◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:【MIN18】前田健太応援スレ22 YouTube動画>1本 ->画像>10枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mlb/1599430662/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
「メジャーのシーズン記録はペドロ・マルティネス(レッドソックス)が2000年に記録した0.74(規定投球回数以上)」 らしいけど今年は特別だもんなw
めっちゃ成績良いけど去年までと投球の質変わったの?
まだ疲れが出てない気がする、今年はスリンカムばりのフォーク握りのチェンジアップも投げれているし
マエケンの完封がみたい マーは4回やってるからな ノーノー未遂の時がいちばんチャンスあったか
>>10 今期はダブルヘッダー7イニング制だから、
7回投げれば完封扱いだからチャンス多い
>>7 5回1安打無失点とかで代えられてたのが代えらなくなっただけじゃないか?
去年までの課題は本人も理解しているが左打者 対策として内角へのカットボールを試してみてある程度有効だったが曲がり幅が少なく信頼できるボールでは無かったとのこと 今年投手コーチが代わって握りを深くしてみろとのアドバイスを受けて試したら手答えありで劇的に良くなった模様 内角へのカット、スライダー。外角へのストレート、スライダー。上手く散らす事でどちらでも勝負出来るようになったのが大きい
LADロバーツ甘利 「おまえはいつも左打者に打たれてるから対策しろ 打たれたら代えるからな」 「5回以降打たれるから球数関係なく代えるからな」 「出来高抑えたいからシーズン後半はリリーフな」 MINフロントとバルテリ 「ケンタはポストシーズンの経験もあるし絶対ほしい」 「左打者対策は一緒に考えよう きっと上手く行くから」 「ケンタ想像以上素晴らしい!今やツインズのエース、やっぱり獲ってよかったわ」 甘利とGMフリーマン「ぐぬぬ…」 LADファン「ケンタが恋しい…」
ドジャースは前田健太の取引の一環としてツインズに 100万ドルを送金し、さらに最大1,000万ドル、2020年と2021年の間に300万ドルを分割して送信し、 さまざまな契約のインセンティブをカバーするために最大700万ドルを支払うことに同意しました。比例配分ベースで、ドジャースはツインズに$ 902,407とすでに送った$ 1ミリオンを支払い、 インセンティブは最大$ 2.59ミリオン増える可能性があります。 ドジャースは前田を安値で売り飛ばしたと誤解されているが、安値で売り飛ばすどころか結構な額の金を支払っているよっぽどベッツが欲しかったんだな、戦力と言うよりスターとして。
LADのフロントやファンは前田?そんな奴居たっけ?状態だな
べリオスより前田の方がエースなんだな べリオスは制球悪いんか?
>>16 これどこの記事だよ
あの奴隷契約の中でもトレードに出すならLADがマエケンに1億支払うという条件があったのは見たけど
>>21 日本時間の明日土曜日
CLE戦
相手の先発はMLB最高の防御率1.25の絶対エース
サイヤング確実な
あのシェーン・ビーバーとのマッチアップ
>>18 そら勝数や防御率等見た目数字も
前田
勝敗4ー1,防御率2.77,投球回48.2
べリオス
勝敗4ー3,防御率4.40,投球回47
こう差があるしそれ以上に中身数字が相当差がある
前田
奪三振率10.36 四球率1.48 ゴロ率49.3% FIP2.97 xFIP2.78
べリオス
奪三振率10.53 四球率4.21 ゴロ率42.6% FIP4.03 xFIP4.16
パワメジャ2009でマエケンを作ろうと思ってるんだけど修正点あったら教えてください 153 スタB コンB ツーシーム2 スライダー5 カットボール5 カーブ2 チェンジアップ5 キレ4 ドクターK リリース○ 牽制○
せめて田中の登板試合再放送2試合組まれてるから1試合前田の録画試合に 当ててほしいな 確かこの録画試合の時に8回までいったんだよね
NHKでやると負けるジンクス マエケンと雄星はMLBTVでみる ビーバーといい投手戦してほしい
只で観られる試合が毎日1~2試合は有りますが好きなチームを観れるわけでは有りません。 がMLBの試合は間違いなく只で観れますよ
アメリカでも一番注目される ビーバーとのマッチアップが一切放送無しってwww 前田は電通の恨みでも買ってるのか?
BSやCSでMLBを放送してるのってNHK以外にあったっけ?
今日のマエケンの試合はヤフーのスポーツナビから入ってSPOZONEという所でライブ配信されるからそこで見ればいい
たぶん遅延もないから実況できると思う
https://sports.yahoo.co.jp/livestream/spozone/mlb/200912001 まあ半期より短いシーズンの今季の成績は良くも悪くも参考記録となってしまうな ダルがサイヤング取ったってケチが付いてしまうしな とにかく来季だ
MIN打線あのビーバーから2ラン マエケンに援護点
相手先発は、今季主要3部門でメジャートップの右腕ビーバー。 昨季は15勝を挙げ、オールスター戦ではMVPを獲得した。 一方、前田の好調ぶりもデータで表れており、MLBで重要視されるWHIP(1イニングあたりの許走者数)はメジャートップの0・72。 さらに被打率1割5分6厘はビーバーの1割7分2厘よりも優秀。
>>49 BABIPがかなり低めでラッキーな面もあるけど
K/BB、xFIP、SIERAがリーグ2位だから凄過ぎる
今はメジャーでも5本の指に入るんじゃないかねえ、すごい
さすがに今日は球数的にもドジャースでも6回に行かせてはいただろうけど 6回先頭出したところで交代、ここクリアしても6回終了後に交代、7回行ったとしても先頭四球で絶対交代 こういうので結局あの球団いたら1イニング以上は確実に減っていく
来年は開幕投手に決まりだね ベリオスよりずっといいもん
リリーフに2回勝ち消されなければ最多勝の可能性もあったのにな
リリーフに勝ち消されたのは仕方ない 好投しても無援護で負ける時もあるしね
変則で投高のシーズンだけど一度も崩れてないのはすごい というかランナーすらあんまり見かけない ミネソタええの獲ったな
今季の内容的には8勝1敗でも全然おかしくないもんな。 マエケンにとってもツインズにとっても、ファンにとっても良いシーズンだ。 今からサイ・ヤング候補に躍り出るのは難しいかな、そうか厳しいか。。
無敵のビーバーに投げ勝って土を付けたのは凄いわ 快挙だろ ビーバーじゃなくて前田がサイヤングで良いんじゃね? 大坂なおみが全米で優勝するより凄い事だよ
サイ・ヤング史上最低基本年俸投手が誕生するのか。 してほしい。
地区の長年のライバルで、サイヤング確実と見られる無敗のビーバーに土を付け PSに繋がる貴重な1勝を挙げた前田にアメリカでも絶賛の声 公式Twitterは、キング健太と前田を称えた
ビーバさえいなけりゃマジ両リーグ日本人Wサイヤングもあったな 柳さんと違って指標がはんぱないじゃん 投球回数は違うけどサイヤング二位か三位のときの岩隈超えてる
ここのアホ共には6回自責3のQSでも叩かれるぐらいやからな マエケンおめ
ビーバーは今日の登板でMLB史上最速の100奪三振達成 というのがMLB公式のトップ記事になってるぐらい 前田はそれに投げ勝って初めて黒星を付ける快挙 せめて日本だけでももっと前田を称えるべき!
雨で遅れてる中で視聴して試して結果出すとはやはり器用だな。 >試合後にオンライン会見を行った前田は、試合前にダルビッシュのYouTubeを見ていたことを明かし「ツーシームの投げ方を話していたので、それをブルペンで試したら、めっちゃ良かったので。今日はそのおかげです」と先輩に感謝した。 この日は雨で試合開始が遅れたことも幸いしたようで「その時たまたまダルビッシュさんがYouTubeを更新したと書いてあったので。(ダルビッシュは)フォーシームとツーシームの話をしていたので、ツーシームすごい面白いなと思って試したら良かったです」
>>74 サイヤング投票3位以内には入れるんじゃないか?
>>75 ダルも前田も本当に起用だよな
そういう柔軟性と進化し続ける向上心が
普通は毎年成績が低下するMLBで
逆に成績を伸ばしてる要因だろう
2人の向上心は本当に凄い
>>76 問題は登板があと2回しか無さそうなところ
試合無い日を使って無理矢理中4にすればシーズン最終戦に投げれるけど球団からすればポストシーズン最優先なのでその日まで順位が確定していないって状況以外で投げることはまずない
だから加算数字がリンやカイケル、バンディに負けやすい
見直したら2シーム結構投げてるな 右打者からダブルプレーも取れてるし、いい
今日の試合はマエケンの真骨頂だったな 牽制もうまい守備もうまい
>>79 現状では前田がエースでPS初戦の29日濃厚だからね
最終戦前にPS進出は流石に確実だろうから
そうなると前田は投げない
Jスポは先発日を間違えたか??? 明日の試合今日の録画でもいからやってほしいわ。 ヒーバーVS前田回避して NHKカメラ入りヤンキース戦。 NHKは大谷とヤンキース本当に好きだな ジャッジスタントンいないヤンキースなんてマリナーズレベルだよ
>>84 前田のストロングポイントは3つ
1つは世界最高レベルのコントロール
2つ目はスライダーの切れ
近年はチーム方針で高めも使って幻惑してる
3つ目はMLBに行ってから覚えた決め球
スプリットチェンジの威力
ほぼ確実に打ち取れる絶対的なボールになってるから
コントロールで追い込んでスプリットチェンジで打ち取れる
>>86 ホント今年のNYYは見所無いよな
BOSよりマシだけど、今はホント弱い
ALはNYY、BOS、HOUの三強が崩壊したので
今年は全体にレベルが低い印象だが
中地区が一番ハイレベルな感じ
NHKが放送しないから勝ったともいえるが・・・・・・
筒香に関しては森繁曰くJスポで放送がない日に限りホームランを打つとか言ってる
>>89 あとトーレス サンチェスも大谷レベルの打率
中地区は投手力のレベルが一番高い気がする。 西地区が一番投手レベル低い 東はトップレベル=デグロム・シャーザーはレベル高い
被打率リーグトップなのに防御率3位というのは2番手Pの差なんだろうな
前田のピッチングは芸術だって言われているが あのグラブトスも芸術レベル
>>93 1位ビーバーはピンチで三振取れるからじゃね?
奪三振率は記録的な数字のMLBトップだしね
2位のカイケルはゴロPで被本塁打が少ない影響だと思う
前田は野球センスの塊だからな YouTubeも面白いし
>>93 少なくともリリーフが抑える抑えないで3自責変わってるからな
全部抑えてくれてた今の防御率は1.94
特殊シーズンと打低の恩恵受けてるだけ 平均WAR1程度の投手が短期間だけ能力以上の成績を出す事はよくあること
今年は中地区だけの対戦だから 来年が本当の実力がわかる 次回はCWS、多分 NHKで放送あるでしょ
あーあ ドジャース時代が完全に無駄になった きちんと使われて年俸20億とそれなりに貰えるべきなのに ドジャース大嫌いになったわ
ドジャース時代先発としてパッとしなかったのは確かだからなあ
>>104 ドジャース時代の試合見てたらこんな感想持つかねw?
>>104 ミネソタとバルデリの運用が神すぎるだけ
贅沢税払って地区優勝が精いっぱいのドジャの運用が中の下レベル
甘利(ベッツとか言う金塊ゲット(^-^)使えない 前田はやるよ(^-^)) MIN(使えなさそうだが一応もらってくか・・・) 9月現在 MIN(うぉぉぉぉ前田とか言うコスパがいい金塊ゲット(^-^)) BOS(・・・・・・・最下位)
>>107 7年終わるまで無理かも
今年新チームに掛け合ったら拒否されたらしいな
アメリカの日系人って 逆忖度して 日本人に厳しいことを知られてないよね アイツはただのクソ監督だったが
ミネソタのエースになったんだから LADに感謝でしょ POSTSEASON GAME 1は前田先発に決まりの様だし 移籍して良かったね あと4年、奴隷契約はかわいそうだけど 契約してしまったから仕方ないか
逆忖度以外は異常なまでの忖度ばかりだから 日本人的にはまだ優遇されてる
>>92 中地区は打線のレベルが低いんだよ
OPSトップ10に入ってるのCWSだけ
今日バッテリー組んだ新人23歳ジェファーズ良さそうだね 柔軟性あってほぼ地面に座ってるような感じで捕球してる、ビーバーからHR打って援護も マエケンが試合後にしっかりコミュとったし安心して投げれた言ってる
ダルと前田がどれだけ日本人プレーヤーの価値を高めても大谷と菊池がそれ以上に下げやがる 秋山と筒香はまだ様子見かな
7回先頭に四球で今日も降板かと思ったがよく踏ん張ったな ビーバーに投げ勝ったのは素晴らしい。注目度も高い試合だっただろうし ファストボールの球速が90マイルばかりだったのが少し気になるな 92くらいは平均で投げるのに
7回はドジャース時代なら四球の次の打者にヒット打たれて交代かな。 去年までの前田見てるから 心配してしまうけどキチンと抑えるの素晴らしい
>>110 >>MIN(使えなさそうだが一応もらってくか・・・)
ツインズが今年導入した分析システム「データブリックス」が言うには
配球だけ変えれば活躍するって出たらしいから最初から織り込み済みでしょう
https://www.nikkansports.com/baseball/mlb/news/202008190000559.html >>110 全然違う
ドジャースは金に糸目つけずどうしてもベッツが欲しかったから成功、ツインズからプロスペクトも取れた
ツインズは一旦破談になってもどうしても前田が欲しかったから個別にドジャースと話まとめて成功
ボストンはシーズン犠牲にしてでも単純に高給取りを放出したかったからベッツの他にプライスまで引き取ってもらえて成功
今回のは三者とも大成功のトレード
マエケンってフィールディング一つでも運動神経ものすごい良さそうに見える 10種競技やったら良い成績出せるような総合力ありそう
弱小チームに向いてるマエケン ド軍では控え投手扱いだったからな
>>94 マエケン、投手のゴールドグラブ最終3人入りも狙えるんじゃないか?
グレインキーやカイケルあたりがライバルかな
そういえば今期はDH制だから、投手のSSは無しか
しかしビーバーってすげーな rWAR3.0で前田(1.5)の二倍
ビーバーはこのまま終われば 奪三振率のメジャー記録だし 一時は防御率メジャー記録も狙えたほどの異次元だしな
ドジャース時代の前田は先発で投げてたときは せっかく2球で0−2と追い込んでも 3球目にわざと外して、次も入らずに結局8球ぐらい投げて最後は四球。 一人で遊んでる感じだった
ビーバーって去年オールスターMVPとるまで知らなかったけどこんな良い投手だったとは
今年はコロナで登板回数減って出来高稼げなそうに見えたがけっこう頑張ってるな
出来高少ないから今年は2016の半分の年俸くらいしか貰えないのかな。
なんやかんや言ってもドジャースは今期も投手陣防御率 ナリーグ1位で首位快走中。マエケンは完全に余剰戦力だった
マエケンはどこまでも不遇だな アホなメディアなんて田中以下の扱いだった ビーバーに投げ勝つなんて大坂の優勝ぐらいの扱いで良いほどで トップニュースで扱うレベルの凄い快挙なのに
大坂は大口叩いて自分の意志表明してしっかり優勝だからな
大坂の優勝を超えるのは野球界ではどんな偉業をやっても無理
健太の逆転サイヤングはあるのかないのか おれはあると見てる
コロナのせいで同地区対決しかないから中地区の前田とダルは強豪チームの多い東西地区と対戦しないから圧倒的に有利だよね。 ま、こういう不都合な事実にメディアはダンマリですけどw
ダセえなおまえ 結果以外そんなことメディアも気にしてない ビーバーにも言え
前田は今の最強ピッチャーに投げ勝ったんじゃないの? なんで素直に褒めてやれないかね
レイズやヤンキースやアスレチックスと戦わんで好成績納めてもインチキなことは事実。
NYYが崩壊してるのは周知の事実だけど TBやOAKもロクな打者が居ないよ 試合巧者で得点効率は良いけど
レベルの低いセリーグで無双して日本シリーズでコロッと負ける巨人のようなもんだ。 偉そうな口きくのはプレイオフで勝ってからにしろ。
足元を見られて奴隷契約を受け入れた前田が悪い 今季は試合数が少ないから打ち込まれない限り 100球前後まで投げさせてくれるだろうけど、 来季平常通りの試合数になったらチーム優勝が 絶望的になった時点で登板数、イニング数等を 調整されたり又リリーフに回されたりするかもね
>>156 肘かなんかに問題ありとかで足元見られたって話だけど
それだったら8年なんて言う長期契約するんだろうか?
長期契約の場合、普通は途中で契約の見直しができることが多いんだけど
それもないんだよな、ほんとに前田の代理人は何やってんだろうね
そもそも前田は日本時代から大きな故障なんかしたことないし
ドジャースの4年間だって長期離脱なんて一度もない
ツインズも前田を欲しがった一つの理由として、頑丈さを上げてる
本当に前田の肘に問題があったのか甚だ疑問
今の契約が切れるのが35歳ぐらいだから、 契約してくれても大した額は望めないと思うよ 36歳だと$10M もらえれば良い方じゃね
壁打ちか?終わった話をまだグチグチいってるヤフコメ民かよ
>>159 あとから考えたら矛盾してるような契約でもポスの交渉期限ギリギリだったからここで破談したらまた来年
だから代理人、本人ともに飲まざるを得なかったってとこだろ
交渉期間がもっと余裕あればせめてオプトアウトくらいはつけれたろうし最初からドジャースに拘らず選択肢広げてればもっと良い契約もあっただろうな
田中やダルや岩隈が肘やって日本人投手の評価が低くなったとかじゃなかったか
試合数減ってるから出来高の計算どうすんの? って思ってたけど、「出来高の条件や金額も本来の37%ほど」なんだね。まあとりあえずはよかった
https://www.nikkansports.com/baseball/mlb/news/202009120000712.html 相手の先発投手 前回 シェーン・ビーバー 防御率、奪三振、勝ち星など全て両リーグ1位でサイヤング当確 次回 ダラス・カイケル 現在前田の一つ上の防御率リーグ2位、2015年アリーグサイヤング賞 最終登板 トレバー・バウアー 現在防御率、奪三振リーグ1位でサイヤング有力候補 3戦連続で凄いマッチアップ笑えるw
あの奴隷契約でもLADからトレードに出される場合はマエケンに100万ドル払う契約だったから1億はもらってるな
>>166 9/17(現地日付)ホワイトソックス戦の次は、中5日で9/23タイガース戦じゃないの?
そうすればワイルドカード1戦目9/29(中5日)か2戦目9/30(中6日)で回せる。
9/25のレッズ戦に投げると9/29からのワイルドカードで投げられないからやらないと思う。
>>168 https://baseball.yahoo.co.jp/mlb/teams/schedule/?c=6 今日がオドリッジで、明日が前田、その後もヒル、ピネダ、
べリオス、ドブナックと6人で回してるから前田は25日
そもそもMINはまだ順位確定してないしね
ワイルドカードシリーズも1試合じゃなくて3試合になったし
30日は普通に登板出来る
サイヤングTOP5に入ればボーナスとか契約に入ってる?
明日マッチアップカイケルなの?mlb公式ではロペスになってるけど。
見てるけどマエケン疲れてるようだ 今日は相手打線に捉えられそう
前田が良すぎるのかソックスがダメ過ぎなのか。今日も球数少なくサクサク。
怒りのHR退場 メクラ球審を射殺しとけ マジで殺して良い その為の銃社会である
マエケン勝ち投手権利あるけどお米券のパターンになりそう
86球は早過ぎるなぁ もしかして次の登板を前倒しして ワイルドカードシリーズの初戦に持って行くつもりなのかね?
やっぱり5回が前田の限界、ダルみたいに7回投げろ 5回戦ボーイめ
やっぱ5回降板のチープウィンは無理だわ この点差なら何とか7回まで投げないと、CWSクラスだと MINのリリーフ陣じゃ逃げ切れない
田中と同じHR配給王のマエケン アでもメッキが剥げてきたな
マエケンまだ行けたけど3巡目きてたし仕方ないな監督の判断だ リリーフ一度は凌いだけどな ロモが打たれたのとドナルドソンの大人げない行為で退場が痛かった 退場しなけりゃあのサードゴロ捌いてたかもしれないのに
>>196 三振も碌に取れない田中と一緒にするのはどうかと思うぞ
相手強力打線だし、炎上しないだけよかった
これで勝ちが消えるの今季3回目か デグロムと並んだな
指に引っ掛ける4シームが何球かあったな 4シームが安定しなかったからスライダーを狙い撃ちにされた
ツインズ中地区2位確定か? まだ話は早いがこのままだとワイルドカードは東地区2位との対戦かね。 ヤンキースかブルージェイズか
前田は今年、先発15かイニング150回達成でつくオプション、短縮シーズンの場合の条項があれば別だが、まさかないだろ?だとすりゃPS初戦3600万ドルのコールと基本300万ドルの前田で両チームのPS開幕の可能性高いな 前田も大舞台晴れの舞台だな
>>198 田中は3巡目も抑えてるぞ 残念だったのは今年のスタントンにやられた脳震盪の原因
マー君は絶好調ブロンクス打線の大量援護があったからね 前半で9点も貰えば余裕で投げられるさ マエケンはリーグ最強打線相手で、援護も2点しか無かったんだから
マエケンのサイヤングの可能性はどうなの? 一応、あるだろ
マエケン次の登板が今季ラストあたり 完封してもないよ ビーバーが部門3冠独占してるから
このままの順位だと、ワイルドカードシリーズは いきなり絶好調打線で、マー君も居るNYYと当たっちゃうんだよね 何とかCWS抜いて1位になりたい所
なんでや・・・
張本氏「今年はダルビッシュくらい。あとは全滅」
https://news.yahoo.co.jp/articles/d181fbe11fa71b0f637bb804eef42c187be96ff5 日本人メジャーリーガーについては「今年はダルビッシュくらいでしょう。あとは全滅だ。恥ずかしい成績だからちょっと頑張らないとダメだよ」とコメント。
ハリーのメジャー論なんか無価値だからどうでもええよ マエケンで恥ずかしい成績ならメジャー全体でまともな投手はほんの数人だけになるわ 影響力だけあるのが厄介だけど
QSできない傾向が去年からあまり変わらない印象だから 信者以外にはたいして活躍には見えない
むしろ取り上げてもらうためにわざとマエケンを外したんじゃないかとさえ思えてくる
今季QS率70%でほとんどQSできてるだろ 印象で語るなよ
今年は期待外れだった菊池以外の日本人投手は皆頑張ってるよ どれも予想以上だろう 山口はあんなもんだし
>>216 張本さんがQSなんてメジャーの価値観に興味ある訳がない
評価するのは完投か完封だけでしょ
球数関係なく先発は完投してなんぼと思っているよ
ワースポMLBでダルがマエケンと交流してテェンジアップの握り教わったって言ってたな 昨日は左に使って立ち直りのきっかけになったんだよね マエケンもダルからなんか教わった気がする
ダルから教わったカットボール投げてHR打たれる予感w
次の回無失点なら代わっといてもええかもな 防御率だけで内容全然のカイケルは抜いたろ ビーバー、リンに負けてもサイヤング3位はほぼいける
ツインズのホームランで得点入った時のマリオの1UP音すこ
1871年ナショナルアソシエーションからの歴代WHIPランキング(規定投球回) 1位 1884年 エド・クッシュマン 0.36 2位 1884年 レディ・ボールドウィン 0.47 3位 2000年 ペドロ・マルティネス 0.74 4位 2020年 前田健太 0.75 6回に打たれて4位に後退したが、それでも凄い
前田健太 レギュラーシーズン終了 11試合 6勝1敗(現在勝ち星4位タイ) 防2.70(現在5位) 66.2回(現在8位) 被安打40 被本塁打9(多い方から数えて17位) 与四球10(現在与四球率3位) 奪三振80(現在6位) WHIP0.75(現在1位) 被打率.168(現在2位) K/BB 8.00(現在2位) P/IP 14.79(現在1位) 圧倒的なコントロールで活躍したシーズンだったな
今年は予想以上の大活躍だったし、MINでも驚きを持って伝えられてるから よく頑張ったで良いんじゃないかな あとはとにかくPSで好投する事 そっちの方がアメリカでは重視されてるから PSで快投続ければ評価も天井知らずで上がるよ
相変わらず効率的に点取られ過ぎだな 2安打1四球や3安打1四球で3失点とか 今日も4安打無四球9三振で3失点 もったいないな
歴代最高レベルのWHIPで走者は出してないって事だから 失点はほぼホームランという事になる でも今のMLBは皆そうだし、防ぐのは困難 ホームランを防ぐには全球完全に失投を無くすしかないからね
まぁBABIP的に運にも相当恵まれてるし xFIP、SIERA見るとこんなもんなのかな
最終登板で150勝達成できてよかった 次はポストシーズンだな ツインズは2004年以降16連敗中らしいしマエケン先発でどうなるか楽しみ
日本の投手はランナー出すとパニックになるケース多すぎる
>>235 この数字みたら前田とは誰も思わないだろ。
それくらい安定しすぎてた。
中地区首位争い混沌としてきたな。 数日前まではツインズは2位で終了のポストシーズン初戦ヤンキース確定だと思ってたのに。 まあどこのチーム相手でも勝つしかないけど
被安打4、与四球0なのに、自責3かいw ほんとマエケンはWHIPの優秀さが防御率に結びつかんな 被弾多いってことだよね
コントロールミスが結構増えていることない? チェンジアップが落ちてない ストレートが浮く カーブを混ぜてきたのが変化かな
安定した投球だったが あのチェンジアップの多投だと 長いシーズン持たないだろ
まあ今季は参考記録 来季結果出せば本物 WAR5.0以上だな
>>253 多いと思うならって、多いから言ってんだが
お前こそ見てくれば?
WHIP1位なのに、ERAが9位なのは、被弾が多いことが証明されてるだろ
マエケンよりERA上のやつ、マエケンより被弾率少ないだろう
お前こそどこ見てんだ?
>>256 その前にポストシーズンだろ
シーズンがしょぼくても10月に結果を出したら評価されるのがMLB
>>235 このデータで一番の驚きなのがP/IPの1位
抑えるのに比較的球数を要するマエケンとしては大きな前進だわ
まあでもWHIP考えたらこれでも多いよなw
ペドロはどんなもんだったんだろ
ポストシーズン先発が目標だったのか ひどかったもんなあの監督
ポストシーズン1戦目先発だからエースとして評価されてるんだろ 手痛い一発無けりゃいいけど ミギーにHR打たれる予感・・・ってとこで打たれたし
実力あるのに効率よく点をとられる天才 運も悪いけど他にも原因あるんだろうな
>>266 それマーにもダルにも言えることじゃね?
やっぱフォーシームでゴリゴリいけないと一発撃たれるわな
日本人のフォーシームは本当に通用しない
投手としては完成してるしいいPだとは思う。 速球がもっと速ければとかあるけどそれは天性だから無いものねだりしても仕方がない。 100マイルとは言わないけど菊池ぐらいの速球あって今のようにコース狙って曲げれたらサイヤングとか本当の意味で狙えるようにはなるが 課題を1つ挙げるとしたら6回以降だね、2巡目まではいいけど3巡目以降。これはスタミナも関係してそうだ
出来高を含めた今季年俸は338万5500ドル(約3億5644万円)って・・・ かわいそう・・・
移籍ボーナス 1000000 開幕ロースター入り 55000 年俸 1110000 出来高 2270000 合計4435000ドル 前田健太は今年、約4億7000万円稼ぎました
カイケルが好投したけど、ランス・リンが凄い大炎上したから サイヤング投票3位ぐらいあるかもね 3位以上なら岩隈以来3人目となるけど、2位ならダルに並ぶ
>>272 フルシーズンじゃないから年俸値下げ同意してんじゃないの?
>>274 下げてこの数字だよ
5試合毎に出来高アップのオプションも2試合毎にアップになる
>>268 ダルは4シームが通用しないんじゃなくて、
4シームがコントロール出来ないんだよね
ダルは高回転4シームで誰よりも空振りが獲れるんだけど
コントロールが無いので追い込んでから
アバウトな高目のコースで降らせる球にしか使えない
ダルに4シームをコースに投げるコントロールがあれば世界最強だった
マエケンの球速が物足りないのは分かるけど今年のピッチバリュー持ち球の中で一番いいんだよな もちろん他の球との兼ね合いがあるから4シームだけの評価とはいかないが 割合で言えばMLB全体で2番目だよ
>>267 以前の試合でも粘って変化球見極められて挙げ句タイムリーだったな
衰えたとはいえやっぱ超一流だわ
今日のBaseball Refarenceのトップにマエケン出てるぞ!
右下のスプリンガーがほんのりマジキチスマイルで怖い…
BABIPおじさん HR以外滅多に失点しないとか普通じゃないからw
ホント、ドジャースに買い叩かれたよな もっと普通の契約取れてたら今頃は12〜15億×4年契約ぐらいは取れてただろうに
前田の契約安いのは良いとして年数長過ぎなのはなんでなんだろう
代理人がアホだったから 活躍すると思ってない、しても格安になるように計ったレイシストだな
???(ふさわしい球団を見つけ金銭的にも好条件でまとめられるようベストを尽くす(大嘘)
8年という長期年数に加えてオプトアウト無しが本当に糞契約だった
>>272 手元に3億も残れば
毎日 生サンマ2匹は食べれる
裏山
ドジャースからミネソタに移って一番得した点は税金が安くなったことベッツは不満たらたら
リュヒョンジンは税金イコールくらいかな?? PO初戦やはりマエケンになるのかな?? 負けると叩かれるから2戦目あたりで 細々と投げてほしい
カブスの監督はうまいわあえてダルを2戦目にもっていく。 たぶん初戦だとメンタル負け すると見たんだろう
単純に土曜日に登坂してるからなだけだろ サイヤングや最多勝かかってなければ登坂回避もしくは少ない球数制限で調整登板って形もとれたろうけど
ポストシーズンまずは対アストロズに決定 そこで勝てば次はアスレチックスかホワイトソックスの勝者ね
ツインズのブルペンだとちょっと勝ち上がりは難しい。
サイン盗みして勝率5割にも満たないチームに負けたら恥やぞw
>>300 アストロズ今年クソ弱いぞ。勝率5割以下だしPSに出てるチームで1番弱いぞ。
ここぞで最新のテクノロジー駆使されるのだけが怖いな
>>303 カストロズ(ゴミ箱叩いてサイン盗むから俺たちの実力見とけってw)
初戦デーゲームで約28時間後か ドジャースファンも応援してるぞ
ツインズのポストシーズン16連敗止めてくれ 止めたらすげえかっこいいと思う 頼む!!!
復讐の時はきた 忘れもしない 満塁でカーショーをリリーフして あのチビから打たれた満塁ホームラン あれは絶対にサイン盗みだ がんばれ マエケン
今シーズンのアルトゥーベ成績ひどいなww チームのエースなんだからうたれるなよマエケン。
HOUはグレインキーか 打撃守備もいい2人の対決で面白い
サイン盗みで2回もフルボッコされたダルの分も恨みを晴らしてくれ
グリンキーもうずっと 6ー3 5ー3 6ー3 6ー4 5ー3 5ー3 4.2ー3 こんなんだから 今年まだ対戦してない分、慣れない遅い球に翻弄されて…って展開もありえなくも無いが基本的には楽勝な相手
うわっマエケンの試合NHKでやるんか 呪い発動するぞ MLBTV見て応援しようと思ってたのに
今日は早めに寝ないと明日起きてから結果だけ知ることになる
今季はツインズのエースだもんな リュ・ヒョンジンも活躍したな
グリンキーとは何かと因縁があるな がんばれマエケン
立ち上がり調子良さそうに見えないな チェンジアップの制球が甘い
バクストンが怪我から間に合ったのはデカいな あいかわらずクッソ早い
今日はアカン ここから状態あげれなきゃ直つかまる 球数もかさんで苦しい悪い時のピッチング
球数無駄に多いな 次のシリーズ勝ち上がったら間十分あるから結構投げさせても大丈夫だけど
まぁ攻撃はゴミみたいなチームだから6回無失点は大丈夫だろう
変化球の精度が良くないしテンポも悪い5回が限界だな
不正球団だけあってさすがに前田の投球完全に攻略されてる感あるな 全然空振りとれないw
不正カストロズに負けたら恥。ドジャカスが黙ってないぞ。
あいつなら4回途中で降板だったな ただ6回は危ないかな
今日は全然ダメダメ失点する前に勝ち権利もって降りたほうがいい
>>335 ほんとこれ
初回から前田に厳しすぎるかと思えば、4回のグリンキーには何球か甘かったし審判がクソ
普通に前田の調子は悪くない
>>335 待球作戦に協力的だったかも?わからんけど
>>336 シーズン終盤からどのチームも前田の低めの変化球に簡単に手を出さなくなってる
ただマルドナードみたいな棒立ちで見逃し三振が取れる確率も高くなる
ツインズの進出はわからんけど ポストシーズン連敗を止めるのは前田であってほしい
調子悪かったから交代は仕方ないな よくこの出来で無失点ですんだよ
クソ調子悪いのに日米の経験で抑えたな ポストシーズンの経験も日本人投手1位
ロサリオのときネクストバッターのサノーが思いっきり写ってたのだがいいのかな
ツインズの先発4、5番手誰よ? 何で前田のあとに投げさせない? ツインズ ポストシーズンわかってないのかな
投げさせて打たれるより後ろでやられた方が前田の価値があがって良かったわ
5回限定投手マエケン それでもサイン盗みチーム相手に無失点なら上出来だ
短期決戦なら先発二人使わないとダメだぞ ツインズわかってなかったな
先発二人を用意するんだよ しなかったのがツインズ あっちは用意してた
リリーフの頼りないこと エラー痛かったな ポストシーズン17連敗か
>>365 これだな
調子は全然悪くないのに球数だけで変えた采配ミス
>>370 先発二人でやるべきなんだよ
相手がまさに先発二人
何やってんだよ マエケンお疲れ様ベンチで声出し頑張れよ
投手の差というより きょうは守備の差だな アストロは1回の3塁守のファインプレー ツインズは肝心なところでショートのエラー
うーむ
マエケンは悪くないな あと一回行っても良かったかもしれんが無失点なら上出来だろう
今中が何故チェンジアップを見切られるのか不思議がってたね あいつらまたやってんじゃねーの? もうチーム自体潰すべきだな
ドナルドソンがいたら勝ってたわ 3B守備上手いから内野安打とか阻止してた ツインズ内野弱い
>>378 来るのが分かってるっぽい見逃し方だったな
普通なら腕の振りとかでバレてんのかって考えるけど何せ相手が相手だからな...
疑惑は深まった
今日の敗戦はツインズ打線の責任だな グリンキーもバルデスも立ち上がりは調子が悪かったのに
>>378 変化球全然タイミングずらされないんだよな
心配するな 弱小球団エンジェルスに4連敗するのが今年のアストルズ 普通にツインズ2連勝で地区優勝決定に進むよ
ツインズのバカヤロー ダル打つ癖に今日は沈黙。 逆だろう 日本の選手とMLB選手の違い。 どうでもよい時に打つのがMLB選手で 成績上げるしかい肝心なとこでは日本の選手と能力が変わらないのも MLB選手
>>377 移籍1年目で7回ゼロ封は期待しすぎ
ドジャースでも4番手5番手だったわけだし。
グリンキー の先発のほかにバルデスも使っているから
ツインズにも連勝の可能性はあるけど
アストロズの長打は捨てて、シフトの逆に打ち返すチームバッチィングに注意
>>388 あと1回ってことは6回だろ
どう読めば7回になるのか意味不明
>>389 移籍1年目のサバシアバーランダーと比べての話だから
今日は球数からして6階が限度だけど
1から10までで ノーノー未遂を10とすれば 6〜7ぐらいのでき
イカサマ球団相手に対して5回無失点は立派 しかしツインズは打てない、守れない、これでは勝てないよ
最低限をこなせなかったし、ブルペンに4回もなげさせて評価は低いみたい
最低でも6回は消化しないと どっちにしろ貧打だからチームは勝てんかもだが
悪いなりに良く粘って投げた 先発の仕事はした。あとはチームが連勝するのを祈るだけ それはそうとアストロズ打線がチェンジアップを全然振ってくれなかった理由を解き明かしたいな 単に目付なのか癖でもあるのか それ次第じゃ来期以降に関わるわ
16も18も 同じようなもの 柳みたいに炎上しなかったし 立派だよ また来年
前田健太(32)5回無失点もチームは敗れ早々に敗退 田中将大(32)4回6失点もチームは勝手早々にDS進出決定 この差よ、持って生まれた星の違い
まあ甘利ドジャースの時代を考えたらいい移籍だった。PS先発も叶ったし。 来年もガンバレ。
落ち目のPLといい、暗黒時代のカープといい、甘利ドジャースといい、PS18連敗のツインズといい、マエケンは運が悪いとしかいいようがない。
ツインズ総合的にランク上位のチームだったのにあっさり敗退したな 短期決戦の難しさだな 2試合で2点しか取れなきゃどうしようもない もっとマエケンの投球が観たかったよ残念だ
>>407 なんかオフにやたらテレビ出たりとかエンブリーとか野球以外で小銭稼ごうとしてアレコレやってるのが本業での運に影響してる気がする
かなり活躍してるから言われないけど、系統的には板東英二みたいな事してる
>>412 そうなんだw
へんな粘着されてるのかと思った
蛸の足は8本、オクトーバーは3月起点だったときの8番目の月で 語源同じ
>>418 前田いたら優勝できないだろ
どこで使うんだよこんなやつ
>>407 ドジャースみたいな黄金チームにいて運がない?
ツインズなんかに出されたのは実力だし
>>418 しないだろ
便利屋としてリングとるのが目標ではないからな
宮崎の広島キャンプ地にある石碑にマエケンの名前2つあるのすごくね
アストロズの点の取り方見てるとマエケンはよくやってたんだな
今のドジャースみてると前田の存在が大きかったんだなぁと思うよw ツインズにきて先発としての待遇も良くなったし来期が楽しみだな
ダルもそうだがマエケンも向こうじゃ全く相手にもされてないんだろうな チームメイトにもほぼ無視されてる状況 悲しくならんのかね
>>407 今年はめっちゃ運が良かったけどね
マエケンの平均BABIPは273だけど今年は208
来年怖いな。おそらく成績落とす
対戦相手に滅茶苦茶恵まれてたのもあるからな wRC+ ホワイトソックス 6位 インディアンズ 27位 パイレーツ 29位 ブリュワーズ 25位 ブリュワーズ 25位 インディアンズ 27位 タイガース 24位 タイガース 24位 インディアンズ 27位 ホワイトソックス 6位 タイガース 24位 加えてツインズの守備は水準以上 だから失点率ベースだが対戦相手を考慮するrWARだと1.6止まり
来期162試合あるとして 規定クリア、防御率3点代、2桁勝利すれば十分先発として役割果たすよね まあ万が一故障して働けなくても元の年俸が低い分批判は浴びにくいのだろうけど
まあ今年は参考記録だよ 良くも悪くも 本当に実力あるなら来季結果出せるんじゃね? まだWAR5.0以上出せた事ないから達成してほしい rWARまたはfWARで一度でも5.0以上を出した日本人は8人だけ この並びを見ると結構活躍したと言える人達だろう 野茂、イチロー、松井、松坂、黒田、ダル、岩隈、田中 メジャーに行った人の多くは日本で活躍してたけど、メジャーでも活躍出来たのは一握りだけ
前田や菊池は俺は心配してないけどね ヤバイのは大谷筒香秋山、リリーフの山口平野もか
菊池もあかんやろ・・・ ダルビッシュ、前田以外はダメダメ。 特に山口は巨人に返ってきそう。
日本人選手はフルシーズンでのスタミナが弱い気がするから今年は有利だったかもな
来季はフルシーズン開催できるのかも微秒だぞ 武漢ウイルスの蔓延は恐ろしいから
>>432 ERA 2.70 FIP 3.00 xFIP 2.63 だから防御率的には言うほど悪くはならないかもだけど
来年は、BABIP揺り戻しからの→被安打増加→球数増加でイニングは稼ぎづらくなりそうだな
>>441 自分が出た後に優勝されるのは広島でも経験してるし
>>446 広島時代と違っていらねーからポイで優勝は完全にだれが足引っ張ってたかわかるからなw
戦犯の前田ダルビッシュ柳、使えないアジア人消した後優勝したら可哀想
フルシーズンになって東とも西とも当たって後半リリーフになった時の連中の歯軋り聞くのが今から楽しみ
マエケンALゴールドグラブ候補3人に残った
成績から見て穫れるかも
特に守備練習してるわけではないだろうけど前田とか田中の守備はいいよね 身体能力の高いやつがピッチャーやれっていう日本とショートやれっていう米国との差なんだろうか
マエケンは上手いの知ってたけど田中も上手いのか なんかドタドタ動いてるように見えて上手いようには見えなかったわ
マーかなり上手いの知らんのかよ 甲子園優勝投手だから分かるだろ 過去ゴールドグラブ最終候補になんどか残ってる 成績の良かったマエケンは今年かなりチャンスだ グレインキーやカイクルとか今回上がってないし
エラー一つあったよな あれがなかったらなあ 今年は印象に残る守備あったし可能性も高かったろうけど
>>451 ショートの名手は松井とか川相とか高校時代
エースだったの多いし斎籐雅樹や桑田みたいに
ショートで評価されてたのも多いね
>>457 みたいだね
今季は各チームの監督・コーチが自軍の所属地区の試合しか見ていないため、例年通りの監督・コーチの投票ではなく各種守備指標を重視して同賞の選考が行われている。
http://www.mlb.jp/category/news/#37029 たった60試合のただでさえサンプルの足りない投手の守備指標重視か まあええけど…
散々ロバーツガー言うてだけど結果見ると信者はやっぱりガイジなんだな
結果って言われてもカーショウとジャンセンに頼ってりゃ何とかなるだろっていうロバーツの従来の采配じゃダメってことしか分からんが
>>461 だから秋山とか候補になってたんだ。
幾ら守備が良くても打撃が良い上に知名度もある程度ある選手じゃないと例年は選ばれないのになんでだろうと思ってた
>>466 うーんこりゃ厳しいな
客観性の高いいい記事だ
>>464 そんなバカでも思いつくような事以外無いの?
前田は救援で甘利から絶大な信頼得てたのにね 能力以上のつまらない自尊心で金と名誉の両方失った
>>472 は?救援ならグラテロルのがどう見ても上
前田いたらws制覇できたかわからないんだから出ていってお互い正解
ジャップを排除してからドジャースが優勝してて笑ったwwwww
巡り巡って移籍した前田 巡り巡って残留したピーダーソン
>>475 クリロナが移籍してレアルがクラシコ連敗脱したみたいな言い分だな
まあここは仲良くアジア人排除ってことで手を打ちましょうや
甘利は柳はいらんが前田はブルペンで使えるから残してもいいと考えてたのにね 自ら報酬下げて出てった前田w アホすぎるw
>>481 ブサイクな朝鮮ブタがいなくなったんでドジャースは優勝しんだがw
あんな砂かけて出ていくような奴いないほうがいいだろ 田舎チームで王様気取りしてるのが満足なんでしょ
いっぽうの朝鮮ブタ野郎は完全に無視されたな それだけ朝鮮グックはロス市民から嫌われてる証拠だ
LADは前田が来てからリーグ優勝2回 前田が来るまでの間はリーグ優勝なしの柳
マエケンはア・リーグでも通用した 朝鮮ブタはア・リーグではまったく通用しなかったw
>>489 柳の方が防御率もrWARも前田よりも上なのに
まったく通用しなかったっていうのは無理がある
見栄えは似てるけど柳は対戦相手や守備を考慮するrWARだと両リーグ合わせて投手2位だしな fは低いから確変気味ではあるけど 逆にマエケンはその辺を考慮しちゃうとだいぶ落ちる
朝鮮人はWSでは役立たずの戦犯だった 2001年のDバックスの朝鮮投手は連日HR打たれてチームの雰囲気をぶち壊した まったくどうしょうもないクズだったしな
あの頃のヤンキースは3連覇してたぐらいマジで強かったから仕方ない。シリングやランディみたいな超一流な選手じゃないと大変だからな。自称超一流の日本のゴキブリもALCSで当たったが活躍できず戦犯だったし。キムはWS以外ではちゃんと自分の仕事してて良かった。
レギュラーシーズンどWSを比べるゴキブリ朝鮮野郎の負け惜しみ
柳は前田が来るまでWS行ってないんだよね WSに行けたのは前田が来てから
レギュラーシーズンだけじゃなくてNLDS、NLCSでも仕事してたよ。回跨ぎやらされても抑えてたし。キムがエドモンズやマグワイアに打たれてたらバックスはNLDSで敗退してたなw打たれたのはあのヤンキースのWSだけ。
ヤンキースも日本人を使いまくってから段々弱くなっていったと思う。伊良部干したら優勝しまくったが松井使いまくってからは1回しか優勝してないし、2010年代とかリーグ優勝すらしてないからな。
朝鮮人のむなしい屁理屈には笑える どんだけコンプレックスのかたまりなんだよ 朝鮮人が活躍して世界一になったことがあるのかよw
日本人もWSで大して活躍してなくね?松井ぐらいだろ。ジャップ呼びの元祖w
前田はある意味、優勝請負人 前田が去ったチームは優勝するんだから
マエケンがツインズ来たらポストシーズンの連敗記録18に伸びたね
広島もLADもか! ツインズのファンに煽るか これでツインズが優勝すると前田の価値うなぎ上りでNYYとかに行けそうじゃんね
朝鮮人は口から出まかせのうそをつくから真面目に聞くなよ
>>497 2016は誰のせいでws行けなかったと思ってるんだこのバカは
全試合全先発KOだぞこいつ
こいつを中継ぎ笑に飛ばしてダルビッシュきたらwsまで行けた、こいつを邪魔だからポイしたらws制覇
日本人もチームの主力で活躍して優勝した人はいないよね。松井も上原もDHとか抑えとか微妙なポジションだし。勝ち馬に乗ってる感じ
よくある後ろ向きな慰め方やね。 まあそもそもヤンキースはそういう球団よ。 田中も今季はコールやルメイヒューといった勝ち馬に乗ろうとしたわけでな。
>>511 筒香のように実力が足りないと
試合にすら出してもらえないんだから
それはイチャモンと言うべきだろう
ワールドシリーズと言う場で出番がある以上 欠くことの出来ないガチ戦力ということ 筒香がそれを証明した
そのジャップにあこがれてジャップになりすます朝鮮グック どこまで劣等感のかたまりなんだよw
朝鮮グックはよけいなことばかり言って恥をかく しょせんは朝鮮脳の持ち主だ
日本人がいなくなってからドジャースは強いな。日本人がドジャースの足引っ張ってた。
汚らわしい朝鮮人がいなくなったんでドジャースは世界一になれた
>>486 で証明されている
元々人の少ないスレだから急に変なの沸くと収拾つかんな サイヤング投票は何位くらいになれるかねえ 今年は指標素晴らしいし良くて3位悪くても5位くらい票集まると思うんだが
マエケンはア・リーグに向いている 来季が楽しみだな
>>527 サイヤング候補者3人の発表はもうすぐか
入ってるといいなあ
割とGGは期待してるんだが
競う相手2人がグレインキーやカイケルのような有名どこじゃないしね
マエケンはバッティングがいいんだから二刀流にすればいい 大谷と競い合う姿を見たい
日本人は知能や身体能力が低いから戦争もスポーツも弱い
桑田はアメリカへ行ってHRポカスカ打たれて大恥かいたチョンコなんだぞ
メジャー初登板でHRを打ったのはマエケンだけ 野茂でさえこの記録は達成できなかった
90年代の桑田がメジャー行ったら、前田なんて比較にならない。 パイレーツとかは思い出作り
桑田は投球以外の能力はマエケンより上だったな マエケンももちろん高水準だが打撃も守備も一枚上手 投球はその逆だけど
>>541 言い訳すんなよ雑魚オタ
球の勢いよりコントロールが大事なんだろ?
抑えてみろよ
結局球威が大事だったんすね
>>544 言い訳っていうかメジャーいった時期が引退直前の人と最盛期の人比較するとかおかしいと思わないの?
>>546 桑田の主張だとコントロールよけりゃ、アウトローで抑えられるらしいからその浅すぎる理論が間違ってることの証明だな
桑田はとっくに全盛期過ぎたのにメジャーの舞台に辿り着いた(活躍は出来なかった) 全盛期に渡米していたら日本人左腕最高の成績を残した
サイヤング3位以内確定 1位はビーバーとして2位争いは柳との戦い 前田 6ー1 66.2回 被安打40 四球10 三振80 防御率2.70 whip0.75 柳 5ー2 67回 被安打60 四球17 三振72 防御率2.69 whip1.15 カイケルとバジットはあくまで防御率だけ、中身無しと判断された模様
なんで朝鮮人が割り込んでくるんだよ なんでも日本人と比べたがる朝鮮人、うざい!
柳の名前が挙がるとは思わなかった。指標もさしてよくないし カイケルとの争いだと思ってたわ 選考理由は地区なのかねえ 柳だと数字ではマエケンが圧倒してるけど中地区なのが低く見られちゃうんだろうか
柳は防御率がマエケンよりも上のリーグ4位でrWARはトップと僅差の2位だからな 実際、ポストシーズン見ても分かるけど中地区とそれ以外じゃレベル差がかなりあるし
1位ビーバー 2位柳 3位前田 こうなったら、また柳の下かって感じ
朝鮮人は朝鮮ブタをマンセーしていなければ満足しないw
岩隈はまだ越えてないだろ 大家や長谷川よりも下だぞw とりあえず松坂越えてからだな
>>562 青木ですら10.41か
やっぱり野手でメジャー行っていいのは日本で.350以上を3回以上か、40本以上を3回以上打ってないと無理だな
日ハムの西川もポスティングでメジャー行きたいらしいけど 入札あるんだろうか
最終候補といっても投手の主要スタッツ三冠の人でほぼ内定出てる状態なんでしょ? かたちだけの相見積もりでのアテ馬といったところですな。
>>566 内定どころか結果は既にポストシーズン前に出てる
MVPでも新人王でも全部一緒
記者投票得点上位3人を最終候補の名目で事前に発表してるだけ
だからお前みたいにアテ馬とか言ってる奴はただの知ったか
>>564 まあ無理だろうね 入札なし日ハム残留コース
コロナショックなくて金回り良かったとしても40人枠もキツい、マイナー契約が関の山
マエケンは契約内容にサイヤング何位以内でインセンティブとか無いの?
>>562 デーブ・ロバーツは選手としては微妙だったんだな
けどそのロバーツ以上の野手がイチマツ青木しかいないという日本人メジャー野手の人材難よ…
GGとCYどっちもファイナリストは普通にすごい まあどっちも取れないと思うが
韓国生まれ歴代RWAR 柳賢振や朴賛浩の壁は前田にはまだまだ厚い
>だからお前みたいにアテ馬とか言ってる奴はただの知ったか 誰かこれを解説してくれ
>>578 大きな怪我してないよね?
NPB時代は見てないから知らんが
投手のGGておまけみたいもんだろ。 野手と違って試合数が極端に少ないし。
日本の沢村賞ノンタイトル、ノンアワード継続 ショボ
>>585 あいつは一応タイトル持ちだろ
前田は何もない
レイプのタイトルなら持ってる朝鮮メジャーリーガーw
今年のように 中地区だけなら 好成績を保てるんじゃね 他地区とやるとなると微妙かな かなり今年はついてたよね。
セリーグと中地区ね セリーグを訳すと中央リーグ 奇遇ですな
ツインズのような地味なチームに移籍したことが幸いしたのかな
たぶん入れてるだろ 入れるだけならただだしドジャースも当然とれると 思ってないし。ちなみにイチローもポスティングのとき MVPの項目入れてGMから馬鹿にされたように笑いながら どうぞと言われたらしい
>>563 筒香はー?
来期タンパベイに残れるんかね
>>595 MVPの項目入れてGMから馬鹿にされたように笑いながら
どうぞと言われたらしい
こういうデマ書くバカって何がしたいの?
当時のマリナーズGM 功績 アメリカ野球殿堂入りカナダ野球殿堂入り トロントでws連覇 2000年にマリナーズGM エーロッドケングリフィーランディジョンソンが抜けたシアトルでイチロー、ブーンを獲得し、イチローのMVP出来高に笑ったらしい 116勝達成 GM退任翌年から最下位 2008年 フィリーズが世界一、同年に退任
イチローの時はそうだった イチローの時はそうだった らしい らしいって何w
笑顔で話しただけなのに馬鹿にされたと感じたらしいw
日本猿の被害妄想やばいらしいw 白人がこっち見て笑顔だと馬鹿にしてるらしいw
サイヤング賞? ナイスジョークアハハハ どーぞどーぞok
30億近く大金注ぎ込んで自らがわざわざ獲得したリードオフとの交渉の席で メジャーでやれんのかぁ?あんゴラァァア? は草
https://news.yahoo.co.jp/articles/28eb755bb2e13e0b77bb385ec2ca14a60f5220e4 サイヤング開票はまだだけど今年のアで2番目の投手だとされるのは誇っていいわな
ダルもサイヤングは厳しそうだなあ。アと違ってナはかなり接戦だと思うんだが
GGとCYファイナリスト残ったってだけでもまあ良かったんじゃね
ダルビッシュみたいに、サイ・ヤングで1位から5位に入ったらボーナスみたいなオプション付いてんのかな?
>>611 たぶん入れてるだろ
入れるだけならただだしドジャースも当然とれると
思ってないし。ちなみにイチローもポスティングのとき
MVPの項目入れてGMから馬鹿にされたように笑いながら
どうぞと言われたらしい
代理人が無能なのは明らかだけど せめて契約年数を2、3年にできなかったのかね?
奴隷契約は2023年まで その頃は35歳だから2024年NPB復帰か サンキューカッツ
今の契約切れたあとは、黒田みたいに1年契約で3年ほど大金稼いで 最後の1年でカープに復帰、助っ人として悲願の日本一に貢献って展開がいいなw
>>613 メジャーデビューの選択肢が他には無いも同然だったからなw
>>619 8年目に結構成績残してれば、1年契約で良い契約貰えるだろうね
マエケンが1番年俸高かった年は初年度の約9M それ以外は出来高入れても年平均4Mちょいくらい
いうて前田の年俸が対実績で不相応かって言われたらそれは否だけどな 初年度以外は規定いってないしERA+で見ても初年度から115、98、102、102で極々普通のリーグ平均レベルの投手 (ERA+は打者のwRC+の投手版みたいな指標 100がリーグ平均レベルの投手でパークファクターも加味される) 今年は161で前田のメジャーキャリアの中では1番の好成績収めたけど60試合&同地区対戦のみという特殊シーズン ドジャースでなければ、奴隷契約で無ければってよく言われるけど実績見たらそこまで不相応ではないしそういう契約を結んだ前田が悪い
>>624 たいしたことないピッチャーなのはみんな知ってるだろ
前田はポストシーズンで大戦犯になったのが問題
同年のポストシーズンで同じピッチャーが3連続KOなんて他誰がいるんだって話
日本人
16、17と日本人に足引っ張られチョンにも足を引っ張られたドジャースがいらないアジア勢一掃してチャンピオンは必然
真っ当な契約だよな 筒香や山口や菊池が詐欺師なだけ
youtubeで武井壮との対決動画出てるけど、球団契約の約款に触れたりしないもんなの?
>>631 あんまり気にしてないんじゃない?その辺頭クソ悪そうだし
CYはビーバー確定だけど2位か3位か このあとすぐ!
162試合のシーズンで2位になる結果を残したら大したもの 来シーズンの日程は不透明だが
日本人にとってメジャーは60試合くらい丁度いいんだろうな 通常だと162試合、長距離移動、時差、中4日登板 日本人にはハードすぎる
競馬で言えば優勝馬に5馬身以上あけられての2着だがそれでも2位だ。 162試合になって今年と同等の活躍できれば本物、球種増えて幅が広がって進化してるのはいいね。
カブスのツイはダル2位にすぐ反応 ツインズは前田にまったく反応なしw 前田www
もう一人の候補が柳だった時点で2位は確定と言ってよかった なんにしてもおめでとう 得票を見る限り圧倒的な2位だな。3位以下は超接戦 もちろん1位票は0だがw
ア・リーグで2番目に良く出来ましたピッチャーやで。すごいやんか
メジャーリーガー・マエケンが語る 日本シリーズ勝負のカギ!! 前田健太×前田智徳が初コラボ!!!【独占対談】他にもYouTubeマエケン、ダルビッシュ有、スイーツトークまで…
ダウンロード&関連動画>> VIDEO 巨人坂本勇人の2000本安打祝福の為のサプライズを秋山翔吾と一緒に驚かしていた
CY2位だった理由だが やっぱ、クルーバーに唯一の敗戦つけたのがマエケンとの投げ合いだったし、 WHIPがメジャー全体1位ってのはインパクト大だったね
Kenta Maeda took a huge step forward in his first season with the Twins this year, finishing second in the AL Cy Young voting. Cole Bailey (@cgb123) looks at the big change that Maeda made that helped lead to his excellent 2020 campaign.
https://www.pitcherlist.com/kenta-maeda-put-it-all-together/ https://twitter.com/PitcherList/status/1339246664540885001 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019年 Fastball 33.70% 89mile Slider 31.50% 83.4mile Changeup 23.70% 86.2mile 2020年 Fastball 18.80% 83.4mile Slider 38.60% 84.8mile Changeup 29.40% 83.1mile 3球種の速度を揃えて判別しにくくしたのね。 1-0 2-0 3-0 などボール先行時にストライク取りに行くためにFastball投げるの事がが多かったが今年はFastball激減してる。的を絞らせない為に。チェンジアップ使う事が増えてる。 元々スライダーは良かったけど、加えてスプリットチェンジが有効だった。
フォークボール握りのチェンジアップはドジャーズのコーチが教えたんだな、覚えた年は通用したが次の年は通用しなかった そしてまた通用している、来年は通用するのかな?
>>650 これシーズン中思ってたわ
狙って球速揃えてるのかなって
とはいえFastballはもっと早くないか。4シームは除いてるのかな
ツインズ移籍後、昨年からのマエケンの野球への取り組み見てるとマーより応援したくなるな youtubeチャンネルとTwitter作って情報発信したり、オフも日シリ解説やワースポに球辞苑、野球関係の番組に出演。とんねるずの野球盤とリトルの野球教室ではHR打って二刀流。 マーのオフはアイドルとゲーム釣りゴルフと趣味関係の番組やイベントしか出ない
>>657 いちいち相手を下げるコメ書かなくていいのでは
それにしてもマエケンは年末年始色々テレビに出てたな
今年ももう始動してるだろうがMLBは予定通り開幕できるんかね
マエケンとダルの積極的に自分の技術を伝えていこうとする姿勢尊敬する
>>660 1枚目何か草
やっぱボールとグローブ持ってないとそこら辺のあんちゃんだな
>>659 平成まではそれで良かったけど令和からは違うのでは?
コロナ渦において未だに昭和VS平成を続けてるのにはいい加減辟易としてる(笑)
脱ゆとり世代からしたら自主練やSNSを強制してくることも体罰や上下関係と同じくらいウザいのでは?
せっかく働き方改革やコロナ対策が根付いて今年からは「規則罰則」が求められる年になる!
それをONE TEAMやオンラインや発信力で睡眠時間の減少に繋げてたら意味ないじゃん(笑)
MLBでマエケンとマーの投げ合い一度も見れなかったな
まあ1年か2年でまた戻るんだろ メジャーが日程こなせればいいけど 多分コロナで登板機会奪われるしマエケンの年俸も抑えられるし日本復帰の方が賢い選択かもしれんぞ 今年もおそらく9億も貰えんだろ キャリア全盛期におあずけくらうのはきついね
>>666 MLB機構は今季は予定通り開催、年俸は満額出すということで選手会と合意したみたいだな
ただコロナが猛威になって試合できなくなったら分からんから選手会側は細かい交渉詰めてるみたいだけど
Top 100 Players Right Now 79位
729: 可愛い奥様 [sage] 2021/02/17(水) 05:30:17 ID:3cr+c0e60
前田健太の娘は4月から日本の小学校に行くんだね
嫁と娘と息子は日本で生活して、前田だけ単身アメリカだって
前田嫁はあんなにLA生活にこだわって子供をLAで教育したがってたのに、トレードされてやっぱりミネソタ暮らしはキツかったか
コロナのアジア人差別でも気が変わったのかな
731: 可愛い奥様 [sage] 2021/02/17(水) 08:03:52 ID:xJzTha9X0
西海岸はコロナ酷くてどこも出掛けられないし学校もリモートでしょ。
子供小さいなら帰国した方がいいと思う。
759: 可愛い奥様 [] 2021/02/17(水) 14:08:43 ID:PyLoIcTW0
>>729 うわー、またあの出しゃばり嫁を見る機会が増えるのかな。
マエケンといえば結婚前にもグラドルとの浮気が撮られてたけど、アメリカでもあるかしらね。
>>671 やっぱそう思う?
真に受けないようにするわ
まあ提灯してくれるのはファンにとって悪いことではないけどね ことマエケンに関してはほんとにツインズの雑誌の表紙になってるし、公式ツイでの話題も多い 開幕投手も有力だし
二刀流復活の大谷は+42億円でチームNo1、前田も+23億円 米メディアが査定する本当の価値
https://full-count.jp/2020/02/27/post702000/ ホルカウントって蔑称がつくレベル ニュースソースとして信用できないような木っ端記事でも拾ってくるからな まあ嘘書いてるわけじゃないけど
対TBのOP戦 つけたら3回でマエケン投げてるとこ見逃したわ でも2回無失点に抑えたみたい 代わったロブレスがすぐ3点とられてるから印象いいな
本番でも同じように降板後味方炎上とか無ければいいけどな
テーラー・ロジャーズ「今年も日本の高級米は調査済み」
YouTubeで投げ込み不定の理由の回と広島森下新人王のプレゼントの回は面白かった。今年、沢村賞で時計をプレゼントマエケン賞を大瀬良と共に発表してたけども条件が厳しいなぁ…本人はサイヤングは無理と不定をしている
対BOS マエケン先発 みてた 4回 無失点 球数54 被安打0 奪三振5 四球1 順調すぎて逆にシーズンが怖い
代わったばかりのロブレス 初球をホームラン打たれて、さらに二人目にも連続でホームラン打たれてワロタ
あっさりノーヒットノーラン達成 本番に置いとけよ
>>688 更に素晴らしさが浮き出るな
日本で芸能活動やアプリに勤しんでたり ご意見板を気取ってたりとは違って 純粋に頑張ってるよな
>>691 バラエティ番組で絵を描いたり
youtubeで投げ込み否定論言ったり
それでも頑張ってるよ
しかしドジャース時代と違って生き生きとしとるなダルビッシュもやけど ダルもマエケンも、もう駄目かなってところからよく復活したわ
6回とか7回この回終わったらお疲れって場面で毎回の様に点取られてたマエケン何処に行ったんだ
ドジャース時代は明らかに自信無くしてたからなあ リリーフで圧倒的なピッチングしてから取り戻したように感じる チェンジアップの改良はもちろんだけど精神的にかなりプラスに働いてると思うよ エリートなだけあって相当プライド高いからねマエケン
マエケン次回OP戦登板は20日レイズ戦 日本時間21日朝7時5分
今、BS見てるけど デビュー戦がベストピッチってこと?
客観的にはノーヒッター逃した試合かもしれんが 個人的にはビーバーとの投げ合いかな
いくら成績よくても マエケンや鬼畜は大谷ごときに打たれた投手に 過ぎないからな マー君は旨く切り抜けたよ
インスタフォロワー数(3月10日現在) アジアを代表するスポーツ選手 1億 ヴィラット・コーリ(クリケット) 3,052万 MSドーニ(クリケット) 1,764万 ロヒット・シャルマ(クリケット) 1,637万 ハルディク・パンディア(クリケット) 1,494万 スレシュ・ライナ(クリケット) 620万 マニー・パッキャオ(ボクシング) 483万 ソン・フンミン(サッカー) 219万 大坂なおみ(テニス) 172万 シンドゥ・プサルラ(バドミントン ) 171万 ジョナタン・クリスティ(バドミントン ) 153万 香川真司(サッカー) 142万 長友佑都(サッカー) 107万 久保建英(サッカー) *99万 南野拓実(サッカー) *83万 本田圭佑(サッカー) *73万 那須川天心(格闘技) *53万 井上尚弥(ボクシング) *53万 錦織圭(テニス) *51万 前田健太(野球) *50万 渋野日向子(ゴルフ) *48万 ダルビッシュ有(野球) *48万 田中将大(野球) *45万 大谷翔平(野球) *43万 八村塁(バスケ)
レイズ戦 マエケン先発 5回1/3 失点1 被安打4 奪三振6 無四球 球数75 被本塁打1 まあまあだったけどレイズ強いな アロザリナに2安打された
>>707 無四球だし失点もソロ被弾のみだからある意味いつも通り
レギュラーシーズン中もそういうパターン多そう
あと今日は筒香とは対戦なかったようだね、惜しい
打たれたHR見たけどこりゃ相手がうめーわ ボールは悪くないし狙ったところだから事故だと思うしかないな
見てたけど上手いって感じじゃなくてたまたま軽く合わせたらなんか飛んでったって感じだったわ フルスイングとかしてない
マエケン少しくらい失点してもいいかなと前回言っておいて良かったと言ってたな 次回登板は短いイニングでその次が開幕投手 順調すぎて開幕戦初勝利も期待してる
なんか連打されちゃったよってのじゃなくてソロHRで失点なのもいい
見逃したしたけど 6回3失点まではギリ合格だからいいんでないの?
ブレーブス戦 マエケン先発 4回 無失点 被安打3 奪三振4 無四球 球数59 順調すぎる内容も良かった 短いイニングと聞いてたけど4回まで行った
結局最後までオープン戦完璧だったな 昨日のダルみたいに1回くらいグダグダの日があっても良かったのに
ハップ今年39だからなあ NYY放出されて移籍先簡単に決まらないだろうなと思ったら割とすぐツインズに拾われたの意外やった
今日のマエケンそんな良く思えなかったな。最近で一番悪く見えた チェンジアップは浮き気味だし真っ直ぐ走ってなくてシュート成分も多め カーブ多めに試したのも不調時のリスクヘッジじゃねえかなと 投げるにつれ段々落ち着いてきたけど ラスト登板でちょっと不安になった。0に抑えたのはさすがだが
先頭打者と四球を1人も出してないから大量失点する心配がなかった 1回2アウトからの連打以外は良かったろ まあストレートのコマンドは全然ダメだったけどそこは今日のポイントじゃない
2016 1203 2017 803 2018 628 2019 853 2020 243 2021 384 +
ツインズ開幕戦 対ブルワーズ 開幕投手マエケン登板 4/2日 3:10〜
本日のローテーション 先発 27時 マエケンちゃん 中継 29時 ダルちゃん 抑え 11時 翔平ちゃん
2死満塁から痛恨の押し出し でも1失点にとどめた ビッグイニングになるとこだった
4回終わって80球か ここで交代か5回ランナー1人までかな
ST最終登板から不安だったんだよ 制球に課題を残してたからな 明らかに調子の波が落ちてる。どのボールもばらついてた 開幕戦だし慎重に行き過ぎるのも仕方ないがせめて5回は投げたかったな まあ再三のピンチを1点に抑えたのは良かった。逆転を許さなかったし ここが底だと思いたい。次に期待
開幕投手マエケン 4.1回 失点3 被安打5 奪三振5 四死球3 球数88 自責3 シモンズまさかの捕球エラーで交代 リリーフ打たれて自責2追加 内容もよくなかったけど、ツイてない
ダルも5回持たずw 失点4だから前田の方が成績断然いいね
エラーのランナー帰還だからか マエケン失点2自責1に訂正されたみたい 防御率2.08
ラーで足引っ張られたけどまあ最低限やな。 イニングは開幕だしエラーもあったので許す、自責1.
去年活躍してユーチューブやテレビや調子乗りすぎたか 三年活躍してなんぼやぞ
再三のピンチでもビッグイニングにならずに抑えれたのはツイてたな 開幕したてで球数的に5回頭から代えられても全然おかしくなかった
スライダーの制球が悪かったかな 球数が多過ぎたので仕方ない 元々開幕戦なので90球程度が目途だろうから 5回まで投げ切れる球数では無かった
結局、去年はコロナ禍で2ヶ月に短縮された特殊な環境だったっていうこと。 フルシーズンになれば前田もLAD時代と同様に5回完投できないのがデフォ
マエケン 「メクラ球審を今すぐ射殺しとけ」 「これから全球頭を狙うわ」
内容は不合格 糞走塁に助けられただけ 投球の精度低いわ。STから尻下がりとか調整失敗やね 好調の波が戻るまでのらりくらりやれればいいけど まだしばらく時間かかると見た
6回2失点で今季初勝利 欲をいえばもう1イニング投げてほしかったな 75球ならまだ投げられたはず
スコアでしか見てないけど6回の無失点は奇跡的だわ まあ初勝利はめでたい
被安打7で6回はあの状況で無失点って運良すぎだな ミギー足遅すぎてワロタw
6回は奇跡みたいなもんだがそれでも投げさせてくれるからこういうことも起こる ドジャース時代ならシモンズ好返球アウトの後の四球、ここでかなりの確率で交代、そこ乗りきっても次の安打で100%交代
しかし対戦すると確実にミギーには打たれるな ダル対ゴールドシュミットみたい
カーブの軌道で右下に落ちる球投げてたけどあれ何なん?
伝統的な強打チームDETにQSは良い傾向。今シーズンも行けそうだ・・ まあ、問題は8月以降だけどな。昨年は別にして、いつも日本人選手がいなくなる。
しかし、やっぱりマエケンはナ・リーグの方が良いな。 あのスロースウィングで、偶に打つHRは見ものだったし。大谷のように本物の 強打より面白い。
初勝利おめ! しかし負けがついてもおかしくなかった
序盤の3球3振が6回投げれた要因 ドジャースの先発の時は2球で2ストライクとっても 3球目を外して4球目がボールかファール。 結局6球投げてアウトを取れるか出塁を許すかだったから。 運もよかったけど、見ていて気持ちよかった
6回 右打 左2 四球 右打 右飛 これで無失点だもんなww
2021年今季初勝利オメ!MLB通算勝利54勝目。どんどん勝ちましょう
ザコぎっちょ相手に2点だけのクソ打線 頭にライナーぶつけてブチ殺しとけよ
今年、良い成績を残したら広島カープの森下投手、大瀬良投手の2人からプレゼントが貰えるらしいから頑張ってガンガン勝ちましょう。無理だとは思いますがサイヤングも可能性があるかも…?
>当初13日の試合に先発予定だった前田は、14日の第1試合に変更と公表された。 今のが第一試合だが第二試合に投げるのかな?
クソ田舎球団だからTwitter着信まで時間がかかる 先発投手発表はよ スライド臭いな
明日ダブルヘッダー1試合目がマエケン、2試合目がベリオス しっかしミネアポリスはアブねーところだな
ダブルヘッダー7回制かマエケンにはHQS目指してほしい 今んとこエースはベリオスだもんな
7回ダブルおもしろいよ サヨナラマニアなので何試合か観た
あわよくば、初完投のチャンスで勝てばMLB通算55勝目になれるチャンス…でも現実は難しいかな?
今日の登板3:10からでいいんだよな 眠い今から仮眠するけど起きれないかも
マエケンよくないな ボストン調子いいし球見切られてる
最悪ボロボロだわ 2回表 連打とマエケンバンド処理悪送球などで3失点 まだノーアウト
あんなエラー見た事無いね サードに投げるつもりがレフトに投げるという
そういやサイン盗みのBOSアレックス・コーラ しれっと1年で監督復帰してるんだよね
続投か交代かとおもった サイン盗みコーラのせいでマエケン丸裸になってる マーをボコるときのボストンと同じ状態
>>809 どう見てもまたやってるな
ミネソタの暴徒に依頼済 ボストン球団関係者全員射殺するとの事
澤村は既に避難している
去年が良すぎて実力はこんなもんか ところで佐野はどうした?
今日はアカン日でしたな 何かオープン戦は絶好調で開幕した途端崩れるっていつかのマー君みたいやな
マエケン4回1/3 失点3で交代 まあストライクも入らなかったしボストンに攻略されてた 味方が負けを消してくれることを祈る
武藤力高「メンズエッグに出てた時さー、メンズエッグの撮影がー」
マエケンLAD時代に逆戻りしてんな 対策練られてるからさらに上の対策するしかない 誘い球振ってくれないしコマンドも悪すぎた
ターゲットフィールド3〜6度だったのか、そういや一昨日雪降ってたし マウンドにヒーターほしいってミネソタはこんな土地って分かってたやろ アンダーシャツくらい着ろよ
ユーチューブに化けの皮が剥がれてきたってコメントがあって笑った
去年がコロナ補正でおかしかっただけで、いつもの前田だよ。 5回完投が難しい投手
去年BAbipが.208だったからな 案の定、揺り戻しが起きてる。 今年のBAbipが.422、H/9が12.3で共に底辺レベル
この回抑えてお役御免イニングに必ず失点マンだったのに 急に凄い良い投手扱いになったよね
短縮シーズンのおかげなのに過大評価されすぎだったわ ランナー出した時の投球は相変わらず酷いままだし
LAAのバンディみたいな立ち位置ですね。 一応エースって感じ。
おわったなって wwwwwwwwwwwwwwwクッソ草
>>832 雑魚すぎてノンタイトルでキャリア終えそうだから発狂かい?
球団に色々と起こる事があって大変だね、今度はコロナかい…
メジャーリーガーって全員ワクチン注射している訳じゃないってことか
マエケンちゃん 「さ、また休みになったし絵の練習しながら翔平ちゃんでも観るかな」
今日ダブルヘッダーみたいだけど1戦目ベリオスで2戦目マエケン先発かね
次の登板が当初予定より1日ずれ込み21日(日本時間22日午前4時37分)敵地でのアスレチックス戦に変更。ツインズは複数選手が新型コロナウイルス陽性となり、17〜19日の試合が延期となった。
対OAK戦 マエケン先発 今日はいい投球してほしい
前回登板復調の兆しあったと思うから今日は好投して欲しいな 登板日コロコロ変わって調整難しいとは思うけど
ダメだな 誘い球振らないから制球悪いし 研究されてる
復調どころか最悪の調子だな キレもないし制球が悪すぎる。ボール浮き過ぎ
ってホームラン打たれてんじゃんか ド真ん中だしまたオルソンかよ
あまりにひどいね メジャー来て一番ひどい試合になったろ
逆転してもらったのに被弾被弾 ケンタ3回7失点ってみたことないな
登板感覚空いたのとOAKが絶好調で大変だな 7失点まで投げさせたのは温情か
相手の調子云々じゃないよ 全てのボールが悪いんだからどうしようもない 軸に出来るボール全くなかった。こういう日こそカーブ試せばいいのに
試合観てたけど、今日は軽率な感じの投球だったな ストライクを先行させるのは大事でストライクゾーンで勝負するのは当然なんだけど 個々の打者は平凡なので10連勝中の相手をナメてたと言うか 甘いコースでストライクを取りに行き過ぎた感がある コントロールが悪かったのは事実だが、もう少し慎重にコースを狙わないと 平均以下の前田の球威だとこうなるという感じ
>>741 こういう奴がこうやって後に恥ずかしくなるんだよな
ダルなんてどう見ても地力が違うのに
>>858 2020年は特殊だから参考にしない方がいいと思う
結局敗戦投手になったクローザーのコロメが 先発前田と同じぐらい球数を投げた件
元ゴールドグラブのドナルドソンに代走送ったのが失敗だったな 最後は二塁から三塁に回ったアライエスが暴投の逆転サヨナラエラー
ガチグソ百姓球団のクソアホ試合 以前は 選手全員マエケン以外射殺されとけ だったが 土台を作ったクソもまとめて射殺されておけ オフに画伯とか野球盤とかあまりに調子に乗りすぎた広島被爆ガチグソ これがその末路
抑えくろんぼぶた セカンド サード この3人マジで射殺しておくように その為の銃社会である
マエケンみたいに制球よくないと無失点でも7四球じゃなあ大谷 マエケン3回7失点w
条件は同じだけどコロナのチーム事情でルーティーンを大事にするマエケンの調子を狂わせた あと連勝中のOAK打線が好調だったことにしとく とにかく投球が見切られてるんだよね データで癖でも盗まれてるのか 次もダメならやばいね
ワールドシリーズのダルを思い出すくらいの滅多打ちだな
ダルとマエケン どっちがコロナで得しただけだったか
前回の登板の寒かったって言い訳聞いた時はそのくらい服装で対応しろよと思ったけど今回の登板日ズレはちょっと気の毒だったな
契約の額より期間とオプションの無さが致命的 ピッペンの全盛期の契約くらい馬鹿 8年のオプション無し出来高契約なんて結ぶの世界中でこいつだけだろうな 半額でいいからPO付き二年契約とかにするべきだった 8年契約なんてのが出来てしまうMLBも馬鹿げてるが
・色々やってもほぼ野球関連中心の投手論教授 ・色々やったが野球盤とかアメトーークとか調子に乗り過ぎたアホ
MLB日本人を叩くやつってどこにでも湧いてくるな 全スレ巡回してんじゃないのw
明日珍しくNHKBSでやるのか まぁ頑張ってくれや
マエケンの試合なんて中継するなよ どうせボコられるだけなんだから
>>888 そうだな クソを擁護するようなクソ
ID:ABdrWLqQは今すぐ射殺されればいい
HRこそ打たれたが初回調子悪いようには見えなかった 復調してるといいんだがなあ
変化球が真ん中にいってホームランボールになっとる オープン戦の怪投はどこにいったー
2本目はストライク取りに行ったボールを完璧に打たれてしまった これは軽率で悔いが残るな ただやっぱ調子は悪くないと思うんだがな 今年ここまでを思うとまだ信用できん
タレント気取り 調子に乗り過ぎとんねるず野球盤、アメトーーク等々 バラエティー番組に多数出演した結果 この恥晒し もう自殺してください お前はクソです
さすがに3点目は訂正されるだろうけどな、最近は何でもヒットにする傾向? 大谷の強い当たりの1塁トンネルが3塁打になったからな・・・あんなレフトフライもヒットになりそうだわ。
ぎゃあああああああ、被弾。6回4失点、QSならず ツインズもダメだし、前田もダメだね2021年
HR性の2塁打浴びてKO,去年はマグレだったか? スプリングトレーニング好調だったけどここ3試合ダメだね
HR性の二塁打ワロタ どう考えても外野フライだよ今の ボールがおかしい
よう飛ぶな・・・今年もボール飛ぶのかな?前田自責点増えたわ、防御率爆発
制球いいけど甘すぎなんだよなあ ボール動かさんとちょっと難しいよな
通常なら大谷翔平、マエケン 2画面応援だが その価値は1mmもない 自殺しとけクソが
防御率6.16 開幕して1か月ほどだけどこれから巻き返すのは大変だわ。 毎年安定して成績を出すのが如何に難しいかよくわかる、投手・野手共に
去年の大谷 打率.190 防御率30点台 映す価値なし 今年の前田 防御率6.16 映す価値なし
前田とダルビッシュ、どうして差が付いたのか 慢心、環境の違い
マエケン 去年はただのショートシーズンの結果なのに 調子に乗ってテレビだのyoutube出すぎ これは叩かれてもしゃーない ダルビッシュはいい意味で野球オタクを貫いてる
ダルビッシュや大谷と違ってオフにテレビ出過ぎでしょこいつ 野球本気でやれよ
今日の試合だがファーストストライクを取れる球がないな 案の定レイエスに真ん中スライダー打たれたれ チェンジアップも入らないから次はフォーシームのファーストストライク待たれ 厳しいインサイドを被弾
コイツ顔に態度出しすぎだろ マウンドでしかめっ面連発してるけど士気下がるわあれ
やっぱり、前田が去年活躍できのは同地区との対戦しかなく、レベルの低い中地区だったからなのかな・・・
中地区はレベルが低かったのか…ワイルドカードシリーズ出場7チーム全て敗退 : スポーツ報知
https://hochi.news/articles/20201003-OHT1T50061.html >今年の米大リーグは、新型コロナウイルス感染拡大によって開幕が大幅に遅れた上、60試合の短期シーズン。
移動のリスクを考えて同地区内での同リーグ4チームと10試合ずつの計40試合、他リーグ5チームと計20試合という変則スケジュールとなっていた。
つまり、チーム成績並び、個人成績はすべて同一地区内の相手とだけの結果だった。
そのため、シーズンの個人ランキングの比較をするのも難しいという声はシーズン中から上がっていた。
前田は短縮シーズンだから調子良かっただけであってフルシーズンならこうなる事は皆、わかってただろ
サイヤング2位の看板をぶら下げて調子乗ってテレビ出まくってたからな 同じサイヤング2位のダルビッシュはバラエティーなんか一切出なかった
ショートシーズンで王様のつもりになったからなのかyoutubeや日本のくだらないテレビに出過ぎた結果だな
今年はチェンジアップが対策されとるね それでもキレで上回るべきやと思うが
前田のせいで今年は地区最下位やな 前評判では地区優勝筆頭だったのにな
>>855 カーブうんぬんじゃなく、そもそも投げ方が去年と違うよ
下半身が全然弱くて使えてない
投げ終わったあと上原みたいになってるじゃん
あれは下半身が沈み込んでないで下半身が使えず上体が高いからああなる
元々前田は下半身が強いからコントロールも安定していた
コロナの影響かなんなのかわからないが明らかに下半身が弱い
張本が口酸っぱく「走れ!」っていうのはそういう意味なんだけどね
世間の人間はみんな馬鹿だからわからないんだろうけどね
野球は下半身だし
試合後の本人はミネアポリスやクリーブランドの寒さで調整が難しいって言ってたけど去年も経験してるよな?
へー愚痴ばっかなのかな もうバラエティー出たくてウズウズしてそう(笑)
気候のことを言い出したら中地区の選手はみんな大変だろう 前田はずっとドジャースで気候的には恵まれてたからな
寒いから〜寒いから〜で負け続けるつもりなのか 寒いと投球が酷くなるなんて前々回の登板で学ばなかったのか
そろそろ気づかなきゃ。 去年はコロナで野手も投手も開店休業状態という特殊環境であにの数字が出ただけで、 通常に戻った今年からはLAD時代に戻るってこと。 多分秋ごろにはブルペンにまわってると思う
>>940 論破されたからってそういう言い方はどうかと思うよ
実績十分でオールスター常連だったダルと一緒にするとかどれだけ盲目なんだw
前田までマー君化するとはね 活躍しても1年で研究されて攻略されてしまう 一流投手は永遠にアンタッチャブルで打たれない日本とは違うわ 厳しい世界だよ ダルはホント別格というか異次元の怪物
>>942 あなたの理論を論破するのにダルビッシュを出しただけです
見事に言い返せてないね
かまえたとこよりボール1個分くらい高い、ボール半個分中に入る事が多い。 ボール変わった影響あるとか?
>>948 反論できない様だね 自分の勝ちとさせて頂きます
ボール変わった影響なんて言ってもオープン戦は絶好調だったろう?
球威は大谷はもちろん菊池にも全く及ばないな 有原と同レベルかな有原のがありそうだけど、制球も大事だがこの程度の球威だと先が心配だな たまたまか年齢からくるくだり坂かサボっていたせいか まあ今年はバラエティーは控えめに
ここにきて単身赴任の弊害だよ ミネソタ寒いとか言い出したから分かってたやろとツッコミたくなる 去年は活躍してたからTV出演とか別にいいしユーチューバーも良かったけど、成績残せないと人は去る
まぁオフに遊び過ぎたのかもね もっとダルぐらいストイックに追い込むべきだった 球の切れや球威も去年より落ちてるけど、失投が多いのも トレーニング不足や老化があるんじゃないかな 無論、相手も研究して来てるからダルほど球種が多くない前田は どうしても狙い打ちされ易い
>>958 他の人も言ってるけど投げたときの下半身の踏ん張りがないよな
遊んでた弊害だよ
規定投球回以上のPで防御率MLB最下位かよ ずいぶん落ちたもんだなぁ
中5日で明日だよ 大谷も明日だったけど死球受けたので登板回避濃厚だけど
きょうもボコられるだろうな 最下位のレンジャース相手に最悪の結果を残すと思う
基本年俸3.2億円の投手に地元メディアも辛辣だな 去年活躍したときは「格安」と言ってもてはやしたくせに そんな辛辣なことは年俸2桁で活躍しない投手に言え
はじまた 立ち上がりはいいね いまのツインズ先発陣で成績いいのはヤンクスクビになったハップだけで総崩れしてるからな ベリオスだって良くないから
>>976 大谷ですら立て続けに抑えられた最弱打線の一つだからね
マエケン,沢村、有原、菊池 頼りにならない不安定なカスばかり
4月の平均月間打率が史上最低の.237 にもかかわらずH9が13.9の大雑魚
いやいやw JSPORTSの実況でもコントロールは依然悪いって言ってるだろw 試合観てねえよかよw 今日もTEXのウンコ打線がボール振りまくって助けてるんだよ 何しろ三振数MLBワーストのウンコ打線だから
ビックリするほど選球眼の無い打線 ボール振りまくって三振し、甘い球見逃し、真ん中でも空振りする打線 どう見てもメジャーワースト打線の一つだろ
今日のマエケン 5.1回 無失点 被安打2 奪三振8 四死球2 球数94 防御率6.56→5.34へ改善 今回はこれでいいでしょ
94球中、ストライク54球でストライク率は57.4% ゴミレベルの数字だね そりゃ6回持たずに降板させられるわ なんでこんなにノーコンに成り下がったんだ? そりゃ大谷よりはマシだけど、底辺のストライク率じゃねえか
このスレッドは1000を超えました。 新しいスレッドを立ててください。 life time: 239日 4時間 30分 58秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
read.cgi ver 07.7.23 2024/12/25 Walang Kapalit ★ | Donguri System Team 5ちゃんねる
lud20250212174218caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mlb/1599430662/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「【MIN18】前田健太応援スレ22 YouTube動画>1本 ->画像>10枚 」 を見た人も見ています:・【LAD18】前田健太応援スレ11 ・【DET18】前田健太応援スレ25 ・【LAD18】前田健太応援スレ17 ・【LAD18】前田健太応援スレ16 ・【LAD18】前田健太応援スレ18 ・【LAD18】前田健太応援スレ20 ・【LAD18】前田健太応援スレ12 ・【AKB48卒業生】あっちゃんこと前田敦子応援スレ1952 ・【AKB48】前田亜美応援スレ☆132【あーみん】 ・【AKB卒業生】あっちゃんこと前田敦子応援スレ1881 ・【AKB48卒業生】あっちゃんこと前田敦子応援スレ1969 ・【AKB48卒業生】あっちゃんこと前田敦子応援スレ1961 ・ビヨーンズ(BEYOOOOONDS)応援スレ 162 【島倉西田江口高瀬前田山ア岡村清野平井小林里吉】 ・ビヨーンズ(BEYOOOOONDS)応援スレ 4【一岡島倉西田江口 高瀬前田山ア岡村清野】 ・ビヨーンズ(BEYOOOOONDS)応援スレ 157 【一岡島倉西田江口高瀬前田山﨑岡村清野平井小林里吉】 ・ビヨーンズ(BEYOOOOONDS)応援スレ 175 【島倉西田江口高瀬前田岡村清野平井小林里吉】 ・ビヨーンズ(BEYOOOOONDS)応援スレ 42 【一岡島倉西田江口 高瀬前田山?岡村清野 平井小林里吉】 ・ビヨーンズ(BEYOOOOONDS)応援スレ 57 【一岡島倉西田江口 高瀬前田山ア岡村清野 平井小林里吉】 ・ビヨーンズ(BEYOOOOONDS)応援スレ 103【一岡島倉西田江口 高瀬前田山ア岡村清野 平井小林里吉】 ・ビヨーンズ(BEYOOOOONDS)応援スレ 66 【一岡島倉西田江口 高瀬前田山ア岡村清野 平井小林里吉】 ・ビヨーンズ(BEYOOOOONDS)応援スレ 107【一岡島倉西田江口 高瀬前田山ア岡村清野 平井小林里吉】 ・ビヨーンズ(BEYOOOOONDS)応援スレ 39 【一岡島倉西田江口 高瀬前田山ア岡村清野 平井小林里吉】 ・ビヨーンズ(BEYOOOOONDS)応援スレ 121【一岡島倉西田江口 高瀬前田山﨑岡村清野 平井小林里吉】 ・【MLBプレーオフ】前田健太は完璧救援も…ドジャースはPS初黒星で3勝1敗、WS進出お預け ・【MLB】前田健太、満額ならずも出来高2.4億円ゲット 地元紙「ツインズは喜んで払う」 [首都圏の虎★] ・【MLB】前田健太のツインズが2連敗でPS敗退決定 指揮官「予想した終わり方ではない」…PSは18連敗に [鉄チーズ烏★] ・【野球/MLB】ドジャース・前田健太、メジャー最多111球熱投で7回途中2安打無失点12K力投! 4勝目の権利持って降板[05/24] ・上福ゆき応援スレ ・明石商応援スレ ・アデル応援スレ ・JO1応援スレ☆27 ・さんみゅ〜 応援スレ9 ・TWICE応援スレ10 ・石川遼応援スレ374 ・竹ノ内和也応援スレ ・石川遼応援スレ419 ・田中将大応援スレ113 ・田中将大応援スレ117 ・田中将大応援スレ115 ・田中将大応援スレ116 ・田中将大応援スレ114 ・長谷朱桃 応援スレ ・東海大菅生応援スレ ・中七海応援スレ1 ・古川奈穂騎手応援スレ★5 ・上沢直之応援スレ 3 ・智弁OB応援スレ4 ・千田翔太 応援スレ 16 ・澤田健治先生応援スレ ・牧田和久投手応援スレ ・藤井聡太応援スレ Part231 ・千賀滉大応援スレ part7 ・浅田舞応援スレpart269 ・イチロー応援スレ10 ・鈴木誠也応援スレ part4 ・藤井聡太応援スレ Part35 ・藤井聡太応援スレ Part42 ・藤井聡太応援スレ Part226 ・藤井聡太応援スレ Part98 ・藤井聡太応援スレ Part53 ・浅田真央応援スレpart8537 ・浅田真央応援スレpart8891 ・藤井聡太応援スレ Part283 ・藤井聡太応援スレ Part205 ・藤井聡太応援スレ part344
19:52:14 up 40 days, 20:55, 0 users, load average: 87.09, 84.18, 81.62
in 0.52627801895142 sec
@0.52627801895142@0b7 on 022309