◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

Minecraftチラシの裏 26枚目 YouTube動画>1本 ->画像>18枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/minecraft/1521584725/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しのスティーブ 2018/03/21(水) 07:25:25.22ID:pj9AoPv9
ようこそ Minecraftチラシの裏 スレへ

このスレは、
・ちょっとこんなネタ思いついたんだが
・フルエンチャントのダイヤ装備溶岩に落としたあぁぁ
・クリーパーにやられた
等スレ立てするまでもない話題や、
他のスレでは『チラ裏でやれ』と言われること等を書き込んでいくスティーブです。

どんな話題でもOK!同意や反論もOK!
ただし最低限のマナーは守りましょう。
sage進行で荒らしはスルーでお願いします

次スレは>>980
スレを立てる時はsageteoff推奨、宣言した上で立てて

※前スレ
Minecraftチラシの裏 25枚目
http://2chb.net/r/minecraft/1517970849/

2名無しのスティーブ2018/03/21(水) 07:26:14.21ID:pj9AoPv9
20まで保守

3名無しのスティーブ2018/03/21(水) 07:26:48.38ID:pj9AoPv9

4名無しのスティーブ2018/03/21(水) 07:27:21.03ID:pj9AoPv9

5名無しのスティーブ2018/03/21(水) 07:27:55.13ID:pj9AoPv9

6名無しのスティーブ2018/03/21(水) 07:28:57.64ID:pj9AoPv9

7名無しのスティーブ2018/03/21(水) 07:29:29.76ID:pj9AoPv9

8名無しのスティーブ2018/03/21(水) 07:30:03.83ID:pj9AoPv9

9名無しのスティーブ2018/03/21(水) 07:31:11.25ID:pj9AoPv9

10名無しのスティーブ2018/03/21(水) 07:31:44.11ID:pj9AoPv9

11名無しのスティーブ2018/03/21(水) 07:32:19.78ID:pj9AoPv9

12名無しのスティーブ2018/03/21(水) 07:32:53.26ID:pj9AoPv9

13名無しのスティーブ2018/03/21(水) 07:33:26.81ID:pj9AoPv9

14名無しのスティーブ2018/03/21(水) 07:33:59.52ID:pj9AoPv9

15名無しのスティーブ2018/03/21(水) 07:34:32.24ID:pj9AoPv9

16名無しのスティーブ2018/03/21(水) 07:35:09.44ID:pj9AoPv9

17名無しのスティーブ2018/03/21(水) 07:35:42.76ID:pj9AoPv9

18名無しのスティーブ2018/03/21(水) 07:36:15.28ID:pj9AoPv9

19名無しのスティーブ2018/03/21(水) 07:36:48.93ID:pj9AoPv9

20名無しのスティーブ2018/03/21(水) 07:37:22.82ID:pj9AoPv9

21名無しのスティーブ2018/03/21(水) 07:38:06.53ID:DfyBrhZb
>>1
保守乙

22名無しのスティーブ2018/03/21(水) 08:38:23.25ID:aZSg+l2F
>>1
乙です

23名無しのスティーブ2018/03/21(水) 09:08:28.80ID:rEHfdMNH
スレたて乙

24名無しのスティーブ2018/03/21(水) 09:38:39.48ID:nRu7uSJd
乙です

25名無しのスティーブ2018/03/21(水) 09:46:07.33ID:OBLzOPUh
スレ「うわ、私の勢い高すぎっ 目立っちゃう///」

26名無しのスティーブ2018/03/21(水) 15:39:48.55ID:qdFHZ3Al
>>1

27名無しのスティーブ2018/03/21(水) 16:25:51.31ID:yV6Yp3Ay
木炭ブロック
火をつけたらブロック自身が赤く発熱し触るとダメージを受ける、消すまで消えない
かまどで使うと100回分の燃料になる

石炭鉱山
石炭が通常の10倍程度埋蔵されている

電子レンジ
投げると爆発する爆弾タマゴが作れる

28名無しのスティーブ2018/03/21(水) 16:54:17.25ID:urPCuwHQ
ウィザースケルトントラップを作るにあたりネザー整地中…
最初は下ハーフ敷いてたんだけど地形が複雑な個所はいっそ無くしてしまおうと
天井付近から整地し始めて、正直後悔してる
先が見えない、海底神殿水抜き並みに大変かも…
Minecraftチラシの裏 26枚目	YouTube動画>1本 ->画像>18枚
Minecraftチラシの裏 26枚目	YouTube動画>1本 ->画像>18枚
Minecraftチラシの裏 26枚目	YouTube動画>1本 ->画像>18枚
Minecraftチラシの裏 26枚目	YouTube動画>1本 ->画像>18枚

29名無しのスティーブ2018/03/21(水) 17:14:10.98ID:qdFHZ3Al
海底神殿の水抜きはしんどかったな
外壁は丸石で綺麗に見せたかったから下から溺れながら積んでたわ

30名無しのスティーブ2018/03/21(水) 17:23:12.17ID:OBLzOPUh
地表のある地上と異なり高さの範囲が倍くらいあることになる
8チャンクの空間なら
128x128x128→2,097,152→1ブロック/sのペースでも8時間勤務で3ヶ月くらいかかる
実際は隙間だらけなので移動と安全確保でもっとかかると思う

31名無しのスティーブ2018/03/21(水) 17:23:44.39ID:wBFHGx8y
>>1

32名無しのスティーブ2018/03/21(水) 17:48:45.15ID:7tE5ov6t
>>1

>>28
経験から言って神殿水抜きの比じゃないくらい大変だから覚悟した方がいいと思う
神殿水抜きやオーバーワールドの岩盤露天掘りは次の世界でももう一度やると思うけど
ネザーの掘り抜きはもう二度とやりたくない
てか、途中で挫折したから一度目すら満足にできてない
もし完遂したなら尊敬する
頑張れ

33名無しのスティーブ2018/03/21(水) 17:53:14.12ID:ML4Cfc+X
初心者の頃にやった、スライムチャンクの掘りぬきは辛かった
中級者の頃にやった海底神殿の水抜きはその8倍以上の作業時間がかかった
その後神殿跡地の岩盤整地を行ったが、水抜きの3倍以上の時間が掛かってしまった

それらも>>28>>30に比べれば可愛いものだ

更に、岩盤採掘で本当の100%湧きつぶしを狙うと
324チャンクの範囲を掘りぬかないといけない
シングルバニラのサバイバルでやる事じゃないな

34名無しのスティーブ2018/03/21(水) 18:41:27.09ID:096JoHtN
ウィザスケトラップなんてネザースター量産が必要なMODを入れてる時しかやってないなぁ
そしてそういう時は大体クァーリーやチート性能のピッケルがあったからネザー湧き潰しもすぐに終わった

35名無しのスティーブ2018/03/21(水) 19:40:37.53ID:+GHPTnR3
そもそもウィザスケ頭そんな集めて何すんのん?
4個もありゃ十分やん?

36名無しのスティーブ2018/03/21(水) 20:07:46.79ID:AjCYxTdE
>>35
何で4こ? 使うこと考えると3の倍数こは欲しいよ

37名無しのスティーブ2018/03/21(水) 20:09:25.11ID:ML4Cfc+X
結局はロマン、それを作る事が目的だったりする

それはそれとして、頭4個ではビーコン1つしか作れない
それっぽっちで満足できるようなクラフターの方が少ないだろうな

38名無しのスティーブ2018/03/21(水) 20:10:41.91ID:ML4Cfc+X
>>36
1つビーコンを作って、頭は被る用か記念品に取っておくつもりなのだと思う

39名無しのスティーブ2018/03/21(水) 20:50:01.35ID:cHm61QvU
ビーコンはあちこちに複数欲しいわ俺
使うだけでなく装飾、光源も考えたら更に10倍は欲しい

40名無しのスティーブ2018/03/21(水) 21:41:53.51ID:urPCuwHQ
28です
とりあえず天井、側面を手彫りであらかた掘り抜き形を整えました。 
あとはTNTでズッコンバッコン
ちょっと妥協すっかなー
Minecraftチラシの裏 26枚目	YouTube動画>1本 ->画像>18枚
Minecraftチラシの裏 26枚目	YouTube動画>1本 ->画像>18枚
Minecraftチラシの裏 26枚目	YouTube動画>1本 ->画像>18枚
ちなみにスケさんが立っているとこがトラップ建設予定地
目的は? もちろんロマンです

41名無しのスティーブ2018/03/21(水) 21:49:38.28ID:iCjvoMRf
資源を気にしないのであれば無限TNT爆撃機で絨毯爆撃繰り返して整地って手もある
溶岩はどうしようもないけど

42名無しのスティーブ2018/03/21(水) 21:50:15.11ID:+GHPTnR3
そうなんかー
10個ほどベーコン持ってるけど拠点の移動速度とエリトラの目印くらいしか利点わかんない
がっつり掘るのも戦うのも設置挫折したネザーだしなぁ

43名無しのスティーブ2018/03/21(水) 22:28:35.11ID:ML4Cfc+X
>ウィザスケ頭そんな集めて何すんのん?
>4個もありゃ十分やん?
こんな事を言っている奴ですら、ビーコンを10個は集めているという事実

せめて今の20倍くらい集めれば、>>39のような使い方も出来るようになる

44名無しのスティーブ2018/03/21(水) 23:06:27.16ID:xVWdAt/5
>>27
あったらいいなと思うMODを書いていくだけのスレ [転載禁止](c)2ch.net
http://2chb.net/r/minecraft/1426639031/

45名無しのスティーブ2018/03/21(水) 23:14:54.44ID:qdFHZ3Al
ビーコンの話になったから思ったけどみんなウィザーどうやって倒してる?
やっぱ洞窟?

46名無しのスティーブ2018/03/21(水) 23:24:09.07ID:UubTe1Z4
建築する時には跳躍力上昇は便利

>>45
岩盤ハメ

47名無しのスティーブ2018/03/21(水) 23:27:03.55ID:cHm61QvU
ブラマイエリアで溶岩がなく付近に空間もない所があるのでそこで戦ってる
事前にそこにあった希少鉱石は回収していて丸石しか残ってないので痛くも痒くもない

48名無しのスティーブ2018/03/21(水) 23:35:38.12ID:+GHPTnR3
>>43
条件全く見ずにネザー要塞と拠点で4設置+持ち運び採掘用+予備で10個
て考えて集めた
集め終わって置こうとして愕然とした

>>45
ゴーレムとか色々試して結局岩盤

49名無しのスティーブ2018/03/21(水) 23:51:44.49ID:W8etg6Ln
バニラ環境ならブランチ坑道跡で
Mod環境なら壊されない部屋作ってだな

50名無しのスティーブ2018/03/21(水) 23:54:45.15ID:yUGlyHBx
エンドに穴掘ってそこで戦うのが一番安定する…
穴が広がり過ぎたらまた掘ればいいし
最悪リセットすればいい…

51名無しのスティーブ2018/03/22(木) 00:07:22.53ID:lCO1Qr2I
拠点に分かりやすい目印生やしたら色々と捗るようになった
サードインパクトではない
Minecraftチラシの裏 26枚目	YouTube動画>1本 ->画像>18枚

52名無しのスティーブ2018/03/22(木) 00:22:13.89ID:LkQnXaRU
エンドの、入るとエンディングになるあれ、何ていうんだっけ?
あの真下にウィザー召喚したらウィザー身動き取れなくなってた
ただしエンドラが生きてる時だけ成功する
エンディングへのゲートが開いているとハメられない

53名無しのスティーブ2018/03/22(木) 02:29:46.87ID:p1OmpMJN
>>51
かこいい

54名無しのスティーブ2018/03/22(木) 07:12:13.98ID:LL9q1+fF
初マイクラで拠点作って地下探索し始めたはいいけどすぐ死ぬし地図ロストするし村はないし…
頑張って家作ったけどワールド作り直した方がいいのか

55名無しのスティーブ2018/03/22(木) 07:14:50.81ID:DmVh1Vyo
つ金のりんご

56名無しのスティーブ2018/03/22(木) 07:35:43.06ID:4xWPZSJl
>>54
初マイクラなんてそんなもんよ
じっくり遊んで慣れていけば楽しくなってくるから
地下探索ですぐ死ぬ要因って言ったらモンスター以外じゃマグマくらいしかないから防具用意するといいぞ
皮一式でもないよりはマシになる、というかそこ面倒くさがると死ぬ頻度が増えて逆に萎えるから

57名無しのスティーブ2018/03/22(木) 07:44:26.48ID:E6a7Vy6M
あいつらハァハァ煩いししばらくはいない方がいいけどな
ワールド作り直すにしても死ににくい立ち回り覚えないと近くに村があったって死にまくる事になるよ

58名無しのスティーブ2018/03/22(木) 08:35:18.17ID:okW4V7Hu
ヘタレな自分は、ある程度の素材・武器防具がそろうまでピースフルでプレイしてたよ
レベルがたまらないけどそれはあとからトラップ等でなんとでもなるし

59名無しのスティーブ2018/03/22(木) 08:36:27.86ID:fs3vWcjb
建築中は落下ダメ面倒だからピースフル
洞窟探索も面倒くさい時はピースフル

60名無しのスティーブ2018/03/22(木) 08:39:26.49ID:okW4V7Hu
あとは
・コマンドで、死んでもアイテムを保持したままの状態にしとく
・マップツール等でおよその地形と最寄りの村の方角を把握
とかね

そういうの一切使わないで頑張りたいんじゃあ!という場合は、まあ、頑張れとしか

61名無しのスティーブ2018/03/22(木) 08:43:40.74ID:4xWPZSJl
ブランチマイニングがめんどくさくなってワールド生成時の鉱石の含有率を大幅に弄くり回すのは恐らく俺だけだろう

62名無しのスティーブ2018/03/22(木) 08:47:05.85ID:IeJlNihV
まずは釣りかな

63名無しのスティーブ2018/03/22(木) 08:53:32.19ID:DqQIvy7p
ピースフルで序盤の立ち回り慣れるのも悪くない

64名無しのスティーブ2018/03/22(木) 08:56:11.94ID:O0EkMYIK
いや是非イージーでもいいからサバイバルして欲しい

65名無しのスティーブ2018/03/22(木) 09:14:27.69ID:3cElqVkT
プレイスタイルは人それぞれなのは分かるけど、始めたばっかりで、コマンドとか考えるのってそれはちょっと、と思う
マイクラって決して難易度高くないよね

66名無しのスティーブ2018/03/22(木) 09:15:47.25ID:K+gQVPQT
知識も無く無駄に掘って死にまくってロストしていた初プレイは貴重な時間だった
一番最初に遊んだあのワールドにまた行きたい、もう何年も経つけどあらゆる地形をまだ覚えてる

67名無しのスティーブ2018/03/22(木) 09:23:35.82ID:YgEBeluG
一番最初のスポーン地点から周りを見渡しながらダーッと走って渓谷に落ちて死んだことは忘れない
完全にギャグだった

68名無しのスティーブ2018/03/22(木) 09:33:27.76ID:DqQIvy7p
初めてVitaでやったワールドのシードで新規作成してみるか…
アプデで地形変わってそうだけど

69名無しのスティーブ2018/03/22(木) 09:42:46.39ID:DqQIvy7p
面影0でわろた

70名無しのスティーブ2018/03/22(木) 09:42:46.54ID:Ub8olNa5
初めてのプレイなんて覚えてないな…
PEだけどまだワールドが無限じゃなくて、よくMAPの角に拠点作ってた気がする

71名無しのスティーブ2018/03/22(木) 09:54:24.98ID:wMe6+R8E
PEの体験版で遊んだのは覚えてるなぁ

72名無しのスティーブ2018/03/22(木) 09:58:10.55ID:1AH4wUdg
初めての頃はクソログハウスとか変な形の畑とか今では絶対作らないようなもの作りまくってたけどやっぱり楽しかったな
効率的に畑とか整ってるのも楽しいんだけど一回安定したら作業になっちゃうしなぁ……
森に囲まれたログハウスは意外と悪くなかったんじゃないかとは思うけど

73名無しのスティーブ2018/03/22(木) 09:59:19.73ID:ekOfD+Ma
初めてプレイしたワールドはβ1.7あたりで
スポーン近くに大洞窟があって探索しきれないままだったな…

74名無しのスティーブ2018/03/22(木) 10:08:18.38ID:0Cq/B05E
ps4版はマップ有限だよね?

75名無しのスティーブ2018/03/22(木) 10:09:37.10ID:O0EkMYIK
有限は有限だけど気にするレベルじゃないかと

76名無しのスティーブ2018/03/22(木) 10:17:51.57ID:uNS4UYGr
>>74
有限だけど一人ならこのぐらいで充分、つーか遊びきれん
マルチなら場合によっては足りないかも?その前に本体が悲鳴をあげるけどw

77名無しのスティーブ2018/03/22(木) 10:20:05.90ID:uNS4UYGr
>>76
補足
PC版だと超遠大にあったりして頭を抱える森の館も初期スポから見つかったりするw

78名無しのスティーブ2018/03/22(木) 10:25:30.58ID:0Cq/B05E
マップ36枚分だっけ?
最初地図一枚が世界の全てだと思ってた

79名無しのスティーブ2018/03/22(木) 10:27:57.84ID:kgIH0jro
最初のとこは山岳と海だけだったなぁ
海出て探索しても絶壁ばかり・・・
max-1縮小の地図12枚くらい使って村も見つからず
新ワールドで平地引いた時はあまりの楽さにドン引きしたわ

>>54
釣りオススメ
ノーマル竿→修繕竿→金床→最強修繕竿→エンチャ弓→最強無限弓
でも、村は見つけたいな・・・ネザー鉄道でも良いけども・・・

80名無しのスティーブ2018/03/22(木) 11:15:59.90ID:nLPHBi16
サバイバルを楽にしようと思った時にどこまでやったら虚しくなるかは人によって違うね
難易度変更とかcutallとかは特に気にならずにやってたけど
mineallで石を一括破壊できる設定にしてブランチマイニングの概念が壊れた瞬間に
これはさすがにもうクリエイティブでやればいいじゃんってなった

81名無しのスティーブ2018/03/22(木) 12:52:32.52ID:PDEhDsxY
バニラサバイバルで大型建築してる人はすごいなと思う
自分はBetter Builder's WandsとSimilsax Transtructorsがないとやってられん
特にSimilsax Transtructorsなしで屋根張りはやりたくない

82名無しのスティーブ2018/03/22(木) 13:14:24.58ID:zY3NzRxO
ps4だからスキンしか入れてねぇや

83名無しのスティーブ2018/03/22(木) 13:20:56.72ID:O0EkMYIK
オプティファインしか入れてない

84名無しのスティーブ2018/03/22(木) 13:26:37.19ID:9cueobjH
ビビりだからあえてハード固定にしてる
そうじゃないと戦闘するようにならん

85名無しのスティーブ2018/03/22(木) 15:16:39.35ID:fN2cWOcN
ハード固定にすると洞窟の最後の1画のモンスターハウスの湧き潰しが
何回死んでも終わらないからハードとピースフルにしてる
ノーマル固定にすればいいんだけど最悪ピースフルでいいやってのがあるとハードで頑張れる

86名無しのスティーブ2018/03/22(木) 15:45:09.27ID:5B2US7Cg
スポトラと不要村人ゾンビ化の時にハードにしてる
なんか強いなぁって思ったら大概戻し忘れ
ピースフルはウィザスケの湧き直しで時々使用する位だわ
名付けモンスター死んじゃうし

87名無しのスティーブ2018/03/22(木) 16:05:49.90ID:uHV31bUX
自分はノーマル固定にしてるわ
いろんな難易度でやってみたけどやっぱり字の如く普通で一番しっくりきた

88名無しのスティーブ2018/03/22(木) 16:17:04.50ID:I9gkNIDL
ドア壊しゾンビが嫌いなのでノーマル一筋
盾を手に入れるまでスケルトンとは戦わないか日中木の下にいる弱った個体を不意打ちで倒す、革装備を地域に合わせた色に染める、みたいな謎のサバイバルロールプレイを添えて

89名無しのスティーブ2018/03/22(木) 16:27:06.96ID:eKw1NzsB
始めたてのころ、彼氏のワールドでなんか建ててていいよっていわれたから、クリエイティブで岩盤ハウス建てたら苦笑いされた思い出…
今ではmodもりもりで遊んでるけど、未だにまだ岩盤ハウスは建てれてない

90名無しのスティーブ2018/03/22(木) 17:10:05.36ID:+QWhgHmH
戦闘が苦手というより面倒だからノーマルだな

というか初心者も今と昔じゃ全然難易度違うのかな
自分は1.2からだったけどそれから随分敵も強化されてるし
1.3からのマルチ化で被ダメが圧倒的に増えたし
盾の追加や剣の連打弱体化とかで最近はじめた人はかなり大変そう

91名無しのスティーブ2018/03/22(木) 17:20:20.49ID:XbGcq0Xf
そういや介さんが目の前の壁に向かって弓打ってたりしないもんな、今

92名無しのスティーブ2018/03/22(木) 17:52:09.18ID:KKaq23YQ
マルチ化ってなんかダメージに関係したっけ
防具ポイントの仕様変更でダメージ軽減率が変わったのは覚えてるけど

93名無しのスティーブ2018/03/22(木) 18:02:42.82ID:+QWhgHmH
こっちが先に叩いてもダメージくらうようになった
引きながら叩かないと被弾する
特に蜘蛛とかエンダーとか

94名無しのスティーブ2018/03/22(木) 18:10:43.29ID:0vZ1tQB7
俺の初めてのワールドは体験版ワールドだったな
だからか知らんがメサもジャングルも全く見つからなかった

95名無しのスティーブ2018/03/22(木) 18:24:31.15ID:EcqnLePY
お金どっから払うんだろなー
とりあえずデモプレイでいっかー

からの

最初から制限も何もなく既に3ワールド目
今でもplay demoボタンだし払った記憶もない

96名無しのスティーブ2018/03/22(木) 18:29:25.68ID:Ve23vdA+
>>95
それ、面白いの?

97名無しのスティーブ2018/03/22(木) 20:04:20.14ID:AV6CEYnK
鉄装備作るあたりまでが楽しいのはなんとなく分かる

98名無しのスティーブ2018/03/22(木) 20:44:01.14ID:4nh++Nlx
湧き潰しをしたくない…拠点や村にアホみたいに松明置きまくりたくない

99BEで2000mアスレ製作中 ◆Ae6TU2vAo1oK 2018/03/22(木) 20:53:50.07ID:0EYqU09p
BEのほうで2000mアスレつくってるけど
なぜか作ってるときに一人入ってくると次々とくる
前15人くらい来て重くなってクラッシュした

以上自慢ですた(´・ω・`)

100名無しのスティーブ2018/03/22(木) 21:40:10.52ID:K+gQVPQT
蜘蛛の当たり判定はどうにかしてほしいもんだ、イライラする特に毒蜘蛛

101名無しのスティーブ2018/03/22(木) 21:49:02.59ID:kgIH0jro
>>96
なぜかデモプレイ制限なしだよ?
普通にプレイ出来てるよ?
買った人と同じ状況よ?

102名無しのスティーブ2018/03/22(木) 21:55:31.37ID:rR2EcTli
>>101
modはいれられんの?

103名無しのスティーブ2018/03/22(木) 22:01:35.82ID:YgEBeluG
確かデモ版って古いバージョンだよね
というか面白いか面白くないかの問題じゃないな
たった3000円なんだから買って堂々とやりゃいいのにとしか思えない

104名無しのスティーブ2018/03/22(木) 22:10:57.88ID:kgIH0jro
>>102
入れたこと無い

>>103
100時間超えたら買おうかなって・・・タイミング逃してん
ちな1.12.2やで

105名無しのスティーブ2018/03/22(木) 22:18:37.17ID:XbGcq0Xf
たまにデモでずっとできてる〜って人でてくるけど
経済的にはラッキー?なのかもしれないけど、好ましくはないから面倒くさがらずに買えよとしか言いようがない
払う気がないなら黙ってやってた方がいいよ、それ犯罪自慢の一種だから

106名無しのスティーブ2018/03/22(木) 22:24:20.93ID:Ub8olNa5
>>98
地面にかぼちゃランタン埋め込むのオススメ
家ですら半ブロックの下に埋め込んでる
地面はすっきりするよ

107名無しのスティーブ2018/03/22(木) 22:51:23.72ID:dRdGH84j
>>99
みんなが集まると楽しい

108名無しのスティーブ2018/03/22(木) 22:55:24.85ID:YgEBeluG
>>104
今はAmazonでコード買えるからクレカが使えないとか諸々のハードルもないやろ
mod入れたら延々遊べるぞ

109名無しのスティーブ2018/03/22(木) 23:03:43.44ID:urcSf9YC
村の横に最初からあった平地 雑に湧き潰しだけして放ったらかにしといたらロバだらけになってた

110名無しのスティーブ2018/03/22(木) 23:59:57.62ID:zzmFrhnY
デモ版ってseed固定じゃなかったっけ
クリエで始めたりスパフラも作れないでしょ確か

111名無しのスティーブ2018/03/23(金) 00:08:30.17ID:WchFZovz
今3000円固定ってまじ?
俺が買ったときは19.95ユーロで3000円以下で買えたのに

112名無しのスティーブ2018/03/23(金) 00:37:59.29ID:FEC3t7bp
民主党のおかげで2000円くらいで買えた

113名無しのスティーブ2018/03/23(金) 00:49:35.33ID:mVK79Q2H
俺は3300円って知らなくて5分で同じコンビニ2回行って恥ずかしい思いしたのに

114名無しのスティーブ2018/03/23(金) 00:49:51.24ID:ZHGX9Q2e
デモ版自分もよくやってたな
当時のPCじゃバニラがギリでMODなんて不可能だと思っていたから買う気にもなれず
制限時間内ずっと整地してるだけで楽しかった

115名無しのスティーブ2018/03/23(金) 02:32:59.59ID:Jj99gFat
俺は樹上に土の家作ってたわ
わずか30分で購入を決めるぐらい楽しかった

116名無しのスティーブ2018/03/23(金) 09:34:12.21ID:F5KinCZa
初めて作った土ハウス
帰宅を待ってたクリーパー

117名無しのスティーブ2018/03/23(金) 09:51:16.12ID:n6NZRzL0
夕焼けこやけでまた明日
また明日(リスポーン)

118名無しのスティーブ2018/03/23(金) 09:57:22.98ID:XL8swRLZ
評価する

119名無しのスティーブ2018/03/23(金) 10:35:47.04ID:g0h/OC3Z
オラこんな国嫌だー米国へー行くだー
乱射事件でお陀仏だぁぁぁぁー

120名無しのスティーブ2018/03/23(金) 10:47:20.30ID:hA/lRn1D
最近やっと土ハウスから木ハウスに進化したぼく

121名無しのスティーブ2018/03/23(金) 10:50:55.18ID:JVXxtzJ9
砂ハウスっておしゃれーと天井作ろうとしたら埋まって死んだ俺

122名無しのスティーブ2018/03/23(金) 11:00:09.94ID:g9CJO39S
成仏してください

123名無しのスティーブ2018/03/23(金) 11:52:17.29ID:4JTfKsT6
フェンスで囲って安心してたらスケが撃ってくるわクリーパーに爆発されるわで散々だったな

124名無しのスティーブ2018/03/23(金) 11:52:57.43ID:N0y0tfLq
周囲に溶け込むように土ハウス作ってたけど
じわじわ遠田さんに削られてる

125名無しのスティーブ2018/03/23(金) 12:44:23.08ID:RKm+88Hl
海の上に港湾施設!とか言って家建てるの楽しい
そこから船で冒険に出るともっと楽しい

126名無しのスティーブ2018/03/23(金) 12:53:58.47ID:HIZ1Evtu
海上施設&海底鉄道は俺が作ってもかなりいい感じだったわ

127名無しのスティーブ2018/03/23(金) 13:14:11.82ID:O0wvPXA7
でも一番楽しいのは作った施設を友人や彼女に自慢してる時

128名無しのスティーブ2018/03/23(金) 13:53:17.92ID:Ic3r3eIO
ずっと村人選別してるが友人も彼女も出てきたことないわ
トロッコとか使って選別施設をアップグレードする計画だが
できるだけ小さい設備を最低限のスペースに美しく詰め込みたい性分のせいでなかなか、いや全然進まない

129名無しのスティーブ2018/03/23(金) 14:07:16.34ID:281y23Sw
トロッコで輸送しているのをまとめて輸送網にしたいけど、これって距離が遠くになると途中で停止しちゃうのかな?

130名無しのスティーブ2018/03/23(金) 14:28:53.54ID:T2LDHsH3
>>129
読み込み(描画)範囲外に出たとこで止まるね
トロッコで長距離輸送やりたければRailCraftなりチャンクローダー追加するmodが要るよ

131名無しのスティーブ2018/03/23(金) 15:13:18.07ID:bxHNwVi8
丁度良いサイズの施設作り出来るスティーブは尊敬する
例えば海底神殿トラップだと初回に作ったのが処理しきれない効率だったから
次のワールドでは半分とか1/4で良いやと作っても物足りなくなって範囲全部トラップにしちゃうし

132名無しのスティーブ2018/03/23(金) 15:37:17.09ID:YbFQbZpU
ゴーレムトラップと村人増殖施設と村人自動畑とトロッコ式自動村人選別施設をすべて兼ね備えた建物が出来たけど急激に飽きた

133名無しのスティーブ2018/03/23(金) 15:40:17.74ID:JVXxtzJ9
>>132
ゾン豚トラップも併設しよう

134名無しのスティーブ2018/03/23(金) 16:00:24.64ID:7ZqJCMgr
自動畑と村人増殖は相容れない施設だと思っていた

135名無しのスティーブ2018/03/23(金) 16:40:36.99ID:/JMGwVWv
>>130
やっぱりそうかぁー
バニラでは長距離輸送便は諦めるわ

136名無しのスティーブ2018/03/23(金) 18:17:10.97ID:yE9T60mU
バニラテクスチャ
平原
革装備
黄緑1+薄灰色1染色

137名無しのスティーブ2018/03/24(土) 09:25:42.88ID:OCUzuNCZ
ダイヤ装備にも色つけられたらいいのにな

138名無しのスティーブ2018/03/24(土) 09:38:07.81ID:SJoW8MsH
ゴツいのは好きじゃないからModで衣装欄追加して元の鎧は非表示にしてるわ
バニラじゃ染色対応しても表示切り替えまではやらんだろうな

139名無しのスティーブ2018/03/24(土) 11:56:23.23ID:Xdaf5O7f
マルチだとエンチャダイヤ装備でみんな似たような見た目になるし
各自で防具透明化できるといいんだけどな

140名無しのスティーブ2018/03/24(土) 12:44:32.87ID:kY6RvnQ4
>>131
それはそれで建築を楽しんでるってことだから別にいいのでは
効率より楽しさだし処理しきれない分をどうするか考えるのも楽しいと思う

141名無しのスティーブ2018/03/24(土) 13:08:36.28ID:kiUiIgwd
五つの難題modのフォーラム、あまりにも痛々しいガキが多すぎて見てられないな・・・
いつからこんな低年齢層ばっかりになったんだ?

142名無しのスティーブ2018/03/24(土) 14:14:20.07ID:X0LOof6Q
いつでもどんなコンテンツも一部の場所を探せばその「低年齢」と感じられる層はいる
それらがいる所に首を突っ込んで憂うのは肥溜めに顔を近づけて臭さを嘆くようなものを感じる
肥溜めから離れなさい

143名無しのスティーブ2018/03/24(土) 14:15:47.13ID:Siy4bqEI
ポドゾル詰め込んだ肥溜めとか牧場近くに作ってみようかな(インスピレーションの取得)

144名無しのスティーブ2018/03/24(土) 14:18:02.42ID:PYS9Ps6T
シーランタン欲しい
海底神殿探さな

145名無しのスティーブ2018/03/24(土) 15:01:16.34ID:W61IIMhS
今更かもしれないけどトライデントの召雷って防具立てに刺しても雷落とすんだな
帯電クリーパーtt作れそう

146名無しのスティーブ2018/03/24(土) 16:21:00.47ID:ihUZwPCe
>>144
13でプリズマリンのハーフと階段出るからトラップ作った方がええで

147名無しのスティーブ2018/03/24(土) 18:36:46.17ID:asvGRPz7
関係ないけどエンドでフルエンチャ装備ロスった。
皆さんも気を付けよう!\(^o^)/

148名無しのスティーブ2018/03/24(土) 18:43:38.28ID:HXAf336v
最初のワールド以外海底神殿の水抜きはクリエイティブでしてますごめんなさい

149名無しのスティーブ2018/03/24(土) 18:57:59.64ID:ihUZwPCe
>>147
奇遇だな
今日かなりデコボコだったエンド整地して鉄柵塔への階段と大外にフェンスつけたわ

塔の外側になんか作りたいなぁ・・・
でも、エンドラ呼んだら壊されるだろうしなぁ・・・

150名無しのスティーブ2018/03/24(土) 19:20:39.16ID:wtqYI075
スナイパー対決やっと取れた
50m上空じゃダメなのね…

151名無しのスティーブ2018/03/24(土) 19:25:20.27ID:OPLFIQxs
>>139
だよな

152名無しのスティーブ2018/03/24(土) 19:50:37.59ID:oLr2ejdA
>>146
さんくす
とりあえず海底神殿にある分でいけると思うけど
後のこと考えるとトラップ欲しいよな

まぁまず海底神殿探しからやけど

153名無しのスティーブ2018/03/24(土) 21:12:15.09ID:IBG18o0O
動画でネザーゲートに投げ入れたアイテムを検知して反対側回路を動かして行き先を制御する装置を見たから作ってみたけれど、PCとswitchじゃ挙動が違うのかゲート越しの動作は確認できなかった
作るのが楽しかったからよかったけど、何かうまいこと別の使い方ができたらいいな

154名無しのスティーブ2018/03/25(日) 10:56:54.39ID:iUZPBBPo
>>139
個性を出したいからエンチャしまくったくさりかたびらを愛用してるわ

155名無しのスティーブ2018/03/25(日) 11:55:42.24ID:cXPb/cgp
結局水中歩行3靴とエリトラ

156名無しのスティーブ2018/03/25(日) 12:33:49.69ID:CKyV2iOa
前スレからの続き
ネザー整地 手掘りとTNT使用
びふぉー
Minecraftチラシの裏 26枚目	YouTube動画>1本 ->画像>18枚
Minecraftチラシの裏 26枚目	YouTube動画>1本 ->画像>18枚
あふたー
Minecraftチラシの裏 26枚目	YouTube動画>1本 ->画像>18枚
Minecraftチラシの裏 26枚目	YouTube動画>1本 ->画像>18枚
まだまだでござる

157名無しのスティーブ2018/03/25(日) 12:44:00.95ID:KBSnxpA7
ネザーの整地はヤバイって言ってる人いたけど
何がヤバイくて大変なん?マグマ?

158名無しのスティーブ2018/03/25(日) 12:50:33.11ID:AUUL8kBM
広さも凹凸もマグマも敵の強さも暗さも資材も時間も全てがヤバいよ

159名無しのスティーブ2018/03/25(日) 12:59:35.52ID:y4iC+yki
景色がないからメンタルやられるのが一番の敵

160名無しのスティーブ2018/03/25(日) 13:03:38.66ID:b2LJdBXS
さすがにネザーでの整地や建築はピースフルでやるべき

161名無しのスティーブ2018/03/25(日) 13:23:26.60ID:D4InpGGR
アイテムエレベータを作りたいんだが検索して引っ掛かった記事のものだと輸送効率がちょい低めでもう少し改良できないもんかと思案してるんだが難しい
トーチ挟むと速すぎると焼き切れるし余計なブロックに動力伝搬したりでなかなか難儀してる

162名無しのスティーブ2018/03/25(日) 13:24:41.31ID:yePkScXP
ガラスでええやん?

163名無しのスティーブ2018/03/25(日) 13:27:57.91ID:SMiuWhoD
なんか心に来るんだよね
単純作業だけど無心ではできない煩わしさがあって
量が多いから作業終えてふと見上げると、全然進んでないことを毎回確認させられる

164名無しのスティーブ2018/03/25(日) 13:34:28.98ID:D4InpGGR
書き込んだ後で思ったんだがトーチが焼き切れる伝搬速度が2tickで、ホッパーのアイテム輸送速度が一個辺り4tick
これって要するにドロッパーのオンオフ切り替えをトーチが焼き切れるような速度で切り替えてもそれ以上運搬効率は上がらないって認識になるのか…どうも無駄な思案をしていたようだ

165名無しのスティーブ2018/03/25(日) 13:37:46.43ID:AUUL8kBM
ドロッパーでやるならパウダーオンリーでトーチを挟まないやつがいいね

166名無しのスティーブ2018/03/25(日) 13:39:56.62ID:CDJRnWXl
ネザーは景観をよくするために草ブロックとか敷きたいのに敵湧いちゃうしなぁ

167名無しのスティーブ2018/03/25(日) 13:40:12.99ID:D4InpGGR
ガラスエレベータ調べてきた
俺の数時間かえして

でもこれ輸送先で受け止め損ねて漏れる分が出てきたりしないんだろうか

168名無しのスティーブ2018/03/25(日) 13:48:25.60ID:AUUL8kBM
そっちのタイプは消失が出るから倉庫等では使わない方が良いよ

169名無しのスティーブ2018/03/25(日) 13:54:37.89ID:D4InpGGR
やっぱりガラス式だと多少損失でるよね
ガーディアンtt用とブランチマイニングで出た鉱石の輸送用で2基作ろうと思ってたんだわ
どうせttのほうはそばにいて稼働させとけば多少の損失は気にならんしそっちをガラス式にしようと思う

170名無しのスティーブ2018/03/25(日) 13:57:51.26ID:+3C1ai9R
次のバージョンまで待てば水でアイテムエレベーター出来るんじゃない?

171名無しのスティーブ2018/03/25(日) 14:01:11.93ID:CKyV2iOa
>>160
一応ポリシーでサバイバルのままやってるけど
2回死んでうち一回は全ロス
といっても作業中にというより、
作業に飽きた時にやってたピッグマン狩りで
やらかした
チビピッグマンうざい

172名無しのスティーブ2018/03/25(日) 14:03:14.65ID:GjPXLL+N
>>160
PS4でやってるけどマジでこれ
PC版と違ってガストがガンガン湧くから危ない

173名無しのスティーブ2018/03/25(日) 14:05:19.49ID:D4InpGGR
>>170
まあ実際出てきたら作り直すさ

174名無しのスティーブ2018/03/25(日) 14:22:24.30ID:SMiuWhoD
>>173
単純に伝達速度の問題なら、アイテム分けて3本線4本線のエレベータ作ればいいだけでは?
面積の問題で無理なら仕方ないけど

175名無しのスティーブ2018/03/25(日) 14:30:50.58ID:l8lsibuq
MOB周りは要検討だが
システム周りは今の所かなりいいアップデートだと思う1.13

176名無しのスティーブ2018/03/25(日) 14:37:50.88ID:D4InpGGR
>>174
悪い、2基じゃなかったわ
ガーディアンttのほうはもともと数基に分けてエレベータ作って稼働させるつもりでそのエレベータを試作してたのよ
伝搬速度云々はその試作中の話

177名無しのスティーブ2018/03/25(日) 15:13:09.09ID:ppJkSwkp
ガーディアンTTでガラス式で上げて仕分け機に繋いでる
仕分け機を水流にして、欠片は2ヶ所に流れるように、ホッパーにつめる関係ないアイテムを20個にする(対象アイテムは2個)
ってしたら詰まりも消失もなく動いてるよ

178名無しのスティーブ2018/03/25(日) 15:20:08.39ID:VXEarJbg
>>177
そのタイプだと消失は少しはあるんじゃないかな
全体量に対してかなり少量だから気になるはずもないけど

179名無しのスティーブ2018/03/25(日) 15:31:47.35ID:ppJkSwkp
>>178
消失って仕分け機が受け取り損ねる分だよね?
取りこぼしたくないから充分テストして確かめたんだけどなあ

180名無しのスティーブ2018/03/25(日) 15:35:59.13ID:d2+MpSAc
ガーディアンTTの取りこぼしなんて誤差だ誤差

181名無しのスティーブ2018/03/25(日) 15:47:17.35ID:VXEarJbg
>>179
ガラスから水流に受け渡す時に稀に周囲にこぼれたりしないかい?
もし間違ってたらごめん

182名無しのスティーブ2018/03/25(日) 17:39:21.70ID:aMaQN+rO
ガラス式っていうのも2つあって
ホッパーからのドロッパーで上にあげるタイプ(遅いが漏れない)
水流からの感圧板検知→ピストンで上げる(大量に上がるが漏れるので不透過ブロックでガード必要)
まあ、もっとあるだろうけど

183名無しのスティーブ2018/03/25(日) 19:12:54.94ID:KBSnxpA7
マイクラでやりたいこと多過ぎて
なかなか探索進まんわ
シーランタン欲しいし、ネザーの素材いろいろ集めてみたい

184名無しのスティーブ2018/03/25(日) 19:58:27.66ID:BTcs4A7n
飽きたら新しいワールドで始めるのが一番だな…

185名無しのスティーブ2018/03/25(日) 20:22:36.73ID:fw0dS/xG
どうせアプデ来るし焦って始める必要ないかなあと思ってからもう2週間経ったわ

186名無しのスティーブ2018/03/25(日) 20:36:01.41ID:YREGH3Cj
他ゲ色々してるとマイクラに回せる時間が全くない…
途中になってるワールドとかやりたい気持ちはあるけど
「今日これやらないと」がないゲームって後回しになるよね

187名無しのスティーブ2018/03/25(日) 20:52:36.96ID:SMiuWhoD
逆に建てたいもののアイデアや試してみたい仕組み思いついたときは、他を捨ててガッとやりこんじゃって時間獲るよね
それが終わったらしばらくは空白期間続くけど

188名無しのスティーブ2018/03/25(日) 21:31:37.00ID:yePkScXP
>>186
今日これやらないとってのは俺はもういいやってなってる
まったり自分のペースで進められるのしかやらん

189名無しのスティーブ2018/03/25(日) 23:11:47.74ID:vHj1vIqc
久しぶりにマイクラを再開してmod環境も再構築したが、幾ら対処してもmodがエラー吐いたり不具合起こしたりとか、修正する度それだからため息が出るわ。
お次はライフルスコープがズームされないと来た

190名無しのスティーブ2018/03/26(月) 01:09:17.12ID:rZKRtiFi
Psi楽しいけど物足りない

191名無しのスティーブ2018/03/26(月) 01:15:22.18ID:1y2LY0xl
このゲーム、世界がマス目じゃん?
区画を指定する機能付けるじゃん?
家がニョキニョキ生えるじゃん??

そういう仕組みで村が出来上がればいいのになー

192名無しのスティーブ2018/03/26(月) 02:14:09.48ID:QHJdUu6G
そういうModならある

193名無しのスティーブ2018/03/26(月) 07:40:18.08ID:AcMkf/00
自分ではどうにもならないトラブルが続いて本当にしんどかった時期に
頭をからっぽにして黙々と作業することでずいぶん救われた
ありがとう海底神殿

194名無しのスティーブ2018/03/26(月) 07:56:20.07ID:qSOjzMec
効率シャベルで透明土、効率ピッケルで透明ネザーラック
イライラするわー

195名無しのスティーブ2018/03/26(月) 09:38:30.77ID:wOIDe3hZ
調べた中で一番きれいな回路より領域抑えて低コストで作れるとやったった感あるな
わい出来る子やった

196名無しのスティーブ2018/03/26(月) 11:19:57.85ID:2j5P7hj+
>>194
わかる
残って引っかかるのうざいよな
仕方なくリログすると今度はBGMが2重に鳴り出したりとかねw

197名無しのスティーブ2018/03/26(月) 11:27:52.95ID:RaHyG1cs
掘り抜き作業再開時、見上げると身に覚えのないブロックや穴がぽつぽつと・・・

再読み込みさせれば表示されるから、透明ブロックを右クリックするだけで出てくるよ
これ知って若干ストレス下がったわ

198名無しのスティーブ2018/03/26(月) 11:52:07.33ID:2j5P7hj+
>>197
今度試してみるわthx

199名無しのスティーブ2018/03/26(月) 13:36:40.95ID:1y2LY0xl
そしてうっかり黒曜石を置く

200名無しのスティーブ2018/03/26(月) 13:48:07.67ID:mP2QbmMc
スポーンチャンクの活用方法がアイアンゴーレムトラップ以外に思い付かないんだけど何かある?
強いて挙げるなら刈り取った羊毛が勝手に生えるくらいな気がするんだけども

運良くスケさんスポナーがあれば骨回収出来て少し便利かなーとは思うけど

201名無しのスティーブ2018/03/26(月) 13:56:58.08ID:9dJLdhg0
村人式農場とか?

202名無しのスティーブ2018/03/26(月) 14:57:46.53ID:FApxBLFN
間違いやすいけど遠くにいるときスポーンチャンクでは動物は育つが作物は育たない
だから農業は無理

203名無しのスティーブ2018/03/26(月) 15:06:50.68ID:FpA1W7p9
ピッグマンやな

204名無しのスティーブ2018/03/26(月) 15:08:52.72ID:R6MwR45A
>>200
そう考えるとスポーンチャンクは深度1の海がいいなw

205名無しのスティーブ2018/03/26(月) 15:25:47.43ID:FpA1W7p9
モンスター系は無理か

206名無しのスティーブ2018/03/26(月) 15:34:06.88ID:cYXwkq7i
かまどは動作し続けるはずだから大量に精錬するとき用のホッパーかまど設置してる
ゴーレムトラップから鉄回収するついでにコーラスフラワーとか丸石とか魚とか放り込む
燃料は溶岩溜まり

207名無しのスティーブ2018/03/26(月) 16:58:37.30ID:1y2LY0xl
BEのTICK領域は作物も育つしmobは湧くし爆破もできる
なんのために実装されたんだろう?

208名無しのスティーブ2018/03/26(月) 17:13:22.68ID:R6MwR45A
>>200
自動鳥肉生成は機能してるな
半自動豚も手動餌やりだけど機能してる
取引手間だけど経験値とエメラルド手に入るしええよ
牛焼肉も出来るけど取引出来ないし豚で代替出来るからやってない

209名無しのスティーブ2018/03/26(月) 20:19:16.49ID:tnNaDa/c
レッドストーンパウダー設置したところにはmob湧かないよね?

210名無しのスティーブ2018/03/26(月) 20:29:19.02ID:mP2QbmMc
ん〜〜なるほど、アウトなのは植物だけかと思ってたけど敵Mobもデスポーンしちゃうのね
確かに自動焼き肉機とか精錬関係はよさそう

211名無しのスティーブ2018/03/26(月) 23:36:52.37ID:Kw+G0pl7
クリエイティブ初めてやってみたらハマった!
巨大日本庭園作る!

212名無しのスティーブ2018/03/26(月) 23:52:01.16ID:tnNaDa/c
水流式海上天空トラップタワー完成した
不精だから湧き層3層しか作らなかったけどそれでもこれ以上の効率ってあるの?ってくらいに湧く

213名無しのスティーブ2018/03/27(火) 00:21:30.11ID:CzRU8PEa
次に仕分け機
チェスト多段化
拠点まで水流とエスカレートしていく

214名無しのスティーブ2018/03/27(火) 00:35:17.38ID:+BUOTnVH
>>212
一度に湧くことの出来るmobの数には上限があるから湧き層をやたら増やしても効率がさらに良くなるわけではないんだよね
形にもよるけど湧き層に3層以上取ってるttって見た覚えないなあ

215名無しのスティーブ2018/03/27(火) 01:05:02.33ID:BOtympHJ
さっき初めてエンドラ討伐したけどエンドラよりエンダーマンのほうが強いやろこれ..

216名無しのスティーブ2018/03/27(火) 01:26:32.22ID:3PUmqU7r
mobの沸き数って、スポーンチェック時に規定数以上ならスポーン不可になるだけで発生量に上限はないんじゃなかったっけ?
上限70に69mobが存在する状態でスポーン発生5体沸きが3か所で84みたいに
実際は処理するまでの輸送中mobの数が枷になって効率自体は沸き層増やしても比例して沸き数伸びるわけじゃないだけで
篩式みたいな落下型が巨大化させると高効率叩き出せるのってそこら辺の仕組みが原因だった記憶が

217名無しのスティーブ2018/03/27(火) 02:54:57.09ID:28GTsmoa
>>216
なるほどなあ、俺が勘違いしてたみたいだわ
適当なこと言ってすまん

218名無しのスティーブ2018/03/27(火) 03:42:42.49ID:FjjhMJoi
エンドラ最大の敵は鉄格子

219名無しのスティーブ2018/03/27(火) 03:48:15.47ID:JUm0RzFj
>>209
湧かない

220名無しのスティーブ2018/03/27(火) 03:50:51.05ID:Oj1YMz95
赤石まいて敵が湧くのは昔のバージョンだな

221名無しのスティーブ2018/03/27(火) 06:04:40.40ID:6rg65gzu
スポンチャンクにはゴーレムTTと自動鶏さん機を複数置いておくくらいしか使ってないな

222名無しのスティーブ2018/03/27(火) 06:11:48.30ID:u5Pz/G5y
エンドクリスタルは、オプションでTNT爆発禁止にすれば爆発しない…
今更だけどね…(´・ω・`)

223名無しのスティーブ2018/03/27(火) 06:44:50.74ID:A2FfBIjX
うえにあった描画距離って上下判定はありますか?
トロッコで資材をy11から地上まで運ぶ予定だから気になります。

224名無しのスティーブ2018/03/27(火) 06:47:18.06ID:u5Pz/G5y
上下は無かったはずバージョン違いでも聞いたことないな

225名無しのスティーブ2018/03/27(火) 07:37:54.93ID:K+Wr1AAb
>>224
ありがとうございます
ちょっと組み立ててみます

226名無しのスティーブ2018/03/27(火) 07:42:25.27ID:vZ6IAb/O
1.7.10の後でいきなり1.12.2やったらマジでエンドラ戦辛かったな
鉄格子、ブレス、打ち上げ攻撃、剣ブンブン出来ない対エンダーマン
ブレスの残り香がめちゃくちゃ重くてFPSが下がり、カクカクになった時にエンダーマンと目を合わせてしまいタコ殴り

227名無しのスティーブ2018/03/27(火) 07:50:27.82ID:K+Wr1AAb
螺旋状にあな掘ったはいいけど一番下の処理どうしよう。

228名無しのスティーブ2018/03/27(火) 08:26:31.91ID:Hkj3A9BH
ブランチマイニング?それなら丸石置場にするとか

229名無しのスティーブ2018/03/27(火) 08:37:58.89ID:iQ94nP3U
埋めろ

230名無しのスティーブ2018/03/27(火) 08:55:27.29ID:YckeFVvi
地上まで資材運びならアイテムエレベーターが主流じゃないの?
トロッコで運ぶ利点てある?

231名無しのスティーブ2018/03/27(火) 10:46:06.36ID:tR6ZT9ui
やりたいからやるで十分だろう

232名無しのスティーブ2018/03/27(火) 10:56:29.09ID:oMO95gmk
強いて言うならバージョンアップによる仕様変更の影響を受けにくい

233名無しのスティーブ2018/03/27(火) 11:17:11.06ID:3xGslWni
アイテム輸送と採掘場への出入りの両方が単一の線路で行えるって利点はある
アイテムエレベータだと自分の移動手段は別に確保する必要があるからね
別の方向を掘り進めたいってなったときもレール枝分かれさせてレバーとかでポイント切り替えすぐ対応できて便利

234名無しのスティーブ2018/03/27(火) 11:20:01.80ID:DYwDP9px
かまどトロッコって何か実用化はされてるんだろうか
だいたいパワードレールでOKだけど

235名無しのスティーブ2018/03/27(火) 12:05:28.55ID:3xGslWni
むしろ段階的に削除するって話が出ていたらしい
もっとも一昨年のことだから実際いつ無くなるのかは分からん
まあ要らないよねって結論に至ったんだろうなあ

236名無しのスティーブ2018/03/27(火) 12:14:31.17ID:K+Wr1AAb
>>231
トロッコ輸送の理由はこれです。
見た目が好きなだけ、鉱石なんかはトロッコで運んでるイメージなので。
他は必要に応じて使い分けようと思っています。

237名無しのスティーブ2018/03/27(火) 12:20:24.38ID:3xGslWni
トロッコに乗って移動するのってなんか楽しいんだよな
こう、ウキウキするんだ

238名無しのスティーブ2018/03/27(火) 12:56:28.58ID:kAVnt+8Y
今まで常に最新版のサバイバルしかやってこなかったけど
軽い気持ちで1.7.10のクリエイティブ建築に手を出してみたら底なし沼過ぎてやばみ
Cocricotはいいものだ

239名無しのスティーブ2018/03/27(火) 13:57:35.89ID:w40gy1PA
steve's carts なら採掘輸送農業と何でもできるぞ

240名無しのスティーブ2018/03/27(火) 14:46:30.92ID:oMO95gmk
単純な輸送強化ならRail Craftの方が好き
Steve's Cartsはトロッコ型のロボットを作るものだと思う

241名無しのスティーブ2018/03/27(火) 15:09:47.00ID:cPpvj4h2
よゐクラのアカウントがなんか呟いたから続編でもやるのかと思ったらswitchのゲームやらせるだけか
よゐクラ見たのキッカケでマイクラ始めたから続編はちょっとだけ期待してたのに

242名無しのスティーブ2018/03/27(火) 15:52:06.93ID:VyOCZs0D
カマトロはコンセプトは間違ってないんだよ
実装がおかしくなってるだけで

243名無しのスティーブ2018/03/27(火) 17:26:32.40ID:YckeFVvi
ゲート移設したついでにちょっと探検したらゲートの位置見失ってしもた・・・

244名無しのスティーブ2018/03/27(火) 17:43:03.76ID:bgicrv52
>>243
今いる場所にゲート作る
出る
そのままゲートを潜る

あらふしぎ
ってな具合にならないかしら

245名無しのスティーブ2018/03/27(火) 18:01:09.61ID:YckeFVvi
>>244
それも考えたけど黒曜石なかったし、エリトラで飛び回って見つけたわ

246名無しのスティーブ2018/03/27(火) 19:50:51.17ID:FjjhMJoi
かつてはかまトロとチェストトロッコを並べて発進させたらかまトロだけ帰ってくる輸送路も作ったものだ

247名無しのスティーブ2018/03/27(火) 20:18:44.58ID:A2FfBIjX
カマトロはなににつかうんです?

248名無しのスティーブ2018/03/27(火) 20:21:26.87ID:A2FfBIjX
>>247
牽引できるのか
自己解決パワードレールでいいかな

249名無しのスティーブ2018/03/27(火) 20:36:59.21ID:YckeFVvi
ウィザスケにダイヤとエリトラ装備させるとかっこいいな

250名無しのスティーブ2018/03/27(火) 22:59:36.73ID:fJoaBwf0
またネザーでやっちまった
またしても全ロス
この前うっかりミスで全ロスしてから防具道具やっとフルエンチャ完了したばっかりなのに
エンチャでゼロになった経験値ちょっと貯めとこうかとブレイズトラップへ
経験値貯めるために防具脱いでそのままネザー整地へ
マグマキューブへ体当たりかまされ一撃で落下死
へこむわー

251名無しのスティーブ2018/03/27(火) 23:04:03.83ID:l93parQy
バカだなあ
ほんとバカ

252名無しのスティーブ2018/03/27(火) 23:25:03.09ID:k0y1a9A7
エンドゲートポータルにパール投げ込んだら手前のブロックに当たり奈落に落ちて全ロスしました
誰か慰めてください

253名無しのスティーブ2018/03/27(火) 23:29:43.25ID:/yWweozi
>>250

254名無しのスティーブ2018/03/27(火) 23:32:17.64ID:ZOSfu+vz
そうか
きみらはそういうやつなんだな

255名無しのスティーブ2018/03/27(火) 23:46:40.21ID:3PUmqU7r
修繕ついててもフルならスティーブの経験点に自動割り振りされなかったっけ?
つるはしや斧修繕時にスティーブに吸われたくなくて一時的に防具脱ぐことはあるけど

256名無しのスティーブ2018/03/27(火) 23:47:19.46ID:wlJl0l4L
>>253
こんなこともあろうかと予備の防具、道具は作ってある
でも予備がなくなると不安だから予備の予備を作ってる
経験値はよたまれー

257名無しのスティーブ2018/03/27(火) 23:49:30.30ID:9QYJz4/b
>>250
ネザーでは火炎耐性のポーションを必ず飲めと…

258名無しのスティーブ2018/03/27(火) 23:50:14.98ID:wlJl0l4L
>>255
え!そなの?
防具に修繕ついてると経験値が若干吸われるって聴いたから今も素っ裸で経験値貯めてるけど、勘違い?

259名無しのスティーブ2018/03/27(火) 23:50:39.87ID:sUSzQOrn
落下死なんだろ?
じゃあしゃあねぇわ

260名無しのスティーブ2018/03/27(火) 23:53:30.85ID:3PUmqU7r
若干吸われるってのは初耳だけどなあ
プラットフォームごとの違いとかじゃなくて?
心配なってきたからあとで調べてみるけど

261名無しのスティーブ2018/03/28(水) 00:01:27.80ID:mncPc8Jo
常時イージーだからネザーでも鉄装備で楽々
ノーマル以上で楽しむ勇気は未だない

262名無しのスティーブ2018/03/28(水) 00:02:59.41ID:P4mUBs2z
>>260
俺もも一回調べてみる
>>257
こちとらフルエンチャ防具で身を固めてると思ってるから陸地でもギリ落下死しないけど、せめてマグマに落ちてダメージ軽減させようとしたら高すぎて一撃落下死&マグマで消滅

263名無しのスティーブ2018/03/28(水) 00:17:41.67ID:P4mUBs2z
あとさー、このコストが高すぎますってのやめてくんねぇかな
剣にダメ増V、ドロップ増3、ノックバック、範囲ダメ3、あとは修繕と耐久付けて終わりーと思ったら...
金床使いすぎた...

264名無しのスティーブ2018/03/28(水) 00:57:25.79ID:ncZmAe4i
エンチャント本とエンチャント本、剣とエンチャント本、というように合成していくとコストも安いしいっぱい付けられるよ

265名無しのスティーブ2018/03/28(水) 01:19:18.06ID:rut2M0s4
効率3のダイヤツルハシを半分使っては合体させてを繰り返して最後に修繕とシルクタッチつけようとしたらコスト高でシルク付けられなかったなぁ

266名無しのスティーブ2018/03/28(水) 01:28:54.86ID:ZEDZC5I/
>>250
裸なの忘れてしまうな
でもフル装備はスキン見えない

267名無しのスティーブ2018/03/28(水) 01:35:54.15ID:ZEDZC5I/
JなんとかマップってMODでブラウザで見られるやつ試したらX座標がマイナスになるところが表示されないのね
GoogleマップAPIが悪いみたい
どうすんの?

268名無しのスティーブ2018/03/28(水) 01:38:37.99ID:AWVZzI3w
JourneyMapか?
俺はVoxelMap派だわ

269名無しのスティーブ2018/03/28(水) 02:34:04.34ID:1uiZFV4Z
海系のアプデが来たら海底都市が捗る

270名無しのスティーブ2018/03/28(水) 06:57:15.46ID:rlanYXdi
行き先選択型鉄道
・行き先ボタン押すとチェストトロッコにアイテム詰めて別路線を先行
・分岐に仕分け機能でドロッパーに詰め、ドロッパーのアイテム有無で分岐切り替え、アイテム無チェストトロッコはホッパー経由で入り口へ
・プレイヤートロッコ(or 後発チェストトロッコ)が通るとドロッパーからアイテム放出しホッパーでアイテムを入り口まで戻す

クリエイティブでは出来たけど実用は程遠いな・・・
領域もコストもデカすぎる
何より俺には鉄道ロマンが足りない

271名無しのスティーブ2018/03/28(水) 07:03:41.75ID:GrDdcKUC
1チャンクに螺旋階段掘り終わって今資材集めてる。ブランチマイニング場って凝りだすと止まらないよね。
長くなったら線路走らせても見栄えするように枝掘りしてる長くなったら途中に部屋作ってベット置こうとか考えてると
地下だけでいいかってなるから不思議

272名無しのスティーブ2018/03/28(水) 07:07:46.37ID:lxEBFrKs
>>264
カナドコ合成は、合成回数の多い方の数値+されていくからね
そういった、完成から逆算したトーナメント方の合成が一番コストの小さな完成品が出来るね

273名無しのスティーブ2018/03/28(水) 07:12:34.43ID:lxEBFrKs
>>260
>>258は某有名ブログが出所で広まった誤解
あそこは間違った情報や誤検証(釣りエンチャの効果やエンチャントテーブルの検証)が結構載っている
指摘されても古い記事だと放置するから厄介

274名無しのスティーブ2018/03/28(水) 07:22:20.19ID:RdNY0zgn
>>273
差し支えなければそれはどちらのブログのことなのか教えていただけないでしょうか?
自分も利用させてもらっているところかも知れないので…

275名無しのスティーブ2018/03/28(水) 09:56:55.29ID:F7hHdAMT
修繕防具を着ていると経験値が付く速度が明らかに違うから間違ってないと思うけど

276名無しのスティーブ2018/03/28(水) 13:40:36.78ID:62ZKY5bS
>>270
もうRailCraft使ってしまおう

277名無しのスティーブ2018/03/28(水) 14:19:17.23ID:UFxgngcQ
白いローブの村人ゾンビを治療したぞ!→製図家
金のリンゴ返せよ…(製図家に着火しながら)

278名無しのスティーブ2018/03/28(水) 15:38:52.84ID:rlanYXdi
>>276
mod使ったら負けかなと思ってる

>>277
確保前に有能(ダメ増5エメ19)司書がゾンビエリアへダイブして村人ゾンビ化
→勿体なすぎて隔離&治療
→製図家
転職するとか知らなかった・・・

そして未だにダメ増5はエメ62

279名無しのスティーブ2018/03/28(水) 15:59:38.69ID:Ns+O3tQ8
ダメ司書や製図家の転生装置作ったら捗りそうだな

280名無しのスティーブ2018/03/28(水) 17:38:31.97ID:1uiZFV4Z
エンチャントテーブルってダイヤピッケル作った後にすぐ作る?

281名無しのスティーブ2018/03/28(水) 17:46:28.43ID:UFxgngcQ
>>280
本とダイヤの在庫と黒曜石がすぐにとれる場所があるならすぐ作れるよ

282名無しのスティーブ2018/03/28(水) 17:50:22.88ID:cnvZmeGB
俺は本棚が揃うまでは作らないなぁ

283名無しのスティーブ2018/03/28(水) 17:52:16.26ID:TxSRpulj
本棚がそろう見通しが立ったらエンチャ台作るかな

284名無しのスティーブ2018/03/28(水) 17:52:48.51ID:UFxgngcQ
本棚は村の図書館から強奪する
足りない分は司書から買う
シルクタッチはないだろうから本にしてから作り直す
まあ図書館がある村を見つけられればの話なんだけど

285名無しのスティーブ2018/03/28(水) 19:13:29.08ID:BLGFjxqt
村の図書館から本を調達できればすぐだね
1から大量の本棚作るとなると結構大変だし

286名無しのスティーブ2018/03/28(水) 20:38:12.49ID:jMhG36bR
海底神殿の水抜きの範囲がわからないんだけど何×何でやればいい?

287名無しのスティーブ2018/03/28(水) 20:39:25.04ID:1uiZFV4Z
やっぱ本棚だよなぁ
本棚が揃うまではレベル1エンチャを鉄ピッケルに着けたら捗るかな?
エンチャテーブル作ってから牧場作って、牛を増やす合間に経験値TT作るのが良いチャートかな

288名無しのスティーブ2018/03/28(水) 20:48:29.18ID:5xwewTiq
最初のダイヤでピッケル作って次にエンチャ台作ったら
本棚が3つくらいでも早速エンチャしてるわ
最序盤ならピッケルに効率と耐久がちょっと付くだけでも嬉しいし鉄防具に何かしら付けばかなり硬くなれる

289名無しのスティーブ2018/03/28(水) 22:31:02.16ID:kkwDyL+6
律儀に牛増やして皮45個集めてるのは俺だけみたいだな

290名無しのスティーブ2018/03/28(水) 22:34:15.41ID:RdNY0zgn
村人がエメラルド3つでひとつくれるのでそれもいいかもですね
本棚30個集めるのに90個必要です

291名無しのスティーブ2018/03/28(水) 22:38:10.56ID:lxEBFrKs
>>274
オロオロさんです
分かりやすい優秀な記事が多い反面、誤情報や検証ミスも多いです

>>275
耐久度の減った防具を装備していれば
吸われるのは当然です
問題はそれがフルの場合でも起こるという誤解が一部である事です

292名無しのスティーブ2018/03/28(水) 22:42:46.15ID:RdNY0zgn
>>291
よく参考にさせてもらっている方でした
誤情報には気を付けないとですね
ありがとうございます

293名無しのスティーブ2018/03/28(水) 23:35:39.90ID:KTxqTmaI
フルの修繕防具によって経験値が失われることは無いが、フルの修繕防具によって他の修繕付きアイテムの修復が遅くなることはある。
これはなぜかと言うと、経験値オーブを拾った時に修繕付きアイテムを身に付けていると、その耐久値がフルか否かに関わらずどれか1つが抽選される。
耐久値が減った修繕付きアイテムが選ばれるとプレイヤーの経験値は増えずにアイテムが修復され、耐久フルの修繕付きアイテムが選ばれるとプレイヤーの経験値が増える。
これにより、耐久フルの修繕付き防具を着ていると、プレイヤーがレベルを上げることは阻害しないが他のアイテムの修復は遅らせることになる。
フルの修繕付き防具を身に付けていると経験値が得られないことがあるという誤解は、ここから生まれる。

294名無しのスティーブ2018/03/29(木) 00:51:31.58ID:TQj/LQjX
MendingとInfinityはどちらか片方しか付かないと言うのを今知った
前からだっけ?と思ったら1.11.1からなのね

295名無しのスティーブ2018/03/29(木) 01:21:23.35ID:eAmPDXFR
>>289
まだドロップ増加使えないうちに皮45枚そろえるのってめんどくさくない?
まあ気長に遊びたいならいいかもね、慣れるとついつい急いじゃうし

296名無しのスティーブ2018/03/29(木) 01:54:54.92ID:sEdvyw3/
気になったから調べたよ
Java版クリエ環境で状況整えてサバイバルで検証
ゲームモードはハード、レベル0にしてからクリーパー50体を無印ダイヤ剣で倒して経験値回収

素っ裸:13レベルと1マス半
Mendingつき無傷のダイヤ防具4種つけて:13レベルと1マス半

スッキリ

297名無しのスティーブ2018/03/29(木) 02:02:14.54ID:6WhaqYW4
館が近所にあれば本取り放題なんだけどな

298名無しのスティーブ2018/03/29(木) 02:20:33.39ID:64ctxtjg
>>289
俺も革は毎回牛から取ってるぞ
牛自体が序盤から量産できる小麦で増やせて、食料としても優秀な動物だからどのワールドでも序盤に牛牧場作ってる
>>295
マイクラ時間で毎晩寝てても1日1回小麦を与えられて、牛が2頭の状態から始めるとしたら、小麦さえあれば9日で63頭になる
90分適当に過ごせばいいだけだからそんなに時間はかからない。牛が最初から4頭いれば70分で済む

というかそれだけの小麦が育つのと村&交易用の作物が見つかるののどちらが早いかだよな
図書館が二つある村が見つかればすぐ終わるし、拠点近くに牛が大量にスポーンしてたらそっちの方が早い
俺は村頼みはどうも安定しないし交易好きじゃないから牛育ててるけど

299名無しのスティーブ2018/03/29(木) 02:50:57.37ID:zbSbtcuF
エメラルドで本棚買うのはぼったくられた感すごいから革から作るな
まあ実質ニンジンやじゃがいもと交換してるのと同じなんだが

300名無しのスティーブ2018/03/29(木) 03:09:21.11ID:ja80hxIm
>>299
司書発掘してたら
紙→エメ、エメ→本棚、エメ→ガラス、紙→エメ
でやらん?
取引だけでもう10スタックはあるから司書館に無駄に置いてる

301名無しのスティーブ2018/03/29(木) 04:57:31.96ID:oS6P6lmr
手間隙かけてエンチャント台整えたけどろくなエンチャント出ないわ捨てエンチャがうざいわで
これなら釣り放置で本拾った方がマシかなってなった

302名無しのスティーブ2018/03/29(木) 05:29:45.00ID:6WhaqYW4
経験値目的ならTTよりエンドラ倒す方が速そうだな…
天空ならアイテム美味いしスケルトンTTなら放置上げも出来るけど

303名無しのスティーブ2018/03/29(木) 06:26:24.21ID:TAvcn1CM
速くないよ・・・

304名無しのスティーブ2018/03/29(木) 08:07:43.12ID:cLDHWH3d
locateコマンドで遺跡の場所を確認したら、とんでもなく遠い上に海の中ときた
もう諦めたわ・・・

305名無しのスティーブ2018/03/29(木) 10:06:56.86ID:CpdVg4V1
>>293
なるほど!
アイテム修繕するときだけ気を付ければ素っ裸でネザー徘徊する事は少なくなるな アイテムの修繕って意外と早く終わるからね

>>296
検証乙です
ホントスッキリ

なんと言う貴重な情報、チラ裏にはもったいないレベル

306名無しのスティーブ2018/03/29(木) 10:55:58.05ID:2/SS3UMJ
>>286
ガーディアンのスポーン範囲が海底神殿の床面積部分だから一番外側の外壁を砂で取り囲めばok

307名無しのスティーブ2018/03/29(木) 11:12:28.76ID:Q0I5oaHD
水抜きした海底神殿の中にもモンスター湧くんだね・・・
トラップ湧き層の石をエンダーマンに抜かれて修理してたら匠に吹き飛ばされた・・・

308名無しのスティーブ2018/03/29(木) 11:28:01.06ID:2/SS3UMJ
>>307
そりゃあ水抜きすればガーディアンは湧かなくなるが暗いまま放置しとけば他のモンスターが湧くようになるのは当たり前の話
トラップ作るんなら完成するまで周囲は明るくして余計な湧きは防がんとダメよ

309名無しのスティーブ2018/03/29(木) 12:26:59.48ID:Y/iUeSCb
MODは地図のみでバニラと称して遊んでる。
ないと確実に迷うんだ。
ブランチマイニングだと確実に迷う

310名無しのスティーブ2018/03/29(木) 12:40:28.72ID:9yO/kwXG
>>309
洞窟探検じゃなくて?
ブランチマイニングで迷うなら重症

311名無しのスティーブ2018/03/29(木) 12:41:46.10ID:yO+5bOiL
ブランチマイニングで迷うって色々問題あるよな
どんな採掘方法なのか

312名無しのスティーブ2018/03/29(木) 12:58:03.45ID:Qzf7z+gO
プロマイクラーのお前等は「どうやってそこまで」どうやってクリアしたん?
成功してる動画も見当たらない

313名無しのスティーブ2018/03/29(木) 12:58:38.35ID:2/SS3UMJ
スタート地点を中心に全方位に向かって網目上に掘るとかだったら目印付けて管理しないと迷う可能性はあるんじゃない?
その辺を改善するためにあれこれ掘り方が工夫されてきたわけだし
迷うのが嫌なら壁全部ぶち抜いてスッキリしようぜ、効率は最悪だがな!

314名無しのスティーブ2018/03/29(木) 13:01:26.96ID:KjOMZl/l
>>312
youtubeで"minecraft How did we get here?"って検索したら動画あるぞ

315名無しのスティーブ2018/03/29(木) 13:01:40.76ID:2/SS3UMJ
>>312
公式wikiや日本語版wikiの基本的な情報のみに頼って試行錯誤してきた先人たちの知恵の結果が今ある動画やブログなのよ

316名無しのスティーブ2018/03/29(木) 13:17:51.09ID:hCAf2H+K
>>312
知能ゼロでもない限りは実際にプレイして試行錯誤を繰り返していけば誰でもいけるわい

317名無しのスティーブ2018/03/29(木) 13:45:55.90ID:2/SS3UMJ
要らないアイテムを投入すると自動で廃棄してくれるゴミ箱を試作してたんだがドロッパー内のアイテムを検知して動作するようにした、満杯近くなると動かなくなったんで結局レバーでオンオフするタイプに作り替えてお茶を濁してしまった
もっとも廃棄ペースはこっちのほうが速いんでまあいいかってなってる

318名無しのスティーブ2018/03/29(木) 13:49:33.90ID:H5vM0NMF
コンパレータにトーチ繋げて空になったときに動かないようにすれば

319名無しのスティーブ2018/03/29(木) 13:58:14.74ID:2/SS3UMJ
>>318
逆なのよ、クロック回路をコンパレータの比較演算で動かすようにしたら満杯近くになると横からの入力より後ろ側が大きくなって止まっちゃうんだわ
回路を石で囲んで外から見えないようにしてたのが仇になった。完成した後で発覚したから回路組み替えようとおもったら一回全部崩さないといけなくなったんで面倒になっちゃってねえ

320名無しのスティーブ2018/03/29(木) 15:36:20.30ID:2/SS3UMJ
ダメだ、完全自動で動くタイプで処理速度も速いゴミ箱出来たのはいいがどういう原理で動いてるのかきちんと理解できてないせいでなんかモヤっとする
レッドストーン回路難しい…弄ってて楽しいからいいんだけどね

321名無しのスティーブ2018/03/29(木) 16:29:18.07ID:CcWDOK/S
ドロッパーから射出させて、
その先にサボテンとかのゴミ箱で良いんじゃないか?w

322名無しのスティーブ2018/03/29(木) 16:38:02.51ID:0Il2n7zp
1.8で永住始めたら近くに牛がいなすぎて泣ける

最初からいたブタ100匹以上倒したんだけど牛が全く湧かない……
近くで羊育ててるのが原因だと思うんだけど何匹くらいに減らすのがいいんだろう

323名無しのスティーブ2018/03/29(木) 16:51:08.99ID:sM7JqN3p
ゴミは適当に捨てておくと
たまに変なとこで変なもの拾ってほっこりする

324名無しのスティーブ2018/03/29(木) 16:56:10.06ID:Y/iUeSCb
>>311
最初風車型だったんだけどワールド変えて今枝堀
風車は迷わないけど装飾しづらいから枝堀に変えてメイン5マスサブ1マスでやってる
折り返し地点は3マスにしたり

325名無しのスティーブ2018/03/29(木) 17:19:17.82ID:77dXwcIE
ゴミ箱は最初色々考えたけど、最終的に拠点前にある村の井戸に不法投棄してるわ

326名無しのスティーブ2018/03/29(木) 17:20:44.86ID:bK/KrT3O
ウィザスケトラップのスライム棒一本に対してスライムピストン4個使う作りだと故障してたけど
スライムピストン2個の作りにしたら故障しなくなった
ウィザスケトラップを稼働すると少しカクつくようなノートpcでプレイしてるけど
故障の原因は低スペによるカクつきだったのかそれとも単に作り方を間違えていたのかな

327名無しのスティーブ2018/03/29(木) 17:31:05.73ID:/HI1yBKe
>>306
ありがとう
複雑に考えなくてよかったんだな

328名無しのスティーブ2018/03/29(木) 17:44:25.54ID:ih1+QWGn
>>322
java版だと動物はほとんどわかないよ
遠征して連れてきた方が早い

329名無しのスティーブ2018/03/29(木) 17:57:18.69ID:2/SS3UMJ
>>321
基本的な構造はまんまそれよ
考えてたのはゴミを入れたときだけ稼働してかつドロッパーからの射出速度が最速なのを出来る限りコンパクトにって方針
紆余曲折あったがようやくレッドストーン回路に関してしっかりとした知識の土壌が自分の中に出来たんでなんか達成感がある

330名無しのスティーブ2018/03/29(木) 18:17:54.41ID:2/SS3UMJ
>>326
どういう動きをする装置を作るためにどんな回路を組んでてどういった故障が起きてたのかが正確に分からんことにはなんとも
カクつきが原因で装置ないし回路がどこか壊れるほうが考えにくいようには思う

331名無しのスティーブ2018/03/29(木) 18:22:10.42ID:eAmPDXFR
自分の拠点に暖炉作って火つけてゴミはそこに投げ入れてる

332名無しのスティーブ2018/03/29(木) 18:36:37.85ID:iCSpaiaK
その辺のあんまり通らなさそうな場所にドロップして放置だわ

333名無しのスティーブ2018/03/29(木) 18:43:03.49ID:2/SS3UMJ
ガーディアントラップでひたすらに積み上がっていく生魚の山を見るまでは俺もそこらにポイーで済ませてたんだけどさ…
さすがにラージチェスト一個分を軽く占拠するほどに余ってくるとそこら辺にドロップするのもめんどくさくなる
せめて村人が引き取ってくれりゃあそっちに回せていいんだがねえ

334名無しのスティーブ2018/03/29(木) 19:32:56.64ID:aUOEoTFP
最初からホッパーで拾わなければいいのでは
水流で最終的にサボテンに当てるとか

335名無しのスティーブ2018/03/29(木) 19:45:35.77ID:64ctxtjg
ゴミ箱は毎回斜め下に何マスか穴掘って水流して終わりだな。
下に流れていくから間違って拾うこともないし、捨てたくないものを捨てちゃっても数分以内なら拾いに行ける
けど次のバージョンからは使えなくなるんだっけ

336名無しのスティーブ2018/03/29(木) 20:41:08.57ID:ja80hxIm
サボテンで消す意味ってある?
下向きドロッパーで射出して終わりだわ

337名無しのスティーブ2018/03/29(木) 21:01:31.47ID:sEdvyw3/
気持ちの問題じゃない?
自動農場の種とかガーディアントラップの魚とか、スタックするとはいえ大量にフヨフヨしているの見るのはおさまりが悪い

個人的に類焼の恐れがないところではネザーラック+火やマグマがお気に入り

338名無しのスティーブ2018/03/29(木) 21:41:23.73ID:aUOEoTFP
気持ちの問題じゃないよ実際重くなる

339名無しのスティーブ2018/03/29(木) 22:05:14.19ID:4GmLdXKV
だから処分は必要なんだよな
こっちはトラップチェストに入れて自動処分にしてる

340名無しのスティーブ2018/03/29(木) 22:07:41.39ID:GPopXHOn
俺はマグマ井戸かな
深さ1.5の所為で落ちると死ぬ

341名無しのスティーブ2018/03/29(木) 22:16:00.36ID:4GmLdXKV
井戸の真上にハーフ置いて落ちないようにしろよw

342名無しのスティーブ2018/03/29(木) 22:17:17.33ID:yA+qhu40
資材集めはすべて手作業なので捨てるほど集まらないマン

343名無しのスティーブ2018/03/29(木) 22:30:55.26ID:cLDHWH3d
弓に修繕つけた直後に無限弓を釣って複雑な心境でござる

344名無しのスティーブ2018/03/30(金) 03:22:18.83ID:KIeWmbFn
>>343
長旅の時は無限弓いいよ!
使い分けよう

345名無しのスティーブ2018/03/30(金) 06:49:51.03ID:t83Rm4Hr
むしろ耐久3あればなかなか壊れないので
俺は修繕より耐久&無限の方が好き
耐久3の弓は素のダイヤ剣と同じぐらい耐久力あるし

346名無しのスティーブ2018/03/30(金) 07:00:46.35ID:P6vaKkN+
前向きな意見ありがとう!
探索時は無限、修繕は修理用にとっておくことにします

347名無しのスティーブ2018/03/30(金) 07:14:45.36ID:1Knvsym5
修繕より無限弓の方がインベントリ圧迫しなくて好きだな
無限のエンチャ本村人がいるとベストなんだけど

348名無しのスティーブ2018/03/30(金) 07:24:44.25ID:P6vaKkN+
早い段階で近所の村で修繕本売り見つけて、ひゃっほい!と弓に着けちゃったんよね・・・

ところで「水中採掘2」と「射撃ダメージ4」が一緒についたエンチャ本釣れたんだが、どうすれば

349名無しのスティーブ2018/03/30(金) 08:14:02.02ID:t83Rm4Hr
釣りはそういうゴミがよく出るので思い切って捨てていいんじゃね
後で使いそうなら保存しててもいいと思うけど

350名無しのスティーブ2018/03/30(金) 08:26:27.30ID:IlNywJhZ
金床コストを無駄に上げてくる罠だよね

351名無しのスティーブ2018/03/30(金) 09:21:22.86ID:1hM2a4be
いらんエンチャ本はとりあえず古い鉄装備とかスケルトンから奪った使いさしの弓とかに付けて非常用チェストにポン

352名無しのスティーブ2018/03/30(金) 10:13:14.65ID:k3GRBznk
はぁ?

353名無しのスティーブ2018/03/30(金) 11:19:52.27ID:+FbOG6ac
どんな馬鹿でも分かるくらい懇切丁寧に風車型の説明してくれてるブログをガン見しながらブラマイしてたけど
質問スレで廃坑の探索の仕方の回答で壁を全部ぶち抜けば迷わないって言うのを見て採掘場も壁作らなければ悩まずにすむんじゃないかって思ってしまった
ただ全部ぶち抜いて広場にしちゃうと丸石の処分に困るからやっぱり側道型か風車ってなる

354名無しのスティーブ2018/03/30(金) 11:27:30.53ID:EJ4AZMrX
>>353
風車型とかは壁掘る手間も含めて効率考えたやつだから
そういう手間を厭わないなら掘り方にこだわる必要はぜんぜんないよ

355名無しのスティーブ2018/03/30(金) 11:39:13.99ID:GfyqSNKT
土とか石は整地で欲しい時にないと嫌だし無限チェストに保管かなぁ・・・
全然無限じゃないしぶっ壊れた時が怖いからあんまりやらんけど

356名無しのスティーブ2018/03/30(金) 12:53:59.75ID:n0S+J6WB
装備に使う分のダイヤモンドなら一定高度を掘ればけっこうすぐに集まるからな
ダイヤモンドで建築するでもない限り、そう効率を重視しないでも大丈夫

357名無しのスティーブ2018/03/30(金) 13:25:44.00ID:5yKijCr1
矢はエンドシティ探索で足りなくなるから無限はエンド向きかな

358名無しのスティーブ2018/03/30(金) 13:45:14.87ID:IlNywJhZ
丸石はハーフブロックにしてネザーの溶岩埋め立ててる

359名無しのスティーブ2018/03/30(金) 13:53:05.40ID:W+d4TrWB
無限と修繕はバージョン戻して同時に付ける

360名無しのスティーブ2018/03/30(金) 13:57:00.02ID:5yKijCr1
丸石を使うなんてもったいない!

361名無しのスティーブ2018/03/30(金) 13:58:32.75ID:GfyqSNKT
じゃぁ焼いてから半ブロックにするね

362名無しのスティーブ2018/03/30(金) 14:02:37.05ID:aDv2abIh
>>353
時間があるならぶち抜きは良いよ。
スライムの沸き場にもなるし、倉庫にも出来るし、農場作ることも出来る。
いくら丸石や土が多くなっても、ぶち抜いてチェスト置けば置き場に困ることもないし。
凝るなら種類別に自動分別倉庫も壁に組み込んだり出来る。

363名無しのスティーブ2018/03/30(金) 15:06:51.75ID:5yKijCr1
シルクタッチ常用し始めると丸石は貴重品になると言いたかっただけ

364名無しのスティーブ2018/03/30(金) 15:56:39.32ID:J6Lq3wlx
なんだこのバイオームは!?
と思ったらバグだった、BETAだし仕方ないね

Minecraftチラシの裏 26枚目	YouTube動画>1本 ->画像>18枚

365名無しのスティーブ2018/03/30(金) 15:58:10.95ID:UdpKZJSV
これはこれでかっけぇ

366名無しのスティーブ2018/03/30(金) 18:06:23.70ID:P6vaKkN+
村人増やしたいっつうか職業増やしたいけど、拉致って監禁もめんどくさそうだし
今の村にドア増やすだけでなんとかならないかな?

367名無しのスティーブ2018/03/30(金) 18:15:34.50ID:pjS3LBJB
司書が一向に増えない

368名無しのスティーブ2018/03/30(金) 18:23:10.74ID:32ebdoeN
いったん無限増殖機作ってしまったら色々便利だけどね

369名無しのスティーブ2018/03/30(金) 19:24:15.79ID:z3PfP5kM
>>366
村で増殖させるのはほどほどにした方が良い
良い村人が居れば取引しやすい様に確保しときたいから
トロッコで移送しようとするけど他の村人が邪魔して
マジでイライラする

370名無しのスティーブ2018/03/30(金) 20:44:42.71ID:Oz+FtmjN
そこにマグマがあるじゃろう?

371名無しのスティーブ2018/03/30(金) 20:44:58.04ID:+FbOG6ac
>>354>>362
風車はなんかかっこいいような気がして1度やってみたかったけどやっぱ側道型の方がやりやすいわ
少し前のスレで坑道で迷子になったって書き込みあったけど自分もマス目場の坑道作ったときしょっちゅう迷子になってたから迷子の心配がないっていう点ではぶち抜きいいよね
ただ広くするとスライムも大きいのが湧くのがね
幅2ブロックならプレイヤーにダメージ与えられる大きさのは湧かないけど幅3高さ3で掘ってたときは大きいスライムに後ろから奇襲されて死にかかったことがあるんだよね

>>366
自分は村の周りに5×5高さ3のドア4個つけた豆腐何軒も建てて村人増やしてるよ

372名無しのスティーブ2018/03/30(金) 21:06:15.79ID:9sC3hxnf
トロッコ流すだけで自動的に1人ずつ個室に詰め込んでいく装置もあるからググるんだ
村人選別に対する世界が変わるぞ

373名無しのスティーブ2018/03/30(金) 21:31:44.67ID:Nxr+QUAV
村から全員連れ出して高床増殖と選別し、無職だけを村に戻してやって襲撃を待ってる
24人のニートをゴーレム2体がどう守るか

374名無しのスティーブ2018/03/30(金) 22:03:31.77ID:auClaY5w
村人繁殖は地下に段々になるように居住区作ってる
ガラスで天井作れば条件満たせるし景観損なわないし
扉だけと違って一応住める

375名無しのスティーブ2018/03/30(金) 22:45:41.00ID:zNqZlvyr
スポナーとかTTとか色々な施設はまだ装飾を凝らせるけど村人増殖装置は覆い隠す以外道が無い

376名無しのスティーブ2018/03/30(金) 23:41:13.75ID:vloRY+1i
黒ひげ危機一髪みたいな外装にして
先端には一人佇む村人
いろんな出口からランダムに村人が出てくるようにするとか

377名無しのスティーブ2018/03/31(土) 00:24:51.53ID:FuoUe61w
マイクラのマルチ鯖変えるたびにアカウント作ってたら10個超えちまった
アカウント消せるようになんないかな

378名無しのスティーブ2018/03/31(土) 00:44:07.26ID:lAudpoWB
知恵を貸してくれ
ゲートワープしたら海底神殿地下だったらしく掘って上がれない
どうすりゃええ?
なお、火打ち石は無い

379名無しのスティーブ2018/03/31(土) 00:46:31.26ID:tumProtI
>>378
松明かバケツ有ればワンチャン有るが…(´・ω・`)
木材は完全に無いのか?

380名無しのスティーブ2018/03/31(土) 00:53:40.30ID:IijAsqLf
採掘速度低下が切れた瞬間に掘る、かな
何の準備もなかったのか

381名無しのスティーブ2018/03/31(土) 00:55:33.46ID:lAudpoWB
>>379
ありがとう
洞窟辿ってなんとか呪いの外までこれた
危なかった・・・

382名無しのスティーブ2018/03/31(土) 00:55:37.93ID:IijAsqLf
思い出した!
クリーパーに出会って爆破採掘してもらう手があった!
これなら火打ち石作れる

383名無しのスティーブ2018/03/31(土) 01:01:40.66ID:lAudpoWB
>>380
遊びでフラフラとネザーからゲート作って冒険
で地下だったから地上出ようとゲート破壊(黒曜石ストック無いから・・・)して上行くか思った瞬間呪い&ゾンビーズ襲来
パニクってゾンビに火打ち石叩き込んで終了

死ぬかと思た

384名無しのスティーブ2018/03/31(土) 01:22:43.85ID:Q84aK8l7
>>383
それで死なない高LVクラフターすごすぎる

385名無しのスティーブ2018/03/31(土) 01:55:25.16ID:lAudpoWB
>>384
防具はエリトラと皮靴(水中歩行3水色)だけ
最悪飛んで逃げて位置情報で帰ればいいかなーって思ってたんだよねー
なぜか松明5スタック持ってて良かった・・・

火打ち石2個エンダーチェストに入れておきます(エンダーチェストを持って行くとは言ってない)

386名無しのスティーブ2018/03/31(土) 15:03:27.33ID:TbSZtLGS
海底通路作りたいけど13で来る階段とハーフ使いたいので我慢です

387名無しのスティーブ2018/03/31(土) 15:09:06.10ID:9Yg7ZBYK
>>386
屋根だけ先に作っておいてもいいのよ?

388名無しのスティーブ2018/03/31(土) 16:52:25.32ID:ml8K3Idd
安山岩は凄く使いやすいのに花崗岩と閃緑岩が使いにくい...
花崗岩は色が微妙過ぎるし閃緑岩は磨かれた方のテクスチャはツブツブが目立ち過ぎる
安山岩は色が馴染んでフラットで使いやすいのに

389名無しのスティーブ2018/03/31(土) 19:23:39.48ID:F7KWXTjT
>>388
え!マジで?
俺は安山岩が一番要らない子なんだが
色がわるい
次に花崗岩、比較的使いやすいのが閃緑岩
もちろん全部磨かれた〜のやつね。
花崗岩とかは閃緑岩や安山岩とタイルみたく組み合わせると
いいんじゃないの? やったことないけど

390名無しのスティーブ2018/03/31(土) 19:45:36.89ID:IijAsqLf
テクスチャパックで変わるからな
バニラなら安産岩がいいけどシティだと全部特に戦力岩が使える

391名無しのスティーブ2018/03/31(土) 19:46:27.79ID:2P6Lb7N+
テクスチャ変えると何が何だか把握できないよね

392名無しのスティーブ2018/03/31(土) 20:02:00.55ID:/wAU7mXr
安山岩は建物の土台にしたり床にしたりで使いやすいけど花崗岩は使いづらくてほぼほぼ余ってる
閃緑岩はネザー拠点や自動焼肉とか小物にちょこっと使ってるかなー

393名無しのスティーブ2018/03/31(土) 20:09:02.96ID:TwjKFDsQ
どれがどれだか名前がわからないが、白い磨かれた奴は次のテクスチャ刷新更新で結構見た目が変わるはず
灰色のやつは見た目少し変えたら反発が凄かったから今のやつと殆ど変わらなくなった

394名無しのスティーブ2018/03/31(土) 20:18:06.03ID:F7KWXTjT
>>393
安山岩  灰色のやつ
花崗岩  赤いやつ
閃緑岩  白いやつ

395名無しのスティーブ2018/03/31(土) 20:24:29.06ID:ml8K3Idd
>>393
素晴らしい刷新ですねぇ
Minecraftチラシの裏 26枚目	YouTube動画>1本 ->画像>18枚

丸石は置いておいて白はツブツブが無くなってもはや大理石みたいだけど使いやすそうだし綺麗だ
オレンジのもツブツブがなくなってフラットで使いやすそう
黒いのはちょっとだけしか変わってなくてよかった

396名無しのスティーブ2018/03/31(土) 20:55:51.85ID:I/TYkER0
丸石は変えなくて良いのだけれど・・・

397名無しのスティーブ2018/03/31(土) 20:57:00.29ID:E1XqDtSH
閃緑岩はそのまま和風建築の土台によく使ってた
磨き花崗はアカシア木材の西欧風建築に混ぜて、磨き安山はネザ水晶メインの現代風建築の基礎や床とか
磨き閃緑は確かにほとんど使った事無かったかも

398名無しのスティーブ2018/03/31(土) 21:08:07.60ID:lAudpoWB
なぜか
ゾンビトラップは丸石で
スケルトントラップは骨ブロックで
ゴーレムトラップは閃緑岩で
ブレイズ、クモトラップは花崗岩で
作るのが俺の通例になってる
でも、3種で一番使うのは安山岩

399名無しのスティーブ2018/03/31(土) 21:17:14.53ID:MMricNs/
花崗岩のこと割と最近まではなおかがんって読んでた

400名無しのスティーブ2018/03/31(土) 21:17:53.59ID:hH6eCyGp
>>397
磨いた閃緑岩はガレージや地下倉庫の床とか「土足で入るから綺麗ではないけどすっきりさせたい床」にぴったりでよく使うな
まあ一番は公衆便所のタイルなんだろうけど

ツブツブ消えたらかなり使える幅広がりそうね

401名無しのスティーブ2018/03/31(土) 21:19:23.19ID:2P6Lb7N+
もう床から壁まで石ブロック

402名無しのスティーブ2018/03/31(土) 21:28:29.41ID:n+Mvcncl
>>395
お、こりゃいい

403名無しのスティーブ2018/03/31(土) 21:34:58.59ID:PmssaJMR
花崗岩は明らかに自分が置いたってわかるブロックだから目印によく使ってる

404名無しのスティーブ2018/03/31(土) 22:49:44.73ID:e4jRlzfA
磨き花崗岩?は農場周りに使ってる
色が土に近いから違和感なくて適任だった

405名無しのスティーブ2018/03/31(土) 22:56:24.79ID:7VvzMQ8J
通常の閃緑岩は漆喰みたいな感じで建物の壁材として使っているな
他の白いブロックはどうもしっくり来なくて

406名無しのスティーブ2018/03/31(土) 23:04:02.25ID:h/QGeo6D
少し前に話題になってた司書系村人のゾンビ転生3回ほど試してみた結果
1回目 野良白ローブ村人ゾンビを治療→製図家
2回目 製図家を村人ゾンビに変えてから治療→製図家
3回目 司書を村人ゾンビに変えてから治療→製図家
3回しか試してないからたまたまだと思うけど全部製図家になった…ひどい…

407名無しのスティーブ2018/03/31(土) 23:26:52.11ID:I/TYkER0
3種のうちのどれかを枠にして内側をチェック柄とかストライプとか

408名無しのスティーブ2018/03/31(土) 23:33:17.26ID:Q84aK8l7
>>406
村人2人いるならそこまでするより繁殖させた方が早いような・・・
片方農民なら畑用意するだけで勝手に増えてくし
CS版は上限あるから定期的に不必要な村人処分する必要あるけど

409名無しのスティーブ2018/03/31(土) 23:42:35.95ID:h/QGeo6D
>>408
もちろんそっちの方が速いよww
毎回金リンゴも必要だしね
ちょっとした検証のつもりでやってみたんだけどひどい結果となったwww

410名無しのスティーブ2018/04/01(日) 00:33:45.92ID:li4vLUnr
マイクラって何かエイプリル・フールあったっけ?

411名無しのスティーブ2018/04/01(日) 00:36:15.12ID:i1f7MmIL
>>410
毎年やってるけど夕方かなぁ〜?

412名無しのスティーブ2018/04/01(日) 01:00:18.90ID:+tJ+U1v2
エイプリルフールSSの中に次のバージョンのネタが隠されて入ってたりしたけど
今回のはもう殆ど更新内容が出てるからあんまサプライズ的なのは無さげかな

413名無しのスティーブ2018/04/01(日) 01:11:43.97ID:k1ZSeo7a
2年位前のスマートウォッチとか追加された時はちょっと面白かったな

414名無しのスティーブ2018/04/01(日) 01:14:15.85ID:1fnLmuso
去年はエイプリルフールネタ無かったような気がする

415名無しのスティーブ2018/04/01(日) 01:16:14.50ID:ejRxPL11
ウィザーがピンク色になったりしたのっていつだったっけ?
そもそもエイプリルフールだったかな

416名無しのスティーブ2018/04/01(日) 01:27:37.94ID:BSoTJTx1
一番印象深いのは、デジタルギア
あれ実装していいんじゃないかな

417名無しのスティーブ2018/04/01(日) 01:53:44.21ID:hS0J2tkd
>>406
製図家は司書が転生した姿だったのか…

司書が交換してくれるエンチャント本て、交易を行ったタイミングでランダムに決まるんだね。その司書ごとに最初から三種類のエンチャント本が決定してるもんだと思ってた。

418名無しのスティーブ2018/04/01(日) 03:01:23.38ID:RYCfhRQ3
グラスグラスグラスグラスグラスグラス
ウォターウォターゼアアウォーター
ストーンストーンストーンストーン
ラーヴァ…アイムラーヴァ…
オーノー!マイボーン!
のエイプリルフールももう…何年前だ?

419名無しのスティーブ2018/04/01(日) 03:31:28.91ID:Qkfrf0+X
村人半自動選別装置や白系村人ゾンビ転生装置は凝りだすと止まらない
目指せ主要エンチャ本のエメラルド最小値

420名無しのスティーブ2018/04/01(日) 05:09:39.32ID:lCAVJcNF
protection ivやpower vみたいなたまに欲しいやつが出ない
出てもiiとかiiiとかばっかり

421名無しのスティーブ2018/04/01(日) 09:41:02.79ID:RbAVfGFb
今年はまだエイプリルフールネタ来てないのか
一昨年のアイテムは面白かったな…

422名無しのスティーブ2018/04/01(日) 14:47:58.10ID:8D5uMgVh
村人に乗っ取られるのもエイプリルフールだっけ

423名無しのスティーブ2018/04/01(日) 20:50:29.69ID:gkSu4+L5
>>418
それ大好きだった。欲しいんだけど、どこかで公開していたのは音楽がなかったんだよな。
あの音楽も良かったのに。

424名無しのスティーブ2018/04/01(日) 22:12:33.05ID:IqQjZ2G3
【Minecraft】皆様と意見を共有・合致させたことにより、確実に喜んでもらえるという確信が持てたため、
今回、新しいテクスチャの最終バージョンの発表に至ったわけです。【2018年4月1日】
https://twitter.com/RavenTofu/status/980427919888560128

425名無しのスティーブ2018/04/01(日) 22:16:41.34ID:li4vLUnr
ちょっと上で白い石の閃緑岩のツブツブが気になって閃緑岩で探したら墓石に使われるあの石だったんだな
火山の石とか中学校の理科で覚えさせられたな
こんなのいつ何のために役立つんだってずっと思ってたな

426名無しのスティーブ2018/04/01(日) 22:55:12.57ID:aTBJPMSK
MODのバグの理由調べながら一部テクスチャが狂って何だこりゃと思って
……ドライバ入れなおしたりMODのVer戻したりで数時間無駄にしたわー
下手するとそのMODのバグの原因すら、それが関わってそうな気がするかもしれず

427名無しのスティーブ2018/04/02(月) 01:50:53.41ID:SrmnR+ZC
マイクラ起動する前にこのスレ見たおかげで混乱はしないで済んだと思ったらダウンロードクッソなげぇじゃねえか
ところでforgeいれてるとロード中右下に金床のアイコン出るけどこれも変わった?

428名無しのスティーブ2018/04/02(月) 01:53:24.27ID:5zKVfKEf
いつからかのバージョンから出るようになったな
MC1.7以降らへんかな?

429名無しのスティーブ2018/04/02(月) 02:39:38.15ID:o2ZlzCg2
子供が遊んでたからボートに乗せてお船ごっこさせてあげた(大人になるまでこのまま)
Minecraftチラシの裏 26枚目	YouTube動画>1本 ->画像>18枚

430名無しのスティーブ2018/04/02(月) 03:30:19.61ID:5CArhn0q
テクスチャが変になったという感想はそれは至極当然ではあるんだけど
誰も「ファミコン」って単語を出さないのに戦慄している
まさかもうファミコンを連想するのは古い世代…?

431名無しのスティーブ2018/04/02(月) 03:37:14.59ID:6LcirCSf
おそらく、過半数のプレーヤーがその単語を知識として知ってるかどうかも怪しい
検索して理解するレベル

432名無しのスティーブ2018/04/02(月) 03:45:06.18ID:5CArhn0q
マジか…

もう少し時間が確保できてたらファミコン世代のドラクエ風なマップでも作ろうかと思ってたけどもう寝る…
石レンガ周りのテクスチャがかなりいい感じなのでこのテクスチャはどこか別の場所に保管して欲しい…

433名無しのスティーブ2018/04/02(月) 04:09:44.85ID:zrLHi5Qi
生まれる前だから知らないってセリフは、何かしらの一つのジャンルを好きになった人であれば絶対に言ってはいけない言葉だと思っている

434名無しのスティーブ2018/04/02(月) 04:11:21.98ID:TAvBoLlZ
どんだけおっさんなんだたった一つのレスを信じ込むなんて

435名無しのスティーブ2018/04/02(月) 04:14:30.16ID:eso91mZd
過半数のプレーヤー(日本人とは言ってない)

436名無しのスティーブ2018/04/02(月) 04:40:12.81ID:3IyjaKAy
ただ色数少ないだけでそこまでファミコンっぽくはないし…

437名無しのスティーブ2018/04/02(月) 08:36:04.45ID:lV3J8grx
ファミコンはもっとドットがギザギザしてる感
今のエイプリルフールテクスチャはまさに昔のPCゲーって感じだな(そのまんま

438名無しのスティーブ2018/04/02(月) 09:10:13.86ID:uJJk4TOY
んー、どうせネタやるならリソースバック機能の無効化くらいして欲しかったわ
リソパのせいでほんの一部しか変化せず、ネタってわかるまでかなり時間かかったし

439名無しのスティーブ2018/04/02(月) 09:12:49.97ID:RfP4q/YJ
これはファミコンってよりも色数落としたりドライバぶっ壊れた時になる感じ
多分、色数の方じゃないかな
びっくりしたけどDL長かったしwindow周り変わらないしで、すぐわかった
いつ戻るんだろ?

440名無しのスティーブ2018/04/02(月) 09:33:00.75ID:ipHyu5Hx
Windows98でVGAドライバ無しで使ってたらこんな感じだった

441名無しのスティーブ2018/04/02(月) 10:19:14.49ID:UmsbDVtM
>>432
ドラクエテクスチャ頼む
3〜6あたりで

442名無しのスティーブ2018/04/02(月) 10:58:12.12ID:59argi8W
どういう減色方式なんだろう

443名無しのスティーブ2018/04/02(月) 12:50:36.19ID:6LcirCSf
>>432
2007年時点の死語辞典に載ってる単語だからねえ
言葉として知ったとしても、実感するのは無理じゃないだろうか

444名無しのスティーブ2018/04/02(月) 17:08:13.64ID:LQnaVwe6
建築についてアドバイスもらえます?
それとも専用の掲示板ありますか
質問でもないしチラ裏でいいよね

445名無しのスティーブ2018/04/02(月) 17:08:16.05ID:UmsbDVtM
25年ぶりに激神フリーザ引っ張り出して遊んでるわし泣いた

446名無しのスティーブ2018/04/02(月) 17:36:03.37ID:5zKVfKEf
>>444
【建築】建築士の建築相談スレ 6軒目【リフォーム】(c)2ch.net [転載禁止]©2ch.net [転載禁止]©2ch.net
http://2chb.net/r/minecraft/1445488436/

一応こんなスレもある

447名無しのスティーブ2018/04/02(月) 17:40:41.47ID:LQnaVwe6
>>446
ありがとうございます
こっちに書き込んでみます

448名無しのスティーブ2018/04/02(月) 17:57:16.24ID:Wym3vgTr
昔のPCゲーってのもまた違うんだな
昔のは小数点の演算制度が低いからテクスチャ内のドットが四角く見えない
初代PSに至っては斜めになった部分のテクスチャが正しい角度にならず
物体の表面がジグザグになってたんだからな
(アーカイブス環境では補正かけられてるから実機でしか見れない)

マイクラの画面を解像度256x240とかにしてもまるでそれらしく見えない

449名無しのスティーブ2018/04/02(月) 19:52:01.34ID:SrmnR+ZC
ちょっと昔のポケモンみたいだとは感じた

450名無しのスティーブ2018/04/02(月) 21:26:14.33ID:CCmjSiaw
ポケモン金銀とか、ドラクエ6みたいだったな

451名無しのスティーブ2018/04/02(月) 22:50:30.62ID:ipHyu5Hx
昔のドット絵はそもそもブラウン管の滲みも考慮されてたから今では再現不可能なのもある

例えばこんなの
https://twitter.com/MOG4791/status/886922645375139841/photo/1

452名無しのスティーブ2018/04/02(月) 23:36:16.84ID:zF9Vk3Sz
wizのコボルトか

453名無しのスティーブ2018/04/03(火) 03:16:55.04ID:1u2FYzSZ
A preview of the Desert Update
https://twitter.com/beta_mcpe1/status/980355954578423808?s=20
これも四月馬鹿なのかな、ラクダのコ○がウンコにしか見えん

454名無しのスティーブ2018/04/03(火) 09:57:04.90ID:N1douNd9
残留回復ポーションを浴びるための個室もとい急速回復ポッド作った…が正直わざわざポッドに入らなくても自分で投げて浴びればいい…

455名無しのスティーブ2018/04/03(火) 10:30:56.06ID:KJwLOTGN
>>451
これすごいな
昔のメガテンの味が再現できないのもこの辺りが原因だったのか…賢くなった

456名無しのスティーブ2018/04/03(火) 12:11:04.05ID:HKztSx09
>>454
飲んだ方がいいんじゃね?

457名無しのスティーブ2018/04/03(火) 12:36:37.33ID:LKlaSJS3
回復Uの残留ポーションは無駄なく浴びれば2、3秒でハート10個分回復できるのよ

458名無しのスティーブ2018/04/03(火) 19:18:26.90ID:XsjefCgO
回復ポッドはロマンあるのでセーフ

459名無しのスティーブ2018/04/03(火) 20:07:03.99ID:FwbAz3PY
>>453
認証済みマーク無いし Not affiliated with Mojang ってのが気になるんだが
何なんだそのアカウント

460名無しのスティーブ2018/04/03(火) 20:49:28.37ID:oFdHqb1a
最近自分でもよくわからなくなってるな〜

天空トラップで貯めた骨ブロックを使って作った骨だけを貯めるスケスポトラ
回路動作確認後通り過ぎるだけのゾンビトラップ、クモトラップ、ブレイズトラップ、コーラス農園
行き先のない海底鉄道
拠点前に並べた16色ベーコン

外観を留めるというコンセプトで始めたからか建築幅凄く狭いし
新ワールドの季節かな〜

461名無しのスティーブ2018/04/03(火) 20:55:47.83ID:0PBjHGgr
>>460
ベーコン…(´・ω・`)じゅるり…

462名無しのスティーブ2018/04/03(火) 21:01:19.93ID:ZfSeAP+1
>>460
迷いが出たらひたすら掘るに限る

463名無しのスティーブ2018/04/03(火) 21:04:25.53ID:IZcJBenL
地下帝国作ろうぜ
地上の景観は一切変わらずに巨大建築

464名無しのスティーブ2018/04/03(火) 21:13:05.35ID:puf74KoB
経験値TTで出たアイテムにバニラで意味が増えたの嬉しいよね 骨も火薬も
ゾン肉も発酵とかできないかなぁ

465名無しのスティーブ2018/04/03(火) 21:14:16.75ID:N1douNd9
骨ブロックは音ブロック勢にも多用されていると聞く
俺は金ブロックでチャイム音作るのが精一杯だ

466名無しのスティーブ2018/04/03(火) 21:16:43.88ID:s1gAAB1c
この板ではあまりガチ音ブロ勢の話を聞かないな
居るのかな

467名無しのスティーブ2018/04/03(火) 21:34:35.07ID:3/3eMWuN
MOD複数入れてると、どのMODが引き起こしてるイベントなのかがわからなくなる…
「Thermal Dynamics」のように独自要素のなかでやるならわかるけど、クラフターに豚鼻が付くだけとかだとわからん!

468名無しのスティーブ2018/04/03(火) 23:00:26.63ID:VBZIaxBw
動画で凄いの見たことはあるけど音ブロック勢なんて人達がいるんだな意識したことなかった
面白そうだから話とか聞いてみたい

469名無しのスティーブ2018/04/03(火) 23:16:16.52ID:puf74KoB
まずレッドストーン回路で詰む

470名無しのスティーブ2018/04/04(水) 01:56:50.01ID:rXVb76xR
設備がでかくなりがち

471名無しのスティーブ2018/04/04(水) 02:09:43.41ID:AzfID12o
人が入ってメンテナンスするスペースの確保
を削減できれば小さくできるものは多そう

ちょっとの変更でも全部壊すとか面倒なことになるけど

472名無しのスティーブ2018/04/04(水) 03:02:25.61ID:2LV56b7C
最初にスイッチ押すだけのやつはよく見るけどこの間初めて見た自分で演奏するタイプのやつ感動した

473名無しのスティーブ2018/04/04(水) 05:58:48.83ID:/Clp92qT
あれ地味にユーザースキル高くないと出来ないよな

474名無しのスティーブ2018/04/04(水) 08:35:39.21ID:x2WmJmlr
動画のURL貼っていいのかわからんけど
ダウンロード&関連動画>>


マイクラの可能性に震える

475名無しのスティーブ2018/04/04(水) 10:25:59.34ID:Sbk8D0pW
家の外観終わる前に内装に手をつけはじめたらどうしたらいいのかわからなくなってきて積んだ
外観先に完成させるといいのかね

476名無しのスティーブ2018/04/04(水) 10:32:00.82ID:ijLxTINq
>>475
外観ができてると内装やる上できっちり制約あってなにかと迷わない気はする

まあそれでも「ここの壁やっぱり取っ払ってみよう」とかでまたハマりだすんだけどね

477名無しのスティーブ2018/04/04(水) 10:58:40.95ID:4cn5YHUR
家は沸き潰しの隠し光源用スペースを確保しながら建てないと
内装が松明だらけで汚くなる

478名無しのスティーブ2018/04/04(水) 11:21:02.20ID:x2WmJmlr
ビーコンの効果に湧き潰しこねーかな

479名無しのスティーブ2018/04/04(水) 11:40:41.66ID:sSE9BnKL
内装作ってから壁、屋根って作ってる動画を見たことあるけど、あれあ真似できんと思った
骨組→屋根→壁→床って作り方してる人も見たことあるし、作り方は人それぞれなんだろうな

480名無しのスティーブ2018/04/04(水) 12:01:19.03ID:ObnX0yGT
サバイバルでのモンスターからの目隠しを優先した結果骨組み→壁→屋根→床の順に建築するクセが付いたなぁ

481名無しのスティーブ2018/04/04(水) 13:48:57.58ID:um0gPWhT
ビーコンをランタンと同じように設置していけば湧き潰し効果あるって何度も言われてるから

482名無しのスティーブ2018/04/04(水) 14:00:58.35ID:2VH/xo4o
効果の話でしょ?
範囲内で敵がスポーンしないみたいな

483名無しのスティーブ2018/04/04(水) 14:09:23.49ID:SZgTjlBi
壁や屋根を厚さ2ブロックにするようになってから
なんとなく自分の建築に満足できるようになった

484名無しのスティーブ2018/04/04(水) 14:36:05.52ID:e4rq51fA
>>483
これ

485名無しのスティーブ2018/04/04(水) 14:37:34.16ID:uMAy1ZFE
起動ビーコンなら光源出してるから湧き潰しになってるんじゃないの

486名無しのスティーブ2018/04/04(水) 15:04:36.88ID:QRz5578i
いや効果の話でしょ、範囲内でry
無限ループって怖くね?

487名無しのスティーブ2018/04/04(水) 15:13:17.72ID:h4PbGOel
日本の国語教育の限界を感じて涙が出てくるのでポーションにしてくる

488名無しのスティーブ2018/04/04(水) 15:21:48.91ID:e4rq51fA
無限ループこわいけど、
>>478はいい案だな

489名無しのスティーブ2018/04/04(水) 16:12:16.40ID:7WZ0hyHc
>>483
壁も?それはなんで?

490名無しのスティーブ2018/04/04(水) 16:47:28.48ID:pO/ry2C9
外装と内装を分けられるからでしょ
外装黒曜石内装土ブロックとか、ね

491名無しのスティーブ2018/04/04(水) 18:11:23.04ID:AzfID12o
壁を作る
壁の上端にmobが湧く
ぎゃー

492名無しのスティーブ2018/04/04(水) 18:17:55.99ID:x2WmJmlr
やっぱ柵って偉大だわ(スケルトンに撃たれながら)

493名無しのスティーブ2018/04/04(水) 19:10:20.57ID:YWbj8WnI
湧き潰しはちゃんとしないとダメだぞ(屋根の上で匠と対峙しながら)

494名無しのスティーブ2018/04/04(水) 19:14:41.51ID:mDZpwPzx
あれ、十分明るいはずなのに村人とゾンビがいちゃいちゃしてる(´・ω・`)?

495名無しのスティーブ2018/04/04(水) 19:45:35.81ID:vnPveUCU
いまからスライムトラップ作る 大変そうで怖い

496名無しのスティーブ2018/04/04(水) 20:04:55.42ID:dsvq47W8
4/1にテクスチャがめっちゃバグってしばし外していたMODを
何も変えずに入れなおしたら正常に戻ってた
MODだから影響が出ても文句は言えないんだけど、なんかもにょる

497名無しのスティーブ2018/04/04(水) 20:15:47.97ID:VXVr9i6j
本場のエイプリルフールはエグいからね、仕方がないね

ところで村人増殖しても一向に司書と牧師が生まれないんだが
農民はもう諦めたよパトラッシュ

498名無しのスティーブ2018/04/04(水) 21:14:42.62ID:ccvj3Rc0
緑の服「はぁ?」

499名無しのスティーブ2018/04/04(水) 21:37:14.79ID:EMpIGVQJ
そういや村も牧師村とか鍛冶屋村とかあるよね
地域によって生まれやすいとかあるんだろうか?
牧師と製図家だらけなんだが・・・

500名無しのスティーブ2018/04/04(水) 21:40:23.21ID:9IFUpCpZ
>>496
それバグじゃなくてテクスチャが24時間レトロ風になる公式からのエイプリルフールだよ
クリスマスのチェストみたいなもん

501名無しのスティーブ2018/04/04(水) 22:10:19.38ID:dsvq47W8
>>500
おそらくエイプリルフールのテクスチャ変更のせいで
Weather, Storms & TornadoesというMODで空の表示している部分が
赤い絵の具のようにぐっちゃに表示されたんだ、そんな影響があるとは思ってもみなかった

502名無しのスティーブ2018/04/04(水) 22:11:39.72ID:JHR6fBWL
1.13からバイオーム生成のアルゴリズム変わるのかな
1.12.2で作ってたワールドと同じシード値を18w11aで入れたら
全然違う地形になったけど

503名無しのスティーブ2018/04/04(水) 22:17:23.88ID:DvN9+ect
海のバイオーム増えてるから可能性はあるかもね

504名無しのスティーブ2018/04/04(水) 22:44:39.00ID:3aOWKvTf
床と枠組み作ったら満足して、そのまま内装つくって壁なし屋根なしハウスで暮らしてた事ならあるなぁ

505名無しのスティーブ2018/04/04(水) 22:53:44.85ID:WM20Koxh
開始直後、平坦な地形で喜んだが廃坑無い、森の洋館無い、海底神殿無い、砂漠も村も近所に無い。

506名無しのスティーブ2018/04/05(木) 02:33:35.32ID:QKS/wd1U
>>501
テクスチャを変更
ではなく
レンダリングを原色
というかなり雑な実装っぽい

507名無しのスティーブ2018/04/05(木) 02:33:52.96ID:QKS/wd1U
原色→減色

508名無しのスティーブ2018/04/05(木) 07:43:58.83ID:VPAqYYjS
>>504
vitaか3DS?
村や洋館はともかくコンビニに例えられる海底神殿がないなんて世界が有限な上に狭いCS版で海がほとんどない世界を引いたくらいしか考えられないんだけど

509名無しのスティーブ2018/04/05(木) 08:04:40.79ID:Rk6IoTts
>>508
まだ大して歩き回ってないだけだと思うが
ワールド作成したら2方向に大きな海があって海底神殿探し回って全然無くて途方に暮れた挙げ句反対側の海にありましたってオチつけた俺みたいなのも居る
結局ワールド生成ってランダムでやったら色んな可能性があり得るからそう簡単に断定はできんよ

あとレス先間違えてるぞ。>>505宛てだよな?

510名無しのスティーブ2018/04/05(木) 08:05:50.21ID:pMA2lafx
一番近くても1km越えてるワールドなら結構あったぞ
それを近いと捉えるならまあ滅多にあり得ないと言えるだろうな

511名無しのスティーブ2018/04/05(木) 08:12:03.13ID:Rk6IoTts
一番大きい地図を全域歩き回るのも中々骨が折れるしな
地図なしで下手に探索しようものなら元の場所に戻るのも大変になるし…そこを遠出の準備して探しに行くのも醍醐味ではあるけどね

512名無しのスティーブ2018/04/05(木) 08:32:42.78ID:HEyxYTlR
どうしても探してみたいのなら、外部のマップツールに頼るって手もあるけど
そういうのもイヤなのなら仕方がないね

513名無しのスティーブ2018/04/05(木) 08:38:25.28ID:VPAqYYjS
>>509
ごめん安価ミスだった
「近所」が全部にかかってるのかな
海底神殿がコンビニっていうのは数の話で必ずしも近所にあるってわけじゃないしね
あと廃坑がないってよく洋館や村と一緒にいう人いるけど地上歩けば見える建築物と違って廃坑は地下に結構あったりするからちょっと違和感ある

514名無しのスティーブ2018/04/05(木) 09:23:35.51ID:/tifCeJq
海底神殿が見つけられないってどうかしてる
海底神殿はDEEP SEAにしか生成されない
DEEP SEAにさえ行けば必ずある、それも2〜3個はすぐに見つかる
表示チャンク2とかなのかな

515名無しのスティーブ2018/04/05(木) 09:26:05.53ID:DFR4K9/L
>>511
最大-1の地図5x5全開して村が無かった思い出
上は山岳、海、孤島(山岳)、地下は巨大渓谷
マジで鶏と少数のラマしかおらんかった
村も皮も羊毛もなし
エンチャントも直付けのみで頑張ってたわ

516名無しのスティーブ2018/04/05(木) 09:45:19.02ID:Rk6IoTts
>>514
ひたすらoceanを探し回ってた数ヵ月前の俺に是非言ってやってくれ

517名無しのスティーブ2018/04/05(木) 10:06:28.67ID:QYA71xz7
イグルーの地下に神父はいたけどゾンビ神父がいなかった
マイクラって不思議なことが多すぎてなんか怖くなるな

518名無しのスティーブ2018/04/05(木) 10:10:27.58ID:fxJEXB1a
難易度弄るプレーヤーによくある現象

519名無しのスティーブ2018/04/05(木) 10:31:50.50ID:Rk6IoTts
一度ピースフルにすると敵性mobがデスポーンして消滅するんだっけか
エルダーガーディアンとかそれやると消えるってのは聞いたことあるな

520名無しのスティーブ2018/04/05(木) 11:32:04.83ID:iDIDLntY
イグルーには難易度変更無関係に地下室のないハズレイグルーがあるあった
…って地下はあったのか。じゃーピースフルか

521名無しのスティーブ2018/04/05(木) 11:51:45.02ID:hA/Y0SW1
雪原とか見つけてもまず立ち入らないからイグルーや白熊の存在忘れてたわ、敵もなんかいたっけ
雪バイオームのど真ん中に初期スポーンしたら即リセットだ

522名無しのスティーブ2018/04/05(木) 11:51:47.99ID:+Oj7kzjH
位置ズレで窒息したりナンなりあるから長くやってるとmobが消えても舌打ちぐらいで済ますようになった

523名無しのスティーブ2018/04/05(木) 11:55:13.46ID:QYA71xz7
>>518
>>520
ノーマル固定で難易度は変更してないんだけどね
拠点から近い村の村人が全員いなくなるし
今まで村がなかった場所に村が出来てるし
同じシード値でここまで違うのも珍しい・・

524名無しのスティーブ2018/04/05(木) 11:59:31.95ID:Rk6IoTts
村の住居一軒使って居候しつつ近くを開拓してたらいつの間にか村人がほとんど居なくなってたことならあるな
まあ湧き潰しもせずにほったらかしつつ夜になるのも気にせず地下でブラマイとかやってたから大体何があったか想像はつくが

525名無しのスティーブ2018/04/05(木) 12:26:42.38ID:L9+x19E6
村の中で「かゆ うま」と書かれた日記が見つかりそうだな

526名無しのスティーブ2018/04/05(木) 12:43:52.18ID:pD/YhoD6
途中でクリエイティブにするとトロヒー無効になるの?

527名無しのスティーブ2018/04/05(木) 12:47:42.09ID:pMA2lafx
また新たなクラフター語が生まれてしまったのか…

528名無しのスティーブ2018/04/05(木) 12:58:12.97ID:wL4hlaN8
>>523
それシード値打ち間違えてるんじゃ・・・

529名無しのスティーブ2018/04/05(木) 13:27:55.47ID:70ZIwxyZ
>>528
さすがに初期スポーン地点の風景が大幅に違ったらそこで気づくって(震え声

530名無しのスティーブ2018/04/05(木) 14:20:26.99ID:VPAqYYjS
>>523
拠点近くの村人消失はゾンビ襲撃でしょ
村がなかった場所に出来てるとか村があったのになくなった(村人消失じゃなく建物が全くなくなってる場合)っていうのは村見つけたときセーブしないで終了するとなることがある
自分も開始直後に村見つけたときベッドも柵を作れるだけの木材もないから離れた場所で柵用木材稼いでこようと思ってリセットして村と反対方向へ向かって柵5スタックと松明3スタック持って戻ってきたら村がなかったことあった

531名無しのスティーブ2018/04/05(木) 14:21:45.82ID:TFppnv/G
シードで違うといえばサバイバルでやってるのと同じシードのクリエイティブで修繕司書がいる村見つけたから
嬉々としてその村尋ねてみたら司書はいたものの誰も修繕くれる人はいなかったな
取引内容はシード依存じゃないのかな?

532名無しのスティーブ2018/04/05(木) 14:37:50.58ID:F20Ca3bx
取引内容は取引が解放されるたびに決定とかいう書き込みを見た気がする
初取引なら話しかけた瞬間とか?

533名無しのスティーブ2018/04/05(木) 15:37:12.12ID:nmhyy+gV
エンチャント本の内容は取引の度にランダムで決まるよ。

534名無しのスティーブ2018/04/05(木) 16:26:50.20ID:QKS/wd1U
マップや施設の位置はシード値に依存だけど施設の詳細やmobの生成やインベントリはランダムだと思った

535名無しのスティーブ2018/04/05(木) 17:32:28.70ID:fxJEXB1a
同じシード・同じバージョンでも
お宝チェストの中身=固定
村人の種類は、色までは固定だが職業・取引内容はランダム
白3人でも、全部製図家になる場合もあるし、全員司書になる場合もある

536名無しのスティーブ2018/04/05(木) 19:06:14.40ID:wYVMCaF4
砂漠のそばの海底神殿ナイカナ

537名無しのスティーブ2018/04/05(木) 19:06:27.65ID:TFppnv/G
コマンド使わずにワールドボーダーまで自力で行った人っているんだろうか

538名無しのスティーブ2018/04/05(木) 21:39:37.03ID:HEyxYTlR
>>536
今遊んでるワールドがスポーン地砂漠で目の前が海で神殿あるんだけど、seed値いるかい?

539名無しのスティーブ2018/04/05(木) 21:40:23.79ID:bFH7xCjc
>>537
ニコニコ動画の生放送企画でやってた人がいたな

540名無しのスティーブ2018/04/05(木) 22:30:26.13ID:QKS/wd1U
初期スポーン地点を起点にひたすまっすぐ進んだとしても地球1周できるくらいの長さ
1日10時間、100キロずつ移動したと仮定して300日

意外と現実的な時間で到達可能かもしれない

541名無しのスティーブ2018/04/05(木) 22:51:59.26ID:glECjUfs
ネザーを進めば一月ちょいで終わるな

542名無しのスティーブ2018/04/05(木) 23:14:54.16ID:aAHBMXXa
じゃあネザーのワールドボーダーにしようか

543名無しのスティーブ2018/04/06(金) 00:32:01.79ID:mDOKlGTF
Kurt J.Macって外人がファーランド目指してるらしいけど20年かかるとか
https://www.gamespark.jp/article/2015/09/04/59948.html

544名無しのスティーブ2018/04/06(金) 01:20:04.55ID:187XfGid
ネザーの広さってどうなってんだろう
ネザーがオーバーワールドと同じ広さなら
ネザーの端にポータル作るとどうなるんだろう

545名無しのスティーブ2018/04/06(金) 03:33:13.24ID:IvE8M3WV
1/8じゃないの?

546名無しのスティーブ2018/04/06(金) 07:52:39.47ID:TczkzfPF
>>544
挙動としてはオーバーワールドの外縁部に接続しようとする
が、高頻度で移行画面のまま帰ってこなくなる

>>545
ネザーも3000万ブロックの地点まで移動可能というザル仕様

ところで、今でもファーランドでは光や流れるブロックの表示が遅延しまくるからまともに居られないのと
それよりかなり手前で赤石信号が正しく伝達しなくなる

547名無しのスティーブ2018/04/06(金) 11:31:23.73ID:187XfGid
>>546
勉強になった さんくす

マップはチャンクごと?に別ファイルで管理してるみたいなのに
遠くなると挙動がおかしくなるのは不思議だなー

548名無しのスティーブ2018/04/06(金) 11:42:10.02ID:zCfE/GOD
水ゾンビの沸きつぶしには、水中光源「Sea Pickle」で対処しろってことか

Sea Pickleを使うと、サトウキビ畑の湧きつぶしも簡単に出来るな

549名無しのスティーブ2018/04/06(金) 14:30:42.21ID:TWkFKyX0
全バイオーム探しで四方八方遠征しまくった時は終盤ずっと重くて
実績解除後に要らないMCAファイルを削除したら回復したけど
ファーランドとかいう未知の領域はどうなのか全くわからないな

550名無しのスティーブ2018/04/06(金) 14:51:14.51ID:DWhb3kpp
>>547
座標の桁がアホみたいに大きくなるからとか?

551名無しのスティーブ2018/04/06(金) 15:08:24.40ID:QIAJhEQN
かつてのファーランドは浮動小数点が引き起こしたバグだったが

552名無しのスティーブ2018/04/06(金) 15:54:05.21ID:AFln8aTa
家完成してないのに家周辺の整備始めた。
20×20の家つくってるんですが半分の小屋でいいとすら思ってる。
某動画実況みたいに作ろうと始めたワールドだけど無理だな

553名無しのスティーブ2018/04/06(金) 18:09:28.70ID:G2FblRWs
久しぶりにマグマダイブからの全ロス決めてうあああああダイヤ装備とバケツ32個がー
作り直しめんどくせー

554名無しのスティーブ2018/04/06(金) 18:29:15.88ID:Cu3zQfcO
耐火のポーション「備えあれば憂いなし」

555名無しのスティーブ2018/04/06(金) 18:30:19.74ID:gRo2fF7k
でもネザーでしかスプラッシュスロットに入れておかないしそもそも持ち歩いてもない

556名無しのスティーブ2018/04/06(金) 18:40:31.09ID:G2FblRWs
地下の溶岩溜まりに燃料取りに行っただけなのにこのざまですよ
拠点に装備置いていくのも溶岩取る前にスニークするのも忘れるとか間抜け過ぎた
マグマクリーム集めるのとダイヤ装備作り直すのどっちがだるいかはちょっと悩む

557名無しのスティーブ2018/04/06(金) 18:44:21.70ID:LTWv8pSx
今日はポーションなくても…いいか!って時に限ってダイブしちゃう

558名無しのスティーブ2018/04/06(金) 18:45:06.21ID:gRo2fF7k
スニークしててもスニーク元のブロックぶっ壊しちゃうパーもいますし

559名無しのスティーブ2018/04/06(金) 19:04:51.65ID:Z/jQnyur
ネザーで水だばーしたい…(´・ω・`)

560名無しのスティーブ2018/04/06(金) 19:34:49.61ID:VQigSIgM
拠点の地下移動によって廃墟と化したネザー初期拠点(豆腐)
対ゾンビピッグマン施設ガマグチ君(メス)に生まれ変わる

ワチャワチャ来るの楽しい

561名無しのスティーブ2018/04/06(金) 21:11:57.27ID:H7MKEejf
スティーブのスキン、なんか安心感あるな

562名無しのスティーブ2018/04/06(金) 21:24:36.63ID:nBJiV67X
わかる
なんかかわいいんだよねスティーブって
自分も初めてスキン変えた時なんかスティーブを使わなくなるのが名残惜しくて
顔は普通のスティーブのまま服はスーツでびしっと決めてるスキンを持ってきたくらいだ

563名無しのスティーブ2018/04/06(金) 21:38:50.32ID:IvjU15Xn
えースティーブ臭そうじゃん

564名無しのスティーブ2018/04/06(金) 22:03:17.12ID:A5m/8thV
俺はかつてあった鯖の住人が好意で作ってくれた俺専用女の子スキンをありがたく使い続けてるよ

565名無しのスティーブ2018/04/07(土) 01:13:27.70ID:/Ecuu8fJ
スティーブのウオッが好きだった

566名無しのスティーブ2018/04/07(土) 01:22:19.12ID:05mngZB7
リソースパックでウォッの声つけてる

567名無しのスティーブ2018/04/07(土) 12:30:02.64ID:aFNJOghU
1.13で新しくワールド作るからSSで回路練習してみるかと思ったら
かぼちゃ収穫機構すら満足に作れなくて笑えない
サトウキビは適当に押せば何とかなるけどそれ以上だと何時間かかる事やら

568名無しのスティーブ2018/04/07(土) 12:48:47.67ID:324viraU
そんなもんに頼る姿勢を何とかするべき

569名無しのスティーブ2018/04/07(土) 13:00:25.67ID:05mngZB7
えぇ.....

570名無しのスティーブ2018/04/07(土) 13:00:45.54ID:+Zpc/Slr
レッドストーンをしっかり使いこなす前に工業mod結構やっちゃったから
比較的不便だし重くなるしでバニラやる時もほとんど触れてないなあ
ドアの前に感圧板置いたりトロッコに赤石トーチ使うくらいだ

571名無しのスティーブ2018/04/07(土) 13:11:25.93ID:aAQSFYxK
イカ湧きすぎ

572名無しのスティーブ2018/04/07(土) 13:15:33.31ID:6sJxJtJr
オブザーバー使った自動カボチャ収穫は最高効率だけどなんだか味気なかったので結局日照センサー式になった

573名無しのスティーブ2018/04/07(土) 13:33:16.06ID:DIGcwelF
昔はBUDや日照式を使っていたが、効率以上に重くなるのが問題で
結局オブザーバー式に改良した

574名無しのスティーブ2018/04/07(土) 13:36:08.76ID:Wf0q/VG/
>>572
オブザーバー式は実がなってるとこ見れないからね。
味気ないのはわかる
とは言えエメラルド交換には使いやすい

575名無しのスティーブ2018/04/07(土) 13:37:35.22ID:DIGcwelF
JAVA版ならちゃんと見えるぞ

576名無しのスティーブ2018/04/07(土) 13:42:24.08ID:QckM2Ad4
最小の回路で隣合わせても干渉しないものを求めたらBUDもオブザーバーも使わなかった

577名無しのスティーブ2018/04/07(土) 14:14:26.54ID:b3lxXi4C
効率5シルクタッチ斧でズバババーと刈り取るの気持ちよすぎて自動収穫やめた

578名無しのスティーブ2018/04/07(土) 14:18:50.44ID:uskbxBYR
苗までズバババって行きそうな勢いw

579名無しのスティーブ2018/04/07(土) 14:25:13.07ID:b3lxXi4C
まれに良くあるw

580名無しのスティーブ2018/04/07(土) 16:08:16.73ID:Y79M9UoG
スイカかぼちゃの自動収穫装置はどれもこれだという決定版がない

581名無しのスティーブ2018/04/07(土) 16:11:24.38ID:WIS9yRgx
効率強化5ダイヤつるはし+5段ビーコンで石もズババババーッと割れてゆくぜ
勢い余って床まで割れて歩くのめんどくなるから丸石を戻しておくまでテンプレ

582名無しのスティーブ2018/04/07(土) 17:57:07.00ID:gTgQVsyO
ようやく外観だけ完成しそう。
1.13までには完成させて追加要素楽しみたい

583名無しのスティーブ2018/04/07(土) 18:31:40.58ID:CXaqMfDV
どんなの建築中?

584名無しのスティーブ2018/04/07(土) 18:32:27.32ID:VxJMd+xG
じゃがにん取引が主力でかぼちゃはオマケ
スイカは金スイカ作るときだけ取る

サトウキビ、じゃが、にんじん、小麦を縦長2列に行き着いた
結局自動化したのは司書選定で大量に必要なサトウキビだけ

585名無しのスティーブ2018/04/07(土) 19:52:59.02ID:WIS9yRgx
植える作業も自動化できたらなあと思いながら小麦を水で流して拾い集めるひととき

村人式は邪道な気がして好きじゃない、あくまで赤石でやりたい

586名無しのスティーブ2018/04/07(土) 20:03:59.97ID:gTgQVsyO
>>583
建築スレの最新あたりに建築途中のもの載せてあります。
だいたいあんな感じ

587名無しのスティーブ2018/04/07(土) 20:13:24.14ID:gTgQVsyO
>>586
正直大したものじゃないので期待しないでください。

588名無しのスティーブ2018/04/07(土) 20:15:13.18ID:oz0gRaZ/
>>547
座標の桁数は常に固定されていて
座標が大きくなったら小数点をずらして整数の桁に割り当て
小数側の溢れた桁を切り捨てる
コンピュータの少数の取り扱いは基本的にこういうもの
なので値が大きくなると小数点以下の処理精度が落ちる

589名無しのスティーブ2018/04/08(日) 00:34:38.50ID:MRfzbeFV
ネット見てると今回のエイプリルフールネタマジで騙されてた人結構いるみたいだな

590名無しのスティーブ2018/04/08(日) 01:05:26.60ID:9LvzTz/O
初心者がキノコの自動収穫装置作るのに回路悩み中
参考画像見ずに考えるの楽しい

591名無しのスティーブ2018/04/08(日) 01:31:05.46ID:TiqbiG7L
今いるワールドに愛着あり過ぎてヤバイ
多分今までで一番時間かかけてきたのと望むものすべてが手に入る現状が手放しがたいせいだと思う
新しい拠点のコンセプトでも思いつけば思い切りもつくだろうけど
新しく始めてもまた戻ってきて手直しして住み続けそうだわ

592名無しのスティーブ2018/04/08(日) 01:32:48.70ID:elpvidNA
>>588
なるほど これまた勉強にになった
さんくす

593名無しのスティーブ2018/04/08(日) 06:18:32.71ID:urLSoie3
>>591
新しく遊んでみたいmodとか出てきたら踏ん切りがつくかも?

594名無しのスティーブ2018/04/08(日) 07:37:09.12ID:UDpHmpgM
>>591
長く遊んでるワールドだとアプデきたら遠出しなければ新要素見つからないだろうし
1.13きたら変えたら?

595名無しのスティーブ2018/04/08(日) 10:29:06.17ID:tpEVXlnN
>>591
ワールドデータ吹っ飛ぶことを何度か繰り返すと、そのうち愛着なんて湧かなくなるから大丈夫。
新しいバイオームが出てきたから新しいワールドでくらいの感覚になる。

596名無しのスティーブ2018/04/08(日) 10:59:45.53ID:D0qI4ZQ4
ハードコアで遊んでたらローグライクさも楽しくなってきて
短いスパンでニューゲーム繰り返して短期目標を定めていろんなワールドを味わってる

597名無しのスティーブ2018/04/08(日) 11:26:26.75ID:AfrgPVL1
1.13のアプデ内容になにひとつも魅力を感じない
重くなるだけやん

598名無しのスティーブ2018/04/08(日) 11:30:02.69ID:K7pOORRR
>>591
分かる
自分も最初の世界360時間以上やっててすごく思い入れあったからそれがなくなったとき3ヶ月くらいマイクラ出来なかった
でも前の世界取り戻すの諦めて新しい世界作ったらそっちも気に入って550時間超えた
愛着あるなら大事にすればいいと思う
新しい世界は始めたくなったらやればいいんじゃないかな
セーブデータさえあれば前の世界にだって戻れるわけだし

599名無しのスティーブ2018/04/08(日) 12:37:24.71ID:+dkqKcyz
マイクラやってると気持ち悪くなってくるな...って思ってたらこれが3D酔いって奴なのか?

600名無しのスティーブ2018/04/08(日) 12:40:43.49ID:og5dkGQc
>>599
わかる
長時間やったらなる
止めた後ううっ……気持ち悪いってなる

601名無しのスティーブ2018/04/08(日) 12:42:53.22ID:+dkqKcyz
>>600
そもそも乗り物で酔わないから酔うという感覚がこれなのかが分からない...
動画視聴は全然大丈夫なんだがなぁ
調べてみよう

602名無しのスティーブ2018/04/08(日) 12:48:41.64ID:uI4EWGEN
オプションで画面の揺れをオフにしよう…(´・ω・`)?

603名無しのスティーブ2018/04/08(日) 12:51:10.65ID:6lxO5OVQ
あとFOV高いと画面酔いしやすいらしいね

604名無しのスティーブ2018/04/08(日) 12:55:15.64ID:K7pOORRR
>>601
自分も乗り物酔いしないから3D酔いって分からないって思ってたけど昔長時間ゲームやってると頭痛くなったことは何度かあった
12時間連続とかやったとき
マイクラ含めて最近のゲームは徹夜でやっても頭痛がするってことはないな

605名無しのスティーブ2018/04/08(日) 14:27:19.01ID:GJM2ll4m
乗り物酔いと3D酔いは別物やで

606名無しのスティーブ2018/04/08(日) 14:30:21.31ID:3U1U9/Fb
普段は全く酔わないんだけどカボチャかぶって視界が狭くなるとめっちゃ目が痛くなる

607名無しのスティーブ2018/04/08(日) 14:45:37.87ID:5CcpFIAY
>>602
これに気がつくまで一本道怖くてずっとスニークだったわ
設定して普通に歩けるようになってから4回くらい落ちてるけれどもw

608名無しのスティーブ2018/04/08(日) 14:54:27.85ID:uA4KJZ3p
>乗り物酔いと3D酔いは別物
患部と言うか症状はほぼ一緒じゃね?
発症のスイッチ的なとこが違うとは思うが

609名無しのスティーブ2018/04/08(日) 15:27:34.93ID:MRfzbeFV
自分もめったにゲームで酔うことってないけどマイクラはなぜか結構酔う

610名無しのスティーブ2018/04/08(日) 15:37:47.02ID:6lxO5OVQ
マイクラって、結構原色ばかりな部分が多いからそういうのも起因になってるのかね

611名無しのスティーブ2018/04/08(日) 15:38:53.46ID:D0qI4ZQ4
透明なブロックにハマって画面が振動する時だけ酔いそうになる
てか単純にイライラする

612名無しのスティーブ2018/04/08(日) 16:03:21.42ID:5UQGoEmX
3Dのゲームで酔う原因
1.三半規管と見える動きが一致しない
2.輻輳角と感じ取れる奥行が一致しない
3.焦点距離と感じ取れる奥行が一致しない
4.輻輳角と焦点距離が一致しない
5.見えている上下斜の角度と首の動きが一致しない

今のところVRでも2と5以外は解消できないので
乗り物で酔わない人でも酔うのはよくあること

613名無しのスティーブ2018/04/08(日) 16:20:45.60ID:Ol8iduP4
歩くときの画面揺れ無くせばかなりマシになる
視野角もデフォルトくらいにしとけ

614名無しのスティーブ2018/04/08(日) 16:51:35.09ID:HFmRC1bk
>>604
それは過労な気がするが

615名無しのスティーブ2018/04/08(日) 16:52:26.00ID:v0TWdtg9
頭が痛くなるのは単に目や首が凝ってるからだと思う
俺も酔うことはほぼないけど頭痛はゲームしすぎるとよくなる

616名無しのスティーブ2018/04/08(日) 16:52:54.97ID:tpEVXlnN
乗り物酔いは「自分の預かり知れない動き」が原因のことがある。だから他人が運転する車だと酔うけど自分が運転すると酔わないってことがある。私がそのパターン。
それと一緒で、「意図しない動き」を極力減らすことで酔いが防げると思う。
歩くときの画面揺れもそうだし、広すぎる視野角も良くない。あと、マウス感度が良すぎて意図しないほどの動きになるのを防ぐために感度落とすとか、無線マウスで動かしても動かないとかを防ぐために有線マウスにするとか。

まあ、体調が悪いときは酔いやすくなるから、酔ったと感じたときはすぐ止めることだな。

617名無しのスティーブ2018/04/08(日) 16:54:22.02ID:3U1U9/Fb
>>616
確かにスペクテイターで他人に憑依してると酔うな

618名無しのスティーブ2018/04/08(日) 16:59:44.92ID:HFmRC1bk
ゲーム全般的に
走ると上下に揺れるのは望まれているの?
揺れないと嫌だと言う人いるのか

619名無しのスティーブ2018/04/08(日) 17:01:01.45ID:3U1U9/Fb
>>618
揺れないと飛んでるみたいでなんか嫌だわ

620名無しのスティーブ2018/04/08(日) 17:19:27.15ID:PZFGMvx7
初めてフルスクリーンにした時は気持ち悪くなったけど今は平気だな

621名無しのスティーブ2018/04/08(日) 18:13:43.38ID:MAGaiITj
二日酔いの日はマイクラできない

622名無しのスティーブ2018/04/08(日) 18:53:23.42ID:v0TWdtg9
揺れないと幽霊が滑ってるみたいで気持ち悪いってのもわかるけど
揺れるとそれはそれで気持ち悪くなるんだよなあ
1/4ぐらいの揺れにしてくれればちょうど良くなるのかな

623名無しのスティーブ2018/04/08(日) 21:16:09.64ID:yJOpPUsS
マイクラやるときって一人称視点が一番楽なんだけど酔いにくさ的には三人称視点のほうが良さそうなんだよな
移動時と作業時とで視点使い分ける癖つければ酔いも軽減できそうだがいかんせん切り替えがめんどくさいのが悩みどころ

624名無しのスティーブ2018/04/08(日) 21:26:25.81ID:U88ricmG
Qに視点切り替えさせてる

625名無しのスティーブ2018/04/08(日) 22:39:52.92ID:L4Grtol4
画面揺れは単純にMinecraft自体の動作が重くなるので常時Offだなぁ
今のワールドは適当にやってたらいつの間に1000時間超えてたわ ポケモンすらそんなになるまでやれなかった奴なのに

626名無しのスティーブ2018/04/08(日) 22:45:24.09ID:T+e0wMhU
プレイ時間ってどうやって把握してるんだろね
フォルダ作成時刻なら2017?年?8?月?25?日、??6:57:10だけど別ゲーやることもあるしPC起動してないときもあるしで参考にならん

627名無しのスティーブ2018/04/08(日) 23:08:57.49ID:JrUpPdl8
視点切り替えキーの隣にあるスクリーン削除キーに殺意

628名無しのスティーブ2018/04/08(日) 23:29:27.04ID:qCYsIYuR
動画見る時、出かける時、寝る時とかTT辺りで放置だから実働時間は分かんないなぁ

629名無しのスティーブ2018/04/09(月) 03:01:34.39ID:AEthnTKY
switch版では160時間やってるな
PCとVitaは合わせて20時間は絶対無いってくらいやと思う

てか今年に初めてグロウストーン取れた初心者やから
まだまだやりたいことあるわ
とりあえず海底神殿見つけたから攻略準備準備してシーランタン取りに行きたい

630名無しのスティーブ2018/04/09(月) 03:58:37.85ID:fWdB0Yam
普通のゲームだと160時間なんてやりこみプレーヤーの部類だけど
マイクラの場合、1000時間くらいでも、手をつけていない要素や
やりたい事が山ほど残ってるからな

631名無しのスティーブ2018/04/09(月) 04:02:09.64ID:fWdB0Yam
>>580
各プラットフォームで、これだというものはある

632名無しのスティーブ2018/04/09(月) 06:29:54.19ID:PEc4DYK6
CoD MW3 46dayプレイした私が来ました

633名無しのスティーブ2018/04/09(月) 07:48:42.28ID:upkapzo7
>>626
Switch版と3DS版はソフトごとにプレイ時間が出る

634名無しのスティーブ2018/04/09(月) 07:57:32.50ID:hydX8R7J
全バージョン&有名どころのmod全要素楽うとしたらどれだけかかるんだろうなぁ…
有名どころって言ったけど公開されてる全modでもいいからちょっと誰かやってよ

635名無しのスティーブ2018/04/09(月) 08:48:35.18ID:UmX8g3a1
今までのワールド全部保存してるor同じワールドでやり続けてるなら
F3の経過日数x20分でわかるな
TT放置とかしてると実働はわからなくなるが

636名無しのスティーブ2018/04/09(月) 10:34:38.05ID:CJiBpMTQ
普段一人でModpack遊んでるワイ一定周期毎にマルチでやりたいなーって思うん
4人程度の白欄鯖は作れるがフレいないし何処で募ればええかわからず
結局一人で始めようとシングルにカーソル合わせるとAlone...Alone...って煽られるんよなぁ
プルプルしながらポチーするで…

637名無しのスティーブ2018/04/09(月) 10:43:01.72ID:oKimege2
初めてのMODに手を出す時に勉強するのが最初のうちは楽しかったが
最近面倒臭くなってきてね、紹介ページからして不親切なMODには目もくれない

638名無しのスティーブ2018/04/09(月) 11:46:41.90ID:iy+69DZB
>>636
お前が想像してるマルチなんてかなり仲良し状態だろ?
友達連れてくる以外じゃ後悔するだけだぞ

639名無しのスティーブ2018/04/09(月) 12:41:15.04ID:dNv4+qTn
知らんやつらに破壊されるのがマルチ

640名無しのスティーブ2018/04/09(月) 13:48:10.35ID:QA9BNiw5
想像上のマルチは
みんなでワイワイ冒険したり
力を合わせて巨大建築したり
人海戦術の大整地をしたりだけど

実際のマルチ(他人)は
最低限の挨拶をするかしないかの個人プレー

641名無しのスティーブ2018/04/09(月) 13:53:22.10ID:aIhPf4PK
昔弓を上に撃ち上げてどっちが着弾出来るかゲームを全く知らない人と20分ぐらいやってた
楽しかった

642名無しのスティーブ2018/04/09(月) 13:53:24.86ID:ZmKKTxdZ
DQビルダーズの共有みたいに作者以外に破壊不可エリアを設定できればいいのにね

643名無しのスティーブ2018/04/09(月) 13:56:30.44ID:9EfH6qpG
WG入れろ

644名無しのスティーブ2018/04/09(月) 14:14:15.02ID:CJiBpMTQ
友達ってどこにあるんやろな…

645名無しのスティーブ2018/04/09(月) 14:16:31.83ID:4iOTZ7IM
友達MOD

646名無しのスティーブ2018/04/09(月) 14:32:24.32ID:CwC+seyP
友達のクラフト方法教えてください

647名無しのスティーブ2018/04/09(月) 14:47:10.28ID:cvzkVOaf
まずネザーに行きます

648名無しのスティーブ2018/04/09(月) 14:51:36.57ID:6X0ZDuUK
次に二足歩行してる豚を探します

649名無しのスティーブ2018/04/09(月) 14:54:35.82ID:JgIjSFgO
殴ります

650名無しのスティーブ2018/04/09(月) 14:57:23.63ID:Vf1cbZqy
ハグを受け止めます

651名無しのスティーブ2018/04/09(月) 14:58:08.46ID:zoftTxQT
金を出してくれる友達(豚

652名無しのスティーブ2018/04/09(月) 14:58:08.79ID:HvFchJyI
うれしい!たくさん友達ができた!

653名無しのスティーブ2018/04/09(月) 15:04:17.47ID:aSh46dlL
その辺の犬に骨与えれば永遠の友達よ

654名無しのスティーブ2018/04/09(月) 15:06:24.25ID:l43ebY2Q
じゃ、流しますね(まとめて処理層送り

655名無しのスティーブ2018/04/09(月) 15:55:19.01ID:D7ck1E9O
友達で思ったんだけど
なんでMinecraftのLINEスタンプないんやろな
需要あると思うけど

656名無しのスティーブ2018/04/09(月) 16:01:22.73ID:r3AyOl0C
>>640
百里ある
それどころか毎日煽り合いしてたりする鯖もあるし

657名無しのスティーブ2018/04/09(月) 16:12:34.54ID:3z/xTDWp
2ちゃんねると変わんねえな

658名無しのスティーブ2018/04/09(月) 16:16:00.12ID:aSh46dlL
匿名のネットなんてそんなもんよ

659名無しのスティーブ2018/04/09(月) 16:23:30.34ID:upkapzo7
DSや3DSでトモコレが出たときは※トモダチは別売りですってネタが流行ってたな

660名無しのスティーブ2018/04/09(月) 17:02:31.81ID:XBXBC58F
2ちゃんねる…知らない掲示板だ…

661名無しのスティーブ2018/04/09(月) 20:15:58.00ID:YVIfBMR/
新参乙

662名無しのスティーブ2018/04/09(月) 20:19:23.84ID:JDWl3Zuc
>>655
版権がややこしいことになりそうだな

マルチは、ニコニコの生放送みたいな一発企画ものなら楽しそうに見えるけどねー

663名無しのスティーブ2018/04/09(月) 22:01:40.57ID:GkolQVEq
>>640
ニコ生で募ればいいのでは?
意外と人集まりますよ。

664名無しのスティーブ2018/04/09(月) 22:19:36.40ID:jUcWfZ7B
悪趣味な豆腐(笑)

665名無しのスティーブ2018/04/09(月) 22:39:35.89ID:vQjTNpyD
>>626
普通にESCでメニューから統計で一発で出るぞ
ただし表示されてる総プレイ時間はDays換算だから24掛けてね

666名無しのスティーブ2018/04/09(月) 22:41:33.06ID:oKSvlISs
今日もマイクラ少しやったら酔っちゃった
オートジャンプも切ってるのに…つらい…( ´-` lIl)

667名無しのスティーブ2018/04/09(月) 22:44:39.05ID:oKSvlISs
今日やった作業は拠点の周りに松明を置きまくるのと、拠点周りを柵で囲う作業
ほぼ平地だから高低差ないんだけど…
地面を見ながら移動するから酔うのかな…?(›´A`‹ )

668名無しのスティーブ2018/04/09(月) 23:19:35.34ID:apNzDLV1
上にもあったけど、予想外の動きに脳がついていってないから酔うんだよ
ゲームに慣れてどれをどう押したらどれだけ動くかに慣れたらかなり軽減されるはず

あと人によるけど
FOVを下げ過ぎると上下の視野が狭まるのである程度は上げておく方がオススメ
自分は画面を横に引き伸ばして70(Normal)か小さい画面の時は90-95くらいでやってる

でもどうしてもだめな人はいるから、無理だけはしないでね

669名無しのスティーブ2018/04/09(月) 23:27:53.21ID:CJiBpMTQ
マウス感度が高すぎて手ブレ(マウスパッド無いのかな)してるから酔うんだよ

670名無しのスティーブ2018/04/09(月) 23:29:57.73ID:L1Hd/rFS
友達いないのも納得のレス

671名無しのスティーブ2018/04/09(月) 23:31:29.67ID:JgIjSFgO
これはソロ専

672名無しのスティーブ2018/04/09(月) 23:47:34.43ID:iy+69DZB
大画面フルスクリーンでやってそう
俺あらゆる面でスペランカーだけど小窓だし平気やで?

673名無しのスティーブ2018/04/10(火) 00:02:12.80ID:N1l6C97F
体質等も大きいが、3D酔いを訴える人の大半はFPSの改善で症状も大きく改善する
最低でも常時60出る環境を構築したい

674名無しのスティーブ2018/04/10(火) 00:02:51.86ID:IDIUG8DS
マウス感度は設定で落とせとしか
PCの設定とかマウスドライバー開かずに普通にMinecraft内だけ設定で落とせるしな

675名無しのスティーブ2018/04/10(火) 00:26:09.58ID:UrqmmEYV
このゲーム怖いな
クリーパーはもちろん特に洞窟、炭坑が怖くて入るの諦めたわ… いっそピースフルにするのもありかなあ なんとなく抵抗があるんだけども

676名無しのスティーブ2018/04/10(火) 00:40:56.20ID:Qmb18Dld
ピースフルにして楽しむことを覚えてもいいししないで死にまくる現状を打破する喜びを感じるのも一興よ

677名無しのスティーブ2018/04/10(火) 02:36:51.61ID:xZy0NWFm
ある程度サバイバルを楽しんだらピースフルで採掘も楽しいぞ

678名無しのスティーブ2018/04/10(火) 02:39:04.19ID:yKUKT4V0
楽しみ方は人それぞれ
俺はMod入れてミニマップに敵モブを表示させてるから洞窟も廃坑もそんなに怖くないぜ

679名無しのスティーブ2018/04/10(火) 03:15:44.47ID:Kss0pBA4
>>677
これな
冒険を楽しむのも
採掘を楽しむのも
建築を楽しむのも
村人に火を付けるのを楽しむのも
自由

680名無しのスティーブ2018/04/10(火) 03:23:15.84ID:SN7Gwh6W
>>679
アイアンゴーレム「<●><●>」

681名無しのスティーブ2018/04/10(火) 03:53:37.22ID:qpv9h5h+
友達なんて50m先に沸いた蜘蛛みたいなもんだ

682名無しのスティーブ2018/04/10(火) 06:03:48.30ID:xqPF63Up
遂に海底神殿攻略準備終わった
今日か明日には憧れのシーランタンが手に入る

683名無しのスティーブ2018/04/10(火) 06:04:10.74ID:yBrEzOVq
なにその例え

684名無しのスティーブ2018/04/10(火) 06:10:37.51ID:qpv9h5h+
>>683
近寄ろうとすると消える
弓で倒そうとすると消える
けど画面はしに居るときにはいつまでもうろうろと邪魔な存在
はい、友達なんて一人もいません。

685名無しのスティーブ2018/04/10(火) 06:42:30.74ID:yBrEzOVq
昼間のエンダーマンの方がよくね

686名無しのスティーブ2018/04/10(火) 07:00:04.64ID:qpv9h5h+
>>685
激しく近寄ってきてくれたりなんかしないんだ。

687名無しのスティーブ2018/04/10(火) 08:14:09.28ID:OBOZcD84
目と目が合う〜

688名無しのスティーブ2018/04/10(火) 08:16:46.70ID:ruTrYiS2
目と目で通じ合う♪

689名無しのスティーブ2018/04/10(火) 08:25:59.90ID:KOX0sJFw
エンダーさんにカーソル合わせたんですが無視されました
モンスターにすらスルーされた市にたい

690名無しのスティーブ2018/04/10(火) 08:26:49.71ID:MYeqiZ4C
目と目が合ったらミラクル(物理)

691名無しのスティーブ2018/04/10(火) 09:10:40.18ID:XaxUYOvP
>>689
人と話すときは相手の目を見るのが基本

692名無しのスティーブ2018/04/10(火) 09:17:45.65ID:Jak2JmYI
>>640
うちは、わりとその理想に近いけどな
ま、生放送しながらだからかもしれんけど

693名無しのスティーブ2018/04/10(火) 09:48:33.18ID:C77NA8LH
>>640
どこぞの有名サバのサーバる作ってるの見てると大人数でワチャワチャ作ってて楽しそうだよな。

俺行くと揉めそうだから参加しないけど

694名無しのスティーブ2018/04/10(火) 10:25:29.52ID:uC4FTo5B
サンドボックスで野良マルチはムリだ
俺はTerrariaで3度も絨毯爆撃されてもうわかったんだ

695名無しのスティーブ2018/04/10(火) 10:28:29.73ID:GA3uBT6F
そんなあなたにpvp
そういやjpmcpvpスレ無いんだな

696名無しのスティーブ2018/04/10(火) 10:30:49.90ID:2vDyD1Fm
マルチプレイやってみたいけどいざやると他の人と揉めそうで面倒になりそうとも考えちゃうから結局ソロ安定になっちゃう

697名無しのスティーブ2018/04/10(火) 11:21:27.92ID:tyKRuWHy
>>675
私はクリーパーはそんなに怖くない。どっちかというと高所作業中のスケルトンの方が怖い。
高所恐怖症気味だから余り高所作業しないんだが、どうしても必要なときにスケルトンに落とされたことが何度かあって。

洞窟は松明たくさんもって、突撃して明るくするのが一番敵に遭遇する回数は減る。湧く前に沸き潰しするんだって感じで。

698名無しのスティーブ2018/04/10(火) 12:24:35.73ID:x/JQVnvz
ここでマルチ募集したらどうですか
わたしはやり方知らないから開かない

699名無しのスティーブ2018/04/10(火) 12:29:34.58ID:Kri9bTXZ
>>698
失せろカス

700名無しのスティーブ2018/04/10(火) 13:27:08.42ID:ja4uHUJb
>>698
さすがに厚かましすぎ

701名無しのスティーブ2018/04/10(火) 13:45:47.54ID:RXw7zd4B
絶対めちゃくちゃになるのわかった上で面白そうだから時間が合えば見に行きたいけど
そういうのってここじゃなくて他に適切なスレあると思うわ

702名無しのスティーブ2018/04/10(火) 14:08:12.66ID:ZertqH+J
板ルールにあるんだから最低限守れよ
・マルチプレイに関する話題は専用スレッドへ。

703名無しのスティーブ2018/04/10(火) 14:09:50.33ID:1VnnONeR
お前ら案外サビシガリーなんだな

704名無しのスティーブ2018/04/10(火) 14:38:30.91ID:ISToHkI/
バニラだと冒険をサポートしてくれる人物が眉毛繋がった鼻デカハゲジジイしかいないからな
孤独な冒険続けてると人が恋しくなってくるんだ

705名無しのスティーブ2018/04/10(火) 14:53:37.56ID:fjNaRX0a
草原スーパーフラットで製図家出ても使わねえよお前!
緑服と纏めて殺戮しちゃる

706名無しのスティーブ2018/04/10(火) 17:14:48.69ID:FVdGRuE6
ハードにしてゾンビ化100%してから殺せばゾンビーフも手に入り有意義
お前たちの死は無駄にしない!(キリッ

707名無しのスティーブ2018/04/10(火) 17:43:59.69ID:x/JQVnvz
ごめんね

708名無しのスティーブ2018/04/10(火) 17:50:31.26ID:xqPF63Up
>>707
気にすんな
みんな女の子の日なんだよ

709名無しのスティーブ2018/04/10(火) 19:15:41.69ID:KNeymp8w
なんか素直に謝ってるとかわいそうになってくる

710名無しのスティーブ2018/04/10(火) 20:08:00.38ID:ruTrYiS2
紙交換が終わったらマグマ処理かな

711名無しのスティーブ2018/04/10(火) 20:54:55.14ID:x98Lmogr
どこからともなく聞こえる
ヴン...ヴン...ヴァァァァァ

背後から聞こえる
シュー...

暗闇に光る・・・
Minecraftチラシの裏 26枚目	YouTube動画>1本 ->画像>18枚

712名無しのスティーブ2018/04/10(火) 21:16:21.49ID:Jak2JmYI
>>702
それはスレ立てる場合のやつな

713名無しのスティーブ2018/04/10(火) 21:25:21.26ID:827s14Y0
洞窟内だと子供ゾンビの声がすると身構える
フル装備だから奇襲貰ってもダメージは大した事ないんだけど
とにかくビビるしシャカシャカ歩く姿が気持ち悪い

714名無しのスティーブ2018/04/10(火) 22:32:02.11ID:ISToHkI/
さげ

715名無しのスティーブ2018/04/10(火) 22:35:06.86ID:ISToHkI/
本当にゴメンひどいミスをした
本当はメール欄にsageって入れたかったんだけど間違えて日本語入力で本文のとこにさげって入れちゃって
メール欄のところにsageって入れなおしたら間違ってsagewになっててバックスペース押そうと思ったらさらに間違えてエンター押しちゃったんだ
変なことしようとしたわけじゃないから許してほしい本当に申し訳ない

716名無しのスティーブ2018/04/10(火) 22:41:14.01ID:Ln/4DPbF
>>668
ありがとうございます
設定見たら視野は91でやってました
調節して酔いにくい値を探してやってみます

>>669
>>674
ありがとうございます
マイクラPEなのでマウスはないんですが設定に感度がありました、60になってました
これを下げたりしてやってみたいと思います

質問スレじゃないのに失礼しました。ありがとう!

717名無しのスティーブ2018/04/10(火) 22:41:14.59ID:EEXNmPQw
>>715
通報しました

718名無しのスティーブ2018/04/10(火) 22:41:57.47ID:OvLxnzMG
フゥン

719名無しのスティーブ2018/04/10(火) 22:59:59.32ID:EEigwWw4
専ブラというものがあってだな

720名無しのスティーブ2018/04/10(火) 23:33:01.70ID:fBLorUZX
【MinecraftJE】海中での「視界」が今まで通りの真っ暗に戻るとのこと。 雰囲気は良い感じ
https://twitter.com/RavenTofu/status/983691776094453761

721名無しのスティーブ2018/04/10(火) 23:49:51.82ID:wJ5bKGu2
昼間くらいはあの明るさにしてほしいもんだな
透明度の高い中で泳いでる感じが好きだったし

722名無しのスティーブ2018/04/10(火) 23:59:12.63ID:KnHlG9US
マイクラ3週目のくせしてエンドラ戦で大失態。
ポータル前でめちゃ装備整えたつもりでいざ飛び込むと島からめちゃ離れたとこに沸いたんだ。
そこで気づいたんだ。島までつなげるブロックを持ってくるのを忘れたってことを。
持ち物をチェストに入れて自殺すりゃセーフと思ってチェストを置こうとした瞬間「バサッ」。
エンドラは俺を奈落の底へ突き落しやがった。えっ、こんな離れてんのにくんのw早すぎw
エンチャモリモリのダイヤ装備一式はもう帰ってこない。あーもういやだ。

723名無しのスティーブ2018/04/11(水) 00:13:09.40ID:Mn8usWvW
水の中暗くしたのは洞窟の中で変になるからだろうな
洞窟の中は光源ないと真っ暗で何も見えないけど、水に入った瞬間に昼みたいになってしまうから
シーピクルスを生成するようにして暗くても多少サンゴが見えるようにしたのも、海を暗く戻すからだとすると納得できる

724名無しのスティーブ2018/04/11(水) 00:13:14.82ID:FIkHZk6P
チェストに入れても再入場するとチェストごと消えるぞよかったな

725名無しのスティーブ2018/04/11(水) 00:17:34.21ID:aeQ91mIm
今全自動残留回復ポーション醸造塔(ロマン重視)の試作が終わって動かしてたら製品チェストに謎の空き瓶が…どこから来たんだこいつ

726名無しのスティーブ2018/04/11(水) 00:24:36.46ID:aeQ91mIm
自己解決した
ドラゴンブレス二個以上入れて醸造するとガラス瓶ドロップして帰ってくるんか!
今まで一個だけでケチケチやってたから気づかなかった

727名無しのスティーブ2018/04/11(水) 01:13:29.58ID:4c98Xa/X
>>722
みんな通る道

728名無しのスティーブ2018/04/11(水) 01:19:34.68ID:Jl2OTQL7
エンドラ戦でいきなりフルエンチャダイヤ装備で行くのは少し蛮勇が過ぎる
カボチャ頭鉄装備に十分な仮足場とつるはしをもって偵察と陣地設営を行うのが戦のセオリー
手早く島に渡り、敵を警戒しつつエンドストーンを採り、橋を架けてから戦わねば

729名無しのスティーブ2018/04/11(水) 02:35:33.33ID:H5Bo+5ZS
エンドラさんて反応良いときと悪いときの波激しい気がする
裸透明化で一瞬弓装備しただけでも補足してブレス来る時もあれば
塔の上で弓打ちまくっててもクルクルしてるだけの時がある

730名無しのスティーブ2018/04/11(水) 07:01:27.10ID:hiY1fgW/
エンドもネザーも最初は全裸突撃だよな

731名無しのスティーブ2018/04/11(水) 08:15:17.11ID:+9gJF+Td
巣に全裸中年男が侵入して来たらエンドラも敵対するわな
エンダーマンも出来る事なら目を合わせたくない

732名無しのスティーブ2018/04/11(水) 08:54:30.30ID:K+7y+Oio
しばらく1.7.10に引きこもっていた温室育ち
1.9以降の強化されたエンドラにいつも舐めてかかって痛い目見る
ブレイズもめちゃくちゃ遠くから球撃ってくるしスケもエンダーマンも普通に強いし

733名無しのスティーブ2018/04/11(水) 08:59:47.10ID:aeQ91mIm
盾を持たずに川で水浴びしてるスケに特攻…ハリネズミのように矢を浴びながらカチカチ連打…
フフ、微笑ましい光景だな

734名無しのスティーブ2018/04/11(水) 12:58:28.28ID:US8LIeQ+
塔ノ下に水撒き忘れないでね
バケツで持っていくとかさばるから氷使うと良いよ

735名無しのスティーブ2018/04/11(水) 17:09:40.50ID:R8D1Q8AT
バケツ二個に水入れて無限水源作ったらそこから汲んで撒いて繰り返せばあっという間だぞ
氷を確保してくる方が条件次第ではよっぽど面倒

736名無しのスティーブ2018/04/11(水) 17:14:56.25ID:H5Bo+5ZS
水なんで必要なん?エンダーマン対策?

737名無しのスティーブ2018/04/11(水) 17:26:01.90ID:VEXWoB5m
エンダーマンと落下時の対策
気休めにはなる

738名無しのスティーブ2018/04/11(水) 18:12:20.71ID:JQ4fcUAV
水は撒きすぎると足取られてるうちにブレスったりエンダーマンにヒットアンドウェイされたりあんまりうまく使えないんだよなぁ
エンダーマン対策なら高さ2の安置をこまめに作って薬飲んだ方が安定する

739名無しのスティーブ2018/04/11(水) 18:14:18.93ID:hsqIK/xf
水源って氷の状態ならスタックして運べるんだな…
出張先で何杯も水が必要になったら少なくともバケツ2個はいると思いこんでたけど
氷なら1スロットで64杯分まで持ち運べるのか
目から鱗だわ
まあバケツ自体も必要になることはよくあるし氷の調達面倒な場合もあるから一長一短だろうけど

740名無しのスティーブ2018/04/11(水) 19:02:16.53ID:H5Bo+5ZS
>>737
あー落下かぁ
でも塔から落下=弾き飛ばされるだし、気休めだなw

741名無しのスティーブ2018/04/11(水) 19:31:59.14ID:cJ/9i5Hy
エンドラにどつかれる前に自分で飛び降りるのなら、下に水は有効だよ

742名無しのスティーブ2018/04/11(水) 19:46:25.70ID:FIkHZk6P
エンダーパールを持ってれば奈落に吹き飛ばされた時も安心だよ!

743名無しのスティーブ2018/04/11(水) 20:53:27.96ID:+tBWXrS4
土を積み上げて自爆特攻よ

744名無しのスティーブ2018/04/11(水) 20:57:01.18ID:lXxwjo9D
落下寸前に足元に水バケツぶちまければ落下死は防げる

745名無しのスティーブ2018/04/11(水) 21:16:35.56ID:NX7cxL2X
俺は落下耐性と水中歩行を信じてるぜ
エンドまだ行った事ないのがあれだが

746名無しのスティーブ2018/04/11(水) 22:59:24.94ID:s5ECdSxi
>>742
あれ決まるとすっごいドヤれる

747名無しのスティーブ2018/04/12(木) 01:56:39.21ID:FRgtpCY6
ダメージ軽減と落下耐性を最大にしとけば十分だけどな
エンチャントや防具縛りをしてるなら別だけど

748名無しのスティーブ2018/04/12(木) 02:28:09.24ID:M7GDKN+Z
塔が中央に寄って配置されたおかげで塔からの奈落ホームランは少なくなったよね

749名無しのスティーブ2018/04/12(木) 07:46:07.05ID:yWKVqdEr
未だに遺跡が見つからずエンドすら行ってない・・・・・

750名無しのスティーブ2018/04/12(木) 07:48:23.82ID:Bj5JZgJ4
>>749
探す行動ちゃんとやってる?

751名無しのスティーブ2018/04/12(木) 08:16:37.90ID:yWKVqdEr
>>750
そだなーと思って、locateコマンドで調べてみた

海の底かよ!

752名無しのスティーブ2018/04/12(木) 08:58:20.56ID:kPXnvEZK
海の底ってたまに露出しててめっちゃ見つけやすいときあるけどな

753名無しのスティーブ2018/04/12(木) 09:12:45.29ID:AXLSdEHT
コマンド使わなくてもエンダーパール集めれば見つかるよ

754名無しのスティーブ2018/04/12(木) 09:17:16.43ID:BG8r5svA
>>751
3つある。
スターと地点を軸に反対側に500位歩いてからエンダーパールを投げれば違う遺跡を指すと思う

755名無しのスティーブ2018/04/12(木) 09:40:34.78ID:QEBA5P7f
JAVA版でバージョン1.9以上なら要塞は128個まで生成されるぞ

756名無しのスティーブ2018/04/12(木) 11:19:18.32ID:V8zMIcj4
エンダ―アイを作るためのパールとブレイズパウダー集めがめんどくさくて結局放置してるマン

757名無しのスティーブ2018/04/12(木) 12:28:54.90ID:ZHTc797H
ある程度進めていくと目的を見失う
いくら面白いゲームでも一回クリアしちゃうと2回目からはマンネリがいなめない
すごい建築や装置作って、それを人に見せることを目的とするyoutube向けだと思う
一人でやってても時間の無駄に思えてくるときがある
初めてやったときは木を切るのさえ楽しかったが今は苦痛。ブランチはダイヤの喜びがあるのでまだまし

758名無しのスティーブ2018/04/12(木) 12:32:57.79ID:Z34plDac
>>756
私も以前は竜頭とエンドブロックしかなかった頃はずっとスルーしてきたけど
エンドアップデートでエリトラ欲しかったからプレイ歴5年目にして初ドラゴン討伐してきたよ。
エリトラ楽しいぞ

759名無しのスティーブ2018/04/12(木) 12:34:52.26ID:kg3f//Io
同じくめんどくさい勢だったけどブレイズトラップ作ったら一気に要塞見つけまで行ってしまった
見つけた要塞が廃坑とくっついてたから引き返したけど村人選別の気合入ったから行ってよかった

760名無しのスティーブ2018/04/12(木) 12:44:45.27ID:Xb6EVMJo
確実にスポナーが見つかるネザー要塞はスポナートラップ作成に手を出しやすいからな
なおピースフルで作成した模様

761名無しのスティーブ2018/04/12(木) 12:48:33.22ID:3z/Ex3dY
Javaはmod入れて遊べるからまだ楽しいけどCSはキツいな
建築とかトラップ製作にあまり興味が湧かないからswitch版のマイクラは完全放置してPCで遊んでるわ

762名無しのスティーブ2018/04/12(木) 12:57:40.73ID:lT+U6B6X
拠点から見える水中孤島を丸々ガラスで囲んでくり抜いて海中通路繋いだ
中に何作ろうか・・・

763名無しのスティーブ2018/04/12(木) 13:37:51.07ID:YykOb1uA
>>757
わかる
最近また家族で始めてみたけど洋館攻略ぐらいしかやることがない
一人ではとても

764名無しのスティーブ2018/04/12(木) 13:38:34.06ID:7wPUrc2P
>>762
かっこいいなー!
海中の建築作業って大変そうだけど凄いね
どうやったの?

765名無しのスティーブ2018/04/12(木) 13:51:49.45ID:/x5Hbq/r
友達が建築してるのを見るの凄い楽しい
こいつこんなこと出来んのかって知らない一面を見ることができる

766名無しのスティーブ2018/04/12(木) 13:53:46.46ID:/7PcaU/r
海底神殿が見つからない
エリトラはいっぱい取れたのに
こんなに見つからないもんか?

767名無しのスティーブ2018/04/12(木) 14:05:08.61ID:BaqTWWDi
>>757
時間のムダだよ

768名無しのスティーブ2018/04/12(木) 14:11:59.98ID:+6IyqnkE
俺は森の洋館が見つからない
探検家の地図もらって探すも10000移動しても地図に反応がなくて絶望してネザーから帰宅した
これって1番近い洋館がそんだけ離れてるってことなんだよな??

769名無しのスティーブ2018/04/12(木) 14:12:53.15ID:uSXrjnlD
>>766
遠出するとき海の真ん中をダーっと船で進むと大マップ一枚横切る間に2,3個は見つかるけどなぁ
例えば湾の奥まった深海バイオームになってないところばっかり探したりしてない?
もしくはエリトラで海岸線を飛んでは降りを繰り返して海側を見るだけとか
Java版と違うプラットフォームの癖でもない限りなんか探し方間違ってる

770名無しのスティーブ2018/04/12(木) 14:15:53.83ID:nCGj8niP
>>768
途中で別の洋館見つけたことはあるよ
一番近くとは限らないんじゃないかな

771名無しのスティーブ2018/04/12(木) 15:41:29.23ID:/UdTx0At
>>768
プラットフォーム分からないけどSwitch版は地図の場所にないことあるみたい

>>769
Switch版しか知らないけど少なくともSwitchの海底神殿はいっぱいあるって言う意味でコンビニに例えられてるけどね
海底神殿はコンビニ並みって話からセブンかファミマかとかって話題に発展するくらい

772名無しのスティーブ2018/04/12(木) 15:55:12.56ID:8GFjsyMB
森の洋館は12000以上離れてたわ。

773名無しのスティーブ2018/04/12(木) 16:44:02.94ID:lT+U6B6X
>>764
暗視と水中呼吸のポーション使うだけやで〜

774名無しのスティーブ2018/04/12(木) 17:14:38.33ID:ifvjoVmY
洋館はx22000、z15000くらい離れていた
ネザー経由で帰るときネザー要塞を5つくらい見つけた
後で線路を引くときにブレイズ炎に包まれた

775名無しのスティーブ2018/04/12(木) 17:43:13.26ID:P6BX1eLK
1番近い洋館でない可能性もあるならちょっと希望も湧くかな
違う村の製図家捕まえて探検家の地図見てみようかな
そしてみんなかなり離れたところに洋館あるんだなあ
俺はスマホ版のマイクラだからスイッチ版のそういうバグはないのかな

776名無しのスティーブ2018/04/12(木) 17:50:45.21ID:lT+U6B6X
製図家の地図ってスポーン地点から一番近いとこじゃなかったっけ?

777名無しのスティーブ2018/04/12(木) 19:48:04.03ID:4RHFU4HZ
java版の洋館は遠すぎてね、何度も行き来したりインフラ整備しようなんて到底思えない

778名無しのスティーブ2018/04/12(木) 19:56:35.11ID:/UdTx0At
>>776
他の場所に連れて行くと違う地図くれるって話聞いたことある
ただSwitch版は地図埋めしてれば地図なくても洋館見つかるから製図家は殺処分安定だけど

779名無しのスティーブ2018/04/12(木) 20:23:04.53ID:vvVteD0y
12.2で3000くらいのとこに洋館があったのは運が良かったのか

780名無しのスティーブ2018/04/12(木) 20:59:16.32ID:P6BX1eLK
海底神殿は割と近くにあったんだけど洋館は大変そうだ
しかも海底神殿は要塞のすぐ近くだった

781名無しのスティーブ2018/04/12(木) 21:12:59.70ID:M7GDKN+Z
洋館は生成率が高くない上にバイオームもRoofed Fosest限定だからこそのレア度だしね
初期スポーンからずっと寒冷系や乾燥系バイオームが続いたりするともうね

782名無しのスティーブ2018/04/12(木) 21:49:58.72ID:lT+U6B6X
俺とりあえず次からは砂漠近くのワールドは作り直しだなぁ
日光で死なないハスク邪魔すぐる

783名無しのスティーブ2018/04/12(木) 22:38:31.60ID:1x/iAGB5
>>780
生成比が洋館1に対して海底神殿30らしいからな・・・・・・

784名無しのスティーブ2018/04/12(木) 22:39:24.03ID:C3JtZsCF
今は村人からエンダーアイ取引できないんだっけ?そんなことないとは思いながらだけど・・・

785名無しのスティーブ2018/04/12(木) 22:41:32.60ID:1x/iAGB5
昔は出来たけど、1.9辺りからエンダーパールになったんだよな
醸造台もパウダーが必要になったのも同じ頃だったような
とにかくブレイズ倒せって事ですね

786名無しのスティーブ2018/04/12(木) 22:58:00.56ID:M7GDKN+Z
とりあえず一回はネザー潜れや!!という強い意志を感じる
進捗を順番通りに取らせたいのかもしれない

787名無しのスティーブ2018/04/12(木) 23:07:56.54ID:C3JtZsCF
まぁ醸造無しでエンドラっての自体も相当きついだろうしなぁ
シングルプレイ1.8.xで止まってる奴が何も言える筋合いじゃないけど・・・

788名無しのスティーブ2018/04/12(木) 23:19:32.75ID:w/k0NorM
きついかな?

789名無しのスティーブ2018/04/13(金) 00:45:18.58ID:Gy92NfJ6
鉄格子の高さが1ブロックって知らなかった…
みんなどうやってmobが線路に入ってこないようにしてるの?(クモは壁登れるし…)
地面から2ブロック以上高くして線路敷くか、高さ2ブロック鉄格子おくか、フェンス使うか、、、

790名無しのスティーブ2018/04/13(金) 00:50:03.91ID:O6xpczGz
線路ってそんな使うかねぇ?それで悩むならウマの方が楽じゃないか?

791名無しのスティーブ2018/04/13(金) 02:13:51.19ID:A+Wi6mXu
>>788
即時回復か追い込み位で、それも飲んでる人ほとんど見ないよね
落下対策や防具や弓をそろえる事が重要で、それさえあれば問題ないもんな

>>789
景観を重視するならガラスで囲う、でも高架の方が楽
景観無視なら、掘ってそのまま使える地下トンネルが最高

速度重視なら、地下氷塊ボートの道が直線に限り最速

792名無しのスティーブ2018/04/13(金) 05:48:08.09ID:o4vL1gVI
線路は速度的には最速ではなくなったけどちゃんと敷設すれば移動中なんも操作しなくて済むのが利点と言える

793名無しのスティーブ2018/04/13(金) 07:57:43.23ID:Z79tnOoc
>>769
そんなにあるもんなのか
いつもエリトラで飛びながら探してたけど面倒でも船で探してみる
バイオームはdeep oceanでいいかな?

794名無しのスティーブ2018/04/13(金) 09:04:03.85ID:/F4E2S7y
>>789
自分はフェンス1段段差の近くだけ2段
動物は1段で十分だし昼間はモンスター湧かないし夜でも加速レール使ってれば湧く前に通り過ぎるから考慮の必要はないと思う
モンスターに限っていえば柵が必要なのは線路設置してるときくらいだよ

795名無しのスティーブ2018/04/13(金) 09:54:04.42ID:Gy92NfJ6
ありがとう
>>790
楽に移動したいんじゃなくて景色楽しみながらトロッコで快適に移動したいんだ…

>>791
取り敢えず一本目の線路は少し高架長めにしてあまりに弊害が出たら二本目からも全部高架にする

>>794
フェンスってどれ使ってる?
石の上に置くとなかなか合うものが無い…

796名無しのスティーブ2018/04/13(金) 09:57:12.49ID:ffqWNQiW
Win10でJava版のリソースパック使えないのかなぁ

797名無しのスティーブ2018/04/13(金) 10:07:42.88ID:nPhp/bO6
>>796
別物

798名無しのスティーブ2018/04/13(金) 10:30:19.77ID:ffqWNQiW
>>797
変換できたらいいのに...

799名無しのスティーブ2018/04/13(金) 12:00:37.62ID:UMCw6lzy
>>795
長く囲うなら鉄格子の上に石系のハーフブロック置くのも悪くないよ

800名無しのスティーブ2018/04/13(金) 12:10:00.12ID:htVG8bDd
線路の上にガラス置くんじゃあかんのん?
俺は完全に囲うからわからんけど

801名無しのスティーブ2018/04/13(金) 12:29:50.19ID:eiwuzqLL
トロッコから見える風景は赤黒い石か
マグマの海と滝だけだ

802名無しのスティーブ2018/04/13(金) 12:35:11.45ID:TpVDO6Ag
>>790
ホッパーカート用

803名無しのスティーブ2018/04/13(金) 12:43:01.79ID:htVG8bDd
ネザー地下鉄道作ったら敵も来ないしマグマダイブも落下も無いし凄く楽になった
y6で作ったから回路作れず悲しい状態だけども

804名無しのスティーブ2018/04/13(金) 12:47:00.05ID:FdkLOCXI
階段の上に鉄格子置くと片側からジャンプで越えられるけど反対側からは登れなくなるからオススメ
クモ対策は別途設ける必要があるけど

805名無しのスティーブ2018/04/13(金) 12:56:51.00ID:/F4E2S7y
>>795
木のフェンスだから周りの景観は損ねてる(入手しやすい白樺か樫)
鉄のフェンスの方が見た目がいいのは分かってるけど長い距離だと鉄が勿体なくて

806名無しのスティーブ2018/04/13(金) 14:31:06.37ID:X3CQrKns
知ってる人も多いだろうけど木の柵の上にカーペット付ければ機能性は最強になる
自分は登れるけど敵は人型でもクモでも登れない
加えて木材と羊毛だけしか使わないので量産性にも優れる
見た目が気に入らないって人以外にはぜひおすすめしたい

807名無しのスティーブ2018/04/13(金) 14:51:59.54ID:a9ky147g
>>806
馬の放牧場でそれやったら馬みんな脱走しちゃったよ・・・

808名無しのスティーブ2018/04/13(金) 16:12:36.97ID:yiKgymd4
丸石壁+灰カーペットでもいけるかな?
割と自然な色合いになりそう

809名無しのスティーブ2018/04/13(金) 21:33:19.20ID:gptVMdyL
プレイヤーは通れるけどMOBは通れない、って仕組みはどのサンドボックスでも重宝

810名無しのスティーブ2018/04/13(金) 21:59:58.07ID:puHrB6yg
>>806
正確にはには
1ブロック分のジャンプができないものは登れない
村人もmobも村人も柵の前でジャンプしないから成立してるんだな

もし各種mobがジャンプするアプデ来たら終わる・・・

811名無しのスティーブ2018/04/13(金) 22:13:21.88ID:1Y5V9zHl
糸か巣とカーペットも良いよ

812名無しのスティーブ2018/04/13(金) 22:39:21.39ID:o8L04lPT
1.7.10forgeと特殊な環境だからアレだけど
葉ブロックの上に鉄格子のせた囲いをmobは越えられなかったな
たまに押し合い圧し合いで越えるのいたけど

813名無しのスティーブ2018/04/13(金) 23:09:12.35ID:FrA2i79K
プレイヤーが通れるけどMobが通れないってのだと
木と石のフェンスを交互に置くってのもあったな

押し合いとかで偶にすり抜けてくるから過信は禁物だけど

814名無しのスティーブ2018/04/13(金) 23:16:53.96ID:OOvM2wqv
ウマは開いたゲートフェンスを通れないけどスティーブが乗ってると通り抜けられる

815名無しのスティーブ2018/04/14(土) 02:47:00.46ID:awL6WHpq
下側にハーフ付けて一ブロックあけて上側にハーフ付けたらmobは通らないみたいなのニコニコで見たけど今のバージョンでもできるかは知らない
押し合いで簡単にすり抜けてくるから過信は禁物

816名無しのスティーブ2018/04/14(土) 06:09:03.42ID:UMbSkVEh
押し合いで抜けてくる前提で周囲を掘って集めて戻す水路を作っておくとか

817名無しのスティーブ2018/04/14(土) 09:32:35.33ID:w9gi5pu+
2段の柵で村囲ってたけど何度か村人が柵の外にいたことあったんで柵2重にした

818名無しのスティーブ2018/04/14(土) 10:51:57.07ID:bYDv6+0d
脱獄して孤島に逃げ込んだ村人を数百人の捜索隊で探すmodない?

819名無しのスティーブ2018/04/14(土) 12:18:47.36ID:3EHyyj+Q
捜索隊(ゾンビ)なら即見つかりそう

820名無しのスティーブ2018/04/14(土) 13:23:17.71ID:YGwAAFfj
カズクラで松明隠ししてたから暇だしやるか〜と葉っぱとシーランタンを大量に確保し・・・

松明は洞窟内しか無かった・・・

ジャングルゲートに葉っぱの塔でも作ろうかな〜

821名無しのスティーブ2018/04/14(土) 13:56:54.22ID:UZXuzOAV
孤島の大量の村人に1石のゾンビを投入したことならある

822名無しのスティーブ2018/04/14(土) 16:55:59.74ID:yzUKn5QZ
景観を損なわずに拠点付近の湧き潰しをしたいんだけど
なんかいい方法ないですかね

823名無しのスティーブ2018/04/14(土) 17:18:15.53ID:w9gi5pu+
>>822
カボチャランタン地面に埋めてその上に葉ブロック
砂漠じゃなければ自然に見えるはず

824名無しのスティーブ2018/04/14(土) 20:58:00.09ID:UMbSkVEh
>>822
森林バイオームなら
樹木の葉が生えている一番下の層をくり抜いて照明ブロックを置く
照明の下の幹は元に戻す
電気スタンドみたいな樹木が幻想的な景色に

途中でやめときゃ良かったと思う程度には手間がかかるのが弱点

825名無しのスティーブ2018/04/14(土) 21:30:59.81ID:lwYTDxda
Minecraftチラシの裏 26枚目	YouTube動画>1本 ->画像>18枚
湧き潰しなら四の五の言わずに耕そうぜ

826名無しのスティーブ2018/04/14(土) 21:53:49.23ID:caCHfVf7
>>822
石系の床なら光源の上にピストンを下向きに置いたらあまり違和感がないかも
土系なら道ブロック、適度に街灯を配置

この辺りでどうだろう

827名無しのスティーブ2018/04/14(土) 22:08:00.19ID:st6rkY0P
>>825
なんて牧歌的な風景なんだ(震え声

828名無しのスティーブ2018/04/14(土) 22:27:25.16ID:gSdIl4WZ
>>825
風車を見せてほしい

829名無しのスティーブ2018/04/14(土) 22:42:29.93ID:am8kK+pJ
等間隔に光源埋めて広範囲の草原を湧き潰した事あるけど
なんか後から見てみてやっぱバレバレだし規則正しい人工感が嫌で暗闇に戻したわ

830名無しのスティーブ2018/04/14(土) 22:43:07.41ID:YGwAAFfj
>>825
これちょっとやろうか考えてたけどジャンプしちゃうんだよねぇ・・・

831名無しのスティーブ2018/04/14(土) 23:00:39.19ID:IxaZHKFF
>>825
ダイヤの鍬を使ったのか!?

832名無しのスティーブ2018/04/14(土) 23:12:40.30ID:QyFY5pBC
>>830
半ブロおけばいいはずだよ

833名無しのスティーブ2018/04/14(土) 23:20:27.48ID:st6rkY0P
>>832
景観を損なわない半ブロックが見つからない可能性
個人的には丸石ハーフで問題ないがその辺の感覚は人によって異なるから

834名無しのスティーブ2018/04/14(土) 23:26:35.36ID:ry+w7OnT
コンジットでトラップ作れるな

835名無しのスティーブ2018/04/14(土) 23:36:08.50ID:efnKkSj1
草をスコップで右クリックで出来る道ブロックは沸きつぶしのスキマ埋めに重宝する

>>830
沸きつぶしようの畑は実用ではなく飾りだと思って中に入らなければいい

836名無しのスティーブ2018/04/14(土) 23:45:38.79ID:5hZXosNj
>>829
私は逆に正しい規則感が自分のテリトリー感がして好きだった。

837名無しのスティーブ2018/04/14(土) 23:48:41.35ID:5hZXosNj
>>825
水源の下に光源ブロックか

838名無しのスティーブ2018/04/14(土) 23:52:53.03ID:lwYTDxda
>>828
やっつけ仕事でよければ
Minecraftチラシの裏 26枚目	YouTube動画>1本 ->画像>18枚

>>831
農場主ならダイヤ鍬の5本は10本は折るものだろう

839名無しのスティーブ2018/04/14(土) 23:53:49.85ID:UZXuzOAV
>>825
好き

840名無しのスティーブ2018/04/14(土) 23:54:28.21ID:UZXuzOAV
>>838
明るい畑も撮って

841名無しのスティーブ2018/04/15(日) 00:21:39.76ID:n38l23op
>>833
これ
ほんとずっと悩んでる
あと地図が真緑もなんかなぁってなる

842名無しのスティーブ2018/04/15(日) 01:47:14.66ID:v42IHlZf
景観を損なわない湧き潰しを心掛けながら
適当に松明置く日々

843名無しのスティーブ2018/04/15(日) 01:59:12.46ID:s663EZoW
そもそも景観を作りかけ放置する事案が多すぎて整える段階にすら至れていない

844名無しのスティーブ2018/04/15(日) 08:00:55.98ID:1DYvLyUV
ダイヤクワだけに広範囲を耕せるようなエンチャントをつけられるように...

845名無しのスティーブ2018/04/15(日) 09:17:26.51ID:Haz6DaUa
長押しで一定範囲耕したり...

846名無しのスティーブ2018/04/15(日) 09:18:04.65ID:+iN4Fo7G
畑は1度耕せばそれで終わりだから石のクワでいいやって思ってたけどMobが飛び跳ねるせいで耕さないといけなくなることが多くて結局修繕ダイヤクワ作った

847名無しのスティーブ2018/04/15(日) 10:37:27.01ID:kP4h8xdn
畑が数ヶ所にあるうえにいちいちボックスに入れないからクワがどこいったか分からなくなる

848名無しのスティーブ2018/04/15(日) 10:40:01.93ID:98BJ/HM2
へー

849名無しのスティーブ2018/04/15(日) 10:54:17.10ID:HYEhde7z
>>825
hamletかな(shitbow並感想)
こういうの思い付くの尊敬する

850名無しのスティーブ2018/04/15(日) 11:49:32.49ID:WZcWFEDJ
動かねぇこのゲーム…
vistasp2 メモリ2GBだけど無理なのかー…

851名無しのスティーブ2018/04/15(日) 11:55:38.46ID:1DYvLyUV
Win10版はJava版よりかなり軽いからオススメ

852名無しのスティーブ2018/04/15(日) 12:02:24.81ID:GpuwCeCF
vistaで2Gだと元のスペックもあれだが経年劣化が酷そう
つかOSのサポート切れてるんだからネットにつなぐなよ

853名無しのスティーブ2018/04/15(日) 12:08:46.66ID:+iN4Fo7G
>>851
VISTAでWin10版動くの?

854名無しのスティーブ2018/04/15(日) 12:21:01.94ID:1DYvLyUV
>>853
あっ...

855名無しのスティーブ2018/04/15(日) 12:36:03.42ID:m0Nsmdtl
あえて古いバージョンにしたらいけないかね
昔は昔のPCで一応遊べてたんだし

856名無しのスティーブ2018/04/15(日) 12:49:19.12ID:SrnUvbuz
昔のverならともかく基本最新OS最新ソフトに合わせて調整するだろうしそこで駄々こねても仕方ない

857名無しのスティーブ2018/04/15(日) 14:39:39.89ID:CEVe8Ruf
blue iceは氷塊と同じ使い方できるのかな?
テクスチャ以外の違いあるんだろうか

858名無しのスティーブ2018/04/15(日) 14:56:21.60ID:Wehf4TFc
vista メモリ4G グラボ8600M ノーパソでやってたなー
本体のバージョンは1.7.10くらいだったかな
MOD入れて建築するとfps20だったけど十分楽しかった

んでPC買い替えて高画質テクスチャだ影MODだって思うのも最初だけで
結局16x16テクスチャで影なしが一番落ち着く

859名無しのスティーブ2018/04/15(日) 14:57:45.60ID:Y/dBheOn
マルチプレイのとこの話だが
跳び跳ねても壊れない畑は楽だな

860名無しのスティーブ2018/04/15(日) 15:16:39.85ID:aZiqT1zD
R3Dクラフトっていうリソースパック愛用してるけど
いくつか対応してないテクスチャがあって悲しい

861名無しのスティーブ2018/04/15(日) 16:19:41.63ID:LFdDFHwV
mizuno 16テクスチャ愛好してるとバニラに切り替えられなくなって困る

862名無しのスティーブ2018/04/15(日) 17:31:47.94ID:njY1EIX4
Mizuno 16は俺も愛用してるわ
バニラの雰囲気を壊さずに違和感なく使えるから好き
高解像度のテクスチャや影も入れて遊んだこともあったけど、Mizunoだけ入れて影無しが一番落ち着く

863名無しのスティーブ2018/04/15(日) 17:35:28.63ID:qxLtQKlA
低スペノートだけどリソースはR3D、シェーダーはChocapic13V6NoShadowsっていう影なしのを愛用してる
何故かR3D入れるとバニラよりパフォーマンス上がって、このシェーダーならFPSほとんど下がらず水や光の雰囲気が増す

864名無しのスティーブ2018/04/15(日) 17:41:54.86ID:GFui1olC
Mizuno16の鉱石系綺麗でいいねぇ

865名無しのスティーブ2018/04/15(日) 17:43:50.39ID:LFdDFHwV
ハーフ二段が普通のブロックと違う模様になったり(木箱とか)
シュルカーボックスの見た目のバリエーションほんといいよねMizuno…
安山岩が黒くなるからバニラで模様石レンガと混ぜてた建物が愉快なことになったけど

866名無しのスティーブ2018/04/15(日) 18:42:35.49ID:TjPNwY4u
建築センスあげたいんだが、どうすればいい?

867名無しのスティーブ2018/04/15(日) 19:25:28.66ID:1DYvLyUV
建築し続けて他人の建築を勉強するしかない
他人のを見てるだけじゃ伸びない

868名無しのスティーブ2018/04/15(日) 19:30:23.50ID:njY1EIX4
他人の建築を真似て自分でも実際に作る
そのうち「ここはこうした方がいい」って思い付くようになるから
見てるだけじゃ身につかないから経験を積んでいくしかないね

869名無しのスティーブ2018/04/15(日) 19:39:27.18ID:LFdDFHwV
身近に建築学科があるなら図書館でそういう資料見てみるのもいいかもしれない…

870名無しのスティーブ2018/04/15(日) 19:53:43.03ID:BdRfKYIs
>>866
巧い人のを真似て作る

871名無しのスティーブ2018/04/15(日) 21:16:10.01ID:efFCx89s
動画見てアイデアもらうだけでもグッと変わるもんな
建築の本読んでみたいなぁ図書館とかにもあるかな

872名無しのスティーブ2018/04/15(日) 21:40:31.27ID:X81uzoaL
図書館だから建築の本はそりゃいっぱいあるけどマイクラ向けの参考になるのは少ないんじゃないかなー
Pinterestとかでマイクラの建物画像探すのもいいよ

873名無しのスティーブ2018/04/15(日) 21:40:35.97ID:GpuwCeCF
図書館行くならこの本おススメ

ロイド・カーン シェルター
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%B7%E3%82%A7%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%83%BC-%E3%83%AD%E3%82%A4%E3%83%89-%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%B3/dp/4766333292

ネットで漁るだけでも建築画像は山ほど出るしいい時代になったもんだ
https://www.archdaily.com/
https://www.dezeen.com/
https://www.architecturaldigest.com/

874名無しのスティーブ2018/04/15(日) 22:26:07.81ID:siiMfdxR
初めて化石見つけたら
しかし洋館と一体化してて少し残念

875名無しのスティーブ2018/04/15(日) 22:26:36.76ID:s663EZoW
ネットで雑に建物の写真を検索して見ながら作るのもいいぞ
普段気にかけないところにも注目出来て勉強になる

876名無しのスティーブ2018/04/16(月) 00:46:00.77ID:Q/07X53j
建物の基本的な構造知るだけでもこだわりが出来たりとか色々変わったりするよね
マイクラでこだわりってのはほんとに大事だと思う

877名無しのスティーブ2018/04/16(月) 01:17:17.70ID:Wi6Q+c0Y
俺のこだわりは建築より省スペース回路だなぁ

878名無しのスティーブ2018/04/16(月) 07:52:57.40ID:ObyDaFK4
現実の建築もある程度参考にするのが良いだろうけど
やっぱ重要なのは”マイクラで出来る建築”をたくさん見ることだと思う

879名無しのスティーブ2018/04/16(月) 08:53:40.70ID:LxRLKLeE
やっぱり自分の家を作るのはデフォ?
壁が白いからクォーツ掘りに地獄潜りを続けている

880名無しのスティーブ2018/04/16(月) 09:00:25.96ID:BvBBVmIq
白コンクリート、骨ブロック、雪、白羊毛辺りは白い建材としていいぞ

881名無しのスティーブ2018/04/16(月) 09:22:59.18ID:bYNGjDeg
コンクリートサイキョッ

882名無しのスティーブ2018/04/16(月) 10:13:23.49ID:f9Ell9do
久々にやっちまったぜ・・・・マグマダイブをよぉ・・・・

やっぱ、酔っぱらった状態でネザー行くもんじゃないですね、反省

883名無しのスティーブ2018/04/16(月) 13:25:01.07ID:ZelIiY52
コンクリートは色が暗い
だが家はそれでいいのか
カラフルに光るブロック欲しいな
LEDとか

884名無しのスティーブ2018/04/16(月) 13:44:57.68ID:xlwm9GHM
ほんとカラー光源ほしいけど技術的に難しいのかね

885名無しのスティーブ2018/04/16(月) 13:54:11.64ID:BvBBVmIq
どっかの外国人の動画で見たが単純にグロウストーンランプを16色にしてくれるだけでいいんだがなあ

886名無しのスティーブ2018/04/16(月) 14:28:52.93ID:hj4zCJtc
色つきガラスの要領でなんとかならんもんかね

887名無しのスティーブ2018/04/16(月) 14:33:17.73ID:Cf2tf2OH
コンクリートブロックは作ったことなかったなー
クォーツの柱状のやつが模様が近かったから壁材に採用した

888名無しのスティーブ2018/04/16(月) 14:35:26.78ID:wGJ+pc1Y
光自体に色付けるとなると…たとえば赤ランプと緑ランプに同時に照らされるブロックは
赤ランプに近い程赤い色味に
緑ランプに近い程緑の色味に
中間に近いと黄色い色味にって感じで光の合成を考慮する必要があるからなあ
光自体の色は変えずただブロックの色だけ違えばいいなら簡単そうだけど

889名無しのスティーブ2018/04/16(月) 14:39:20.35ID:hj4zCJtc
あー光に色付けるってなると一気に面倒になるか
難しそうだねえ

890名無しのスティーブ2018/04/16(月) 14:42:58.65ID:KryAO4me
>>888
そういう風に説明されると納得
MODとかならともかくバニラじゃ難しそう

891名無しのスティーブ2018/04/16(月) 15:05:49.54ID:3h0AIoho
>>888
光源の色「だけ」で良いから変えられる光源が欲しい。
木の葉に隠す光源とかは緑のが嬉しいから。

892名無しのスティーブ2018/04/16(月) 16:23:22.74ID:Wi6Q+c0Y
エンダーパールで遊んでて5回死んだ俺氏が颯爽と登場

893名無しのスティーブ2018/04/16(月) 16:26:01.66ID:ySZxbbwt
>>891
絶対綺麗だ〜

894名無しのスティーブ2018/04/16(月) 18:22:01.24ID:KCQlwcqq
1.7なら光の色を変えられるMODがあった
日本語解説もある
1.12にはないっぽい?

895名無しのスティーブ2018/04/16(月) 18:53:12.71ID:8HE4e1gG
リソパ久々に入れたけど反則的にきれいになるな
ただのTTが映画に出てきそうな秘密基地感満載になったわ
でも今の拠点はバニラに合わせて色使ってるから内装ちぐはぐになるし
次のワールドは新要素たくさんでしばらくバニラになるだろうし
今更の導入は少し迷うわ

896名無しのスティーブ2018/04/16(月) 19:04:40.35ID:gwMmGQ/l
あってもOptifine入れるだけだからほぼバニラのままプレイできるのでは
新バージョン来たらすぐ対応するだろうし

897名無しのスティーブ2018/04/16(月) 19:28:35.79ID:TNWI1hCp
みんな色々入れとんのやな〜スキンすら変えとらん100%バニラや

898名無しのスティーブ2018/04/16(月) 20:01:11.74ID:zDcMURdB
Albedoってmodなら光源に色付けられるっぽい

899名無しのスティーブ2018/04/16(月) 20:06:12.20ID:mNunfMky
>>888
元々光源から出た光は減衰しながら伝わって行き
同じ明るさの地点に到達したら伝播終了なのだから
そのまま光の色を変えるだけで混ざらなくて良いのでは

900名無しのスティーブ2018/04/16(月) 20:15:35.99ID:V6UMTF/H
光源と光源が偶数ブロック離れているならスムースライティングを切ったように境界でスッパリ色分けする手もあるが
奇数ブロック離れている時ド真ん中の1ブロックは何色になるのだろう

901名無しのスティーブ2018/04/16(月) 20:29:15.45ID:f9Ell9do
光源バグの温床になりそうな悪寒

902名無しのスティーブ2018/04/16(月) 21:09:20.57ID:liQZcwlu
めちゃくちゃ重そう

903名無しのスティーブ2018/04/16(月) 21:34:15.10ID:mNunfMky
>>900
同じ明るさなら単純に先に到達した方
到達したのかを強い光の方で上書き

904名無しのスティーブ2018/04/16(月) 22:19:26.10ID:V6UMTF/H
つまり…三つ色光源を置くとこう照らされると

905名無しのスティーブ2018/04/16(月) 22:57:47.17ID:cNDCiYOR
バニラはともかく
最近SEUS入れたらシーランタンも松明と同じオレンジっぽい色だったんだけど
ちゃんと青っぽくなったりするシェーダーってないのかな?

906名無しのスティーブ2018/04/16(月) 23:27:57.74ID:v+LBV3t0
マイクラの光源は月以外全て赤色(月明かりは青色)じゃなかったっけ

907名無しのスティーブ2018/04/17(火) 00:06:01.41ID:kjuwUoqR
バニラだとシーランタンとエンドロッドは白っぽい光じゃないかね
影MODだとどれも暖色系光源になっちゃうけど

908名無しのスティーブ2018/04/17(火) 00:21:27.54ID:EX9zgOm2
つーか光るブロックは全部同じ色だわ
一番明るいとこは白だけど中間色はどれもオレンジ
wikiに書いてあった

909名無しのスティーブ2018/04/17(火) 02:23:58.05ID:N/N7FLXO
影MODは黄色さが際立つというか
室内の明るい場所が全部オレンジ色になるのあんま気に入らない

910名無しのスティーブ2018/04/17(火) 02:46:53.63ID:/M5mlhS7
影MODは何かしらをいじると発光色変更出来ると聞いたことあるけど
光源ごとには無理みたいだな

911名無しのスティーブ2018/04/17(火) 02:47:03.60ID:JomOeYMT
光源の色は調整できるけど

912名無しのスティーブ2018/04/17(火) 03:22:55.74ID:O38KqCPQ
海要素の追加も嬉しいけど光源の色みたいなシステムの根幹に関わる改良も欲しいよな

913名無しのスティーブ2018/04/17(火) 03:49:49.63ID:+Me95AiQ
遊んでた鯖が消えて悲しい

914名無しのスティーブ2018/04/17(火) 04:41:14.93ID:Y5RjhRV2
>>909
わかりみ
リアルっちゃリアルなんだけど、明るい室内でほっとしたいのに薄暗く思えて落ち着かない

915名無しのスティーブ2018/04/17(火) 05:46:22.31ID:71Ijxr9q
むこうの人は虹彩だか網膜だかの関係で光に敏感で、室内を昼白色でピカピカに照らすと眩しすぎるらしいよ
逆にオレンジの弱い明かりでほっとするのかもね

916名無しのスティーブ2018/04/17(火) 08:56:20.52ID:CJNE33Xm
シェーダーって入れた直後は感動するけど
影も草の揺れもなんか不自然で結局バニラに戻りたくなる
スムースライティング最大の陰影くらいが丁度良い、もうちょっと強められる設定があれば尚良いけど

917名無しのスティーブ2018/04/17(火) 10:24:32.72ID:h9ql4ZDH
光源についてはおそらくいろんな要望も届いてるだろうしその内テコ入れがあるとは思う
まぁ気長に待つさ

918名無しのスティーブ2018/04/17(火) 10:32:11.73ID:6QeHEE/y
綺麗な光の表現は全く必要なくて
ドロップシャドウのみ追加というものが欲しい

919名無しのスティーブ2018/04/17(火) 12:43:11.78ID:9bWoQbJ5
>>916
眺めるときにたまにオンにするくらいだわ
暗すぎたり明るすぎたりで常用しない

920名無しのスティーブ2018/04/17(火) 14:08:16.74ID:uoCMc+GP
建物たてていざシェーダーonにしたら正面が逆光だった時の悲しさ

921名無しのスティーブ2018/04/17(火) 16:33:57.81ID:gSXpmfbK
>>918
Enhanced Defaultはどうかしら

922名無しのスティーブ2018/04/17(火) 17:17:26.84ID:mWcTuEbg
影は建築物や風景を撮影するとき以外はオフにしてる
洞窟潜ると暗すぎて見えない

923名無しのスティーブ2018/04/17(火) 17:58:45.59ID:JomOeYMT
>>921
なにこれすごい
サンキュー使ってみる

924名無しのスティーブ2018/04/18(水) 00:23:21.66ID:4YQEBmoV
>>916
分かる
なんか「うるさい」感じだからバニラが一番いい

925名無しのスティーブ2018/04/18(水) 09:40:27.14ID:iCMqb4+K
よゐこのドンキーコングでバナナ生活見たあとに流れでマイクラ生活見て3DS版買ったらデータ破損
もしかして糞つかまされた?

926名無しのスティーブ2018/04/18(水) 09:45:33.91ID:tVuG+kkH
>>925
3ds版はよくないみたいだね

927名無しのスティーブ2018/04/18(水) 11:03:35.74ID:otkawBrn
>>925
3DS版のスレ見てると結構セーブデータ壊れたって書いてる人いるね
3DS版とvita版はそういうものって思うしかないみたい
Switch持ってるならSwitch版の方がいいよ

928名無しのスティーブ2018/04/18(水) 11:46:48.80ID:TpCGXs0f
>>916
水の表現がよかったからシェーダー入れたけど、そのほかは確かにウザくなってくるな
特に日陰になった部分が暗すぎ

929名無しのスティーブ2018/04/18(水) 13:20:41.67ID:VtTSnxfe
任天堂が修理してくれるんじゃね

930名無しのスティーブ2018/04/18(水) 15:20:39.54ID:qiO5fbSn
『マインクラフト』ユーザーを狙った、HDDデータやバックアップを削除するマルウェアが流行中。スキンとしてPNGファイルで侵入
http://jp.automaton.am/articles/newsjp/20180418-66357/

931名無しのスティーブ2018/04/18(水) 17:16:12.77ID:guvie7Xd
やはり自作スキンが最強だな

932名無しのスティーブ2018/04/18(水) 17:17:19.59ID:VdCIUYnu
円柱を作った。
長すぎて屋根の作り方によってはネオアームストロングサイクロンジェット方に見えるぞ。
形崩すか

933名無しのスティーブ2018/04/18(水) 17:28:38.88ID:jFA1G/yB
ジャスタウェイに方向転換

934名無しのスティーブ2018/04/18(水) 17:32:03.27ID:X+wSSMjC
3dsってローカルマルチしかないしエラーも多いみたいだからまだPE買った方が良さそう

935名無しのスティーブ2018/04/18(水) 17:45:15.05ID:MFiz56Hc

936名無しのスティーブ2018/04/18(水) 19:29:10.82ID:J/gLO1Ki
まだもなにも普通にPEのほうがいいだろう……
CS機の値段は高すぎる以外に感想が出てこない

937名無しのスティーブ2018/04/18(水) 19:38:28.98ID:JNHI7ntg
3DSの買うくらいならswitchの買うかなあ
寝転がってプレイするならswitchが楽でいいわ
PEは操作が面倒で俺は苦手だった

938名無しのスティーブ2018/04/18(水) 20:18:51.10ID:etGLwl/G
peは無線コントローラー買うと別ゲーになる
タッチとコントローラーの切り替えもさくさくだし

939名無しのスティーブ2018/04/18(水) 20:33:54.68ID:3XZ0bGjj
ジャスタウェイはよりリアルになる気がしたからとんがり屋根にしたら鉛筆にしか見えないわ
もうこれでいいや。

940名無しのスティーブ2018/04/18(水) 20:34:24.48ID:7BJa9aG5
PS4とか箱とかswitchのプロコンとかの無線コントローラーが使えるならタブでPEやってみたいな
PE持ってないから知らんけど

941名無しのスティーブ2018/04/18(水) 21:30:57.62ID:X+wSSMjC
PEは操作がしんどい
csはps4版が安いけどこれからのことを考えるならスイッチ版買うのが良さそう

942名無しのスティーブ2018/04/18(水) 21:42:19.73ID:rxHpp5QW
>>928
シェーダー改造おすすめ

943名無しのスティーブ2018/04/19(木) 01:45:58.30ID:3caXSRt7
久し振りのmodで黄昏の森完成してからやるの初めてだけど面白れぇ!!!

944名無しのスティーブ2018/04/19(木) 08:35:48.57ID:2OD/dpL9
>>930
ただの稚拙な拡張子偽装だが、ユーザー数が多いだけに
被害も出てしまっているな

945名無しのスティーブ2018/04/19(木) 08:59:33.82ID:8s0yuqgF
トロッコの音うるさすぎる
トロッコの音量下げたい

946名無しのスティーブ2018/04/19(木) 09:24:48.19ID:5gqxQz1V
>>945
差し替えちゃえ

947名無しのスティーブ2018/04/19(木) 10:30:04.62ID:cMYizsxC
レール敷くの面倒でトロッコ全然乗ってないな...

948名無しのスティーブ2018/04/19(木) 10:31:46.61ID:5gqxQz1V
面倒を楽しむゲーム

949名無しのスティーブ2018/04/19(木) 10:40:15.11ID:R07LqZtz
>>921
これ適度でいいな
常用になりそう

950名無しのスティーブ2018/04/19(木) 10:47:52.11ID:9QFPxELd
トロッコはこれからよく通るのが確実でかつある程度距離が離れてたら敷く価値はあるぞ
ブラマイ目当てで地下まで降りるときなんか典型的
まあ上下方向に関してははしごかけて下に水撒くって手もあるから好みの問題ではあるが
1番はそれまで徒歩で行き来してたところにそのまま敷く奴だな

951名無しのスティーブ2018/04/19(木) 11:23:15.85ID:2OD/dpL9
垂直移動ならば、ハシゴ・トロッコエレベーターが最速
直線移動ならば、氷塊ボート道が最速
手間も掛からない

ただやはり、鉄道は趣があってよい

952名無しのスティーブ2018/04/19(木) 11:48:17.00ID:2YpoVzXR
次のバージョンではソウルサンド水エレベーターがコスパ速度共に素晴らしい

953名無しのスティーブ2018/04/19(木) 11:55:06.64ID:aZP4qHKQ
ネザーワープがスッゲ便利だけどチャンクローダー欲しい

954名無しのスティーブ2018/04/19(木) 12:13:27.99ID:GtAR0EeH
forgeさん「やらないか」

955名無しのスティーブ2018/04/19(木) 12:34:41.29ID:aZP4qHKQ
ウホッ いいMod

956名無しのスティーブ2018/04/19(木) 13:36:59.20ID:C9H4ze3N
ちょっと前の小麦湧き潰しに触発されて
村全部整地して小麦畑にしてみた

綺麗な黄色の村イメージしてたのに村人が刈る刈る・・・
殲滅衝動が押さえきれない・・・

957名無しのスティーブ2018/04/19(木) 13:47:40.78ID:7BTxmehg
ちょっと放っておけばそのうち飽きるでしょあのクソ村人ども

958名無しのスティーブ2018/04/19(木) 13:52:06.36ID:2adY4bGD
そしてどうやってまぎれたのかニンジンがまばらに・・・

959名無しのスティーブ2018/04/19(木) 13:53:37.27ID:mJ5SgknB
鉄道は無操作でいいのが売り

960名無しのスティーブ2018/04/19(木) 15:19:46.85ID:stTz9eXt
村人の移動くらいでしかトロッコ使ってないな
トロッコ自体に動力とブレーキ付けてくれればいいのに、バニラで

961名無しのスティーブ2018/04/19(木) 16:03:32.77ID:2OD/dpL9
>>960
SSの段階では、ソウルサンド水エレベーターより速い
特定ブロックの水源化を利用した新エレベーターが複数登場している

水の幅か奥行きが2ブロック必要なソウルサンド水エレベーターよりも
省スペースで実現可能だったりする

962名無しのスティーブ2018/04/19(木) 17:12:10.08ID:v2bW5y2R

963名無しのスティーブ2018/04/19(木) 17:26:50.79ID:FYYDDHdd
連休で山登りに行ったんだが、
頂上からの景色を見たときの最初の感想が「マイクラならあそこ辺までしかチャンク描写されないんだろうな」だった

964名無しのスティーブ2018/04/19(木) 17:28:05.59ID:j0IS75Q+
あなた疲れているのよ…

965名無しのスティーブ2018/04/19(木) 17:28:22.35ID:/pysHCze
スティーブ、あなた疲れてるのよ

966名無しのスティーブ2018/04/19(木) 17:31:18.12ID:rCw436Ys
>>964-965でオーバーレイネットワークを構築!

967名無しのスティーブ2018/04/19(木) 17:47:58.17ID:1aZ0BEBr
職業(?)病のスティーヴがいるときいて

968名無しのスティーブ2018/04/19(木) 18:27:34.79ID:MK8t1WC6
あの山邪魔だな…整地するか…

969名無しのスティーブ2018/04/19(木) 18:50:10.91ID:aZP4qHKQ
現実は描写距離は無限だし演算能力も無限だから凄いな!

970名無しのスティーブ2018/04/19(木) 20:07:09.16ID:9i3qADrE
視力やべえな

971名無しのスティーブ2018/04/19(木) 20:22:23.77ID:1pRAncBH
地面や建物の側面に黒い枠線が見えてきたら末期症状ですかね

972名無しのスティーブ2018/04/19(木) 21:00:39.91ID:hj36CRU4
暗い路地に入ったら湧き潰しが甘いなって思ってしまう

973名無しのスティーブ2018/04/19(木) 21:41:26.87ID:FETowkwO
俺らが湧いてしまうん?

974名無しのスティーブ2018/04/19(木) 21:56:21.47ID:Lsn6od4X
建物を見てると世界がマイクラに見えるけど車を見だすとGTAになる

975名無しのスティーブ2018/04/19(木) 21:58:27.82ID:aZP4qHKQ
現代建築の素晴らしい邸宅を見たらこれ再現したいなとか思ってしまう

976名無しのスティーブ2018/04/19(木) 22:00:18.85ID:1aZ0BEBr
暗いとこにいるとゾンビとかがでる恐怖にかられる

977名無しのスティーブ2018/04/19(木) 22:41:48.49ID:XAaHB39Z
ワクワクする構造の物見かけるとマイクラで再現したくなるのは本当にあるあるだわ
梅田駅作ろうとしてホーム一つで断念したが

978名無しのスティーブ2018/04/19(木) 22:47:52.52ID:1pRAncBH
スライムが梯子を登って逃走した・・・

979名無しのスティーブ2018/04/19(木) 22:49:07.64ID:7BD6I0cB
シュー

980名無しのスティーブ2018/04/19(木) 23:10:28.75ID:1pRAncBH
スレ立ててくる

981名無しのスティーブ2018/04/19(木) 23:12:10.78ID:1pRAncBH
匠を加齢に回避しつつ次スレ立てました
http://2chb.net/r/minecraft/1524147092/

982名無しのスティーブ2018/04/19(木) 23:20:15.31ID:n65jv/LG
>>981
グッジョブ!
お疲れ様です。

1.13でピート取引できるようにならないかなぁ
一応村人自動農業作るか

983名無しのスティーブ2018/04/19(木) 23:21:53.37ID:2YpoVzXR
スレ立てるより保守作業の方が辛いよね

984名無しのスティーブ2018/04/19(木) 23:22:41.32ID:1pRAncBH
なんとか20レス稼いだよー

985名無しのスティーブ2018/04/19(木) 23:45:25.92ID:2adY4bGD
乙乙
保守大変よね
前慌てて保守してたら連投規制食らったことあったよ

986名無しのスティーブ2018/04/20(金) 02:04:11.91ID:6hNiVhMA
レス稼いだって見て気になったから見に行ったら日記風保守で和んだ

987名無しのスティーブ2018/04/20(金) 02:38:59.50ID:Zft1VemT
よし、ここ埋めるぞ
整地なら任せろザザザザザザク

988名無しのスティーブ2018/04/20(金) 02:39:39.01ID:Zft1VemT
ダイヤスコップ折れたすまんあとは頼む…

989名無しのスティーブ2018/04/20(金) 02:53:22.19ID:rzPUkZIp
埋めるのに掘ってどうすんだよ

990名無しのスティーブ2018/04/20(金) 02:55:25.40ID:MhWatWVw
砂砂砂砂

991名無しのスティーブ2018/04/20(金) 02:59:37.17ID:7skrBZNK
砂利…

992名無しのスティーブ2018/04/20(金) 03:00:06.98ID:Zft1VemT
村人

993名無しのスティーブ2018/04/20(金) 03:00:57.70ID:7skrBZNK
(゚Д゚)ハァ?

994名無しのスティーブ2018/04/20(金) 03:19:30.02ID:rzPUkZIp
砂利砂利

995名無しのスティーブ2018/04/20(金) 03:22:47.00ID:Zft1VemT
クァーリー持ってきたぞ!

996名無しのスティーブ2018/04/20(金) 03:23:17.90ID:fYeA40lj
メイドさんメイドさんメイドさんが冥土に!!!!

997名無しのスティーブ2018/04/20(金) 03:24:41.77ID:Zft1VemT
某POMさんみたいな建築に憧れるんだけど壁囲って終わっちゃうんだな。

俺も拠点を城にしてみたい。

998名無しのスティーブ2018/04/20(金) 03:26:25.71ID:Zft1VemT
黄昏の森で限界高度の超巨大建築とかも憧れるよな。

999名無しのスティーブ2018/04/20(金) 03:27:04.56ID:Zft1VemT
もう少し!

1000名無しのスティーブ2018/04/20(金) 03:27:21.23ID:dr4mwXxJ
チラシの裏を使い切るエコロジストたち


lud20220405044113ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/minecraft/1521584725/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「Minecraftチラシの裏 26枚目 YouTube動画>1本 ->画像>18枚 」を見た人も見ています:
Minecraftチラシの裏 36枚目
Minecraftチラシの裏 27枚目
Minecraftチラシの裏 20枚目
Minecraftチラシの裏 20枚目
Minecraftチラシの裏 22枚目
Minecraftチラシの裏 39枚目
Minecraftチラシの裏 13枚目
Minecraftチラシの裏 43枚目
Minecraftチラシの裏 14枚目
Minecraftチラシの裏 30枚目
Minecraftチラシの裏 31枚目
Minecraftチラシの裏 35枚目
Minecraftチラシの裏 19枚目
Minecraftチラシの裏 56枚目
Minecraftチラシの裏 66枚目
Minecraftチラシの裏 66枚目
Minecraftチラシの裏 21枚目
Minecraftチラシの裏 28枚目
Minecraftチラシの裏 23枚目
Minecraftチラシの裏 24枚目
Minecraftチラシの裏 25枚目
Minecraftチラシの裏 29枚目
Minecraftチラシの裏 49枚目
Minecraftチラシの裏 64枚目
Minecraftチラシの裏 7枚目
Minecraftチラシの裏 51枚目
Minecraftチラシの裏 59枚目
Minecraftチラシの裏 47枚目
Minecraftチラシの裏 54枚目
Minecraftチラシの裏 50枚目
Minecraftチラシの裏 50枚目
Minecraftチラシの裏 60枚目
Minecraftチラシの裏 63枚目
Minecraftチラシの裏 61枚目
Minecraftチラシの裏 62枚目
Minecraftチラシの裏 53枚目
Minecraftチラシの裏 58枚目
Minecraftチラシの裏 67枚目
Minecraftチラシの裏 55枚目
Minecraftチラシの裏 15枚目
Minecraftチラシの裏 18枚目
Minecraftチラシの裏 45枚目
Minecraftチラシの裏 52枚目
Minecraftチラシの裏 19枚目
Minecraftチラシの裏 41枚目
Minecraftチラシの裏 42枚目
Minecraftチラシの裏 69枚目
Minecraftチラシの裏 14枚目
Minecraftチラシの裏 44枚目
Minecraftチラシの裏 65枚目
Minecraftチラシの裏 70枚目
Minecraftチラシの裏 12枚目
Minecraftチラシの裏 48枚目
Minecraftチラシの裏 81枚目
Minecraftチラシの裏 83枚目
Minecraftチラシの裏 37枚目
10:34:07 up 19 days, 11:37, 0 users, load average: 10.66, 8.84, 8.59

in 0.017994165420532 sec @0.017994165420532@0b7 on 020200