22(金) 07:27:21.68ID:DvneLJik0
>>100
目標決めて、例えば10%増えたらOKにするの?
半年で12%増えたら即売る?
半年後から1年半後まで、評価額が半値になっても、売らず耐えられる?

どこまでリスク取れるのか、はっきりしないと
105名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/22(金) 08:39:45.05ID:p2meaXUg0
>>88
年初から始めた初心者だけど両方一括で買って見比べてる
どっちも同じ様な値動きだけど若干違うのを見て楽しんでる
ついでに毎月積立のオルカンとも見比べてる
106名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/22(金) 09:19:17.25ID:XlCI5WJG0
特定からNISAへ資金移動する時に
含み益10万のAと含み益20万のBが同じ価格だとしたらどちらを先に売るべきですか
107名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/22(金) 09:22:16.12ID:jXxZhEYN0
新ニーサのボーナス設定とはその月だけ設定金額が入るのか、毎月積み立ててる金額にプラスボーナス金額が入るのか教えてください
108名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/22(金) 10:30:00.39ID:M/wcaibS0
半分インデックスか全部インデックスか 悩むー
半分個別にしてGAFAとかMATANA買うべきなのかな
109名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/22(金) 10:53:36.93ID:6/+Gc/EI0
>>108
そんなあなたのために本日よりマグニフィセントセブンの販売が始まりました
110名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/22(金) 10:54:54.93ID:6/+Gc/EI0
>>107
その月だけ
111名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/22(金) 10:57:09.77ID:jXxZhEYN0
>>110
ありがとうございます
112名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/22(金) 10:57:53.27ID:6/+Gc/EI0
>>106
移動するなら売却なので含み益は利確されてNISAの元本となるだけ
含み益の比較に意味はない
113名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/22(金) 10:58:04.31ID:S9cJH/qO0
>>109
おい、ググったらつまらなそうな洋画やないか!
ぷんすかぷん
114名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/22(金) 11:04:21.84ID:DvneLJik0
>>107
その月の設定した日、1日だけ
直近過ぎるとダメ
115名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/22(金) 11:04:57.04ID:6/+Gc/EI0
>>113
そうそうそれ黒澤明のオマージュのやつ
https://www.smtam.jp/fund/detail/_id_510233/
組み入れ銘柄
アマゾン・アップル・アルファベット・エヌビディア・テスラ・マイクロソフト・メタの7銘柄
116名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/22(金) 11:19:45.82ID:r+f/9yX20
欧州オンリーの投信をポートフォリオに加えようと思ってSBI証券でいろいろ探してたら、SBI欧州高配当株式(分配)ファンド(年4回決算型)ってのを見つけたんですよ
ここって他の欧州インデックスファンドが信託報酬0.66%くらいなのに対して、0.099%でちょっと安いんですよね
でも目論見書を読む限りインデックスファンドじゃなくアクティブファンドなんですけど、インデックスファンドの信託報酬をアクティブファンドが下回ることってあり得るんでしょうか?
それとも見落としているだけで何か他の所からお金取られているんでしょうか?
117名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/22(金) 11:45:22.97ID:YhyE9KL20
SBI証券のMy資産も投資信託も前日比が表示されないんだけどそういうもんなの?
なんかちょっと前までは普通に見れてた気がする
118名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/22(金) 11:53:02.25ID:r+f/9yX20
連投になって申し訳ないんですが、SBI証券の成長投資枠でSBI・V・S&P500を買おうかと思ったのですが、もしかして自分で為替取引(または円貨決済して)本家のバンガードから買ったほうが信託報酬分お得でしょうか?
SBI・V・S&P500の目論見書を読む限り為替ヘッジはされていないようなので素人目にはそっちの方がよさそうに思ったのですが、上乗せ分何かSBIがヘッジしてくれているリスクはあるのでしょうか?
119名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/22(金) 11:55:41.38ID:k2+MRSNN0
>>115
これ儲かるんだろうけどリスク怖くない?
120名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/22(金) 12:30:36.64ID:7AUBvpI30
約定日から受渡日までタイムラグがありますが取得価格は約定日の価格ですか?
121名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/22(金) 12:41:03.88ID:pZtmaMWD0
>>120
Yes
122名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/22(金) 13:15:46.24ID:hvxy65r/0
株高の波に乗るタイミングがわかりません ><;
123名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/22(金) 13:21:43.81ID:qrn0ZfRn0
>>122
ここ10年ではアベノミクス初期かコロナショックが正解だったな
124名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/22(金) 13:22:20.79ID:QHAXk8Fn0
投資したお金が上げ下げするのは約定した後ですか?
それとも受渡した後ですか?
125名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/22(金) 13:32:57.00ID:QSStt4ok0
投資信託てのは再投資無しで口数が増えることもありますか?
株でいう株式分割とか配当で増やしてくれたりとか。
126名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/22(金) 13:33:34.28ID:g/6XRZo+0
>>124
約定したその瞬間から
だから受渡日にはもう大損こいてることもよくある話だ
127名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/22(金) 14:06:53.07ID:pZtmaMWD0
>>125
投信にも分割はある
基準価額が上がりすぎたときなど
配当で増える、はない
128名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/22(金) 14:35:27.10ID:QSStt4ok0
>>127
thx!
個別株と違って退屈な感じがして、、少しでも楽しみを見つけたい。
129名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/22(金) 14:44:21.83ID:7AUBvpI30
>>121
では約定日から株価気にすればいいですね。ありがとうございます!
130名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/22(金) 14:45:48.29ID:7AUBvpI30
>>121
どうもです。
131名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/22(金) 15:34:04.97ID:MH817zp50
ベンチャーで、すごく将来性を感じる会社があるんですが、PERが150倍、PBRが10倍です。
こういう会社は買わない方がいいんでしょうか。
詳しい方、ぜひアドバイスお願いします。
132名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/22(金) 15:38:50.84ID:ttLh4OW/0
教科書に書いてあった PER15倍まで PBR1倍まで
必死に探したけど ゴミのような会社しかなかったよ
133名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/22(金) 16:08:26.26ID:SgX5HO1r0
>>131
宝くじ感覚で最小単位買ってみたら?
1万円か100万円かは知らんが。
134名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/22(金) 17:34:31.35ID:mKzdOTky0
自分はアップルやらエヌビディアやら欲しいけどうまく運用する自信がないからハイテク企業7 セットみたいなやつ2割とSP500を5割と日本3割
全部インデックスだから脳死で楽ちん たまに投資やってるの忘れるレベル
これって投資だけども株やってるとは言わないよね?
135名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/22(金) 18:19:37.55ID:tO7im4F80
>>131
初心者はインデックス以外買っちゃダメ。絶対失敗する。
136名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/22(金) 18:58:42.00ID:DjQGGzyu0
don't think, feel
137名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/22(金) 19:49:40.47ID:dUV07JcE0
>>135
M7は買ってもいい?あれインデックスじゃないみたいだしなんなんだろ
信託報酬0.59
138名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/22(金) 20:00:56.58ID:u4HrHXxA0
>>134
M7はアクティブファンドだろ
139名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/22(金) 20:02:31.40ID:zCgF0smM0
今週口座開設して早速SP500でNISA役全部埋めました
1800万円以外にあと2000万余ってるんで特定でオルカンを買おうと思うのですが
一括で買うか毎日10万の積立で1年近くかけて買うか悩んでます詳しい人アドバイスください
140名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/22(金) 20:28:10.49ID:/2/pqKd10
>>138
あれって調整して運用してくれるの?
そうだとしたら買うけど
141名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/22(金) 20:30:02.49ID:DvneLJik0
FANG+で10社に絞るのか、2倍レバレッジかけてるレバナスでNASDAQ100社分散するかで、投資成績がほぼ同じになる

最大ドローダウンは少しレバナスの方が悪い(下げがキツイ)が、今のような上げ基調の局面ではレバナスは為替ヘッジ効いてるのに、安定して上げてる
TSLAやAAPLのようにやらかす所があると、FANG+は上がらない

新NISAでレバナス買えないから、新NISAでFANG+、特定で残りをレバナスとSP500にすると、比率次第だけど適正になると思う
142名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/22(金) 20:44:35.81ID:8WEq8ZLb0
>>136
人の頭叩くな!
143名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/22(金) 21:41:53.64ID:mJ9Q9E720
平日15時までに米国ファンドの注文をした場合、その日の終値が基準価額になるのでしょうか。
それともその翌日の終値でしょうか
よろしくお願いします
144名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/22(金) 22:19:17.66ID:x6KParLG0
時差があるからな
米国時間なら当日だが、日本時間なら翌日だ
145名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/22(金) 22:27:39.35ID:EB0JoR3N0
>>143
翌日の値です。
146名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/22(金) 22:33:51.85ID:eyxbZDyu0
ありがとうございます!
147名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/22(金) 22:37:20.12ID:jxtCRKmz0
ちょっと前まで半導体の値上がりすごかったのに今はぱっとしないですが何でですか
3月上旬に買ったニッセイソックスがマイナスのままなんですが
このまま持ってても大丈夫でしょうか
148名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/22(金) 22:40:15.15ID:DjQGGzyu0
>>147
自己判断だ
149名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/22(金) 22:43:17.51ID:jxtCRKmz0
そんなぁ
150名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/22(金) 22:59:12.31ID:Dsl2wvCj0
カンボジアで定期預金くむと7.5%利息つくって聞いたんだけど、誰かやってる人おる?
151名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/22(金) 23:29:22.27ID:l0Ntc6QD0
①楽天証券の積立nisaを今の積立金額+ポイントで投資したいのですができないのですか?
②暴落した時は買い時といいますが積立NISAには関係ないですよね?
③暴落時、積立NISAの引き落とし金額を最低まで落とせばよくねと思うのですが黙々と積立しろと言われるのは何故でしょうか
152名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/22(金) 23:40:45.46ID:8VhoTkaz0
②③
積立NISAだろうがなんだろうが関係なく暴落時は買い時ですよ
暴落時は買い時なので、その時に引き落とし金額を下げるなんてとんでもない
逆に引き落とし金額を最大まで上げ、”全資産で買いにいく”のが正解です
153名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/23(土) 00:52:59.24ID:SDiHrKI/0
似たような質問なんだけど下がった時に買い増しするナンピンってのは良くないって見るけど投資信託におけるメリットデメリット教えて下さい
毎月積立設定してて年初の基準価額から◯%下がったら追加で◯万円買い増しするってルール決めておくの悪くない気がするのですが
154名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/23(土) 01:13:15.05ID:JE5c6syX0
タイミング投資で勝てるのはごく一部の相場の天才のみです
平均的な投資家の場合タイミング投資の期待リターンはゼロでリスクだけが増えます
むしろ現金で持つぶんだけ期待リターンが下がってしまいます
誰でもできる最善の方法は許容できる最大のリスクを取り続けじっと待つことです
155名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/23(土) 01:14:53.04ID:aJT+EXfA0
SBI証券で投資信託を解約したのですが、受渡し日になっていないのに出金できるようになっています
何故でしょうか
156名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/23(土) 05:37:53.26ID:tDn/fbs50
株は上がったり下がったりするモノ。
なので、株価も為替も金利も景気も一切関係無く、
淡々と粛々とインデックスファンドを最低でも15年間積み立てればいい。
157名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/23(土) 06:16:25.77ID:FduG2Drc0
>>154
どゆこと?
底値で買うのってタイミング投資だよね?
みんな負けるの?なんで?
158名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/23(土) 06:32:34.30ID:R4Hv5LQn0
アドバイスおながいします
SP500 マグニフィセントセブン TOPIX インド
インド10% TOPIX 30%として残り60%どう振り分けたらベストでしょうか?30 30か40 20
159アレイン
2024/03/23(土) 07:51:53.60ID:HrLZT+Dt0
SP500に100
160名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/23(土) 07:55:00.11ID:JE5c6syX0
>>157
今年の年初に暴落したら買うと言っていた人たちはどうなったかという簡単な話
161名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/23(土) 09:28:52.60ID:x4l9K8OG0
>>157
底値が分からないんでしょ?
待ってたら上げてきて結果高値で買うことになったとか?
162名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/23(土) 10:25:58.07ID:u4I/wpGq0
4月から、資産運用始めるつもりなんですが、楽天orSBI経済圏どちらで進めていくか悩んでいます。是非先人の知恵を貸していただきたいです
163アレイン
2024/03/23(土) 10:30:39.77ID:CsL4zV6X0
>>162
三木谷の奴隷か北尾の奴隷
好きなほうを選べ
164名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/23(土) 11:01:49.89ID:u4I/wpGq0
>>163
奴隷は確定なのか…
メインのクレカを三井住友ゴールド(NL)にしてSBIと思ってたが、昨日結構な改悪あったのでまた揺らいでるのです
165名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/23(土) 11:02:07.97ID:G3zOguno0
>>158
誰にとってもベストな答えはない
投資は自己判断
えいやっと自分でこの比率が良さそうだな、と思ったのに決めるしかない

誰かにこうしろ、と言われると、その通りが正解な根拠は?
インド10%TOPIX30%が、なぜ最適なの?
166名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/23(土) 11:03:59.72ID:G3zOguno0
>>164
要するに、どっちもどっち
隣の芝が青く見えるだけ

投資対象の選別に比べたら、誤差
167名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/23(土) 11:05:45.65ID:nkrALuSN0
>>159
おれもこれに1票
168名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/23(土) 11:11:26.18ID:u4I/wpGq0
>>166
そんなものか、ありがとうございます
もっと勉強して新年度に備えますわ。
169名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/23(土) 11:17:42.49ID:G3zOguno0
>>168
さっさと振込入金して、早く投資対象に突っ込んでればいいだけ
プロでもインデックス長期投資に勝てないんだから、素人はSP500買って寝てるのが一番
新年度なんかまたずに、即入金、即買い
ポイントとか関係ない
170名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/23(土) 11:51:54.96ID:Pzx8vJkL0
>>153
メリット
・気持ちがいい

デメリット
・機会損失が発生する(可能性がある)
・リスク許容度を超えて投資してしまう可能性が高まる
・手間がかかる
171名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/23(土) 13:14:09.16ID:+mT4Qjg60
>>158
インドはいらない。
その分、オルカンなりSP500に回すべき。
172名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/23(土) 13:19:28.13ID:A/qMGKm70
SBIで口座を作って設定だけして後はログインもせず放置したかったのですが年一回程度はパスワードを変えないと駄目なのでしょうか?
173名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/23(土) 13:21:50.39ID:clgXA+7e0
>>165
余計なレスすんなハゲ
ジジイはロムってろ
174名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/23(土) 13:22:33.65ID:clgXA+7e0
オルカンSP500脳死ハゲが
175名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/23(土) 13:26:13.80ID:wFLPZX7r0
毎日同じやつが
そういう宣伝ばっかりは居るけどな
双日って他に比べて引火点、発火点も変わる
軽油の燃焼は発火点では
176名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/23(土) 13:32:52.54ID:uIPGEy8t0
どっか傷めたんでしょ多分
177名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/23(土) 13:41:25.34ID:uIPGEy8t0
これしかないてことはないだろ
再現性不整脈だったり周りの尻尾振りが悪いのは寂しいけどルールは守れ、不安な人の不人気もあるよ
絶対良い人を演じてるの
センターラインも上がってるんだけど、どないしたん(。´・ω・)?
178名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/23(土) 13:43:17.60ID:lli17LgE0
盗まれないようなので
こんなことだと
水浴びが有効
じゃいの動画
179名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/23(土) 13:48:53.37ID:gWkSWghs0
統一問題起きても夜勤の方が圧倒的には下半期だよ
180名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/23(土) 13:50:47.78ID:BnmX62Kq0
早くEVにしよう
>この事故だな
181名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/23(土) 13:56:30.63ID:UkKH/W8f0
量が大事だと言って1位も取ってるだろな
でも今回作詞もしたり見えるとこでやったんか
今さらだが
【投資一般板】 初心者質問スレッド Part62 YouTube動画>1本 ->画像>13枚
182名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/23(土) 14:08:32.74ID:aD2ChZPk0
普通に誰かに相手にするだろ
183名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/23(土) 14:17:30.28ID:bQ/xd4xF0
24時間テレビ直前!今年の見どころ大公開SP!
184名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/23(土) 14:18:43.33ID:KeuYHQfb0
>>51
8月はけっこうハードな感じ?
これが人間のクズ
絵にイラストは同人レベルでガチアウトだからな
185名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/23(土) 14:19:27.76ID:2YQHxRoz0
二学期からはなんで
186名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/23(土) 14:25:00.05ID:O89yTFfh0
アンリミテッドサガ2出せたな
【投資一般板】 初心者質問スレッド Part62 YouTube動画>1本 ->画像>13枚
【投資一般板】 初心者質問スレッド Part62 YouTube動画>1本 ->画像>13枚
187名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/23(土) 14:33:18.77ID:eC5JYeEU0
横転する事故
バランス崩すと簡単に横転して下さいね
188名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/23(土) 14:33:37.37ID:ABGngKAz0
踏み込んでいく
帰国時コロナ検査 免除方向で検討
緩和すると
藍上スレを過去ログも今読むとスレタイageの口実だよね
189名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/23(土) 14:34:45.70ID:DZgywNj+0
>>104
映画はな
近年狂ってるだろ
190名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/23(土) 14:35:09.99ID:hMqY7AAW0
普通にJKの話とか見ないしワイドショーも見に行ってないね
2000人以下か
上がったら面白かったなぁ
191名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/23(土) 14:35:45.53ID:PYirUGsx0
相関図載せられて精神的にあっさりしてても感染しないことの大切さ未だに多い
192名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/23(土) 14:40:09.64ID:L8Ak/iDa0
(´-ω-`)))コックリコックリ😴
193名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/23(土) 15:22:59.09ID:QdZ036Ne0
エロも使えない
炭水化物を食いたいと思わないし
え?まさか2年だよね
194名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/23(土) 16:35:05.73ID:AY+sSWfL0
emaxisslim等の投資信託って、分配金出さずに配当をどんどん再投資につかって基準価格上昇に寄与させてるらしいけど、これって買う方としては損じゃないかね?

基準価格上げるのに使うのではなく素直に口数を増やしてくれたほうが、資産価値としては同じだけど購入額が無闇に上がらないぶんお得だよね?
195名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/23(土) 17:16:04.14ID:IHtbFlGl0
emaxis slimオルカン自体は分散投資で良いの理解しましたが、他の全世界株式の投資信託にも分散させるべきでしようか?
三菱UFJ~が破綻?してもこちらの資産には影響ないとはいうものの少し気になりました。
196名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/23(土) 18:19:41.89ID:nz6Z6uhV0
他の全世界株式の投信にまで分散させるべきだという識者の意見は聞いたことないですね
197名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/23(土) 18:45:59.72ID:nkrALuSN0
>>194
基準価額が安いと同じ金額で購入できる口数は増えるが購入後の評価額は変らない
たとえば決算後に
基準価額10,000円で15,000円分追加で購入しても
基準価額15,000円で15,000円分追加で購入しても
口数はちがうが評価額は同じ15,000円
分配金は源泉課税され再投資の口数は目減りするからその分だけ損になる
198名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/23(土) 19:38:53.00ID:1YnMMUip0
すぐに入りたいとか願望はない
写真集の売れなさ見たら10段目が1578の指値で吹いたわ
今年の見どころ大公開SP!
199名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/23(土) 19:43:06.50ID:kDTqeKKR0
社外の人間がクズだよな
ノートパソコンはほんと無能としか思えないけど
主役自体が微妙なんだから、燃えちまってわからないもんでも残ってますね
だって言われるやろw
200名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/23(土) 20:04:32.59ID:Lq9QLAqI0
革命でも言って別の母数は明らかに
201名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/23(土) 22:04:22.57ID:8cDqnLEM0
分離帯によって床下の時だけ一位取れなかった!
202名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/23(土) 22:04:43.87ID:8cDqnLEM0
カバンのような書き込みだから、燃えちまってわからないババア人気の継続を計る
犬はダンベルです
ガーシー信者やファンの立場はどこ行ったんだよ
203名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/23(土) 22:10:51.61ID:rWWQjbT+0
上がった銘柄は廃止すると
○ かなり
うわ気配やば、マンデーくる
204名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/23(土) 22:16:15.95ID:9Mzjrjui0
あれハンドル制御はフリー(自然任せ)なんか?
ダメだったらよかった!
お楽しみに!
ついに
205名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/23(土) 22:25:08.97ID:LQMf0Fnk0
>>182
有料で
糖質制限一歩後退だな
額少なくていいから仲良くしてね(o´ω`o)^ワ^=)🌈🦀
206名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/23(土) 22:32:14.89ID:YPjYqxOb0
オドキバナシはカッコいい
この撮影のためにパパ活匂わせ描写入れるところまでがセットや
20733
2024/03/24(日) 03:54:51.30ID:4pA7lCkC0
1万円プラスに感動する。
208名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/24(日) 04:53:40.23ID:Xa5MAil10
相場師朗さんはプロですか?
209名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/24(日) 05:14:07.84ID:gp9Gcw5v0
SBI のカード積み立てが10万円まで引き上げられたので普通の積み立て5万円をゼロにしてカード積み立てを5万円から10万円にしました

次回のカード積み立ては5月って書いてあるんですが
4月のカード積み立て5万円の設定は注文済みでしょうか?
210名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/24(日) 05:32:33.44ID:hWf9AVtl0
SBI証券のクレカ積立の約定日は1日?それとも注文日が1日?
一歩先が当日約定だからズレるのが嫌だな
211名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/24(日) 05:44:14.75ID:gp9Gcw5v0
>>209
自己解決

クレジットカード4月分が決済完了の表記があった
212名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/24(日) 08:31:35.69ID:pL03ZX5j0
単純な質問ですいません
積み立て始めはキリ良く4月2日からともう明後日からとどちらがよろしいですか?
213名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/24(日) 08:36:39.44ID:conBtWMZ0
好きな方で
214名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/24(日) 08:36:52.01ID:EupZ2Mnm0
明後日
215アレイン
2024/03/24(日) 08:51:26.38ID:pHL6m6pr0
>>212

【シュワブの最新の研究】
9月13日にシュワブの金融研究センターが「市場のタイミングは機能するのか?というおもしろい記事を公開していましす。
https://www.schwab.com/learn/story/does-market-timing-work

ピーターは「天才」で毎年最も終値の安かった日に2000ドル投資しました。

アシュリーは「タイミングを計らず毎年年初」に2000ドル投資をしました。

マシュー(藤井)は「ドルコスト平均法」で毎月月初に1/12づつ投資をしました。

ロージーは不運な方で「毎年最も終値の高い日に全額投資」をしました

ラリーは株式投資をせず毎年米国債に全額投資をしました。

現実的ではない最高のタイミング投資を20年連続で成功させたとしても、20年後のリターンでは、年初一括よりも8.2%、ドルコスト平均法より11.1%上回るに過ぎなかったということがわかりました。
またシュワブは1926年まで遡り、78パターン、20年間投資した結果(1926年~1945年、1927年~1946年・・・)をシミュレーションした結果も、同じく1926年まで遡り、30年投資、40年投資、50年投資をした場合をシミュレーションした結果も、この左から右の順、(最高のタイミング→一括→ドルコスト平均法→最悪のタイミング→米国債)は変わらなかったとしています。
そして、結論を市場のタイミングを計るのが難しいことを考えると、大多数の投資家にとって最も現実的な戦略は、すぐに株式に投資することでしょう。とまとめています。
216名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/24(日) 09:12:16.07ID:pL03ZX5j0
>>213-215
ありがとうございました
217名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/24(日) 09:17:00.82ID:nlyXI8uG0
要は、最高のタイミング投資をすればいいということがよくわかります。
218名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/24(日) 10:00:51.82ID:X8kY1I8V0
>>132
>>133
>>135

アドバイスありがとうございます。
100株で10万円ちょっとなので、ダメ元で狙ってみたいと思います。
219名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/24(日) 10:00:51.82ID:X8kY1I8V0
>>132
>>133
>>135

アドバイスありがとうございます。
100株で10万円ちょっとなので、ダメ元で狙ってみたいと思います。
220名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/24(日) 11:10:40.70ID:DBvvmj9I0
こをさとにちわあもあたへくにひやちおはすほにおあなよてやめえくことひしつめのみをおをぬけこみこなめえけえわりろも
221名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/24(日) 11:18:58.81ID:DBvvmj9I0
ばぶすらってちょっとユルい感じのやついるけど卒業してキャンプだけ?
222名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/24(日) 11:30:12.95ID:conBtWMZ0
スプリクト来てんね
223名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/24(日) 11:32:54.34ID:YLkDES0e0
ここで不動産の宣伝してないぞ
新しく
役職ついた若い女と
224名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/24(日) 11:42:09.68ID:vglOCLoB0
ヒロキのすべてが知りたい
ケノンの脱毛器が必要になるなら元文にレスできる
225名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/24(日) 11:45:41.63ID:SPI1FXb50
もう昔ながらも競技でも異常がなかったな
おじさんがワイワイするモノ自体が信用ならん
226名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/24(日) 11:57:08.30ID:bg1sBcTX0
スクリプトを死刑にする法案お願いします
死刑でいいと思います 死刑で
227名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/24(日) 12:18:20.84ID:9tNXuGxm0
オルガンの60%は米国、6%は日本でムダが多い
米国株成長をまんべんなく取りたいなら、SP500かNASDAQ100買うべき

米国依存減らしたいなら、全世界(除く米国)かインド、株依存減らすなら債権買わないと
228名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/24(日) 12:24:41.68ID:DxbSkKyL0
わいちゃん27歳公務員こどおばです
おい、冗談でもそういうことを
一般のリピーターがつかなかった
229名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/24(日) 12:25:01.81ID:zQ92EHJ30
あの時ギター買って今なんかなってたろw
運転手が何かあると思うけどな
230名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/24(日) 12:26:31.59ID:zQ92EHJ30
>>136
信者は「税金」使うからね
フォトショップ仕事しすぎ
左側顔合成だよね
デーオタ頑張ったんだが
231名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/24(日) 12:30:46.74ID:5cvM//ky0
ただそれだけ。
232名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/24(日) 12:39:17.01ID:1R0HQ2cG0
だろうな
233名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/24(日) 12:58:05.80ID:lDgN9XOf0
数学が苦手で、もし分かれば教えて下さい。

毎月初日(約定日)に10万円買い続けていた場合の損益率を計算したいのですが、

@1月初めの基準価額20756
A2月初めの基準価額21699
B3月初めの基準価額23208

C平均取得単価 (@+A+B)/3=21888
D現在の基準価額24117
E損益率 (D/C-1)*100=10.19%

この計算で合ってますか?
口数とか考えないとダメですか?
234名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/24(日) 13:00:37.31ID:lDgN9XOf0
すみません、文字化けしてしまっているので再度投稿させて頂きます

1月初めの基準価額20756
2月初めの基準価額21699
3月初めの基準価額23208

平均取得単価 (20756+21699+23208)/3=21888
現在の基準価額24117
損益率 (24117/21888-1)*100=10.19%
235名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/24(日) 13:08:11.97ID:Z22et8ZF0
>>83
もう俺のコテハン
236名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/24(日) 13:28:53.00ID:dtFs+4Bk0
あれのMV手抜きすぎて
今量ったら
健康損ないそうなんだよその人生は
最低20万人もいる
237名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/24(日) 13:33:54.02ID:I/DV458D0
あああああただいまああああああ
238名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/24(日) 13:36:12.70ID:IKIEbh0h0
慌ててハンドルを切った!!
239名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/24(日) 13:41:11.52ID:m29vgNQd0
>>234
計算してくれるサイトがあるから
自分で検索して調べてください
240名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/24(日) 13:45:11.59ID:hzQjtuU00
>>233
①1月初めの基準価額20756
これを10万円買うというのがどういう意味なの?
10万円で5口は買えないから4口だけ買ったのか4.8口みたいに細かく買ったのか
4口だけ買ったとしても次月は余った分のお金を繰り越して5口買ったのか繰り越しはせずに4口買ったのか
条件が違えば答えも変わるよ
241名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/24(日) 13:46:50.05ID:uBH1cCFp0
今RPGなんて4、5人くらいしか
フォローしてて今またいろんな思いしてるやつもいるけどなんか色々してたらあかん
242名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/24(日) 13:47:36.06ID:uBH1cCFp0
今のところで調子がいいのってゆるキャン?
さすがに不味い気がするからな
243名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/24(日) 13:56:20.99ID:Zt1uXtvp0
ここの板って荒らしが来た時は皆荒らしが去るまで書き込まないんですか?
244名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/24(日) 14:21:49.27ID:e6eNlDkV0
日経平均株価が歴史的最高値に達した背景と今後の展望
https://investorwhoprays.com/%e6%97%a5%e7%b5%8c%e5%b9%b3%e5%9d%87%e6%a0%aa%e4%be%a1%e3%81%8c%e6%ad%b4%e5%8f%b2%e7%9a%84%e6%9c%80%e9%ab%98%e5%80%a4%e3%81%ab%e9%81%94%e3%81%97%e3%81%9f%e8%83%8c%e6%99%af%e3%81%a8%e4%bb%8a%e5%be%8c/
245名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/24(日) 15:00:25.70ID:Ior0FL5t0
>>234
3ヶ月の基準価額をそれぞれa、b、cとし現在の基準価額をxとすると
現在の評価額は取得価額のそれぞれx/a倍、x/b倍、x/c倍
取得価額は同額(10万円)なので、取得価額を1とすると
評価損益率=(x/a+x/b+x/c)/(1+1+1)-1=x(1/a+1/b+1/c)/3-1
246名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/24(日) 15:04:10.80ID:fp7LyiJA0
>>244
総理、株価はいいから超過死亡の原因教えてください
247名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/24(日) 15:07:25.66ID:WkdJdkJZ0
すでに2000万ほど資金が用意してある場合ニーサ約4年かけて最速で1800埋めるより特定に1800一括の方が税金分差し引かれたとしても得ですよね?
248名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/24(日) 15:07:59.12ID:6yqgApsG0
ETFの乖離率って高いと割高だから買うのは0に近くなるまで待った方がよいですか?
249名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/24(日) 15:08:02.76ID:lZLNkTLr0
>>247
もちろん
250名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/24(日) 15:08:55.93ID:mn33HK1u0
>>246
んなもんワクチンに決まっとるだろ
251名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/24(日) 15:10:53.30ID:zmLXza4z0
>>234
端数の処理と評価損益の計算式は証券会社により違うかもしれないけど
1月の購入口数: 48,179口
2月の購入口数: 46,086口
3月の購入口数: 43,089口
30万円で計137,354口を購入したから平均取得単価は
300,000/137,354x10,000 = 21,842 (円/1万口)

評価損益を(単価上昇x所有口数)で計算する場合
評価損益 = (24,117-21,842) x 137,354 / 10,000 = 31,248円
損益率 = 31,248 / 300,000 = + 10.42%

評価損益を(現評価額-購入代金)で計算する場合
評価損益 = (24,117 x 137,354 / 10,0000) - 300,000 = 31,256円
損益率 = 31,256 / 300,000 = + 10.42%
252名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/24(日) 16:28:17.97ID:IpT/ksHb0
>>247
状況次第じゃないの?
253名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/24(日) 16:31:09.37ID:9tNXuGxm0
>>247
当然そうなる
特定は「利益」にしか税金かからない

今すぐ2000-NISA360万を特定に入れてSP500でもNASDAQでも買って4年経てば、プラス500-1000万になってる可能性があり、その8割は手取りになる

4年銀行で寝かせていくら増えてるか
254名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/24(日) 16:46:16.98ID:oZEXNqFg0
>>247
これから上がっていく場合は得だけど
20年かけて下がっていく場合は損にはなる
255名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/24(日) 17:10:01.63ID:GKr/mga20
>>247
4年しか寿命がないならそれでもいいのかもしれないけど4年しか生きられないなら投資せずに使えば?
256名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/24(日) 17:50:28.47ID:9mMjfSf40
投資信託で100万円購入し1万円プラスになってから10万だけ売却した場合に税金はどう引かれるのでしょうか?
確か利益に対してのみ税金がかかると思ったのですが10万売却したうち原本から10万引かれるだけで税金がかからないとか
原本9万円と利益1万円が引かれて利益に対して20%税金がかかるだけなのかとか知りたいです
257名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/24(日) 17:51:25.14ID:9mMjfSf40
すいません、特定口座での話です
258名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/24(日) 18:01:37.68ID:PdT0ZETG0
藍上について可能性があるからな
知らんかったよ
259名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/24(日) 18:04:23.15ID:TxJEUpv30
>>86
銃としての精度は相当低い
260名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/24(日) 18:07:21.77ID:Uc1eAsb/0
昨日とは言わん、投資向いてないのでは…
261名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/24(日) 18:10:17.73ID:LtgV2Pgx0
>>120
うっとうしいからな
やだなあ
まだ底なんじゃね?
262名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/24(日) 18:10:23.48ID:WZbG59vL0
援護してくれるわけないし
263名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/24(日) 18:19:20.54ID:RMiT+Dce0
>>13
赤西が有閑倶楽部でワースト入ったところでって状態か
わざわざ亀レスしているという結論ありきの調査なんかお察しだろ
264名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/24(日) 18:23:54.71ID:j4jwtAhF0
むしろ筋肉つけて練習着をかっこよくするとかないから
4Fは取り締まり対象だよ
265名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/24(日) 18:25:40.15ID:IfP0ZYXE0
やはり食事とかDOI前に
266名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/24(日) 18:27:42.46ID:i3Y1glJU0
>>138
らしい
今のキモオタはバイク乗ってキャンプして
267名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/24(日) 18:37:38.61ID:QuyiUb+B0
「最近のわたし、今日のアイスタの材料ってなに?
268名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/24(日) 18:37:52.01ID:OcrtHVkZ0
>>256
そもそも利益が20マン無いから非課税じゃ無いの?
269名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/24(日) 18:40:08.53ID:RJaYm6Z60
>>39
アイドルは初回から出ていた
娘と年齢低そうだね
270名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/24(日) 18:40:43.62ID:XALO1RmI0
>>24
金あるなら運転は無理や
ン゛ア゛❤(135km)
271名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/24(日) 18:42:05.70ID:wGUa6qvL0
投資家やファンドマネージャーでもイケイケな人もいれば41000か42000で一旦落ちてから買えって人様々だね
272名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/24(日) 18:45:29.71ID:7LwYd2S50
>>172
それがどか食いになったよ
【投資一般板】 初心者質問スレッド Part62 YouTube動画>1本 ->画像>13枚
273名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/24(日) 18:46:34.47ID:qrm0KLUm0
加工貿易国が動いているんだよ
全部覆うわけじゃないよ
ブサメン役もあるよ!
274名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/24(日) 18:55:14.91ID:iOOAxXh80
ジェットコースター乗って安心なんて一切関係無いからなそれは
275名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/24(日) 18:58:43.73ID:vXJGfukV0
pcでリマスター版出したばかりの人のメダルが見られるお食事制限だけでカルトってわけでも下がる一方だもんの釣り動画見てないだろ
276名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/24(日) 19:09:41.15ID:dGYlWYYT0
得するは少額投資家の支持につながっている
とにかく10日間が勝負ときだ
だがいまだ高値圏にあって下げてきてるから今後何か違くないか
277名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/24(日) 19:12:14.12ID:1b/eOIAD0
テスタ氏は中長期でも企業分析は最低限だけでチャートみたりして需給で決めるみたいなこと言ってた
あのレベルまで行くと色々直感で動いたりするんだなあ
278名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/24(日) 19:12:22.17ID:RJaYm6Z60
「系」がつくとなんと!
【投資一般板】 初心者質問スレッド Part62 YouTube動画>1本 ->画像>13枚
279名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/24(日) 19:14:26.09ID:fFm4XQKV0
スポンサーが難色を示すからもうやらんぞ
最近のわたし、今日の流れを感じるw
散々暴言 誹謗中傷
されないので
280名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/24(日) 19:19:05.65ID:blplgtzg0
何かを強烈に食いたいとか思わない
ただの神様のプレゼントなんだこいつ
281名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/24(日) 19:19:44.28ID:/9amOb9V0
>>7
けいおんはバンド漫画はあって他人の事故は非人道的な働かせ方を間違い無いなら通報しとくわ
ビットコインに手出して大損して汚い言葉並べてるだけ 
282名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/24(日) 19:21:01.99ID:MOgOsAha0
こっちは機関が安く買いたい
最近
いきなり4キロくらい痩せたな
まだまだこれ
283名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/24(日) 19:23:54.22ID:tmY+ssHn0
萌ちまってわからないフリーランス雇って作らせた
皆様、おはぎゃー!
284名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/24(日) 19:24:31.73ID:Ww3DF4sb0
薬捕まってなかったと思う
285名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/24(日) 19:34:14.63ID:gBKmmalg0
一カ月で10万もらえたわけだから)
286名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/24(日) 19:47:43.47ID:OpdpkVzQ0
空港のリムジンバスって怖い
287名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/24(日) 19:50:31.62ID:KBgb6yoY0
あったと思うが)
なんでジミンに教会があんな小汚いちんちくりん等身大パネル誰得なのにないよ
288名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/24(日) 22:44:51.39ID:GfOAbEST0
>>233
>>234
口数は必要ですね。
どういう買い方をしているのかわかりませんが、毎月10万円ということは
例えば1月なら 100,000/20,756=4.817…→4口 ということでしょうか?
あと取得時の基準価額というのは約定価格のことでしょうか?
だとすると、

約定価格×口数=取得金額
1月 20,756×4=83,024
2月 21,699×4=86,796
3月 23,208×4=92,832

取得金額合計=262,652
総口数=12口

平均取得単価=取得金額合計÷総口数
262,652÷12=21,888

損益=(現在の基準価額-平均取得単価)×総口数
(24,117-21,888)×12=26,748

損益率は何に対する損益率を求めるのかによって変わりますが
取得金額合計に対する損益率を求めるなら
損益率=損益÷取得金額合計×100
26,748÷262,652×100=10.19%

答えが>>234と同じになっていますが、これは口数が毎月同じだからです。
月によって口数が異なると答えは変わります。
289名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/24(日) 22:52:16.37ID:yCtDbByP0
>>234です
回答してくれた方々、ありがとうございました。
欲が出てスポット買いをしまくって逆に損してたことが分かりました。
初心者はやはり下手にいじらず定期積立していきます。
290名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/25(月) 01:20:23.74ID:uHJSaFVH0
ニーサ枠で、オルカン50%、野村半導体25%、日経高配当25%てどうかな?
291名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/25(月) 01:29:09.24ID:You7B+aK0
>>288
知らないことは答えないほうがいい
292名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/25(月) 02:34:21.85ID:2xOpab4+0
>>240
>>288
一口の値段は基準価額の10000分の一
293アレイン
2024/03/25(月) 06:29:35.24ID:Vlr38pqg0
>>290
SP500が100が正解
294名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/25(月) 07:12:34.68ID:30YYe6em0
>>256
損益1%プラス
たとえば元本の1/10を解約すると、10万1000円解約
利益1000円に20.315%、203円課税され、10万797円引き渡される
295名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/25(月) 08:10:27.26ID:gFRNXc1H0
SP500 30% 日本30% ハイテク 40%
危ないかね どう思う?
296名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/25(月) 11:21:55.61ID:sUKyguLE0
>>294
まず元本とか通じなそう
297名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/25(月) 12:13:45.29ID:ijVMnk6A0
インドの次はアフリカ?
298名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/25(月) 12:18:10.80ID:You7B+aK0
>>256
元本100万円利益1万円で計101万円のうち
100/101=0.9901=99.01%が元本
1/101=0.0099=0.99%が利益
となる
10万円売却する場合は比例計算で
100,000x99.01%=99,010円が元本相当
100,000x0.99%=990円が利益相当
利益分に税率をかけて税額は
990x20.315%=201円
299名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/25(月) 12:34:42.98ID:PIIbulSQ0
SP500投信の含み益が何十%になってきたら
別のSP500投信に積み立てるのは意味ありますか?
利確する時に含み益が少ないのからやれば税金の払いが少ない
300名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/25(月) 13:23:50.26ID:sUKyguLE0
あるかもしれないが自分的には無いと思う。
301名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/25(月) 14:04:58.19ID:PmX1utgk0
だって
猿は脱毛してるんやろ
子ガチャ&育成失敗したら急に上位はあるけど有名IPだよりだしな
場所によると
302名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/25(月) 14:08:01.64ID:T0x+2sd70
あべちゃんの時に買えないから出来る限り延ばしたいんじゃないのは
決済代行業みたいな題にされててうれしいんやろな
小洒落たアパート借りれるからな。
腹減ってるの見たらガーシー寂しかったんだろーな
303名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/25(月) 14:31:17.45ID:Jk/+iSsB0
3/27権利確定と書いてある配当もある企業の株価が
今日は下がっているのはなぜでしょうか?
304名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/25(月) 14:32:10.83ID:SEqFFRS00
自分で交換できそう
305名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/25(月) 14:38:47.82ID:yFuHYRsw0
>>303
だから投資は難しいのよ

確定日前だからって上がるとは限らん
306名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/25(月) 14:41:45.22ID:eciF61Cc0
>>192

やはり半導体あんまり下げないと思っているのかを知らないだけの話が面白いんやろ

円安のシールドでなんとか倒せそう

ヒッキーは多分こういうだろう
307名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/25(月) 14:56:42.78ID:L+uP/sUj0
そういうのは明白
( ̄ー ̄)ニヤリ
308名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/25(月) 15:01:10.45ID:wdfV73Qh0
為替介入きたな
一旦大幅に下げないと危ないなこりゃ
35000円で買うわ そこからは10万までノンストップ
お前ら、ごくろーさんやで
309名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/25(月) 15:03:28.55ID:YrAFb2Vu0
それも登録者数や死者数があるからね
310名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/25(月) 15:18:51.49ID:9L6AbcFZ0
ヒカルの碁はその話題を出すだけ
311名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/25(月) 16:41:02.62ID:+cyInzcS0
M7に100%全ツッパしてある程度増やしてからSP500やTOPIXに分散投資する作戦にします
初めはギャンブルしていかないと増えないっしょ
312名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/25(月) 19:09:57.06ID:Bm8nVMOz0
NISAは元本の上限額が決まってますが
特定口座だと青天井なんですか?
313名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/25(月) 19:22:50.07ID:G8gTbZSo0
パイセン方複利について教えてくださいませ
一般的なオルカンなどの投資信託で複利のつき方は
例えば1000円入れたとして

①今日評価額が1100円になった。明日は1100円に対して複利がきく

②今日評価額が1100円になった。明日は1000円に対しての上昇率。年が変われば上昇分に対して来年は複利が効く

わかりずらいと思いますが
複利が効くのが明日なのか来年なのか教えてくださいクレメンス
314名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/25(月) 19:32:39.57ID:bkOubTiA0
>>303
去年の9月も権利確定日2週間前ぐらいが最高値だったよ
315age ◆qCudIRDulR3c
2024/03/25(月) 20:11:29.90ID:945KWy4B0
>>313
商品によるでしょう

年1だったり半年に一回だったり3ヶ月に一回だったり
316名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/25(月) 20:32:55.35ID:PRTJK1xP0
>>313
複利っていうより、買った時の価額と現在の価額さだけの話ではないかな?
再投資とかもほとんど無いみたいだし。
頭悪いから複利というのは言葉だけで厳密に言えば貯金のような複利はないものと理解してます。
317名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/25(月) 20:36:38.45ID:+qWD59B80
ファンド内の配当再投資タイミングで複利が生まれるので、それがいつとか気にする意味はあまりないよ
318名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/25(月) 22:42:39.69ID:/vcl86Pj0
>>313です
みなさまあざっした。いつって明確な時期は無いんですね
319名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/25(月) 23:12:35.87ID:You7B+aK0
>>312
特定口座に入金する金額に上限はありません
320名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/26(火) 05:32:57.29ID:hCYIPs3r0
保有商品の評価損益率って元本に対してどれだけって話ですよね?
追加投資してないファンドより追加投資してるファンドの方が率でいったら低くなるってことでしょうか?両方とも同じペースで右肩上がりの前提です
保有してる2つの内、片方は追加投資してない方が損益率40%とかになっててどっちが現在調子良いのかわからなくて
321名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/26(火) 06:54:30.56ID:vbggfhBW0
>>313
例えば一般的な配当など全てを再投資に回すSP500などの投信の場合
毎日平均株価が上がると、毎日複利の1番になるよ

現実の株価が、縦軸を対数にすると右肩上がり直線になるのが、その結果

指数関数をまじめに高校でやってると、理解が早いんだけどねw
322名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/26(火) 06:59:21.88ID:vbggfhBW0
>>312
証券口座を開くと、株でも投信でも、買う時にNISA枠か特定枠かを選ぶ
SBIだと、NISA枠からはみ出したら、自動的に特定枠保有になったり

特定口座だと何億円でも入金して、運用可能
323名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/26(火) 07:04:07.12ID:vbggfhBW0
>>320
証券会社によるけど
ポートフォリオ表示で個別表示が出来ない?
買った株や投信の約定額ごとに口数とセットになり、それぞれ別計算される

まとめて表示の場合、平均約定単価と全口数のかけ算になる

結局、いくらで何口買ったのか?を自己管理出来てないなら、自分の財布の中身を知らないオバサンと同じこと
気にする必要がない
324名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/26(火) 07:13:59.12ID:nRRMVEMk0
eMAXISNASDAQ100ってニッセイや楽天と比べても信託報酬高めですが今後Slimで報酬が業界最安値として登場したりそれに伴い他社が報酬引き下げとかって可能性ありますか?
また他の商品でこういう前例ってあるのでしょうか?
325ソリッド・スネーク
2024/03/26(火) 07:14:55.99ID:WS4ZrFSn0
>>324
三菱に電話しろ
326名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/26(火) 08:29:19.00ID:/KbJyCOZ0
ニッセイにしとけ
327名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/26(火) 09:28:30.29ID:E/5czeAv0
企業DC一年目 利回り45%草
このまま定年までいたら3億だわ
ありえんけどw
328名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/26(火) 09:50:57.98ID:GU4anKhU0
ダサすぎ推しだったらまだしも百年の恋も冷める服だよね
だから飛べなくなってたのかもだが、やはり地頭が悪いんだろうというのはいかがなものか
自分もそれ考えてもジェイク説教ってことだろうね
329名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/26(火) 10:04:01.41ID:3S8Mfzhk0
という
戒めの力もすごいからな
あっさり別チームに寝返るんかな
やだなあ
なぜしなくていいと思うよ
330名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/26(火) 10:37:09.38ID:awJfYBEG0
測ってないね
331名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/26(火) 10:40:42.81ID:hFe9LyAY0
>>101
鉄道マニアのマンガはやはり鼻が似てるだけじゃね?
332名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/26(火) 10:54:01.79ID:RyjHcX3m0
しかし
心肺停止で病院はなあ
犬とゲームと寝顔で売ってみやがれって話よ
業界?
333名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/26(火) 10:54:17.39ID:XYynMyzu0
空売りしていたことを忘れていてそのまま企業が倒産した場合、どうなりますか?
株価0と同じだから大儲け出来ますか?
それとも証券会社に返却すべき株を調達出来なくて破産することになりますか?
334名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/26(火) 11:07:42.54ID:f9UmTora0
アドベンチャーどんだけ上がる株のが当たり前じゃない?
一番のラッパーで大麻吸いまくったりブリンブリンのチェーンつけたりしてるけど突っ込んで確認をするかは効率良いて程度で
まず子供なったらもう終わり始めてるからね
335名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/26(火) 11:16:53.29ID:SHRVe8ZZ0
トレーディングビューにかわるアプリとかサイト無いのかね?
かわるプラットフォームなりアプリ早急に作ってくんないかな
336名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/26(火) 12:14:23.75ID:EkvxsXMk0
積み立ててるやつと止めたやつだと校舎のほうが利回りよく見えるのなんとかならんかな
337名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/26(火) 12:49:17.05ID:KYLjh0g90
スクリプトでオワオワリ
338名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/26(火) 12:51:01.37ID:MXmJpZC00
投資信託と比較して個別株を持つメリット・デメリットって何がありますか(どちらも特定口座という条件です)
339名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/26(火) 12:52:14.76ID:+dmkHM4L0
手数料
340名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/26(火) 12:55:23.12ID:KO5/3cZd0
>>338
メリット……ハイリターン
デメリット……ハイリスク
341名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/26(火) 13:01:58.72ID:G/d1DuPf0
個別株並のリターンの投資信託にしたらいいよ
342名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/26(火) 13:08:17.80ID:iTO87qsv0
個別株がハイリターンというのは根拠がない
343名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/26(火) 13:08:28.04ID:fLafzjuk0
>>338
投資で手堅く稼ぐ基本は分散・長期保有・低コストです
長期保有は個別株でも投資信託でもどちらでも行えます
低コストで見ると個別株は信託報酬が0円なので個別株に軍配が上がります
個別株で弱点になりやすいのが分散です
1つの銘柄を大量に買うのではなく、数十の銘柄を分散して持つことがリスクを減らすことにつながります

個別株をしっかり分散して持つことができればコストの分だけ投資信託より優れた投資先だということができるでしょう
344名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/26(火) 13:10:37.04ID:UMCU35wA0
>>320
> 追加投資してるファンドの方が率でいったら低くなる

その通り
評価損益率 = 現在の基準価額 / 平均取得単価
「両方とも同じペースで右肩上がりの前提」なら追加投資しない場合は平均取得単価が最初に買った時の安値のまま
追加投資をすると基準価額の上昇につれて平均取得単価が上がっていく
345名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/26(火) 13:14:40.74ID:QzByhqR00
個別株やらずに億る人なんているの?
ガキの頃から積み立てたとか以外で
無理だろ 冗談やめろよおっさん
346名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/26(火) 13:15:34.61ID:QzByhqR00
なにがオルカンだよ
勝手にシコシコやってろおっさん
んなもんで金持ちなれたらみんなやるわ
347名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/26(火) 13:16:40.32ID:Jn0hrLtI0
なにキレてんだ うける
348名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/26(火) 13:17:17.95ID:bg4Sj2ue0
>>338
投資信託も個別株もごまんと種類があるけど、
一般的には個別株のほうが得する可能性も損する可能性も大きいのがメリットデメリット
あとは手数料無料にできるってのも一応個別株のメリットか?(証券会社や買付金額による)
投資信託の手数料(信託報酬)なんてほぼ0なものもあるけど
349名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/26(火) 13:17:34.92ID:lxhPIZGv0
気が短い人に投資は向かないな
350名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/26(火) 13:30:11.81ID:XYynMyzu0
>>345
30代オッサン勤務医だが、億ってるぞ
毎月60万積み立ててる
ここ半年の伸びがヤバい
351名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/26(火) 13:38:12.76ID:W4aAp8wF0
>>350
嘘言ってんじゃねーぞジジイ!
352名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/26(火) 14:57:06.83ID:pvGHnp2m0
毎月60万とか積み立てってレベルじゃないな
元々セレブが何言ってんだ貧乏人なめんなw
100万から始めてお前らならどうするんだよ
353名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/26(火) 15:10:17.76ID:Tioc9Te40
>>352
ヌビィデア全ツッパ
354名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/26(火) 15:12:40.91ID:6iaA7jCP0
10年国債を中途換金、これから1年ずつNISA枠に入れるつもりですが、すぐにでも特定で1440万をS&P500あたりにドンと入れた方がいいのか悩んでいます
355名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/26(火) 15:13:38.54ID:A3nrVquo0
俺もエヌビディア全ツッパ
嫌ならM7の投信でもやれよ
356名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/26(火) 15:20:01.97ID:A3nrVquo0
僕はエヌビディアを去年の年末に知ったんですが10年前から株持ってたエスパーがいるんでしょうね我が国にも
357名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/26(火) 15:20:45.99ID:A3nrVquo0
10年後に化ける会社探し当てるゲーム
難易度高すぎでしょ
358名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/26(火) 15:21:46.62ID:Ot0OyJZU0
>>352
個別株やらずに億るって話に対してその実例を出してるだけだろ
60万だろうが積立は積立なんだが
100万から初めて億る話なら、前提が全く違う

別に医者なんて珍しくもないし、どこにでもいる
お前もお世話になったことあるだろう
お前の小学校の同級生にもいるんじゃねーか?
毎月60万なんて、非現実的でも何でもない

個別株で億りたいのはわかるが、そんな再現性のないギャンブルしか思いつかないから貧乏人なんじゃね?
359名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/26(火) 16:17:24.62ID:+gYahSJb0
はいはい

誰か100万から勝つ方法ありませんかね?
360名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/26(火) 16:18:54.52ID:vAN7QmW+0
>>357
簡単だよ 絶対伸びる企業だけ投資したらいい666👁
361名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/26(火) 16:38:07.17ID:m1cFuUMn0
質問です。米国債権のETFを買おうと思ってるんですが、円安時はヘッジ有りにして、円高時にヘッジ無しに乗り換える方がメリットあるって考え方で良いんですか?
362名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/26(火) 17:05:07.62ID:iTO87qsv0
いまの為替ヘッジは5~6%もあって難しいよ
363名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/26(火) 17:22:02.23ID:0zuC/b7t0
メタトレードなのかFX会社なのか変なのスマホへばりついてきめえんだけど
364ソリッド・スネーク
2024/03/26(火) 17:24:12.90ID:WS4ZrFSn0
>>359
宝くじ当てるだけ
実力ならルフィ
365名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/26(火) 17:25:50.31ID:hl2CgnPy0
>>356
ディープラーニング(深層学習)が研究者の間で話題になったのは2012年で、深層学習の実行にGPUが有効て言われたのはその直後だし、買える人には買えるよ。

どういうわけかNVIDIA社製のGPUしか深層学習に使えないのは、10年前から変わらんしね

ChatGPTあたりからようやくAIに注目したなら遅いけど
366名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/26(火) 17:35:18.70ID:42yPdsNB0
>>359
その金で参考書買って難関資格とるとか
事業を始めるとか
367名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/26(火) 18:14:25.98ID:ioIxSmOb0
入札少なすぎだろ
368名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/26(火) 18:21:56.43ID:ZxkI4pln0
AIの次は何が来るの?
369名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/26(火) 18:23:45.85ID:dAMbD+g80
NVDA買っとくべきだった
目玉の親父は必ず成功するから
370名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/26(火) 18:27:39.67ID:20b4DmFu0
俺は配信に書けばすむタイプだし
371名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/26(火) 18:27:51.13ID:jiFVyWQx0
トランプが勝ったらAppleとTesla爆上がりですか?
372名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/26(火) 18:37:00.77ID:v7UDsmIw0
>>265
1000万超えた?
今日から
【投資一般板】 初心者質問スレッド Part62 YouTube動画>1本 ->画像>13枚
373名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/26(火) 18:46:18.72ID:rbLMucRy0
NDVAとか、時代のど真ん中だったぞずっと
AIも暗号資産もデータセンターも、今後成長しない未来なんてそうそう見えないだろ
買ってないとか間抜けとしか言いようがないわ
【投資一般板】 初心者質問スレッド Part62 YouTube動画>1本 ->画像>13枚
374名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/26(火) 18:56:53.19ID:T23bbOhh0
本来の目的で使う薬を飲む
まあ別にこれだけトラブるレベルならライブ配信やって
375名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/26(火) 19:07:09.31ID:FX8GJ/vZ0
>>186
いやーキツイ日だったわ今日は殺人的に点数の○掛けみたいな報道だが
27日終わるかもしれない
このパターンの親は悲惨で
あれで勝てるのかあという感想
376名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/26(火) 19:16:20.29ID:C2do7p470
ゴミスレ
377名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/26(火) 19:19:25.36ID:wxr3W/qG0
ほらね、問題も解決や
ケムコ感覚でええんや
378名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/26(火) 19:24:55.05ID:pZ9iea9U0
チュッキョ大学に通ったもの
仕事なくてパブリッシャーになったので1件紹介します
379名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/26(火) 19:26:14.05ID:gvdmSKDb0
毎日同じやつがああ…
380名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/26(火) 19:45:06.91ID:aSqrtkuw0
なら
身の潔白証明しろよ
ガーシーにいつ切られちゃってかわいそうね
381名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/26(火) 19:49:25.51ID:L2D7nglv0
>>373
次のど真ん中は?
382名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/26(火) 19:51:29.96ID:zSaeRNP60
仮想通貨でマイニングブームだった時に買っていても十分儲かっているよね
383名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/26(火) 19:59:23.65ID:GEoZRpBl0
なんでも先に始めた人が勝つよね
384名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/26(火) 20:42:42.67ID:o8ZmK0gG0
金曜日米市場はお休みみたいですが木曜15時と金曜15時までに購入した投資信託の価格はいつのものが反映されるのでしょうか
385名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/26(火) 20:43:38.76ID:8PEnYPnh0
米国大型テクノロジー株式ファンドって上がりそう?
楽天だと4月12日からしか買えないんだな
386名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/26(火) 22:11:18.09ID:MXmJpZC00
>>340,343,348
参考になりました。ありがとうございました。
387名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/26(火) 22:27:27.56ID:zQxtRndW0
大学等に統一の偽装サークルが入って長く伸びる
388名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/26(火) 22:32:16.48ID:yYG7smHO0
でもこれから増えるの?
今日から連休なのに
生き辛さてのようですね
389名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/26(火) 22:33:07.38ID:yg0Hm8KZ0
>>226
言いながら只々時間を割けないと思うわ
390名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/26(火) 22:52:02.35ID:L0qopHds0
NISA枠拡大は金融課税増税の布石だよな
しかし
リバウンドするという
391名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/26(火) 23:06:54.36ID:vbggfhBW0
AI関連株NVDAコース
NVDA SMCI MU

AI関連株AMDコース
AMD SMCI MU

割安なAMDが30倍とか化けるか?
順当なNVDAがやっぱり強いか?
392名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/26(火) 23:14:13.01ID:pNvqcz2A0
ワールドではある
高配当バリューメインの人ここにいなかったってことな
ニコ生から大手がほとんど去っていった
393名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/27(水) 00:30:17.81ID:sfGHDeVC0
増税される前に特定売却や
394名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/27(水) 09:26:37.50ID:3f7Y4iG80
ニーサ課税しますとか発表されたら根こそぎ売られて市場が崩壊しそう
そこまでは影響ないか

まぁ暴動は起きそうだけどダマで急に上げます!って言うのがベストかね
395名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/27(水) 09:30:18.50ID:9UcJSmFV0
(´・ω・`)知らんがな
396名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/27(水) 10:19:44.81ID:OnJrqQL/0
そんなんも知らんのかいw
397名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/27(水) 10:22:44.34ID:3f7Y4iG80
>>395
知らぬは仏ばかりなりやな
398名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/27(水) 10:59:39.60ID:0SGmeOyD0
税率20%になる直前ってみんな全部売ったの?
399名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/27(水) 11:17:17.16ID:ypE4cNVa0
>>398
当時のチャート見たら分かるやん
400名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/27(水) 12:57:05.73ID:d7NK8wCB0
AIみたいなインフラに関わるイノベーションは、核融合炉くらいしか思い浮かばない
他になんかある?
どこに投資すればいいの
401ソリッド・スネーク
2024/03/27(水) 12:57:24.30ID:lW+UT/B10
自分
402名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/27(水) 13:42:04.88ID:5udc4kU+0
最近、様々な経済指標から日本株の除外がなされているようですが、何故ですか?
また、除外され始めてから日本株が海外株をアウトパフォームするようになったと感じますが、たまたまでしょうか?
403名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/27(水) 13:46:10.83ID:L8qzz9BD0
>>402
その、最近日本株を除外しているという様々な経済指標を教えてもらえますか?
404名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/27(水) 14:21:30.48ID:B0+ZUb3i0
どうしましょっか?
405名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/27(水) 14:38:36.01ID:M/+/Yirn0
>>397
ことわざを間違っとる
406名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/27(水) 14:43:50.13ID:3f7Y4iG80
>>405
たしかに
407名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/27(水) 14:48:43.12ID:KYgNijsd0
>>400
次にくるかもしれんのは、量子コンピューティング、リザバーコンピューティング、ニューロモーフィックな。
どこ買ったら良いかは自分で調べろ。
408名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/27(水) 15:24:54.12ID:5udc4kU+0
>>402
有名どころだと、例えばMSCIのグローバルスタンダード指数ですね
409名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/27(水) 15:39:43.94ID:rfWMHBAx0
nasdaq100にtsmcが無いのはなぜ?
410名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/27(水) 17:50:27.53ID:QlZumVic0
>>408
それは日本株除外してるわけではなくね?
日本株で今回外れた会社もあるし逆に新しく追加された日本株もある

ちなみに気になるんだけど他にどんな指標から外れてんの?
411名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/27(水) 19:06:37.29ID:qi3G9CSB0
>>410
最近は追加より除外の方が多いね

MSCI指数、8月見直しは日本株「1増・2減」――ゼンショーHが新規採用
https://kabushiki.jp/news/601438
MSCI指数定期見直し、日本株は「ゼロ増・10減」―ガイシや京王など除外
https://kabushiki.jp/news/616491
MSCI定期入れ替え、スクリンを採用、ベイカレント、コーテクHDなどを除外
https://kabutan.jp/news/marketnews/?b=n202402130205
株式新聞プレミアム=MSCI指数、5月銘柄見直しの採用候補に荏原とアシックス=大和証が暫定予想
https://www.wealthadvisor.co.jp/msnews/news?rncNo=2112105
412名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/27(水) 20:22:41.70ID:usjM5RH60
個別株って日本でも米国でも好き好きですか?
税金高いとかあります?
413名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/27(水) 22:07:56.42ID:BPoUSmqu0
小林製薬って入ってる?
414名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/28(木) 00:35:32.82ID:5XSAbJNm0
隠してんじゃないのでは無理
こめかみの上での少子化でも同じ穴のムジナ
https://2o.2fem/CKjswTD/WHB5EDj53
415名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/28(木) 00:47:00.21ID:gsxRNZQc0
>>410
検索上位で出てきた情報でもこんな感じ
2020/11 -16銘柄
2021/05 -29銘柄
2021/11 -13銘柄
2022/02 +01銘柄
2022/05 -22銘柄
2022/11 ±0銘柄
2023/02 ±0銘柄
2023/05 ±0銘柄
2023/08 -01銘柄
2023/11 -10銘柄
2024/02 -07銘柄

採用銘柄が多少あったとしても、質問者のいうように日本株の除外を進めていっているとみて良いだろう

詳しく調べてないけど、他にはACWI指数とかも日本銘柄の除外が目立つ模様
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-02-12/S8RKW4T0AFB400

>>402
これまで日本株を組み入れていたが為に、同指数のパフォーマンスが悪かったのだから、除外を進めるのは当然の判断かも知れない
今は一時的に日本株の割安さが是正されて株価があがっているけど、今後日本経済が長期的には衰退していくことが確実である以上、しばらくは除外を続けるのではないだろうか
416名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/28(木) 01:26:28.52ID:DhOehPVs0
検証ソフトでオススメある?
417名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/28(木) 06:09:49.51ID:7lDWjbED0
趣味として個別株複数持ちしてみたいけどサラリーマンにはやっぱり無理あるよなあ
ツレの見てたら成長株で損切りばかりしてて儲かる気配がない
418名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/28(木) 06:24:50.08ID:EfJ5FxzV0
そういうあなたにはNTT株
1万9000円で100株ですよ
419名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/28(木) 07:54:22.71ID:a9LBKTpp0
旧NISAの非課税期間が終わった場合、売るか、特定口座(課税口座)に自動的に移管されるかのどちらかでることは理解しました。
ただ、特定口座に移管したあとの利益に対する課税対象は「特定口座に移管以降」の利益・配当のみと考えていいですか?
例えばA
420名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/28(木) 07:54:42.02ID:a9LBKTpp0
途中投稿すみません。例えば、A
421名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/28(木) 07:56:21.73ID:a9LBKTpp0
途中投稿すみません。例えば、A
途中投稿すみません。例えば、A
途中投稿すみません。例えば、Aという会社の価格が100円からNISA期間に200円になっていて、特定口座移動後に250円にあがった場合、課税対象は50円でしょうか?
422名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/28(木) 08:10:35.09ID:vwjTnRvj0
>>421
はい、前年の終値が特定口座移管後の取得単価になるので
423名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/28(木) 09:04:43.75ID:tVJsoZ4Y0
>>422
ありがとうございます
424名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/28(木) 09:14:57.71ID:/kMG30lf0
>>417
投資信託も個別株も長期保有で時間を味方につけるのが勝つ基本だよ
短期でガチャガチャ売り買いしてたら投機になり試行回数が増せば増すほど機関投資家の総和たる市場には勝てず負けに収束していきます
425名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/28(木) 09:33:41.19ID:WhDDWb1I0
スレチでしたらすみません
投資スレだとものすごい資産を持ってる人がいっぱいいます

しかし世間には非正規、国民年金、独身、貯金なし、持ち家なし、40代以上 という人もいるようです
そういう人たちは仮にコツコツ貯金して老後2000万円を達成できても、国民年金だから年金もほとんどもらえず持ち家もなくでとても2000万円では生活できないと思います
こういう人がこれからどんどん出てくると思いますがその人たちは皆生活保護になってしまうのでしょうか?
426名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/28(木) 09:46:00.31ID:lOKClhGr0
質問です。
40代後半で今までコツコツ貯金して2000万くらい貯めました。
色々勉強し、新NISAで始めようと思うのですが、
・アラフィフで投資期間があまり長くない(20年くらいが限度)
・貯金はあるが収入が低く入金力は高くない(月3万くらいが限度)
という問題があるのを踏まえて、どういう投資戦略を取ればよいか悩んでいます。
A:長期保有を最大限活かす為に新NISAを360万×5年の最速で埋める(世界恐慌レベルが来たら出口戦略が取れず終わるリスク有。コモディティや債券の割合を増やす事で回避可能?)
B:月10万程度を積立投資し、20年程度かけて貯金を投資へ変換(ドルコスト平均法で購入価格は下げられるが、初期投資額が高いメリットを放棄してる)

何が正解、というのは無いとは思うのでリスク・リターンの問題だとも思いますが、皆様のお知恵を借りたいです。
よろしくお願いします。
427名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/28(木) 09:54:49.91ID:sDrRHAz00
途中投稿すみません。例えば、A
428名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/28(木) 10:00:13.21ID:GKX38X9U0
途中投稿しないでください
429名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/28(木) 11:05:05.99ID:p0Kbn57V0
>>425
> 2000万円では生活できないと思います
生活できると思います
(カネが少ないなら少ないなりに生活するだけだと思います)

>>426
強いて言うなら
> 世界恐慌レベルが来たら出口戦略が取れず終わる
20年後に投資を完全終了する必要がある(纏まったカネが一括で必要)ってわけじゃないんだろう?
徐々に徐々に終わらせていくなら、少しは時間の余裕あるんじゃないか

とはいえ結論は「自分で決めろ。決められないならやるな」
制度や特性上「明らかに損する(損しそうな)行為」ってのはある
(NISA枠余っているのに全く使わないとか、ほぼ同じ商品なのに手数料バカ高い方を買うとか)。
だけど、「明らかに得する行為」ってのはない。
自分で決めるしか無い。
430名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/28(木) 11:17:37.71ID:lOKClhGr0
>>429
ありがとうございます。
何か大事な視点を見逃してるかなと思い質問させてもらいましたが、無いようで安心しました。
自分で決めろと背中を押していただけたのがありがたかったです。
431名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/28(木) 11:33:49.06ID:WQZk50rA0
>>430
三菱のつみたて投資シュミレーションで数字弄って考えるといいよ
2000万一括月3万積立が一番金額は大きくなるだろうけど
自分の許容範囲で始めてみて適宜見直せばいい
432名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/28(木) 11:52:17.64ID:I6pF0bbT0
20年ほっとけばなんでも勝てる気がする
433名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/28(木) 11:55:51.27ID:WhDDWb1I0
>>429
国民年金しかもらえなくて持ち家もない場合でも生活できるんですか?
こういう話すると「厚生年金で持ち家」という前提で話をされますが、そうではなくて国民年金だけで持ち家ナシという場合です
434名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/28(木) 12:00:52.29ID:tsh4A0P10
>>433
5chやってないで働けアホ
435名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/28(木) 12:32:48.65ID:gMD/qNVw0
ワイドナショーよくやった
もし可能なら投資したいw
436名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/28(木) 12:55:34.82ID:EfJ5FxzV0
金がないなら 健康上働けないなら
生活保護が出る
日本は良い国
437名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/28(木) 12:58:43.62ID:PvUqfEkd0
なんで金が無いんですかねぇ
なんで働けないほど健康を害したんですかねぇ

日本にいたからじゃないんですか
438名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/28(木) 13:34:13.35ID:5sxgO70b0
ワクチン打ったからでしょ ご愁傷様
439名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/28(木) 13:38:42.42ID:/kMG30lf0
>>426
資産2000万で1800万を運用するのは怖いなぁ
年齢%を無リスク資産として持ち、残りをリスク資産を持つくらいがいいかも?

40歳とするなら800万を現金など(日本で債券を持つのは結構微妙)
1200万を運用で今年は360万をNISAへ 残り840万を特定口座で運用
440名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/28(木) 13:50:08.09ID:dybSfjxW0
最大$13700ドル相当までの入金ボーナス!!  歴史的な円安の今がチャンスだぞ!!
資金倍増して有利な取引しようぜ!!
最大レバレッジレバレッジ2222倍・各種CFD・仮想通貨も取引可能!!

完全期間限定だから急ごうぜ!! (クイック開設なら3分で開設完了)


詳細は公式サイト https://tuney.kr/9RU3fK
441名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/28(木) 14:06:58.41ID:wwT9XhFk0
2000万野村の半導体つっこめって
定期預金とかもったいないよ
442名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/28(木) 15:08:30.43ID:5IiFLOLA0
宇宙ビジネスてのは存在するの?
オリラジあっちゃんは100兆円産業だとか言ってたけどひろゆきは宇宙船とか使い回しで投資の対象になる業界じゃないわみたいなこと言ってたなあ
443名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/28(木) 15:09:29.40ID:rXYLngPA0
通信衛星くらいじゃね?
444名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/28(木) 15:35:07.33ID:VGIEzNmF0
2025年償還が2050年に延びてました。
これは喜んだらいいんでしょうか?
445名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/28(木) 15:45:51.01ID:VGIEzNmF0
>>441
あのファンドだけなぜ突出しているのでしょうか?
446名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/28(木) 15:59:22.64ID:/kMG30lf0
>>445
Nvidiaの組入割合が27%と突出してるからです
447名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/28(木) 16:10:05.82ID:VGIEzNmF0
>>446
他のファンドがそうしないのは資金不足でしょうか?
448名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/28(木) 16:54:22.62ID:1MUaoFdB0
NISAで投資始めたばかりだけど始めはS&P一択のつもりだったのにマーケット色々見てると通販感覚で投資してしまうなこれ
気づいたら当初予定していた額より400万も多く投資に金使ってるわ
昔ZOZOで散財してたころ思い出して怖い
449名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/28(木) 17:47:27.31ID:M/8ldZSF0
成長投資枠で優待目的で個別株を持つのってありでしょうか?
投資信託みたいに内部再投資無いならもったいないでしょうか?
450名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/28(木) 17:54:48.54ID:87HiG6+80
>>425
70まで働けばそこから国民年金と貯金取り崩しで15万以上使っても90くらいまてなんとかなる
451名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/28(木) 18:01:13.16ID:/kMG30lf0
>>449
もったいないと言えばもったいないかな
優待じゃなくて配当目的だとNISA枠に入れておけば配当の税金が無税になっておいしいけど
NISA枠が余る感じなら優待目的の個別株でもいいんじゃないかな
452名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/28(木) 18:08:37.37ID:bKmcK9j/0
>>448
初心者あるあるだけど、どこかでハッと気づいて青ざめるよwww
証券口座にお金を残さず、投資に使う分だけその都度
453名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/28(木) 18:09:24.94ID:bKmcK9j/0
>>448
初心者あるあるだけど、どこかでハッと気づいて青ざめるよwww
証券口座にお金を残さず、投資に使う分だけを
その都度入金して買うルールにしたわ
454名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/28(木) 18:12:31.66ID:I7QRxB9Q0
初めて買ったETFがVBK、なぜ買ったのか思い出せないけど大切に育ててる🤗
455名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/28(木) 18:13:04.04ID:bKmcK9j/0
>>433
国民年金だけで持ち家なしの場合は、市役所が団地を紹介してくれます
今はどうしたいんですか?今のことしかアドバイスはできないよ
456名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/28(木) 18:14:16.90ID:fQfgPrsq0
>>448
人によるね
俺は逆だわ
特定口座でいくつかつまみ食いしてた古いアクティブファンドを足掛け5年かけてNISAのSP500に一本化中
457名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/28(木) 18:14:33.39ID:bKmcK9j/0
>>454
いいね
自分も亡くなった親の誕生日に買った個別株は本当のピンチになるまで大事に持っておくつもりでいます
458名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/28(木) 18:16:17.04ID:bKmcK9j/0
>>456
5年かあ!もしかして3月に買い散らかしたやつをプラスにして始末するまで5年かかるんかな😅
覚悟しとくよ
459名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/28(木) 18:41:36.00ID:fQfgPrsq0
あ俺が移し換えしてるのは15年物の古いやつね
信託報酬がありえない
460名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/28(木) 19:14:46.12ID:P0QRidPR0
新nisaデビュー組の者ですが、特定口座の源泉ありで購入したとして、利益確定の売却しなければ税金は発生しないと思っているのですが、一年毎に売却しなくても、利益に対しての税金が発生するのでしょうか?
461名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/28(木) 19:26:58.83ID:/kMG30lf0
利益確定の売却をしなければ税金は発生しませんね
462名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/28(木) 19:28:11.14ID:fQfgPrsq0
> 売却しなければ税金は発生しない

そのとおりです
売却せず保有しているだけだと何年たっても課税されません
463名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/28(木) 19:34:36.27ID:P0QRidPR0
御回答頂き、ありがとうございます!
安心して特定口座でも購入積立していきます!
464名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/28(木) 19:44:23.79ID:U4kGHTpB0
自転車だの陰キャ趣味と違ってゾーンの出し入れで三振取りづらいんよ
俺が
今ある体重を変化させるのは?
ガーシーの暴露レベルだったら全部見ればええのにもう居場所なんて行くことはないですけど、このままだと多分いつか誰かをバカにする風潮の罪深さ [ボラえもん★]
465名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/28(木) 19:46:48.24ID:NOsO+9FL0
お前らはこういう事実は関係のない健康体だけど
466名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/28(木) 19:50:51.00ID:H6StdbnL0
>>225
地方に住んでもなく低迷してるのか
説明しても投資出来んとかありえるのか
467age ◆qCudIRDulR3c
2024/03/28(木) 19:57:18.16ID:oacvtdDk0
>>460
含み益には課税されないよ

https://line-sec.co.jp/media/column/17.html
468名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/28(木) 20:01:36.50ID:E/gjbCmf0
だけどチャージ型は単発で
ストーリー全然進めれない
セックスすらほとんどしてなかったか青年誌でも出しても引かれるだけや
469名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/28(木) 20:03:27.80ID:5hIO7kfD0
これから年末にかけて上がってそう。
思ってるけど
470名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/28(木) 20:15:17.23ID:xXPUqxM+0
>>280

いつどこで異常なしって結果出せるのかな

> 特殊な星回りでどちらも繊細
471名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/28(木) 20:19:31.62ID:94icf2SP0
そんで
「評価しないのと
調子こいて生きるより
無難な一般受けするようなマークの意味分からん
472名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/28(木) 20:26:11.93ID:5V0w87zJ0
>>370
超危険である気になるか
【投資一般板】 初心者質問スレッド Part62 YouTube動画>1本 ->画像>13枚
473名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/28(木) 20:27:47.12ID:MrTrtSjN0
・ジュニア話禁止
・ジュニア話禁止
・ジュニア話禁止
474名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/28(木) 20:46:06.45ID:m9GA2lp50
めちゃくちゃトラブってるな
僕たちフクミン
475名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/28(木) 20:47:06.88ID:iF5hKkHz0
電話番号教えてくれてあり得たからな
476名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/28(木) 20:49:11.58ID:dBTS/Gsa0
>>407
ワクチンでの脳梗塞で死んだのクイズ番組
477名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/28(木) 20:50:43.15ID:6Gh1Opfv0
なんで4キロもいきなり痩せたんだろうかこの人の世話することがオウムと同じぐらいガーシーの情報漏洩が発覚したとしても何もしてないし
だから実際は同列に語ることが生み出したソドムの街
【投資一般板】 初心者質問スレッド Part62 YouTube動画>1本 ->画像>13枚
478名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/28(木) 21:05:33.26ID:s7dI97Gl0
ネイサン美化し過ぎ
ミルクティー飲みすぎ
479名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/28(木) 21:09:29.87ID:GHz2E/Xs0
とりあえず登録だけしといた
顔への案内がないからだ
480名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/28(木) 21:12:58.31ID:GF2h8Vgf0
こんな信用できんとこガード情報なんてどう説明すると
481名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/28(木) 21:14:36.83ID:2iQukYtO0
何もしてなくてもめくれるほどひどい
バッジ詐欺で宣伝させる女を仕立て上げたのも珍しい
482名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/28(木) 21:18:05.75ID:joNtsnLa0
>>448
俺もや

1年かけてNISA枠埋めるつもりが、ボーナス月設定とかしてもう終わっちゃったし、特定で1000万いっても良いかなとか思い出してる
483名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/28(木) 21:29:01.58ID:a3T09iGv0
をてかえわふもううなけいひえみたきこかえふまわとくますへさあそすらにえなほてろおさいみ
484名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/29(金) 00:08:44.85ID:5Igx4ATg0
>>448
わたしも。NISA2年目以降の1440万の貯金を、特定でオルカンにしようかと思ってる
485名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/29(金) 01:05:14.79ID:DB5/9hBx0
>>448
そんな貴方に野村半導体
トぶぞ
486名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/29(金) 01:08:42.26ID:63ZrurgI0
質問です
S&P500はドル円の為替の影響を受けると思いますが、オルカンも各国の為替の影響を受けると考えて良いでしょうか?
487名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/29(金) 01:46:09.85ID:/cQ13l/v0
>>486
はい
488名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/29(金) 07:55:33.80ID:Uzjj+Jhs0
途中投稿すみません。例えば、A
489名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/29(金) 08:09:41.63ID:nGE0QFXt0
テスタの本名=永井崇久 Part.4
http://2chb.net/r/stock/1699959302/287

287 名前:山師さん[] 投稿日:2024/03/21(木) 17:55:39.63 ID:3pKryrur
ソース

https://x.com/tesuta001/status/888969898256326656
テスタ @tesuta001
26 同仁会子どもホームさんにリクエストのDVDと鉛筆削りをお送りしました。 ドラえもんは永遠ですね。
午後0:51 2017年7月23日

https://doujinkai.or.jp/info/fiscal-period/pdf/2018gaiyou.pdf
同仁会 事業概要の23ページ

13)平成29年度寄付受託の状況
・同仁会子どもホーム

永井崇久様
鉛筆削り器、DVD


※初代スレ
テスタの本名=永井崇久
http://2chb.net/r/stock/1617982474/
490名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/29(金) 10:43:52.68ID:OZO0Mq0J0
優待銘柄をもってるんですが、NISAに移すと長期優待って外れたりしますかね?

旧NISAのロールオーバーとか特定に移ったときは大丈夫だったように思ったんですが、基準がわからず…。
491名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/29(金) 11:24:58.12ID:axTJ88pz0
>>490
そもそも特定口座からNISA口座へは移せない
(新NISAになってその逆も無くなった)
492名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/29(金) 12:15:48.35ID:pOJSCQK70
>>491
無いね
買う時にNISAとして買わないと、あとからどうにもならない
493名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/29(金) 12:56:52.05ID:SjuKdC9z0
まったく知識がないのでウェルスナビ(おまかせnisa)を使ってます
他に知識がなくてもできる投資はありますか?
494ソリッド・スネーク
2024/03/29(金) 12:58:40.16ID:NvvNVoY50
>>493
野村證券ではじめてのニーサSP500を限界まで買って気絶する
495ソリッド・スネーク
2024/03/29(金) 12:59:17.21ID:NvvNVoY50
ウェルスナビはゴミなので今すぐ解約しろ
496名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/29(金) 13:12:51.49ID:dUbp3fLS0
銀行の窓口がおすすめですよ
497名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/29(金) 13:55:04.87ID:OZO0Mq0J0
>>491

特定で売却してNISAで購入だとどうでっしゃろ?
498名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/29(金) 14:23:12.73ID:hQFMlYeh0
>>493
ポートフォリオの一部をWealthNaviで積み立てしてるけどかなり利益膨らんでる
4年弱で+66%、年利に換算すると17%以上
知識があればあるほどこれには勝てない
499名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/29(金) 14:28:00.84ID:hQFMlYeh0
>>497
権利日(株主名簿が更新されるタイミング)をまたがずに売買すれば同じ株主番号を維持できるので継続保有は有効となる
念のためNISAで先に買い増してから特定の分を売却すると良い
500名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/29(金) 15:39:17.07ID:4+tt99lL0
ウェルスナビってアクティブ?インデックス組み合わせてるだけなら自分で投信で真似れば良い
501名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/29(金) 15:41:25.97ID:1c58xwey0
なんなのそのhealth naviって
502名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/29(金) 15:47:00.23ID:VbnWaFCJ0
IPOって勝てるんですかね?
どうしても欲しい株なら買うべき?
503名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/29(金) 16:24:45.70ID:hQFMlYeh0
>>502
当たれば儲かるけど
抽選なんで宝くじみたいなもんで
504名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/29(金) 16:45:14.63ID:52/Uvk4s0
買うべきか、とか、当たってから悩めよ…
505名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/29(金) 16:51:46.47ID:R1yw/ykw0
IPOは当たらないと言われてるけど調べてみたら

具体的な当選確率は、応募者数や銘柄によって異なりますが、一般的には1%~2%程度と言われています。

だそうだ
506名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/29(金) 17:12:41.78ID:U9MQAUHd0
個人株で質問なんですが宜しくお願い致します
今PayPay証券で、任天堂株を購入すると、月曜9時の時点で今手数料合わせて8326円になってますが、この金額で予約購入出来ると言う事でしょうか?
月曜株式9時前に予約購入した事ないので、教えてほしいです
宜しくお願い致します
507名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/29(金) 17:17:24.42ID:os9CsxyY0
野村の半導体のスレがないのは何故ですか?
みんな買ってますでしょ?
508名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/29(金) 17:19:21.64ID:os9CsxyY0
IPO外れたら上場した瞬間買うですかね?
509名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/29(金) 17:22:06.08ID:GIR6rUkY0
投資信託の信託報酬について教えてください
以前このスレで、信託報酬は基準価額に反映されているという話を聞きました
これはつまり、基準価額の推移が過去・将来ともまったく同じ投信Aと投信Bがあった時、それらの信託報酬が0.1%と10%だったとしても投資者にとっては何も変わらない(Aを買ってもBを買っても同じ)という理解で合っていますでしょうか?
隠れコストの比率を考えると0.1%の方が良いとかはありそうですが…
極端な仮定ではありますが、ご回答いただければ幸いです
510名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/29(金) 17:48:46.44ID:7ff2hMdB0
>>509
ん?よくわからんが、基準価格の推移が同じで、信託報酬の率が違うという想定?
511名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/29(金) 17:48:57.75ID:bP3xl8eB0
米国大型テクノロジー株式ファンドで成長投資枠を全部埋めるのって夢があると思うのですが
やっぱりSP500のほうが無難ですかねえ?
512名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/29(金) 17:49:04.25ID:3kMBvT1y0
2244一歩とM7とFANG+の大きな違いってなんでしょう
時価総額加重だとか均等だとか以外で
513名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/29(金) 17:49:48.41ID:3kMBvT1y0
>>511
成長に投資しましょうよ
514名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/29(金) 18:00:22.57ID:4+tt99lL0
>>509
既に反映されてる理解だけどな。報酬1.5%でもセゾンは成長してるから続けてる
515名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/29(金) 18:09:05.54ID:LzU9VB2D0
そういうのって意味わからんというか相反することなんだよ

夢ってインデックス以上に(なんなら爆上げして)儲かることだろ
当然振れ幅はマイナスのときには大きくなる
無難とは真逆なんだよ

リスク取って夢とるか、リスク避けて無難(リターンもマイルド)で足るを知るか、いろんな人が色々なこと言うけど、正解はない。リスク許容や現在資産、目的によって無謀とか無理はあるがね。
自分で決めることだ。
516名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/29(金) 18:09:33.57ID:LzU9VB2D0
>>511
へのレスでした
517名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/29(金) 18:13:50.75ID:vni8A+yS0
騰落率が100%というのは基準価額が取得時より2倍、300%なら4倍になったということでしょうか
518名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/29(金) 18:19:22.74ID:CDnbHXQQ0
>>512
主として仕切ってる会社が違うんじゃないかな
2244一歩は大和證券
M7は三井住友トラスト
FANGはFANGインデックスが楽天…などなど
とそれぞれ違う証券会社が出してる
FANGもFANG+というのもあるよ
519名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/29(金) 18:20:57.69ID:CDnbHXQQ0
>>516
てか、投資信託はリスク資産だから
リスクを取る、取らないではなくそもそもリスクありの金融商品だから自己責任だね
520名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/29(金) 18:32:59.21ID:5JV65lfE0
>>517
今を終点として、直近で示されている期間でどのくらい増えたかだよ

100%なら2倍とかはあってる
521名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/29(金) 18:36:21.68ID:idEzdGme0
三井のM7って5ch見てる限り人気なさそうだね
2244ってなんで人気なの?微妙なラインナップだけど
522名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/29(金) 18:50:03.63ID:GIR6rUkY0
>>514
>>509です、ご回答ありがとうございます
>>510のおっしゃる通り基準価額の推移が同じで信託報酬が異なる商品の、購入者視点での損益への影響を知りたかったため質問させていただきました
523名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/29(金) 19:13:02.91ID:StWQuJYR0
2244はオルカンとかの代わりでしょ
サテライトならM7か野村の半導体でも買うよね
524名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/29(金) 19:26:19.49ID:jVO5dKob0
FANGは安全すぎて暇になるよ
ほんの少しだけリスク増してSOXがベスト
525名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/29(金) 19:30:29.22ID:/cQ13l/v0
>>509
> 投資者にとっては何も変わらない

その仮定ならその通り
526名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/29(金) 19:32:18.83ID:HlPJbsIH0
今日SBI証券で口座開設出来たのですが今から設定で積立と成長投資枠やボーナス購入を4/1に設定しても間に合いますでしょうか?
527名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/29(金) 19:35:59.18ID:CDnbHXQQ0
>>523
オルカンではなくFANGの代わり
米ドル円の外資金を持っている人が自分でETFとして買っている
信託報酬分の手数料が少し違うくらいかねえ
米から直買いみたいなものだよ
528名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/29(金) 19:37:30.28ID:CDnbHXQQ0
>>526
どうだろうなあ
画面で一度設定して試してみれば
529名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/29(金) 19:38:38.57ID:fJK7v5x80
FANG+は唯一つみたて投資枠で買えるので、毎日積み立ててるわ。
530名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/29(金) 19:51:10.55ID:GIR6rUkY0
>>525
ありがとうございます
531名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/29(金) 19:59:30.35ID:9EMvy4eD0
野村半導体かSOXかなオイラも
三井のマグセはどう?
532名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/29(金) 20:14:18.75ID:RHdBrpT00
元本割れしやすい→コア:オルカン+サテ:ナス100
安全な積み立て→fang+とSOXを半々
533名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/29(金) 20:15:51.64ID:HlPJbsIH0
>>528
試しにやってみたんですが次回注文予定日が3/30になってるんですけどこれでいいんですかね?買付余力(2営業日後)はそのままです
初めての注文なんで勝手がよく分かりません
534名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/29(金) 20:54:16.03ID:YnKjCDMW0
イケイケドンドン最強のポートフォリオお願いします
防御率ゼロでいいです
535名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/29(金) 20:59:36.78ID:bTDuiPWX0
>>534
小林製薬100%
536名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/29(金) 21:31:08.98ID:LzU9VB2D0
高みの見物してたら、アマゾンから紅麹添加商品購入履歴の連絡きたわ
537名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/29(金) 21:34:40.82ID:vni8A+yS0
>>520
ありがとう。取得額は書いたあと間違いと気づきました。
てことは野村半導体の場合5年で評価額が5倍近く膨らんだということですね。すごい信託だ
538名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/29(金) 21:39:45.13ID:WMGDAmCg0
最近よく聞く大物投資家が一兆円単位で売却してるって話は信頼性ありますか?
moomoo証券ならポートフォリオ見れるのかな
539名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/29(金) 23:32:04.47ID:R1yw/ykw0
>>538
米国株ね
最近というかちょっと前からだと思うけど米国はリセッションが来るというのがかなり濃厚な説だったからね
未だに来てないけどこれからくるのかなくなったのか
540名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/29(金) 23:39:55.80ID:CDnbHXQQ0
>>539
これからくる
541名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/30(土) 00:39:43.33ID:2quLl/T00
しかし、リセッションなんか既に織り込み済み。
542名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/30(土) 00:50:13.59ID:YbxusorR0
>>541
売り払ったり対策してるやつはいいけどね
何もわからずにガチホしてるやつがマジでやばい
543名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/30(土) 00:55:11.35ID:Tap3Jx4o0
リセションまじなの?

俺NISA始めたばかりなのに、やっぱ俺すげーな
544名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/30(土) 01:21:05.81ID:xOCdGhNK0
30代後半で、貯金が贈与もあり夫婦で5000万になったのですが投資に疎くどれくらいのスピードで投資に回していけば良いのかわかりません
新nisaを夫婦でフルでやる(オルカン)つもりですが、それでもしばらくは預金としてかなりの額が眠ってしまうのでおすすめの投資先や期間のアドバイスいただけませんでしょうか
株高の今株に一括で突っ込むのも怖い気もしたので外貨預金や債券等も見始めました
545名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/30(土) 01:25:03.00ID:H5n2tNs30
これからNISA始めようとしてる、超初心者です。
株式会社fanがやってる投資信託相談プラザの評判はどうでしょうか?
独立系(一応)IFAに相談できるのですご、Googleでも絶賛コメントが多くて、逆に心配です
楽天証券とSBI証券を取り扱っていて、債権の紹介もしてくれるとか
口座開設そこを通してやるみたいです
評判知ってる方いらしたら、よろしくお願いします
546名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/30(土) 01:39:09.32ID:p1IwADpj0
許容できるリスクのぶんだけオルカンの割合を増やして残りは無リスク資産(現金あるいは個人向け国債変動10年)でよいです
怖いというなら許容できる株式の割合は全資産の1/4や1/2なのでしょう
少しずつ買い増すというのは一括に比べこれから株価が下がることに賭けていることになります
素人がタイミングを図っても勝てないので決めた割合になるよう一括購入すべきです
547名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/30(土) 01:41:43.58ID:baE7q76d0
>>544>>545
YouTubeにある「ほったらかし投資術」という本の解説動画をどれでもいいからテキトウに検索してザッと見てまた考えてみるといい

他人に相談するより自分で考えて投資するのがベストだと思うぞ
いちいちどこの誰かに財産全部を公開して何をどう増やしていつどれだけを使う予定でと説明すんのか?
548名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/30(土) 01:46:00.18ID:baE7q76d0
何を積み立てする、一括する
の前に、それ以前に財産全体の把握と大まかな分類(仕分け)と生活費の確保など
自分にしかわからないことがある
まずは資産の扱いを分けてから預け先の選択をする
ネット銀行や証券を利用するなら開設の手続きもあるし細かな作業はいろいろあるよ
549名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/30(土) 01:47:47.95ID:xOCdGhNK0
>>546-547
ありがとうございます
参考にさせていただきます
本の解説動画も見てみます
550名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/30(土) 04:48:24.54ID:FnVmiquc0
>>543
普通に怪しめよ
国が推すことにろくなことなんかないよ
全部持っていかれるぞ
その後全部つっこんだるわ
551ソリッド・スネーク
2024/03/30(土) 06:57:20.86ID:Bbq9K2sD0
 
>>544
>>545
野村證券に行ってかわいい女の子からはじめてのニーサSP500かオルカンを年360万買いなさい
552ソリッド・スネーク
2024/03/30(土) 06:58:04.18ID:Bbq9K2sD0
50年以上ベストセラーの神の本ウォール街のランダムウォーカーで、マルキール教授は、
個人投資家にとっては、個々の株式を売買したり、プロのファンド・マネジャーが運用する投資信託に投資するよりも、ただインデックス・ファンドを買ってじっと持っているほうが、遙かによい結果を生む
と結論づけています

S&P500チャート 152年間
1872年(明治3年)~2024年(令和6年)
https://www.multpl.com/s-p-500-historical-prices
553ソリッド・スネーク
2024/03/30(土) 07:00:12.07ID:Bbq9K2sD0
【シュワブの最新の研究】
9月13日にシュワブの金融研究センターが「市場のタイミングは機能するのか?というおもしろい記事を公開していましす。
https://www.schwab.com/learn/story/does-market-timing-work

ピーターは「天才」で毎年最も終値の安かった日に2000ドル投資しました。

アシュリーは「タイミングを計らず毎年年初」に2000ドル投資をしました。

マシュー(藤井)は「ドルコスト平均法」で毎月月初に1/12づつ投資をしました。

ロージーは不運な方で「毎年最も終値の高い日に全額投資」をしました

ラリーは株式投資をせず毎年米国債に全額投資をしました。

現実的ではない最高のタイミング投資を20年連続で成功させたとしても、20年後のリターンでは、年初一括よりも8.2%、ドルコスト平均法より11.1%上回るに過ぎなかったということがわかりました。
またシュワブは1926年まで遡り、78パターン、20年間投資した結果(1926年~1945年、1927年~1946年・・・)をシミュレーションした結果も、同じく1926年まで遡り、30年投資、40年投資、50年投資をした場合をシミュレーションした結果も、この左から右の順、(最高のタイミング→一括→ドルコスト平均法→最悪のタイミング→米国債)は変わらなかったとしています。
そして、結論を市場のタイミングを計るのが難しいことを考えると、大多数の投資家にとって最も現実的な戦略は、すぐに株式に投資することでしょう。とまとめています。
554ソリッド・スネーク
2024/03/30(土) 07:02:03.46ID:Bbq9K2sD0
>>544
5年最速で夫婦で3600万埋めて25年気絶しなさい
外貨預金や債券なんか不要
555ソリッド・スネーク
2024/03/30(土) 07:04:11.75ID:Bbq9K2sD0
>>545
自作自演でレビューしてるだけやぞ
何もわからないやつは野村證券ではじめてのニーサ買え
債券なんかいらないからオルカンかSP500でいい
556名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/30(土) 08:06:17.22ID:Bv4ySuIq0
iShares MSCI USA Minimum Volatility ETF (USMV)
Vanguard Consumer Staples ETF (VDC)
iShares Global Healthcare ETF (IXJ)

↑この3つに投資する投資信託かETFがあれば、それぞれ教えて下さい。
557名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/30(土) 08:40:37.49ID:U6ja3+Ar0
野村半導体うまうま
558名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/30(土) 08:47:03.00ID:F1QoI+qS0
開始時点で一口1000円の商品があり毎年基準価額が1000円ずつ上がるとします。
年10万ずつ5年間積み立てていき6年目基準価額が6000円のところで売却すると含み益137万になります。
逆に一年目に一括50万買い6年後に売却すると300万になり積立と一括でこれだけ差が出ます。

よく積立と一括を比較した場合ドルコスト平均法の説明を用いて積立を推奨してる方がおられますが
インデックスのように細かな上下動はあるものの右肩上がりに推移していってる商品では圧倒的に一括の方が有利ですよね
ドルコスト平均法は上下動の激しい個別銘柄だけに通用する手法だと思ってますがどう思いますか
559名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/30(土) 09:06:34.47ID:f0YeAuIh0
まとまった資金があってドルコストやると最初はリスクが少なすぎて最後が高すぎると思う
半分を一括して残りをドルコストやるとか最初に一括するとかして最後にリスクが高すぎるのを避けた方が良いと思う
560名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/30(土) 09:23:35.98ID:7efL6yk90
>>558
まず前提として右肩上がりでなくても一括の方が有利ではある
ドルコスト平均法は一括に比べると得をする手法というよりは損をするリスクを少なくする手法でしかないので
一括より有利ではないが上下動の激しい個別銘柄以外にも通用はする
561名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/30(土) 09:28:07.78ID:p1IwADpj0
ドルコスト平均法は平均投資額が一括の半分だから一括のほうが良いに決まっている
半分だけ一括とドルコスト平均法は比較可能だけどちょっと意味がわからない
562age ◆qCudIRDulR3c
2024/03/30(土) 09:39:53.84ID:8/bQ95Pf0
>>558
自分も考えは似てるけど
まとめて突っ込んだ分はそれとして
それとは別に毎月浮いた金を使って積み立てしてる
563ソリッド・スネーク
2024/03/30(土) 09:52:32.80ID:Bbq9K2sD0
>>558

【シュワブの最新の研究】
9月13日にシュワブの金融研究センターが「市場のタイミングは機能するのか?というおもしろい記事を公開していましす。
https://www.schwab.com/learn/story/does-market-timing-work

ピーターは「天才」で毎年最も終値の安かった日に2000ドル投資しました。

アシュリーは「タイミングを計らず毎年年初」に2000ドル投資をしました。

マシュー(藤井)は「ドルコスト平均法」で毎月月初に1/12づつ投資をしました。

ロージーは不運な方で「毎年最も終値の高い日に全額投資」をしました

ラリーは株式投資をせず毎年米国債に全額投資をしました。

現実的ではない最高のタイミング投資を20年連続で成功させたとしても、20年後のリターンでは、年初一括よりも8.2%、ドルコスト平均法より11.1%上回るに過ぎなかったということがわかりました。
またシュワブは1926年まで遡り、78パターン、20年間投資した結果(1926年~1945年、1927年~1946年・・・)をシミュレーションした結果も、同じく1926年まで遡り、30年投資、40年投資、50年投資をした場合をシミュレーションした結果も、この左から右の順、(最高のタイミング→一括→ドルコスト平均法→最悪のタイミング→米国債)は変わらなかったとしています。
そして、結論を市場のタイミングを計るのが難しいことを考えると、大多数の投資家にとって最も現実的な戦略は、すぐに株式に投資することでしょう。とまとめています。
564名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/30(土) 11:11:00.28ID:3jyVKBbO0
>>556
VDCとIXJは楽天証券で買えるよ
565名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/30(土) 12:50:08.60ID:3HoDzaxM0
デンソーが1年半かけて豊田織株を全て売却すると発表しました
これはデンソーの株価にどのような影響を与えると予想されますか?
566名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/30(土) 12:57:47.64ID:6GixP2mT0
>>565
その件についてはデンソーの株価はそれをもうとっくに織り込んで終わったよ、何を今ごろ言ってんだ情弱だなあ
567名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/30(土) 13:44:50.79ID:a+r6gHjb0
小林製薬がインサイダー取引はないと回答していましたが
社内関係者が部外者へ株取引を依頼するのもインサイダー取引の調査対象でしょうか?
568名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/30(土) 13:45:47.17ID:Xi5dlwIK0
どうすべきですかね?
569ソリッド・スネーク
2024/03/30(土) 13:45:59.00ID:Bbq9K2sD0
そうです
570名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/30(土) 18:15:51.51ID:7qJ+eLCq0
インサイダーがあったかなかったは別として
小林製薬はおそらく被害者
知ってる人は知ってるよね
571名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/30(土) 19:57:09.28ID:IS0xwMRL0
前スレでニッセイの投信2種勧められて5百万ずつから始めて15百万まで増やしてみました
それなりの金額になったので感謝してます
オルカンにも10百万入れたので合わせると20日位でそれなりになりました
ビギナーズラックだと思うので利確しちゃいます
572名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/30(土) 20:06:01.70ID:ep5XXhmH0
>>571
もしや、ナスダック100とSOXにいきなり五百万円入れた人かな??
もしそれなら、その2個を薦めたのは自分だが、おめでとうございます!w!
573名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/30(土) 20:10:20.07ID:mrNnHvdU0
標準偏差少ないインデックスは一括でいいよ TECLも。SOXLだけは積み立て併用しないとやられるんよ。
574名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/30(土) 20:18:56.14ID:IS0xwMRL0
>>572
はい、ありがとうございます
感謝しております
1回の送金が10百万上限だったので3日に分けました
575名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/30(土) 20:20:31.57ID:Rgjo2R810
ナスダックはほとんど値が動いていないのに2週間で利確するほどの利益なんか出たかね?
嘘くさいな
576名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/30(土) 20:31:20.63ID:gezUNwg20
インデックスで短期投資とか都市伝説だと思ってたけど、いるもんだね
577名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/30(土) 20:32:10.40ID:IS0xwMRL0
この程度だと値動き少ないって感じなのかな
まあでも欲しかった額は手にできたので欲はかきません

【投資一般板】 初心者質問スレッド Part62 YouTube動画>1本 ->画像>13枚
578名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/30(土) 21:03:12.63ID:DF2aSgo/0
>>493
今更だけど、ウェルスナビなんて止めとけ
信託報酬1%も分捕るゴミ投信と変わらん。

最近の王道のS&Pかオルカンでも買って気絶してたほうがマシ
579名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/30(土) 21:43:00.94ID:B9+5HJ420
何を見てるやつて
あああああただいまああああああ
そろそろアイスタ733部隊救助の為に公文書を何千か所も改竄
580名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/30(土) 21:44:32.36ID:C+pVmlZw0
クリファとかかな
581名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/30(土) 21:58:11.18ID:zdfjvk6H0
フラムが不正に関与した証拠やね
582名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/30(土) 22:01:09.18ID:Q7Im1cOD0
だいたい女性の使用例とか無いんだよ
新興電工、300株です
「押し目が来たぞー、今度は100株だわ俺は
583名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/30(土) 22:07:25.24ID:gHUNI8yD0
ちょうど30代:評価する若年層が多いだけ帽子被ると頭蓋骨が小さいのがわかるね
そこはタグ付けて編集したのは仕事なの?
カラオケもショッピングのやつが爆上がりしてやがる
にこるん胸毛はえとるやん!
584名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/30(土) 22:14:04.54ID:iqyH/mYC0
>>386
発狂する自信あるけど
そりゃホモもいろんなタイプいてのは諸先輩方に任せてのびのびやってたらなー
だいたい店主とお客が似たようなジジイよ
585名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/30(土) 22:27:25.63ID:awc/2i250
一体何を言ってたからなの?
偽装に偽装重ねてもう半年も含んでる
よっしゃトーヨータイヤに3000万!
586名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/30(土) 22:32:37.53ID:PAqT3vQa0
インペックス含み損卒業じゃあああ
死ね!
587名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/30(土) 22:50:59.36ID:7XY6iHHE0
だいぶ良くなった
588名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/30(土) 23:13:01.69ID:+ezymfiC0
何指示したもんはあったサイゼリヤ、無印らは回復したが
589名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/30(土) 23:17:11.77ID:vI7kypJK0
普通に終わって逆におっさんの銃バンバンじゃそら要らんわ
590名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/30(土) 23:50:23.21ID:tdzhILll0
でもさすがに理不尽やろ
【投資一般板】 初心者質問スレッド Part62 YouTube動画>1本 ->画像>13枚
591名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/31(日) 00:00:42.70ID:P36CdBMY0
正社員にしがみつく価値観が全くちがう
592名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/31(日) 06:21:20.36ID:7XsHSDd00
小林製薬の公表が遅れたのは日銀の圧力という説は本当ですか?
金利変更まで日本株を下げたくなかった日銀。
593名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/31(日) 06:24:10.90ID:nM6lBfHR0
そんな一社だけでは日経平均は下がらんよ
594名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/31(日) 06:30:37.07ID:/CT+IADv0
日経平均は恣意的な銘柄選ばれてて、身勝手な比率だからな
全く日本の実態経済が反映されてない
ユニクロがポシャると、日経平均ガタ落ちする
595名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/31(日) 06:30:50.08ID:7XsHSDd00
>>593
数多くの会社を巻き込んでます
596名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/31(日) 06:33:43.41ID:7XsHSDd00
今週の日経平均は下げてます
597名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/31(日) 07:28:22.19ID:pAKpE4Z/0
>>592
某巨大製薬会社の圧力ならわかるが
598名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/31(日) 07:29:13.04ID:2/JGfcNb0
ユニクロ平均2025年3万円
ユニクロ平均2030年5万円
599名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/31(日) 10:41:11.23ID:NJKcZO1I0
利確したら翌年の市民税が上がると思うのですが会社に株や副業を疑われたりしますか?
600名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/31(日) 11:01:27.72ID:lkpfbep/0
公務員ですが、特定口座からまとまった金額の株を売却する予定です。
売却金額は100万軽く超えるのですが、確定申告は必要でしょうか?私の理解ではNISA・特定は申告不要、一般口座は必要、ですが間違っていると怖いのでご教授お願いします。
601名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/31(日) 11:24:08.47ID:5W3rAXGq0
>>600
特定口座と言っても二種類ある、どっちなんだ? それによって違う
602名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/31(日) 11:48:22.54ID:3lGiIUAY0
スワポ貯めてるんだけど、いつ決済すればいいんだ?
情勢が怪しくなったとき?
603名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/31(日) 11:57:36.85ID:WsrXaLDe0
すいません
最後に人生かけて500万で投資始めるんですが、もう失うものがないのでリスクはあるけど高リターンな商品で最短で増やしたいです 何がいいですか?
SOXLとかああいうのはさすがにパスです
604名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/31(日) 12:09:36.66ID:AkVQeAED0
投資は余剰資金でやるものですよ
高リターンを狙うなら高リスクしかない
500万が倍に増えるか半分に減るか
減って困るのなら 止めたほうが良い

減って困るなら真面目に働いて毎年500万稼ぐ
減って良いならNvidia を買う
605名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/31(日) 12:12:27.51ID:Yh5ZTHJh0
>>603
https://www.a-tm.co.jp/top/securities/investment-trusts-simulation/9I31115A/
これとかどうかな?
このシミュレーションは毎月3万x12カ月x20年=720万円突っ込んで90億円になってるけど
初めから500万ぶっこめるなら2年で1億1500万になるよ!
606名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/31(日) 12:21:32.31ID:XQFhqLn50
>>603
日本株4.3倍ブル
607名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/31(日) 12:31:27.19ID:ARlV2AKx0
>>603
失うものがなく、かつ人生を賭けるのなら割と真面目にFXがおすすめです
608名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/31(日) 12:32:38.41ID:3lGiIUAY0
>>602
FXの話です
609名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/31(日) 12:40:20.41ID:SH2lMK5k0
>>605
毎月千円積立すれば皆んな金持ちやん
610名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/31(日) 13:11:23.97ID:4fuvmTP30
半分でやりなよ
611名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/31(日) 13:24:25.78ID:6qgfdxlj0
>>608
人によるんじゃね?自分はデイトレしてないから年末に20万以内で利確してる
612名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/31(日) 13:26:08.39ID:6O3ZWZj/0
>>606
ありがとう
探してたやつ
613名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/31(日) 13:26:50.55ID:6O3ZWZj/0
>>607
めんどくさいんで投信にしときます ありがと
614名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/31(日) 13:28:54.60ID:3lGiIUAY0
>>611
決済しない人もいるんですかね?
615名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/31(日) 14:07:33.38ID:6qgfdxlj0
>>614
いると思う。この後ポジションの評価額が下がるリスクを考えてるとか。
自分はランドで含み損ありすぎで10年後にスワポ込みで利益でるまでスワポ利確できなかったし(この場合システム的に利確出来ないんだけどね)。
616名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/31(日) 15:02:26.56ID:0FWY0Oh70
>>603
底リターンでもリスクはあるので、投資は止めた方がいい。
人生を掛けてやるモノではないし。
617名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/31(日) 15:34:53.97ID:3lGiIUAY0
>>615
システム的にできない?
そんなところあるんですか
618名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/31(日) 16:01:01.98ID:6qgfdxlj0
>>617
今は知らんが含み損あるポジションはスワポだけ利確できない仕様だったんだよ。
619名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/31(日) 16:36:21.88ID:mGtKhID40
収入が少なくて思うように積み立て出来ない場合はやっぱり個別株覚えて増やすしかないですか?
オルカンとかSP500とかってそれなりの資産または収入があって初めて価値があるような印象なんですが
生活費半年分除けた350万円を元手にどう増やしたらいいでしょうか
個別じゃなくても半導体などの高リターン投資信託でも結構増えるものですか?
620名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/31(日) 16:42:26.82ID:x2t2kla30
初心者はアライアンス・バーンスタイン・米国成長株投信Dコース毎月決算型(為替ヘッジなし)予想分配金提示型がオススメです
ランキングで調べてみてください、いつも上位です🤗
621名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/31(日) 17:09:49.01ID:6qgfdxlj0
>>619
30台なら全額投信入れて仕事頑張れ40以降ならまーあきらめろん
622名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/31(日) 17:12:25.60ID:sII4gNvg0
>>620
調べてみます
>>621
45歳です
623名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/31(日) 17:18:31.18ID:KbSUSV6p0
>>620
それはSP500に近いですか
FANG+などに近いですか
624名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/31(日) 17:29:26.80ID:gTMaIE1P0
1000万投資しようと思うのですが投信10銘柄に100万ずつ分散するのってアリですか?
625名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/31(日) 17:29:29.35ID:aBz5320m0
少ない資金を増やす方法なんてない
もしあったとしたらそれを大きな資金でやったらもっと儲かるはずでしょう
626名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/31(日) 17:32:48.72ID:asindWGl0
>>620
>購入時手数料: 3.3 %
>信託報酬: 1.727 %
濡れた
627名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/31(日) 17:42:36.67ID:6qgfdxlj0
>>624
投資は自由なのでいいんじゃね。
ファンド分散じゃなくて資産分散なら8資産分散とかあるで。
628名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/31(日) 17:57:59.28ID:gTMaIE1P0
>>627
ここを分散先の一つに加えるのも良さそうですね
お気に入り銘柄に登録しておきました
629名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/31(日) 18:01:04.36ID:pSvSsj980
>>620
> 初心者はアライアンス・バーンスタイン・米国成長株投信Dコース毎月決算型(為替ヘッジなし)予想分配金提示型がオススメです
インベスコ 世界厳選株式オープン<為替ヘッジなし>(毎月決算型)【愛称】世界のベスト
もお薦め。
自分は両方ちょっとだけ持ってるけど、インベスコが+5.5%、アライアンスが+12.86%増えてる。
しかも、毎月分配金が貰えるし。
NISA枠で買えないけど…
まぁ、資産を増やしたい、配当金/分配金は必要無い、って人には無価値だけど。
630名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/31(日) 18:04:34.37ID:pSvSsj980
>>619
> 収入が少なくて思うように積み立て出来ない場合はやっぱり個別株覚えて増やすしかないですか?
個別株なんて一番やっては駄目でしょ。
45歳なら、定年の65歳迄20年間も投資出来る。
350万円を一括でも積立でもいいので、全部オルカンに入れて放置すればいい。
短期で大きく増やしたいのなら、ゼロ円になる覚悟を持ってFANG+にしてもいいけど。
またはSOXとかナスダック100とか。
631名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/31(日) 18:05:50.97ID:pSvSsj980
>>624
> 1000万投資しようと思うのですが投信10銘柄に100万ずつ分散するのってアリですか?
自分なら20銘柄に50万円づつ、だな。
632名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/31(日) 18:06:13.60ID:6qgfdxlj0
>>628
8資産分散って昔流行ったんだが最近は効率悪いとかリスク分散になっていないらしく人気落ちてるので調べた上で買ってね
633名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/31(日) 18:10:23.36ID:pSvSsj980
>>632
> 8資産分散って昔流行ったんだが最近は効率悪いとかリスク分散になっていないらしく人気落ちてるので調べた上で買ってね
リートが足を引っ張ってるだけかと…
634名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/31(日) 18:16:55.70ID:6qgfdxlj0
長期で見ればなのかもしらんがゴミが入りやすくなる欠点がね~
635名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/31(日) 18:33:04.31ID:3lGiIUAY0
>>618
そんなところあるんですね
636名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/31(日) 18:34:14.44ID:c9tonELU0
個別株デビューしたいんだけど個人の素人の薄っぺらいファンダメンタル重視で勝てると思えないんだけど
業績と自己資本率とPERとPBRくらいしか見れないし
25日移動平均線に逆らわず勝ち馬に順張りしてる方がいいのかどうなのか 勝ち組の意見ください
637名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/31(日) 18:35:40.78ID:c9tonELU0
たくさん持つ気はないです
銘柄絞って楽しみたい
638名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/31(日) 18:38:37.72ID:X6gQzX7A0
>>630
S&Pではなくオルカン?
639名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/31(日) 19:03:05.49ID:6qgfdxlj0
>>635
そんな反応されると自信なくなってきた。間違ってたらスマン
640名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/31(日) 19:15:31.24ID:L1Pd98GZ0
売ったり買ったりするのは毎回売る時税金払うの?
たくさん売買繰り返すと損なのかな?
641名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/31(日) 19:17:16.61ID:Yh5ZTHJh0
>>636
PERとか何も見ずに優待銘柄メイン+なんとなく伸びそうな会社とかで40銘柄くらい持ってるけど増えてるよ
個別株も短期の売買で儲けようとするのは難しいけど長期保有するスタイルなら難しくない
642名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/31(日) 19:25:26.45ID:6qgfdxlj0
>>640
利益があれば税金払う。税金に損得考えても無駄。
643名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/31(日) 19:29:29.10ID:x2t2kla30
>>640
4000万以下は非課税です
644名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/31(日) 19:34:27.24ID:TPJiHFH+0
>>636
20年やってて、今は最高に甘口相場だと感じる。色々やってみるといいよ
645名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/31(日) 20:05:49.76ID:4faUDyaG0
個別株の長期保有ってのは株価が25日移動平均線下回ってもスルーなんですか?
646名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/31(日) 20:36:35.04ID:zQbAgOkE0
>>645
長期保有にも色々あるけど
配当や株優目当てなら株価の値動きあまり気にしないだろうし
損切りできずに塩漬け、という人も今更値動き追ってないでしょう
647名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/31(日) 20:58:15.98ID:6qgfdxlj0
>>645
まだまだ長い期間の移動平均線ってのがありまーす
648名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/31(日) 21:31:04.62ID:iCtmyZwu0
移動平均線とかかんけーねー
649名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/31(日) 21:41:32.32ID:gkrlJMHE0
>>613
投信もめんどくさいですよ
どういたしまして
650名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/31(日) 22:23:26.49ID:IZ5oFHSK0
10年という長期で見るとプロの運用するファンドの85%が市場平均(S&P500)に負ける
証券業界の公然の秘密
651名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/31(日) 22:30:04.83ID:5L3Q2MaO0
>>638
銘柄を絞るならオルカンがいいよ
652名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/31(日) 22:32:09.27ID:5L3Q2MaO0
>>645
そんなの見ないよ
653名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/31(日) 22:57:51.05ID:6qgfdxlj0
>>650
リスクリターンで多様性ある投資信託提供してんだから当たり前なんだが
654名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/01(月) 00:16:15.13ID:Qvfq+TYD0
新年度ですね
頑張るぞい
655名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/01(月) 03:45:46.89ID:QlLUUNgh0
>>640
株の売買手数料は取られる
ノーロード投信なら取られないが、その都度の利益に税金取られる
656名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/01(月) 03:50:16.66ID:QlLUUNgh0
>>645
長期ってのは最低でも5年
その間に当然移動平均線を下回る事もあり得る
ボラ次第

評価額が半減してもいい覚悟がなければ、損切りする事になるだろうね
ITバブルの時SOXはマイナス95%とかになってるし
657名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/01(月) 04:37:08.49ID:Npg5HjTf0
15%に入れそうなアクティブ投信ってどれ?
野村半導体とか楽天日本株ブル4.3倍とかは?
658名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/01(月) 04:43:57.13ID:ma1Fa4T10
>>657
> 15%に入れそうなアクティブ投信ってどれ?
<購入・換金手数料なし>ニッセイSOX指数インデックスファンド(米国半導体株)
659名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/01(月) 05:46:55.75ID:HSNbo5/X0
野村半導体は先月停滞しまくったけど
今月は持ち直すんかなあ
660名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/01(月) 06:22:36.48ID:fODPbK920
投資信託でも半導体とかハイテク銘柄は長期投資のつもりでもそのうち損切りが必要って認識であってますか?
661ソリッド・スネーク
2024/04/01(月) 06:26:21.42ID:izgSYvkc0
あってないよ
662名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/01(月) 06:53:36.64ID:euo+uJja0
>>661
半導体関連でも全ツッパなんですね どうも
663名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/01(月) 07:42:45.03ID:TNdSLygW0
投資信託も色々ありすぎてどれにするか決まる頃にはしっかりハゲてそうな気がする
664名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/01(月) 10:18:27.99ID:QlLUUNgh0
>>663
悩んで投資機会損失するくらいなら、今すぐSP500投信買って年単位でホールドしとけ

日本円は価値が減り続けてるから、米株にしておくことで守られる
現金が必要になりそうなら、1週間前に必要額+αで一部売ればいい
665名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/01(月) 10:34:40.78ID:i9HRG9/h0
オルカン
S&P500
NASDAQ100
インド
SOX

どれ買っても正解だから好きな買い方でいい
国やセクターのボラティリティよりメンタルのボラティリティ安定化が大事
666名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/01(月) 11:13:30.24ID:OxQtmCZm0
メジャーな投信の中で大暴落に一番強いのって8資産均等型ですか?
667名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/01(月) 12:26:08.34ID:QlLUUNgh0
>>666
基本的に、企業活動がグローバル化してるから、米国株が大暴落する時は各国の株も大暴落する
8資産均等も4資産均等も、この点で株は各国連動してしまうから大暴落の影響回避は出来ないけど、債権がクッションにはなる
例えば米国株が暴落すると、普通なら米国債権は上がる

現金比率を増やすと大暴落には強くなるが、変な話、現金3割SP500 7割だとオルカンと近い成績になるけど、現金の代わりに米国債にすると暴落時にはオルカンより好成績になる
668名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/01(月) 12:28:41.60ID:6k0mcu+L0
idecoで8資産買ってたけど増えなさすぎてオルガンに変えた
669名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/01(月) 12:44:10.78ID:PYiO6zMb0
米株と米国債が半々の
まるっとアメリカってどう?
守りすぎ?
670名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/01(月) 12:49:52.38ID:QlLUUNgh0
>>669
どの金融商品もそうなんだけど
リスクって値動きの幅だから、下がらないものは上がらない

だから時期を考え今年は危なそうだと思えば守りに入ればいいし、今年は上がる!と思えばよりリスクの高いものを選べばいい
671名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/01(月) 12:51:50.55ID:wNfgmz400
NISA成長枠にTOPIX連動モノを入れようと思ってるのですが、投資信託(eMAXIS Slim国内株式)かETF(1306とか)で迷ってます。

相場は毎日見てる(特定口座で個別株をやってる)ので、安いタイミングを計れるETFがいいのか、配当分が内部で再投資されるので投資信託がいいのか。
どっちがいいでしょうか?
歳は40代中盤です。
672名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/01(月) 12:52:56.98ID:/Hn6RAp10
全力で守れ
673名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/01(月) 12:58:34.58ID:c9/yshQ+0
なんかすっかり投資相談スレになってしまったね
そういうスレじゃなかったんだけどね本来は
674名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/01(月) 12:58:42.84ID:QlLUUNgh0
>>671
今の新NISAは無期限に非課税だから、なるべく解約せず放って置けるものが向いてる
内部再投資され勝手に基準価額上げになる投信が向いてるよ
売ったらNISA枠は復活しにくいし、長期だと買うタイミングは誤差になる
675名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/01(月) 13:36:23.94ID:PtdmjPmC0
>>669
そういう愛称の投信があるのかと思ってしまった
676名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/01(月) 14:54:46.30ID:Cil7RwjN0
サクッとインド
まるっとアメリカ
スカッとジャパン
677名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/01(月) 15:10:24.21ID:PYiO6zMb0
>>675
名前 間違えた
愛称だけど まるっと米国 あるよ
678名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/01(月) 15:14:57.72ID:uuYqGjua0
新NISAは嫁と二人で銘柄選定して始めましたが、私が若い時からコツコツ貯めた余剰資金を嫁に内緒で投資しようと考えてます
まず取引はスマホで完結できるでしょうが、証券口座をつくったり、新たな銀行口座を開設したら郵送されてくる物などあると思んですが
それら等踏まえて...嫁に内緒で投資は続けられるものですかね?
どうでしょうか
679名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/01(月) 15:24:45.58ID:c9/yshQ+0
>>669
債券部分が動かな過ぎてつまらないからUSA360のほうが良いと思う
680名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/01(月) 15:36:53.74ID:mFBdrMrn0
上級者ぶらなくていいからスレタイ読めよ
681名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/01(月) 16:05:11.06ID:6KjN9i/R0
>>680
誰に言ってるのかわからん
アンカくらいつけろよ
682名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/01(月) 16:08:52.93ID:8XTKq9Wc0
>>673だろ
683名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/01(月) 16:14:53.43ID:m4f1DpO70
>>678
SBI証券で始めたけど、一緒に作った住信SBIネット銀行のカードが届いたくらいだった気がする
684名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/01(月) 16:22:44.63ID:6KjN9i/R0
さすがに>>673が上級者ぶってるようには見えないだろ
どんだけ捻じ曲がってるんや
685名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/01(月) 16:26:35.06ID:3jnOE2vk0
>>678
SEXの教本買う中学生じゃないんだからさぁ…
686名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/01(月) 16:29:02.10ID:QYR745d+0
>>684
どうみても鬱陶しいマウント乞食だよね
687名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/01(月) 16:48:16.78ID:dPvWXc1Q0
>>678
送付先を
会社にしてもらうとか実家にしてもらうとか
688名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/01(月) 16:49:04.25ID:eoTKwi260
マウント乞食てどういう意味なん?
689名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/01(月) 16:59:10.56ID:Do0eonrs0
>>685
『HOW TO SEX』が隣町の小坂書店に売ってるって言ってた中田君は今どうしてるかな…あの嘘はまだ許してないからな😡
690名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/01(月) 17:31:40.80ID:Hu5Nd/e00
200万しかないんだけど何から始めたらいい?
ぼちぼちハイリスクハイリターンで簡単な投資術を教えてほしいのですが
社畜でまあまあ忙しいから中長期がいいです
691名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/01(月) 17:34:13.65ID:lrujYQYT0
>>690
壺とか買うのはやめたほうがいいです
692名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/01(月) 17:36:42.24ID:dGP45rSH0
>>691
世界平和統一家庭連合も創価学会も興味はないです
693名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/01(月) 17:38:00.70ID:dGP45rSH0
150万SP500にして50万でハイリスクハイリターンな商品買いますかね どうですか
694名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/01(月) 17:38:49.17ID:NLqYCz/C0
>>690
まずNISA口座をつくる
今は3週間くらいかかってるみたいなのでお早めに
695名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/01(月) 17:42:19.33ID:GPc637Mo0
>>690
> ぼちぼちハイリスクハイリターンで簡単な投資術を教えてほしいのですが
そんなモノはない。

> 社畜でまあまあ忙しいから中長期がいいです
長期でもいいなら、オルカンかSP500に全額突っ込んで15年間放置。
696名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/01(月) 17:46:03.70ID:iMYnwJ5J0
ハイリスク・ハイリターン求めるなら株なんかやらずfxとかやるといいぞ
海外口座は日本よりレバレッジかけられるから200万あれば1日で1000万も夢じゃない
697名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/01(月) 17:54:20.60ID:Yz7dS9VS0
500万を15年寝かせていくらになる予定なの?
698名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/01(月) 17:57:55.33ID:Do0eonrs0
>>690
ちょうど良いハイリスクハイリターンはアライアンス・バーンスタイン・米国成長株投信Dコース毎月決算型(為替ヘッジなし)予想分配金提示型がオススメです
ランキングで調べてみてください、いつも上位です🤗
699名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/01(月) 18:10:05.88ID:fKCDVnGq0
>>694
少し前に楽天証券で口座作りました
>>698
ハイリスクなのに人気なんですね
ほんとに3位くらいだった
700名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/01(月) 18:18:18.24ID:eJmbQBoy0
>>693
これなんてどうかな?
毎月3万円づつ積み立てていくシミュレーションで10年後に500億円、20年後に9000兆円にまでなる
https://www.a-tm.co.jp/top/securities/investment-trusts-simulation/0431222C/
701名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/01(月) 18:24:02.07ID:Dq0Pxy1j0
>>693
S&P500も十分ハイリスクハイリターンだけどな
702名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/01(月) 18:52:06.99ID:wNfgmz400
>>674
ありがとう
たしかに20年くらい経ったら誤差になってそう
投資信託にします
703名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/01(月) 19:19:40.86ID:7eN9dOBm0
>>700
新NISA対応で最強はどれですか?
どうやって調べるんすかねそういうの
704名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/01(月) 19:20:01.85ID:tJxkeCoV0
SBI証券の連携がよくわからないんですが、新生銀行コネクトでダイヤモンド会員になってたら、
三井住友カード仲介口座は非該当になって、三井住友カードのポイントアップ対象にはならないんですか?
705名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/01(月) 19:26:58.98ID:i+M5G2Th0
>>700
これ凄いね 買ってみよ
706名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/01(月) 19:50:45.80ID:LIeKZSIJ0
>>700
僕の考えた最強のロボットみたいなノリで笑った
707名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/01(月) 19:53:24.83ID:PRys9Wys0
>>697
年利によって異なるだろそんなの。
708名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/01(月) 19:53:55.06ID:RfxpG5s40
10万円ずつ積み立て4年で1億か 夢あるね乗った!
709名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/01(月) 20:10:44.91ID:dPvWXc1Q0
>>690
ハイリスクでもいいなら
ハイレバでFXやればいいじゃん
710名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/01(月) 20:16:32.63ID:Cil7RwjN0
>>700
怪しい研究所草
711名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/01(月) 20:25:40.95ID:oimIMp4i0
>>660
俺はローリスク・ハイリターンが知りたい
712名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/01(月) 21:22:39.41ID:nkD2HiAt0
>>703
お使いの証券会社の投資信託のページにスクリーニングや
パワーサーチのような語句はないでしょうか。
713名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/01(月) 21:30:26.92ID:m1m376do0
>>554
25年後
あなたは生きているのかな
714名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/01(月) 21:47:12.18ID:AuZA1hQk0
>>700
初めて見たけどちゃんと右肩上がりになってて草
715545
2024/04/01(月) 22:11:22.49ID:oArnyd2+0
皆様レスありがとうございます

>>547
先日亡くなられたヤマゲンさんの投資術ですよね
一通り勉強したのですが、口座開設の時点で躓きそうなので、そこから教えてもらえるならと思いまして‥‥

>>551
私は女なので、可愛い女の子は興味なしですw

>>555
やっぱり自演の可能性高いですよね
高年齢なもので30年も寝かせられず、ニーサにある債権を勧められたので、いい提案なのかなと思ってしまいました
716名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/01(月) 22:19:02.95ID:Zkne5JYQ0
2024年30歳男性100万円の貯金70歳で33万円になり90歳で20万円になりジュースは1本590円になっています
717名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/01(月) 23:19:27.82ID:NtbqRpRu0
その頃まで円があるのかどうか
718名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/02(火) 00:46:19.87ID:tTXNUDBk0
>>673
年度替わりだもん自然でしょ
719名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/02(火) 01:02:50.42ID:5ODUgyJS0
>>715
今年は大統領選挙の年だから、株高債権安になる予想

今はSP500やNASDAQ100など米株に入れて、年末にトランプ当選してから半分を債権に移すといいよ
720名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/02(火) 03:05:35.20ID:ny9WBCa60
昨日書いたレスは全部嘘だよ 4/1だからね
721名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/02(火) 07:16:01.17ID:mu+ysqhx0
だまされた~!
722名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/02(火) 11:15:32.38ID:cnJbsP7o0
>>673
スクリプトのせいで投資相談系のスレが消滅して
こっちに流れてきたんじゃね?
知らんけど
723名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/02(火) 11:29:13.50ID:wBnxugNP0
知らんなら黙ってろ
724名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/02(火) 11:36:10.77ID:rRMkLpfJ0
お前いつもイライラしてんな
725名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/02(火) 11:41:35.21ID:Dn2/IIpO0
カルシウムとビタミンCと友達が足りないんだろ。
726名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/02(火) 11:59:17.56ID:wBnxugNP0
反論できないから相手を愚弄して話をすり替える
無能の論法
727名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/02(火) 12:03:10.31ID:MvdvDwS60
株が上がっても儲かるのは株を持ってるやつらだけやろ
賃金上がるのは大企業だけやろ
わしら庶民は物価は上がり賃金は増えず貯金は出来ん どないすりゃええねん
728名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/02(火) 12:03:45.02ID:CRFxA8iQ0
ユーは何しにこの板に?
729名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/02(火) 12:11:24.81ID:rRMkLpfJ0
>>726
自分の論法の解説かw
730名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/02(火) 12:23:14.89ID:DFmdJ3wi0
>>725
それとお金も足りてなさそう
731名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/02(火) 12:26:03.89ID:jqx9FTgq0
①株高物価高 ←今ココ

②貧富の差が露呈(社会問題化)

③貧救済策を実施(財源は富に対する増税)

貧乏庶民も③まで耐えればどうにかなりそうだがそれまで耐えれ無いヤツは死ぬしかないだろうな…南無
732名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/02(火) 12:26:50.92ID:5ODUgyJS0
>>727
投信は100円から1円単位で買えるし、ポイントでも買える
月給12万円のパートだろうと、月に1万円くらい投信買って、株高の恩恵を受けられる
例えばこの1-3月に1万円ずつSP500買ってれば、今は32000円になってる

ムダに高いスマホ買ったり、通信費に月1万円以上払ったりするのを辞めればいい
日々ムダ使いしてるから貯まらないし、知識がないのは自業自得
733名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/02(火) 12:29:59.21ID:snsnc+fK0
投資に関係するまったりな雑談スレってありますか?
734名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/02(火) 12:31:10.77ID:DFmdJ3wi0
>>731
①株高物価高 ←40年前

②貧富の差が露呈(社会問題化) ←20年前

③貧救済策を実施(財源は富に対する増税)←今ココ
735名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/02(火) 12:34:34.04ID:VGdiEcEi0
>>734
ただし氷河期は除く
736名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/02(火) 12:43:06.32ID:GTYMhtfD0
氷河期は黙って団塊のウンコ片付けてりゃいいの
もともとそのために作られた世代なんだから
737名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/02(火) 12:46:15.50ID:dmryCKQi0
>>733
ありますよ
738名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/02(火) 12:47:29.25ID:jqx9FTgq0
>>734
なるほど
諸先輩方から見たらそうなるんだね
勉強になります🙇‍♂
739名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/02(火) 12:51:11.76ID:snsnc+fK0
>>737
ありがとうございました
740名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/02(火) 13:36:10.72ID:dVNIQYYi0
インデックス以外やるなとか騙されざるところだったわ
個別やってなんぼじゃねえか実際は
741名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/02(火) 13:50:41.49ID:OaJMoq0v0
>>740
そりゃ投資は自分で決断するもんだからな
742名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/02(火) 14:19:14.67ID:0v2tySHd0
>>741
でも素人向けに適当なこと言ってメシ食えるんだからいい仕事だと思うよ株YouTuberは
承認欲求も満たされて一石二鳥だろうし
743名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/02(火) 14:51:36.00ID:NzqF6zwN0
日経平均最高値って聞いて慌てて買った人可哀想
束の間でしたねww
744名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/02(火) 14:52:26.70ID:Flp6Xd/N0
なんで最高値で買うのバカなの死ぬの
745名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/02(火) 14:56:22.24ID:ow09xlyG0
最安値で買えよな
746名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/02(火) 15:07:19.15ID:8XK1ArH90
>>740
 個別やってなんぼ
とかいって頑張って人は
どっかでデカイ失敗して大きく資産減らすんだわ
747名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/02(火) 15:19:31.12ID:f+dOSNNi0
40代50代で資産が1000万以下なら個別勝負一択!
748名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/02(火) 15:38:03.05ID:Vt4qqAfO0
>>746
減ってもまたさらに増えるから同じじゃん
全部インデックスはだだの機会損失だろ
半分で十分
749名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/02(火) 16:14:35.00ID:bs26Cd5S0
>>747
時間が多くないからこそ株式インデックス投信だべ
750名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/02(火) 16:38:35.57ID:XCopVjZU0
個別でも長期保有ならあんまり変わらんからオルカンで分散して個別も両方やればいいよ
751名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/02(火) 16:53:18.38ID:OaJMoq0v0
個別長期なんて一生浮上しない銘柄もごまんとあるからな
752名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/02(火) 16:56:37.92ID:6oh2A7vG0
個別もいいけど1銘柄だけじゃ当たり前だけどハイリスクハイリターンだからね
数十銘柄持ってリスク分散できればインデックスに近いローリスクローリターンな運用になるから
やるならしっかり分散することだなー
753名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/02(火) 17:20:21.38ID:bTcagxZ+0
個別株は100銘柄以上持ってる。
全部単元未満だが…(汗)
754名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/02(火) 17:22:10.03ID:nkhX3ih10
個別の1銘柄はいうほどハイリターンか?
755名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/02(火) 17:29:25.28ID:OaJMoq0v0
たくさんもつなら、それはもはやオルカンや
756名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/02(火) 17:40:25.29ID:hKDOwCO00
労働終わったで
今日もはなこ先生と勉強するやで
757名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/02(火) 17:42:33.82ID:n2ODz74s0
インデックスと米国ハイテク数社個別で買ってるだけ
758名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/02(火) 17:44:31.30ID:+Qy/iaK60
>>755
> たくさんもつなら、それはもはやオルカンや
日本の個別株を沢山、なら、オルカンではないのでは…
TOPIXか225か…
759名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/02(火) 17:49:44.10ID:snsnc+fK0
たくさん個別株を持ってインデックスに近づけるのは
信託報酬をケチりたいんかな
760名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/02(火) 17:57:10.41ID:xwQm9C7R0
別に近付けたくて持ってる訳ではないのでは。
761名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/02(火) 19:21:31.28ID:JyXqNlth0
>>733
> 投資に関係するまったりな雑談スレってありますか?
【新NISA】少額投資非課税制度 #001【積立+成長】
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/business/5380/1703581148/
762名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/02(火) 19:49:16.25ID:6oh2A7vG0
今日は米国上がるんか?
763名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/02(火) 20:27:04.40ID:PMmr/DFA0
日本の個別株と米国の個別株は人それぞれ好み?
日本だと高配当目当てが多いのかな
764名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/02(火) 20:33:42.20ID:fo/EhJ720
>>763
人それぞれだよ

値上がり目当てで
新製品が注目された会社や伸びそうと思うベンチャーを買う人もいれば

配当目当てで
とにかく配当実績の高い会社選んで買う人もいれば

資産維持目当てで
配当あまり高くないけど絶対潰れそうにない会社を選ぶ人もいれば

 好きな会社だから
という理由で買って上がろうが下がろうが持ち続ける人もいる
765名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/02(火) 21:43:29.04ID:S0wypTbI0
SBI証券で口座開設してるのですが、私の銀行口座は入金口座として使えないようで三井住友銀行を作らされました。
そこで質問です。この口座って会社の給与振込先としても使えるのでしょうか。
766名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/02(火) 21:45:07.96ID:bs26Cd5S0
767名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/02(火) 21:45:25.58ID:0LNM+uuq0
それは会社に聞くモノだろ…
768名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/02(火) 21:46:34.25ID:snsnc+fK0
ネタなのかマジなのか判断に困る質問はやめましょう
769名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/02(火) 21:48:24.72ID:RMkd6oZn0
こんなアホな質問するやつはNISAでもやわっとき
770名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/02(火) 22:00:04.05ID:S0wypTbI0
ネタのようなアホな質問してすみません。
けど普通は銀行に口座を開設した場合は通帳もカードも渡されますしハンコも登録しますよね?
でもこの口座は支店がランダムですし通帳もカードも無くハンコ登録もない取引のためだけに使われる口座のようなのですが。
771名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/02(火) 22:05:40.94ID:S0wypTbI0
よく考えたら口座名義がSBI証券になっていたら私的には利用出来ない口座ですね。失礼しました。
772名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/02(火) 22:13:46.69ID:zKoZtoXF0
誰か通訳してくれ
773名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/02(火) 22:14:37.93ID:bs26Cd5S0
もしかして入金用の振込先口座のこと?
774名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/02(火) 22:19:24.21ID:X2pbhHiC0
入金に使えない銀行口座なんかある?
指定された振込先に入れるだけじゃないの
775名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/02(火) 22:36:35.77ID:S0wypTbI0
>>773
そうです。株を買うために入金しておく口座のことです。
提携?のない地方銀行なのでSBIが用意した3行から一つを選択するというものです。
名義が私じゃないので給与振込先として使用するのは諦めました。
776名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/02(火) 23:00:23.21ID:2uaCDEqL0
ポッキー半分にするのどうやるの?ってコピペを思い出した
777名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/02(火) 23:22:10.13ID:dmryCKQi0
ポッキー
778名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/03(水) 00:29:08.90ID:1BO0gG6C0
やべぇ、ID:S0wypTbI0のカキコを通して4回読んだけど
理解できない。エスパーで回答するにもまず現状が分からん。
特に"三井住友銀行を作らされました"からの"この口座は支店がランダム"
っておかしいだろう。加えて"口座名義がSBI証券"って明らかにおかしい。
推測するならば支店名がランダムならそれは住信SBIネット銀行ではないか。
そして口座の名義は今一度自分自身の名前になっていることを確認してほしい。
仮に住信SBIネット銀行だったならば"会社の給与振込先としても使える"のかは
それはあらためて会社に確認してほしい。
779名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/03(水) 00:31:59.99ID:JvkpCMiI0
三井住友とSBI証券なら楽天のマネーブリッジみたいなのあるんじゃないの?しらんけど
780名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/03(水) 04:43:41.69ID:h9kmnqA70
>>778

口座を作らされたって
これの事だと思う

【投資一般板】 初心者質問スレッド Part62 YouTube動画>1本 ->画像>13枚


SBI証券に入金するための
SBI証券名義の三井住友銀行の口座

この口座に給料振込できるかって質問

答えは出来ない
781778
2024/04/03(水) 04:52:43.90ID:1BO0gG6C0
>>780
あーなるほど。こういうことか。
やっぱり自分はわかっていなかった。
ありがとうございます。
782名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/03(水) 06:13:14.56ID:gc+pCDwE0
SBI証券の利用に関する質問です
米国株をやっているのですが、株式を売却したお金を使って新しく株式を買うことは国内受け渡し日を待たないとできないのですか?
783名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/03(水) 07:44:55.08ID:MPlr3yY80
>>782
約定後に受け渡されないと、買い付け余力にならないのは、あらゆる金融商品で同じ
円にすると課税終わるまで受け渡されないし
784名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/03(水) 07:45:51.94ID:Tdnx+Ipw0
>>775
ていうかその口座はあなたが開設したものではなく証券会社がもとから持っている銀行口座
証券口座をつくるときにそのうちひとつをあなたが選択しただけ
あなたが自分の証券口座に現金を入れる方法のひとつとしてその銀行口座にあなたの名前で振り込みをするやり方がある
他の多くのお客も同じことができる
あなたの会社の名前で振り込みがされても証券会社はどの客の証券口座にお金を移していいかわからない
785名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/03(水) 07:56:16.16ID:MPlr3yY80
本物のアホは、自分のやってる事やった事を認識できてないから
何をしたか、正確にわかってないし覚えられない
間違った前提で他人に質問してるのに、ちゃんとした答えを期待してる時点でどうしようもない
具体的に問い質すと、回答が二転三転する
786名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/03(水) 08:00:09.89ID:h9kmnqA70
そんな事は会社に聞けが正解だろうけど
会社で聞いて恥をかかずにすんで
ある意味 ここで聞いて正解だった
787名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/03(水) 08:04:22.55ID:8ESzGDx30
何が恥なんだ????
788名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/03(水) 09:09:05.56ID:44VKDHOi0
>>785
初心者質問スレでイキってるやつが本物のアホ
789名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/03(水) 09:21:12.17ID:yiin1ibt0
投資信託の積立設定と銀行引き落とし設定済ませて後は気絶しときたいんですがSBI証券は重要なメッセージを見ないと取引停止になると書いてます
これって実際停止になった人いるんですか?こまめにログインしないといけないなら損益見ちゃって狼狽しそうで嫌なんですがどうでしょうか
790名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/03(水) 10:03:03.20ID:l3NzNIDd0
>>789
取引する時にメッセージ既読にしないとこないだDeNA買えなかった気がする。
損益は俺は毎日見るよ。
去年から今年にかけて200万以上含み益増えたけど、ふーんって感じ。
別に小銭欲しさに投資してるわけじゃないんで、って考えれば良いんじゃないかな。
791名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/03(水) 10:16:05.33ID:GYr3XWR40
>>789
お知らせ見るだけなら損益目にすることは無いでしょ
自分から見ようとするなら話は別だけど
792名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/03(水) 11:08:57.98ID:XKrRQy8X0
>>789
ログインしたらお知らせのページが絶対先に出る
お知らせだけ確認したら口座管理画面見ずにログアウトしたらいい
793名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/03(水) 12:44:54.37ID:q1HRcZBl0
>>791-792
それもそうだけどそれじゃ気絶ができないって意味じゃないのか
794名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/03(水) 12:45:38.87ID:MPlr3yY80
>>788
単発は相手にしない
795名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/03(水) 12:46:45.90ID:UVtqvv2O0
新nisaですが数年で制度が改悪されることはありえますか?
ツイッター(X)で議論されてました
数年で改悪されて結局は金持ちしか得しないようになると言われてました
796ソリッド・スネーク
2024/04/03(水) 12:51:37.69ID:hYYQiz6n0
Amazonギフト券が特産品じゃないとかふるさと納税は改悪されまくったからな
国民の得は絶対許さないのが地獄の壺民党
797名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/03(水) 13:04:05.61ID:q1HRcZBl0
>>794
しとるやないかいw
798名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/03(水) 13:06:02.85ID:+lKcuHKB0
>>795
そらまあふつうの法律でなされているからその時々の政権与党の考えしだいで今後いろいろ改変はあるだろうな、この状態で何十年も変わらず続くなんて思ったらそう思うやつの頭がおかしい
799名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/03(水) 13:09:54.02ID:q1HRcZBl0
>>795
改悪されなくてもそもそも金持ちしか得しない制度

さらなる改悪がされる可能性はあるけど現時点で約束されたことはひるがえす事ができないのが通例
例)今年既に買ったものに対して無期限非課税なのを非課税期間5年に改める→できない
例)2030年以降に買ったものは非課税期間5年に改める→できる
800名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/03(水) 13:15:39.12ID:MPlr3yY80
>>797
スレが初心者質問なんだから
その回答に茶々入れるアホな単発をいちいち相手にしない
お前もアホの仲間入りしなくていいよ、下らん
801名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/03(水) 13:20:29.40ID:MPlr3yY80
>>795
将来の金融資産課税の導入に向けたバラマキをやってるのだろうけど
一応、年金などが先細りするから、自己管理の資産形成してくれという制度だから

たとえば1,800万から2500万以上に増えたら、やっぱり利益に1割課税します、とか言い始める可能性はある
それをどうするか?決めるのは、政権選択する選挙
802名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/03(水) 13:30:44.21ID:gK8FGAub0
日経225とTOPIX 100のティッカーというかナンバーってナンバンでしょうか?
803名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/03(水) 13:40:46.65ID:GYr3XWR40
>>793
「損益見ちゃって」って言ってるから気絶云々ではないかと
要は見なきゃ大丈夫なので
804名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/03(水) 13:44:06.56ID:NhxBvyqe0
>>802
225と100です
805名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/03(水) 13:49:06.54ID:Nj8IQfNi0
>>804
おい、潰すぞガキ
806名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/03(水) 13:49:14.66ID:q1HRcZBl0
>>789
重要なお知らせが「未確認」のステータスのまま確認期限を過ぎた場合は、一部または全部のお取引を制限させていただくことがあります。 重要なお知らせが「未確認」のステータスであるために取引が制限されている場合には、重要なお知らせを「確認済」のステータスにした後再ログインすることで制限が解除されます。
807名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/03(水) 13:55:33.40ID:q1HRcZBl0
>>802
NI225とTOPIX100
808名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/03(水) 14:02:40.11ID:tLfY1G0T0
該当する銘柄はありません
なんでだろう?
809名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/03(水) 14:05:34.63ID:OSVIDZT40
>>808
よく探してください
810名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/03(水) 15:01:57.49ID:q1HRcZBl0
>>808
ツールは何?
【投資一般板】 初心者質問スレッド Part62 YouTube動画>1本 ->画像>13枚
【投資一般板】 初心者質問スレッド Part62 YouTube動画>1本 ->画像>13枚
811名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/03(水) 15:04:25.33ID:q1HRcZBl0
>>808
もしETFを探してるのなら1320とか1330とか1346とかいろいろある
812名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/03(水) 15:20:15.03ID:TvwhUQ1m0
質問させていただきます。

S&P500のインデックスファンドですが、下記の二つを比較したら成果は同じと言ってもいいぐらいです。それなら手数料が安いeMAXIS Slim一択だと思うのですが、あえてiシェアーズの方を選ぶ理由は何でしょうか?(金融機関の口車に乗せられて買う高齢者がいる等の理由は別として)

三菱UFJ-eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
iシェアーズ 米国株式(S&P500)インデックス・ファンドのチャート

よろしくお願いします。
813名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/03(水) 15:29:00.93ID:+lKcuHKB0
>>802
「日経225」や「TOPIX 100」自体にはティッカーとかナンバーなんてあるわけないじゃん、何言ってんだこいつ?
814名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/03(水) 15:37:53.73ID:3lr+lA9a0
何言ってんだこいつと言って解釈できない人と
ポッキー半分の意味を解読する人の格の違い
815名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/03(水) 16:11:56.64ID:PKg5d8+f0
>>801
選挙の終わった絶妙なタイミングでやり始めるからたち悪いけどな
816名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/03(水) 16:15:52.22ID:+lKcuHKB0
昔、まだ指標先物も指標金融商品もない時代、証券会社に来た客が、「ダウってやつを買いたい」と言ったという有名な笑い話があるが、
>>802はそれの現代版か?w
817名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/03(水) 16:16:19.19ID:OSVIDZT40
>>808
口座開設したばかりの初心者は先物取引きはできない制限がかかってるので、その銘柄が該当していないか確認してみて
818名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/03(水) 16:18:51.02ID:OSVIDZT40
>>812
キャンペーンをしていてキャッシュバックがあるのでエントリーしているからその銘柄を選択する人はいると思うよ
単純に信託報酬の比較だけで選ぶだけではないんじゃないかな
819名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/03(水) 16:26:15.36ID:usTpberw0
ふるさと納税は、税を優遇して出来た余裕で地方の特産品を買ってもらって地域活性をしようってのが真の狙いの制度なんだから
そらアマゾンギフト券なんかダメに決まってるだろ。。。
820名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/03(水) 16:40:43.56ID:nwupZknT0
>>819
アマギフで地方の特産品を購入するんだから、別にアマギフでいいんだよ。
821名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/03(水) 17:32:34.60ID:Tdnx+Ipw0
返礼品で地方税の総額は減るし代行業者は公金チューチューしまくりだし世紀の愚策だよね
何かの基準で自治体に点数つけて税収を強制的に再分配すべき

俺は毎年上限まで利用してるけど
822名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/03(水) 19:03:23.16ID:JDIafp6H0
>>813
ティッカーシンボル一覧表にはNI225が載ってるけどね
https://www.fxnav.net/tradingview-ticker/
823名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/03(水) 20:03:54.57ID:kdV8zyRJ0
>>810
楽天のiSPEEDです
>>817
はい
824名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/03(水) 20:04:46.46ID:AqliEyih0
>>821
愚策だと思ってない連中が多すぎてな…
825名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/03(水) 20:31:51.81ID:usTpberw0
個人レベルでは利益しかないし
地方色豊かな特産品が増えれば、海外からの観光客に対する魅力になるってとこじゃね

これ単体での収支ではなく
観光立国化への更なる強化策と考えれば悪くない政策だと思っているけど
826名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/03(水) 20:48:57.16ID:KdBkmO3q0
>>825
その原資として他の自治体の収入を掠めとる合理的な理由ある?
827名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/03(水) 20:52:27.93ID:htAAOSu90
フィギュア界は今まさにそうじゃんw
どうせ信者は自己責任だからな
828名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/03(水) 21:00:31.31ID:fEIcaPbu0
誰も不具合がなかったら狂った夏がいいすんよて
829名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/03(水) 21:00:47.09ID:rsfP+cle0
どう考えても愚策だけどあるからには使わないと損だから使ってる
って感じだなー
830名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/03(水) 21:02:11.74ID:dePK4FHp0
>>430
電子工作はまだ特定されてるからな
831名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/03(水) 21:14:55.41ID:Us9UbmQI0
14勝2敗 6.39 3試合しか出てないの?
どうせ選挙行かないマスコミが垂れ流すイメージ先行の叩き・下げ厳禁
・次スレは(^ワ^=)`ё´)´ω`) ゚ ⊇ ゚)フンフン
832名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/03(水) 21:22:16.49ID:oV0N2CZp0
>>766
頼むから早くアルバム出して最終的にアルマードの今の目的で使用されているのでなし
つまり、ログイン後のローテや
ゾウより首長くして待ってるよお(´ω`)
一夜限りの関係を切らないと弾かれてはいるな
833名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/03(水) 21:26:09.53ID:Tdnx+Ipw0
スクリプトだかコピペだかにレスしてもしかたないが
ゾウより首長くしては草
834名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/03(水) 21:32:47.77ID:5+LpvWHU0
試した人とか
リラックスしてもらった犬のおもちゃ一晩で異常になってたと思うわ
だからこうなるわな
835名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/03(水) 21:37:24.00ID:sXybfL0F0
そうしてればここにいなかったのかな
836名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/03(水) 21:43:13.13ID:QYEV+KW30
つまり、少ない若者らは、秩序を守る為にISUが作った奴を社内政治ですぐ乗っ取って追い出す糞みたいな地雷親父踏んで
工場で倍
指無くなってもプロ意識ないなっても大事にレスしている
837名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/03(水) 22:32:18.08ID:MPlr3yY80
>>815
まあ、今の自公与党を選んでる限り、必ず起こる未来ではあるが
それじゃあと立憲共産党を選んでも、結局財務省に丸め込まれるからそうならない理由もない
838名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/03(水) 22:40:15.23ID:lpiJCLzC0
つみたて枠だけで1800万持ってるのと
つみたて枠と成長枠で半々に1800万持ってるのとでは
複利の力は変わってきますか?
839名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/03(水) 22:45:56.63ID:MPlr3yY80
>>838
買ってるものが同じなら複利は同じだが
早く多額を入れた方が複利が大きく効くでしょ?
その意味で年240万と年120万では、ペースが倍違う
840名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/04(木) 00:10:59.36ID:EajO/GcO0
インデックス投資を覚えたばかりでETF取引をしたことないんですが
種銭300万でゆるく一日5000円くらいのお小遣いをETF(2244とか)で稼げたりします?
素直にインデックスの方がいい?
841名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/04(木) 00:15:31.80ID:wfeH1/Gm0
>>840
>種銭300万でゆるく一日5000円くらいのお小遣いを

定期預金国債なみのノーリスクで可能!
842名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/04(木) 00:17:52.01ID:qaSAMOvO0
貧乏人は働け
843名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/04(木) 00:24:17.98ID:z7j+wG9E0
ゼロを1つ多く書いてしまっただけだろ
許してやれよ
844名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/04(木) 06:35:52.24ID:cpyTFCwV0
>>840
損小利大って言って、利益を伸ばして損切り早くすれば出来るけど
短期トレードでずっと昼間に相場をにらめっこしてるつもり?
845名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/04(木) 08:44:26.01ID:iU56/orO0
税金をクレジットカードで支払おうとしたら、手数料がとられました
何故ですか?
現金とカードで支払額が異なるのは規約違反だと思うのですが
846名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/04(木) 08:47:05.34ID:zrxmGCWk0
板違い
847名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/04(木) 09:37:30.17ID:9Rd6WSyG0
>>845
規約はクレジットカード会社と加盟店の間の契約です
一般的には手数料をとってはいけない契約になっていますが
税金の納入先である国や自治体との間の契約も同じとは限りません
国や自治体の税や学校法人の学費などには決済手数料が上乗せされることが多いですので
そのような契約になっているはずです
848名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/04(木) 10:04:09.64ID:iU56/orO0
>>847
個別契約でそんなに違うものなんですね
ランチだけは現金のみでカード決済出来ないのも、「規約違反だ!」とか書かれてる記事がありますが、
あれも個別契約で認められてる可能性があるということでしょうか?
849名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/04(木) 10:30:16.57ID:Y8gqRDIe0
>>840
850名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/04(木) 10:36:10.26ID:9Rd6WSyG0
>>848
可能性はありますが普通は契約内容を開示されていないのでわからないですね
851名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/04(木) 10:47:58.07ID:njC64qTw0
個別でマグニフィセントセブンの銘柄買うつもりだったけど投資信託あるならそれにしようかな?
意見ください
852名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/04(木) 11:12:51.84ID:OSwa5SKE0
>>840
わろた
853名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/04(木) 11:20:09.22ID:CYLyPSQH0
>>840
無理
854名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/04(木) 12:16:56.17ID:yVilEISg0
>>840
日の手残り五千円
源泉分考えると日利で6300円必要
年間3600x365≒130万

種銭300万で130万だから
年利43%で運用できれば可能
855名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/04(木) 12:38:36.06ID:gLe9dDhQ0
グローバルX US テック・トップ20 ETF
ならワンチャンあるけど

ゆるくって言ってるから月に5000円なのか

1日に500円なのか

種銭が3000万円の間違いなのか

それとも本気なのか
856名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/04(木) 12:39:09.04ID:GXzMmeMu0
ドルMMF20000ドルあるんですが、良い運用方法あります?利率下がりだしたら転用しようかと
857名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/04(木) 12:43:37.78ID:2wCm7OQu0
>>856
最高の運用は円安ピークの今全額「円」にすることだ、ドルのまま持ってるともうすぐ大泣きする羽目になる
858名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/04(木) 12:43:50.97ID:gLe9dDhQ0
>>856
2244 グローバルX US テック・トップ20 ETF

1日 5000円 稼げる
859名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/04(木) 12:45:20.88ID:3+IZKPkD0
新nisaやってる人はまだそんなに多くないそうですが
例えば10年後くらいに、10年やってきた人とまったくやらなかった人とで何か大きな違いは出てきますか?
860名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/04(木) 12:48:04.20ID:wfeH1/Gm0
10年やってきた分の違いは出そうだな
861名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/04(木) 12:52:42.72ID:gLe9dDhQ0
nisaは自分で老後資金を確保しろって制度でしょ?
65歳時点で1800万円が4000万円くらいになってたら良いなあって感じ

10年じゃ たいして増えてない
862名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/04(木) 13:02:20.93ID:TYxDnPyr0
それならのにインデックスだけで億万長者になれるみたいなカスが後を経たない
863名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/04(木) 13:51:30.33ID:u+vlU8Uy0
貧民は貧民のままや
864名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/04(木) 14:01:36.79ID:olVnsm+h0
実際インデックスのほうが可能性高いし
個別でインデックスに勝てる人1割いないし
1割に入れるなら何も言わない
865名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/04(木) 14:41:31.63ID:N7JrWRpC0
インデックスに手持ちの全金融資産フルブッパでいいんだよね?
866名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/04(木) 14:43:38.73ID:yVilEISg0
>>865
現金化しないと突っ込めないだろ
867名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/04(木) 14:58:57.51ID:nbAYw4Cu0
親から遺産もらったらそりゃインデックスぶち込むけど今金がほしいんだよ 増やし方教えてください
868名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/04(木) 15:01:21.95ID:CRTX1Ou60
働けカス
869名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/04(木) 15:01:46.28ID:2GicYjuz0
>>867
靴でも磨いてろ
870名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/04(木) 15:13:25.12ID:HGR/1ovD0
ニーサの利益って確定申告不要だから年100万、200万取り崩してるのに住民税非課税世帯になる事可能なんだろうか
871名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/04(木) 15:27:05.07ID:NLRCIOBT0
住民税マウントマンに直々の質問キタ
872名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/04(木) 15:29:13.79ID:N7JrWRpC0
ありがたいことにその親の遺産が転がり込んできたんでインデックスにフルブッパしたいんだが、
担当証券マンにドル建て債進められてんだけど大統領選終わったら一気に円高だよね?
873名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/04(木) 15:35:53.80ID:6XVvobVz0
>>868-869
お前らもう二度とこのスレにレス禁止な
二度と来るなよ マウント乞食
874名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/04(木) 15:41:40.87ID:zrxmGCWk0
お前もう二度とこのスレにレス禁止な
二度と来るなよ ガチ乞食
>>873=>>867
875名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/04(木) 15:42:44.34ID:Mf5ByBOF0
>>840
ETFじゃないけど日経4.3倍ブルを下がった時に買って上がった時に売るの繰り返したらいいんじゃない
876名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/04(木) 15:46:30.81ID:sEL3zv5c0
個別株を否定するのやめてほしい
夢見て売り買いして負けてくれる人がいるから俺たちが安定して勝てるんですよ
877名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/04(木) 15:48:59.66ID:/PLTiTgc0
>>875
投信でもそんなやり方していいものなんすか?
それなら単純だしできるかもって思った
ここんとこ勉強しまくってオルカンとS&P 500だけじゃ増えないことに気がついた
けど個別は基本嫌な話しか聞かないからやりたくない
878名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/04(木) 15:50:03.68ID:/PLTiTgc0
>>875
ちなみにそれってデイトレ?スイング?
879名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/04(木) 16:02:22.19ID:6WZcAcDy0
>>877
> けど個別は基本嫌な話しか聞かないからやりたくない
例えば、チャートを見て短期で細かく上がったり下がったりしている銘柄を100株買って、
それを1500円で買ったとしたら、1510円になったら売る、と指値設定する。
すると、自動的に1000円儲かるので、それを一日に10回やれば一万円稼げるよ。
手数料とかは知らんけど。
880名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/04(木) 16:14:04.74ID:s4lyrC7q0
最高にアホ
コツコツドカンの典型
881名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/04(木) 17:11:07.83ID:OJrPczrv0
コツコツドカンのドカンは暴落?
投資信託でオルカンとか7割くらいにして残りの3割くらいでイケイケなアクティブファンドとかに投資する感じでいいんじゃないですか初心者は?
882名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/04(木) 17:23:00.81ID:ZET1bFXT0
いろんな人の話聞いてると半分インデックスで半分個別がいいのかなって思ったけどどうなの?
そりゃバンバン入金できる金持ちならインデックスで寝てても増えるんだろうけどさ
Amazonとか買って売ったりしないで放っておけばインデックスみたいに勝てるんじゃないの?甘いのかな
883名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/04(木) 17:24:03.86ID:yVilEISg0
個別メインで売買で儲けたいなら
相場に貼り付けないとキツイ

サラリーマンやりながらだと
売り時買い時逃すし
複数銘柄落ちにくいから少数の銘柄に集中投資しがちで
リスクも減らしにくい
884名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/04(木) 17:32:27.24ID:D9L1+o/e0
個別株って基本的に長期じゃなくいいとこで買っていいとこで売るものって認識でいいですかね?
それが数週間だったり数ヶ月だったり数年だったり
しぬまで放っておくならやはり投資信託ですかね?
885名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/04(木) 17:49:34.09ID:wmiBfwSj0
個別株はキャピタルとインカム(配当)どっち狙いかによるけど
配当狙いでも持ってると含み益増えてることが多いので高配当銘柄は長期保有してる人も多いよ
個別やってる人は死ぬまで売らないと思ってる株持ってそう
886名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/04(木) 17:53:09.17ID:bG7CmT1+0
🌏+🇺🇸
🌏+🍆
🇺🇸+🍆
🌏+🇺🇸+🍆

比率はそれぞれだけどこれらの組み合わせが最も多いんじゃないかな
サテライトまたは遊びで🍛🧦牙あたりか
887名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/04(木) 17:54:55.76ID:5PoiiJjv0
個別株を配当金目当て以外、キャピタルゲイン目的で購入するなんて有り得ないわ。
未来予知なんて誰にも出来ないのに。
個人投資家は逆張り大好きみたいだが…
888名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/04(木) 18:01:07.00ID:GXzMmeMu0
>>872
ライオン学長の動画をうすすめしとく
889名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/04(木) 18:11:58.95ID:j06+9nOg0
>>884
個別を長期で持ってもいいよ
株主優待目的で18年持ってるやつあるけど、15倍になってる
890名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/04(木) 18:21:49.09ID:zqR1wNEh0
>>887
NVDAもMSFTも個別株はスルーしましたか?
891名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/04(木) 18:27:14.50ID:aTIS6C8+0
>>884
デイトレみたいな短期で売買する方法もあるし中長期持つのもどっちでも好きにすればいいよ

ただし投資において一般人が手堅く運用するコツは「長期・分散・低コスト」
個別株の場合コストは0円だから初めからクリアしてるからあとは1銘柄に集中するんじゃなくて多くの銘柄に分散して持つことと
長期持って時間を味方につけること
892名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/04(木) 18:28:49.22ID:mYPhPqjm0
自分は20年やってるけど市場の平均には勝てないかな
下手くそと言われればそれまでなんだけど
長くやれば大体の人は下手くそだと思いますよ
893名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/04(木) 18:32:53.15ID:M/mXY2H40
>>891
インデックスメインで分散してれば個別はたくさん買わなくても好きな銘柄だけピンポイントでOKすか?
894名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/04(木) 18:33:48.97ID:M/mXY2H40
MSFTとNVDAとAMZNだけ買って放置みたいな
895名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/04(木) 18:51:04.53ID:c08c42F80
ほら
変なの相手にするから居着いたぞ
896名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/04(木) 18:54:46.86ID:C7R5szlk0
>>890
> NVDAもMSFTも個別株はスルーしましたか?
個別で買わなくてもFANG+でいい。
897名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/04(木) 18:56:07.82ID:mXJbwK0h0
結論としては、自分の金なんだから、個別株でも何でも、好きな銘柄を好きなだけ買えばいい。
898名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/04(木) 18:56:25.64ID:aTIS6C8+0
>>893
インデックスメインで分散してるなら分散は十分とみなして個別は数点の銘柄を買う、みたいなので大丈夫だと思うよ
899名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/04(木) 19:02:42.08ID:mXJbwK0h0
何でそんなに個別株なんて買いたがるんだ。
自分なんて100銘柄程度しか持ってないわ。
900名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/04(木) 19:37:02.44ID:t4jdN5JI0
よくそんなにたくさん買いたい銘柄見つかるよね
女の子にも目移りばかりしてるんじゃないの?
901名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/04(木) 19:50:03.84ID:7gpYpPro0
FANG+とかってたいした分散にならなくない?
ヘンテコな銘柄も入ってるし信託報酬も高いよね
インデックスメイン+個別でいいのでは
902名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/04(木) 19:57:35.94ID:C86XAvif0
其処で 178A ですよ。
まだ買えないけど。
903名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/04(木) 20:06:20.52ID:37iy/H1R0
>>902
15銘柄ってなに入ってるの?検索しても出なかった
904名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/04(木) 20:17:38.65ID:86e6LUkz0
>>884
俺は大体1.5から2倍になったら売ることにしている
これまで3千万円以上は儲けた
ただこのやり方の欠点は下がった塩漬け株ばかりが残る事
現在手持ち株の含み損は約1千万円
905名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/04(木) 20:55:00.56ID:g1Y99txO0
>>900
浮気する人ほど銘柄も沢山買うという統計データがある
ソースは無い
906名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/04(木) 21:02:08.51ID:q68cigAY0
確かに、オルカン(並の彼女)で良いと思ってNISA(マッチングアプリ)始めたのに、儲かり始めたら(実際に彼女できたら)、もっともっとってなって、どんどんファンド加えたり個別に浮気(他の女に浮気)してるわ俺

女の方は、それで結局全員失った

きっと、金も全部失うんだろうな

相関あったんだね
907名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/04(木) 21:32:25.33ID:cpyTFCwV0
>>882
ある程度、FANG+のような複数銘柄に分散して買えるなら、インデックス買ってるのと同じような値動きになる
またSP500 NASDAQ FANG+などと組み合わせると、全体としてその買ってる個別銘柄の比率を上げてるのと同じになる
NASDAQ100と、NVDAとSMCIとMUなど個別で1株から増やしていって組み合わせるのは、パフォーマンス上げるのにおすすめ
908名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/04(木) 21:32:38.60ID:Trjm54Uu0
>>902
楽天でも買える?
909名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/04(木) 21:41:28.08ID:BI/HqcHy0
>>875
当日約定だからけっこういけるんだよね。
怖いもの知らずの初心者だった頃はそれなりに稼がせてもらった。
910名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/04(木) 22:03:26.67ID:6WZcAcDy0
FANG+が10で178Aが15で一歩先が20銘柄なので、一歩先がいいな。
911名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/04(木) 22:57:36.82ID:4zZohXQj0
>>910
ポートフォリオの何割かにもよるかな
コアをどうするかで
912名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/04(木) 23:15:33.98ID:unDZCAa+0
S&P 500と自分でS&P 5作ったわ
5人目はMETAじゃなくGOOG
913名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/04(木) 23:18:41.79ID:bG7CmT1+0
TESLA
APPLE
Intel

S&P3が出れば売れると思うけどな
914名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/04(木) 23:20:12.30ID:IbRgSphB0
それとは10時から反転しそうwwwきもちいい
915名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/04(木) 23:21:21.58ID:IbRgSphB0
議員除名待ったなし!
祝電レベルで魔改造しないと思うとゾッとする
体弱いのに書かされてる不条理なルール改正されたりするらしい
今のパヨク
916名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/04(木) 23:39:50.48ID:Qj/3BrqX0
インジケータ細工されているのか使い方駄目なのか機能しないし値動き考えるのもめんどくさくなってるんだけどなんか手っ取り早く簡単な方法有りますかね?
917名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/04(木) 23:50:16.16ID:0ykKLO2e0
奇しくもフォロワー8人だから無理
感で言い切るのはエア含民だけだから
918名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/05(金) 00:04:09.44ID:rrqa7eyh0
スクリプト?
919名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/05(金) 00:24:16.11ID:btYX6FXj0
離脱王を推してる時点で
トーキングモジュレータのことではない
920名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/05(金) 00:56:53.27ID:9SHa0sl30
すみませんが教えてください。
銀行で投資をすると手数料の高い商品を勧められるから、ネット証券のほうがいいといわれますが、
銀行のサイトで、自分でファンドを選んで買った場合でも、やはり銀行のほうがネット証券より
高くついてしまうのでしょうか? それとも、どちらも同じですか。

投信を楽天で買っていますが、メインバンクは三菱銀行で、たまたまそこに投信口座も持っています。
emaxis slimのように手数料が低いと表示されているものなら、三菱銀行のサイトで買っても
楽天証券で買っても、最終的な手数料は同じということでよいでしょうか?
(ちなみに特定口座での使用を想定しています)
921名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/05(金) 01:06:44.87ID:SnK7KUut0
あとは既に糖尿
922名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/05(金) 01:19:01.14ID:5/XhpZ5M0
購入時手数料が窓口とネットで違ったりするけど
無料ならどこで買っても同じだよ
欲しいものが売ってるなら銀行でもいいよ
923名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/05(金) 01:24:21.74ID:5/XhpZ5M0
SBI証券と楽天証券はポイントがつくし
銀行も投信残高に応じて優遇されるところもあるはず
そういう微妙な違いはありますね
924名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/05(金) 01:38:09.13ID:yuIRNk0S0
未だ三菱銀行ってどんだけ爺なんだ
925月山元
2024/04/05(金) 07:42:14.36ID:FWJw8VG/0
>>920
ど素人は野村證券で窓口のかわいい女の子からはじめてのニーサSP500を限界まで買えばいい
口座も開けてくれるし
926名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/05(金) 07:50:15.41ID:kYJd6Wt30
SBI証券の積立てですが
ポートフォリオのリストの表示が口数は合計、取得単価は平均になってます
この方法(取得単価が平均)だとそれぞれに計算した場合より評価額が下がってしまいますが積立てはこういう計算方法なんでしょうか
927名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/05(金) 07:53:06.47ID:h0M+P2zk0
ちゃんと計算して評価額が下がったの?
928名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/05(金) 08:05:13.00ID:kYJd6Wt30
あ、すみません、評価額じゃなく損益でした。しかも個々に合計より下がったんじゃなくて上がってました。
でも積立てでは平均値で損益を算出するというやり方が合ってるんでしょうか。
929名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/05(金) 09:01:03.76ID:MCqsU1o60
>>926>>928
取得単価は単純平均ではなく加重平均なので取得毎に計算した場合と同じ結果になるはず
(端数の切り上げ処理で数円の差は出ることがあるが)

同じ銘柄を3回買った場合3回支払った合計金額を3回で取得した全ての口数で割ったものが取得単価
売却したらこの平均取得額を基に損益が計算されて税額が求められる

計算しても違う値になる場合手数料を加味していないなどの見落としが考えられる
930名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/05(金) 10:58:02.13ID:kYJd6Wt30
>>929
単純平均でやってました。加重平均で計算したらぴったり合ってモヤモヤが晴れました。
ありがとうございました!
931名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/05(金) 11:40:50.96ID:0FFmQAkz0
ちょっと早いお昼ご飯です
932名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/05(金) 12:34:45.56ID:h0M+P2zk0
たまに、とんでもない人が質問に来てるよな
ここの人は本当にやさしい
933名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/05(金) 12:46:16.17ID:ISSpK9bm0
>>932
俺のことかな
すまんな迷惑かけて
934名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/05(金) 13:00:31.57ID:suUK8Y7k0
質問です。SBI証券で積立NISAを始めることにしました。クレカ設定では月額10万円MAXなので、
今からの申し込みでは5月約定分からとなるため、今年は7ヶ月分しか使用できず、50万の枠が残ってしまいます。
そこで、その50万の枠をボーナス月で積立しようとしたのですが、クレカ積立と現金積立の併用はできないのでしょうか?
できるのであれば、方法を教えてください。
935名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/05(金) 13:24:04.09ID:nQnOLRQ70
残念ですができません
936名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/05(金) 13:48:49.55ID:UGUehtA/0
>>934
銘柄を変えればできますね
eMAXIS S&P500とiFree S&P500
のようにすれば実質同じもの
937名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/05(金) 14:04:13.54ID:mkOXmlms0
>>906
ワイ「そんなんハーレムやんけ!」
938名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/05(金) 14:24:10.40ID:KvU4dQZ60
>>934
クレカ支払い終わったら、すぐにボーナスで直近支払いにして、またクレカに戻せばいいよ
939名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/05(金) 14:35:20.82ID:UGUehtA/0
>>938
ああそうか
それが正解だね
940名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/05(金) 15:34:11.02ID:El60DZuj0
>>933
いいんやで ここは初心者スレやから
941名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/05(金) 16:19:32.40ID:a8t7AFeM0
新聞読みますか?
というか全てを信じますか?
942名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/05(金) 16:56:27.95ID:XygBQf8C0
ここまで全部自演連投
943934
2024/04/05(金) 17:28:56.83ID:kdi7BCp00
回答ありがとうございます。
4月10日が5月1日発注分の締切りとあったので、5月1日を過ぎてから、すぐに5月7日(直近営業日)にボーナス払いにして、またクレカ払いに戻す感じでやってみます。
944名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/05(金) 19:19:49.85ID:6iDAeODv0
ここから最後20連勝くらいしないと品切れなっちゃうよ
これでこの試合であるぞ
中身すっからかん
黒光りに謝ってもひどい記事
945名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/05(金) 20:20:51.84ID:R+zQaj580
なんか我慢してねの意味らしい)」
946名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/05(金) 20:23:36.30ID:C3CvgTDU0
サンプル偏ってる
947名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/05(金) 21:00:49.86ID:O9K1mM4p0
ネット中傷対策
948名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/05(金) 21:03:52.18ID:BWN2ko+N0
イヤモニで指示する番組になるんだろうが自分の評価をされてなかったから問題にならなかったり裁判まで行けるヤングケアラーって何にも
949名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/06(土) 06:10:06.94ID:Qcud0xB90
もうすぐ暴落するとかいう人は山ほどいるけどいつ暴落するか当てられないんですよね?
だったら気にしても仕方ないんじゃないですかね
950名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/06(土) 06:45:50.90ID:Fve1nGyE0
それ当てれたら地球上の富を独り占めだろうね
わからないから皆ガチホして暴落時に買い足すのよ
先読みしてガチャガチャ売買しても結局インデックスに負けるんだから、触らず放置がベストだよ
951名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/06(土) 07:05:55.27ID:weF8WRLP0
高速売買での株価操作って、日本ではなんで許容されてるんですか?
数百万程度の罰金は申し訳程度にとってるみたいですが、殆ど摘発されない、摘発されても数百万という状況で、やったモン勝ちになってしまっているのですが…

www.jiji.com/jc/article?k=2024032601087
株高速売買で初の課徴金 100万分の1秒取引で差益―監視委
課徴金の額は790万円
952名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/06(土) 07:09:39.08ID:wkWADp0t0
コカコーラよりペプシコが人気な理由ってなんですの?
わたし両方売ってたらコーラ買っちゃうんだけど
953名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/06(土) 07:14:31.08ID:Z1uC/rhd0
GAFAMだけが伸びてもS&P 500はこれから厳しくなってきそうだね
954名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/06(土) 10:25:04.94ID:Uj/U60iZ0
4年前280万入れて現在820万くらいの評価額なんですけど
これ全部現金化したとき取られる税金って
(820-280)*0.20315でいいんですか?
820*0.20315になるんですか?
955名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/06(土) 11:52:42.44ID:lcDw/3rk0
>>954
前者
956名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/06(土) 12:00:24.09ID:chP2FWyV0
>>954
(評価額−購入額)✕1.2と覚えておけば大丈夫です
957名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/06(土) 12:32:08.87ID:weF8WRLP0
>>954
「入れて」の意味は?
その金額で購入したということ?
入金しての意味で、実際の購入額が異なるなら、その計算にはならない、一応
958名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/06(土) 12:33:12.36ID:wYFuO/Ge0
このスレもどんぐりというシステムが効きますか?
試させてください
959名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/06(土) 12:34:31.25ID:wYFuO/Ge0
名前欄に!donguriと入れてみましたが変わりませんでした。
960名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/06(土) 13:19:05.83ID:ygjwDkWg0
日本の個別株でこれは今底やろって銘柄あります?
今すぐには買わないけどどうなるか見て勉強したいです
961名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/06(土) 13:24:17.99ID:M/SBUql90
>>956
なんで1.2倍にした?
962名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/06(土) 13:24:43.27ID:WLSejR8A0
>>960
Jリート
963名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/06(土) 13:34:15.64ID:rs41ZrwH0
>>962
へーこれが底なんすか 難しいすね
個別株ではありますか?
964名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/06(土) 13:43:51.93ID:WLSejR8A0
日本の個別株ではもうないんじゃないかな すでに時期が悪い
965名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/06(土) 13:53:56.81ID:rs41ZrwH0
>>964
なるほど〜 また見てみます^ ^
966名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/06(土) 14:24:51.31ID:F1RvUJ/u0
>>951
不思議なのは、100万分の1秒差ってウソ記事
普通にLAN内でさえ1mSec=1000分の1秒あるのにそのさらに1/1000って、もはやPCの中の通信速度なんだけど

1MHzの1クロック差で、株売買成立するかよ
967名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/06(土) 14:33:44.78ID:Uj/U60iZ0
>>955,956,957
ありがとうございます
968名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/06(土) 20:00:28.31ID:CRaSh/6r0
>>966
流石に遅延も含めたスクリプトでしょ。何度も繰り返してて100万分の1以上は罪に問えなかっただけじゃね?
969名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/06(土) 22:35:12.55ID:EbmxSKQs0
S&P500とかNASDAQ100に連動している商品を買っていて、コロナショックみたいに一刻も早く売却したい暴落が眠っている間に起きたら、
EFTなら朝起きたら即日売却できるけど投資信託だともう1日遅れるって認識でOK?
970名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/06(土) 22:37:23.75ID:Z72NKHSw0
それはそう
売らないほうが良い結果になると思うけどね
971名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/06(土) 22:46:42.22ID:CRaSh/6r0
コロナで売りたいって人は投資信託なんて買わんだろ。むしろ買い場がキター位に思うだろw
972名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/06(土) 23:03:08.40ID:Y6vL0dHV0
いつ買おうかしら
973名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/06(土) 23:51:45.63ID:8oKOetm60
今でしょ
974名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/07(日) 00:21:11.90ID:TM13tx/v0
次スレどこ?まだ?
975名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/07(日) 01:41:26.51ID:EvrSO3xc0
1655や1545はインデックス連動型なのになぜ取引時間中に値幅に差が出来るのですか?
976名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/07(日) 02:22:58.18ID:Sidgiydr0
>>968
自分で自分の書いてる内容理解してないな、数学物理通信の基礎をまるで知らない?

100万分の1秒でどうこうなるような通信速度は?
例えば光100Mbpsでやっと100bit=12.5Mbyteつまり12文字
123456789012
これじゃ自分のIDさえ送れないし、売買成立するわけ無いだろ?

1-2桁足らないんだよ、最低でも50倍
だからサーバ直結した10Gbps光回線を提供されてるエリアがあるなら、ほんのちょっと可能性があるけどなw
977名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/07(日) 04:22:38.92ID:hbl6JALX0
個別株は◯◯ショック来たら手放さなきゃいけない?
978名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/07(日) 04:50:04.49ID:QCSk/E/+0
>>976
何言ってんだwそのくだらない計算無駄だよ。
単純に注文取り消しの時間が15時の100万分1秒前に処理されたってだけだw
979名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/07(日) 04:59:52.30ID:iCH9Nwgr0
毎回インデックスを推奨するだけの動画上げ続ける乞食みたいなYouTuberいるよね
980名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/07(日) 05:51:46.40ID:gYuIqtV60
>>979
でも、久しぶりに見に行ったら
ガッツリ増えててビビる
981名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/07(日) 06:19:21.30ID:KtK2ZlgU0
小僧寿し
982名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/07(日) 06:20:18.35ID:4sB6TvnC0
こんちゃ質問です
投資手法というのは元手ベースで考えるものでしょうか?
例えば元手が少額しかないなら個別株よりも積立投資などになるでしょう。

いくら欲しいという収益がベースになると、ギャンブルになるので(*´ω`*)
983名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/07(日) 07:18:45.37ID:2zp0Xxny0
>>982
どうやったってギャンブル的側面はついて回るよ
984月山元
2024/04/07(日) 07:32:13.45ID:+uVRY0/n0
>>982
投資に必要なのは入金力
985名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/07(日) 07:35:20.69ID:uUQrYVej0
ギャンブル的側面を小さくするには元手が大きくなったら積立投資に移行するといいね
986名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/07(日) 07:36:29.18ID:4sB6TvnC0
少額からの投資はやめといたほうがいいのでしょうか
積立なら数千円からあるみたいなので興味持ってました

これで生活するという意味じゃないです
勉強がてらという感じですね
987名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/07(日) 07:41:39.64ID:+OTgMPNI0
今ちょっと株価崩れそうな気配だから始めるなら少額の方がいいよ
初心者で初めに大金ぶっ込んでいきなり含み損は精神的に耐えられるとは思えん
988名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/07(日) 07:42:01.61ID:8XQ61wXO0
>>982
まず真面目に働く
給与の1/5を貯金する
3年で200万溜まったらインデックスに突っ込んでそのままちゃんと働く
個別ダメ絶対
989月山元
2024/04/07(日) 07:42:16.96ID:+uVRY0/n0
>>986
勉強はいらないから今すぐにできる限り入金しろ
990名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/07(日) 07:51:09.13ID:gYuIqtV60
どれだけ長く続けられるかが勝負だから
今すぐオルカンをSBI証券で少額で積み立てろ
991名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/07(日) 08:09:33.28ID:a2jzAmXR0
500万あるんですが何を買うのがおすすめですか?
2、3年後には全部売って新ニーサに入れる予定です🥺
992名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/07(日) 08:16:08.10ID:0sitqx5i0
ビットコイン
993月山元
2024/04/07(日) 08:19:42.36ID:+uVRY0/n0
>>991
いいマクシススリムSP500を買いなさい
994名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/07(日) 08:21:34.16ID:pjtUnCNt0
少額投資は意味があるか ↓
ダウンロード&関連動画>>

995名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/07(日) 08:24:26.95ID:pjtUnCNt0
>>984
投資に必要なのは入金力と握力
996名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/07(日) 09:16:26.17ID:hedGWea/0
>>990
それ定期預金な
997名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/07(日) 09:17:25.73ID:hedGWea/0
個別やりましょう
アホのマヌケに従ってたら60過ぎても億り人なんて遠い夢で終わりますよ
998名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/07(日) 10:37:05.68ID:4sB6TvnC0
>>988
ありがとう
本当に数千円レベルから始めるのは良くないですか?
999名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/07(日) 10:38:32.02ID:SjF9c+C50
初心者ならあり
動かし方を理解できるから
1000名無しさん@お金いっぱい。
2024/04/07(日) 10:42:30.55ID:MxKoJSFV0
総資産の何%は株式投資するとか決めてしまうのがいい
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 18日 3時間 40分 31秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況



lud20250215103439nca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/market/1710885720/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【投資一般板】 初心者質問スレッド Part62 YouTube動画>1本 ->画像>13枚 」を見た人も見ています:
Elona初心者質問スレッド その114
Elona初心者質問スレッド その121
Blender 初心者質問スレッド Part39
パソコン初心者総合質問スレッド Part1899
◆◆園芸初心者質問スレッド PART120◆◆
◆◆園芸初心者質問スレッド PART119◆◆
◆◇◆釣り初心者のための質問スレッド201◆◇◆
【初心者】キャンプ質問スレッド【達人】 16
【DTM】悶絶★初心者質問スレッドVol.70【3歳児】
[初心者歓迎]歴史に疎い大河ファンのための質問スレッド
【レベル5】妖怪ウォッチぷにぷに初心者質問スレpart17
ロード初心者質問スレ part400
ロード初心者質問スレ part483
ロード初心者質問スレ part425
ロード初心者質問スレ part357
ロード初心者質問スレ part429
【初心者】ダイエット質問・相談スレPart218
【初心者】ダイエット質問・相談スレPart229
【初心者】ダイエット質問・相談スレPart224
【初心者】ダイエットの質問・相談スレPart189
星のドラゴンクエスト 質問&初心者スレ ★23
【城ドラ】城とドラゴン質問スレ★10【初心者歓迎】
【STG】ゴシックは魔法乙女 初心者・質問スレ★21
星のドラゴンクエスト 質問&初心者スレ ★22
星のドラゴンクエスト 質問&初心者スレ ★41
コンカラーズ・ブレード 質問・初心者スレ part8
ベース総合スレ●初心者雑談相談質問●ワッチョイ有
【ランモバ】ラングリッサー 初心者&まったり&質問スレ Part.69
【ランモバ】ラングリッサー 初心者&まったり&質問スレ Part.35
【ランモバ】ラングリッサー 初心者&まったり&質問スレ Part.15
仮想通貨初心者質問スレ
糖尿病初心者質問スレ55
初心者のための優しい質問スレ
MTB初心者質問スレ part103
糖尿病初心者質問スレ Part4
Avisynth 初心者質問スレ Part9
初心者のための優しい質問スレ その8
銃所持許可&初心者質問スレPart4
PT1/PT2/PT3初心者質問スレ Part57
クロスバイク初心者質問スレpart29
クロスバイク初心者質問スレ Part64
クロスバイク初心者質問スレ Part52
【スクスタ】初心者質問雑談スレ★3
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ246
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ284
メビウスFF初心者・質問スレ Part41
将棋初心者のための質問&雑談スレ 35局目
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ1041
Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part28
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ1000
ギター初心者スレ 36 ●雑談相談質問●
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 881
ギター初心者スレ 61 ●雑談相談質問●
[エスパー] 超初心者の質問に答えるスレ243
【悲報】初心者質問スレの三歳児を増加されてしまう
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 916
【海外通販】AliExpress初心者質問スレ 15
【初心者禁止】パソコン一般板総合質問スレ112
【エスパー】自作PC超初心者の質問に答えるスレ292
20:34:39 up 32 days, 21:38, 3 users, load average: 83.20, 70.00, 63.33

in 1.3334951400757 sec @0.48759913444519@0b7 on 021510