◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
早稲田大学野球部 YouTube動画>2本 ->画像>16枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mlb/1581561782/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
>>1
早稲田は国内10位レベル
一般枠をしぼり偏差値操作 早稲田の学生の半分以上の2万人がAO推薦など馬鹿
数字は嘘をつかないが詐欺師は数字でだましてくる
早稲田は一般枠以外は無能のバカだ 学生数が多いから騙されてる
「早稲田どうしちゃったの?」の声 学力低下の元凶?AO・推薦入試6割に拡大
http://www.j-cast.co.../04252414.html?p=all
天下りと引き換えに補助金騙し取り
現実
私立は慶應法>慶應経済>早稲田政経>早稲田法
週刊朝日2017.12.22号 大学受験・併願対決100連発
2017年入試W合格進学先 数字は選択率(%) データは東進
慶應法 91% vs 早稲田法 9%
慶應法 76% vs 早稲田政経 24%
慶應経済 62% vs 早稲田政経 38%
慶應経済 67% vs 早稲田法 33%
理系最高峰資格(弁理士試験=理系の司法試験)
弁理士試験合格率順位 2019年5月実施 1次試験結果
1位 慶應大 26パーセントの合格率
2位 京都大 25パーセントの合格率
3位 東京大 23パーセントの合格率
4位 大阪大 22パーセントの合格率
5位 東工大 20パーセントの合格率
6位 筑波大 19パーセントの合格率
7位 北海大 18パーセントの合格率
8位 神戸大 17.94パーセントの合格率
9位 横国大 17.24パーセントの合格率
10位 早大 17.20パーセントの合格率 庶民ヅラして首都圏出身者ばかりにしたのが失敗だったな
野村氏、解説者時代に“革命”「ノムラスコープ」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200211-02111014-nksports-base 1984年、当時の早大野球部出身の中継担当者らと新しい試みに挑戦。「それまでの野球中継は結果報道が中心のスタイルだったが、
ピッチャー目線やキャッチャー目線で投球を先読みしたり、結果を予測した画期的なものでした」(テレビ朝日関係者)。
[大学野球] 早稲田大の新戦力
ダウンロード&関連動画>> 習志野の飯塚は典型的早稲田顔だな
あの人相の悪さはまさに小宮山好み
アホなワセダ野球部の伝統を引き継ぎ
エースとして早稲田の顔となるであろう
習志野の至宝 飯塚応援してるぞ!頑張れ
>>1 大きな声で'`ィ(´∀`∩GO!GO!GO!
みんな頑張れ(*`・ω・)ゞ
八重樫幸雄が明かす青木宣親のすごさ 「ボクシングで世界王者になれる」 2/14(金) 6:10配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200214-00885980-sportiva-base
青木は早稲田大学出身でしょ。当時のヤクルトのスカウト部長、小田(義人)さんが早稲田出身だったんだよね。あの頃、早稲田の鳥谷(敬)を見に行ったら、
「すごく足の速い選手がいるぞ」ということで、青木の指名を決めたみたい。 飯塚は4年間抑えでやって欲しいね、そのままプロでも。
あのスライダーとフォークは抑え向きでしょ、そしてバナナを食べながらマウンドに上がる(黒いやつ)
小飯塚さんとは町内子ども会で一緒で
俺が小5くらいのときに話しかけられた
事がある。
あいすけは妹の友達で俺もよく遊んだ。
家族ぐるみの付き合い。
慶応の亮さんは、花水小学校・浜岳中学校の
大先輩。みんな秘密にしている。
小学 読書感想文表彰(市内全校1種)
中学 学年トップ(男女合わせて)
高校 学年トップ(男女合わせて)
高校 予備校藤沢校トップ(男女合わせて)
高校 併願校中央大学商学部特待生合格
社会人 ポートフォリオ型ローン川崎支店トップ
社会人 定額預金獲得数川崎支店トップ
社会人 総合職同期最速転勤トップ
ギャッハッハッ お呼びでない(笑)
小学 読書感想文表彰(市内全校1種)
中学 学年トップ(男女合わせて)
高校 学年トップ(男女合わせて)
高校 予備校藤沢校トップ(男女合わせて)
社会人 ポートフォリオ型ローン川崎支店トップ
社会人 定額預金獲得数川崎支店トップ
社会人 総合職同期最速転勤トップ
社会人 オックスフォード大学ボドリアン図書館に
著書所蔵(ジャパニーズ図書館ではなくボドリアン図書館本体)
ギャッハッハッ お呼びでない(笑)
ほ れ。
「書記」の肩書。
早稲田のスポバカ選抜
なんで野球もラグビーも駅伝も
合格者が発表の何ヶ月も前から分かるんだ
なんか裏ルールでもあるんか?
坂道研修生から乃木坂46に入った黒見明香って早実の1年らしいね
辞退した松岡愛美も早実の2年らしいね
13万人から選ばれた39人に早実生が2人なんて凄いね
天才プログラマー姉妹もいたり
早実の初等部開設と共学化大成功だね
学院も共学にしたらいいのに
卒業式は無事行われるのか。
過去、中止されたのは昭和19年と東北大震災の二度のみ。
昭和19年の時は、30年後の昭和49年に清水徳松らの尽力で挙行された。
>>26 1972年も70年安保闘争でロックアウトしてやらんかったな、確か。
小宮山監督講演で広島行ったのか
誰かしらのスカウトも兼ねてそう
>>24 本庄も昔akbだかがいたよな
まああんなど田舎よりは、東京な分だけアイドル候補生みたいなのがいてもおかしくない
キャンプ中止によりオープン戦も大分流れてしまったな
春シーズンは苦戦しそうだ
早稲田実業のおまんこ動画^_^見たい
野球部よりハメ撮り拡散された
ダンス部のおまんこ動画
見た人いる?
やっぱりレイプだったの
活動再開はいつなの
835 名前:エリート街道さん 2020/02/26(水) 18:49:44.10 ID:eKTIwQAr
Yahoo JAPAN 検索ヒット数(2020年2月26日18:35現在)
【検索結果】
「早稲田 慶應」→9,530,000件
「慶應 早稲田」→9,480,000件
「東大 早稲田」→10,900,000件
「東大 慶應」 → 5,160,000件
「早稲田 ハーバード」→ 355,000件
「慶應 ハーバード」 →7,360,000件
「早稲田 イェール」→51,400件
「慶應 イェール」 →52,700件
「早稲田 オックスフォード」→2,700,000件
「慶應 オックスフォード」 → 280,000件
「早稲田 ケンブリッジ」→176,000件
「慶應 ケンブリッジ」 →143,000件
【結論】
東大・早稲田の相関関係あり。
早稲田・オックスフォード・(ケンブリッジ)の相関関係もあり。
慶應・ハーバード・(イェール)の相関関係あり。
836 名前:エリート街道さん 2020/02/26(水) 19:08:34.69 ID:eKTIwQAr
ちな、
Yahoo Japan 検索数
「日大 社長」→268,000,000件WWWWWWWWWWWWWWWWW
「明治 社長」→ 25,900,000件WWWWWWWWWWW
「東大 社長」→ 10,200,000件
「早稲田 社長」→7,330,000件
「慶應 社長」 →3,890,000件
また、ぴろこが暴れてるな。クルーズ船の感染は日本の責任と怒ってる。
澤田愛子といい、小保方晴子といい、早稲田OGは勝気でロクなのが居ない印象。
フィギュアのジュニアのホープの島田高志郎が4月からeスクールだと。
>>30 オープン戦の新しいスケジュール出てたな
加藤のいる東京ガスが初戦
>>35 誰だ、それ、そんなやつ知らん。
そんなやつより、紀平梨花を何としてもTAで迎え入れてくれ。池江璃花子、本田真凛とこのところ美人選手を逃してるので一気挽回だ!
>>37 マネージャー頑張ったな。大分穴埋めされてた
>>38 君の美的感覚には同意しかねる
早稲田大学、明治、立命館で卒業式、入学式中止の報道が。恐るべし、コロナウイルス。
厚労大臣が加藤大臣で良かった!我が北村痴呆症だと思うとゾッとする。
>>42 某ブログより
1 4 金子
2 5 中川
3 9 瀧澤
4 2 岩本
5 8 蛭間
6 3 吉澤
7 7 眞子
8 D 岡本
9 6 真中
かつて、国立公文書館に存在した
「大学令による早稲田大学設立認可第1号」の文言。
(慶應大学のページには記載が見られなかった)
>>43 ありがとう!
良かった吉澤出てて安心。岩本も4番か。嬉しい。
>>38 本田真凜は春から明大生か、さすがは我が法政のライバルの明治だ。
小生の学友と大学関係者に聞いたところ、このお嬢さんは氷の上で
ジャンプが出来るらしい。これが事実なら次の五輪の有力メダル候補だろう。
>>38 紀平梨花・池江璃花子と本田真凜を同列に語っちゃいかんだろ。
前者はトップアスリートだが、真凜はシニアに上がってからの実績は皆無で落ちる一方。
野球で言えば二軍の首位打者が一軍ではさっぱり打てずに解雇寸前なのと同じ。
池江さんは病気にならなかったら東京五輪のヒロイン間違い無しだったのに残念。
先発の西垣はじめ投手陣フルボッコ、打線は中川卓ソロに岩本2安打。
(4)金子
(5)中川卓
(9)瀧澤
(2)岩本
(8)蛭間
(3)吉澤
(9)眞子
DH 延命
HD 丸山
HD 岡本
HD 小西
(6)真中
H6 橘内
P 西垣
原
柴田
雪山
山下
彦根東の原って一軍帯同してるのか。
確か高校時代は慶應増居の控え。
斎藤佑樹って高校の時から酸素カプセル
を多用してたみたいね。
若いうちに多用すると自然回復機能が
損なわれて大人になった時悪いらしい。
ホームランばかり由伸の記録が注目され
てるけれど打率と打点の記録は早稲田の
岡田らしいね。
みんな、秘密にしてたのか(笑)
88試合出場
打率379 打点81
現代六大学野球では、
不滅に近いだろうね。
他にもいろいろあるな
日本プロ野球初の三冠王、中島治康。
セパ両リーグ日本一監督、三原脩、水原茂慶應、広岡達朗の3人のみ。
東洋人初の五輪金メダリスト、織田幹雄。
五輪のメインをなす陸上水泳の最初の入賞者、織田幹雄、高石勝男。
日本初参加の冬季五輪選手6人中5人が早稲田
冬季五輪初入賞、石原省三。
テニス世界ランキング過去最高の3位、佐藤次郎。
純粋な日本人ペアで四大大会ダブルス優勝、宮城淳、加茂公成。
サッカーのベルリンの奇跡も20人中12人が早稲田だったか。
早川今年はどうなんだろう
もはや通算成績で語られるのは難しいけど、
ドラフトで一番大事な4年春季でビックリな成績上げてくれないかな
ぜひ去年の森下的なポジションを築いてほしい
というか本人も2年になったあたりから変に無理せず今年の春に標準あわせてたような気がする
今年の春こそ毎土曜日の神宮参り考えていたのにコロナ騒動で控えるしかないかな
残念だけどまたネット中継メインになりそう
早川、徳山、今西、西垣の先発候補に、柴田、雪山、田中星流がいて、更に飯塚(習志野)、清水(履正社)が加入しプロも羨む豪華投手陣だ。
打線も、去年入った蛭間、中川に、打線の核になるディスパイネ野村(山梨学院)、熊田(東邦)が加わり侮れない。さらに自己推薦で高岡商の森田主将も加わった。早稲田の黄金時代が今後数年続くことになる。
ここに早実からも伊藤、東海林の両投手や、1年から4番を打ってた生沼が加わる訳だから、春のシーズンから8回連続優勝を狙いたい。
森田、熊田、生沼、野村、蛭間、中川と続く打線は強力だ。
>というか本人も2年になったあたりから変に無理せず今年の春に標準あわせてたような気がする
妄想だろうけど、エースナンバーもらってそんなこと考えるわけないと思うが。そもそも秋季リーグだって自分が1戦目きっちり勝っていれば、3戦目投げなくてはいけない確率は減るわけだし
>>63 少なくとも雪山は期待薄
このあいだの駒大戦でもボコボコに連べ打ちされて1回5失点の有様
フィギュアの島田高志郎選手。
早稲田の通信に入学するんだね。
アジア杯とか国際大会の優勝経験があるね。
けっこう良い選手が取れたね。
>>66 島田?誰だ、そんな選手知らねー。
そんな事より、今年のTAでは何が何でも紀平梨花を獲れ!それでなくても、池江璃花子、本田真凛とべっぴんちゃんみんなやられてんだから。頼むぞ、父ちゃん!
10日に巨人3軍戦やるんだな。
やっても無観客試合だろうな。
先週2-12で負けた駒沢が今日は城西大に15-4で圧勝だってさ
明日の城西大戦はいい勝負になっちゃうのかな
早稲田大学野球部
35名無しさん@実況は実況板で2020/02/26(水) 21:07:42.68ID:Riekkfm8
フィギュアのジュニアのホープの島田高志郎が4月からeスクールだと。
38名無しさん@実況は実況板で2020/02/27(木) 09:45:36.95ID:ZRge0zg1
>>35 誰だ、それ、そんなやつ知らん。
66名無しさん@実況は実況板で2020/03/05(木) 14:57:51.63ID:tq3pepKC
フィギュアの島田高志郎選手。
早稲田の通信に入学するんだね。
67名無しさん@実況は実況板で2020/03/05(木) 19:29:39.71ID:hcpJEyel
>>66 島田?誰だ、そんな選手知らねー。
前スレ
早稲田大学野球部
221名無しさん@実況は実況板で2019/11/30(土) 02:16:06.67ID:hykCkDFB
イケメン男子は強い。スポーツ選手は女子より男子。
本田、梨花より島田高志郎では? 亡くなった父親は慶應OBらしいけど。
222名無しさん@実況は実況板で2019/11/30(土) 04:46:04.66ID:gh3N66TP
何や、その島田コウシロウてのは?
そんな無名の来ても何の意味ない。やはり、本田真凛、紀平梨花だ!ワイらに嬉しさが湧き出てくる。
907名無しさん@実況は実況板で2020/02/07(金) 20:24:43.93ID:4X+Ksm3E
島田高志郎「春から早稲田大学通信教育課程の学生になります」
http://search.yahoo.co.jp/realtime/search;_ylt=A2RCMZNdHD1etkYAIglol_p7;_ylu=X3oDMTBiaGxjcmduBHZ0aWQDanBjMDAy?p=%E6%97%A9%E7%A8%B2%E7%94%B0+%E9%AB%98%E5%BF%97%E9%83%8E&ei=UTF-8
http://twitter.com/search?f=tweets&q=%E9%AB%98%E5%BF%97%E9%83%8E%20%E6%97%A9%E7%A8%B2%E7%94%B0&src=typd
911名無しさん@実況は実況板で2020/02/07(金) 20:56:43.14ID:deBnZOjW
フィギュアについては何の知識もないが、島田と西山が合格したのか
これで早稲田に何の縁もないフィギュア野郎が尻尾を巻いて逃げていくといいな
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
男でフィギュア好きとか正直キモい以外の何者でもない
●東京大学に合格しても入学しない生徒たち、それぞれの進学先
出典:マネーポスト
https://www.moneypost.jp/638262 >1990年代に早稲田大学に通ったYさん(40代・男性)は在学中、「東大を蹴って
>早稲田を選んだ」という学生に何人か出会ったという。
>「1人は東大の文III(文科三類)を蹴って早稲田の政経(政治経済学部)を選択。
>『(東大合格がわかる前に)早稲田の入学金を払い込んでしまったから』と言って
>いましたが、偏差値だけなら当時は早稲田の政経の方が上だったことも理由の1つ
>だったようです。もう1人は文IIIを蹴って一文(第一文学部)を選んだ女性で、
>『早稲田の方が、学生生活が楽しそうだから』と話していました」(Yさん)
ルーキーの中では熊田が一番最初に試合出てきたな
徳山が調子を上げてきたのはさすが。一方で抑えの柴田がピリッとしないのは気になる
飯塚が投げられるならわりと早く見られそう
雪山って高校時代しか知らないけどバッテリーよりショートの方が向いてなかったか?
センスはあるからチーム事情で投手やってたけどまさか大学でもするとはねw
オープン戦を見る限りでは昨年の明治のように早川が無双して貧打線で勝つしかなさそう!
他校は早稲田を優勝候補に挙げてるけど法政の方が戦力充実してるやん
>>80 駒澤が城西に15-4で勝った言うことだろ
駒澤が、ってちゃんと主語すらあるのに読解力なさ過ぎでは
>>73 美を競う競技だから女性ファンが多いのは事実だけど、男も会場に行くとそこそこは居るよ。
野球選手でもフィギュア好きな人も居るしね。昨年だか一昨年の札幌開催の大会に
ハンカチが観に来ていたらしいね。まあ、誰かに招待されてのお付き合いだろうけど。
明日は巨人三軍との試合か
今シーズン初の先発早川かな
>>76 東大を蹴って早慶に行く人は極めて稀
東大を蹴る人のほとんどは他大学医学部
東大文系はほとんど蹴らんというか蹴る人0のことが多い
理系は医学部に毎年二桁蹴られているけど
トイレットペーパーを買えないそこのあなた!
ヤマト運輸で取り扱っていますよ。
詳しくはヤマト運輸の営業所までお問い合わせください。
仙台一の元エース鈴木健さんが東大合格 プロ目指す [2020年3月10日23時0分]
https://www.nikkansports.com/baseball/highschool/news/202003100000840.html
仙台宮城野リトルシニア時代からの仲間で、仙台一でも切磋琢磨(せっさたくま)してきた主将の内田一心さん(19)も早大に合格したため、
対戦出来ることも喜びの1つ。 島田コウシロウの他、西山シンゴも早稲田通信に来るみたいね。
西山シンゴはジュニア選手権優勝だね。
島田はアジア大会優勝。
>>83 この三軍は出来たばかりの証券会社チームに負けるほど弱い
早川なんてもったいないw
>>85 記事も政経と一文で東大蹴りだね。
早稲法や理工にも昔はいたと思うけどね。
>>89 雨で試合は流れたけど早川登板だった
巨人のTwitterに動画上がってる
>>88 そんな無名のやつきても仕方ない。やはり紀平梨花でないと。
雪山といい中川といい早実のPは糞過ぎるな
和泉が辞めない限り早実はもう駄目そう
>>94 早実って大阪桐蔭と共にパイアで勝ち進んでるから卒業後はダメダメになるよなw
大阪桐蔭OBも即戦力にはなるけどプロではなかなかリーグ優勝できないし
日ハムは4年周期でしかできなくなったし西武に至っては18年に優勝するまで常に引き立て役だった・・・
金髪豚野郎が逮捕されたから高校野球もガチムキが廃れて欲しいね
>>94 今年はランディ東海林が来たよ。
早実をバカにするのは彼を見てからにしてもらいたい。
>>94 その辺が糞なのは認めるが、武蔵大にこのメンツ投げさせるのも舐めすぎ
東海大だけじゃなくて日体大もいて秋季リーグ2位に食い込むチームだから打撃弱くないだろ。今西や西垣に先発3番目争いに腕試しさせてもよかったのでは
日ハム斎藤佑樹 5四球7失点の大炎上
もう引退か球団が戦力外通告したほうがいいよ
客寄せ効果があるかどうか知らんが未だグッズ売れてるみたいだからな
>>98 ハンカチは大学4年の時点でだいぶ球威が落ちてたよな
ハンカチは尊敬する佐竹先輩のいるトヨタに入れてアマチュアでもう一花咲かせてやりたいね
鳥谷はスポーツ推薦1号だったみたいだけど、他にはいなかったの?
青木は指定校だし比嘉由田は自己推薦?
>>101 大学2年の春じゃね?あの頃から立ち投げになってたしG+でやってたからアナログ放送の家庭でもケーブルテレビで見れたし・・・
3年からはテレ朝チャンネルになったから完全地デジ対応の家庭じゃないと見れなくなったがな
それより現役は昨年の森下明治のような感じでもいいから早川のワンマンでも優勝して欲しいよ
斎藤は1年春の時点で劣化は始まってた。2シームに頼り始めてストレートが弱くなったのがまず一因
3年時には故障も重なって目に見えて劣化。それでも大学レベルじゃ何とか通用してたけど
四連覇時代の強い早稲田野球復活希望だわな。
打倒明治、打倒コロナ!
>>111 斎藤は、三年春まではきちんと踏み込んで腰の回転も入った、それまでのフォームで投げていたが、三年秋のシーズンで現在の立ち投げフォームに変化、神宮で観戦していてビックリしたのを覚えている。
その頃のこのスレで、夏期オフに更なるパワーピッチを目指しての筋トレとフォームの改善に取り組んだらしく、それが逆目に出てしまった、と言われていた。
後の大竹も同様だが、パワーピッチを目指しての”筋トレ”と”フォームの矯正”は、やってみないと分からない面もあるのだろうが、端的に難しいんだろうね。
輝いてたなぁ
「主将として大学最後の年にリーグ戦優勝、大学日本一というこれ以上ない有終の美を飾ることとなった。大学4年間を通じて、東京六大学野球史上6人目となる通算30勝300奪三振を達成
(リーグ通算61試合に登板、31勝15敗、防御率1.77、323奪三振、ベストナイン2回)。また世界大学野球選手権大会と日米大学野球選手権大会に大学日本代表として4年連続選出されたのは史上初。」
今日の明治安田生命戦の先発は西垣
早川一向に先発で登板しないけど不調か?
>>116 早川はもう実力わかりきってるから調整登板だけなんだろ
小宮山監督になってからは何でこんなレベルの選手をA戦で使うの?と言う起用が多い
選手層の底上げを狙ってるのだろうが、なかなか結果に結びついてないのが現状
>>118 実戦で長い回投げず調整登板だけでうまくいくほど器用なタイプには見えないんだが
2年の秋並みにいい状態で終えてたら心配もしないんだけど
>>118 実戦で長い回投げず調整登板だけでうまくいくほど器用なタイプには見えないんだが
2年の秋並みにいい状態で終えてたら心配もしないんだけど
春はよくても3位くらいだろうかね・・・
早川徳山以外の投手がまるでお話にならない状況はかなりヤバい
あまり目立たないけれど、
通算打率と通算打点のリーグ記録って
岡田さんなんだよな。
通算打率は六大学の場合、何打数以上が対象なのかな
対象打数未満だと、金森が4割超えてるな
今の香具師は根性が足りん
試合に負けたら裸で走るくらいさせればええ
6シーズンくらいフルに出場しないと
規定打席には到達しないだろうね。
通算打率 早稲田
通算本塁打 慶応
通算打点 早稲田
通算奪三振 早稲田
>>3 早稲田に限った話じゃないけどな。
今や首都圏の主な大学は殆どそう。
昔は早稲田同様に地方色の強かった明治も今じゃ8割が首都圏の自宅通学だよ。
東大も東日本大震災以降は首都圏出身が過半数を超えて、関東ローカル化した。
強いて言えば、中央は郊外で家賃を抑えられるからか、地方出身者がやや多め。
早川、徳山、今西、西垣の先発候補に、柴田、雪山、田中星流がいて、更に飯塚、清水が加入しプロも羨む豪華投手陣だ。
打線も、去年入った蛭間、中川に、打線の核になるディスパイネ野村、熊田、中村、森田が加わり侮れない。ここに早実からも伊藤、東海林の両投手や、1年から4番を打ってた生沼が加わる訳だから、春のシーズンから8回連続優勝を狙いたい。
森田、熊田、生沼、野村、蛭間、中川、中村と続く打線は強力だ。
投打ともプロの2軍並みで、監督が俺でも勝てる。
早稲田が打ち崩した中大投手陣を明治は全く打てなかった模様
あまり強くないと感じてたが、明治よりはマシなのか・・・
少なくとも雪山田中は現状敗戦処理すらキツそう
西垣も一巡抑えるのが精一杯な感じ
>>133 新2年の投手陣は真面目に卒業するまでもう出番ないんじゃないかと思ってる
田中は去年東大戦でばたついてたし
>>131 明治は昨年までは投手力で優勝することも多かったけど
打線に関してはずっと貧打だよ。中央は打線はJAPAN4番でドラフト上位候補の牧を中心に
かなり強力な印象があるが、昨年までの投手力を見る限りは平凡な感じ。
死ぬ寸前まで練習させれば優勝は絶対や
夏なんかは朝4時くらいからスタートしてもいい
でもやっぱり明治だけにはきちんと勝たないと。
打倒明治、早稲田が勝つ!
早川先発で好投したみたいだし良かったわ
余計な杞憂だった
春次第では競合もあるな
>>38 紀平さんは顔だけ見れば決して美人では無いけどな。
ただ、常に美を意識しているのが伝わって来るし、どんな時もはにかんだような笑顔だし
話し方とか雰囲気がほんわかして可愛い。アスリートは試合の結果に一喜一憂して
歓喜して号泣したり、ふてくされたりする人が多いが、彼女の場合はいつも表情が穏やか。
喜び方も控えめだし、失敗した試合も冷静にインタに応じるのは17歳とは思えない。
>>140 その割にはいつも明治に負けてる。あ、昨秋は勝ったっけ。その勢いで春も明治に勝て早稲田!
1回流れた巨人戦が親子Wヘッダーで復活とか珍しいな
巨人は早川にご執心なのかな
ほんと早川徳山以外ろくな投手いないな・・・
今西は行方不明だし
早実勢ほんとダメだな。マジで入部制限するなりしないとダメだろ
【巨人】2軍21日に井端氏が臨時コーチのNTT東日本と交流戦…早大とは3軍、2軍で2連戦
https://hochi.news/articles/20200318-OHT1T50274.html 巨人3軍が21日に早大戦(早大G)、巨人2軍が22日に早大戦(G球場)を行うことも決まった。
2、3軍の違いがあるとはいえ、同一大学とプロ球団の2連戦は異例。早大はドラフト候補左腕・早川隆久(新4年)がいて
注目の試合になりそうだ。
>>151 高橋が監督になったあたりから早実でベンチにすら入れなかったような連中が大量入部するようになった
その頃から部の雰囲気が緩くなると共にチームも弱体化
慶應が入部制限し始めて強くなったのと対照的
早実が全国優勝した頃なんてベンチ外なんてほとんど入部してなかったのに
巨人三軍との試合完封勝ちしてるけどスタメンが誰だったのか先発が誰だったのかすら情報がない
早川が投げてたら記事になるだろうから早川ではないんだろうけど
早川じゃないなら徳山だろ、プロ相手に抑えられる投手なんかそれくらいしかいない
練習試合とは言え、早川に盗塁させてあうとになったり、無死一二塁で早川に強攻させてゲッツーとか
リーグ戦が不安になる采配だな
>>159 >>160 OP戦だから結果は二の次でお試しの場なのは分かるが
エースに盗塁させるとか無謀なことはさせるべきでは無いな。
昨秋の明治も最終回に森下に盗塁させて失敗、試合終了した試合があったが
プロ野球のファンからヤフコメとかで叩かれていたわw
投手は普段から盗塁の練習なんてしてる訳じゃないし、何より怪我が怖い
>>156 今日の2軍戦で投げたのが早川柴田山下だから確かに昨日先発で投げたのは徳山だろうな
>>168 W002 010 060-9
G200 110 011-6
ちなみに昨日は3-0で完封勝利巨人三軍は3安打
早川の盗塁はサインじゃなかった模様
張りきるのもいいけど怪我だけはしないでね
そんな事よか六大学野球は中止かも?
4.12まで自粛延長なんでしょ。
早稲田のスポバカ選抜
なんで野球もラグビーも駅伝も
合格者が発表の何ヶ月も前から分かるんだ
なんか裏ルールでもあるんか?
せっかくプロと試合したのにあんなにレベルが低いんじゃ収穫なかったろうなw
社会人の上位チームとやったほうが勉強になると思うよw
ようやく西垣がまともに抑えたな。とはいえ相手打線弱そうだし鵜呑みにはしにくいが
そして打たれる投手は相変わらずのメンツ
約1年ぶりに早稲田大学グラウンドに行って富士大学とのオープン戦を途中まで観戦し、その中でショートは新入生で超即戦力になるそうな感じがした。ランナーを背負い、ギアアップした投球あふれる西垣投手が良かった。
熊田は木製を苦にしなさそう
他の新入生はまだだろうか。ピッチャー2人どこかで短い回投げても良さそうなのに
>>183 俺はずっとギブアップだと思ってて変な記事だなぁと思ってたよ、君のレスで始めて気づいたわw
>>181 清水君はベンチ入りしていた。飯塚君や野村君も見れた。
飯塚は大分肥えてたからまず絞るところから始めないと駄目そう
神宮のナイター練習記事にて今西発見。生きててよかった
よく見たら右利きだし今西じゃなかったわ・・・依然行方不明・・・
今西は、ラグビー部に移籍しロックの練習してる。野球はノーコンで無理とわかり区切りをつけた。てな事はないか、やはり?
今西は年明け早川と記事でてたし怪我ではないんだろうけど秋の不調がまだ響いてるのか
あれだけの手足の長さで少しでもフォーム崩れたら戻すのも大変だろう
>>38 今年はロシアの勢いが凄かったから、世界選手権が行われていても
紀平さんは4位、本人ノーミスでも相手のミス待ちで良くて銀止まりだったと思う。
ワールド中止は大変残念だが、これ以上身長も伸びずに体重管理も徹底している紀平さんが
来年は世界女王になる可能性が高まった。トゥルソワは既に身長が伸び始めているし
シェルバコワやコストルナヤも現在コロナ防止のため自宅待機中で、どう考えても太るわな。
ロシア人(女子)のピークは15歳、せいぜい16歳まで。
いらない。あんなんに枠割くくらいなら野球駅伝ラグビー選手の枠増やす方がマシ
>>198 P子さんはショック受けないよう予めホモに入れ込んでる
>>204 まだ決まってはいないけどな(まあ、通常開催は有り得ないけど)
>>205 屋外だけど狭い場所に人が集まるから密集度が高いしな。
おまけに慶應は応援指導部が活動自粛中だから、コロナ騒ぎが無かったとしても
早慶アイホ定期戦みたいに慶應側は無応援でヤル気も無さそうだし。
あの手この手隙間をぬって何とかするより、しばらくの間ジッと動かず何もしないのが一番いい
とはいってもジッとしていられない馬鹿が多すぎるわけだが
>>200 ほかに言うことが無いから『夢がある』って、話してくれてるの。
スカウトなんて商売柄、誰が対象でも悪くは言えないからね。
>>197 真凜みたいな三流スケーターは獲らなくて正解だったけど、紀平さんの実力は別格だよ。
もし、早稲田に入れば在学中に北京五輪を迎える。
フィギュアスケートは冬季五輪の華で、日本での注目度、視聴率はかなり高いよ。
ロシアの娘は体型変化でザギトワみたいに劣化する可能性が高い。
現役の早大生が金メダリストにでもなれば、大盛り上がりは必死、ラグビーどころじゃない。
今年はいい感じにバリエーションが感じられる新入生だな
早実勢も大分減っていい感じ
>>210 おみゃーみたいなカスにはわからんが、紀平梨花はTAで来ていただけなくちゃいかん。本田真凛も池江璃花子も欲しかった。樋口若葉はいらんけど。
連盟の部員名簿見ていたら、1年生の
森田朝陽外野手の出身校が、高松商業
になっている。高岡商業だろ。
こんな事間違えるな!
>>218 お前も紀平もいらんからこのスレから消えろ
>>216 トップアスリートの池江さんと未だに5年も前のジュニア女王の実績だけで生きている真凜を
一括りに語るのは池江さんにあまりにも失礼だぞ。それに有力選手がミスを連発して自滅し
棚ボタ的要素があったのは否めないが、2年前の世界選手権銀メダリストの樋口さんの方が
世界ランキングを見ても真凜より実力は格上なんだが。
(昨年の実績だと真凜はGPシリーズも1枠回って来るかも微妙、所詮はその程度の実力)
>>220 いや、俺と紀平梨花はいるけど、お前だけいらん。
>>221 いや、やはり真凛はいるけど若葉はいらん。
男でフィギュア好きとかただただキモい
ゲイとかホモの類だろ。もしくは性的不能者
3月22日の試合見るとスタメン中川はずれてる 吉澤背番号貰ってない けが?
森田選手の出身校の訂正
素早い対応有難う御座います
森田選手の出身校の訂正
素早い対応有難う御座います
>>228 吉澤は死球受けて故障した模様
中川は一時期出てなかったけど復活してる
>>232 ありがとう!大阪桐蔭ファンだから安心した!
>>234 中止どころか大学スポーツの危機じゃないか?
高校はまだ大所帯でも裏方まではしないし学校のトップダウンでベンチ入り25人だけ活動することが出来る。
だが大学は学生コーチ、データ班、マネージャーと裏方が多くてクラスターになり易いから3密を防ぐのはかなり難しい!
コロナショックで若者(Uー23)と高齢者がやりたい放題してる様が世間に定着しちゃったからむしろコロナ終息後の方が怖い・・・
消費しないと経済が成り立たないので消費要員として若者と高齢者はこき使われるだろうし
大学野球も神宮大会までは見れても来年からは高校野球が優先になっちゃうな・・・世間のせいで選抜無観客まで中止になったわけだからさ
飯塚 脩人(習志野)を筆頭に早稲田の新入生で注目したい13人の逸材たち 2020.03.31
https://www.hb-nippon.com/news/36-hb-bsinfo/40958-bsinfo20200401005
今年のゴールデンルーキーは?未来の「WASEDA」を引っ張る逸材8名をピックアップ!
ダウンロード&関連動画>>
一戦総当たり方式は信頼できる抜けた投手はいるけど数が少ない早稲田にはうってつけだな
慶應みたいな量いるチームには存分にいかせない分不利になる
>>239 無理無理。5月はコロナがまさにピークの時。
<早大>5日まで練習自粛。6日から再開も、同一時間帯でのグラウンド練習は30人以内に制限。
▼小宮山悟監督 今後の実戦は紅白戦になるだろうけど、ウチは(2チーム分の)人数が集まってできるかどうか。ある程度はしようがない。
「北山崎小学校の当時の勉強の世界の『羽生結弦』」こと「『(三秋の)折井』『高田知彦』『水田礼二』」☆☆☆♪♪♪♪
キャンバス立ち入り禁止でもグラウンドで練習するのはいいのか
>>240 大学選手権が8月だから小中高の夏休みが始まるまでに終わらせれば問題ない。
あとは5日間分の日程をどの時期に確保できるか
なにやってんだか…
武拓人
@z7_hiloto
近いうちに野球用品店を開きたいと思っています!
そこで野球経験者、現役選手にお聞きしたいことがありますBaseball
いつも道具をどのように購入するのかを教えて頂きたいです!
暇つぶしと思ってアンケートにご協力して頂けるととても嬉しく思いますVictory hand
#野球道具
#拡散希望
試合できるようになったら登板できる投手は限られるだろうな。まさに一戦も落とせなくなるし
>>247 5試合中3試合は早川の完投で戦えるからロースコアの戦いになれば早稲田は尚更有利だろう!
逆に慶應は駒が多過ぎて継投でズッコケる可能性がある
あと加藤や津留崎で投手育成は失敗してるんだから塾高の選手は大学でレギュラーにならないで欲しい!
立教や法政並みに選手を潰してたら育成力に疑問符しか残らない
>>248 おめでたいね。早川レベルで話をするならば、どこの大学も優勝できるよ。明治も慶應も法政も立教も3勝するよ。
高確率で延期もしくは中止でしょ。現実的に考えて5月末とか到底無理
>>249 法政なら三浦1人で優勝できるけど他3校は?
>>250 東京五輪を中止にしておけば3月の3連休前から緊急事態宣言を出せたんだがな・・・
「遅きに逸した」ってマスゴミや世論のことじゃん(笑)
都合の悪いことは忘れてるフリをするスネ夫みたいな国民性は何とかならんのか
>>251 遅きに逸したってどういう意味ですかね?しかもカギ括弧までつけて誤用を強調してしまう始末
お客様の書き込みは控えて下さいね
>>252 5試合しかないから必然的に4年優先、というか早川は勝ち数の少なさをなんとかしないといけないから先発は全部早川になりそう
>>253 遅きに失したですね。申し訳ない
ただあなたは高卒の生徒ではなく大卒の「学生」でしょ?
学生なら教科書通りの答えで揚げ足取りを取るのではなく正解のない「研究」をしてきたわけだから
それくらいユーモアで話を広げてくれよと思う(笑)
コロナで一番残念なのは国民が「政府や自治体の生徒」と化してることでは?
優秀な経営者なら保証なんかなくてもどうとでもするし日本の中小企業やお酒が絡む飲食店を全て救済する必要なんてあるのか?
自分はコロナ前に戻ることよりもコロナをきっかけにいろんなことが「改善」されるコロナ後を期待してる
奥島が購入したコルヴェア文庫にルソーの社会契約論の初版があるらしい。
数年前、中央図書館に尾張国郡司百姓等解文があることを知ったがまだまだ
知らんことが多いわい。
>>257 そんなことも知らんとは!
マジ、あんた馬鹿?
>>255 国の自給自足率を上げるたにも農業を再生しないと駄目だね。
六十歳になったら全員地方に強制転居、そして農作物を作ろう。
「稲」は大事だよな!
>>259 農業もだがテレワークは徹底的に「山間部」の環境整備に力を入れるべきではないか?
市街地や海岸部に住んでたら電車や車ですぐ会社に行けるわけだしテレワークしてもあんま意味がないw
だが山間部だとどちらもないし遠いから山間部に済んでる人ほどテレワークすべきだと思う
パソコンもスマホも結局はアクセスが良い都会の人にしか恩恵がないよな・・・だから「左翼」って言われんだよ!
そんなとこに住んでる時点で自ら望んで社会から隔離されてるようなもんだろ
>>263 だからお前は在日って言われんだろw
アメリカ、カナダ、豪州やイギリス、ドイツのような先進国はいかに人口を「分散」させることしか考えてない!
逆に日本、韓国、フランス、イタリアのようなオシャレな国は「一極集中」させることで見栄でブランドを保ってる
街中に住んでたら自転車や徒歩でも会社に出勤した方が合理的だろ。中国のように武漢や重慶でも人口1000万人いる方が国力は落ちないよ
頭の悪いヤツがご高説垂れても何がいいたいのかさっぱり伝わってこない
そもそもアメリカだってワイオミング州みたいなカッペ州なんかは日本じゃ想像つかないレベルの壮絶過疎地域だが
>>261 田舎の低学歴や都会でも東都みたいなFランはお前みたいなネトウヨだからなw
左翼は高学歴大学ばかりだぞ?共産党の委員長も東大だし。現実を見ろ。
右翼もウンコだけど左翼も白鳥シュウとかぴろこみたいな基地外ばかりだしな
結局思想が常に偏ってる奴って頭おかしいんだよ。普通は状況状況で右に寄るか左に寄るかもしくは中立か変わるもんだろ
春季リーグはできそうもないな。下手したら秋も。
やはり清宮野村はプロ行って正解だった。
早稲田、というか大学来てたらプロに行けなかっただろう。
今年のスポーツ推薦とかどうなるんだよ
夏の甲子園も絶望だぞ
特に早稲田は全国大会何位とか代表選出とか明確な基準必要なのに
今年はそういう結果が一切出ない、出せない
去年の結果で判断するしかない
明確な基準なんて必要ないの過去の例見ててわからん?
日大豊山の奴とか全国にも出てなければ代表にすら選ばれてないが
>>274 そのプロの方がヤバくね?今までのような1億円プレーヤーは減るし2軍だと年俸500万以下が妥当になる。
マイナーリーガーのオフシーズンはバイトかWL参加や社会人野球の午前中仕事して午後から練習の方が健全な2020年代になるかもよ?
となると社会人野球も大卒より高卒の方が月給が安いから雇い易くなるなw
>>275 もう「公平」に一般入試のみでやった方が賢いのでは?
特待生とか決めようにも実績が付かないわけだから
>>276 名倉はあまりにもひどい!何であんなのとったか?
大体あの手のをとるときは、とる予定だった選手が直前でプロに方針転換したりで枠を穴埋めする場合だと思う
>>279 本来はドラフトが終わってから合格者を決めても充分なんだけどな・・・
11月は指定校やAO入試もあるしセレクション合格者はプロ志望届を出させないようにする小細工なんかしてるから大卒プロは大成しない!
Uー23のべスメンなら3分の2は大学・社会人出身になるけどフル代表だと高卒や地方大学出身ばかりw
>>280 選別を遅らすと残念ながら枠から漏れる選手が発生するわけで(レベルの高い選手で)
そういう選手が路頭に迷うことを防ぐ配慮
>>281 その選手は一般入試を受ければ済むことなのでは?
大学は勉強するところではなく「研究機関」なんだし大学に入れなくても別に困らないw
路頭に迷うという言葉は中3の進路相談で悩む問題であって義務教育が終わって高校に入ってしまえばあとは自己責任だよ
それか中途採用の就活の時に採用担当者が学歴を全く気にしないようにするか。
コロナのおかげで今まで通りでは20年代はやっていけなくなる時代になるからこういう価値観を改める良い機会だw
>「早稲田に使い潰された」なんて、根も葉もない噂も「それは間違いです。誰かに何かを言われておかしくなったわけじゃない。間違っていたのは、フォームば
>>283 実際使い潰されたいうほど投げてないしな
>>285 西武だと早川と同学年で地元がほぼ同じな
伊藤翔がいるな
今西は指名されんだろ。
あっても下位指名
ロマン枠すぎる。
瀧澤にしろ今西にしろアピールの場を奪われたしキツいだろう
と言うか志望出さなそう
瀧澤は巨人の二軍戦で早川目当てで来た球団にはアピールできたけど、去年の柳町5位加藤指名漏れみたら厳しそう
今西はなぁ。総当たり戦が実施されることになっても一回負けたら終わりの状況で先発では使わないだろうし
東都が春中止になったな。六大学も時間の問題だろう
中途半端な形で無理してまでやる必要もないしな
>>290 今西は上原の劣化版だし瀧澤は重信より長打力ありそうだから指名はあると思う。
大学選手権中止でアジア大学野球のために代表選考合宿やった方が良さそう
>>291 大学選手権中止を発表するのがベスト!
5月6日まで授業もないはずだし7月末の前期試験までは講義抗議だろうから野球なんかやってる場合ではないw
不況の時はマイナーリーグや高卒社会人の方が人件費も安く済むし強いよな!
松大航也という役者を最近知ったのだが、早川に似てるね
今西は少し厳しいと思うな。ダメになってプロレスでも行きそうだ。
【野球】 なぜ「慶早戦」ではなく「早慶戦」と呼ばれるようになったのか どちらが格下? 2020/04/18
http://2chb.net/r/mnewsplus/1587178153/ 東都が春リーグ中止にしちゃったけど、こっちもだめだろうな
東都が春リーグ通常開催中止にしちゃったけど、こっちもだめだろうな
>>296 対戦成績で見たら慶応が断然格下なのは明白
>>299 慶早戦が第1戦で早慶戦が第2戦なんじゃないの?
前者がBS朝日が中継して後者がNHKのEテレで中継するからそう呼ばれるものだと思ってた
東伏見いったら紺碧寮ってあったんだけど
野球部はあそこで寝泊まりしてるん?
城西国際大学の記事があった
投手の育成がすごいことを匂わせるタイトルだった
どんなすごい投手コーチがいるのかと思うと、道方コーチだった
早稲田の投手の育成は微妙だったのにな
微妙?道方さんがコーチになってからは皆よくなったと思うけど。小島も復活したし
酷かったのは例の無能がコーチもつけずにお山の大将してた3年間だよ
>>308 高橋さんは就任直後に日本一になった名将
眼鏡かけてて腕組みしてる奴が無能
高橋が手塩にかけて関わり育ててきた前4年の全滅っぷりを見たら
高橋がいかに無能か馬鹿でもわかるというもの
>>309 本人乙。東大といっしょに最下位になった気分はいかがでしたか?
ちいさいおじさん、無能ナルトと連続でひどかったよ。
現監督もなんとなくうさんくささを醸し出しているけど、前任ふたりに比べれば、いまんとこまだましだ。
ちいさいおじさんは高橋に比べたら数段マシ
高橋一年目の3冠だって実質ちいさいおじさんの手柄みたいなもの
>>313 最下位じゃなく同率5位だって喚いてたなw惨めな監督だったわ
>>311 去年の早慶戦NHKの解説で岩本のバッティングに文句言ってたのに、次の日岩本が4打数4安打で笑った
早稲田大学野球部
351名無しさん@実況は実況板で2019/12/18(水) 23:55:16.65ID:Vo6AEeDl
>>342 羽生も7年経ってもまだ卒業出来ないものね。
フィギュアの高3の進路は真凜以外は公表されていないが、N高の川畑和愛さんは
eスクールの可能性があると思う。彼女は東日本所属なので都内で練習しているはずだし。
ミスは多いけど、ジャンプの質が素晴らしく、ポテンシャルは高い、おまけに美人だしw
ホームレス殺人の朝日大学監督はあの尾藤の恩師か
なるほどなぁって感じ
HP見たらその尾藤本人が投手コーチで草
ま、なるべくしてそうなった感だよな
早川は同時期の小島に比べたら遥かに注目されてるな
小島はほとんど記事にならなかった気がする
まあ2000年以降なら高橋早稲田がワーストなのかもしれないが、
1980〜90年代にかけて、リーグ優勝さえなかった飯田早稲田、
佐藤早稲田のころが暗黒なんだが…。
>>324 あの時代にトクトクがあれば飯田だって3連覇くらいしてるだろう
今年は難しいだろが、とにかくトクトクやトップアスリートで、
最高の選手をがっちりと獲得してほしい。
早稲田のスポーツ科学部は、スポーツの人材養成の学部だ。
最高のスポーツ推薦を取るべき。
ラグビーやサッカーも、あのバカ鎌田が総長辞めてからすぐに、
トップレベル選手がどんどん推薦で入ってきている。
野球や駅伝も負けてはだめ。
トクトク10名枠の実現をすべき。
>>327 鎌田前総長の↓も早稲田内部破壊工作なのかね?
2011年度9月卒業式 王貞治氏にスポーツ功労者表彰
2011年09月17日
https://www.waseda.jp/top/news/6227 というか貴方は東洋大学と聞いたけど本当なの?
政府軍(御用学者連合)主に感染研
検査スンナ派
尾見、脇田、岡部、西浦、押谷、釜やち、中原
反政府軍 検査シーヤ派
大将 上昌弘
参謀 くすみん、渋谷
広報 岡田晴恵
伍長 大谷よしお(最近出演せず)
2等兵 栃木の医者
別働隊 山中教授、本庶、渋谷
日和見派
二木、寺島
早稲田のスポバカ選抜
なんで野球もラグビーも駅伝も
合格者が発表の何ヶ月も前から分かるんだ
なんか裏ルールでもあるんか?
早稲田よ、スポーツに注ぐ金があったら学術研究に力を入れてくれ。
現状では野球、サッカー、箱根で日本一になっても、灘筑駒開成の受験生の過半数が滑り止めで早稲田じゃなく慶応を選ぶ流れは変えられないよ。
早大学院がスポーツ推薦的なの導入するようになったらしいね
最近は早実より早大学院の方にいい選手行くようになってたからああそういう事なのねという感じ
大学サイドからの意向も早実より融通聞くしいい傾向だね
早速小宮山さんの意向でユニフォームも大学と全く同じにしたみたいだし
>>335 ↑
こいつはもう十年くらい早稲田スレに粘着して、アンチレスばかりしている奴だぞ。
だから一切相手にしないこと。
今年はドラフトが難しいというので、トップレベルの高校生が
大学進学で時を待とうという流れができているそうだよ。
これはチャンス。とにかくトクトクやトップアスリートで、
最高の選手をがっちりと獲得してほしい。小宮山監督の
名声と人脈を駆使して、どんどん推薦を獲得して。
早稲田のスポーツ科学部は、スポーツの人材養成の学部だ。
最高のスポーツ推薦を取るべき。
ラグビーやサッカーも、あのバカ鎌田が総長辞めてからすぐに、
トップレベル選手がどんどん推薦で入ってきている。
野球や駅伝も負けてはだめ。
トクトク10名枠の実現をすべき。
有原のメジャー行きもお流れだな、金メダル有望だった瀬戸もだし
コロナはすべての人に襲い掛かるが、早稲田の影だけが濃いと思う
のは気のせいか
>>317 https://www.fgsk8.com/archives/post-107356.html 昨秋、高倍率だったらしい抽選で当選し、新横の良席でジュニア選手権(SP)を観て来たけど
川畑さんの美しく青きドナウは素晴らしかった。美人で気品があり華がある。
この演技で65点台は低いね。自分がジャッジなら70点台は絶対に出す。
ただ、彼女はミスが多く、演技が安定しないんだよね・・・
でも、紀平さんもジュニアの頃はそうだったし、むしろ、ジュニアでは実績ありの真凜が
シニア移行であの劣化ぶりだから、野球と同じで下の実績はあまり当てにならん。
>>342 早稲田だけっていうのは絶対に無いな。
今年は慶應の評価が高いのに試合が出来ないのはもどかしいし
高校野球だと中京大中京や相模も、今年の戦力なら甲子園でかなり期待出来たのに
試合が出来ない。女子フィギュアは顕著で、ロシアの3人最強少女は今年は
表彰台独占もあったのに、世界選手権中止でパー。
それじゃなくても体型維持に非常にナーバスな競技なのに、これだけ休んでいたら
成長期だし、縦も横も大きくなるだろうから、このまま劣化して消えちゃうかも。
逆に紀平さんは今年で18歳だから、身長はもう殆ど伸びないし
体型も大きく変わることはなさそうなので、今後、世界女王になれる可能性がある。
早実は不祥事でもうダメだろ。
これを機に大学で野球続けるやつが少なくなりそう。
結果的に依怙贔屓起用が減り、チームが強くなりそうでよかった。
>>348 おい、お前、使い慣れない舌を噛むようなドイツ語使うと笑われるぞ。起用の前
駅伝のスレでもキチガイ扱いされてるなお前
有名人でよかったな
>>350 もともとキチガイのお前ほどでもないがな
新しい🤩が届いたよ
ニュースを見てると暗くなるので、せめてアラ古希が笑える川柳て笑いましょう🤩
◉デザートは昔ケーキ🍰で今薬💊
◉メモ帳🗒のしまい場所にもメモ📝がいる
◉その昔、惚れた顔かと、目を擦り
◉驚いた、惚れると惚(ぼ)けるは同じ文字
◉いたわりも耳が遠くて怒鳴り声
◉忘れ得ぬ人はいるけど、名をわすれ
◉この動悸、昔は恋で今病
◉見え張って、杖はいらぬと傘を持ち
◉カード増え、暗証番号、裏に書き
◉少ないが満額払う散髪屋
◉なあお前、履いてるパンツ、俺のだが
◉クラス会、食後は薬の説明会
◉何回も、話したはずだが、初耳だ
◉お若いと、言われて帽子を脱ぎそびれ
◉この頃は、話も入れ歯も噛み合わず
◉妻、旅行、俺は入院、猫ホテル
◉恋したか、胸の高鳴り、不正脈
◉紙とペン、探している間に、句を忘れ
◉味のない煮物も嫁の思いやり
◉3時間、待って病名、加齢です
◉改札を、通れず、よくみりゃ診察券
◉湯加減を、しょっちゅう聞くな、わしゃ無事だ
◉誕生日、ローソク吹いて、立ちくらみ
悪い、スシロー、アドバンテストの株で、この1週間で45万強儲かった。ゆとりあり。
学院っていつから野球推薦始めたの?記事によると数年前ってこと?
自己推薦自体は昔からあったよね?
西東京で被るのにどっちも力入れる意味あるの?
融通聞かない早実より学院に力入れた方が大学野球部的にも都合いいだろ
早稲田実業のおまんこ動画^_^見たい
野球部よりハメ撮り拡散された
ダンス部のおまんこ動画見たい
見た人いる?
やっぱりレイプだったの
早稲田は美人アスリートが多くなったね。
フィギュアの永井優香さん、川畑和愛さん、体操の内山由崎さん、畠田瞳さん(彼女は体操部には属していない)
共通点として背が高めでスタイルが良い、大人っぽい雰囲気があるところかな。
紀平梨花さんにも来て欲しいが、彼女は小柄で可愛らしい感じで上記の選手らと容姿に共通点は無いな。
早稲田は美人アスリートが多くなったね。
フィギュアの永井優香さん、川畑和愛さん、体操の内山由崎さん、畠田瞳さん(彼女は体操部には属していない)
共通点として背が高めでスタイルが良い、大人っぽい雰囲気があるところかな。
紀平梨花さんにも来て欲しいが、彼女は小柄で可愛らしい感じで上記の選手らと容姿に共通点は無いな。
紀平梨花には絶対TAで来てもらいたい。池江璃花子、本田真凛と相次いで逃がしているので。モタモタしてると浜田コーチのいる関大に取られちゃうぞ。
英語が全くダメなら紀平梨花は
早稲田のスポバカ選抜しか受からない
だから本来であれば東京五輪のヒロインになる人物だった池江璃花子さんと
シニアに上がってからA級大会で一度も表彰台に上がっていない完全劣化の真凜を
一緒にしてはいけない。真凜など今後も五輪どころかメダルを獲ることなく引退するだろ。
フィギュアスケーターは英語を話せる人が多いよ。羽生、宮原、引退した選手だと安藤、織田
村主等はネイティブ並に話せる。英語がダメなのは現役だと宇野、真凜、引退した選手だと真央くらいか。
紀平さんも日常会話程度なら出来ると思う。
女ぷりの良さなら、何と言っても池江璃花子、本田真凛、紀平梨花が3強だな。
>>371 早稲田に専用リンクが完成し、有能なコーチを招聘出来れば
ロシアの有望美少女も日本を拠点にするかもね。外国人スケーター、特にロシア娘は
日本大好きな子が多いし。韓国のユヨンも関大拠点にしてから、大技の3Aを習得し
3Aが成功した時は国際試合で表彰台に上がるほど実力を付けて来ている。
濱田コーチは人間性に難はありそうだが、何だかんだで育成力はあるのかもな。
面倒だから、人間性に目をつふり濱田コーチごと来てもらうか。
試合前に紀平梨花とオデコくっつけるのワイが代わりにやってやるし。韓国の美人選手でもやってやるから心配すんな。
早稲田が8/1まで練習自粛してんのに、6大学野球やんのかな?それとも5大学野球すんのかな?
7月以降じゃ実質中止に決まったようなもんだろ、すぐ秋のリーグも始まるってのに
8月に無理して1試合総当たりとか半端な事するくらいならもう中止でいいと思うんだけど
そこまでしてやる意味がわからないわ
8月の東京、日中の人工芝、考えるだけで吐き気がしてくる
やるならせめてナイターでやらんと下手すりゃ死人でかねない
各校とも自主練習で体を動かしてはいるが、明大以外の5校は大学施設の立ち入りが禁じられ、グラウンドや室内練習場に足を踏み入れることすらできない。
早大は野球部の合宿所も大学施設とみなされ、一時は全員退去を命じられたが、必死の交渉の末に何とかとどまることが許されたと聞く。
東大や立大は河川敷でキャッチボールをしているらしい。まるで草野球だ。
>>380 選手は真夏の真昼間に練習やOP戦をやっているんだけど・・・
死人が出るとすれば中高年のOBだろ。コロナ重症化リスクに熱中症リスク加わるから
今回は中高年の来場は自粛でいいよ。真夏の高校野球観戦に慣れている者以外は
マジで来ない方がいい。応援団が来なければ来ない常連も多そうだが。
>>383 じゃ、なにかい?ケツの青いのだけでやってればいいのかい?ケツの穴の小さいやつだ。
>>383 練習試合なんて選手が代わる代わる交代するし
フル出場する選手の多い公式戦と比べるなよ
結局は中止にしそうだけど、ギリギリまで開催を検討したというポーズも必要だからね
高野連なんかも早々に決めた的な報道されてアホ共の苦情電話喰らってるらしいし
>>385 高校生の若さと違うだろと言うかもしれんが、高校時代はそれこそ
真夏の真昼間に公式戦やっていたじゃん。暑さに慣れているから何の問題も無い
野球以上に体力消耗する大学サッカーも真夏の昼間に公式戦あるし。
中高年の爺の体調が心配だから中止にすると有り得ないわw
>>385 高校生の若さと違うだろと言うかもしれんが、高校時代はそれこそ
真夏の真昼間に公式戦やっていたじゃん。暑さに慣れているから何の問題も無い
野球以上に体力消耗する大学サッカーも真夏の昼間に公式戦あるし。
中高年の爺の体調が心配だから中止にすると有り得ないわw
設定日はプロ併用はないと言ってるんだから、朝1試合ナイター1試合でできなくもないのではと思うのだが。やるやらないは別として
なぜ一番暑い時間にやる前提なのだろう
早稲田は人 人 人 ウザいほどの人だらけ
5万人 日大に次ぐマンモス大学
自慢は孔子学院と中国人3千人
盗作した校歌を歌う不思議な大学
>>389 ヤクルトとの調整もあるし、甲子園が中止になった場合、高校野球の都大会を8月に
開催する可能性もある。六大学が確実に確保出来たのが選手権が使うはずだった日程だけ。
もし、この期間中に開催するなら、ナイターで1日1試合じゃ消化出来ないだろ。
ただ、選手は暑さに免疫があるからな、そこらの爺の感覚で考えるだけ野暮だろ。
マラソンの選手にそんな長い距離走ったら苦しいから止めておけと言っているのと同じ。
十何年前か、8月の夕方に
韓国選抜と六大選抜の試合が
神宮で行われた。
日は落ちていたが、クソ暑くて、
ヤクルトの選手は大変だなと思った。
今年はプロ志望の高校生が大学進学する可能性が高い。
ここは早稲田の出番だ。推薦20名は獲得すべき。
小宮山監督の名声と人脈に期待している。
プロ入り確実なトップレベルの高校生を頼む。
>>372 ついでにあのフランス人の美人騎手も客員講師あたりでどこかで受け入れてやってくれw
NHK近江アナ、チアだったんだな
斎藤佑樹目当て?
【早稲田大学】紺碧の空は完璧、NHK近江アナは早大チア部だった [征夷大将軍★]
http://2chb.net/r/mnewsplus/1589786822/ GO!FIGHT!WIN!
近江ちゃんかわいい( *´艸`)
女一浪政経政治は鍛えられ方が違うわ(*`・ω・)ゞ
https://www.instagram.com/p/CAUBgWmleNC/ 朝ドラ、紺碧の空のエピソードだったな。
随分と難産だったんだな。
古関裕而は面倒くさいやつだ。
近江アナってディズニー好きらしい。 大谷くらい狙えたのに
俺的には大谷と和久田アナくっついてほしかったけど
>>402 >>405 応援部に在籍していたのは事実らしいが、1年生の時に退部しているけどな。
まあ、紺碧が踊れると言っていたし、勉強が忙しくなったと語っているから
辛くてすぐに退めたのではなく、1年間頑張っての円満退部なのかもしれないが。
(留学したいからとか、そういう理由で2年生以降に退部する人も一定数居るし)
朝ドラで古関裕而観てるが、紺碧の空もなかなか作れないようじゃ素質ないな、こりゃ。イライラしてくる。
今年はプロ志望の高校生が大学進学する可能性が高い。
ここは早稲田の出番だ。推薦20名は獲得すべき。
小宮山監督の名声と人脈に期待している。
プロ入り確実なトップレベルの高校生を頼む。
山梨学院のキャッチャー大学進学志望って出てるね
名門山学で1年からレギュラーで活躍してるし
岩本の後継者に欲しいな
朝ドラのせいで早稲田人気が爆発してる。止めるワクチンなし!
>>417 キャッチャーは作新横山来るからいらない
もう戻ったのか、と言う事はプロ辞めて進学にしたってことかな
ショートはプロへのアピール目的もあったろうし
>>411 高校野球の曲も作っているよ。こっちの方が有名だろ。
てか、高校野球ないからそれしか思いつかん。リクルーターの出番だ。
NHK高瀬耕造アナも「紺碧の空」へ熱い思い明かす
https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202005220000099.html このアナも早稲田だったんだね
NHKは早慶だらけ?
てか近江アナ神宮に応援に来たりしてる?
朝ドラのおかげで紺碧の空がかなり有名になったよね?
やはり、天下の早稲田は違うな!何やらせても超一流だ
来田とか2年時からプロ一本言ってるし、ああいうのはコロナ云々関係なく意志固いだろ
甲子園がない状況で、今年のリクルートはどうなるでしょうか?
小宮山さんは誰に目を付けているのかなあ…
スカウトは法政や明治みたいに数は獲れないから質で勝負
ドラフト上位候補が来ないかな?
早稲田は昔から明治なんかと違って大学からアプローチするより
高校側からアプローチしてきた選手のうち監督のお眼鏡にかなうのを取るって感じだから、
正直甲子園があろうとなかろうとあまり変わらんだろうな。
>>416 これ毎年、金・銀クラスの推薦20名獲得したとしても、早稲田が
常勝チームになるとは限らないけどなw
20名は正直多すぎるが4名は少なすぎる
6名くらいが丁度よさげ
来週日曜は教育テレビで早慶の優勝決定戦中継か
きっと早稲田が勝つ気がするから皆見ような
>>431 高瀬さんが入っていたのは早稲田大学グリークラブ
どうやら大学公式音源の紺碧もグリークラブが担当しているみたいよ
学生時代に歌いすぎて思い出がありすぎてと胸を張って言っていいレベル
山倉(東邦)、佐藤清(天理)、白鳥(静岡)ら逸材が一気に入学した年の再現があればいいね
あの年は法政のほうが凄かっただろ
江川金光袴田植松島本、ドラフトで5人も指名されてた
>>451 そんなことはわかっとるわw
法政は他にも左腕の鎗田、3番の徳永、4番の楠原が指名されてもおかしくなかったが回避されたな
早稲田の白鳥は当時の元G監督の川上氏が滅茶苦茶評価してたかわりには早稲田では伸びなかった
ライバルの慶応大学で主力だったのは捕手の堀場と内野手の永島やな
ただ早稲田として嬉しかったのは、江川がいの一番で指名されるのは
当然として山倉が全体の2番で指名されたこと、袴田や金光より先に
指名されたことだ。
>>454 山倉は大学時代「ナマクラ」と呼ばれ、評判悪かった。
走り方も女の子走り風だったし。
当時あった阿部球場に観に行ったときも態度がデカかったわ。
やはり我らのヒーローは和田真一郎
ワセダの名を一気に広めた。
>>456 「ナマクラ」はプロ入り後じゃなかったっけ?
随分怠慢プレーはあったな
それでも新人で開幕スタメン抜擢、投手みたいな打率でも使ってもらったんだから恵まれていた
朝ドラ毎日観てるが、古関裕而って何であんなにバカっぽいのよ?
>>454 高校時代からドラフト1位候補だったからモノが違うんだよ
あのノムさんが必死に口説きに行ったくらいだからな
袴田も高卒時ドラフト候補だったけどせいぜいよくて3位
東洋大へ進んだ達川に至っては指名候補にすらなってなかった
↑ヤフーの孫引きを貼る人
↓大元の出典を貼り直す人
>>439 早稲田は人気があるから黙っていても優秀な選手が集まるか。早実あがりの選手もレベルが高いからな。
>>465 バカヤロ。ホントに黙って集まって来るとでも思っているのか?なら、マジおめでたいやつだ。
>>465 黙っていても優秀な選手が集まったのは遥か昔小坂や阿野の時代w
中学年代の選手獲得では慶応に大分差をつけられてるのが現実だぞ
もう早実は見切って早大学院でスポーツ推薦に本腰入れるべきだと思う
早実は不祥事とコロナで完全に死亡したよ。
幸い学院が野球に力を入れてくれるみたいだからよかった。
政経法理工に入れる学院なら塾校にも対抗できる。
一般受験で入った生徒が野球部入部したいですといったら入部って簡単にできるの
>>470 入部テストが2日間あってそれに合格しないと無理。
>>473 それで、今日2010年の斎藤最後の早慶戦(しかも優勝決定戦)を
NHKでやっていたんだな。 ドラフト1位の早稲田3羽カラスもプロではダメだったな。
昨日2010の早慶優勝決定戦放送してたけど
コロナ伊藤はまだ1軍にいるみたいだけどそういえば福谷って全然聞かないけどどうなった?
まだ現役?
>>476 慶應も全然ダメだったよな。同じ試合に出ていて誰1人成功していないのは酷い。
特にあの試合の中で最も期待の高かった大石が1番早くクビになるとはな。
同期の大卒だと八戸の秋山、広島経済大の柳田、1つ下に東海の菅野が居るが
言うまでもなくプロでは月とすっぽん。何でこうなったんだろうな。
大石は大学時代のままの力ならプロでもリリーフエースだったろ
たった1年でよくあそこまで球威を落とせるもんだ
ハンカチいも1年目が一番成績よかったろ
福井も最初はよかったが年々劣化
早稲田の投手育成のほうがプロより優れてるんちゃう?
せやな
清宮は怪我で伸び悩み
野村なんか去年セカンドを守らされとった
早稲田に来とった方がしあわせだったんちゃう
早稲田で捕手をやるのは中日ドラゴンズで捕手をやるよりもはるかに難しい
今年は3番中川で行くのかな?
2年後の主将は確定だから英才教育でいかないとな
早川、徳山、今西、西垣の先発候補に、柴田、雪山、田中星流がいて、更に飯塚、清水が加入しプロも羨む豪華投手陣だ。
打線も、去年入った蛭間、中川に、打線の核になるディスパイネ野村、熊田、中村、森田が加わり侮れない。ここに早実からも伊藤、東海林の両投手や、1年から4番を打ってた生沼が加わる訳だから、春のシーズンから8回連続優勝を狙いたい。
下級生だけでも森田、熊田、生沼、野村、蛭間、中川、中村、岩本、鈴木萌と続く打線は強力だ。
投打ともプロの2軍並みで、監督が俺でも勝てる。
まあまあw
この前の試合は未知数の外人投手を投げさせた阿部のミスだから
傲りは禁物だぞ
そもそも伝統ある東京六大学のチームは一部を除いてプロの二軍より弱いのはまずいよね
プロとはいえアマでいうベンチ入りすらできない選手たちなんだから
少なくとも谷沢や荒川がいた頃の時代ならプロ二軍よりは強かったはず
長嶋、森の時代は六大学選抜はプロより強かっただろ
杉浦秋山藤田木村は1年目から20勝
長嶋森はルーキーでその年の本塁打打点1位2位独占
>>490 いや、立教大単独でもプロより強かったのでは?
杉浦、本屋敷もいたしな
そんな大昔の時代と比べてどうするんだよ?
今は有望な選手は高卒プロが主流になっているし
大昔は実在していなかった地方リーグが指名漏れの受け皿になっていたりするから
六大学だけに良い選手がゴロゴロ集まるわけが無い。
>>492 そうなんだよ
今地方の大学へ分散する好選手が昔はほぼ東京六大学に集まって来たからな
球児にとってあこがれの舞台だったし
もうああいう時代は二度とこないだろうな
あんたが杉山か?
なんで一軍で活躍できなかったの?
杉山は急激な視力低下にみまわれたからな
谷繁や達川には評価されていて結構良い線までいったけど
な
バレンティンにバットで後頭部を2回くらい強打されていてかなりのヤバい感じで退場したこともあったから後遺症を疑っているファンも多いよ
オス、杉山だが、目は回復した。バレンにやられた方が問題。まだ後遺症が残り神経が時々痛む。沖縄で頑張ってるから来たら遊びに来てくれ。
杉山だけど、がんがれよ?
ではなく、がんばれよ と
正しく頼むよ。
ああ、ごめんなすまんかった
一応ここは5chだから流儀にならってそうしたまでで。
がんばれよ
慶応の新監督は丸子にすらバントさせる監督
無能認定されたあのT橋ですらそれはやらなかった
杉山と郡司が中日ですら正捕手になれない辺りが六大学って「井の中の蛙大海を知らず」だよな(笑)
結局は加藤で固定されたら六大学って何なんってなるw
いやいやいやw
郡司はまだ開幕スタメンの可能性は十分ある
>>508 郡司はドラ4でしょ。肩が弱いし、プロは甘くないよ。
杉山郡司の共通点は打撃はよいけど捕手としての能力が?
ここ数年の六大学の捕手では岩本がダントツ。
来年のドラフト上位候補。
近年の捕手では最強クラスだった細山田もプロでは通用しなかった。
プロの壁は厚いね。
杉山は捕手やる為に激やせして打撃そのものも非力で魅力なくなった
今となってみれば捕手にこだわったのがすべての間違い
>>511 岩本って大阪桐蔭だっけ?
やっぱり97年生まれ以降の「脱ゆとり世代」はレベル低いな(笑)鈴木誠也が20台前半の若手を嘆く理由がよく分かるw
>>512 厚いというより甲子園と六大学だけ過大評価され過ぎ!
大学生のドラフト候補は甲子園・社会人のドラフト候補は六大学で活躍しただけの名前だけで載ってる選手が多過ぎw
97年生まれも結局は西武の柘植が世代bPキャッチャーっぽいな
>>511 肩が強い東海大出の海野の方が将来性は買われてるみたいだね
>>517 海野は怪我をしたらしく、しかも正捕手は甲斐だから出場機会がどうかなあ。
開幕正捕手の噂があるロッテの佐藤が現在一番手
海野より打と足があるし、肩もいいけど、壁能力に難がある。
ロッテの佐藤は今一番伸びてるもんな
ところで中村奨は死球大丈夫か?
早稲田大歴代NO1捕手というとやはり山倉になるんかね?
プロでの成績なら山倉、六大学の成績なら宮原、オールタイムなら殿堂入り
している久慈かな。
阿野、楠城も好捕手だった
細山田はそこまでの域には達っしてなかったかな
阿野は同時代の山本浩、富田と同じ8本打ってるんだな
阿野はそんなに打ってたのか!
まあ山本浩は例外中の例外だな
大学時代は1、2番、6番タイプ
プロ入って10年目以降に突然変異でHRバッターw
8本というと大した数字でないように聞こえるが、田淵に抜かれるまで長嶋茂雄が長い間持っていた6大学HR記録だぞ。心してかかれ。
長嶋の頃は球場も広くしかも滅茶苦茶飛ばないボールだったらしい
さて阿野の頃はどうだったんやろ?
豊丸はいい選手だったね
世話になったと感じてる人も多いだろう
豊丸は横浜国立大の黒木選手とほぼ同時期に活躍した名プレーヤーのことだろ
我孫子の荒井は?投手から捕手へ。バッテリー組んでた織田は巨人で投手から捕手へ。
豊丸でなく、それを言うなら大豊泰昭のことだ。相撲にも豊山がいた。
豊山はインテリに人気があったな、大鵬には全く歯が立たなかったが
俺の同級生に土屋豊てのがいたが、お呼びてないね。やはり
豊田自動織機
サウスポーのミッシェル投手の大ファンだった
とにかく格好よかったwww
豊フィバーがおきてるが、
この禿げー!の
豊田真由子がいる
豊の大フィバーだが、
豊臣秀吉がいるの忘れちゃいませんか?
中学時代、顔は怖いが田中豊と言う平凡過ぎる国語の先コーがいたがだめだべな、こりゃ。
中日には小山派と大島派があるという。
ネットで小山派とされる加藤巳一郎が昭和13年早大専政を卒業後
大島宇吉の新愛知に入社したことはネットでは確認できんのな。
今巨人で売り出し中の19歳の投手戸郷だけど、もろ早稲田顔だよな
あれほどの早稲田顔は近年稀だぞ
もう手遅れだが一度早稲田のユニを着せてみたかったw
最近の早稲田顔って一重垂れ目細目系じゃないのか
土生、中村奨吾、茂木、重信、石井等々
戸郷はちょっと垂れ成分に欠けてる気がしなくも無い
>>589 垂れ成分か
確かに大先輩の谷沢には垂れ成分があるw
豊作祈願てw
そりゃ、清廉潔白でも勝てんわ
よって清vs豊は、 豊のゴールド勝ち!
諦めるのはまだ早い。
日清戦争
清水の次郎長
清水の舞台
清らかな恋
等 いくらでもあるではないか!
豊丸とかもいいけど
熱心なファンなら我らがコジマ投手を応援しろよな
豊丸は新宿のエロ映画館での舞台挨拶で見たけど、
確かに唇の厚いエロい女性だった。
1日13時間勉強して夜寝床に入った時、今日の勉強は今一だったな
と思った時どうする。大抵の人はまた明日頑張ろうと思ってそのまま
寝るんだけど、極一部の人は再び机に向かうんだ。
受験生時代の俺はそれが出来たぜ、だから早稲田に合格したんだ。
>>609 1日13時間以上も勉強して早稲田止まりなんかよ
たった3科目でw
自慢にならんぞ
早稲田顔って云うけど、
和田 青木 鳥谷 大石 有原らも居るしなぁ
ラグビー部は、いかにも早稲田顔多そうだが、野球部は、そうでもなくねぇ?
早稲田の演博には豊国の浮世絵が二万点あるか
世界一であることは間違いない
早稲田実業のおまんこ動画^_^見たい
野球部からハメ撮り拡散された
ダンス部のおまんこ動画
見た人いる?
やっぱりレイプだったの
野球部やダンス部は早大に行けるの
紀平さんの所属が関大KFSCからN高東京になった。
来年は早稲田のeスクールが濃厚だな。本当はスポ科に来て欲しいが。
紀平梨花ちゃんだけは何がなんでも取らなきゃなんねー!梨花ちゃんが俺の交配いや後輩になるなんて!嬉しい!
金正恩氏から送られた豊山犬の子――新型コロナと南北緊張で「平和のシンボル」のさえない?表情
>>624 紀平梨花は北京五輪の有力メダル候補だぞ。
フィギュアは人気があるし、もし現役早大生から五輪チャンピオンが出れば
もの凄い騒ぎ、快挙になるぞ。しかも見た目も良いし、性格も良さそうだし。
ロシアの少女は体型変化とコロナ渦で劣化すると思うので、紀平さんが
世界女王に最も近いと思う。
>>627 確かに女子は真央・安藤の時代に比べるとね。
紀平さんは当時のスケーターより技術は高いけど、ライバルが強力でメダルの保証が無いのが不運。
でも、男子は羽生の人気は健在。巨人のエースの菅野を知らない人は多数居るけど
羽生を知らない人はまず居ない。それくらい人気がある。
池江璃花子、本田真凛と相次いで逃した罪は大きい。紀平梨花はマストで、今後紀平クラス程の選手はしばらく出てこん。
練習試合のスケジュールが全然上がってこない
ドラフト候補がいるんだから積極的に組んでも良さそうなものなのに
>>629 池江璃花子、紀平梨花と真凜を並べるのはどう考えてもおかしいだろ?
真凜なんてメダルどころか五輪にも出られないよ。
シニア移行後はA級大会で表彰台ゼロだし、今じゃ国内でも10番手以下のレベル。
入賞(8位)すれば本人感涙だから、五輪金が目標の池江と紀平の足元にも及ばない。
>>629 池江璃花子、紀平梨花と真凜を並べるのはどう考えてもおかしいだろ?
真凜なんてメダルどころか五輪にも出られないよ。
シニア移行後はA級大会で表彰台ゼロだし、今じゃ国内でも10番手以下のレベル。
入賞(8位)すれば本人感涙だから、五輪金が目標の池江と紀平の足元にも及ばない。
>>611 高校名まで聞かないと判断できんな。
開成、筑駒、桜蔭から東大なら地方の公立進学校から地元国立大に逝くようなものだしw
>>613 色黒で面長でソース顔が早稲田のイメージ。昔でいえば弥生系
慶応は醬油顔だな昔でいう縄文系
のイメージ
巨人にいる早慶コンビ、重信と山本がわかりやすい
重信に慶応のユニ、山本に早稲田のユニはきっと似合わないと思うw
慶應のユニってそんなに似合う似合わないってないだろ
高校だと仙台育英とか、大学で言えば昨秋の明治神宮大会の関大とも似てたし
慶應顔 坊ちゃんヅラ 例 高橋伸
早稲田顔 野蛮ヅラ 例 槌田
>>636 2人とも来オフには戦力外通告を受けてそう・・・
>>643 山本はともかく重信はねーわ。お前プロ野球みてないだろ
荒波は坊さん情報で知っていたが、福田永将、高浜卓也にも声をかけていたんだな。
じゃあ今年は津田に声をかけてる?
内野手ならパイプがあるところでは広陵の宗山がいるが
>>644 同意
重信は驚異的な脚があるしバッティングも急成長
原だから一軍半みたいな扱いになってるけど他球団なら完全レギュラーの力がある
>>637 早稲田系は高校だと広島商、膳所あたりかな
野手は宗山や広陵の横山辺りに声をかけてるのではないかと想像出来るが、投手が読めん
今の2年世代が柱になれる投手いないから今年の投手リクルートは重要
微妙だったら徳山世代が卒業した後大変なことになる
1年の和製ランディこと東海林を1年間かけて鍛えれば来年以降も安泰だよ。
>>644 俊足の選手なんて腐るほどいるからいくらでも代わりはいるよ
早稲田コンブをこじらせると野球を見る目まで曇るのか
脚は先輩の松本匡の方が上かな
だがバッティングはパワーもあるし重信の方が上だと思う
野球部のツイッターによると、昨日2軍戦とはいえ早実に13対1で負けている。
点数が逆なんじゃないかと思った。
大丈夫なのか?
去年も早実に負けてなかったか?
まぁ相手してるのも一軍に入れないレベルの早実OBがほとんどだろうし
今の早実は不祥事で相当弱体化している。
都大会でも初戦敗けが有力視されている。そこに負けるって2軍とはいえヤバいよ。
2軍言うか実質三軍レベルだろ
本来は入部させるべきじゃない連中
来年度の推薦枠は木更津総合の篠木で1枠は埋まったか
いい予想だが、まだ四ヶ月も待たねばならんのか
TA一次の受験番号見てホルホルするだけでも二か月かかる
>>662 去年来なかったので、大阪桐蔭からひとりくらい来るのでは?
>>654 甲子園と六大学しか見てないにわかだろあなたは
この8月のリーグ戦って、1試合限定総当たりだよな。
ってことは、殆ど早川が投げて、あと日替わり。試合展開によっては、他の投手は投げないのか。しょーがねーな、まったくよ。
鍛冶舎さんは母校には送らないから佐々木は来ないと予想
>>666 お前はアマどころかプロすらみてないカスじゃん
>>664 大阪桐蔭は元々パイプじゃないからないだろ
>>644 神宮の応援席に陣取っている常連の爺さんだと、六大学とラグビー以外は何にも知らない人が多い。
未だに法政二が強豪だと平然と言い放つ爺も居るし、羽生結弦を知らない者すら居る。
つまり頭の中が更新されず昔のままということかw
もしかして母校の監督は未だに石山さんだと思ってたりしてw
>>672 つまり
>>666はそういう老いぼれ言う事だな
プロ野球みてりゃ重信が足だけとかいうレス当然出てこないし
完全に原に嫌われた山本如きと同列に語るのもあり得ない
重信は苗字がよくない
連合赤軍のイメージが強すぎる
超可愛い女子高生のお尻パンチラww
>>676 連合赤軍とかいってるのは老いぼれだけだぞ
>>645 今まで横浜高校から早稲田大学は無いな。
>>679 横浜のトップクラスは大昔から高卒プロが伝統。
高卒プロの成功率はなかなか高い。近年、期待外れなのは高濱くらいか?
逆に言えば、大学進学組に大物は回って来ないので、どこの大学も横浜出身は
イマイチな印象が強い。例外は明治の柳くらいだな。
>>667 だからそもそもやる必要がない(笑)
ただ「対抗戦」という位置付けなら都をまたいだ移動が出来なくなるのならかなり有意義なイベントになる!
>>672 法政二は法大に人材を送り込んでるから強豪ではないが中堅私学ではある。
羽生結弦、大谷翔平、萩野公介は「アスペ三羽烏」として知らない方が得w
>>680 同意!
というか平成生まれになってからの横浜は有名大学に進学しなくなったからな・・・
中日・福田世代とDeNA倉本世代の卒業後の進路を比較してみたら一目瞭然
>>667 日程表出てる
全部の試合早川が先発は無理。中継ぎとちょうど真ん中にくる東大戦を早川徳山を投げさせないで、残り2戦を迎えらるかどうかが鍵か
>>647 重信トレードの駒にすればどっかからそこそこ使える中継ぎ取れそうだけどな
>>667 先発は
明治戦・早川、法政戦・徳山
東大戦・西垣or今西、早慶戦・早川、
立教戦・徳山と予想。
相性で言えば慶應と立教は逆がいいけど
開幕戦と早慶戦はエースだろうし。
日程は早稲田にとって悪くないね。
早川に1試合で勝ち負けが決まる早慶戦、しかも徳山抜きってちょっと不安だな
今西が去年の春を思い出してくれたらいいが
>>670 大卒時、阪神がドラフト2位で指名したが拒否して松下電器(現パナソニック)入りした
明石商のPが進学も視野にと出てるな
進路に関する限りゲンダイの記事はバカにできん
今日の国士舘戦、野手は酷かったみたいだけど今西は好投したみたいだな
なんか全然強くなってる気がしないな
某T橋がボロボロにしたチームはもう蘇る事はないのか
>>681 法政や明治または立教にはパイプあるね。
それにしてもこれだけの戦力だったら
今年は4冠狙えたのに本当に残念。
オープン戦とはいえ国士舘に負けてるようじゃ無理だろ
国士舘大どころか早実高にも負けている時点でダメだろ。
今の早実は下手な都立より弱いぞ。
今の時代複数球団経験しといたほうが将来的に有利だからな
巨人ならなおさら(個人的には嫌いだけどね)
なんでトレードになると「切られた」「「追い出された」とかいまだに言い出すヤツいるんだろう?
>>695 早実戦に出てたのは二軍のさらに残り滓みたいなのだろうからそこはあまり関係ない
>>697 本当に切られるようなのはトレードの弾にすらならないからな
>>700 無観客でなければ客として来るのは自由だろ。
だけど、密になるから応援部同士で固まって座るのは禁止だろう。
超可愛い女子高生のお尻パンチラww
来年のTAは、藤井聡太と紀平梨花は外せない。頼むぞ、父ちゃん!
この年で棋聖なるような奴にとっちゃ東大といえども大学なんぞ無駄でしかないわな
しょうもない講義受けてる時間がもったない
身体能力の高いプロ注目の筑陽学園高校の大型内野手、大学進学を視野に入れ替えるいるらしい。来春に入学するかもね。
野手は広陵と作新かなぁ
木更津総合は法政と争奪戦?
>>710 東大も開成、筑駒、桜蔭からしたら地元国立大でしかないしw
東大を支えてるのは地方の公立進学校から入学した人達だし中高一貫校の人間ではない
>>717 早川はゼロに抑えたが、徳山森田山下がボコられたらしい
>>715 広陵とれるの?
明治にとられるんじゃないの
ついに、根拠論文発見。
慶應の大学設立の認可申請書はやはり、無かった・・・
>慶応義塾大学の大学設立に関する認可申請書は現時点で確認でき
>ていない。
>このため、傍証によって、大学設立認可申請書提出時点の同大学予科の
>学科課程を確認したい。
出典:旧学制下における早稲田高等学院の設立過程に関する一考察
P56 5-6行目
>>719 徳山は元からスロースターター気味だからさほど心配はないが、山下はコロナ前は好調だったから間が空いたことで悪い影響がなければいいが
森田は相変わらずだな。今日投げてるなら監督も期待してのことなんだろうが
慶應の投手陣がコンクリートならうちは藁だな。層が薄すぎる
,,-―--、
|:::::::::::::;;;ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|::::::::::( 」 < 学院・早実で優秀な者は理工へ進学する!
ノノノ ヽ_l \______________
,,-┴―┴- 、 ∩_
/,|┌-[]─┐| \ ( ノ
/ ヽ| | 早 | '、/\ / /
/ `./| | 大 | |\ /
\ ヽ| lゝ | | \__/
\ |  ̄ ̄ ̄ |
⊂|______|
|l_l i l_l |
| ┬ |
>>727 高校ジャパンなのに進学ってUー18も大学もどんだけ偏向選考してんだって話w
有望な逸材はプロ社会人に進むし今後は東京に出て来ない高3も増えるからスポ薦の価値は相当下がるけどね・・・
ますます甲子園や六大学は平成までの「熱狂声援型」の遺産と化すね(笑)
巨人の社長曰くコロナ後は「快適体感型」だとさ
>>729 ドイツやフィンランドを「本気」で見習いたいならまずは地元や在住のチームを応援するのが筋では?
それがトップじゃないからケチって言われてもねw
日本って所詮はアジアだから韓国、中国や中東・アフリカと同じで結局は自分達さえ潤えばそれで満足だもんな・・・
巨人のオーナーの山口さんも早稲田だったか
読売は会長、社長、副社長と早稲田揃い踏みだな
,,-―--、
|:::::::::::::;;;ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|::::::::::( 」 < 学院・早実で優秀な者は理工へ進学する!
ノノノ ヽ_l \______________
,,-┴―┴- 、 ∩_
/,|┌-[]─┐| \ ( ノ
/ ヽ| | 早 | '、/\ / /
/ `./| | 大 | |\ /
\ ヽ| lゝ | | \__/
\ |  ̄ ̄ ̄ |
⊂|______|
|l_l i l_l |
| ┬ |
8月1日からのイベント緩和見送りで8月リーグ戦の観客どうなるんだろう?
無観客?5000人?
早慶戦5000人当日販売とかだと、朝早くから窓口並んで密になりそう。
真夏だから人そんなに来ないのかな?
今年のスポ推は捕手2とかあるかもしれんな
岩本の後釜誰もいないし、層が薄い
>>733 心配しなくても5000人なんて来ないから大丈夫。
早慶戦の観客が他のカードより際立って多いのは言うまでもなく
応援部やサークルが動員を掛けているだけで、今回は当然そんなのは無し。
応援部不在なら団ヲタは来ないし、大学野球のヲタは中高年が大半で
しかも高校野球ヲタと違い真夏の観戦経験が無い人が多い。
そんな人間がマスク着用で猛暑の炎天下で観戦など絶対に無理。
>>734 地引と杉山のときは否定的な連中が多かったな。
競争させてから、どちらかをコンバートすればいい。
>>736 GoToキャンペーンもその感覚ならうまくいくのになw
東北・北信越・中国・四国・九州南部地域内だけでやって日本5大都市がある地区は自粛すると。
この5地区は感染者が少ない「ご褒美」として8.5までの2週間だけでもどんどん旅行させてあげるべき!
お盆からはほっといてもステイホームするだろ(笑)
あかん。来年藤井聡太のTAは夢と消えた。紀平梨花に夢を託そう。
あかん。来年藤井聡太のTAは夢と消えた。紀平梨花に夢を託そう。
捕手2枠もあり得ると考えれば作新学院 横山と山梨学院 栗田で2枠もありそうだな 横山は外野も守れるし
将棋で自己推は過去にあるがTAはないだろと、明治のフィギュアばか
に諭すのはスレ汚しだな。
藤井が来るとか期待してたのこいつだけだろw紀平も1人か2人くらいしかいなそう
,,-―--、
|:::::::::::::;;;ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|::::::::::( 」 < 学院・早実で優秀な者は理工へ進学する!
ノノノ ヽ_l \______________
,,-┴―┴- 、 ∩_
/,|┌-[]─┐| \ ( ノ
/ ヽ| | 早 | '、/\ / /
/ `./| | 大 | |\ /
\ ヽ| lゝ | | \__/
\ |  ̄ ̄ ̄ |
⊂|______|
|l_l i l_l |
| ┬ |
>>731 昔は慶応派閥だったのに変わったもんだな
以前プロを頑なに拒否して日本生命入りを予定していた松本匡を入団させたときは
いろんなルートを使ったらしいけど
将棋の藤井もフィギュアの紀平さんも技術がスバ抜けて高いこともあるが
常に向上心があり、ストイックなのが凄いところ。
2人にしてみれば日中、授業を受けている時間は無駄だと思っているはず。
だから凡人が欲しがる学歴だとかそんなものは興味も無いと思われる。
なので獲得するのは非常に困難だな(紀平さんは通信の可能性はあるが)
>>746 高卒だとフロントになれないってのも球団や企業がきちんと育てれば済む話だからなw
「差別」や「分断」に過ぎないから高校で無名だった選手だけ大学行けば充分だと思う
結局羽生は通信すら卒業出来そうもないんだろ?紀平も中途半端に大学行っても恥かくだけだからやめとき
ドラフトで下位で指名されるような高卒選手は進学した方がいいよ
福井だってあのまま巨人入りしてたらまず数年で二軍で埋もれて解雇だったろうし
>>748 卒業できるかどうかわからんが8年間もeスクールの高い授業料
払ってくれたんだから感謝だ
東邦高校の吉納選手が、早稲田志望を表明。
自己推薦?
https://news.yahoo.co.jp/articles/4e0de5e52f048055e4e73a76c8b3e0c57ee6a6d 高校通算44本塁打を誇る東邦高のプロ注目スラッガー、吉納翼外野手(3年)が、24日までに進学の意思を固めた。同校の森田泰弘総監督が「きょう、本人と話をして確認しました」と明らかにした。
今後は東京六大学リーグの早大進学を目指して、受験準備を進める。
>>749 ドラフト下位の高卒選手って案外社会人からオファーがあったりするから
大卒プロでずっと2軍で戦力外よりも選手生命としては長くなるケースが多い!
サラリーマンにも若い年齢でチャレンジできるしきちんどセカンドキャリアの支援体制さえあるのなら高卒の方が勝ち組
コロナがあっても未だに大卒至上主義で人件費に負担がかかる文化を継続したいなら残業頑張ってください(笑)
>>754 自粛がなければ通算本塁打を60本台に乗せてたろうし、そうなってたらプロに行ってたかもな。
>>748 >>752 羽生は帰国子女でも何でも無いのに、流暢な英語を話す。
通訳も全く必要無いレベル。英語が出来るから優秀というわけでは無いが
メジャーに行った選手は何年もアメリカに居るのに通訳を介さないと話せない。
少なくとも羽生はそこらの体育会部員より、よほど賢いのは確か。
>>758 毎日試合がある野球と週末しか試合がない競技を比較してどうすんだよw
偏差値は高くても「想像力」はなさそうだな(笑)
オフシーズンって言うけどオフはオフでシーズン中にできないことするし
東邦の子が来てPを2人スカウトすると作新と広陵の野手どちららかは来ない?
東邦のこが野球推薦とは限らないけど
過去にいた東邦高校の三倉は、スポーツ推薦?
それとも指定校推薦?自己推薦、
三倉はトクトクだよ
三枠で巨人の2位を外したのは残念だった
中京大中京→慶應
東邦→早稲田いう図式か
名電は10年以上早稲田に来てないよね
同じ千葉から地引・杉山の大物2人とって、育成しきれなかった應武さんの失敗を
繰り返してはならない。ついでに早実の加藤が来ることが分かっているのに、
明治志望の日大三の小藤を引っ張ってきたのも不可解、というか失敗。
加藤は捕手ならプロに行けただろうに。
捕手は同学年で競わせて育成するもんじゃない。ともかく選手を不幸にするリクルートはやめてほしい。
>>762 センバツ優勝実績あるからトップアスリートで
着てほしいね。今年こそ野球で1枠を。
,一-、
/ ̄ l | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
■■-っ < 英国社 早稲田のケーザイはやめとけ。
´∀`/ \__________
__/|Y/\.
Ё|__ | / |
| У.. |
小藤加藤の代には米田もいたな
結局誰も大成しなかった
でも明治も坂本海部とかドラフト候補に載るような捕手を5人くらい取った年があったような
法政明治が乱獲するのはそれに限った話じゃないけど
>>768 選抜優勝でもTAの受験資格なし
国際大会出場が条件
一応、作新の横山なら、資格ありか
>>770 明治、法政みたいに推薦枠多いなら
問題ないだろうけど
早稲田の4枠で捕手2人とか、ないよな
>>766 過去の例でいえばまさに千賀と山倉ルートだな
わかりやすいw
中央運動部でクラスターか
こりゃ六大学のどこかでも発生して8月開幕が中止になるパターンだな
しかもそのどこかが早稲田になりそうで怖い
>>767 岡村、高橋を経験しても応武って失敗なのか?
>>775 だから開幕じゃなくて実質的な「対抗戦」だって(笑)
本来なら7月末まで講義して夏休みは練習試合だけしとけば充分なのに「感情論」でわざわざ日程組んで自爆ってwww
やっぱ東京人って不思議な生き物だよなー
早稲田ってこっちから声かけるというよりは高校の監督さんからの売り込みが多いんじゃなかった?
だからポジションかぶりが多いと聞いたことがあったような。
明治は北京五輪メダル候補の本田真凜ちゃんを獲れて羨ましい・・・
デブスの紀平梨花なんか必要無いっしょ。
六大学のチアと容姿があまりにも違い過ぎて、気の毒だわ。
,,-―--、
|:::::::::::::;;;ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|::::::::::( 」 < 優秀な者は理工へ進学する!
ノノノ ヽ_l \______________
,,-┴―┴- 、 ∩_
/,|┌-[]─┐| \ ( ノ
/ ヽ| | 早 | '、/\ / /
/ `./| | 実 | |\ /
\ ヽ| lゝ | | \__/
\ |  ̄ ̄ ̄ |
⊂|______|
|l_l i l_l |
| ┬ |
>>775 中央の体育会でクラスター発生と言っても実家に帰省したヤツからコロナを
持込まれたようで、強化指定部とマイナー部の中間みたいだからアイホという噂がある。
でも、サッカー部は活動自粛せずに、試合やっているから、六大学も恐らくその流れになる。
野球部から感染者が出れば、今回は公式戦と言ってもタイトル獲っても参考扱いになるし
何が何でもやらなければとはならないから、六大学も中止にするかもだが。
その前に次回打たれたらまずマイナー落ちだろう
そして日本球界復帰
メジャーをクビになりボロボロになった選手でも通用するのがNPB
大谷と藤浪ともにいい選手にしか見えなかったが、高校の時点で大谷の
方が一枚上といった早稲田のスカウトは見る目があったんだな
早稲田は投手の育成能力が高いからな
徳山だって高卒でプロ入りしていたらここまでの投手になれたとは思えない
柿木も拒否して早稲田へくればよかったな
>>770 坂本の代ではないし、すごいのも3人だな
中野、梅田、あとは誰だっけ?
ちなみに海部は外野手だ
>>788 藤浪は甲子園優勝投手と阪神入りで天狗になってしまったんだろうな。
何事にも言えるが、ポテンシャルだけでは上ではやっていけない。
フィギュアだと真凜はジュニア女王でチヤホヤされたことで慢心になり
練習も怠け気味になったそうだ。羽生とか五輪連覇しても浮ついたところが
全く無い。こういうところで超一流とそれ以下に分かれて行くんだろうな。
超可愛い女子高生本物レイプ動画
【閲覧注意】これは一生のトラウマ…制服JK野外レイプ本物映像流出
https://kowaimonomitasa.com/?p=2370 >>791 天狗というよりもこの前のコロナ事件の時のようにタニマチみたいない人に甘やかされたせいでは?
本人はいたって気立てが優しくて逆に断れないタイプに見える
黒田への死球事件も気立てが優しいゆえに委縮する原因になったかも
大谷がこりゃ、いかん。
打つほうも、4打数0安打で、とても3番は無理や。解雇の危機だな、こりゃ。
早実やるじゃないか。
主将とか何人かは大学でもレギュラーとれそう。
おいおい
清宮弟まで直接プロ入りしたら屈辱3連発だなw
菊池や大谷でもメジャーではあんなだから脱ゆとり世代ももう球速で張り合うのは辞めたら?
省エネ投球できちんと「仕事」をして長く活躍してもらった方が誇らしい
ゆとり世代の頃からそうだが球速は出ても昔の投手より制球力が落ちてるように見える
>>801 コラ!爺ィだかって僻むな!カラバカ野郎
>>803 でも昨年は内野の守備位置をたらいまわしにされてて心配
これが結構二軍ズレの原因になる場合が多い
>>805 清宮はともかく野村はそれじゃあかんやないかーいw
上福元なんて選手もいたな
板倉と共になぜ早稲田大へ進学しなかったのか不思議
野村は打の方はなんとかなったとしても、守備が壊滅的だからな、、、DHにしてはパンチにかけるし、左殺しか代打要員になれるかどうかってところか。
>>809 野村がどうなるかは三森にかかってる!
上林、栗原と順調に育ってるから三森さえセカンドのレギュラーに定着しておけば
熱男が晩年の頃には野村が入れ替わりでレギュラーになる
今は日ハムの野村の方が知名度が上でも支配下の育成力があるソフトバンクだから全く心配してない。
キャッチャーも甲斐がちょっとでもダメならすぐ海野、九鬼が控えてるわけだしさ
野村の本職はどこの守備位置?
二軍じゃ時々二塁とかやらされてるけどそれでええんやろか?
野村なんて、もう早大野球部に関係ないだろ。
いい加減、この話題は止めなさい。
まだ春季リーグ戦はやる気なのか?
プロは客入れてやってるし高校の練習試合もスカウトがうじゃうじゃいる中でやってるし問題なくやるだろうね
コロナも心配だけど熱中症も心配だ
練習試合で夏も試合はやってるだろうけど
>>812 悲壮感を感じるのは野村が進学しなかったからでしょ?
だったら清宮弟も含めて今後同じ失敗を繰り返さない議論は必要じゃね
やはり、野村は進学しなければならなかった。清宮がプロに行ったのでちょっとかを違いしたんだろう。福太郎は兄をみて進学するからみててみ。
ハムは完全に清宮の育成失敗ムードだな。基本を飛ばして上で使おうとしすぎた結果、今じゃベンチの置物化しつつある。
いや、まだわからんでしょ
4番の中田だって一軍で活躍するまでに3〜4年かかってるし
,,-―--、
|:::::::::::::;;;ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|::::::::::( 」 < 優秀な者は理工へ進学する!
ノノノ ヽ_l \______________
,,-┴―┴- 、 ∩_
/,|┌-[]─┐| \ ( ノ
/ ヽ| | 早 | '、/\ / /
/ `./| | 実 | |\ /
\ ヽ| lゝ | | \__/
\ |  ̄ ̄ ̄ |
⊂|______|
|l_l i l_l |
| ┬ |
高校野球とかプロの話して楽しいか?
甲子園とかプロ野球は低偏差値の貧乏人の楽しみだろ。
六大学野球こそが志向。六大学関係者は六大学野球とラグビー以外は
関心を持ってはいけないと思う。高校野球とか糞つまらないじゃん。人気も無いし。
(馬鹿生徒とアホ父兄の大量強制動員で客席を埋めているだけで、実質はガラガラ)
祝有観客
でも3000人内野席だけって
じいさんたちが長蛇の列作っているうちにマスク熱中症になりそう
なぜ外野開放しない?
席の料金ってどうなるんだろうね。
>観客が入れるのは内野エリアで、すべて自由席となっています。
>>829 バイトとかせえへんのん?
そうか、コロナでそれもあかんか
今日みたいに暑い日にマスクしながらビール禁止は辛いなあ
昨日まで行く気満々だったけど、エアコン効いた涼しい環境だったから真夏の暑さをすっかり忘れてた
今調べたら学生は800円だった
普段は300円なんだよなあ
>>828 1人で1試合しか来なければそんなものかと思うが
4試合来れば1週間で6000円も使うし、独身50代リーマンと
30代妻子持ちのリーマンじゃ自由に使える金額が違うからな。
ごく一般のリーマンだと小遣いは1ヶ月で2、3万もあれば良い方だぞ。
>>823 コロナ前はそう思ってたけど6月以降の「コロナ後」はそれはもう時代遅れの考え方になった(笑)
コロナのクラスターを発生させたのは大学生や大卒社員が多いわけだし給料も高いならむしろ「老害予備軍」でしかないw
逆に高校生は感染率が低いしプロ(1軍)や社会人は1チーム30人で構成されるわけだから大学に比べたら明らかに「管理」がし易い!
高卒社会人は3年でプロになれるわけだしもうFA取得から「逆算」して野球選手は生きていく時代なんだよ!
と、地方出身地方在住の負け犬ゴミが申しております。
>>836 GoToキャンペーンも東北・北信越・中国・四国同士なら余裕で出来たのになw
お前ら都会の「ワガママ」のせいでコロナが終わらないし日本をこれ以上衰退させないでくれよ
>>837 金持ちの都会人から、貧乏の田舎に金落とすことが目的だから、貧乏人だけ行き来しても意味ないスよ。
まあコロナコロナ言ってる奴はアホでしょう。
コロナは半分ただの風邪
>>839 それは関東同士・関西同士の場合でしょ?
その他の地区は地区内からの観光客が8割なわけだから残り2割の都会人のためにGoTo反対って意味が分からないw
今日も東京が400人超えたのも自粛を守らない天罰w
>>840 風邪は風邪でも1カ月くらい何も出来ない「時間」がもったいない(笑)
まあコロナに感染しても会社から給料貰えるんだろうしかかる奴はそうした在日が多いんだろうな
早明戦の3千人チケットはプラチナかな。
早稲田にとって一番の天敵、苦手の明治戦、何とか勝って欲しい。
頑張れ早稲田、打倒明治!
>>842 高校野球とどっちが混むかね?甲子園みたいに徹夜が必至かな。
明治は今の大学球界で最も強いから、大敗だけは避けたい。
>>843 勝手に徹夜してください
今年の明治は9人並べるのが難しいほど弱い
嫌な打者は丸山君くらい
まあこういう時こそ用心は必要だがな
弱い時の明治は恐い。あの大学のうちに対する執念、怨念はご存知の通り。
油断大敵、打倒明治!
早川頼むぜ。
早稲田OGのP子、なんとかしてくれ!
そもそも彼女は、金払って入場してるのか?
招待券たかってタダで入場してるくせに偉そうだな
観客の入りまで、こうすれば良かったね、とか言ってるけど中の人なの?連盟の決定出来る人なの?
ココアアプリのインストール必須か。ガラケーの人は入場出来ない、って事か?
年配者が多いから大変そうだ。
>>846 名前を伏せる必要無し。
と言うか、あの婆は普段は基本はアンチ六大学で東都や首都万歳なのに
高校代表との壮行試合の時もそうだったけど、あいつは高校野球が大嫌いだから
普段、高校野球中心に観ている人が六大学に関してツィートしたりすると
急に「六大学関係者」のフリして偉ぶるから嫌い。
あの婆が六大学代表みたいな顔して偉ぶるから、「これだから六大学は苦手」と
SNSで呟いている人が居た。
>>850 早稲田OGの自称フリーカメラマンのぴろこ。
ぴろこで検索すると推しの國學院のうさぴょん(マスコット)の画像の載った
SNSが見付かるよ。
さんくす。見つかった。
てか、今から皆さんチケット取りの為に並んでいるの?
今年は有原は不調だが、福井高梨は存在感を示してるな。
まず早川で固く1勝。熱いから、柴田、山下の継投も大事
いつも明治にやられて優勝の目が無くなる。
苦手の明治に勝つことが先ずは大事。
早川、頼むぜよ!
韓国が日本に敵意むき出すように、明治が早稲田戦だけは猛烈な敵意丸出しで向かって来る。返り討ちしなくちゃ。
早稲田は早慶戦ばかり重視して、明治戦になるとシラケる傾向があるから、気を引き締めていかないと。
敵意剥き出し、多いに結構。頑張れ早稲田!
早稲田のスポバカ選抜
なんで野球もラグビーも駅伝も
合格者が発表の何ヶ月も前から分かるんだ
なんか裏ルールでもあるんか?
>>863 球場がどよめいたね。
にしても熊田が三塁で刺してれば。
ダルビッシュ有(Yu Darvish)
·46分
いやいや笑
左で155km/hって笑
体感も速そう😱
↑ダルビッシュが六大学野球観てますね!
開幕わーい( ´ ▽ ` )ノ
金子くん頑張れ(*`・ω・)ゞ
早川打たれる気がしなかった!
四年生になると仕上がってくるもんですね!
早明戦勝利オメ
難敵明治を下して気分良い。
今夜はビールが美味いぜ。
それにしても暑かった。
飲酒禁止にしているのは熱中症対策という点でも有効かも…
9回は柴田に代えて早川を休ませた方が良かったのでは?
柴田の速球は魅力的だからな。抑え向きだ。
暑いのに加え、売店通路での三密が酷かった。ありゃクラスター発生するぜ。若い奴はマスクしないし。
>>882 たしかに売店付近とトイレ周辺は危険でしたね。
密ヤバイ。あと座席、なんで真後ろに座るんよ。
コロナ発生したら終わりですよ。
>>882 >>883 コロナは飛沫が主な感染源だから、人と話す時は必ずマスクをする
家族であってもタオルを共用しない等徹底すれば、まず移らないよ。
ほぼ全員がG向いているのだから試合中はマスクを外しても良いと思う。
ただ、売店に行く時などはマスクを着用すべき。
応援無しのあの程度の混み具合でクラスター発生は有り得ない。
あるとすれば、試合後に試合談義で皆でビール飲んだり
カフェで長時間盛り上がるのが最も危険。
>>883 いつも応援団がいる内野席も解放すべきだね。
連盟のいう1メートル間隔をあけて…なんて全然ムリ。
暑くてマスクはずしてる人も多数…
私の近くでは、観戦に来た少年野球チームの付き添いの母親たちが、ろくに試合も見ないでマスクを顎までおろしてデカイ声でしゃべってた。最悪。
顎マスクしている人はあれでもマスクをしていれば感染予防に効果があると思っている。
法政は明治より強そうだな
野手は未知数だけど
三浦が出てくる前に試合を決めたい
早川はかなりパワーアップしてない?
小島が活躍してることを考えると1位もあるよね?
>>893 MAX155で終盤まで威力落ちない左腕は競合一位レベル
早スポの記事間違い発見!
今日の試合、早稲田が東大に5対4で勝ったことになってる。新聞部しっかりしろ!
滝澤を2番にして3番蛭間
4番岩本五番吉澤六番中川だとかがよくないか。
いけるか?
いけます!
令和になってもまだこんな古典的なやりとりしてんのか
>>885 いつもはほぼ無人なのに外野まで開放しているのにな。
まあ、あの程度の入りなら、内野エリアだけ開放すれば充分と思ったんだろう。
密と言うけど、超満員の甲子園とか換気の悪いライブハウスとかならともかく
あの程度で密集なら電車やスーパーの方がよっぽど密で怖いことになるぞ。
>>901 何もやった事の無いお前みたいな奴が、くだらない意見を言うな。
>>903 同意。何処が古典的なのか全く分からない。
完投勝利はあっぱれだろ、この暑い中。
>>864 節穴なんですね
ダルビッシュも早く見えてるし、明治も打てなかった
>>900 昨日の内容見るとそれだと岩本歩かせて吉澤勝負で凡退になりそう
それならまだ足のある鈴木と中川を入れ替えかな
早川は真夏のデーゲームに完投はあっぱれだが
ふだんの週末リーグ戦じゃないから次回当番は慶応戦かな?それでも中4日だが。
>>862 斎藤佑樹「神宮のガンを信用するとプロで痛い目に合うよ
>>905 早川はよく投げたよ
ただ、いけるか言われて無理です言う奴いないだろ
小宮山監督も「ほかに投げさせたかった投手を投げさせられなかったことはマイナス」と冗談を入れつつも
「今まで投げきることもできなかった人間がこれだけ完璧なピッチングをしてくれた。これはチームにとっても大きなこと」
と手放しで称えた。
早稲田実業のおまんこ動画^_^見たい
野球部からハメ撮り拡散された
ダンス部のおまんこ動画
見た人いる?
やっぱりレイプだったの?
野球部もダンス部も早大生になれるの?
>>911 だから何?それが時代にそぐわない?
別に勝ちゃあ良くね?
明治が優勝戦線から脱落してくれたのはでかいな。明日の法政戦、先発は徳山かな?
明日は徳山で間違い無いと思うけど、東大戦はどうするのかな
早川は早慶戦まで温存したいので西垣あたりで押さえて欲しいけど
昨日のスタメンでベンチ入りしてなかったのは徳山と今西
ということは今西が東大戦の先発の可能性は高いのでは
全チーム、出揃ったところを見ての結果論ですが、明治には今西か徳山でもよかったのかな。一回戦総当たりの投手起用は本当に難しいと思う。
徳山、西垣、今西、柴田、山下。
早川以外にも好投手が沢山いる。
投手王国ワセダ、優勝だ!
早川、徳山、今西、西垣の先発候補に、柴田、雪山、田中星流がいて、更に飯塚、清水が加入しプロも羨む豪華投手陣だ。
打線も、去年入った蛭間、中川に、打線の核になるディスパイネ野村、熊田、中村、森田が加わり侮れない。ここに早実からも伊藤、東海林の両投手や、1年から4番を打ってた生沼が加わる訳だから、春のシーズンから8回連続優勝を狙いたい。
下級生だけでも森田、熊田、生沼、野村、蛭間、中川、中村、岩本、鈴木萌と続く打線は強力だ。
投打ともプロの2軍並みで、監督が俺でも勝てる。
早川、徳山、今西、西垣の先発候補に、柴田、雪山、田中星流がいて、更に飯塚、清水が加入しプロも羨む豪華投手陣だ。
打線も、去年入った蛭間、中川に、打線の核になるディスパイネ野村、熊田、中村、森田が加わり侮れない。ここに早実からも伊藤、東海林の両投手や、1年から4番を打ってた生沼が加わる訳だから、春のシーズンから8回連続優勝を狙いたい。
下級生だけでも森田、熊田、生沼、野村、蛭間、中川、中村、岩本、鈴木萌と続く打線は強力だ。
投打ともプロの2軍並みで、監督が俺でも勝てる。
早川、徳山、今西、西垣の先発候補に、柴田、雪山、田中星流がいて、更に飯塚、清水が加入しプロも羨む豪華投手陣だ。
打線も、去年入った蛭間、中川に、打線の核になるディスパイネ野村、熊田、中村、森田が加わり侮れない。ここに早実からも伊藤、東海林の両投手や、1年から4番を打ってた生沼が加わる訳だから、春のシーズンから8回連続優勝を狙いたい。
下級生だけでも森田、熊田、生沼、野村、蛭間、中川、中村、岩本、鈴木萌と続く打線は強力だ。
投打ともプロの2軍並みで、監督が俺でも勝てる。
>>910 そうは言っても、今のところ150超は早川1人だけなんだから、六大学で1番速い球を投げている事に変わりない。
慶應の木澤がこの後何かキロ出すか次第だけど、どちらにしても左腕だから凄いよ。
>>925 プロも羨む、なんてよく言うよ。笑われもしないよ。ただの馬鹿じゃん。
プロも羨む、とか言ってる馬鹿いるな。
何処のプロが羨むんだ。
神宮球場のスピードガンは、数キロは間違いなく速く出ている。
球場によって設置場所の高さだとか、制約があるら、どの球場でも誤差は出てる。上尾や大和のように遅く出てる球場だってあるよ。
早川は内容を誉めるべきでしょ。
まあそう言うなや、早川が完投勝ちして155キロ出したのは事実なんだから。
今日の法政戦も気合いだ、暑さとコロナに気をつけて応援しようぜ!
なんでコピペキチガイにマジレスしてんのかなあ
それも立派な荒らしだぞ
金子くん鬼のように頑張れ(*`・ω・)ゞ
この後雨と落雷に気をつけてね…(;・ω・)
早川、徳山、今西、西垣の先発候補に、柴田、雪山、田中星流がいて、更に飯塚、清水が加入しプロも羨む豪華投手陣だ。
打線も、去年入った蛭間、中川に、打線の核になるディスパイネ野村、熊田、中村、森田が加わり侮れない。ここに早実からも伊藤、東海林の両投手や、1年から4番を打ってた生沼が加わる訳だから、春のシーズンから8回連続優勝を狙いたい。
下級生だけでも森田、熊田、生沼、野村、蛭間、中川、中村、岩本、鈴木萌と続く打線は強力だ。
投打ともプロの2軍並みで、監督が俺でも勝てる。
雨雲はそんな大きくないから
ゲリラ来ても1時間くらいで止む
早稲田実業のおまんこ動画^_^見たい
野球部にハメ撮り拡散された
ダンス部のおまんこ動画
見た人いる?
やっぱりレイプだったの?
野球部やダンス部も早大生になれるの?
9回までこのまま持ち込めば早川出番あるかな
明日は今日メンバーに入っていない西垣先発かな
岩本、追い込まれて、
明らかに、打つしかないのに
バントの構えいらんやろ
構え遅れするだけ
早川を投げさせるわけにはいかなかったのか?采配ミスでないのか?
つか山下続投でも良かったと思うけどな8回同点のキツい場面任せられるぐらい信頼してるなら
スタミナがどうとか全くわからんけど
三振とれてたし法政がデータ不足なのかまったく合ってなかった
>>951 柴田をああいうところで出すべきではないだろう。
早川を出さなかったのは、勝ちたくなかったんだな、と思ったよ。
早稲田も勝てる試合が無くなるよー。
プロも羨む投手陣 笑。
リードしてる場面ならともかくあそこで早川は使いにくいだろ
気合いが足りてないだけや
抑えられない投手陣の責任や
誰を投げさせるか?と言うよりタイブレークだからって4番にバントのサインは無い。
今日は打者がみんな力んでいたな。
小見山さんの采配も良くわからんかったし。
>>955 早川、徳山、今西、西垣の先発候補に、柴田、雪山、田中星流がいて、更に飯塚、清水が加入しプロも羨む豪華投手陣だ。
打線も、去年入った蛭間、中川に、打線の核になるディスパイネ野村、熊田、中村、森田が加わり侮れない。ここに早実からも伊藤、東海林の両投手や、1年から4番を打ってた生沼が加わる訳だから、春のシーズンから8回連続優勝を狙いたい。
下級生だけでも森田、熊田、生沼、野村、蛭間、中川、中村、岩本、鈴木萌と続く打線は強力だ。
投打ともプロの2軍並みで、監督が俺でも勝てる。
法政は慶應のほかにも立教や明治にも負ける可能性あるから、
慶應にさえ勝てばまだ望みはある
東大戦は西垣か今西で
早慶戦は早川、立教戦は徳山で行くんだろうな
きょう早川に投げさせるべきだったとかいうのは素人でしょ
熊田のエラーはまあ仕方ない
今後に生かしてもらおう
一つだけ残念だったのはタイブレークで岩本にバントさせようとしたことかな
>>962 なぜあの場面で早川に投げさせてはいけなかったの?
バントもアホだけど、ツーストライクからのバスターも。あそこはじっくり構えないと。
早慶戦、慶應は木澤先発なのだと思い込んでたけど昨日7回まで投げて中2日登板?佐藤はベンチ入りしてないし先発よめないな
明治戦の状態の早川なら誰が来てもさほど心配はないけど
特別招待証・入場証でも3000人制限対象と公式に出てるけど
早慶戦だけに限っては入場確約の旨の野球部から連絡がきた!
早稲田実業のおまんこ動画^_^見たい
野球部からハメ撮り拡散された
ダンス部のおまんこ動画
見た人いる?
やっぱりレイプだったの?
野球部もダンス部も早大生になれるの?
>>967 前売り完売でさすがに無理かと思いましたが、
特別招待証で入場できるのはありがたい朗報。
情報ありがとうございます。
早慶戦のチケットは、今時点、
ローソンとイープラスは完売、ぴあは絶賛販売中
早川と蛭間を覚醒させたには小宮山の手腕?
だとしたら小宮山は有能な監督だよね?
有能無能は別にして
現役時代から小宮山が嫌いだった
今日は普通に勝つでしょう。
東大は投手が足りないから、
4,5戦目の1勝狙い。
>>967 3千人を超えると入場できない旨、HPでてますけど、
どっちなんですかね。
>>979 さっき連盟のHPにでたんですよ。
早慶戦のチケット販売についてのところに。
3千人を超えるとチケット交換できないって。
どっちなんですかね。
ノーゲームになっちゃった
振り替えとか、再試合とかどうなるの?
>>980 たぶん
先行発売が2000
当日が1000
当日の1000のうち特別チケットと入っているとか
ベンチ外とかメディアとかは3000
に入るのだろうか
>>982 なるほど
先行発売2000ですか。
ありがとうございます。
【試合中止~春季リーグ戦~】 本日行われております、春季リーグ戦・対早稲田大学は雷雨による悪天候のため、5回裏降雨ノーゲームとなりました。 なお、本日の試合は8月18日(火)11時に振り替えとなりました。
自己解決
>>984 いや仮の話です
1500かもしれないし、2500かもしれないし
アシックス赤字62億円か
スポンサーいなくなるやん
>>987 第一試合が成立しているので
払い戻しはありません。
さ、気を取り直して残りは全勝で行くぞ!!
そして優勝あるのみ!!
ぴあなどでの一般売りは1700枚
完売すれば当日売りは無し
残りの1300席は特別招待証&入場証の引き換えで、
この分の当日引換チケットは確保されてます
18日の東大戦が優勝のかかる大一番になると思うの俺だけか?
誰も次を立てませんので、今回でこのスレは終了です
皆さん、さようなら
お元気で!
-curl
lud20250123204710caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mlb/1581561782/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「早稲田大学野球部 YouTube動画>2本 ->画像>16枚 」を見た人も見ています:
・早稲田大学野球部
・早稲田大学野球部
・早稲田大学野球部
・早稲田大学野球部
・早稲田大学野球部
・早稲田大学野球部
・早稲田大学野球部
・早稲田大学野球部
・早稲田大学野球部
・早稲田大学野球部
・早稲田大学野球部
・早稲田大学野球部
・早稲田大学野球部
・早稲田大学野球部
・早稲田大学野球部
・早稲田大学野球部
・早稲田大学野球部
・早稲田大学野球部
・早稲田大学野球部
・早稲田大学野球部
・早稲田大学野球部
・早稲田大学野球部
・早稲田大学野球部
・早稲田大学野球部
・早稲田大学野球部
・早稲田大学野球部
・早稲田大学野球部
・早稲田大学野球部
・早稲田大学野球部
・早稲田大学野球部
・早稲田大学野球部
・早稲田大学野球部
・早稲田大学野球部
・早稲田大学野球部
・早稲田大学野球部
・早稲田大学野球部
・早稲田大学野球部
・早稲田大学野球部
・早稲田大学野球部
・早稲田大学野球部
・早稲田大学野球部
・早稲田大学野球部 141
・早稲田大学野球部(インフォガ-ゴキブリ♪)
・早稲田大学野球部★2 (インフォガ-ゴキブリ石川♪)
・早稲田大学野球部、東大野球部と同率最下位w
・【都の西北】早稲田大学野球部【競技の使命】
・帝京大学野球部
・朝日大学野球部
・法政大学野球部
・平成国際大学野球部
・学習院大学野球部
・大正大学硬式野球部
・法政大学野球部 Part75
・法政大学野球部 Part89
・法政大学野球部 Part81
・法政大学野球部 Part79
・法政大学野球部 Part73
・日本大学硬式野球部
・法政大学野球部 Part88
・国士舘大学硬式野球部
・国士舘大学硬式野球部
・同志社大学硬式野球部
・同志社大学硬式野球部
・明星大学硬式野球部
08:52:45 up 24 days, 9:56, 0 users, load average: 12.41, 10.51, 10.96
in 0.048815011978149 sec
@0.048815011978149@0b7 on 020622
|