◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
早稲田大学野球部 YouTube動画>3本 ->画像>1枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mlb/1634402496/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
.
↓早稲田を自称しているくせにア式=アメフトと勘違い
http://2chb.net/r/mlb/1605354576/ 36 名前:名無しさん@実況は実況板で[] 投稿日:2020/11/16(月) 22:38:08.98 ID:HvzieJrY [2/2]
>>33 ア式はこの間は明治に負けたけど、優勝争いはまだ混沌としているよ。
しかし、明治のアメフトは3年前は入替戦に回って辛うじて残留したけど(以下略)
45 名前:名無しさん@実況は実況板で[] 投稿日:2020/11/17(火) 22:12:04.84 ID:xTsbInfn [2/2] ←コイツです
>>36 「混沌」とはしてねえよ。日大と桜美林で決勝。
アメフトは、日大・早稲田・法政の3強だったが、最近明治が強くなっている。
サッカーも連覇中だし、(以下略)
47 名前:名無しさん@実況は実況板で[] 投稿日:2020/11/18(水) 07:39:37.96 ID:vb/Y25Ii [1/2]
混沌としてるのはサッカーでしょ
秋元の読解力の低さヤバいな
48 名前:名無しさん@実況は実況板で[] 投稿日:2020/11/18(水) 07:40:40.82 ID:vb/Y25Ii [2/2]
東洋大卒だからア式を知らないのかもな
49 名前:名無しさん@実況は実況板で[] 投稿日:2020/11/18(水) 07:46:00.47 ID:UtMm4UZQ
それだ
奴さんはア式をアメフトだと思ったんだよ
やはり奴さんが早稲田卒じゃないのは間違いなさそうだ
.
.
↓「系属」の早実出身を自称しているくせに「係属」と表記
http://2chb.net/r/mlb/1601481039/ 660名無しさん@実況は実況板で2020/10/19(月) 12:09:11.11ID:y9ekMOLS ←コイツです
658
俺は
>>581ではないが、
早稲田実業と早稲田大学と早稲田佐賀はすべて法人は違っても、
早稲田大学のグループと認知されているし、「係属校」ときちんと
呼ばれている。 (以下略)
670名無しさん@実況は実況板で2020/10/19(月) 12:40:46.91ID:NG1Ek7xx
>>671 660
では早稲田大学の「系属」を離れていた頃の早実OBを早稲田とするのはおかしいのでは?
王さんは早大系列から離れてた頃の早実OBでしょ?
671名無しさん@実況は実況板で2020/10/19(月) 12:43:28.94ID:y9ekMOLS ←コイツです
670
係属と言われていようがいまいが、早稲田実業は早稲田大学系列の学校として
創立されたんだから、そのままだよ。 (以下略)
675名無しさん@実況は実況板で2020/10/19(月) 12:50:59.20ID:eojdlXac
671
その、係属と言う言い方やめてくんねーかな。系属と正しく頼むは。
693名無しさん@実況は実況板で2020/10/19(月) 15:08:14.59ID:NG1Ek7xx
671
わざわざカギカッコ付で系属と書いてやったのに…
アンタ早稲田の関係者ではないな
少なくとも早実の関係者ではない
何故早稲田を語るのか
.
早稲田実業のおまんこ動画見た人いる?
早実野球部からハメ撮り拡散された
ダンス部のおまんこ動画
その二人が先発して、立教に連敗したけどな…
まさか、その頃はドラフトが心配で飯が喉も通らなかったとか。
やっぱり、小宮山も本心は恥ずかしかったんだな
俺も今までは恥ずかしかったわw
楽天ドラ6西垣が30回連続無失点 早大・小宮山監督「プロに出しても恥ずかしくない」 | Full-Count
https://full-count.jp/2021/10/18/post1146463/ 早稲田の打線早慶戦ヤバくない?と思いました。
わたしは早稲田女子高等学院(早実の跡地のビル)の女子高生です。
頑張れ野球部。
早慶戦楽しみだね。
二日ともチケット取って良かったぜ!
早稲田さんには悪いけど今日の2021101822:32現在の流行の最先端はおフランス貴族(カソリックの妹)でもなくて東都で國學院が優勝するかどうかだよ
すまんな
ま。明日は明日で流行最先端が変わるけど
おやすみなさい シコリすぎんなよ
>>22 お前は立教戦で徳山が先発した試合を間違えたけどな
明治頼みでもある
明治が立教に一勝しなきゃいけない
>>24 お前は西垣を間違えてたな、バカモン、足ばかり引っ張りやがって
蛭間って彼女いるの?レスリング部のゴリラ女とかとパコパコしてそう。東伏見のラブホ
法政の一年篠木は凄いよ〜〜
早川の後輩
なんでゴミ山は、良好な関係のある木総のエースを取らないで、捕手ばかり取ったんだ?
今ドラフトをやったら西垣と徳山の順位は逆だよね。
贔屓のチームに西垣を指名してほしかったわ。
どの球団も取れるチャンスあったのになあ。
>>32 去年アスリート選抜発表前に、篠木は早稲田志望だし、来てほしいと書いたら、
木総なんてパイプ校ってほどじゃない。
篠木は4人枠に入るレベルじゃないって言ってた人がいたよ。
連投ごめん。
木更津総合の投手育成力は高い
早川・山下輝と2年連続ドラフト1位だし
早川の1学年上鈴木投手もエネオス経由でプロ入りしている
篠木投手も順調に育てばプロ入り濃厚だろう
木更津なんかどうでもいいから今の早稲田を語れや
木更津なんかどうでもいいんだよ
とりあえず明日慶應負けろ
法政勝ってくれ
ドラ1の意地見せろ
ちべん和歌山とかちゃんとリクルートしてるの?
最近捕手明治安田生命 道端
まあ爺OBどもじゃ無理 解。
あー。学長理事長は脅迫済み。(笑)
>>36 それが順調には育たないんだよ。
法政の合宿所は皆、練習適当にやって酒と女に溺れるんだよ。人材の墓場だね。
>>33 そういうもんでもない。
西垣あたりは指名されるかどうかの瀬戸際くん。掛かったから気分も上がるし、そら怖いモン無い。徳山にしろ、今後が彼らの試練の場所でしょ。何いってんの。
法政よく頑張った。慶應と引き分けた。あとは明治と立教が一勝一敗で潰し合ってくれれば良い。
早慶戦に連勝して優勝や!
お前ら、まだ優勝とか夢見てるのかよ
もう諦めろ。敗者ワセダじゃけぇ!
皆さん、今週末は立教と明治の一勝一敗を全力で願って応援するんだよ!
早稲田実業のおマンコ動画見た人^_^いる?
早実野球部からハメ撮り拡散された
ダンス部のおマンコ動画
>>47 通報しました。
根拠のない誹謗中傷は即通報します。
5ちゃんのサーバーってla LA?罰金ていくらくらい?
五万円相場?( ̄▽ ̄;)って500万までなら。(笑)
なぶ・る【×嬲る】
 の解説
[動ラ五(四)]
1 弱い立場の者などを、おもしろ半分に苦しめたり、もてあそんだりする。「新入りを―・る」
2 からかってばかにする。愚弄する。「教師が生徒に―・られる」
3 手でもてあそぶ。いじりまわす。「おもちゃを―・る」
類語
いじめる
 
さいなむ
 
いびる
小宮山嬲ナブる
以上失礼しました。早慶戦頑張ってください。三塁側で嗤ワラってます。
その後、島珈琲。のその後
23:00新木場ageHa ハロウィーンParty。
では ノ
>>54 性的に 弄モテアソぶ。って語義が抜けてる。
ネット辞書だめ。
辞書は 新明解 ってのがいい。
( ̄▽ ̄;)って(・o・)。♥ドイツ語ミュンヘン?保守派大ドイツ主義。
恐ろしい❗
オウムチョン☀🌈❤💡⤴🐴🆒
早く慶応スレに帰れバカ!
慶応スレで発狂してろアホ!
めぐちゃん、好きよ☆
少し早いけれど誕生日おめでとう。
福岡・井崎燦志郎「迷っています」ソフトバンク育成3位であいさつ受けるも
https://news.yahoo.co.jp/articles/bcf1f2acef5f9c800127bf5217bbe16b6119162d 福岡は県内屈指の進学校で、地元の九大に毎年約100人の合格者を出す。筑波大、早大、慶大など、
野球に力を入れている大学に進学するか、育成選手としてソフトバンクに入団するか。
「野球も勉強も両立してる大学も探しています。これから話し合っていこうと思います」と話すにとどめた。
>>62 Yahoo!はすぐにリンク切れ起こすゴミURLだから一時ソースを参照できるように投稿し直してくれる優しい御大久々キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
>>61 ソフトバンクはドイツテレコム?の株式で圧力かければいい
ちなみにドイツポスト?( ̄▽ ̄;)って(ドイツの郵便局)も凄まじい。世界的global市場的に
早く慶応スレに帰れや!
お前は早稲田に関係ねーだろ!
メンヘラ野郎!
育成行ったら未来永劫大学野球はできない
育成行って4年間野球漬けになってクビになったら今受かる大学にはまず受からない
大学行ったら4年後指名してくれるかは微妙だが道がないわけではない
名門大学行けるなら行った方が野球人生潰しは利く
井崎君、プロで通用する投手に成るなら早稲田大学に来なさい
慶応や筑波で大成した投手はほとんどいない
>>61-62 本指名ならともかく育成なら進学したほうが良さそうに思う
>>東伏見ヤンキース
今日明治応援全力投球
※火曜日水曜日法政応援
(笑)
立教明日勝って、早慶戦一勝一分けなら、3校が並ぶのか、、
並んでも勝率で慶應優勝
慶應はまだ一試合も負けてない
明日立教が勝ち、早慶戦で2連勝したら早稲田の優勝となるはず
いずれにしても早稲田が優勝するわ
間違いないわ
来週の早慶戦の連勝が楽しみだね!
徳山は躍動感が出て来たら
西武の西口文也クラスに
なれそう。
第72回早慶サッカー定期戦 -早慶クラシコ-
10/24(日) 17:00キックオフ
【ライブ配信】
https://sportsbull.jp/live/soukei-classico-2021/ 年をとると、早稲田しか心の拠り所も身の置き場もなくなるんだよ(泣)
>>83 そういう大学を卒業している幸せ。
毎月送られてくる学報はそれなりに楽しみ。
一時期は実家に毎月3冊送られてきてたわ。
>>83 あるだけまし。ましてそれが早稲田だなんて贅沢過ぎる。早稲田教信者ってことで。
そう言えば、現役の頃には校歌歌わなかったのに、
爺さんになってから唄う人多いよな
オレの連れの親父は、風呂場で唄うのが日常だったらしいw
>>89 大学野球からは勝利至上主義で良い
高校野球までは勝利よりも教育を重視して欲しいが。
今日このまま立教が明治に勝って、来週の早慶戦で早稲田が連勝して早稲田の優勝だね
そして2015年以来の明治神宮大会へ
>>92 心配すんな。法政が銀二、山下を温存して手ぐすねひいて待ってるから、1敗はするべさ。
立教戦で終戦してるんだから開き直って行け
間違っても守りになんか入るなよ
早慶戦は引き分けではダメだからガンガン打っていかなければいかん。とにかく慶応のピッチャーを分析しまくって、うまく攻略して欲しいね。
>>90 もう義務教育じゃないから高校から勝利至上主義で良いよ。
MLBまで目指すなら大卒は回り道でしかないんだし
動画配信がだいぶ活性化されて神宮大会の全試合中継も決まったので来年からは大学>高校に注目度が上がるように変革しないとな!
>>97 持論だけど、高校から勝利至上主義にしたらバカな大人に育てることになるだろう。高校の部活は教育が第一の場であるべき。
スポーツに対して第一に教育というのは驕りである 宿沢広朗
>>99 スポーツに対してではない。部活に対して第一に教育の場であるべきと言っているのだ。
早慶戦のチケット、優勝を決める試合でしかも1万枚しか売ってないのにまだ残ってるのな。
明治と法政お疲れ様でした!
さ、早慶戦で優勝決めましょう!
おまえら本気出すなよ絶対だぞ?オレ三塁がわだぞ(^-^)v
明治が引き分けた。どうなると早稲田は優勝するんや?
>>98 教育や人間形成は左翼が考えることであって右翼は学芸やしつけで充分なんだよ!
自己顕示欲のなさや相手へのリスペクトのなさは全てが教育や人間形成の成果であって平成生まれも同じ
SNSやSDGsから脱却できないのも左翼の証拠やw
>>108 右翼左翼うっせーぞボケ!!政治スレに行けアホ!!
早慶戦の定員1万人じゃ入れるわけない。
楽しみにしている学生さんが入れないのは可哀想。
2000年くらいまでは野球の早慶戦もラグビーの早明戦もチケット完売が普通だったのにね
今でもラグビーの早明戦は完売するみたいだけど、野球はなかなか完売しないね
時代はアメフト🏈アミノバイタルフィールドのビックベアーズ。って言ってもチアリーディング部と同名なので注意が必要です
>>113 アメリカンフットボール。
次は明治戦。横浜スタジアム。十一月上旬。ガラガラ
>>112 野球は大学も高校も16年までと17年以降でガラッと印象が変わった。
16年まではまだ高校野球の競技人口も保ててたし六大学も1万人以上が当たり前だった。
でも17年からは競技人口が激減して1万人割れが目立つようになったと
ダゾーンがJリーグの放映権料を買って他球技も見る日本人が増えたのもあるか
神宮球場が満員(3万人)の早慶戦って一番最近だとハンカチの時代かな。この先あるのかなー。
>>116 あの優勝決定戦の時は入りきれない学生が一杯いたよな
岡田彰布がいた頃は、早慶戦は5万人満員の発表が常だったが、5万っていったい何だったんんだ…そんなに入れないだろ
東京六大学
https://enpedia.rxy.jp/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E5%85%AD%E5%A4%A7%E5%AD%A6
「1920年、早大慶大が中央大学の加盟を承認するも明大・法大が反発した。
フランス法を重視する明治大学(前身は「明治法律学校」でフランス法学の拠点であった)や
法政大学(前身のひとつが「和仏法律学校」、フランス人のボアソナードが教えていた)に対し、
中央大学はイギリス法(前身は「英吉利法律学校」)中心であった。
当時の学問は法学が中心で、どこの国の法律を基準として学ぶかが取り沙汰された結果、
その対抗意識から中大はリーグへの参加を見送った。代わってフランス法と大陸法という意味で
同系統のドイツ法の東京帝国大学(現東京大学)を推薦することで明大法大が承認した。」
「東洋大学にも声をかけ、同じような理由で(うちは「哲門だから」として)断られている。」
____
.───┐ ∠_ \L
 ̄ ̄ ̄| | llヽ _| ヽ ねぇねぇドラえもん。
| | |l ̄| | l
| | / ´\ /. 5chにはEnpediaを編集できる人いないの?
| | ヽ、_ `^イ
二二二 」 _ __ lニ二二l、 ____
─┴┐ ⊆フ_)__./ ┌ヽ ヽ┐ /´ `\
二二二二二二l / | | ! !. / ヽ
_l_____| /`ー─‐|___.! .|_| / ヽ
| /`ヽ__, ─ 、ノ |─l l l
|───/ /lニ/ /二ニluul. | ! そうみたいだね。
| ___| ̄ | | |_|. ', /
__└─( )(ニ.!  ̄|./二ニ) ヽ /
 ̄ ̄ / ) >━━━━━━ く
`ー ´ / ヽ >>120 小島も早川も来年の更なる飛躍を期待しています
早慶戦のチケットはまだ残ってるけど、当日売りはしないらしいので注意しましょう!チケットは全て前売りのみとのこと。
当日いきなり神宮に行っても入れませんよ。
在学時以来22年ぶり、早慶戦を球場で観戦するぜー!
チケットだけど、学生券はできる限り安くして現役の学生に沢山来て欲しいね。OBや一般客は半分寄付と考えれば高くてもいい。
>>119 椅子の幅を広げたり、座席の間隔を開ける等で快適度を重視したから動員数が減った。
昭和や平成初期の頃は通路に座ったり詰め込んでいたみたい。
甲子園も昔に比べて1万人以上も客席が減った。
>>127 そもそも昔は、プロでも観客数はどんぶり勘定だっただろ
後楽園でもあの狭さで6万人とか平気で嘘ついていたからな
防災観点以外には、Jで入場者数をチケ一枚一枚カウントする様になってプロ野球も倣って変わった
ヤクルトvs読売は5万人とサバ読んでたね。
でも昔から球場に貼ってあった入場定員は2万9千人台だったよ。
コンサートなんかでグラウンドに席並べても5万人はムリ。
旧国立の6万人を体験した早稲田の人間なら分かるだろうが5万人を超えるとまさに壮観。
神宮で同じような景色にするには巨大な2階席を内外野に造らなきゃならん。
>>130 神宮球場も建て替えをして2032年頃から新神宮球場にするらしいから将来的にはあるかも。
旧国立競技場の入場者数も、東京五輪の閉会式・開会式を除けば、1982年ラグビー早明戦の6万6,999人が最多のままだった。
>>当日早明戦いった
@ダフ屋でチケット二万で購入(抽選のハガキ百枚送ったが当たらず)
A試合後明治の学生をオレの連れの空手やってた社学のサークルの先輩が蹴りいれて気絶させた
>>134 酒でベロンベロンだったのw試合なんか見てないし覚えてない
>>134 場外での小競り合いやコタツで鍋や麻雀、試合前の明大生のグランド乱入などなど冬の風物詩でしたな
早稲田のスポーツ選手はみんなアホ顔してる
特に野球部はひどすぎw頭悪すぎるw
慶應は文武両道で爽やかなイケメン選手なのに
慶應が羨ましいな (>_<)
早稲田は応援したくないな
>>135 おっちゃんは慶応の人ではないの?
早稲田の人なの?
今井は、首位打者どころか、シーズン最高打率も狙える。
記録よりもチームの優勝が大事だが、今井が打てば必ず勝てる。
正直言って慶応は早稲田にビビってるよ
早稲田が優勝するよ
今井よりデスパイネ野村を使ってほしい。
そして、1戦目の先発は西垣で逝くべき
ドラフトのプロには悪いが、第1戦は徳山、西垣リレーと進学校トリオの中継ぎ陣で必勝して欲しい
>>140 ホームランは慶應の廣瀬が1本差で後ろにいるからまだわからん
KOチアリーディング部で夢精した
( ☆∀☆)こりゃ早稲田惨敗だ
>>150 下手な関西弁やな、笑
無理して関西弁使うと、ワイらからみるとすぐバレちゃうで。
>>152 いやいや何言うてんねん!!シバくでホンマ!!
早稲田優勝間違いなしやで!!
そうやねん、ほんまやねん
絶対に優勝に決もうとるねんやで!
>>155 下手な関西弁やね、笑
無理して関西弁使うと、ワイらからみるとすぐバレちゃうねん!
初戦で優勝決められちまったら、2戦目で最後っ屁みたいに勝ったって虚しいだけだ!絶対連勝!
…のためには、西垣先発のほうがいいのかな。
慶応の方が強いんだから開き直ってガンガン攻めていけ
間違ってもがっぷり四つに組み合って横綱相撲なんてしようとするなよ
小宮山が任期中、この前の1度しか優勝
できなかったら恥さらしもいいとこ
スポ科があるのに
優勝回数迫られるのも
よろしくない。
優勝を争う早慶戦、チケットは1万枚だけの販売。
試合前日なのに売れ残ってる。
時代は変わったな。
NPBの仙台が熱気あるもんね。茂木は元気なの?
巨人が重信(早稲田実)とって絶句したがね
>>165 17年以降はずっとそうだろw
高校野球もこの代(清宮世代)から高校野球の競技人口が激減してる
かといってBリーグやTリーグが新聞の地域欄を賑わしてるわけでもないからやはり野球Jリーグと大学ラグビーの人気はまだまだ高いよ。
むしろ日テレがテレ朝に視聴率で抜かれて箱根駅伝と高校サッカーが心配されてるw
あー。朝生セックス・ピストルズじゃなくて📺❇米中関係
今夜テレ朝。おもろいよ
機密♥㊙(笑)
ふふふ
ぜってー優勝しろ
今季優勝しなきゃ小宮山が来た意味がない
優勝して神宮大会も制して日本一獲ってくれ
昨年と似た状況だけど、慶應は引分でも優勝というのが実は全く違う。
初戦は安定感に乏しい森田を崩して先勝するかもしれないが
2回戦はお互い投手総動員でドローとかになりそう・・・
早稲田好きだけど、小宮山がなあ・・・
ドラフトの時期に憤慨した様に、もし早稲田が神宮大会で負けたら
こんな寒い時期にやるからだとか文句言いそうなんだよな。
ハロウィンだから、仮装して試合やれ!
勝ったらお菓子あげる^_^
>>153 今井は進路未定になってるな
野球続ける気はホントに無いのかなあ
熊田って高校時代は練習試合含めて三振ほぼなし言われてたけど大学じゃしまくってるよな
コンタクト率で数字稼いでたタイプがバットにすら当たらなくなると悲惨だな
さすが来年のドラ1
早稲田はガンガン浦学から入れた方がいいよ
投げてる球も酷いっちゃ酷いけどほんま岩本ブロック出来んな
小宮山はなんでこういう投手起用をするかな。
明日も徳山西垣を投げさせそう。
プロからコーチの声がかからないわけだ。
西垣は当然明日も短いイニング投げさせるだろ、御率タイトルかかってるし
試合後半慶應パイアに苦しんだけど序盤のたたみかける攻撃は良かったな
ただし岩本はダメだ。何回そらして何回ポロリしたよw
明日は延長無しで助かったやんけ
投手起用が厳しい
細かい系統か?
駄目なときに打順を入れ替えたり選手を入れ替えるくらいのことは出来るからなw
前任はそれすら出来なかったし
小宮山悟監督
・2019春→3位
・2019秋→3位
・2020春→3位
・2020秋→1位
・2021春→5位
・2021秋→1位?今ココ
井手さんは、私にはプロの経験があるって言っとったけど、小宮山さんにはMLBの経験もあるでやってもらわないかん
徳山じゃ厳しそうだな。全てにおいて伸びキレがレベルアップしなかったな。怪我したの?調子悪いだけかな 明日は厳しそうだ
2連敗スタートした時はどうなるかと思ったがよくリカバリーしたね
たぶん優勝するのは早稲田
今季の慶應は早稲田に勝てないと思う
執念が違うね
明日、雨でも土砂降りじゃない限りやって欲しいな
甲子園みたいに土のグラウンドじゃないわけだし。
雨なら中止だぞ。
選手に無理をさせるべきではない。
絶対的に不利な状況に変わりない。
どう奇跡を起こせるか。
それだけ。
>>220 絶対的に不利でもないでしょ。
むしろ今日勝ってチームに勢いが付いたし、心理的には早稲田が有利になったと思うよ。
プレイボール前の昼飯は、外苑前駅周辺でおすすめありますか?
ドトールでミラノサンドでも食っておけ
北海ラーメンがお勧めだったが潰れた
岩本って、慶応の森田同様順位縛りしたんだろ。
何位以下や育成なら拒否しますって。
今年の六大学は早稲田に限らず、?レベルの選手ばかりだから、
よくもまあドラフトにかけてくれたなという感謝の方が強いのでは?
去年の早川はどう考えてもトップレベルだったから、1位は当然。
楽天でも予想通りの活躍をしている。
でも今年は……どうか徳山も西垣も早川レベルの投手として巣立ってほしいけど。
岩本打席でもっとベースよりに構えないと真ん中から外届かないよ
長野さんかよ
アマパイアだと視覚的にストゾーン広がるんだよね
立教戦連敗でとっくに終わってるチームであることを肝に銘じ次戦も開き直っていけ
勘違いして優勝できなかったらどうしようなどど考えるなよ
早稲田実のやっとおまんこ動画みました
黒幕は早稲田大學総長の陰謀でした公安調査庁にて確認しました慶應の理事長から金をもらって早稲田野球の弱体化の工作だったそうですショック
三田の悪質な陰謀に負けるな!早稲田大学野球部 必勝 下田の野球場のおかまを圧倒して泣かせてやれ HRだ 紺碧の空を神宮に響かせろ
甲子園?ガキだろ
15-4でいい
満塁ホームランプレゼントしてやれ
糞NHKは見ない つまらない
糞爺OBが出てくんの?
>>234 ちょっと反省
8-1でいい
正木のホームラン☀
夕方には晴れるみたいなのでナイターでやろうよ。
プロ野球無いし
早慶の両4年生捕手は大阪桐蔭卒ですが、高校時代はどちらが正捕手だったのですか?
元々は岩本、でも怪我して福井に代わって、甲子園で優勝した時は福井がマスクを被っていた。
>>245 残念ながら今では大差が付いたね
もっとも将来大化けしてプロに行く可能性があるのは
岩本君だけど
チケット取ったけど小雨混じりの異様な寒さだからどうするか
これだけ雨が降ってくりゃ中止だろ
徳山じゃ勝ち目ないし
早稲田ビックベアーズ新座ストーカー
http://imgur.com/a/ykmTMr6 徳山もこないだいたとこだよ志木駅前広場
関東大会
浦学ー向上見てきた。金田か高山は早稲田に来て欲しいな
俺もずっと野球をやってきた人間だから分かるが、
小雨状態って、一番投手がやりにくいし、守備も難しくなる。
だから打って援護してやるしかないんだよ。
いやいや流石早稲田だな。
三点取った事じゃない。
斎藤祐樹がゲスト解説でいきなりNHKに呼ばれた事。
Amebaじゃ有るかな?っとは思ったけどNHKとはね。
クロ現にも出てたし。こりゃ9時台も以外と早いかもな?
>>265 そら、プロ志望だからな。
来年、ドラ1の記者会見が待ってるから。
さっきBIG&TVでもいってたけど
先週高田純次のじゅん散歩で慶応が早稲田に送った挑戦状やってたな
幸運にも初回に得点できた。
でもこういう試合は気が緩みやすく、かえって挽回されてしまいかねない。
もっともっと点を取れ。
安心したり、満足したりしてはダメ。
徳山はこれからプロでやっていくわけだよね。
それが商社マン志望の3年の増居に投げ負けたりしたら、
これから後にずっと言われることになるよ。
今日は、プロで生きていく投手の意地を見せてくれ。
斎藤はNHKにいきなり呼ばれてしかも発言の時左上に顔の画面が出てやっぱり別格なの?
タニマチに高級車とかいっぱいもらえるし引退してむしろ収入上がるよね?
一死二塁が誤審で二死走者無しになった
影響無ければ良いが
メンタルを保とう。
「持っているのは仲間」
この斎藤佑樹の言葉を胸に抱け。
両チーム演技うまい
サッカーはイタリア(セリアA)がプロ俳優
解説が斎藤斎藤いうもんで鬼島が発言させてもらえずすねてるw
もう徳山の投球にすべての期待をするしかない。
生井を打てないじゃん。
まあ、あと3回で一点くらい取れるだろう
二点取られるかもしれんが
岩本がキャッチしないからデッドボールと思われるんだろ
早稲田はこういうところなんだよね。最悪でもツーアウト二塁にならない。最悪中の最悪ツーアウト一塁だもんね。
福本くん頑張れ(*`・ω・)ゞ
全員まじで頑張れ(*`・ω・)ゞ
!!!!!!!!!!
大きな声で'`ィ(´∀`∩GO!GO!GO!
岩本キャッチャーなら今のフォークは要求できんかったな
西暦の末尾に1のつく年は優勝できないな
2のつく年は強いのに
来年に期待しよう
キャッチャーは何をおいても壁性能が無いと話にならないな
小宮山悟監督
・2019春→3位
・2019秋→3位
・2020春→3位
・2020秋→1位
・2021春→5位
・2021秋→2位
お疲れ様でした!!
優勝できなかったけど感動したよ(。´Д⊂)
ありがとうね・゜・(つД`)・゜・
道谷アナの、石井さんの話で小宮山を泣かせたインタビューを思い出したよ..
大事な場面で芝浦工大柏なんてコネ起用するから勝てないんじゃないの?
芝浦工大柏の奴出すくらいなら東邦そのままでよかったわ
まぁ結果は同じだったと思うけど…
明治糞神宮大会の解説現地
野球部よろしくお願いいたします
チア熊娘ストーカーやめてくださいません(笑)
>>351 所沢野球専門学校 がっこ いってないってマジ?
あとヴィトンの財布十万ダサいよ。コム・デ・ギャルソンの三万のにしろ
取りあえず今井は三冠おめでとう!最後にでっかい花咲かせたな
小宮山はやっぱりダメだな。
優勝回数で慶応5対早稲田1くらい
だろ。これではAクラスにいても
意味なし。
田中さんはオットリしちゃってる
けど鎌田や奥島あたりは
深刻に低迷を悩んでるだろうねぇ。
とにかくストレスのたまる試合だった。
神宮クソ寒かったあ。
>>365 應武は崇徳の監督になってからやらなくなったろ
高橋がクビになった感じかな
big6の映像見たけど、蛭間のバックホーム逸らした岩本もあれだが徳山のバックアップ位置も最悪だな。なんでそんな半端な位置でカバーしとるのよって感じ
また来年会いましょう
来年こそ優勝しましょう
さよなら!
おやすみ!
應武は母校の高校監督で忙しい
高橋はバカだから解説向いてない
岸田 法 自民どうなるか
はしもと 政経 維新どうなるの?
寝るけどw
対慶応の戦績は上がったけれど
優勝回数がねぇ、、、
鳥谷もついに引退
田中、青木、鳥谷の1、2、3番は凄かったなあ
いつの日か再現して欲しい
セ・パ両リーグの流れで、早稲田も5位から優勝するかと思った。
早稲田は惜しかったね
あと一点が遠かった
8回の蛭間の不発はデカかったよ
>>165 レベルも特別高いわけでもなく、スターは高卒でプロに行ってしまう。
高校野球とプロは人気回復傾向だけど、六大学は両者と違い閉鎖的だからね。
六大学の学生と卒業生、関係者以外は来なくて結構とかいうスタンス。
そりゃ観客は減る一方だわ。今は中高年OBで持っているが。
むしろ、東都や他のリーグの方がコアなヲタが多い。
今の若者は群れるのが嫌いだし古臭い雰囲気の六大学なんかまず行かない。
同じ早慶戦でもサッカーの方が学生の比率は高いな。
>>379 中年です。六大学の古臭い雰囲気がめっちゃ好き。温故知新。
敗因はカバーリング怠ったミス?
もしくは、岩本は前出て体で止めるべきだったか?
蛭間の暴投になるのか
一に岩本、二に徳山
蛭間はキャッチャーが捕れる範囲の返球してる
中継でこのカバーリングのことを言わなかったのは、ダメだな。
アメバでは言ってたかもしれんが。
誰か教えてください。六大学のフレッシュトーナメントは一軍の監督が指揮を執るの?それともコーチ?
今井トヨタ自動車楽しみ エネオスについでって
慶應系だけどねw両方w
岩本はHondaに決まっているようだな
あの守備じゃあ都市対抗優勝チームの扇の要は任されんだろう
今朝は選挙とかその他ニュースが多くて慶應優勝の報道が全然無いね。
明治だがファンが選ぶMVPに今井君を投票したわ。
今井君一人にやられた試合があったからね。
最後の最後のシーズンで大輪の花を咲かせた今井君に乾杯!
やはり岩本のみすだろ。
まあ8回のバンドミスも痛いがな
選挙がなくても慶応優勝はニュースにならなかったろう。それが当たり前のことだから。
チケット販売枚数1万枚以下、早慶戦かつ優勝決定戦でチケットが残ってた事を連盟は危機感を持った方が良い。
来年フル解放したら空席だらけの神宮での早慶戦になる。
値段を元に戻さないとな
あと学生内野席も復活させろ
自己レス乙
高いと感じるのは今までの感覚があるからで、心理的なものだと思う
もともと2000円ならそういうものだと思っていたのだろう
まあノーパソ持ち込んで仕事しつつ観戦する場所ではなくなるかな
自動車メーカーは、早稲田系だよ。
いい加減出身だけで判断するの
辞めてくれないかな。
社史とか変遷があるんだよ。
章男だって2世なだけでしょ。
分かりづらかったら、
古典籍データベースの大隈文書とか
歴代社長、早稲田大学校賓名鑑、
早稲田大学名誉博士授与者を見る
といいよ。
>>400って
慶応と名古屋大学役員はなぜ?(笑)
今シーズンは熊田がネックになったけど
誰かと競わせなかったのかね?
>>401 同意
旧東海銀行→旧千代田火災海上保険の者だけど
中日新聞社の明治大學星野仙一電通です
PL暴力学園の立浪選手のパキパキ筋肉上半身いかがでしたか?三河財閥の幹部様へ
トヨタって社長は慶應だけど野球部は佐竹小島河原とか早稲田多いよな
慶應は竹内大助とか中村健人とか地元出戻りが多い
最後の代打なぜ橘内じゃなかったのかね
一戦目ヒット打ってたよね
最後の代打は芝浦工大柏の後輩出したい小宮山の自慰行為
小宮山は同世代の清宮元ラグビー部監督をライバル視してきたのだろうだろうけど全く及ばないね
阿久根さんって商学部卒で
東京ガスの監督だったんだねぇ。
商学部から確か二人社長も
輩出してる。
こー慶応っぽく書かないとダメな
のかいww
>>413 何年か前までFC東京の社長やっていて
味スタ行ったら開門直後の客を社長自ら握手で迎え入れていて
俺は別に握手とかよかったんだけど阿久根さん自ら歩み寄ってきて熱い握手してくれたわ
横だけどオレ風前の灯火 自動車業界マニアだから
改善 & 地場産業トヨタ ワイルドキャットストライキ日産 セスナまでGE?本田
と調べた。但し:自然にw
>>417 暇な名倉にならせろや。一応スポーツ推薦なんだが。
>>393 選挙なんか全く関係無いもんな。
世間は六大学だの早慶戦の結果など関心無いから。
同じ日に関東大会や都大会もやってたし、アマ野球ヲタは普通はそっちへ行くもの。
「令和の『一球入魂』 球界屈指の頭脳派が愛する母校を再建」(ベースボールマガジン社) 小宮山悟
2021年9月15日発売 1650円
第1章 早稲田に行きたい
第2章 早稲田大学野球部監督就任
第3章 ルーキー監督の闘い
第4章 「勝っちゃった」優勝
第5章 早慶6連戦
第6章 早稲田大学野球部監督の使命
第7章 これからも『一球入魂』
過去から今現在の小宮山監督と早稲田大学野球部について事細かに書かれており、良著でした。私はベースボールマガジン社の回し者ではありませんが、おすすめの一冊です。おもしろかったので皆さんもぜひ読んでみてください。
来年は誰が先発するんだ?
慶應の3年には好投手たくさんいるぞ。
清水(履正社)が暫定エースだが2番手以降が手薄だな
伊藤翔(仙台育英)が1年生から先発2番手もありうる
野村はフレッシュのメンバーにも入ってないから怪我でもしてんのかね
11/4のフレッシュの決勝を早稲田とどこがやるのかまだわからんけど、来年と再来年のチーム像がある程度は見れるだろうから観戦に行ってみようかなー
>>395 応援席のこと?学生席なんかとっくの昔に消滅したぞ。
当核校の学生だけの席を今更作っても応援団以外はパラパラなのは目に見えてる。
平日の真っ昼間にたった1試合しかやらないのに2000円も取るような殿様商売じゃ
観客が激減するのは当たり前だわな。
プロのファームの方がチケット安いわ。
>>435 2000円でガタガタぬかす奴はそもそも来るな。一般的に六大学出身者は収入も平均より高めなくせに。
ということで良いんでないの?
>>421 六大学(特に早慶戦)は学生やOBの入れ込みが強い分だけ
世間一般が醒めているように感じるんだよ
>>382 今年の4年世代は大阪桐蔭コンビが軸になるのは分かってた
大阪桐蔭コンビがもっと活躍していれば違ったわ
フレッシュリーグに出ている「関東一高校」「春日部共栄」「佐久長聖」の選手って推薦かと思った浪人してんのね。
>>437 香具師とかwww
まだ使ってるのかよwww
今の学生は六大学興味ねーからなあ
一部のサークルが行け行け騒ぐせいで逆に鬱陶しがられてるし
>>433 雪山、ワンポイントになりそう
野手で使っても面白いと思うけど
乱れた風俗を刷新して、一球入魂、一穴主義は復活するか?。
雪山は、早実時代捕手だったが、途中急に投手になった。何やっても運動神経良く、小柄ながらもワンポイントくらいは充分使える。
原、加藤、斉藤の三投手も頑張って欲しい。
公立出身の星。
早稲田の選手はみんなアホ顔
あのアホ顔応援して楽しいのかな?
特に野球部は酷すぎw頭悪すぎるw
全国からアホをかき集めてるー
早稲田はもう応援したくないな(><)
フレッシュトーナメントの決勝観に行きたいけど、平日の真っ昼間に神宮球場に行くのもなんか罪悪感あるな
>>454 現時点では無理でしょうね
リリーフですね
雪山いるのか
それなら間違いなく雪山派だな顔文字は
フレッシュトーナメント優勝おめでとうございます。
公立の星の斉藤と加藤もよく投げました。
早稲田のスポバカ選抜は最強リクルートじゃ。
来年は必ず早稲田が優勝日本一じゃ。
斎藤すげーな。マジで来年ローテの一角に入りそう
一方高校時代斎藤と投げ合った習志野の飯塚は…
ただ闇雲に打つのではなく、
相手捕手投手の自分への配球
コースも考えて打つと良い。
森祇晶氏がご存命だったら
話しを聞きに行くと良い。
やっぱりさぁ、木更津総合の監督さんに頭下げて投手を送って貰おう。相模に勝ってるやんけ。
>>474 五島さんとケンカでもしたのかね?
毎年のようにドラ1を輩出する高校と縁を切るとはな…
>>475 五島「野尻を早稲田大学に送りたい」
小宮山「いらない、飯塚(習志野)取る」
法政「山下輝に続いて野尻もウチが獲りますよ」
五島「これからは毎年法政に主力送るわ」
でも浦学が中大に送らなくなったから来年は宮城か金田が来るでしょ
来年は宮城(浦和学院)、岡西(智弁和歌山)、山下(福岡大大濠)、岩田(山梨学院)
を獲りに行くだろう
六大学の対抗戦でやればいいのにな。
ブランド校として知られる「MARCH(マーチ)」(明大、青学大、立大、中大、法大)の駅伝チームが強化を目的とした新たな大会を創設した。「大学1万メートルの上位10名の記録は駅伝の順位と相関性があり、このタイミングでの開催は箱根駅伝前哨戦ととらえている」と大会を発案した青学大・原晋監督は、その狙いを説明した。前日の23日には神奈川・相模原ギオンスタジアム「1万メートル記録挑戦会」が開催されるが、MARCHの5校は新規大会に出場することになった。
「MARCH対抗戦」は、様々な新たな試みがある。1万メートルの上位10人の合計タイムで順位を決める。優勝校に30万円、同2位に20万円、同3位に15万円、同4位に10万円、同5位に5万円の奨励金が授与される予定。また、個人には1位から8位までの選手に奨学金が贈られることも検討されている。28分17秒以内の選手には別途、奨学金を贈ることも検討中という。
立教だけ場違いな感じだな。
最近強化を始めたらしいけどまだまだ予選会突破の壁は厚そうだし、なんで選んだんだ原さんは?
>>484 家から五分のとこに寮(野球部の智徳寮の向かい)あるけどちゃんとマスクして朝5時に走ってた
コロナのころ立教大学新座キャンパス
場違いも何も、立教もマーチなんだからマーチ対抗戦に選ばれるのは当たり前だった…
野球と違ってラグビーの人気って凄いな。ラグビー早慶戦のチケットが発売から5分で完売した。
野球の早慶戦、優勝決定戦なのにチケット売れ残ってたんだってな。
野球とラグビーの人気の差はなぜ?
なぜここまで差がついたの?
早慶戦は当時チケットあるかどうか一般ファンはわからないし
コロナ開けで動きづらいしな
>>493 いや、それじゃない。やはり野球とラグビーとては熱気が違いすぎる。
駅伝〉ラグビー〉野球の順になる。
>>492 ラグビーは新規の客は増えなくても昔からの根強い固定ファンがいる
早慶戦と早明戦は絶対行くみたいな
>>495 その対抗戦早明戦 固定ファンの俺は大学選手権の早明戦は、怖くて観れないというw
同じやつ手あげろよw
駅伝の話でスマンが、走る広告塔、箱根駅伝。
新興大学が選手乱獲している一方で、ナべさんや大迫級の選手を一人獲るのがやっとの
早稲田が毎年箱根駅伝でシード権獲得しているのは凄いことだ。
来年の慶應の戦力低下は否めないが、
早稲田は清宮弟、慶應は清原と前田(元カープ前田智徳氏のご子息)
4年後は清原弟も参入。 話題性には事欠かないな。
親族企業なので東都みてる が 正月の精神安定剤だ。(笑) とりあえず早稲田はシードとればよし。
青山学院(表参道の学食)國學院(伊勢神宮の木で造った神社)駒澤(母方の実家が永平寺)
順天堂(親父のかかりつけ医)
東京国際(東武東上線志木駅住み)
創価(親の知り合いが選挙の時、来宅。超金持ちの旅館屋さん)
どこがきても おk。但:明治がブレーキすると笑える。(笑)
東大野球部員がソフトバンク入りへ 肩書は「GM付データ分析担当」
キーエンスの内定蹴り、異例の挑戦
ラグビーなんか人気無いよ。
早明戦、早慶戦、慶明戦以外は平日の東都より観客少ないし。
しかも客層は六大学野球より爺さんが多く、学生とか皆無。
大学スポーツで人気が凄いのは駅伝だけ。
視聴率、沿道の観衆、世間の注目度は群を抜くからな。
駅伝興味なくても青学の原監督は多くの人に知られている。
平均的に見ればまだラグビーより野球の方が世間に認知されているよ。
>>501 ここで言っているのは世間一般での人気の話ではない。
あくまでも現在の早稲田界隈で人気があるかどうかという話だ。OBも含めてな。
試合当日までチケットが売れ残った野球早慶戦と発売からわずか5分で売り切れたラグビー早慶戦を比較すれば早稲田界隈でのラグビーの人気っぷりは一目瞭然だろ。
>>502 OBも含めてではなく殆どOBだよ。
野球もだけど今の学生は興味無い子が大半だから。
まだサッカーの方が学生の占める率が高いよ。
早稲田のスポバカ選抜は日本最強のスポ選じゃ。
虫けら慶應の優勝はインチキで
今季の本当の優勝校は早稲田だった。
来季こそ六大学優勝日本一じゃ。
>>510 みっともない
今季は慶應のほうが総合的に強かった、以上。
全学年通じて大学ジャパンに投手出せないなんて年あったかな
今日神宮球場☀🚀ヤクルト対巨人。スワローズ勝つって?
今日、全国大学のトップを切って、天下の早稲田のアスリート入試の発表日だな。
SFジャイアンツーシム の青木全然ダメ🆖早稲田馬鹿だ
伊藤翔(投手)
関戸(投手)
吉田瑞(捕手)
小澤(二塁)
渋谷(二塁)
清宮(外野)
甲子園出場組が自己推薦や附属で来てくれるのは大歓迎だろ。
スポ推組だけでは戦えない。
イップス発症してる関戸はいらないだろ
ちゃんと使える投手取ってほしかった
>>492 そりゃラグビーには野球など永遠に敵わないからな。
巨人軍くらいだろ?ラグビーの集客力に辛うじて立ち向かえるのは。
ラグビーは今や日本で最もチケットが取れない人気スポーツ。
しかし、明治は凄いな。ラグビーが強くて
おまけに北京五輪メダル候補の本田真凛まで居るとはエグい。
>>535 ジュニアで終わっちゃった本田が五輪のメダル候補って、異次元から来た人なのか
>>534 >>535 じいさんがわけのわからんこと言ってるな
関戸伊藤の天才投手で早稲田の黄金時代が来るぞ
虫けら慶応は絶対に許さんw
大阪桐蔭スレも進路スレも関戸日体大と書いてるのは1人だけだから
信憑性は無い
関戸日体大はガセだろう、全スレで今日しか関戸日体大の書き込みは無い
>>547 いや、早実なんかいらん
学院や本庄のほうが良い
佐賀や摂陵でも良し
駅伝、学法石川山口
ラグビー、桐蔭今野
何と自己推薦で合格決定!
大阪桐蔭野球部は早稲田大野球部とのコネを大切にしてるから
1人は送ってくる
その候補が今年は関戸
関戸日体大説は高校野球版でもこの版でも1人が書き込んでる捏造
>>554 逆だろ
関戸が本当に来るとしたら、関戸を取る意味は大阪桐蔭とのパイプを保つためとしか思えない
使い物になったら儲け物くらいだわ
どうも発表しないみたいだから、このままでは春練習になって初めて「お前来たのか?」、「なんだ、お前もいたか」というような冗談のような光景になりそうだ。
スポーツ推薦はなくなった。
これからはこんなスタメン
4早実
7指定
9佐賀
5自推
3一般
8本庄
2早実
1学院
6自推
>>566 誹謗中傷っていうか単純にプライバシーの保護じゃないかな。知らんけど。
総長の意向でスポーツ推薦はなくなったよ。
ソースは卓球部長
よりによって大阪桐蔭落とすって何考えてんだよ。いい加減にしろよスポ科の無能教授共は
どうせ、しまいにはわかるんだから、早めに発表し、イライラを解消せ
一高校生が小宮山と対談できる機会ってあるんだな
どう評価しているのか凄く気になるな
たったの4人か・・・
早実も来年から生徒数減らすし(スポ推薦も減らす)
どうなることやら
早実は不祥事で全然いい選手来なくなっているから期待できない。
ここのところ、都大会ですら優勝どころかシードとるのが精一杯
早稲田大阪とか大阪桐蔭みたくすりゃいいじゃん
摂りょう?
関戸不合格まじなら大阪桐蔭からもこなくなるんかな
六大学に送りこまれるようになった現状じゃ他大との差が広がるな
まあ4枠しかないんだからしょうがない
その前に関戸来るのがまじなのか来なくてもいいんだが
関戸来ないと、伊藤、小澤、吉田瑞樹は来るので、3枠のままか関戸に代わるのが来て4枠か気になる。
>>584 いいことだよ
このクラスの選手はプロ入りしたらまずファームで埋もれるからね
中川だって高卒でプロ入りしてたらそうなってたろ
大学ならきっちり育ててくれる
知名度のある仙台育英伊藤くらいしか新聞記者書かないのか
健大は法政に任せておけば良いのに
早稲田のブランドイメージ落ちるよ
>>597 3人て・・・
教育が自己推薦やってたころは
そのルートもあったんだけどな
>>597 落ちたやつ知能が低過ぎたんじゃないのかな。
知能っていうか学力が。
公募制じゃなく部から声かけた選手で顔合わせの面接のみ
そんなんで落ちるとかガセもいいとこ
落ちたら前代未聞だろ
小沢は公式の身長170pだから、実際170はないだろな。関戸はイップスだし。なんか微妙なのばっかだな
関戸受かってたら伊藤と一緒にスポーツ紙書くと思うけどな。違うんだろう
伊藤はデビュー早いだろ
ストレートのアベレージが常に140キロ台、コントロールも破綻してない
仙台育英高の前エース伊藤樹が早大に合格、小宮山悟監督の下で“勝てる投手”目指す 2021年11月18日 10時56分
https://hochi.news/articles/20211118-OHT1T51032.html 右打者、インコースからの
カーブ。
脇絞めて腕をたたんでバットの
芯でボールをこするように
打ってみ。
打球が思いのほか伸びて
狭い球場なら左中間にホームラン
行くから。
俺は、ダウンスウィングかレベルの
方が打球は飛ぶと思ってる。
特に、ダウンで真芯。
滑るような感触で無感触。
あと、西垣くらいに気楽に種蒔く
のならいいけれど、勝敗かかった
シーンで甘い球連発は辞めて欲しい。
視聴者は60歳前後だと思うから
身体に悪い。
関戸取るぐらいなら智弁の中西取った方が絶対いいのにな
>>609 いまカーブ投げられるピッチャーってどんだけいるの?
しかしよりによって貴重な選手供給元の大阪桐蔭、さらにはただでさえ足りない投手を落とすとはねぇ
本当にスポ科の無能教授共は早稲田にとって存在価値がないな
>>618 無能かどうかはわからんよ
落としたことの理由が必ずあるわけだから
教授だって馬鹿じゃないのだよ
荒らしが酷いな
ファンなら当然全員ウエルカムだっつーの!
昨日から書いてるけどトクトクで落ちるなんてありえるの?
前代未聞じゃないの?
スカウト制と呼ばれた時はこっちから声かけて相手が了承した時点で合格みたいなもんだったろ
ちょうど岩本抜けるから、1年から吉田瑞樹使って育てよう
>>625 去年アスリートで入れた、印出や栗田がいるではないか。
9月1日にここに書かれていた3人当たってる。
あと一人は関戸になってる。
進路スレで情報出ていたからな。毎年明治の情報提供する人ソースで
そして有力選手が不合格になったとの情報も別の確度高いソースがある。つまりはそういうことだ
2年前の推薦発表の当日深夜、野球、長距離、ラグビーの推薦12人の名前が書いてあり11人が当たってたな。
来年早実でものになりそうなのは、清宮と田和くらい?
若き血
歌詞1番ー3番
陸の王者
海の王者
空の王者
>>635 過去の傾向から言ってどちらもものにはならなそう
当時中学ビック4
伊藤 早大
笹倉 不明
森木 阪神
関戸 不明
>>638 スモモも桃も桃のうち
桃もスモモも桃のうち
仙台育英といえば田中くんはホモのお店やめたのかな?野球部はまだ続けてるのかな?
ルート校である日大三や常総学院からは誰も来ないのか?
六大学のフレッシュトーナメントで優勝したのに、静岡のオータムフレッシュリーグで連敗するって強いんだか弱いんだか全くわからんな。1、2年のチームだけど。
青木と松坂のテレパシーww
青木「やばいな。割と見やすいな。
ストレートも打てるぞ。作った奴か。」
松坂「どうする。俺なら打つ。」
ルートが広陵、大阪桐蔭から東邦に変わりましたね。
東北のルートは、仙台育英だけですね。
今永とか藤浪とか実力派が嫌われる
のは腑に落ちない
バットもグローブも全て処分して
野球は辞めたんだけれどね。
来年の特特は宮城(浦和学院)、岩田(山梨学院)を狙ってるんだな
宮城(浦和学院)
ダウンロード&関連動画>> >>644 やはりそうだったのか
昔、坂がプロ入りしたとき「やばくね?本来早稲田じゃね?」
と思うたものだが悪い予感が的中しとるな
青森山田や東北や花巻東からも来たことがありませんよね?
>>339 2002も2012も優勝してるしな
確かに1の年は優勝した覚えない
>>660 東北とは昔ルートがあった
甲子園で大活躍した佐々木という本格派投手が入学したが4年生の時はもう球速が120キロくらいしかなくなってたな
>>660 その前は佐藤守というドラフト候補の投手も入学したがやはり怪我で卒業時はプロから勧誘されなくなっていた
>>662 佐々木は当時東北高校始まって以来の秀才と言われてて(東北高校自体は底辺校)、
当時早稲田にははっきりとしたスポーツ推薦の無い中で、学力もあって入学したと思う。
大学卒業後、社会人を経て東北高校のライバル校の仙台育英の監督に就任し、
春夏合わせて19回甲子園に導いている。
現在は福島にある学法石川高校の監督を務めているが、仙台育英からちょくちょく
早稲田に来るのは佐々木の関係だと思われる。
>>663 佐藤守は高校時代、大洋からドラ2で指名されてたんだな
慶應は他人事ながら今の3年生引退したら大久保さんの遺産もなくなってかなり弱くなりそうだな
まぁウチも投手いないし弱くなりそうなのは変わらんのだが。補強が順調すぎる明治が強くなりそう
日大じゃないが多額の助成金を受ける私学が宣伝効果のためのスポーツ強化に多額のコスト掛けるのっていかがなものか。全額自主財源ならば話は別だけど。
>>670 どこも一生強いわけじゃありませんからね。栄枯盛衰が必ずあります。
大谷は相手投手の振りで
ストレートか変化球か
分かりやすいから少し
甘め。
重信なんかコースも厳しい。
>>645 フレッシュで活躍した主力選手が1軍入りして、静岡に行かなかったらしい
>>665 早稲田は大昔からスポーツ推薦があったの知らんのか?
受け入れ学部は教育だけでなく社学にもあった
瀬古利彦なんかは、中大の推薦けって四日市工業から浪人して早稲田入ったんだよな
>>677 社学にスポーツ推薦なんかなかっただろう
ただ第一期の受験生1800名のうち合格者が1063名だった
というから合格は容易だったかな
ソースは百年史の別巻二
瀬古さんは、1年南カリフォルニア大学で
浪人してたんだよねぇ。
>>677 あなたの言うスポーツ推薦というのがどの範囲のことかわかりませんが、
僅かな期間ではありましたが、体育専修で英国社+実技点での
救済措置しかなく(有名選手でも必ずしも満点ではなかった)
けっこう甲子園で活躍した選手でも不合格ということががありました。
因みに佐々木はその時期の入学です。
>>679 昭和の時代は社学はスポーツ推薦の墓場だった
>>678 まったく違う
瀬古は中央大学にも落ちたアホだよ
バカだけどコネ使って翌年に早稲田が拾った
関係ないけど、早稲田は他のどの大学よりも努力できる人間の集団であって欲しい。常に挑戦者であるべき。
徳山と岩本が青学の泉口らと神宮大会に来てたんだな。
母校、福井、ダンテと勢揃いだったからね。
しかし、ぴろこは本当に慶應が嫌いなんだな。
また、慶應のマナー云々でぐちゃぐちゃ言っている。
岡田彰布 教育学部体育専攻中退(推薦)
小宮山 教育学部数学科(2浪一般入試)
石井浩郎 第二文学部(夜学一般入試)
谷沢 第二文学部(一般?)
仁志敏久 人間科学部(推薦中退)
江尻慎太郎 社会科学部(2浪一般慶應落ち)
田中浩康 社会科学部(自己推薦・AO)
比嘉寿光 社会科学部(自己推薦・AO)
由田慎太郎 第一文学部(指定校推薦)
青木宣親 人間科学部(指定校推薦)
和田毅 人間科学部(指定校推薦)
鳥谷敬 人間科学部(スポーツ推薦)
>>685 広陵のOBらしき人たちもたくさんいたな。
ファウルボールをきれいにダイレクトキャッチして拍手が起きてた。
学生服もいた。早稲田の選手じゃない?
>>686 小宮山って清宮の親父と同じく体専じゃないの?
数学かなんてないし
あと和田は指定校じゃなく特選
>>688 小宮山は2浪教育学部理系
早稲田大入学時は教員志望だった
小宮山 悟(こみやま さとる) 様
野球解説者、野球評論家
芝浦工業大学柏高校から2年間の浪人生活を経て、
早稲田大学 教育学部 教育学科 体育学専修に入学。
https://kifu.waseda.jp/about/donor_interview/b01 早稲田のスポバカ選抜は日本最強のスポーツ推薦
早稲田のスポーツに一般入試の奴は要らない
卓球の福原愛を見よ
水泳の瀬戸大也を見よ
来年こそ圧倒 無敵 大爆発 六大学優勝 日本一
>>683 スポ推薦があったかどうかは、慶應のように表面上無しとしながら
実際には行っている例もありますし、あまり意味のない議論かもしれません。
ただ佐々木の学力が学年トップだったのは間違いないと思うよ。
当時同じ野球部に所属してた人から聞いたので。
>>686 岡田は阪神入団後も大学に通って、9月卒業したと思う。
>>683 お前が何の知識もないただのコンブだということはよくわかった
>>686は適当過ぎ
間違い指摘されても適当なこと言って恥の上塗りしてるし
宮城は冬のトレーニング次第ではプロもあるから、浦学は金田にも声かけとかないとな。
スレ違いですが、ラグビー早慶戦勝ってよかったね。本当は圧勝して欲しかったけど。
代表的な早慶戦と言えば野球とラグビーだよなあ
今日は天気も良かったし観戦日和だったよ
早慶レガッタもあるだろ
サッカーの早慶戦も昔は2万くらい入ってたな
ラグビー早慶戦は戦績が一方的すぎて盛り上がりに欠ける
>>701 たしかにその通りなんですが、ラグビーの集客力は野球よりもはるかに上なんですよね。
大田尾監督が「後半は自らボールを手放すシーンが多かった」
と言っていたねぇ。
20番なんか新しい早稲田らしい
良い背番号だよねぇ。
Go to Travel 2.0とか。
やはり、開成高校→早稲田法学部の
安定感はいいねぇ。
心が安心するよ。
今まで原稿すら読めなかったり、
まともに無難に話せない首相
ばかりだったからねぇ。
民主だけれど、野田さんもその
点ではかなり良かった。
今日の早慶ラグビーは気持ち良かった
早稲田のスポバカ選抜は日本最強が証明された
そして早稲田のスポーツ推薦は間違ってなかった
来年こそ野球部も天才投手で六大優勝日本一だ
大変な課題を抱えている。
詐欺、年齢詐称、家庭、企業舎弟、フロント企業・・・
もう( ̄O ̄)(゜〇゜;)結晶したの
だから 表出るけど まず最低一年は休むよ
笑
任せた国分寺早稲田実 の第二世代
って結婚式?だけで何年かかんだw
はあ。今後
アメリカンフットボール横浜スタジアム早稲田対法政
都市対抗野球大会東京ドーム
ホンダエネオスパナソニックNTT東 等々
( ̄O ̄)(゜〇゜;)
マツコデラックスの番組に
出てた油揚げ評論家の
工藤詩織さんが顔がめぐ
ちゃんにそっくりだったねぇ☆
マツコデラックスの番組に
出てた油揚げ評論家の
工藤詩織さんが顔がめぐ
ちゃんにそっくりだったねぇ☆
報道ステーションのスポーツコーナー
見たけれど、181cmの松坂より
175cmの前田さんの方が3cmくらい
高かったねぇ。
清水アナ168cm、松坂172cm、前田175cm
だろうねぇ。
>>702 ラグビーは特定の伝統カードの客入りが良いだけで
平均すれば野球の方が客が入ってるぞ。
それにラグビーの客の殆どは中高年OBの常連客。
毎年日程が決まっているから敬老会みたいに集まって来る。
神宮大会は老若男女、出場校とは無関係の一般の野球好きが多数来ていた。
>>718 早慶戦の話だよ。一般論の話ではない。早慶ラグビーと早慶野球では集客力(人気)が全く違うという意味。
>>720 知ったかぶりすんな。今季は神宮も秩父宮も観客を1万人程度に制限してるにも関わらずラグビーは早慶戦も早明戦もチケットが即完売だよ。試合当日まで売れ残っていた野球とは次元が違う。
>>722 お前はもういいわ。とにかく今の現実を知りなさい。
昨日のラグビー早慶戦は最悪
早稲田の選手はマナー無視のドヤンキー
慶応と対照的にトライ後のリアクションは最悪
スポーツ推薦で強くなっても印象最悪
弱くても慶応ファンが多い理由が分かった
傭兵採用している慶應にファンが多い?w寝言は寝ていえよ
早稲田の男はケンカとスポーツが強ければそれでええ
がたがた騒ぐんじゃない
野球は慶應強し。隙がない。
悔しいけど四冠達成かな。
来年の早稲田のピッチャーは原、雪山、清水、加藤、齋藤、ユエン。誰かが覚醒しない限り、東大にも負けるかも。
田中星とか次4年のトクトク投手はどうなってるんだ?
よりによって進学校(それも高校時代控え)の原しか残らんとは、、。
>>725 早稲田のラグビー選手は顔 髪型 暴力的態度
全部適合するヤンキー集団そのもの
あんなのテレビで放映されて早稲田が傷ついた
許せない
鳥の巣みたいな頭した暴力的な外国人が黄色と黒のジャージ着てプレーしてたけどアレは何?
慶應は、キングスカレッジが2名いたねぇ。
しかし、秋大会は慶應優勝かな。
中央学院なんて聴いた事ない大学だしなww
>>736 慶應も中央学院もどちらも強そうだから楽しみ。
できることなら六大学初の四冠は早稲田が最初に成し遂げて欲しいところだが。
4冠チャレンジと言えば今でも思い出す丸子のホームゲッツー・・・
早稲田は野球部だってヤンキーな奴いるだろ
スポーツ推薦はそんなもんだ
>>742 この大会出るまで11連勝。しかも他の連盟チームや、昨日は國學院に勝つ等。今回
で知名度上がるやろな。箱根駅伝常連やし。
>>742 この大会出るまで11連勝。しかも他の連盟チームや、昨日は國學院に勝つ等。今回
で知名度上がるやろな。箱根駅伝常連やし。
俺みたいにやっぱり願いや願望は
今の時代、すぐ口に出さないとねぇ。
やすやす慶應に杯を渡すとこだった。
747は弱いねぇ、そこらへんのメンタル。
この勢いで箱根でもシード取ってください。あの黄色と紫のユニフォームだろ?
兎に角、グランドスラム阻止には感謝。
早稲田がいつか最初に頂く。
慶應は四冠は達成できなかったけど来年も引き続き強い 早稲田とは力の差があるね
関係ないけれど、ヤクルトの石山とか
早稲田の岩本とかもメンタルが
弱いよねぇ。
小宮山さんも選手の適性を見るのが
あまり上手くない。
コミュが足りないのかもねぇ。
同僚でもご飯をドンブリで食べる人とか
そんなんでもいいから把握してんのかな。
俺は自然に把握してたよ。
令和三年秋季リーグ戦 明治神宮大会をふりかえって一句
怒羅絵文 句
万葉仮名(ドラえもん く)
( ̄O ̄)(゜〇゜;) 笑
【神宮大会】慶大が大学4冠ならず 指揮官に届いた意外なエールの送り主
https://hochi.news/articles/20211125-OHT1T51225.html?page=1 堀井哲也監督(59)のもとに、神戸医療福祉大・高橋広監督(66)から電話があった。早大が15年に大学4冠に王手をかけながら、神宮大会決勝で亜大に敗れた際の指揮官だ。
堀井監督は言う。
「…。うれしかったですね。六大学の仲間の、しかも早稲田の方からのエールでしたから。4冠への決意を新たにしました」。
TWINSっていう大学院は
できたんだけれどねぇ。
後半、慶應いい当たり多かった
けれどねぇ。
ヘッドスライディングとかライナー
もあったし。
1月10日の大隈の命日にも
100周年で慶應を大隈講堂に
呼ぶんだよねぇ。
しかも、なぜか諭吉の講演会
も合わせて。。。
ぴろこ、慶應負けて嬉しそうw
結果論だが、早慶戦2回戦であのまま逃げ切れたら
早稲田は神宮大会で慶應みたいな負け方はしなかったかも。
>>721 野球は全く同じカードが2日あるから客が分散する。
よほどのヲタや選手の家族らじゃなければ連続で行かないわ。
1日だけしか行かない人の方が多いだろ。
六大学以外は観ないという野球ヲタは少ないし
野球の早慶戦と同じ日に高校野球も被っていた。
ラグビーは毎年同じ日だから中高年OBが敬老会代わりに集まるだけ。
>>768 しつこい人だな。
今の早慶戦の人気度は確実にラグビー>野球だよ。
あんたも実際に神宮と秩父宮の両方に行って自分の五感で体感してみればいいんだよ。
ていうか早慶と早明ラグビーはチケットが発売と同時に売り切れるんだよ。
>>769 だからラグビーは特定のカードに集中するんだよ。
誰もラグビーより野球のチケットが早く売切れるとは言っていない。
ラグビー早慶戦と早明戦が年に4試合以上あれば客は分散する
だろ。
>>770 仮に多少は分散したとしても今はラグビー>野球。
これは事実。異論は認めない。
早実スポーツ推薦半減で、
早稲田スポーツ弱体化は避けられない
https://news.yahoo.co.jp/articles/ae4660c111a451fef0f6ed2ca4f8eacb0e37e2c1 学校経営と学生レベルは両立できる? 早大系属校「早稲田実業」が定員削減に踏み切ったワケ
そんななか、早稲田大学(新宿区戸塚町)の系属校である早稲田実業学校(国分寺市本町)は2022年度入学者試験から、中等部・高等部の募集定員の削減を決定しました。
結果、中等部の定員は「男子85人、女子40人」から「男子70人、女子40人」に、高等部の定員は「男子80人、女子40人」から「男子50人、女子30人」となり、スポーツ、文化分野、近隣公立校からの推薦入試の定員も20人減らします。
早稲田のスポバカ選抜は日本最強のスポーツ推薦
来季は圧倒 無敵 大爆発 六大学優勝 日本一
お受験や 慶應みたい
早稲田って元々そんなお上品な学校じゃねーだろと言いたくなる
>>777 Yahooニュース嫌いなんだね
Yahooに恨みでもあるの?
早稲田のスポバカ選抜は日本最強のスポーツ推薦
来季は六大学優勝 日本一を必ず取れー!
ワイは文武両道でイケメンでお金の稼げる早稲田人になる。頑張る!
>>782 そりゃ、おめぇ、この2年で唯一の投手のアスリート合格だっぺよ。捕手は3名もいっぺ。活躍してくれんと。
飯塚はどうしてんだっぺな?
キャッチャーは杉山と地引の時も2人とってたけどなんなんだ
簡単だよ
野球のボールは見えない
ラグビーのボール(らしきもの)は見える
っておっさんたちが宣ノタマってたぞ
早慶OBOGらしき
須賀球場でも8試合9ホーマー
ゴルフをやってもアイアンで205ヤード
なぜか、飛ばす力を秘めている俺。
169.75cm 70kg
明豊の京本が育成でプロ入りしたけど本来ああいう投手は大学でじっくり育ててもろうた方がええ
早稲田なら4年後に必ずドラフト上位候補になるがプロならクビになっている可能性がある
斎藤、大石、福井をもれなく育てた育成力はプロも見習うべきだ
どうでもいい話なんですが、以前、日大アメフト部の悪質タックル事件の時に会見で司会をしていた日大の広報の人って日大OBでなく早稲田OBなんだね。ああいう人を早稲田の恥って言うんだね。今さらながら最近知ってちょっとショックだった。
日大と早稲田は同じマンモス学校
どちらも、これ以上、学力不問のバカを入れるな
>>791 共同の論説委員長なんだから、朝日の荒垣秀雄、毎日の橘善守、読売の
長谷川実男、日経の円城寺次郎、時事の佐藤達郎、信毎の石原俊輝らと
並ぶ早稲田の名ジャーナリスト。
早稲田はこれ以上学力不問のバカを入れるなー
早稲田はこれ以上学力不問のバカを入れるなー
早稲田はこれ以上学力不問のバカを入れるなー
松倉アナが言ってるように係属の早実ではなく付属の早稲田学院を強化した方がいいかもしれない、早実は推薦枠も減るみたいだし大学は早実には関心ない
学院→一般学部なんてプロで扱いづらくて
無理だろ。
早実の野村なんて大学行ったら楽しみ
だったのに、育成で役立たず。
附属を強化するなら広大な敷地とグラウンドと寮を完備してる本庄学院だな
>>794 尾藤くらいやろ
特に最近は早川、徳山と毎年もれなく育てとる
蛭間と中川が並ぶと、蛭間の方が4cmくらい
高いなww中川も詐称かww
お前ら相手捕手の投手のリードを
よく考えて、狙い球とかコースとか考えて
打てよ。
>>804 育成してて4位5位はないだろう。
徳山は1年の春から投げてて防御率は1.20
2年の秋が3勝1敗防御率1.50でピーク
>>807 残念ながら徳山はプロでは活躍できない可能性のほうが高いと思う やってみなきゃわからんけど
>>790 斎藤は1、2年の時の方が3、4年の時
より成績がいいよ。
>>807 確か2年の時は早川よりむしろエースだったよな
>>809 まあドラフト1位で指名されたものの4年のときは球威が落ちていたね
>>808 鎌田、宮本の二の舞になれなければいいけどな
正直、神宮大会は早稲田の方が優勝の確率は高かったかもな。
西垣、徳山なら生井らみたいに炎上はしなかっただろ。
ただ、小宮山はドラフトの時期にケチを付けたように
早稲田が負ければ「こんな寒い時期に大会をやるのはおかしい」とか文句垂れそうw
堀井さんは采配はともかく運営にケチ付けたりしないし
中央学院の監督さんも慶應をべた褒めしていたね。
日大広報の早稲田OBの人、理事長が逮捕されたわけだし、もう一回会見であの名司会をやってくれ
早稲田実業のおまんこ動画^_^見た人いる?
野球部からハメ撮り拡散された
ダンス部のおまんこ動画
>>813 早稲田だけど生井は投げっぷりがいいな。
お前ら和歌山県の下村拓郎様(35歳独身、元自衛隊)をご存知か、この方は将来素晴しい人物になるから覚えておいて損はないぞ
東京ガス油断してミキハウスと競るw
小野田地引加藤
1日、「現代用語の基礎知識 選 2021ユーキャン新語・流行語大賞」のトップテンが発表された。年間大賞には、アメリカン・リーグMVP(最優秀選手)をイチロー氏以来20年ぶりに受賞するなど、米メジャーリーグで今季大活躍した大谷翔平選手に関する「リアル二刀流/ショータイム」が選ばれた。
【映像】新語・流行語大賞 発表・表彰式の様子
その他、トップテンには、「ジェンダー平等」「親ガチャ」「Z世代」の社会問題に関連したワードのほか、新型コロナウイルスに関する「人流」「黙食」、今夏に開催された東京オリンピック・パラリンピック関連で「ゴン攻め/ビッタビタ」「スギムライジング」「ぼったくり男爵」。そしてエンタメ業界から、顔を出さずに活動している女性シンガー・Adoのメジャーデビュー曲「うっせぇわ」が選ばれた。
ノミネート30語には、今年も新型コロナウイルスのワクチン接種や生活様式に関するワードが多数ならんだ。また、夏に開催された東京オリンピック・パラリンピックやメジャーリーグでの大谷選手の活躍もあったことから、一昨年と同様、スポーツに関するワードも多く入っていた。
選考委員は昨年に続き姜尚中氏、金田一秀穂氏、辛酸なめ子氏、俵万智氏、室井滋氏、やくみつる氏、そして「現代用語の基礎知識」編集長の大塚陽子氏の6人。
【年間大賞】
リアル二刀流/ショータイム
【トップテン】
ジェンダー平等
うっせぇわ
親ガチャ
ゴン攻め/ビッタビタ
人流
スギムライジング
Z世代
ぼったくり男爵
黙食
リアル二刀流/ショータイム
【ノミネート30語】
1.イカゲーム
2.うっせぇわ
3.ウマ娘
4.SDGs
5.NFT
6.エペジーーン
7.推し活
8.親ガチャ
9.カエル愛
10.ゴン攻め/ビッタビタ
11.ジェンダー平等
12.自宅療養
13.13歳、真夏の大冒険
14.ショータイム
15.人流
16.スギムライジング
17.Z世代
18.チキータ
19.チャタンヤラクーサンクー
20.ととのう
21.フェムテック
22.副反応
23.ピクトグラム
24.変異株
25.ぼったくり男爵
26.マリトッツオ
27.黙食/マスク会食
28.ヤングケアラー
29.リアル二刀流
30.路上飲み
>>818 早稲田は壊れてたり壊れてなくてもリーグ
では通用しないのいるけど。
おいおい。
六大学野球リーグ最多優勝校は
早稲田だぞ。
初の摂政杯、天皇杯も早稲田。
関戸は日体大推薦か。情報あってたんだな。そもそも早稲田アスリートはガセやね
早稲田のスポバカ選抜は日本最強のスポーツ推薦
来年こそ六大学優勝日本一を目指せ!
早稲田も慶應も凄い。全国から有力な高校生をたくさん集められるわけでもないのに強い。そして東大もね。
生まれ変わりが、あるかどうか定かではありませんが、生まれ変わっても前の記憶は無いのですから、今の人生って死んだら白紙化ですよね。
天国や地獄も、あるかどうか定かではありませんが、その記憶は無いのですから、同様に白紙化ですよね。
人間は、他の生きものと比べて艱難辛苦だと感じます。生きるには、他の生物の殺生が必要で、うんこ尿の量は一生分(平均寿命)で25mプール約1杯分となります。
その為、いのちを繋がれて生かされてることを肝に銘じてください。ですから、白紙化しますが、精一杯生きるほうが理にかなってます。
人間は、脳が発達しすぎた成果で妄想が悪化し、偶像の神や超越的な超能力を漫画や映画などで誇張して、できもしないことを錯覚するようになりました。
言葉や文字が、あるかないかのような紀元前の大むかしから十戒で禁戒されていたのに。
手塚治虫作品-少年誌-サイエンス・フィクション-アフォリズムがある作品なら許せますが、
妄想を撒き散らすだけの浅薄な作品や性描写を脚色するような作品は許せません。犠牲者として誇大妄想な厨二病がいい例です。
物理学概論的に、個人が無の状態から魔法なんて宇宙に存在しえる、どこの銀河群でも絶対にありえません。よくて肥大脳によるテレパシーや透視くらいでしょう
どんなに技術が向上しても、コンピュータ内部のICは、その数値を2進数で表して処理しているだけなので、現実の再現は絶対にありえません。
もし、それが有り得たなら、確実に天国や地獄は存在していると思ってよいでしょう。
早稲田はこれ以上学力不問のバカを入れるなー
早稲田はこれ以上学力不問のバカを入れるなー
早稲田はこれ以上学力不問のバカを入れるなー
>>833 ラグビーは早稲田が勝って明治が負ける
間違いない
東京ガス 対 エネオス(山岡元捕手)
小野田(実業) 地引 加藤(実業) 対 滝澤
あと
NTT東日本 対 大阪ガス?
早稲田明治慶應同志社の
帝京包囲網
帝京は成人の日 突破できるか?
>>458>>462
くぬぅ…(;・ω・)汝らは預言者かな?
でも高3時から一番に推していたのは赤嶺くんだし…
大きな声で'`ィ(´∀`∩GO!GO!GO!
早明戦、ラグビー部頑張れ(*`・ω・)ゞ
ラグビー勝って良かった!
大学選手権も頑張ってくれ!
箱根駅伝も楽しみや!
東洋はその気になれば六大学に入ることもできた。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1018943045
大学野球の先駆者的な立場であった早稲田大学と慶應義塾大学の対抗戦
(早慶戦)に端を発する。明治36年(1903年)に第1回の早慶戦が挙行され、
(明治39年から中断)大正3年(1914年)に明治大学がラグビー早明戦の関係から加わり、
早慶明の三大学によって初めてリーグ戦が組織された。しかし3大学では少なすぎるとの声から、
明治大学に地理的に近かった法政大学を誘い、その後ミッション系の立教大学が加わった。
6校目の参加大学として、中央大学と東洋大学に声をかけたがそれぞれ断られ、
1925年秋に東京帝国大学(現在の東京大学)の加盟が決定し、組織化が行われ
東京六大学野球連盟が発足。これをもって「東京六大学」という存在が誕生した。
(Wikipediaより)
__ へ
i. ツ _ ゝ_! 霊峰遠く望みつつ
. !_l _r T ヽ ノ. /.. 見よ青春の潮の高まり
. l ゝ、 ゙T ̄了:), ri' ' ,/ 白山台の伝統と
゙ゝ、`)" ー、._,r:'"` l、,/ . 制覇を競う夢こめて
ヾ、 i ,/ . 力鍛えし若人われら
. ヽ TOYO /' 東洋 東洋
! l われらが東洋
l、 l
/~ ニ口ニ{ ←東洋大学
! ヽ ゙!
ゝ ヾ. ゙! .
\ ヽ.゙! __
\ )゙! /゙ンニヾヽ,
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ / ゙!" ̄  ̄ト;'(_)゙lー! ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ゝ,/ l ! l.l l_/ヽ.ヽH、 ←明治大学
/ ,/ ゝニl `¨¨ ~~~
(ゞヘ、 | | レクセル高田馬場
https://lexel-takadanobaba.dk-mansion.com/page6/
明治時代より脈々と歴史を築く早稲田大学
早稲田大学の前身である東京専門学校が、大隈重信により早稲田に設立されたのは明治15年(1882年)。
第二次世界大戦以前には、「三田(慶応大学)の理財、早稲田(早稲田大学)の政治、駿河台(中央大学)の法学、
白山(東洋大学)の哲学」と称され、政治学に伝統を誇る大学として知られています。
__
/ \
/ _ノ \
| ( ●)(●)
| (__人__) ・・・・・・当社としましては、「駿河台=中央」は真実と考えてまして・・・
| ` ⌒´ノ ・・・・・・つまりゴキブリ明治による削除要求はお断りしています。
| }
ヽ }
ヽ、.,__ __ノ
_, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、
/;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_
丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、
. i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::\::::::::::\ .||||i|::::ヽ::::::|:::! ← (株)大京社長
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!:::::::::::::::::::\:::::::::ヽ|||||:::::/::::::::i:::|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;:::::::::::::::::::::::\:::::゙、|||:::/::::::::::|:::| バレーV5、テニスV16
これが野球ラグビーだったらと言うのは、やってる選手の皆さんに
失礼だわな
早稲田の野球とラグビーのレプリカユニフォームのシャツ買ったぜ!合計15000円かかったけどテンション上がったぜ!
早稲田のスポバカ選抜は日本最強のスポーツ推薦
早稲田スポーツは本来は日本最強だ
来年こそ六大学優勝日本一を狙える
ラグビーは大学選手権で再び明治、慶應、帝京と戦って撃破し、日本一を獲って欲しい
愛宕神社の出世の石段を登ったらなぜか元気がみなぎってきたよ。今後は早稲田の勝利と自分自身の出世のために近くを通ったら登ることにします。こちらからは以上です。
木総と大阪桐蔭のパイプは切れちゃったのかねえ。
なんか小宮山になってから、スカウトが上手くいってない気がする。
都市対抗野球大会準決勝令和三年十二月八日(水曜日)
第一試合
セガサミー東京 対 ホンダ熊本・鈴鹿
パチンコパチスロアニメゲーム 対 バイク二輪
予想:6-4(打撃戦)
第二試合
東京ガス(早慶) 対 NTT東日本(法政)
がスマート 対 DOCOMO
予測不能(タイブレークの総力戦か?)
破廉恥ハレンチ早稲田BigBears チア
慶應メジャレッツと どっちもどっち
令和三年十二月九日(木)
第九十二回都市対抗野球大会決勝
ホンダ熊本鈴鹿 対 東京ガス早稲田実
予想:HONDA 4-9 TOKYO GAS
>>851 慶應は穴兄弟(竿サオ兄弟)
早稲田は日本女子大 フェリス女学院
>>757 夏草や 強者ツワモノどもが 夢の跡アト
松尾芭蕉
すすきのの 頭コウベを垂タれる 泡秘め(姫)ごと
意訳:札幌のソープランドのおまんこ
(実るほど頭を垂れる稲穂かな:詠ヨみひと知らず)
小野田地引加藤 頑張れよっと
あと
浦和学院→東洋大学 笹川も
東京ドームホテルの山形牛一頭買い旨いの?
叙々苑の三倍から五倍値段するけど
東京ガスは早慶連合軍だから強そうだな
都市対抗制覇間違いないんじゃね
親は、子どもが食べるのに困らない
ように早稲田行かすんだけれどな。
真の早稲田人は附属や系属、推薦入試で入学した人間ではない。一般受験で苦労して入学した人間だ。異論は認めない。
だせえ早慶の東京ガス 糞クソ投手陣特に
来年の夏は開幕戦で負けるだやろこれ
嗤ワラっちゃうよねんなほんま
で
経営陣も廃部考えとるんちゃうやろか?
>>871 同意
うちら早稲田ビックベアーズと慶應メジャレッツなんやけど怒りを通り越して呆アキれたわ
不甲斐なさに やっぱり三菱重工三菱商事の丸ノ内ライン(もしくは三井日本橋ライン)の彼氏さがすよ ばいばい
都市対抗野球って全然知らんのだけど、六大学野球よりも人気あるの?六大学野球も人気ないけれども。
>>873 コロナ前は
夏→都市対抗
秋→日本選手権
だったけど、実質都市対抗が社会人野球の1番盛り上がる大会だったな。都市対抗らしく物産展とかやってたり。
ロッテ小島、背番号が14に変更だってねぇ。
もはやロッテのエースだね。
ENEOS滝澤琥太郎が若獅子賞
もっと体大きくして山田の後継者になれれ
早稲田の野球と駅伝は好き
ラグビーはそれほど好きでもない
>>840 東洋のようなMARCH以下の大学が六大学に入らなくてよかった
>>882
┌────────────────────┐
|昭和41年度 東洋大学入学式における学長訓示|
└────────────────────┘
歴史の古い点においてならば、既述のごとく、わが大学は明年をもって
創立80周年を迎えることになっており、また、その実質に至っては、
. . . . . . . . . . . . . . . . .
かつて「政治の早稲田、理財の慶応、哲学の東洋」とうたわれ
. . . . . . . . .
日本の三大私学の一に数えられた時代もあり、規模の広大さにおいては
我が工学部は30万平方bの敷地を擁しており、1学部にしてこれだけの
校地を有する大学は我が国の他のどこにも見出されないであろうし、
さらにその装備施設が我が国の工学部中、群を抜いて
最新式を誇るものであることは自他の夙に認むるところである。
∧_∧
( ・∀・)
/ <ヽ∞/>\
. | <ヽ/>.- |
__/| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|\__
| | | | | |
| | | 東 洋 大 学 | | |
| | | | | | ★★★ 三田の理財、早稲田の政治、白山の哲学 ★★★
『井上円了「哲学する心」の軌跡とこれから』(講談社)|講談社BOOK倶楽部
http://bookclub.kodansha.co.jp/product?item=0000324390 内容紹介
「日本の人文学の父と呼んでもよいのではないかと思っています」
──竹村牧男(東洋大学43代学長)
かつて「三田の理財、早稲田の政治、白山の哲学」と並び称された東洋大学。その創立者・井上円了は、
61年の生涯で成し遂げた功績に対し、一般からの知名度が決して高いとはいえない状況にあります。
そこで、2019年に没後100周年を迎えることをきっかけに、井上円了を、日本の近代化に貢献し、
現代にも大きな影響を残している歴史上の「偉人」としてあらためて認識するための、決定版入門書が登場しました。
従来の学術的業績をまとめた冊子や教科書的な制作物とは異なり、誰でも楽しく読めるようにするため、
『水木しげる漫画大全集』所収の長編作品「不思議庵主 井上円了」83ページを完全再録。
カラーページでは井上円了ゆかりの地や品々をたっぷりと紹介し、井上円了の多角的な実像に迫る
対談および書き下ろし論考も収録するなど、興味深い読み物も満載です。
★★★ 三田の理財、早稲田の政治、白山の哲学 ★★★
東洋大学 2019年度 入試説明会
http://www.toyo.ac.jp/nyushi/pdf/visitor/teachers/briefing/admission/briefing_2019.pdf
_ __ _ _
'´ ` 、 ─── History ───
ヽ
)ヽ、_,,,..._ ヽ、_, 1906 私立東洋大学と改称
iー-、::_: `、ゝ_,,- ノ
ノ::`ー_-_ノ ノ ノ_,-",イ / 三田の理財 (慶應義塾)
,-、 |::::.ヽ _。ヽ:: /_。フ' lノ . 早稲田の政治(早稲田大学)
|6`i/:::.,, -.―'' /i|.ー-、. l 白山の哲学 (東洋大学)
ヽ ::: i :: ⌒ : . l 哲学教育の頂と称される
ヽ`! | :: /ニ`i /
`|:. ヽ、 i_,,,、/ / ,へ___
,!:::._ヽ___/ _//`ー--、ニ=--―,
| ̄ ̄ ̄ ̄||| ̄| / // __  ̄ ̄`‐ ¬
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ヽ | // / / 三三三 / >>887 「白山の哲学」から「日東駒専の東洋」に没落した
中央大学の学食に行ってみた! 後楽園キャンパス「C-cube」でマツコも食べたトマトつけ麺を実食【全国学食MAP】
https://news.ameba.jp/entry/20170602-310
みなさんはかつて戦前に『早稲田の政治、三田の理財、駿河台の法学、白山の哲学』という名門大学を表した言葉があったのをご存知でしょうか?
「早稲田の政治」は早稲田大学の政治学、「三田の理財」は慶應義塾大学の経済学、「白山の哲学」は東洋大学の哲学を指しています。
では「駿河台の法学」とは? 駿河台と言えば明治大学と思うかもしれませんが、実はこれは中央大学のことを指しています。
1926年〜1978年には中央大学の文系キャンパスは東京のド真ん中、駿河台(御茶ノ水)にあったんだそうです!
∧_∧
( ´∀` ) ところでこのゴミ、どこに捨てたらいい?
/⌒ `ヽ
/ / 学食.ノ.\_M
( /ヽ |\___E)
\ / | / \
( _ノ | / ウワァァン ヽ
| / / |ヽ(`Д´)ノ!
| / / ヽ(明治)ノ
( ) )  ̄ ̄ ̄
| | /
| | |.
/ |\ \
∠/  ̄
町田市議会議員 三遊亭らん丈
∧∧ http://www.ranjo.jp/bunjin/randoku/1093
(´∀`)
!ニニニニ! /‖y‖\ アジア太平洋戦争以前、東京の私立大学について、こんな見立てがあったそうです。
| 講 l | ‖∞‖ | いわく、「三田の理財、早稲田の政治、駿河台の法学、白山の哲学」
| 演 | ∧Zつ ̄ とL∧.
| 中 | {ミj. '/ ^∧^ ヽ-'ー′旦. 三田とはいうまでもなく、慶應義塾大学の謂いであり、理財とは現在の経済学部を指します。
| l ! ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄i. 早稲田については、あらためて言うまでもないでしょう。
. ̄|| ̄ l └ ── ── ── ┘ !.. 駿河台とは、当時そこにキャンパスがあった、現在の中央大学を指し、
,--'`--、ノ ゝ、 白山とは今もキャンパスがある、「私立哲学館」として創設された東洋大学のことです。 >>東洋
@國學院A亜細亜B駒沢C青学D中央E日大の順位か?令和四年春季リーグ展望
E日大と入れ替え戦か?まあ東洋が専修立正に勝てばの話だが
ちなみに正月の箱根駅伝は駒澤と青山学院の一騎討ちだって
早稲田頑張れ明治は氏んでよし
野球駅伝相撲アイスホッケー
東洋の校友も卒業後楽しそうだな
【明治工作員の捏造】
http://2chb.net/r/joke/1551184183/664
>664 :エリート街道さん:2019/09/15(日) 21:39:10.85 ID:Snf4Yj3n
>今日のNHK大河ドラマ「 いだてん 」よかったなぁ!
>金栗、嘉納治五郎の悲願のマラソン金メダル!
>1936年ベルリンオリンピックではアジア地域出身で
>初めてマラソンで金メダルを獲得した孫基禎
>同じく3位銅メダルの南昇竜。 共に明治大学陸上部。
>当時は箱根駅伝も強かったんだろうなぁ、、、
君さあ…何でこんな嘘を書いたの?
___
rュ,―― 、 r":::::::::::::::ヽ、
‖| / f::::::::::::::::::::::ヤ
‖ ヽ__/ !::::::::::::::::::::rイ
‖ ヽ::::::::::::::::/ソ ∧_∧
‖ __ イ二二二ニト、_ <丶`Д´>
|| / /ヽ >、/⌒ヽ ←明治工作員
|| ./ ! / ハ、 ッ'-‐y' / i
||_ / | 〈_ ハ  ̄ ̄`⌒ー'  ̄ ̄ ̄ ̄/
__/〈 ! /\_ \ /
ヽ/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ Y ヽ__ノ /
―――| | |――──────――
| | | 「これからは、2度と日章旗の下では走るまい」 - 孫基禎、金メダルを得ての思い
http://article9.jp/wordpress/?p=12685
孫は徹底して警察からマークされる。到底、金メダリストの扱いではない。
彼が日の丸を背負って走ることは2度となかった。
指導者たらんと東京高等師範と早稲田の入学を志すが、受験を拒否されている。
明治大学だけが、暖かく迎え入れたが、当局はこれを許可するに際して条件を付けた。
「再び陸上をやらないこと。人の集まりに顔を出さないこと。できる限り静かにしていること」だという。
|\(ヽ_/ ̄ ̄\__/|/)
((⊂ iつ▼ ▼ |⊂ i つ)) バーカバーカバーカ!
/∠彡>、 皿 , <__ゝ\
(ヽ三/)))__、 ,____)
|\_/ ̄ ̄\ ( i))) | |\_/ ̄ ̄\_/|
\_| ▼ ▼ |二ゝ ) | \_| ▼ ▼ |_/ 明治悔しいのぉ〜! 哀しいのぉ〜!
\ 皿 ∠// :∧_∧: \ 皿 , <__
⊂ヽγ / :( :::::;): / _ \
i !l ノ ノ .| r " ::ヽ。 n〉 /\ 丶 ゝ >
⊂cノ´| | :|::| 明治::i:::| ゚: (ヨ ) / )ヨ
『ああ!月桂冠に涙 孫基禎自伝』(孫基禎、森下年昭)
http://bookclub.kodansha.co.jp/product?item=0000170808
朝鮮総督府学務局に勤めていた鄭商煕氏と、満鉄にいた権泰夏先輩が、
「私たちが保証人になってやろう」
_ __ _ _
'´ ` 、 ということで、明治大学への入学を図ってくれた。
ヽ.
)ヽ、_,,,..._ ヽ、_, マラソン王・孫基禎の入学条件は、
iー-、::_: `、ゝ_,,- ノ 再び陸上をやらないということだった。
ノ::`ー_-_ノ ノ ノ_,-",イ / 学校の方で孫基禎の名前を借りることもしないかわり、
,-、 |::::.ヽ _。ヽ:: /_。フ' lノ . 人の集まりなどには顔を出さず、
|6`i/:::.,, -.―'' /i|.ー-、. l できる限り静かにしていろ、という条件だった。(215ページ)
ヽ ::: i :: ⌒ : . l
ヽ`! | :: /ニ`i / . , -_二―ァ
`|:. ヽ、 i_,,,、/ / ,r‐'''''_二二ニェ_、_ , ‐,´‐" , ゙
,!:::._ヽ___/ ,‐''"´ `'‐`ヾ// ,/
| ̄ ̄ ̄ ̄||| ̄| . / /゙7 /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄γ⌒ヽ / / / 【明治工作員の捏造】
http://2chb.net/r/joke/1551184183/670
「南昇竜は箱根駅伝にも出れて大活躍してるし」
へー。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E7%AE%B1%E6%A0%B9%E9%96%93%E5%BE%80%E5%BE%A9%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E9%A7%85%E4%BC%9D%E7%AB%B6%E8%B5%B0#%E6%AD%B4%E4%BB%A3%E5%A4%A7%E4%BC%9A
昭和10年 16回大会 総合優勝 日本大学
昭和11年 17回大会 総合優勝 日本大学
昭和12年 18回大会 総合優勝 日本大学
∧_∧
( ´∀` ) ところでこのゴミ、どこに捨てたらいい?
/⌒ `ヽ
/ / 日大.ノ.\_M
( /ヽ |\___E)
\ / | / \
( _ノ | / ウワァァン ヽ
| / / |ヽ(`Д´)ノ!
| / / ヽ(明治)ノ
( ) )  ̄ ̄ ̄
| | /
| | |.
/ |\ \
∠/  ̄ 孫基禎
・昭和12年 明治大学専門部法科に入学
・昭和15年 卒業後、朝鮮貯蓄銀行(京城)に勤務
箱根駅伝
・昭和12年 18回大会 総合優勝 日本大学
・昭和13年 19回大会 総合優勝 日本大学
※明治失格
・昭和14年 20回大会 総合優勝 専修大学
※明治不参加
・昭和15年 21回大会 総合優勝 日本大学
※明治不参加
. ところでこのゴミ、どこに捨てたらいい?
∧_∧ ∧_∧
( ´∀` ) ( ´∀` )
/⌒ `ヽ /´ ⌒ 、
/ / 日大.ノ.\_.Μ_/ .(.専修 ヘ. '、
( /ヽ |\__(王)_/| ./ヽ )
\ / | / '\. | ヽ /
( _ノ | / ウワァァン ヽ | (_ )
| / / .|ヽ(`Д´)ノ! V.∧ |
| / / .ヽ.(明治)ノ . V.∧ !
( ) )  ̄ ̄ ̄ ( ( )
| | / Y | |
| | |. .l .| |
/ |\ \ . //| ヽ
∠/  ̄  ̄ \ \
 ̄
キングカズの息子 三浦遼太は早稲田大学出身なのね
早稲田実業の初等部中等部出てるのね
来期春季対抗戦展望
@早稲田A慶應B明治C立教D東大D法政
異論は認める
でも【あ法政】って社会人野球・プロ野球にいって伸びるのな 個々の能力はさすが
あ。(・。・)
但タダし我らが早稲田はオナニーは週一の禁欲生活が条件
しかも右効きならば利き手の逆の左手でシコれ
野球道の一球入魂の其ソの実践
つまり不純異性行為はもってのほかだ
わかったな?
早稲田実業のおまんこ動画^_^見た人いる
野球部からハメ撮り拡散された
ダンス部のおまんこ動画
読売巨人軍 対 早稲田か。六大学のボールで神宮球場ならワンチャン かな?
二軍には勝ってるんだし ワンチャン
>>905 今年は一度、徳山が秋広にでかいホームラン打たれて負けたよな
12月19日に開催される「Red Bull Race Day」にちなんだ特別イベント
「Wings for Students Red Bull Motorsports Gathering」レポート
https://news.yahoo.co.jp/articles/7e887890a6d632928abbcb1dcd60c8b38beb2c49
. . . .
このイベントは東京六大学(東京大学、早稲田大学、慶應大学、法政大学、立教大学、東洋大学)
の自動車部に所属する学生約20名を招待して行なったもので、
「Red Bull Race Day」に登場するSUPER GT「TEAM Red Bull MUGEN」の笹原右京選手、大湯都史樹選手、スーパーフォーミュラ「Red Bull MUGEN TEAM Goh」の大津弘樹選手によるトークイベントのほか、
モータースポーツにちなんだゲームであるF1のピット作業を体験できる
「Red Bull Pit Stop Challenge」の学校対抗戦も開催された。
〃〃∩ _, ,_
あん! ⊂⌒( `Д´) /) あぁ〜ん!
〃∩ _, ,_ `ヽ_つ ⊂ノミ( ⌒ヽつ あぁ〜ん!
⊂⌒( `Д´) ⊂( ,∀、)つ. ∩ _, ,_ あぁ〜ん!
`ヽ._つ⊂ノ ´ ` ⊂⌒( `Д´)
/) /)゛`ヽ.つ⊂ノ
ミ( ⌒ヽつ〃 ∩ _, ,_ ミ( ⌒ヽつ あんっ!
⊂( ,∀、)つ. ⊂⌒( `Д´)⊂( ,∀、)つ
´ ` `ヽ._つ⊂ノ ぅ〜ぅ〜!
明治くやしいのうwwwwwwwwwwwくやしいのうwwwwwwwwwwww 中村が頭角を現してきたねぇ。
ベストナインにゴールデングラブ。
契約も全然欲張らないし球団に
とってはコスパ抜群。
【明治維新150年】なぜいま、反「薩長史観」本がブームなのか 反"薩長史観"本が相次ぎ刊行 ★8
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1504933216/ 827 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2017/09/09(土) 18:04:29.21 ID:8V6Ieo2C0
福沢諭吉は予想以上の屑ですよ
836 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2017/09/09(土) 18:08:32.24 ID:FL+qwyBH0
>>827 正解
人身売買を推進したのは福沢諭吉
845 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2017/09/09(土) 18:14:10.33 ID:Bc2nPUpLO
>>836 そんな奴が1万円の肖像画や慶應の創設者なんだから日本が良くならない訳だ
福沢諭吉の人身売買への関わりも学校の歴史教科書には載らないよね、やっぱり薩長史観は今も健在ですわ
>>910 「大量の日本人女性を、奴隷として本国に持ち帰る」豊臣秀吉がキリスト教追放を決意したワケ
2021/12/17(金) 12:16
・中国・日本で数多くの淫行を行ったポルトガル商人
ポルトガル商人は少女を捕らえて妾とし、船室で「破廉恥な行為」に及んだ。「破廉恥な行為」については、もはや言うまでもないだろう。ポルトガル商人は神をも恐れぬ行為に及んだので、神から天罰を下されたのである。
https://news.yahoo.co.jp/articles/c29f86c26e8cb5360d3430a3cdb8497497d9bb8a?page=1 神=宇宙人(人類と同じ姿をしてるが人類より綺麗で朗らかでギリシャ彫刻のような顔をしてる)
>>911 〜人類の歴史は2031年で終わり〜
31年 キリスト死亡
↓
↓ 2000年
↓
2031年 人類滅亡(人類は不合格)
人類は2000年間に及ぶテストで不合格になりました。
木村秋則と松原照子が宇宙人(神)が2031年に人類を滅ぼすと言ってる。
石原慎太郎「311は天罰だ(大地震と大津波は天罰だ)」
三島由紀夫はUFOが大好きでUFOを研究する団体に所属していたことがる。
2年くらいで辞めたけど。
石原慎太郎も三島由紀夫の後を追って同じ団体に所属していた。
石原慎太郎は311は宇宙人(神)による天罰だと言いたかったのかもしれない。
蛭間はともかく中川はドラフト指名スレスレの選手だと思う
余り自分が高く評価されていると鼻と高くしないことだ
そもそも高校時代自分より打撃がよく肩もよくショートを守ってた根尾があの程度なんだから
早稲田に入って良かったぜ!慶應でも東大でもなく早稲田に入って卒業して良かったぜ!やっぱり早稲田が1番だぜ!
俺も早稲田を出たのが夢のように嬉しい。1年中スポーツ観戦できるのも早稲田と明治くらいで嬉しい、
福沢のつぎが大隈でなく、大隈と喧嘩した渋沢とは、いかにも・・・
文武両道の学生スポーツの慶應
文武別道のプロスポーツの早稲田
早慶戦は対照的で楽しい
どっちもありだけど慶應の方が好きだな
爽やかな学生スポーツの慶應の方が人気がある
>>920 いや、爽やかな慶應よりも泥臭くて一生懸命な早稲田のほうが人気がある。特に今年のラグビーは早稲田が泥臭く日本一を奪還するから楽しみにしていてください。
大隈侯が紙幣になるなら10万円札
1万円札は直属の部下の渋沢で丁度良い
>>925 早稲田がフラれたのではない。早稲田がフったのだよ。早稲田に落ちたのは関戸のほうだろ。
早稲田に受かったと思って喜んでいたが、よく見たら バカ田大学だったら、どうする?
>>928 バカ田高校からバカ田大学に進学して首席でご卒業されたバカボンのパパのように自分も頑張る
当時の赤塚の担当編集者が早稲田出身だったんだな
マスオさんが早稲田設定なのも西日本新聞の担当者が早稲田だったから
低偏差値の高校の人間が栄光の早稲田及び六大学のユニフォームを着るべきではないんや
中川と山田がキャプテンになってもうプロ入りが当たり前みたいな風潮になってるが甘いと思う
まだまだ二人とも実績が足らない
ドラフトにかかるかはボーダーライン上だと思う
ただし蛭間の上位指名は間違いないだろう
岩本のバックホームパスボールが
今だに蘇る・・・
もったいない・・・
しかし、渡部遼っていかにもオリックス
って感じだなww
紀平は、早稲田大学入学、トヨタ自動車入社
という黄金ルートで大満足で、スケートは
終わらせるのかもな。
本当の化け物ー以下貼り付けー
東京オリンピックはレスリング女子50キロ級の決勝が行われ、早稲田大学レスリング部の須崎優衣選手(スポーツ科学部4年)が10-0でスン・ヤナン選手(中国)を破り、金メダルを獲得しました。
早稲田大学の現役学生・校友(OB・OG)含めて、女子選手が夏のオリンピックで金メダルを獲得したのは初めてとなります。早稲田出身のレスリング選手としては1968年メキシコ・オリンピックの上武洋次郎氏以来の金メダルとなりました。
>>929 一昨年あたりから切れてるのでは。
小宮山になってから大阪桐蔭と木更津総合が来なくなった。
早稲田の野球選手はみんなアホ顔
あのアホ顔応援して楽しいのかな?
早稲田は応援したく無いな
>>940 野球しかできないバカは入れなくなったのでは?
今は学力も要するようになったのではなかろうか
>>942 だから今年は名門の仙台育英と健大高崎から学力優秀な選手が合格したんだね。
>>943 学内での成績が良かったから合格させたのでは?
とりあえず学力も大事なんだろ
川口浩教授、今年度で退官か
部長も変わるな
俺が在学中は日本経済史の教授は2人いた
一人は川口浩、もう一人は電波知事になってしまった川勝平太
中川はこの成績だとプロは厳しいかな…
◇六大学各校の主将と今秋までのリーグ戦通算成績
▽慶大 下山悠介三塁手(3年=慶応)52試合、打率2割9分8厘、2本塁打、20打点
▽早大 中川卓也二塁手(3年=大阪桐蔭)51試合、打率2割2分3厘、0本塁打、15打点
▽明大 村松開人二塁手(3年=静岡)35試合、打率3割1分9厘、1本塁打、16打点
▽立大 山田健太二塁手(3年=大阪桐蔭)59試合、打率3割1厘、7本塁打、26打点
▽法大 斉藤大輝二塁手(3年=横浜)38試合、打率3割6分2厘、3本塁打、15打点
▽東大 松岡泰希捕手(3年=東京都市大付)35試合、打率2割2分1厘、0本塁打、7打点
ゆけゆけ川口浩 ゆけゆけ川口浩 ゆけゆけ川口浩
どんとゆけ
巨人石井、ベイの佐々木から9回同点ホームラン
ダウンロード&関連動画>> かなり興奮したww
石井や仁志はバッティングフォームも
かっこいいよねぇ。
大隈のウィキペディアに、
同志社大学社友、追記しといたから
見てな。
早稲田のラグビー部が大学選手権の決勝に進むと信じて決勝のチケットを買ったぜ!5500円もしたぜ!もしも決勝に進めなかったらチケットは神田川に捨てるぜ!とりあえず明日は明治を叩き潰してくれ!
文武両道の学生スポーツの慶應
文武別道のプロスポーツの早稲田
どっちもありだけど慶應の方が好きだな
普通の学生が爽やかに泥臭くスポーツしている
慶應は学生スポーツ人気ナンバーワンだよね
早稲田って何をやるにしても日本一奪取を義務付けられるところがあるよね
明治や慶應は、got in goal率(勝利が優杯に
結び付く確率)が高いねぇ。
コスパが実にいいお手頃価格ww
>>959 早稲田は、ライバル大学が実に多い。
東大、旧地帝大、慶応、明治などなど
マジかよ!頼みの綱ラグビー負けたのかよ!ちくせう!
箱根駅伝に期待
勝負の結果はやってみなければわからない
最後まで諦めてはいけない
ケガだから仕方ないが、まさか昨年の今頃は紀平さんが五輪に出られず
河辺愛菜さんが北京に行くとは夢にも思わなかったわ。
スポーツの世界は過酷だよな。常にケガのリスクとライバルとの競争、プレッシャーの連続だし。
それに加えてフィギュアは体型維持のために普通の人みたいに自由に飲み食い出来ない。
>>969 紀平はN高等学校の人間じゃなければってのが惜しまれるよなw
やっぱりSNSや配信で調子に乗ってる選手は東京五輪でもそうだったが結果を残せずに終わる
平成時代よりも「自由」になったんだからたとえケガとはいえ本人が叩かれるのはやむを得ない
張本が来たのは意外。
早稲田生が「チョレー」
平成初期以来の久しぶりの怒号ww
学問の独立
学問の活用
模範国民の造就
かっこえぇー
ま、紀平は時間が出来たのだから、
サッサとeスクール卒業すれば
いいんじゃない。
>>964 ポイ捨てやめろ。拾ってこい
そして、明治を応援しろヤ
12月19日に開催される「Red Bull Race Day」にちなんだ特別イベント
「Wings for Students Red Bull Motorsports Gathering」レポート
https://news.yahoo.co.jp/articles/7e887890a6d632928abbcb1dcd60c8b38beb2c49
. . . .
このイベントは東京六大学(東京大学、早稲田大学、慶應大学、法政大学、立教大学、東洋大学)
の自動車部に所属する学生約20名を招待して行なったもので、
「Red Bull Race Day」に登場するSUPER GT「TEAM Red Bull MUGEN」の笹原右京選手、大湯都史樹選手、スーパーフォーミュラ「Red Bull MUGEN TEAM Goh」の大津弘樹選手によるトークイベントのほか、
モータースポーツにちなんだゲームであるF1のピット作業を体験できる
「Red Bull Pit Stop Challenge」の学校対抗戦も開催された。
彡⌒ミ アイゴーーー !!!
〃,< ∩Д´>
/(_.ノ ィ \ ←明治工作員
⊂こ_)_)`ヽ.つ
アイゴーーーーー!!!!!
:彡⌒ミ:
:<、 ⌒ヽo: ←明治工作員
:(_,,ィ、__つつ >>974 eスクールや通信制高校からも早慶に入れるのならもう大学野球なんて価値がないよな。
こどもの体力と企業の生産性が2年前よりも下がったみたいなのでデジタル化も潮時だw
eスクールから、野球、駅伝、ラグビーに凄いの来ないかな?
最近は、ラグビーもみんな紳士だから
超長い襟のジャージが許可されたねぇ。
巨人バーフィールド、ノーバウンドバックホーム
投手は桑田。
ダウンロード&関連動画>> (2:30地点くらい)
>>977 お金を払えば老若男女誰でも入れるようなeスクールは個人的には早稲田と認定したくないです。頑張って勉強して受験を突破して入ってこそ早稲田だと思ってます。
政治だって党パーティーとか献金が
あって議員さんは支えられてるわけ
だし、プロだって震災支援みたいに
勝ちたくても負けないといけない試
合がある。
982
大学受験なんて現役で受かるのは
高校3年間勉強漬けだし、社会人
になって、自分たちが落ちたから
ってまた勉強させるのはバカな
会社だな。受験疲れでこっちは
クタクタだよねぇ。
>>969の追記だけどスポーツは運や巡り合わせが重要。
10年前なら紀平さんはダントツの世界女王、ロシアが低迷期だったしね。
今回選ばれた河辺さんは紀平さん欠場でGP2試合が回って来た。
当初はエントリーすらされていなかったからね。
大学経営としては、この調子でどんどん
大物を取っていけ。
それが早稲田らしい。
粗食じゃあ困る。
早稲田の良さは豊穣性だよ。
俺がヤラれたのは、方方で子作りし
過ぎたため。遊び過ぎなければ
大丈夫だから安心しろ。
ところで、川辺って巨人の20番で
いたなwwアンダースローに転向した
「東京六大学を紹介!偏差値情報から六大学の学部・魅力まで教えます」
スタディプラス>大学紹介のおすすめ記事>東京六大学を紹介!
https://www.studyplus.jp/530 「「名門大学」「野球」など、漠然としたイメージだけが先行してしまいがちですが、東京六大学は人気がある大学群です。ぜひ十分な情報を集めた上で志望校を固めていきましょう!」
「東京六大学リーグでは、1部、2部などの構成がなく、入れ替え戦もありません。」
「六大学野球の独特の雰囲気はなかなか味わうことができないので、一度球場に足を運んでみても良いと思いますよ。」
「東京大学=旧帝大
早稲田大学・慶應義塾大学=早慶上智
明治大学・立教大学・法政大学=MARCH
のように分けることができます。どの大学も偏差値が高い、いわゆる難関大学(名門大学)であり、人気のある大学であることがわかりますね。
六大学は野球が盛んなだけではなく学問にも力を入れている大学なのです。
野球以外にも総じてスポーツが盛んなので、勉強面でも運動面でもレベルの高い環境に身を置きたいという方には非常におすすめです。」
>>985 それを「テクハラ」って言うんだよね(笑)年下が年上にするのもハラスメントになる。令和ってそういう時代w
10年前ならキム・ヨナ浅田真央の全盛期だから紀平でも銅が精一杯だろ
新部長は荒木一法か
灘高から早稲田でも教授になれれば勝ち組か
>>988 落合の後輩か
社会人では全日本入りしたのにプロではずっと二軍だったな
>>992 キム・ヨナなんか高難度ジャンプが跳べないし、真央ちゃんは3A跳べたけど苦手なジャンプが多かった。
低難度構成のあの時代だから勝てただけ。
紀平さんは3Aに加え、3Lzも綺麗に跳べるからね。
>>982 推薦でも全く問題無いけどeスクールは学校に殆ど来ないからな。
もし、羽生結弦が普通の早稲田だったら学内はもの凄いフィーバーだったかもね。
>>998 でも当時より日本の立ち位置は落ちてる(笑)
令和ってZ世代がいかに下からの突き上げに貢献できてないかを思い知らされた時代だなw
今の高1からは義務教育中にコロナを経験した世代なので規制や制限の中から「個性」を生み出す世代になるだろう!
中国の人権問題が解決されればSNSやSDGsも廃れるだろう
-curl
lud20250121023646caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mlb/1634402496/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓この板の人気?スレ↓(一覧)
・サッカーって貧乏人がやるスポーツだよな?
・【LAA】大谷翔平応援スレ part634【DH/P】
・【NYY】アーロン・ジャッジ応援スレ part1
・【LAA】大谷翔平応援スレ part142【二刀流】
・アンドルー・マカチェン応援スレ
・松井秀喜VS吉田正尚
・★★★MLB総合スレッド679★★★
・速球に弱い筒香に三億5000万も支払うデナの丼査定
・みもりんスペシャル「三十路探偵・みもりんの事件簿M XVII」ドキッ!丸ごと百合!レズビアンだらけの温泉旅館 コロシもあるよ![字][解][デ]
・【LAA】大谷翔平応援スレ part121【二刀流】※ワッチョイ有り
・イチロー・大谷翔平論争part 44
・大谷翔平・イチロー論争 part24
・【LAA】大谷翔平応援スレ part716【DH/P】
・性犯罪者対決!高畑容疑者VS鈴木ゴキロー被告
・【LAA】大谷翔平応援スレ part1319【TWP】
・【LAA】大谷翔平応援スレ part798【DH/P】
・【LAA】大谷翔平応援スレ part1198 【TWP】
・【LAD】大谷翔平応援スレ part2322【TWP】
・もしも広島・鈴木誠也がメジャーに行ったら?
・【LAD】大谷翔平応援スレ・ワッチョイ有 part1397【TWP】
・【駒大卒無職独身w】365日2ちゃん漬け【馬鹿丸出し63歳w】
・【競技人口】なぜ?世界で野球は人気がないのか?part5【激減】
・★★★MLB統一スレッド528★★★
・【LAA5】アルバート・プーホールズ【TO THE 700HR】
・★★★MLB統一スレッド559★★★
・年収750万円以上の高所得者層(日本の上位5%)の所得税を2倍にするだけで、消費税の増税は必要ない、という上級国民にとって不都合な真実 [257926174]
・【WBC】ワールド・ベースボール・クラシック総合130【2023年】
・【LAA】Los Angeles Angels【Rally Monkey】
・【LAA】Los Angeles Angels part173【ワッチョイ無】
12:48:24 up 29 days, 13:51, 2 users, load average: 158.21, 149.99, 130.36
in 1.1008059978485 sec
@1.1008059978485@0b7 on 021202
|