◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

なぜあの選手は活躍できなかったのかを語るスレ->画像>4枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/meikyu/1406818814/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :神様仏様名無し様:2014/08/01(金) 00:00:14.01 ID:NQPWl4kn
期待されてはいたのに芽が出ず終わった選手は数多い
原因は何だったのか?

2 :神様仏様名無し様:2014/08/01(金) 00:21:19.04 ID:izeGUKDt
上田和明…実力不足

3 :神様仏様名無し様:2014/08/01(金) 03:48:17.24 ID:zudrLhoM
GG佐藤は一応活躍したと言えるのかな。

4 :神様仏様名無し様:2014/08/01(金) 08:37:38.10 ID:nZBYY44n
一場とか那須野とかはなにが悪かったんだろ

5 :神様仏様名無し様:2014/08/01(金) 08:52:51.49 ID:/OPyWss7
>>4
あの二人は過大評価だったと思うけど

6 :神様仏様名無し様:2014/08/02(土) 17:51:14.44 ID:ng8/Mayy
元オリックス川口
1年目キャンプでコーチにそれまでのフォームを壊されノーコンに

7 :神様仏様名無し様:2014/08/02(土) 19:42:17.18 ID:39gPnhzI
辻内も、結局は川口みたいなものか。
川口は、あれでもほんのわずかに1軍での出場はあるからなあ。
その一方で、辻内は・・・

8 :神様仏様名無し様:2014/08/02(土) 19:42:56.32 ID:39gPnhzI
辻内も、結局は川口みたいなものか。
川口は、あれでもほんのわずかに1軍での出場はあるからなあ。
その一方で、辻内は・・・

9 :神様仏様名無し様:2014/08/03(日) 09:54:47.19 ID:fZmAt/L2
フォームを壊されたというのは、活躍できなかった投手を語るときの決まり文句みたいなものだな

10 :神様仏様名無し様:2014/08/03(日) 17:46:23.81 ID:LS+/A4Qm
川口も辻内も過大評価だろ、どっちかっていえば

11 :神様仏様名無し様:2014/08/03(日) 20:12:58.45 ID:BDLx2ZMN
それだけ高卒の左投手をプロで育てるというのは難しいのかも。
最近はマシになってきたけど、楽天の松井も当初は苦労してたし。
中日の岡田とかもイマイチ伸び悩んでるしなあ。

12 :神様仏様名無し様:2014/08/03(日) 23:47:00.89 ID:VgnsuD/7
ロッテだと福留のライバルだった澤井と智弁和歌山で全国優勝した喜多
この二人は期待外れだったわ

13 :神様仏様名無し様:2014/08/04(月) 00:01:49.01 ID:kLX4CaY1
喜多なんて逆指名制度がある頃に逆指名入団じゃなかったから、もともと評価が高いわけじゃなかった。
六大学のシーズン最高打率の記録もってるが、1シーズンなんて10〜15試合だし、東大戦でどれだけ打率稼ぐかで変わってくるし。

14 :神様仏様名無し様:2014/08/04(月) 05:45:50.65 ID:+hgcCfKw
川口の年は不作だったからな。
たいして速いわけでもなかった、左ってだけだな。

15 :神様仏様名無し様:2014/08/04(月) 07:49:46.65 ID:oUgibMMs
甲子園で活躍した左腕はプロで余り活躍出来ないケースが多い(例外もあるが)

甲子園で短期間に集中酷使で消耗するのか…

速く敗退した方が将来の為か…

愛甲猛(投手→野手に転向)辻内崇伸(一軍登板なし)


菊池雄星(西武のエースになってても良いくらいいやパリーグのエースに)


※鈴木啓示は3年生の時仙台育英で1回戦で敗退

金田梶本江夏は甲子園に出場してない

16 :神様仏様名無し様:2014/08/04(月) 17:42:39.62 ID:yi7Fu4LF
左投手はそれだけで過大評価されがちだからね
素材型左腕でドラフト上位指名は大体ダメだと思うわ
下位だと山本昌みたいなのがたまに出てくるが

17 :神様仏様名無し様:2014/08/04(月) 20:48:54.07 ID:+hgcCfKw
右の大砲に左投手はどの球団も欲しがるからな。

18 :神様仏様名無し様:2014/08/04(月) 22:35:54.44 ID:dfWX5lNR
中里篤史
階段から落ちそうになって脱臼し、バランスボールで転んで肘骨折
試合、練習以外でケガするしょーもない奴だったな

19 :神様仏様名無し様:2014/08/05(火) 07:49:26.47 ID:Rt7Bn38d
オーレはメジャーでは期待外れだったとは言われていたが
2割4分ホームラン20本だからオーレなりに頑張ったほう。
日本来る前は生涯成績1割1本の選手だったんだから。

20 :神様仏様名無し様:2014/08/05(火) 08:31:17.50 ID:p0Uhnx+e
川口はマリナーズが全米1位と同等の待遇でオファーしたんだよな(契約金300万ドル)

21 :神様仏様名無し様:2014/08/05(火) 19:29:49.30 ID:gXrWwrm+
近藤なんてデビュー戦でノーヒットノーランで
その後鳴かず飛ばずで
引退だもんな。
一茂もプロ一年目で
ガリクソンから
バックスクリーンにホームラン。
二人とも素質はあったのに活躍出来なかった。

22 :神様仏様名無し様:2014/08/06(水) 05:37:00.46 ID:SWzmVsDw
Fuck do me?
も期待はずれだった。

23 :神様仏様名無し様:2014/08/06(水) 07:31:36.64 ID:7kSxVfH1
デストラーデはMLB復帰した年20HRでリーグ24位だから
まあまあじゃないかな

24 :神様仏様名無し様:2014/08/06(水) 12:42:37.20 ID:CyGKLcA0
香川、山之内、内之倉…
ホークスはこの手のタイプ好きだよな。

25 :神様仏様名無し様:2014/08/06(水) 14:24:28.95 ID:fzfdfqA/
>>21
実際の近藤はノーヒットノーランのデビュー年より
2年目のほうが成績がよかったんだけどな。
プロ初登板の巨人戦でノーヒットノーランのインパクトが
強すぎてそれ以降がまったく霞んでしまったという感じ。
実働6年で現役最終年も一軍当板が一試合だけあった。

トータルでパッとしないことは間違いないけど。

26 :神様仏様名無し様:2014/08/06(水) 14:49:50.52 ID:OTh/FSdz
近藤がダメになったのと同時に山本昌が出てきた。
山本昌は近藤のデビュー戦ノーノーを見て
「若手の左腕が出てきたから自分はもう出る幕がない」と思ったらしいが。

27 :神様仏様名無し様:2014/08/06(水) 23:21:35.77 ID:0os0Neye
高卒ドラ1左腕と言えば桐生一を全国制覇に導いた正田もやな
新人王獲って順調に行くと思ってたからその後にショック

28 :神様仏様名無し様:2014/08/07(木) 01:26:25.80 ID:sbeuAfnh
山本が生き残れたのは体が大きいからだけ。
当時はまだまだ体格重視の時代だったから。
今だとちょっと山本くらいだと長い目で見てもらうのは厳しかった
かも知れない。

29 :神様仏様名無し様:2014/08/07(木) 08:44:54.12 ID:mO+a2vvr
山本昌はアメリカに飛ばされて、そこでアイク氏と出会えたことで
その後の野球人生が大きく変わったんだよな。
そういう出会いとか切っ掛けとか、そういうのに恵まれるかどうかも
プロ野球選手としては必要な「運」なんだろうな。

30 :神様仏様名無し様:2014/08/07(木) 23:27:30.07 ID:QgpIfTcJ
アメトーク 高校野球大好き芸人延長戦★1
http://orpheus.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1407420852/

なんJ
http://orpheus.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/

31 :神様仏様名無し様:2014/08/08(金) 00:07:49.87 ID:etScoph8
>>25
チームが優勝した年だな
途中で壊れたけど先発の一角を担ってたんだよな

32 :神様仏様名無し様:2014/08/08(金) 05:36:29.33 ID:V9wongwu
ちょっと古いけど、ヤクルトの竹本
同年にプロ入りした原は
何で活躍できなかったのか信じられないと、後に語ってたらしい。

あとは同じヤクルトのサッシーとか
これはハンカチ王子と同じような客寄せパンダに過ぎなかったのかな。

33 :神様仏様名無し様:2014/08/08(金) 07:03:26.79 ID:/vCeeD2V
阪神の中野佐資ってなんで急に引退したの?
クビになるような成績じゃなかったのに

34 :神様仏様名無し様:2014/08/08(金) 08:23:52.02 ID:Se31q623
>>33
意外と年食ってた(引退時32歳)

35 :神様仏様名無し様:2014/08/08(金) 23:57:55.16 ID:Cz6I2YNw
巨人の松谷は何がダメだったんだろうね?
二軍では無敵だったのに。

36 :神様仏様名無し様:2014/08/09(土) 15:45:31.04 ID:pNrR6ewc
二軍ズレだろ。巨人だと待遇もいいし

37 :神様仏様名無し様:2014/08/09(土) 16:24:37.89 ID:FBVQungi
>>35
松谷と松原がごっちゃになる。
防御率162は松原か。

38 :神様仏様名無し様:2014/08/10(日) 06:29:50.41 ID:mA7a/Asf
元巨人・中井康之さん死去 引退後、居酒屋経営
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1407593051/
なぜあの選手は活躍できなかったのかを語るスレ->画像>4枚

39 :神様仏様名無し様:2014/08/13(水) 16:08:48.30 ID:F5S9pSJv
松坂世代屈指のスラッガーやった古木
何が駄目だったのかkwsk

40 :神様仏様名無し様:2014/08/13(水) 16:18:56.99 ID:5HiWPrln
>>25
近藤真一の投げ方は、最初から肩を痛めそうな投げ方だった
だが、その経験が若手にいい教訓を伝えてる

41 :神様仏様名無し様:2014/08/13(水) 16:20:09.85 ID:5HiWPrln
>>33
中村と折り合いが悪かった。村山時代に11本もホームラン打ったのに、中村に変わった途端、亀山に変わった

42 :神様仏様名無し様:2014/08/13(水) 16:27:05.51 ID:alpjudV+
>>40
今中の投げ方もアレ大丈夫なんかとずっと思ってた。

43 :神様仏様名無し様:2014/08/13(水) 16:34:59.93 ID:L1W3Z+Of
>>39
本人の性格だろ古木は

44 :神様仏様名無し様:2014/08/13(水) 16:44:25.48 ID:alpjudV+
>>43
トライアウトに挑戦するために打撃練習に励む古木を例の番組で見た時に、
なんで自分が駄目だったのか根本的にわかってない感じだったなあ。

45 :神様仏様名無し様:2014/08/13(水) 18:18:15.25 ID:BbeD0EJ4
古木は曲がりなりにも通算で50本以上ホームラン打ってるからなあ。
ただ、守備はプロの中では最低レベルだったな。

46 :神様仏様名無し様:2014/08/14(木) 00:34:01.51 ID:tU/JGcB2
一茂や古木のように格闘技に未練のある人は野球での成功は難しい。

47 :神様仏様名無し様:2014/08/14(木) 03:46:16.91 ID:tU/JGcB2
そうは書いたけどカンセコはどうだったのかな。
カンセコのあのリングでの無様な姿だけは見たくなかった。

48 :神様仏様名無し様:2014/08/17(日) 09:57:35.18 ID:5pHJ33B+
古木は守備と入った球団が悪かったな
横浜の暗黒が始まってたし
さらに大学を経由してプロ入りした同級生の村田に簡単にサード奪われて終了

49 :神様仏様名無し様:2014/08/17(日) 11:57:58.72 ID:KsXXgtus
>>21
近藤は今でいえば森級の衝撃度か?

50 :神様仏様名無し様:2014/08/17(日) 12:47:31.11 ID:ThG1hT0R


51 :神様仏様名無し様:2014/08/19(火) 22:29:07.87 ID:MEd1Plvh
逮捕された宮本賢は東京六大学出身にに有りがちな過大評価だったって所だろうね。

52 :神様仏様名無し様:2014/08/20(水) 03:10:37.71 ID:dfo8Or45
何故なのかおおよその理由はわかるが平本学。
アマ時代の球を知ってたら夢見るよ。メジャーからもオファーがあったくらいなのにね。

53 :神様仏様名無し様:2014/08/27(水) 18:46:46.20 ID:/yVYBV2Y
阪神中野の引退の一因は実家の酒屋を継ぐためだったような記憶が

同時期の阪神だとレギュラー手前だった宮内が
92年を境に一軍定着すら出来なくなったな

54 :神様仏様名無し様:2014/08/28(木) 22:32:27.38 ID:v/VS9Xrl
88年世代の1人、ダースは何が駄目だったの?

55 :神様仏様名無し様:2014/08/29(金) 07:26:41.59 ID:3Nafut+y
単純に実力不足。
そもそも甲子園の時も「ダース劇場」なんて言われるくらい打たれっぷりがすごくて
しっかり抑えたことなんてなかっただろ。
むしろあれでドラフト指名されたのにビックリした。

56 :神様仏様名無し様:2014/08/29(金) 21:00:03.77 ID:YjP1eOOB
挙がってる名前みると全員実力不足と過大評価で結論が出そうだな。
なぜ活躍できなかったか不思議だという選手がひとりもいない件。

57 :神様仏様名無し様:2014/08/30(土) 09:19:53.78 ID:obFmULOE
>>56
ひらりんとか小野仁とか頭やメンタル系もいるけどな

58 :神様仏様名無し様:2014/08/30(土) 14:25:40.38 ID:c6l5vtrS
>>45
古木とかウグ森とかいつまでたっても守備が上手くならんかったな。
球団も鍛えれば使えると計算して獲ったんだろうけど誤算だったな。
中田翔なんか上手くなったのに。

59 :神様仏様名無し様:2014/08/30(土) 17:08:38.06 ID:wCkDJV6z
>>58
そして守備の不出来に本人も悩んで、しまいには打撃もダメになったな。

濱中とか古木は最初からパリーグなら…って思ったりもするけど、
そう甘いものでも無いのだろうな。

60 :神様仏様名無し様:2014/09/01(月) 02:06:21.62 ID:TrcyMDaR
まだ現役だけど、ホークスの寺原
メジャーのスカウトが甲子園に来たほどなのにね

横浜移籍1年目に先発で活躍したのに、2年目に抑えを任され終わった
技術やメンタル面とか関係なく、上手く育ててればと思ってしまう
もちろんそれまでのピッチャーだと言われてしまいそうだが、ホークス入団時に何かが狂ったように思う

61 :神様仏様名無し様:2014/09/01(月) 22:34:49.84 ID:2uWQk7ZT
寺原はよくやってるよ。
あれでも現在でプロ通算60勝だぞ。
横浜やオリックスでは、エース級に働いた年もあった。
これより実績がない選手がどれだけいると思ってるんだ。

62 :神様仏様名無し様:2014/09/02(火) 02:15:47.48 ID:iFwyxC4P
ってか、寺原を抑えに使った横浜はバカだと思うんだよね
山口は逆で抑えから先発になったが同じ運命だろう

63 :神様仏様名無し様:2014/09/02(火) 04:58:27.32 ID:U7ILRtq6
いや、>>60さんが言うのも解るんだよね。

当時のあの騒がれ方、それから高校生にしてMAX158キロ。
当時の寺原に対して今の成績じゃないでしょ期待したのは。

解説の堀内も好投手ってみんな、鳩胸、なで肩、色白なんですよ、
だから全部当てはまる寺原君も大投手になる可能性あるwとかw

>>61
>寺原はよくやってるよ。
>あれでも現在でプロ通算60勝だぞ。

じゃないよ。世間が寺原に期待したのはこんな平凡な成績じゃないはず。

64 :神様仏様名無し様:2014/09/02(火) 06:14:43.46 ID:h8PizruS
まぁこんなもんでしょう寺原は。

65 :神様仏様名無し様:2014/09/02(火) 09:17:26.38 ID:GpU18+KK
松井秀喜は
なぜメジャーで本塁打が少なくなったのか

66 :神様仏様名無し様:2014/09/02(火) 09:36:58.09 ID:Z1yFUGpH
寺原は野球脳が悪い印象
ひらりんとか小野仁とか中日の平田洋と同じジャンル
寺原タイプって新垣とか山村路直とか山田とかホークスに多いような
明らかに素材未満の活躍ぶりと言う意味で

67 :神様仏様名無し様:2014/09/02(火) 13:39:33.06 ID:MavOG7Vq
俺も寺原はこんなもんだと思うね

68 :とおさん:2014/09/02(火) 19:04:46.57 ID:FUg54eRY
 寺原はすごい投手だった。
 でも運がなかった。
 源五郎はどうなった。阪神に入団。
 日本一の投手になると言ってたと思ったが、
 どこかの助監督でもしているのか。

69 :神様仏様名無し様:2014/09/02(火) 22:31:26.64 ID:iQwQlgWz
源五郎丸は怪我の影響もあったが結局一軍での登板ゼロ。
当時の阪神のお世辞にも潤沢とは言えない投手事情でこれだったんだから、結局実力不足だったんだろうな。

70 :神様仏様名無し様:2014/09/03(水) 20:31:15.04 ID:B1wFTD5q
>>66
高卒で活躍したピッチャーは杉内ぐらいでしょ
武田がどうなるか知らないが、ホークスの育成がおかしいと言わざるをえない

ゲンゴロウ丸は故障してたのに紅白戦だかオープン戦に使ったからでしょ

71 :神様仏様名無し様:2014/09/03(水) 21:50:35.02 ID:7p3cwbkk
杉内は高卒じゃないぞ。

72 :神様仏様名無し様:2014/09/03(水) 22:35:57.57 ID:+lc1rbC+
gg

73 :神様仏様名無し様:2014/09/04(木) 00:48:24.24 ID:g2/Kf4Eb
ホークスに高卒で大成したピッチャーいる?

74 :神様仏様名無し様:2014/09/04(木) 06:43:54.73 ID:YhZg9+qU
とりあえず、斉藤和巳は高卒だけどな。
全盛期はすごかったが、大成したかというと、う〜ん・・・

75 :神様仏様名無し様:2014/09/04(木) 09:56:56.66 ID:XOkFsdn5
ホークスは先発が育たないイメージ
ライオンズは中継ぎ抑えが育たないイメージ

76 :神様仏様名無し様:2014/09/04(木) 23:32:53.48 ID:RF+pEZI/
>>70
村田を忘れるな

77 :神様仏様名無し様:2014/09/04(木) 23:59:42.43 ID:g2/Kf4Eb
村田に斉藤和巳がいたね
どちらも短命だから気づかなかった

78 :神様仏様名無し様:2014/09/06(土) 08:18:21.63 ID:vPeRxtsy
東海大相模縁故の太田泰示も1年後のこのスレにリストアップされるかな?
まだもう少し2〜3年は面倒みてもらえるのかな?

79 :神様仏様名無し様:2014/09/06(土) 08:21:35.57 ID:vPeRxtsy
酒場で一般人と乱闘騒ぎ起こした藤王康晴は何がいけなかった?
高卒1年目で・361の率残して非凡な才能は感じられたんだが…

80 :神様仏様名無し様:2014/09/06(土) 12:57:35.22 ID:JVzQiDUt
>>61
4球団競合のドラ1で、松坂以上との評価を受けていたわけだから
期待値からみればよくやってるとはいえないだろう。
まあスピードガンの数値だけで評価するスカウトが節穴だったともいえるが。

>>79
天性の練習嫌いに加えて、1年目の活躍でプロをなめた。
才能は福留クラスだったと思う。

81 :神様仏様名無し様:2014/09/06(土) 17:22:22.33 ID:XwGbg10j
小川博はやっぱり怪我だろうか・・・?

本人の人間性、当時ロッテの環境、監督が有藤、金田といった所も影響してそうだが・・・。

82 :神様仏様名無し様:2014/09/06(土) 21:28:01.04 ID:wJA424m3
>>80
そしたら8球団から指名されて
寺原よりも勝っていない小池とかは相当評価が下がるな。
まあ、小池はプロ入り時にイザコザがあったわけだが・・・

83 :神様仏様名無し様:2014/09/06(土) 21:30:16.88 ID:aw/hAcVI
小池は球速もないし四死球多すぎだしスタミナもない 即プロ入りあんなもんだと思うけどな
あの年が不作で左腕ゆえの競合

84 :神様仏様名無し様:2014/09/06(土) 21:49:03.35 ID:wJA424m3
当時、ダル・涌井と共にビッグ3と呼ばれた
佐藤剛士がプロで全くダメだったのは
やっぱり怪我とフォームをいじくられ過ぎたせいなのかな。
以前にyoutubeで、佐藤のピッチングのを見たことあったけど
ものすごく変な投げ方になってた。

85 :神様仏様名無し様:2014/09/07(日) 06:07:41.74 ID:csnVrWF/
小池はロッテ拒否して、しばらくマスコミに追い回され
ノイローゼ気味になり家にこもることが多くなり
トレーニングができず、それが原因で松下行ってから
以前のボールが投げられなくなったらしい。

最多勝とったときでも「大学時代の小池はもっとすごかった」という
関係者もいたほど。

ってドラフト関係の本に書いてあった。

86 :神様仏様名無し様:2014/09/07(日) 09:50:53.44 ID:gJZGOVRW
>>80
いや、小池は近鉄時代に最多勝獲得してるからプロとしての格は寺原より上だと思う。
なんでも一番になるってのはすごいことだよ

87 :神様仏様名無し様:2014/09/07(日) 09:59:56.95 ID:yERqiJlo
上にも書いたが小池はあんなもんだと思うよ もともと神経質すぎて中日でも大阪から
新幹線通勤してチームに馴染めず最後は干されて居心地いい近鉄にもどったほど
投球もコースつきすぎて四球が異常に多く球質も軽いから一発病もあった

88 :神様仏様名無し様:2014/09/07(日) 11:24:43.54 ID:I7RXR+DO
小池がどん底楽天を解雇された年にロッテが日本一なんだよな

89 :神様仏様名無し様:2014/09/07(日) 12:42:11.95 ID:rrhLf06C
>>84
だろうね
フォームを変えるのは一か八かだからね

野茂はフォームを変えないのが絶対条件で入団したよね

90 :神様仏様名無し様:2014/09/07(日) 14:34:41.08 ID:F3vnm0MT
小池と93年逆指名元年の河原(横浜1位)は、
入団前の強気な姿勢からしてなんだか被る

91 :神様仏様名無し様:2014/09/07(日) 19:08:37.55 ID:AyQsj0MP
>>89
考えてみたら、ハンカチ斉藤も
高校時代は投球時の足の挙げ方が独特で全国制覇はたしたけど
プロに入ってからあのフォームを直されたら
球は遅くなるわ、球威はなくなるわで散々なことになってるよな。
もし首脳陣があの高校時のまま投げさせ続けていたら、今はどうなってたか・・・

それを考えても、野茂の場合は本当に特例だったんだね。

92 :神様仏様名無し様:2014/09/07(日) 19:29:24.91 ID:mfNTkf/C
野茂は入団した時の監督が仰木だから助かった。
これがもしあと3年後だったら監督がクサで、下手すると一軍に上がれないまま投手生命を終えていた。

93 :神様仏様名無し様:2014/09/07(日) 21:27:40.18 ID:I7RXR+DO
ハンカチは高校からプロ入りしてても難しいだろな。
伸びしろの小ささは甲子園優勝当時から指摘されてた

94 :神様仏様名無し様:2014/09/07(日) 21:57:41.85 ID:AyQsj0MP
斉藤はプロ入りするまでは、やっていけるか半信半疑だったのが
ルーキーの時にそこそこの成績残しちゃったことで
俺ってプロでも通用するんじゃないか?って過信しちゃったのかもしれない。

斉藤はあれでも大学2年までは、六大学の中でもトップクラスのエースだった。
でも3年時以降は一気に劣化したから
結局は一過性の活躍に過ぎなかったってことか。

95 :神様仏様名無し様:2014/09/07(日) 22:39:35.97 ID:iZgMCTAq
>>92 パ・リーグだったのも幸運だったのでは。
もしセ・リーグならすぐに代打出されるんじゃない。

96 :神様仏様名無し様:2014/09/08(月) 00:34:19.92 ID:LRL5Gs8H
斉藤は残念だよね
荒木みたいになってしまうのかなー

斉藤は一流企業に就職すればトントン拍子で出世したと思われる
新宿でホストクラブを経営すれば億万長者にもなれただろう
俳優でもやっていけたはずだ

97 :神様仏様名無し様:2014/09/08(月) 01:14:09.60 ID:ICBOPBsq
ハンカチは上重路線に行くと思ってたよ。かなり本気で

98 :神様仏様名無し様:2014/09/08(月) 05:48:13.09 ID:s8dszCMr
上重は大学入学時からプロはもちろんアナになることもかなり真剣に考えてて
1年次からアナウンススクールに通ってたらしい。
斉藤はここまでのことはしてなかったしなあ。
高校時代の全国の知名度も、斉藤と上重ではぜんぜん違うし。

99 :神様仏様名無し様:2014/09/08(月) 06:02:50.04 ID:ODyBWbXm
>>96
荒木レベルすらなれないだろ。
あと荒木には斎藤にない謙虚さがあったし
自分がどういうレベルの投手か知ってたから
同タイプの尾花からいろいろ盗もうとしてた。

100 :神様仏様名無し様:2014/09/08(月) 10:03:56.04 ID:+vbzoNge
斉藤の場合は、単純に球速が劣化しすぎだろう。
高校時代は140km台後半をコンスタントに出していたのが
130km台に落ちたらそりゃ通用しないよ。
高校時代のままなら桑田レベルの活躍ができたはず。

101 :神様仏様名無し様:2014/09/08(月) 10:19:07.62 ID:faj8Gbs1
要はあれでしょ、大学3年時あたり以降から壊れ始めてたってことだよな?
プロ入り後フォーム修正させられたとか関係なく本人のポテンシャルが所詮
この程度だったってことだろ?

球速のわだいでてたからついでに聞きたいんだけど…大学時代MAX155kmという
触れ込みで鳴り物入りで西武入りした同級生の大石っているじゃん?
プロではショートリリーフが主で力セーブせず全力投球できるはずなのに
だいたい141〜142km出すのがやっとなんだけどこれって詐欺じゃね?

102 :神様仏様名無し様:2014/09/08(月) 10:39:11.91 ID:8+x4RlHz
斎藤は大学球界盛り上げの被害者だよ
一年時から全日本などのイベントにオール参加を強いられた 
おそらく日常でもえらいさんにどっかに連れて枯れる日々だったんだろ
そりゃ潰れるわ

103 :神様仏様名無し様:2014/09/08(月) 10:48:58.76 ID:7d+r7SjK


104 :神様仏様名無し様:2014/09/08(月) 10:52:52.94 ID:z1wl/2Mo
斉藤の場合高校時のフォームで通用したのが2年時まで。
しかし慣れられたか研究されたのか、3年時にはまるで通用しなくなった。

そこで本人が選んだのがフォーム改造。

105 :神様仏様名無し様:2014/09/08(月) 13:02:00.74 ID:heWpzuTw
>>39
36打席だけの打率なんて参考程度にもならんでしょ
打率って年単位でさえ前年上位が翌年下位とか珍しくないのに

106 :神様仏様名無し様:2014/09/08(月) 20:24:43.96 ID:6hgBA7vl
真っ先に浮かんだのが元広島の川島

107 :神様仏様名無し様:2014/09/08(月) 22:49:08.73 ID:LRL5Gs8H
斉藤は野球でつぶれてほしくないので、ダメならあと数年で引退してほしいね

広島なら斎籐でしょ
ウエスタンでホームランパカパカ打ったのに、テレビで見た記憶もない

108 :神様仏様名無し様:2014/09/08(月) 22:56:34.03 ID:w6j8OXIw
斎藤は栗山みたいな「さわやかキャスター」を目指すべきだろw
つ〜か栗山を監督に据えたのは、そのあたりの指導も絶対に含みとしてあったと思うんだが。

109 :神様仏様名無し様:2014/09/08(月) 23:02:19.43 ID:ICBOPBsq
>>107
斎藤浩行は鳥目でナイターで打てなかったのが一番痛かった
吉村裕基と似てる

110 :神様仏様名無し様:2014/09/09(火) 11:43:46.26 ID:7QnbBrAS
>>108
斉藤に声をかける放送局はないと思うけどね。
ただでさえ、野球解説者・評論家が多くなり過ぎている状況だし。
栗山は国立大卒という野球選手としては珍しい経歴の持ち主だからキャスターになれたわけであって。

斉藤は野球をやめたら、野球とは無縁の仕事に就くことになると思う。
あの謙虚さのない性格じゃ、球団職員にもしてもらえないだろう。

111 :神様仏様名無し様:2014/09/09(火) 12:31:49.30 ID:g3evym6J
むしろ、斉藤があんなひねくれた性格だったのが驚きだった。
高校や大学の頃なんか、教科書に載る位の
優等生を代表する一人みたいな扱い受けてたから。

112 :神様仏様名無し様:2014/09/09(火) 17:36:43.52 ID:8ldOc2Br
まぁ、あんなメンタルの弱い選手も珍しいだろうね

113 :神様仏様名無し様:2014/09/09(火) 17:47:09.86 ID:n04OwCEt
まあマスゴミに翻弄された被害者でもあると思う
>ひねくれた性格

114 :神様仏様名無し様:2014/09/09(火) 17:59:22.12 ID:n04OwCEt
鷹の鳴り物入りの逆指名大学生コンビ、山村・山田両投手は何がいけなかった?
ほんととんだ一杯食わせ者だったわ…

115 :神様仏様名無し様:2014/09/09(火) 23:53:28.66 ID:T7wV8orl
>>109
そうなの!?
鳥目は可哀想だね
ホークスの吉村もそうなの!?
二人とも勿体ないねー

116 :神様仏様名無し様:2014/09/10(水) 00:47:00.16 ID:hIGG+Eo+
吉村はレーシックの後遺症でそうなったと聞く

117 :神様仏様名無し様:2014/09/10(水) 13:58:25.72 ID:7YyBd5Ch
レーシックといえば現役続行中だけど井端も苦しんでるな

118 :神様仏様名無し様:2014/09/10(水) 20:46:07.80 ID:AZYJk5r7
今日ホームラン打ったけどな。

119 :神様仏様名無し様:2014/09/10(水) 20:57:37.98 ID:+GW+dFc2
>>118
甲子園で、打つなんて、凄いね
昔なら,.332 23本75打点 打つだろう

120 :神様仏様名無し様:2014/09/10(水) 21:06:45.42 ID:YU2YUjgA
井端が甲子園でホームランとかwwwww

121 :神様仏様名無し様:2014/09/10(水) 21:16:46.46 ID:+GW+dFc2
ナゴドで9本だから昔の中尾より打つだろう

122 :神様仏様名無し様:2014/09/10(水) 22:15:58.56 ID:hIGG+Eo+
ナゴヤ球場時代種田や仁村も二桁ホームラン打ってますしおすし

123 :神様仏様名無し様:2014/09/11(木) 04:14:26.68 ID:0tAMnf/j
二軍では活躍したグレイ。

124 :神様仏様名無し様:2014/09/11(木) 06:46:58.01 ID:C4jCY7e1
パンチ佐藤はドラ1だけど、パンチ力や走力、守備の上手さがあるわけでもなかった
バッティングは上手かったが、年齢的にも高かったし不思議なドラ1だった
代打のイメージが強く活躍したとは言いがたい

125 :神様仏様名無し様:2014/09/11(木) 06:51:52.40 ID:8MmoBvtS
熊谷組と檻の間で裏取引あったとみるのが妥当でしょう
ドラ1相当の実力あったとはとても思えないし

126 :神様仏様名無し様:2014/09/11(木) 06:55:28.50 ID:CvSinbdU
でもルーキーの年、後半戦だけだけど
そこそこの働きはしたんだよ。
何気に打率が3割3分ってけっこうすごい。
前年にドラフト指名されてたらどうなってたかな。

亜細亜大の同期に近鉄の阿波野がいたんだよな。
阿波野はパンチのことを当時から評価してたんかな。

127 :神様仏様名無し様:2014/09/11(木) 09:32:15.32 ID:mUGCqCjn
腐っても全日本のクリーンナップだし外れ一位としては充分
入ったチームが悪かったね
前年に話があった球団に行っていれば結果は違ったかも

128 :神様仏様名無し様:2014/09/11(木) 10:42:57.37 ID:Mnp48R7c
でも当時の檻の外野って藤井高橋柴原で守備固めに山森だから
そんなにレベルが高いとは言えないような
数年後に田口イチローが割って入る前だし

129 :神様仏様名無し様:2014/09/11(木) 12:38:37.96 ID:mUGCqCjn
どっちかつうと石嶺 藤井 デカ 本西あたり
柴原がサブだな

で、この面々と比較すると前3人には長打で圧倒的な差があり本西とは守備で大きな差があった

130 :神様仏様名無し様:2014/09/11(木) 13:44:36.30 ID:XUKdctoR
中日のディンゴ

131 :神様仏様名無し様:2014/09/11(木) 15:52:40.85 ID:POJBUWwV
ウェーバーの関係で12番目の氏指名 即戦力投手も取られてなら明るいパンチでも
とっての題優先らしい

132 :神様仏様名無し様:2014/09/11(木) 16:09:59.64 ID:8MmoBvtS
日本語で頼む

133 :神様仏様名無し様:2014/09/11(木) 16:37:00.70 ID:nArOlsHz
>>109
斎藤は2年目のオープン戦?で打球が目に直撃した後遺症が残った、とかだったような

それでも中日移籍後は落合のアドバイスで開花しかけて
(落合いわくナイターの方がボールは見易い、と)
1試合2本塁打打ったりしたこともあったけど結局そこまでだった

134 :神様仏様名無し様:2014/09/12(金) 13:59:35.31 ID:SgyFxPtz
馬鹿丸出し。
斎藤は鳥目だからデーゲームでしか打てず二軍の帝王だったんだよ。
ナイターが見易いとかキチガイか

135 :神様仏様名無し様:2014/09/12(金) 14:53:08.40 ID:AZqRdd+f
>>130
工藤に苦しめられて、その後も主に左ピッチャーに抑えられた。
我慢すれば使えたかもしれないけど、ファームにリージョンボムを置いていたから
星野はディンゴの不調に我慢が出来ずに一ヶ月でジョンボムを一軍に上げた。
個人的には、ディンゴをもっと見たかった。(枠の制限さえなければ・・・)

>>134
落合が斉藤に「ナイターのほうがボールは見えやすい」と言ったのはホント。

136 :神様仏様名無し様:2014/09/12(金) 15:01:52.52 ID:4Q7gYU2z
>>135
ディンゴって元々シドニー五輪までの腰掛のつもりで
日本球界にいたんだよね。
祖国がオーストラリアだからオリンピックに出たいけど
メジャーリーガーはオリンピックに出られないから
五輪出場を条件に中日に入団したはず。
そういう意味ではたいしてやる気無かったんだろうな。

137 :神様仏様名無し様:2014/09/13(土) 00:30:18.81 ID:L9dt3cub
ディンゴのせいで外国人枠の関係上二軍だったジョンボムが可哀想だった
まあ99年にもっと打ってれば、ディンゴは取らなかっただろうけど

138 :神様仏様名無し様:2014/09/13(土) 01:02:09.93 ID:0PyUy/hH
>>135
ボール見やすいって守備の話じゃねぇ?

139 :神様仏様名無し様:2014/09/13(土) 13:58:57.05 ID:0qX5Y9AY
>>136
確かに腰かけ入団だったけど、わざと手を抜いて恥ずかしい成績を残そうと
するはずもないと思ったんだけどねぇ。
ファームでもチームメイトから慕われ尊敬されていたとか新聞で読んだから
活躍して欲しかったなぁと思う。(オーストラリア代表では活躍したよね)

>>138
具体的なことは忘れたけど、中日スポーツの記事になってたよ。
「明るい空に白球」より、「夜空をバックにライトに照らされてるボール」のほうが
良く見えるよ・・・ってな感じの内容だったと思うんだけど。

140 :神様仏様名無し様:2014/09/14(日) 06:22:49.09 ID:NLKKfLSx
>斎藤は鳥目だからデーゲームでしか打てず二軍の帝王だったんだよ。

これ、都市伝説なだけ。単に実力がなかったんだよ。
この例で巨人で言えば、小野仁。
メンタルが弱いとかいろいろ言われるけど、その前に周りが騒ぐほど球威も無かった。
実際、球速表示もたいした数字出なかったし(平均142キロ前後)で1回だけ150キロ計測あったかな?って感じであと常にMAX142キロって感じ。
そりゃあ打たれるわなって感じで当時観てた。
ファームでのノーヒットノーランが独り歩きした感じ。

141 :神様仏様名無し様:2014/09/14(日) 11:16:57.05 ID:yfDevV8+
まあそんな重大欠陥あったら獲得しないわな

142 :神様仏様名無し様:2014/09/15(月) 09:54:44.27 ID:rqbKN41r
とうとうイチローは4割を打てなかったね
練習を怠り
普段の不摂生が原因だったのではないだろうか

143 :神様仏様名無し様:2014/09/15(月) 10:25:32.37 ID:wbj9ip9Y
小野は高校の頃は凄かったらしいけど社会人入ってからは伸び悩み
評価をかなり落としてた。小池と似たパターン。

ただ高校からプロ入りしても「高卒ノーコン左腕はプロで大成しない」のジンクスに当てはまったような気がする。

144 :神様仏様名無し様:2014/09/15(月) 11:44:06.12 ID:9V49K5yM
荒木大輔とか萩原誠とかは何故ダメだったのかなぁ…

145 :神様仏様名無し様:2014/09/15(月) 11:59:09.94 ID:nl2C+iZq
荒木大輔は高3の夏に池田打線にフルボッコされた時点で先が見えていたような。
萩原は当時の暗黒阪神で、且つ球団もスター候補生として期待していたにも拘らずあの程度の出場機会しかなかったのは、実力より精神面の甘さが原因だったのかも。

146 :神様仏様名無し様:2014/09/15(月) 12:27:31.97 ID:iOmSXiaY
ただ荒木は、早大になど行かずにすぐにプロ入りしたのは賢かった。
それなりには勝ったし、いまやいずれは監督の道も開けている。
斉藤佑樹と比べてみろ。ダメとはいえない野球人生だ。

147 :神様仏様名無し様:2014/09/15(月) 12:34:45.67 ID:U3nV9iRC
>>142
つまんねーよクズ

148 :神様仏様名無し様:2014/09/15(月) 13:58:06.22 ID:O+KOwnuO
荒木は調布LL時代からの疲労も蓄積してたと思う

149 :神様仏様名無し様:2014/09/16(火) 01:08:39.42 ID:Ughophbt
荒木は高校時代投げ過ぎもあるけど、リハビリ中も我慢出来ないのか、
医者の掟も無視して、医者が「今月はキャッチボール8分の力で1日30球で」って言ってるのに
荒木曰く「肩に痛み感じ無かったから200球放りました」で、
医者「・・・」みたいなやりとりを数回やったからな。

昭和当時の根性論だよな。

150 :神様仏様名無し様:2014/09/16(火) 22:02:51.69 ID:dYiGNi/D
そのレスみてコーチとしてイマイチな理由が分かったような気がした

151 :神様仏様名無し様:2014/09/17(水) 00:43:12.32 ID:jFB0Mi4B
巨人の大森もさっぱりだったね

せっかく巨人にドラ1で入れたのに、今どこで何をやってるのかさえ分からない

巨人には赤嶺とかもいたなー
退団後に佐川急便で働いていたとか雑誌に書いてあった

152 :神様仏様名無し様:2014/09/17(水) 06:11:45.67 ID:8vNo4Cjk
>>151
大盛りは巨人の球団職員じゃないか?
慶應ドラ1なら終身雇用コースかと

153 :神様仏様名無し様:2014/09/17(水) 08:20:40.93 ID:0Bws8JlS
>>152
理不尽かもしれんが大盛りは賢かったということだ
まさに巨人の2軍は近鉄の1軍よりもよい(大盛り談)

まあ一塁というのがまずかったな。
ライトに転向させてくださいとか申し出れば相当チャンスがあったのに。

154 :神様仏様名無し様:2014/09/17(水) 08:29:16.73 ID:9u0/OJej
大森は野球選手として幸せだったかどうかは別として、
「巨人ファン」としては今は幸せかもしれないね。

坂本の獲得にも一役買ってるわけだし、選手時代には
まったくと言っていいほどチームに貢献してなかった分の
借りを返してくれた感じ。

155 :神様仏様名無し様:2014/09/20(土) 12:38:00.71 ID:3Ntpqghd
>>149
その手の根性論っていまだにまかり通っているからな。
とくに高校野球のベテラン監督はいまだにそういう考えが主流。
ハンカチは甲子園の投球数1位だし。

安楽とかも投げすぎでぶっ壊れてるのに、自分の体力が足りないのが悪いとか
言ってるんだからどうしようもない。

156 :神様仏様名無し様:2014/09/21(日) 19:35:29.17 ID:AuB7kYwN
>>60
巨人が狙ったいたが くじで外したよね。
寺原君160キロ計画というレポートも作ってたのに

157 :神様仏様名無し様:2014/09/21(日) 19:41:34.36 ID:AuB7kYwN
>>101
大石はテレビみてりゃわかるが、登板時におとおどしてる。精神がもろい。
大学時代リリーフの選手は評価するの難しい。

158 :神様仏様名無し様:2014/09/21(日) 21:57:01.71 ID:mmjnGyRL
>>156
巨人の寺原も見て見たかったね

当時のホークスは投手コーチが尾花、投手陣も和田や杉内などプロ中のプロみたいな顔ぶれで気後れしたのがあるかな
図太いタイプじゃないので逃げ場を失ったように思う
そして横浜移籍でまた尾花と出会ったわけでw
やっと先発で開花したのにリリーフ転向は可哀想だった
リリーフでサヨナラ負けした試合では横浜の主力打者達が、ベンチを蹴ったりする映像も見たが、
移籍2年目で決して若手ではない寺原にあれはキツいかった
そしてソフトバンク移籍で横浜時代の主力とまた出会ったわけでw
もう少し自己主張した方が良かったかもしれないね

159 :神様仏様名無し様:2014/09/21(日) 23:05:41.89 ID:UMKrCR2b
>>142
王が1000本塁打無理だったのも
金田が500勝できなかったのも
張本が4000本安打できなかったのも惰性ですね、わかります

160 :神様仏様名無し様:2014/09/22(月) 06:47:40.21 ID:bURoj18p
大森は96年に少し活躍して、シリーズでも土壇場の同点アーチがあった。

161 :神様仏様名無し様:2014/09/23(火) 18:33:38.87 ID:9GAPJDih
大森と言えば小宮山は入団交渉のときに「絶対大森より活躍するから大森と同じだけの年俸をくれ」と言ったらしい
どっちが活躍したかはご承知の通り
あと栗山に好捕された時「アイツは俺の打球を捕ったから有名になる」的なこともいったそうな
確かに栗山は有名になった 大森と関係ないところで

162 :神様仏様名無し様:2014/09/23(火) 19:36:17.38 ID:xbfmi/Qg
大森は顔が巨人向きじゃなかった
あれでは活躍できない

163 :神様仏様名無し様:2014/09/23(火) 22:56:08.04 ID:4ataEJQ7
一軍選手の名前さえ全員は覚えなかった長嶋茂雄が大森の存在を忘れてた

164 :神様仏様名無し様:2014/09/24(水) 00:39:54.21 ID:DeouLkJr
セゲヲは清水をずっと柳田と呼んでた強者だから…

165 :神様仏様名無し様:2014/09/24(水) 02:52:31.59 ID:XyDUpXkH
高校野球四天王
中日土屋、巨人定岡、ヤクルト永川、阪神工藤
活躍できたのは定岡ぐらいかな

166 :神様仏様名無し様:2014/09/24(水) 06:53:39.37 ID:hgBuXyRT
>>165
土屋はプロ入りした時には既に肘がダメになっていた
と貞雄ちゃんが言ってたな

167 :神様仏様名無し様:2014/09/24(水) 08:36:35.81 ID:tR9koTJa
>>157
大石に限らずライオンズの中継ぎ以降の選手は皆おどおどしてるよな。

168 :神様仏様名無し様:2014/09/24(水) 12:15:05.73 ID:iXHaVVM8
>>167
自分の後ろに絶対的な中継ぎエースやクローザーがいれば
その選手に「繋ぐ」ということがモチベーションになるだろうけど、
後ろが伝統的に「俺達」だから何を心の支えにしていいかわからんのかもな。

169 :神様仏様名無し様:2014/09/24(水) 22:22:02.31 ID:3689OgLh
大石はルーキーの時先発転向とかされたのがまずかったんじゃないだろうか

170 :神様仏様名無し様:2014/09/25(木) 05:01:14.04 ID:oiX2oh6N
寺原って今またダメなの?オリックスの時は(当初の期待からしたら足りないとはいえ)完全にプロになってるなと思ったんだけどな

171 :神様仏様名無し様:2014/09/25(木) 19:28:05.80 ID:c2M76kjn
>>170
故障か不調か知らないが、新垣みたいにダメになってる

172 :神様仏様名無し様:2014/09/25(木) 20:25:02.57 ID:ge+5D6BX
中里(元中日) 怪我が惜しい

173 :神様仏様名無し様:2014/09/25(木) 22:36:15.96 ID:cs6fMLDZ
ホークスの特に先発投手は
南海時代からも含めて、若い時から活躍する選手が多いんだけど
ほとんどが30になる前に急速に衰える傾向があるよな。
例外なのは杉内くらいか?

174 :神様仏様名無し様:2014/09/25(木) 23:43:37.16 ID:nFC57JPZ
昭和20〜30年代の南海投手なんて1年だけ20勝くらいしてそこで終了、
がうようよいる。

175 :神様仏様名無し様:2014/09/25(木) 23:50:37.21 ID:OTlXDLAv
早大から入団して1年目に21勝、2年目以降0勝のまま引退した木村保などはその最たる例。
唯一長持ちしたと言えるのがなかなか20勝に届かなかった皆川睦男。

176 :神様仏様名無し様:2014/09/26(金) 18:42:41.79 ID:5pelArrb
最後の30勝投手の皆川さんね
山形県出身だったかな

ホークスは南海時代からエースが長持ちしないね
昔と今じゃ違う球団だけどね
摂津が長持ちしそうな気もするが…

177 :神様仏様名無し様:2014/09/26(金) 19:18:50.11 ID:nmVaHpS7
源五郎丸はどうなった。阪神の
 日本一の投手になると言ってたが。
 時速160キロの球をなげたのか。

178 :神様仏様名無し様:2014/09/27(土) 01:19:44.41 ID:KcaHuoGx
>>165
その中で通算勝利が1番多いのは、工藤だ。

179 :神様仏様名無し様:2014/09/27(土) 06:14:25.74 ID:U3Q5rUeZ
プロ野球 ドカベン香川さん 死去
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1411755494/
なぜあの選手は活躍できなかったのかを語るスレ->画像>4枚

180 :神様仏様名無し様:2014/09/28(日) 17:02:51.34 ID:IXKalT0T
元木のライバル的扱いで脇坂ていたけど全くダメだったね。

あと中島照士

181 :神様仏様名無し様:2014/09/28(日) 19:40:38.12 ID:/uCOkiYh
大森は才能あったよね こういう飼い殺しはファーストに多そう

182 :神様仏様名無し様:2014/09/28(日) 20:51:39.66 ID://f7MDyv
大森は他球団の1軍より巨人の2軍がいいって言ってたからさぞ幸せだったのだろう
引退後も巨人に残れたし

183 :神様仏様名無し様:2014/09/28(日) 21:14:41.30 ID:mwIkOhGQ
>>182
大森のそのセリフは本心だとは思うが、結果的に1年回り道せざるを得なくなった元木への配慮みたいなものも一応あったんだろう。

184 :神様仏様名無し様:2014/09/29(月) 00:16:23.87 ID:8f8xvkYm
元木と大森って繋がりがあったんだね

巨人といえばテレビで栄村を久しぶりに見たが、あの事故がなければ鈴木みたいに長く巨人でやれたかもしれないね
心ない巨人ファンや野球ファンから容赦ない罵声を浴び続け、二軍でくすぶり移籍志願してオリックスも1年で解雇
その後はアルバイトで食い繋いだり、入社した会社でも事故のことで変な扱いを受けたりと、憔悴した時期が長かったみたいだ
現在は神戸で結婚もしてて元気に働いていた
吉村には見舞いの際にキチンと謝罪できなかったみたいで、
番組では栄村が手紙を書いてそれを吉村が読み、最後に吉村が栄村にコメントしていた
この吉村のコメントは泣けたね
しかし事故後にお互いが何も話してなかったのは何かの力が働いたんだと思う
栄村の先輩の定岡も番組に出演していたが、終始険しい表情のままだった

185 :神様仏様名無し様:2014/09/29(月) 00:54:08.60 ID:C37xHUFA
近い将来の4番 それも頼れる4番候補だったからなぁ吉村は。
当時はおれもガッカリしたもんだが、栄村はホント大変な重荷を背負ってしまったもんだな。

186 :神様仏様名無し様:2014/09/29(月) 08:49:19.80 ID:M8CMAWr+
実は故障がなくても太りすぎで劣化しはじめていた説があるがな吉村

187 :神様仏様名無し様:2014/09/29(月) 16:43:19.07 ID:3KwKa/2I
吉村は大怪我しなければ高橋由伸レベルだった。

188 :神様仏様名無し様:2014/10/01(水) 22:18:00.54 ID:QTkKI4L0
ロッテの高橋薫ってご存知?
社会人1左腕の触れ込みだったが1軍登板なし
怪我が痛かった

引退後球団職員になってたんだね

189 :神様仏様名無し様:2014/10/03(金) 17:13:24.88 ID:RiQjvuUK
test

190 :神様仏様名無し様:2014/10/03(金) 21:44:12.01 ID:WEl1yXoY
吉村は肩も壊してたので事故がなければ早晩ファーストにコンバートされてただろうな
そこでひたすら打撃王への道を邁進していたはず

191 :神様仏様名無し様:2014/10/04(土) 01:47:24.87 ID:t13LqGF/
王も吉村は間違いなく大選手になっただろうと語ったが、栄村への配慮も忘れてなかった
吉村はケガをしたことで人間的に成長できたと語り、やはり栄村への配慮を忘れてなかった

栄村は捕球態勢に入っていた吉村に突っ込んだのは申し訳ないと語っていた

192 :神様仏様名無し様:2014/10/04(土) 12:46:01.16 ID:+N0wubP4
>>181
大森才能あったか?大学3年時で終わりじゃないの?
仮に巨人でなく、選手層の薄いチームに行ってても一茂に毛が生えた程度の
存在で終わったような気がする。

193 :神様仏様名無し様:2014/10/04(土) 13:13:35.70 ID:ZzNcnE4U
巨人以外で最大級に成功しても中島輝士レベル

194 :神様仏様名無し様:2014/10/04(土) 13:57:29.78 ID:t13LqGF/
3年前のドラ1高校生を解雇したベイスターズは明らかにおかしい
台湾で去年158kmを出しながら、サイドスローにして結果が出ないと解雇…

まだ若いし故障したわけじゃないので他の球団に入ると思うが、これから先、
ベイスターズに大物高校生投手は入団しないと思うね
育成力の無いチームが強くなることはないし、高橋尚成なんかを残して監督の巨人びいきに呆れるよ

195 :神様仏様名無し様:2014/10/04(土) 16:00:37.14 ID:ZzNcnE4U
元々ベイスの高卒投手で育ったのは三浦ぐらいだし
ノーコン+サイドに変えるとMAX130km+素行不良のゴミをどうしろと
そもそもアレをドラフト1位と言うのがおかしかったし

196 :神様仏様名無し様:2014/10/04(土) 22:04:50.12 ID:XSbfCGh+
素行不良ってなんかしたの?

197 :神様仏様名無し様:2014/10/04(土) 22:22:51.35 ID:+qBu/lre
ベイスターズは育成が下手なのかドラフトが下手なのか
田代以降しばらく長距離砲が出なかったし、
遠藤以上しばらくタイトル狙えるレベルの先発投手が出なかったし

一方の俊足のこじんまり型、リリーフ(としては)好投手が多く出た

198 :神様仏様名無し様:2014/10/05(日) 00:23:50.03 ID:RnrgTc+m
>>196
北方→タバコ
藤江→練習サボってAKB48見に行く

199 :神様仏様名無し様:2014/10/05(日) 09:35:40.14 ID:W6C9OC75
>>195>>197
ベイスターズって、そもそも他球団よりも
練習量やプライベートなどの私生活に関して緩々で有名らしいからな。

だからプロ意識があんまりないままノウノウと過ごして
そのまま芽が出ず、退団した選手とかもかなりいるはず。

200 :神様仏様名無し様:2014/10/05(日) 16:42:38.52 ID:zQI6HLND
>>198
藤江アイドルファンだったのかよw

201 :神様仏様名無し様:2014/10/05(日) 17:24:04.15 ID:tEi1BOxA
犯罪者の多かった大洋時代から何ら変わってない

中日とか広島、西武なんかは球団がビシッとしてるので素行不良が少ない

202 :神様仏様名無し様:2014/10/05(日) 19:03:04.53 ID:sNEXRsMX
西武が?

203 :神様仏様名無し様:2014/10/05(日) 21:55:30.71 ID:vh+pjeXE
五輪メダリストを犯罪者に仕立てあげるような球団ですから

204 :神様仏様名無し様:2014/10/05(日) 21:59:56.81 ID:kOl7BE3E
>>182
金村が言ってたが巨人の場合はオフのイベントでの収入だけで
自分の年俸分ぐらいあると言ってた。大森がそういうことを知ってたかは
わからないけど。

205 :神様仏様名無し様:2014/10/05(日) 22:17:25.99 ID:fKRBsF+C
巨人の齋藤宜之、他のチームに行けばスターになれた素質があった。
この人を潰した件で横浜高校は巨人に選手出すのを躊躇してるらしい。

206 :神様仏様名無し様:2014/10/05(日) 22:21:00.98 ID:zQI6HLND
最後ヤクルトにいったけどダメだったな

207 :神様仏様名無し様:2014/10/05(日) 22:45:19.71 ID:36iuKxGf
広島の沢崎・小林カンエイはどうなんだ?沢崎は新人王取ったし、カンエイも新人王候補にも上ったのにそれっきりだったもんなぁ

208 :神様仏様名無し様:2014/10/05(日) 22:59:23.71 ID:rdNpvI5+
>>205
斉藤の場合は指導の問題というより陣容の問題だからなあ
もっと早く移籍していれば吉岡のようになれていた可能性はあったかもね

209 :神様仏様名無し様:2014/10/05(日) 23:02:30.06 ID:MAvi2gcH
はっきりいって斎藤くらいの外野手ってどこにでもいるよね
内野手でなら価値あるけど

210 :神様仏様名無し様:2014/10/05(日) 23:06:27.17 ID:HdduMX4P
斉藤の場合同じ巨人でも時代が悪かったよな。
例えば今年の巨人のようなチーム構成なら、亀井級の活躍は十分見込めたはず。

211 :神様仏様名無し様:2014/10/06(月) 02:03:02.20 ID:c8G+tx6l
巨人といえば井上
頭に死球を受けて終わったね

当てたのは誰か忘れたし、引退して何をしてるのかもわからない

212 :神様仏様名無し様:2014/10/06(月) 03:46:49.91 ID:s1PnlF1s
三沢とか斎藤宜とか三浦貴とか学生のときの活躍観てしまうと期待値高くなってガッカリ感増幅

213 :神様仏様名無し様:2014/10/06(月) 10:59:20.63 ID:Ji2jnKAJ
>>211
ぶつけたのはキーオだが、前年の呂と同じパターンだったかと。
一軍にあがって打ちまくり脚光を浴びてオールスターにも出場
しかしその頃から研究され成績はがた落ち
そのまま成績が回復しなかったのと外野の層が厚くなったことが重なり
二度と再び脚光を浴びることはなかった。
井上の場合は成績が落ちたときに死球禍に巻き込まれたけどね。
ちなみに井上はコーチをつとめたあとスカウトで球団に残っている

214 :神様仏様名無し様:2014/10/06(月) 16:52:02.18 ID:4aJ11sb6
>>213
同意。
よく巨人の井上は頭にデッドボール死球でおかしくなったって言う人いるけど
あれちょうど他球団に研究されて来た時と重なるからそう思われるだけだと思う。

しかし井上はベテランになっても当時の巨人のファームで誰より早く球場に来てたし
誰よりも遅くまで練習してた。そしてファンからサインをねだられたら時間を惜しまず順番にサインした。
そういうのを当時長嶋の御意見番だった故岩田暁美さんから聞いた広岡が井上引退後、
球団に推薦した。

ここらが同じ巨人でも浪人までして巨人入りしたが怠け癖がある元木、
巨人以外お断りと言って2位だか3位で念願叶い巨人入りしたがこれまた練習嫌いな長田
堂々の1位ながらそして巨人寮の自室をゴミ屋敷化にまでしてそれを注意する寮長を逆恨みする辻内。

巨人だけじゃないと思うがよくなんで?この選手が球団に残るの?ってつまりはこういう事だと思う。
こういう普段の私生活まで見て球団に残れるんだと思う。

215 :神様仏様名無し様:2014/10/06(月) 20:00:24.66 ID:c8G+tx6l
>>213-214
なるほどね〜
人間性も磨かないと認めてもらえない、認めてもらえにくいってことだね
引退すれば第二の人生は長いからね

216 :神様仏様名無し様:2014/10/06(月) 20:00:27.53 ID:c8G+tx6l
>>213-214
なるほどね〜
人間性も磨かないと認めてもらえない、認めてもらえにくいってことだね
引退すれば第二の人生は長いからね

217 :神様仏様名無し様:2014/10/06(月) 21:41:47.27 ID:RMdUdVyQ
>>214
井上はあれからシーズンにヒット1本打つかどうかという年が続いたにも関わらず
かなり長く現役でいられたもんな。
やっぱり人望なんだねえ。

あと、井上とほぼ同期の選手で渡辺政仁って選手がいたな。
元々投手で入団したが、球団は彼に期待してたのか
10年以上1軍で投げてないにも関わらず、ずっと契約し続けた。
その後、突然野手に転向してプロ12年目でようやく1軍に初出場。
でも結局3本くらいしかヒット打てずに引退しちゃった。
あまりにも実績がないくせに現役が長いから
ナベツネの親戚なのかと本気で思ったくらいだった。

218 :神様仏様名無し様:2014/10/06(月) 22:21:20.31 ID:N1wL36PL
一場はどうだったんだろなぁ。期待してたのになぁ。期待し過ぎたのかなぁ

219 :神様仏様名無し様:2014/10/06(月) 22:47:43.06 ID:jX6OnH2g
>>218
どんなに低く見積もってもチームの大黒柱になると思ってたわ

220 :神様仏様名無し様:2014/10/07(火) 10:37:31.09 ID:Ov1TYazS
>>217
渡辺政仁は左腕だったからね
二軍ではエース格だったしなかなか切れないタイプの選手
左腕だと使い道が多いから

221 :神様仏様名無し様:2014/10/08(水) 01:14:55.65 ID:Kfxh5FVw
渡辺って北陽だったっけ
ドラフト指名された直後、確か中村敦夫が渡辺の実家に取材に行ってたが、鰻の寝床みたいなクソ狭い家で、中村が炬燵に入ったら壁に背中がくっつきそうなくらいだった
これから活躍して親御さんに立派な家建ててやれよ…と子供心に思ったなあ

222 :神様仏様名無し様:2014/10/09(木) 00:26:43.93 ID:G9ziXiEA
>>218
やはり才能は見せたよね。

223 :神様仏様名無し様:2014/10/10(金) 02:11:28.08 ID:w2Q5EGxv
ロッテの喜多はどうしてダメだったんだろう
ルーキーの時のサヨナラヒットと応援歌が人気だったことしか印象にない

224 :神様仏様名無し様:2014/10/10(金) 21:14:41.51 ID:OpYV89Ek
伸びる要素がなかったからでしょうね
高校、大学で完成されていた打者

225 :神様仏様名無し様:2014/10/13(月) 20:58:43.90 ID:qjVrnEBV
元ロッテの丹波と武藤一邦
落合並の期待をされてたのに

226 :神様仏様名無し様:2014/10/13(月) 21:05:01.41 ID:8j9kWL6f
南海ホークスの香川伸行
金城信夫 、田嶋俊雄、田口竜二。
期待してたが、使い物にならなかった。

227 :神様仏様名無し様:2014/10/13(月) 21:06:45.83 ID:nep0mszk
丹波は木製バットに対応出来なかった、という典型的なパターン
あと同じ時期ならプリンスホテルから日ハム行った住吉とかも

228 :神様仏様名無し様:2014/10/14(火) 00:36:47.20 ID:Ph3v41r0
織田の捕手転向

229 :神様仏様名無し様:2014/10/14(火) 08:33:28.51 ID:7Bzhc9n3
>>228
織田ってドラフト指名された後に、泡原とセットで日テレの番組に
学生服で出まくってたのを思い出す。

見た目朴訥としてるけど実は出たがりな感じで、大丈夫かコイツって
思ったのを覚えてる。

結局捕手転向以外の話題が無いまま消えてったな。

230 :神様仏様名無し様:2014/10/14(火) 10:30:12.95 ID:7cvCu/e4
元巨人の谷口功一

231 :神様仏様名無し様:2014/10/14(火) 11:41:37.41 ID:fGbFuyRW
>>229
織田で思い出したが三野勝大ってのもいたなぁ

232 :神様仏様名無し様:2014/10/14(火) 13:40:03.72 ID:kqdX/v+w
三野はあの小関順二が大絶賛してた。
あの年の巨人のドラフトは河原隆一や小久保にフラれ散々だったが
小関は三野がとれたことで巨人はドラフト勝者とまで言ってたぐらい。

233 :神様仏様名無し様:2014/10/14(火) 13:58:10.92 ID:7Bzhc9n3
あの時期ににドラフトで他球団に比べて成果が乏しいこともあって
FAやら他球団の外国人選手を強奪やらで選手をかき集めるのに
熱心になったんだろうなあ。

234 :神様仏様名無し様:2014/10/14(火) 15:33:35.65 ID:pIAzNwdB
いや、あの頃の巨人はFAも他球団の外国人取りも同様にドラフトも熱心だったんだよ。
しかしどんなに有望な新人よりもFA選手や新外国人を次から次へと取ってくるから出番がないない。
小関も「巨人は指名しても使わないクセに有望な選手指名するから始末が悪い。いっそドラフトには参加しないで貰いたい」とまで言ってた。

235 :神様仏様名無し様:2014/10/14(火) 16:45:38.50 ID:brdRZ5AC
>>232
あの年は逆指名制度元年で河原と小久保にフラれ
このままだと面子が丸潰れになる、ということで
広島か近鉄、と言われていた三野を半ば強引な形で逆指名されたはず

236 :神様仏様名無し様:2014/10/14(火) 18:30:16.24 ID:fGbFuyRW
>>234
野手はそうだったけど投手、特にリリーフ陣は手薄だったから
アレで出てこられないのはやっぱり実力不足じゃなかったんかなぁ
石毛が炎上しかしなくなってからは新人外国人移籍組なんでもテストしていたような記憶が

237 :神様仏様名無し様:2014/10/14(火) 21:46:47.01 ID:WubmrrCG
巨人の抑え候補といえば西山一宇だな
球は速かったけどコントロールが悪かったのと見やすいフォームだったのか空振りが取れなかったのが敗因かと
…みたいな印象だけど実際どうだったのか

238 :神様仏様名無し様:2014/10/14(火) 22:41:55.50 ID:AaZANtVn
>>235
岡島を3位で指名できたのは当時からよくやったと思ってたけどね
実際にその年指名された5人の中で岡島が一番活躍したし

239 :神様仏様名無し様:2014/10/14(火) 23:23:10.08 ID:AHy20rCC
西山は気が弱すぎ
セットアッパーならあの球も活きたかもね

240 :神様仏様名無し様:2014/10/14(火) 23:25:08.30 ID:HmNJGyGM
マウンド上で打たれたら泣きそうになってたからな

241 :神様仏様名無し様:2014/10/14(火) 23:33:54.31 ID:Ph3v41r0
>>239
精神論出たw

242 :神様仏様名無し様:2014/10/15(水) 12:40:50.18 ID:K0t5+v0X
伊良部が、球の出所が見やすいフォームでは
158キロ出してもプロでは簡単に打たれるといっていたが
西山はその見本のような投手だった。
普通リリーフであれば、球速だけでもそうそう打たれないものだが
西山はそれでも打たれていた。

243 :神様仏様名無し様:2014/10/15(水) 14:23:06.50 ID:j5MqJvmz
西山の場合、ストレートと変化球を投げるフォームが違いすぎる。
当時、素人である俺がバックネット裏の真後ろからの席から見れば一目瞭然。
素人の俺でさえ見て判るんだからプロからしたら赤子の手を捻るようなもん。

244 :神様仏様名無し様:2014/10/15(水) 14:55:08.83 ID:Orx/RivK
野村とか河野とか高知出身者には要注意(中山氏談

245 :神様仏様名無し様:2014/10/15(水) 17:11:23.65 ID:xXl4IsXv
西山ってストラックアウトやってるのをテレビで見たことあるけど、
投球の加減が全然できなかったような感じだった。
とにかく目一杯力入れて投げるだけ。
コントロールとか技術とかそういうのは皆無だった。

246 :神様仏様名無し様:2014/10/17(金) 10:46:46.99 ID:i3W7jm1+
西山は一塁にオーバースローで放れなかったな
何か肩に問題があったのかもしれん

ただ二軍にいるときなどいつも肩にタオルをかけていて
あたかも調整でいるかのごとく振舞っているさまを
厳しく非難していたОBがいたな

247 :神様仏様名無し様:2014/10/17(金) 10:49:02.88 ID:i3W7jm1+
西山 前田 江口
皆揃って残念でしたな
ドラフト直前の今頃
伊藤智は別格として
この三人衆は連日騒がれていた

248 :神様仏様名無し様:2014/10/17(金) 12:40:30.07 ID:lrfQFd42
前田はともかく、西山や江口、叉は三澤らの指名順位見るとやはり一位でないし各球団、スカウトの目は間違いないんだな。
本当に欲しい実力ある選手ならたとえ巨人以外お断りって言ってても
強行指名してくるよな。菅野とか長野みたいに。

249 :神様仏様名無し様:2014/10/17(金) 12:44:08.61 ID:nX+f3zw5
西山は大活躍した95年でさえ奪三振率が異常に低いから怪しいとは思ってた

250 :神様仏様名無し様:2014/10/17(金) 12:55:06.96 ID:AYKAewHN
よく知らないけど山口みたいだな

251 :神様仏様名無し様:2014/10/17(金) 17:53:04.38 ID:Jt6UgXTe
西山はフォームが悪すぎる
あのアーム式はダメだわ
コントロール悪かったけど石毛とかの方が全然マシだった

252 :神様仏様名無し様:2014/10/17(金) 20:17:30.43 ID:PPlW9CCn
>>248
三沢は近鉄移籍後一瞬輝いたけどあれなんだったんだろう
打線に恵まれて7勝ぐらいしてた

253 :神様仏様名無し様:2014/10/17(金) 20:21:12.14 ID:zcLO2XZN
巨人の若手150kmトリオね
木田、石毛、西山
西山だけあまり活躍しなかったね
投球フォームは豪快だった

254 :神様仏様名無し様:2014/10/17(金) 20:34:58.87 ID:9dgPB/9X
>>249
そうなんだよね
1年草にありがちな成績。
白井康勝1993年も。151.1回投げてERA2.66と素晴らしいがWHIP1.48。三振86個に四球85個

255 :神様仏様名無し様:2014/10/17(金) 22:11:43.95 ID:6swxVCOy
三沢は先発が炎上した後、試合を壊さずに維持する役目で
その間に味方が逆転して勝つという非常に味な投手だったな。

256 :神様仏様名無し様:2014/10/17(金) 23:28:57.35 ID:0Y5gxtQT
奪三振率が低い確変投手というと姜建銘もそうだったな

257 :神様仏様名無し様:2014/10/18(土) 07:38:19.18 ID:cdnXDhMx
与田剛
知名度と活躍度の乖離大
活躍したといえるのは1年目だけだが、それもそう大した成績ではない

258 :神様仏様名無し様:2014/10/18(土) 09:54:46.71 ID:Xcyy1MYP
>>255
日テレのザ・サンデーで変なキャラクター付けされてたな三沢

259 :神様仏様名無し様:2014/10/19(日) 21:15:16.95 ID:pTiqnjO6
活躍できなかったと言うには意味合いが違うけど横浜時代の若田部は全然ダメだったな
ホークス時代はエースだったのに
故郷でのんびり余生を過ごしただけだった

260 :神様仏様名無し様:2014/10/19(日) 22:39:35.82 ID:VngOsgno
エースと言っても工藤が抜けたあとの暫定エースみたいなもんだったろ

261 :神様仏様名無し様:2014/10/20(月) 03:16:55.20 ID:VvFd7cUD
若田部って沖縄っぽい顔立ちしてた

262 :神様仏様名無し様:2014/10/20(月) 16:59:19.33 ID:Xbdd0Co/
>>253
石毛はど真ん中に思いっきり腕振って投げときゃ良いのに、変にコースを狙うようになって使えなくなった。
王時代末期に活躍出来なかった斎藤とカブる。

263 :神様仏様名無し様:2014/10/20(月) 22:53:08.28 ID:2bRoK6Mw
石毛は自身は全然貢献してない優勝請負人

264 :神様仏様名無し様:2014/10/20(月) 23:44:19.35 ID:s+TYaDp7
野間口は何がダメだったんだろうな。
シダックス時代、ノムの中の信頼度は野間口>>>>(越えられない壁)>>>武田勝だったくらいなのに。

265 :神様仏様名無し様:2014/10/21(火) 02:35:43.47 ID:HZli38IX
何かがダメだったというより何も特筆できるものがなかったという印象
武田勝は変則左腕でボールの出所が見づらいという長所があったけど

266 :神様仏様名無し様:2014/10/21(火) 05:06:07.85 ID:p1Gm1DoK
>>264
制球
プロ同期の一場と同じ

267 :神様仏様名無し様:2014/10/21(火) 18:59:11.83 ID:82aJKcyQ
藤王、源五郎丸、河原、どこへ行った。

268 :神様仏様名無し様:2014/10/21(火) 19:15:04.01 ID:9taqwwsu
野間口は、07年のシーズン終盤が絶好調で
チームをリーグ優勝に導いて、一仕事やってのけた。
あの時、野間口がいなかったら、巨人は優勝できなかっただろう。

269 :神様仏様名無し様:2014/10/21(火) 22:56:39.36 ID:dbNgIgLp
西武の高木大成はスランプになったまま終わったね
スター性抜群だったのに惜しかった

270 :神様仏様名無し様:2014/10/21(火) 23:03:13.86 ID:p1Gm1DoK
すれ違いだが 清水隆行
十分活躍したが2000本安打できる才能だった(実際は1428本)

271 :神様仏様名無し様:2014/10/22(水) 00:02:28.78 ID:qVd6jsm5
>>270
え?それだけしか打って無いの?1800くらい打ってそうなイメージだわ

272 :神様仏様名無し様:2014/10/22(水) 00:28:56.99 ID:w0/DIoU8
>>270
同じような感じで、十分に活躍してるイメージがあるのに
意外と通算安打数が少ない選手って
他はヤクルトの飯田や阪神の今岡とかかなあ。(共に1200本台)
桧山なんて22年もプレーしたのに、この2人と通算案打数がほとんど変わらない。
まあ、06年以降は代打一筋だったから、致し方ないが。

273 :神様仏様名無し様:2014/10/22(水) 06:16:28.21 ID:v4T4LEBM
え?逆に清水はあれだけ対左で干されたのに
1428本も打ってるんだって信じられないイメージ。
どちらかと言うと、実力以下に見られる悲運な控え選手。ってイメージだったんだけど。
もうちょい頑張れば、全然名球会も射程距離だったのかとある意味意外ですが・・

あのどうどう長年同じ巨人でレギュラー務めた篠塚でさえ1696本した打ってないのに・・って感じ。

274 :神様仏様名無し様:2014/10/22(水) 07:35:13.74 ID:7W50TBcG
昔は試合数が少なく選手寿命も短かったから2000本
打つということが今よりはるかに難しい時代だったね。

275 :神様仏様名無し様:2014/10/22(水) 09:22:38.18 ID:UbzEtpoD
清水今岡は最大瞬間風速が凄かったからそこらへんのイメージがあるんだろうな、さあこれから2000本って思ったもんなあ

清水はトータルで坪井と一緒で外野一本では使い勝手悪い選手という印象かなあ

276 :神様仏様名無し様:2014/10/22(水) 10:02:28.32 ID:y8cHwbDs
逆に新庄は1500本打っている。
本人も言っていたが、しがみつけば後5年くらいは出来たし
新庄2000本安打まであと◯本、とアドバルーンを挙げてくるだろうから名球会は行けたと思う。
ただ2000本打って一流になる新庄は嫌だ。
あくまでも永遠の1.5流選手が良い。

277 :神様仏様名無し様:2014/10/22(水) 10:49:59.63 ID:UbzEtpoD
日本だけで1300なのね、意外
良くも悪くもナントカと天才の線上の人だったな

278 :神様仏様名無し様:2014/10/22(水) 12:28:58.96 ID:U4/XuDHi
まあ新庄は守備、肩、足は一流だからな。
加えてセルフプロデュースは超一流。
晩年まで身体をキッチリ絞っていたから、単なる怠惰な選手とは間違いなく違う。
ただキャラ的には永遠の1.5流選手。
これがベスト。

279 :神様仏様名無し様:2014/10/22(水) 21:55:22.53 ID:m0AMn3Va
死ぬまでに
一度見たいな
SINJYO監督

280 :神様仏様名無し様:2014/10/24(金) 15:19:29.78 ID:sVRPv75l
今のうちに安楽について書いておくわ

・高校時代の故障
・あの大久保監督の楽天に入団
・そもそも不作ドラフトなのに楽天と投手陣が異様に手薄なヤクルトからしか指名されなかった程度の実力

281 :神様仏様名無し様:2014/10/24(金) 19:21:54.34 ID:v8Ap9S0t
安楽は、あのフォームのままならすぐ怪我しないか?と思うけど
あるいは怪我はしなくとも長続きしないかと

282 :神様仏様名無し様:2014/10/27(月) 22:04:26.66 ID:ACoLxEDc
まあ安楽は2,3年見てみないとわからないでしょ
ロッテのドラ1中村がここにいずれ書かれそうな予感がしてる

283 :神様仏様名無し様:2014/10/27(月) 22:52:41.81 ID:GJWx9Ylq
早大勢が良かったのは鳥谷青木の世代までで、それ以降は佑に限らず?みたいのばっかしだな。

284 :神様仏様名無し様:2014/10/28(火) 19:51:26.23 ID:SE5ThLu7
SB東浜が伸び悩んでるけど、このまま活躍できないんだろうか
アマチュアの実績は十分なのに

285 :神様仏様名無し様:2014/11/03(月) 02:13:08.71 ID:tkZT+KtA
清原、イチロー、松井秀
三人とも三冠王を取れなかった

286 :神様仏様名無し様:2014/11/17(月) 21:51:06.75 ID:DVti5vz+
清原はそれ以前に無冠ですが

287 :神様仏様名無し様:2014/11/19(水) 07:39:19.84 ID:HwcU9HzK
>>283
鳥谷はプロ入り時の騒がれ方からすればイマイチ感が強い。
逆に青木はプロ入り後、3クラスくらいレベルアップした感が強い。
田中浩康とドッコイの選手だったのにね。

288 :神様仏様名無し様:2014/11/20(木) 05:29:32.95 ID:4r9yurT9
>>190
キャッチングはうまかったよね。クロマティも。

松本、クロマティ、吉村 の外野ってスローイング思うと恐ろしい布陣だが、狭い後楽園仕様か。

289 :神様仏様名無し様:2014/11/20(木) 10:07:26.31 ID:vqRe72EO
>>288
やくみつるだったか誰だったか忘れたが漫画で
ランナー3塁でフライが松本のところへ→みんな諦める→捕球した松本本塁へダッシュ→走者タッチアウト
というのかあったw

290 :神様仏様名無し様:2014/11/20(木) 22:18:46.00 ID:B9upSqdk
あとは捕ったら投げるな投げるなら捕るなという標語も作ってた>やく

291 :神様仏様名無し様:2015/03/26(木) 00:35:51.26 ID:TtHToSPl
宮崎充登

292 :神様仏様名無し様:2015/03/26(木) 14:26:53.71 ID:BFeZjq6x
東浜は 最初から壊れていたから 大学生のときの実績は凄い

293 :神様仏様名無し様:2015/03/26(木) 14:38:41.50 ID:DoeyzstV
阪神の秋山はあんなもんと違うはず。あれは無能コーチ陣が潰した。
ラジオでは「秋山が言うことを聴かんかった」と平田が言っていたようだが。

294 :神様仏様名無し様:2015/03/26(木) 15:37:25.30 ID:KyrBYKmq
まあそういうのは、巨人でも真田、條辺も本人が言ってたな。
「ここで無理してでも信用作らないと二度とチャンスが巡ってこないかも」と。
言って肩痛を隠して投げてたと。後で告白してる。
槇原も1軍デビューのシーズン後半にはどこか故障を隠して投げたと言ってたな。

逆に、中日の落合監督時代は怪我隠したら物凄く森と落合が激怒するらしいな。
当時誰だったか?外国人投手がそれやって落合と森繁が物凄く怒ってた憶えがある

295 :神様仏様名無し様:2015/04/06(月) 07:33:59.16 ID:HRQEtnFW
東浜 なぜか本がでてるから読んだら 大学のときから怪我がやばいぞ ひどく肘痛めてるが応急処置でギリギリ投げてる感じ あれじゃあね
阪神 秋山は元々 絶対的なものがない

296 :神様仏様名無し様:2015/04/06(月) 09:06:47.99 ID:cCZqHoL1
>>291
智弁和歌山出身の投手か。
確か29くらいで広島に入ったんだっけ。
単純にプロ入りが遅すぎただけでは。

297 :神様仏様名無し様:2015/04/06(月) 09:31:13.74 ID:ZRPW5/4e
阪神の秋山は高校時代から打者1人打ち取るのに5〜6球費やしてたから
あれではしんどい

298 :神様仏様名無し様:2015/04/06(月) 21:28:44.17 ID:zdWT+JMF
竹田と竹本

299 :神様仏様名無し様:2015/04/18(土) 02:18:25.07 ID:no15stdD
江川が肩を故障してなければ毎年20勝ぐらいやってたはず
それくらいポテンシャルの高いピッチャーだった

ダルも田中も故障してしまったが、大谷には故障しにくい投球術を習得してほしい

300 :神様仏様名無し様:2015/04/18(土) 03:51:41.49 ID:MNIS2jHc
リナレス

301 :神様仏様名無し様:2015/04/18(土) 08:10:41.27 ID:nBQcgyYJ
理奈は入ったときに既に代表引退していたからなあ
それにキューバ野球は金属バットでしょ?

302 :神様仏様名無し様:2015/04/18(土) 13:30:26.12 ID:YzsqqoI+
南海のドラ1田島俊雄は何故活躍できなかったのだろうか?
中西コーチに反抗して干されたのにしては、登板数少ない。

303 :神様仏様名無し様:2015/04/18(土) 15:42:39.33 ID:5V9bpKDq
週刊誌の連載で、藤田太陽本人が阪神の当時のコーチに潰された話を書いていた。

304 :神様仏様名無し様:2015/04/19(日) 12:05:31.17 ID:1pNnupTx
安達智次郎

305 :神様仏様名無し様:2015/04/23(木) 23:06:45.56 ID:khkXu0Oz
金城信夫

306 :神様仏様名無し様:2015/04/24(金) 20:52:19.66 ID:5q+y7Smj
安達智次郎は昔読んだ本によれば、入ったチームが悪かった典型みたいだね
どうせ短い任期の間になんとか手柄を作って次の仕事を見つけたい、当時の阪神コーチ陣にとって安達はまさに金の卵
素材型なのを承知でムリムリ実戦投入して、ケガやら自信喪失やらでめちゃくちゃにしてしまったんだとか

307 :神様仏様名無し様:2015/04/25(土) 21:22:21.64 ID:fBiKx+gY
こう思うと28歳でプロ入りした沖原は活躍した方だな

308 :神様仏様名無し様:2015/05/03(日) 02:58:56.44 ID:k9+An2aG
安達は10年くらい前の関西ローカルニュースで
長田区の草野球チームで野球やってる姿紹介されてたな

309 :神様仏様名無し様:2015/05/06(水) 01:58:44.41 ID:onOfc6ys
安達って打撃センスあったの?

310 :神様仏様名無し様:2015/07/01(水) 23:29:32.74 ID:peTtppsL
野間口

311 :神様仏様名無し様:2015/07/02(木) 06:35:57.24 ID:zc4sdXqG
>>310
押切もえに吸い取られたため

312 :神様仏様名無し様:2015/07/02(木) 14:42:29.26 ID:SgPRc/yM
安達の野手転向は、打撃センスがあったからではなく、単にドラ1を全く育てられずクビにしたら恥ずかしいという球団のメンツだけだったとか
で、のちに新監督のノムさんが守備練習で安達の肩の強さに驚いて、二軍監督に投手転向させるよう命じたが、ノムさんも当時の岡田二軍監督も、安達が元投手とは知らなかった
何もかもデタラメすぎて呆れる

313 :神様仏様名無し様:2015/07/02(木) 18:58:17.21 ID:aK4whRS3
>>701
07年の終盤に活躍して救世主になったぞ。
あの時もし野間口がいなかったら、巨人は優勝できなかっただろう。

314 :神様仏様名無し様:2015/07/08(水) 17:52:11.23 ID:tiyZ7blv
ハンカチ
大学なんかに行くから

315 :神様仏様名無し様:2015/07/10(金) 22:17:28.24 ID:XBrkhAwC
元ホークスの山山コンビはやってくれると思ったが裏切られたわ
大場、巽、東浜はこいつらと同じコース

316 :神様仏様名無し様:2015/07/10(金) 23:20:39.04 ID:sSyfI5lH
逆に鳴り物入りで入ってきてそのまま活躍してしまう清原松坂原江川みたいなのが並外れ過ぎてるだけじゃないかと
現役時代の原なんか散々叩かれてたけど、ハンカチなんか見てると本当にスゲーなと思ってしまう

317 :神様仏様名無し様:2015/07/11(土) 03:03:49.91 ID:oSndpSSg
>>314
元々才能ないんじゃね?
中学時代からスライダー投手だったってどうなんだろ?

318 :神様仏様名無し様:2015/07/11(土) 09:32:24.68 ID:0/L0tnSu
>>315
大場は頭悪すぎ
これに尽きる
頭があまりにも悪いとプロでは活躍できない

319 :神様仏様名無し様:2015/07/12(日) 17:44:14.54 ID:DXSMTv3f
ハンカチは元々 才能ない
今年は調子良ければ140後半でる
だから高校生のときでもプロでは無理

320 :神様仏様名無し様:2015/07/13(月) 22:15:44.63 ID:A+ylkHjc
>>318
鴎の藤岡もそうとしか思えんな
チーム事情のせいで大場よりはマシなようだが

321 :神様仏様名無し様:2015/07/20(月) 11:19:51.60 ID:83rRF/Er
オリックスの吉田直喜

東都で活躍してドラフト2位の即戦力として入団したのに
1年目のデビュー戦で近鉄打線にめった撃ちされて
その1試合以後引退まで全く出番なし。
当時のオリックスは投手不足と言われていたのだが

322 :神様仏様名無し様:2015/07/21(火) 11:54:15.27 ID:CA4annDn
星野、佐藤義則、山沖、ホフマン、酒井……
そこまで投手のコマがいないチームでもなかったよ。
ここから数年で長谷川、野田が加わるし、
リリーフも、W伊藤がいて、91年に野村、94年に鈴木平、平井が加わる。
投手王国とまでは言わないが、実力の劣る新人(2軍選手)が
実践教育的に投げさせてもらえるほど駒不足な環境でもなかった。

323 :神様仏様名無し様:2015/07/26(日) 10:04:05.03 ID:je/iXdmr
>>318
藤王w

324 :神様仏様名無し様:2015/07/26(日) 17:48:05.21 ID:tTUkR66f
当時の森西武を今の田辺西武に入れ替えたら、一度ぐらい優勝してもおかしくなかったな
土井オリは

325 :神様仏様名無し様:2015/08/02(日) 23:19:14.88 ID:vPWnxe9H
>>324
仰木近鉄がいるから無理
3位と言っても帳尻のような春は最下位近くウロウロで秋に何とか3位て感じだし

326 :神様仏様名無し様:2015/08/25(火) 04:49:05.64 ID:y+8Avjs8
このスレにあがる人、プロ入り前に練習過多で、既に潰れてかけてた というパターンが多そう

327 :神様仏様名無し様:2015/10/21(水) 23:29:42.66 ID:tP3fc3Qs
元広島の佐藤剛士
あの世代ではダル、涌井と並ぶ男だったのに

328 :神様仏様名無し様:2015/11/03(火) 01:31:12.28 ID:Hab8kuNa
>>327 腰の怪我があったがそもそも典型的な過大評価選手で実力不足

329 :神様仏様名無し様:2016/02/25(木) 07:28:53.92 ID:R/edMyZW
シャインニング「ソフ」[バーン」 中国大人社会配信カットサブリミナル  大前ソルトレイクタクシー

シャインニング「ソフ」「バーン」中国大人社会

シャインニング「ソフ」「バーン」中国大人社会[輸送会社 命令]獅獣代

mmp
lud20160309064535
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/meikyu/1406818814/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「なぜあの選手は活躍できなかったのかを語るスレ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
WBCで活躍しそうな選手
弱小球団で活躍していた選手
最下位の球団で活躍してた選手
1シーズンだけ活躍した選手
40過ぎて活躍した選手・花開いた人
割りと活躍したのにひっそり引退した選手
他球団から巨人に移籍して活躍した選手
20代前半で少しだけ活躍してすぐ舐めた選手
長くプレーした割に印象に残る活躍が無い選手
30代後半で少しだけ活躍してすぐ辞めた選手
低身長(160〜170前半?)代で活躍した選手
高校時代は大した実績はないがプロで活躍した選手
ドラフトをやり直して配分した後、各選手は活躍するか?
練習全然しないでもプロの世界で何年も活躍できた選手
【競泳】東京五輪で活躍が期待される選手【競泳】14
兄弟(姉妹)でどちらも活躍したスポーツ選手っている?
大学・社会人に行ってからプロ入りした方が活躍出来たと思う選手
もしも高卒でプロ入りしていたらそれほど活躍出来なかったと思う選手
活躍した割に(顔や言動、メディアの扱いなどが)地味だった選手
ドラフト1位だったけど一軍で活躍できるようになるまで時間がかかった選手
【野球】ロッテ・沢村も…日ハム・大田が実感「巨人移籍選手」活躍の理由 [砂漠のマスカレード★]
【野球】李承ヨプ、宣銅烈、林昌勇……日本のプロ野球で活躍した韓国人選手たち [砂漠のマスカレード★]
メジャーリーグは一流選手の子供がまた一流になることはよくあるのにどうしてプロ野球はJr.が全く活躍できないの?
【野球】代打や代走の“切り札”として活躍した選手たち 広島・長野は驚異的な勝負強さ発揮 [砂漠のマスカレード★]
【サッカー】<英メディア選出>「欧州で大活躍したアジア人選手7名」に日本人が4名!本田、香川、岡崎、俊輔★2
サッカー選手「守備したくないです、スペースを活かした攻撃をしたいです」 AI「このチームへ行きなさい」→大活躍
【ラグビーW杯】<日本代表は全選手31人のうち、15人が外国籍もしくは外国出身>日本で活躍する人が帰化「嬉しい」と感じる人は約4割
【ラグビーW杯】<日本代表全選手31人のうち15人が外国籍もしくは外国出身>日本で活躍する人が帰化「嬉しい」と感じる人は約4割 ★2
【サッカー】<テネリフェ>FC東京のMF中島翔哉に興味か?現地記者「6月から追跡」柴崎の活躍で、日本人選手に好印象を抱いたのだろうか
【平昌五輪】<やっぱり出てきた羽生結弦、カー娘バッシング>専門家「活躍する選手に嫉妬したりよく思わない人が10%必ずいます」★3
松坂世代の選手を語るスレ
鬼籍に入った選手をその都度、語るスレ
【発掘】個人スレを持たない選手を語る★1
巨根&巨玉のプロ野球選手について語るスレPART3
85年。広岡達朗監督退任時に万歳三唱した選手を語るスレ
陸上選手のトレーニング方法を語るスレ [無断転載禁止]
クビにしてほしい選手又は起用すんのをやめてほしい選手を語るスレ
【野村再生工場】野村克也監督の元でプレーした選手を語るスレ【ID野球】
【千賀・有原・山崎】92年世代の選手を語るスレ【甲斐・山田・西川】
【田中・前田・坂本】88年世代の選手を語るスレ 【大野・秋山・柳田】
【太田幸司・荒木大輔】甲子園のアイドルスター選手を語るスレ【斎藤佑樹・吉田輝星】
福留世代の選手を語るスレ (6)
1989年ドラフト指名選手を語るスレ (73)
各選手の黒歴史を語る
おっさん臭い選手を語る
興南高校 我喜屋優が語る宮城大弥選手 【琉球ジジイ】
選手の特徴を一行でけなすスレ
野球選手・解説者の口癖を挙げるスレ その2
超マイナーな選手を語っていくスレ
いろいろな意味で最後になる選手をあげるスレ
歴代現役最年長選手一覧表を作成するスレ
1番しょぼい2000本安打選手を決めるスレ
いろいろな意味で最後になる選手をあげるスレ ★3
1番しょぼい2000本安打達成選手を決めるスレ
1番しょぼい2000本安打達成選手を決めるスレ 4
1番しょぼい2000本安打達成選手を決めるスレ 3
元阪神のマイナーな選手を懐かしむスレ その3
元阪急のマイナーな選手を懐かしむスレ その3
元大洋のマイナーな選手を懐かしむスレ その3
元大洋のマイナーな選手を懐かしむスレ その2
元南海のマイナーな選手を懐かしむスレ その3
元近鉄のマイナーな選手を懐かしむスレ その4
元近鉄のマイナーな選手を懐かしむスレ その5
なぜこの選手がプロ野球に入れた?と考えるスレ1試合目
元中日のマイナーな選手を懐かしむスレ その4
19:06:18 up 32 days, 20:09, 3 users, load average: 71.73, 67.35, 63.07

in 0.09298300743103 sec @0.09298300743103@0b7 on 021509