1 :
オムコシ ★
2016/06/03(金) 16:49:29.68 ID:CAP_USER
自称・炎上漫画家/イラストレーターのmicorunさんがイラストSNS・pixivに投稿した短編漫画『マンガ家になれなかった友達の末路』が、注目を集めています。
これは、micorunさんが友人からの実話を元にしつつも、あくまでフィクションとして描いた作品。
同氏は3月にも『私が大好きなアニメを見れなくなった理由』というタイトルの漫画をWeb上で公開し、大きな話題を呼びました。
◆『マンガ家になれなかった友達の末路』が描く現実
主人公は名だたる有名漫画家に憧れ、自らもそうなりたいと漫画を描きはじめた一人の少女。
日夜、原稿制作に励みますが、10年間という月日はあっという間に流れ、画力は上がったものの絵柄は流行遅れ。
生活費を稼ぐために絵が上手くてエロいものを描けば売れるという同人誌で稼ぐという展開に。
その後、自分より下手でつまらない漫画の単行本は本屋に置かれているのに、漫画家デビューできずバイトやアシスタントをこなすという漫画家志望者のリアルな現状が描かれます。
◆Twitterでも様々な意見が交わされている漫画
5月31日にTwitterに投稿されたこの作品は、現在までに3,000リツイート以上され反響を呼びました。
この漫画を読んだユーザーからは「胸をえぐり過ぎて言葉にならない…」「○○さんのような漫画を描きたい!より、○○が描きたい!の方がいいかもしれませんね」といった投稿も。
また、「結局これって自分でデビューしようとしなかっただけじゃないのか?」「芸術って残酷だな。なまじ力があると逆に苦しむ事になるなんて」といった様々な意見が交わされています。
前回話題になった『私が大好きなアニメを見れなくなった理由』では、『私が大好きなアニメを、さらに好きになった理由』というタイトルのアンサー漫画まで登場しました。
話題作『私が大好きなアニメを見れなくなった理由』へのアンサー漫画が熱い
http://kai-you.net/article/29556 2 :
なまえないよぉ〜
2016/06/03(金) 16:51:38.26 ID:kcF6eVFT
優秀な編集者に出会わないとこうなる
3 :
なまえないよぉ〜
2016/06/03(金) 16:51:42.63 ID:XKQGcFnp
ステマ死ね
4 :
なまえないよぉ〜
2016/06/03(金) 16:52:31.67 ID:uYh7kqxA
またこいつかよ
5 :
なまえないよぉ〜
2016/06/03(金) 16:52:49.73 ID:8MzGRqOA
天才はどんな状況下でも出て来る
6 :
なまえないよぉ〜
2016/06/03(金) 16:55:33.54 ID:4afZukj6
潰しが効かないなら
緩い会社のスタッフ部門に居りゃ重宝がられるだろう
7 :
なまえないよぉ〜
2016/06/03(金) 16:56:06.91 ID:o4Gk7OV7
この糞も自称漫画家なんだから誰でもなれるでしょ
8 :
なまえないよぉ〜
2016/06/03(金) 16:57:23.87 ID:iCZ7KOVj
>画力は上がったものの絵柄は流行遅れ。
上がって
>>1程度なの…?それならプロは無理( ;´Д`)
9 :
なまえないよぉ〜
2016/06/03(金) 16:57:56.80 ID:a+Y4TQwc
風間やんわりは天才だったな
10 :
なまえないよぉ〜
2016/06/03(金) 16:58:33.58 ID:4afZukj6
商業デビューできないとな
席は決まってる
無駄に増えた雑誌もどんどん淘汰されてる
エロまんがでいいなら割と簡単にデビューは出きるだろ
11 :
なまえないよぉ〜
2016/06/03(金) 16:59:12.03 ID:JnsxuI39
オムコシ様のスレに書かせてもらい光栄です
下郎共、今日も元気にアフィリエイトの養分となりオムコシ様の生活を支えるのだ
最近ネタに困り果てたオムコシ様が目を付けたのはしょーもない炎上漫画家w
もはや萌えニュースでも何でもなく、ただの雑談レベルをアップする気概www
これがオムコシ流の萌えニュース道よ!
12 :
なまえないよぉ〜
2016/06/03(金) 17:00:07.02 ID:JnsxuI39
しかもpixivですかwwwwちょwww俺も取り上げてよwww
13 :
なまえないよぉ〜
2016/06/03(金) 17:03:22.27 ID:rCU/V0w6
漫画家に必要なのは画力じゃなくて
ストーリーとネタの引出しだからな
14 :
なまえないよぉ〜
2016/06/03(金) 17:04:06.14 ID:YLdHxWD2
友達?
自分のことだろ
15 :
なまえないよぉ〜
2016/06/03(金) 17:04:22.45 ID:5+ZLpkSW
画力には自信があるけどストーリ作れない奴は、早めに原作のパートナー見つける努力をした方が
16 :
なまえないよぉ〜
2016/06/03(金) 17:04:22.67 ID:8HNA/b4P
炎上商法の人か
炎上してすぐ漫画dl販売してたよな
17 :
なまえないよぉ〜
2016/06/03(金) 17:05:24.25 ID:fk3ArUzU
画力なくてよかった
18 :
なまえないよぉ〜
2016/06/03(金) 17:09:26.06 ID:PvfAqYiA
アイドルや芸人も同じで売れるか否かは99%運次第
運良く編集の目に留まり、商業誌で人気が出ることもある
ジャンプマガジンなど有力雑誌に載せれるのは数千人に一人
運に任せるしかない
19 :
なまえないよぉ〜
2016/06/03(金) 17:09:49.47 ID:wetjQlXd
>自分より下手でつまらない漫画の単行本は本屋に置かれているのに
自分がそう思っているだけで実際は上回る部分があったからだよ
実際に出したいのに単行本が出せていない時点で何を言っても負け惜しみ
20 :
なまえないよぉ〜
2016/06/03(金) 17:11:00.80 ID:ejPGTIWb
自分から賞に応募したり持ち込んだりしないから
同人やってれば誰かが見初めてくれるだろうって受身じゃ無理
21 :
なまえないよぉ〜
2016/06/03(金) 17:16:02.21 ID:8Tfg4Pvf
22 :
なまえないよぉ〜
2016/06/03(金) 17:16:32.80 ID:L/XWwAkA
前のやつは全然リアルじゃなかったんでアホかと思ったけど
こっちは世間的に普通にみんなが思ってることで意外でも何でもないな。
流れは出来てるけど中身がない。
23 :
なまえないよぉ〜
2016/06/03(金) 17:17:27.28 ID:1IhwFxYa
大成功はしてないかもしれないけど
好きなマンガ描いてそれなりの収入を得てるんだろ?
兼業ってだけでこれはマンガ家なんじゃないのかね?
24 :
なまえないよぉ〜
2016/06/03(金) 17:18:20.51 ID:hz0zm+ad
「山月記」みたいというか
25 :
なまえないよぉ〜
2016/06/03(金) 17:18:27.35 ID:g8y04BG5
丁度今このスレの上に
「イラストレーター七瀬葵さん、現在は全財産が1,000円の生活らしい・・・」
ってスレが有ってワロタ
26 :
なまえないよぉ〜
2016/06/03(金) 17:18:30.80 ID:13YCWcrT
トレパクアフィカスまだ性懲りもなく活動してんのか
くっさ死ね
27 :
なまえないよぉ〜
2016/06/03(金) 17:20:35.89 ID:7K6fyCOJ
28 :
なまえないよぉ〜
2016/06/03(金) 17:20:38.31 ID:JnsxuI39
>>25 そっちをニュースにしてくださいよ!!!ビックリしたわ
29 :
なまえないよぉ〜
2016/06/03(金) 17:24:33.60 ID:+5X48Dm5
1の絵が下手すぎて
なんか...
30 :
なまえないよぉ〜
2016/06/03(金) 17:24:54.56 ID:/1u1iTdu
普通同人描きなどは本物の漫画家とは認められないよ
アマチュアだからね
でも突っ込まれるだろうから
タイトルはプロのマンガ家になれなかった友達の末路のほうが良かったかもね
31 :
なまえないよぉ〜
2016/06/03(金) 17:25:10.24 ID:N+fpqov3
こんな落書きレベルがマンガ家ってちょろい業界だな
32 :
なまえないよぉ〜
2016/06/03(金) 17:31:09.81 ID:8Tfg4Pvf
漫画業界に居て売れる理由が絵だけだと思ってる時点で才能云々の前に小学生止まりの知能なんじゃねえの?
漫画業界にいるわけじゃない中学生くらいですらストーリーや演出の方が何倍も大事だって分かってるだろう なのに10年も画力向上に費やしたって・・・仮に小学6年生からの10年だったとしてもその間で気づくはずだが
33 :
なまえないよぉ〜
2016/06/03(金) 17:32:45.28 ID:H389Re9/
最初の漫画がすごい反響を呼んだのは運もあったとは思うが狙ってやれることではないし単純にすごいと思ったが、所詮は一発屋だなあ。
34 :
なまえないよぉ〜
2016/06/03(金) 17:39:41.21 ID:J+jTUe1r
この漫画もすごいけど
似たようなのがcomicoにあるぞ
絶対デビュー
35 :
なまえないよぉ〜
2016/06/03(金) 17:48:40.30 ID:owVwpThj
ミュージシャン、絵描き、小説家も似たようなもので漫画に限った話じゃない
36 :
なまえないよぉ〜
2016/06/03(金) 17:50:34.62 ID:9nxDAoJl
マンガ家になれなかった知人をネタにしたマンガで自分は成功しようとw
37 :
なまえないよぉ〜
2016/06/03(金) 17:57:15.45 ID:pBTuv5Se
絵はプロレベルでも
漫画の内容がつまらなければどうにもならないよ
38 :
なまえないよぉ〜
2016/06/03(金) 17:57:35.02 ID:oTiDQOt1
沼田さんは実家の酒屋を継いで嫁さんもらって幸わせそうだったよ。来年、子供できるんだって。
39 :
なまえないよぉ〜
2016/06/03(金) 18:02:29.19 ID:tdCqA9Kg
らくがきレベル
40 :
なまえないよぉ〜
2016/06/03(金) 18:05:17.33 ID:3tY+iSFK
昔と違って
ネットで漫画描いてて編集に声掛けられてヒット飛ばすとかは有るな
41 :
なまえないよぉ〜
2016/06/03(金) 18:26:12.89 ID:E/2rJhFW
>>19 自分よりつまらないと思ってるのは自分だけで
編集はそう思ってないってことだよなぁ
42 :
なまえないよぉ〜
2016/06/03(金) 18:27:09.23 ID:iCZ7KOVj
>>37 小畑健の様に原作付いて大ヒットと言うのも有るんよ
画力があれば挿絵やキャラデザの依頼もある
43 :
なまえないよぉ〜
2016/06/03(金) 18:33:55.61 ID:XEIkM4ME
>>41 絵画音楽文学等の芸術系でデビューできずに燻ってる奴
全てに当て嵌まりそうだな
44 :
なまえないよぉ〜
2016/06/03(金) 18:35:25.53 ID:/1u1iTdu
質問箱とかやりだしたけど英語で怖いぜ
無料だよな?Askのとなりの300はなんなんだろう
不安だから質問なんてできないぜ
45 :
なまえないよぉ〜
2016/06/03(金) 18:35:25.95 ID:eIobJUZP
この手の漫画家漫画の草分けとしては、
1960年代に描かれた漫画家残酷物語という名作があったりする
46 :
なまえないよぉ〜
2016/06/03(金) 18:55:04.30 ID:Sz5dK11W
自称漫画家がこんなの書いてるんだな
47 :
なまえないよぉ〜
2016/06/03(金) 18:57:18.68 ID:xqZAdbik
現地の言葉を覚えて東南アジア向けに販売すればいいよ
なぜわざわざ競争相手が多いスキルで勝負するのか
48 :
なまえないよぉ〜
2016/06/03(金) 19:14:02.07 ID:OhW5/0qf
>>1 そこまで商業美術に執着があるなら
印刷屋で働くとか、色々方法はあるんでないかなぁ、と
49 :
なまえないよぉ〜
2016/06/03(金) 19:18:49.85 ID:OhW5/0qf
マンガ絵描いて完成させるまでの労力考えたら
印刷やで広告作ってる方がデッサン…っちゅーか
観察する技術も生かせるし(色や構図、配置)確実にスキルを行使した労力分の金にはなる
50 :
なまえないよぉ〜
2016/06/03(金) 19:26:11.23 ID:OhW5/0qf
基礎技術(基本的なスキルを学ばなかった)が無いのなら…
いやそもそも、それなら何で絵描いてんの?って話にはなるな
ちょっとキツい言い方にはなっちまうが
51 :
なまえないよぉ〜
2016/06/03(金) 19:32:21.69 ID:U+qS3c45
スポーツと芸術(漫画も含む)は趣味の域に止めておくのが幸せな人生を送るコツだと思うわ
一人の華々しい成功者の影に何千何万の屍が横たわる世界
52 :
なまえないよぉ〜
2016/06/03(金) 19:55:13.95 ID:/Hg1uXaO
誰?
53 :
なまえないよぉ〜
2016/06/03(金) 20:16:39.24 ID:Wek+D1N8
印刷屋はまた別物だろ
54 :
なまえないよぉ〜
2016/06/03(金) 20:19:07.07 ID:DtFGWRzV
突き刺さらないな。
でも内容はかなり正しい気がする。
一つの疑問としてはアシスタントになったら、
自分の漫画を近くに座ってる編集にどんどん見せて
漫画家に向かえなかったのかと思う。
55 :
なまえないよぉ〜
2016/06/03(金) 21:04:32.06 ID:oSdOl3n9
肝心の作者の画力が無いってどういう事だよ
56 :
なまえないよぉ〜
2016/06/03(金) 21:15:12.21 ID:UjfFxItj
女は結婚、子育て(笑)に逃げればいいから
ヨユー
57 :
なまえないよぉ〜
2016/06/03(金) 21:26:52.95 ID:SCYhAMva
おりもとみまなが若い頃戦ってたのっておおもりよしはるだっけか
おりもとみまなが金目当てであるという現実主義者であったのにたいして
おおもりよしはるは同人は芸術の一端という形で争ってたのに
かたや同人ゴロからスカウトされて商業誌にいくつかの連載を続けたあとに
ヒットをだしてアニメ化された漫画家になったのに対し、
かたや同人や漫画界から足を洗って歯科医になった。
どっちも勝ち組といえるし、どっちも正しいといえるけれど、当人同士らは
どう思ってんだろうな?
まあおりもとじゃなくても本当にちゃんとした作品かける同人ゴロ共は
商業誌からスカウトが来るから同人のままってのは実力に達してなかったんじゃないかね。
同人をやめるって言ってたぐじらも商業誌に描くんだろ、同人のままってのは
結局実力に達してなかっただけだと思うよ。本当に売れるならエロ漫画だろうが
商業誌からスカウトはくるから
58 :
なまえないよぉ〜
2016/06/03(金) 21:30:21.59 ID:Q3EQoLMe
絵とか流行に合わせてブラッシュアップ出来ないもんなの?
59 :
なまえないよぉ〜
2016/06/03(金) 21:33:20.72 ID:SCYhAMva
田亀源五郎さんだって、商業誌にいくつか応募して掲載されたとはいえ
初出版は自費の同人のような扱いのものだからね
絵柄が古いのも言い訳。だって古い絵柄の人が今もって連載してんだから
それを受け入れられる素地はある。高橋留美子なんてデビュー当時から
絵柄が古いって言われてたし、へたうまな作品だっていまだ受け入れられてる
絵柄が古いも同人だからもすべて言い訳、漫画家になれなかったのは単に売り込む努力とセンスがなかったんだよ
60 :
なまえないよぉ〜
2016/06/03(金) 21:37:49.47 ID:SCYhAMva
>>58 まず流行に合わせる必要がない。古い絵だって売れる奴は売れるし、
それを発表する雑誌だってある。流行に合わせられないなら合わせられない人等用の
作品をのせる雑誌あるから流行に合わせる必要が日本においてはない。
それに変に流行おってったら絵が安定しないんでそれはそれで評価どうかだしね。
売れる売れないにかかわらず漫画家ってのは自分の絵に個性もたせるのが大事なんで
変に流行おって絵を安定させないより、自分のスタイルつきつめて個性だしたほうが
売れるし、目につきやすいし、覚えられやすい
61 :
なまえないよぉ〜
2016/06/03(金) 21:43:40.21 ID:DtFGWRzV
>58
ジョジョに憧れた男がワンピースみたいな絵に変えられると思うか?
スラムダンクに憧れた男がコナンみたいな絵に変えられると思うか?
そもそも変えたくもないんだろうけどな。
62 :
なまえないよぉ〜
2016/06/03(金) 22:01:06.85 ID:Q3EQoLMe
>>60 ジャンルによる
へたウマでいい漫画ならその通りだけど
女の子可愛いだけの漫画ならまず間違いなく忘れ去られる
連載が終わった途端にまるっきり売れなくなるような漫画だと
絵柄が変わっていかないとキツいだろうなあ
63 :
なまえないよぉ〜
2016/06/03(金) 22:05:37.23 ID:zOxboFRv
で?
64 :
なまえないよぉ〜
2016/06/03(金) 22:11:19.11 ID:V2EwxDUg
なんだか独りよがりな内容だなあ
自分の経験が世界の全てみたいに勘違いしてそう
65 :
なまえないよぉ〜
2016/06/03(金) 22:16:40.47 ID:OHX2P5eR
>>62 いかにもエロゲとか同人誌ばっかやってそうな発想だなあ
絵がかわいいだけとか漫画じゃなくてイラスト集だよ
66 :
なまえないよぉ〜
2016/06/03(金) 22:28:18.17 ID:hEF7bNm6
・男なのに女
・1人のプロに対して200人の絵のうまい人のレベルの絵
・20年同人で飯食う
なんで嘘つくの???
67 :
なまえないよぉ〜
2016/06/03(金) 22:37:35.68 ID:xdWKn3NH
芸能関係はボンボンじゃないとめざしちゃだめだよ
夢破れても親の後継ぎやコネで将来が約束されてる人じゃないと
68 :
なまえないよぉ〜
2016/06/03(金) 22:46:27.74 ID:b66pPrUg
漫画家になっても大抵が悲惨な末路だから大差ないよ
69 :
なまえないよぉ〜
2016/06/03(金) 22:46:38.57 ID:VKbx+bsf
そんなもん見てもつまらんだろ
70 :
なまえないよぉ〜
2016/06/03(金) 22:51:22.35 ID:JrmWFZgZ
素人とプロの区別をつけなければ
誰でも漫画家でもイラストレーターにでもなれるだろ
ただ食ってけないだけだよ
兼業してりゃ漫画家でもイラストレーターにでもなれる
71 :
なまえないよぉ〜
2016/06/03(金) 22:54:22.64 ID:SCYhAMva
要約:THE 言い訳
72 :
sage
2016/06/03(金) 23:05:00.39 ID:IqxxUArT
73 :
なまえないよぉ〜
2016/06/03(金) 23:07:51.99 ID:ikUSDz3W
同人のネタにするため必死で流行の漫画読んでりゃそれらしいの描けるようになるだろ
74 :
なまえないよぉ〜
2016/06/03(金) 23:13:51.79 ID:HjD4+4kW
エロで只でもスルーされてる奴もいるんだ!!
ふざけんな!!!!
75 :
なまえないよぉ〜
2016/06/03(金) 23:21:30.53 ID:F64+g8hb
最近良く見る、線は綺麗だけどデッサンがって感じのやつ
4コマならいけそうだけど・・・
76 :
なまえないよぉ〜
2016/06/03(金) 23:27:07.64 ID:Q3EQoLMe
>>65 読み専で全く書かないただの素人だ
話が面白くなくて消えていく漫画家のなんと多いことか
そういう漫画はえてして絵だけの評価
77 :
なまえないよぉ〜
2016/06/03(金) 23:41:58.78 ID:U8ERlRGn
商業漫画雑誌も衰退して来て、
ネット発の素人に毛の生えた程度の漫画家も単行本を出せる時代なんだから、
(ただし、原稿料と発行部数・印税は低め)
商業漫画家に成れただけで、安泰とはいかんよ
一時、ちやほやされるかもしれないが、廃業後は潰しが効かないからな
78 :
なまえないよぉ〜
2016/06/03(金) 23:49:28.72 ID:U8ERlRGn
ああ、こいつって『【マンガ】私が大好きなアニメを見れなくなった理由』って
女子中学生レベルの軟弱メンタルしたオタク漫画描いてた奴か
話題になったから調子こいてマネタイズしようとして荒れたんだっけw
79 :
なまえないよぉ〜
2016/06/03(金) 23:50:27.88 ID:F+u8grU2
どんな世界でも土台の屍の数が多いほど発展するからね
80 :
なまえないよぉ〜
2016/06/03(金) 23:54:15.18 ID:bkV4DItX
商業でも絵は上手いのにストーリー作りはクソな奴はいるな
毎回のように途中から迷走して話を収束させない
この板に来るような奴なら、そんな漫画家を何人か挙げることできるだろ
81 :
なまえないよぉ〜
2016/06/03(金) 23:56:00.01 ID:f2CIWtZd
漫画家じゃなくてもニコニコ静画とかpixivとかで目に止まればスマホゲーム会社がお買い上げしてくれるんじゃないの
82 :
なまえないよぉ〜
2016/06/04(土) 00:13:40.17 ID:vNug/ke4
>>80 昔ジャンプに土方茂という絵はおそろしく上手いのに話が微妙な漫画家がいて連載しては打ち切られの繰り返し
こんなに画力が高いのに消えてしまうのかと残念に思ったものだった
83 :
なまえないよぉ〜
2016/06/04(土) 00:15:50.03 ID:1ee2TqIF
84 :
なまえないよぉ〜
2016/06/04(土) 00:31:12.50 ID:iwArxEJE
この程度で刺さるとかってw
商業で打ち合わせして本出してもらうとき
どんだけハードル越えると思ってるんだよ
芥川の六の宮姫君じゃないけど
ただ待ってるだけじゃ生き延びていけないよ
何でマンガ家になりたい人って
自分で書いた原稿(商材)持って
直接営業(編集部めぐり)回らないんだろう?
考え方ヌルイし甘すぎるよ
85 :
なまえないよぉ〜
2016/06/04(土) 01:35:05.06 ID:469QO8+z
同人で売れたら商業の話が来る(エロ)
pixivでもスカウトされる
この人はそれが無かったんだな
その時点で×
持ち込みもしていない
でもこれを見てあきらめる人が増えるのはいい事
86 :
なまえないよぉ〜
2016/06/04(土) 01:53:34.70 ID:FC+Sje3L
自分のこと描いてるんだろ?
絵が下手くそすぎて説得力ゼロだぞ
プロになれる奴はそれなりの行動と努力をしてるんじゃないの
87 :
なまえないよぉ〜
2016/06/04(土) 02:08:21.24 ID:qTtfQYu0
>>1 この人って前作もだけど他人の評価だけを気にしてる姿が丸で共感できん
自分はこれが好きなんだゴルァ!で別にいいじゃん
それこそ同人ならネットで公開なりでいくらでも発表する場はあるのに
88 :
なまえないよぉ〜
2016/06/04(土) 02:11:51.27 ID:qTtfQYu0
>>82 おばたけ乙
そのアシのそのまたアシのシンガギンは逆に原作が酷すぎて死んだな
89 :
なまえないよぉ〜
2016/06/04(土) 02:27:31.99 ID:cPLhZiPn
前回のは自分自身がない空っぽな女の話。今回は世間知らずなアミバ女のポエム。
90 :
なまえないよぉ〜
2016/06/04(土) 03:33:39.38 ID:vSRhvM6s
漫画家ってのは絵が上手いだけじゃく
1、漫画原稿を1本完成させる能力
これがあればデビューは出来る
その次に
2、何本も完成させられる能力
これがあれば漫画家を名乗れるようになる
一番肝心なのは
3、続ける
これが無い人が多い。これが無いと漫画家でいられる期間は短い
ここまで揃ってりゃ漫画で飯食えるよ
91 :
なまえないよぉ〜
2016/06/04(土) 03:42:34.95 ID:s1xQI+fy
これに共感するの?
漫画家目指してないからさっぱりわからん
92 :
なまえないよぉ〜
2016/06/04(土) 04:41:16.06 ID:SJHuUm80
金払わない層に受けそうな作風
93 :
なまえないよぉ〜
2016/06/04(土) 05:29:59.92 ID:PK725H8w
例にあげてる漫画家でさらりとおっさん叩きしてますね、目上になにか嫌なことでも言われたんだろうね
94 :
なまえないよぉ〜
2016/06/04(土) 06:32:42.50 ID:Y9VSFh+Y
エロ同人誌は漫画じゃないよ、有名人出して脱がしてるだけと言う点では
グラビア雑誌に近い、そんなもん10年書いても普通の漫画が上手くなるわけないだろ?
トラブルやニセコイみたいなエロちっくな漫画はどう違うのか解らん人も居ると思うが
あれは魅力的なキャラを紹介する為に何十、何百もエピソードを創作する
彼女らを引き立たせる為に刺身のツマのような役立たずの主人公も描き続ける
根本的に違うんだよ
95 :
なまえないよぉ〜
2016/06/04(土) 07:13:11.64 ID:wLdkVsGH
「自分の方が」こういう自己評価が正しいことがあるかもしれないし少なくないと思うけど成功しないと負け犬の遠吠えになっちゃうんだよね
96 :
なまえないよぉ〜
2016/06/04(土) 08:07:01.26 ID:3qxg9KQN
炎上漫画家wwww
小林よしのりのアシになりに行けよ
97 :
なまえないよぉ〜
2016/06/04(土) 08:47:05.03 ID:zZK8cQG+
友だちの話って前置きは大体自分の恥のこと
98 :
なまえないよぉ〜
2016/06/04(土) 08:48:11.35 ID:wGVd93Ix
マンガって原作というかネームが八割くらいで残りが作画とかその他もろもろくらいじゃね?
作画を軽視してるのではなく、ネームがそれだけ重要ってこと
99 :
なまえないよぉ〜
2016/06/04(土) 08:52:20.61 ID:3BvMFRmc
自分より下手なのが売れてる。
自分よりつまらないのが売れてる。
これは違うよなあ、漫画の面白さは第一にキャラが魅力的かどうかだし。
「つまらない」というのは流行ってる漫画の良さを理解できてない、自分の感覚がズレてるってことなわけだし。
100 :
なまえないよぉ〜
2016/06/04(土) 09:11:12.33 ID:UitXWv+a
自分の感性がずれてるってわかってるのに
まだ少年漫画や青年漫画にこだわろうとしてる根性がまずおかしい
そういうのがかえられないっていうんだったら発表する場所かえろ。
中高年向けの漫画雑誌だっていまやあるんだから
時代劇漫画とか娯楽とかスピリッツとかな。
その雑誌らに昔売れてた漫画家らが流れてきてまだ続けてるんで懐古主義的な
おもしろさもある。まさかあさりよしとおまで流れてくるとは思わなかったが
101 :
なまえないよぉ〜
2016/06/04(土) 09:43:24.86 ID:TAnjlpSe
>>98 しかもワンパンマンを見ると、その二割が足りないほうが
面白かったりするから解釈に困る
102 :
なまえないよぉ〜
2016/06/04(土) 10:00:00.75 ID:YEln7MHc
制球力ないのに球速だけで野球選手目指して人生棒に振る奴みたいだ
103 :
なまえないよぉ〜
2016/06/04(土) 11:00:21.97 ID:wGVd93Ix
>>101 ワンパンマンの場合だとアニメ化で村田作画のほうがいいと思えるからあれでいいわ
104 :
なまえないよぉ〜
2016/06/04(土) 12:29:36.35 ID:2OSoCIY6
105 :
なまえないよぉ〜
2016/06/04(土) 13:35:43.79 ID:Ip+oNJA6
NHKの漫勉とかみると、俺には無理だな〜って素直に思えるわ
106 :
なまえないよぉ〜
2016/06/04(土) 13:58:54.21 ID:1EjLWWZt
けいおん読んだら絵が上手くなくても
キャラと話でアレだけ稼げるんだなと
感心した
107 :
なまえないよぉ〜
2016/06/04(土) 14:24:00.79 ID:d4clAPk5
>>106 あれは当時の京アニがアニメ化しなかったら埋もれたままの漫画だと思うよ。
アニメけいおん全盛時でも、原作絵グッズはたいして人気なかったし。
108 :
なまえないよぉ〜
2016/06/04(土) 14:52:23.64 ID:aeLhs2y5
>>98 ネームが4割、作画が1割、締め切りを守る能力が5割じゃない?
少なくとも新人がデビューするに当たっては
109 :
なまえないよぉ〜
2016/06/04(土) 15:04:03.65 ID:0Gq6YlgM
あいかわらず考えが浅いのに思い込みだけ強いわ画力は無いわ説得力皆無だなwww
同じレベルが200人くらいいるとか、どっから出てきた数字だよ
110 :
なまえないよぉ〜
2016/06/04(土) 15:15:39.89 ID:hy4PxRkp
絵が上手いだけじゃなー
でも監獄学園読むとそうでもない気もする
111 :
なまえないよぉ〜
2016/06/04(土) 15:36:42.23 ID:FhvROOxB
落書きでも雑誌掲載を許されるし
締め切りを守らなくても許される
漫画家がいるだろ
112 :
なまえないよぉ〜
2016/06/04(土) 17:20:29.61 ID:QXXdV6fR
それは過去の売上の実績があるのと、落書きだろうが締め切り破ろうが
コミックス出せば確実に数十万部売れる漫画家だからだろ
113 :
なまえないよぉ〜
2016/06/04(土) 17:56:53.30 ID:1EjLWWZt
上手い絵よりも面白い話や魅力的なキャラを
描ける漫画家にならなきゃダメだな
114 :
なまえないよぉ〜
2016/06/04(土) 18:24:16.48 ID:3c37DgNr
まずはストーリー作りだろ
115 :
なまえないよぉ〜
2016/06/04(土) 21:05:03.51 ID:ZLqQnb9I
バランス良く能力が揃っていなくても
突き抜けた武器があれば、そこで戦える
それに全然駄目だった奴でも
一発当てることがあるから、夢見てしまうんだよな
116 :
なまえないよぉ〜
2016/06/04(土) 23:42:37.60 ID:smx+fCRg
漫画家に必要なのは画力よりもお話づくりの能力
最悪、絵なんて他人に描かせてもいい
ネームの能力あれば持ち込みで出版社に引っかかるだろう
117 :
なまえないよぉ〜
2016/06/04(土) 23:59:48.40 ID:84j4vEXf
>>110 あごなしゲンが有っての監獄学園だからな
元々あの作者にはファンが居てるから
118 :
なまえないよぉ〜
2016/06/05(日) 01:00:36.22 ID:Cli4hNZ5
前作
「自分」が傷ついた話。傷つけてきた友人を一方的に批判
漫画家になれなかった「友達」の話。どこまでがフィクションかわからない友人のアホっぷりを晒すだけの山梨オチなし漫画
他人を盾にして炎上狙ってるだけ
119 :
なまえないよぉ〜
2016/06/05(日) 06:53:35.55 ID:mSCwRp55
>>116 とは言え、こう言うパターンもあるからな
イカ娘の作者
絵だけと言われながらも、努力を続けてアニメ化されるレベルになった
120 :
なまえないよぉ〜
2016/06/05(日) 07:06:49.82 ID:h8zrlP2b
絵なんて描いてりゃそれなりにうまくなる、努力すれば上達する
でも面白い話を作るのは努力だけじゃ無理。基本的にセンスが必要
121 :
なまえないよぉ〜
2016/06/05(日) 07:34:46.69 ID:6Gsy3yCa
>>120 その面白い話ってのもさ、人が生きて人生経験をまっとうにつんでたら
どんな人間だって面白い話は一本や二本は浮かんでくるんだよ。
またたくさんの創作物や史的な事実を読み漁って知識増やしていけば
それだけでも創作物として作れる。
ずっとトップなんて創作物つくる人間で世界的歴史的著名人ですらできないことなんだから
誰でも浮かぶ一本や二本さえつかめなかったってのは単にこいつの人生経験が
浅はかで積んでいくべき知識も浅はかだったというだけ。
要するに軽いんだよ、人間自体からして
122 :
なまえないよぉ〜
2016/06/05(日) 08:12:09.91 ID:7kFmbJQ9
その浅はかさに共感してる奴がいてニュースにまでなるんだから笑えない
反響があるって事はやっぱ浅はかなのもセンスの一つなんだと思うよ
123 :
なまえないよぉ〜
2016/06/05(日) 09:01:23.95 ID:6Gsy3yCa
>>122 そりゃタダで誰でも見られるネットで公開してるからだよ、
こう記事になるのも話題になるのも
金だして買うかってなったらみんな買わんよ。
こいつが広告収入で稼ぐってなら炎上も反響も大成功だが
これを売ると考えたら炎上はマイナス要素でしかない
いずれにせよ商業誌に掲載されるプロにはなれんな。
タダの広告媒体で絵を描いていくっていう路線ならいいとは思うが
124 :
なまえないよぉ〜
2016/06/05(日) 09:19:59.88 ID:b8cl2rYo
確かに、こう言うネガティヴなネタはネットではウケるけどコンテンツ自体は売れないと思う
125 :
なまえないよぉ〜
2016/06/05(日) 09:24:55.62 ID:7kFmbJQ9
今は普通に漫画も無料公開してるから一概には言えん
昔は商業誌に載るか否かだったけど今は時代が違う
プロアマの線引きの無い漫画家の新しい形だと思うよ
126 :
なまえないよぉ〜
2016/06/05(日) 09:31:50.35 ID:b8cl2rYo
言われてみると、売れなそうって印象のほとんどは漫画が下手ってとこかも
上手くなったら印象変わりそう
127 :
なまえないよぉ〜
2016/06/05(日) 09:50:35.40 ID:QWhgU6fc
絵はコマ割レイアウト含めて経験というか精進しかないけど
お話に付いてはね、氷山の一角、という言葉があるが、
マンガとしてアウトプットできる部分は本当にその言葉の通りなんでね
もう、図書館一館分読破する勢いで、自分のアイディアには、
一見関係ないのでは?と思うようなところまで多種広範な知識を得てからだね
描く(アウトプット)ばっかりで、そういう方面の蓄積がおろそかになってるのかなあ、と
128 :
なまえないよぉ〜
2016/06/05(日) 09:54:40.20 ID:3fbLyNuH
>>1みたいな同人作家は原作付きの画担当を目指してるのが多そう
夢は第2のソーマの人です的な。でもあいつもエロ漫画家としてデビューしてるか
129 :
なまえないよぉ〜
2016/06/05(日) 10:06:28.44 ID:dpEZrz47
>>119 えっ こんなにボロクソに叩かれるものなのか
130 :
なまえないよぉ〜
2016/06/05(日) 10:09:47.00 ID:gItYlOD8
>>119 あれはあまりの面白くなさが芸になってしまったというか。
イカ娘面白いの?
イカちゃんがかわいい!
なんてコピペもあったし。
この作者は次回作でその辺試される感じでは。
131 :
なまえないよぉ〜
2016/06/05(日) 11:38:30.23 ID:GTcrxkUV
>>119 絵はまるでだめだがネーム部分が評価されてた夏目友人帳の作者と真逆だなw
132 :
なまえないよぉ〜
2016/06/05(日) 13:43:46.79 ID:Cli4hNZ5
これが久米田だったら友人の話とは言わずに
主人公の女は羽美、隣のエロ同人サークルとして自分そっくりなキャラ
他友人や同人ファンはパンツ一丁のおっさんにして自虐で笑わせてくる
133 :
なまえないよぉ〜
2016/06/05(日) 14:01:19.67 ID:bpCbCdOn
本当に画力が身についたなら、アシスタントの仕事で食っていけるだろ。
134 :
なまえないよぉ〜
2016/06/05(日) 17:56:47.87 ID:I4i7Gn9b
>>129 こんなに言われたら凹むわ
でみ同時に話にもっと力入れようと気づけて有り難くもあるんだろうな、絵は褒められてるし
135 :
なまえないよぉ〜
2016/06/05(日) 19:06:17.12 ID:1/rCS6CZ
>>1 >自分より下手くそでつまらない漫画が
この時点で作者は漫画家としてだめだな、なぜ売れてるか、何が受けているかをその漫画から読み取ろうとしないで
感性が進化してないって自分で言ってるのも向上心のなさを表してる
136 :
なまえないよぉ〜
2016/06/05(日) 19:12:34.79 ID:1/rCS6CZ
がもうひろしとかこんな絵で週間ジャンプに行ってラッキーマン、原作でデスノートって大ヒットやってんだから甘えすぎ
137 :
なまえないよぉ〜
2016/06/05(日) 20:05:29.27 ID:SSI9Ic/s
コイツはアンサー漫画で描いてたように、
「下手糞のくせに漫画家自称して金取るな!」と言われて、
「もう自分はやめたからセーフセーフ、面白いのを読みたかったら商業マンガ読めば〜」とか抜かしてて、
今は自称イラストレーター
今回は、自分の事をネタにしたフィクションのくせに、
自分のことを棚にあげて、他人事のように、さも漫画家を目指すこと自体が馬鹿げてるかのように語ってる
コイツは自称漫画家と自称イラストレーターにどれほど差があると思ってるんだろう?
コイツのマンガに問題提起の意見があるかのように思う事自体が間違ってるからね
138 :
なまえないよぉ〜
2016/06/05(日) 20:29:30.13 ID:tiA3rwXt
エロ漫画家じゃダメなの?
同人で売れてるならデビューしそうだけど
139 :
なまえないよぉ〜
2016/06/05(日) 20:36:04.89 ID:X3mAXjqN
>>138 エロ漫画家より同人ゴロやってる方が楽に儲かるんじゃ
140 :
なまえないよぉ〜
2016/06/05(日) 20:43:04.25 ID:9UGBw3BW
友人のことじゃなく自分のこと説は崩壊している
・エロ同人描いてない
・エロ同人じゃないのも売れてない
・クリエイターとして生きていくためにちょいと前に会社を辞めている(つまりまだ駆け出し
・そもそも友人のように画力がない
141 :
なまえないよぉ〜
2016/06/05(日) 20:55:51.93 ID:MSXbbUl2
クリエイター業って誰かに憧れてなっちゃあならないだろ
アイドルの追っかけするのと、自ら輝くスターになるのは能力の質が違う
二番煎じで食えるのはコネ持ちか知らないが、それだと産業自体が衰退していく
今から漫画家やゲームクリエイターになろうなんていないと思うが、ユーチューバーやボカロPになろうも同類だぞw
142 :
なまえないよぉ〜
2016/06/05(日) 20:59:05.16 ID:FgDPKp7V
柏木孝文の末路
143 :
なまえないよぉ〜
2016/06/05(日) 21:42:46.76 ID:Cli4hNZ5
144 :
なまえないよぉ〜
2016/06/06(月) 01:34:31.39 ID:t+jRsyTN
絵だけでも売れるし、ネームだけでも売れる
凄ければ、そういうことやね
145 :
なまえないよぉ〜
2016/06/06(月) 08:28:30.09 ID:Zfl2R4H7
「流行が分からない」って・・・・
「流行は作るもの」って事を理解しないとヒット作なんか生めんだろ・・・
なんか考え方からして負け組臭がすごいな
146 :
なまえないよぉ〜
2016/06/06(月) 08:58:26.12 ID:8dRCHpVL
>>140 いつも「この漫画はフィクション」って書いてるから現実から改変してるよ
今回は、友人の話と言いながら、自分のチンケな経験から描いたパターン臭い
>>143 コイツが過去に描いた漫画がどうかしたか?
しかも最初は金取ってたのに、さすがに商品としてレベルが低すぎてあまりにも売れないからか途中からタダにした奴だろ
今は自称漫画家辞めてる
イラストレーター仕事がしたいとl.ask.fmの質問に答えてるから、これからは自称イラストレーターのつもりらしい
つまり、この漫画の主旨は「漫画家目指すなんて割に合わないから辞めたオレは賢い。今のオレは自称イラストレーターだからセーフセーフ!」
本気で漫画家目指している人には大変失礼な内容
全然実力がない、世間での自分のレベルも理解してないハンパ野郎が知ったかぶって語ってるんだから
ご高説があると思って、コイツの漫画から「画力が大事かネームが大事か」とか考えること自体が間違ってるんだよ
下手したらコイツと同レベルになるから止めた方が良い
147 :
なまえないよぉ〜
2016/06/06(月) 09:21:52.15 ID:luOTfj94
言葉足らずなのでちょっと訂正
友人のことじゃなく自分のこと説は崩壊している
・エロ同人描いてない
・一般の同人を描いているが売れてない
・クリエイターとして生きていくためにちょいと前に会社を辞めている(つまりまだ駆け出し
・そもそも友人は画力があるがmicorunは画力がない
>>146 今も炎上漫画家を名乗っているし
まどマギの同人とか売っているし、例の漫画も売ってるし
今回の漫画のタイトルは「プロのマンガ家になれなかった友達の末路」とするのが良かったとは思う
個人的にはちょっと前まで無名だったのに
こんなに注目を浴びる漫画が描けるようになるのだから
すごい才能だと思う
148 :
なまえないよぉ〜
2016/06/06(月) 10:18:19.27 ID:+bnRtdkX
>>147 才能?
スキャンダルで名前売る芸能人とかも才能なのか?
名前売った後に出続けられるかが才能だろ
149 :
なまえないよぉ〜
2016/06/06(月) 11:28:44.43 ID:X3FuGSa9
150 :
なまえないよぉ〜
2016/06/06(月) 13:34:52.94 ID:X9/9uZxC
>>146 >>147 >>148 タダで読めるネットで
Twitterやpixivにゴロゴロしてる頭の緩い自称アマチュア創作家様の支持と炎上狙っただけでしょこれ
炎上狙いの創作だけでこれからもやってけるかねぇ
アフィの養分になるだけのような
それこそ話題になった割には
>>143の漫画は閑古鳥
俺も今回の漫画は本人の言うように(自称)友人の話なんだと思うよ
友人に同調した奴には突き刺さり
疑問を感じた人は話題にして炎上させてくれる
描いた本人は炎上して知名度アップ、
末路というタイトル通り、ネットで友人がバカにされてる状態は友人の不幸で飯が旨いってなもんだろう
実際の友人はネット活動にシフトして
のんびりオリジナル作品を発表してたりしてるかもなw
少年漫画家にあこがれた女がエロ同人でだらだら20年も活動するわけねーわw
アシ経験有りで同人で資金集めしようって計算できる頭なら
編集に持ち込みしたり、オリジナル同人出したりもするだろう
卑屈な部分ばかり強調して友人批判に向かわせようとする作風がキモい
あと1p目が全体のストーリーと繋がってないw
どや顔で「漫画家になれないのは憧れの漫画家になろうとしたから」って言ってるけど
どこにも繋がらない
151 :
なまえないよぉ〜
2016/06/08(水) 23:39:02.32 ID:wTKv10n+
>>147 >>150 フィクションとあらかじめ断っておけば、どんな嘘を描いても良いという理屈ですよ
そもそも女性になりたい願望あるんだか、自分のことを女に描くような奴ですよ?
それに普通に考えて、コイツに、二十歳+20年=四十歳の漫画家志望の友人がいると思いますか?
「炎上した後の世界で、ファンの意見に答えたよ」のマンガで、
「下手糞な数ページの漫画で200円取ろうなんて思うな! お前なんか金取っていいプロのレベルじゃない!」と
ネットで叩かれたことに対して、
・上手くて面白い漫画が欲しけりゃ書店で買え
・(商業)マンガ家デビューは目指してない。時間・コストかかって費用対効果が悪いから
と答えてますが、
今回の漫画は、
その「商業漫画家デビューは、割に合わなくて馬鹿馬鹿しいから自分はしない」という考えに、
ネットで得た情報から自分の妄想を盛っただけのものだと思います
だから、こんな戯言漫画が漫画業界の社会問題を提起しているかのように議論するのは馬鹿馬鹿しいと思います
百歩譲ってもしこの友人が実在したとしても、友人だけでなく世の中の漫画家を目指す人々すべてに対して非常に失礼な内容だと思います
152 :
なまえないよぉ〜
2016/06/09(木) 14:22:20.86 ID:oRjU+VlH
>>151 なんか怖いぞおまえ
そんな真剣にならなくても
作者の言うとおり友達をモデルにしたフィクションとして受け止めても
作画だめ構成おかしい底が浅いでウンコ漫画だぞこれ
153 :
なまえないよぉ〜
2016/06/11(土) 09:50:09.73 ID:UYmYHZgX
漫画イラスト一本で食べていけるのは
極一部
兼業や同人誌でいい
154 :
なまえないよぉ〜
2016/06/11(土) 19:05:50.70 ID:27mqtLhS
兼業って、コイツの場合は親の脛かじってんだろ
155 :
なまえないよぉ〜
2016/06/13(月) 21:59:52.91 ID:NoQQiMoA
>micorun @micorun 2月28日
>
>あ、あとちょっと前に会社辞めました(´・ω・`)
>やっぱサラリーマンにはなれないってことを身を持って知ったので、日銭稼ぎながらクリエイターとして生きていこうと思います(*_*)
>@eaterbchillout 全然強くないですよwww
>ただ、まじめな話「まだ俺は本気を出してない」みたいな言い訳が出来なくなったからこそ、ようやく自信がついた気がします。
で、2ヶ月もたたないうちに……
>お茶2016年4月16日 21:06
>
>なんでお仕事募集サイト消したんですか?
>これだけ有名になられたのならどこかから受注が
>来たかもしれないのに。ただ自らイラスト、漫画、
>キャラデザ、LINEスタンプの値段設定を細かく
>指定している人ってプロの方でも見た覚えは
>ありませんでしたが。
>micorun2016年4月20日 15:33
>> お茶さん
>
>おかげさまであのサイトのおかげで効果はあったんですが、しばらく絵の仕事はやりたくないので、メールフォームだけのサイトに作り変えました^▽^;
効果って、冷やかしが来た程度なんだろうなあ
コイツ、商業漫画家のつもりだったんですよ?
クリエイター=兼業漫画家 ですか?
LINEスタンプ作って売ってるからまだクリエイターのつもりでいるみたいですけど、漫画家一本でないから賢い、ですか?
すべてはこいつが自分が商業漫画家のレベルに達していない事を正当化するために、他人事のようにあの漫画を描いたというだけですよ
156 :
なまえないよぉ〜
2016/06/22(水) 22:38:26.00 ID:/P6S9ggS
>ジョバーニャ@漫画編集者 @jovanniostar
>
>ジョバーニャ@漫画編集者さんが青バナナをリツイートしました
>
>これは本物の漫画家志望者の苦悩だね。ニセモノ漫画家志望者は「画力も同人実績もあるのにデビューできない」なんて悩まないんだよ。
>「俺は画力もストーリーもヘボだけど、もっとヘボなプロ漫画家もいるだろ。なんで俺はダメなんだよ」と悩むんだよ。
>
>ジョバーニャ@漫画編集者さんが追加
>>青バナナ @a_banana_jiru
>>@jovanniostar
>>失礼します
>>少し前にこの漫画がツイッターで話題になりましたが、お差し支えなければジョバーニャさんが思うところがあ>>りましたらお聞かせください
いやいや、あの漫画の信憑性にお墨付きもらったことには全然なってないから
だって、このジョバーニャって奴はなりきり編集者キチガイ垢だもん
>10代でマサチューセッツとケンブリッジと日本医科歯科大学を同時卒業した天才
プロフィールにこんな事書いてる時点で、マトモな人なら胡散臭さに気づいてググるはずだろ
写真も海外美少女コスプレイヤーのを無断で使ってるし
真っ当な事もたまに言ってそうだが、すべて「嘘をつくときは少しだけ真実を混ぜるといい」という事のためにすぎない
「嘘を嘘であると見抜けない」人が意識の高い()クリエイターになるのは難しいんじゃないでしょうか?
で、この青バナナって奴も
>2016年4月に登録
で、ろくにツイートしてないし、
なんで
>辛辣なリプの多い漫画なので、そのようなお返事を頂けて嬉しいです
って自分の漫画であるかのような受け答えなんだ?
micorunの別垢疑惑が濃厚過ぎるんですけど
157 :
なまえないよぉ〜
2016/06/30(木) 20:32:59.02 ID:yPXNDysR
コイツ、まったく再就職した気配ないね
ニートで自称クリエイターって、最悪の存在だと思うんだけど……
漫画家目指す人を「割に合わないことしてる人」とよく見下せたもんだ
あんなできそこないの漫画で暇潰しに一時注目を浴びた事を輝かしい実績だと思ってるんだろうか
妬まれてると思ってるのか
本当にろくでもない存在になってるな
ニートは高等遊民ってマジで思ってそう