イチロー (1995年-2003年)
日米9年連続オールスター最多得票
1994年 406,346票 パリーグ外野2位
パリーグ全体3位 両リーグ全体4位
1995年 994,933票 両リーグ最多得票
1996年 865,086票 両リーグ最多得票
1997年 825,950票 両リーグ最多得票
1998年 660,833票 両リーグ最多得票
1999年 1,346,504票 両リーグ最多得票
2000年 1,157,018票 両リーグ最多得票
2001年 MLB ALL-STAR GAME
ICHIRO SUZUKI 3,373,035票
EDGAR MARTINEZ 2,584,643票
BRET BOONE 2,262,819票
BARRY BONDS 2,140,315票
IVAN RODRIGUEZ 2,043,615票
オールスター視聴率
98年 1戦 21.2% 2戦 21.0%
99年 1戦 27.6% 2戦 23.6% 3戦 16.7%
00年 1戦 22.0% 2戦 22.0% 3戦 19.8%
イチロー 新庄 MLB移籍
01年 1戦 15.2% 2戦 16.0% 3戦 14.5%
02年 1戦 16.3% 2戦 18.1%
松井秀喜 MLB移籍
03年 1戦 14.7% 2戦 14.3%
新庄 NPB復帰
04年 1戦 14.7% 2戦 15.4%
05年 1戦 11.9% 2戦 10.3%
長嶋茂雄の人気は異常。監督時代も選手イチローより人気があった
【昭和】
試合…3017(野村克也)
打席…11970(野村克也)
打数…10472(野村克也)
安打…3085(張本勲)
出塁…5290(王貞治)
四球…2390(王貞治)
HR…868(王貞治)
打点…2170(王貞治)
塁打…5862(王貞治)
得点…1967(王貞治)
盗塁…1065(福本豊)
【平成】
試合…3604(イチロー)
打席…14832(イチロー)
打数…13553(イチロー)
安打…4367(イチロー)
出塁…5512(イチロー)
四球…1391(松井秀喜)
HR…507(松井秀喜)
打点…1649(松井秀喜)
塁打…5883(イチロー)
得点…2078(イチロー)
盗塁…708(イチロー)
指標的に王の1位は動かしようがないって
イチローと長嶋の勝負
王は場違い
【実力・成績】
S 王貞治
A 中西太 長嶋茂雄 落合博満 イチロー
B 野村克也 張本勲 山本浩二 松井秀喜
※その他は全員C以下(助っ人・大昔の人は対象外)
【人気】
S 長嶋茂雄
A 王貞治 イチロー
※その他は全員B以下(助っ人・大昔の人は対象外)
みたいなイメージ。
守備や走塁や華や勝負強さを加えたらイチローと長嶋は更に上がらないかな?特に長嶋は。
長嶋の新人時代の29本って普通の時代の50本位の価値があると思う
王はキャリア後半は打高も経験してるけど長嶋はずっと打低の時代だからかなり損してる
もっと評価されて良いと思う 少し王に劣る位
長嶋茂雄の1番凄い所は信者の多さだと思う
イチローですら信者という信者は川崎くらい
王貞治の信者は小久保や城島だけど長嶋にとっての松井秀喜みたいなもので現役時代のプレーをみて信者なった訳じゃないし王貞治のプレーをみて信者になった人は聞いた事はない
長嶋の信者=たけし、徳光、テリー伊藤、星野仙一、平松、掛布、衣笠、山本浩二、掛布、原、中畑、ライバルの村山ですら信者の気配があるし、
落合博満に至っては会社をサボって引退試合を観に行くほど。
記録は王だけどカリスマや人気に関して長嶋茂雄がぶっちぎりだと思う。
球場補正込RCWINランキング
1位 10.63 王 1973
2位 9.78 王 1966
3位 9.61 王 1965
4位 9.36 王 1970
5位 9.13 王 1963
王以外
1位 9.00 バース 1986
2位 8.64 カブレラ 2002
3位 8.40 長嶋 1961
4位 7.99 松井 2002
5位 7.99 柳田 2015
6位 7.52 バレンティン 2013
7位 7.46 張本 1970
8位 7.40 山田 2015
9位 7.36 福留 2006
10位 7.26 長嶋 1959
長嶋も王を除けば歴代トップクラスだけど打撃に関しては王が別格
守備走塁を含めたWARは2つのサイトが出してるのを比較すると
王
A 通算177.2 全盛期7年間 76.3
B 通算161.1 全盛期7年間 68.3
長嶋
A 通算124.4 全盛期7年間 72.2
B 通算116.7 全盛期7年間 75.0
イチロー
A 通算49.3 全盛期7年間 50.0
B 通算48.7 全盛期7年間 49.3
+MLB19年
通算は王の圧勝、全盛期は王と長嶋がほぼ互角
イチローは見劣りするがメジャーでの実績と当時と今のレベル差をどの程度考慮するか
落合VSイチローでいいじゃねえか
川崎球場(ロッテ時代の落合の本拠地)
両翼89m 最深部118m フェンスの高さ5〜7m
後楽園球場(王&長嶋の巨人軍本拠地)
両翼87.8m 最深部120.8m フェンスの高さ2.1〜4.7m
ONオタはこれを見て絶望せよ
あと投手陣のハンデもあるしな