!
| 丶 _ .,! ヽ
> ``‐.`ヽ、 .|、 |
゙'. ,ト `i、 `i、 .、″
| .,.:/"" ゙‐,. ` /
` .,-''ヽ"` ヽ,,,、 !
、,、‐'゙l‐、 .丿 : ':、
、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''` .,"-、
,r"ツぃ丶 `````` ../ `i、
,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、-´ .l゙`-、
_,,l゙-:ヽ,;、、 、、丶 ゙i、,,、
,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`": │ `i、
、、::|、、、ヽ,、、. ```: : : ``` 、.、'` .|丶、
.l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´ l゙ ゙).._
,、':゙l:、、`:ヽ、`:、 : `"```¬――'''"`゙^` : ..、丶 .l゙ `ヽ
,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、 、、...,,,、-‘` 、‐ |゙゙:‐,
,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".` `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'": _.‐′ 丿 ,!
j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、 、._,、..-‐:'''′ .、,:" 丿
゙l,"`"`''ヽヽ"`"` ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": ` 、._./` ._/`
`'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: : 、.,-‐'` 、/`
``ヽン'`"` : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^ ,、‐'"`
`"'゙―-、,,,,..、、 : ..,、ー'"'`
: `‘"`―---------‐ヽ``"''''''""
!
| 丶 _ .,! ヽ
> ``‐.`ヽ、 .|、 |
゙'. ,ト `i、 `i、 .、″
| .,.:/"" ゙‐,. ` /
` .,-''ヽ"` ヽ,,,、 !
、,、‐'゙l‐、 .丿 : ':、
、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''` .,"-、
,r"ツぃ丶 `````` ../ `i、
,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、-´ .l゙`-、
_,,l゙-:ヽ,;、、 、、丶 ゙i、,,、
,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`": │ `i、
、、::|、、、ヽ,、、. ```: : : ``` 、.、'` .|丶、
.l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´ l゙ ゙).._
,、':゙l:、、`:ヽ、`:、 : `"```¬――'''"`゙^` : ..、丶 .l゙ `ヽ
,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、 、、...,,,、-‘` 、‐ |゙゙:‐,
,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".` `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'": _.‐′ 丿 ,!
j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、 、._,、..-‐:'''′ .、,:" 丿
゙l,"`"`''ヽヽ"`"` ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": ` 、._./` ._/`
`'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: : 、.,-‐'` 、/`
``ヽン'`"` : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^ ,、‐'"`
`"'゙―-、,,,,..、、 : ..,、ー'"'`
: `‘"`―---------‐ヽ``"''''''""
!
| 丶 _ .,! ヽ
> ``‐.`ヽ、 .|、 |
゙'. ,ト `i、 `i、 .、″
| .,.:/"" ゙‐,. ` /
` .,-''ヽ"` ヽ,,,、 !
、,、‐'゙l‐、 .丿 : ':、
、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''` .,"-、
,r"ツぃ丶 `````` ../ `i、
,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、-´ .l゙`-、
_,,l゙-:ヽ,;、、 、、丶 ゙i、,,、
,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`": │ `i、
、、::|、、、ヽ,、、. ```: : : ``` 、.、'` .|丶、
.l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´ l゙ ゙).._
,、':゙l:、、`:ヽ、`:、 : `"```¬――'''"`゙^` : ..、丶 .l゙ `ヽ
,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、 、、...,,,、-‘` 、‐ |゙゙:‐,
,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".` `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'": _.‐′ 丿 ,!
j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、 、._,、..-‐:'''′ .、,:" 丿
゙l,"`"`''ヽヽ"`"` ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": ` 、._./` ._/`
`'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: : 、.,-‐'` 、/`
``ヽン'`"` : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^ ,、‐'"`
`"'゙―-、,,,,..、、 : ..,、ー'"'`
: `‘"`―---------‐ヽ``"''''''""
MLB 公式つべに佐々木動画がアップされた
ロッテを俺の力で優勝させてやるくらいの気概のない奴はメジャー行っても成功しないだろ
特にドジャースには来んなよ
とりあえず球速と制球を元に戻してほしい
今年のやり方だとメジャーでは100%ボコられる
ショボいスライダーに拘るのやめた方がいいと思う
スライダー投げ過ぎるせいでフォームがぶっ壊れてる説出てるし
メリルにホームラン数負けてんじゃん
ノーチャンスだよ
>>386 今年のCS初戦で日ハム相手に8回0封して2-0で勝たせたのに、残り2試合負けてロッテは日本一になるチャンスを失ったじゃないか
優勝なんてピッチャー一人だけじゃどうにも出来ないよ
メジャーリーガー佐々木からしたらロッテとか黒歴史そのものやろ
成績とか規定とか意味無いんだよ
投球フォーム、投球スタイルもドジャースの優秀なコーチ陣によって適正に改造される
NPBは無駄で意味の無いキャリア
使いべりしてないというが、使ったら一気にダメになるかも
全力でいったら、ほかのLADの若手同様、TJいきだな
>>390 じゃあ最初からMLBに行けば良かったのに
契約金も貰わないで
>>378 最低でもサイヤング3回じゃね
あっちはMVP3回になるだろうし
>>393 そういうのは好き好んで指名したロッテに言えばw
契約金以上には稼いだやろ
ただただロッテがサイドレター認めたのがアホだっただけ
ま、MLB公式が「佐々木朗希っていうすごいのが日本から来るぞ」って紹介されるので期待度の高さを感じる
期待値でかすぎて結果でなかったら散々な目に合いそう
>>378 ワールドシリーズ2勝なんか運じゃん
それこそ山本が今年やってもおかしくなかった
ゲーム6で山本が勝利投手になってたら大谷を超えた?ないない
>>393 ドラフト時にサイドレター付きの条件を出して、結果どこも受けいれなかったらMLBに挑戦してたろうな
ロッテはその条件を飲んだのだから今回のポスティングも予定どおりだね
>>399 うんまさに佐々木の要求ははっきりしてんだから指名しなけりゃいいよなw
実際手を引いた球団もあるぞw
>>397 24歳以下のマイナー契約はドラフトで取るのと同じようなもんだから大して叩かれない
>>401 はっきりしてるなら大谷みたいに記者会見しろよ
結局ロッテは25歳まで佐々木にいたいと思わせる程のチームも作れなかったし引き留める工夫も特に無かった
入団時に裏契約があったとしても佐々木が考えを変える時間は充分にあったのに無策でポスティング容認したロッテ
DodgersNation見たら「dentsu」「dentsu」言ってて草
あいつよく知ってんな
今思えば高3の夏の最後の試合休んでよかった
監督が投げさせれば怪我すると思ってる状況で無理する必要ない
そんな魅力のないチームでもエースじゃなかったのにw
2019ドラフト4球団指名
佐々木朗希「12球団どこでも頑張りたい」(笑)
昔なら選手個人と裏取引あっても反故に出来たけど代理人もいる今は無理だからなあ
>>378 そもそも投手と野手や2wayは成績で比較できない
客観的に世界一が欲しければ契約金の額を抜くことだろうな
田中みたいにぶっ壊れるまで楽天に貢献した選手もいるけど肘肩壊さずにMLBに佐々木を譲ったロッテは選手ファーストで寛大なチームだよ
ぶっ壊したのはヤンキースだろ
肩じゃなくて肘なんだからTJ受けさせればいいだけだった
酷いチームだよヤンキースは
>>412 最後まで揉めてる感ゼロで取り繕ってくれれば最高だったんだがな
まあどちらかというと70億儲けさせろだの日本一になってからだの恩返しだの言ってるのは外野だからそこまで球団が悪いわけじゃないんだが
>>414 タダ同然でメジャーに渡すのにどうやって取り繕うんだよ
わが球団はボランティアですとでも言うのか
佐々木はゴネてロッテに損害与えただけ
ゴネ野郎の応援団が寛大とか言い出してるw
手抜いてもパリーグの打者が打ち崩せないの見てたらもうここでやることねーなってなるに決まってるやん
佐々木ファンが佐々木は手を抜いてなかっただのチームメイトと仲良かったどの擁護してたのが全部嘘だったの関係者コメでハッキリしたのは草
タイトルすら取れんのに打ち崩したとかねぼけてんのか
>>415 それ言ったらメジャーのドラフト上位が貰ってる額に比べりゃロッテの払ってる額がタダ同然なんだから
完全試合であんだけ話題になってくれて年俸50万ドルなんて奴隷じゃねえかw
完全試合w1勝にしかならないのに
グッズ売り上げと完全試合しかないから擦りまくり
擦らないと困るのは他になんの売りもないロッテさんだろ…w
佐々木は向こうで自分のキャリアの続きをやればいいだけなんでw
>>420 MLBも3年はただ同然。MLBのただ同然にに文句言わないダブスタ
MLB公式から向こうのファンまで全く相手にされてないならメジャーリーガー気取りって笑われるのも分かるけどさw
逆なんでねw
電通からしたら大谷との繋がりの駒だろうからドジャース入ってしまえばその後のキャリアなんぞ興味ないんだろうな
6年後にはひっそり日本帰国するのが目に浮かぶ
>>424 そら向こうでやれば向こうのFA権までの年数から何からやっただけ権利増えるだろ
比較すりゃロッテにいる時間は無駄もいいとこってだけ
MLBは話題作りに必死だからなぁ
ダメだった時の手のひら返しは酷いぞw
佐々木のMLB挑戦に否定的な人に聞きたいが
今回「ロッテがポスティング容認で移籍決定」は
来年以降にドラフトに指名する怪物級の高校生が出て来たとして
ロッテ、日ハムは23歳でポスティングさせてくれるいい球団だ、入団しよう、といいイメージになるので佐々木のMLB挑戦は長い目で見ていいニュースでは?
逆にポスティングは認めない巨人(FAで獲得した選手1名だけ例外あり)、ライオンズよりいいと思うのだが
>>427 ロッテであと2年やったらFA相当のメジャー契約できるポスティングなんだがw
>>429 直接アメリカ行った方が早いだろ。プロとして成功するリスクをNPB球団一方的に
預けて上手くいったらおいしいところ取りするってずるいと思わないのか
>>429 イメージが上がるメリットは?メジャーの育成球団として有能選手が入ってきたとして活躍される前に出ていかれてなんの得があるのか教えて欲しい
阪神みたいにドラフトからメジャー希望する若手は取らない球団と比較してみてもわかる
>>430 そこは佐々木の人生で本人がさっさとやりたいんだから本人が決めること
ロッテ側から見たときだけ不満かもねw
>>433 お前が権利が増えないって言ったから増えた権利を言ったまでだぞ
>>434 そして佐々木にとっては何よりもさっさとメジャーでやることの方が価値が上だってだけだろ
大体その手の引き止めは散々ロッテ側がやったと思うぞ
日本の高校卒業して直接アメリカ行ってメジャーで成功した例がないからな
高卒で短期NPB経由してアメリカ行くのが現状のベストルート
>>437 佐々木のわがまま佐々木限りだろうけどな。
これからはメジャー契約結べる選手じゃなきゃ認めないとなると思うよ
山本と違ってマジで期待してるわ佐々木には
心配(未知数)なのは耐久性だけど、無理せず向こうの環境に慣れていけばいい
>>438 ロッテファンが狂ったように佐々木叩いてんのかw
>>437 山本が25歳までに稼いだ年俸は13億円程、10代デビューのウリアスは9億円程度でFAまで2年
若い時は日本の方が年俸上げられるし能力あるなら山本ルートが最強だな
朗希の場合、何といっても体力だな
タフなメジャーで数年間ローテ守って投げられるか?
ここに尽きる
あといくら100マイルの剛速球があっても
それだけじゃあいずれ攻略されるのがメジャー
それ以外に、高速フォークはもちろん
小さく鋭く曲がるスライダー
大きく曲がるスイーパー
緩急つけられるカーブ
小さく手元で動くカットボールなど
多彩な球種で的を絞らせない投球術も必要となる
体力スタミナをつける以外に、やるべきことは多い
ロッテはサイドレター(5年で出国許可)付きで契約しておきながら
メディア使って25歳未満で出ていくのは不義理みたいな印象付けて外堀埋めようとしたのが狡いよな
朗希はそういう圧力に屈しなかったことで大谷翔平と同じ道を辿っている
山本はNPBで無駄に消耗したな
NPBでの記録はMLBから見れば参考に過ぎないしね
ドラフト4位という評価だったので佐々木みたいな交渉はできなかったからしょうがないけど
ロッテみたいにみみっちい事せずに
はじめから手を引く分、読売の方が潔いな
MLB公式YouTubeでもうドジャースのポールスキーンズ呼ばれてるわ
いや25歳ルールをクリアした時点で最速の契約(25歳児)だから
無駄に消耗した、とか別にないでしょ
無駄に消耗したといえるのは、
松坂、マー君、マエケン、千賀らだな
>>444 いや日本の実績があるからあんな高額になったんだろ
無駄とかアホか
大谷山本は全方面から応援されてMLBに行ったよ
二刀流に賛否あっただけだよ
汚い電通と組んでるダーティヒール佐々木朗希と一緒にすんな
山本の信者はやたらNPBで消耗したと主張してるの目にするけど
松坂田中とか高校からずっと酷使され続けてるんだがw
山本が現状ビミョ~としか言いようがないのはMLBへの適応できてないのと
レベルの低いNPBが合ってただけであって消耗なんぞ関係ないわ
ドジャースと成約したら光のスーパースター大谷と闇のジャミラマン佐々木と振れ幅があっていい
山本じゃモデル食いにしかならんからな
そんなにMLBに行きたいなら最初から行けよ
リスク背負わず都合の良いとこだけNPBに寄生して嫌われんのも当然だろ
Z世代の典型だわ
日本人にとってはNPBを踏み台するのがベストだし、踏み台にすることを佐々木入団時にロッテが認めてたんだからなんの問題もないね
実績がないからドラフト1位だけだもんなマウントとれるの
宮城は全力でやってアレだからな
手抜いてWHIP0.8切る佐々木は異常だよ
3年間MLB最低年棒の奴隷契約させるアメ公にZ戦士ササローはやってくれるさ
給料分+1万円分だけ働いてあとはさぼれ!
奴隷3年目だけ働いて解禁になる4年目年俸吊り上げよ!!
契約金10億、年俸70万ドル(1億円)
3年後調停で数十億円、6年後50億円
高卒の佐々木が考えたとは思えない、誰の入れ知恵だったんだろう
2試合連続(ほぼ)完全試合の衝撃はMLB関係者も度肝を抜いただろうからな
でも相手チームがみんなコロナで二軍選手ばっかりだっただろ
なんか気軽にその手を抜いてという人がいるけど、それが本当なら異常な行為だとは思わないのかな。
というか、手抜きが本当なら日本野球から追放案件だわな。
プロスポーツにおいて八百長とか薬物に近いあってはならない行為だな。
佐々木の才能が生み出す利益は基本的に佐々木のもの
ドブに捨てようが外国に寄付しようが本人の自由
それを勝手にロッテのものだとか日本のものだとか勘違いしたIQの足りない層が大金残さなかっただけのことでギャーギャー喚いてる
球界のOBですら赤ちゃん並の知能で佐々木が我儘だとか言っちゃうわけだからな
日本の教育の敗北を感じるわ
我儘な赤ちゃんみたいな主張してんのは自分達だと気付ける時が来るのだろうかね
要所で手を抜くなんてバッターが一塁までろくに走らんのと大して変わらんだろ
>>465 全て自分の利益って主張するなら自分でチーム作れよ
組織に所属してる以上野球させてもらってるんだよ間抜け
要所で抜くとかたまに全力疾走しないレベルで手を抜く言っているんじゃないのでは。
論点すり替えるなよ。
100mの選手に予選1回戦から10秒切らないのは手抜きだ追放しろって言ってるようなレベル
頼むからドジャースには来ないでくれ
身勝手な選手がいるとチームの運気が下がる
WSのヤンキースみたいに
>>467 普通にポスティングで売る分含めた対価年俸に上乗せして払えばいいじゃん
選手の取り分が異常に少ないなら選手も相応の気持ちになるよね
佐々木がメジャーで活躍すればその都度元ロッテの経歴も取り沙汰されて
良い宣伝になる訳だしネガティブな事ばかりじゃないと思う
>>469 アホだよな。論点すり替えてんの自分なことに気づいてないのかね
>>470 何が身勝手だよ
ロッテが認めたんだから何も問題無いだろバーカ
大谷の日本時代とか今さら誰も気にしてないのに日本でタイトルとることにこだわってる奴の島国根性笑える
佐々木ヲタは語るほどボロがでるな。
ロッテの在籍の意味はメジャーに行く為の例えるならオリンピック陸上の1次予選の価値であり、それ相応の力しか出さなかったと言っているんじゃん。
まさに手抜き行為のグズじゃん。
それが本当ならば。
元ロッテ監督のバレンタインがうっきうっき♪で向こうの取材に答えてるから
佐々木のロッテ問題は蹴りが付いた
そもそも佐々木が居なければそこに大金の可能性すら発生しないからな
佐々木が我儘だとか言ってるガイジは脳が死んでるからこの辺の前提がぐっちゃぐちゃになる
佐々木が自分達のために大金を残してくれるという保証など最初から一切無いのになぜそれを得たつもりになってしまうのか
それが思い通りに行かず挙句の果てにはその利益を生み出している当人を攻撃し始める
やってることが我儘な赤ちゃんそのもの
早く大人になって自分の力で利益を得るというこの社会の「あたりまえ」を学べよ
バレンタインは今エンゼルス職員じゃん
エンゼルス可能性も有るのか
>>479 今年ドラフト候補だった金丸だってほぼ中継ぎ登板しかしてない
アマチュアだってサボってるし、プロへの踏み台なんだよ
ワールドチャンピオン連覇
超金満
怪我人だらけで緩いローテ
ドジャースしか選択肢が無いわな。
MLB最強チームで緩いローテになるとな最高の環境だな。
>>482 選手会もアホばっかだからな
まともだったのは古田が戦ったあの瞬間風速ぐらいか
>>486 アホ
全チームがLADだけは絶対潰すマンで向かってくるので投手消耗して潰れちゃうんだよ
最初からドジャースじゃあメジャー生命短命に終わる
LAD行くならFAで大金貰ってからだ
>>482 佐々木じゃなくてその辺の高卒ならポスティング?好きにしろよwで終わる癖にな
今年の新人王候補は20歳で190億円の契約
アメリカ人なら25歳またずに高額契約出来るんだな
>>488 アホはお前だゴミ。
キチガイは母ちゃんのオッパイ飲んで現実逃避でもしてろ
>>479 NPBで手抜き投球で10勝防御率2点台やられたら、手抜きで好投許すNPB打者が不甲斐ないだけだな。
金無い人気無い強く無いのロッテはメジャーへの踏み台程度しか価値がないんだよ。
悔しかったら選手に大金払え強くなれ人気球団になれ
>>444 無駄って投手最高額やん
お前ガイジかよ
シーズン通してやってる先発投手は皆出力調整してる
佐々木はシーズン通してやろうと思ったらもっと出力落とさなきゃならんかもしれんからなあ
>>490 チョーリオの事ならアメリカ人じゃないし別に何人でも最初からMLB行けば可能
ただし野手の場合だけ、投手はリスクありすぎてそんな契約はまず無理
山本はもう大金確定してるので要所だけ全力。あとはのらりくらりでMLB年金満額の10年まで体持たせるのが仕事
佐々木はやはり不利だな。まあそれをどうするのかが見てて面白い
佐々木朗希の中4日、中5日登板は「慣れればできる」とロッテ・吉井監督 日本での5年間は「順調。大きなけがをさせずにホッとしている」
ロッテの吉井理人監督が12日、ZOZOマリンスタジアムで取材に応じ、今オフ、ポスティングシステムによる大リーグ移籍を目指すことになった佐々木朗希投手について言及。中4日や中5日の登板間隔で先発するメジャー流の起用法を「慣れればできると思う」と話した。「そこの準備ができているかと言えば正直、マリーンズにいるときにさせてないのでわからない」としながらも「自分の経験で言うと、慣れればできる」と繰り返した。同時に「それに今、メジャーは中4日よりも、中5日、中6日の方が多くなってきているので。彼は対応できるのではないかと思う」と付け加えた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/5a64f21618f5a0bc652ce062fb798a5056376056 NPB 平均年俸 4,000万円
MLB 平均年俸 4億3,000万円
MLB 最低保証年俸 9,000万円
佐々木朗希 年俸 8,000万円
千葉ロッテ支配下全選手年俸合計 約40億円 (二軍以下含む)
NYメッツMLB登録選手年俸合計 約480億円 (AAA以下除く)
MLB年俸ランキング22位 山本由伸(LAD) 40億6,000万円
MLB年俸ランキング18位 ムーキー・ベッツ(LAD) 45億8,000万円
MLB年俸ランキング4位 アーロン・ジャッジ(NYY) 60億円
MLB年俸ランキング1位 大谷翔平(LAD) 105億円
(全て契約総額を契約年数で割った単純計算値)
インフレの影響もあるが元々差があった日米年俸格差がこの15年ほどで猛烈にひらいた
そりゃみんなメジャー行きたがるわ
何故かメッツのプレイヤー3人日本に来てたり、ダルビッシュも来てたり
佐々木ナンパするためでしょ
>>453 行きたいのに行けないようにしてるのがNPB
はいってからも文句ばかり
強いチーム行けば稼げるかな。
意味ないところだと負ける。
メジャーは規定回数さげで中6日運用に将来なるんじゃないか?
ピッチャーベンチ枠も増やして
15秒ルールも付いたし怪我人多すぎる
時間短縮で一番大変なのピッチャーでしょ
>>501 最初からなら行けるだろ
変な擁護ばかりしてるとますます嫌われるぞ
MLB最低保証年俸は2025年76万ドル 26年78万ドル 27年80万ドルに労使協定で決まったんだろ
最低80万ドル=1億2千万円
>>504 圧力かけて行かせないよ
じゃないとみんなメジャーに行ってしまう
あの怪物ポール・スキーンズも今年は規定クリアしてないし3年は最低年俸だろ。
>>505 これなんだよな
メジャー契約の最低保証額以下しか日本にいたら貰えないのってどうなの?
佐々木みたいな既にポテンシャルあってメジャーからも評価されてる選手って引き留める為に5億とか上げた方がチームの利益になると思うんだけど
野球してることは同じでギャラが激しく違う。
NPBの年棒が将来せめてMLBの半分ぐらいになればと思うがそうなる要素が見当たらない。
年金制度もMLBは充実してる。
稼働年齢を考えてもメジャーで活躍できる可能性が高いのだったら早く行くのが正解。
引き留めを考える方がどうかしている。
タンパリングササローの背番号は幼い頃の体験になぞらえて
73(波)
でいいんじゃね?
ロッテ球団、選出、ファン、千葉県民をこけにしてくれた男に相応しい
向こう行って1〜2年でどうせTJ手術する羽目になるからコイツの人生はもう終わってる
山本のように25歳を待って行けば大富豪になれたのにバカ丸出しだわ
素性を明かせない嫁をもらわない事を願うばかりなり。
頑張れー。
>>506 ロッテに圧力かけたのは佐々木のほうだろw
>>496 山本由伸は12年契約やろしww
不良債権言われずに生涯を全うするのが
難しい契約やからなー
こんだけ貰うとMLBの年金とか関係ないやろしwww
>>499 NPBは奴隷契約
MLB流出を止めたいなら
MLBより高い年棒を出せばいいだけ
こいつのせいで日米球団の提携も禁止されたし25歳以下のポスも全面禁止になるだろうな
はた迷惑なやつでしかない
MLB年俸はバブルやろなー
本当に貰っておるのかいう感じがしないでもないのーw
昔は将来は牧場をつくってとか言う話があったけども
もうそんなレベルではないしのーww
山本由伸は今年は90イニングしか投げておらんから
来年はかなり重要になるやろしw
すぐ不良債権いう話になってしまうからのー
じゃあ最初からメジャー行けとか言ってる馬鹿さぁ
じゃあロッテは佐々木に利用されるだけ利用されて損でもしたんか?
してねぇだろ
余裕で利益にしかなってねーだろ
目ん玉飛び出る程の莫大な金を残さなかった事がそんなに罪なんか?
どこまで公平さを失ったらそんな捉え方で功労者を逆恨みできんだよ
ホント終わってんなこいつら
「ヤンキースに来たら圧倒的なエースになる」ヤ軍指揮官も、ロッテ・佐々木朗希の獲得を熱望!「唯一無二の特別な才能」
同メディアは、「先発投手不足のヤンキース、ササキ・ロウキを獲得か?」と題した記事のなかで、現地11日の記者会見でのブーン監督のコメントを紹介。
「ササキは、ポール・スキーンズと同じぐらいの年齢(22歳)で、すでに日本でかなりの実績を残しているそうだ」と話し、さらに「唯一無二の特別な才能があることは分かっているし、先発ローテーションのトップクラスの資質を備えた選手だ。
まだ球団内での話し合いは始まっていないが、うまくいけば、我々も彼と交渉できるだろう」と語ったことを伝えた。
s://news.yahoo.co.jp/articles/0c34346118e08f8473c3d527e293c75578e8caa0
>>514 貰いすぎて金銭感覚壊れるとわからないぜ。とりまきあれだし。
一回破産しても老後は年金で生存保証されるのはおおきい
FAの12年契約ってのも長過ぎだよな
最長5年くらいにしないと、もしくわ7年
選手からみたら安泰なだけでなんかな
>>522 ワシは個人の事情は知らんけども
個人事業主山本由伸ではなく
〇〇会社山本由伸になっておるんかw
どうでもええけどもww
>>521 サイ・ヤング賞狙うコールが居るから佐々木のために緩いローテなんて認めないから無理だな。
NYメディアやファンがゴミ以前に条件が合わない。
タッパのない山本由伸が12年を全うするには
そのモデルはマダックス以外にはないのーww
今の時代にマダックスが通用するのかいう話にもなるが
今の時代のマダックスになるしかないやろしw
山本由伸が12年全うして新たなMLB契約を勝ち取ったら
ホンマモンやろしww
勝ち取れなければ負けいう話ではなく
勝ち取ったらホンマモンやろなー
まあ一旦不良債権になって這い上がり直すルートもあるにはあるけどもww
どんな選手でも契約年数の半分活躍してくれたら十分なんだよ
球団は最後は死刑囚になるって織り込み済みで契約してる
>>528 全体を見てそれがええベースボール文化なのかどうかいう話になるのーww
ヒーローはヒーローであってほしいもんやろし
プーホールズがエンゼルスの不良債権みたいな話になっているのを日本人はテレビを通して
真の当たりにしたのーw
プーホールズがMLBの不良債権であったかと問われれば
そうではないやろしw
>>526 MLBで活躍した歴代日本人先発投手は野茂以外のダルビッシュ黒田田中とマダックスばりのツーシームを武器にしてるんだよな。
長くMLBで活躍するにはツーシームを自在に操れるようにならないと駄目だろな。
大谷はツーシームっぽい高速シンカー投げたりしてるが、上手く操れないのかあまり投げないな。
山本と佐々木はツーシームを自在に投げれるようになるかが鍵だな
佐々木はそういうカネの話から離れてしまったから
そういうプレッシャーは少なくともないやろしwww
まあ今回の契約でカネが入るから
そこを上手くやりくりすれば将来不安はないやろしww
MLBの一線級になるには何を自分ができて何ができないか
どうすればそれが可能か
そこの方法論の構築については
どうもまだ解を出せておらんやろしw
迷走しておる
>>535 そういうコンピュータ上のゲーム理論では
MLBでは戦えんやろしww
バッター対ピッチャーは
人間対人間の戦いやなー
どっちが相手を操るかみたいな話になるやろしww
>>528 まあそれよな
普通は32~3、息の長い選手でも35~6でピークアウトして
怪我や極端な不振がなくても成績は下がっていく
10年前後の大型契約って28~9で全盛期に来てる選手が結ぶが
契約の後半は契約当初程の成績残せないってのは当然織り込み済み
ドジャースだって契約8・9・10年目も大谷が二刀流でバリバリやってるなんて
流石にそんなドジャファンの妄想のような甘い期待で契約したわけじゃなかろう
佐々木朗希程の逸材なら今後は甲子園目指すよりもアメリカの大学目指す路線も増えてきそうやね
今年は今朝丸が米大学だと思ってたんだけど
なんせ英語がね
台湾で食あたりもしたらしいし
エリートの親は英語の勉強と早期に海外遠征連れていくべきだわ
メジャーに行って何がしたいのか
金が欲しいのかリングが欲しいのか
ただ凄いバッターと戦いたいのか言わないからもやもやする
麟太郎は英会話もがんばってたからスタンフォード大学に入れたが
野球しかやってなかった奴がアメリカの大学に行っても授業に付いていけず練習に参加出来ない
軽い気持ちでウンチク語ってローキディスってる俺カッコイイのバカがYouTubeでフルボッコ食らい始めてるな
ヤフコメはまだバカが多過ぎて無理だけど
>>463 オリックスは打てない2人欠けていただけ
吉田正尚も3打数3三振だった
>>544 それ全部でしょ
佐々木に限ったことじゃなく
>>547 軽い気持ちでウンチク語ってローキディスってる俺カッコイイのバカさんこんばんは
>>550 この時間になるとバカが暴れるんだよなw
0037 どうですか解説の名無しさん 2022/04/11(月) 22:23:21.40
昨日のオリックス打線
1番 後藤 .258
2番 バレラ .225
3番 吉田 .231 ※元首位打者だが不調
4番 ラベロ .152
5番 福田 .232
6番 西村 .000
7番 紅林 .157
8番 福永 .000
9番 宜保 .167
代打 中川 .000
代打 山足 .000
代打 杉本 .120
ヤフーコメント
ドジャースに佐々木投手はいらないと思う。シーズン通してローテーションを守った実績がなく常に故障と隣り合わせで信頼性に欠ける。より厳しいメジャーで活躍するには如何にも線が細い。大谷選手や山本選手のいるドジャースは居心地がいいかもしれないが本気でメジャーで飛躍したいなら日本人選手のいない未知のチームへ飛び込んで挑戦してほしいね。
共感した 592 なるほど 19 うーん 76
>>553 糞アンチどもがウザイな
佐々木には是非メジャーで活躍して欲しいから
ドジャースに決めて欲しいわ
監督やらスカウトが欲しがってるのにいらないと思うとかアホばっかり笑
メジャーで活躍するのにドジャースである必要ないだろ
ドジャースじゃないとアンチって言い出すのがバカ
佐々木朗希を批判するのは老害? 移籍問題で日本社会の“悪い慣習”が浮き彫り「育ててもらった恩とか昭和か?」
これ言いたいならプロ野球経由しなきゃいいだけなんだがなww
誰にも迷惑かけずに一人でやるならなにも言われないでしょww
ドジャースの青よりヤンキースの紺色の方が似合いそうな気もするけどどうなるか楽しみだ
>>558 周りが勝手に騒がなければ佐々木は誰にも迷惑をかけていない
ロッテの育成環境が期待外れのゴミだったんじゃね?だから肩なるべく消耗させずになるべく早くメジャーに行きたかった。
>>558 少なくとも今後ロッテは指名拒否だわ
フロントは折れたがファンの頭が悪すぎる
>>552 当時のオリックスとしては(ほぼ)ベスメン
HR王の杉本は代打だけど空振り三振
日本ハムのメンバーはどうだった?
>>562 いや実戦でしか体力はつかないぞw
肩は守れても身体がモヤシじゃどうにもならんでしょ
日本シリーズホーム最終戦
2022/10/27
8佐野皓
4西野
7中川圭
D吉田正
9杉本
5宗
3太田
6紅林
2若月
>>552 吉田と紅林しか同じメンバーいないんだが
せいぜい吉田、紅林プラス福田ぐらいだよな完全の時の
レギュラークラスって
>>561 いやこれで25歳前の渡米があちこちで出まくるってことだよ
前例を作るてのはそういうこと
なぜ佐々木は行けて俺は行けないの?って
つまりプロ野球はますます衰退する
ソトはこのタイミングでMLBに移籍発表はブチギレてるだろうなw
6億ドル前後が予想される守れない走れないソトよりもマイナー契約で済む山本以上のポテンシャルある佐々木朗希の方が1000億倍コスパ良いもんな。
>>566 8回完全の日本ハムはどうだった
それより佐々木の在籍した2020〜2024年のWARが14超えが凄すぎる
12球団全投手の中で2位
だからMLBで凄く評価されている
今永は規定に到達して15勝
スキーンズは規定に30イニング足りなくて11勝
しかし新人王はWARが上のスキーンズだった
日本の古い老害には理解不能だろうね
2020〜2024年の日本人投手の
WAR/投球回
21.7/677.1 山本由伸
14.2/394.2 佐々木朗希
12.5/781.0 戸郷翔征
12.2/599.2 宮城大弥
11.9/631.1 伊藤大海
11.2/634.1 菅野智之
11.2/748.0 森下暢仁
9.5/349.2 千賀滉大
9.5/464.2 今永昇太
9.5/406.1 高橋宏斗
佐々木朗希のイニング数が少ないのに、チーム貢献度を示すWARは12球団全ての投手で2位
MLBのサイヤング賞はWARが重要要素なのでMLBでの佐々木の評価や価値は非常に高い
日本で肩肘消耗してない160投げる投手とかどこのチームでも欲しいよ
>>567 佐々木や大谷のように度胸のある奴は出ないから安心しな
他に誰が2年待てば数百億を貰えるのに、高くても10億程度で契約するのる
WARって炎上したら減る数字だからな
佐々木みたいな調子が悪いと敵前逃亡する選手に過大に出る数字でイニング
少なかったら参考にならない
ファイターズガール色白がかわいい。横浜なんとなく美人多し
ロッテ 千葉らしいさつまいも多し・・・ササローお気にいりじゃなかったようで
米国行くのだからさらに太いアメリカンチアが好みかもしれん
>>575 数百憶貰っても正直困るやろしw
昔はMLBのキャリアを終えたら牧場経営して
のんびり暮らしたいとかあったがのー
何ヘクタールの牧場になるんやいう話で
疲れるやろしww
一般人からするとお金持ちになったら世界一周したいとか
いろいろあったけどもやなー
何周するんや 疲れるやろーww
そういう話やろしww
それ相応の適当な金額のほうがのんびり暮らすいう話になるやろしw
やれやれ佐々木アンチは話にならん
佐々木は血豆上がりで全くスピードが出ないときでも投げさせられて2022年8月の防御率は4点台だった
また、血豆が出来ても次も投げさせて潰れてユニホームが血だらけだった
あんな血だらけの投手は見たこともないしロッテの責任
2023年もオールスター前は投手指標で全て1位なのにオールスターで調子が悪いのは明らかだったのに後期開幕戦を中3日で投げさせられて内腹斜筋損傷で全治2ヶ月にした
本来なら小島を投げさせるべきだろう
マジックジョンソンとか八百ジャースの経営に参画して
まだギラギラしておるんかのーww
>>567 選手がこの場で野球したいと思える魅力が足りないNPBが悪い
大谷とかは
MLB球団を丸買いしても
それはそれでええとは思うが
キャリア終えてもギラギラせんとあかんやろしww
佐々木麟太郎ルート開拓の為にも甲子園信仰していない高校に行って高校では程々に野球しながら英語を勉強してアメリカの大学に行く感じかな
佐々木朗希も大船渡高校で程々に野球やってたし後はそこに英語力育成があればNPB挟んでなかったやろね
>>569 ポジションが違うとは言え
トッププロスペクト佐々木
契約糞高いハイリスクローリターンなソト
これじゃ流石にコスパ考えたら勝負にならんな
ワシの見た目の話で恐縮やがww
佐々木麟太郎君はプレーよりもビジネスに目覚めそうやろしw
>>574 活躍してない=消耗してないとも限らないんだけどね
>>590 ソトに6億ドル用意してオークションに臨むより、最低賃金で狙える佐々木に狙いを変える球団が出てくるだろうなと。
佐々木はダルみたいに細マッチョ目指した方が良いだろ
大谷はダルの忠告一切聞かずに相撲取りみたいに筋肉と脂肪付け捲った結果自爆死してしまった
ソトなんて何年も前からずっと今年のFAを夢見てコツコツやって、今年も怪我なく終えたたのに佐々木といったとんだ邪魔がいきなり入ってきて内心めちゃくちゃキレてそうだよな。
佐々木を批判してるんじゃなくてソトは何度も高額のオファー蹴って今年のFAに臨んだがやっぱり欲深いと良いことないな。
ドジャース対ヤンキースの3連戦で、
大谷翔平、山本由伸、佐々木朗の3試合
連続完封って、可能性もあるんだな。
落ちてる金を拾うようなイベントなんだからほぼ全球団参戦してくるだろ
参加しないようなGMは怠慢でクビだな
>>596 2017オフに大谷がFAした時に同じように挑んで準備不足で選考通らなかった経験から今回はどの球団も佐々木にガチでプレゼンしてきそうだよね。
>>597 守備悪い、走塁悪い、四球コジキ。
それでいて守銭奴で毎年のように高額オファー蹴って球団変えてるんだからファンから好かれないわな。
ササローには何か凄いことやってくれるんじゃないかという期待感がある
今永やヤマモロにはそれがないんだよな
>>584 母ひとりの貧乏育ちだからそれはないよ
佐々木麟太郎は父親が監督で菊池大谷育てたコネ使って
全部奨学金だから
労基は嫌だったロッテ入ったおかげで兄弟から母親までみんな電通の恩恵受けてんだから良かったじゃん
ソト今年のPSやってる最中にも
自分のFA契約はどのチームにもチャンスあるとか発言して反発買ってたな
そういうことは「今はポストシーズンで勝つことだけに集中してる」とか決まり文句で濁すもんだ
>>601 佐々木朗希の場合は確かにNPB挟む家庭環境やったね
>>603一見わがままに見えるけど、NPB経由した背景を考えると今回のFAもなんか思うところがあるよな。
>>598 プレゼンたって、最初3年はアメ公によるやりがい搾取だから佐々木が一番嫌がる事だろう。
きっとZ戦士ササローマンとなって2年間のらりくらりさぼってくれる事を期待している。そして勝負の3年目に何かタイトル取ればしびれちゃう
>>601 後援会ついてるし兄貴電通だし母親会社経営してるんだから貧乏じゃないよ
佐々木アンチって同じことしか言わないよな
それも他人から聞いただけの知識で中身空っぽ
「シーズン通してローテ守った実績」(キリッ)
これ言う奴は大抵がニワカ
デグロムがダルビッシュの半分以下の稼働率(通算投球回)でオワコン化したから、似たタイプの佐々木も懸念されるんだよな
出力に体がついていけないと、故障するから
100マイル投手は年間160イニング超えると危ない気がしてるわ
年間160イニングは、同じ位の出力のクローザーの年間投球回の2〜3倍になる
平均球速152〜155キロの範囲に抑えて投げられるなら、体は結構持つと思ってる
MLBは若い投手にはイニング数前年比20%増程度で調整するから
24年111.0IPだった佐々木は25年は最大でも22%増の135イニングぐらいだと思うよ
いきなり150~160IPだと前年比35~44%増になるからどこのチームだろうが通常やらせない
110イニング超えたあたりで1回ローテ飛ばしたりブルペン入れたりして休ませながら使うだろ
ハンターグリーン
2022年 防御率 4.44 投球回 125.2
2023年 防御率 4.82 投球回 112
2024年 防御率 2.75 投球回150.1
ハンターグリーンはこの1年で防御率がかなり良化したな
>>617 スペンサーストライダー
23歳 2.1回
24歳 131.2回
25歳 186.2回
26歳 0回
スペンサー・ストライダー
23歳 2.1回
24歳 131.2回
25歳 186.2回
26歳 9回
計 329.1回
ハンター・グリーン
23歳 125.2回
24歳 112回
25歳 150.1回
計 388回
佐々木朗希
20歳 63.1回
21歳 129.1回
22歳 91回
23歳 111回
計 394.2回
スレ民の9割はメジャーエアプだから雰囲気でしか話してないし急に数字並べられると困っちゃうぞ
マジでドジャース やめてほしいわ
俺は山本が入団した時でも嫌気をさしてた
何が嫌かって日本人同士の仲良しグループみたいな感覚
これ絶対良いことないと思う
過去の日本人MLB選手には既に日本人がいるところには意地でも行かないという人が何人かいたからな
そういう気概でやってほしいわ
強いチームだと毎年ポストシーズンで消耗するから、最初は中地区の弱いチームが良いと思うけどな
タイガース、パイレーツが推すすめ
シャーザーやコールはこのチームなら生まれた
>>623 日本人というより、ドジャースは毎年ポストシーズンあって、シーズンへの切り替えが難しいから良くないと思うんだよな
タイガース、パイレーツ、ホワイトソックスとか弱いチームの方が育成環境としてはいい
当然2年後にオプトアウト権、を希望するんだろ?一応ロッテに入る金考慮して長期契約にはすると思うから。
どうせオプトアウト権は行使。となると、2年はプレッシャー少ないとこで修行もいいかもね。はっきり言って30球団どこでもええな。
ゆっくり考えな。でも中5日以上希望するとしたら、ドジャースしかないのかな・・・。
ストライダーとかグリーンとかあまり野球人生長くなさそうな選手と比べるのってどうなんだろうな
高木豊や里崎は
日本球界が台湾の選手を取りまくってることはどう思ってるんだろう
まさかメジャーに行くことはけしからん台湾は日本より下だから選手とりまくっても
問題なしということかな
>>610 それ思う そいつらにいいたい
松坂田中のメジャーでは期待外れ
NPBでの実績なんて参考記録
KBOから行ったキムハソンはショートでゴールデングラブ
NPB歴代ナンバーワンショート松井はショート失格
坂本はメジャーの舞台さえたてず
オプトアウト権利用FAはMLB最低年棒明ける3年後でしょう
ドジャース行くとしたらその時だな。大金せしめて
山本は最後活躍したけど日本でローテーション守っても3か月
離脱したことを忘れてる人多すぎ
NPBファンの思考って意味不明
佐々木批判派の意見を聞くとNPBってすごいレベルの高いとこに聞こえる
山本由伸は90回しか投げて無し
規定162回の55%
メジャーでならNPBで離脱多かった岩隈の方が田中よりイニング食ってた
イメージある
おまえら日本人なのに何でメジャーなんか見て名誉白人気取ってんの?
昔にロッテ主催韓国ツアーの ロッテホテルに泊まってロッテジャイアンツの試合を見に行った事あるなあ
安かったもんで
メジャーを見てて
久しぶりに日本の野球を見ての感想
ピッチャーの球遅い
1球投げるのに時間かけすぎ
応援が煩い&ダサい
打撃音とか聞こえなくて臨場感がない
ホームランが滅多に出ない
日本人で集まるなって言う奴は人種の壁を甘く見過ぎだな
職場の外人と表面上の付き合い以上に仲良くする気にはならんだろう
>>641 サッカーも南米の選手は南米の選手と仲が良い
これも別にヨーロッパ人が嫌いとかではなく、そんなに親しくはならないってことだよね
オプトアウトとか3年とか普段MLB見ないやつばっかりなんだな。
今回海外FAしたらトレードがなければ6年間は落札した球団に所属することになる。
つまり6年間は安い給料で働くのだ。
>>632 PSで投手陣3位の貢献度を示したことで救われたよ
これでオフにも堂々たる態度で日本に帰ってこれるし、スーパーモデルとのお忍びデートも気軽に出来るといったところだろう
>>644 もうその話は散々したやろ
MLB選手会が自分たちがFA取得するより先に外国リーグから来た助っ人がFAできたらおかしいってクレームが来て出来た25歳ルール
>>635 そこよな
メジャーに対抗したかったら若くても有能だったらいきなり2年目辺りに5年2〜30億ぐらい提示してやれよと
それも出来ないくせに年功序列チックな年配エースの年俸は越えたらアカンみたいな不文律みたいな作ってチームバランス整えてるだけやろ
活躍しても若い奴は年俸抑えられていたら夢がないよ
向こうでも話題になってきたね
ダウンロード&関連動画>> なんでお前らがドジャースにこだわるのか、そしてドジャース以外の事を言うとアンチ扱いになるのか意味不明だよ
去年の大谷の時はドジャースが多かったがカブスやメッツにブレーブス、レッドソックスとかやっぱりヤンキースだろって意見もたくさんあったのに
>>650 虚弱で6人ローテが必須だからでしょ
頑丈だったらドジャースで決まりとまではみんな言わない
まあ自分は更に柔軟な提案してきそうな弱いとこ選ぶ可能性まだあると思うが
>>648 いうてその筋のXアカウントは定期的に佐々木が登板した試合のスタッツをポストしてたぞ
こんな日本人選手は初めてだろう
わいはパドレスと思ってる
ダルと野茂の2人の大投手から教わる事多く、投手有利な打撃のチームだし。
LADだと全チームがLAD許せん絶対潰すマンで向かってくるのが投手消耗しすぎちゃう
パドレスも強いが
ポストシーズン出られない可能性も有るし
>>653 パドレスは国際青田買い費用の設定500ドルを使い果たしマイナスまで行ってるから
佐々木のポスティングがすぐ申請されたらアウト
佐々木のポスティングが12/15のリミット近くに申請受理された今年の国際ナンチャラ額がクリアされて間に合うらしいが
>>656 え?どういうこと?
ワールドシリーズ、ポストシーズンを目指さない?
佐々木は英語はどうなんだ?チームメイトとうまくコミュニケートできるのか?
由伸はアメリカ人父親のハーフで英語ペラペラの彼女仕入れたから急成長するぞ
ササロー1人だけ英語喋れないwww
英語なんかどうでもいい
そもそも佐々木は一匹狼タイプだからな
そういう意味では伊良部に似てるところもあるかもしれん
>>657 ポストシーズンなんて年俸には反映されない
松井秀喜はWSMVP取って解雇だぞ
松井はDHだから
ヤンキースには他にもDHやらせたい選手が複数いたから
ポストシーズンは無意味やな
ファンなんか増やしてもアンチが増えるだけだし、良いこともない
人知れずひっそりとプレーしてる方が合ってるよ
>>661 無価値な凡打者に貴重なDHは任せられないしな。
DHに入れるのは選ばれし強打者のみ!
>>621 佐々木1年ズレてるぞ
今年22のシーズンだわ
松井は連続出場記録途絶えた時点で使ってやる義理なくなったからあの怪我で守備も駄目になったし
佐々木朗は、30歳すぎても最高球速は
152くらいかとは思う。
30歳過ぎてからでも、日本で沢村賞
いけるのとちがうか?
佐々木朗希アンチは老害(笑)
ヤフコメのライターも必死に自己肯定と言い訳してて草
どう見ても老害だから諦めろwww
佐々木朗希「脱ヒール」プラン浮上 メジャー挑戦の前にまずは〝みそぎ〟ロッテのファン感謝祭で直接「覚悟」示すか
やっぱりヒールって思われてんだなw
佐々木朗希を批判するのは老害? 移籍問題で日本社会の“悪い慣習”が浮き彫り「育ててもらった恩とか昭和か?」
https://news.yahoo.co.jp/articles/b7430d164843c7e46c0f14b69ebb0d219526c00e ここのスポーツライターとヤフコメ民
必死に自己弁護してて大草原www
老害ササローアンチは時代の流れを読み取れない
今後、ササローアンチを攻撃する人間はどんどん増えてくよ
単発ササローに嫉妬ニキが1人でヘイト連打してるだけでは・・
アンチは冷静に事実を指摘してるだけなんだが信者のほうが攻撃的だよな
南米人が何人もいるように
アジア人が複数いた方がいいわ
一平が消えた今年は山本がいてよかった
朗希もどうなるか楽しみでたまらん
佐々木はコールやバーランダーのように1シーズンフルに投げて20勝するようなタイプと思えない
デグロームみたいに10勝そこそこだけど防御率は1点台みたいな投手になりそう
>>670 サイドレターとか裏取引みたいな昭和のやり方が令和の時代に通用しなかったんだ
選手個人と裏で何を約束してても反故出来たけど今は入団交渉で代理人出てくるからな
>>675 それ、予想というよりはロッテの5年間から、そのまま言っているだけじゃん。
>>655 すぐに申請なんかしたらそれこそタンパリング丸出しだからドジャースだとしても来年申請するよ
ドジャース、パドレスが濃厚っぽいけど
現地アナリストは「アスレチックス、エンジェルス、シカゴWSなど観客が少なく、放映権の大幅値下げ要求されてるようなチームに行かないと人気強豪チームが固定化してリーグが衰退する。NFL、NBAとの人気度の差は現状でも大きい」
と書いてた
戦力均衡でNFL、NBAは成功しているという
>>679 それは暴論だろ
戦力均衡はドラフトでもやってるし、ドラフト外の有望プロスペクトは佐々木以外にも毎年入って来る
ラスベガスの王になるのは悪くないが他の雑魚チームは論外だな
まあNPBが佐々木を打ち崩すような環境をつくれなかったいうことやろしww
NPB打線が拙すぎやなあ
これやと成長する環境にならんからのー
まあ佐々木を見てMLBを視野に入れたピッチングをつくろうと
していたかというとそれも見えへんから
どうやっていくつもりなのか
それとも何も考えてへんのか
入ってからのお楽しみやろしww
佐々木朗希の「投げては休む」をメジャーは受け入れるのか?
>>684 佐々木の年齢なら年間100イニングも投げれば十分
>>684 ハンターグリーン
23歳 防御率 4.44 投球回 125.2
24歳 防御率 4.82 投球回 112
25歳 防御率 2.75 投球回 150.1
25歳ルールについてやが
これは以前からワシが言っているとおり
大谷のためにつくられたMLBの大谷ルールの一つやろしww
選手会から出た話いうことになっておるが
本来は暴騰したであろう大谷の契約を抑えるMLB経営者と
早期流出を防ぐNPB経営者のメリットしかない話であるのーww
NPBのキャリアはアマチュアの学生のキャリアと同然や
と言われておるようなもので
形式的にNPBがMLBに舐められておる
不公平なルールでしかないやろしwww
ルールはルールだではなく
そのルールは妥当なのか公平なのか
そこは常に議論して変えていかなければならないんや
ルールに従うだけはアホやろしwww
12月2日以降の申請なら来年度枠での契約の可能性混みの交渉は出来るから
12月15日までに契約決めても全球団を巻き込んだ上でドジャースに決めた形は取れる
大谷だって全然通用しなくて緊急でイチローやプホルスとかにアドバイス貰ってようやくだよ
とにかくメジャー行くならNPBは行くだけ無駄なんだよ
その大谷ルールをもってしてもカネの話がメインやから
こと大谷の場合は大谷の歩いた後にはカネがついてくるから
関係あらへん 最初の契約とか年俸とかどうでもええから
早うMLBに行け言うたけども
同年代が既に一線級の活躍をしておったから
真打ちの大谷がまだMLBでプレーしておらんのは
おかしかったやろしww
しかしこれは大谷のケースであって
他のプレーヤーも同じとはとても言えへんからのー
高額の契約を勝ち取ることが目標ならば
大型契約を得られるまで待ったほうがそりゃあええやろしww
まあルールの話に戻ればNPBのキャリア年数をMLBルールにどう反映させるか
そこは意見を言わなければあかんやろし
野球総合板は関西弁やないと
ワシの筆が進まんやろしww
関西弁やと軽〜くベースボール論文を書き上げられるでww
言いたいことは山ほど溜まっておるやろしww
>>675 デグロムって3年連続200イニングとか投げてたんだが
佐々木朗希のスレッド立ち過ぎ…人気者の佐々木朗希…🥰
>>693 でもそれでぶっ壊れたよな
MLB通算投球回
デグロム 1356.1回
ダル 1706回
バーランダー 3325.1回
シャーザー 2878回
カーショウ 2742.2回
>>695 ぶっ壊れるの前提だから安く買うんでしょ
高く買ったなら山本みたいにゆるローテされるけど
ドラフト介さなくていいから
自分で好きな球団選べていいな佐々木は
>>698 来年24歳だからデメリットの方が大きい
自分で球団を選んでも、トレードされたら終わりなんで
マイナー契約にはトレード拒否条項はつけれない
>>699 そんなもんサイドレターでどうにでもなるやろ
前科ありやぞ
>>700 強豪避けたいって理由以外で自分で選ぶメリットは少ないよ
ドジャースがいいかもな
弱い所だと色々責任負わされそう
ドジャースで休みを取りながら試合するのがいいかも
精神面は大谷に鍛えなおして貰った方がいい
>>702 大谷のやり方は稚拙だから真似しちゃだめだよ
無意味な盗塁で脱臼とかな
あれは悪い見本
>>697 既に5年実績ないのが証明されてるのにさらに6年待ってくれると思うのか
体も出来てないシーズン通して投げたこともないマイナー契約
どう考えたって即戦力化は無理、数年は育成しなきゃならんのだから
育成の上手いインディアンスとかアストロズ行った方がいいよ佐々木
どうせ年俸が上がってくれば抱えてられなくなって自動的にトレード出してくれる
>>704 ハンター・グリーン
23歳 125.2回
24歳 112回
25歳 150.1回
通算 388回
お前の理屈だと、ハンターグリーンも実績がない投手になるな
佐々木が盗塁?
どっちかというと守備鍛えてもらえよ
ポール・スキーンズ
22歳 133.0回
通算 133回
スペンサー・ストライダー
23歳 2.1回
24歳 131.2回
25歳 186.2回
26歳 9回
通算 329.1回
佐々木朗希
20歳 63.1回
21歳 129.1回
22歳 91回
23歳 111回
通算 394.2回
>>707 メジャーで1球も投げてない佐々木と比較するバカ
>>710 1年ずれてるぞ
佐々木は11月生まれだ
秋入学のアメリカ基準だとスキーンズと同級生や
>>711 なら佐々木のスタミナは未知数で心配無用ってことになるけど・・
日本はマイナー以下だから無駄って言ってるくせに日本の成績をドヤ顔で貼ってるの無能すぎる
メジャーとNPBの球数比較は無意味ですね
大谷、山本だって滑りやすいボールもあるしピンチで出力上げる遥かに多くなったのが故障につながったのだろうし
>>714 ほー未知数=心配無用なんだ
常識的には未知数こそ不安要素だがな
佐々木朗希の〝早期挑戦〟に松永浩美氏が辛口言及「一般社会でもこういうわがままはアウト」
まーた三流OBYoutuberが何か言ってるわ
メジャーでもサイドレターあると思ってる奴相手にするんじゃなかったな
20分前「日本で規定乗ったことがないのに通用するわけがない」
いま「MLBとNPBのイニング数を比較しても意味がない」
コレがアンチさんの限界
価値ゼロのイニング数貼って否定されたから発狂する方がみっともないよな
別にアンチじゃないよ
佐々木ってこれからストレートのシュート回転改善できるのかね
ストライダーやスキーンズと比べたらストレートの質が低い
特にストライダーのスピンレートは異次元
ロッテの練習風景見てもラプソードとか使ってないというか
そもそも持ってなさそうだからな
コレからしっかり育成されるんじゃね
シュート回転は本人が改善する気ないから無理ちゃうかな
出力が去年に戻っても右バッターにはある程度打たれるだろうな
>>715 山本の成績はリトルリーグ並のNPBだから大した事ないけど
佐々木朗希の完全試合はスゴイんだとw
持ってたわ
>>703 無意味な盗塁では無いだろ。
あの場面は3点差で点差的にセーフティリードでは無いし、2アウトだから盗塁するだけの理由が十分あった。
試合後にロバーツもあの場面は盗塁を狙って良い場面だから判断は間違ってないと認めてるし。
失敗したのは残念だが、盗塁の判断自体は正しい。
巨人の坂本の方がアウトだろ松永www
常識がない福岡のチンパンジー
>>718 山川穂高には何も言えない福岡の猿はNG
>>718 老害以外の何者でもないな。何がワガママなのかわからん
ロッテは金落としてくれた佐々木に感謝しろ
スキーンズ大谷とストレート勝負ばかりして打たれたけど大谷もやっと打った感じだった
その後は変化球で余裕の三振
変化球もかなりいい
ボール球ですら手がでてしまうキレもってる
山本より確実に上
佐々木はストレートシュート回転するとタイミング合ったらパコーンいかれる軌道
日本で通用してもメジャーバッターは力負けしないから注意だな
山本は全てに中途半端になったからな
まあ佐々木は4シーム、スプリットともに山本よりはるかに上だから問題ないだろうが
メジャーこそガンガン振ってくれるしストライクゾーンの判定いいから
コントロール良い佐々木は球数抑えて無双するんじゃないかと思うが
コーナー入ってるのにストライク取られないみたいなの何個もあるぞ
規定回数は記録狙いなら必要だけど一年目は必要ないな
本人が15勝以上ねらうなら必要だけど
まずは10勝
大谷は忙しいから山本とタッグくめ 日本人はロサンゼルスがよく似合う
ひるおびみたらメジャー球団はどこも3年後エースになって貰う為にじっと育てる言うてたね
ロッテファン、NPBバカの規定規定と言うのがほんと間抜けにみえるね
新人王レースになってライバルがすごかったらという条件付きやな
肘に負担の少ないNPB球で規定もたった143回
これこなせないなら色々言われるのは当然w
>>735 福岡の田舎者は巨人にはビビるからね
こんな雑魚が口挟むのは噴飯もんだよーwww
今のメジャーピッチャーのケガ考えたらそのうち規定回数下がると思う
秒数ルールがかなり負担になってるから
スピードも変化球も昔とは違うし直す必要あるでしょ
1年目は7勝で良いじゃん
一か月に1勝で。MLB最低年棒なんだから干されず無理せずで。
>>745 ハンター・グリーン
23歳 125.2回
24歳 112回
25歳 150.1回
通算 388回
ハンターグリーンは24歳で112回、翌年25歳で150回
防御率も大幅に改善してる
wbcとかで意外と打たれるイメージある
どのくらい通用するんだろうな
理想
24歳 100回
25歳 130回
26歳 150回
27歳 150回
28歳 200回
29歳 200回
>>748 ここ数年は規定クリア人数増えて来てるし下げる事なんて無いだろ
ストレートが来ると解ってたら160km/hでも打たれるから
>>750
メジャー球じゃん。
NPB球で大谷より投げてないってもはやギャグだろ
ハンター・グリーン
22歳 106.1回
23歳 125.2回+マイナー7回
24歳 112回+マイナー14回
25歳 150.1回
通算 388回+マイナー127.1回 515.1回
NPB下部組織扱いしてるんだから向こうのマイナーの数字いれてもいいよねw >>753 タイム制限作ってから観客増えてはいる
ただピッチャーのケガ増えるから選手会から廃止の提案受けてるでしょ
もう少し時間長くするとか対策はあると思う
17試合9回完投で153イニング
16試合で144イニングか
人によるとは思うが医学的限界調べないといけないな野球機構は
>>756 それ入れていいなら佐々木は仮病してる間に実戦形式でガンガン投げてるぞ
あと置き論破しとくな
20分前「日本で規定乗ったことがないのに通用するわけがない」
いま「MLBとNPBのイニング数を比較しても意味がない」
>>756 通算515回だとしても、佐々木は24歳25歳で合計121回投げれば、ハンターグリーンの通算投球回は超えるんだよ
つまり
24歳 60回
25歳 61回
これで超える
>>759 別に矛盾してないけどなその2つ
低学歴のお前にはわからないのかな
活躍すれば雑音は消える
できなかったらめちゃくちゃ叩かれそう
20分前「日本で規定乗ったことがないのに通用するわけがない」
いま「MLBとNPBのイニング数を比較しても意味がない」
コレがアンチさんの限界
>>739 佐々木のストレートはシュートライジング
MLBが正確にデータを取ったWBCではストレート平均球速が2022年MLB全投手の中で2位
ホップ成分は2022年MLB全投手の中で4位
今永のホップ成分はMLB全投手の中で6位
>>751 MLB強打者揃いのメキシコ相手に4回投げてストレートのハードヒットは投手強襲の1本だけ
ぐちぐち言ってくる偉そうなパイセンがいるボストンだけはやめて欲しいな
メジャーだとコミュ症の日本人になるから山本がいるドジャースがいい
成績にも響いてくるし 他チームは甘くないね
成績と年俸が逆方向に見合ってない山本が邪魔してきそう
>>765 ストレート活かすための変化球なんだから打たれた以上そこ誇っても意味ないと思う
>>751 国際試合だと今永がフォーシームでガンガン空振りとってた外人相手にフォーシームを簡単に当てられてたのがな
だから変化球が通用するか次第だろうな
フォーシームは現状では質的にまだ圧倒できる感じでは無いからな
>>760
そんな前からの数字加算するならハンターグリーンも加算させてもらう
トミージョン手術もしてるしな トミージョンのリハビリ経た投手に負けたらヤバいよなw
ハンター・グリーン
18歳 マイナー4.1回
19歳 マイナー68.1回
トミージョン手術
22歳 マイナー106.1回
23歳 125.2回+マイナー7回
24歳 112回+マイナー14回
25歳 150.1回
通算 388回+マイナー200回 588回
合計194回な >>770 あれは手抜いて投げてたから
今永は今シーズンは打たれない
>>768 今年の山本は契約に見合う仕事したってのがアメリカでの評価だけどな
佐々木ヲタが急にNPBをメジャー扱いしてきたよwダブスタだろ
育成組織なんだろw
比較対象にもなっていないが
そこまで投げてるのがハンターグリーンしかいないなら別に問題ないのでは
プロスペクトなら25、26歳くらいまではそこまで差はつかない
ダルと田中でも25歳の年齢比較では互角だった
しかし30歳を過ぎるとダルと田中に差が出てきて、35歳以降ではダルビッシュが圧倒してる
25歳までのダルマーはライバル
30歳のダルマーはダル>>田中
35歳以降のダルマーはダル>>>>>田中
23歳で安月給で行ってNPBは完全に腰掛だったんだな
こんなレベルでメジャーに行って痛い目に遭いそう
大谷も1年目は良かったが2、3年目は酷かったもんな
1年目は勢いでどうにかなるが、問題は2年目よな
>>780 老害はこんなとこで頑張る場合じゃ無いだろ‥
芸スポの佐々木老害スレに参戦しないと批判派今まけてるぞq
なんで佐々木あんなに叩かれるんだろ
選手と球団は対等じゃないんか
恩返しってなんだ?
>>785 ロッテに恩返ししてないかららしいぞ、ワイも会社に恩返ししないといけないのか?
マジでドジャースだけはやめてほしいわ
・今ですら日本人記者が多いのにこれ以上多くなって他の選手は大迷惑
・日本人の仲良しグループができてしまって他の外人選手と壁ができてしまう
・ドジャースだけが日本人の良いピッチャー独占してアメリカ国民から総スカン
朗希が今のドジャースに入ってもいい要素がほとんど一つもない
「23歳でMLBに行ける球団」という条件を最初に出してたんだな
NPBとしても25歳までやらせたいからMLBのキャンプなどに短期留学させ現実見せれば良かった
短期間でも体験すればMLBでやりたい欲も満たされるし
>>787 ドミニカ勢はMLBに100人以上いるから、1球団には3〜4人はいるんだよ
日本人が3人いるくらいで影響はない
>>787 いや3人は過去にもあったしおかしく無いやろ
そもそもドジャースやドジャースファンが大喜びしてるのにお前が反対する意味が分からん
問題は佐々木朗希本人が大谷や山本の子分的な立場で仲良しグループの末端でいいのか
それとも日本人がいない球団に入って一匹狼的立場で俺が大谷と山本をやっつけてやるみたいな気概でやるのか
どっちを選ぶかだろう
>>791 其れだとドジャース入った山本は気概無いって事になるぞ‥
>>785 大谷と違うのはまだ育成期間だからな。年間通して活躍できてない
ただ23歳で行ける契約だろうからやむを得ん。だから巨人は獲らなかったのかも
18歳でMLBに留学させ凹ませ現実を見せれば長くロッテにいたかもしれん
>>791 ネット民はエンゼルス時代の大谷の事はバカにしてただろ
お前はなんでそんなに知能が低いんだい?
>>795 いや俺は馬鹿にしてないけど?
なんでお前はそんなに知能が低いんだい?
>>796 お前がバカにしてなくても、ネット民にはバカにされてたろ知恵遅れ
佐々木朗希と千葉ロッテマリーンズとの
正式な契約終了日いつになるのか分かる?
電子トレカで遊んでるんだけど
いつ頃まで佐々木朗希の意匠を使って
トレカを販売するのか把握しておきたくて
一般的なMLBファンはパドレスにも日本人が3人いると思っています
>>770 今永はNPBより成績が良いのは高めのストレートを多く使うようになったから
高めは芯に当たれば飛翔するが空振りも取れる
日本は何故かストレートを低めに投げるので今永の良さが出なかった
スピードがある、ホップする(重力による落ち幅が少ない)投手は高めを有効に使うべき
佐々木も高めに投げれば空振りも増えてそうは打たれないと思う
MLB流出をできるだけ防ぐ為には18歳でMLBキャンプに留学させ現実見せれば良いんだよな
そうすれば23歳や25歳で行きたいなんて思わなくなる。MLB欲も満たされるし
>>801 今永はWBC後遺症もあるのに奪三振王を獲って凄い。もしWBCがなきゃタイトルもっと獲れてた
前年もタイトル取ってるし
ローテ守れない選手とはレベルが違う
WBCの今永は手を抜いて投げてただけ
あんな大会で全力投球するのはバカ
>>800 17日にファンのイベントがあるが
そこに出てくるとしたら
それをネタにした使ったトレカを
球団は最後に必ず作って持ってくる筈
あと金儲けが上手いから
今までありがとう系のトレカも
出すんじゃないかと予想してる
そこに相当の金持ってかれそうで怖い
>>797 俺の考えはネット民とは違うから全く問題ない
発達障害は黙ってろ
千葉ロッテマリーンズとの契約最終日は
11月30日か12月31日かで大分違うよね?
シーズンFIPランキング
0.92 91.0回 2023 佐々木朗希
1.09 57.1回 2002 豊田清
1.13 66.0回 2017 サファテ
1.24 51.0回 2011 藤川球児
1.27 62.0回 2010 ファルケンボーグ
1.35 56.0回 1998 佐々木主浩
1.37 87.1回 2011 浅尾拓也
1.40 60.2回 2011 サファテ
1.42 70.2回 1993 野村貴仁
1.42 52.2回 2022 モイネロ
1.43 83.0回 2007 藤川球児
1.43 58.2回 2019 ジョンソン
1.45 68.1回 2014 サファテ
1.47 527.1回 1942 野口二郎
1.48 338.0回 1941 野口二郎
1.53 64.2回 2015 サファテ
中継ぎの1.5〜2倍投げてるが、プロ野球史上歴代1位のFIPを記録した佐々木朗希
アンチが言うように手抜きでもこの成績www
>>807 もらえる契約金が変わるから11月はまだ交渉始まってない
12月入ってから申請や
とりあえずありがとうセールは作る時間も売る時間もある
>>803 2020〜2024年の日本人投手の
WAR/投球回
21.7/677.1 山本由伸
14.2/394.2 佐々木朗希
12.5/781.0 戸郷翔征
12.2/599.2 宮城大弥
11.9/631.1 伊藤大海
11.2/634.1 菅野智之
11.2/748.0 森下暢仁
9.5/349.2 千賀滉大
9.5/464.2 今永昇太
9.5/406.1 高橋宏斗
佐々木朗希のイニング数が少ないのに、チーム貢献度を示すWARは12球団全ての投手で2位
MLBのサイヤング賞はWARが重要要素なのでMLBでの佐々木の評価や価値は非常に高い
今シーズン、今永は規定に到達して15勝
スキーンズは規定に30イニング足りなくて11勝
しかし新人王はWARが上のスキーンズだった
スキーンズはサイヤング候補にも残っている
規定と勝ち星だ!の日本の古い老害には理解不能だろうね
ちなみに、NPB時代の奪三振率も今永より佐々木の方が上だよ
さらにはほぼ全球団競合だから45日間の交渉期間をギリギリまで使って(代理人が)交渉するはず
そうそう決まらん
佐々木朗希ドジャース入団歓迎派はID:kikW6QIGみたいなバカしかいないのかな
考え方が子供と言うか幼稚というか戦隊物ヒーロー的な感覚なのだろうか
集まりゃいいってもんじゃないんだわ
>>809 商魂逞しい千葉ロッテマリーンズ…最後に
どうやってササローファンからお金を搾りとるか笑
今頃一所懸命に企画練ってそうだなあ…?
でもあの球団は凄まじいよ、錬金術がとんでもない
>>808 その朗希も2013年ボストンの上原浩治には敵わないという
>>811 佐々木が凄くて活躍できるのは皆わかってる
ローテ守れなかったり故障かもねって話
>>761 ID:xFx+t9Cd
そいつ本気で低能だから矛盾ばかりなんだよな
まずは日本で頑張りたい。12球団、どこでも頑張りたいと思っています
申請も締切ギリギリ12月15日
そこから45日の交渉期間だと考えると佐々木の退団会見は2月あたまちゃうかな
退団会見、即渡米でなんやかんや往復してキャンプインか
初年度から辛いな
>>811 分母が少ないから奪三振率も高いんだよ調子悪くなったら休むから
>>822 だとしても、他にイニングの少ない先発投手や中継ぎはランキングしてないからな
>>820 あれ記憶違いだったかな?
2013年ボストンレッドソックスの上原のFIPわかる?
佐々木アンチは佐々木ファンや野球ファンなのよ
「もっとNPBで活躍が見たかった。まだ行かないで」という事
日本のデータだからボストン時代が載ってるわけないだろ
>>825 佐々木ファンでも行かないで派と行ってこい派で分かれる
自分は、佐々木朗希の意思を尊重したいので行ってこい派
佐々木アンチは佐々木ファンなのよ
ダルや田中が20歳でMLB行ったら悲しいだろ
田中の24勝0敗、ダルの無双、球団優勝が見れなかったわけで
>>808>>824
上原浩治 FIP 1.61(2013年)
>>827 俺は田中イチロー並みにNPBで無双してMLB1年目でSY賞を獲って欲しい
大谷みたいに23歳で行って苦戦する姿は見たくない。で、まだ行かないで派
>>823 そいつらよりは上だとしても今永より上とは言えないだろ
佐々木が自分のこと育成だと思ってるかは実際のとこわかんないよな
近い将来肘駄目になるんだから1年目で勝負かけたいかもしれん
>>833 年齢加味しても上だろ
今永が20〜22歳の時は大学生だぞ
今の選手はMLBが夢だから流出を防ぐのは不可能
MLBキャンプに18歳で行かせて体験させ凹ませ現実見せれば、力つくまで居てくれると思う
山本もローテ守れず早かったもんな
>>822 2022年は129.1イニング投げたけど奪三振率は12.04
8月は血豆潰れて復帰後直ぐはスピードが155キロも出ず、152.152.154のストレートを3本もHRされているし三振も取れなかった
8月を除けば奪三振率は14くらい
それでも全体の奪三振率でも今永より遥かに上
20代前半でエゴイスティックな畜生キャラは、アスリートとしては見込みがある部類
投手として先ず大谷超え目指すなら投げ合いで勝ち、打者タニを圧倒する必要がある
ロッテで打線が弱いと勝ちに苦労するのは身に染みてるだろうから
TEX、HOU、SD、PHI、ATL、NYM辺りに行くなら応援する LADなら幻滅
>>838 ドジャースが最有力だな
他は受け入れ態勢がない
今永より佐々木の方が凄いのは皆わかってる。トッププロ達も絶賛してるんだから
ただローテ守らないとローテ守った選手と比較対象にならん
マリナーズが750万ドル出したら
八百ジャースは手を出せんやろしww
なんでもかんでも思い通りになるかいうたら大間違いや
八百ジャースwww
そもそも今まで散々変な記事出されてマスコミ嫌いっぽい佐々木朗希が、日本のマスゴミがうじゃうじゃいるドジャースを無条件に選ぶか?っていうのがまず疑問
同じ岩手でも大谷と仲良くやってるわけでもないし、由伸のヤカラ軍団とも性格的に合わなそう
東海岸は寒すぎるから、肩や肘に悪いだろ
マイナー契約で行くようなとこじゃない
>>844 給料は一律だから何か別の方法でインセンティブがもらえるようにするんじゃ無いか
そのためには露出の多いドジャースが電通としても佐々木としてもありがたい
温暖で気候に恵まれてるのにピッチャーの長期離脱が続出してるドジャースが肩肘に良いとは誰も思ってないよ
西海岸は移動距離が長くて拘束時間が長いっていう圧倒的なデメリットがあるんだけど、西海岸大好きなマスコミは誰も報じてないな
東海岸は雨も敵だからな
2、3イニング投げた後突然のどしゃ降り中断で降板させられるし
>>847 佐々木を叩くのはファンやからな。佐々木の注目度の高さ。完全試合も若くしてしたからな
大谷が19歳でMLB行ける契約なら二刀流の成功は日本で観れなかった。優勝も観れなかったし
>>848 インセンティブを渡さないと他球団に移籍するからな
大谷はどのくらい貰ってたのかな
>>848 金を稼ぐのが最大の目標なら、確実に25歳まではロッテで我慢していた
契約金の額も年俸も、今の時期に移籍するのとはケタ違いの好条件が提示されてただろう
電通から横流しされるであろうはした金に期待して23歳のこの時期に移籍するのはさすがにない
>>853 でも大谷って佐々木と同じルーキー契約じゃ無かったらヤバかったよね
ルーキー契約だから成功した例でもある
最初から4年間やってメジャーという計画だったんだろ
その条件でなければ、指名拒否して渡米する計画だった
25歳ルールは取らぬ狸の皮算用たまから、佐々木には関係ないことだった
しかし、ロッテがゴネたせいで、移籍が1年遅れた
普通この程度の活躍しかしてなかったら25歳までやってからメジャー行くよね
単発さんががんばってネガキャンしても
現実はFAランク上位の全球団競合なのよ
>>856 マイナーリーグで全力出す奴はアマチュア
本番はプロリーグからだろ!
>>785 ロッテという球団がそもそも日本人選手を人として敬意をもって扱わない
所詮、金儲けの道具としか見てないから、移籍のたびに必ず大揉めする
そして、ロッテが悪いのじゃなく⇔選手が我が儘すぎる
という構図をメディァを通じてあの手この手で垂れ流す
そこが、ダルや大谷を快く送り出し、今も相思相愛の関係を保つ日ハムや
イチロー、田口、山本を快く送り出し活躍を讃えるオリックスなどとの違い
>>858 里崎も二軍でタイトル獲ってるような選手は駄目だと言ってる
早く行ったほうがいいよ
あと数年で大谷よりデカい契約出来るからって
極悪電通に洗脳されてんだろ
プロ野球の2軍であと2年プレーしたら、1軍で20億貰える
今年1軍だと200万円しか貰えない
こんな感じかな
>>857 全球団競合言うてもやなー
インターナショナルボーナスプールの枠内いうと
全球団一律の契約額にはならんやろしww
最高額が払える球団とそうではない球団に分かれるやろしww
高校時代のことも遡ってなんか言われてるな
甲子園に出るためなら連投して当たり前って結構な人が考えてるんだな
数百億放棄しておいて今更契約金2,3億の差気にするとは思えんわ
このあと岡本で来年は森下に村上か
どんどん流出していくな
早く行った方がええとか待ったほうがええとか
佐々木の場合はどっちがええとかは言えんのーww
どこを目標にして何を達成したいのか見えへんのやww
大谷の場合はカネは後からついてくると明確に言えたけどもなー
ちょっと違うケースやろしw
まあ佐々木君は派手に生活したいとかそういうところも見えへんし
ベースボールで全てをやりたいとするならば
まあ本人次第やろしww
佐々木の期待の高さよ。ダル以上の才能なのだから。まだ行くな!と叩くでしょ
ロッテも「佐々木様行かないでください」と社員全員で土下座してるでしょ
安いから競合するのは分かるけど
MLBもこんだけ宣伝してもアカンかったら手のひら返すんやろなw
大谷みたいに新人王獲らないと嫌われてるから日米合わせてボロカスやで
>>868 無理よ…
入団時から佐々木朗の方が立場が上だったんだから
>>869 プロの世界は怖い世界だよ…でも苦難を乗り越えて
辛い境遇の中でも物凄い投手に育った佐々木朗希に
みんなが期待しているし応援してる!!
>>866 時代の流れだからやむを得ん
サッカーならJリーグみたいになる
日本で沢村賞取っても昔ほど価値ない、と山本の炎上や故障の戦線離脱を見ればわかる
23歳がいきなりメジャーで投げてるのがそもそも特殊なことだとにわかさんはいつになったら理解するのか
20分で忘れるからしゃあないな
20分前「日本で規定乗ったことがないのに通用するわけがない」
いま「MLBとNPBのイニング数を比較しても意味がない」
コレがアンチさんの限界
器用やなくとも愚直にベースボールに取り組む
日々磨く この繰り返し作業
奇をてらわず愚直にやなー
それをやりとげれば何とかなるんやないか
それを見せられるかやろしw
遅れをとっておるからのー
その遅れをどう取り返すかやろしww
ナ・リーグのチームに行ってほしいね
ア・リーグは日本人少ないからつまらん
てかさ、日本で規定投球回さえ投げれず1年ローテも守れたことなければ何のタイトルも取ったことない球速表示だけ見栄えがいいただの棒球の雑魚がメジャーで通用するわけないのに何でこんなに持ち上げられてんの?
マジで違和感どころか気持ち悪ささえ覚えるんだがこの今の風潮
メジャー球にも変わるし線が細い体質の佐々木なんてそもそもマイナーでもボコボコに打たれるよ
今のNPBとメジャーの野手の差って尋常じゃないくらいレベル差開いてるからね
佐々木が一番初めに入るチームとして適してるのはレイズ
・投手育てるのが最も上手い、精神面のサポートも厚い
・ピッチ開発・分析に優れている
・小規模なので調停年俸上がると強豪チームにほぼ確実にトレードしてくれる
・日本人スタッフが複数在籍している、フロントもスタッフも優秀
・フロリダなので温暖
・小規模故比較的プレッシャーは少ないが、同地区NYYやBALなど強いチームと頻繁に対戦出来る
完璧に佐々木向けのチーム
佐々木ってメカニクス修正必要な状態なんだろ
これってすごい難しいしその分野で定評ないチーム行くと悲惨だよ
この一連の流れで気持ち悪いのは
佐々木の意思表明がないwwwww
どこかに流されてる男なのか
オマエはww
そういう気持ち悪さがあるやろし
それはええことではない
佐々木はやっぱ日本人がいるチームが良いのかな?
頼りになるだろうし
大谷や山本のいるドジャーか?
マイナーで格安で買い叩かれたのもすぐ化けの皮剥がれて使いもんにならんからってのが理由だろ
まず規定投球回とか以前にそもそも佐々木の万全な状態の時の投げるボールでさえメジャーじゃ通用しないと思いまっせ
ピッチクロックに体の弱い佐々木にとって苦手なメジャー球
ダダでさえ棒球なのにさらに棒球に磨きがかかるんだよ
マジでとんでもない悲惨な叩かれ方するのが目に見えてる
誰かのオモチャになって成功することはないやろしww
>>876 ローテ守れなくても才能が天才だから
カーショーやバーランダーが無名時代でも欲しいだろ
リトルリーグで甘やかされてるから
WBCでザコにホームラン打たれて泣いちゃうからな
メンタル鍛えないと
佐々木の今までやってきた愚かな行いが精算される時がきたな
佐々木ってZ世代と令和のクソガキ要素の1番キモいところを煮詰めたバケモノだからな
本人もバケモン、こんなのを甘やかす周りもバケモン
こんなんばっかりだもんそら日本衰退するわ
>>888 HR打たれたのはバートゥーゴだっけ
あいつザコなの
>>876 あと他球団に行かれ大化けしたら優勝が遠のくから
オーナーの資金力も日本とは桁違いだから幾らでも出す
ヤンキースも山本を獲ればWS優勝をできたのに
>>886 佐々木ってまずその才能がないよ
加減して抑えることもローテ回ることもできんのだから
力抜いた今季、どんな成績だった?
12球団で20番目程度の成績
>>891 山本取ってもドジャーには負けていただろ
佐々木スレは活気があってええな
ファンもアンチも黙ってられずに次から次へと吸い寄せられてくる
スターの証やわ
吉井監督が厳しいって言ってるのが全てを物語ってるよ
来年どころか夏頃には信者は意気消沈してるだろ
藤浪スレも大谷より上とか鼻息荒くて最初は勢い良かったんやで
今や金玉スレになっとるw
これまたメジャーでボロボロだったらメジャーの育成のせいにするんだろうな…
佐々木本人の素材がハリボテなだけなのにな…
>>897 それは大谷と藤浪が高校生時代からやなー
野球総合板では
藤浪が春夏連覇して勝ち誇っておって
大谷は眼中にないいう感じやったやろしww
関西人の悪いところやなーwww
ワシが言うても説得力ないけどもwwww
大谷はアレは人間と思ってはあかん
恐竜や
小さい頃はトカゲでも
そのうち食われるから逃げろ言うておったんやけどもwww
比べたらあかんでと
>>895 日本でさえ1.5流なのに日本人史上最高に過大評価されてるから集まってくるだけでスターでもなんでもない
完全試合から大谷オからも睨まれてるから稼働しなかったら死ぬほど叩かれそう
藤浪のライバルは大谷ではなく松坂のNPB初年度成績みたいな感じやったやろしww
誰よりも近くで見てきた吉井が現時点では厳しいって言ってるのがな
同時にこれからの努力次第で成功する素質はあるとも言ってるけど
懐かしいのー当時の野球総合板はww
トンデモレスばかりやろしww
藤浪は大谷のライバルアピールで高額契約ゲットしたんだならウハウハだよ
>>904 佐々木オタは吉井をボロクソに叩いてるけど世界で1番佐々木を理解して育ててたのは間違いなく吉井
吉井の計画ではあと2、3年で仕上げてメジャー送り出すつもりだっただろうに電通にそそのかされて馬鹿だよなあ
佐々木を脳死で擁護してる信者多いけど、こいつら野球未経験者かなんか?
>>890 ウリアス 率.191 OPS696 HR4
仕上げるもクソも貧弱で体の使い方も下手くそで素材がダメだから何年たっても仕上がることはないよ残念ながら
こんな低レベルなAAレベルの打者と対戦できる日本でさえ規定投げれないローテ守れないって終わってるよ
>>908 野球好きの女とか家庭の主婦かもしれん。
ロッテOBだと落合の見解を聞きたい
昔の落合ならロッテざまー位言ったろうが、今は冷静なJJIだから
藤波は去年のオリオールズの時がピークだった
先に優勝しちゃって大谷のこと小馬鹿にしてたの
今年は??
素材的には大谷以上だろう
投球回割のwarはずば抜けてるからね
マヌケな老害は稼働時間しか見ないしwarすら知らないだろう
メジャーなんて勝手にいけるならいつでもいっときゃいいんだよどうでもいいし
ただ佐々木はメジャーでボロカスな上に完全に化けの皮が剥がれて今までの行いが全てもうじき清算されるよ
俺が言いたいのはこれだけ
>>913 佐々木って藤浪の遥か格下で足元にも及ばないがいつまで佐々木信者は藤浪藤浪連呼するつもりなんだろう
ササローは10日に1回のZ世代登板なら活躍する。給料はそこそこで良い
そのチームをみつけたいのだろうがアメリカ人に日本のZ世代理解できるかどうか問題
まぁ確かに実績は遥か下やな
藤浪が大谷をライバル視するのは分かるけど
コイツはただのタラレバ
>>917 理解してる上でのオファーだろ
米国でずっと話題になってる。米国の野球ファンですら佐々木を知ってる
短いイニングで高いwar残せるんだから適した使い方をすればいいだけ
日本のマヌケな老害指導者は完投しなきゃ先発失格でたるんでやがる
みたいな考えだろうけど
佐々木君はアスリートとして器用ではない
いかなる技術もすぐ吸収して実行する能力はなさそう
しかしやなー
持味があり
しなやかにピュッとええ真っ直ぐを投げられる
ええ具合にシュート回転するボールもある
これは実にええのー
そのボールとの組み合わせでええフォークボールもある
スプリット的な速いフォーク
ここの精度があればまずはMLBで通用するやろしww
あとは先発投手としてはカウントをとるボール
どうやってカウントを稼ぐのか
NPBではチェンジアップ的な緩いフォークボールを使ったり
緩いスライダー的な曲がり方、緩いシンカー的な曲がり方
効果的なボールもあり
打たれるボールもありここの精度やろしw
どうカウントを整え決めるか
あるいは早いカウントで勝負して打たせてとるか
そこのイメージが本人にできておるんか
そこやろなーww
不器用やったとしても愚直に鍛錬することで
それは何かを得るそういうやり方もあるのー
黒田とかは器用かいうとそういう人ではないやろし
しかし愚直にやる中で何かを得て何かをやり遂げた人やろしww
佐々木君はキャリア的にまだ当時の黒田に及ばない
そこのマイナスをどうカバーする
技術に乏しい どうカバーする
>>917 Z世代といっても1998年生まれくらいまではまともな奴多いよ
プロでも山本由伸世代はチームの顔になって地に足つけてしっかりチームを引っ張ってる選手が多い
本当に舐め腐ったクソガキが多いのは根尾とか佐々木あたりの世代からだよ
佐々木と同世代の23年ドラフトで入った大卒投手達、あれだけ散々過大評価されて入団したけどどいつもこいつも入ったすぐにトミージョンとか2軍でさあ通用しないとかで悲惨だったからな、奥川なんて論外だし
>佐々木君はキャリア的にまだ当時の黒田に及ばない
佐々木はまだ23歳やぞw
浪人した上原も菅野もプロ入りしてない時の年齢
>>917 その登板をしたとしても普通に打ち込まれるし結果的に評価はボロクソになるよ
ただでさえ不器用で線が細い佐々木がピッチクロックと滑るボールに対応できるとでも思うか?
バッターのレベルも日本より2.3段階上がるんよ?
佐々木の場合は鍛えたら線が太くなるとかではなく鍛えてもどうしようもないスペランだからな
スペは治らない
海外サッカーなら富安とかもそう
治らないものは治らない
佐々木はこの歳で歴代プロ野球でも屈指のFIPなんだから
ここで誰にも相手にされないオナニー理論で否定してる老害はともかく
セイバー、数字で判断するメジャーがこんな素材ほっとくわけないわな
>>923 その歳に比較していう話やろしw
それはキャリアの違いやなー
完全試合をしたいう事実よりもテクニカル面においてやなー
職人気質でいったほうが成功するんやないかいうところは同じやろしw
>>926 warとかfipとか本当に日本人史上最高に過大評価されてる2流の佐々木を少しでもよく見せるために作られたかのような都合のいい虚構の数字でしかないな
ここに来てもなおスライダーをまともに投げられんなら
スライダーは捨ててもええんやないか思うけどもやなー
ワシは付きっ切りではないから何ともいえんがなー
野茂はフォークボール職人、真っ直ぐ職人やったから
そういうのもあるが誰が教えられるのかいうても
それを教えられる人は乏しいww
>>922 今の選手は温室育ちで昔ほどしごかれてないからな
もう佐々木みたいに中10日が主流になりそうw
昔なら佐々木は予選決勝で登板させられ潰れてた
>>929 メジャー球は滑るし貧弱な佐々木ならフォークは抜けるからメジャーからしたら格好のホームランボールよ
今年の佐々木は防御率2.35じゃないか。
規定投げてもいないくてそれでは凡Pじゃないか。
ジャッジも大谷がリーグトップのwarだけど
誰にも相手にされない老害のオナニー理論の方が正しいんだよね
その老害にとっては
>>931 いや、たかが予選決勝投げただけで潰れるとかそれもう野球やるのに向いてないスペだからw
今までの甲子園優勝チームのエースはどれだけ投球回重ねてきたか知らんのか
それでも2016年の現西武の作新今井までは甲子園優勝投手が定期的にプロでも大成したり活躍してるわけで
ワシはキャッチャー目線でピッチャーを見るからのー
どうリードするかいう感じやなー
それがオモロイやろしww
それはバッター目線でもある
>>935 平凡pよ
皆んなが佐々木のような登板の仕方をしたら防御率ランキングは0点代がずらっと並ぶよ
佐々木はだから終わってるんだよ
まあ今年の出力じゃ防御率4点台だろうな
さっさと平均159に戻さないと
佐々木がNPBで投げてきたカウント球のフワっと投げるチェンジアップ的フォークボールとかは
MLBの下位打線とかが
今までタイミングが合ってないのに
何の脈絡もなく
いきなりホームランを打っちゃうみたいなところがあるやろしw
あれー
みたいなことになるやろし
今までのピッチングやとww
>>939 佐々木みたいな温室育ちがどんどん増えてるからな
半年でPS含め160試合もするのが異常だったんだよ
佐々木みたいなスぺは中10日になるだろうな
シーズン通してやろうと思ったら出力下げないと無理だからなあ
打たれたくなくて出力上げたら故障待ったなしだろう
>>945 メジャーで中10日やろうにも日本とは違ってピッチクロックとメジャー球と打者のレベルと気候という4つの苦しい条件がますから単純に通用しない
中10日でも大して抑えれないからそもそもメジャーの枠が無駄だから結果的に日本に送り返される
もう先が見えてる
せやから佐々木君をリードするならば
この時に抜く
この時押す
抜く技術が乏しいがゆえに
抜くのは綱渡り
綱渡りに失敗したら痛いのーww
ドキドキしながらリードする
そういう感じやろしww
>>946 佐々木の場合は元から棒球だから出力下げて155程度だとメジャーじゃフルボッコだからもう詰みまくってる
>>876 2020〜2024年の日本人投手の
WAR/投球回
21.7/677.1 山本由伸
14.2/394.2 佐々木朗希
12.5/781.0 戸郷翔征
12.2/599.2 宮城大弥
11.9/631.1 伊藤大海
11.2/634.1 菅野智之
11.2/748.0 森下暢仁
9.5/349.2 千賀滉大
9.5/464.2 今永昇太
9.5/406.1 高橋宏斗
佐々木朗希のイニング数が少ないのに、チーム貢献度を示すWARは12球団全ての投手で2位
MLBのサイヤング賞はWARが最重要項目なのでMLBでの佐々木の評価や価値は非常に高い
今シーズン、今永は規定に到達して15勝
スキーンズは規定に30イニング足りなくて11勝
しかし新人王候補に残ったのはWARが上のスキーンズだった
スキーンズはサイヤング候補にも残っている
規定!勝ち星!の日本の古い老害には理解不能だろうね
佐々木のZ世代は体力ないから打たせて獲る投球を覚えるべきだったろ
最短27球で1試合終わる
真っ直ぐでゴリ押しは簡単なリードやが
それやとピッチャー持たんやろしww
>>949 WBCの時にMLBで佐々木のデータを詳しく取った
ストレートのスピードは2022年MLB全投手の中で2位
ホップ成分は2022年MLB全投手の中で4位
ちなみに今永もホップ成分は6位だった
MLBの強打者揃いのメキシコ相手に4回投げて、ストレートがハードヒットされたのはピッチャー強襲ヒットの1本だけ
>>950 もうこういうアホは普段どんな生活してるのか気になる
どっかの施設に頼って生きてんのかね
やろしがいるのか。大谷もダルもフォーシームもフォークも滑って日本時代みたいに
いつでも使える決め球にならないからな。佐々木のフォーシームはNPB球でもシュート回転
するから相当苦労するだろうな
>>953 wbcで1発派手に打たれてたし周りが抑えてる中1人だけオーストラリア相手にポコポコ打たれてましたやん
佐々木は完全に虚弱体質やな。宮城も140試合がやっと
昔なら虚弱体質は練習や酷使で潰れてた
日本は中10日が主流になるんじゃね
佐々木のストレートはシュート回転がひどいから球速表示ほど速く見えないしよく当てられる実際今シーズンはストレートの被打率が3割近くあった
ロッテで言えば佐々木の158キロより中継ぎの菊地の145キロのストレートの方が早く見える
>>954 アンチさんって具体的な反論は一切ないよな
>>956 4回2アウトまで完璧だっただろう
その後、ポテンヒット2本続き(2本目は村上の実質エラー)高めに浮いたフォークも持っていかれた
エラーが無ければ4回0失点で普通に終わっていた
予定の4回は投げきれたしね
山本由伸は4回にハードヒットを連発されて予定の4回を投げきれなかった
>>956 オーストラリアって?
メキシコ代表テレスは「彼は21歳だし、(MLBでも)25球団のローテの中でもエース級の素材だろうね。スプリットはあらゆる方向に変化する。直球は102マイル(約164.2キロ)出るし、伸びがどうかしてる。僕はこの球(直球)に対しては、常にボールの上半分を打とうとしていた。
↑伸びがどうかしている。常にボールの上半分を打とうとしていた
棒球とは?
>>957 同世代の宮城の方が上でやたらと持ち上げられてるけど未だにメジャーの規定投球回160回を日本で流れたことない時点でヘボい
由伸抜けてからオリックスのエースだと思ってたのにエースと呼ばれる働きが出来なかった
>>961 お前信者の割にオーストラリア戦見てないニワカのゴミかよ話しならんな
>>963 まさか調整していない秋の練習試合では無いよね
リード面で見てもピッチャー大谷がオモロクてのー
ワシ的には大谷ピッチングは既に完成しておって
イニングを重ねるほどに術中に収めるピッチングやなー
ホンマおもろいww
大谷が端末パチパチ打ってキャッチャーをリードする様がおもろいw
ワシのリードが勝ったこともあるし大谷が勝つこともある
それがオモロイww
天才やのーww
ブーメランスライダーでレッドソックスをギャフンと言わせるとか
故障してるんか?速い球を投げないで勝つ大谷とか
七色の大谷がオモロイのー
どう復帰するんやwww
エンゼルスが立ち向かうでww
>>919 実績ないなら不安視してる意見も出てきてるけどな
>>958 高校時代から160出してたけど棒球で公立レベルの打者にカンカン綺麗に弾き返されてたからな
千賀も虚弱体質でMLBで2年目に潰れたな
虚弱体質は打たせて獲る省エネ投球しかないな
佐々木も打たせて獲るべきやろ
>>965 1人だけ打たれてたのにまた言い訳ですか信者さん
>>958 ええフォーシームシュートがあって
あれはMLBのバッターでも難しいボールやろしw
対応みてもドジャースが一番いいと思うけど
後はマイナー最高額出してくれるか
みんな規定回数投げてないからその一員なら楽でもある
予算リセット1215でしょ?
>>958 FIPが2.08なのでロッテの守備が悪いだけなんだよなあ
>>969 千賀はNPBでも投げまくってたから遥か格下の2流佐々木と同じ扱いにしてはだめよ
シュート回転しても抜けておらんのやなー
あれは持味やろしww
レッツゴー どーーじゃーす
レッツゴー どーーじゃーす
>>970 点は取られて無いね
WBCでMLBでの評価は格段に上がった
>>968 被打率9イニングで平均2本だったね
平均球速152キロくらいだったけど
奪三振率は16
予選の成績は奥川など全ての投手でダントツだった
>>973 規定未達の投手の指標は全て参考外
学べよ猿
佐々木の球はシュートライジング
シュートしながらホップする
ドジャースは佐々木の契約に使うインターナショナルボーナスプールで出せる金額は乏しいやろし
なんでドジャースいう話になるんや
おかしいやろしww
シーズンFIPランキング
0.92 91.0回 2023 佐々木朗希
1.09 57.1回 2002 豊田清
1.13 66.0回 2017 サファテ
1.24 51.0回 2011 藤川球児
1.27 62.0回 2010 ファルケンボーグ
1.35 56.0回 1998 佐々木主浩
1.37 87.1回 2011 浅尾拓也
1.40 60.2回 2011 サファテ
1.42 70.2回 1993 野村貴仁
1.42 52.2回 2022 モイネロ
1.43 83.0回 2007 藤川球児
1.43 58.2回 2019 ジョンソン
1.45 68.1回 2014 サファテ
1.47 527.1回 1942 野口二郎
1.48 338.0回 1941 野口二郎
1.53 64.2回 2015 サファテ
中継ぎの1.5〜2倍投げてるが、プロ野球史上歴代1位のFIPを記録した佐々木朗希
アンチが言うように手抜きでもこの成績www
>>972 ドジャースがクローザー提示したら先発確定のチームにするかもな
>>979 ポール・スキーンズ
22歳 133.0回
通算 133回
そうやなチンパンジー
>>977 地方大会、甲子園、優勝回数0、プロで規定未達、ノンタイトル
何も成し遂げてないけど大丈夫そ?
完全試合←これただの1勝、しかも相手はコロナでボロボロオリックスの2軍メンバー
>>985 佐々木がメジャーで130回も投げれるとでも思ってるとか脳に欠陥あり過ぎて今すぐ病院での治療をおすすめするよ
実はアメリカが今、日本持ち上げてるのは中国対策
アジア差別や日本人イメージよくするために活発
西海岸は特にそう
でもその先には戦争狙ってるのがな
アメリカ以外を戦地にして儲けたいのがいつものアメリカ
大戦2つもそれ 最後出てきてアメリカ大勝利の流れ
1年目は散々な結果になる可能背もあるな環境が激変するわけだから
そのまんま発揮できない計算外のことも多々ある
ダルビッシュでもプロ1年目は活躍してないのと同じで
>>981 ドジャースが一番ある
でもあと少しでリセットなるよ
>>979 サンプル母数1のWBC準決勝とかハンターグリーンで語るのは何か学んだんですかね・・
ロスアンゼルス〜オレンジカウンティのベースボールの盟主は
エンゼルスや!! 八百ジャースやない
なあモレノw
モレノが大きく頷いておるやろしww
上位には短いイニングで全力投球する救援投手が名を連ねる中で、先発では驚異的な数値だ。重力によるボールの落ち幅を比較しても、他の投手と比べてボールが沈まない分、打者には伸びるような軌道に映ることになる。
https://www.yomiuri.co.jp/sports/wbc/20230425-OYT1T50039/ 真ん中辺りのグラフを見れば佐々木の凄さが分かる
これで数字は出ていないがMLB公式ではホップ成分が4位と出ていた
信者A「NPBみたいなリトルリーグにいつまでいてもダメだ」
信者B「完全試合もしたし目に見えない指標もスゴイんだぁワーワー」
世界大会の実績7回3/2 7安打 4失点(ザコ相手)w
>>992 はやくディズニーグループに売ってあげてw
>>988 まぁ戦争はじきにおこるだろうな
でもこの過剰な日本人アゲって単純にジャップから金巻き上げたいだけなんじゃね
大谷の年俸とか移籍金とか殆ど日本の税金でしょ知らんけど
>>995 「規定足りてないから参考記録」
「準決では(N=1)」
コレがアンチの限界
佐々木の休んでた言い分を信じるなら
まだ全然完成してない弱い投手ということだから
こういう投手がいきなり環境に適応できると思えんので
1年目は全然の可能性がある
>>997 台湾 韓国もアゲたいけど一流がいない
BTS持上げてたのもそれ
台湾は半導体企業
-curl
lud20250107073709ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mlb/1731237376/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「佐々木朗希応援スレPart3 YouTube動画>2本 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
・佐々木朗希応援スレ
・佐々木朗希応援スレPart6
・佐々木朗希応援スレPart9
・佐々木朗希応援スレ part5
・佐々木朗希応援スレPart7
・佐々木朗希応援スレ part2
・佐々木朗希応援スレ part3
・佐々木朗希応援スレ part7
・【LAD】佐々木朗希応援スレPart12
・メジャーリーガー佐々木朗希応援スレPart3
・【千葉ロッテ】佐々木朗希応援スレ 9【令和の怪物】
・【千葉ロッテ】佐々木朗希応援スレ 7【令和の怪物】
・【千葉ロッテ】佐々木朗希応援スレ 10【令和の怪物】
・佐々木大地応援スレ
・佐々木朗希の完全試合を見守るスレ
・佐々木、北弁護士応援スレ
・佐々木勇気 応援スレ 15
・佐々木勇気竜王を応援するスレ1
・佐々木勇気六段応援スレ part7
・【日向坂46】佐々木美玲応援スレ★27【みーぱん】
・【日向坂46】佐々木美玲応援スレ★29【みーぱん】
・【乃木坂46】佐々木琴子応援スレ☆56【KTK】
・【乃木坂46】佐々木琴子応援スレ☆27【KTK】
・【12球団】佐々木朗希の奪三振記録、完全試合を見守るスレ ★8 【歴史的瞬間】
・【AKB48】佐々木優佳里応援スレ☆85【ゆかるん】
・【日向坂46】佐々木美玲応援スレ★21【みーぱん】
・【日向坂46】佐々木美玲応援スレ★30【みーぱん】
・【12球団】佐々木朗希の奪三振記録、完全試合を見守るスレ ★7 【歴史的瞬間】
・【乃木坂46】佐々木琴子応援スレ☆57【KTK】
・【乃木坂46】佐々木琴子応援スレ☆67【KTK】
・【乃木坂46】佐々木琴子応援スレ☆1【ことこ】
・【日向坂46】佐々木美玲応援スレ★17【みーぱん】
・【日向坂46】佐々木美玲応援スレ★22【みーぱん】
・【乃木坂46】佐々木琴子応援スレ☆69【KTK】
・【AKB48】佐々木優佳里応援スレ☆22【ゆかるん】
・【乃木坂46】佐々木琴子応援スレ☆63【KTK】
・【ひらがなけやき】佐々木美玲応援スレ★6【みーぱん】
・【元乃木坂46】佐々木琴子応援スレ☆93【KTK】
・【元乃木坂46】佐々木琴子応援スレ☆89【KTK】
・【AKB48】佐々木優佳里応援スレ☆99【ゆかるん】
・【AKB48】佐々木優佳里応援スレ☆82【ゆかるん】
・【01年】高卒4年目を応援するスレ28【佐々木朗・宮城・紅林・岡林】
・【AKB48】佐々木優佳里応援スレ☆65【ゆかるん】
・【ネクスト】佐々木勇気応援スレ Part3 【ワン】
・【AKB48】佐々木優佳里応援スレ☆93(仮)【ゆかるん】
・【AKB48】佐々木優佳里ちゃん応援スレ☆106【ゆかるん】
・【日向坂46】佐々木久美応援スレ★16【キャプテン】
・【日向坂46】佐々木久美応援スレ★22【キャプテン】
・【日向坂46】佐々木久美応援スレ★19【キャプテン】
・【ひらがなけやき】佐々木久美応援スレ★1 [無断転載禁止]
・【日向坂46】佐々木久美応援スレ★31【くみてん/キャプテン】
・【ひらがなけやき】佐々木久美応援スレ★9【グミが好きな久美】
・【幕張のダルビッシュ】佐々木千隼応援スレ Part6【背番号11】
・【ひらがなけやき】佐々木久美応援スレ★10【グミが好きな久美】
・アンジュルム応援スレッド Part223【竹内&川村&佐々木&上國料&伊勢&橋迫&川名&為永&松本&平山】
・アンジュルム応援スレッド Part157【竹内&川村&佐々木&上國料&笠原&船木&太田&伊勢&橋迫】
・アンジュルム応援スレッド Part285【和田&中西&竹内&勝田&室田&相川&佐々木&上國料&笠原】
・アンジュルム応援スレッド Part232【竹内&川村&佐々木&上國料&伊勢&橋迫&川名&為永&松本&平山】
・アンジュルム応援スレッド Part269【和田&中西&竹内&勝田&室田&相川&佐々木&上國料&笠原】
・アンジュルム応援スレッド Part242【竹内&川村&佐々木&上國料&伊勢&橋迫&川名&為永&松本&平山】
・アンジュルム応援スレッド Part194【竹内&川村&佐々木&上國料&笠原&伊勢&橋迫&川名&為永&松本】
・アンジュルム応援スレッド Part326【和田&中西&竹内&勝田&室田&佐々木&上國料&笠原&船木&川村】
・アンジュルム応援スレッド Part346【竹内&中西&川村&勝田&室田&佐々木&上國料&笠原&船木&太田&伊勢&橋迫】
・アンジュルム応援スレッド Part338【和田&中西&竹内&勝田&室田&佐々木&上國料&笠原&船木&川村&太田&伊勢】
10:05:15 up 39 days, 11:08, 0 users, load average: 9.92, 8.58, 8.07
in 0.9911060333252 sec
@0.9911060333252@0b7 on 022200
|