2017年時点で12球団ファンが予想していた第5回WBC:侍JAPANメンバー5ch予想:なんJの反応 VIDEO
>>289 4年後予想だから色々割り引く必要あるけど、若手厨の青田買いは全然当てにならないなw
当時期待の若手は6年経っても全然成長してない
インスタグラム フォロワー数の比較 大谷翔平 167万人(世界で最も有名な野球選手) ソンフンミン 1138万人(韓国で最も有名なサッカー選手) 不人気マイナースポーツが大好きな焼き豚さんwwwwwwwwwwww 今度のWBCもW杯に負け確定wwwwwwwww,
>>251 都合いい時だけWARを用いるけど
去年のカーショーは防御率も勝数もWHIPもダルより上、12勝して勝率は8割
怪我で登板数がちょっと少なかったからWARみたいな指標だと負けてるだけだろ
あ、勝数はダルのが上だったな ただ非打率もカーショーのがいいし今でも普通にトップ級
レギュラー―シーズンみたいに百何十試合もするわけじゃないのにWARが~とかバカなんだろそいつ
>>295 バカで草w
その理論ならメンバーは誰でもいいよなw日本もハンカチ王子とか涌井とか金子千尋だしとけよw
バカ「1試合なら平凡ピッチャー出してもセーフ!」
warで完全論破されたから遠吠えw
>>294 バカ「防御率!勝ち数!被打率!WHIP!」
昭和かよwwww
〇〇ペースほど宛にならない話ないけど、そのペースでフルシーズン換算でもwarは大した事ないけど?w
全盛期8.6だよ?8.6?算数できるの?w
しかも非打率てw
WBCならせいぜい投げるのは2試合だからな WAR的に話をするなら1先発あたりWARとかになるが
ガイジは極論が好きだね 22試合登板126イニングで勝率、防御率、WHIPでダルより優れてるカーショウは 30試合194イニングのダルビッシュにWARで負けてるから ダル以下でWBCに出るような投手じゃないと決め付ける馬鹿に対してのアンサーなのに
もしNPBに、山本より短いイニングだが山本より防御率やWHIPが良い投手がいたら そりゃ代表呼ばれるよ
ダルもカーショーもPSの短期決戦には弱いよね 松坂なんかは高校時代から短期決戦にはやたら強かった
>>298 〇〇ペースと同じくらいバカで草w
去年鈴木誠也がベーブルース超えのWAR14ペースだったけど、あそこで怪我してたら世界最高選手だわなw
バカ「1試合あたりのWAR!」
セイバー全く理解できてないな
イチローが評価されるのだって怪我せずWARを積み重ねていったからなのに
バカ「1試合あたりのWAR!」
カーショーが一先発あたりでは未だ失点の少ない投球ができる強力なスターターという話でしかないのに
カーショウはPOで毎回打たれるのが風物詩になってたけど 一昨年だかにドジャースが優勝した時は好投して優勝に貢献してたから 短期決戦のイップスみたいのはもう無いでしょ ダルも去年のDSでメッツ相手に好投してた
>>299 126イニングは草w
前半で消えた田中将大1年目以下じゃねーかw
規定いってないのに 勝率、防御率で上は草w
ダル以下でWBCに出るような投手じゃないと決め付ける馬鹿に対してのアンサーなのに
ん?アメリカ代表は現在のカーショー 以下の雑魚ばっかだよ?マイコラスとかニックマルティネスとかギャグみたいなのもいる
そもそも松坂とダルビッシュカーショウを比べるのは失礼すぎるだろ
>>303 ドジャースタジアムって知ってるかな?
パークファクターって知ってる?
去年の最優秀防御率は2.16のウリアスだけどWARは当然雑魚だからね
つまりたいした事ないわけw
カーショー辞退って荒らしコピペに、いやカーショー出るけどって指摘に カーショーなんて使えないダル以下とか話逸らしてるのに いつまで構ってるの
f WAR ダルビッシュ 2021 2.9 2022 4.2 カーショー 2021 3.4 2022 3.8 う〜ん
>>300 なんでそのリーグのNo.1ピッチャーの成績と比べてんの?wバカなの?
サイヤング賞のバーランダーやアルカンタラと比較しなきゃいけなくなるけど
MLBダルビッシュ=MLBNo.1投手だと勘違いしてる?バカなの?w
>>308 カーショー辞退って荒らしコピペ
ってなに?
f WAR ダルビッシュ 2021 2.9 2022 4.2 カーショー 2021 3.4 2022 3.8 柳賢振 2021 2.5 2022 0.1
>>309 去年はダルビッシュの勝ちだし過去3年でもダルビッシュの勝ち
事実書いたら発狂w
しかも全盛期8.6が終わってるって話で完全論破でぼこられたから、いつのまにかなんの意味もないダルビッシュとの比較w
251 名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ cf4b-FUHw)[] 2023/01/22(日) 16:54:26.32 ID:sxP9UKIc0
>>247 fwarダルビッシュ以下って知ってる?
現在の力はダルビッシュ>カーショーになってるwダルの方が年上
→一昨年はカーショーが上、昨年はダルが僅差で上と互角レベル
244 名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 434b-FUHw)[] 2023/01/22(日) 16:27:15.01 ID:1Wzjx/VQ0
>>242 カーショーが最後にタイトル取ったの6年前だぞwもう完全に終了してるピッチャー
韓国のデブ以下になってる
→後段がf WAR的に大嘘
マイコラスとマルティネスはどっちもNPB経験者でMLBにも順応してる 日本流のキャンプ練習にも対応してるならWBCでも本領発揮できると評価してるのもありそうだし 日本戦の対策もきっちり兼ねてるのはさすがアメリカ
なんかねつ造まで始めてて草w カーショー 辞退のコピペってなんすか? 0308 名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 6fe7-88l+) 2023/01/23(月) 14:29:25.69 カーショー辞退って荒らしコピペに、いやカーショー出るけどって指摘に カーショーなんて使えないダル以下とか話逸らしてるのに いつまで構ってるの
>>315 また意味不明な事言ってw
マクガフ笑打たれてんのにw
対策てwマイコラスみたいな雑魚は鈴木誠也にも打たれるだろw
>>314 現在最新シーズン
ダルビッシュ以下、事実
カーショー が最後にタイトルを取ったシーズン2017
ブサイクデブチョンが最後にタイトルを取ったシーズン2019
全て事実だが?www
最後にタイトル取ったシーズンが近い方が上、なんて公理は存在しません…
>>319 そこの文はタイトルの話しかしてないからね
事実しか書いてない
またぼこられすか?w
自意識過剰なバカ 「日本戦の対策もきっちり兼ねてるのはさすがアメリカ」 日本に勝つ以前に ベネズエラ、プエルトリコ、ドミニカで潰しあって消える可能性の方が高いのにw
>>317 鈴木誠也に打たれたっていつの話してんだ8月に1本ヒット打った時か?9月はノーヒットに抑えられてたけど
因みに誠也はシャーザー相手にマルチ安打してるから、誠也如き()に打たれるシャーザーは代表の資格ないって事になるのかな
ガイジは意味不明な事言うからよく分からんね
このねつ造バカ敗走したの? カーショー 辞退コピペって何ん 0308 名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 6fe7-88l+) 2023/01/23(月) 14:29:25.69 カーショー辞退って荒らしコピペに、いやカーショー出るけどって指摘に カーショーなんて使えないダル以下とか話逸らしてるのに いつまで構ってるの 1 ID:06Y+nR5b0
繰り返しになるけど 直近タイトル獲得年次が近い方が上であるという公理は存在しないので カーショーが柳賢振以下になっているという話は大嘘 f WAR ダルビッシュ 2021 2.9 2022 4.2 カーショー 2021 3.4 2022 3.8 柳賢振 2021 2.5 2022 0.1
>>321 ガイジじゃ無かったらその先見据えた選手選考するのは当たり前だよな
>>322 マイコラスって広島にすら通用してなかった雑魚だろw
シャーザーと対戦って1試合だろw
だからなんだよw
福留西岡の「バーランダーサバシアはたいした事ない」ってかw
>>325 広島にすらぼこられるマイコラスは論外だし
オリンピックで敗北したニックマルティネスも論外だねw
はい論破
その先見据えるなら、バーランダーやシャーザーやデグロム連れてきなさい
あっこんなショボい大会出るわけないかごめんねw
日本語がわからないガイジ相手にしても仕方ないよ まあそういう風に見せて逃げ時探してるんだろうけどね
誠也に打たれるのは雑魚とか言ってたけど シャーザーは対戦回数少ないからノーカン MLBでもヒット1本しか打たれてないけどノーカン
>>324 都合悪いからオレの文コピペやめてて草w
ダルビッシュとの比較は最新のWARで事実だし、タイトルの話なら2017カーショー 2019チョンデブで事実なんだよなw
>>330 1試合でバーランダーサバシアは大した事ないとか言っちゃうタイプ?
バカなの?w
>>328 なお逃げたのはねつ造バカと
「NGだ!」と言いながら負けていったバカな模様w
このねつ造バカ敗走したの?
カーショー 辞退コピペって何ん
0308 名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 6fe7-88l+) 2023/01/23(月) 14:29:25.69
カーショー辞退って荒らしコピペに、いやカーショー出るけどって指摘に
カーショーなんて使えないダル以下とか話逸らしてるのに
いつまで構ってるの
1
ID:06Y+nR5b0
244 名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 434b-FUHw)[] 2023/01/22(日) 16:27:15.01 ID:1Wzjx/VQ0
>>242 カーショーが最後にタイトル取ったの6年前だぞwもう完全に終了してるピッチャー
韓国のデブ以下になってる
何度言っても良いが
直近タイトル獲得年次が近い方が上であるという公理は存在しないので
カーショーが柳賢振以下になっているという話は大嘘
さらに言えばf WARでもダルビッシュと同等であり「完全に終了してる」という評価も見当違い
f WAR
ダルビッシュ
2021 2.9
2022 4.2
カーショー
2021 3.4
2022 3.8
柳賢振
2021 2.5
2022 0.1
>>329 カーショー 全盛期終了→バカ発狂
この流れまじで草w
「全盛期が過去になった投手」と「完全に終了した投手」も別のもの
>>334 ・チョンとの比較はタイトルの話しかしていない
・ダルとの比較は最新WAR
・終了は全盛期
全盛期終了の話しかしていない
ダルビッシュと同等程度なら完全に終了してるだろw
>>261 全盛期は8.6だぞw
>>338 君が自らの誤りを認めたようで何より
244 名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 434b-FUHw)[] 2023/01/22(日) 16:27:15.01 ID:1Wzjx/VQ0
>>242 カーショーが最後にタイトル取ったの6年前だぞwもう完全に終了してるピッチャー
韓国のデブ以下になってる
何度言っても良いが
直近タイトル獲得年次が近い方が上であるという公理は存在しないので
カーショーが柳賢振以下になっているという話は大嘘
さらに言えばf WARでもダルビッシュと同等であり「完全に終了してる」という評価も見当違い
f WAR
ダルビッシュ
2021 2.9
2022 4.2
カーショー
2021 3.4
2022 3.8
柳賢振
2021 2.5
2022 0.1
>>336 全盛期完全終了の投手は一緒だが?
涌井や金子千尋は全盛期完全終了したピッチャーで間違いない
もちろんカーショーもw
>>340 こんな嘘を吐いていたらダメだよね
244 名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 434b-FUHw)[] 2023/01/22(日) 16:27:15.01 ID:1Wzjx/VQ0
>>242 カーショーが最後にタイトル取ったの6年前だぞwもう完全に終了してるピッチャー
韓国のデブ以下になってる
何度言っても良いが
直近タイトル獲得年次が近い方が上であるという公理は存在しないので
カーショーが柳賢振以下になっているという話は大嘘
さらに言えばf WARでもダルビッシュと同等であり「完全に終了してる」という評価も見当違い
f WAR
ダルビッシュ
2021 2.9
2022 4.2
カーショー
2021 3.4
2022 3.8
柳賢振
2021 2.5
2022 0.1
>>339 負けを認めてるのはおまえだろw
コメ
>>261 も理解できないバカw
>>342 君が間違いを認めたようで何よりだよ
244 名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 434b-FUHw)[] 2023/01/22(日) 16:27:15.01 ID:1Wzjx/VQ0
>>242 カーショーが最後にタイトル取ったの6年前だぞwもう完全に終了してるピッチャー
韓国のデブ以下になってる
何度言っても良いが
直近タイトル獲得年次が近い方が上であるという公理は存在しないので
カーショーが柳賢振以下になっているという話は大嘘
さらに言えばf WARでもダルビッシュと同等であり「完全に終了してる」という評価も見当違い
f WAR
ダルビッシュ
2021 2.9
2022 4.2
カーショー
2021 3.4
2022 3.8
柳賢振
2021 2.5
2022 0.1
>>341 嘘でなく事実
最後にタイトルを取ったのは
チョン>カーショー
チョンとの比較は最初からタイトルの話しかしていないw
>>343 カーショーが柳賢振以下になっているという話は大嘘
タイトルの話ならホント
タイトルの話しかしていない
>>344 何度言っても良いが
直近タイトル獲得年次が近い方が上であるという公理は存在しないので
カーショーが柳賢振以下になっているという話は大嘘
さらに言えばf WARでもダルビッシュと同等であり「完全に終了してる」という評価も見当違い
f WAR
ダルビッシュ
2021 2.9
2022 4.2
カーショー
2021 3.4
2022 3.8
柳賢振
2021 2.5
2022 0.1
>>345 244 名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 434b-FUHw)[] 2023/01/22(日) 16:27:15.01 ID:1Wzjx/VQ0
>>242 カーショーが最後にタイトル取ったの6年前だぞwもう完全に終了してるピッチャー
韓国のデブ以下になってる
何度言っても良いが
直近タイトル獲得年次が近い方が上であるという公理は存在しないので
カーショーが柳賢振以下になっているという話は大嘘
さらに言えばf WARでもダルビッシュと同等であり「完全に終了してる」という評価も見当違い
f WAR
ダルビッシュ
2021 2.9
2022 4.2
カーショー
2021 3.4
2022 3.8
柳賢振
2021 2.5
2022 0.1
ダルビッシュとの比嘉 最新のWAR ダルビッシュの勝ち←ホント チョンとの比較、一番近いのタイトルの話 チョンの勝ち←ホント バカ「嘘ついたなあ」発狂コピペするも嘘ついてないw
>>347 ダルビッシュとの比嘉 最新のWAR
ダルビッシュの勝ち←ホント
チョンとの比較、一番近いのタイトルの話
チョンの勝ち←ホント
バカ「嘘ついたなあ」発狂コピペするも嘘ついてないw
>>348 何度言っても良いが
直近タイトル獲得年次が近い方が上であるという公理は存在しないので
カーショーが柳賢振以下になっているという話は大嘘
さらに言えばf WARでもダルビッシュと同等であり「完全に終了してる」という評価も見当違い
f WAR
ダルビッシュ
2021 2.9
2022 4.2
カーショー
2021 3.4
2022 3.8
柳賢振
2021 2.5
2022 0.1
>>332 6打数1安打できっちり誠也抑えてるけどノーカンなんだな
出場試合数含めたシーズントータルの指標しか見えない単細胞バカは
WBCがリーグ戦かなんかと思ってるんかな
>>351 6打数てw
広島にぼこられて去年WAR2.8しかない
雑魚ピー
>>350 ダルビッシュとの比較 最新のWAR
ダルビッシュの勝ち←ホント
チョンとの比較、一番近いのタイトルの話
チョンの勝ち←ホント
バカ「嘘ついたなあ」発狂コピペするも嘘ついてないw
>>353 244 名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 434b-FUHw)[] 2023/01/22(日) 16:27:15.01 ID:1Wzjx/VQ0
>>242 カーショーが最後にタイトル取ったの6年前だぞwもう完全に終了してるピッチャー
韓国のデブ以下になってる
何度言っても良いが
直近タイトル獲得年次が近い方が上であるという公理は存在しないので
カーショーが柳賢振以下になっているという話は大嘘
さらに言えばf WARでもダルビッシュと同等であり「完全に終了してる」という評価も見当違い
f WAR
ダルビッシュ
2021 2.9
2022 4.2
カーショー
2021 3.4
2022 3.8
柳賢振
2021 2.5
2022 0.1
>>352 広島時代は15打数5安打
そして何故か日本時代の対戦成績だけしか見えないガイジ
俺ルールに嘘に話し反らしにキチガイ演技 まだお前の力はそんなもんじゃないだろ 頑張れよ
>>354 ダルビッシュとの比較 最新のWAR
ダルビッシュの勝ち←ホント
チョンとの比較、一番近いのタイトルの話
チョンの勝ち←ホント
バカ「嘘ついたなあ」発狂コピペするも嘘ついてないw
>>355 チーム広島にぼこられる雑魚が日本代表は抑える!キリッ
>>356 なおカーショー 辞退コピペねつ造くんは敗走してった模様
マイコラスとかニックマルティネスが日本人だったとして、日本代表に入れるかどうかすら怪しいレベルの雑魚だよなw 17年WBCとか2021東京五輪とか その時2人NPBいたけど
広島相手にボコボコにされた雑魚らしいけど メジャーリーガーを抑えまくって活躍してるからガイジ曰くカープ>>>>MLBって事らしい そして何故かMLBでの対戦成績は見えないらしいw
大谷>ダルビッシュ>カーショー >>マイコラス笑>ニックマルティネス笑笑 この事実に発狂するバカ
>>361 メジャーリーガーを抑えまくって活躍してるから
え?去年のWAR2.8しかないけど?
抑えまくってるの?データ見れないの?
大谷ダルビッシュ>黒田野茂>田中岩隈前田>松坂>菊池雄星>マイコラス笑笑>ニックマルティネス笑笑笑笑笑
>>361 マイコラスのNPBの成績>マイコラスのMLB成績
ちゃんとデータ見れる知能持とうねw
>>327 広島にすらってあの頃は3連覇じゃん
ほぼ全投手ボコボコにされてた打線だぞ?
WBCチケット 21/47試合完売(通し券含む) プールA 台湾対オランダ 台湾対キューバ プールB 日本対中国 日本対韓国 日本対チェコ 日本対オーストラリア プールC アメリカ対メキシコ プールD ドミニカ対ベネズエラ ドミニカ対プエルトリコ ドミニカ対ニカラグア プエルトリコ対ベネズエラ 準々決勝2 準々決勝3 準々決勝4 準決勝1 準決勝2 決勝
マイコラスはカープにボコボコにされた雑魚w → メジャーで最多勝利タイトル ガイジによる格付けカープ>>MLB>>NPB
>>369 日本人は東京の準々決勝あるんだから行けよ
世界トップクラスの二遊間の韓国vsメジャー軍団みれるチャンスだぞ
ちなみにチケットは2500円で自由席でみれるっていうこれ以上ないチャンスだから東京に住む野球好きは全員行け
日本代表スレで何でアメリカ代表選手の議論してるんだ?
コルテスかウェブだろうな、決勝のドミニカにカーショウぶつけると思う
>>374 これはちょっと前にも報道してたよねダルは宮崎から参加って
保険関係?がうまくいったのかな
大谷鈴木誠也は厳しいかな
>>378 ダルビッシュ本人が希望してたとか
これで宮崎キャンプからマスコミの報道は毎日WBCだな
ただキャンプって見学できるのグラウンドだけでブルペンとか見れないんだよな
楽天・田中将大はいち早く参戦表明も落選の憂き目に… 史上最強「WBC代表」選考の裏側
https://www.news-postseven.com/archives/20230123_1833982.html NEWSポストセブンだけど、これまで代表に携わってきたOBが選考に関してコメントしてて面白い記事だった
NPB球団各チーム一人選出しなきゃならないとか、他の大人の事情もあったり
内情垣間見えて関心を引いた
それと
一次ラウンド後と準々決勝後に、それぞれ二人ずつ、投手のみ入れ替えできるらしいね
一回だけだと思ってたから驚いた
栗山さんと吉井さんが考えるんだろうけど、全枠使うのかな?栗山さんは千賀をアメリカから使うという考えもあるようだけど
そこで外された選手の気持ちなあ
>>379 本人希望しても保険関係の規定があって出るのが厳しくなる選手もいるっていう話がここであったから
ダルも厳しいかなと思ってた
大谷らMLB組の侍ジャパン合流時期は未だ定まらず NPB、米国からの回答が来ていないことを明かす
https://news.yahoo.co.jp/articles/6643c2d33abd0d253f1e74393bb20f8a48e02f46 今春の第5回ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)に出場する侍ジャパンで、MLB所属選手の合宿合流時期について、侍ジャパンの強化委員長も務める日本野球機構(NPB)の井原敦事務局長は23日、米国から回答は来ていないと明かした。
同日、プロ野球実行委員会後のオンライン会見でそのことについての質問が出ると、井原事務局長は「グラウンドルールというかそういうルールはだいたい来ているんですけども、肝心要の保険会社の見積もりというのがまだ来てないので、来てないですね、はい」と語った。記者から「けっこうギリギリになる、何とも言えませんかね」と聞かれると、「ちょっと何とも言えないですね。ちょっともう、いっぱいいっぱいかな、とは思うんですけども」と答えた。
栗山監督は、エンゼルス・大谷らメジャーリーガーも宮崎合宿の最初から合流し、実戦も宮崎での壮行試合から出場できることを希望。交渉をNPBに託しているが、現時点で明確な回答は来ていないという。
>>380 優勝経験者の役は、全部ダルビッシュが宮崎から役目引き受けてくれることになったな
ダルだけ宮崎参加で盛り上がるわけないだろw このイラン人は一般世間から全然人気ないじゃん 好きなスポーツ選手ランキングでも過去下位ですら入った事なし 大谷とは人気差は歴然 5chスレも勢い、ヤフコメの数も大谷とダルとは段違い
石橋貴さんによると大谷は二刀流やる、30~40球投げると言っていたらしいな 抑えかな?
ダル含めメジャー組の早期合流交渉の最新状況が
>>382 の記事なんじゃないの
ダルビッシュはムスリムには禁忌の豚肉で自家製チャーシュー作る位だから信仰心は0だと思うよ
ダウンロード&関連動画>> VIDEO 塩見、浅村あたりは残しておきたかったな 近藤は要らんと思うけどなぁ
【WBC】日本、準決勝進出で順当なら米国と対戦 プールD2位とプールC1位の勝者と激突
https://www.nikkansports.com/baseball/news/202301230000489.html 3月のWBCで日本が準決勝に勝ち上がった場合の相手が明確になった。
WBCの主催者は23日、大会ホームページを更新。これまで、準決勝以降の対戦表記に不明瞭な箇所があったが、そこに手が加わった。
日本が米国で開催される準決勝に進んだ場合、1次ラウンドの順位にかかわらず、試合日時は20日午後7時(日本時間21日午前8時)開始の「準決勝2」となる。その相手は、Q4(準々決勝4)の勝者と明示された。Q4は、プールD(プエルトリコ、ベネズエラ、ドミニカ共和国、イスラエル、ニカラグア)の2位とプールC(米国、メキシコ、コロンビア、カナダ、英国)の1位とで行われる。
戦力評価から順当にいけば、プールCは米国の1位が有力。プールDの2位も強豪となるのは間違いないが、前回王者の米国が勝ち上がった場合、日本は準決勝で対戦することになる。
>>388 メジャー組一斉に同じ日に合流ってのはないだろ
日本にいる選手は準々決勝の前に長めに睡眠を取るべき
ダル、山本を先発、第二先輩として韓国戦で投げさして終わったら先にマイアミ行ってもらって準決勝に備えてもらうとかでいいじゃん。そこに千賀も加わると運良かったら勝てるんじゃね?
>>372 15日の準々決勝1もチケットあと200席くらいしかないから行くなら急げよ 韓国対イタリア(メジャーリーガー15人) オランダ(メジャーリーガー7人) パナマ(メジャーリーガー5人) キューバ(2人) 親善試合の日米野球ですら10000円とかするのにガチンコのメジャーリーガー対決を3000円で見れると思ったら超お得
日本の長所は敵国を徹底的に分析できることだろう 外人はそこまで深く研究してこないはず 選手の名前すら間違えて報道しているくらいだし
俺通しチケットだから 3/13も3/15も超良席で観れるわ
アメリカはメジャー並にアナリストつけて相手チームの情報を調べ上げるでしょ 日本のトラックマンの情報も簡単に手に入る
15日休み取れるかまだわからんからもうちょい粘って欲しいな 駄目だったら13日に行く予定
今回って一人部屋なんかね、大谷ってトレーニング以外はずっと寝てるみたいだけど 相部屋とかさせるんかね、睡眠の邪魔になりそうだけど
今日日NPB やMLBのシーズン中だって相部屋なんてあり得んだろw MLBだと契約に遠征時のホテルはスイートルームっていう付帯事項付けてるやつもいるし
青柳は変則なんで夏は切れが落ちて打たれるから 東京五輪は打たれた。昨年も夏はダメだった。 でも春先は無双だから貴重な変則だし、選んだ方がいいと思うけどな。 阪神的には選んでほしくないだろうけどw
メジャーの日本開幕戦見ればわかるがそもそもメジャーリーガーはWBCをオープン戦だと思ってて 怪我しないように8割くらいの力しか出してないからな ガチのメジャーリーガーのプレイが見たかったら日本開幕戦見た方がいい
負けて悔しくて泣くのと大会の質規模格は別でしょ 逆にワールドシリーズ負けても泣かないのがほとんどだし
おまえは主観 俺は「泣いてた」という事実しか書いてないが
>>413 オープン戦で本気でヘッドスライディングしたりするかよwww
オープン戦の為にウィンターリーグで体仕上げる選手いるのか 頭悪いのかな?
>>412 あんなフライボール革命の餌食になるためだけに生まれたような投手を国際大会で使えるかよ
>>417 だから盗塁とかヘッドスライディングとか怪我に繋がるようなプレイしてるの日本だけだろ
メジャーリーガーからしたら俺らでいう休みにわざわざやる会社のソフトボール大会みたいなもん
ダウンロード&関連動画>> VIDEO これサヨナラホームランちゃうで
ただの逆転ホームランで、全員入ってきたらアカンやろ
大城を選ばせる圧力が嫌いだわ 出番なんてないだろ、捕手もやれる野手を入れるべきなのに 近藤もできるといえばできるし、栗原でいいのに
岡本に外野やらせる案出てるらしいけど外野守備どうなの? 吉田、近藤より下?
>>422 8、9番が自動アウトだから捕手のサブはやはり代打にも使える面子にしたかっただろ
>>421 続き
ダウンロード&関連動画>> VIDEO (14分ぐらい)日本なんか一歩出ただけで注意されてたからな。スゲー差別 w
第一とか第二第三っていう考え方じゃなくて、捕手の選抜方法を投手ありきで選んだらどうなんだろう? 先発で投げるのは3人か4人だから普段バッテリー組んでる捕手を先発する試合で当てがう 例えば今回だったら若月と松川 大谷とダルの相手はいないからあれだけど
>>425 代打で起用してもし万が一出塁したとしたらすぐに代走出さないとダメなレベルだろ
枠が無駄
>>420 ダウンロード&関連動画>> VIDEO この動画の40秒頃から
ちゃんと逃げずにごめんなさいしようね?
>>421 >>429 ネガカスの武器はマッチポンプと妄想だけなんだから
事実の提示はやめたれw
マルティネスアカンやん 唯一の打ち頃ストレートやったのに 帰ってこいw
>>413 >>420 こういう馬鹿丸出しな奴ってまだいるんだなw
芸スポのヘディング脳の書き込みかゲンダイか夕刊フジの記事にそう書いてあったのか?w
手抜いて適当プレイするなら怪我のリスクもある大会にそもそも出場しねーよバカw
イタリア代表のマンシーニも辞退発表したし、これからも続きそう
>>427 特定の投手相手だけ秀でても使えないでしょ。
先発っていっても投球数制限あるんだし。
松川とか若さ以外他の捕手より優れてるところないんだし。
毎度ここから辞退祭りやってくるよな 前回もこの時期あたりでシャーザーが辞退したし
日本の対戦はこんな感じか? vs中国 vs韓国 vsチェコ vsオーストラリア vsイタリアorオランダorキューバ vsアメリカ vsドミニカ
>>427 突出した捕手がいない以上それがベストな気がするんやけどな
山本-若月でスタート、6・7回から岩崎岩貞浜地湯浅渡邉-梅野でバッテリーごと入れ替えとかあかんのかな
準決勝、アメリカと必ず当たるのかこれ ドミニカとも見たかったな
>>442 これマジ最悪だわ。準決勝でドミニカ、プエルトリコ、ベネズエラらとの試合が見たかった。
アメリカとは決勝のみで良い。
世界はトラウトvs大谷を見たがってるんや それができる限り実現するように主催者側が改竄したんやろ
WBC5回やって一度もドミニカとベネズエラと戦わないのはどうなのって感じだよな
>>444 それは大金出してる日本向けだろう
アメリカは決勝でドミニカとやるのが1番盛り上がるから決勝に持って来てる
>>444 【WBC】侍ジャパン、準決勝進出で順当なら米国と対戦…ロッテ・吉井監督は佐々木朗希か山本由伸の先発熱望
侍の投手コーチを兼任するロッテ・吉井監督はこの日、ZOZOでの球団スタッフ会議出席後、「世界のチームを相手に、異国の地で朗希や山本由伸が投げるところを見たい。大谷やダルビッシュが投げるところは別に見たくないかなと(笑い)」と準決勝、決勝で2人を先発させる私案を改めて口にした。
>>447 この吉井の思案も流動的だし他の首脳陣とすり合わせてないから分からんな
佐々木は一次ラウンドでどういう調子かにもよるんじゃない
調子良かったらアメリカラウンドで投げさせるかもしれないが
吉井の言う準々決勝が大事で、そこでダル大谷を投げさせたい
ってのは納得
確かに準々が肝だろう
>>445 WBCで残念なのはそこだよな。
あと東京ラウンドの物足りなさ
せっかくMLB組が参加して協力してくれるのに、準決勝以降のアメリカラウンドは、山本と佐々木のお披露目舞台扱いですか 東京ドームの駒にMLB組を使うなら、次回以降MLB組はいいようにNPBのアピールに使われるだけなので、辞退でいいよ
>>450 WBCは品評会兼ねてるのやから別にいいのでは?
この二人を先発させて中継ぎや抑えをダルと大谷にやってもらうってありかもな
日本のセンターラインは過去最低だろうな。 ヌートバーはセンター本職違うし、二遊間はショート源田が守れるだけで打てない守れない走れない。 捕手は総合力ない上、打てるか守れるかの特化したのも存在しない。 おまけに控えも手薄。数が足りないだけでなく人選が明らかにおかしいとか。
>>450 大谷スレ見ると大谷をアメリカラウンドで投げさせない吉井の案がめっちゃ酷評されてるようだな
あんたもその口?
てか誰投げてもいいよ要は勝てばいいんだから
ダルも大谷も大事な先発
どこで投げるかは首脳陣の考えや戦いの経過にもよるし怒ることもない
大谷をアメリカラウンドで投げさせないならDH専門で投げなくていいよ 投げるのは調整だけして開幕に備えてほしい
MLB組を日本でNPB組をアメリカでというのは 興行的には理にはかなってると思うけどね
>>456 確かに
ダルと大谷は日本でこそ見たいかも
確かに超満員の東京ドームで大谷登板は盛り上がるだろうね
【WBC】侍選出メジャーリーガー合流時期のカギ握る「保険問題」主催者側からの返事待ち続く
https://news.yahoo.co.jp/articles/9f3181edea446cc617be2a36281ff11cc124290f 日本野球機構(NPB)の井原敦事務局長は24日、3月のWBCを戦う侍ジャパンに選ばれたメジャーリーガーの早期合流について、所属球団は納得しているという推測を示した。
現状ルールでは、開幕直前の強化試合からしか試合に出ることができない。NPBとしては、2月の宮崎キャンプから合流し、2月末の壮行試合から出場できるよう主催者側と交渉を続けている。そこでカギとなるのが、キャンプ期間中のメジャーリーガーへの保険だ。井原事務局長は「(保険の)見積もりの金額が出たら、すぐ連絡しますとメールをもらって、だいぶたっている」と、返事待ちの状態が続いていると説明。ただ、保険がクリアされれば所属球団は早期合流を了承しているかについて「当然、あちらの球団は納得していると、推察ですが、考えています」と話した。
なお、保険はMLBとの折半ではなく、NPB単独で払う。また、井原事務局長は「コンディショニングは選手1人1人によって違う。必ずしも、保険の関係でクリアになったとしても、選手自身がいろんな選択をすると思う」と話した。
思ったんだが、大谷が投手登板の時はDH制をとるのかとらないのか? 東京ドームラウンドは詰まってもスタンドインする化け物だからな。
>>460 投手の時は誰かがDHに入ってたら打席に立てないよ
だから栗山は大谷が日ハムにいた時にDH解除して投手大谷で打席に立たせてた
でも大谷ルールっていって投手大谷が降板する時にDHにスライドして入れる事はできる
>>461 そう、登板時に打席も立たせる為にDH制解除するのかなと。
DH制使わず先発登板→マウンド降りてDH制使って残るのってのは出来ないよね?
>>462 そういう事か すまん
DH制って一旦解除したら復活しなかったと思う
アメリカラウンドで大谷は打撃に専念させた方がいいんじゃないかな?
あくまで攻撃力アップの視点から
大谷ルールでDHから投手へのスライドもできるからリリーフや抑えでの登板もさせられるし
>>463 いや、どうもありがとう。
先発して登板してる間はDH牧とかでマウンド降りたら大谷ルールでDHで残るとか改めて夢ルールよね。
DH解除で先発して戻れなくても投手のとこで代打攻勢も悪くないけどやっぱり大谷ルールだね。
アメリカラウンドで打撃専念は完全同意。本来のリズムだし。
まだ開幕してないのに準決勝が日本vsアメリカと決まっている謎の大会ww
>>456 興行的にはそうだろうけど簡単じゃないな
田中将大が日本復帰した時に苦労したのはボールの違いではなくマウンドだったと本人が語ってた
2年前開幕前に久しぶりの日本のマウンドにてこづって足を怪我したしね
>>464 1億くらいかもな
メジャー組が宮崎、名古屋に来るか来ないかで20億円は経済効果違うだろうし
>>422 わかってないな
①試合に出れないなら参加したくない選手もいる
②試合に出れない選手枠でもチームの為に尽力できる人間性とかで選ばれる&巨人枠を消費できる
のー石二鳥
>>454 そもそも事前にリークされた計画は無いだろ
戦いの前に戦略を漏らす参謀はただのアホ
>>467 黒田も日本に帰ってきて足を怪我してたな
>>467 と言うことは、日本のマウンドを経験している投手の多い、
キューバが準々決勝の相手だと苦戦しそう
中居正広 侍ジャパンは「確かにすごいメンバー。ただね…」3月のWBCで「やばい」と指摘したのは… //news.yahoo.co.jp/articles/58b1fcb53070d08e27a725d51c3058ad7d1e79b1 中居は「日本メンバーは毎回思うけど(メディアに)“過去一、過去一”って見出しが出たりしますけど、確かにすごいメンバーだと思う」と前回までと同様に豪華メンバーとなったと言及。「ただね、ドミニカとアメリカやばいんですよ。アメリカ、ドミニカの投手から本当に1点取れるのかな。球、当たるのかなって思うぐらいやべー投手ばっかり。打撃も本当にピンポン球じゃないけど(すごい)」と米国、ドミニカ共和国も強豪選手が多数揃っているだけに、強敵になると予想。それだけに「日本もレベルは世界一を獲ってもおかしくないメンバーだけど、何が起こるか分からないですからね」と熱く語った。 「W杯も短期決戦でしたし、日本シリーズも短期決戦。WBCも短期決戦なので、準決勝でアメリカへ行くのも理想含めて“絶対行きます”とは言うけど、こればっかりは分からないなぁ。だから応援するんでしょうね。だから見ちゃうんでしょうね」と開催が待ち切れない様子だった。
16勝1敗でも出場できぬ不運 国民栄誉賞でも縁なし…国際大会出場阻む「タイミング」 //news.yahoo.co.jp/articles/61ab3fbe5e837d8bc4ab4b7e6f58a5e86f8e3577 この記事に捧げる歌 「違う違う そうじゃ そうじゃな~い」 スタメン確定的な選手とベンチメンバーじゃ辞退の意味が違うからな。 ベンチ組の野手の辞退は、まあしゃーないとこもある。 記事にあるような理由は言及するまでもないだろう。
>>465 大谷ルールは
先発投手がDHを兼務する場合それぞれ別の選手として扱うというルールだよ
>>477 て事は先発投手兼DHって可能なのか
松坂とか打撃もよかったから大谷ルールなら打席に立てるって事か
優勝した時はイチローがチームに緊張感と士気を上げてくれてたけど 後輩気質の大谷や人見知りのダルビッシュがそういう役割できるとは思えない
>>479 ダルビッシュは多田野が入団してチームで孤立してた時に食事に誘ったりしてたいいやつだぞ
斎藤の事も早稲田出身のマスコミに祭り上げられてるだけっていってたけど入団してきたら
ダルビッシュから話しかけてたし
東京リベンジャーズのドラケンみたいなタイプなんだろ
ダルは後輩の面倒見るのは出来るけど チームを引っ張ってくようなキャプテンシーは無いと思うな
ダルビッシュの表向な使命は朗希に体作りやマメ対策伝授しに行くなんやけど 本人は鶴岡とイチャラブしたいだけかもしれん
WBC2023 チケット完売20試合/47試合 プールA 台湾対キューバ 台湾対オランダ プールB 日本対中国 日本対韓国 日本対チェコ 日本対オーストラリア 韓国対オーストラリア 韓国対チェコ 中国対チェコ 中国対オーストラリア プールC ドミニカ対プエルトリコ ドミニカ対ベネズエラ プエルトリコ対ベネズエラ プエルトリコ対ニカラグア 準々決勝1, 3, 4 準決勝1, 2 決勝
大谷もメジャーの左エース級からは苦戦前提 右からも打てる保証はない
>>485 いろんなエンタメが中国市場狙ってるけど中国人て野球もサッカーも興味ないからな
バスケは好きみたいだけど
『2023WBC』侍ジャパン全試合をPrime Videoでライブ配信 MCはEXIT兼近大樹&中川絵美里、豪華解説陣も
https://news.yahoo.co.jp/articles/771bb99a70134e688029cf3e164d58302ed7a784 Prime Videoは25日、都内で会見を開き、3月9日から始まる『2023 WORLD BASEBALL CLASSIC(以下「2023WBC」)』の野球日本代表「侍ジャパン」の全試合と準々決勝(3/16のみ)、準決勝、決勝をライブ配信することを発表した。また、『2023WBC』に先立って行われる中日ドラゴンズ(侍ジャパンシリーズ2023名古屋、3月4日、バンテリンドーム ナゴヤ)、オリックス・バファローズ(WBC強化試合、3月7日、京セラドーム大阪)との強化試合2試合も独占ライブ配信する。
解説陣は、稲葉篤紀氏(前日本代表監督)、井端弘和氏(元日本代表)、里崎智也氏(元日本代表)、福留孝介氏(元日本代表)、スタジオコメンテーターを辻発彦氏(2006年WBC日本代表コーチ)が担当。MCには、お笑いコンビEXITの兼近大樹、中川絵美里が就任し、実況は斉藤一美アナウンサー(文化放送)が務める。
■2023 WORLD BASEBALL CLASSIC配信概要
強化試合(独占ライブ配信)
3月4日(土)試合開始時間午後7時(配信開始時間午後6時) 日本VS中日ドラゴンズ
3月7日(火)試合開始時間午後7時(配信開始時間午後6時) 日本VSオリックス・バファローズ
2023 WORLD BASEBALL CLASSIC(ライブ配信)
3月9日(木)試合開始時間午後7時(配信開始時間午後6時) 日本VS中国
3月10日(金)試合開始時間午後7時(配信開始時間午後6時) 日本VS韓国
3月11日(土)試合開始時間午後7時(配信開始時間午後6時) 日本VSチェコ
3月12日(日)試合開始時間午後午前7時(配信開始時間午後6時) 日本VSオーストラリア
3月16日(木)試合開始時間午後7時(配信開始時間午後6時) 準々決勝
3月20日(月)試合開始時間午前8時(配信開始時間午前7時) 準決勝
3月21日(火)試合開始時間午前8時(配信開始時間午前7時) 準決勝
3月22日(水)試合開始時間午前8時(配信開始時間午前7時) 決勝
>>489 マジか!やった!
でも侍以外の試合も見たいんだよなぁ
3/8(水)開幕!「2023 WORLD BASEBALL CLASSIC™」
全試合放送/配信!1次ラウンド~準々決勝まで39試合は生中継/LIVE配信!
さらに2月はWBC過去大会より日本戦全31試合ほか一挙放送/配信!
https://www.jsports.co.jp/press_release/page/231/ 年間200試合以上のMLB中継を放送しているJ SPORTSでは、MLB選手らが各国を代表して世界一を目指す姿をお届けすべく、「2023 WORLD BASEBALL CLASSIC™」を1次ラウンドから準々決勝までの侍ジャパン戦以外の39試合を生中継およびJ SPORTSオンデマンドLIVE配信、侍ジャパン戦と準決勝・決勝は4月に録画放送および見逃し配信いたします。
また、大会前の2月には、本大会の見どころを紹介する「2023 ワールド ベースボール クラシック(WBC) ナビ」をBS無料放送、さらに過去4大会(2006・2009・2013・2017)より日本戦全31試合と2013・2017年大会の決勝2試合を一挙放送および配信いたします。王貞治監督が率いた2006年大会から、原辰徳監督が率いた2009年大会、山本浩二監督の下で挑んだ2013年大会、小久保裕紀監督の率いた2017年大会と各世代の日本代表による熱戦は見逃せません。
ちゃんと他の試合もやってくれるとこあるんや これはありがたい
J sports が Amazon Prime Video に日本戦の生放送の権利奪われた形かこれ?
Jsportsでもアマプラでやるのがそんなに話題なのか?
他国の試合はJSPOか。アメリカの試合見たいから助かったわ
アメちゃんのいるプールC全部Jスポ4じゃないですか DはJスポ1・2・3なのに
日本戦は地上波のどこかがやるから アマプラ見る必要あるか?
>>499 外出中とか
朝日映らない地域とか
テレビない学生とか
そういう層がいるからあべまの日本戦もみられたんやろ
>>499 アマプラは画質良いし安いしサブスクだからCMも地上波とかより断然少ないから結構良いと思う
仮にAbemaが放映権取っていても無料ユーザーがいる影響でそれなりにCMは挟むだろうからそういう面では強いで
解説者も人気トップクラスを揃えてるからわざわざ入会しても見る価値あると思うが
プライム会員ならJ-SPORTSオンデマンド2週間無料とかあるけどこれで見れるんかな
>>502 おお
アマプラとJスボが手を組んでるわけか
日本以外もアマプラ料金だけで見れる
>>502 俺もそれ気になる
大会開始直後に無料申し込めばいいわけか
>>504 初回無料キャンペーンだから過去に無料キャンペーン利用した事がなければ無料で見れるはず
アマプラは日本戦以外の全て放送し MCもあれじゃなければ神評価されるのに、もったいねー
>>506 ほんまそれ
サンドや博多華丸、有吉とか強メンはいっぱいいた
サッカーは矢部とかノブがやってただけに勿体ない
まあ、守備から入るのってのは正解やな。 打撃特化で打線組んだとしても得点取るは難しいからな。 それなら足や小技を使って少ないチャンスをものにして守り勝つのが日本野球
そこそこ打てて足と小技使えて守備の良い塩見、岡林、菊地あたりはメンバー入りして欲しかったな。 塩見と岡林はセンターと両翼も出来るだろうし肩も強くて相手進塁の抑止力にもなる。
>>508 有吉やるわけないwいくら野球好きとは言え
兼近はギャラと格=クラスがほどほどで折衝しやすかったんでしょう
兼近は大谷ファンらしいよ
大谷をクローザーとして使う場合に DH として先発出場して8回から クローザーで投げることは ルール上可能ですか
>>512 2016CSのハム×ホークスでDHスタメンの大谷が投手として抑えで出てきてセーブ
栗山仕事しすぎだろ マークソ選ばないで正解 チェコ中国相手でも打たれる気がしてた
栗山のショート中野への拘りは何なんだ 報知で代表レフト岡本有るぞとか書かれて草
アメリカの野球では野手はマウンドに登ることが許されていないので dhで出た選手がマウンドに登ることには疑問があるわけです
>>510 菊池は以外に守備範囲が広くない
守備なら巨人の吉川がいい
今年はプレミア12もあるし マー君とか青柳とか予備選力はそっちで出て貰えばいいんじゃない?
>>517 大差になったら野手が投げまくってるやん
>>518 吉川でもええね。
要は固い守備が出来て攻撃面でも足や小技で幅を広げられるピースが不可欠という。
>>519 準備はしておいてくれ
とは言われなかったのかな?
入れ替えできるルールあるし
このレベルに言うわけ無いだろ 入れ替わるのは若手だよ
>>526 いやメジャー球に慣れてるし
入り替え要因には最適よ
>>527 そういう扱いをしては行けない投手てことよ
200勝に一番近い投手でっせ
アマプラのWBC特別番組みたいなの観てみたら、山本と佐々木がマイアミの球場訪れてて、やっぱアメリカラウンドはこの2人が投げるのかね… ちなみに佐々木が対戦したいのはトラウトで山本はゲレーロJr.とか
当たり前だろ MLBに売り込む最大のチャンスだぞ 自分の価値上げる=日本の勝利なんだぞ これほどの適役ありえる?
今大会は準々決勝に勝てばとりあえず批判はされないところだから、準々決勝に大谷投げさせとけば勝てるでしょ
佐々木も山本もMLB球では未知数だから練習試合でやれる所を見せてアピールしないと
ダルは今でこそMLB球を操ってるが 初めてのWBCでは手こずっていて途中先発から外れてる
プロ野球もキャンプインを控え、次第にファンの熱気も高まってきている。とくに今年は、シーズン前にプロ参加の国際大会、WBCが開催されるとあって、「史上最強」とも評される侍ジャパンが「世界一奪還」を果たすかに注目が集まっている。今大会は、本選出場国をこれまでの16から20に拡大して実施されるのだが、これは野球が着実に世界に広がっていることの現れだろう。 ところで、昨年夏、東南アジアの大国、インドネシアでプロ野球が発足するというニュースが報道された。日本の独立リーグ、九州アジアリーグと連携の上、プロ野球機構をこの国で立ち上げるのだという。そのニュースの後、インドネシアプロ野球の話はどうなったのだろうか。仕掛け人である野中寿人(かずと)さんに連絡を取った。
電話の向こうは、インドネシアではなくインド洋に浮かぶ島国スリランカだった。野中さんは現在この国で、代表監督を務めている。その一方で、インドネシアでプロ野球の立ち上げにも携わっているとあって、スリランカとインドネシアを行ったり来たりの生活を送っている。現在61歳。1979年の夏の甲子園に捕手として出場し、プロからの誘いを蹴って、日大へ進んだものの、大学では結局野球から離れることになり、卒業後は実業の世界に入った。フィリピンで成功を収め、その後インドネシアのバリ島に移住。そこで現地の人々に野球を伝える活動を始め、インドネシア代表監督も務めた、いわば「インドネシア野球の父」とでもいうべき存在だ。2018年に首都ジャカルタで行われたアジア大会では、後進に監督の座を譲り、ネット裏からその戦いぶりを見届けると、翌年にはスリランカ代表監督に就任。途上国での野球普及に尽力し続けている。 野球人口2万とも言われているインドネシアに「プロ野球」を創るという奇想天外にも思える発想を思いついたのは、長らく現地の野球に携わってきた野中さんならではのことかもしれない。現在、西アジアカップに向けてスリランカ代表チームを指導している野中さんは、2月1日までチームを率いた後は、インドネシアに戻り、インドネシアプロ野球創設に向けて本格的に動き出すという。 「活動はもう今シーズンから始めますよ」 という野中さんだが、野球人気が高いとは言えないインドネシアでいきなりリーグ戦は無茶というものだ。今年はまず、現地野球連盟と連携を取りながらプロ野球機構を立ち上げ、チームを1つ編成し、その強化に当たるのだという。 「現在国内の16人の選手と仮契約を結んでいます。外国人枠も設けて、これにコネクションのあるフィリピン、香港、それに私が監督をしているスリランカの選手を加え、22人から25人でチーム・インドネシアを結成します」
このインドネシア初のプロ野球チームは、4月からジャカルタで強化練習に入り、5月にお披露目のエキシビションマッチを行いたいというのが、野中さんの青写真だ。その先には、提携を結ぶ、日本の九州アジアリーグへの参戦がある。「インドネシアプロリーグ」をいきなり始めるのではなく、まずは日本の独立リーグで武者修行を行おうというのだ。来年、2024年シーズンから参加したいというのが当面の目標だ。 「とにかく、日本の独立リーグレベルまで今年中にもっていきたいですね。そのためにアジア一円から選手を集めるのです。だから彼らは『助っ人』ではなく、将来性を見込んでの獲得です。先ほど挙げた国や地域以外にも、インド、パキスタン、ネパールでも野球は行われているのですが、まだ情報を得ていないので、なんとも言えないですね。アジア大会で対戦したタイについては、すでに日本の独立リーグ(ルートインBCリーグ)がトライアウトを実施しています」
野中さんが野球普及度の低い東南アジアでプロ野球を始めようと思ったのは、野球人として野球にもっと夢をもって欲しかったからだという。 「プロ野球というからには、今シーズンから選手には報酬を支払いますよ。日本人が世界各国で野球の普及活動をしているけれど、野球選手のステイタスを上げていかないと、それもなかなか進みませんよ。インドネシアでも国際大会ともなれば、選手に報酬は出ます。彼らも仕事を休んで出場しますからね。でもその金額は4万円ほど。大きな大会でもせいぜい5.6万円です。まあ、人気プロスポーツのサッカーでも、ほとんどの選手は月給15万円ほどらしいのですが、そういう状態じゃ一生懸命プレーする意味がないでしょう。スリランカだとナショナルチームに入っても無報酬です。結局、野球連盟がしっかりしていないからなんですが、これがアジア地域の野球普及のネックなんです」
仮契約を済ませた選手とは、2月中に順次本契約を結び、3月中にはホテルで合宿生活に入る予定だ。 「アジア大会でもサブ球場として使った市が管轄している大学のスタジアム近くにホテルができたんですよ。決して豊かではない家の子も多いですから、彼らにとってはホテルも夢の世界でしょうね。給料は月額8万から15万円で、シーズン中だけでなく、年間通して支払います。もちろん、報酬は査定によって変わってきます」 とは言え、当面は興行を行わない「プロ野球」。ビジネスで成功したという野中さんとはいえ、ポケットマネーで運営費を賄うことは難しいだろう。それについては、日本からスポンサーのめどをすでにつけているという。 「だいたい年5000万円くらいを見込んでいます。まだまだ試合興行で収益を挙げるというわけにはいかないと思いますから、まずは日系企業からの広告収入を柱にしていこうと考えています。奇抜な考えかと思われるでしょうが、これまでの日本の独立リーグのようなPRをしていくつもりはありません。インドネシアでも年々野球人気は上がってきています。資金が集まれば、試合の放映権を買い取ってテレビ中継を流したり、例えば、アイドルグループJKT48とタイアップしてイベントを開いて広告収入を得るようなことも構想にはあります」
4年半前に開催されたアジア大会。日本からは社会人選抜による代表チームが派遣されたこの大会は、ライバルの韓国、台湾はプロも参加して参戦してきた。プロによる「ドリームチーム」で臨んだ韓国対社会人ジャパンとの決勝戦では、日本円にして4000円近いチケット代にもかかわらず、1700人収容のメインスタジアムは満員になった。その中にいた現地ファンのひとりは日本のプロ野球を常日頃からネットでチェックし、日本にも足を運ぶと言っていた。この野球熱はいまだに消えてはいない。それを消さないためにも、チーム・インドネシアの国際大会での活躍は、この国の野球人気の向上には不可欠なのだが、今回のプロ野球の創設は、インドネシア野球のレベルアップにつながることは間違いない。
奇しくも今年はコロナ禍で延期となっていたアジア大会が中国・広州で開催される。前回のジャカルタでは、地元インドネシアは出場10か国中7位。この順位をひとつでも上げることが求められる。日本、韓国、台湾、中国の「ビッグ4」に続く5位が究極の目標だろう。新たに発足するプロチームには、外国人選手も参加するが、事実上の「ナショナルチーム」。9月末から10月初旬に実施される広州大会では、プロ化による強化の成果が試される。 「もちろんアジア大会は、大きな目標です。我々は、インドネシアだけでなく、アジア各国の選手の育成も使命だと思っています。アジア大会の期間中はプロチームの活動は休止して、選手を大会に参加させます。大会後、また活動を再開し、このときには、アジア大会でスカウトした選手も新たに加えたいですね」 国際大会については、インドネシア野球連盟とも協力の上、上位進出を狙っていくという。インドネシアの人口はアメリカに次ぐ世界第4位の2億7000万人。平均年齢は日本より15歳も若い32歳だ。この若き人口大国に蒔かれた野球の種は今育ちつつある。WBCの舞台に登場してくる日も遠い話ではあるまい。
>>535 先発を外れたのは抑えの藤川が頼りにならなかったから仕方なくでは
Instagramのフォロワー数! 大谷翔平 169万人 ソンフンミン(韓国で最も有名なサッカー選手) 1139万人 日本大敗北wwwwwwwwwwww
侍ジャパン公式サイト見るとアマプラが(期間限定だろうけど)侍ジャパンのスポンサーになってくれたってことかな
もしそうならネット中継の優先権がアマプラに行くのは納得
https://www.japan-baseball.jp/jp/news/press/20230125_1.html >>499 50代以下で1人暮らしだとテレビのチューナー外してるって人かなり多い
コロナ禍でテレビが偏向報道ばっかりするから60代以上の年寄りの視聴率と引き換えに
50代以下の関心をなくしたと思う
中居氏の生命の底力ヤバすぎ 野球愛あふれ過ぎ 当日はホント無理しないで現地リポートして欲しい
中居ってただのおもんない巨人ファンだからな W杯の時の影山みたいな人が出てきてほしい
日本だけには限らないが辞退者多すぎだな シーズン優先するために代表辞退とか他の競技じゃありえない むしろ代表に選ばれるためにシーズン頑張ってるだろ他のスポーツ選手は
チャプマンルーツがジャマイカだから英国代表認められるならクワンも認めてくれよ
シーズンオフにやればいいのにな 10月から11月ぐらいに
WBCキューバ代表30人を発表 モイネロ、中日救援コンビらNPB助っ人5人メンバー入り 内訳は投手14人、捕手2人、内野手8人、外野手6人。投手では2022年に最多セーブを獲得したライデル・マルティネス(中日)や 最優秀中継ぎのジャリエル・ロドリゲス(中日)、育成で新加入したフランク・アルバレス(中日)らもメンバー入り。またソフトバンクを退団したジュリスベル・グラシアルが内野手登録、アルフレド・デスパイネが外野手登録で名を連ねている。 キューバとは準々決勝で当たりそうだけどジャリエル、モイネロ、ライデルときたら打てるのかな
//news.yahoo.co.jp/articles/771bb99a70134e688029cf3e164d58302ed7a784 解説陣は、稲葉篤紀氏(前日本代表監督)、井端弘和氏(元日本代表)、里崎智也氏(元日本代表)、福留孝介氏(元日本代表)、スタジオコメンテーターを辻発彦氏(2006年WBC日本代表コーチ)が担当。MCには、お笑いコンビEXITの兼近大樹、中川絵美里が就任し、実況は斉藤一美アナウンサー(文化放送)が務める。 『2023WBC』の配信に先立ち、Prime Videoでは侍ジャパンに関するスペシャル番組を2番組独占配信する。25日より配信する『佐々木朗希×山本由伸 WBC決戦の地へ』は、侍ジャパンの佐々木朗希選手と山本由伸選手が『2023WBC』の決勝が行われるフロリダ州マイアミのローンデポ・パーク(MLBマイアミ・マーリンズの本拠地)を訪れ、『2023WBC』使用球を手にマウンドをチェックし、「2023 WBC」に向けた意気込みを語るスペシャル対談を行う。
>>554 だからそこまでして出る意味とか価値を作らないと
現状はそれが無いと思われてるんでしょ
>>550 坂道のサッカー枠は日向坂の影山で野球は乃木坂の久保になってるけど
影山のレベルがガチすぎてそれを求められるとって感じだと思う
>>547 家族といると嫌でもテレビ見るよ
ネットは1人でじっくり見るもので家族とかで見るもんじゃないから
1人暮らしだとテレビ見ないと思う
>>560 ここのスレやほかもそうだけど、仮にレベルがガチだとしても色々難癖つけられて収拾つかない事態に持って行かれるから、乗るところは乗れる世渡り上手でメンタル強い人が良いよ(適任者がいるかは知らん)
日本は野球に関してほかのスポーツと違って本当に独特
ドミニカ対ニカラグア 戦 チケット残り16席 ドミニカ対ベネズエラ × ドミニカ対プエルトリコ × ドミニカ対ニカラグア 残り16席 ドミニカ対イスラエル ◯ プエルトリコ対ベネズエラ × プエルトリコ対ニカラグア × プエルトリコ対イスラエル ◯ ベネズエラ対ニカラグア ◯ ベネズエラ対イスラエル ◯ ニカラグア 対イスラエル ◯
>>563 乃木坂は紅白できつねダンスとかやって野球アピールしたのにWBC関連に呼ばれなかったなw
箱根駅伝では佐藤楓が呼ばれてたが
ゆーてあれだけ人数いて久保と柴田と向井くらいしかガチで野球好きな子いないからな
>>554 日本の辞退者って具体的に誰?
多いと言うなら10人ぐらいいるんだよな?
後は他の競技というがバスケやラグビーも辞退者は多いしホッケーに関しては大会自体開かれてないんだが
>>566 アイスホッケー世界選手権は毎年開催してるぞ?
ワールドカップの事ならあんなもんNHL主催のオープン戦みたいな物だから権威もなく終わりそうなだけ
WBCメンバー発表会会見
ダウンロード&関連動画>> VIDEO 【悲報】エンゼルス売却中止でオーナーのモレノ
大谷囲い込みの為にWBC出場をキャンセルさせる可能性
あるぞ大谷翔平WBCドタキャン…エ軍にはキャンプの課題山積、身売り中止で囲い込みに拍車
「事情があるならしょうがない」という考え方
米紙コラムニストのビリー・デービス氏が「ドタキャンに返品は米国の文化のようなものですからね」と笑いながらこう言う。
「人気のある一流ピッチャーが試合当日になって登板をキャンセルしたとしても、米国では仕方がないという受け止め方をされます。外箱が破損した電化製品でも、中の部品が足りなければスムーズに返品できる。今回の身売り取り消しにしてもあり得る話なんです。大谷がWBCを辞退したら日本は大騒ぎかもしれませんが、米国では事情があるならしょうがないとみられる。エンゼルスが大谷の出場をキャンセルしたとしても、決して驚くことじゃありません」
そもそもエンゼルスにとって、WBCで日本が勝とうが負けようが関係ない。それより何より、身売りのドタキャンでますます重要なピースとなった大谷には、これまで以上に働いてもらう必要がある。それだけに出場をドタキャンする可能性も否定できないのだ。
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/nikkangendai/sports/nikkangendai-910370 >>568 記者質問で「あと一人選べるとしたら…」は本当に愚かでビックリした
そういや大勢はフルネームじゃなくて大勢なんだなと思った
>>569 ぶっちゃけ大谷いなくても今年の侍なら優勝できるから大丈夫や
>>450 同意だけど単なる吉井の願望だからマジにならんでええよ
あと大谷は投げられて30か40球(本人談)なので2イニングくらいしかいけないと思われ
>>576 優勝はわからんが準決勝くらいまではいけるだろ
>>577 それは同意だけど優勝と全然話違うじゃねーかw
優勝と準決勝進出じゃ難易度が全然違うな CブロックDブロックと当たるのが準決勝からなんだから
>>577 そもそも実質、準決勝が開幕みたいなもんだろ
吉井「大谷ダルは用済み。朗希と山本由伸が先発する」 【WBC】侍ジャパン、準決勝進出で順当なら米国と対戦…ロッテ・吉井監督は佐々木朗希か山本由伸の先発熱望 侍の投手コーチを兼任するロッテ・吉井監督はこの日、ZOZOでの球団スタッフ会議出席後、「世界のチームを相手に、異国の地で朗希や山本由伸が投げるところを見たい。大谷やダルビッシュが投げるところは別に見たくないかなと(笑い)」と準決勝、決勝で2人を先発させる私案を改めて口にした。
>>580 最悪のパターンだと今回からメジャー組参加できるキューバに負けてアメリカの地に行けないパターンは0じゃないぞw
日本に住んだこともなく日本語も話せない奴が日本代表とかアホやろ 日本の血入ってても日本人じゃねえよ こんなの入れんな
正直準々決勝もメジャー組いないとキツい気がするが いても少し怖い
てか栗山で大丈夫なんか もっとカリスマ性のありそうな大物は無理だったんかい 選手は栗山の言うこと聞くんかな サッカー日本代表みたいに監督が選手にゴマするんかいな
>>586 大谷をWBCに出てもらうために栗山さんを監督にした
高木豊のYouTubeより
岡本、大城はずして 外野手と二遊間入れるのがいいの
>>592 会見全部見てないけどダルがキャプテンて明言したの?
千賀が落ちたのが少し意外 球団や保険関連でうまく調整出来なかったのかな
冷静にみてさ、今回史上最強のメンバー揃える事が出来たっていうけど、守備機能しなかったら史上最低もありえなくない? 絶対的な捕手が居ないこと。 内野はショート源田以外不安な守備。 センターは本職が居ないとか。 守備の乱れから崩れるのは国際大会では特によくあるから、打撃にも影響するよね。
>>586 そんな大物どこにいるんや?イチローくらいだろ
>>596 守備は二の次
とりあえず最強メンバー集めたってのが功績
>>598 投手陣は紛れもなく史上最強で招集出来た事は最大の功績だと思う。
それだけにこの投手陣を引っ張る・支える捕手はじめ守備陣はしっかりしていないとと思うんだよね
>>595 入れ替え可能性らしいからどうなるかはわからんな
打撃も守備もバランス良く備えて~みたいな選手が今の球界にそんなにいないからね
今回の侍JAPANには2013ドミニカみたいな全勝優勝を希望します
>>588 栗山が監督に選ばれた時点で野球ファン全員が知ってること
投手陣 史上最強 打 撃 09年と匹敵 守 備 史上最低
>>607 投手陣ドリームチームだけど平良いないの残念だな
>>588 本当にそれが理由っぽいから優勝はできないよ
ダルと大谷にモノ言える選手1人もいないけど この2人はチーム引っ張ってくタイプじゃないから イチローはそういう意味でも偉大だった
>>608 中継ぎ・抑えに数もそうだけど安定感が無いのがちょっと不安だよね。
平良の安定感は必要だったと思う。
候補にも挙がらなかったけど怪我気味だったんかね?
球数制限厳しいから中継ぎ抑えは超重要だよね あと何で千賀選ばなかったのか 国際試合に強いのに 本人からやんわり断られたのかな
>>613 日本ラウンドは無理
アメリカから参加で良いならとか言うてたし
アメリカで入れ替えるってことだろう 本人が希望するかどうかの話だが
>>610 イチローも背中で物を言うタイプだったからね
野球の現場では大谷やダル以上に口蚊は少ない人
今回の場合、大谷でも充分リーダーシップは取れるだろう
>>612 あー、あれ本当に希望通ってたんだ。
チーム事情から却下されてるもんだと思ってた。
対戦相手がキューバくらいになると接戦になりそう となると後半出てくる投手が誰かが大事やと思う ダル、大谷、千賀あたりに任せたいよな
>>618 キューバと当たるとしたらアメリカラウンド行く前だから千賀は無理だぞ アメリカ行っても合流するのか知らんけど
キューバ 戦になったら 山本─佐々木─高橋宏─大谷 伸びのある速いストレートで組み立てられる投手リレーがいいかな
政府が、新型コロナウイルス感染拡大防止に向けたイベントの収容規制を事実上
解除する方向で調整していることが26日分かった。
満席で大声を出して応援したり声援したりすることが可能となる。
会場でのマスク着用は引き続き求める。27日に政府の対策本部で決定する見通し。
https://www.tokyo-np.co.jp/article/227575 平均球速だと、速い順に、佐々木大谷ダル山本になる 直球の被打率だと、低い順に、ダル山本佐々木大谷になる
>>622 センターも結構な穴だと思うんだよな。
ヌートバーの本職はライトで守備が良いとは言われてるけど真正面の打球処理は名手と言われたイチローも福留も特殊で難しいと言ってたくらいだからね。
>>622 でも守備で見ると穴じゃないのショートとキャッチャーとライトだけなんだよね
ヌートも本職ライトだし残りはファイヤーだらけ
>>625 こういうのたまにいるけどどうしてNPBとMLB一緒にしてるんだ?球も違うのに
どうやっても準決勝で負けるだろうから タルと大谷を準々決勝で使って盛り上げたらいい
米からは2点くらい取る可能性はあるが バルデス(アルカンタラ温存)、ハビエル、カスティーヨ、クラッセの並びなんて ノーヒッター回避が精々やでw
出場資格があれば実現できたかもな。 1 CF S.クワン 2 SS I.カイナーファレファ 3 3B 村上宗隆 4 P 大谷翔平 5 1B K.ヒウラ 6 LF 吉田正尚 7 RF C.イエリッチ 8 C K.ヒガシオカ 9 2B 加藤豪将
決勝のスタジアムってアルカンタラの本拠地かw やべー
村上の魔送球・牧の激狭守備範囲・吉田の超弱肩・本職ポジションじゃないヌートバー。 ファイヤー過ぎる、、
ドミニカは前回みたいにどっかで敗退してくれることを祈るしかないな
>>600 あーそっか忘れてたわ
千賀はアメリカラウンドから使いたいと栗山言ってたよな
>>636 油断と慢心くらいが付け込む隙やが
P.マルティネス、A.ロッド、A.プホ、D.オルティーズってMVP&殿堂レジェンドが締めるやろ
ダルは被弾があるし、大谷がゲーム作ったとしても降板後は滅多打ちやろな
【歴代WBC戦士 最強JAPAN】 右 イチロー 指 大谷 一 松中 左 鈴木誠 三 岩村 捕 城島 遊 坂本 中 青木 ダル・松坂・田中・岩隈・前田・菅野・山本・佐々木・千賀・上原 杉内・山口 阿部・里崎 中島・川崎・西岡・井端 福留・内川・秋山
>>636 なんでやねん決勝でやりたいやろ
でも意外とキューバがきたら負けそうな気がする
以前もあったしな
>>640 訂正スタメン一人欠けてました。
【歴代WBC戦士 最強JAPAN】
右 イチロー
指 大谷
一 松中
左 鈴木誠
三 岩村
捕 城島
遊 坂本
二 井端
中 青木
ダル・松坂・田中・岩隈・前田・菅野・山本・佐々木・千賀・上原
杉内・山口
阿部・里崎
中島・西岡・川崎
福留・内川・秋山
>>643 検索したら
D.オルティーズ以外はT.ディアス、W.セペタとかに変わっとるな
>>596 前回、守備の名手揃えたら肝心なところでエラーして、攻撃も僅か1点のみで準決勝敗退だったじゃん
アメリカやドミニカ相手に初回から送りバントして1対0で勝てって言うの?
>>638 これなら球場でパブリックビューイング出来そう
>>631 ドミニカと戦うことになれば決勝戦確定やからアルカンタラ先発確実やで
ホーム球場やし
今夜の #news23 に 侍ジャパン #栗山英樹 監督が生出演 ファンから寄せられた質問に栗山監督に答えていただきます、だと
キャプテンは五輪でもやってた甲斐が適任じゃないかな 大谷にキャプテン任せるには負担が大きい ダルビッシュが一番適任だけど本人はそういうタイプじゃないから断りそうだし
ダル大谷が準々決勝 メジャー相手に山本佐々木が見たいから準決勝の吉井案支持 決勝があれば千賀から総力戦でいいわ
>>652 去年マーリンズのスタジアムで12奪三振無失点じゃなかったか?>大谷
マウンドの相性悪くないしいけるで
ドミニカの投手陣は過去最強やな アメリカが3Aに見えてしまうぐらいのメンバー揃ってる
>>645 勝ち進めば相手の投手も一線級になるわけで打てないのは一緒でしょ。
攻撃の歯車か合わなかっただけで戦いかたとしては間違ってないと思うけどな。
それより守備ガバガバでミスが起こりやすい状況がまずいでしょ。
WBCチケット販売状況 プールA 台湾対キューバ × 台湾対オランダ × 台湾対イスラエル ◯ 台湾対パナマ ◯ プールB 日本対中国 × 日本対韓国 × 日本対チェコ × 日本対オーストラリア × プールC アメリカ対メキシコ × アメリカ対コロンビア ◯ アメリカ対カナダ ◯ アメリカ対イギリス ◯ プールD ドミニカ対ベネズエラ × ドミニカ対プエルトリコ × ドミニカ対ニカラグア × ドミニカ対イスラエル △残り136席 プエルトリコ対ベネズエラ × プエルトリコ対ニカラグア × プエルトリコ対イスラエル ◯
>>648 ありがとう
代表決定してからの栗山のインタビュー見たかったんだよ
【WBC】吉田正尚 栗山監督に出場直訴「サッカー日本代表のW杯以上の成績残したい」 [尺アジ★]
http://2chb.net/r/mnewsplus/1674737019/ うーんやっぱまだメジャーの選手四人ともどこから参加できるか決まってないのね いまだ交渉中でなんも決まってない 早く答え出してくれよMLB! メジャー規定で他のオープン戦に出てはいけないんだそうだ 宮崎合宿、強化試合4試合どっちからかもいまだ決まらず
ハム時代も大谷抑えやってたねそういや あるとしても準々決勝か決勝戦ぐらいやろ
>>665 図星だったりして
まあ大谷が3、40球しか投げれないんじゃ自ずと
じゃあクローザーにしよっかってなる
784 代打名無し@実況は野球ch板で (スップ Sd1f-hxV4 [1.66.104.66]) 2023/01/26(木) 22:58:36.55 ID:BkJCkQMid そもそもシーズン前にやる大会がガチなわけあるかよってね
>>668 思ったw
考えてたことを言い当てられた時の無言だった
大谷は2~3イニング投げるだろうよ 1回だけでは勿体ないし この登板はシーズン前の調整の一環でもある
>>663 コレ言う奴多いけど、明確に守備が駄目って選手は牧と吉田ぐらいじゃね
守備重視なら山田と近藤使ってもいいわけだし
あとの選手はだいたい守備指標で中位より上だしな
>>674 >守備重視なら山田と近藤
(´・ω・`)
野手はやっぱり強豪国と比べると見劣りするなぁ 特に下位打線は酷い。
優勝した時の打線は繋がりあったからな 史上最高とは思えない
>>673 だって大谷本人が3、40球しか投げれないと言ってたような
だから四球重ねたり打者一人当たり球数嵩んだら1回しか投げれない
大谷を抑えで使おうとしてることがバレたっぽい 無言の栗山にわろたw
代表の外野はそう見劣りしないが内野陣がな NPB歴代B9候補の山田坂本が全盛期でやっと話になるレベル
>>569 くだらん話だな
バカ丸出し
契約上の話とかならまだしも
「バカの思いつき」じゃねえかそれ
守備専で菊池涼介ほしかったな。センターならロッテの高部あたりか、代走で使える
ダル11 伊藤17 誠也51 吉田34 大谷17で良かったやんけ 伊藤は「17は大谷さんに」って言ってたし
>>683 サブなら代表よりもチームに残って練習したいって言う選手もいるから
代表入ってしまうと練習時間が無くなるんだってさ
>>685 いや、それは違うでしょ
「16でいいな」「...はい」だったニュアンスだね
「17でいいな」と振られなかっただけな感じだろ
>>687 番号に特にこだわりはないけど前回大会で不完全燃焼だったから同じ背番号16を選んだ
みたいなことを会見で言ってたぞ
比較 日本歴代 強豪参加国 先発 最強 最強 中継ぎと抑え 平均 平均 打者 歴代2位 平均 守備 最強 平均 準決勝から先発だけでリレーするやり方組めば優勝ある
>>37 世界中の野球ファンが見たい抽選したらこうなった
グループA
韓国,イギリス,チェコ,中国,ニカラグア
グループB
ベネズエラ ,台湾 ,カナダ ,パナマ,イスラエル
グループC
オランダ イタリア オーストラリア ,メキシコ,コロンビア
グループD
日本,アメリカ,ドミニカ,キューバ,プエルトリコ
実績や戦力を含めて上から振り分けられるとしたら 1アメリカ 2 ドミニカ3日本4プエルトリコ5ベネズエラ6メキシコ7コロンビア8韓国9キューバ10オランダ11イタリア12台湾13カナダ14パナマ15イスラエル16イギリス17オーストラリア18ニカラグア19中国20チェコ プールA アメリカ ベネズエラ キューバ カナダ オーストラリア プールB ドミニカ メキシコ オランダ パナマ ニカラグア プールC 日本 コロンビア イタリア イスラエル 中国 プールD プエルトリコ 韓国 台湾 イギリス チェコ クッソ楽しいやろこのWBC
大谷は日本代表のときは16って会見で言ってたからな 日本は背番号は先輩から選んでいくみたいで大谷が選ぶ時は17残ってたし
MLB関係者、次々と選手を呼び込む栗山監督をゴッドファーザーと呼ぶ VIDEO
>>689 守備は歴代最低じゃない?
他は間違いない。
>>689 強豪参加国ってアメリカとかドミニカのことなら過去最強だろ
メンバーやばい
守備不安解消と走力アップ、打撃もタイミング合わなそうなのは思ったより打棒を期待出来ない。その分守備と走力に戦力振り分ける。 周東・山川・岡本・中野・大城 ↓ 塩見・高部・菊地・牧原・木下
>>671 同等かな。
アメリカ、ドミニカ、ベネズエラ、プエルトリコの4強に日本、メキシコが追う図式。
長いシーズンでの実績も確かに重要だけど、シーズン入り前の選手の仕上がり具合とかもあるから 韓国とかWBCではピークをここに持って行ける政治力があるから実力以上の成績残していたりするし
千賀辞退マジかよ アメリカからで良ければ呼んでくれと言ってたやん 5年契約勝ち取ったんだからシーズンなんかゆっくりやったっていいんだよ
>>697 外野6人も要らない
第3捕手はほぼ出番ないから大城でいい
個人的には守備と足で考えて
中野、牧→牧原、近本
>>620 これやばすぎんだろw
デグロム4人レベルw
>>700 枠外のジョーカーやで
アメリカで入れ替わる
【WBC侍ジャパン】特別ルール「代替選手」は誰に? 候補にあがる3投手の名前。田中将大の”復活当選”はあるのか
https://shueisha.online/sports/97590 日本代表19!空いてますよ ミスターニューヨーク19
31番目の男を発表します!その投手は!…!!!!! ニューヨークの宝石! 千賀滉大です
>>705 この時千賀入れるんだな、あと候補は青柳とか
ここぞと言う大一番はやっぱり山本しかいない気がする 大谷、ダルビッシュは制球に少し不安だし、メジャー連中対戦してるし
與座落ちたかぁ・・・残念 渡辺俊介→牧田と侍ジャパンにいつも一人はいるアンダースロー枠楽しみにしてたんだけどな
マーさんは既に200勝達成に切り替えてるので若い投手でどうぞ
>>709 日本のボールじゃないけど制球変わらんのか?
山本と佐々木が準決勝で投げる球場に行ってマウンドに立った感想だと佐々木のほうが合ってる感じだった
>>702 近本は守備範囲いいけど、弱肩がね…。
同じセンターやれて走力あって守備範囲広くなら強肩の岡林選ぶ。
外野は本職いるならそんなにいらないか…。
大城の出番があるときなんかないなら守備型おいといた方がいいでしょ。
捕手のとこで代打攻勢考えるならいらないこともないと思うよ
慣れないマウンドの神宮ですら、山本はヤクルト打線に捕まった アメリカラウンドで慣れない球では不安でしかない
宮崎のキャンプの整理券流れてるけど全然値段上がらないな 名古屋のチケットは上がり気味だが 宮崎と名古屋でそんなに差あるのかなと思う 普通に考えたら名古屋での練習で合流が1番可能性は高いと思うが
>>702 逆です。投手の方が15人も要らないです
野手の方はかつかつで代打、守備固めが使いにくい。前回大会のように不調選手が出たら処置できず
固まってしまうリスクが生じる。ヌートバーが選出されたことから分かる通り、打撃陣は全く期待できないから
厚くする必要があった。逆に試合数自体が少なく敗戦処理も不要ですから、投手の数はもっと絞って好かった
>>691 こんなんいいな
強いていえば第二ポット以降を下位からにした方が不公平感はない
>グラウンドでは互いに投手と捕手役になって軽い試投も。「(日本ラウンドの)東京ドームとは、また違った硬さ。若干高めかな」(由伸)、「硬さは違和感ない。傾斜の感じは(ZOZO)マリンくらい」とマウンドの特徴を体感した。
>>717 途中で投手のみ4人入れ替えられることを考えたら投手減らしてよかったかもね
>>714 パ・リーグしかほぼ見ないから詳細なプレーは分からず近本と塩見と高部の去年の成績で見て近本選んだけど岡林もいたね
>>714 第3捕手前提で正捕手出してくれるチームがなかったから大城だったんじゃないかな
第3捕手だとほぼ試合出れず練習時間もろくにとれないから
>>721 岡林は最多安打とGG獲ったし、足も速くて使い勝手良いと思ってたんだけどね。
>>722 若いのは経験にもなってプラスになると思うけど、各チーム事情があるなら仕方ないとこも解る。
開幕直前の大会が結構なネックだったんだろうね
若手右投手の中でメジャーのボールに合いそうなのは誰なのかな
>>723 秋の強化試合に呼ばれてなかったから栗山の選択肢になかったかもね
岡林も高部も去年のブレイク選手だし
そう考えたら代表経験無しで呼ばれたNPB選手は2人だけなのか
>>724 中日は捕手が足りないって立浪が今オフ言いまくってたから木下を第3捕手で代表に出す余裕がなさそうな気もする
大谷1番は去年スランプ状態で全く打てて無かったから良い印象ないわ 2番にしとけ 8源田9甲斐の連続自動アウトでソロ谷ばかりになる 1番ヌートバー2番大谷なら四球あるからランナーあり谷になる確率高くなるから助かる
坂本、森友がいれば一番大谷も機能してた 普段韓国の悪口ばかりのくせに、肝心なときに坂本潰して韓国のアシストして クソの役にも立たんな5ちゃんはw
あのファイヤー内野陣では坂本がいてもスタメンは源田になってたよ
WBCドミニカ戦完売まで残り62席 ドミニカ対プエルトリコ × ドミニカベネズエラ × ドミニカ対ニカラグア × ドミニカ対イスラエル 残り62席
声出し規制解除とか誰かに言われないと行動できないのが日本人 WBCはマスクマンだらけで全世界に日本人の気持ち悪さが放映されるのか
STHだけじゃなくてローチケでもバルコニーシート売り出してたんだね
日本韓国と準々決勝は売り切れてるけど日本中国、日本チェコ、日本豪州は買える
https://l-tike.com/search/?lcd=39318 【WBC】見えた“世界一ローテ” 初戦は大谷翔平「肝になる」韓国戦はダルビッシュの先発有力
侍ジャパンの世界一奪還の旅はエンゼルス大谷翔平投手(28)とともに始まる。
栗山英樹監督(61)が26日、都内で会見を開き、3月のWBCに臨む登録予定選手30人を発表した。
1次ラウンドの「カーネクスト2023WBC東京プール」。
初戦となる3月9日の中国戦は大谷が先発し、同ラウンド最大の強敵、2戦目の10日の韓国戦はパドレス・ダルビッシュ有投手(36)の先発が有力だ。決勝までの7試合を逆算した“世界一ローテ”で頂点へと駆け上がる。
中国 大谷
韓国 ダルビッシュ
チェコ 佐々木
オーストラリア 山本
準々決勝 大谷
準決勝 ダル
決勝 大谷
https://www.nikkansports.com/m/baseball/news/202301260000893_m.html?mode=all 【WBC】 侍ジャパンは「韓国に関心がなかった」 栗山監督「言及0回」に韓国メディア不満か
https://news.yahoo.co.jp/articles/eae5e99540aa3b570fb9f570bac2a095d96efddd 流石に失礼すぎるわ栗山
あーあこれで大韓代表が本気になって日本ボロ負けで泣くんだろうな
>>735 だから大谷30球までしか投げられないんだって
エンゼルスは今季に賭けてるから投げることすら禁止されるかもわからん
ワンチャン出来たとして抑えだろ
ゲンダイソースの記事を確定したことのように語られても
>>735 今永を中継ぎにしたとこだけ学習したな
奴は一次ラウンドのキーマンだ
>>726 旬な勢いある若い選手って何人かいると良かったのかもね。。
監督が決める事だからアレだけど
大谷ダル山本佐々木以外の先発は全員基本的に第2先発だしな
>>738 開幕直前なのにエースを約1ヶ月実戦ノースローにさせる方がエンゼルスにとってはマイナスな気がするがな
>>735 これがマジか分からんけど韓国戦にダルは微妙と思う
結果的に抑えるかもしれんけど走れる奴がいつもより多くおそらく一番盗塁されやすい
大谷じゃなくてもいいけど盗塁される企画数が全然違う
極端に言えばシンダーガード
メジャー行き間違いない村上とか山本は値段吊り上げる良い機会だな
先発投手は大阪で投げると1次ラウンドまでの間隔が短すぎるんだよね 大阪で投げても短いイニングだけだろうけど 名古屋で1回投げておきたいな
>>747 山本はそうかもしれんが村上はまだ先だからなあ
前のwbcで活躍した千賀が今頃メジャーに行くし
>>746 メジャー組目当てでチケット買った人大勢居そうなのにな
普段打てなくてもWBCでだけ打つかもしれない 小林みたいに
日刊の予想はハズレだし いまから分かってたらそれなりに対策される それを見込んでのダミー情報だと思うけど 韓国戦は宮城か今永だと思う
準々決勝前にフロリダに出発する投手って準々決勝の先発と第2先発ぐらい?
>>761 準々決勝前に出発したら準々決勝投げられないじゃないか
村上はメジャー投手の間合いからの速球打てるのかね? 体が前に動くフォームだと厳しい気がするが
>>759 今永はわかるけど
宮城?
宮城は第二先発だろうよ
>>742 その枠は村上と牧と佐々木なんじゃない?
>>750 WBCで打てる捕手なんて今の日本にはいないから1番はブロッキング能力なんじゃなない?
森が呼ばれててスタメンで出ても落ちる球投げる度にヒヤヒヤしそうだわ
山本由伸や佐々木朗希と較べると 千賀はレベルが落ちる お願いしてまで出てもらう投手じゃないと思う
【WBC】見えた“世界一ローテ” 初戦は大谷翔平「肝になる」韓国戦はダルビッシュの先発有力
https://news.yahoo.co.jp/articles/999168a9cf449aaee50f6f6361d615f2ba0f3b0c 栗山英樹監督(61)が26日、都内で会見を開き、3月のWBCに臨む登録予定選手30人を発表した。1次ラウンドの「カーネクスト2023WBC東京プール」。初戦となる3月9日の中国戦は大谷が先発し、同ラウンド最大の強敵、2戦目の10日の韓国戦はパドレス・ダルビッシュ有投手(36)の先発が有力だ。決勝までの7試合を逆算した“世界一ローテ”で頂点へと駆け上がる。
大谷は初戦に先発した後、中6日と十分に間隔を空け、16日の準々決勝で再び先発可能。2戦目のダルビッシュも、中5日で準々決勝に臨める。負ければ終わりの準々決勝。プールAを勝ち上がってくるのは、キューバか、台湾か、オランダか。決して簡単な相手ではない。両腕の初戦の状態を見てどちらかを先発させるか、あるいは2枚看板をぜいたくにつぎ込む継投案が浮上している。二刀流の負担を考えれば、開幕からダルビッシュ→大谷よりも、大谷→ダルビッシュの順番にし、大谷に1日多く登板間隔を与える選択肢の方が、より現実的となる。
準々決勝で投げた2人は、中5日で米国時間21日(日本時間22日)の決勝に三たび臨める。世界一になるために、開幕・2戦目→準々決勝→決勝と投げていく。大谷は登板しない試合は、打者として出場。投打フル回転で、3大会ぶりの頂点へ突き進む。
1次ラウンド残り2試合はロッテ佐々木朗、オリックス山本と、日本球界を代表する両右腕の先発が予想される。相手の力量と両投手の経験値から、11日チェコ戦は佐々木朗、12日オーストラリア戦は山本が順当とみられる。
ドミニカ戦チケット完売まであと44席 ドミニカ対プエルトリコ × ドミニカ対ベネズエラ × ドミニカ対ニカラグア × ドミニカイスラエル 残り44席
1位通過でも2位通過でも日程変わらないんだし 韓国戦は消化試合やろ 準々決勝に温存しておいた方がいい
NPBしか見てない奴「山本佐々木を準決、決勝でみたい」 MLBとNPBを見てる奴「大谷ダルを準決、決勝でみたい」
8番源田、9番甲斐になってしまう時点で WBC日本代表史上、過去最低打線やんけ
どうせ打てないんだから守備専でもいれときゃいいんだよw
>>776 山本佐々木を準決勝とかで見たいけどその前に韓国やキューバ戦でテストしようや
>>770 これだと準決勝で終わる確率がさらに上がる
あのねえアメリカ相手に山本から労基ってのが栗山の夢なのよ 決勝のドミニカ戦はダル大谷以外のオールスター系統やる これが日本の夢なのよ
山本や佐々木はMLB球を操れると確認しないと大事な所で使えない
とらやが同じセリーグでも中日の高橋なんて何故選ばれてるのかわからんぞ 若手枠?
>>785 秋の強化試合で良かったのと各チーム1人は入れたかったんじゃね
>>746 合流自体は名古屋の非公開練習の時にはするだろうけど
そっから名古屋の試合出るかは今後の交渉次第だと思う
ファームのベテラン選手みたいに試合前の全体練習だけ参加して
試合出ないでホテルに帰る可能性も十分ありえるし
名古屋に関してはNPB単独主催試合にメジャーの選手貸してくれるかって交渉 メジャーの選手に何かアクシデントがあったら責任は保険加入したNPBがとりますって感じ 本戦の5日前に日本にいないとかはまずないと思うし 前回の青木は5日前に合流だったがその数日前から日本にはいたらしいし
>>765 すまん。守備ありきなんだ。
村上も牧も実はそんなに順応出来ないような気がしてるんだ。
佐々木は本当に未知数。規定球が合えばというところ。
>>779 本当にそう思う。
堅守で攻撃時には相手守備網を揺さぶるような面子で戦うのが最善。
平面の勝負でドミニカやアメリカには勝てない
>>785 中日じゃなきゃ二桁勝ってるぞ昨シーズン。
ある意味出来上がってる
あのストレートと緩急の付けかたは将来日本のエースになる素材。
高橋はメジャー行ける 中日で無駄な球数投げるのはもったいないくらい
>>789 栗山はハム時代から守備軽視だから守備の良い若手なんて入れないのよ
守備良くしたいならレフト吉田じゃなくて松本、セカンド山田じゃなくて吉川
>>793 日本の歴史上でさえも覇権を獲ってきたチームは守備もしっかりしてたからね。
守備軽視の打撃全振りで日本一獲ったチームないよね。いくら投手陣よくても。
FAで4番並べた巨人とか強竜打線の中日、いてまえ打線の近鉄も散っていった。
高橋は未来のエースか どうだい?チェコを高橋に任せてみないかい? 準々決勝かなり強烈なリレーが見れると思うよ
高橋宏斗「選出していただき本当に光栄です。 栗山監督をはじめ選出にたずさわってた方々に感謝したいと思います。 自分の一つの目標としていた舞台なので、世界一に貢献できるよう、どんな場面でも全力でベストパフォーマンスをしていきます。 また先輩方から多くのことを学び、これからの野球人生に生かしていきたいです」 「高橋宏斗はかなり進化しているので、真っ直ぐとスプリットだけではないと思っていてください。 自信を持って今この場に立てています」
>>795 守備重視の監督なら国際大会でレフト吉田サード村上はしないと思うわ
両翼にヌートバー鈴木でセンターは本職センターで吉田はDHか代打
村上はファースト
多分歴代代表監督で一番守備軽視
>>797 良かったな高橋
大谷やダルと話せるチャンス来たぞ
>>797 コメントしっかりしてるなぁ
前回の強化試合で見たときに「選んでください」じゃなく「選べ!」的な強気の投げっぷりが印象的だった
侍ジャパン最年少の高橋宏斗【一問一答】ダルビッシュと大谷に接近予告「まずは仲良く」【中日】
https://www.chunichi.co.jp/article/625495 大野は田中マーと同年代と考えると歳がちょいきつそうだったし中日から選ぶならやっぱり高橋だよな 岡林も一応候補だったっぽいけど強化試合漏れた時点で厳しかった
【中日】高橋宏斗 WBC同僚・山本由伸に弟子入りで進化「何をやればいいか明確に分かった」
1/27(金) 20:31 Yahoo!ニュース 東スポWEB
3月に開催される第5回ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)日本代表メンバーに選出された中日・高橋宏斗投手(20)が27日、ナゴヤ球場で取材に応じ、自信をみなぎらせた。
侍ジャパンで同僚となるオリックス・山本由伸投手(24)と昨年12月から2か月にわたって自主トレを敢行。「(昨年11月の)強化試合が終わってから自分の中では本戦に選ばれるつもりで、その準備をここまでやってきた。選ばれて今はホッとしている。
(栗山監督から)電話をいただいて『日本のために一緒に戦おう』と言っていただいた。過去の大会でも一番注目度が高い大会。世界一になるために全力で腕を振りたい」と決意を語った。
〝師匠〟の山本について「意識の高さに驚かされた。最初はついていけるか分からなかったが、今ではなんとかできるようにはなった。本当に良い時間が過ごせて、いい目標ができた。僕より背も小さいし体も大きいわけではないのに、あれだけの球を投げてあれだけ活躍できるというのは、自分の中で何をやればいいか明確に分かった。ずっとワクワクしている」とすっかり心酔している。 山本からカーブも伝授された。「山本由伸さんと(小笠原)慎之介さんを足して2で割った感じをイメージして投げている。まだ打者には投げられてないが、いろいろ試しながら良い準備はできている」。
その上で「今の高橋宏斗はかなり進化している。真っすぐ、スプリットだけじゃないと思ってください」と胸を張る。 山本に〝弟子入り〟した高橋宏は技術も度胸も手に入れ、あとはそれが世界で通用することを証明したいところだ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/c004989bb2b9045ed5e839d9e144d374379c9836 現状招集されてるメンバーで組むならこうだね。 センターに本職が居ないからこうなってしまうが。 中 ヌートバー 左 大谷 指 吉田 右 鈴木誠 一 村上 二 山田 遊 源田 三 岡本 捕 中村
>>805 大谷に外野守備とかエンゼルスが許可する訳ない
>>807 それは解ってる。
それを踏まえてやっぱり外野手が少なかったと言わざるを得ない
守備データからセカンド守備が1番いいのは西武の外崎、次に巨人の吉川
速報 WBC2023 ドミニカ対イスラエル戦チケット完売で6/10試合が満員 ドミニカ対ベネズエラ × ドミニカ対プエルトリコ × ドミニカ対ニカラグア × ドミニカ対イスラエル × プエルトリコ対ベネズエラ × プエルトリコ対ニカラグア × プエルトリコイスラエル ◯ ベネズエラ対ニカラグア ◯ ベネズエラ対イスラエル ◯ ニカラグア イスラエル ◯ プールD 37000×6=222,000人の観客動員が確定
1番打者に大谷って言ってる解説者多いけど1番大谷は4の1しか打たんぞ たぶん打者大谷を主役にしたくないんだろうな 打つほうの主役はNPBの打者に...ってのがNPBのOBとしての願い...って感じか そんなんで勝てるほど甘くねーわ 五輪や第1~2回とは敵のレベルが違うからな
>>816 エンゼルスの試合結構見てるけど1番大谷はボール見すぎて凡退してる印象が強い
自分らしくバット振れなくて中途半端になる感じ
エンゼルスにはトラウトがいるけど本来は2番が向いてそう
高橋宏斗は球が速い上原 上原がデビューした年齢になったらどうなることやら
>>817 早打ちせずに球をたくさん投げさせることができて出塁率の高い奴に決っまとる
>>819 いや違うな
トラウト2番
大谷3番は大正解だよ
みんな4番村上っていう固定慨念に囚われている。 2番村上 3番大谷 これが最強
>>820 髙橋は四球率が佐々木などと比べたら高過ぎる
コントロールを良くしないと
去年も、防御率、奪三振率、WHIP、被打率、K/BB、四球率など全ての指標で佐々木を下回っている
奪三振率などはどうでも良いが、四球が多いのが気になる
1番に大谷を置くと言う戦略自体は悪くない 先頭打者本塁打
と言うか最強バッターを1番に置いてできるだけ回すなんて事はアメリカでもやってる 大谷も一昨年は打点が入らないやらパワーヒッターが1番はありえないみたいな抽象的な理由で批判されて 去年は明らかに1番だと不調の様に見えるが不調だった4月が先頭が多かっただけ この時期3番だろうが4番だろうが調子悪くてこの時期の適正打順は下位打線とかそんなレベル
山本由伸は中心にしない方が良い するなら佐々木にした方が良い 山本由伸は大舞台に弱い
>>830 特に弱いってイメージはないけどな
佐々木も似たようなもんでは
下位に坂本いれば大谷1番もアリだった えらいことしてクレーマーしたね
山本は2年続けて日本シリーズでヤクルト打線に打ち込まれた
山本は国際球に対応できるのか 小柄で手が小さいから苦労するんじゃないか
>>825 1番の問題は8源田9甲斐自動アウト2連続だとソロ谷ばかりになる可能性高いから
山本はマウンドは合いそうな気するけどボールはどうかね 結構マウンドの影響受けそうなタイプでマウンドが低いであろうオリンピックでは全然球速出てなかった マウンドだけで言うなら山本や高橋はメジャー仕様の方が合いそうな気がする
>>830 山本はオリンピックの韓国戦は素晴らしかったよ。
大谷を肝心なところで先発させるのは反対。DHで使って欲しいな。
投手としての実力は大谷より山本、佐々木、ダルの方が上でしょ。
千賀が出れないのはちょっと痛いかもな。
>>835 どうせベスト8、準決勝以降はそうそう打てるような投手は出てこないから、
守り固めて足で点とる形でよい。
その意味でセンター本職は入れて欲しかったな。塩見だとさすがに野手4人では
ヤクルトが怒るので近本でも。
>>836 山本由伸が素晴らしい投手であることに異論はないけど彼が150キロ台後半出すのは京セラだけだろ
宇田川も山﨑も京セラ以外だとせいぜい150キロ台前半だし
>>837 MLB投手ランキング4位の大谷に対して何言ってんだw
大谷のプレミア12の韓国戦の方が遥かに圧巻
しかも佐々木はマリン専用機だしw
>>840 山本は故障した日、神宮で157投げたよ
むしろ山崎宇田川が130とかたまに出て神宮のガン無茶苦茶だけどw
ダルが中居正広の寒いノリに耐えられるのか心配です 空気壊す可能性がある
>>835 下位打線が弱いのが今回のチームの穴でもあるよね。
これまで下位打線が繋いだりチャンスメイクしたりで機能して効率よく得点してた記憶がある。
岩村とか小笠原とか青木とか
今回は本当に何の期待も出来なそうな自動アウト並べてるのががっかりしてしまう
山本由伸 東京五輪の韓国戦:5回1/3、2失点、被安打5 ダルビッシュ WBCの韓国戦:8回、3失点 大谷翔平 プレミア12の韓国戦:13回無失点、被安打3、21奪三振 過去の韓国戦は大谷が圧倒的なんだがねえ
>>846 韓国はこんだけ何度もちんちんにされてても大谷との対戦を望んでるって記事あったな。
メジャーを目指す選手が大谷撃ちが出来れば価値が上がるとかで。
望み通りぶつけたらいいんだよ。
これまでの歴史観てる側も韓国には絶対負けたくないから。
>>846 全員投入すればいいんだよ。ついでに今永も。決勝先発もある山本はイニング短めで
間隔的にも準々決勝に丁度合う
>>827 東スポなのにいい記事だなあ
まあ書いてあることが十中八九真実だろうね
栗山は千賀の未来を潰したくない気持ちが強い
投手はこの15人で戦うつもりなんだろ 勝ち進んで、万が一弾切れを起こしたら 這ってでも来てくれそうなマー君ぐらいしか呼ぶ人残ってないだろうが
>>847 大谷3、40球しか投げれないのに?先発?
もっと効果的な大谷の使い方あるんじゃないの?
>>850 訂正
大谷入れて16人
一人二役大谷の存在デカいなw
【韓国戦】 大谷(4回)─ダル(2回)─山本(2回)─佐々木(1回) ・前後の中国戦とチェコ戦はその他投手陣で十分。 ・中5日で一発勝負の準々決勝という事を考えれば4本柱の調整、見極めの絶好の機会になる。それ以降のアメリカラウンドも考えて。
>>832 しかも本人じゃなくて親友?を利用してだから尚更タチが悪い
まぁ起きたことを残念がってもしょうがないし決まったメンバーで臨むしかない
>>851 韓国戦に限って言えば出来るだけ長くなら先発。
準々決勝とアメリカラウンドは中継ぎ・抑えが良いと思ってる。
>>853 いいねえ
でも佐々木だけは栗山が「丁寧に行く」と言ってたからオーストラリアな気もするが
>>853 だから大谷本人が最大で40までしか投げないのでは?と言ってるの
4回も無理だってば
それと栗山も仮に大谷先発試合でもそんな負担は課さないと思うね
>>850 大谷は投手枠だから15人で合ってる
野手が15人+DH大谷で実質16人になってる
>>857 1回平均そんなに使わないと思うけどね。
4回は予定であって球数を要したら他の投手で補填すればいい。
それはどの試合でも一緒でしょ。
>>853 佐々木に抑えはまだ危険だよ
プレッシャーと抑えなきゃと気持ちが強くなって
最大出力出してしまい故障したらどうするの
適任がいるんだから適任できる選手に任せたらいい
>>859 今日のゲンダイの記事じゃないよ
他社のなんかの記事で見たよ
それとエンゼルスから制限かかってるのは他社の記事にも出てるし
大谷に球数は期待できないよ
エンゼルスから制限かかってるから 報ステの大越さんの質問、大谷抑えの質問に 図星で無言になったのでは?
>>862 適任者がいるんだから…確かに
15年に起きたプレミア12の悪夢があるからね
ちゃんと適任者がいるのに起用しないで負けるのは相当モヤモヤする
抑えは栗林で確定じゃないかな、五輪のタイブレークは見事だったしシーズン成績も素晴らしい 抑えだけは専門職に任せた方がいいっしょ
>>862 抑えは確かに危険ってのはそうだね。
でもこの投手リレーにおいてはあくまで『抑え』という状況じゃなくて『調整』。
前の投手リレーで抑えて適度に得点重ねてって状況。
接戦時は本職のリリーバーとストッパーというのは勿論解ってる。
>>825-826 1番の性格では無いよ
試合見てりゃわかる
解説者なんか自分が仕事で担当した試合しか見てないから
そうやって理屈にこリ固まる
>>868 佐々木に限らず状態見て決めるだろ
その為に投手を多めに選んだって言ってたろ
仮にエンゼルス側から制限掛かって圧力あったとしても本人の意思が尊重されるべきだよな。制限一杯投げたいとか…。 大会運営が考慮して設けてる制限だし。そこに所属チームが更にっておかしな話だわね。
侍J宮崎合宿は大谷らメジャー選手全員不参加の危機…日本側が億単位の巨額保険料負担に //news.yahoo.co.jp/articles/12a62bbe7f56e4932c1fbc074630e5a35773fcb1 「かつてレッドソックス時代の松坂大輔さんが北京五輪のアジア予選出場を模索した際、保険料が2億~3億円に上ることがわかり、出場を断念したといわれている。当時、松坂さんの年俸は867万ドル(約10億円=当時レート)と高額でしたからね。今回招集されるメジャーリーガーは、大谷選手(3000万ドル=約39億円)、ダルビッシュ選手(1800万ドル=約23億円)ら松坂選手以上の高給取りが多い。選手の年俸によって保険料は上下するでしょうが、大谷選手の場合はただでさえ投打二刀流で他の選手より故障リスクが高いうえ、39億円もの巨額の補償金が発生する。宮崎合宿の11日間だけで数千万から1億円規模の保険料が必要になると予想されます。いくら栗山監督が招集を希望し、選手が合宿から参加したいと思っても、NPBが巨額の保険料を支払えるのかどうか……」
日刊ゲンダイの30~40球を信じてる基地外(ワッチョイ 4ee2-JN6P) ID:NTId/lLI0
大谷は得点圏打率が良いし3番辺りが良いと思う 右相手なら大谷と村上の並び見てみたい
>>871 大谷に関してはエンゼルスからの圧力とか杞優だよ
そんな圧力かけたら契約交渉の時エンゼルスに残る可能性が爆下がり
>>849 実名で書いてる時の東スポはだいたい良い記事
球界関係者~とかそういう誤魔化しワードが出てきた記事は机が喋る
>>875 そうそう。口悪いけどそんな事言い出して制限とか日本側に圧力かけてくるなら移籍も考えて出て行くって言ってやればいいんだよな。
エンゼルスから出て行くのは実は願ったり叶ったりかもしれんし
栗山「翔平の投手起用はエンゼルスの許可が要るので!先ずはエンゼルスの許可が!」 建前と現実を全面に押し出してエンゼルスがー!を強調しとけば皆納得するからな 一方で、栗山の本音は大谷二刀流起用なのは明白。 大谷翔平本人がエンゼルスに先発として60球位投げときたいと言えばエンゼルスは分かりましたと許可せざる負えない
チェコはW高橋に任せろ!中国だけは読めんなぁ ダルや山本の無駄使いやめてほしいんだけど開幕戦は派手に行かないとなぁ 読売の顔、戸郷で勘弁してくれんか?あいつ4回パーフェクトやるよ
いや、単に「口約束」だけじゃなくて、ちゃんと文書で欲しいってだけでしょ それが大人社会、契約社会というもの
今永出しておけばいいよ 雑魚はストレート当たらんからオーストラリア戦みたいにいくらでも空振り取れる
初戦中国は佐々木or大谷と思うなー スポンサーの意向がデカそうだし
>>878 本当にコレだと思うわ。
あくまで大谷本人の意思が最優先で栗山もエンゼルス側も大谷本人の動向次第。
栗山&エンゼルス『あんな事してくれたらいいなぁこんな事してくれたらいいなぁ』って状況
>>879 東京ドームホームにしてるし戸郷先発でなにも心配ないな。
韓国戦は山本と佐々木に投げさせてそれ以降通用するかどうかのテスト 大谷を韓国戦で使うのは勿体無い 調整登板ならOK
時は来た 接戦ならクローザー、大差なら調整 大谷の韓国戦はそれだけだ
韓国戦には必死で勝つ必要ない 負けても2位通過なら日程が1日楽になるから 大事なのは準々決勝以上
大勢は強化試合でフォークが落ちてなかったから そこの確認が必要
>>840 アメリカはマウンド硬いしボール違うから大体球速上がるよ
>>878 大谷本人が去年末のNumberでWBCに関して語っていたのが
・最優先はシーズン開幕にいい状態で臨むこと
・打つ方は問題ないが投げる方に関しては開幕前にピークを持ってくるのは危険
・クローザーは現実的に難しい
だから自分から積極的に球数ギリまで投げさせてくれなんて提案はしないと思うぞ
3月中旬なら普段も調整で60球ぐらい投げるだろ 開幕3月30日だぞ
あと近々の石橋貴明のラジオで語られたのが 30か40くらいなら投げますという大谷の発言
>>894 こういう大会では守護神とか決めなくてもイイと思うけどな
7.8.9回を一人の投手に任せても構わんし
場面と流れ次第よ
俺が大谷後ろ説を推す理由は先発だとあんまし打たないから。以上!
実績のある千賀が出れないのは痛いな あのお化けフォークはメジャー打者でもそうは打てんからな 和風ディアスの大勢辺りが、代わり務まるかな
栗林も力出せるか確認しないと分からん MLB球で試合したことない
先発はある程度決めておく必要あるが リリーフは練習試合で見てから決めたらいい
>>903 正論だけど予想スレでそれを言っちゃあ身もふたも無いだろ
別に予想スレ限定では無いのか…さよなら
>>903 栗山「大谷ダル」
吉井「朗希山本」
だから必然的に第1先発は大谷ダル山本佐々木
第2先発今永戸郷宮城高橋奎二高橋宏斗
になるだろ
どうせキャンプ始まったらWBC球で投げるの見れるじゃん
【嫌い派】に投票しました!
#大谷翔平 のこと好き?嫌い?
【好き派】54% vs【嫌い派】46%
#好き嫌いcom
https://suki-kira.com/people/vote/61993 WBC 2023 本戦出場国 戦力格付け【修正版】 同ランクは左ほど戦力充実。 SS アメリカ🇺🇸 ドミニカ共和国🇩🇴 S ベネズエラ🇻🇪 プエルトリコ🇵🇷日本🇯🇵メキシコ🇲🇽 A コロンビア🇨🇴韓国🇰🇷キューバ🇨🇺 B イタリア🇮🇹オランダ🇳🇱カナダ🇨🇦 C 台湾🇹🇼パナマ🇵🇦イスラエル🇮🇱 D イギリス🇬🇧ニカラグア🇳🇮オーストラリア🇦🇺 E 中国🇨🇳チェコ🇨🇿
大谷・ダルビッシュはあまり活躍しないよ 外国はその2人だけしか研究してこないから
>>911 そんなわけない
他の投手も分析してくるだろ
>>911 まあ前回も本人がただいるだけと言ってた小林が
要所で打ったからなあ
源田や甲斐も打撃が不安視されてるけど
相手も警戒してないだろうから、つけいる隙はある
>>911 一次ラウンドもそうだけど本格的な研究となるとやっぱノックアウトステージが始まる準々決勝だなぁ
負けたら終わりはさすがに相手の出方が怖い
研究と対策のイタチごっこで結果残してきたのがこの2人なんだが 今まで研究された事ないとでも思ってんのか
>>869 勝手にに1番ではないと勘違いしてるのは君らの方では?と言ってる
変な偏見が先に来て1番は打てないと
イチローやアレナドも短期決戦は散々マークされて打てなかったからな 投手は知らないケド打者は厳しくなるよね だからラッキーボーイが重要になると良く言われてる
アメリカ代表にかすりもしない外人を入れるとか何考えてんねん
山本由伸は信用できん 何度も言うが大舞台に弱い 体も小さい本格派はメジャーでは通用しない
大舞台に弱いかどうかは知らんが韓国戦に追試登板させてみようや 五輪で韓国打線に真っ直ぐをけっこうクリーンヒットされてたから球威はイマイチかな
アメリカラウンドって2試合しかないのに 千賀いらないだろう
>>920 オリンピックの時そこそこやってなかった?
まだ千賀可能性あるのね テレ朝のWBCバイブルって海外選手の紹介も多くていいな
千賀は前回のアメリカ戦で印象が強烈 準決勝の第2先発で必要
>>924 オリンピックでは日本のポールだったから今回はやってみないと分からない
山本にはMLB球が合って前回の菅野くらいのピッチングをやってもらいたいが
>>933 記録ではエラーは付いてないね
千賀の自責点で負け投手
だからこそ本人もリベンジしたかったんだろうがな
>>900 日本ですら球数多いのにイニング食えない千賀がWBC出た後MLBでローテ守るなんて出来そうもないからWBC出ないのは仕方ない
千賀はとにかく行きたかったんだから 行ったあとのWBCへの興味は薄いだろ 良い悪いとかじゃなくて
中国 大谷
韓国 ダル
準々決勝 先発大谷(中6日)→2番手ダル(中5日)
決勝 先発ダル(中5日)→クローザー大谷(中5日)
日本優勝!マウンドでは大谷ガッツポーズで歓喜の栗山が見つめる
正に完璧なローテーション
栗山「自分の中でWBC優勝の瞬間に誰がマウンド上でガッツポーズしているかイメージは出来ている」
https://news.yahoo.co.jp/articles/18bc781a8e49487f6415bd276227c45de407be11 そういうのはクローザーに繋ぐ前に点取られて終わるフラグやろ
>>942 栗山の中では翔平が抑えてガッツポーズして日本優勝なんよ
これひょっとして準々決勝負けたらノーチャンスで敗退? キューバとか台湾、オランダって普通に負ける可能性あるだろ
>>944 そうだよ?最悪のパターンはそこで負けてアメリカ行く前に終わるw
>>944 A組にどのチームが上がって来るかわからないけど
負けたら終わり
なんかキューバかイタリアに普通に負ける気がする
>>945-946 サンクス
じゃあ 準々決勝で1番いいピッチャー投げさせるべきだな
ベスト4が最低ラインだろ
第2ラウンドが総当たり戦じゃなくて今回は一発勝負に変わったんだな
>>947 そんなのあたり前田のクラッカーだろ
名将栗山はそれ以上の作戦を考えてる
キューバと当たったらモイネロライマル出てくる前に試合終わらせないとな
お前らビビリすぎじゃない? 日本がベスト4行けない大会のほうが珍しいのに
>>940 その記事見ると中国とチェコこれから分析かよw
大谷山本orダルが無駄使いだと気がつくことだろうよ
>>951 勝てるかどうかは置いといてだいたい準決勝には進むよな
千賀実働7年先発153完投8完封3投球回1010 参考 ダルビッシュ実働7年先発164完投55完封18投球回1268.1 前田実働8年先発217完投28完封10投球回1509.2 菊池実働8年先発153完投15完封7投球回1010 有原実働6年先発125完投12完封4投球回836 岩隈実働11年先発225完投48完封6投球回1541 上原実働8年半先発205完投56完封9投球回1507.2 川上実働11年先発142完投29完封15投球回1731 黒田実働11年先発244完投74完封14投球回1700.1 高橋尚実働9年半先発202完投8完封3投球回1313.1 田中実働7年先発172完投53完封18投球回1633.2 松坂実働8年先発191完投72完封18投球回1403.2 山口俊実働実働5年先発116完投16完封7 和田実働9年先発207完投36完封8投球回1454.2 あまり古いのはあれだから黒田以降で抜粋したけどポスティングポスティング騒いでた割にこれくらいしか投げてないんだよね
というか大谷使う時点で優勝以外だったらアホなマスコミに栗山叩かれまくるな 2015年の小久保のプレミア12みたいに
>>954 訂正
千賀実働7年先発153完投8完封3投球回1010
参考
ダルビッシュ実働7年先発164完投55完封18投球回1268.1
前田実働8年先発217完投28完封10投球回1509.2
菊池実働8年先発153完投15完封7投球回1010
有原実働6年先発125完投12完封4投球回836
岩隈実働11年先発225完投48完封6投球回1541
上原実働8年半先発205完投56完封9投球回1507.2
川上実働11年先発142完投29完封15投球回1731
黒田実働11年先発244完投74完封14投球回1700.1
高橋尚実働9年半先発202完投8完封3投球回1313.1
田中実働7年先発172完投53完封18投球回1315
松坂実働8年先発191完投72完封18投球回1403.2
山口俊実働5年先発116完投16完封7投球回?
和田実働9年先発207完投36完封8投球回1454.2
>>955 いやベスト4で終わる可能性が高い
叩くやつはアホ
時差ボケと練習試合もなしで準決勝で強豪に勝つ可能性は低い
栗山が出動した 負けたら栗山町戻ってこれないみたいだぞ
>>947 最低ラインは決勝進出だよ
歴代最高といわれるメンバーを揃えてるわけだから
最低でも前回以上の結果は期待される
準決勝アメリカだぞ? USAだぞ? 簡単に勝てる相手じゃねーだろと
そもそも日本よりアメリカ、ドミニカ、プエルトリコあたりの戦力上だしな
>>960 吉井「世界がみたいのは佐々木と山本」
だから準決勝アメリカは山本佐々木で行くんだろ
吉井がゴリ押しでやるよ
まぁ、その前準々決勝で負けたら吉井のゴリ押し佐々木山本も使われず終わるが
必勝準々決勝魅せてくれ ダル→今永→山本→大谷 山本は準決も中継ぎ2イニングでいいだろ 勝つつもりなら佐々木が6回完封してるわけだから。知らんけどw
>>963 世界がみたいのは大谷vsトラウトで吉井はわかってないわ
大谷トラウトはアンカー大谷2イニングマンで対戦あるだろ。知らんけどw
>>959 優勝以外だったら大谷の起用法にかこつけてマスコミがここぞとばかりに叩きまくると思うわ
準決勝の先発は先乗りしてるんじゃないの? チームに帯同するのか?
>>957 準決まで行ければ成功
準々決勝が天王山だろ
サッカーのベスト16と同じだよな ベスト4まで行ったら叩かれない
>>963 日ハムで吉井がコーチ、栗山が監督だった頃二人の話が噛み合わなすぎて吉井が辞めたって話は本当なんかな
サッカーとは違って過去2回に優勝してるからな 期待値がぜんぜん違う ブラジルがベスト8でも叩かれるのと一緒
ベスト4でも叩かれると思うけど それはアメリカやドミニカの強さを知らない無知な人からだと思う
>>907 嫌い派は
声のデカイ反安倍山上信者1万人みたいなもんだわ
>>911 まあそうだろうな
しかしスターなら最後はイチる
日本代表でアメリカ代表野手に入れるとしたら大谷だけ まぁ過去もイチローだけ それで勝てってのはハードル高すぎ
西アジアカップ 1,2日目結果 初出場のパレスチナがまさかの優勝候補インドを撃破!!今大会のダークホースとなるか! パキスタン🇵🇰17-0 アフガニスタン🇦🇫 スリランカ🇱🇰26-0 ネパール🇳🇵 パレスチナ🇵🇸 1-0 インド🇮🇳 パキスタン🇵🇰14-1 バングラデシュ🇧🇩 パレスチナ🇵🇸21-1 ネパール🇳🇵 スリランカ🇱🇰11-2 インド🇮🇳 WBCだけが世界大会じゃないぞ 3月から始動のインドネシア初のプロ野球チームといいドバイで始動するプロ野球リーグbaseball unitedもあるからな あと9月のアジア競技大会も中国の杭州で結構いい野球場完成してるし盛り上げていこう
中居が興奮隠し切れない感じでWBC応援キャプテン?の就任発表してた 相変わらずの愛の深さだわ
負けて叩く奴理解できんわ シーズン成績ならまだしも一発勝負なんか運でいくらでもひっくり返るのに
>>951 今回の準々決勝の形式に慣れてれば良いんだけど初めてだから甘く見てると捲られる可能性がある
侍ジャパン側はもちろんファンも準々決勝の不気味さに注意してるから問題ないと思うけど念には念を入れ…だね
メジャーリーグ現役選手ランキング
>>984 パドレスはダメッて事か
じゃあダルは厳しいかもね
>>986 逆にいえば一週間前の合流だから名古屋は日程的な問題はクリアしてるな
名古屋は練習だけ見せてやればチケット買った人は満足すると思うわ できれば試合前後の整列も NPBが1人あたり数千万円から1億円の保険払えんていうなら
【WBC】侍ジャパン、先発は4人 初戦大谷翔平、佐々木朗希はチェコ戦か
◆侍ジャパンの予想投手起用 先発は4人。初戦の中国戦は大谷、2戦目の韓国戦はダルビッシュの先発が有力となっている。チェコ戦は佐々木朗、オーストラリア戦は山本が先発か。負ければ終わりの準々決勝の先発は中6日で大谷、あるいは中5日のダルビッシュ、さらに両投手をつぎ込む手も考えられる。第2先発には戸郷、今永、高橋宏、宮城、高橋奎らが控える。伊藤はタイブレークも含め、走者がいる場面でも。左のリリーフには松井裕。宇田川は三振が取れるリリーフ。大勢、栗林、湯浅は抑えも含めた終盤要員だ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/6b66785df3d60c9eb00d2764d9e6ef2ffdb17f65 そろそろなので用意
【侍ジャパン】野球日本代表総合スレ Part64【WBC】
http://2chb.net/r/mlb/1674956122/ 大谷は得点圏長打率が過去50年のメジャーリーガーの中でNo.1だから、大谷の前にランナー出すのが一番いい。ちなみに2位はトラウト、3位がマグワイア。
>>992 大谷凄いわ
大谷の前に出塁率高いの置きたいよな
誰がよい?
>>993 なんとか出塁するという事を考えれば近藤・ヌートバーかな。
2番に大谷と考えるなら9番1番にこの2人を据える。
大谷・それ以降の中軸で得点するということを考えたら後は堅守の面子で固めるのもあり。
大谷は投手としても得点圏での被長打率が去年2位だったはず ただスロースターター
-curl
lud20250128062508ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mlb/1674124717/ ヒント: 5chスレのurlに
http ://xxxx.5ch
b .net/xxxx のように
b を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「【侍ジャパン】野球日本代表総合スレ Part63【WBC】 YouTube動画>8本 ->画像>2枚 」 を見た人も見ています:・Seattle Mariners Vo.1161 ・両手捕りはまったく不要 3 ・【LAA】大谷翔平応援スレ part146【二刀流】 ・【名門】SFジャイアンツ応援スレ18【復活】 ・筒香が入札制でメジャー挑戦! ・LAA】Los Angeles Angels part146【ワッチョイ無】 ・【LAA】大谷翔平応援スレ part1171 【TWP】 ・○2019年度社会人野球ドラフト予想スレ○ ・神宮球場について語れ ・|☆>≡| キューバ野球を語るスレPart16 ・鹿屋マグマスターズ1 ・【LAA】大谷翔平応援スレ part230【DH/P】 ・★★★MLB統一スレッド587★★★ ・【LAA】大谷翔平応援スレ part363【DH/P】 ・★【第二球場】東都大学地獄のU部リーグ【奪還】12 ・★★★MLB統一スレッド479★★★ ・【硬式】岡山の中学野球 15【軟式】 ・【関西六大学】大阪商業大学硬式野球部【西の名門】 ・【LAA】大谷翔平応援スレ part1032【DH/P】 ・もしも広島・丸佳浩がメジャーに行ったら? ・【LAD28】筒香嘉智応援スレ part11 ・東洋大学 ・MLB30球団の過去10年の成績調べてみた ・ブライアントのスイングって ・朝日大学野球部 内藤啓太は殺人者wwwwwwwww ・【駒澤ウッキーマンカス】 馬鹿丸出し【63歳独身】 ・【WBC】ワールド・ベースボール・クラシック総合113【2021年】 ・【SEX11】ダルビッシュ有応援スレ255【山本一家】 ・【LAA】大谷翔平応援スレ part57【二刀流】 ・【LAA】大谷翔平応援スレ part482【DH/P】 ・【LAA】大谷翔平応援スレ part935【DH/P】 ・大谷翔平・イチロー論争 part4 ・全盛期の星野伸之がメジャーリーグ挑戦したら ・【WBC】ワールド・ベースボール・クラシック総合119【2021年】 ・【LAA】大谷翔平応援スレ part260【DH/P】 ・【CHC#11】ダルビッシュ有応援スレ303【史上最高投手】 ・【ARI】平野佳寿スレッド【66】 ・GG未受賞の名手と言えば? ・早稲田大学野球部 ・【陸の王者】慶應義塾大学野球部【Part82】 ・【LAA】Los Angeles Angels part160【ワッチョイ無】 ・メジャーに飽きたの自分だけ? ・Colorado Rockies Part.14【GO ROX!!】 ・専修大学硬式野球部part10 ・【LAA】Los Angeles Angels part148【ワッチョイ無】 ・【爆笑】東工大エックスが駒澤卒だった件【学歴詐称】 ・法政大学野球部part126 ・専修大学硬式野球部part8 ・宮根誠司、イチローvs大谷の対決を「なんであと数日待てなかった」 ・◆社会人野球総合スレッド 104◆ ・【ライバル】ダルビッシュとフェリックス・ヘルナンデス(通称覇王)の同世代劣化コンビ対決www ・【WBC】ワールド・ベースボール・クラシック総合110【2021年】 ・【LAA】大谷翔平応援スレ part448【DH/P】 ・【東工大歴15年】駒大エックス65歳【懲りずに慶應】 ・★【第二球場】東都大学地獄のU部リーグ【奪還】11 ・【LAA】大谷翔平批評スレ part1【三流】 ・大谷翔平【IP限定スレ】part2 ・法政大学野球部 part133 ・史上最高のワールドシリーズ ・【東京大学】宮台康平【東大史上最高の投手】 ・ カンザスシティ ロイヤルズ応援スレ ・【LAA 20】ジョナサン・ルクロイ捕手 【笊クロイ】 ・【LAA】Los Angeles Angels part154【ワッチョイ無】 ・★★★MLB統一スレッド538★★★ ・法政大学野球部
17:44:37 up 33 days, 18:48, 2 users, load average: 32.96, 42.42, 41.55
in 0.066103935241699 sec
@0.066103935241699@0b7 on 021607