◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

MUSIC HD★5 YouTube動画>1本 ニコニコ動画>1本 ->画像>32枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mdis/1584481531/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/18(水) 06:45:31.48ID:Yk/x6tYN0
ロスレス、ハイレゾ配信サービス登場!

※前スレ
MUSIC HD★4
http://2chb.net/r/mdis/1578798684/
2名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/18(水) 06:48:03.14ID:Yk/x6tYN0
ここは保守必要ないのかな?
3名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/18(水) 08:13:32.88ID:aRuN2HKI0
アマゾン
4名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/18(水) 08:52:55.36ID:K3abTruM0
スレ立て乙です
5名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/18(水) 11:17:18.72ID:/n1eMPbB0
AまzonMusicHD加入して、すぐにHD楽曲、UltraHD楽曲、
大量にダウンロードしたら、
ネットワークウォークマンに入れてるSDカード512GBのうち300GBを超えて
しまった。
通信も家で全部できてると思ったら終わってなくて、
持ち歩いてる時のテザリングで20GB。

これ全部3月頭に加入してからの事。

なんか1曲単位や残りダウンロード容量などの容量表示があるといいよね。
6名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/18(水) 11:44:15.70ID:aRuN2HKI0
初歩的な質問ですみませんがただのUnlimited はHDでも無いって事ですか
7名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/18(水) 12:09:00.70ID:vkoCkEwR0
>>6
そうです。
8名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/18(水) 16:52:32.72ID:4OEWsLe80
洋楽のアーティスト名と曲名をカタカナにするのマジでヤメて欲しい
9名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/18(水) 19:59:33.08ID:Ray4WzAL0
>>1
Ama z0nがNGワードなのか
カタカナでも入れればよかったかも
10名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/18(水) 20:18:48.36ID:v26gtCSX0
排他モードの修正まーだかかりそうっすかねー

スロー再生とかノイズとか苦情入れまくらないと動けないのかな
11名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/18(水) 20:36:51.95ID:OkcR1pJb0
スレタイが変わったから次スレ検索に引っ掛からなかった
12名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/18(水) 21:30:49.71ID:YBBiHQ120
https://www.sonymobile.co.jp/xperia/xperia1m2/audio.html

うひょー! 192kHz24bit対応!!
13名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/18(水) 21:47:48.37ID:3cgWNBvn0
https://jp.sharp/products/aquos-r5g/usability.html

うひょー! LDAC対応!!
14名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/18(水) 23:41:38.07ID:8t+3RJA20
Mac向けアプリの排他モードまだかよ
15名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/19(木) 11:46:03.36ID:pX1GPkau0
>>9
なぜなんだろう。
16名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/19(木) 12:08:15.99ID:zlb+59ax0
>>9
カタカナも駄目だったんだよ
少なくともスレ立て時は
17名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/19(木) 13:47:48.81ID:3JNiC62R0
尼尊とか甘損でどうだろう
18名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/19(木) 13:59:59.05ID:nG+N1a0k0
当て字はダサいし、初見だと意味わからないからダメ
19名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/19(木) 14:32:29.83ID:3YbQknYH0
アマズンでキング・グリムズンを聴きました。
20名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/19(木) 17:19:15.08ID:zmavW+pI0
am2onではダメか!
21名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/19(木) 17:21:33.53ID:zmavW+pI0
あースペル間違えた、ama2onだった
22名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/19(木) 19:31:17.36ID:EAfXnQVS0
前スレでPCとオーディオの接続を模索中って書いた者だが
8mのSPDIFケーブルでPC→USB・DACで問題なく接続できたわ

デスクトップPC(ryzen7 3800X) マザーボードはX570_taichi、SSDはM2SSD 1TB

アプリの設定からラウドネスのチェックを外せば普通に使う分にはさほど不満の無い音質
だと思う
23名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/20(金) 10:01:27.89ID:wHRAMPQH0
ama乙onだとどうか。
24名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/20(金) 10:16:29.13ID:GinYsISw0
AMAΖON
25名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/20(金) 10:17:56.51ID:GheAjvmt0
AMAZ0N
26名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/20(金) 10:20:25.33ID:GheAjvmt0
Amaz0n
27名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/20(金) 10:52:35.80ID:wIqRCzR80
排他正式版まだかな(´・ω・`)
28名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/20(金) 11:32:01.83ID:iQHfvL+80
客「ハイレゾなのに排他じゃないってあり得ない」
サポ「社長、客が排他求めてます」
社長「じゃ排他付けて」
開発「ラジャ。で、排他って何」
社長「他を排すればいいんじゃね」
開発「出来ました」 ←今ココ

ちょっと時間かかるかもしれない
29名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/20(金) 11:50:46.88ID:hnPD63IV0
ASIO対応が望まれる
30名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/20(金) 12:05:58.09ID:wdtBcQQm0
ASIO Bridge使えないのかな
31名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/20(金) 16:23:21.16ID:AVQlWCib0
7-11-2182をインストールして排他にすると確かに音質は向上するな
32名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/20(金) 16:47:09.07ID:yMZ41pou0
AMA乙ONでどう?
33名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/20(金) 16:53:21.62ID:mR9iBDIG0
AMAZ0N
34名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/20(金) 16:55:27.69ID:wdtBcQQm0
アップデートきた
7.11.2.2191
35名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/20(金) 17:02:26.73ID:m0hK2twE0
これついに改良されてないか?
36名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/20(金) 17:07:56.61ID:m0hK2twE0
そうでもないか
相変わらず音がおかしくなったわ
37名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/20(金) 17:42:02.48ID:1prphW8e0
0円アプリからインストールしなおしたが2182のままだったが…?
38名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/20(金) 17:42:36.47ID:5ryK1FpU0
ダウンロードし直しても2182のままだ
39名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/20(金) 17:44:05.52ID:E2FZGvRh0
AMHDと表記すればどうかな?
40名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/20(金) 17:59:52.48ID:AVQlWCib0
2182入れたらダウンロードした曲が全部やり直し、なんだこれは
41名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/20(金) 18:19:40.82ID:JuM4ziv10
2191はWASAPI排他が機能するようになってる
42名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/20(金) 18:21:41.30ID:hnPD63IV0
>>30
使ってみたけど
WASAPI→ASIO
なんで
ASIO対応USBDACの手前でレートをチェンジしないといけない

moraのだとアプリからASIOに出すので原音のレートで自動変換される
43名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/20(金) 18:34:51.35ID:hnPD63IV0
排他スイッチはアホみたいだけど
すでに排他じゃないのか?
44名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/20(金) 22:20:46.48ID:AVQlWCib0
アプリを立ち上げるたびに排他のチェックを入れ直すのは面倒だね
誰かwin10のレジストリの設定を知っている人はいませんか?
45名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/20(金) 23:23:11.45ID:hnPD63IV0
今ははやりのRPAとかで
46名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/21(土) 04:58:04.81ID:yb3z3Uzi0
ようやくレートをレジストリ切り替えできるようになった

こうやって聞くと
96kのを44.1kで聞くのと
44.1kのを96kで聞くのと
同じように違和感あるな

なんていうか、ごまかしたくなるような音
同じレートにするとしっくりくる

アマゾンがASIOやってくれないから
47名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/21(土) 08:35:53.06ID:evkNEplY0
Mac版はまだ7.10のバージョンなんだが、いつ7.11になるのか
48名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/21(土) 08:40:20.40ID:aRGL1Um80
>>44
保存できる設定でないと
49名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/21(土) 09:11:12.74ID:/nxlDB4h0
アプデできたって奴は方法も書かないとデマか本当か判断つかんわ
2182のときも狼少年扱いされてたからな
50名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/21(土) 09:30:43.34ID:uU5mDh6s0
アプデしたけどノイズ&スローは改善しないわ
使用DACはPSAUDIOのPWD/MK2
51名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/21(土) 09:38:49.86ID:2am7TJ0C0
起動したらアップデートがありますって通知が出ただけなんだけど
52名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/21(土) 10:01:34.03ID:T/V/9giO0
選ばれしβテスターか
53名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/21(土) 10:19:56.09ID:jwhg5ugP0
ASIOは当分来そうにないから
とりあえず今の環境で落ち着くことにしよう
54名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/21(土) 12:56:54.68ID:3AfrBltJ0
アプデは、一度書いたが、ヘルプのAMについてからできる。
ブラウザのそれと同じ要領。なおうちはWindows10home
55名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/21(土) 15:58:33.78ID:T/V/9giO0
>>54
2182入っていると最新版と言われるんだよ
56名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/21(土) 16:10:29.96ID:eZ/QGOW80
>>48
うん、だからレジストリはkey設定で
1→起動のたびにデフォルトに戻る
2→変更を保存する
3→排他無効

こんな風になっているんじゃないかと想定しているんだが
57名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/21(土) 17:09:30.83ID:uU5mDh6s0
ドライバをPSAudioの純正からwindowsの2.0USBドライバに変えたら排他にしても音ズレなくなったわ
しかし他のアプリでASIOが使えなくなった・・・まだまだベータ版だな
58名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/21(土) 17:36:26.72ID:XsLaI1pf0
>>56
設定が保存できない以上、レジストリ場所のサーチも出来ないからなぁ
中の人が仕込んでるかどうかもわからない
59名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/21(土) 18:26:11.16ID:D7y16Uno0
>>54
MUSIC HD★5 YouTube動画>1本 ニコニコ動画>1本 ->画像>32枚

普通にこの表示が出るだけ
シュッピングカートにアプリ入れて落とす方法でこのバージョン
music HDのサイトから普通に落とすやり方だと更に前のバージョン
更に前のバージョンからでもヘルプからアプデはできない

どのバージョンからアプデできたか教えて欲しい
60名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/21(土) 18:38:50.60ID:uU5mDh6s0
>>59
そのバージョンは手動アップデートできないから
グーグル検索でプログラムをダウンロードして上書きインストールで強制アップデートした
61名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/21(土) 18:41:27.36ID:q+iIswLa0
なんか排他モードだと曲によってブツブツ音が入るんだけどこれ何なんだろう
62名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/21(土) 18:43:40.89ID:uU5mDh6s0
しかし排他で聴くと流石に違うな・・・
周波数が完全に同期してないけど音は確かに良くなってるわ
アプリ造りが今一なのが残念
63名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/21(土) 19:02:36.45ID:D7y16Uno0
>>60
検索してどこで落としたかが問題だけど普通に

MUSIC HD★5 YouTube動画>1本 ニコニコ動画>1本 ->画像>32枚

から落としたんじゃないの?
ここからだとver2175でアプデも無理

MUSIC HD★5 YouTube動画>1本 ニコニコ動画>1本 ->画像>32枚

できればその落としたサイトのリンク張って欲しい
6461
2020/03/21(土) 19:15:36.33ID:q+iIswLa0
ダウンロードした曲を排他で聴くとブツブツ入るんだなこれ
オンラインで聴くときれいに聞こえる
ちゃんとダウンロードできてないのか・・・
65名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/21(土) 19:36:03.50ID:uU5mDh6s0
>>63
確かに上記のサイトでDLしたファイルと俺がDLしたファイルはサイズが微妙に違うな
肝心の落としたサイトを失念してしまった・・スマン

上記のサイズ 74.2 MB (77,835,760 バイト)
俺のDLしたサイズ 74.2 MB (77,879,568 バイト) ←こっちなら最新のはず
66名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/21(土) 19:54:19.09ID:jfAPUndk0
なんでこんなにシビアなんだよ
Audirvanaにできてアマゾンクラスの資本を持ってできないとか意味不明
67名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/21(土) 20:03:26.90ID:r+e0Rd0j0
排他が使えるようになってからHDのサービス開始するべきだったな
これぐらいの音質なら、よし契約するぞ!と思えるわ
68名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/21(土) 21:36:10.77ID:eZ/QGOW80
>>58
暫くはやることがないですねw

24ビット 192Khzだとまあそれなりの音質になるので全部がそちらに移行してくれると
ありがたいです
69名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/21(土) 21:58:05.79ID:D7y16Uno0
>>65
うーん、探したがそれらしきものは見つからないな
北米尼で落として同じものだった

他に2191にできた人いないの?
70名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/21(土) 22:06:57.78ID:uU5mDh6s0
>>69
再アップしたからここから落として
https://39.gigafile.nu/0328-d75869ee840a408045bdb081c3d7918c1
実行ファイルだから危険と思うならスルーでok
71名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/21(土) 22:33:11.82ID:0S4saFmN0
バカが何か貼っててワロタ
72名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/21(土) 23:05:19.22ID:T/V/9giO0
>>70
Google検索して落としたサイトのリンクを貼ってよ
73名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/21(土) 23:14:46.37ID:uU5mDh6s0
>>72
張りたくてもアドレスにあまぞんのスペルが入ってて5chに弾かれちまうんだ・・
74名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/21(土) 23:18:37.48ID:eZ/QGOW80
>>73
最初の「a」を「あ」って変えれば大丈夫だよ
ここにいる人ならば意味はすぐに理解出来る
75名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/21(土) 23:35:51.97ID:uU5mDh6s0
https://www.あmazon.co.jp/gp/dmusic/desktop/downloadPlayer/ref=amb_link_2?ie=UTF8&ref_=dm_mo_lp_dw&pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_s=center-1&pf_rd_r=7D1MEJ2ZK0XACABZ899X&pf_rd_r=7D1MEJ2ZK0XACABZ899X&pf_rd_t=
1401&pf_rd_p=c88b1588-3537-4dcc-8c0a-27c472cdaa72&pf_rd_p=c88b1588-3537-4dcc-8c0a-27c472cdaa72&pf_rd_i=3077746316
今度は行が長すぎるとか文句言われたから2行に改行してある
76名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/22(日) 00:01:52.12ID:vpvVvQY40
>>70
これ落としてみてファイルのプロパティの詳細みたら本当に2191って書かれてた
77名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/22(日) 00:04:34.17ID:77zhfkgn0
>>75
ありがと
そのリンクだと俺の環境では7.10.0.2175のインストーラーが落ちてくる
というか、63さんが書いてるサイトにリダイレクトされるね
78名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/22(日) 00:07:38.80ID:phNBllg30
>>75
インストールはしていないけど、プロパティでは
7.10.0.2175
となっていて、7.11よりもむしろ古かったよ。
79名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/22(日) 00:09:41.98ID:822S9f020
なんかアマにログインしてるかしてないかだけでも落ちてくるファイルのサイズが違うっぽい
もう良く分からんから最新使ってみたいならDLサイトにアップしたファイル使って!責任持てないが!
もう寝るわ
80名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/22(日) 00:21:25.04ID:DnUjDwSU0
古い?2182バージョンで、オンボードのRealtec HD audio で排他 問題無し。
fii0 M6 のUSBdac出力も問題無し。Sony audio ドライバはスロー&音割れ。
81名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/22(日) 08:51:47.31ID:kQu/20jJ0
正式に7.10.0.2175からアプデされないって事はやっぱり排他オプションはβ版なんだろうな
82名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/22(日) 09:52:42.45ID:SggvpY8s0
謎の音源差し替えを直してからサービス始めてください

さてと、解約するか
83名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/22(日) 10:07:33.47ID:GIdf0Qim0
フォステクスのボリコンだとスローとプツプツ
ちゃんと再生できるダックもあるの?
PCのスペックが問題な気がしてるけど
ハイスペピーシーでスローになってる人おるか?
84名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/22(日) 10:14:02.53ID:822S9f020
スロー音割れはUSBドライバに依るんじゃない?
メーカー指定のドライバ使ってるとバグってwindows 10純正のUSBドライバ使えばまともになる
俺はそれが原因だった
85名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/22(日) 10:40:03.64ID:DPR9Kgmu0
UD-505のBulkPet接続
最初は正常に再生されているが10分ほどすると微かにブツブツノイズが入る
2191にしても変わらず
2182から特に進展なし
86名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/22(日) 12:08:44.27ID:+RpXXy0p0
排他はもちろんいいけど、dpeaklimが優秀なのもよくわかった
87名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/22(日) 13:54:20.43ID:arYY7poE0
>>86
皆さんこれ入れて無いの?
88名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/22(日) 17:32:00.38ID:yevCX2rS0
oppo snica dacで排他モード試したが、伸びきったテープを再生した様な音になってダメだった。
モーラではASIOでは再生できてWASAPIではダメだった。
アマゾンがASIOに対応すれば聞けるようになるかな?
89名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/22(日) 19:14:35.32ID:HXLODj+F0
>>86
現時点でビットパーフェクトが確認されてるのはピークリミッター解除だけだしね
90名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/22(日) 21:27:57.51ID:C8Gp3dgJ0
★4からの次スレ見つけるの苦労したわぁ
今更だけどスレ立て乙です
91名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/23(月) 00:06:51.75ID:a0OZdjQ00
排他が再生出来る機種、出来ない機種を挙げてくれ。
92名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/23(月) 01:32:24.66ID:4AykepTy0
排他ってチェック項目があるからそこに夢を抱くのかもしれないけど
排他に何を求めているのだろうか

システムが使うマスターと切り離す ってのが簡単になって
ピークリミッター解除 と ラウドネスノーマライズ解除 と サンプリング周波数合わせる
でそこそこ聞ける

もっともASIO対応されたら言うことないけど
93名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/23(月) 11:37:10.37ID:EcKXHXRm0
ここで配信してるハイレゾの大半は単にアップサンプリングしてるだけ?
94名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/23(月) 12:12:41.98ID:b779xrYr0
>>93
それずっと気になってる

例えば宇多田の同じ曲(アルバムは別だがどちらもUHD)
それらで比較しても同じ24bit96khzなのに中身は違ったり

アマゾン側が適当にアップサンプリング(コンバート?)したのか
レーベルやアーティスト側でしたのか
それらを見分けられると良いなー

ついでに
「これぞハイレゾの真骨頂!」みたいなオススメ音源ありましたら
ジャンル問わずオススメ教えて下さいm(__)m
95名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/23(月) 12:34:03.91ID:0e0b0ilR0
ダイアナクラール
Stepping Out (Remastered)

わざわざリマスターって言ってるから純ハイレゾだと信じたい
96名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/23(月) 13:48:55.72ID:YmkomkT60
e-onkyoの同タイトル説明欄より引用

※本作品は、44.1kHz/16bitマスターから96kHz/24bit化された作品です。
97名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/23(月) 13:50:14.76ID:/5pZmj1K0
平成初期とか昭和の曲が純ハイレゾなわけありません
98名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/23(月) 13:52:16.59ID:CpjMA52J0
昔の曲でもマスター環境でハイレゾはあり得るでしょ
99名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/23(月) 13:57:00.90ID:VNSUBlvs0
尼アプリの排他使うよりdpklimとOSから出力別に切り離す現在の運用のほうが
音も利便性も高いままっていうのがね・・
100名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/23(月) 15:00:36.07ID:YmkomkT60
アナログマスターから直のデジタルハイレゾ化 --- これはハイレゾ音源でおk
アナログマスターから作ったCD用44.1/16音源をアップサンプリングしたもの --- 偽レゾ

44.1/16を超えるレートで録音編集したもの --- 当然ハイレゾ音源

1980年代から2000年代にかけての44.1/16でデジタル録音された音源をハイレゾ化 --- この辺が面倒
丁寧な編集で高音質化したものもあれば
単純にアップサンプリングしただけの粗悪な偽レゾもある
101名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/23(月) 15:34:55.31ID:j9jxOgLi0
SACDのDSDからFLAC192/24にした音源ってのはないのかい?

SACDが元音源のあったら、それもハイレゾ音源かと思って。
102名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/23(月) 19:44:45.15ID:NdjRUIQ80
音質やべーな
moraと区別つかないわ
昔無かった音源を再検索したがmoraより曲数もガッツリ増えてる印象
まあ個人で検索する程度なら誤差だが
ちゃんとしたスピーカーとダックが欲しくなってきた
103名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/23(月) 20:30:06.53ID:qsWn7DyC0
PCの先ってどういう比率で金かけたらいいのだ
104名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/23(月) 20:47:38.59ID:EcKXHXRm0
>>103
スピーカー最優先がおすすめ。
音色はスピーカーで決まってしまうから、好みのスピーカーを探すといいですよ。
105名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/23(月) 21:14:11.19ID:Nz3lz/ZK0
信用できること前提であれば新品にこだわる必要もないよね
106名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/23(月) 21:59:22.49ID:2vvo0EII0
スピーカー(俺の場合はヘッドホン)、DAC、アンプの順で金掛けた方が良い印象
スピーカーとアンプは好みを見つけられればずっと使えるけど
DACは日進月歩らしいので買い替えの可能性は残る
107名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/23(月) 22:11:19.52ID:Y+h674Tu0
15万円のDAPやDAC買うより先に15万のヘッドホン買った方がいいのはガチ
108名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/24(火) 00:37:48.90ID:niggy0+p0
2万のダックと2万のヘッドフォンで満足

再生ソフト要素もあるけど
あ、ストリーミングは選択肢なかったな、ハハッ

いい音で聞いてるとすぐ眠たくなってあまり聞けないというジレンマ
109名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/24(火) 09:26:01.25ID:wMAx44sm0
>>94
どこの記事か忘れたけど、アマゾン側は単に提供された音源をそのままストリーミングしてると言ってた
それが本当なら偽レゾでもそれは提供したレーベル側の問題だね
110名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/24(火) 13:01:58.17ID:etov8Uoy0
排他最高!
111名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/24(火) 13:57:11.79ID:We140IQ20
どうでもいいが歯が痛い
歯痛
112名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/24(火) 17:18:25.98ID:ZlLRsKBA0
>>109
そうなんですね

例に挙げた宇多田の曲(アルバム違い)ですが
同じUHD(24.96)でも中身が違うのは
元々CDアルバム時にベスト版でリマスターされ
それを元に別々にハイレゾ化されたのかもしれません

レーベル側の情報を確認するか
上に書いていた方もいましたがe-onkyo等の情報を確認
それらが現時点で音源の詳細を把握する近道ですかね

ダイアナクラールも 今夜じっくり聴いてみます
113名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/24(火) 19:04:49.87ID:9yGyW4N60
>>103
確かにスピーカーなんだが、一発で自分好みのスピーカーを当てるとか結構難しいかもね。
B&W、モニオ、ダリ、エラック、JBL、KEF、ヤマハとたくさんあるので時間かけた方がいいよ。
114名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/24(火) 20:42:37.42ID:RWsC9S4c0
アマゾンはアルバムにシングルバージョン入れてサーバーの節約をしている
Spotifyで同じアルバム聴くとちゃんとアルバムバージョンが入っているから
115名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/25(水) 00:41:21.87ID:zl7pmONP0
44.1kHzの曲は
DACの設定を44.1kHzにして聴くよりも
176.4kHzにして聴いた方が良い音に聴こえる
116名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/25(水) 05:10:54.25ID:TCL5/u8r0
アルバムにUltra HDのマークがあるから選択してみると、
ほとんどの曲がHDで1曲だけUltra HDのもの、結構あるよね。
こういうつぎはぎを見ると、>>114さんの意見は正しく見える。

ところで、192kHzの曲であっても、再生端末の能力で、
96kHzになったり、48kHz(iPhoneなど)になったり、
44.1kHz(HD)になったりするのは、事前にすべてのファイルを
用意しているのかな。再生ごとに変換するのは非効率だよね。
サーバ上で冗長性が許されるなら、変なつぎはぎはやめてほしいな。
117名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/25(水) 07:48:15.78ID:0/rs5GRb0
>>116
ダウンロードするとオリジナルのサイズなので再生時にアップサンプリング、ダウンサンプリングしてる
118名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/25(水) 10:04:30.84ID:+CXxUnlR0
排他が行けてないのも、音質が悪いのも、アプリが1色になって操作できなくなるのも
全てはコロナのせい
119名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/25(水) 11:37:29.76ID:TCL5/u8r0
>>117
ストリーミングとダウンロードで別処理も考えられるし、
ダウンロード自体も設定でさまざまな容量(音質)で
ダウンロードできるし、さまざまなフォーマットを準備している
可能性ってないかな……。
いや、保存メディアはむちゃくちゃ安くなっているのに、
毎回アップ/ダウンコンバートしてエネルギー使ったり
反応速度を遅くしたりする必要あるのかなっていう疑問です。
アマゾンに聞いた方が早いね、すみません。
120名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/25(水) 16:18:25.40ID:zk8s40VN0
ULTRA HDのキャンディーズ・ファイルカーニバル収録の
アン・ドゥ・トロワとわながなぜかスタジオバージョンになってるぞアマゾンさん
LP盤はライブなのに
121名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/25(水) 20:46:43.15ID:nC7QeSfa0
外出ができなくなってるから
こういうサービスが生きてくるな
122名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/26(木) 08:17:11.19ID:hmFQIGMR0
これでOMG退場じゃ無いよな?
123名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/26(木) 08:17:27.93ID:hmFQIGMR0
>>122
すみません誤爆
124名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/26(木) 08:40:53.17ID:0tIduVWr0
オーマイゴッシュ!
125名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/26(木) 12:43:00.40ID:tb1r1UZt0
妖精帝國サブスク解禁AppleとSpotify、awaは対応できてるのにアマゾンまだだな
こういうのが積み重なって差になっていく
126名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/26(木) 13:42:33.56ID:yWWhy8450
アマゾンミュージックは何かと対応遅いしたまに曲がカラオケだし
127名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/26(木) 14:44:10.74ID:0tIduVWr0
歌っちゃ王しかヒットしなかったら腹立つよな
128名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/26(木) 20:41:27.28ID:O1R8Nx6S0
BoAの曲が韓国語になってるんだがそういうアルバムなんかな
129名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/27(金) 11:25:23.76ID:pDRegcNF0
>>124
壊れた基板やるからさっさと船に帰れ
130名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/27(金) 19:55:02.33ID:SnhzImWV0
HDでこんな感じなら、無課金サービスで気に入った歌手や歌を見つけて
CD借りてリッピングした方がいいような気がしてきた。
131名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/28(土) 01:50:31.71ID:jRhIUPMX0
4/1をもってキャンセルした
ASIO対応したら帰ってくる
132名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/28(土) 08:34:12.29ID:PovylLbM0
>>130
まさに昨日レンタルしてきた。
133名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/28(土) 09:49:32.24ID:abHRH4x80
謎の音源差し替えがなかったらいいんだけどな
134名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/28(土) 12:22:47.63ID:9dPnXedT0
7.10.1.2195にアプデ来たけど排他はなし
135名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/28(土) 13:19:28.24ID:CnpmXnoK0
排他正式版まだなの(´・ω・`)
136名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/28(土) 14:02:09.04ID:/K+9XVxX0
上のリンク先から落としたバージョン
7.11.2.2191 なんだけど?
137名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/28(土) 14:17:21.92ID:S6/8yn5W0
排他なしってなんだよ
一回導入したが問題が根深くて差し戻したのか

そしてアプデきたって言うならDL先も載せろ
このやり取りもう何回目だよ
138名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/28(土) 14:32:04.65ID:/K+9XVxX0
>>137
136だが上のリンク先、ダウンロード期限3/28だったぞ。
排他完璧、急げ!
139名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/28(土) 14:49:09.68ID:S6/8yn5W0
>>138
2191はとっくに試して排他直ってないから
140名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/28(土) 16:16:37.22ID:lc5dx+bi0
ん?

モニターのスピーカーが対応したな
対応ドライバーを増やしてる感じか

よくわからん

マイナーなドライバーは後回し感
141名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/28(土) 16:17:30.92ID:lc5dx+bi0
ただスイッチが有効になっただけな気が
排他とは?
142名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/28(土) 19:12:31.65ID:WIS4YFba0
おいおいまさかこの偽排他で押し通す気じゃないだろうな
143名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/28(土) 20:22:48.53ID:65HwsVIo0
ver2195排他の設定項目自体なくなっている
使えてた人はアプデしない方がいい
144名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/28(土) 21:35:37.79ID:/K+9XVxX0
7.12.3.2119だろ?
145名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/28(土) 22:30:24.81ID:jrXnkCBj0
アマゾンって意外に技術力無いのね
146名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/28(土) 23:33:48.00ID:dq7jmCS80
全米で今コロナってるから開発どころじゃないだろ
147名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/29(日) 06:45:06.57ID:bMmq4W2r0
排他実装したから契約したのに使い物にならんかった
返金してもらおう
148名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/29(日) 07:34:07.13ID:K1djwgYL0
わずか2千円ぽっちで返金とか貧乏拗らせすぎだろ
149名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/29(日) 08:21:24.98ID:9hwVzTb+0
国内HDサービスまともなの出てくるまでは他所使っとくか。
150名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/29(日) 08:25:43.29ID:bRvM+NBH0
排他制御はうまく行ってるんじゃね
対応サウンドドライバーが少ないだけで

今回のアップデートでモニターのサウンドドライバーが対応したんで少し遊んでみた

スイッチ入れるとアプリでの音量制御ができずにデバイスの制御になるんで排他は出来てる w
ただモニターの音声を1%ぐらいにしないとやかましいし、モニターが48kHzと44.1kHzしか対応してないんで使い続けることはないだろう

ASIO対応が望まれる
151名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/29(日) 10:51:55.89ID:oVFKDYbk0
>>150
バージョンは?
152名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/29(日) 11:10:17.12ID:bRvM+NBH0
7.12.3.2119
153名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/29(日) 11:11:09.16ID:bRvM+NBH0
いや

7.11.2.2191

154名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/29(日) 11:14:11.89ID:bRvM+NBH0
継続キャンセルしてyoutubeの無料体験することにした

音楽は128kbpsらしいけど、まーいいや
155名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/29(日) 11:17:16.58ID:eJDctOw+0
排他ってこれちゃんと機能してるんか?
そもそも周波数が合わないんだが
156名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/29(日) 11:46:58.80ID:Ec0mWoRd0
リモートコントロール用の携帯アプリを作ってほすい。
157名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/29(日) 13:17:40.07ID:oVFKDYbk0
>>153
3/21に話題になったバージョンだね(タイムスタンプ3/20)

134さん他が言っているアプデは7.10.1.2195(タイムスタンプ3/26)のことだから話がこんがらがる
158名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/29(日) 13:51:17.41ID:JMYrXeyj0
使用しているアプリのバージョン情報は
ユーザー名>ヘルプ>アマゾン Musicについてから
まとめると

7.10.0.2175 通常のアマゾンサイトからDLできる公式バージョン?排他機能はない
7.10.0.2182 アマゾンのPCソフトカテゴリーから0円アプリを購入して落とせるバージョン。排他が実装されている。
7.11.2.2191 >>75のアマゾン隠しサイト?からDLできたバージョン。排他出力できる機器の種類が増えている?現在は次バージョンに置き換わりもう落とせない。
7.10.1.2195 隠しサイトから落とせる最新版。何故か排他機能自体無くなってしまっている。
159名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/29(日) 15:03:35.08ID:kwICUaRU0
>>158
ごめん134だけど俺の書き方悪かった
7.10.1.2195はアプリ起動したらお知らせで最新版
ありますよーてアナウンスされてクリックして
アップデートされるやつ
俺は一度も排他試してなくて所謂一般人モードで使ってる
160名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/29(日) 16:06:03.04ID:oVFKDYbk0
>>158
2182は7.11.0.2182
2195はAmaz0nのデジタルミュージック→Amaz0n Musicアプリから落とせる正式版

纏め直すと
7.10系は正式版(排他無し)
0.2175
1.2195(最新版)

7.11系は非公式版(排他有り)
0.2182
2.2191(最新版)
161名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/30(月) 08:49:29.77ID:whYDxcn30
既存のusb-dacに繋げる為にhd用のプレーヤーが欲しい。
据置、ギャップレス、usb出力対応で
1番安いの教えて
pcレスでiPhoneかAndroidのどちらかで操作完結したい。
アマ謹製で何かおすすめある?
162名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/30(月) 10:49:30.69ID:pqEX4c/z0
>>161
操作性を考慮するとiPad+カメラアダプターがいいと思うがオーディオ用のデバイスでは無いので音は期待できないな
163名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/30(月) 17:50:09.64ID:MoPXqbOY0
俺もiPadとUSB3カメラアダプタでいいとおもうよ
164名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/31(火) 00:18:01.75ID:fiGex92s0
FireTVStickとか、うまく接続経路を考えれば、
いい音で聴けないかな?
165名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/31(火) 04:37:04.99ID:mwBuh9Cn0
>>164
聴けない
166名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/31(火) 04:58:02.07ID:g35B6B0g0
>>163
俺もiPadと純正アダプタでMojoにつないで聴いてる
24/192kHzで聴けて音質にも満足だよ
167名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/31(火) 09:42:00.93ID:jzVgYUJX0
なんかHDで音悪くなってるのある?
凄い音が籠ってる
168名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/31(火) 20:18:10.52ID:vdhExsJL0
帯域制限とか?
今あちこちコロナ関連でそういうアナウンスあるよね
169名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/31(火) 20:26:44.05ID:VVdBGAGk0
なんか重いな。
170名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/01(水) 08:59:03.24ID:e0sCA+4K0
今日音が悪いのに気が付いたけど登録情報見たらHD契約が切れてたよ
お試し期間だったからか再契約したら戻ったよ
171名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/01(水) 09:17:57.03ID:Co/EjaxN0
SDカードの内容をアプリに改めさせる方法ってないの?
カードに保存されてる楽曲のフォルダ名を変えたらアプリで再生出来なくなった
マウント解除、マウントしても再起動してもキャッシュ消してもダメ
どうやったら再度読み込ませられる?
172名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/01(水) 10:10:54.05ID:o9JqlKl/0
カスタマーサポート
173名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/01(水) 11:07:23.37ID:sZsF512+0
>>164
HDが限界だったと思う。
新しいCubeもそう。
174名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/01(水) 17:30:35.44ID:UYoetCEQ0
更新が来て、バージョン: 7.11.3.16になった。排他でもスロー再生されなくなった。
175名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/01(水) 18:09:03.92ID:UsDZosVE0
>>174
報告サンクス。
2182でもスローにならなかったけど、今回の更新で音が良くなったと感じる。
やっと本来のWASAPI排他に生まれ変わったかな?
176名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/01(水) 19:13:27.09ID:o9JqlKl/0
更新来ている人は前バージョンは何でしたか?
177名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/01(水) 19:25:50.90ID:HplnqVS00
>>176
7.10.1.2195
178名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/01(水) 19:42:40.69ID:o9JqlKl/0
>>177
ありがとう
179名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/01(水) 20:01:15.71ID:ojsdXMkG0
いま7.11.3.16の排他モードを聴いているけど良い。
細かい音が凄くよく聞こえる。WASAPI排他以外にも手を加えられてそうな予感がする。
180名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/01(水) 20:06:40.58ID:WFgYV8J10
毎度のことながら7.11.3.16落とせるサイトの情報頼む
みんなそうだと思うが7.10.1.2195から自動アップデートなんてされない
181名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/01(水) 20:22:21.16ID:uIxEAalV0
今日は何日だっけ?
182名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/01(水) 21:08:10.09ID:WFgYV8J10
つまんねーことするなよ・・・
183名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/01(水) 22:19:50.60ID:ojsdXMkG0
アンインストールして最初からやってみた。
7.11.0.2182 からでも 7.10.1.2195 からでも更新できたよ。

画面右上の検索から曲とかアルバムを検索すると
”Amazon Musicの新しいバージョンがあります! 今すぐ更新”
ってのが出るので「今すぐ更新」をクリックすると 7.11.3.16 になる。

現時点で 7.11.3.16を落とせるサイトは無い。
曲やアルバムを検索するのがポイントかもしれないよ。
184名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/01(水) 23:05:02.18ID:ojsdXMkG0
7.11.3.16 音が良いと浮かれていたけれど
USBDACが受信しているサンプリングレートがHDでもUltraHDでも
何を再生しても変わっていない。
スロー再生と音割れは解消されたので後もう少し!!
185名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/01(水) 23:19:24.88ID:iICntaMH0
らしく書くなら7.11.3.16XXにしろよな?
バージョンの桁数くらい合わせようぜ・・・
186名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/01(水) 23:53:59.68ID:fPBdZB3W0
>>185
いやいやホントに16なんだってば。
もしかして「最新バージョンがインストールされています」の画面を開けば更新できると思っていないか?
187名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/02(木) 00:22:42.46ID:QwFA7hP80
うちも7.10.台で「最新」って表示される。
アップデート来ない。

アプリの作りとして、もしかしたら配信制限
(一度に全ユーザに最新版を提供するとアクセス過多でサーバが落ちる場合があるので
IPアドレスなどで絞る)
をしてるのかも。

まあ、最新版落としてきてもいいけどしばらく待つか。
188名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/02(木) 07:04:01.05ID:RzlywiSo0
昨日起動したら色々灰色になってた

もう聞けないんだな
189名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/02(木) 07:29:36.14ID:cWwnSTZq0
>>186
じゃあせめてバージョン表示されてるSS貼ってみて
Amazonのカスタマーサポートに問い合わせてるので嘘でしたじゃすまんぞ
190名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/02(木) 07:59:56.38ID:AdVnUe/f0
そりゃ嘘だろ そんなアップデートのやり方見たことないわ
191名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/02(木) 08:11:35.34ID:p+3NUFTj0
少し落ち着け
親の敵でもあるまいし

アップデートが確認できれば
「最新バージョンがインストールされています」の画面にリンクが出てアップデートできるよ
あと画面上部にお知らせが出るのと2つのパターンがある
こっちは2.2191で最新だ
確認できる時刻とか決まってたりするのかな
192名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/02(木) 08:15:37.07ID:H3Hzg7kU0
ここのブログのエイプリルフールネタだろ

https://gamp.ameblo.jp/nightwish-daisuki/entry-12548722375.html
193名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/02(木) 09:16:17.84ID:LVi6GrH20
>>192
こいつが犯人かよw
偽の画面まで作って悪質すぎんだろ
こんなもんネタの範囲じゃない
取り敢えずAmazonにURL添えて送らせて貰った
194名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/02(木) 13:07:23.08ID:x0pD2Akq0
>>192
人物特定はよ😠
195名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/02(木) 16:53:03.18ID:HFfid/Uz0
えっまさかバージョンアップがウソだと思われてる?
MUSIC HD★5 YouTube動画>1本 ニコニコ動画>1本 ->画像>32枚
196名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/02(木) 19:30:29.98ID:IMgGAx860
嘘かどうか知らないが 7.11.2.2191 でバージョンアップは来ない。
排他ONでPCのボリュームが無効になり明らかに音質が繊細になる。
foobar2000ではアプリでボリューム調整可能なのにAmazonMusicで不可なのは何で?
音質的には満足。
197名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/02(木) 20:20:00.76ID:t2370lrr0
私は7.11.0.2182で、立ち上げていじってたら、「Amazon musicの新しいバージョンがあります!」の青い帯が出てきた
198名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/02(木) 20:26:50.66ID:IMgGAx860
>>197
で? バージョンはいくつで結果は?
199名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/02(木) 20:29:28.79ID:t2370lrr0
>>198
私は
>>195です。同じIDになるかと思ってたけど、変わった。

PCではないUSB-DAC使っても、スロー再生されなかった。
200名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/02(木) 20:54:29.53ID:IMgGAx860
>>199
7.11.3.16の人ね。
お宅の前バージョンでも自分の環境では正常に再生できた。
が、pcの音量ミキサーは排他になっていなかった様な・・・
今はpcサウンドはミュートでもmaxでも関係なく外部デバイス再生が出来ているから
なまじバージョンアップ来ない方が面倒が無くていいかw
201名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/02(木) 22:27:47.06ID:+y+QkNRi0
ネタってことでいいだろうよ
4月1日って分かってるのに釣られる方もあれなんだから

と言いつつ
俺も検索したりプレイリストに追加したりバックグラウンドで点けっぱなしにしといたりしたけど
アップデートの帯は出なかった

ただアプリの「最新バージョンがイントールされています」は信用できないことは分かった
俺はまだ7.10.1.2195にアップデートしていなかったのに最新バージョンと出ていた
その後しばらくいじっていたらアップデートの帯が出て7.10.1.2195にアップデートした

何このタイムラグ
リアルタイムのアップデート情報も提示できないとは技術を疑う
202名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/02(木) 22:29:33.64ID:+y+QkNRi0

「最新バージョンがインストールされています」ね
203名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/02(木) 23:49:31.22ID:kv8c/c4W0
>>189
SS
MUSIC HD★5 YouTube動画>1本 ニコニコ動画>1本 ->画像>32枚
204名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/03(金) 00:14:42.41ID:fWSHtH420
>>203
くれ
205名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/03(金) 02:14:22.74ID:l8TAXiP+0
現最終バージョン 7.11.2.2191
206名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/03(金) 06:05:40.90ID:wY0FfgbF0
うpデキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
207名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/03(金) 07:58:42.49ID:FTmwBAc00
あmazonからの解答
あmazon musicのデスクトップ版のアプリを当サイトからインストールしていく場合、2つのURLよりインストール可能でございます。

?またあmazon Musicをダウンロードされた際にご利用いただいたURLによりアプリバージョン、アップデートの状況が異なる可能性がございました。

?1.商品ページより購入し、ダウンロードする場合

https://www.あmazon.co.jp/gp/product/B014H2MA54

?2.下記のアプリダウンロードのページより「パソコン(デスクトップ版をダウンロード)」を選択してダウンロードする場合

https://あmzn.to/33iSS87

?あmazon.co.jpホームページからのアクセス手順:

「あmazon.co.jp」公式サイト>左上三本線メニュー>「あmazon Music」>「デジタルミュージック」>「あmazon Msuicアプリ」>「パソコン(デスクトップ版をダウンロード)」

?このたびのお問い合わせにつきましては、ご指摘いただきました通り、?「Microsoft Storeで配布されているアプリ版のバージョン」に関する内容かと思われましたが、しかしながら、?「アップデートで7.11.3.16にバージョンアップできたという報告があります。」の内容につきまして、モデレーターで最新のアプリバージョンを確認しましたところ、こちらの情報が確認できない状況でございました。

?また、上記の2つのダウンロード方法でダウンロードをした場合、「Version: 7.11.0.2182」と「Version: 7.10.1.2195 」でダウンロードされた状況が確認された状況でございましたが、お知らせいただきました「アップデートで7.11.3.16にバージョンアップできたという報告があります。」については引き続き確認できない状況でございました。
?
208名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/03(金) 08:03:34.45ID:FTmwBAc00
7.11.3.16についてはAmazon側も認識しておらずデマの可能性が高い
デマ発生元のブログについてはしかるべき処置を依頼
209名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/03(金) 08:21:52.86ID:L5CfApl70
ここのブログは4/2になってもエイプリルフールネタ引っ張ってるのな
流石に気持ち悪い

https://gamp.ameblo.jp/nightwish-daisuki/entry-12548722375.html
210名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/03(金) 11:46:49.11ID:KGXSo3+10
>>208
ああ、AV Watch の記事が出た頃問い合わせたら、7.11.0.2182もAmazonカスタマーは把握してなかったよ。
211名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/03(金) 13:19:43.06ID:hQMqzeW30
Amazonカスタマーはお前らだぞ
212名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/03(金) 17:05:30.49ID:iHAKivdy0
今日、Amazon.co.jpからダウンロードしたデスクトップ版は、7.11.2.2191
Microsoft Store版は、7.10.1.2195a

Amazon.comからもデスクトップ版をダウンロードしてみたけど、7.10.1.2195で
試しにこれを入れてみたら「新しいバージョンがあります」と出たのでもしや!?
と思いきや、結局、更新後のバージョンは7.11.2.2191だった

MSストア版って、デスクトップ版より更新遅いんだな
213名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/04(土) 07:08:12.48ID:uhSfI4x10
pcを介さないで簡単にHDを聴くにはどんな機材が必要ですか?
214名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/04(土) 08:27:28.03ID:NkuBlP100
スマホ/タブレットと
Bluetoothスピーカー/イヤフォン
215名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/04(土) 08:27:55.80ID:gvZFTsvJ0
>>213
DAPとハイレゾイヤホン
216名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/04(土) 08:28:17.59ID:pYtr3q4h0
>>213
iPad, カメラアダプタ, USB DAC
217名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/04(土) 08:47:22.68ID:EVNed4Vn0
>>213
RCAピンケーブル
218名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/04(土) 10:15:38.22ID:uhSfI4x10
みなさんありがとうございました。スマートフォンで聞きます。
219名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/04(土) 11:58:53.88ID:JukeOYQp0
>>218
androidスマホじゃ 24-bit/48KHz までだろ。
220名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/04(土) 12:13:26.42ID:amKYL65g0
iPhoneでハイレゾって聞けるの?
221名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/04(土) 15:27:54.20ID:iFQBag/J0
スマホならHDじゃなくて良いよね〜
222名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/04(土) 18:32:42.84ID:sxJaXp3Z0
>>220
iPhone直接は無理でしょ、
DACを別付けして聴くしかない
223名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/04(土) 20:52:57.58ID:I4ew6jrL0
ネットに流れてる7.11.3.16の嘘記事はいつ消されるんだ?
デマの出し方が下品

https://gamp.ameblo.jp/nightwish-daisuki/entry-12548722375.html
224名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/04(土) 22:47:35.77ID:06AzTlya0
FF5「決戦」聴いたらFF6の「決戦」流れよったで。ややこしいな。
225名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/05(日) 10:42:15.11ID:XUONgJ1H0
>>148
まあ一月なら2000円くらいと思うんだが
年間24000円と思うと サブスクサービス前も
そこまでCD買ってなかったし 高く感じる
動画サービスで1000円のイメージだから
226名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/05(日) 13:09:14.41ID:GZ4c6aqQ0
今のサービス内容だとね、排他がちゃんとはじまらんことには
Youtube>foobar2000や尼プラで色々漁ってBGM流しつつ
気に入ったらCD買う方がいいかなと思ったりもする
まぁ、過渡期でまだそういう層を残したいんだろうけど、やはり中途半端よな
227名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/05(日) 13:27:06.42ID:MisSgZPG0
>>225
同感。動画配信や電子書籍など余暇を充てるコンテンツが他にもあるから音楽だけに2000円は高い。
500円くらいがいい。
228名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/05(日) 15:51:57.02ID:a6PC4V5K0
>>218
スマホではアカン。
アマHD用に泥のsrc回避できるHiby R5買ってみたけどコレはいいわ。
zx507より全然いい。
229名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/06(月) 00:50:10.90ID:2vX6QeW50
1ヶ月の音楽に費やす金額2000円が高いとか
そんなんで趣味は音楽鑑賞ですなんて言うなよ
230名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/06(月) 01:04:02.09ID:mWYOZy1K0
うん。言ってないよ。趣味は音楽鑑賞ですとは言ってない。
だから2000円は高い。500円くらいがいい。
231名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/06(月) 01:32:00.65ID:Q57vAnnx0
500円の予算でハイレゾ聞き放題は無理。

お若いなら480円のSTUDENTがある。
オトナならUNLIMITEDの980円(プライム会員は780円)。
6500万曲がこの価格なら高いとは思わない。

安い動画サービスはあるけれど見たい映画が普通に置いて無くて不満。
コマンドーが無かったときは解約しよかと思った。
232名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/06(月) 01:39:08.81ID:ShuXaoJX0
俺のところにもはやく3.16こないかな…
233名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/06(月) 06:01:22.75ID:FbTJua9B0
実際さ何千万曲とか言ってもそんな聴かんよね…
234名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/06(月) 06:43:17.31ID:I01zsLhS0
オルゴールは聞かないね
235名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/06(月) 08:11:57.71ID:CxNc3xlX0
ハイレゾありで月2,000円は妥当でしょ(ただ排他前提だとは思う)
出来ればCD音質1,480円プランも作ってほしいけど
安いのがいいならSpotifyとかYoutubeを無料で聴けばいい
俺は今までロッシーに月980円払う気は無なかったからそうしてきた
だからって月500円にしてくれとは思わない
236名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/06(月) 09:31:24.03ID:bLyy2y/o0
500円てww
237名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/06(月) 10:42:04.47ID:wTfaBB/k0
月1枚アルバム買うと思えば安い。安い?
238名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/06(月) 15:26:42.90ID:s+ta3olA0
月に1枚もCD買ってないから500円がいい
239名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/06(月) 18:41:11.93ID:s6w3KJr10
で?だからどうしたいの?
使われなければ0円だからそれでいいんじゃないの?
N○Kみたいな強制徴収なんてしないから安心していいよ
240名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/06(月) 18:50:14.57ID:s6w3KJr10
もちろん契約してたら払わないといけないがね
そこは○H Kも同じことだ
ようは契約をしなければいいだけのこと
まぁ、N H○と違って完全な自由意志で契約するかどうかを決められるのだから
このサービスが高いか、安いかの判断のもと、君の自由意志で決めればいいんだよ
241名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/06(月) 19:52:33.97ID:bLyy2y/o0
これだけ曲があると今まで手を出さなかった曲をたくさん聴けるからな 安いと思うぞ
242名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/06(月) 21:40:43.65ID:nN06LOZ50
>>241
同感だわ。音楽趣味が広がる
243名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/06(月) 22:27:05.15ID:FtIr9s550
>>238
そういう人はつべやspotifyの無料ユーザーで十分満足出来るんでない?
わざわざハイレゾなんて聞かずに…
244名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/07(火) 01:30:26.18ID:pe2Ay2u80
https://www.filehorse.com/download-amazon-music/old-versions/

ここで半年くらい前の古いバージョンのアプリ入れても
最新バージョンがインストールされていますと表示されて、アップデートのお知らせもこないから
やっぱアップデート鯖が死んでんじゃないかな?
皆で苦情入れまくったらすぐ直しそうだけど
245名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/07(火) 06:15:45.46ID:n1KJ8f8w0
保存してある古いバージョン入れたら
アップデートのお知らせが来て7.11.2.2191になったよ
246名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/07(火) 08:43:37.59ID:ApoMPxDH0
アンインストールして7.10.1.2195をインストール
起動して少ししたらアップデートのお知らせ来たよ
247名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/07(火) 10:32:14.08ID:GinPO4vV0
こない(c" ತ,_ತ)
248名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/07(火) 12:14:04.75ID:ApoMPxDH0
7.11.3.16に更新できる人=90日間お試しユーザー
7.11.2.2191に更新できる人=正式課金ユーザー
全く更新できない人=カスタマーサービスに迷惑かけてブラックリスト入りしたユーザー
知らんけど
249名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/07(火) 12:18:34.09ID:n1KJ8f8w0
あー俺課金組だわ
人柱にしたくないのかもしれんけど
250名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/07(火) 13:02:09.18ID:VJtTSaTf0
インストールしてるフォルダ直下にアップデート用のexeあるけど、それ直接起動してもエラーになるんだよな
アップデートサーバーのアドレス先が記載されてるはずのファイルにデバッグ4と書かれてるがこれが関係しているのか
251名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/07(火) 13:32:46.57ID:EmA5sGST0
ん?課金組だが7.11.3.16にアプデ出来たぞ
252名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/07(火) 13:34:15.57ID:n5lehr3T0
課金しないとレコ社やアーティストに還元されない
アーティストが育たないと新しい音楽が生まれにくくなる

音楽業界、アーティストを育てる投資だと思って課金ぐらいしようよ

業界枯れて良い音楽がなくなってしまうのは残念
253名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/07(火) 13:58:25.48ID:ytHnKZ8A0
排他良い音だ。
ただ相変わらずアルバムにシングルバージョン入れてあるね。
254名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/07(火) 15:18:27.16ID:GinPO4vV0
アプデ鯖への負荷分散のために、アクセスが一定数を超えないようランダムでアプデ通知を送ってるんだろうな
255名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/07(火) 15:20:09.90ID:GinPO4vV0
手動で排他版落とす手段を用意しておいて欲しかった…
256名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/07(火) 16:12:01.76ID:x0wl/ZpB0
Windows版にもAlexa連携を実装してほしい
音質がHDになってしまうのは残念だけどHEOSで再生できた方が都合がいい
257名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/07(火) 17:51:54.25ID:VJtTSaTf0
いやいやアプデごときで何日もかけてランダム分散なんて聞いたことないし、ましてアマゾンのサーバーだぞ
258名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/07(火) 18:02:38.69ID:bkN8+lOl0
Amazonのサーバーって、AWSのことだから、大規模じゃないか
259名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/07(火) 18:38:11.30ID:givoIDyn0
インストーラなんて74MBだから
CDに換算したら1〜2曲程度の容量しかない。
260名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/07(火) 18:45:52.65ID:rQ7kNhvT0
firetabletもfireTVも一斉にアップデートは来ないからね他の人の書き込みでアップデートチェックしに行くと最新ですとかよくあること
261名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/07(火) 18:54:36.26ID:bkN8+lOl0
AWSやAzureに配信用の仮想サーバーをポコポコ立てて、分散しているんだろうね
262名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/07(火) 19:21:25.67ID:WXbTAZk70
正式なアップデート待てばいいだけじゃないの?
263名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/07(火) 20:26:29.76ID:XoFOnTu30
7.11.3.16はガセ
264名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/07(火) 20:34:49.22ID:ApoMPxDH0
>>263
お試し90日経ってから新規ID作ってまたお試し90日や、自分のアカウントを複数人の家族に使わせたり、何か課金逃れ的な行動した覚えはないですか?
265名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/07(火) 22:21:06.12ID:z1r4bmHu0
インストーラのタイムスタンプが
7.11.0.2182が2月26日
7.10.1.2195が3月26日
常識的に考えればまぁね
266名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/08(水) 07:34:44.71ID:wQ8J2ixg0
amazonヘビーユーザーで、配信もサービス開始から契約し続けて、クレームの一つも言っていない優良ユーザーなのにアプデ来ないTT
267名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/08(水) 08:18:35.47ID:TBR20v770
https://jp.amazonforum.com/s/topic/0TO4P000000tAP7WAM/music-hd
268名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/08(水) 08:50:34.14ID:JHvNbaWk0
アマゾン側は最新バージョンは2195としつつも“ごく一部で”排他が利用可能な場合(ver7.11.3.16の存在については直接触れてない)がある。という回答なんだよなあ
どうすればそうなるかや、何故そんなことになってるかについてはダンマリ
こんなの混乱が拡大するだけでダメでしょ
利用者が均一にサービス受けられてないんだから下手すりゃ返金案件
269名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/08(水) 09:01:44.90ID:diab6VHe0
>>268
こういう無茶っぽいことをやっていくから進化が早い。
品質にこだわり過ぎてたらAMHDのサービスはまだリリース
されてないんじゃね?
270名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/08(水) 11:59:55.74ID:ADen7d/b0
それはあるな
無駄に騒ぎ立ててるアフィカスブログのゴミ達なんか無視して
マイペースでも修正を前に進めて良いものにしていってくれてる方が嬉しい
271名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/08(水) 19:26:22.24ID:TBR20v770
snowwさんここ見てるかな?
Rikoさんからのお願いを無視せず応じてあげて下さい。
カスタマーサポートに問い合わせるか諦めるか、どちらにせよお返事しましょ。
https://jp.amazonforum.com/s/global-search/7.11.3.16
272名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/08(水) 20:30:12.47ID:UDCg5MWA0
>>271

こん!
273名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/09(木) 01:01:03.09ID:Qg7MCo0h0
排他って排他のチェックするだけじゃダメなのか。
7.10.1.2195 は排他無しらしい

pcの音量ボタンが効かなく、USBで繋いだスピーカー側でしか操作できないから排他モードだと勝手に思ってたわw

あと少しで90日終わるのでどの道いらないということになってしまった
PCはレノボの古いやつなので意外と音はいいなと思ったが
274名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/09(木) 01:07:47.97ID:J8ssulBy0
これからは、退会する時 排他 とか使わずに ASIO を使おうな
275名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/09(木) 08:04:08.77ID:ni5yAOsQ0
音楽聴くのにノーパソ使うとかないからなあ iPhoneとも劇的にかわることはない感じ 月1780円 年間に2万以上とか高過ぎ

大体イアホンの場合低速できける節約モードでもいいと思ってたくらいなんだよな

apple musicに楯突こうとしてる態度が間違いなんじゃないか?

至高なんだよアップルは
276名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/09(木) 08:23:32.36ID:tvnQC94i0
勘違いしている奴があまりに多いのでいわせてもらう。NSXは孤高。突然スマン。
だがもう我慢ならねえ。NSX、しかも中古に乗ってまだ3年の俺だが、いわずにはいられなかった。

ちょっと走りに行った先やサーキットで、よく「NSXいいっすねえ」などといわれる。
俺のは中古だしノーマルだし、別にそうでもないっしょ。でもなんかいわれる頻度が高い。
なんでよ?謎だった。

しかし、この間気付いた。声をかけてくる奴はほぼ100%ホンダ車に乗ってるんだよ。
NSXやS2000じゃない。その他のホンダ車な。インテグラとかシビックとか。フィットとか。
ひでえ奴になるとミニバンとかワゴンとか。あえて「その他のホンダ車」と呼ばせてもらう。

そいつらの「NSXいいっすねえ」の中には「同じホンダ乗りの仲間ですね」ってニュアンスを感じる
ことに気付いたんだよ。冗談じゃねえって。仲間じゃねえよ。
「俺の車の血筋はNSXとつながってるんだぜ」みたいなオーラも感じる。つながってねーよ。
完璧に気のせいだ。ふざけんな。

NSXと他を比べてどっちがいいかなんてことはいうつもりはない。NSXに乗ってる奴はそんなことは
いわない。S2000に乗ってる奴もそうだろう。GT-RやZ乗りでも同じだ。86、シルビア乗りだってそうだろう。
その車が好きで乗ってる奴は他を認めつつも他を羨まない。自分の選択に自信を持ってる。
「その他のホンダ車」に乗ってる奴はそうじゃない。NSXやS2000、そしてホンダの栄光につかりながら
「その他」に乗ってる。きもち悪い。一番手に負えないのが「その他」のType-Rに乗ってる奴らだよ。
Type-RってだけでNSX-Rと同列だと思ってる。いや、信じてる。心の底まで信じきってる。
ありえねえ。同列なわけねえだろ。いっしょにするな。死ね。

誤解のないように言っておくが、S2000には敬意を表してる。S2000乗りは「その他のホンダ」乗り
とは違う。NSXを羨まない。精神が違う。

もう一度いうが、アップルは孤高。
277名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/09(木) 08:26:15.73ID:SwfXwIsx0
様式美的コピペ芸

AMHDにノートPC使ってるけど、外部DACにつないでいるからピュアオーディオと言い張りたい
278名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/09(木) 12:44:07.23ID:N0hApnI80
なんの問題も無くあっさりアプデ来たんだよね。その前は7.11.0.2182だったと思う。
MUSIC HD★5 YouTube動画>1本 ニコニコ動画>1本 ->画像>32枚
279名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/09(木) 15:23:47.56ID:uyIb3Vve0
世界中で税金払わないアップル
中国の労働者を雑巾のように使い捨てる悪徳企業

遅いクルマしか作れない本田技研
NSXはカッコだけスポーツカー
ひどくて笑うしかない
スポーツカー乗ったことないヤツが
作ったのがよくわかる

興味ないわ
280名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/09(木) 22:12:13.26ID:8gCv5JNg0
俺もホンダなんだよな

タイプRと言ったらシビックな
EKまでの1990年代のシビックは評価が某有名自動車評論家を始め高かった

勿論タイプRのロゴは悪くはないが、無限とかそのnsx とかクソダサいのが跋扈した時代でもあったな

EKだとEK9よりもEK3EK4な

変なもんつけるよりはドノーマルのがましだなと思ったな
そのクソダサい部品は二束三文の価値もないから純正の代わりにつけるパターンはあるな
281名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/10(金) 14:45:25.58ID:2qHU9uYu0
アップデート、首がちぎれるほど長くして待ってるのにまだこない(ㆀ˘・з・˘)
282名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/10(金) 15:25:50.27ID:FeGsvOGa0
首はちぎれないよ
283名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/10(金) 15:30:23.55ID:8RzTJ7Y60
>>281
再配布とAmazonに聞くこと迷惑かけること禁止。数十分後に消える。
http://dtbn.jp/r6I1Rix
284名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/10(金) 16:05:16.88ID:2qHU9uYu0
>>283
今気づいたけどなくなってしまってた…
けどありがとう!気持ちを受け取っておくよ
285名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/10(金) 20:37:19.36ID:ES+a6Xx/0
>>283
皆困ってるんだから上げるならちゃんと上げようよ
アプデ難民煽ってるように見える
286名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/10(金) 21:28:37.29ID:3xnsz28S0
顔の良い順だと思えば我慢はできる
287名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/10(金) 21:59:05.91ID:2qHU9uYu0
>>286
まじかよ、俺は半年後か…
288名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/10(金) 22:46:59.55ID:4DI2+XXj0
レノボでもiPhoneくらいの音質なるから排他チェックしてるし効いてるんじゃないん?

もう90日終わってしまうぞ

お前はなんだったんだAMHDよ

ハイレゾ対応のonkyoX9
折角もってるのに 意味なかった〜
289名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/11(土) 09:00:22.72ID:s2iOwYJk0
逆にアナログ録音の音源で近年リマスター、ハイレゾ化された音源は聴き比べにどう?
290名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/11(土) 13:15:37.87ID:VlNaNhZz0
あああ、まだこねぇぇぇえぇ
291名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/11(土) 18:57:12.18ID:qdJ0ib1A0
俺もアマに嫌われてるらしく来ないな
292名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/11(土) 19:06:40.85ID:0uJM5u5H0
GWも近いんでmora再開したは

やっぱりASIOはすばらしい
293名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/11(土) 19:09:16.03ID:0uJM5u5H0
曲を変えると同時に周波数がスパッと切り替わる

エクセレント
294名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/11(土) 19:37:01.61ID:IHeDTy2B0
GTOのATのNA乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。

カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと 感動。
295名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/11(土) 19:51:09.68ID:qdJ0ib1A0
俺のアルトもアクセル踏むと走り出すよ
296名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/11(土) 20:48:20.70ID:IHeDTy2B0
>>295
Excellent!!
297名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/11(土) 21:14:22.21ID:dXc1M7L60
スポーツカーとかレーシングカーとか人気ないから安かったら買いだよな
でも状態良ければたけーし、何よりおまわりさんには大人気だよ。
点数稼げるから。
俺は今のクルマになってからもうすぐゴールドだわ
目をつけられる車は始めから決まってんだよ。誰がおまわりさんでもそうする
ヤフオクでは無限タイプの部品とか安いから目移りするが高い買い物になりそうだからな
298名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/11(土) 21:56:33.80ID:7apXAHL80
もう15年くらいWRX STIだけどゴールドだぞ リミッターカットしてあるからとても言えん速度出してるけどゴールドね
299名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/11(土) 22:20:51.71ID:IHeDTy2B0
笹子トンネル崩落から生還のWRX-STI V-Limited
生還も凄いが直っているのも凄い
Amazonもこれを見習って排他をなおして欲しい
300名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/11(土) 23:51:35.84ID:dXc1M7L60
スバル、三菱、マツダ 欲しいと思ったことが一回もないし付き合いで買うやつだよな

中古なら尚更買う気がせん
リミッターもカット記録簿もカット
グータラがしょうもない社外品つけて中身ボロボロにしてる印象な
しかもだっせえ
301名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/12(日) 00:20:20.64ID:42pR4U+40
カルロス・ゴーンになってからの日産自動車も買う気にならないゴミ
302名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/12(日) 00:26:26.05ID:Vu/lHTmr0
少しはAmazonの話しよーぜ
303名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/12(日) 09:24:22.92ID:haEzPy0b0
だってアップデート来ないんだもん(´・ω・`)
304名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/12(日) 09:46:03.97ID:mNJ08Hvm0
ASIO対応はまだまだ先かなぁ

moraはパーフェクトなのに
305名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/12(日) 10:13:07.77ID:Yi0WaG2E0
アップデートキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
306名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/12(日) 11:36:24.75ID:QMuyWVD20
クククmoraごときがパーフェクトだと?
本当のパーフェクトを教えてやろう
307名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/12(日) 11:44:18.53ID:RjRZwhZI0
iPhone→カメラアダプタ→デジタルアンプ

これで24bit/192kHzいけるの知らんの??
308名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/12(日) 11:56:58.71ID:uSIv4EYp0
そもそも 24bit/192kHzの曲ってどの位あるの?
309名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/12(日) 20:59:21.45ID:8ZyLJjRu0
オフコースのWe Are
310名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/12(日) 22:01:33.29ID:35aGgU0V0
ジッターの不快さに耐えきれず、ついに外部クロックに手を出してしまった
CG-10Mだけど、それでも結果は大正解で、はっきりとジッターは減少してようやく聞ける音になった
で、結局のところ排他かつOS側で384/24にアップコンバートした音が一番良く聞こえる
外部クロックを入れてもDACのアップコンバートよりもこっちがいい
仮に追従するようになっても今のバージョンを使い続けそう
311名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/12(日) 23:24:32.13ID:35aGgU0V0
bitは24じゃなくて32だった
しかし、元が44.1だとやっぱり384では少し無理があるのか若干歪むね
352.8の方ががいいな
312名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/13(月) 01:13:08.00ID:hkk3KnBZ0
windowsオーディオエンジンのアプコンはそんなに捨てたもんじゃないってことなの?
そうなら気分的にかなり楽なんだが
313名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/13(月) 01:25:23.37ID:WqhnUgyS0
え?お前ら、Windowsで音楽聴いてんの?
プゲラッチョ!

ってマカーから言われるけどね
314名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/13(月) 11:03:38.13ID:XO6Ho5Tc0
マジかよチェケラッチョ!
315名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/13(月) 16:25:06.18ID:2zip4aaX0
ver7.10.1.0から自動アップデートする気配がないので、アンインストールし、amazonページから再インストール
ver7.10.1.2195が入ったが、7.11以降のverが一向に降ってこない
316名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/13(月) 16:34:30.16ID:xJaddxto0
>>315
PCソフトから購入で7.11.0.2182が落とせない?
317名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/13(月) 16:50:12.92ID:DezUQc/q0
アマゾンのカスタマーサポートに苦情入れてやっとこさアプデできたよ
チャットでなんか中国人っぽい名前の人だったけど、根気強く説明したら分かってくれた

おそらくコロナの影響で本国の開発がフリーズしてる
黙ってたら解除される最悪9月とかまで排他使えないかも
318名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/13(月) 16:54:27.34ID:Q5Zqj5bN0
>>313
すでにPCオーディオのメインストリームはWindowsだろ
アポーはオーディオグレードのNICやUSBカード増設出来ないしUSBDAC使うにしても
なんでも使える雑な汎用ドライバーになるがWindowsはメーカーが用意した機種専用
ドライバーが使える
319名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/13(月) 17:46:08.50ID:2zip4aaX0
>>316
購入後飛んでくるメール内のリンク

アカウントサービス > ゲーム&PCソフトダウンロードライブラリ
デスクトップ版Amazon Music(Windows) [ダウンロード]
プラットフォーム: Windows 7 / 8 / 8.1 / 10
ダウンロードサイズ: 74 MB

を入れてるけど、ver7.10.1.2195が入ります
320名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/13(月) 17:53:08.06ID:2zip4aaX0
https://amzn.to/2xg8bDe

ここからデスクトップ版入れても、ver7.10.1.2195が入ります
321名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/13(月) 18:38:31.61ID:xJaddxto0
>>319
そうなんだ
俺はこのやり方だと7.11.0.2182しか落とせないよ
なんだろうね?ユーザーの何らかの属性で振り分けているのかな
322名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/13(月) 22:33:25.18ID:bUjqCx3e0
>>317
カスタマーサポートとチャットしたら
7.11.3.16のアップデートが来るようになるって事?
それとも何か操作を指示されてそれをする事で?
323名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/13(月) 23:47:04.33ID:xqDrZsQl0
サポートってトップページに出てるお姉さん?
324名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/13(月) 23:48:20.15ID:ouiv4Lal0
>>322
ログインした状態でチャットで事情説明して
お客様のアカウントを調べますみたいなこと言われて
しばらくしたらアプデの通知がきて7.11.3.16にできた

MUSIC HD★5 YouTube動画>1本 ニコニコ動画>1本 ->画像>32枚

もうアプデから二週間経ってるし、まだの人は順番待ちとかじゃなくて
単にアカウント情報がおかしくなってるのではと思う
325名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/14(火) 00:26:24.78ID:WIoo7vzy0
>>324
情報ありがとう。

snoww氏はRikoさんのお願いをいつまでも無視してないで
カスタマーサポートに早く連絡するといい。

https://jp.amazonforum.com/s/global-search/7.11.3.16

大変お手数をおかけしますが、当サイトのカスタマーサービスまでお問い合わせくださいますようお願いいたします。
問題が解決しましたら、お知らせください。
326名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/14(火) 00:57:20.24ID:WIoo7vzy0
>>323
Rikoさんがsnoww氏に返した返事のなかに
カスタマーサポートへのリンクが貼ってあります。
チャットか電話か選べる。24時間受付なのでいつでもOK。
327名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/14(火) 02:10:46.94ID:nSFTq1yx0
コロナでそれどころじゃないのかな
328名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/14(火) 03:25:30.74ID:KELzO2AO0
https://jp.amazonforum.com/s/question/0D54P00007F6Vz5SAF/pc%E3%81%A7%E6%8E%92%E4%BB%96%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%89%E5%88%A9%E7%94%A8%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%AB%E3%81%AF

問合せたので顛末を追記。
329名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/14(火) 06:47:39.72ID:vZBCyDyW0
>>328
説明に従いダウンロード&インストールしたアプリのバージョン
「7.10.1.2195」

排他モードも存在しない。

まあ、サポートなんて自分で試しゃしないやつらだからな。
330名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/14(火) 08:25:44.13ID:tDCDFOCQ0
まだ排他が開発中だから正式には降ってこないんだよ
331名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/14(火) 09:34:47.48ID:Cwlpcazo0
そそ。317が見つけた穴を無為に潰すなよ。
非公式でも後でこっそりアップデートできるようにしてもらえたらいい。
いきなり公式公開を迫っても、カスタマーサポートの裁量を大きく越えた内容には回答が不可能だ。
332名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/14(火) 13:06:06.96ID:MYEBDAVT0
アフィブロガーの自演だろ
5chで嘘の排他バージョン報告して
ブログに誘導して広告費稼ぐ手口

非常に下品
333名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/15(水) 12:15:49.83ID:88vE4pgl0
***************************************************************************************

現時点(4/14/2020)でのAmazon Musicの最新バージョンは7.10.1.2195でございます。
排他モードが搭載されたAmazon Musicアプリの公式リリースをお待ちくいただくようお願い申し上げます。

***************************************************************************************
334名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/15(水) 20:56:49.84ID:maHuXw/70
排他もともかくだけど、時々、全然異なる楽曲を流してくるのをやめてほしい。
335名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/15(水) 21:29:00.93ID:vB1DQkEf0
>>334
そうそうDBに不整合があるみたいでタイトルと実際に再生される曲が
違うといった事が時々あるね。しかもなかなか直らない。
336名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/15(水) 21:30:18.58ID:vB1DQkEf0
一曲一曲にユニークなIDを明示的に振ってればコレがおかしいって
指摘できるんだけどな。
337名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/15(水) 22:50:58.12ID:KJt3avcN0
再配布とAmazonに聞くこと迷惑かけること禁止 16日0時28分まで
パスワードは何かがちぎれるほど長くして待っている人のID
http://dtbn.jp/eXv2Xxx
338名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/15(水) 23:31:28.01ID:ibZ7th9U0
とりあえず落とさせて貰った
thnx
339名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/15(水) 23:31:34.95ID:iCAzdZvD0
使用しているネットワークオーディオプレーヤーが尼HDに対応する気配がないのでspotifyプレミアムに戻ったわ。
イチイチPCつなぐのも面倒だし、料金も高いしね。
340名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/15(水) 23:41:38.81ID:BojmR1Cu0
ありがとう 頂きました
341名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/16(木) 11:52:57.93ID:Bng4YQ0D0
アーティスト名とか曲名を英語にする方法とか無いのかな?
カタカナ英語がスゴくイヤだ
342名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/16(木) 11:53:57.15ID:Bng4YQ0D0
日本人のアーティスト名や曲名は英語なのに洋楽は全部カタカナってなんの冗談だよ
343名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/16(木) 12:26:04.15ID:eORv2bYn0
>>342
全部カタカナというわけじゃない。
とりあえず設定の言語を English(United States) に変更してみ?
344名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/16(木) 13:41:54.72ID:6S6tLI6s0
アプデきたー!!!
7.11.3.2198ってやつになった
また別のバージョンっぽい?
排他はついてる
345名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/16(木) 13:42:55.45ID:OJ7dyqIE0
正式の最新バージョンは7.10.1.2195で7.11.3.16はテストバージョン
テストバージョンは全員には公開されず一部だけが利用出来るらしい
346名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/16(木) 13:45:42.22ID:6S6tLI6s0
MUSIC HD★5 YouTube動画>1本 ニコニコ動画>1本 ->画像>32枚
7.11.3.2198のスクショ
347名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/16(木) 13:53:38.73ID:OJ7dyqIE0
>>344
7.11.3.16からアップデートした?
348名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/16(木) 13:54:35.79ID:6S6tLI6s0
>>347
いや、7.10.1.2195から
349名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/16(木) 13:57:22.23ID:OJ7dyqIE0
>>348
カスタマーサービスの検証機でも最新バージョンは7.11.3.2198らしい
350名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/16(木) 15:04:49.59ID:sJpQHV7z0
やっと排他の正式バージョンが出たのか
また一部だけが利用できるテストバージョンなのか・・・

無作為のごく一部配布されるテストバージョンだったらまた大混乱の阿鼻叫喚
351名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/16(木) 15:36:20.59ID:6S6tLI6s0
命名規則的には正式バージョンっぽいけどなぁ
352名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/16(木) 16:13:42.30ID:fFiBC3NX0
ver7.10.1.2195をアンインストール
再ダウンロード、インストールしたけど、排他バージョンにならず
353名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/16(木) 16:23:01.90ID:sJpQHV7z0
やっぱりまた抽選アプデか
もうサイトからDLできるクライアントのバージョン自体上がらない限り信用できんな
354名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/16(木) 16:35:04.89ID:6Cl43Xj/0
7.11.2.2191
→7.11.3.2198にアプデ完了
355名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/16(木) 17:05:38.88ID:f6JHtNNF0
で、7.11.3.2198の排他モードは曲に合わせてサンプリングレートを変えてくれるのかい?
356名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/16(木) 17:09:53.33ID:6S6tLI6s0
>>355
変えてくれない
357名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/16(木) 18:03:20.14ID:f6JHtNNF0
なん…だと…
358名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/16(木) 18:05:09.51ID:gnIRJUs10
354氏と同じアプデになった
359名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/16(木) 18:18:57.48ID:WdfKTFoN0
どうせDAC内でアップサンプリング使ってるので
サンプリングレート合わせはもう別になくてもいいような気がしてきた
360名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/16(木) 19:30:26.63ID:kSYTR0Yt0
今持ってる全部のドライバー対応してくれたからこれで一段落
361名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/16(木) 19:31:02.87ID:kSYTR0Yt0
>>359
合わせてからアップコンバートしたほうが良くね
362名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/16(木) 19:47:33.68ID:gnIRJUs10
音質が向上したように感じる
363名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/16(木) 19:52:26.97ID:S0lLHBRn0
少なくともうちのDACのアップコンバートはどうしてもジッターとはまた違うらしい揺らぎが発生するので
Windows側で音質変換したものをそのまま再生させ方がよほど質が良い
マスタークロックの導入でそこも改善するかと思ったが全くそんなことはなかった
しかし、44.1系と48系は相互に変換すると盛大にジッターが乗るのが厳しいな
ぶっちゃけ44.1なんてなくなればいいのにと思ってしまう
364名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/16(木) 23:30:36.98ID:B6BETusu0
amazonクラスだとアプコンさせるとノイズも増大化する
ダイレクトモードがあるのならそっちの方がいい
365名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/16(木) 23:46:22.58ID:lif8+9IF0
>>345
US,UK,DEのアマゾンからダウンロードしてみたら全て 7.10.1.2195だったw
366名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/16(木) 23:54:29.91ID:S0lLHBRn0
相互に変換するとというのは
44.1kHzを96kHzや384kHz(48kHzのX倍)に変換したり
48kHzを88.2kHzや352.8kHz(44.1kHzのX倍)に変換したりするということなんだけどね
素直に同系統に変換したらちゃんと綺麗にアップコンバートされるよ
それと、それで混入するジッターというのはクロックの倍数計算のズレが原因だね
ソースの音がどうこういう問題ではないね
367名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/17(金) 00:07:06.39ID:npJvwZBK0
ASIOでも変な音にならずに使えるようになってるな
よくやった
368名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/18(土) 00:00:07.63ID:FLGUQIQi0
90日間お試しの間に正式排他来なかったら切るからいいんだけどね
369名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/18(土) 11:43:44.86ID:/aR2x3x50
7.11.3.2198ダウンロードできるようになったよ
370名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/18(土) 12:37:03.75ID:D8Ndevom0
7.11.3.2198は限定公開じゃないかな。
以前と同じように誰かがアプロダに上げないと広まらない。
Amazonのリンク貼られてもダウンロードできないユーザーはできないから。
371名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/18(土) 13:53:30.70ID:7oJ9S3O30
ずっと待ってるが歯痛落ちて来ねえな
372名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/18(土) 14:14:54.80ID:8IvWHNgi0
Macでバージョンアップのお知らせから
updateしたら、7.11.3.2198になった。
排他の効果はよくわからないが、
Winだけの話題だと思ってたので嬉しい。
373名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/18(土) 14:28:53.35ID:wllEqaAK0
>>372
macだけどお知らせこない
374名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/18(土) 14:36:40.85ID:8IvWHNgi0
>>373
アプリ起こしてすぐじゃなくて、
ちょっと聞いてたらお知らせが出ました。

HDは週末だけ、平日はechoで少し聞くだけの
ヘビーユーザーとはいえないアカウントです。
375名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/18(土) 14:38:35.88ID:oXrueEmQ0
7.11.3.2198は素晴らしいわ
外出自粛に向けて頑張ってくれたのか
376名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/18(土) 14:47:59.04ID:8IvWHNgi0
Macで排他設定のとき、
Audio MIDI設定が変更できない。
まあ、そういうもんか?理論はよくわからぬ。
やめたmoraもそうだったか覚えてない。
377名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/18(土) 14:51:46.60ID:7HAMYEjt0
TA-ZH1ES、ようやく排他対応キター
378名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/18(土) 15:29:55.87ID:5DEeH+lv0
>>370
直linkは書き込みできないから省略するけど
アマUSAのダウンロードはPC用も7.11.3.2198が公開されてるよ。
379名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/18(土) 15:33:04.56ID:BqHnZz1p0
2198の排他、luxmanのdacはどう?まえのヴァージョンはだめだった
380名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/18(土) 15:33:24.49ID:5DEeH+lv0
>>378
ちなみに7.10.1.2195はUSA,UK,JPチェックサムは一致してたから世界共通の同じもの
381名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/18(土) 17:59:54.54ID:VaBlsjHj0
なんかバージョンアップ重ねてきて大分音良くなってきてるな
382名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/18(土) 18:03:52.53ID:OsC26A+C0
俺のとこにもようやくアプデで7.11.3.2198が来て
選ばれた排他の民になれた
383名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/18(土) 18:49:33.21ID:pN3+O5RW0
プレイリストで曲のサンプリング周波数とビット数が変わるとDACに送られる周波数とビットも自動的に変わるようになりましたか?
384名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/18(土) 20:14:54.32ID:pVfJeF9x0
>>378
https://www.amazon.com/b?ie=UTF8&;node=16962657011

ここで落としたけど2195だったよ
やはりアカウント別に新バージョン落とせないようブロックしている?
できればアップローダーに上げて欲しい
385名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/18(土) 20:55:33.45ID:fpc7ma1V0
>>376
Walkmanだと24bit/192kに固定されてApple MIDIとプレイヤーで一致している、HibyだとmacのApple MIDIでは24bit/44.1kに固定されるがプレイヤー側では16bit/44.1kになっている。
よく分からないですね
386名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/18(土) 21:18:51.45ID:5DEeH+lv0
>>384
アカウント別じゃ無いみたい。デスクトップPCでは7.11.3.2198がダウンロードされるけどノートPCは同じところから7.10.1.1295が落ちてくる。端末の情報を見て切り分けてるのかな。何度試しても交互にアクセスしても同じ。
387名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/18(土) 21:41:42.24ID:5DEeH+lv0
>>386
訂正、アマUSのアカウントでサインインしてダウンロードすると7.11、サインアウトした状態だと7.10が落ちてくることが確認できました。
388名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/18(土) 22:21:04.80ID:pVfJeF9x0
>>387
こちらではUSにサインイン、サインアウトに関わらず7.10.1.1295しか落ちてこないよ
ちなみに今まで一度もアプデ表示が出たことがない所謂アプデ難民
試しに半年以上前の旧バージョンを入れても最新バージョンと表示されてアプデされない
PCによってダウンロードされるバージョンが違うという情報は興味深いね
アプデ不具合の原因はクライアント側にあるのかも
389名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/18(土) 22:26:40.40ID:D8Ndevom0
PCによってダウンロードされるバージョンが違う これは間違いで
ユーザーによってバージョンが違うでしょ?

アカウント作って追試したけれどこっちの環境では
日本のアカウントでもUSのアカウントでも7.10.1.1295が落ちてくる
390名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/18(土) 22:28:33.04ID:D8Ndevom0
訂正、7.10.1.2195が落ちてくる
391名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/18(土) 22:39:58.94ID:pVfJeF9x0
やはりユーザーごとに差別してるのか
海外のフォーラムでも同じ状況で大混乱してる

また誰かがアプロダに上げてくれるまで
カスタマーサービスは問い合わせ地獄だな
いつまでこんなこと続けるんだろ…
392名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/18(土) 22:42:34.38ID:5DEeH+lv0
違いは何だろう
ノートPCのchromeからダウンロードは7.10だったのでアマUSサインインしたら7.11になりサインアウトしたら7.10になる。数度繰り返し確認。
MUSIC HD★5 YouTube動画>1本 ニコニコ動画>1本 ->画像>32枚
MUSIC HD★5 YouTube動画>1本 ニコニコ動画>1本 ->画像>32枚
393名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/18(土) 22:43:06.24ID:VaBlsjHj0
PC版ならブラウザーのクッキー削除してDLすると結果が変わるかもしれない
394名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/18(土) 22:48:39.05ID:D8Ndevom0
2182みたいな音割れノイズバージョンで懲りたんじゃないのかな?
誰でも入手できるようにしたものだから問い合わせ殺到
結局引っ込める事になった

一般公開には慎重にならざるを得ない
一部ユーザーに使わせて様子をみる作戦は悪くない
395名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/18(土) 23:03:28.72ID:70kFW05o0
オーディオドライバー見て対応できてるやつから
落とせるようにしてるんじゃないの
それだと>>386の説明がつく
396名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/18(土) 23:06:57.03ID:D8Ndevom0
アマUSサインインしたら7.11になりサインアウトしたら7.10になる。数度繰り返し確認。
by 392
397名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/18(土) 23:23:41.22ID:pVfJeF9x0
>>394
それならベータバージョンとして有志にテストしてもらうのが普通で
秘密裏に無作為に選んだユーザーに先行公開なんてしたら
余計混乱して問い合わせ殺到するってわからんのかな
398名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/18(土) 23:35:56.48ID:5DEeH+lv0
>>392
後、アカウントで関係有りそうなことは2017年にPrimeに入っていた。PrimeのAutoRip(アマUSAから過去に遡って購入したほとんどのCDがmp3で落とせる)サービスがあってこれは退会した現在でもアマMusic(US)のmy libraryに存在していて購入曲としてダウンロード可能。
だから今ならPrimeMusic、Unlimited、HDに該当するアカウントで切り替えてる可能性は有るかも。
399名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/18(土) 23:37:59.36ID:D8Ndevom0
>>397
バージョンの問い合わせなら
「最新は7.10.1.2195です」と回答すればいい訳だから
サポート側としてはとっても楽なのよ。

ノイズがぁぁと言われると
既存の問題なのか新しい問題なのか通信の問題なのか色々と
対応にスゲー時間がかかる。
400名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/19(日) 05:56:12.79ID:zddA7Brl0
はやく排他正式版来ないかなぁ(´・ω・`)
401名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/19(日) 11:57:28.84ID:N3BlodFB0
WASAPI/ASIO対応は永久に無理な気がしてきた
402名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/19(日) 13:28:36.67ID:L5l/Fsfm0
7.11.3.2198来た
うちのRMEからのDAC接続にも排他対応してくれてありがたい
403名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/19(日) 14:18:54.63ID:KGBZOYZ10
これから7.11って書くやつはノートかデスクトップか書くようにしろ
学習しないやつらだ
404名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/19(日) 14:22:53.07ID:s2jIs9iG0
>>403
アマUSサインインしたら7.11になりサインアウトしたら7.10になる。数度繰り返し確認。
by 392
405名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/19(日) 14:28:49.74ID:s2jIs9iG0
by 5DEeH+lv0氏
406名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/19(日) 15:24:20.09ID:duDCQCPL0
>>404
サインインしてもしなくても7.10しか落とせない
407名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/19(日) 15:43:39.81ID:DSwM1rCg0
ノートパソコンだが同じく7.10系しか落とせないな
何をしても落とせない
外付けDACを接続していてもいなくても落とせない
ひたすら待つしかなさそうだ
408名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/19(日) 15:48:09.13ID:Kj9qlOE40
Macだけど待っててもお知らせが全然来ません
409名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/19(日) 15:50:31.24ID:s2jIs9iG0
>>406
こっちも同じ。
サインインしてもしなくても7.10しか落とせない。

5DEeH+lv0氏の持つ
USのアカウントは7.11を試用する設定だけど、日本アカは試用しない設定。
10ケースと呼ぼうか?

自分のUSアカウントは7.11を試用しない設定だし、日本のアカも同じ。
だからサインイン関係なくどっちにしろ自分の場合は落とせない。
00ケースと呼ぼうか?

そのほかUSのアカウントでも日本のアカウントでも両方での試用ができる
11ケースなんて人も確率は低いが存在しているかもしれない。

逆の
01ケースもあるかもだけどこれはこの際どうでもいい。
410392
2020/04/19(日) 16:08:38.99ID:xpNtqegO0
>>392,398
皆、アマは各国にあるけどアカウントは日本のアカウントで各国にアクセスできるの知ってる?
(俺はJPとUSのアカウント別にしてるけど)
で、今回の件でUSのアカウントは弄りたくないのでUKやDE(ドイツ)で試してみた。UKはまだリリース前でUS、JPどちらも7.10しか落ちてこない。
で、ドイツはUSのアカウントでサインインすれば7.11、サインアウトで7.10と同じ動き。
日本のアカウント(PrimeでHD契約済み)で試したらちゃんとサインインで7.11、サインアウトで7.10に切り替わる事を確認できました。
日本でPrime,Unlimited,HDなどの契約中のひとはお試しを
411名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/19(日) 16:11:55.31ID:yluORHD00
>>410
USのAmazonじゃ日本のメールアドレス打ち込んだ時点で「We cannot find an account with that email address」
出てきて拒否られるんですが・・・
412名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/19(日) 16:15:39.70ID:s2jIs9iG0
>>410
外人さんも7.10しか落ちてこねーーって言ってるのよね。ここと同じで。
だから、できたらアップローダにあげておくれ。
413名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/19(日) 16:28:32.58ID:U0EXT/Vt0
>>408

372ですが、
MBP13に続いてMB12でも、
お知らせからアップされました。
もう、アカウントによるとしか。
414392
2020/04/19(日) 16:46:40.11ID:xpNtqegO0
名前: AmazonMusicInstaller71132198.exe
サイズ: 78328960 バイト (74 MiB)
CRC32: 26CFA81A
dn pw 2198
http://whitecats.dip.jp/up/download/1587281988/attach/1587281988.exe
415名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/19(日) 16:49:10.50ID:34NSiBeJ0
>>408
俺も来ない。
DACに接続して流しっぱなしにしてるが・・・。
416名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/19(日) 16:56:23.64ID:heYYheZP0
アップデートって、HDに登録してないと来ませんか?
来たら登録するつもりなのですが。
417名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/19(日) 17:13:14.89ID:6eza8w2+0
>>414
ありがとう
7.11.3.2198 アップデート完了
今から各ドライバーとの相性を検証して見ます
418名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/19(日) 17:25:46.51ID:kPJzclW80
アップデートこないな
ちなMacBook Proユーザ
419名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/19(日) 17:43:23.01ID:duDCQCPL0
>>414
ありがとう
420名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/19(日) 18:02:11.88ID:yluORHD00
>>414
サンキュー
PSAudioのドライバーでも問題なく再生確認できた
使用DACはPerfect Wave DAC-MK2
421名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/19(日) 18:07:39.52ID:I4PoHixH0
>>414
ありがとう、ありがとう!これより低いヴァージョンの7.11系では排他にチェック入れると雑音まみれになってつかいものにならなかったんだが、いただいたもので排他にチェックいれたら問題なく、音質も向上した。本当にありがとう!
422名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/19(日) 18:10:11.31ID:DSwM1rCg0
>>414
ありがとう!
ToppingのUSB外付けDACで排他でも問題なく再生できた。
これなら全体配布しても良さそうなのにね
423名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/19(日) 18:29:22.39ID:CL5OakLe0
対応ドライバーが増えててってる感があるんだが

ASIOはまだか
424名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/19(日) 19:23:47.30ID:t4fzb5X60
>>414
ありがとさま できたよ
425名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/19(日) 21:42:15.69ID:T1YgFwPX0
>>414
ありがとうございます。インストールできました。
426名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/19(日) 22:15:59.25ID:aX+ee08s0
>>414

ありがとうございます。

ウチでも排他モードで音の跡切れが無くなりました。
427名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/19(日) 22:24:24.01ID:q0tro+/f0
>>414
無事落とせました
428名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/19(日) 22:41:43.10ID:34NSiBeJ0
iMacなんですけど、アップデートってどんな風に来るんですか?
自動アップデート?
429名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/19(日) 23:20:49.07ID:UiCg4P050
>>428
アプリを起動すると、画面の上の方に青いバナーが表示されて、そこクリックするとアップデート始まります。
下記のスクショみたいな感じに(無料体験のところが今すぐアップデートに)
MUSIC HD★5 YouTube動画>1本 ニコニコ動画>1本 ->画像>32枚
430名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/19(日) 23:26:20.16ID:34NSiBeJ0
>>429
ありがとう。
その時が来るのを楽しみにしています。
431名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/20(月) 06:25:35.48ID:TTlx3mry0
>>414
ありがとう!!
音楽にならなかったTechnicsで使えるようになった。
正式版はもう直ぐかな。
432名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/20(月) 11:24:56.60ID:cDhfzICt0
最初の排他バージョンからだが、
曲の再生を開始してからでないと出力デバイスが選択できないよな?
433名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/20(月) 11:27:17.63ID:89LnfTt00
いい加減におみくじアップデートやめてくれ
434名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/20(月) 11:28:38.98ID:JnakdZ/D0
やっぱMac版は降ってくるの遅そうだね、うちも全然気配がないよ
435名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/20(月) 14:01:02.10ID:LcAraHqh0
2198排他チェック出来たけど、同時にyoutubeから音出るな。
サンプリングレートも変わらないし変な排他だなあ。
436名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/20(月) 14:34:16.25ID:Y9NykfAe0
単純にwasapi排他やasioにすると、ハイレゾ曲をハイレゾ対応してないDAC送ったら音出なくなる(当たり前)のを情弱が音出ないぞゴラーしてくるから前段でOSのサンプリング制限かましてるらしいが・・・
正直そこまでバカのこと考える必要あるのだろうか
437名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/20(月) 16:09:20.03ID:X44y7U3f0
>>436
そういう連中からの問い合わせが殺到することを恐れてるんだろうな…
438名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/20(月) 17:46:18.82ID:k7/4v/L20
アマ自体がハイレゾ押しなんだしwasapi排他もいずれ搭載される

と思いたいがプライムビデオもPC経由じゃずっとFullHD止まりでドルビーも非対応みたいなことやってるからな

みんなでフィードバックから要望送り続けたら効果ないかね
439名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/20(月) 18:00:20.52ID:JCk+t4b90
>>438
開発はグローバルで一括してやってることは確かだから日本のサポートに日本語でゴチャゴチャ技術的な要望出してもダメだろ。単なる日本のサポートでは翻訳さえも無理。出すなら英語で開発元のエンジニアにわかるように纏めて米国のサポートに提出せよw
440名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/20(月) 18:27:43.58ID:UYRg2NWb0
2198排他、うちではサウンドのスピーカーのテストで音は出なくなるしメーターも
動かない。youtubeからも当然音は出ない。排他のチェック外せば音は出る。
441名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/20(月) 18:30:29.47ID:2VULdcHr0
排他、音良いわー。moraとどっちが良いの?
442名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/20(月) 20:07:45.79ID:cDhfzICt0
>>440
だから排他でねえの?
443名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/20(月) 20:11:04.85ID:cDhfzICt0
>>432
レス求む
444名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/20(月) 20:25:15.26ID:cDhfzICt0
使い勝手
最初の排他バージョンからだが、
曲の再生を開始してからでないと出力デバイスが選択できないのはおかしい❗
445名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/20(月) 20:25:17.45ID:4C4px6iu0
>>440
そりゃ排他制御してるんだからそうなるだろ
446名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/20(月) 20:26:15.37ID:4C4px6iu0
>>432
できないね
447名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/20(月) 20:32:41.37ID:cDhfzICt0
βバージョンだろうから徹底的に不具合、使い勝手を書き込もうぜ
448名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/20(月) 23:44:58.26ID:8cNT9IFA0
>>447
だけど朝からおまえ一人で多過ぎるぜ
449名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/20(月) 23:56:12.82ID:cDhfzICt0
>>448
悪いか?
無職だから1日音楽三昧でオマイラのかわりに見張ってやっているんだよ
450名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/21(火) 00:08:33.48ID:EgJIGtqQ0
ありがとう
451名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/21(火) 00:08:40.36ID:zj1PgYPG0
2198の排他試してみたら、さすがに音良いな
使い勝手の良さでSpotifyメインだったけど乗り換えるかな
452名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/21(火) 00:08:46.92ID:2nv/4dUx0
ちなみにイコライザーも排他も最初に報告したのはオイラだよ
453名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/21(火) 01:43:42.99ID:U+1C4vdP0
>>436
そのレベルのバカなら現状の排他でボリューム調整効かなくなってゴルァ言いそうだよなあ

そのチェックのために限定配信で様子見ってのもあんのかな
454名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/21(火) 12:29:31.73ID:5I3Wib3A0
7.11.0.2182だとまだ排他が上手く効かなかった。
パソコンusb経由でポータブルアンプJVCのSU-AX7で聞こうとするとノイズ+slow。
7.11.3.2198では解決されてる。音も鮮烈になってるけど、排他on/offだけでこんなに違いが出るものなの?音量上げてイコライザー弄ったりじゃないの?凄すぎるんだけど。
455名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/21(火) 12:54:27.68ID:VEl2VDM70
>>454
排他にすると自動でボリュームマックス状態になるので
そこまで違うのは多分音量で勘違いしてるだけでは
排他オフにしてボリュームマックスにして比べてみ
456名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/21(火) 13:07:06.43ID:PER+g5RU0
>>453,455
デスクトップPCのUSBスピーカーは排他モードにすると音量調節効かなくなるからスピーカー側で音量調節するしかなくなるけど、
7.11では
USB-C DACでイヤホン端子だけのiBasso DC02やDAC内蔵イヤホンをノートPCで使ってみたけど
排他モードにするとアプリの音量調節はグレーアウトで使えないけどシステムトレイの音量調節は有効で調節出来るよ。
これは完全にミキサーをバイパスしないで使い易い方法を模索し妥協してると思われる。
457名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/21(火) 14:34:29.37ID:5I3Wib3A0
>>455
ありがとうございます。
音量をマックスにして聞いてみた結果、糞耳の自分ではブラインドの二択で間違えるレベルでしたorz
458名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/21(火) 14:58:35.34ID:lR4A8GOD0
つまり、今のところの排他ボタンって、音量マックスでホールドさせるということですか?
459名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/21(火) 15:14:36.95ID:QtArDQbz0
>>457
やっぱりね
アプデ直後は音量が50%に戻ってて、排他にした瞬間100%になるから、自分もおお!すげえ全然違うってなったクチだしw
実際は聞き分けられるか微妙なレベルで正解
460名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/21(火) 15:25:29.07ID:tWrQ4Kpx0
排他最強!
461名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/21(火) 15:44:54.67ID:PER+g5RU0
>>458
ミキサーを通さない。試しに排他モードでシステムトレイの音量調節を100にしても0にしても音量は変化しない。
462名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/21(火) 16:53:57.09ID:a3RhLHec0
>>461
456と真逆のこと言ってるw
463名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/21(火) 17:33:34.79ID:lD4I/mLC0
ウチはRMEのインターフェース使ってるけど、システムの音量調節は効かないがRMEのミキサー経由だと音量変更使えるね。
464名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/21(火) 18:14:54.43ID:PER+g5RU0
>>462
両方正解、7.11で家のデスクトップPCのUSB接続のSony SRS-X9はミキサーはバイパスされる。ノートPCのUSB-C DACに繋いだ出力はシステムトレイの音量調節は有効。多分Audioドライバーに依存する機能。USB-C DACは3種類試したが音量調節可だった。
465名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/22(水) 00:39:33.66ID:EAzfzpOC0
7.11.2.2191 旧
7.11.3.2198 新
ハッキリ書けよ 紛らわしい
466名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/22(水) 19:46:15.52ID:X2f+C2QJ0
一日中、UltraHD曲を流したりしているけど、排他こないなあ・・・・iMacね。
467名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/22(水) 19:52:22.15ID:4tvBNMmf0
うちも先日上の方でMacの人が排他アプデ版きたって言ってたから
来るのかと待っているけど全然来る気配がない、Macbook Pro 2016 13 Late Catalina10.15.4ね
468名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/22(水) 21:43:41.15ID:hYn/h65f0
>>467
アマUSAのダウンロードは「Download for PC/Mac」となっててPC/Mac自動的に判別してダウンロードできるようだから落としてみたら?
469名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/22(水) 22:22:37.97ID:X2f+C2QJ0
>>468
おお!
上の方にあったAmazon.comのリンク先から落としたら、7.11.3.2198だった!
TEAC UD-505で排他出来ました。
ありがとう〜。
470名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/22(水) 22:27:02.90ID:X2f+C2QJ0
https://imgur.com/Z5FfqZr
471名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/22(水) 23:36:26.31ID:X2f+C2QJ0
iMac Mojaveです。
MUSIC HD★5 YouTube動画>1本 ニコニコ動画>1本 ->画像>32枚
472名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/23(木) 00:15:15.69ID:9q+Cq5te0
>>471
>iMac Mojaveです。
で、音はどんな感じ? 
アマは解約したので(現在moraのみ)ちょっと知りたい
473名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/23(木) 06:39:34.58ID:iy10Tvlz0
>>472
mora は2ヶ月前に解約(邦楽少ない、動作が重い)しているので、
直接の比較は出来ませんが、手元にある同じ曲(AppleLossless)と比較して悪いとは思いません。
ほんとにハイレゾかと、聞かれると、そこまで聞き分ける耳はないとしか・・・。
DACでDSDにアップサンプリングして聴いています。

Apple製品利用者なので、本来はApple Musicにしたいところなんですけどね。
474名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/23(木) 06:43:07.66ID:9q+Cq5te0
>>473
>AppleLossless
と同じなら期待出来ますねぇ。う〜ん試しに1ヶ月再開しようか。
(直ぐにどこかでレビューされないかなと・・)
475名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/23(木) 06:50:07.03ID:iy10Tvlz0
>>474
ぜひ比較してみて下さい〜。
moraは確かに良かったですもんね。
476名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/23(木) 15:53:54.90ID:wwBLRHgP0
iMacだけどアプデ全然来ませんね…上の方法も試したけどバージョン変わらず。
年額でファミリープランだしAmazonは結構お得意様なんだけどなぁ。
まあそういうの関係ないか。
477名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/23(木) 16:09:54.43ID:6CWKnULL0
>>476
>>469ですけど、HDにプラン変更してからダウンロードしたら最新来ましたよ。
478名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/23(木) 16:29:55.79ID:t/o3iKO30
うちもmac、米アマのやつ入れてみたけどバージョン変わんない、HDには去年から入ってる、垢によって違うのか?
479名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/23(木) 16:42:37.08ID:6CWKnULL0
>>478
あら。
そーなんですか。
たまたまだったのかな?
480名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/23(木) 17:14:58.20ID:S86hw/io0
>>479
PC版でもアカウントによってサインインだと2198サインアウトだと2195となる人とどっちも2195の人がいて違いが不明のまま。Macでも同じ動きのようですな。
481名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/23(木) 18:44:33.73ID:iy10Tvlz0
>>469です。
昨日、AmazonUSAから落としたファイルです。
http://pub.idisk-just.com/fview/quMA8G0nwZb5buFCYtZbRqv0SNxJaHXcDLWAz14_gafKU7su3CleR9gx6vjQix8z
482名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/23(木) 19:04:34.34ID:wwBLRHgP0
>>481
わー!ありがとうございます!
ずっと待ち焦がれていたので感謝しかないです。
早速UD-505で試してみましたが問題なく使えるようです!
音はこれからじっくり聴いてみます。
483名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/23(木) 19:28:05.71ID:t/o3iKO30
>>481
このファイルだとアプデできた、ありがとー
でも何でだろ・・・?
484名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/23(木) 20:52:17.40ID:ehj9L3EM0
ここUD-505持ち多いな
485名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/23(木) 21:13:15.70ID:bxxQrAf+0
7.11.3.16 はどこ行った?
486名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/23(木) 22:37:41.94ID:s6WRc/Il0
ありがとうございます��
487名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/23(木) 23:32:20.56ID:uezWc+ff0
うちもmoraと併用しているけど、Amaの排他が来てからは全然使ってないな
古めのアルパムだと一部に音圧低い曲があったりして、maraは全曲安定して良かったりすることはあるけども
488名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/24(金) 14:48:25.40ID:fwWEA02c0
Lotoo、スマホと接続できる小型USB DACアンプ「PAW S1」。4.4mmバランス出力搭載
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1249276.html
489名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/24(金) 14:53:13.36ID:fwWEA02c0
>>414
こういうのはうれしいけど、アカウント情報が盗まれたりしないか心配になる
490名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/24(金) 15:09:36.89ID:8mQliwk60
>>488
高い
こんなもん買うくらいならBTR5でいい
491名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/24(金) 15:44:47.67ID:TDiMMntH0
ほんとそれ
492名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/24(金) 16:13:01.82ID:am4a/t6z0
iriとか言うのがなんで人気なんだろと思ったけど
ストリーミングでテレワークのBGMにするならこういうイージーリスニングみたいな方が良いもんな
低音ドコドコとか長時間再生できないし
イヤホンで数曲聞くだけなら良いけども
493名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/24(金) 17:05:26.19ID:JSxP1Ope0
>>489
アップ者に感謝しつつ、念の為インスコ前にデジタル署名確認したりアンチウイルスソフトで総利用者数を調べたりしてる
494名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/24(金) 18:54:25.71ID:Ymu9CZK20
今再生されてる音楽のサンプリング周波数を検出してオーディオ設定を自動で切り替えてくれるツールとか無いもんかね
495名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/24(金) 19:45:38.79ID:ArvZEXEr0
それが本来の排他なのに本末転倒だよw
496名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/24(金) 19:48:40.41ID:ArvZEXEr0
ちょっと書き方悪いな
そういうことをせずに済むのが本来の排他という意味
497名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/24(金) 21:39:06.75ID:T1G2VWhc0
だから正式配布できないというね
498名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/25(土) 07:09:46.09ID:ECUbHE3u0
ASIO対応したら話早いのに
499名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/25(土) 08:09:32.98ID:Rqty6mx10
やっと7.11.3.2198来た
やっぱりこれSRC掛かってる感じ
受け側のDAC見るとアプリに表示される端末の性能と同じサンプルレートで固定されてる
確かに他のアプリからの音は出なくなるけど、これじゃdpeaklimかけてからの最大音量と変わらない
駄目じゃん(´・ω・`)
500名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/25(土) 08:17:08.96ID:hj8jMNzG0
>>499
おなじく7.11.3.2198来た(´・ω・`)
501名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/25(土) 09:54:54.37ID:wbTQFnav0
>>499
文句言うな
502名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/25(土) 10:51:00.52ID:2rD3LUJU0
排他はうまく表現できないが雑味が減るというか、もやっとした輪郭がはっきりとするようになるといえばいいか
フェード処理とか、再生時に施されている処理を無効化するからなんだけど
個人的には低い音質のものを排他で再生すると聞き取りにくくなるから嫌い
これはジッターとは関係ないがジッターを聞き取れない、感じられないという人には、そもそも違いが感じられないかもね
後は諸々の環境によっては本当に違いがないかもしれないが、そこは何とも言えんな
503名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/25(土) 12:27:47.06ID:Uknmo7SW0
そもそもこんな疑似排他で良いならWindows10の標準設定でも出来る
https://win10labo.info/win10-speakers/
例えばシステム音やブラウザでYouTube見るときにはPCのオンボードから出力
AmazonMusicアプリ再生だけはUSBDACへ音量100でとか
一度設定しておけば毎回設定しなおす必要もない
設定したいアプリが表示されない場合はそのアプリを起動して何か再生すると出てくる

これとピークリミッターカットetc組み合わせれば音質差なんぞプラセボ程度
504名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/25(土) 12:34:32.04ID:9zXZJhmT0
排他だろうがなかろが、
うん、完璧っ
って感じで聞けないと意味ないんだよなぁ

ぴょまいら
うん、完璧っ
って感じで聞いてる?

違和感が一切なく、聞いてて安心
そしてすぐ眠たくなる
みたいな
505名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/25(土) 12:35:59.76ID:2rD3LUJU0
それではその他の処理をバイパスできんな
サンプリング周波数とビット深度の低いものについてはむしろない方がいいが
アップコンバートしてしまえばそれも解決する
うちのものが悪いのかもしれないがDACでアップコンバートするとマスタークロックの効果が台無しになるほど酷いから
Windows側でアップコンバートさせるのが最適解になっていて
個人的にはAMHDの今の仕様はむしろ助かる
逆に言えば、追従するものは総じて駄目
506名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/25(土) 12:51:36.15ID:2rD3LUJU0
ちなみに低い音質というのは96/24以下かな
後、ちょっと仕様が違うが、排他でも手動で音質設定ができるプレイヤーなら他にもある
SonyのMusic Center fo PCしか知らないけど
507名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/25(土) 17:02:27.00ID:27LM7D4B0
俺もやっと7.11.3.2198来た(Windows10)
今日来た人多いのかな
今まで毎日は起動してなかったんだけど最近は毎日起動するようにしてたのが良かったのか
ただ他の人が言うように聞く時の手間はほぼ変わらないな
悲しい
508名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/25(土) 20:18:09.64ID:MaHQyjyO0
設定で排他の設定記録しておくわけにはいかんのかな
毎回起動して曲再生してからじゃないと排他できないのは不便だろ
他のアプリの音が出なくなったって騒ぐバカがいる限り無理なのか
509名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/25(土) 20:28:12.90ID:YyfzSu+S0
DACのピットレート変わらないけどこれ排他になってるん?
510名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/25(土) 20:45:44.76ID:Uknmo7SW0
何をもってして排他かわからんが自分としては現状意味がない
無料期間中は待つけどWASPI/ASIOが使えないようなら一旦辞めてmoraかtidalに移行する
511名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/25(土) 20:51:29.26ID:jr450wYu0
まだ設計的に途中のものとしか思えないからな
よくよく見るとこの排他はMusic Center for PCのものと色々と似ているし、何かしらの影響があるんでしょ
とりあえずあちらと同じように音質設定をOS標準から切り離してプレイヤー側で制御できるようになる必要があるかな
それが出来ないと自動で切り替えとかできないでしょ
512名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/26(日) 00:00:13.20ID:F3a2EkaC0
7.11.3.2198がやっと来たわ

chromeで Video DownloadHelperを使うと音が出るバグが治ったな
安定度向上がポイントかな?音場感が良くなったように感じるが
この時間だから確認は明日だな
513名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/26(日) 10:17:50.15ID:QB0UqUVk0
ウチのMacBook、2台ともアップデートきた!
514名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/26(日) 11:36:58.72ID:SwQwW0TA0
amとmoraの違い
amはBGM
moraは音楽鑑賞
515名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/26(日) 11:55:45.66ID:2BWWLlxp0
96kHz以下縛りとか自分には無理だぁ
516名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/26(日) 12:00:10.97ID:QB0UqUVk0
バグとか潰し切れてないんだろうけど、スピーディーな
リリースはいいね。
517名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/26(日) 12:10:11.16ID:QdvfkHNw0
MacBookPro2015で排他ONにできた
確かに雑味は減って向上はしてるけど、やっぱりちょっとバラバラ気味に聴こえる
当然ながらAudirvanaのダイレクト/INTとは雲泥の差
518名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/26(日) 12:16:18.08ID:kZsE7t3+0
YAMAHA USB DAC使用のうちも自動で落ちてきました
519名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/26(日) 12:35:24.05ID:gnoUJsnd0
Mac版も降り出したんですね。
>>481のファイルは消しときます。
520名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/26(日) 13:34:09.20ID:f2/XytL00
7.11.3.2198
アイコン選択して再生してイコライザーマークが上下しても再生されない事が多い
そのあと停止、再生しないと始まらない
バグか?
521名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/26(日) 15:34:47.82ID:7hk4RlBa0
イコライザーマーク?
522名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/26(日) 16:03:56.38ID:QRrydhOG0
スピーカーマークじゃないの?
523名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/26(日) 16:14:14.17ID:Hoi9XjOU0
ようやく落ちてきたがこれ似非排他だろ
何の有り難みも無いな
524名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/26(日) 16:16:41.59ID:v/pKsTSu0
棒がピコピコ動いてるやつ
525名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/26(日) 16:51:42.43ID:7hk4RlBa0
>>524
曲のアイコン上の再生中マークか。
動いていて再生されないことはないなあ。
526名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/26(日) 16:54:32.43ID:de0iT7PK0
>>514
くわしく
527名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/26(日) 17:27:44.34ID:SwQwW0TA0
amとmoraを作業しながら聴くとすると、amの方が作業が捗る
moraだと気になってリスニングポジションじっくり聴きたくなり作業が捗らんw
528名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/26(日) 17:42:25.10ID:Je42WwZk0
7.11.3.2198が来たけど前は排他にするとPC側でボリュームコントロールできなかったのに今度のはPC側のボリュームコントロールが使えるんだよね
529名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/26(日) 17:46:01.37ID:x5O36cQ70
>>528
全部じゃない。
530名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/26(日) 18:57:08.88ID:QB0UqUVk0
>>520
それ、時々なるけどそのまま待ってると再生されるよ。
531名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/26(日) 20:12:24.59ID:E5qat3TW0
排他 排他 ってなにも知らないのがわけのわかってない言葉を使うからこうなる
ASIO対応したらそれで事が済むんだよ
532名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/26(日) 20:12:59.31ID:7hk4RlBa0
そういう意味か、
皆がultre HDの曲をよってたかってストリームしてるから
サーバーが追い付かないのか、ネット環境のせいかもな
ダウンロードしてオフラインで試したら?
533名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/26(日) 22:33:09.70ID:2BWWLlxp0
かなり安定しなくて使いにくいけどASIOでもwasapiと同じように音質設定できるんだよね
挙動がよく似ているから同じようになる予定なんじゃないかと思うんだけど
このままなんてことはないと思うが、いずれにしてもうまく実装してくれたらいいな
534名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/26(日) 22:51:39.40ID:2BWWLlxp0
再生開始しても偽スペクトラムが波打つだけで再生できない
それはうちでもたまにあるけど、排他スイッチを切り替えると再生されるな
535名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/27(月) 07:32:00.46ID:aiXryI0o0
再生しても音が出ないのは他のアプリで排他再生した後にそうなるな
Spotifyのアプリは排他再生されても大丈夫なんだが
536名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/27(月) 13:26:43.82ID:QmkyUPKK0
レビュー来た!

https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1249693.html
537名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/27(月) 13:31:56.50ID:tJvtodr20
>>536
>来た!
なんか、途中で切れているようなニュース。
538名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/27(月) 13:33:00.16ID:bcB78C2o0
WASAPIやASIOへの対応は無理だろうから
ストリーミングデータをHD版に固定にできる設定が欲しい

48kHz系を44.1kHz設定で聴くより100倍マシ
539名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/27(月) 13:40:43.52ID:gkoCtZ2x0
排他モードが正式に搭載されたってニュースが来るってことはこれで完成版ってこと?
だめじゃん
540名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/27(月) 14:18:15.00ID:M9kWq7er0
もうこれ以上の向上は望めない
541名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/27(月) 14:30:38.07ID:mbDYOBSz0
出力デバイスは再生前に指定出来るようにしてほしい
542名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/27(月) 15:03:31.10ID:ptx/Url80
足し蟹
543名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/27(月) 15:48:32.76ID:KxhWsyca0
そろそろお試し契約してみようかな
544名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/27(月) 16:02:54.23ID:QmkyUPKK0
お試し期間があと2カ月。
終わるまでにアプリがちゃんとするか、あるいはmoraがまともになるか。
545名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/27(月) 18:06:32.01ID:65BFVnQm0
moraはいくら音質良くても曲がないのがなぁ
検索も相変わらずクソなんだろうか
546名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/27(月) 18:26:27.78ID:v9RnmIP90
moraは価格下げないと勝負にならないと思う
547名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/27(月) 21:06:35.93ID:GaocEDBZ0
AV watchから来ました
これって いわゆるWASAPI排他がちゃんと実装されたってこと?
Macでも周波数自動切り替えしてくれるのけ?
dpeaklimとか使わなくてもビットパーフェクトになるやつ?
548名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/27(月) 22:32:17.30ID:Smuw5dCB0
>>547
すべてNo
549名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/27(月) 22:39:56.32ID:8WlxiaMz0
dpeaklim使わなくても手動で周波数合わせればビットパーフェクトになるのだけはYesだよ
550名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/27(月) 23:23:09.42ID:EHL2ix560
この排他スイッチ、追求していくと結構面白い動きするな
ちょっと騙された気分になるが、音質設定以外は全自動か
通常であれば必要な一連の動作をユーザーから隠蔽してしまったんだな
というか、こんなことができるのかとちょっと感心する
まぁ、使い勝手が良いかどうかは別としてな
551名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/28(火) 00:16:14.12ID:p7xUpRTU0
曲を聞く前に周波数をPCで合わせ、
起動後は毎回排他にチェックを入れ直しか
これで対応完了なら解約だわw
552名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/28(火) 00:17:45.16ID:MAxy+96T0
とりあえず排他モードと銘打ってはいるが
実際は必ずしも排他モードではないようなので
排他?モードとでも呼ぶことにするか
ちなみに、うちではどうやらASIOドライバが使われている模様
553名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/28(火) 01:52:14.93ID:YtUJKqnJ0
調べてもいろいろ情報ごちゃごちゃになってたから、実際ビットパーフェクトなのか調べてみたけどひどい。
排他モードが悪いのか知らないけど、CDのWAV音源と比較して全然違った。
moraの方が音質いいとか言ってる人いて、同じ音源&排他モードで差なんか出るかよって思ったけど、そりゃそうだわ。

dpeaklimの方法は試してないのでわかりません。
あと、一応CDの方がおかしいのかなって、いくつか音源比較したけど同じでした。
少なくとも、市販されてるCD音源とAmazonHD音源は、かなりの違いがあります。
554名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/28(火) 02:22:28.79ID:YtUJKqnJ0
553です。
本当に申し訳ないです。こっちの手違いでした。
再生デバイスの周波数合わせていませんでした。

再生デバイスのサンプルレートとビット同じにしたら、ビットパーフェクト出ました。
CD音源と全く同じでした。

これはさんざん上で言われてますが、
普段のWASAPIみたいに、勝手に周波数とかいじってくれないので、ちゃんと合わせないと全然音源と違くなります。
勘違いでごめんなさい。
555名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/28(火) 02:51:22.31ID:6lQEuuWd0
>>551
アマゾンプレミアムで無料でそのくらいのサービスはしてほしいな
俺も5月いっぱいで解約予定
556名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/28(火) 06:21:22.64ID:pzsFLYCw0
YAMAHAのネットワークプレーヤー持ってるから対応してくれ。

頼むからイチから検索しないと聴けないHEOSみたいな欠陥アプリで対応とか辞めて欲しい。

Amazonの技術力ってこの程度なの?

仕方ないからハイレゾないDEEZER使ってるよ。CD音質でもプレーヤーから外部DAC通して聴く音は素晴らしい。
557名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/28(火) 08:30:25.85ID:MAxy+96T0
聴き比べていてASIOっぽい響きがするからいろいろと聴き比べてみていたが
どうやらASIOドライバがあるとASIOを使い、なければwasapi排他になるらしい
それと、以前と違ってピークリミッターは貫通しているようだな
wasapi排他だとピークリミッター解除をしていると排他スイッチオンオフで違いがほとんど感じられないが、解除前だと変化が感じられる
しかし、疑問なんだけどビットパーフェクトって何がいいんだろう?
558名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/28(火) 10:04:11.66ID:OcBv6T9m0
>>554
アルバムの中に周波数の違う曲を混ぜるから困る
やっぱり解約だな
559名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/28(火) 10:08:04.91ID:NzAgRg+f0
排他対応した最新版って、HD契約じゃなくても排他モードに出来る?
560名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/28(火) 12:12:38.59ID:6D/kVVkg0
>>557
ビットレートがシステム設定固定になってる時点でwasapi排他ではない
561名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/28(火) 12:26:44.04ID:Q7/dSMhl0
>>560
まぁ、おそらくはOSの設定を参照して
音質をそれに固定しているんじゃないかと予想はしているんだが
何も見えないから実際のところはどうなのかはわからんね
wasapi排他だからといって音質設定ができないわけではないしね
ただ、曲変更してもDACが情報を更新するわけでもないのは少し気になるが
まぁ、ぶっちゃけwasapi排他はどうでもよくて、ASIOで自在に音質変換して安定してるところが驚きなんだけどね
562名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/28(火) 12:51:46.84ID:Q7/dSMhl0
あぁ、でもなんか違うかなぁ
プレーヤー側で設定ができるなら、プレーヤー側がそれに対応してないとおかしいか
前に確認したら、あれって192kHzまでしか対応してないみたいだったしなぁ
いずれにしても自分の耳しか頼れないのではわからんなぁ
とりあえず今の音は、ASIOドライバなしだとwasapi排他と同等
ドライバを入れると響きがASIOっぽくなるが他と比べると少し荒い?といった感じかな
AMHDのプレーヤー自体の性能はやっぱりやや良くないかな
563名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/28(火) 14:48:04.89ID:p/8kjUUp0
Windows使う場合、
サウンド設定でサンプリングレート合わせの他に
再生デバイスと録音デバイスを使用中のデバイス以外を全部無効化すると
各デバイス特有の付帯音が排除されて音質がよくなるから必ずやっておくべき
564名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/28(火) 15:42:06.99ID:UqkKHlSR0
くわすく
565名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/29(水) 09:33:48.63ID:fhC0meKV0
付帯音てw
他のデバイスからそんなもん出てたらもう排他ですらないやん
ノイズキャンセルUSBソケットとかのユーザーですか?
566名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/29(水) 10:56:32.85ID:xzsKmO7C0
音って最終的な出口は鼓膜の振動から脳へ電気信号として送られるから
この脳内アナログ>デジタル変換器のチューニングで如何様にも変わってしまうんや
例でいれば付帯音があると信じきれば、実際なくても付帯音を付加したデータがが脳へ送られる
付帯音はこうすれば無くなるというその人が信じる条件を満たせば変換器は送るのを止める
これが(その人にとって)高価なケーブルやら電源やらに変えたときに
音が必ずいい方向へ激変したという報告しかない理由でもある
ブラシーボだとしても実際に脳が受ける快楽は大きくなっているのだからそれは意味がある
567名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/29(水) 12:00:20.85ID:5Bk1ZVuf0
そらまぁ、デジタルオーディオは一定の基準による普通があって、それに対して善し悪しがあるというよりは
AD変換をした時点でアナログの音を劣化した状態で収録し
それをさらにDA変換する際にさらに劣化をさせてアナログ音にしているので、劣化に劣化を重ねて音にしているというもの
そのうちのDA変換時に、より劣化を防ぐ=いい音になると考えれば別に間違いではないよ
AD変換時の劣化を小さくするのがハイサンプリングであり、DA変換時の劣化を防ぐのがノイズやジッター対策と言えるか
568名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/30(木) 18:48:53.41ID:3F0408i/0
無料終わったからとりあえずSDで流し聞きしてるけどFMラジオ聞いてる気分
でも利用時間考えたら1780円はやっぱり高いんだよなあ。。迷う
569名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/30(木) 18:59:08.77ID:9i8grlf20
500円にしてほしい。
570名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/30(木) 19:39:52.95ID:93sfwNpJ0
>>568
アマのSD音質は他のサービスに比べて一際音質が悪く感じる
320kbpsあるはずなんだけど
571名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/30(木) 19:57:45.41ID:5hauXs4t0
>>570
俺は特にそう感じない。

iPhone等スマホとBluetoothイヤホンだけで聴くならそう感じるかもしれないが、それはアマゾンは着色されてない素直な音だから。
それはアマゾンHDもSDでも共通している。

どちらにしてもおすすめ設定としてはラウドネスノーマライゼーションをオンにすること。
これを外している人はいつまで経っても、ソースによるギャップに悩まされる事になる。
単純に音楽が楽しめない。
572名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/30(木) 21:22:35.71ID:nnPxcK3j0
ラウドネスノーマライゼーション使って音圧下がりまくった状態で聞くくらいなら
高い金払ってHDにする意味ないと思うが・・・
573名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/30(木) 21:57:32.15ID:prB8yxnn0
おれは結局年間で入ったわ
574名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/30(木) 22:17:21.61ID:2btOQ/S50
>>572
ラウドネスノーマライゼーションのチェックを外してみたら全然違うね。
サンクス!
575名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/30(木) 22:23:08.93ID:jOO6nhUb0
尼HD続ける位ならプライムで拾える曲だけ拾って
あとはYoutube+foobar2000で曲拾った方がいい気はしてる
576名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/30(木) 23:30:06.88ID:dVznbmc+0
>>574
礼を言う相手を間違っているだろ
577名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/01(金) 10:37:17.02ID:eD6+3gb10
>>576
良く読め
578名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/01(金) 21:53:37.40ID:pkvV1X9n0
Win10のノートPCだが、7.11.3.16から7.11.3.2198へバージョンアップされたわ

MUSIC HD★5 YouTube動画>1本 ニコニコ動画>1本 ->画像>32枚
579名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/01(金) 23:22:34.60ID:eTMCHbqa0
>>578
排他が無いの?
580名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/04(月) 17:12:21.17ID:PuQt3voT0
結局、オーソドックスなWASAPI排他モードは搭載されたの?されてないの?
581名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/04(月) 17:13:02.74ID:DvyXwTJH0
されてない
582名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/04(月) 21:34:06.36ID:i/rFeQpu0
そもそも公式対応なのかどうかも怪しい
583名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/04(月) 21:45:35.25ID:ZZMsPBup0
もはや音源の使用許諾契約にビットパーフェクト出力をしてはならないみたいな
条項でもあるような気がしてきた
そうでないならあまりにも馬鹿過ぎる
584名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/04(月) 23:26:11.67ID:PuQt3voT0
うーん、そうなのかあ。
オーソドックスなWASAPI排他モードが搭載されたら再度加入しようと思ってるんだが。。
585名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/05(火) 00:45:39.65ID:D7y5b4FH0
音質にこだわりないなら排他なんて搭載しないだろうから、いずれサンプルレート自動切り替えにも対応する

と思いたいがどうなるやら
586名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/05(火) 01:49:06.53ID:S8DgfDT00
結局のところ、WASAPI等の排他は難しいんでない?
多分、業界と攻防しているんだろう
あまり、Amazon一強になっても何かと困るんだろう
587名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/05(火) 08:32:00.00ID:zedfqXn30
TidalとかQobuzのユーザーは増えているんだろうか?
日本のMoraは?
588名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/05(火) 09:39:52.34ID:2HnPcOC20
HD民は皆PC環境で聴いてるのかな?
どうにかしてポータブルにHDを味わえんのか
589名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/05(火) 09:43:02.19ID:P1MAUeFZ0
>>588
>どうにかしてポータブルにHD
ハイレゾ対応専用機とか、USB-C(Lightning)→外部DAC→高級イヤホンでどうぞ
590名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/05(火) 09:51:06.17ID:2HnPcOC20
>>589
それハイレゾ対応してるXperiaでやったんだけど環境が悪かったのか標準音質との違いが殆ど分からなかったんだよな
DACも定番のヤツでヘッドホンもそこそこのヤツなんだが
結構前の事なんだが確か192khzにならなくて泣いた記憶がある
端末の方は対応してるはずだ
591名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/05(火) 09:59:45.77ID:4JZcHH8X0
SRC回避済のDAPやiOSは問題なくビットパーフェクト出力できてるんだから
禁止条項とかあるわけないんだよなあ
単純なWASAPI排他実装すると使いこなせないバカから苦情の問い合わせがくるので
より複雑なことしようとして四苦八苦してる感じ
Web版のほうも関係してるのだろう
アプリ版とWeb版で差を出してはいけない司令があるとか
592名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/05(火) 18:30:27.80ID:/FuxiMa90
排他排他というが、ながら聴きには不便であまり使わないわ。
593名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/05(火) 18:41:06.92ID:VSmPMS1o0
オーディオ専用PCでもない限り他の作業もするからね
俺も今のままでいい気がする
594名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/05(火) 18:44:25.23ID:64hHl2F90
ながら聴きにはHDじゃない方でもいいんじゃ
595名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/05(火) 19:26:53.11ID:cRTJ0Cj/0
素材が良いのにもったいないね
大間の本マグロで作ったツナマヨ食ってるような気分だ
普通に刺身で食いたいだけなんだけど
596名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/05(火) 20:38:42.59ID:zedfqXn30
日本のアーティストと海外のアーティストの音楽を聴き比べると
総じて日本のはベタっとひらべったい響きでレコーディングが
ショボく感じるな。
ミニコンで聴いても差が大きいわ。
曲云々よりも音がショボ過ぎる。
597名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/05(火) 21:03:02.76ID:dNxSl2CC0
同じ感想もったな 邦楽ってなんか音質がショボい
598名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/05(火) 21:11:16.17ID:ln30zpe/0
いい音を聞くと催眠術にかかったように眠たくなる

基本moraのASIOがいいけど、Amazonも工夫次第で
599名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/05(火) 21:23:03.23ID:mDbP+boU0
邦楽はロックを筆頭にクリアに録音するというより
ギターとか音をとにかく何でも歪ませようとする変な文化があるから音が悪い
それにドラムやベースの楽器の音を軽視してるのもダメなところ
600名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/05(火) 21:46:49.43ID:AxGJHEvH0
600排他
601名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/05(火) 21:56:39.08ID:0C4VVeU00
キッチン排他
602名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/05(火) 22:35:19.13ID:5UPGmgjJ0
邦楽は録音とかいう以前に音に対する考え方とか捉え方が海外と違い過ぎる
603名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/05(火) 22:55:09.09ID:zedfqXn30
>>602
そうなんでしょうね。
AMHDを申し込んで、ちょっといいスピーカーを買って
昔買ったミニコンにつないで音楽を聴きまくる日々を
過ごしてるんだけど、邦楽は音がつまらないのよ。
メロディとかが良くても、音が楽しく響かない。
ハイレゾ云々以前の問題だわ。
604名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/05(火) 23:50:57.78ID:fCgl6U3r0
サンプリングレート固定のmoraは無理だな
まぁ、最近はmoraで買ってきた48kHzのアプコンじゃない、96kHz以上で収録された96kHz以上のflacをwavにデコードしたものを
AMHDで出力フォーマットを368/32にして聞いてることが多いから、それもどうなんだろうって感じてるが
ローカルプレイヤーとしてはプレイリストとか作れないからからかなり貧弱だからなぁ
605名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/06(水) 01:12:37.78ID:cBftPJek0
邦楽は唱歌や歌謡曲のクセがどうしても残るものだから、
何やってもベースがカントリーなメリケンも同じ

そもそもの機材に送られる電圧が違うから音圧も違うし編集の仕方が違う
606名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/06(水) 06:17:13.06ID:yhukU06O0
邦楽でも宇多田ヒカルは音質良いよね?何でだろう
607名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/06(水) 08:55:11.84ID:F5U5Cz/40
>>606
>邦楽でも
エンジニアの差、と言うか米国人がミックスしているはず。
608名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/06(水) 09:54:45.77ID:EPciWuPm0
>>606
宇多田ヒカルの曲はあまり聴かないんだけど、
聴いたときは音が気持ちいいと思った記憶があるね。
米国を拠点に活動してなかったっけ?
なので音作りは米国風なのかもね。
609名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/06(水) 11:21:58.89ID:Niica8RY0
>>594
その通りなんだが、ApplemusicとかのロッシーとアマHDでは明確に違うと気づいてしまって戻れなくなってしまった。
一方排他と非排他では前述ほどの違いが分からなくてな。
あとSurfacePro4余ってるので専用端末にしてみたらアマHDって意外に重いらしく、冷却ファンが結構な勢いで回るんだわ。
専用端末っていってもノートだとそれなりにスペック上のやつじゃないと耳障りになるという。
MacBookProの13、15インチなら排熱大丈夫だろうがAirだとファン回りそう。
610名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/06(水) 11:27:54.03ID:1RYsuXK40
宇多田ヒカルの全作か前々作のメイキングシーン見たけど、
宇多田以外は全員外国人で、海外のスタジオ借り切ってたんじゃなかったかな。
ググったらこんなのがでてきた。
人選から凄すぎる…

宇多田ヒカルのニューアルバム『初恋』を手掛けたグラミー受賞エンジニア、スティーヴ・フィッツモーリスが語る『初恋』の音作り 
https://mora.jp/topics/interview/stevefitzmaurice_utadahatsukoi/
611名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/06(水) 11:30:15.51ID:HFrJlZa/0
>>608
宇多田ヒカルはイギリスに住んでるよ
昔の曲は24bit 48kで録音してたから配信の96kはそれをリマスターしたもの
612名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/06(水) 12:22:19.60ID:17rp5KB40
>>596

JPOPの作り手のレベルがそもそも超低いからね。

製作したCDの売り上げが3000万枚に及ぶJPOPのプロディーサーであるユニバーソウル代表の与田春生氏のレベルからしてこんなもんだ。

「Earth, Wind & Fireの「黙示録」というアルバム以上に音がいいCDはこれまで聴いたことがない」

http://ascii.jp/elem/000/000/961/961553/index-3.html

作り手がこれじゃあ良い音になるわけないやね。
613名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/06(水) 12:24:03.98ID:bRErJrg50
邦楽のディスりはもうわかったから洋楽でオススメのナンバー教えてくれ下さい
614名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/06(水) 12:24:24.06ID:EPciWuPm0
宇多田ヒカルは今イギリスなのか。
コロンビア大学のイメージだったからつい米国かと。

インストゥルメンタル含めて邦楽には気に入った曲があるのに
なんか洋楽のが音が生き生きしてて聴いてて楽しいのよね。

AMHDで昔はあまり聴かなかった海外の曲を聴きまくって
邦楽の音との違いに気付いたわ。
615名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/06(水) 12:29:11.14ID:1RYsuXK40
>>613
いま、これ聴いてる

休日に聴くインドア派ポップスプレイリスト
616名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/06(水) 12:34:28.29ID:bRErJrg50
>>615
ありがとう
俺も今日はこれ流しながらのんびり暮らすわ
617名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/06(水) 14:47:14.29ID:MSrMCJgc0
>>609
たしかに排他有無の違いより圧縮の違いは感じるな
618名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/06(水) 16:28:57.63ID:WqAg+KNI0
>>609
ロッシーは関係ないよ。単に普通のオーディオ機器には音圧が高過ぎて
音が歪んでいるだけ。入力ゲインを3~6dB程度下げるとDACでの歪が取れて
途端に音が良くなる。HDは単に最初から音圧が低いから音が良く感じるだけ。

普通のアプリでどうやると入力ゲインを下げられるか分からないけど。Spottify
とかだと、ノーマライズを掛けて大音量モードにするのかな?
619名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/06(水) 16:40:02.09ID:sgRZjlZG0
>>613
Portrait In Jazz / Bill Evans Trio 一部ULTRA HD
620名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/06(水) 16:42:02.77ID:Niica8RY0
>>618
ゲイン調整でロッシー音源でもハイレゾ音源に少しでも迫れるなら、ApplemusicやSpotifyの技術者はその調整機能をアプリに実装してすぐに対抗すると思うけど。
621名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/06(水) 20:50:10.46ID:WqAg+KNI0
>>620
それがノーマライズとかリプレイゲイン機能じゃないの?音圧が低すぎて普通の人には
不評だけど。普通の人はかなり歪ん出ても音圧が高い音を好むから。
ゲインを0.1dB単位で調整させてくれるといいんだけど。
622名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/07(木) 00:43:48.61ID:goDw2Cek0
これは矩形波のクリップ部分が潰れる現象のことかな?
623名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/07(木) 12:37:40.03ID:vRrpn42/0
>>621
機能もうあったのか。
知らずに解約しちゃったわ。
仕方なし。
624名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/07(木) 20:35:21.95ID:/uA5kumK0
>>621
621だけど、よく考えたらイコライザーでフラットに落とせばいいだけだね。
イコライザーを挿入した分だけ音質が低下するから微妙だけど。

宇多田ヒカルでポータブル機器だと、5~6dB落とすと良いんじゃないかな。
据え置きだと2~3dBくらいかな。
625名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/07(木) 21:43:44.31ID:WZFllqjK0
松任谷由実も比較的音質良くない?
626名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/08(金) 11:40:16.53ID:TlDDLjCJ0
Shanling、AK4497EQ×2基のAndroidハイレゾプレーヤー上位機「M6 Pro」https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1251199.html

OSはAndoroid 7.1。独自のAGLO(Android Global Lossless Output)を採用することで、Android SRCの制限を受けずに、フルレートでのロスレス出力を実現。
「最大768kHzまでのサンプリングレートを無損失で楽しむことが可能」としている。
627名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/08(金) 11:45:55.76ID:pE9sq5FC0
>>626
現行機種で、SRC制限回避できるDAPってあるのかな?
628名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/08(金) 13:35:26.67ID:24zCev8G0
>>627
FiiOとかHibyとかiBassoとか
629名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/08(金) 15:39:04.06ID:zyplr9CW0
>>626
最新でもMQAサポートないんだな
そういえばR6/R6 ProのMQAサポートファームまだかいな、と思ってたらリリースされていたのね
MUSIC HD★5 YouTube動画>1本 ニコニコ動画>1本 ->画像>32枚
630名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/09(土) 00:33:31.48ID:DTpcDko10
イーグルズのホテルカリフォルニアがHDでアルバムのそれ以外の絶対きかねえのが24/192 だったけどそういう闇っぽい
631名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/09(土) 05:11:26.71ID:9EEmaggE0
>>627
むしろ出来てないのはウォークマンくらいでは?
507持ってるけど、尼HD用にR5買ってみたら音は良いし燃費も凄いので、今では殆んどR5。
632名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/09(土) 12:00:30.27ID:Y0lIZj3y0
>>625
ノーサイドを聴いてみたよ。
結構、音いいね。
633名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/09(土) 14:59:54.05ID:rSsJb0Kb0
>>631
R5はSRC回避して単体でもトランスポーターでも使えて据え置きdacにもつなげられるから汎用性半端ないよね
同軸デジタル出力が無いのがちょっぴり残念だけど
634名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/09(土) 15:01:45.20ID:rSsJb0Kb0
>>629
R6proは良いんだけどちょっと高いんだよね
635名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/09(土) 15:38:20.29ID:S58vOy+V0
皆さん色んな音楽を聴いていそうなので
オススメのハイレゾ音源教えて下さい
できたら年代問わず洋楽だと嬉しい
636名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/09(土) 18:00:55.32ID:dyWoHdq+0
サボテンの花 今川杉作
2020/06/12(金) 20:10:24.32ID:W7TpS1v90
でも空耳のがもっと有名か
傑作選で必ず出てくるあの曲な
それもサイモンフィリップスがドラマー
-curl
lud20250124215849ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mdis/1584481531/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「MUSIC HD★5 YouTube動画>1本 ニコニコ動画>1本 ->画像>32枚 」を見た人も見ています:
Amazon Music HD★7
Amazon Music HD★8
Amazon Music HD★12
『THE MUSIC DAY』出演者第1弾25組発表
GLAY 専用 【THE MUSIC DAY 2019 〜時代〜】
13アマゾン Music Unlimited Part.3
LINE Music
THE MUSIC DAY2018 〜伝えたい歌〜 ♪27
THE MUSIC DAY2018 〜伝えたい歌〜 ♪12
【定額】Amazon Prime Music 4曲目
【定額】Amazon Prime Music 8曲目
THE MUSIC DAY2018 〜伝えたい歌〜 ♪8
48G&乃木坂46専用 THE MUSIC DAY2015★3
【定額】Google Play Music
THE MUSIC DAY 2022★19
THE MUSIC DAY 2019 〜時代〜★35
【欅坂】THE MUSIC DAY 反省会
THE MUSIC DAY 願いが叶う夏★26
THE MUSIC DAY 願いが叶う夏★41
THE MUSIC DAY 2020★16
THE MUSIC DAY 願いが叶う夏★36
競輪実況★1258
ドラガリアロスト Part1435
竹島に福島の汚染水ばらまけば領土問題一挙に解決
プーチンは裏切った
ウクライナ・ロシアの「嘘」&「捏造」
海自が建造する哨戒艦って意味あるの?
kpopグループ防弾少年団さん、米でヒット中 ベビメタをぶち抜く模様 [963243619]
【国内のワクチン接種人数】1回目 1億215万3541人(80.7%)、2回目 1億50万6158人(79.4%)、3回目 4447万2895人(35.1%)・・・3月22日 [影のたけし軍団★]
台湾有事、意外とヤバかったwww
【悲報】人気弁護士「中居正広の件、示談の口外禁止を破っても大丈夫らしいから、今後はみんな性加害でも示談せず開き直るだろうね」 [935793931]
生徒の両足持ち、教室まで8mひきずりけがさせる…特別支援学校の教諭処分【徳島】 [少考さん★]
【野球】DeNA・高城、200万円増の1800万円で更改「来年は他の投手とも…」 今季はルーキー浜口の「専属捕手」[17/11/22]
水島あずさ Part.2
日本に三度目の核が落ちるならどこだと思う?
世界大戦チャイニーズ
【朗報】47歳ワイ、このあと会社の年下の女の子(44)とクリスマスセックス😡
🌰どんぐりレベルスレ ★49.1
インターステラーに出てた女優「10年間続けたヴィーガンやめてサーモンを食べた。PCが再起動したみたいに脳に衝撃が走った」 [304868982]
【速報】中山美穂(54)、死去 [562983582]
興行収入を見守るスレ2872
フィギュアスケートグランプリファイナル2024 男子ショート・女子フリー・ペアフリー★1
ロシア北朝鮮が日本を攻撃するメリット
【ロシア】日本はロシアと同盟すべき【同盟】
【滋賀】赤信号横断を注意し口論の警部補「勝手にしろ」「バカたれ」と発言 男性が侮辱容疑で刑事告訴 [七波羅探題★]
千まで届けば戦争はもうすぐ終わるスレ
Netflix/ネットフリックス 海外ドラマ総合スレッド Part.32
【国際】ロシア軍撤収、確認せず 米大統領「外交解決の追求継続」―ウクライナ侵攻、可能性残る [ぐれ★]
ウクライナは負けてしまうのか
【D専】
【慰安婦問題】韓国・朴槿恵大統領の大スキャンダルで日韓合意はどうなるのか?[11/24]
英語物語54
長期的な本当の脅威は中国じゃなく欧米なのでは?
ロシアとかいうドーピング大国
イェール大助教授「日本に格差なんてない。経済成長がないので全員貧乏になっているだけ。馬鹿なこと言ってないでまず成長しろ」 [647032164]
【速報】「君たちはどう生きるか」米国ゴールデングローブ賞受賞! [786835273]
【悲報】愛国保守、津川雅彦さんの「しねばいいよ」発言が読売テレビにも波紋…安倍ちゃん応援団の卑劣なデマ攻撃も流れる [458511464]
[ウクライナ] 犬の飯@iunomesuって消えたの?
とらせん
海外の大学、学術誌「日本の理系の論文は読まない。大量に送られてきて全部捏造、まるで迷惑メール」 [748768864]
日本も徴兵制を復活すべきだ!
生放送!今年最も愛された昭和の名曲グランプリ2024★5
プリキュアシリーズ数字議論スレッド199
ウク信「予備役は一般人なんだー」(壷かな?)
土曜プレミアム・映画「帝一の國」【空前の大ヒット映画!地上波初放送!】 ★5
09:30:34 up 28 days, 10:34, 2 users, load average: 173.32, 146.22, 147.14

in 1.6430428028107 sec @1.6430428028107@0b7 on 021023