◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:【LAA】Los Angeles Angels part51 【ワッチョイ有】 YouTube動画>2本 ->画像>8枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mlb/1620335529/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
【スレ立て】
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑この文字列を文頭に3つ
スレ立てで一列消えます
(ワッチョイ入れ忘れ防止)
・次スレは
>>970 が立てて下さい、立てられなければレス番指定して依頼して下さい
ポジティブに応援しましょう
・マウントを取ろうとする行為
・他選手下げ(相対的な下げも)
・悪口、揶揄、皮肉
はやめましょう
●●荒 ら し特定ツール●●
【analyze】
UA特定ツール(スレのURLを貼る)
http://afi.click/ana 【matrix】
UA特定ツール(ワッチョイを貼る)
http://afi.click/matrix/ ■アナハイムの天気(湿度、毎時)
https://m.accuweather.com/ja/us/anaheim-ca/92805/hourly-weather-forecast/327150?day=1 ■エンゼルス試合予定
https://www.nikkansports.com/m/baseball/mlb/schedule/laa05_m.html オフィシャルサイト
http://losangeles.angels.mlb.com/index.jsp?c_id=ana 前スレ
【LAA】Los Angeles Angels part50 【ワッチョイ有】
http://2chb.net/r/mlb/1617204485/l50 VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
ア・リーグ西最下位になってしまた これから巻き返しが始まるの
C-Rodの肩の故障深刻でなければいいな ブルペンの中では好きな投手なのに
契約終了まで置いとくのかと思えば突然の解雇か ベンチで塩漬けにしとくより満額払って残りシーズンをどこかでプレー出来る可能性をというエンゼルス優しさかな
プーホールもカーディナルズ、かナショナルリーグに居たら700本は確実だったのに。付きタイガースのカブレラが危ないね
プーさんDFA CロッドIL スタッシー脳震盪IL ジョンジェイ クルーガー ペーニャ ロスター入り
>>4 あれ、、、、守備も筒香よりいいし
ひょっとしてレイズに確定と言っていいほどピッタリなんじゃ
>>14 速攻で勝ち消されたところもヒーニーらしいね
楽天と契約したがコロナの渡航制限で来日出来ずに契約解除になってるコンリーとか取れないのかな
いまのリリーフ陣よかガッツあってマシだと思うんだけど
というか今から大した補強はもう出来ないでしょ プホルスDFAしたからって年俸は浮いたわけではないし しかも開幕してまだ未契約の市場に残ってるFA選手なんて曰く付きで地雷率高いし、そんな選手を獲得したところで焼け石水 今シーズンオフ以降だね動けるのは 今年は現有戦力で使えそうな選手を見極めるくらいしかもうできないと思うよ
やっぱ向こうではトラウトのメンタルが話題になってるな。
勝ち星なんて年俸の評価にならんから別に気にしてないだろ
秋山をもらうのはどうだろう? 金もかからないだろうし守備は安心 最近出てる連中よりは計算出来るんでない?
1番ライト秋山 2番ディーエイチ大谷 初回から見れたらええな
プーさんがいなくなったことにより これで全くこんなチームの試合を見る必要はなくなった。 毎年最下位争いしてろこんなチーム レジェンドをこんな形で追いやって永遠にワールドチャンピオンなんてならんでいいよ
>>27 20億円以上も貰える選手なんか解雇されてもいいだろ
それで日本に来て数億貰えれば逆に収入増えて野球もできてWin-Winだな
マイヤーズあのガタイで150キロしか投げれないのよな 使える訳がない
これからが地獄 LAD→HOU→BOS→CLE いくつ勝てるんだろうか? CLEも首位だし レンドンいつ戻るんや?
(あんまり)関係ないけどエンゼルスのAAAソルトレークにトリー・ハンターの息子のトリー・ハンターJr.居るんだな ちょっと見てみたい
オールスターの野手並べてもこの投手陣じゃ地区優勝も危うい
スタッシが離脱中なので・・・ スズキは元々は控えなのでしかたない
プーさんがいたから許されてた感あったがアプトンの立場も危うくなってきた 3年連続WARマイナスでプーさんより酷い件
プホルスに比べたらアプトンなんて可愛いもんだろ 10年間でWAR5って笑
そもそも大谷来る前からエンゼルスファンってレアだよな
試合終了後グラウンドに集まるLAA選手の中で大谷がプホに先頭を譲り最敬礼していたシーンを思い出した。 多分最後LAAが勝利したときだから1週間前。その時、何か普段と違うなあと違和感を覚えた。 大谷はその時から解任を知っていたんだろうね。
昨日上がったばかりのクルーガーDFA レンジャーズよりドリューブテラを金銭で獲得
先発キャニング アプトン復帰 RFウォード、3Bロハス キャッチャーは新加入のブテラ
>>44 Twitterでデビュー宣伝までやってあげたのに(笑)
ベンブームが背中痛めてるからこの様な動きになっている 大谷は次の先発は日本時間水曜日
投手投手というがここはディフェンスがひどいからね キャッチャーショートのセンターライン ここ治さないと良い投手来てもずっと水漏れ失点
クルーガーは比較的若い捕手だったみたいだけど、 よくわからんベテラン捕手と入れ替えになるくらい、伸びしろがなかったの?
強いチームはセンターラインが優秀だよな そしてワールドシリーズは更にファースト守備が良いほうが勝つ
>>27 プーさんはエンゼルスのレジェンドでは無い気がする…
>>53 日ハム1年目のキャンプで少しショートの練習したがすぐ止めた
運動量多いし肩も頻繁に使うしショートはやらせないと思う
オルティスのように早めに引退公表してればプホルスは レジェンドとしてロード先で歓迎受けて華々しく引退 できたのにな。現役続行で控え拒否じゃ難しいな。 カージナルスもいらんやろ
>>58 オルティスはやり残した事が無い、いつ辞めても悔いの無い状態だったからね
ラストイヤーも素晴らしい成績で現役継続を望む声も多かったがもう十分やった、という感じでそのまま引退
確かに良い引き際だけど稀な例。他にはジーターくらいしか思いつかない
コロンやマニーみたいに身体が動く限り現役でいたいケースの方が多いんじゃないだろうか
ドジャースをこんなワンサイドゲームで下すとかもう優勝じゃね?
>>61 ジーターやエドガー辺りはギリギリの引き際ラインだが余力残して引退したのはチッパージョーズ、ベルトレ
特にベルトレなんか守備指標も良く500本塁打直前で引退したので引き際の綺麗さがプホルスと天と地ほどの差があるw
サンドバァ〜〜ルにぃ〜う、浮かんでぇ〜消ぇへへる〜う。
エンゼルスは投手コーチが糞なんじゃないかと思ってググってみたら謹慎処分食らってるてマジ?
あpとん様の先生HRでLADが萎縮したのではないかと思っている あと2敗するこのカードで良い思い出ができてよかった
プホルスのでかい契約破棄して出来高でとるとこねえかな
大谷と日ハムでチームメイトだったマーティン取れないの? TEXのとき良かったですよね?今はどうしてるんだろ。
ジーターやオルティズやベルトレと比べても意味がないよ 契約の年数や終了する年齢がプホルスとは全く違うんだから そもそもこの契約が失敗に終わるだろう事は成立した時点で誰もが分かってたんだから
大谷もこの2年健康で過ごせたら10年300億なんて話が出てるが6〜7年の契約が良いな
昔はプホルスみたいに行き場のない大物が最後の一稼ぎに 日本によく来たもんだがさすがにババ引き過ぎたせいで 日本の球団も勉強したからな
>>76 引き際の話なんだから論点そこじゃねーだろ
まだやれた連中なんかムシーナ、リベラ、ブレット、ロフトンと他にもいるわ 最終年ダンの成績より劣るの成績何年も続けてるのに最後までやらせろはないわ
チームが馬鹿げた契約したことはともかく当人もチームに必要とされなくなったら記録に固執せず潔く引退するなんて出来もしないこと口にするからかっこわるさに拍車かける、何年も前からそうだろが
>>79 だからそれ皆契約を全うして潔く引退した人でしょ?
自ら何年も残ってる契約を破棄して引退した選手なんて誰がいるんだよ
言っとくけど俺はプホルスを養護する気は全く無くて名前が上がってる選手とは条件が違いすぎるから単純に比べられないって言いたいだけだぞ
>>80 後出しで条件つけるようで悪いけどトラブルやスキャンダル、致命的な怪我で引退した選手はいただろうけど成績の悪化で契約破棄した選手ね
テイラーウォード、 個人的にはアップトンやアデルよりバッテイングは期待できると思うんだよね。 今年こそはどんどん使って欲しいなあ。
プホは選手契約終了後も球団の顔5年みたいな契約じゃなかったっけ 円満退職アピールしてるけどプホが現役に拘るとそっちのほうはどうなるんだろうか
>>65 ベルトレとか普通に来年もやると思ってたら当然の引退だったからな
レンドンはボストンで復帰予定 ワトソンもIL明け直ぐに戻ってこれる Cロッドは肩の状態がクリアになり最低限で戻ってこれそう
カッブが肉刺で5月5日に遡ってIL シェブラーとローウェンがソルトレイクへ スアレスが今日のソルトレイクでの登板を回避(カッブの代わりに登板かな?) タイスがソルトレイクでキャッチャーとして出場
>>83 現在の契約終了後、移籍した場合現役引退後10年10Mの契約だったかな
投手崩壊で終戦か。今季は早かったな。首位を走っていた時期もあったが、 あとは大谷を見るだけだ。
いまさら言っても仕方ないけど何でピッチャー補強しないの?
「首位走ってた時期」ってw せめて1ヶ月くらい首位キープしてから言おうよ… 開幕少し後に5日間程度首位だっただけなのに 1日天下とかのレベルでしょw
日曜でウキウキしながら試合見てメシ食ってたら ただのドジャースの猛打ショーを見せられただけだった
>>95 単打やらシフト裏目やらエラーばっかで猛打ショーって感じでもなかった
11点とっても勝てなかったか。救いは大谷が最後まで笑顔だったことだな。楽しそう。
負けはしたがエース級をぶつけないと抑えられない打線だというのはよくわかった 11点返せる力見せたし明日がちょっと楽しみになったw
カートあかんなー。 際どい球とったら、そのまま構えと けよ。 すぐ、下にさげるから、低い球 全部ボールにされるやん。
Jared Walsh 7試合 打率.200 出塁率.310 長打率.200 OPS.510 15試合 打率.327 出塁率.406 長打率.473 OPS.879 30試合 打率.324 出塁率.402 長打率.541 OPS.943
>>104 馬鹿じゃねえのか親族全員茨城一家のようにしてやろうか?
この一ヶ月9割9分3A未満とばっかりあたってきただけじゃねえか
さっさと復調したオークランドとやって惨殺されろや
あと無理にLLAのファンの振りしなくていいから
今日は悔しがっていいんだぜ?
大谷信者なら
キンタナーブテラ 右なのでウォルシュ4番アプトン5番 スアレス昇格 ワトソンILより復帰 ペーニャ降格
ブテラ獲得でDFAになったクルーガーがテキサスへ 結果ブテラ↔クルーガー+金銭という形にw
どうもプホルスは引退迫られた臭いなw 社長とGMに引退する気はないと伝えろとマドンに怒鳴ったらしいw ベンチ暖めるのも断固拒否とマドンのスキルなじった翌日に解雇w
まさかバウアーからもぎ取った2点だけで勝つとはおもってなかったw ウォードとかウォルシュ眠らせてたのは勿体ないわ
こういう勝ち方もできるのか。4連勝ぐらいしたいところだ。
トラウトは落ち込んでるっぽいけど、他の選手たちは生き生きしてる感じ
スタッシが復帰した場合、ブテラはDFAなんすか? どちらかというとスズキが要らないんですが
バウアーが、大谷、トラウト逃げてくれた おかげで勝ったな。 ウォルシュの怖さまだ知らんのか
>>125 ブテラはあのキャニングとキンタマに好投させた。
カートは大量失点の契機を作った。
個人的には、ブテラと大谷を組ませてほしい。
ブテラが打たない分は、大谷が打てば良いだろう。
>>130 20イニング投げさせないと。
基本、敗戦処理だから20試合も6点以上の大差がつくことあるかねぇ?
質問?ウォルシュも2wayプレーヤーとして登録させればもう1枠投手登録可能?大谷はあと2イニングくらいでしょ。
大谷は、あと4アウトだね。 ウォルシュを2−Wayにしてチーム的にメリットあると思う?
現行のロスタールールだと26人枠に投手13人までとかの制限ないから特に利点はないけどね two-way枠になった選手は野手投球制限(延長とか6点差以上)関係なく投げられる、投手としてIL入りしてマイナー調整しつつ野手やDHでメジャーの試合出られるとかが利点
コロナ対策中は投手枠が増える利点もないし、 26名が27とか28に増えるわけじゃないんだね。 それじゃあ、どこのチームも積極的にはならないわ。
2way登録になるためには実質的に投手登録からじゃないと無理 野手登録で出てる選手はシーズン中に投手登録に切り替える事は出来ないので実質無理 現状野手(の登板)と違って投手の野手出場には制限が無いので26人全員投手登録でも問題無いのが問題 なので近いうちに投手13人まで、野手13人まで、(プラス2way)というルールが出来ると思う
>>138 澤村はBOSと契約解除になってないし・・・
宙ぶらりんな山口取って見ればいい
ダメならすぐDFAすればいいし
そもそも投手ウォルシュは大したことない マイナーでもそんな投手やってなかった 本業野手の登板よりかは本格的だけど僅差の競った展開では投げられる能力はない
一発病でリリーフのくせに防御率悪いから優勝争いしてるボストンは澤村なんていらないんじゃ
>>136 追記
上記のようなルールが出来て初めて本当の意味で2wayの価値が出る
現在の大谷のようにローテ投手とスタメン野手をこなすのはこの先出てくるかも知れない2wayのロールモデルにはおそらくならない
現実的にいたら便利だろうと思うのはブルペンと複数ポジションを守れる控え野手の2way
>>138 澤村のXFIP5点台だから打ち込まれた途端に手の平返すことになるだろうw
ルールできたはいいが結局大谷だけだったら廃止になるんじゃないの?
俺もそう思う。 敷居は高いは利点は少ないわじゃね。 特にチームとしての利点が無いと採用する球団は無いでしょ。
今日キンタナバウアーのマッチアップで勝ったのか しかしAL西地区全体的に好調だな
クローザーとしての信頼度って ロブレス>パーカー>イグレシアスって感じだよね 今日も四球出すわ、狭い球場だったらターナー逆転3ランだった
レイズのマッケイが肩壊さなかったら2wayももう少しチャレンジする球団あっただろうな
ロレンゼンが2wayのロールモデルかもな 大谷パターンは見ててワクワクするし面白いのは間違い無いけども貢献度となると大いに疑問残るわな
>>148 その3人の中なら実績で言うならイグレシアスが1番上だけどね
ただし全員大したことない
LAAは長らく先発エース不在だけどリリーフエースもマトモなのはKロッドまで遡らなきゃいけない
ブレーブスのイノアが投げる方も打つ方も注目され始めたけど打つ方はさすがに続かないだろ?
>>153 動画見る限りは中々すごいスイングしてるけどね。
ゲラ(オープナー)ーブテラ 昨日と同じオーダー イグレシアスは休み
イグレシアスはまだ様子見 レンドンは軽めの練習してる、ボストンで復帰予定 Cロッドはジムで運動してるけど投げてはない
勝利の方程式が確立されたらエンゼルス強いぞ とにかくゲーラとペーニャは敗戦処理以外出すな‼
>>166 敗戦処理でも打たれすぎたら守備陣に影響が出る
疲れるやん
1点差のゲームをドジャース アストロズ相手に連日制するとか信じられんわ オールスターまでに貯金作れてしまうのではないかとw
ウォルシュはOPS1.020でリーグ3位まで上げてきたな
ウォルシュの覚醒は本当にすごいな 去年もOPS.970だからフロックじゃなさそうだし 遅咲きのスラッガー
大谷は明日に備えて休んだ方がよかったな 集中力も欠いてるっぽかったし
ウォルシュは2015ドラフト39順目、全体1185位 苦労人すぎる 今年デビューでいまいちパッとしないけどロハスも36順目、全体1086位(2016) ウォードはドラ1、全体26位(2015)でエリート街道のほう
>>173 2wayの練習もしてたからでは
打撃に専念して開花と
アデルはもう見たくないー あーゆー根本的なヘタクソは何やっても直らないー
ブテラ残すんじゃないか ボール先行した投手を懸命に落ち着かせようとしてる スズキで見たことないわ
アデルって成功しても今のアップトンくらいだろ?打撃も守備も。
好みの問題だろうけどアプトン好きだなぁ パワーと角度でスタンドに運ぶ選手が多い中で力感無く秋山幸二みたいな綺麗なホームランが気持ちいい 打線の切れ目になる事も多いけど6番なら問題無く怖い
ブテラだとファストボールの使い方がスタッシーやスズキとは違う気がする なんか強気で攻めてる感じに見える
スタッシー戻るまでの緊急と思いきや鈴木を切った方がええな マドンが日系だからって大谷専属に考えなければ
TEXからブテラ獲得と同時に新人のクルーガー捕手をDFAしてTEXにクレームされたから結局トレードしたようなもん スッタシ復帰してブテラ切ったら何も残らないけどどうすんだろ スズキ以外だったらベンブーム切る手段もあるけど
>>189 9回先頭のブレなんとかを外角高めで三振とったのが印象に残った
次のアルなんとかは低めの変化球2球続けて三振にしたし攻め方巧かった
鈴木もスタッシもへたくそにしか見えん ぽろぽろぽろぽろこぼしてばっか
ブテラがキャッチャーやってから失点少なくなっただろ、結果出てるなら間違いないよな。良い拾いもんしたな。
今日スズキだったらまら二桁失点だったろ ランナー貯めた時ポロポロやってる
プーさん切ってスズキが切れないとか無いだろ もし最悪の緊急事態になったらウォードが元のポジションだし タイスの捕手復帰説なんてのもある
なんで100%打たれるゲーラとペーニャ使うんだろ、絶対要らない二人
試合はいつも勝ち展開とは限らないからそういう投手もチームには必要だよ いわゆる勝ちパターンとそれ以外の投手 セーブ機会付かないとやる気を無くすイグレシアスみたいなタイプもいるし まあまだLAAは勝ちパに持ち込めること自体少ないからハッキリしてないけど
>>197 5月の捕手別勝敗だとスズキが0勝5敗でブテラが3勝0敗
最大の弱点と言われてたブルペンがせめて普通ぐらいになって!くれたら 今までさんざん勝ち星消されてきたヒーニーが喜ぶだろうな
ヒーニーはほんとかわいそう。勝たしてあげたいよね。ヒーニーは5回くらいが鬼門でもあるが
ドミニカ代表チームがプホルスに興味 プーさん五輪なるか?
スズキは好条件を蹴ってのLAA入りらしいのでフロントがどう考えるか 普通にブテラの方がいいけども
スタメンが公式ツイッターに出たとたん スズキ要らない!の大合唱になってるな
読んだ。 まぁ、低め捕ったあと下に流れるミットはマズイな。 彼以外にスプリットを取れないの?
【MLB】前田健太も放出候補に?不振のツインズに現地メディアが大刷新を提言「未来に目を向ける必要がある」6試合2勝2敗5.02 [砂漠のマスカレード★]
http://2chb.net/r/mnewsplus/1620767692/ 大谷もあの逆フレーミングみたら替えてくれってなるやろ
スアレスがソルトレイクへ ゲラが右足付け根の張りでIL バリア昇格 そしてノエちゃんも昇格!
>>212 ノエちゃんもバリアも好きだけど
滅多打ちされる未来しか見えないw
マエケン取ろうぜ 今の防御率キープしたとしてもエンゼルス投手陣のなかでは平均で現状維持、上手くいけば大エースになるかもしれんし
良いけど商業的にアリなのかな? 分散させたい意向なんじゃない? 機構的には。
雨中、力投するノエラミ!!
ブテラでええ感じで来てるのに、なぜにスズキ? マドンの我慢強さには困ったもんじゃ。
アストロゼネカを7回1失点10奪三振 今日は100点あげてもいい
スズキは結局のところ三振取れる決め球スプリットとスライダーを持ってる大谷ならいいがリリーフ陣を上手く使えないって事ですかね 向こうでなんでブテラにしなかった?と言われてそう
>>207 そのころヒューストンは狂喜乱舞だったろうな
マドンの戦術大谷にはプーさん最後に吠えたのよな 自身の出場機会のせいで微妙な感じになったけど 誰かチームをまとめてくれ
>>224 大谷とかダルビッシュみたいな投手はそもそも捕手は誰でも良かったりする…
なんせ日ハム時代の捕手がどっちも大野だったし
大野は結局2人が去ったら駄目捕手の烙印押されたじゃん
スズティー二は大谷の専属捕手で、リリーフになったらブテラで頼むわ。 あと、打順は 1大谷 2トラウト 3ウォルシュ 4レンドン 5アップトン 6イグレシアス 7ウォード 8捕手 9フレッチャー これじゃダメかい?
1番は誰も打ちたがらない打順だからフレッチャーにやらせとけば良いよ トラウトのインタビューでも上位打順なら基本的に何番でも良いが1番は勘弁と言ってたしな
>>230 そんな感じかな
フレチを後ろに下げるのが重要
>>232 得点創出能力(wRC+)の低いフレッチャーに最も多くの打席機会を与えるのは損失
トラウォタニに与えるべき
2015ドラフトの同期生 下位指名全体1000位以下の雑草から這い上がって輝いてるウォルシュとドラ1のエリート待遇で入団したウォードがいいライバルになってほしい ウォードは2019AAAで27HR打ってた ウォルシュは同じ年AAAソルトレークの歴代シーズン記録36HR(トランボとタイ)
明日は大谷休ませるだろな DHはトラウトかな レンドン戻って来い〜
ノエラミマイナーにいたのか 大谷に球ぶつけて敵チームの人になったイメージだったけど なんかほっとした
今日のゲーム大谷マウンドおりたらカートも一緒に交代すればよかったんよ
ボールからストライクゾーンに向かう変化球はカートの糞みたいに流れるキャッチングでドストライクに見えるw
フレッチャーもトラウトも下降線か トラウトは四球選んでるからまだ良いが
大谷さん、スズキの一瞬構えるところに行ってない場面多いな しかし、構えたあとミットをス〜ッと下ろされると催眠術みたいで嫌だわ 投手は投げ込む所にミット置いてくれたほうがコントロールしやすいだろ
ヒーニーーブテラ 大谷1番DH フレッチとトラウト休み
1番の仕事ができるかな? ネバネバ あ、バントあるか
過労で故障するだろ、マドンは止めるべき 大谷さんはプホ騒動を気にしているのか
トラウト休みて勝つ気あるのか 先発ヒーニーは落とせないだろ
フレトラより先に登板翌日の大谷を休みにしろよ ちょっとおかしいんじゃない
アップトンも仕事しないのに年俸だけは24億円だったよね。
打率は低くてもいい。 ホームラン見せてくれ。 30本打ってくれ。
なんとなくこんな試合になるんじゃないかと思ってたらその通りになった
打者大谷はやっぱCJクロンみたいなロマン砲かな 長打多いけど打率出塁率悪いみたいな …と思って最近のCJクロンの成績見たら率上がってるな コロラド山賊団に参加したお陰か
また今年の夏は買い手ではなく売り手にまわるのか。 誰がドナドナになるんだ、ウォルシュあたりしか思いつかない。
知ってて出しといてこれ
「大谷翔平、二刀流翌日の4打数無安打は疲労の影響も?
エンゼルス指揮官「彼は疲れていたかもしれない」
https://www.baseballchannel.jp/mlb/95541/ ウォルシュも年齢がいってるからなぁ 大した対価は貰えないと思うけどね 時間とお金かかるけどファーム改革するしかない ファーム良くなった頃にはトラウトの全盛期が過ぎてたりして
エンゼルスは色々と問題ありすぎだな。投手陣の再建なんて1年、2年じゃ無理でしょ。プホルスの件も水面下じゃかなり不協和音あるんじゃない?ブッチギリで最下位低迷したらGM、マドン更迭とかあり得るのかな?
2012年に居たグレインキー、お金を積めば複数年で再契約と当時思ったけどね
GMが一番のクソでしょ。以前のマリナーズに匹敵する。
向こうの地元メディアも今期は終わった発言で始めたな。投打が噛み合わず。投手の防御率があり得ないレベルだしな。プホルスの件もあり選手の首脳陣批判も出てきそうだな。悪循環が続く。
スターターは大谷除いたらヒーニーの4.75が一番ですしブルペンはもう語るのもつらい ピッチャー補強と言っても多分両手で数えきれないほど必要だとおもう なんか笑えてきたぞw
>>261 長年忖度しまくってたプホルスDFA出来た点だけで一番マトモだぞ
プホルスが怒って引退後年間10Mも払わされることになるアドバイザー契約破棄してくれたら理想的
プホを首にしたところでその分の年俸が浮く訳ではないし空いた1枠に入れたいほどの選手もLAAには居ないけどね…
プホルスDFA、ゴスリンDHの日からトラウト21打数3安打なんだけど・・・
コール取れてればな〜 ヒックスみたいなのが急に現れないかな
コールとかバウアーとかイニングたくさん投げてサイヤング取りたい名投手が 大谷がいる6にんローテに来るわけないやん
>>267 OPS.6台、war-5の選手使うメリットがあんのか?
トラウトも出たらよかったかなぁと後悔してたりしてな。一から作り直すくらいじゃないとどーにもならんなエンゼルス
>>268 その前からスランプ突入してるし四球選べてるから毎年不定期にくるスランプだろ
そもそもBABIB高過ぎたし
プホルスがいた10年間は本当に悪夢だった 文句なしのMLB史上最低の大型契約だわ
不調突入の時期は5月2日でプホルス解雇翌日から2日間で6打数3安打してるからやはり気のせいだな
大谷のせいにしてるが大谷いなくてもエンゼルスにまともなピッチャー来ないぞw
トラウトまだBABIP.484もある 維持不可能 時間をかけて.300台に収束していくので伴って成績も下降
WARWARうるせいやつらだな そんなもんあってないようなもんや ここぞの場面で打てなきゃ意味ないんだよ HR.RBIこれだけみてればいいんだよ
本塁打王取って94打点挙げても評価低くて解雇された奴もいるし 懐古指標好きならNPB見てりゃ良いやん
ソレ 解雇したMILはホント賢明だった カーター以下のOPSで本塁打40超えのプホルス、トランボよりまだマシだから哀れではあったけどその後の成績見ても妥当だった
トランボの確変年はカーターより良かったからそこは訂正 40超えでOPS.7台ってプホ1人だけで他にいなかったわ…
>>279 6人ローテじゃ更に来ないって話だ
ミスリードあかん
クリス・カーターなにげに調べたらメキシカンリーグで49本、119打点打ってて大活躍してて草
>>291 日本に来る噂あったけど何で何処も取らないか不思議だったわ
大谷、なんか移籍後のプホルスみたいな成績になってきたな
トラウトが後ろにいて下駄履かせてもらってたとこもあるし 疲れてたかどうか知らないけど主力休ませて打線薄めれば大谷も打ちにくくなる
>>296 自由契約枠だと最低保証年俸だけで雇える。残りの契約金はエンゼルス持ちだからお得感数倍。
CLE取ってくれないかな バウワーズや張なんて使ってもしょうがないだろ プーさんのほうが役に立つ それかTBやな
プホルスも往生際が悪いよな イチローも微妙だったが
デトロイト行こうや 右レラとレジェンドコンビ結成や
>>300 引退興行とか興味なくてどこからも必要とされなくなった時が引退というイチロータイプだったらわかるんだけど
プーさんの引退論は聞いたことないから何を考えてるのかわからんw
プーは今年開幕前に奥さんがインスタに今年最後云々って引退を匂わすようなこと 言って、後で訂正してたのがニュースになってたくらいだから本人はまだやる気あるんじゃない
イチローもそうだが生涯成績がずば抜けてるとギリギリまで 悪あがきして記録伸ばしたいんだよな。王さんもほんとは 辞めたくなくてもっとホームラン数伸ばせばよかったと後悔してた
単純にアストロズのスカウトの同地区対策が優秀過ぎるだけじゃね? 腹が立つくらい効率的な糞チーム
AAAソルトレイクにいたトリー・ハンターJr.がAAに降格したらしく故障中のマーシュの枠の為のムーブなんじゃないかって言われてるな 復帰近いっぽい 去年ドラ1左腕のデットマーズもAAでのプロ初実戦登板はホロ苦デビューだったけど先日の2回目の登板はまあまあの内容だった けどまだ時間かかりそう
トリーハンターってアップトンと被るんだが 守備力がまるで違う
>>307 全然違うと思うけど…
ハンタータイプは現役だとMILのケインかな
Bostonにスイープされないと良いが、乱打線になる予感
The Athletic誌のLAA番記者のアルダヤ氏がLAD番に配属になったらしい LAAは3年間担当
次のLAA番記者は誰になるかわからない
https://twitter.com/FabianArdaya/status/1393220424696090634?s=20 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
大谷の次の先発は延期される予定 本人は大丈夫と言っているが疲労が見られる為
レンドンILより復帰 ジョンジェイDFA またマイナーに帰ってこれるかな?
キャニングーブテラ 3BレンドンRFウォード 現在のベストメンバーだな
フレッチは数日間腰に違和感があったため水曜日の試合を休んだ 大谷は疲労から数日先発を伸ばすが肉刺やその他の事は何もない マドンは大谷がまだ上手く振れて居るので倦怠感がなくなればと思っている レンドンはフェンエイパークで全部の球場制覇する ジェフフレッチャーの記事より
疲労してて登板回避して良いなら 他の先発も投げたくない日多いだろうな
>>320 他の先発投手はリーグトップ数のホームラン打たないしなあ
ヤンキースにいた使える中継ぎオッタビーノ エンゼルスはこういう投手を揃えていかんとな
>>323 ここぞの逆転が全部ホームランってのがw
キャニングが最近調子あげてるだけに勿体なかったな ソロはしゃーないがランナー貯めて打たれちゃ駄目ってのを痛感させられた試合だったね
勝ちパ→??? 負けパ→??? セットアッパー→??? クローザー→イグレシアス(う○こ) 守備は最悪。なんだこのチーム…
こんな糞みたいなチームじゃまともな先発は市場に出ても敬遠 するだろうし地道にマイナーから育てるしかないな。あと5、6年は PSへは進めないだろ。秘策としてはトラウドとエース級トレードが あるがファンが許さないだろな
>>328 おまけに二刀流とか遊んでるせいで先発全然しないゴミもいるしね
スーパーエースはいらないと思うんだよなぁ 打力でカバーできるから ただ勝ちゲームを終盤でひっくり返されるのだけはいかんわ
>>331 地力の守備あんま良くない上にシフトが嵌まんないよな
打撃も淡白だしこのチームの一番の問題はスカウトなんじゃないだろうか
>>332 金のかけ方が読売巨人軍みたいなチームだわw
NPBならそれでも勝てるんだけどメジャーは強打者いっぱいいるから苦しいw
打力でカバーできるのは先発4、5番手が投げるときだけだろ 1,2番手が投げたら途端に三振と凡打の山
チームが雑魚だから大谷の二刀流が続けられる これぐらい良いことろがない
ほとんどのLAAファンが先発強化を望んでいてそれはその通りだが現実的じゃない エース級を取ろうと思ったら高額複数年契約になるし仮に故障離脱などがあると目も当てられなくなる もし勝負をかけて取るなら最低2人は同時に取る必要がある それよりも現実的に即効性があるのはブルペン強化 一流のクローザーを取るのは難しいがそれ以外のブルペンなら比較的容易 今のブルペンは経験値がそれなりにあり丁寧な投球タイプが多い もちろんそういうタイプも必要だが流れを断ち切る、変える事には繋がりにくい 他の事に多少目をつぶってもパワーピッチ、力でねじ伏せるタイプが欲しい 上手くいけばブルペンの雰囲気も良くなるし後ろがいい感じになれば先発もより積極的なピッチングが出来るようになる可能性がある
プーさんを除け者にしたことは絶対に許されない 負け続けるように願っておく
絶対チーム内不協和音だろ 先発陣vsブルペン プホルス派vs大谷、ウォルシュ若手 そのうちトラウトあたりがフロント批判 始めて最下位爆進するんじゃない
大谷的に他の日本人来ると調子崩すか? でも通訳いるし他の日本人も来やすい気がするが
>>341 トラウトと大谷は仲良しだろ
プホルスが首になったのはショックかもしれんが
俺も契約最終年はこんな扱いをされるのかもって危惧してそうトラウト 大型契約の最後の方はだいたい悲惨だからな ミゲレラもDETにとってかなり重い契約なってるし
そもそもプホルスは1年すら見合った成績挙げてないだろ 外様だし
まあトラウトがプライムタイムのうちにどこまで行けるかだな けど現状LAAはマイナー枯渇してるしプロスペ豊富なSEAより前途多難だと思うわLAAは まともな投手1人も育てられない
>>346 さすがに生え抜きにあんな扱いはせんだろ。
トラウトは、ジーターや坂本。
プホルスは、Aロッドや丸。
アスレチックスみたいにブルペン強化出来たらね ブルペン1人2人取っても安定しないから、5人くらい取れば、大谷、バンディで貯金し、ヒーニー、キャニングでもちょいちょい勝てればいい 来年はプーさん抜けた予算の分で
>>348 SEAはNYYの養成所だから
出てきた芽は持っていかれる
大谷さんの11号、記事で特大ホームランとか書かれてるの多いけど 飛距離それほどでもないし、グリーンモンスター越えで大きい様に見えるだけだよね ニュースにはミスリード仕込が多すぎ
>>352 左中間113メートルだから多くの球場でホームランだろうが
119メートルと左中間の広いアナハイムだとレフトフライだろうね
とりあえず特大ではない
グリーンモンスター越えると特大に見えるよね 錯覚だな。
左中間に370フィートしか飛ばしてないから半分以上の球場でレフトフライだろうな 東京Dでもフェンスの上部直撃くらいの飛距離
フェンウェイ建設当時バレルの概念は無かったろうがホームランになる平均角度でライトと同程度の距離に相当することを想定してフェンスの高さを設定してるんだろう なので高角度なら本来レフトフライの打球でもホームランになるが逆にライナーなら110m超えの打球でも壁に跳ね返される 球場にあった打球というだけの話でホームランの価値が低いという事にはならない
レイズからストリックランド獲得 金銭じゃないよな?多分
今シーズン成績悪くないから クラブハウスキャンサーとか訳ありかもハーパーとのあれがあるし
ストリックランドの対価はPTBNLか金銭とのこと ジマンのロースター復帰に押し出される形の模様
Dylan Bundy (R) 1. Taylor Ward (R) RF 2. Shohei Ohtani (L) DH 3. Mike Trout (R) CF 4. Anthony Rendon (R) 3B 5. Jose Iglesias (R) SS 6. Phil Gosselin (R) 1B 7. Justin Upton (R) LF 8. Kurt Suzuki (R) C 9. David Fletcher (R) 2B 打順構ってきたね アプトンが予想以上に下げられてる
バンディースズキ ウォルシュ休み ウォード1番 うpとん7番 フレッチャー9番 レイズよりストリックランドを金銭で獲得
>>362 素直にトラウトかレンドン一番にすればいいのに
ジェフフレッチャーの記事によると フレッチャーは当分9番でいくとの事 マドンは積極性が見たいと言っている ウォルシュは左だから休み 次のインディアンス戦ではビーバーは投げない
左先発だからと右を8人並べて4安打で投げては9失点 そして明日はクィンタナ これはファンのメンタルを鍛えるためのトレーニングかな
Jspoでアキ猪瀬、大谷がローテきっちり守らないから他の先発が調整に苦労してる NHKの解説者は絶対言えないんだよなあ、こういう事は
それ考えると先発と打者で二刀流抱えるのって難しいな。能力はあってもチームが大谷を優先させないとならない。先発陣から不平不満出て来そうか?
>>370 ローテ崩さずに回ってるチームってどれくらいあるの?
中の人間がそういう声上げるならわかるけど
アキだって外から見た印象でこうに違いないっていう
5chの妄想と同じじゃん
>>370 この前カップも飛ばしたけど
これはいいのか?
ソーシアの時の使い方が良かったんじゃない? 変にホームラン王とかに色気出さんと
エンゼルスがブルペン補強 レイズからストリックランドを獲得
現在32歳のストリックランドは今季13試合に登板して16イニングを投げ、
2ホールド、防御率1.69、16奪三振をマーク。
メジャー8年間の通算防御率は3.14
ストリックランドは気性の激しさで有名であり、2018年にはセーブに失敗したあと、
ドアを殴って骨折。また、2014年の地区シリーズでブライス・ハーパーに本塁打を打たれたことを逆恨みし、
2017年にハーパーと対戦した際に故意死球を与えて大乱闘を引き起こしたこともある
http://www.mlb.jp/category/news/#41637 >>380 良く言えば闘争心に溢れたタイプか
ブルペンの起爆剤となるかトラブルメーカーとなるかは賭けだがこれ以上悪くなりようのない現状ではいい動きと思う
あーJOMBOYさんの動画で見たことあるわ ハーパーも結構煽ってるけどなぁw
>>380 Jomboyの動画でフィーチャーされてるな、ハーパーとストリックランドの乱闘マッチアップ
Bryce Harper and Hunter Strickland throw punches at each other, a breakdown
ダウンロード&関連動画>> VIDEO >>380 リングを争うチームから投手の墓場に左遷させられたことを恨まれそうだなw
エンゼル・スタジアムは投手有利なのにこんなに打たれるかね
パークファクター見ればわかるけどどっちかと言えば打者有利球場だよエンゼルスタジアム
>>388 2015年頃までは投手有利だったはずなんだけどなぁ
ブルペンおとなしいから荒っぽいのが入った方が良いだろ
プホルス筒香はいいね ベケットやクロフォードも復活させてくれたし
1番ウォードはしばらく試すのかなあ、今日は4打席で1安打2四球でまあまあ良かった フレッチャーは個人的に好きだけど相手Pに威圧感を与えられないから その点ウォードならちょっと嫌だろうなと思う
1番フレッチャーは糞ボールを大根切りでヒットにされた時のダメージが大きい
>>396 面白いw 悪球打ちはマドンの評価を下げてるだろうなあ
ウォードはようやくドラ1の輝きを見せてくれるのかな 今年やけに昇格遅かったけどFA対策でもしてたのか
>>396 ダメージってなんだよ
人によるだろそんなの
ストリックランド獲得で 勝ちパターンの確率少しあがりそうだ クローザーなら確実に勝ちそう
まだ足りないよな、セットアッパー。 金使えやオーナーよい
>>370 >大谷がローテきっちり守らないから他の先発が調整に苦労してる 5chとかなんJ民が言うならともかく、解説者がこれを本気で信じて言ってるならヤバいよ その論理でいくなら、大谷がほとんど投げてなかった2019年と2020年の投手陣はさぞ調子がいいんだろうね 2019LAAチーム防御率5.12_30球団中25位 2020LAAチーム防御率5.09_30球団中25位 2019LAA先発陣防御率5.64_30球団中29位 2020LAA先発陣防御率5.52_30球団中29位 >>388 2018年までは打低球場だったよ 右翼スタンドのHRラインを下げたあたりから打高化してるからそれの影響があるかもしれない 次のインディアンス戦の先発は サンドバル ヒーニー 大谷 1日伸びただけに その後ローテ通りなら 5/27 レンジャーズ戦 6/2 ジャイアンツ戦(アウェイ
今日は ロハス トラウト 大谷 の順 フレッチャーは鼠径部の痛みがまだ治ってない
>>367 マドンて名将扱いされてるけどそうは見えんわ
1番が出塁率低くて2番大谷が長打狙いの三振マンで調子が
良かった頃のトラウトの前にランナーがほとんどいなかった。
2番ウオルシュ、3番トラウト、4番レンドン、5番大谷なら
もっと得点できたはず。
マドンは名将だったが賞味期限はとっくに過ぎてる 2016年の時点でもう錆び付いてた
キンタナ降板早かったですね。大炎上しないで済んでいるのは キャッチャーがブテラだからなんですかね。
バーンズに黒星付けてホームに帰る良い流れ キンタ君の無四球も報われた
マドンが居なくなっても強さ維持してるTB見ればマドンが名将じゃないことが判る。CHCの時は大補強で普通に強かった。
>>351 最近では、逆だよ
NYY産のシェフィールドやスワンソンがSEAで活躍しているよ。
オープン戦から選手見て常々言ってたんだが、エンゼルスの人選は謎。 RFは将来的に長打を見込めるウォード、内野控えは同じ理由でゴセリン、 ところが外野は一発が期待出来ないファウラだのラガレスだのジョンジェイ、 内野も打力の無いロハス(但し守備は内外マルチで使える)。 怪我人続出でようやくお鉢が回ってきた両人だが結果が見えて来て安堵している。
投手の起用法に関しては先発陣は大谷と同様、こわれものを扱う様に様子見、 駄目なら回数関係無く降ろす(前回のバンディは遅すぎた、キンタナは丁度良かった)。 ブルペン陣も勝手にロングリリーバーだのクローザーだの夢見ない方が良い。 期待し過ぎると試合ブチ壊されたり怪我人が出る。
ここ最近は下位打線が繋がる様になり良くなった(ロハス、C陣以外)。 トラウト、レンドン、アプトン、フレッチの回復を祈る。
異論反論あるとおもうけどブテラって配球で裏をかいて打ち取ってるようにみえる 逆にスズキは構えたところに投げ込むともろに打たれてる印象 一度大谷と組ませてみてもらいたい、多分スプリットの数が減りそう
>>418 多くの人が同じ事思ってるんじゃないかな?
ただマドンの考えが「大谷のスプリットは誰も取れない→体を張るスズキ偉い」で
2018の控え捕手のリベラがスプリットを多用させないリードで勝った事は個人的には高評価だった。
初回とか一回り目は事故になりにくいスプリットを多用してそれを意識付けた二回り目で速球勝負、とか相手を手玉に取るようなピッチングを見てみたい
5月先発キャッチャー チーム成績 スズキ 0勝7敗 防御率 7.57 失点 7-7-8-3-14-5-9 ブテラ 4勝2敗 防御率 4.16 失点 2-1-4-9-4-5 9回にスズキが代打でてきた時のNHK-BSで武田さんの解説 「やっぱり見ててリードが上手ですよ、経験の差なのか」 本当に試合見てるのかよw
>>421 トラウトの成績低下で大谷に四球出してもよくなって五月共倒れだった
という可能性もある
>>418 キャニングがブテラのサインに首振って投げて完璧なホームラン打たれたあとは従順になったの笑った
ブルペン陣もブテラが性格とか特徴掴んで改善しないかなぁ、でも制球悪いのはどうしようもないか
自分はスズキは経験が長いだけに余計に配球が読まれやすくなってると思ってる。 メジャーはデータ解析すごいから経験が長いほどデータは多くなる
スズキであれだけ好投した大谷はやはりすごかったんだな でも次回はブテラでたのんます
>>427 カートでうまくいっちゃってるから
マドンとしてはカートだろう
スプリットが来るってわかってても打てないんだって鈴木自身が言ってるし 大谷はわかってても打てない球を投げられるからなんとかなるんだろう ばれたらすぐ打たれる投手なら大量失点よ
ホームランも本来なら平均飛距離も加味されるべきだけどなぁ、ボストンやヒューストンの球場は打者有利なのは明らかだろ
ここ1週間のトラウトの成績 打率.063/出塁率.318/長打率.063/ops.381
2カード連続でノーヒットなら初めてのことだったらしいから1本出てよかったね>トラウト いい当たりも飛ばしてたし心配ない
エンゼルスでモチベーション保つのは容易じゃないよな 打っても打っても終盤逆転負けするんだから。大谷みたいに 勝てるチームでなく二刀流できればいいというだけで入ったのは 弱くてもどうでもいいだろうけど
サンドバルースズキ フレッチャーアプトン休み 大谷2番 トラウト3番
MLB注目のトレード候補5選――サイ・ヤング賞3度の大エースとメジャー屈指の遊撃手をヤンキー スが両取り?16年MVP三塁手はどこへ……<SLUGGER> ▼ジョーイ・ギャロ(レンジャーズ) 「本塁打か四球か三振か」を地で行くメジャー屈指の“ブンブン丸”。今季も、リーグ最多の三振を 記録する一方、4割近い出塁率を記録している。強肩も大きな武器で、昨季はゴールドグラブを受賞 している。FAまではまだ2年あるがレンジャーズは再建中で、オファー次第では放出に動く可能性 は十分ある。 移籍先については、ブライアンと同じく複数の多くのメディアがホワイトソックスを挙げている。 外野手に故障者が続出しているホワイトソックスは確かにフィットする。一方、スポーツウェブメ ディア『ブリーチャーレポート』は、「ギャロは同地区ライバルのエンジェルスに移籍する」と予言 している。エンジェルスでは、新加入のデクスター・ファウラーが左ヒザの靭帯断裂で今季絶望、 ジャレッド・ウォルシュはアルバート・プーホルス解雇に伴い一塁に固定されたため、ライトの レギュラーが不在だからだ。 エンジェルスの場合、先発投手陣も補強ポイントなのだが、もしギャロ獲得が実現すれば、大谷翔平 、マイク・トラウト、ウォルシュとともにリーグ屈指の強力打線が完成するだろう。
▼タイラー・グラスノー(レイズ)
意外なトレード候補として挙げられているのが、100マイル超の剛速球を武器とするレイズのエース
だ。昨季、リーグ優勝を果たしたレイズは今季もプレーオフを目指して戦っており、本来ならエース
を放出するはずはない。
だが、レイズは球界きっての貧乏球団。昨オフもエースのブレイク・スネルをパドレスにトレードして複数の若手有望株を得たように、「売り時」が来たと思えば主力選手でも容赦なく放出する。グラ
スノーは現在27歳、FA権取得は23年終了後とあって、今は最もトレードバリューが高い状態。
チームの今後の戦い次第でもあるが、放出されたとしても驚きではない。
エース級が欲しいチームとしてはヤンキース、ブルージェイズ、エンジェルスなどが挙げられる。
ただ、レイズの事情を考えれば移籍先はプロスペクトが充実しているチームに限られる。その意味で
は、むしろブレーブスやマリナーズが有力候補として浮かび上がってくるかもしれない。
https://news.yahoo.co.jp/articles/4447be4c078fa9792d9fec3ad3ab77a1ca71b646?page=2 同じピッチャー毎日使うからいざと言うときにへばるんだよ
トラウトは右ふくらはぎの吊り とりあえず明日まで様子見な感じ
>>442 つりか。移動疲れとかかもな。軽症ですみそうでよかった
>>443 確定した情報はまだない
マドン曰く現在状態を診断中で明日にはもっとわかるだろう、と
ふくらはぎのつりはクセになりやすいから無理してはいけないと聞いた 最近スランプなこともあるししっかり治してから復帰してもらいたい
#Angels await MRI results on #Trout's strained calf: Angels star Mike Trout exited Monday night's game after the first inning because of a strained right calf. He was undergoing further evaluation, including an MRI, manager Joe #Maddon said. トラウトはMRIの結果待ち
実況系だと「大谷と〇〇は仲良し」みたいな※が多いけど主婦層なのかな? イグレシアスなんか大袈裟に迎え入れてるけど背後で大谷に蹴り入れてるし、笑顔消えて邪悪な顔だし。 フレッチャーは「一番の仲良し」の問いにラステラ挙げてた。 P陣の方がお互いのリスペクトの絆が高い。バトリーや辞めて行ったPとも交流がある様だし。
ボストンでは澤村と、かつての同僚ギャレット・リチャーズにも挨拶したらしい。 今日のインディアンスのリベラにも挨拶したかな?
ゴミ不良債権のアプトンをクビにして投手陣強化してもらえませんか?
アプトンをクビにしても年俸は払わなきゃいけないからなぁ
>>414 スワンソンなんてまだ数試合じゃん
登板機会が少なすぎる
明日トラウトは休むだろから 1.ウォード2.大谷3.レンドン4.ウォルシュ5.ゴスリン6.ロハス 7.イグレシアス8.レガレス9.捕手 って感じかな
ツインズとのダブルヘッダー中継するんかよ 気合い入り出したなNHK
ぷーさんを平気で干したマドン監督なら1日ぐらいレフト大谷をやりそう
ケイト・アプトンか。 大谷もあれくらい派手なの捕まえられないかな? どうやって知り合うんだろう??
ゲレーロjrみたいな女つかまえて子供つくって欲しい
有名アスリートの2世で親父超えた日本人て室伏以外いるのか? しかもハーフだし純日本人では望み薄
普通あれだけ炎上したらマイナー行きかリリースするけど このチームはどうなってんだ?下から上げるの一人もいないのか?
春に観た限りだと、いなかったような気がする。 一人だけ、野手みたいな体格の背の高い東洋人がいたような気もするが。。。
>>419 リベラ良かったですよねぇ。
リベラがインディアンスに居るの知らなかった。
>>468 貴乃花の実父は輪島説がある
それでも実績では超えているが
>>469 年取ったらやっぱり親父にそっくりになった
憲子は完全否定でDNA鑑定で証明すると言ってたが、なぜかいまだに実証してないね
https://twitter.com/mike_petriello/status/1394741591412154370 Trout and Ohtani are alone worth 64% of Angels WAR this year. Throw in Walsh, and that trio is 85% of all Angels WAR (FG version). What you want: Not.
トラウト大谷ウォルシュの3人だけでチームWARの85%占めてるらしい
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
ノエラミがウェーバー期間満了してFAに マイナー契約しなかった模様
トラウト居ない分、アプトンは頑張ってほしいな 守備の特訓していたらしいし、前進突っ込みして身体で止めた全力プレーも心意気が良かった
えー、あんなんで6-8weekかよ 色々と萎えるわ〜
真っ赤な顔してヘルメット叩きつけてたもんな 軽くない事はわかってた
終戦のお知らせか・・・ まだ5月なのに8週間はきつい
5/19 10:38~ 1・中堅 ウォード 打率・179、2本塁打、5打点 22・DH 大谷 打率・263、13本塁打、32打点 33・三塁 レンドン 打率・274、3本塁打、12打点 44・一塁 ウォルシュ 打率・343、7本塁打、30打点 55・左翼 アップトン 打率・195、7本塁打、14打点 66・二塁 ゴセリン 打率・316、0本塁打、3打点 77・遊撃 イグレシアス 打率・272、2本塁打、10打点 88・右翼 ロハス 打率・184、1本塁打、4打点 99・捕手 ブテラ 打率・118、0本塁打、4打点 投手 ヒーニー 1勝3敗、防御率4・75 https://news.yahoo.co.jp/articles/f68c8eb7f9eaa7e361bcf4300f5cd718bdc80f8a 鱒師匠がお休みになると連勝する説というのがあるのだが…
正直、ここ最近不調だったトラウト離脱はそれ程痛くはない。 プホとかレジェンド持ち上げるよりレンドンやフレッチの復調、 ウォードやゴセリンの覚醒を願う。
トラウトは疲労が蓄積していたのか、あっけなく離脱したな。大谷の怪我だけは避けたい。
トラウトさぼりたかったんじゃね? 打つ気なかったし
レジェンドプーさんを除け者にした報いだな 苦しめLAA プーさんそのままいたらトラウトは怪我してないんだよ?
トラウト放出だな 大谷はトラウトいなくても大丈夫 先発一人+リリーフ二人⇔トラウト 結構強化できるな
初回で試合壊れたと思ったらバリアが踏ん張ってくれたな
負けたか インディアンスのセットアッパークローザーがほしいわw
負けはしたが内容は追い上げて競った展開だったし悪くはなかったと思うよ 明日もいい勝負になりそう
UberEats 1800円無料クーポン 大谷翔平14号単独ホームラン王タイムセール 「eats-towf9jn9y2」 明日まで 既に波及効果が出てるw
今年PS目指してないけど流石に目先の勝利に一喜一憂してるニワカは消えたかな?契約縛りある奴除いてじゃんじゃん若手を育てないと マリーンズぐらい負けてドラフトでロッカー狙いも可
山本由伸15億 千賀15億 これでそこそこ戦えそう。
>>510 ウォルシュとか最初の年OPS.6だったんだぞ
トラウト以外はプロスペランクにかすりもしない様な面子が意外と活躍するのがエンゼルス
過去にチームメイトで人気のあったカルフーンやラステラは元気に活躍してるかな?
アデル3Aで打率2割切ってるし期待はずれで終わりそう
いろいろと露呈する前にトレード要員にしとけば良かったな
クリスロドリゲスのマイナーでの成績も傑出してたわけじゃないし実戦で鍛えないと意味がない
https://www.fangraphs.com/players/chris-rodriguez/22310/stats?position=P 目先の勝利どうでも良いので去年の例えMILのバーンズくらいの数字でも結果求めなくて良いかな
>>516 大谷から入ったゴミのお前こそ消えろよw
最高級の選手2人持ちながらの無駄使い。 すぐ投手を補強しろや。今使える選手を買う通貨は有望株。去年なら、アデルで取引できたのにな。
トラウトは長期契約したからプホルスやアプトンの様になるかも。 プホルスはカージナルスにいる時だけ一流選手だった。そのプホルスの最初の10年の成績の方がトラウトのこれ迄の成績より良かったからトラウトもプホルス化する予感。 大谷だけを楽しむ球団だね。
来年に期待するしかないだろ 既に負けてるしトラウトも動けないし まだプーさんの給料も払わないとならんしでどうにもならん
申し訳ないけどLAAの球団内プロスペクト上位はファームランク上位球団の球団内30位よりもはるかに下って言われてる まともなトレードは出来ない O’sから去年バンディ、今年コブをトレードしたけどそれが精一杯のレベル SDみたいにスネル,ダル,マスグローブを一度に連れて来られるような弾はマイナーに無し
>>522 プホルスとは選球眼もポジションも全然違うだろ
しかしエンゼルスの選手って覇気ないな。。 特にウォードってやる気あるのか分からない、 感情が出てこない、ウォルシュにも言えるけど。 まだたまに打つから良いが。他は士気が伝わらない
>>522 IL入りしただけでネガるとはニワカすぎる
トラウトのここまでの成績曲線はMLB史上で最高レベルなんだが
ウォルシュを二刀流に戻すとか他に二刀流希望の選手を優先的に入れて二刀流専門チームになるべき。
投手として起用するより打者として起用した方がプラスだから打者専念させてるのにそんなことすら理解出来ないのかw
>>527 単に最初の二人の長期契約前のデータの話。長期大型契約のは失敗例が多い。心理的なハングリーさが失われるからだと思う。
アプトンなんかモロにそんなプレーだし。
今日のアプトンは守備も良かったしプラス評価だよね エラーとエンドランミスしたゴセリンかわマイナス評価
>>531 10年で435億円も払ってくれるのなら超優等生的発言くらいするでしょ。
長期大型契約の結果は、この先2、3年の成績で分かると思う。3割30本ops1以上をこの先何回達成できるか。
>>529 どうせリーグ優勝なんか狙えないからエンタメ路線でOKという話。
>>534 このクラスになると10年契約以前から金の問題じゃなくなってるしNPB厨じゃあるまいし3割30本()なんてどうでも良い
WRC+とWARだけ見とけ
>>535 大谷や取り巻きの為にチームが存在するわけじゃないしどのチームでも再建期というものを経てるのだよ
楽モバの玄人さんNG推奨 ID:Hl6LIxv1M
大谷2番Pースズキ フレッチ復帰9番 1番はイグレシアス
明日に先発をずらしてP専とDHにした方が効率良いと思うけどな
>>524 なんでこれほどまでプロスペズタズタになったの?
スズキをどこかで見切りをつけないけど勝てないと思う。 ここまでスズキが出てる試合は5月は1勝9敗。 スズキ以外の試合は5勝4敗で勝ち越してる。 失点もかなり違う、これが現実
球速低下は「体が動かなかった。故障の心配ない」
https://full-count.jp/2021/05/20/post1087829/ フォーシームは最速95.3マイル(約153.4キロ)止まりだった。
大谷は「真っすぐがいかないなという感じでしたね。その代わりにカットが良かったので、大めに投げた感じです。
(故障の心配は)ないと思いますね。単純に体が動かなかったなという感じです」と振り返った。
オリックス、ブランドン・ディクソンのウエイバー公示申請 コロナ禍で来日至らず
オリックス・バファローズは20日、ブランドン・ディクソン投手のウエイバー公示申請手続きを行っ
たと発表した。
ディクソンは、2013年にオリックスに入団。先発投手として、8勝、9勝、9勝、9勝、8勝と5年間ロー
テーションで結果を残した。2019年にはクローザーとして定着すると、同年に18セーブ、昨年も16
セーブを挙げた。今季は新型コロナウイルス感染症の影響で、家族のビザが発給されず、来日できて
いなかった。
通算成績は、215試合(892回1/3)の登板で、49勝58敗、34セーブ、10ホールド、673奪三振、防御率
3.32となっている。
https://www.baseballchannel.jp/npb/95970/ >>552 今年は捨て年だから大谷から入った占い大好きニワカ達の要望に応じて勝つ必要は全くないけどマイナーの選手試さないとな
ウェルズとの比較なら近いのはプホルスOPS.6近辺フラフラしてる安定ぶり エンゼルスへの害は年数も年俸もプホルスレベルじゃなかったからまだマシだったが
サラリー考えるとレンドンの成績も大概だなぁ トラウト欠けたいま打撃面で引っ張ってってほしいのに
>>558 エンゼルスの選手はほぽ全員実力に見合わない高年俸。トラウトなんか毎年50本打たないとね。
クルーバーは完全復活したんかなぁ。1年契約だしダメ元で取って欲しかった。 スタッシーとスズキじゃ、復活は無かったかもしれないが。
>>561 WRC+もWARも知らないNPB脳大谷信者乙
腹いっぱいになった奴が働くわけがないんだよな 1番働くのはメジャー上がりたてとFA前の奴だから そういうので固めるべき。
>>565 トラウトで言うと2014年シーズン開始時に6年144.5Mの大型契約を結んで、更に高額になるような再契約等してるけどその間にMVPを3回もとってる
今シーズンも何も成績にケチをつけるような所は無かった
運悪く故障してしまった今だけ見てトラウトを「働いてない」とか「やる気がない」なんて言う奴がいたら腹が立つし何も分かって無いんだなと思う
大谷信者の言う通り金貰うと働かなくなるのが真なら年俸安い内からしょっちゅう休んでる大谷はどうなるんだと言うw 結果も出してて超重労働ポジションのトラウトにまで調子乗ってケチつけるからブーメランで返ってくるw
>>565 同意。
高額の長期契約を獲得するまでが勝負で後はイージーモード。
アプトンなんかは野球をビジネスと言ってる。こういう輩だらけなのが今のメジャー。
そもそもメジャーは若い頃はどんなに活躍しても年俸を安く抑えられるシステムだから仕方ない 大型契約の晩年は年金みたいなもの LAAが問題なのは野手の大型契約多すぎること
トラウトは生え抜きで若い頃貢献してるから良いんだよ 今のメジャーってイガワがマトモ立ったとでも勘違いしてんのかw
>>569 しかも出涸らしでピーク過ぎたのと長期契約が得意技。まあ、60年で1回しかワールドチャンピオンになっていないチームだからね。だから大谷には最適なチーム。
>>566 そうだよね
トラウトでケチ付くんなら他の長期大型契約なんて
ほとんど失敗じゃないの
あぼーんで見えないけど1人で喋り続けてるテテンテンテン
第1試合 大谷休み カッブースズキ カッブ ILより復帰 スアレス DHルールにより昇格 キハダ ソルトレイクへ
シアトルとテキサス相手はノーノーやっても参考記録にすべき
第2試合 キャニングーブテラ 大谷は2番 当たってるゴスリン引っ込めた 8時7分開始
サノーはつい最近1試合で3本のホームランを打っていて絶好調の選手。
今シーズンは最下位でいいよ。ドラフトが有利になるだろうし。
なんで毎年ドラフト有利なのに、強いチームの新人のが使えるのかね
見る目が無い 入ると腑抜けになる 育てるスタッフが三流 頑張っても勝てないやる気なくなる無限ループ どれですかね?
バリア、キャニングは期待されてたんだがな バリアは1年目結果(10勝)も出したし どうしてこうなった
投手ぶっ壊したせいで皺寄せいって壊れるの無限ループ
>>592 育成にも問題はあるけどメディカルスタッフが最大のネックだよね
さあもうすぐシーズン開幕だって頃に慢性的な課題になってる投手陣のコーチがセクハラ懲戒で離脱するようなチームだよ
去年までLAAに在籍してたロブレスに最後あっさり〆られたな 今のブルペンは速球系が少ないからキープしておいても良かったかも そんなお高い年俸にはならなかったし(今年のロブレスは2M)
ロブレスは球速落ちてたから避けたんでしょ あれはエンゼルスの負けというよりツインズが儲けた感じ
アメリカには育てるという野球文化は無いらしいよ。勝手に育てという文化。FAやトレードでチームを移動するので技術を教えると言う文化もない。 高年俸の選手に怪我をさせると訴訟沙汰になるので求められたこと以外は教えないらしい。 巡回コーチが支配下のマイナーを回って20分程度アドバイスするだけ。
結局野球は投手力だよな トラウト40億で雇うより20億クラスの投手二人 雇う方がはるかに効率がいい
今年こそはバウアークラスとは言わんがまともな先発取るだろうと思ってたが、 レンドン取った時点でガッカリした。レンドンはいいが金かける所が違う。 登板翌日でヘロヘロになってる大谷出してる時点でこのチーム勝つ気あるのかと疑う。 確かこの前の先発翌日も無安打じゃなかったっけ。
バウアーって投高の今年も含めて1回もXFIP3点台切ったことすらない過剰評価の雑魚のことか、粘着物ありでも契約年後半にウィルソン以下になるだろなw
クルバー格安で獲ったヤンキースは補強上手だよな エンゼルスは無能すぎる。
他所の強豪球団なら育成やデータ解析にも金を使うけど、 エンゼルスは金持ちオーナーが自分の趣味で選手集めているのが現状だから
しかし先発投手ゴミだな バンディは去年がたまたま確変だったのか キンタマといい、以前はケーヒルといい、ろくな補強しない スーパーエースとは言わんが、平均防御率3.5の先発2人は頼むわ 中継ぎは少しずつ揃ってはいるな
GMのせいでまともな先発が来ない 交渉下手なんだろう
QS20回程度できる投手が3人必要 ひとり10〜15億くらいはいるな
オータニの活躍で各種米マスコミが今更ながらLAAの弱さ駄目さを取り上げてるのに草 今はオータニトラウトをトポストシーズンで見たいから強くしろみたいな雰囲気が主だが その内出ていくべきがメインになりそう
5/22 先発キンタナ 1. Iglesias SS 2. Ohtani DH 3. Rendon 3B 4.Walsh 1B 5. Ward LF 6.Rojas RF 7.Lagares CF 8. Butera C 9. Fletcher 2B ゴスリン当たり始めてきたのに使わないのはなぜだろう
昨日の2試合目もゴスリン使うべきだったし今日も出すべきだよな ロハスなんでこんなに使い続けるのか
クリスロドリゲスは火曜日にブルペンで投げた復帰は近そう バンディは足の軽度の怪我で今日の登板をパスしたが、今日のブルペンで問題無かったため日曜日に先発する 明日の先発はサンドバル
アスレチックスがポストシーズン出てもすぐ負けて終わりだからたまには譲れよ
トラウトいないならアデル育てないか? 戻った頃成績がよくなけりゃトレードしようよ
野茂って90マイルの直球とフォークしかなかったんだよな、よくメジャーで100勝も出来たな
アデルどうしたんだろうね 左 ウォード 右 ロハス 中 レガレス 3人とも2割前後の中途半端なパワーヒッター 打率280で足のあるコンタクトヒッターのほうがまし
ほんとにピッチャーをなんとかしないとな 以前いたギャレット・リチャーズ ボストンに移籍してたんだな しかもそこそこ活躍してる
アスレチックスがポストシーズン出てもつまらん秒殺されるだけ、アストロズはそもそも大嫌いだしな
マドン今シーズン限りで解任でいいよ。 CLを負け試合で使うは大谷を休ませないわダメだコイツ
トラウトが戻る前に終戦ぽいな。 大谷はチーム愛とか優勝とか執着なさそうで二刀流出来ればどこでもいいやって感じだけど、トラウトはなんで出ないんだ?アナハイム大好きなのか。
トラウト東海岸行けよ、エンゼルスにはもったいなさすぎる
見ててイライラする展開、向こうはファインプレーの後にホームラン、こっちは逆転してから再逆転される
>>628 同感、
ヤンキースかレッドソックスあたりに行けばいいのに
ワールドシリーズ制覇もできるだろうに
安定した投手陣、と言わないまでももう少しなんとかならないもんかね 先頭打者に四球とか2アウト走者無しから連続四球とか打たれてもいいからそういうのだけは見たくない せった場面でも慎重にいくより大胆に攻めて欲しい それでやられたんなら納得もいく
>>633 わかる
四球連発でランナーためてストライク取りにいった球でHRとか毎試合のように見るしなぁ
フォアボール1個ごとに罰金でも課せば少しは投手成績もよくなるんじゃないか
>>632 エンゼルスと契約延長したんだから、ワールドシリーズには興味ないんじゃねーのかな
いやあれだけポストシーズンポストシーズン言ってるぞトラウト。東海岸のようなメディアが強烈なエリアには自信ないんだろな。 ニュージャージー出身なのにな。
>>635 少なくともプルペンは中途半端な速球ピッチャーてより変則ピッチャーが揃ってるので大胆に行って結果オウライでいいと思うんだよね
球威で押せる人が1人でもいるといいんだけどそこまで高望みはしない
色んなスレで有名人で草 363 名無しさん@実況は実況板で (スップ Sdc2-W1uo [49.97.96.113]) sage 2021/05/14(金) 11:40:45.56 ID:3p3gm1/ud このトラウトに粘着してるバカってLADとかNYYのオタなのかな なんで移籍しねーんだよって謎の逆恨みみたいな
強いところへ移籍してでもリング欲しいというタイプもいれば自分の力でチームを強くしてリング取りたいというのいるからねぇ 若いトラウトや大谷は多分後者だと思ってる。
トラウトや大谷にリングへの執着を感じたことは無いな そういうチームと契約するチャンスはあったわけだし 厳しい戦いでプレッシャーを受けるよりリトルリーグの延長で自分が楽しく出来れば満足してそう
トラウトはニュージャージー州出身といっても
外れも外れ、州南部、ニューヨークより
フィラデルフィアやボルチモアの方が近い。
町に高校が2つしかないような田舎町だし、のんびり屋なのかも。
町の位置
メインストリート
アホはニューヨークにすら州の概念持たずNYCしか連想しないからなw 州都AlbanyなんかBig Appleと全然違うど田舎なのにw
出て行った速球派のミドルトン、ロブレスなんか普通に出来てるだろ、何故こうなるエンゼルス
プホルス取ってきたあたりから没落始まっただろ その前は強かったけどなエンゼルス
昔は今のアストロズみたいな盤石の強さというか安定感があったな アスレチックスはずっと今みたいな感じ
またディズニーに買ってもらおう 映画も作ってもらえるし
大谷応援スレなんか応援スレなのに悪口ばっかりだぞ、ここはニュートラルだから良いな
>>609 その内、じゃなくてトラウトや大谷はもうLAAから出た方がいいって意見が既に大勢だよ
最近は大谷から入ったニワカがこのスレ混入してきてるけどな イボイ以来だわ
>>653 でもお前LAAファンですらないじゃんw
ここに常駐してるテテンテンテン(楽天モバイル)は喧嘩したい、マウントとりたいだけの厄介な奴なのでNG推奨
向こうの野球専門記者とかもトラウト大谷をトレードの弾にすればLAAはmlb全体のトッププロスペクトを全てかき集めることできる、とか言ってるくらい
>>656 また来てるの?NGに入れてるから見えてない。あいつは気持ち悪い。
>>657 どうせ呟きや愚痴レベルの話だろうけどトラウトの年俸払えて尚且つ対価に見合うだけのプロスペクト用意出来るチームって具体的にどこ?w
まあここしか居場所ない昔話が好きな爺さんだしね、テテンテンテンは 生暖かく見守ってあげようよ
ID:6tRorROD0曰わくトラウトの年俸払う余力がありかつトラウトがトレード拒否権放棄し彼に見合うだけのプロスペクト用意出来るチームがMLBに溢れてるらしい
大谷が入る前からこのスレに居たのが唯一の自慢である楽モバの老害マウントジジイは痛すぎだろ。
Patrick Sandoval (L) 1. Jose Iglesias (R) SS 2. Shohei Ohtani (L) DH 3. Anthony Rendon (R) 3B 4. Jared Walsh (L) 1B 5. Justin Upton (R) LF 6. Jose Rojas (L) RF 7. Juan Lagares (R) CF 8. Kurt Suzuki (R) C 9. David Fletcher (R) 2B 打つ方は若手の起用が結構当たってるけど勝ち継投が確立されないときついね
アンチはさておき、打つ前や投げる前からのダメ出しは控えよう 良い時もあれば悪い時もある、実際ダメなら叩きまくるけど 最終的な結果はシーズン終わったら
それにしても最近のゴセリンの扱いには首を傾げる 好調なのにウォルシュに替える、以降出番なし(負け試合の最後で代打起用有り) イグレシアス、ロハス、ラガレスも芽が出てきたけどね
ゴセリンはこの前守備で致命的なミスをしてから使われなくなったね。実質あれであの試合負けたので
>>672 あの試合はダブルヘッダーの日だったので、いろんな選手使ったんだろうけど、やっぱり守備が信用されてないんでしょうね。エンゼルスは失点がひどいので打つ方より守る方を重視なんでしょう
見ててイライラする試合運びばっかりするなエンゼルス
メジャーは結果出なければ容赦なくクビのシビアな世界と 思ってたがエンゼルスはわざと負けてるのか?
投打がこれほど噛み合わないチームも珍しいな フロントの責任だよな
心を無にして修行だと思って見るんだ by 長年のベイファン
プホルス、アップトン、レンドン、揃いも揃って下り坂ばかり 長期契約する無能だから勝てるわけがない。
LAAなんて球団応援してると楽モバ爺みたいに貧困&性格ネジ曲がるからおすすめしない
先発投手、中継ぎ、クローザー、キャッチャー、先頭打者、クリーンナップ全てダメな状態だから勝てないよな、負けるためにチーム作りしたら出来たようなチーム
オーナー「FA補強はブライアントとストーリーやな。投手?知らんがな」
今日の試合はリリーフが出るまでは楽しめたからマシだった。
アプトンの契約は2022シーズンまでで大谷と同じ。大谷がこのまま怪我なく成長すればアプトンを切って大谷と長期契約かな? 今期更に活躍すれば、来年はプホルスの契約金負担がないので契約見直しがあるかも。
ストックリング?全然ダメじゃん レイズが手放したのも納得。
>>690 もともと劇場型だから仕方ない
過度な期待は禁物
>>692 送球イップスっぽい
今年一気にひどくなってる
>>664 英語すら読めない雑魚が隙あらばマウントww
どうせ信者もアンチも大谷中心でしか見ないのだから隔離スレである(大谷スレ)巣にこもってれば済む話なのに勘違いしてチームスレに紛れ込んだニワカ共の狂宴が最近目立つな
>>696 俺もレス番が飛んでるw
またマウント野郎が来てるのか?
あぼーん連発 誰も読まないレスして何が楽しいんだw ああ、このスレが過疎ってた時からの古参老害だから、慣れてるのかw
最近のイグレシアスがキッツイよなあ エンゼルスは守備が酷すぎる
マドンも案外存外なのも痛い、先発もう1イニングとか100球まで引っ張るとかしないで すぐに変えちまうなまるで野手出身の監督1年目みたいな采配
試合観てると不運も多いよなこのチーム、 弱いチームってツキにも見放される やることなすこと裏目
気にならないと書きつつ4レス(笑) 今ニワカの故郷こと大谷スレ見てきたけどあそご酷いなw 打率やら勝負強さやら気合いやらで語ってる昭和のNPB脳ばかりww 老害はお前らというwww
>>692 まあ今日のエラーはイレギュラーっぽかった。
悪送球もファーストが上手く捌いてくれたし。
守備率はシモンズと遜色ない上に打撃好調で年俸も
シモンズの半分以下だから問題無い。
>>682 タンキングオールナイト
言葉にすれば
タンキングオールナイト
嘘に染まる
中5日なら110〜120球はいけるやろ 3巡目4巡目は避けたいかもしれんが
サンドバルは良かったよね、チェンジアップはちゃんと腕が振れればかなり有効 でしょ、コースも外に決まってたし欲を言えばもう少し低ければだけど、空振りも だいぶ取れてたし、なんとか今年ローテに留まって欲しい。
次勝てるのはいつなんだろうか どんなシチュなら勝てるんだろうか
1度でいいから見てみたい♪ エンゼルスの完封勝利♪ 歌丸です・・・
トラウト一人より安そうなアスレチックスに手も足も出ない生き恥のようなチーム
調べたら今年のOAK総年俸は87M強でメジャー23位(LAAは183Mで 6位) 今年のトラウト(37M)とプホルス(30M)とアプトン(23M)を足した額より少し少ない程度 今年1番総年俸少ない球団はCLEの50M レンドン(27.5M)とアプトン(23M)を足したのとだいたい同額
レンドンがこのまま死刑囚コースに入ったらいよいよ終わりだな
来年度の年俸既に決まってる選手 トラウト37.1M レンドン36.5M アプトン28M 大谷5.5M フレッチャー4M
アプトンは良くタイガースから引き取ったよなw ウェルズもそうだし不良債権引き取るエンゼルスがアホのカモすぎて毎回笑ってしまうw
ソルトレイクのジョンジェイがオリンピック予選代表チーム入り
今日左やしな大谷かウォルシュどっちかやすませるわな
もう終戦して今オフにシャーザーを複数年、バーランダーを単年か2年で取ればいい。 あと千賀とってクローザーにすれば来シーズンはPS行ける。 取り合えず一回PSの超満員のスタジアムでトラウトと大谷を見たい。
レンドンの年俸ならウォルシュくらい打って当然なのにもう 劣化してるぽいな。まじでコール獲っておけばここまで酷くは なかった
まだ4月だから・・・彼は故障明けだから・・・まだ5月だから・・・ そろそろ打たないと庇いようがなくなるね 球をしっかり見て多く投げさせ四球選んだりとかは流石とおもうけど
レンドーンはワールドシリーズも勝ってるし、もうそんなにやる気もないやろう
今週、めちゃくちゃ大事な週なんだな。 5/24 SEA vs A's 5/25 SEA vs A's LAA vs TEX HOU vs LAD 5/26 SEA vs A's LAA vs TEX HOU vs LAD 5/27 SEA vs TEX LAA vs A's 5/28 SEA vs TEX LAA vs A's HOU vs SD 5/29 SEA vs TEX LAA vs A's HOU vs SD 5/30 SEA vs TEX LAA vs A's HOU vs SD 5/31 SEA vs A's LAA vs SF HOU vs BOS 5/24時点でA's-1.5-HOU-5-TEX,,SEA-1.0-LAAだけど 今週連勝すれば、首位まではともかく良いとこにつけられそう。
パドレスはタティスと良い長期契約したと思う。年齢が22歳で14年契約。一方、エンゼルスは旬を過ぎたロートルと長期高額契約。アホ過ぎる。
>>723 勝ったのは勝ったけど今日も5点取られてるw
アメリカ人のメジャーリーガーになりたい若手有望株に対する人気も無いのだろうなぁ。日本で言えばロッテみたいなものか。
>>733 メジャーだとそういう意識はないんじゃない?
戦力薄い方がメジャーに上がれる可能性高くなる。
ヤンキースとか強豪だとずば抜けた実力ないと上がれない。
日本も昔はセリーグ志向があったが今はすぐにクビ切る中日や
巨人はアマ関係者が敬遠してる
レンドンは長すぎて退屈だから野球観戦はしないって言ってるぐらいだし守備の時間の長さに萎えちゃってるんじゃないのか そもそも自打球の影響もあるんだろうけど
レンドンはバットにボール乗せて外野に飛ばすのは上手いが、スイングパワーが足りない 年々衰える一方だな
今年このままの調子だと来年からブーイングされてもおかしくないよレンドン 大谷が申告敬遠された後も凡退 昨日の三塁打の後も凡退してバットを大きく放り投げてたな 何しろあのフォロースルーが本当にイラつくんよ クルクルしやがって 足が痛いなら休んどけ なんなら今季全休でもいいわ
>>737 レンドンのフォロースルーたしかにムカつくよなw
同じ感想の人が居てうれしいわ
あのオフはコール獲りに行ってNYYに敗れた時点でその予算を他の投手に充てるか若しくはメディカルやデータ解析等スタッフの充実を図るべきだった 予算余りました。レンドン取りました。は下策だろとは当時も言われてたね
ピークを過ぎた大砲達とショート 5点取られるのが当たり前なブルペン陣 打てない捕球出来ないキャッチャー達 交代早すぎな監督 このチームが強くなるにはまず何からするべき?
>>741 球団社長がオーナーに編成へ口出ししない事を約束させる
それが第一歩かな
オリックスのオーナーも現場に口出しするよな やっぱり弱い。。
>>738 追い込まれてからあのクルクルで10球ぐらい投げさせて四球で出塁するんならピッチャーの心折る好打者といえるがほぼ7球目ぐらいで凡退
早打ちすれば内野ポップフライ
とりあえず髭を剃れ
サードでメジャー最高年俸貰ってんのはレンドン
価値無いね
ちなみにレフトでメジャー最高年俸はアプトン
ついでに言うとクローザーのライセルもベスト5ぐらい貰ってるしキンタナはエースか二番手クラス
ニワカのド素人が質問。 大谷はDH独占してローテも守れないのに優先されてるって言われるけど、今シーズンの大谷は確かにそれなりに活躍してるけど、シーズン前の球団の評価って2億円でしょ? 大谷より何倍も年俸の高い選手がゴロゴロいてその選手たちが不調だったらその選手たちがやりやすいようにオーダーを組んだり登板させたりする方が優先なんじゃないのかなと思うんだけど… それなのに球団は何で大谷を優遇してるの?ってかそもそも優遇されてるの? 長文乱文失礼。
DH独占て何? DHって疲れた人で交代で廻す休養所だと思ってるの?DHの無いナ・リーグはどうするの? 基本的に守備力が弱く打力が強い人の働き場所でしょ 大谷の場合は休ませるためというより守備での怪我リスクの回避、投手以外の所でなるべく肩を使わせたくないという監督の判断でしょう 休ませるのが目的ならスタメンから外して休養させるのが筋
サードのポジションだとコロラドからセントルイスに移籍したアレナド?がメジャー最高の選手。強肩強打で過去に最多本塁打3回取ってる。でも活躍しないと球団経営が傾くくらいの年俸。
レンドンはここ数年の飛ぶボールの恩恵デカかったからな。 昔のボールなら285 15~20本くらいの中距離打者。
今、大谷を外野守備と投手で使ってDHにレンドンを入れて休ませるとマドン監督は批判されると思う。アストロズのサイン盗み問題とコロナでmlbの人気が低迷していたところ、大谷の活躍は球界全体を盛り上げる一筋の光明になってる。だから他球団関係者も大谷が怪我せず活躍し続けて欲しいと考えてる。
ゲレロjr覚醒した感じ 大谷は打ち損じをなくさないと追いつけない様な気がする
やっぱり大谷は休まないほうがいいよ 疲れてたら 投手のほうを登板回避すればいい 1〜3日延ばすとかね
>>751 そういうのはリトルリーグでやってくれ
それか大谷個人の金で球団買い取って
>>753 お前馬鹿だろ
もっと現実的なこと言えや
楽モバ老害仲間は消えろ
大谷のHR王の可能性を考えることほど 非現実的なことなんてないと思うが
応援スレは神聖キチガイ帝国になってるしここは人少な過ぎ 普通に大谷の話題で盛り上がりたいのにあのキチガイ達なんなんだよ
今日、シアトルが順当に*に負ければ、下位3チーム横並びか?
トラウトが復帰するの6月末〜7月初めとすると、その頃には消化試合モードになってるかも。
【MLB】低迷中のツインズ トレード期限までに主力放出でチーム解体か
ツインズのサッド・レバインGMは「我々は現在のために、あるいは将来のために、チームにとって
有益な決断をしようとしている。どちらのためにもならないような中途半端な動きはしないようにし
たい」とコメント。レバインの頭のなかにはアスレチックスのビリー・ビーン副社長の「シーズン
6ヶ月のうち、最初の2ヶ月はチームの戦力を把握し、次の2ヶ月は必要な変更を行い、最後の2ヶ月は
じっくり様子を見るべき」という考えが浮かんでいるようだ。最初の2ヶ月がまもなく終了し、レバ
インは必要な変更を行う段階に突入する。
有力なトレード候補となるのはネルソン・クルーズ、アンドレルトン・シモンズ、マイケル・ピネイ
ダ、J・A・ハップ、アレックス・コロメイ、ハンセル・ロブレス、マット・シューメイカーといった
今季終了後にFAとなる選手たち。このなかではクルーズが最も魅力的な戦力だが、DH専門のベテラン
選手のため、放出先はア・リーグの球団に限られる。シモンズには遊撃守備に不安を抱えるチームか
ら関心が寄せられるだろう。
とはいえ、上記の選手たちを放出するだけでは大きな対価は望めない。レバインが中長期的な視野で
チームの立て直しを目指すのであれば、ミゲル・サノー、ホゼ・ベリオス、テイラー・ロジャース、
バイロン・バクストン、ホルヘ・ポランコといった来季以降も保有可能な選手の放出も検討されるか
もしれない。あるナ・リーグの球団幹部は「彼らがクリエイティブになり、まだ保有期間が残ってい
る選手の放出を行う可能性もあると思う。どんな動きをするか興味深いね」と話している。
https://news.yahoo.co.jp/articles/8a9f4293a08f77a1efb8aca0c0e3424f62a3fd15 とりあえずマエケンを貰おう 年俸3億でしょ 安い安い
A’sが連敗して7ゲーム差か。 明日から2連勝で、SEAの頑張り次第で6ゲームか5ゲーム差になる。 直接対決4連戦で勝ち越せば……。
>>762 そんなポンコツより来年FAになるジョシュ・ヘイダー獲得に動くべき。
大きな契約はオーナーの意向を酌む必要があるだろうけど 安物買いなら現場裁量で行けないものかねぇ?
>>764 酷使されまくってるからエンゼルスに来たとたんに肩壊して終了するよ
2018 キンズラー/マルドナード 2019 ルクロイ 2020 ラステラ/カストロ/グッドウィン 今年のデッドラインも売り手側だろうけど誰が放出されるか キンズラーのトレードで得た対価はバトリーだったけど引退、マルドナードの対価はサンドバル ラステラの対価はバレトでTJ手術 グッドウィンの対価はパッキー・ノートンっていう先発左腕で昨日のAAAの試合で8回途中までノーノーやってたらしくソルトレイクのアカウントがフィーチャーしてた まあグッドウィンの対価程度だからそんな期待できないだろうけど
名前出しておいてアレだけどあんま期待できない 今年の球団内プロスペランキング22位程度 スカウティングリポートでも直球最速が90マイル台前半で先発5番手クラスって書かれてるし サンドバルの下位互換って感じだと思われ
大谷が居る事でなか5日 大量のベテランFA投手の二人か三人取るかも バーランダーは安そうだしギャンブルしてよくね
アデル以外で今AAAで1番ホットなのがキーン・ウォン内野手 現在MIL所属のコルテン・ウォン二塁手の実弟 弟のキーンもポジションは二塁手 レイズからクレームして2019の後半にLAAで1試合だけ出場してそのあとリリースされたけど去年11月にマイナー契約してまた戻ってきた 兄コルテンと同じで長打力はないし40人枠外なので昇格の可能性は今のところ薄いだろうけど
アデルの例があるのでプロスペ評価を過信する事は出来ないと思った 能力は高いんだろうが集中力が足りない 戦うチームにそういう選手の居場所は無い フレッチャーは逆のタイプだが打てない時でもチームの力になる必要な選手
ツインズがやってる事をエンゼルスも本当は何年も前からやらないといけなかったんだよな。 今年もプレーオフとか無理なんだから、主力を放出して若返りをはかるのが賢いチームのやる事。数人トレードで入れ替えたところでチームが浮上するとは思えないチーム力やん。先発なんかまともに戦うなら最低3枚は足らない。 リリーフもほぼ全員入れ替えないと無理。
失策1位もなんとか しないと、、 だけど、こんだけ守備時間長いと 集中力切れるわな。 みてると眠くなってくるし。
>>774 それをやるにしてもスカウトやGMに目利きが必要だし、先乗りスコアラーも機能してない。巡回コーチ陣とバッテリーコーチ、ピッチングコーチなど足りないものだらけ。編成にも口を出せるアドバイザーも必要。
現役時代に実績があり、決め球を持っていた投手でピッチング理論を確立しているコーチが必要。ペドロ・マルティネスの様なサンディ・コーファックス以来の理論を確立している人。
旬すぎた野手の大型契約だけじゃなくドラフト、国際スカウト、トレードも下手くそ 近年下位にずっと沈んでる割にはファームも充実してないし(今年のファームランク30球団中25位) 再建に10年以上はかかると思うよ
昨夜ワースポでピッチングニンジャさんがレイズの選手から聞いたというレイズの投手哲学 「得意なボールを真ん中低めに投げる」 こういうシンプルな意識をチームで共有してるチームは強い 打たれる打たれないに関わらず考え過ぎず自分の出来る事やるべき事に集中する 長いシーズンでは特によく効く
>>754 >>756
英語すら読めない爺が玄人気取りかっK!w
ニワカは巣から這い出てくんなよw
>>774 何年も前からチームファンはそう主張してきたなw
最高に笑えるのが大谷加入以降紛れ込んだNPB由来の一喜一憂な近視眼ニワカ達の提言
数年で優勝出来るわけないのに連中の言葉通りにクレビンジャーやプライスとってたら大変なことになってたw
連中は今はバウアー獲得厨に転身し活動中ww
去年は田中とか言ってたので今オフはFIP4点代後半の菊池取れと叫ぶ可能性も大ww
【MLB】大谷翔平と将来主軸に? エンゼルス3Aの“5戦6発男”に米待望「彼を呼んでくれ」
アデルは今季、3Aで17試合に出場。10本塁打は両リーグ最多だ。OPSも1.063を記録している22歳に
ついて、SNS上では「彼を呼んでくれ」と待望する米ファンも出てきているが、記事では三振の多さ
を指摘し「エンゼルスは彼を呼ぶ前に、まだ改善しないといけないと考えている」などと伝えている。
マドン監督のコメントも紹介されており「彼が上手く行っていることは知っている。しかし、彼は
まだやるべきことがある」「待つ必要がある。私の考えだが、必要だといって誰かに強制的に役割を
与えるべきではないと思っている。実際の成長を妨げてしまうことがあるんだ」と話したという。
チーム防御率5.21は30球団最下位と投手陣にも改善が必要なエンゼルスだが、攻撃面でアデルの力が
必要になる時が来るかもしれない。
https://news.yahoo.co.jp/articles/cf9d000abfd017505560896a38f79d6afac369de トラウトと終身契約してしまったし 大谷は人気あるけどいつまで二刀流なんて続けられるかわからない この二人抱えたままで大放出してゆっくり再建なんてできないだろうな
トラウトレンドン大谷を同時に長期で囲えるわけないだろ トラウト出さない限り大谷との契約は無いよ
いや契約に動くと思うよ 大物人気者大好きな球団だし
大谷の活躍は素晴らしいけど大谷で遊んでる間は勝てるチームは作れないだろうな
Some Jo Adell facts:
10 Home Runs leads @MiLB (second place has 7)
14 Extra Base hits leads @MiLB
20 Minor League teams have 10 or less home runs
He makes opposing pitchers sad
Watch all 10 HRs
https://twitter.com/SaltLakeBees/status/1397238398797058048 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
今日もヤケクソ打線やね。チームの中でも打撃成績のいいウォルシュが6番とか謎すぎるw 長期的に統計を取るとチームの中で打てる選手は打席に立つ回数を増やすために出来るだけ前に持ってきた方がいいって事で、メジャーでは2番打者最強説まであるくらいなんだが、ここの指揮官は狂ってる
単純に相手Pが左だからでしょ ウォルシュは対左の成績は悪いし
Jared Walsh 2021 vs L .208/.255/.313/.567
アプトン一昨年に比べて対左腕打率改善させてるな、流石20億の男 BA 2019/2020/2021 vs RHP .248/.193 /.181 vs LHP .136/.219 /.237
クリスロドリゲスは今週末の予定 スタッシーは来週の予定
Justin Upton OPS 2019/2020/2021 vs LHP .541/.796 /.841
大谷は左腕も別に打てないわけではなく、通算でOPS.725 wRC+98とほぼ平均 ちなみにウォルシュは対左OPS.663 wRC+78
SEAがA’sを叩いてくれたから、首位と6ゲーム差になったな。 明日も勝って、直接対決4連戦の結果次第では……。 だから、大谷を初戦に持ってきたのかね。
今日のウォルシュ
>>785 じゃあ大谷は移籍することになるな
こんな弱小チームにいつまでもいても仕方ないしな
球団側も投手補強しなきゃならんだろうし
アデルがいつの間にか3Aで長打打ちまくってるな 今期あきらめムードなら、このまま塩漬けで上げないかもだけど
元ヤンキース捕手が告発!サイン盗みをしていたのはアストロズとレッドソックスだけじゃなかった?
<SLUGGER>
証言したのは、昨シーズン限りで引退した元捕手のエリック・クラッツだ。自身が出演したポッド
キャスト「カーテン・コール」で他チームのサイン盗みについて発言したのである。
クラッツが名指ししたのは、ロッキーズだ。18年にセラガン(銃に似た形をしたマッサージ機器)を
使い、ダグアウトのベンチの金属部分を叩いてテレビの画面から読み取った相手バッテリーのサイン
を打者に伝えていたという。音でサインを伝達するのは、ゴミ箱を叩いていたアストロズと同じ手口
だ。
また、クラッツは「アストロズがやっていたことが正しいとは言わないが、18年に(サインを盗んで
いた)2チームを知っている。当時、僕はナ・リーグにいた(ブルワーズに在籍)。この2チームは
ワールドシリーズで優勝しなかったけど、かなり似たことをやっていた」と明言。どうやら、ロッ
キーズの他に1チームがサイン盗みをしていたらしい。
ちなみに同元捕手は、それがどのチームなのかは明かさなかったものの、「最近よくワールドシリー
ズに出ているチーム」とヒント(?)を出している。
これが事実なら、“容疑者”はかなり絞られる。クラッツの現役時代は10年から20年まで。その間に
ワールドシリーズに2度以上出場したチームは7つあるが、アストロズとレッドソックスでないのは
確かだ。すでにサイン盗みがバレているのだから、チーム名を伏せる必要がないからである。
残る5チームは、レンジャーズ(10〜11年)、カーディナルス(11年、13年)、ジャイアンツ(10年
、12年、14年)、ロイヤルズ(14〜15年)、そしてドジャース(17〜18年、20年)となるが、「最近
よく」という表現が当てはまるのは、ドジャースだろう。
サインを盗んでいたアストロズを加害者と呼ぶなら、ドジャースは「最大の被害者」と形容できる。
17年のワールドシリーズで、ドジャースは3勝4敗でアストロズに敗れた。当時はドジャースにいた
ダルビッシュ有(現パドレス)が2登板とも2回途中でKOされた、あのシリーズだ。
https://thedigestweb.com/baseball/detail/id=41710 イグレシアスの状況報告ヨロ それにしてもアプトン覚醒か? ベンチ内でもめっちゃ機嫌良さそう
>>812 イグレシアスは足つっただけの模様
アップトンがはしゃぐとレンドンが孤立するかもね
怪我で打てないなら休むべき
不調なら暫く打順を下げるべき
まあマドンなんだけども
>>807 本当に放出したいなら今季終わって商品価値でたらデグロムとの交換でメッツに放出が良いな
デグロムの残り年数少ないし大谷との年俸差と年齢でメッツも興味持つだろう
大谷が地味なメッツに入るくらいならエンゼルスで夢見る方がマシかな 派手な強豪チームならおk
ん?放出したいんじゃなかったのか? 我がチーム的に補強ポイントもマッチしデグロムの保有年数も少なく済むしでこれ以上ない好条件だろ ビッチヤーズ天国で大谷の本塁打数は激減することになるので移籍先で投手一本化させられるだろうけど
レンドンまじで酷すぎるな。中軸打たせるような成績ではない
ショートはフレッチャーが守ると予想 二塁はロハス イグレシアスは軽傷だからIL入れず1~2日くらい休ませるかも それか今アクティブ枠は野手少ないから誰かしらをオプションしてショート守れるレンヒフォを3Aから昇格させるとか
スタッシーとCRODはリハビリのためソルトレイクへ CRODは現地金曜に登板予定
三連勝を是非見たい 今日は休みで生放送見れるから楽しみたい
キャニングーブテラ イグレシアス欠場 相手右なのでウォルシュ4番
次のオークランド戦は 大谷 カッブ キンタナ バンディ の順
>>818 全然迫力のないしょぼいバッターにしか見えないが
実績だけは凄いんだよな。
キャラウェイがMLBの不適合リストに2022年シーズン後まで入れられ エンゼルスはそれに対応してクビにした
やっとキャラウェイをクビにできたし早く有能なピッチングコーチをみつけた方がいいね
3連勝も打線が上振れたってだけでブルペンはいつも通り 休み与えようが準備させて回の頭から行かせようが結果は変わらない 勝ったというのに後半5失点もされるとつらいわ・・・
>>828 向こうは契約とか訴訟とか縛りがキツイからコーチはアドバイス程度
伸びる伸びないは選手次第、伸びたら年俸アップで伸びなきゃバイバイ
今まで暫定だったピッチングコーチとブルペンコーチの暫定がとれる 新しいコーチ雇う気はなさそうだ
マドンが監督してたレイズが強くなったのって GMのフリードマンが有能だっただけだろ マドン自身のアイデアで斬新な采配してた訳じゃないみたいだもんな
今のダルがあるのは結果が出ないカブス時代づっと庇い続け信じ続けてきたマッドンのおかげである部分も大きいと思う そういうところを選手は見てる 才能があり努力し開花、復活すると信じる選手に対してはとことん信頼するイメージ
スタッシが復帰した場合、スズキとブテラ、どっちを?
>>838 交代時にマドンに反抗した
解説の斉藤が言うにはそれだけでどんな選手も即クビでもおかしくないと言ってたね
ヒーニーはベンチで感情的になりながらも謝ってるように見えたしマドンもそれを受け入れてハグしてたから大丈夫じゃね
と思いつついきなりファイアードあるからわからん
>>842 グビザもヒーニーに批判的だったな
基本選手応援解説だがあの時はかなりシリアスな口調だった
>>844 ナイーブそうだから次の当番に影響でなければいいけど
マドンのツーアウトからの交代ってワンポイント禁止に対する継投策でしょ
その辺の細かいコミュニケーション取れてないのかもね
そりゃ大谷抜かせばローテーションの軸だからQSしたいわなヒーニー
>>845 犬の写真を見せれば機嫌は直るかもしれない
ヒーニーは活躍した年が一切無いからなあ ノンテンダー濃厚だろうな
しかしエンゼルスの1、2番手先発のヒーニー、バンディの防御率が5点台6点台とか終わってるな
レンドーンがこのチームに地味に悪い影響与えている いない方がいいと思うけど長い契約が残ってる
ヒーニーはむしろ今が全盛期なんだろう これ以上良くなることはない LAAの中では近年1番イニングくってるほう LAAだから1〜2番手Pだけど層が厚い球団だったら5番手入れるか入れないかってレベル
>>849 まあ仕方ない
ただ今のままなら6番、7番あたりを受け入れてほしい
サードとしては優秀だ
ヒーニーは高回転らしいが、テレビで見ているとフォーシームとかクセの無いタイミングも取りやすい、球遅いし非常に素直で打ちやすいボールに見える コールバウアークラスは無理としても、あと2人は防御率3点台の先発欲しいね
Quintana 30.2イニング 22四球 45三振 Ohtani 30.1イニング 22四球 45三振 似て非なるものだなw
ヒーニー 力感が無くストレートにスピードは無いが切れはいい 変化球も目を見張るボールは無いが切れは悪くない フォームは違うが杉内みたいなタイプで嫌いじゃないんだけどなぁ
ヒーニーは横からの映像見ると分かるけど右足に体重が乗らない、上体が立ってるフォームだから打者からリリースが見やすいしタイミング合わせやすいんだと思うよ 回転数や変化量が優れてても打たれてるのは打ちやすいからでしょう
球一個分のコントロールかな テンポがいい時はポンポンと追い込んで簡単にアウト取れるよね キャニングは追い込んでも三振取れるボールが無いし球二個分の外れてる キャッチャーの補強で生まれ代わるかもね カラティーニとか来てくれないかなぁ 契約がわからないけど今年パドレスにチャンピオンリング取って貰ってダルビッシュと共にウォルシュ、アデルとトレード 後はバーランダー取ればポストシーズン狙える面子になるかな? とか予算度外視の夢想
ヒーニーのキャリア全盛期は今のところ2018かな
1番良くてもERA4点前半台
これでもいちおうドラ1(全体9位)指名だったという
ヒーニーもキャニングもただコーナーめがけて球種を散らして投げてるだけで 軸になる球やコンビネーションがない印象 ピッチトンネル等のトリックが利用できていないという感じ
>>858 保有長くて安く使えるアデルを放出する必要はない、放出するなら高くなる大谷で良いしTJ明けのバーランダーが機能すると思ってる時点で馬鹿全開
>>858 >テンポがいい時はポンポンと追い込んで簡単にアウト取れるよね
これ
正に杉内っぽくて立ち上がりがそんな感じだと今日は安心して見てられるかなー、と思ってると突然どこかで集中砲火浴びることが多くてねー
いい時がすごくいいだけにもやっとする投手
>>849 今の所、打撃は不振だけど守備は流石に固い。
レンドンは年齢的に劣化の可能性あるから劣化がばれないうちに ファイヤーセールのどさくさにまぎれて売り払いたいな。 あんな貧打のおっさん4年も抱えるなんて大ハンディだろ。 トラウトだってこれから劣化していくのに
4年じゃなく今年抜かしたらあと5年だよ
>>861 機能しなくてもチーム編成でFAのバーランダー取って引き締めるのは愚策では無いのでは?
トラウトにリング嵌めるならそれぐらいの補強が必要だと言ってるんだよ
実際の活躍よりもヒーニーやキャニング、大谷に取ってレジェンドピッチャーは不可欠
コールやバウアーなんて来ないんだから
どこの球団が大谷を買うんだい?
エンジェルスが大谷を手離すと思ってる?
トラウト大谷が居ないチームで優勝しても意味ないだろ
向こう数年の間、野手と先発を取るのやめて中継ぎに力いれてほしいなぁ 先発や野手を見る目がスカウトには無さすぎてやればやるほど悪くなってるようにしか見えないし テヘランとかクィンタナとかレンドンとかね黒歴史待ったなしでしょ・・・
>>866 TJ後数年は調子戻らないことも知らないんだろ
機能しないってのはダルのTJ明けや一昨年、去年の大谷レベルの成績を受け入れろってことだぞ しかもバーランダーはより高齢なので成績戻らず引退コースの可能性まである 許容はマイナー契約で拾うぐらい
キワモノ好きのメッツかプロスペかドラフトピック狙いで田舎の最下位球団なら大谷売れるぞ
中継ぎが足りなすぎて、さすがに今年はポストシーズン無理なのは明らか。先発3人、中継ぎ5人ぐらい取って来れるなら別だけど、今年のポストシーズン狙うためにバーランダー取るとかちょっと非現実的すぎる。 6月終わりくらいには終戦して、ポストシーズン狙うチームに主力を狙われてるのが現実なのでは。 毎日のように5点以上取られてこの位置にいるのが逆に奇跡的だと思う。
リーグ最低のLAA投手陣と対戦できないLAA打線w
>>869 個々の試合の応援はするが現実的にはそうなるね
今年も来年も再建期
勝負を捨てて解体するのが早ければ早いほど良い
大手術が必要
数年間全身麻酔で動けなくなる大手術がね
そうしないとこのチームはコンテンダーチームにはなれない
これ大谷降板したらレガレスのとこに大谷が入って 8番のとこにPが入る感じかな?
イグレシアスが使えないから野手の控え少なくて大谷早い回に降板したらそのままベンチでは? 今日もスズキのキャッチングによるボール判定とパスボールにイライラさせられるんですね・・・・
大谷先発キャンセルしてDH 変わりにサンドバル先発
登板回避ってマジですか?サンドバルが投げるみたいだけど
>>814 基本ナショナルリーグは選択肢から外れるだろ
事故で渋滞しチームバスが進まないから電車で試合に向かってるみたいやね
いっつもランナーがいないか、先頭打者だ。 いい加減、出塁率の高い打者を1番にたのむわ。
大谷の今シーズン 158打席まで6四球だったのに、最近35打席で8四球。 トラウトいなくなって後ろがレンドンになってるせいで勝負してもらえなくなってるのは明らか。 レンドンは最近28打数で2安打
大谷自身が待ちのアプローチに変えてる部分が大きい 以前は臭い球全部振ってた
>>880 おまえみたいな蛆虫が居るとスレの雰囲気が悪くなるから消えろ
もうちょっと先発引っ張って 中継ぎ陣休ませてよ 無失点で5回降板じゃ早すぎるわ
もう相手チームはエンゼルスブルペン出てきたらガッツポーズだろうな
マドンはレイズ時代もこんな感じで投手交代してたような記憶が有るんだが いかんせんLAAブルペン陣は酷過ぎて、交代すればするほど展開が悪くなっていくという・・・
マドンは先発を引っ張らない 勝ちパも負けパもない連日のマシンガン系統 4月の中継ぎの指標は悪くなかったが時間が経つにつれどんどん悪化
イニング頭からいってブルペン3人がかりで5点失点を達成するとか流石としか言いようがない マドン云々ではなくプルペンがどうしようもないほんとどうしようもない
去年クソブルペン一掃してブルペン入れ替えたがクソブルペンver2に進化してしもうた
ブルペンがどうしようもないのはそうなんだけど 5回無失点84球で交代はなぁ こんな采配じゃヒーニーだってそりゃ怒るよ
大谷が遅れて緊急登坂だから長いイニング投げさせるのは問題じゃね
アデルはいつの間にか3Aでホームラン量産してるんだな 18試合で10本って
フレッチャーって何でこんな淡白になってしまったんだろ 以前は打てないまでも球数投げさせるバッティングしてたのに
レンドン最近30打数で2安打 打率.067 守備で外せないのはわかるけど、これを3番で使い続けるマドンはどうかしてる
>>882 何故?二刀流諦めさせりゃ済む話じゃん
トレード拒否権ないから当人の希望がどうだろうと売れる
>>905 監督と球団GMのチームへの意識付けの差でしょうね。メルビンはイチローや松井稼頭央を使った事のある監督だから出塁率や選球眼を重視しているし、選手にもそれが伝わっている野球をしている。だけど試合は面白くない。
マドンは自由放任で選手の個性重視。選手の駒が揃えば面白い野球をする監督。
>>905 フレッチも5年契約したからガツガツしなくなったんだろう
もしニューヨーク在籍ならレンドン叩かれまくってるだろな あまりに投手陣が酷すぎて批判の矛先がそっちに向かってて 助かってる。
リリーフが八百長レベルでひどいな こいつらがまともなら上位争いできてただろ
飛ばないボールの被害者だよなレンドン ベッツ、リンドアもその類いか 筒香も悪かったのが最悪になった 大谷しか得してねえ
偽物のスラッガーが一掃されたな 本物の長距離砲でホームラン王争ってほしい ところでSF戦は大谷君外野で出るの?
明日の対戦ピッチャーの左腕マネア? どんなピッチャー?エンゼルス打線打てそう?
左の変則だけど打てないことはない 今年は前回5回4安打1点だったけど去年は2回あったって両方KOした
テンピ市はエンゼルスと2035年まで春期キャンプの契約を結び、テンピディアボロスタジアムを大規模改修する事を発表した
エンゼルスはテンピ市に改修費用の一部として1000万ドルを寄付 改修費はトータルで5000万ドルの予定
フレッチってモンキーズのデイビー・ジョーンズに似ている 日本のおばさま方に人気が高いのも分かる気がする
フレッチャー、ウォルシュ、大谷は仲良いね ウォードはイマイチ性格が見えない
スレガースに代わってスアレス スレガースって、まだオプション使えたのか
大谷ースズキ DHはゴスリン イグレシアスの足がまだ思わしくないため人数が足りないので投手専
フレッチャー記者によればスアレスを昇格させた理由は大谷が前回みたいに球速出なくてもし1〜2イニングで降板した場合に備えたロングリリーフ用なんじゃないか、って言ってるね
ジャイアンツ戦で大谷を外野スタメンで使うことは今のところ予定に無いそうだ
CRODは今日ソルトレイクで登板 ソルトレイクで複数回投げる予定
リード・デトマーズ Reid Detmers 全投球ダイジェスト 2021/05/26 2A試合
ダウンロード&関連動画>> VIDEO ;ab_channel=2021bb2021bb
バンディ、ヒーニー、キャニング、大谷とサンドバル交互、コブ、キンタナのローテで固定した方がいいな
このまま行けばアスレチックスには4連敗するとして、次のマリナーズにも勝てないといよいよ今期も終了やね。 もうピッチャーがどうとかいうレベルじゃない。 攻撃から守備から全てがメジャー最低レベル
トラウト、イグレシアス故障で野手控えが現状ゴセリンのみも地味にヤバい 今日みたいにゴセリンDHだと野手の替えがいない
これまでの内容で投手大谷は5~6回80球が限界というのがよく分かった とはいえ被安打自体は少なくよほど自滅しない限り0~2失点で纏められる HOU戦のように球速制球全てが安定している時だけHQS挑戦させりゃいい
C.ロドリゲスも近日中に復帰予定だし、大谷とロングリリーバーの組み合わせは有りだと思う
なんでアプトンをDHにしないのかな契約なのかな 登板前後以外は大谷に外野やらせて登板時は別の奴入れれば良いのに
ウォードは打率を上げないとトラウト復帰でRFをラガレスに替えられるかも イグレシアスも失策多くSSフレッチ、2Bロハス固定か
>>941 P大谷を考えたら外野をさせるよりDHの方がリスクが低い
>>940 何故PS行けないのに球数制限無視で怪我上がりの新人を酷使しようとするのか
TJ送りにして潰したいのか?
大谷さんとトラウトがラインナップにいないと得点力低すぎるね レンドンはもう足の治療に専念させた方がいいんじゃない? 今の成績じゃ無理に出す必要ないでしょ
大谷も去年は怪我で散々だったしレンドンも怪我なら休んで直してくれと思うが劣化だったらやばいよな
レンドンは飛ばないボールが影響してそう この前もHRキャッチされてたけど去年までだったら入ってただろって打球がそこそこある
>>946 球数制限って何球?敢えてマイナーで経過観察しているのは無視?
エンゼルスのブルペン陣でTJ送りになった人って誰?
>>946 単発IDだから深くかかわるつもりは無いが、頭に虫湧いてるだろ?
>>950 連投なし、1イニング投げれば1日休み、2イニング投げれば2日休み
より投手酷使してた10年以上前にトーレが導入した上記ジョバルールですらTJ送りになったのがチェンバレン
ましてクリスロドリゲスは3年ほど休んだこともあるスペリスク大の選手
マイナーで経過観察は極めて妥当
他チームで有望株のTJ送りはヒックスが有名だしエンゼルスでも過去にミドルトンがTJになっただろ
>>951 理由は何だ?頭に蛆沸いてるのはPS出れないのに大谷に勝ち星つける事のみ目的なお前だろ
>>954 経過観察や大事に使うこととマイナー塩漬けは同義じゃないし目先の勝ち星目的で壊そうとするお前が監督になったらリチャードみたいな犠牲者続出するだけだろなw
今日は6回で交替させるべきだったな 勝ってるならまだしも、7回同点で続投となると点与えたくないから力むのは当然だし、どうせ捨てシーズン中継ぎあぼーんなんだから、無理させんでいい
大谷は80球まで 超えると制球出来なくなる 最近早め継投で失敗してるから今日は引っ張ったが 流石にマドンももうわかったろうな
果たして投手大谷は必要なのか? きっちりローテーション回せないしな 外野手で少しずつ慣れささして外野手の方が 成功する気がするよな、投手の伸びしろが イマイチ見えない
エンゼルスはコンテンダーになるつもりが無いチームだから大谷優先ローテでいい。大谷が最大の集客選手で且つ低年俸なのだから大谷の調整に最大限の配慮をすべき。
商品価値高めてFA前に最下位チームに売り払う目的ならそれでも良いぞ
エンゼルスが勝つためにはオーナーとGMを変えるのが手っ取り早い。
アプトンたまにホームラン打つだけの打者に成り下がったか ちゃんとベースボールしろや
>>967 そんな無理なこと言われても・・・
拾った球はどこかに投げ返してるし、ちゃんとやってるじゃないかー
>>967 2018大谷入団から何も変わってないよアプトン
投手大谷は復帰シーズンと言ってもいいし判断はまだ早いでしょう 今の打撃を維持しながら11日のHOU戦に近い投球が出来れば誰も文句言わないだろうし
申し訳ないがスレ立て出来んかった
>>980 お願いします
マドン監督の名将っぽいところ、今のところ見えて無いよね 良い結果が出ないのは選手の能力不足なのか監督の洞察推察の浅さなのか 弱いチームでは何やっても駄目、勝てるチームは何かすればうまく行くとかもありそうだし 大谷を休ませるつもりだった、でも本人が出たいと言ったから出した、も勝ちに近づきたい一心からなのか
>>972 オーナーがアホでGMは素人に毛が生えた程度、ピッチングコーチがクビだと流石のマドンも何も出来ない。もう67歳だし。
>>973 現GMはATLでGMの右腕として地区三連覇に導いたりアクーニャ育成やシンダーガード発掘した敏腕
そもそもこの戦力で数年でも難しいのに今年結果だせると思ってたアホなんて皆無だろ
確かに今のGMが補強した選手はほぼ機能してない。コーチも機能してない。つまりGMが無能と言う事は疑いの余地がない。 またディズニーが買い戻してくれないかなぁ。
大谷にアプトンつけてトレード放出し 平均以上のピッチャーを揃えるくらいしかチーム再建の方法がないだろうね。 レンドンとの契約が大きな間違いだったと思う。
大谷をFA前にトレードが1番。野球は1試合で終わるものではなく162試合戦うわけだし、 野球は3〜4人でやるものではない。 最初からクイーン2つというハンデもらって戦っても 所詮素人ではチェスのプロには勝てない。 派手なスター選手よりも基礎を固めないとね。
プホルス追い出してレンドン入れたのは笑い話のネタだよね。大型契約が全て不良債権化。
強打者優先でチームを編成すると言う思考が、負けるベースボールそのもの。パドレスと真逆のチーム作り。
アプトンは22年までだから大谷とセットで22年のうちにトレード放出すればいい。 通常はLAAの負担だけど交渉余地が高いものではないね。 見返りに平均以上のピッチャーを何人選択できるかがポイント。
レンドンが打てないからコロラドからセントルイスに移籍したアレナドをサードに補強しそう。セントルイスは経営が傾いていずれアレナドを放出する。
ここのオーナー、気に入った野手取れれば満足なんじゃ
パドレスやミナシアンGMが前所属していたブレーブスはファームが盤石で良い若手選手を輩出出来てたからな LAAみたいにファームが貧弱だとトレードで獲得できるのがバンディとかコブ級の投手だし正直どんな名将や有能GM居たとしても今は厳しい 再建は5〜10年スパンとかの長い時間がかかると思われ 一朝一夕でどうこうのレベルではない
スタントンとデービスで完成形だろうな。完璧な開幕戦を迎えられるだろう。 1 イグレシアス 遊 2 トラウト 中 3 レンドン 三 4 スタントン DH 5 デービス 一 6 アプトン 左 7 アデル 右 8 スタッシ― 捕 9 フレッチャー 二 P バンディ ※ 大谷、ウォルシュは他チーム移籍
スタントンやらデービスやらアホな事言ってる基地はともかく 大谷は下位チームに放出な
ドジャースやパドレス除けば下位チームほどプロスペ豊富だし年俸安いんだから引き取り手あるだろ 求められる役割なんか客寄せパンダでしかないのだからw
単なる大谷信者で草 678 :名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 139d-Yjyo)[]:2021/05/30(日) 00:01:32.16 ID:3x0YA+RJ0 パワーだけでなく瞬発力も優れてる大谷に喧嘩挑むなんておろかな奴はいない。 典型的なパワータイプのスタントンでさえサンドバックだろうな。 バランスがいい奴は何だって強いんだよ。大谷さんが練習すれば ミルコやアーツやバダハリの蹴りを超えられる特別なハムストリングを持っている。 水泳で五輪目指せるレベルだったので当然。
下位チームに放出 で下位チームからもらえる見返りは?? スタントンデービスのジョークもわからぬばかりか 大谷の価値や評価もわからぬ単なる馬鹿でした 終わりwwww
エンゼルスより下位チームってどこよwwwテキサスに渡して何を得るんだ? 突っ込むところだが客寄せパンダを渡してそれ以上の見返りあるのかな。。。 まじでこのバカ笑えるwww エンゼルスにはもったいないから大谷やトラウトを開放してやれってのがファンの声なのにね。 アンチってやっぱ馬鹿すぎwww GMがどうとか言える立場じゃないし頭が腐ってるんじゃねwww
ドラフトビックやプロスペクト 強豪チームならレイズ辺りで今オフ、ワンダーフランコ+ドラフトビック貰えば十分 価値は安い年俸だからペイしてただけであって何十億も払って二刀流なんて要らん、優勝目指すチームで二刀流許容するの良いとこレイズぐらいで弱いチームぐらいだろ二刀流なんてお遊び許すのはw
>>992 大谷信者は西海岸のアリーグしか知らないらしい
現状弱いから大谷が好き放題出来る
去年の成績でも生暖かく二刀流許してくれたここまで緩いチーム他にはないがなw
トラウト解放とか糞笑える トレード拒否権付きオプトアウト無しの生涯契約選んだのトラウトなのに何言ってんだこの糞馬鹿
そこそこ強いけどネタチーム要素もあるメッツも欲しがりそう
DAZNがメジャー中継やめたから見辛くてしゃーない 今年も中継してたら加入者爆増だったろうに
-curl lud20250210001141caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mlb/1620335529/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「【LAA】Los Angeles Angels part51 【ワッチョイ有】 YouTube動画>2本 ->画像>8枚 」 を見た人も見ています:・LOS ANGELES DODGERS 36 ・LOS ANGELES DODGERS 37 ・LOS ANGELES DODGERS 35 ・LOS ANGELES DODGERS 31 ・【LAD】LOS ANGELES DODGERS 19 ・【LAD】LOS ANGELES DODGERS 22 ・【LAD】Los Angeles Dodgers 25 ・【LAD】 Los Angeles Dodgers 30 ・【LAA】Los Angeles Angels part2 ・【LAD】Los Angeles Dodgers part42 ・【LAA】Los Angeles Angels Part282 ・【LAA】Los Angeles Angels【天使たち】 ・【LAA】Los Angeles Angels【New Period】 ・【VOTE FOR】Washington Nationals【NATS】 ・【See You】Washington Nationals【Later】 ・【Arlington】Texas Rangers30【Hitters Park】 ・【Arlington】Texas Rangers31【Hitters Park】 ・LAA】Los Angeles Angels part145【ワッチョイ無】 ・【LAA】Los Angeles Angels part100【ワッチョイ無】 ・【LAA】Los Angeles Angels part96【ワッチョイ無】 ・【LAA】Los Angeles Angels part95【ワッチョイ無】 ・【LAA】Los Angeles Angels part97【ワッチョイ無】 ・【LAA】Los Angeles Angels part94【ワッチョイ無】 ・【LAA】Los Angeles Angels part87【ワッチョイ無】 ・【LAA】Los Angeles Angels part98【ワッチョイ無】 ・【Finish The Fight】Washington Nationals Part 8 ・【LAA】Los Angeles Angels part91【ワッチョイ無】 ・【LAA】Los Angeles Angels part280【ワッチョイ有】 ・【LAA】Los Angeles Angels part297【ワッチョイ有】 ・【LAA】Los Angeles Angels part254【ワッチョイ有】 ・【LAA】Los Angeles Angels part196【ワッチョイ有】 ・【LAA】Los Angeles Angels part144【ワッチョイ無】 ・【LAA】Los Angeles Angels part159【ワッチョイ無】 ・【LAA】Los Angeles Angels part299【ワッチョイ有】 ・【LAA】Los Angeles Angels part177【ワッチョイ無】 ・【LAA】Los Angeles Angels part218【ワッチョイ有】 ・【LAA】Los Angeles Angels part128【ワッチョイ無】 ・【LAA】Los Angeles Angels part68 【ワッチョイ無】 ・【LAA】Los Angeles Angels part199【ワッチョイ有】 ・【LAA】Los Angeles Angels part183【ワッチョイ有】 ・【LAA】Los Angeles Angels part298【ワッチョイ有】 ・【LAA】Los Angeles Angels part157【ワッチョイ無】 ・【LAA】Los Angeles Angels part173【ワッチョイ無】 ・【LAA】Los Angeles Angels part63 【ワッチョイ無】 ・【LAA】Los Angeles Angels part192【ワッチョイ有】 ・【LAA】Los Angeles Angels part53 【ワッチョイ有】 ・【LAA】Los Angeles Angels Part65 【ワッチョイ有り】 ・【LAA】Los Angeles Angels part205【ワッチョイ有】 ・【LAD】Los Angeles Dodgers part43【ワッチョイ無】 ・【LAA】Los Angeles Angels part188【ワッチョイ有】 ・【LAA】Los Angeles Angels part175【ワッチョイ無】 ・【LAA】Los Angeles Angels part54 【ワッチョイ有】 ・【LAA】Los Angeles Angels part78 【ワッチョイ無】 ・【LAA】Los Angeles Angels part172【ワッチョイ無】 ・【LAA】Los Angeles Angels part80 【ワッチョイ無】 ・【LAA】Los Angeles Angels part217【ワッチョイ有】 ・【LAA】Los Angeles Angels part64 【ワッチョイ無】 ・【LAA】Los Angeles Angels part148【ワッチョイ無】 ・【LAA】Los Angeles Angels part169【ワッチョイ無】 ・【LAA】Los Angeles Angels part50 【ワッチョイ有】 ・【LAA】Los Angeles Angels part81 【ワッチョイ無】 ・【LAA】Los Angeles Angels part182【ワッチョイ有】 ・【LAA】Los Angeles Angels part260【ワッチョイ有】 ・【LAA】Los Angeles Angels part49 【ワッチョイ有】 ・【LAA】Los Angeles Angels part190【ワッチョイ有】 ・【LAA】Los Angeles Angels part206【ワッチョイ有】
04:16:31 up 30 days, 5:20, 0 users, load average: 141.50, 149.48, 151.70
in 2.6566309928894 sec
@2.6566309928894@0b7 on 021218