◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:平沢進の歌詞をどうにかして解読するスレ4ループ目 [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>2枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mjsaloon/1480493140/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
あれ?既に建ててあったこっちのスレどーすんの?
平沢進の歌詞をどうにかして解読するスレ4ループ目 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/mjsaloon/1477217851/ 前に私が立てたんだけど、結構間違ったりしたし荒らしが画像貼ったりしてたからこっちメインでいいんじゃないかな
仕事場はタブーの解釈。 既出のものを参考にしたり、下品なたとえあるけど。そこは申し訳ないです。 1番は前スレとかにあるけど、 グレートマザーが絡め取るための シャツを作っている様子。 「夜空は曇天、」「雲のみごろが」を ネガティブグレートマザーの呑むと掛けて 雲のみごろが→雲、呑み頃が 雲を呑み込む。 「曇天」の曇から雲を取ると日 日→太陽→男性 とマザーと対極の位置にある象徴になると思った。 1番でまだグレートマザーは対象を見つけていない。 「戦車か入道」の入道は一つ目入道かも知れない。 これは男陰の異称でもあるみたい。 戦車は単純に暴力で、 マザーに対して暴力か性行為を迫って 月→女性。 2番は対象を見つけて、グラビアを取り上げて、マザーの吐息で欲情して襲わせる。 3番から「決起の騎士に見立てて」 これは多分、小説のドンキホーテ。 1番だと「雲のみごろが…」まだ 2番で「月のボタンが あー」とグレートマザーが襲われ 3番で「雲のみごろが あー」と襲った側が取り込まれてしまっている。 下品だけど簡潔に グレートマザー→人妻 1番で性欲持て余した人妻、 2番で男性発見、グラビア取り上げて吐息で欲情させました。ムラムラします。人妻が襲われました。あー 3番、人妻の性欲が強すぎて付き合いきれません。男性は逃げても逃げ切れません。男性は人妻に掌握されました。あー みたいな感じになるのかな。 シチューの泡はさっぱりわからない
作業(愚者の薔薇園)って 錬金術の本に哲学者の薔薇園って本あったからそれのパロディかも。
帆船108 蓮を浮かべて川を下る船=大乗仏教、 夕立=死の間近 憐憫の雨音=爆撃 「雲は疲れて岸へ落ちるほどの悔いを通り」 雲=雨を降らせる存在 爆撃をした戦闘機のパイロット。 岸=此岸や彼岸(この世からあの世へ)死ぬほど後悔した様 「いつか花咲く陸のスペクタクル忘れまいと」 蓮=輪廻転生の象徴 生み出されたものの壮大さ。 命の有り難みを忘れない。 「雨に帆をかけてゆこう」 船に帆=帆船=反戦 「100と8の濁流を」 言わずもがな煩悩の数 遠くで戦争の勝鬨の音が聞こえる。 これに対し一般市民の犠牲者。 大乗仏教は多くの人と迷いのない世界へ、と言った思想なので、 隣人と手を取ったり、 大群で飛んで渡る鳥から学ぶのだと。 そして生まれ変わるのを夢見るのだと思う。 ちなみに仏教で「一微塵」と言う大きさがあり、すべての物質を形成している大きさとの事。これを形成している のは「極微」が7つ集まって出来ている。 7つの海はblue limbo即ち地球上の海を 表しているものだと。 「花咲く陸」=父なる大地 「7つの海」=母なる海 これらのパロディとして、 空から現地の現状、凄惨や正しさを把握できる「祖父なる風」が出来たのかもしれない。
世界タービンについて。 歌詞というよりPVについてなんだけど、何となくニュアンスは分かった 出だしが(電子ドラックみたいなの) 球体が映るシーンがあるから、 ニコラ・テスラが球体に怯えパニックになる様子。 車持ってる所=テスラモーターズ 直接はニコラ・テスラと関係ないけど、名前の由来は彼から取った。 電球はエジソンとの確執。 電話は霊界との通信装置の開発。 口の化物は噂の象徴みたいなもので、 それを掻き分けて研究する様子かな。 魚やヒトデについては分からん。
前スレにMonster A Go Goの解釈書いたけど追記 「盗賊聖者」について ユング心理学から 社会に適応して生きていく為、善人の仮面(ペルソナ)を被って生きていくって考えがある。 その過程で「嫌」「許せない」といった自分のネガティブな性格や側面など。 これらは善人としてふさわしくないと、意識から切り離してしまう。 それでも自分の無意識のうちに存在するんだけど、抑圧が効かずに限界が来てしまえば強い働きをもたらす。 それが他人へ自分の影の投影、簡単に言ってしまえば自分の嫌な面を他人のものとして認識する。 これで自分が「嫌」「許せない」と感情を引き起こす。 盗賊=切り離したい側面、影(シャドウ) 聖者=善人の仮面(ペルソナ)を付けた自分 「マーチは夜にゃ掻き消える」 マーチは道行く人々(二番だと軍の行進とか彷彿させるけど)も仕事終わりの夜にはいなくなる。 「盗賊聖者も憩え」 盗賊=影 (ネガティブな側面) 聖者=善人の仮面、(社会に適応する) 仕事終わりに両方の面を持った人は帰宅してのんびり。 「盗賊聖者は一つ」 上記通り、善人の仮面を持つ自分と切り離された影は同じ存在。 あと仕事場はタブーの二番、窓辺の影はこの自身の無意識的な暴力と肉欲かもしれない。 平沢がケイオスユニオン(直訳、混沌の結合)と会社名にしたのもこれらのユングの心理学かも
LOVESONGのPVについて。 太極拳→太極→道(タオ)で陰と陽 人のポリゴンでも男女でまた陰と陽 を表現したかったのだと思える。 ややこしいから簡潔に書くけど、 「光が無ければ闇は存在せず、闇がなければ光が存在しない」みたいな 対立概念の表現だと。 また、これ繋がりで 歌詞に八卦に見られる(○+ん)が韻として使われてる。 「震」しん 「巽」そん 「離」り 「坤」こん 「兌」だ 「乾」けん 「カン」(土へんに欠) 「艮」ごん 天、呼ん、信、等々
夢見る機会のLIVEで弓矢を放つパフォーマンスはエントロピー理論に関連した時間の矢を表現したかったと思う。 問題は表現が伝わらないことだと思う。
間違ってるかもしれないけど、 LayerGreenとblack in whiteの解釈。 Layer→層、Green→緑 「虹を」から虹の色の順番で 赤、オレンジ、黄色、緑、青、藍、紫 緑は丁度真ん中。 あと、層=心の深層 宇宙や全体から集合的無意識を彷彿。 同じくユング繋がりで、 上記の緑の位置は、 ペルソナと影の間、中間。 嫌な物でも、よく見せようともしない あるがままのキミ。 ケイオスユニオンとも言える状態。 black in whiteから、 黒と白でタオ、 「撃ち抜け道の岩を」から 道は、首が初めを、辶が終わりを示す意。 共に二元論的な要素。
ごめんなさい、上の表記で変になってしまった所は しんにょうです。
レイヤーグリーンの解釈訂正。 緑が虹の中央の色はそのまま。 自己の元型は中央にあると考えられるからレイヤーグリーン(中央)に向かい理想概念の完全な人間になるのを望んでいるんじゃないかと。
本スレからこっちに移動してきました。 アルバム『SIREN』において、 SIREN=セイレーン/警報の二つの意味に関しては表現されてたけど、 セイレーンの持つ二つの相=鳥女/人魚の不思議に関することも、 あのアルバムの中で何か見出せるのかなあ、とか思ったり。 確かにどっちのイメージも盛り込まれてる風ではあるけど。 自分の読んだ資料だと、当初は鳥女だったものが、 15世紀くらいのイギリスの修道士が(あえて?)スキュラと混ぜちゃったことで、 人魚の相を付加されたいう説があって、それが好き。 歌詞解釈っていうか雑感想だけども。
あと、個人的には、「Siren *セイレーン*」に関しては、 どうしてもデビルマンのシレーヌを連想させられるw 平沢の楽曲には、ときおりそれくらいの年代の漫画アニメを イメージソースにしてるんじゃないの?ってのがあるような気がしてたんだけど、 こないだの百足らず様講釈でウルトラQ、しかも1/8計画が言及されたことで、 なんかちょっとだけ確信を深めたw
>>16 ユング心理学の本で原型論って本があるんだけど、その中で
集合的無意識を心理的イメージで表現したものを元型と言うんだけど、
何種類かある中でアニマってのがあるの。
このアニマは女性の象徴で表すんだけど、ギリシャ神話だとセイレンって女神(人魚やエルフでも表される)で表すそう。
マーメイドソングも集合的無意識を表してると思った。
特撮関連だと、平沢のフィギュア化の時のインタビューで大魔神についてフィギュア化してほしいって話てたね。あと改訂期に小西さんに楽曲の表現を伝えるとき「仮面ライダーとショッカーの関係」みたいに言ってた筈。
16だけど、 排雪作業しながら聴いてたら、急に全て分かったっつうか、自分なりの得心がいったw つうか、今まで何をぼんやり聴いてたんだ、何をトンチキな質問してたんだ、 と自らを恥じる思いで転がるw 全てを筋立てて書くのは煩雑になるんで、とりあえず、メモ的チラ裏的に。 ・タイタンの妖女(三柱の像) ・警報・鳥女・人魚という順序入れ替え ・アルバム「SIREN」の円環構造 ・オデュッセイア ・セイレーンの出自 あと、ちょっとした余話的な関連話題が一つ二つ
地球ネコの解釈 ママ=大人、保護者でもある。 子供=何も知らない純粋な考え。 地球ネコ=地球の化身 竜巻→風 雨水→水 火山の火→火 道→土 の四種で世界の物質である四大元素。 地球ネコが地球の素晴らしい自然や生き物を見せてくれた。 「地球のネコが消えちゃう何故なの?」 地球の自然が様々な要因で失われていくのは何故?と問いかけ 「ママ!地球のネコを探しに行くよ」 純粋に受け止める気持ちと、大人への一緒に取り戻してい来ませんか? という問いかけ。 あと歌のおにいさん、お姉さんで 二元論。 またユング心理学の太母、老賢者、アニマ、アニムスの要素を含んでいるんじゃないかと思った。
ロシアン・トビスコープの解釈に繋がりそうな記事見つけた。 概要 「オーラ」(またはバイオプラズマ)を視覚化する為の試みの一つ、キルリアン写真。 ロシアのヴィクトール・アダメンコが キルリアン写真を応用した、人間のからだの経穴を発見する装置 「tobescope」を考案した。 また、キルリアン写真は、ニコラ・テスラがテスラコイルの高周波を利用し生体からコロナ放電の像を得る事を見つけてたそうで、その当時は関心を呼ばずに忘れ去られてた要素。
レイヤーグリーンの解釈訂正。 虹の真ん中の色=緑 レイヤー=層=深層、 宇宙→集合的無意識 ユング心理学の自我が中心にある。 集合的無意識の中の中心にある キミの自我を見つけに行く歌 って感じに訂正
白虎野がバクホー油田を表すとして、 白虎が四神で西の位置にいる。 地球の自転=東→西。東方は 西方=西→東 時間の逆回転。 時間の西方。 即ち過去を表してる。 あと平沢進のイベントで 「過去向く士」の元ネタも 小の月(31日が無い月)を表す 「西向く士」(2、4、6、9、11)
電光浴- 1の 「バスは走る」でバスが向かうのはバスターミナル、バスターミナルには終着点って意味あいがある。 死に向かってるとすれば 電光浴-2の「行けずも女神は来た」は 死と愛の女神のセイレーネスを彷彿する。 SIRENも死を連想できる。 GEMINIもジェイ・マイナーの追悼って説も見た時ある。
太陽の木について 太陽の木=生命の木(セフィロト) 車座の友はセフィラで、 「火を熾こしすくと立つ見上げては剣を振る」は wikipediaより 口語訳聖書創世記3章24節 神は人を追い出し、エデンの園の東に、ケルビムと、回る炎のつるぎとを置いて、命の木の道を守らせられた。 を指してるんじゃないかと。 死のない男と繋がってる気がする
生まれなかった都市の解釈 ナイルって単語からエジプト。 ナイル川。 「時を止めて」 現在の時間線ではない、過去 「空に星座の不動を妬み」 太陽とシリウス座が同時に登る時、ナイル川が氾濫した。 「時に捕われ地下鉄が来る」 現在の時間線。 現代の乗り物の地下鉄。 古代エジプトではナイル川を川舟を利用して栄えた。 「不動の塔」 アスワン・ハイ・ダムの記念塔。 不動は氾濫しない様にする事も兼ねてるかも。 古代エジプトでは城壁を張り巡らせる都市国家の跡は現在発見されていない。 無数のレイヤー→各時代の時間線 嘆きのレイヤー→ナイル川の氾濫等で危険と認識されたが、川舟によって栄えた歴史も閉ざした? モアレ→過去、現代の時間線を重ね合わせて、失われた文化が現代に影響を及ぼす様?
俺も生まれなかった都市は遺跡発掘の歌だと思う 積もる歴の塵を吸う 消さずに守る とか
>>28 ざっくり書いてたからあれだけど、
自分は失われた昔の文化についての歌なのかな?と思ってる。
仕事場はタブーの言い伝えの針って、 三輪山伝説かな? 姫が身籠ったけど、男性の正体が分からない為、着物に糸の付いた針を付けて辿ったら大物主神だった話
гипноза のジャケットの白黒の模様は、催眠に使うヒプノディスクだと思った。 гипноза 自体の意味もロシア語で催眠だし
賢者のプロペラの歌詞カード内の歌詞の横の衝撃文字みたいながビルマ語で数字。何曲目って表記。 分かるまでは格好つけてるもんだと思ってた。
仕事場はタブーの「進めて戻して」って向かう方向がよく分かってなかったけど、布を縫う時の針の動きの事だとふと気付いた。
ヴァーチュアルラビットのジャケットで思った事 男性がアトラス(某ブログより) アトラスが天空を支えているのが通常。ジャケットで天空を下ろしてる。 アトラスの名前の由来が「支える」「耐える」「歯向かう」といった古印欧語が由来。 耐えれなくなって屈した物がジャケ? 蓮→仏教で再生の象徴。 多分、死のない男で死が無いから生まれ変わる事も出来ない皮肉 レリーフ→プラネットイーグルの「比喩ではエジプトでも古く偉く書かれてた」→ホルス神(鷲の神格化、王のシンボル) 基盤→現代科学や機械とか
>>7 帆船は風を動力にして動く船=「祖父なる風」を受けて反戦へ・・・?
風ってもしかしたらblue limboアルバム内では重要ワードかも
あとギプノザのヒプノディスクの話から「それ行け!halycon」
についてちょっと調べてみた。
出典元が思い出せないけど
ハリコンはhalcyon=ハルシオンのアナグラムだって説を誰かが書いてた。
ハルシオンはまさに「睡眠」薬の名前として有名だよね。
人々に幻影を見せるナノマシンの名前が「催眠=гипноза」で、
「催眠ショー」を行って「幻像へ幻像へ」誘導する存在として描かれてる。
それに対して「現象へ」誘導するhalyconに「働け」と歌っている。
一見すると「催眠」(гипноза)を解除するための存在が「睡眠」ってのは違和感あるけど
『SIREN』でセイレーンが水夫を眠らせて、舟を元型的な意味での大海=集合的無意識に沈める
存在だったことを思うとhalyconもその線で考えられるのでは?と思ってしまう。
確か英語圏にはカワセミ(=halycon)が荒れた海を鎮めるって信仰もあって、
冬至の前後14日間をhalcyon daysって呼ぶらしい。
3.11の震災もこのアルバムの大きなテーマだと思うけど、海を鎮めるって震災の津波と
関連付けて考えられそう・・・・とか考えてしまう。
ギリシャ神話のハルキュオネーは眠りの神ヒュプノス(!)の働きかけによって
夫が海に没したことを知らされその後夫とともに二羽のカワセミに変えられたらしい。
halyconは幻想(hallucination)とも発音が似てるような・・・うーむ。
断片的で申し訳ない。
>>37 自分達の居る所から他の状況は見れないので、大地や海を見下ろせる存在として吹き渡る風なのかなと。
Halyconのハルシオンは初耳、
Dr.древниеのフレーズの張り子の虎→張子→Halyconだと思ってた。
いい事言うけど結果は出さない張りぼての役人に対して働け的な
催眠を解くのはAlarmじゃ無いかな
halyconの「ガスタンクは空、天変地異まで30分」 震災関連の千葉の石油コンビナート爆発なんじゃないかと思った。 爆発した原因が点検の為、ガスタンクを空にして空気の除去の為に水を注水。そんで地震が来てガスより重い水が入ったタンクは揺れに耐えられなかった。 時間も 14: 46 地震でタンクの筋外が破断 15:15 タンクが倒壊、隣のタンクの配管を破損。ガス漏洩。 15:47 出火 って大体30分刻みで起きた。
千葉のコンビナート爆発事故か・・・成程。おかげさまでいろいろと腑に落ちた とすると「カーボン臭」=炭素臭ってのは焦げ臭い炎上のことを言ってるのかもね。 催眠ショー→断罪ショー→救命ショーの流れも事件の経過を師匠なりの語彙で 落とし込んだものだろうね。
何故1000デシベルなのかって思ったら 宣伝、喧伝、1000デシベルで印踏んでたのと、ただ単にうるさいって表したかったのかな。 奇怪モードのモードって形式だとばかり思ってたけど、 統計学の最頻値って意味合いもあるからそれも兼ねてそう。 あとショーってついてるから真摯に受け取って行動するよりはニュースや政治的な見せ物としての扱いかな。 ニュアンスとしては鳥の餌事件のときの「ドキュメンタリーが好きなんだろ」みたいな怒りだと思う。
突然だけど庭師kingって心臓のことかと思ってる 休みなく働くし「人の庭に全て(血を送り)足りるまで」 サビの風よ吹けとかパンパンに帆を張る表現とかは肺のことで心臓 AメロBメロはそれら臓器に生かされてるヒトの人生の歌で、サビとメロで主語が違うのでは、とか想像してるです
>>42 某ブログに人体駐在菌説があったけど
心臓については盲点だった、
スッキリしたありがとう
救済の技法の歌詞カードに経絡の図が書いてるけど、 TOWN-0 PHESE-5の「気は確かか」って賢者が飛び降りている事へ無関心な事と経絡に対しての二重の意味兼ねてそう。
橋大工は手術だとばかり思ってた。 GHOST GRIDGEが直訳で幽霊の橋 繋がりで川が三途の川、 1番が向こうまで虚無(彼岸=あの世) 2番が向こうから虚無(此岸=この世) 見つからない様に橋を渡って生き延びよう的な。 その橋を作るのが橋大工で ツルハシがメスとかその辺で、 何千もの川辺は家系図で先祖からキミまでの繋がりをさしてるんじゃないかと
>>48 なるほど!
実は橋大工の自己解釈だと、その、あれよ、子作りの行為だと思ってたのね(笑)
夜通しつるはしを振り下ろしちゃうのね。でキミが生まれると(笑)
祖先と子孫を繋げる橋を作るということで。
でもこれだとサビの川辺の意味があんまりなくて。
手術と聞いて「出産」のこと、しかも難産で手術したのかなぁとか想像できた
>>49 手術で死にそうなキミがあの世からこの世へ戻ってくる事を産まれるっ考えだったから普通に赤ちゃんを出産する方はすっぽ抜けてた
アルバムのオーロラから オーロラ→太陽から地球に吹いてきた太陽風(プラズマ粒子)が地球の大気中の酸素原子と窒素分子にぶつかって原子や分子が光る現象 エルモの火→セントエルモの火 天気が悪い時に大気が帯電する時にマストに静電気が溜まり、マストの先端が光る現象。 実際はコロナ放電が原因だけど、歌詞的にプラズマになる。 理由として平沢が好きなブレードランナーの原作の作者フリップ K ディックの小説のヴァリスに 「それからアパートが、セントエルモの火的なプラズマエネルギー」ってフレーズが有るからそれを踏まえて書いたんだと予想。 鬼火→紀元前の中国で人間や動物の血から鬼火と燐が出ると言われてた。 そんで何で鬼火が起こるのか幾つか有るんだけど、プラズマ現象が原因って唱える学者も居る。 この辺ニコラ・テスラ関連からプラズマにたどり着いたんじゃないかと推測。
風の分身はてるてる坊主のこと歌ってたらほのぼのなんだけどなぁ(笑) 晴れの日に風に吹かれて際立つキミ=てるてる坊主 アブラカタブラ=晴れを招くおまじない みたいな
広場のこのまま全ては凍る 凍る→こおる→コールで 呼んでるベルに繋がったりする?
LOVESONGは特定の誰かに向けた歌じゃないかと思ってる 身内とか
見てるひと少ないかもしれんけど長文書きます 久々に平沢さんの曲聞いて深く感動したもんで自分なりの解釈書きます timelineの東という曲ですがこれは歴史上の勝者(あらゆる物事においての)が、都合の良いように作った洗脳的な過去の捏造を解こうという事だと思います まずキャタピラ等の争いを連想させる物に知識が屈服したような詞があります そして道を東へというのは陽は東から西へ過ぎるという自然の摂理に反する事ですが、その意味は過去に何が起きたか自分で知ろうという呼び掛けだと思います。 キミの威光の方へは、キミはおそらく真実やありのまま起こったことを指してると思います。 その後にギターの重低音が響きますがそれはおそらく次の詞の遠くから降る雨と会わせると、対立しているものが侵略しに来たという事だと思います(この場合だと戦闘機でしょうか)。 次の詞では近くで舞うキミと再開に気づくというのは、真実や本当の事を考える材料は近くにあるという意味だと思います。 そして 忘れられた雨 はここまで見てくれる人なら察すると思いますが、本当の事実が正しい歴史と認識されるめでたい事だと思います このように書くと右翼的に見えるかもしれませんが本当の事とは、恐らく洗脳された側にも耳の痛い事が入っているという事も含めているのだと思います。 その受け入れる心の余裕はまあ他の平沢さんの曲にあると思ってます。 以上で結論としては、本当の事は近くにあり人々は盲目的になって気付けてないがもうすぐそこにあるんだよと言うことではないでしょうか。 じゃあ本当の事とは何か? 僕は勉強がまだ足りてないので分かりません 最後に僕は曲の中でもブルーリンボが一番好きです! ありがとうございました
うん、僕もVistron系の情報改竄は感じたわ カメリアの花ってアナグラムなんかなと思いつつ でも東はなんか未来のような気がするな 過去は西のイメージがある (過去向く士とかあったし) 四神とか詳しい人ならもっと教えてくれると思うが……
東へ向かい、日付変更線を超えると前の日になる それを何度も繰り返せば過去へ向かう(厳密には勿論違うが) ってな、感じで東は過去へ遡る方位に思うけどいかが?
レスありがとうございます!
東への解釈は
>>67 さんのおっしゃる通りの事だと僕は思いました
他にも判断材料としては時間の西方は恐らくうまく言えませんがボタンがかけ違えたまま進んだ良くない未来の事を歌っている解釈というのもあります。
もうひとつはtimelineの東のライブパフォーマンスでギターを時計の針が戻るように振っていたのも根拠としてありますね。
前のスレでもあったけど陰陽や四大元素の要素も含んでるよね
>>68 東のWikiより
「東」という漢字の解字は、上下を縛った袋に棒を通した形とされ、袋から棒が突き抜けるように、日が地平線から突き出る様を表したものという解釈が有力になっている。
日が昇る方位である点から、東は「成長」「繁盛」に例えられる事がある。
また同じく日の出の方位から「生」または「復活」を象徴し、西(日没)の象徴「死」と対照で用いられることが多い。
時間の西方では逆に、キミ以外の皆は「夜明けを手中に」と東に向かっている
キミは「記憶(過去)は許されず」「(過去に)戻れない」と言われ一緒に東に向かっていたが
乗っていた"船"から身を投げて(降りて)西に向かっている
だからtimelineの東は未来、時間の西方は過去に"キミ"は向かっていると思う
しかし回収船といい幽霊船といいヒラサワの船はなぜ空に浮かんでるんだ(笑)
>>71 東自体にそこまで意味あったのは知らなかった、ありがとう。
舟に関しても前方だけ沈んだり、風の日に船を出したり、沈んじゃうとか、まともな状況下の運転も無いね。
>>71 >しかし回収船といい幽霊船といいヒラサワの船はなぜ空に浮かんでるんだ(笑)
あの世とこの世を行き来する感じの船だからか?
フローズンビーチって 平沢にしては珍しくキミ表記じゃなくて君だよね。 科学と祈りの間はユングの本のフレーズから取ったと見た事あるけどなんの本だろう? あと横川さんの講演でフローズンビーチのモデルは工場と神社の見える海があったとか
本スレが一時的に歌詞解読スレっぽくなってた 興味ある人は見てみて
フローズンビーチについて平沢本人が語ってたよ ●6年程前に『スキューバ』というカセット・ブックの中で発表ずみの曲。 アップテンポながら大きな空間と未開なアレンジが特徴です。「死んであの世で会いましょう」を、「生きてこの世で会いましょう」 と言い換えたところで全然問題ないと、夜中に突然思い付いたエネルギーが、このようなラブ・ソングに結晶いたしました。 ーソロアルバムのテーマは? ●テーマていうより1つのトータルイメージになっているのが"水"なんです。具体的な時空にあるいろいろな水、川であったり、 海であったり、あるいは水のある世界観ということでトータルイメージアルバムみたいなものですね。今回「フローズン・ビーチ」 が入るんですけど、それも凍りついた海岸で古代の涙が暖かくあるという、1つの水の形として入れておきたかったのと、 あれを作った時と今では機材やバンドの面で条件が全然違うので、その中でもう一度歌モノとしてあの曲をやりたかったんです。
ありがとう カセットブック自体もう手に入らないから解釈書かれてるの知らなかった
>>77 おーありがとう
フローズンビーチ好きだから興味深い
>>78 これはブックレットじゃないよ〜販売当時の雑誌のインタビュー
ブックレットにはSCUBA物語と歌詞と写真しか載ってなかったはず(記憶では)
カセットしか持ってないから他の媒体はわからない
>>79 ついでにバイパス1号読み直してみたけど
歌詞解釈に役立ちそうな文章は既出のハルディン・ホテルに関するものだけだったよ
>>81 返信ありがとうございます。
雑誌でしたか、時空の水発売した頃の記事っぽいので勝手にその頃創刊された平沢バイパスだとばかり思ってました。
気まぐれに「生命、宇宙、そして万物についての究極の疑問の答え」のWikipediaのページ見てたら “42の英語である forty two の最初のtをbに変えると four by two となり、ユダヤ人という隠語になる。 ネイティブにしかわからないジョークであり、キリストとアインシュタインを意味しているのは当然であろう。” て書いてあってBIKEの「アインシュタインとクリスチャン」を連想した。
核戦争の歌なんかなあれ と言うかanother game全体
AnotherGameでざっくり 杉田玄白の解体新書を作る際に影響を与えたオランダ語の解体学書ターヘナルアナトミア これが「オランダ渡来のエレメント」 そんで杉田玄白の自伝に 「鼻は顔の中でフルヘッヘンドするものなり」と記載されて フルヘッヘンドを推測で「うずたかい」と推測された 実際はverhevene→盛り上がったって意味の単語がコレに当て嵌まるのだと 「鼻は確かにフルヘッヘンド」 「フルヘッヘッヘ」とかに繋がったと。 アトムシベリアは戦争ってか ロシアで起きたツングースカ大爆発がモチーフになってると思う。 ロシアのシベリア中央にあるツングースカ川の上流で火の玉が爆発した。 実際は隕石が落下した事で引き起きた爆発だけど解明されたのが2013年と割りと最近だから1984年時点だと解明されてない。 正常値を上回る放射能が検出されたりした。 過去にはニコラ・テスラ犯人説とか平沢が好きそうな話もあったみたい。
あとタイトルが全部英語になってるのアナザーゲーム位だし、 言葉的にGameとplayが混合されるけと英語圏だと区別されてるらしくてGルールや環境または他人との相互作用を元に行なわれる活動って意味らしい。 違った環境や文化、道具とか取り入れて進んで行こう的なアルバムなのかなー的な認識
>>84 思考停止すぎる
太陽系亞種音実験レポート読もう
『聖馬蹄星系の大詐欺師』は馬蹄=Ω=オウムから、オウム真理教の歌と読めて、 王は幼児lonia=babylonia バビロニアと解釈できるとのことですが バビロニアは、黙示録のバビロン(大いなるバビロン)の象徴ですかね? オウムは終末思想を専売特許として派閥を広げ、また欧米の資本主義原理・キリスト教的世界観 が日本を堕落させているとの陰謀論を以てこれらを仮想敵としていました。 「永久なるはメシアよと 腐った詐欺師〜」の部分は、キリストではなく自分こそが本来のメシアだと いった麻原の驕りを表している? しかしキリストに匹敵するような献身や自己犠牲・慈愛 の精神を持たない麻原はむしろ黙示録に跋扈するバビロンである・・・といった皮肉を 読み取れるような・・・・。 既出の指摘だったら申しワケなし
1番がオウムかイスラムかで悩む 地下鉄はオウムだと思う。 「ドルで買ったカラシニコフ」は 共にカラシニコフ ビン・ラディンの愛用aK-47がアメリカから輸入したとも取れるし、オウムの自動小銃密造事件にも取れるのかなと。(最初はロシアから輸入でドルじゃないけど) 二人組の黒服は当時の犯人の人数や服装がはっきりしないからパス 両方とも自身が正しいんだと思い込んで行動に移してるから(イスラムなら聖戦のジハードとか) その皮肉としての「聖なるかな」だと 2番から「さて」って場面切り替えてるから切り離してキリストなのかな 「詐欺師月下の馬小屋で」→馬小屋で生まれたイエス 「仕上げにはガセネタの悪書ダーウィンの書の紐を解く」→キリスト教のアダムとイヴから誕生した教えに反する進化論 「足りすぎた贅肉で」→磔刑の際自分の重みで苦しむ様 とか
「弾丸に伏し舌を出す」ってほんとは痛くないのに痛いふりしてるとかで、 有りもしない攻撃をでっち上げてる話かと思った
>>91 単純に重力で舌が垂れ下がってるだけだと思ってた
アルバムのワンパターンの「OH!MAMA」で 「朝は夢のあと」「晴れて眠る」って フレーズあるけど 同アルバムのAnother dayの「晴れた空」「いつもの夢の形に似せた」って 繋がってるんじゃないかなと不意に思った。
歌詞じゃないんだけど、広場でのオケで鐘の音が鳴るのは、呼んでるベルと繋がっているのかなと思った。
86 名盤さん 2017/11/25(土) 17:38:40.21 ID:xlnSTh21
一言で英語の歌詞って言ってもほんと色んなレベルがあるよね
内容は単純なんだけど、スピードが早くて分からないパターン
英語が崩れすぎて、歌詞見ないと分かんないパターン
内容がもはや詩のレベルで、解釈が必要なパターン
89 名盤さん 2017/11/25(土) 18:29:39.19 ID:d2GSI7nZ
英語だから単純な詩が難解で抽象的な詩に見える事もあるけどな
「沸騰!人参!じゃがいも!たまねぎ!」とかいう歌詞を
「沸騰した人参がたまねぎをじゃがいもする」とか読んで「難解だ…」とか言ってる様なミスはけっこうあるよ
つなげて読まなければカレーでも作ってるんでしょって感じだけど
なんとか学校で習った英文法の順番で解釈しようとしてしまう
91 名盤さん 2017/11/25(土) 18:47:33.59 ID:shRdyoEb
>>89 >沸騰した人参がたまねぎをじゃがいもする
これ全く冗談でもなんでもなくあるんだよな
特に英語の場合、動詞化した名詞も名詞化した動詞もかなりあるから
動詞としても名詞としても使う単語が「じゃがいも」の位置に来ると惨劇の幕開け
知り合いが言ってたネットで稼げる方法 グーグル検索⇒『工藤のジョウノウノウ』 RGIUEMI6CS
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、 衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。 『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
Loutsは今まで亡くなった人に対して歌ってると思ったけど、元型のアニムス(自分の中の女性の心)について歌ってるんじゃないかと思えてきた。
【9メガ】平沢進33【バンブー】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://2chb.net/r/occult/1504724051/ オカルト板の平沢スレもよろしくね
>>98 ロタティオンとかスウィッチオンも内面について歌ってるのかな?
深い眠りについている自分=自分の中の女性的な部分?
Lotusの「君がまた歌う時」をkingdomの「去勢の歌手団」が歌ってるのとSP2関連だからそうなんじゃないかなって思った。
本スレに書き込みあったけど 美術館の子供って何を指してるの? 過去のスレにはマスメディア関係の歌ではないか?考察があったけど
>>105 既出の意見が殆どで個人的な考えだけど
あんた→おかしいと思っていても常識的に振る舞う
額→固定概念とか常識
美術館→固定概念や常識を賛美する
子ども→固定概念を押し付けられて可哀想
子供に関しては子供たちどうもとか
ミサイルも似た感じ
白虎野のジャケットがマントルっぽいけどCD外した時にマントルが枯渇した様なデザインになってる辺り 白虎野で石油が発掘されて都(見知らぬ都に灯が灯りだす)が出来る程活性し都が出来たけどパレードの様な陰鬱とした都になってしまった感がある。
>>105 個人的には
美術館で会った人:ニュースキャスター、評論家等
子供:番組内に出てくる戦争孤児など
美術館: TV受像機
綺麗な額を指差して:ニュースキャスターによるVTRの解説
窓ガラス:TV画面 かなと思う
「美術館で会った人」は、美術館で会った時は「ART MANIA」なのだが街(現実世界)で会う時は「ART MANIA」であること、つまり「美術館」で語ったことが本音だということを否定する
TVのことに限って考えると二番の歌詞の「夢の世界であった人」ってのがよく分からんが、平沢が「夢見る力」でインターネットのことを指し示したことを考慮して
「夢の世界」≒「インターネット」と仮定するとしっくりきた
「美術館」を破壊する過程で血糊で手を汚すが、「夢の世界であった人」は共感してくれたので、(個室で)ドアに鍵閉めてPCに向かって「ひとり遊び」を始める
当時平沢がインターネットの概念をどの程度知ってたか分からないのでこの仮説は全くの嘘かもしれないけど
それと、平沢が不安定なものを船に例えるっていうけど多分平沢が想像する乗り物のイメージとして 車(バス)船(帆船)飛行機(WW2以降のもの)というのがあって、不安定なものを歌詞化するにあたって荒波・大風等の被害を受ける非武装の存在、ヒト・モノの輸送手段といったものから外部からの圧力を受ける集団というイメージを膨らましやすい船が選ばれている気がする 逆に飛行機は、集団を作ることもあるが個としての存在が強い武装化された強敵を撃滅するものというイメージから論理空軍・RIDE THE BLUE LIMBOに抜擢されたんじゃないかと思う 関係ないけど「テスラ 船」でググったらフィラデルフィア計画なるものが出てきた
個人的に思ったロタティオン考察 「黄金の月」→錬金術で非金属を黄金に変えようとした様に、黄金は完全な物として扱われてる。その完全なもののシンボルとして。 「草の露に幾万にも登り」 →それぞれの草(人とか)に完全なものがある(理想や完成)。 「唯一に来る、夜の牢で打たれるキミの夢に咲く」→イメージとして夜の牢キミが鞭打たれる(賢者のプロペラ2より「鞭打つような賢者」)事で自分の理想図を持てる 草とキミは同じと仮定。 「またたく間に数千の朝よ訪れよ」 「パラレルにゆく、船団に全てのキミの日を乗せて」 →それぞれのキミが鞭打たれて自分の理想図を描き朝が来る。 キミと同じく理想を持つ人もキミモ様々な時間を地球で過ごして日がすぎる。(賢者のプロペラ1の各国の表現、「黄金はここに有りて」など) 「ランダムにゆく雲のように生まれてたはずと、千年を知るキミの声がすべての月に木霊する」 →長い間理想が成就しない人は「何もしないで流されてても無作為に成就するんだろ」と言うも成就した人は何も答えず。 「遥かな過去確かな今日、明日さえもここに、黄金の日は一度にある、忘れたキミが目覚めれば」 →無作為に成就すると思い込んでるキミは無作為に成就するのでは無く、 キミ次第で何とかなる 「パラレルにゆく星の今を隠喩の様に写す」→成就しない他の人を見てみなさいと 「ランダムに咲く花の野辺に全てのキミは記されて」 →咲いていなくてもキミが気がつけば成就する的な キミの理想の完成図を成し遂げるには 黙ってないで自分次第で成し遂げれる的な感じかなと
既出かもしれんが、『鉄山を登る男』の元ネタかもしれん →『アイアンマウンテン報告』(1984的な、「戦争は平和である」をデータで示した本。戦争は経済を安定させ、社会をまとめ、階級と貧困を維持し、人々に目的意識を与え、反社会勢力を押さえ、人口を制御し、文化と科学の発展をうながす。 こうした機能を一つでもまともに代替できる仕組みは、いまのところまったくない。という) アイアンマウンテンっていうのは核シェルターの名前らしいが・・・・ 戦争は人間の避けがたい宿命、という幻影(ホログラム)にしがみつく事はない。切ってしまえ!的な歌かと ・・・・・まぁ牽強付会だども、このアルバムの曲はどれもとっかかりになるヒントがないからなぁ。 あと、もしかして「(ホログラムの)崖を、上へ、登る、」 ていうのは 「平らな沢を、前へ、進む」 を逆転させた対義表現じゃなかろか。 インタラのストーリーを見るに、あの物語は 「自分の下にある地面を崖と勘違いししがみつき、平らな地面にへばってあがいてる男」が、 その幻影から解放されるってストーリーだったよね。 そして、最後は漆黒の翼を生やしてとんでいくという・・・・。 きっと、師匠が過去の自分を振り返って、あのころは平らな地面を進んでいくという真っ当なことすら 適わずもがいて、あがいていた時代だったなぁ。という風に振り返ってこういう表現に至ったんじゃないかな 平な沢に、地に足付けて、進む。このまま進んでいきまっせ。宜しくねというメッセージも込められてるかも。 あるいは、今後の師匠はついに翼を得て平らな地面からも、重力からも解き放たれた ニュー平沢になるぜ!!!という熱い告知かも。
と思ったが。。。。そもそも沢って川だよね。 地面じゃない・・・・ それらしきところに一歩近づけたかと思ったんだが。。。。うーむ。
Gipnozaはなんとなく震災ポルノ的なものに対する歌詞かと思った。 「奇怪な3Dムービー」現実(3D)だけどどこか映画的なフィクション感 「秘伝のストーリー」は秘伝のムービーと既視的ムービーもそうだけど 災害などに乗じたこの類のものは昔からあって秘伝かつ既視的で視聴率が取れる →「永遠のロングラン」坦懐の美はカタルシス? カタストロフィー(災害)を利用したムービーでカタルシスを得る→晴れるフォギー、 難なく心が解放される。 すぐに転換とか払拭されるのはカタルシス的快楽かあるいはその災害についての記憶か。 最初はGipnozaの沈痛な雲を割ったりとかするけどすぐに秘伝のムービーで懐柔される 厄介なパラサイトはメディアとかかも 「奇怪の結界のFreeze」結界はTVとか、見えるだけの特殊な空間。それを見てふと 目を止められたりする。でも気づくだけ。深く考えたり何かをしたりはしない。 霧が晴れるような衝撃があるけど、それは顧みられることはなく置き去られる。 ロングラン(先述)の絶景、でもやっぱり気づくだけ。 ただの数ある災害の一つとしての既視感として忘れられていくだけ。 とか
ビストロンの歌詞でやたら色名が出てくるのは国旗か? 空は赤 陸は白 海は黒 →アラブ国家(イラク含む)の国旗は上から赤白黒 いつか見た〜青く →海の「黒」を青に変換して赤白黒 アメリカ 国境は青〜高く →「国境の青と民衆の黒は海」 これと対になるのは「塗りつぶされた赤と???の白は空」 歌詞は晴れませ〜と続く 日本 λ=パラ・ユニフスに出てくる断定のマシン(メディア?) 高い鉄の塔ステッキ=東京タワー ビルかもと思ったが杖の先端から魔法を出す感じを考えると電波塔だろう S=サッダーム・フセイン 正気の視野にはない N=NATO N/SでNorth/South、Nippon/Southなんちゃらも思い浮かんだが全体的な歌詞と平沢の思想を考えると違うだろうと思った ついさっき適当に作ったこじ付けだがビストロンがアンチ・ビストロンの対極にある曲なのは間違いないだろう、と考えるとメディアによる錯視を徐々に晴らしていくような内容だと思われ 後、曲調が中東っぽい気がしなくもない 庭師kingではリズムが心臓の鼓動のようだったりするのでこのスレの趣旨とやや異なるが歌詞からだけでなく曲調からの推測も役立つのではと思う
>>115 青に変換して赤白黒 じゃなくて 青に変換して赤白青 に修正
ビストロンの歌詞だけど 「起源はS興亡はN〜」の次「道のりは〇〇」なんて言ってるの?というか何て読むの?
>>118 ありがとうございます モヤモヤがスッキリした
(λって高校の物理基礎の波動分野で普通に出てくるよな…?)
>>115 国旗の考えは無かった、
それならアメリカが9.11を仕組んだって平沢が好きな陰謀論の事か、
スッキリした
で、天才ニキの物理基礎の波動分野講座はいつ始まるんです?
高1で習う所だと思ったのだが 「波動 わかりやすい高校物理の部屋」を見れば事前知識無しでも分かるはず 一応センター物理で9割取れたから世間的には天才かはともかく秀才ではあるはず
それと上空初期値に関して やや強引な所もあるが部分的に単語を英訳すると そういえば誰ががとあるPCを「ようこそパソコン」と呼んでいた覚えが initial value cloud mount fragment Thyme leaf win radiosity icon vision
すごくおもしろい在宅ワーク儲かる方法 暇な人は見てみるといいかもしれません 検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』 6OP
>>128 は
>>126 に対して?
>>126 は
上空初期値の単語を多少強引に英訳する(例えば「時の葉→time leaf→Thymeleaf)とどうもPC用語が歌詞に散りばめられている
さらにwindowsでは起動時に「ようこそ」の文字が表示され、起動画面が空だったりするようである
この着想からこじつけていくと、この歌はwindowsのプログラムが執行されて起動することを歌ったものではないかと思った訳です
Mac民故なんとなくしっくりこない所もあるがとりあえずPCのプログラム執行を歌ったものであろうと個人的に思う
よく歌詞に「君」とか「キミ」ってのが多いなー。と思うのだが(実際多い)、「君」と「キミ」の使い分けにはどういう意味があるのだろうか?
HEAVENの1番が自分の子供だけど、本当に俺の子供?って疑ってる様に感じる。 「バースデイ夜更けて馬鹿騒ぎの後」 子供生まれて大騒ぎ 「1つ2つ3つ老夫顔の嬰児」 少し数えて、あれ?おっさんの顔⁉ 「暦破る手付き」 「記憶辿る目つき」 日めくりカレンダーとか記憶思い返す。 「妊婦のアリバイ」 それで2番はよく分からないけど、 3番で真実を突き止めるか、このまま育てるか揺れ動いてる様に感じた。
>>130 個人的に君は感じの意味通りに人を表してて、、
キミは人では無く抽象的な表現を指す時に使ってる気がする。
他にも花と華、火と灯とか表現する者を使い分けてるのが平沢(ファンに意図が伝わって無い所もまた平沢)
回=回について憶測 回=回のイラストの人体=脳で 遮眼→目を遮る OPUS→音楽につける番号(耳で聴く) TRAVELATOR→動く歩道(足を使わない道具) 亜呼吸のユリア→肺、臓器系? 無頭騎士の伝言→頭 HUMAN-LE→LEは本来小さい事を意味する名詞を作る 様々な部位が集まって人が形成されてるって感じがする ECHO-233は ギリシャ神話のエーコー(説明よりwikipedia見た方が早い) 救済の技法のナーシサス次元から来た人で題材になったナルキッソスとの絡み有り OPUS(作曲家の作曲した楽曲につけられる番号)と歌や曲関連で繋がりがあるかも。
首無し騎士の伝言はデュラハンの死を予言する事と関係ありそう
119 NO MUSIC NO NAME[] 2018/11/08(木) 21:48:26.62 ID:HVnMi7VN 話の腰を折ってすまない HUMAN-LEの-って、無頭騎士の伝言見てから賢プロや電光浴と同じようにEditionの違いかなってずっと思ってたんやけど、マイナスって意味にでも捉えていいような気がしてきた。 HUMANから機能制限(Limiter)を取り除く。 回=回みたいに数式なんかなって思って考えたんだがちょっと考え過ぎか。 とりあえず乗っける ちな上のレスした奴俺
亜呼吸ユリアに色々巡らせていて、個人的に納得した結論 ユーリアーキオータ(古細菌)、嫌気条件でメタンを生成するメタン菌等が属する分類 亜の持つ意味とアルバムの生命の進化的なテーマにマッチしてて個人的には納得したんだがどうかな?
>>138 自己レスですまん
シダの葉よりなお蒼く
→蒼いを生い茂る意味と捉え、シダの「科」のより上位のドメインに属する(種として多く存在する、生い茂る)古細菌の特徴
シヴァの目よりなお深く
→創造と破壊の象徴のシヴァ神の概念が生まれるより深い(人類の誕生より古い)
ギガの数の分岐
→生物分類学のドメインの隠喩
言葉尻ばかり捕まえると上記みたいなことが思い浮かぶね
>>139 すごい。窒素呼吸生物って単語がastro-hoのストーリーでも出てきたの思い出した。
回=回 ってのは一種のガス交換としての「呼吸」も含意してたり?
TRAVELATORの歌詞「失笑ダーウィン 失笑ダーウィン」とかhuman-leの「ヒト科」考えあわせると進化論が基調にあるアルバムなんだろうね
自分は詳しくないけど太陽光無しで生存する地底高熱圏の生きものとかウランとかの放射性元素を呼吸する細菌もいるんだってね。
こういう亜種ってのは師匠の一つのテーマだと思う
地下生命圏こそ生命の起源!て主張してたトーマス・ゴールドは石油自然起源説の提唱者でもあるけど、
この話は白虎野(油田)の話とつながりそう。
生まれなかった都市って平沢の曲の中でトップクラスの解読のし易さだと思うんだわ(あってるかどうかは別として)
https://goo.gl/images/aW7ctz >>131 見てるかなー?
HEAVENは、多分聖母マリアとその母アンナの妊娠疑惑があるのにもかかわらず
教会は権威であり天国(てんごく、heaven)とは、
・神や天使などがいて、清浄とされる、天上の理想の世界
・信者の霊魂が永久の祝福を受ける場所(キリスト教での用法)
(転じて)そこで暮らす者にとって、理想的な世界のこと。何にわずらわされること
もない、快適な環境。もしくは、かくあるべきだとする究極の神の創造理想と定義できる世界。
それで、いいのかい?と唄っているんじゃないかな。
詳しくはwikiの
生神女誕生祭(しょうしんじょたんじょうさい)
無原罪の御宿り(むげんざいのおんやどり)を見てみ。
まあ、平沢本人が「文章読む感覚じゃ分かるわけない!」って言っちゃったからな。
前のログに 「静かの海の『雨空に化石を踏んで今行く道』は『化石燃料でロケットを飛ばし未知に踏み出す』と読める」っていうレスがあって 月=化石で 「楽な道のりではなかったがこうして月に足跡を残したしこれを足掛かり(月面基地)にもっと宇宙へ出ていこう」 というのを思いついた
庭師のキングは天皇陛下のことではないかと思い始めた今日この頃
read.cgi ver 07.7.23 2024/12/25 Walang Kapalit ★ | Donguri System Team 5ちゃんねる
lud20250213083112このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mjsaloon/1480493140/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「平沢進の歌詞をどうにかして解読するスレ4ループ目 [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>2枚 」 を見た人も見ています:・【プロ野球】エンゼルス・大谷翔平で注目された走塁ガード手袋 NPBで使用可に 5月8日から解禁 ・【アジア版NATO】安倍前首相の大きな影 南北和解を推進する朝鮮半島平和プロセスをQuad戦略の障害と考えて執拗に妨害 [09/27] [新種のホケモン★] ・【映画】注目映画紹介:「名探偵コナン から紅の恋歌」“恋の歌”をキーワードに謎解き&ラブコメ ゲスト声優に吉岡里帆ら ・他のAKBグループと比べて歌番組出演が無い事に関して、SKEメンバー達はどう思っているのか? ・絶対エース宮本佳林がのどの炎症でお休みしてる間に「さるる」という猿とルルが宮本から歌割りとエースの座を奪われてしまう ・ハロプロが復活する方法としてプライベートメールを全メンバー解禁ってのはどうかな? ・BEYOOOOONDSの最新シングル発売日だけど、ハロプロ現役グループはサブスクを解禁してないから世間的には発売されてないのと同じらしい ・つんく信者に聞きたいけどつんく楽曲のどこがいいの?歌詞だったら何の曲のどのフレーズがいいとか教えてくれ ・【民進解消】旧社会党系グループ、小池氏と安保政策で隔たり メンバーの一人「公認を決めるのは小池氏。拒否されたらどうするのか」 ・ASKA 国は、どうか、国民にイベルメクチンを解放して欲しい。どうか患者に、生きる希望と治療法の選択を与えてください。 [Anonymous★] ・苗木「目が覚めたら舞園さんのムッチムチ過ぎる太ももに顔を挟まれながらお尻を両手で揉み解して濃厚なディープキスしてた…」江ノ島「」 ・【少子高齢化】平日日中のバス乗ったらジジババしか乗ってなくて老人ホームかと思った。もう駄目だなこの国 ・黒ギャル「あーしのバスト標準偏差が1増えて3に😱今日は3日目昨日まで平均83あったのに」 ・【英語のお勉強】歌詞を日本語に訳してみるスレ 2 ・【東京】「スカイツリーに爆弾しかけた」メールを送りつけた茨城県の無職男(20)逮捕「就職や資格試験にうまくいかずいらいらしていた」 ・読むのがツライいろいろを晒し上げて墓標にするスレ 二冊目 ・イマイチどこにあるかわからない和歌山さん 独自に新型コロナウィルスの遺伝子を解析。 ・【日本のマスコミは恥ずかしい】小泉進次郎セクシー発言 デーブ・スペクター「アメリカの政治家は、普通に『セクシー』って使う」★2 ・米トランプ前大統領「世界はついに武漢ウイルスの真実に目覚めた。今こそ中国に責任を問う時」世界全体に50兆ドルの賠償必要との見解 [お断り★] ・「なぜ民主党政権は駄目だったのか」を元民主党の議員が完璧に解説してしまう ・[MLB]大谷翔平の偉業が地元ファンの間でどれほど注目を集めていたのか疑わしくなる程の空席ぶり 日本メディアの騒ぎぶりとの格差に違和感 [ラッコ★] ・一流スポーツ紙「℃-ute解散に拍車をかけたのはグループ結成から続いていたBerryz工房へのコンプレックスを乗り越えたタイミングだった」 [無断転載禁止] ・夢羽は退所にしてソロになるらしいけど、なら「新しい目標に向かって21歳のうちにスタートをきりたい」というリミット設定は何なの? ・「反山口派のイメージが浸透した中井りか」「NGTというグループと、残ったメンバーたちには世間の厳しい目が向けられている」 ・【感動】ケンモメン2名、40時間200レスにわたってレスバトル、レスバ2日目のスタート時に「おはよう」と挨拶しあう仲に ・小泉進次郎「コロナウィルスは地球からのSOS。環境破壊を続ける人間に対する地球の抗体反応なのではないかと考えてしまう。」← ・俺「かっこいいからプログラミングできるようになりたい」敵「プログラミングで何がしたいの?目的によって違うけど」 ・米政府「ゼレンスキーが情報を隠しているせいで、ウクライナの戦況がどうなっているのか分からない…ロシア軍の情報は筒抜けなのに」 ・野中美希と野中ヲタがなぜここまで嫌われるようになってしまったのかを真剣に議論するスレ 145d目 ・任天堂の話題ばかりで真面目にプレステって日本じゃ終わってしまったんだと実感する ・平日にフードコートで一人うどんすすってるおじさんの悲しみがお前らにわかるのかよ ・■豆乳のヨーグルトってどうなの?■2スレ目■ ・【画像】このレベルの地味な感じの女の子に電車でうとうと寄り掛かられたらどの子なら肩貸してやるか…ってなれる? ・お前らがレベル99のオークとしてラブライブ世界に転生したらどうするの? ・国試5浪ルシファーさん(38歳)、クリスマスイブはママにディナーとケーキを用意してもらい、本人はサンタのコスプレして高校数学を解く ・ルーズソックスに写ルンです…「平成レトロ」にZ世代が注目するのはなぜなのか [蚤の市★] ・【共謀罪】国民に見抜かれていた。民進党打つ手なし 連日反対集会開くが…国民の冷めた声「どうせプロレスでしょ」 ・チーム8 歌田初夏ちゃん 「新メンバー見たけど、新静岡だけ異次元レベル、あれはプロだわ 前に何かやってたのかなあ?」 ・規制議論のルールで水遁可能かどうか鑑定してもらうスレ ・【速報】小室圭さん、2度目の司法試験 「不合格」か 合格者リストに名前なし どうなる夫婦のNY生活 ★5 [muffin★] ・【速報】 プリゴジン氏、モスクワ目前でロシア当局から家族(子供と妻)を脅迫され、ワグネルの進軍を中止していた ★3 [お断り★] ・【悲報】アメリカ、頭がおかしくなる FOXテレビ「トランプの武漢ウィルス対策をどう思いますか 1素晴らしい 2すごい 3とても良い」 ・アニメファン「今だから言うけど、るろ剣OPのそばかすや1/2は全然合ってなかった。90年代はアニメの世界観を無視した歌詞が多すぎ ・ゆず新曲に「美しい日本」「靖国の桜」 異色「政治的」歌詞に反響 ネット「嫌って言ってるア◯どもは、一体どの国の国民なんだか」 ・ポンペオ米国務長官、中国によるウイグル族弾圧をやめるよう声明 全ての人々の解放を要求 ネット「習近平を国賓で呼ぶとか馬鹿げている ・ジャズのサックスプレーヤーって沢山いるけど誰が優れたプレーヤーなのだろうか? ・電車に夏休み中の高校生カップルが乗ってきたから彼女の目の前に座ってグチョグチョに犯してやったわwwwごちそうさまでした、彼氏くんw ・欅坂46の平手友梨奈ちゃんのオーラがヤバすぎる 歩いてるだけで絵になるしMV作れるレベル こんなアイドルいたか? ・【プレステージ】おしっこ我慢できなくなり野ションするフットサル女子の盗撮成功!!「動画サイトにうpしてイイですかw」で、生ハメ中出しまでヤレるか...【素人/放尿】 ©bbspink.com ・ガチで嫌儲の勢いが止まらない、1日の平均書き込みレス数がちょっと前の8万から12万に拡大する、全盛期の嫌儲を超えてしまう ・【悲報】Qアノン化した平沢進さん、トランプ容疑者の避難先『Clouthub』への登録方法を爆速拡散してしまいファン困惑 ・【MLB】「陽岱鋼を知ってますか?」大谷翔平、満面の笑顔を見せた“一塁上の会話”に注目 [砂漠のマスカレード★] ・【話題】平成生まれの女性が思い描く「昭和レトロ」に遠い目をしてしまう…… [ひぃぃ★] ・嫌儲民って椎名林檎の『丸の内サディスティック』で歌われるマーシャルを違法薬物、グレッチを鈍器と勘違いしてそうだよな! ・カート選手権で優勝したロシア選手(15)、表彰式でナチス式敬礼からの大笑いして解雇。永久にレースに出れない処置 ・野中美希がなぜここまで嫌われるようになってしまったのかを真剣に議論するスレ 80議会目 ・【ゴルフ】<比嘉真美子>キム・ハヌルとのプレーオフ制し4年2か月ぶりのツアー3勝目!◆NEC軽井沢72最終日 ・すとぷりがるしあまふまふなんて目じゃないレベルの炎上してるのにお前ら何で叩かないの ・【幼児教育】「多様な性」 歌と絵本で理解を 王さまと王さまが互いに愛し合って結婚するストーリーの絵本なども子どもたちに紹介・神栖★4 ・【眼鏡は平気で、どうして補聴器は駄目なんですか?】 梅沢富美男、補聴器生活を告白「とてもハッピーになった」 [朝一から閉店までφ★] ・アイドルグループ「RevePocket」で再出発の元BEYOOOOONDSリーダー“一岡伶奈”、ハロヲタなら桃奈の時のように温かい目で応援してやろう ・竹中平蔵「生活保護や国保や年金など全て廃止してベーシックインカムにしましょう」
04:25:15 up 31 days, 5:28, 3 users, load average: 74.02, 64.99, 71.18
in 0.016687870025635 sec
@0.016687870025635@0b7 on 021318