◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【アニメ】ガンダムに負けてるっていうのは何なんだろう――『聖戦士ダンバイン』に富野監督がコメント [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>5本 ->画像>12枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/moeplus/1493759343/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ほしな ★
2017/05/03(水) 06:09:03.43ID:CAP_USER
 『聖戦士ダンバイン Blu-ray BOX』の『BOX I』が7月28日に、『BOX II』が9月27日に発売されます。これを記念して、富野由悠季監督からのコメントが到着した他、若本規夫さんナレーションのPV第1弾や特典の詳細が公開されました。
【アニメ】ガンダムに負けてるっていうのは何なんだろう――『聖戦士ダンバイン』に富野監督がコメント [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>5本 ->画像>12枚
【アニメ】ガンダムに負けてるっていうのは何なんだろう――『聖戦士ダンバイン』に富野監督がコメント [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>5本 ->画像>12枚

【富野由悠季監督コメント】
『ダンバイン』も頑張ってたんだねえ

 『ダンバイン』が10年とか20年経たないと認識されないっていうのも、当たり前だと思っている。

 それこそ今でも好きになってくれる人がいるとか、子ども心に観た記憶が今になってはっきりと、ああいう存在っていうものもアニメだったらあるよねとか、ファンタジーだったらあるよねっていう風に理解してもらって、支持されるものになってきたんだろうなっていう意味では、改めて『ダンバイン』も頑張ってたんだねえって思うようになった。

 ガンダムに負けてるっていうのは何なんだろう。

若本規夫さんによるナレーション付きPV第1弾が公開
 PV第1弾は若本規夫さんナレーションによる商品紹介動画となっており、2Kスキャン&HDリマスターによるこだわりの高画質を、わかりやすく感じることができる画質比較映像にもなっています。

動画:聖戦士ダンバイン Blu-ray BOX PV第1弾
ダウンロード&関連動画>>



『BOX I&II』特典の内容
 『BOX I』には、映像特典として湖川友謙さんのイラスト制作の様子を撮影した“湖川友謙イラスト制作記録映像”が収録されています。撮影時に描かれたイラストは、封入特典“バイストン・ウェル記録全集(100P)”の表紙に使用されています。

 『BOX II』にも封入されている記録全集は、総勢20名以上のオリジナルスタッフによる新規録り下ろしインタビューや、富野由悠季監督によるバイストン・ウェルの世界解説“膨張するバイストン・ウェル”の再録版など、豪華仕様となっています。

BVC限定のイラスト複製原画セットも
 バンダイビジュアルクラブ(BVC)限定で、湖川友謙さんのイラストを使用した額装複製原画と『BOX I』のセット、出渕裕さんのイラストを使用した額装複製原と『BOX II』のセットが、それぞれ販売されます。
【アニメ】ガンダムに負けてるっていうのは何なんだろう――『聖戦士ダンバイン』に富野監督がコメント [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>5本 ->画像>12枚
【アニメ】ガンダムに負けてるっていうのは何なんだろう――『聖戦士ダンバイン』に富野監督がコメント [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>5本 ->画像>12枚

http://dengekionline.com/elem/000/001/514/1514450/
2なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 06:15:52.49ID:RwUPrCbr
バイストン・ウェルの物語を覚えてる者は
幸せである・・・。
3なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 06:18:10.72ID:lV8xJWzG
シーラ様ああああああああああああああ!!
4なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 06:20:52.64ID:qGHzrsQL
エンディングで勃起してた奴、素直に手を挙げろ
5なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 06:25:30.46ID:wX/KKW6G
後に認められたのはビルバインとサーバインが避けまくる某ゲームのおかげだろ
6なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 06:26:14.17ID:lV8xJWzG
今世間を賑わしてるカールビンソン
当時最新艦てことで出演
7なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 06:29:29.03ID:yd8YIsqc
テーマソングが秀逸すぎて、本編を見てなかったw
8なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 06:29:52.72ID:FKgjtBCo
異世界転生のはしりかな主人公が真面目過ぎた
エスカフローネみたいな感じならもっと人気出たはず
9なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 06:31:17.20ID:GfE1/4P3
戦雲がショウを呼ぶ
10なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 06:31:52.28ID:p4JRkqdv
早すぎたファンタジー
11なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 06:34:13.80ID:Bw9SeRPN
ショウが黒騎士と相打ちになるところじゃないかなあ、後味の悪さしか残らなかったし
アムロとシャアも相打ちで死んでたらガンダムもここまでになってないかもね。
12なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 06:34:48.20ID:8jZ/0ZrL
ショウ!!左
分かってる
ショウ!!今度は上
分かってる
ショウ!!チャック全開よ!?
わ・・・分かってる!!
13なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 06:36:02.76ID:MVCA+FV0
若本さん鬱陶しいです普通に喋ってください
14なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 06:36:27.36ID:0Dx7trnk
パチンコマネーでリメイク希望。
15なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 06:37:46.15ID:lV8xJWzG
ショウは(中原との相乗効果で)クールすぎたかも知れないな
喜怒哀楽があまりはっきりしないんだよな
黒騎士は千両役者やね
苦労苦悩を重ねて、私は騎士の出の筈だ!!のつまらない意地だけで
主人公と相打ちに持って行ったからね
16なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 06:38:58.43ID:yg5q4j4T
あの世界観好きだな
ハゲの小説は最悪だけど
17なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 06:40:04.73ID:0Dx7trnk
オーラバトラーのデザインは概ね秀逸だと思うけど、股間の銃だけはいただけない。
18なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 06:43:39.81ID:gLsFQLvd
ケムトレイルだ
19なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 06:44:55.69ID:I/odD09m
あの世がないのに、バイストン・ウェルの物語を主張するのは無理だべw
20なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 06:46:27.21ID:ilPxoktY
>>16
主人公がセックスした後、相手の女から顔に小便かけられて
怒って腹パンするんだよな
21なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 06:49:52.97ID:9rwsFy7D
この頃の若本のナレーションは神レベルの美声だったけどなぁ
今は流石にちょっとキツいな
22なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 06:51:23.08ID:MVCA+FV0
ガンダムにおけるザクみたいな世界観の中心が無かったから負けて当然
23なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 06:52:12.04ID:+jsJ4cS4
当時のリアル視聴世代として言わせて貰うと、ガンダムで御大自身が先鞭をつけた「リアルロボット物路線」を、自分で引っくり返したような印象を受けたんだよな。
今さらスパロボはないでしょ、みたいな。
イデオンの直後だったから尚更そう思ったなぁ。
24なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 06:54:34.89ID:lV8xJWzG
ドレイクもいいんだよね
ババアのいないところで自分の力を試してみたいとか
スポーツマンみたいなこと抜かして尺考えろよってかほんとラスボスの自覚ない
25なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 06:59:00.57ID:mc7MKzGy
シーラ様は今でも通用するデザイン
26なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 07:00:51.02ID:lV8xJWzG
そして今でも萌える声
27なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 07:03:48.89ID:uxx+R6WP
シーラ様の作画だけは常に高レベルで安定してたな
他のキャラが可哀想になるくらいにw
28なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 07:06:02.42ID:Gt6oMTG8
>>4 これはエロい
ダウンロード&関連動画>>

29なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 07:15:19.43ID:7inCdNh1
監督の書いたバイストン・ウェルものの小説は女性に対する性暴力が多くて陰惨な感じで嫌悪感が勝る
30なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 07:16:10.63ID:j5lw4wya
ガンダムとダンバインとの差は要するにガンダムとZガンダムとの差

ロボットのデザイン
セリフのセンス
人物描写
31なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 07:16:41.07ID:jUHI+/p9
マーベルがよかった。
32なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 07:17:36.29ID:6q5TYP4d
PVの若本ナレのクセの強いのはわざとやってるのかな
33なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 07:19:01.39ID:l+CqCQJW
昔横浜松竹でのザブングルグラフィティの舞台挨拶で、ハゲてなかった頃の禿がジャケットの前をはだけてチャムのTシャツを披露した際のはにかんだ笑顔は今も忘れられない
34なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 07:19:12.96ID:JF9ftQ6k
>>1
ショウが一人で無双し過ぎたからじゃね?
局地戦で勝ち抜いたアムロは天才ですむけど、戦争のメインを無傷でほぼ一人で戦いきったショウはバケモノ。
敵のみがハイパー化して、ようやく苦戦するレベル。
それでなお、敵側の天才が刺し違える事によってしか倒せなかった。
強過ぎでドン引きだろ。
35なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 07:19:23.37ID:lV8xJWzG
>>30
その3つ以前にオリジナルと二番煎じの差でしょ・・
36なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 07:26:43.86ID:uyDxYQO1
憧れていたあかときいろのー
37なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 07:27:33.44ID:TUNY/qgD
リアルタイムで観てたが、また全滅エンドかよって
ウンザリだったわw
イデオンも全滅だったけど、ある意味グッドエンド
でもあるから余り抵抗無いけどな
主人公含め主要キャラは何人か生き残らせないとアカンわな
38なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 07:27:40.95ID:wRjAkat3
ダンバインとエルガイムのOP曲は血が騒ぐ名曲
39なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 07:29:11.32ID:2opsc+NO
大人になってわかるショットウェポンがダンバインで一番すごい人

今で言えばビルゲイツやジョブズなみの人物がショットウェポン
40なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 07:32:41.57ID:7inCdNh1
昨今の監督が作るような明るい雰囲気のダンバインだったら見てみたい
41なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 07:33:57.71ID:2opsc+NO
すっごーい、君はバイストンウエルのフレンズなんだねw
42なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 07:35:20.25ID:p8k9XzH/
>>20
何それ…こわい
43なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 07:42:59.65ID:qHP3A7/S
ガンダムも、ダンバインも最後まで見てはいたが、
ガンダムのラストは印象に残ってるのに、ダンバインのラストは思い出せない。

ダンバインのラストってどうなったんだっけ?
44なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 07:44:27.99ID:v76rO2zx
現役世代だけどリアルタイムではいつ放送してたか分からなかったし
クラスで数人しか話題にしてなかった。

高校くらいにレンタルで友達と見てかなり評価高かったけどな。
リメイクしても、最近にアニメといい勝負するんじゃないか?
むしろヤマトなんかよりこっちを百倍速くリメイクすべきだったわ。
ただ話数が多くなかったか?
45なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 07:44:40.37ID:lV8xJWzG
>>43
チャムファウがとんでった
46なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 07:45:09.95ID:a30zHF+9
自分はオーラマシンのネーミングは好きだったな。
ビランビー、ボチューン、ズワース、グランガラン、ゲアガリングとか、
どっから考えてんのか?と思ってた。
47なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 07:45:51.42ID:fxvtWpMR
>>39
実はエンジニアとしての腕は地味なゼットの方が上だったけど、売り込みのうまいショットの方が出世したというのも、大人になるとわかるリアリティだなぁ。
48なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 07:46:59.50ID:lV8xJWzG
>>44
普通に1年だよ
ガンダムと比べたら長いがそれはガンダムが短縮されただけ
49なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 07:47:53.08ID:58JElWdg
今話題の空母カール・ビンソンが出てくる
50なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 07:48:13.78ID:fJo8ULaS
>>23
スパロボなら飛び道具
生物感のあるデザインが早すぎたのかもな
51なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 07:49:37.51ID:jMngE9eT
>>39
それ以上じゃないかなあ。中世ヨーロッパめいた工業基盤ゼロの世界でわずか数年で
ロボット飛ばすわ戦艦飛ばすわだし。

と、何が勝った負けたかは分からんけど、バイストンウェルよりスペースコロニーの方が
まだ精神的に地続きだからじゃないかなぁ?
52なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 07:49:40.67ID:a30zHF+9
これレンタル屋の棚に紹介のPOPが貼られてて、
そのタイトルが「皆殺しの富野第3弾!お薦めです」となっててワロたw
53なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 07:50:19.30ID:v76rO2zx
>>23
イデオンも当時いつやってたのか分からなかった

当時は今みたいに放送直前にネットで番組を調べたりってのがない時代だから
放送後に誰かの友人の口伝えで視聴が始まってたと思う。
ガンダムはガンプラを手がかりにして見始めた奴が多かったと思うわ。

イデオンやダンバインはそれが無かったと思う。
54なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 07:51:57.74ID:yji1sjag
>>43
御大得意の皆殺し
55なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 07:54:09.34ID:v76rO2zx
ちなみにガンプラブーム以前にプラモデルブームがあって
プラモデル屋に当初並び始めたのが塗装の凝ったガンプラやそのジオラマ。

ダンバインやイデオンは無かったから、視聴にその影響があるのかも。
56なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 07:54:22.93ID:wdxYXDjG
『オーラ』についていけなかった
57なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 07:56:02.79ID:a30zHF+9
>>53
うちの地方ではダンバインはテレ朝系だからザブングルに引き続き
タイムリーで見ていたが、
イデオンはテレ東系だったから放送されたのが1年後。
とにかく見たくて放送されるのを心待ちしてたから、
やはりイデオンの方が思い入れが強い。
58なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 08:02:17.64ID:v76rO2zx
あと、当時はビデオがまだ一般的じゃなかったので、
アニメのために子供が遊びを解散したりして、視聴してた。
友人の家で集まって見ると、夕食や塾に間に合わなくなった。

ガンダムはその時間帯だった記憶がある。放送時間帯が
重なっていたなら、週に2回も3回も遊びの時間を潰せない
理由とかも背景にあったと思うわ。
当時は友人とガンプラ購入や作りが忙しかったし、翌年には
ゲームウォッチブームが来てたから。
59なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 08:03:33.25ID:bKJwQWvw
ダンバインってそもそも冨野が失敗だった宣言したアニメだって聞いたんだがw
60なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 08:04:23.54ID:q29KFP+y
湖川キャラのデザインが古すぎた
メインキャラに必ずおかしな髪型の奴を入れるのはこだわりだったのだろうか?
61なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 08:05:24.63ID:4DX2+EY6
そもそもダンバイン地元じゃ放送しなかったからな〜
評価が低いのはドリフばりの全滅エンドが原因じゃね?
62なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 08:05:25.77ID:q29KFP+y
>>59
富野が失敗作と言わない作品の方が希な気がする
63なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 08:05:51.96ID:m6c2Wmvc
農戦士コンバイン
64なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 08:06:32.66ID:L45T2GUS
大人になって見直したら、舞台が現代世界になって、オーラバトラーが量産メカになって、飛び道具でバンバン落とされるようになる辺りから興醒め
65なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 08:10:08.74ID:L45T2GUS
あと、主人公メカがよりWMらしいデザインに変わるザブングルに比べて、ビルバインは世界観台無し
66なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 08:11:51.63ID:ggnbPg96
シナ人キャラに言い返したセリフ うろ覚えだけど
ショウ「ああ、俺は確かに日本人だよ!だからといって平和を望んじゃいけないのかよ!」
67なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 08:13:22.77ID:bKJwQWvw
リアルタイム当時、コミックボンボンで冨野アニメ等の漫画を連載してて
それにリンクしてアニメ観てたな
そういう奴いるんじゃねーかな
68なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 08:14:37.90ID:RlMiTskA
ガンダムが売れたのはほぼMSのかっこ良さ
そのくらい理解しろよ
69なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 08:15:05.72ID:m0XAW5lD
ビルバインが出て来た辺りからストーリーの記憶がないのは何故だ
ミ・フェラリオがワシにだけ語ってくれんかったんやろうか
70なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 08:15:08.52ID:wp05RGde
ダンバインだのエルガイムだのよくもまあ短期間で作ってたよなw
71なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 08:15:53.21ID:n4qgAvam
オーラバトラー戦記、古本屋回って全巻揃えたなー。
72なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 08:15:56.74ID:v76rO2zx
ガンダム放映は1979年4月〜1980年1月で、ガンプラは1980年7月からなんだな。
ガンプラを友人と作りながらテレビでガンダム見てたのをはっきり覚えてるのだが、
1年後とかの再放送だったのかな?

1980年から1〜2年はガンプラやゲームウォッチブームがあって、その後は
1981年はDrスランプとか漫画本ブームとかあったと思う。
1982年にCD、1983年にファミコンか。

かなり忙しい時代だったから、アニメとかで代表的なものが話題になってたのかもな。
73なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 08:15:57.67ID:DYblTxTf
>>27
いや結構残念回あったよ。
顔歪んでたりw
マクロスの何とかいうとこが描いたかのようだった。
74なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 08:18:43.46ID:bKJwQWvw
>>72
初回放送が遅かったり5か月遅れとかあったからそういう地域じゃねっすか
75なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 08:21:18.27ID:fJo8ULaS
>>51
ダンバインの頭のダブルシェブロンはバイストンウェル世界では最新技術である証
と、宮武氏がモデルグラフィックスでいうてたな
http://nishinomiya.citroen-dealer.jp/cgi-bin/WebObjects/image1399a66e49a.woa/wa/image/cd1_158006f09dd
76なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 08:22:14.30ID:wp05RGde
>>66
なんという先見の明w
さすがやな富野ただの変態ではない
77なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 08:23:33.34ID:v76rO2zx
>>68
多分それだな。マーケットが中学年〜高学年の小学生が中心だったから、
ガンプラの造形美からアニメ視聴が始まってると思う。

俺もガンプラ後にボトムズとかダグラムとか作ったけど、当時アニメを
見ても面白いと感じなかったし、ストーリーを理解するまで見なかった。
純粋にプラモの造形美だけ見てたわ。
78なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 08:24:45.17ID:bKJwQWvw
>>77
実際、当時、ガキ視点から見るとダンバインはガンダムの不人気MS&MAプラモばっか集めたようなデザインに見えた
79なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 08:25:18.88ID:4DX2+EY6
>>74
俺の地元は夕方アニメほとんど1年遅れだったな
まともに放送してたのはゴールデン(19〜20時)帯でそれ以外放送しようがなかった物だけ
80なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 08:25:29.32ID:HX81mmWF
>>65
スポンサーという神のご指示。
「売れるメカを出しなさい」。
81なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 08:25:53.32ID:DD0O05Zu
アタッ! アタッ! アターッ!
俺はケンシ(ロウ)
82なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 08:27:18.70ID:bKJwQWvw
>>79
うちもそうだったね
大学時代に観たエヴァンゲリオンも1年くらい遅れてた
83なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 08:29:00.78ID:gTWf+RMt
>>80
ビルバインて、実際あれ売れたのか?
子供はメカの統一感とか気にしないのか? 新主役メカだからというだけで飛び付いたのだろうか?
84なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 08:29:21.59ID:dNNKHCG9
俺のオーラ力だって上がっているんだ!
85なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 08:32:15.07ID:jU3W9kkP
キャラデザそのものはいきすぎた感じだったのに画のクオリティは毎回すごくよかった
絵じたいに魅力を感じないけど動きや描線のトガリぐあいにひかれたのね
86なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 08:32:46.52ID:v76rO2zx
>>74
そうかも。自分はガンプラ以前に車とかのプラモデル作ってて、
店に足を運んでいた。誰から紹介されたわけでもなく、当時、
ガンプラが本当に格好良く思えてアニメ視聴以前に作り始めた。特にザク。

ダンバインやイデオン、エルガルムにはそれがなかったな。
だからアニメの存在に気づかなかった。
その後、友人・クラス単位でのブーム突入時でも連邦のモビルスーツは
人気なかったなw
87なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 08:33:48.70ID:DkF+sSlu
>>78
マクロスに熱狂した翌年のデザインがオーガスでガッカリしたようなものか。
88なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 08:35:15.08ID:ypWhRMiS
農戦士コンバイン
89なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 08:36:46.93ID:uxx+R6WP
ビルバインはスポンサー向けのメカだとは聞いたな
ダンバインの中でもビルバインだけは他のオーラバトラーとはちょっと違うな
ズワァースの白いのが一番好きだったわ
90なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 08:36:47.98ID:6q5TYP4d
今年に入って見直したけど良い作品だと思う
今は再放送とかしてないんだろうか
91なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 08:38:27.61ID:JH2Fm1NG
>>83
売れたかどうか分かる前にクローバー(ダンバインのメインスポンサー)倒産しちゃったんで
メインスポンサーと、もうすでに出来上がっちゃってたビルバインの金型引き継いだトミーに聞いてください

誤解してる人多いけど、ダンバインのメインスポンサーは超合金みたいな子ども向け玩具を作ってたクローバー
クローバー倒産後引き継いだのはトミーで
バンダイがメインになるのはエルガイム後、しかもエルガイムはスポンサーがいなくて嫌々引き受けたという
92なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 08:38:33.78ID:vaF+d7Ut
>>64
地上編はファンタジー×ミリタリーの源流で画期的だったと思うけど
93なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 08:38:38.12ID:KiZD3N0r
ガラリアが握り飯をがっつくシーンと
トッドが実家に帰省した時が好き
94なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 08:40:08.56ID:10nC6Uby
>>20
kwsk
95なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 08:41:50.50ID:v76rO2zx
>>87
マクロスは変形型のおもちゃがあって、そっちが欲しかったが高価で買えなかった。
当時ガンプラブームは一段落して、マクロスは格好いいとは思ったけど細かったw
マクロスのアニメもいつやってたか分からんし、敵が巨人って時点でありえねーって
感じで関心なかったな。

その後、マクロスはシンセサイザー系の音楽(当時レコード)から入ったわ。
96なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 08:43:48.11ID:ifeWsGIN
個人的にはガンダムよりも好きだ
今だに湖川さんのキャラが最強だと思っている
97なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 08:45:38.11ID:lV8xJWzG
リアルロボット兵器で戦争って時点でどうしてもガンダムとカブるから別の魅力が必要になる
それがファンタジーだったんだが、ロボとファンタジーの相性が悪かった
そもそも悪い相性を虫デザインがさらに悪くしてしまった
根本的な問題はそんなところでしょうな
98なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 08:45:42.49ID:DVeghDQU
ダンバインはまだ許せるけど、エルガイムの最後なんてクソ過ぎて・・・
この頃の富野作品は嫌いだわ
ガンダムZZなんて、最悪過ぎて泣けてくる
99なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 08:45:48.86ID:JH2Fm1NG
>>46
ダンバインのメカの名前はほとんど西洋の精霊・妖精(や妖精が引き起こす現象)から取ってる
レプラコーン(靴を直してくれる小人)やウィル・オ・ウィスプ(西洋の鬼火)とか
ダーナ・オシー(アイルランドの古代英雄民族)は有名になったが
今ググっても出てこないぐらいマイナーな妖精が多い
当時出てたムックで解説されてた
100なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 08:47:32.10ID:jU3W9kkP
ずいぶんあとで気づいたけど都筑道夫の飛び去りしものの伝説て作品に似てたな
まあよくある設定なんだろうけど
101なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 08:50:59.89ID:2opsc+NO
バーンって速水奨か、最近録画してあった銀魂見たけど、海坊主かっこよかったな
102なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 08:51:05.96ID:amyldHED
ショウ×シーラ様をもっと見たかった
ジャップ呼ばわりのヤンキー女は序盤で死んでOK
103なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 08:53:43.97ID:+4R+suOe
30年早かった
女性キャラがブサイク
話が迷走
でも名作

鉄血であった、認められて乗れば王様になれるロボとか、ファンタジーの方が映える
今、続編作れば売れるかもよ
お話書ける人も、キャラ絵を描ける人もたくさんいるでしょ
104なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 08:54:17.18ID:fJo8ULaS
>>97
「機甲界ガリアン」なんてあったな、ロボット+ファンタジー
105なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 08:56:39.24ID:ljIusRfL
少なくともダンバインの世界観が、今の異世界物ラノベの基礎になってるんだから、
ダンバインの影響力はガンダムと同等か、それ以上。
方向性が違う話なので比較するのはおかしい。
(今で言うとガンダムは「弱虫ペダル」、ダンバインは「けものフレンズ」みたいなものなので、
世界観、方向性、支持層が全然違う。)
106なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 08:58:26.48ID:2opsc+NO
ラノベとか知識が浅いのが露骨に出てて厨房ぽいのが終わってる
107なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 08:58:41.87ID:JH2Fm1NG
>>97
ロボとファンタジーの相性は悪くない
むしろ富野自身が作っちゃったリアルロボット路線に憧れて参加した人たちとファンタジーが相性悪かった
富野はもっと主人公が無双するような「コナン」みたいなヒロイック・ファンタジー路線を考えていたが
スタッフが世界だけファンタジーで中身リアルな戦争物やりたがった結果
主人公が「優秀な兵士ではあるけど、量産機が改良されただけで一般兵数機に大苦戦するようなバランス」で
「世界を変えて、あるいはまとめていくような行動力や発言力、カリスマ性が無い」事態に
108なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 08:58:52.57ID:HX81mmWF
35年位前の古い作品が 今でも語られているだけで充分成功だと思う。
109なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 08:59:44.18ID:sO9B5bCr
昔のアニメの女性キャラの絵のほうが
今の女性キャラと比べて
全然気持ち悪くなかった

今は魔法少女みたいな女児向け絵柄で本当に気持ち悪い
同人誌のようなマニアックな絵柄でどれも似たような感じで個性埋没
110なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 09:01:43.68ID:Sq4mXAun
オープニングテーマがなければとっくに忘れられてる作品
111なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 09:03:02.27ID:2opsc+NO
土井美加って全然声変わらないね、すごいわ
112なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 09:04:15.63ID:amyldHED
とりあえずリメイクしてくんねーかな?
富野がすでに老害なら別な監督でいいからさ
113なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 09:04:19.00ID:JH2Fm1NG
スパロボから入った人に誤解されてるけど、ショウって最後まであんまり強くない
敵の名ありキャラとの1対1じゃだいたい勝つけど、新型がでてくると押されまくるし
名ありキャラと戦うので精一杯で周りで戦ってる味方はろくに守れない
黒い三連星もどきのクの国の赤い三騎士には初対面で落とされてヒマラヤの雪の中
ドラムロが改良されると一般兵の3,4機に勝てずといった具合
114なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 09:07:13.64ID:zf8k7Ibc

115なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 09:07:15.28ID:velAN0G4
キャラがキモイ
116なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 09:08:09.10ID:2opsc+NO
むしろゲースロが完結したら、リメイクドラマをゲースロスタッフで作ってくれないかな
117なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 09:08:42.77ID:lV8xJWzG
>>107
機械文明の産物たるロボはSFやミリタリー方面と本質的に相性いいわけで
富野が歪めたみたいな言い方もどうかと思うよ
仮に冨野が作ったとしても、その登場は当然の必然でしかない
118なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 09:10:55.21ID:3nAwTIQh
このエロgifみたいなエンディング・テーマは今では放送できないだろ
ダウンロード&関連動画>>

119なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 09:11:11.97ID:+4R+suOe
「オーラちから」の言い回しが、当時の基準でもダサすぎ
120なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 09:11:16.19ID:mXmknUsZ
パチンコはガンダムに圧勝してたよ
121なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 09:12:36.83ID:Q/1Xsgmp
今アニマックスでやってるのがブルーレイ画質なのかな?かなりの高画質だけど
122なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 09:13:17.65ID:96Ykp4Ik
>>119
「オーラのチカラ」
だったら時代を先取りしてたんだったが、惜しいことをした
123なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 09:14:17.30ID:IHHidP0p
スタジオ内のシーラ様人気凄かったとか
作画担当争いw
124なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 09:14:31.64ID:P+pemS5D
もう、ほんの少しだけハッピーエンドというか
救いのある終わり方にしてくれれば、シリーズ化もできたのかもしれないよなぁ

まぁ、素人考えだけどな
125なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 09:14:37.48ID:lV8xJWzG
当時はダサいと思ったが、今なら、ひっかかりがあって味わい深いいい言葉だろw
126なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 09:19:28.23ID:96Ykp4Ik
本来、重工業の象徴であるかのようなロボットを、ファンタジー世界に持ってくるにはどうするか、という問いにある程度説得力ある解を提示した事は評価する
ガキが見てても自然素材で手作りに近い製造がされている事が明示されずとも想像できた

だから、終盤の大量産が残念でならない
127なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 09:20:26.59ID:CToRz3Aa
>>119
何言ってるんだ
あれがいいんじゃねえか
128なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 09:20:48.51ID:+eemzd5w
ガンダムの安彦氏と、この湖川氏は、試される大地で同郷だと言われるが、ホンマか?
129なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 09:21:17.26ID:KDdJpDZf
当時は終わった後に「結局ガンダムになっちゃった」とか反省してた監督(´・ω・`)
130なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 09:22:34.30ID:2opsc+NO
オーラバトラーはMITのロボット工学の天才ショットが作ったもので、
バイストンウエルにはなかったもの、だから工場で大量生産もある
オーラバトラーと同時に産業革命もしたんだろ
131なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 09:26:06.99ID:M7/XWXS8
間違いなく作品の認知にスパロボが絶大な影響を持ってる
132なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 09:26:26.24ID:KiZD3N0r
ソ連という国が存在していた頃のアニメ
133なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 09:27:28.92ID:p+2RWkoc
>>103
王様のロボならエスカフローネでやってる
134なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 09:28:21.47ID:aE/rFls6
チャムファウが吹っ飛ばされてレオタード破れてエロい感じになってた記憶しかない
135なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 09:30:42.09ID:lV8xJWzG
まあ設定上、量産は「行き着くべきところに行き着いた」だけですな
でもハイパー化はそれはちょっと・・・だよね
派手に盛り上げなきゃならんとしても
136なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 09:34:43.54ID:7LhwzRjn
ダンバインて「悪く言われてる部分」こそが実はアイデンティティであり魅力
...ってのがこのスレ見るとよく判る
137なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 09:34:51.74ID:Ka5P++56
みんなビルバイン好きじゃないのな
後半OPのビルバインはダンバインを遥かに超えてる感が 半端なくて結構格好いいと思うのだが
138なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 09:40:35.83ID:K19MJ3PY
>>60
エレ様の髪型は気になってしょうがなかった
139なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 09:44:43.64ID:fOCKacRc
スパロボEXで世界観パクったんだよね❓今だにサイバスターの世界観
140なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 09:44:58.12ID:XVMu9ve1
>>28
ちゃんとしてる方を貼れよw
ダウンロード&関連動画>>

141なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 09:46:13.63ID:lV8xJWzG
>>137
かっこいいかどうかではなく、納得はできないね
ジオンが兵器作ってるのに突然ガンダム作っちゃった感じだから
性能が同じとしても、ジオンはそんなデザイン作らないだろって
兵器デザインも国ごとに違いあるからね
142なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 09:49:12.22ID:SUEPZ12E
ガンダムよりもダンバインの方が影響を受けたな
ファンタジー系が好きになったし
143なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 09:49:56.16ID:crs6l6DR
>>4
ときめきトゥナイトが一番さ
144なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 09:53:40.89ID:D9dh3mbd
>>34
当時のJRPG主人公の勇者様が戦争に参加すればそんな感じだろ
専用チートの塊だから禁じ手使ってやっと対等

ハード性能上がって多対多が増えた今の主人公はもっと酷いけどな
145なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 09:56:10.62ID:OUQOWIZp
皆言ってるけどダンバインの問題点は
・キャラがバタ臭い
・メカも生臭い
・話が暗い(親父に捨てられて、全滅エンド)

この辺じゃないかなー?設定とか確かにいい部分は多いんだけど
普通は受け入れる前に、敬遠してしまう

これがサーバルちゃんみたいなキャッチーなキャラで、ロボはまぁもうちょっと可愛くし
最後はみんなで大団円みたいな話だったら、案外ウケてたかすっかり忘れられてたか
それは実際にやってみないと分からんけど

ドラムロは大好きです、ロボ魂買うんだった><
146なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 09:56:25.05ID:v76rO2zx
>>135
当時のアニメは巨大になるとか、巨大な敵が出てくるとか多いけど、
発想が第二次世界大戦中に巨大化していった日本の船艦や大砲なんだろうな。
戦場に歌兵器とか、裏返しの平和な発想。

今なら逆に小型化、電子戦、重力兵器、量子兵器、戦闘ロボットなんだろうけど。
電子戦や戦闘ロボットとかは、ドラグナーやVガンダム、ガンダムWで反映してたな。
特化したのが攻殻機動隊なんだろうけど、もはやロボットである必要無くなるし

これやると本業のプラモデルが売れなくなるから、名ばかりのガンダムシリーズ続けて
この記事みたいにネット放映の版権売買目的で話題作って裾の広げするしかなくなってる。
147なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 09:56:50.37ID:jXoMe3P7
本音は、「ボトムズに負けてるっていうのは何なんだろう。」だな。
148なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 09:56:56.71ID:lwCTCayn
>>38
少年の心を燃えさせる主題歌だよね
今のロボットアニメに足りないところ
149なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 09:57:24.58ID:KOXfkyaH
>>128
遠軽高校出身
数年前、遠軽が甲子園に出たときに安彦にはインタビューがあったし応援曲にも翔べガンダムが採用されたが湖川はスルーされてたw
150なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 09:57:36.58ID:crs6l6DR
>>59
富野が失敗だと語る作品ほど
記憶に残る名作な法則


まああれだ
結婚の許し貰うために彼女の親に会ったら
お父さんは禿げた変人で
結婚事態はオールオッケー貰ったのに
なにかモヤモヤする感じですな
151なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 10:00:14.81ID:UYueoA/K
機動戦士ガンダム=名古屋テレビ制作
聖戦士ダンバイン=名古屋テレビ制作
152なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 10:00:51.17ID:h7g/begZ
リアルタイムで見てて印象に残ってたから昔DVDボックス買ったけど
ショウやショットの家庭背景?に説得力がない、暗いのは良いにしても何だかね
あと無駄なエピソードが目立つかも
本筋と関係ない話、挟むのは問題ないけど出来が疑問だったような

脚本がイマイチなんだろうね

初めて見た時、シーラ女王?に恋した覚えがあるけど、何年も経って見直したら、この年代のアニメって絵が微妙だったんだと改めて思い起こされた
153なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 10:01:15.62ID:5YNJQBJ6
ガンダムよりダンバインとかリーンの翼が好きだけどエルガイムのほうがもっと好きブレンパワードはさらに好き
154なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 10:01:24.67ID:fOCKacRc
第4次スパロボ大戦で必ずサーバイン探してショウ乗せてたでダンバインにマーベル乗せる裏技やってた記憶
155なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 10:07:01.50ID:JH2Fm1NG
オーラバトラーの持ってる剣は本当にただ単なる鉄の塊で設定画で見た目ほどの破壊力しかなく
オーラバトラー相手には充分だけど、相手がオーラシップとなる攻撃が中まで通らなくてほとんど火器頼り
というかなり誰得な感じの半端なリアルさが微妙に息苦しい
156なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 10:08:46.47ID:MynNllkU
オーラ力をもっと上手く表現できたら良かったのにね
例えば、オーラバリアもATフィールドくらいの存在感を出せていたらと思う
あと、富野作品では珍しく、ララァポジションのキャラがいなかったよね
157なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 10:11:32.44ID:JH2Fm1NG
ビルバインのキャノンってデザイン的には評判悪いけど、先に書いた半端なリアルさのせいで
あのキャノンが無いと結構詰んでた場面多かったんだぞ
対オーラバトラーでも爪刺して振り回してバリアーかからない状態からキャノンってのは定番ムーブだったし
158なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 10:13:01.65ID:JH2Fm1NG
ビルバインがゲア・ガリングのブリッジ直前に肉薄した時、なぜオーラソードライフルをぶん投げたのか
そのままキャノンの方が良かろうと思った
159なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 10:14:51.69ID:fzEjI0Mp
>>88
建設巨人イエオン

ドラえもんネタだけどな。
160なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 10:14:54.50ID:lwCTCayn
新訳ダンバインが必要
161なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 10:16:56.03ID:boUHLDzh
相変わらず全員殺そうとする富野
子供の頃からトラウマになるんだよ
162なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 10:17:25.01ID:KDdJpDZf
最後地上に残ったチャムは酷い目にあったんだろか
163なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 10:18:34.71ID:q29KFP+y
>>87
秀逸なコメント
大変分かりやすい
164なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 10:19:05.72ID:etw7An7S
イェイイェイイェイイェイ
闘いの時脆弱な心のままに〜♪
165なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 10:21:01.37ID:q29KFP+y
>>105
それは無いわ
現代まで続く日本のファンタジーブームはロードス島戦記リプレイから
ダンバインは早すぎたんだよ
166なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 10:22:57.05ID:7LhwzRjn
富野アニメの全滅エンドが「製作側の事情」だと思ってる人多いのが不思議
当時は全滅エンド期待してるファン多かったから、監督がそれに応えてたって面が大きいんだぞ
1stガンダムの時に、ファンに「キャラ多いから殺しがいありますね!」って言われて苦笑してたりする
167なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 10:26:20.46ID:boUHLDzh
>>166
それが子供にはつらいんだぞ
富野がやるとみんな苦々しいエンドになる
168なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 10:27:53.14ID:OuMsFVPL
逆に、ライジンオーがガンダムに負けてるっていうのは何なんだろう
169なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 10:28:34.90ID:q29KFP+y
全滅エンドが評判が悪いことに驚き
あの状況でバイストンウェルの物を全て地上から引き上げるにはああする(全員殺す)しかないだろ
トンデモご都合展開でみんな生きて帰れる方が良かったのかね?
170なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 10:29:40.72ID:q29KFP+y
>>167
ザンボットで既に慣らされてたしなぁ
171なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 10:30:23.92ID:s9uKwLJ2
>>42
>>94
禿の書いたラノベ「リーンの翼」だよ

「おれは、 女のしょんべんの餌食かっ!」

まあ良く分からないシーンではあるが
172なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 10:31:22.34ID:7+Bk7656
前田日明の入場テーマ曲として有名。
173なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 10:32:10.63ID:F1xlMjpW
>>13
さりげない方がかっこいいな
174なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 10:32:51.41ID:lV8xJWzG
>>169
いやそれは単に、
48話作ってから49話の話を考えるわけじゃないんだから
もし全滅エンドを避けろという意見を汲むとしたら、
「それ以前から別の話にしとけ(伏線張っとけ)」ってことでしょう
175なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 10:36:49.87ID:peGSEqtz
ザンボット3ラスト→神ファミリーの戦闘要員大量死→主人公生還
ダイターン3ラスト→万丈チームは生還したけど解散→主人公生死不明

昭和の富野アニメは皆殺しラストなら最後の最後に希望を残すが、
皆殺しをやらないラストなら最後にモヤモヤ感を残す
176なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 10:36:53.58ID:i1FuaLz8
いろいろとひらかれすぎた作品
177なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 10:38:07.60ID:q29KFP+y
>>174
どんな伏線を張れと?
オーラマシンを地上に無理矢理上げたジョコバはその場で死んだよな?
それと同等の力を持つ都合の良い存在を後出ししてめでたしめでたしなんてやったら駄作の謗りは免れなかったろうな
178なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 10:41:07.79ID:lV8xJWzG
>>177
そういう具体的な話をしても意味ないと思う(富野なら俺より1000倍アイデア出せるでしょう)が
じゃあジャコバアオン殺さなきゃ良かったんじゃない?
179なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 10:44:55.99ID:sY0NGnfS
ナレーションがくどくなってて草
180なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 10:48:02.83ID:fJo8ULaS
>>171
いままでのレスを統合すると
キャラデザがフランク・フラゼッタな世界なのか
181なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 10:50:03.11ID:M+3FEPJf
>>8
転生はしていないぞ。
“本来転生しないと行けないはずの世界に妖精の力で生きた人間がそのまま呼び込まれた”のが聖戦士。
182なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 10:51:53.77ID:JwUM+w/O
物語のエンディングの差だろ。

希望が見えるガンダム
絶望感で終わったダンバイン
183なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 10:58:07.03ID:7+Bk7656
>>179
ダンバインのすンべらな〜い話。
184なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 11:09:28.67ID:KiZD3N0r
ドラムロのプラモはオーラコンバーターの取付が安定せずキツかった記憶
ボゾンは組みやすく、ダーナオシ―は400円と小学生に優しい価格
ビルバイン買ったやつはプチヒーローになれたw
185なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 11:13:23.18ID:q29KFP+y
>>178
それこそ昨今のラノベ並のペラペラな内容になってたわなwww
186なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 11:16:18.85ID:bNUPGrcT
>>20
パンが発砲音でもおかしくないLV
187なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 11:16:55.54ID:fJo8ULaS
>>155
つか、どうやって鞘から抜刀させればいいのわかんね
188なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 11:17:09.33ID:hXQ6Wpm+
>>147
単純に比較して主人公の魅力の差
キリコも今振り返れば厨二系主人公の走りみたいで最後は異能生存体にまでなったがそれでも毎週楽しみにさせるだけの魅力があった
189なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 11:17:34.02ID:L45T2GUS
俺改修前のダンバイン持ってる
190なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 11:18:03.54ID:lV8xJWzG
>>185
だから我々凡人がペラペラな考えでアイデアを出しあったりそれを否定して得意になっても
意味がないんだよ
富野は我々の1000倍才能豊かで我々に思いつかない方法を豊富に思いつくから
191なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 11:18:27.25ID:Egzfd83M
ダンバイン関連の小説は酷いのばっかりだよな
ヒロインっぽいのが馬で四肢を引き裂かせて殺されたり、妖精さんは昆虫みたいにはりつけにされて股間に釘打ち込まれたり、人間も巨人族に股が引き裂かれるまでレイポされたり
子供が読んだらトラウマもんばっかりw
192なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 11:22:11.72ID:KDdJpDZf
>>184
オーラバトラーはデザインいいんだけど、当時のプラモが魅力引き出せなかったのは大きいな
モビルスーツや、コンバットアーマー、ウォーカーマシンなんかはプラモが良かったから、なおさら
193なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 11:27:11.86ID:mP0qKYaA
エヴァっぽく作り直して欲しい
194なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 11:32:01.30ID:7LhwzRjn
世界観が開かれてるガンダム
世界観が完成されすぎて他者が入りこむ隙が無かったダンバイン(完成度が高い、とはちと違う)

勝ち負けって言うなら、それが命運分けたと思う
ダンバインOVAの「コレジャナイ」感を見れば、当時富野以外の人間にはバイストン・ウェルの物語作れなかったのが良く分る
一方ガンダムは、子供でもアフリカ戦線とかジャングル戦とか夢想できた
長い目で見ると、やっぱそういうのが大事なんだろうな
こういうのは、もう製作者の能力とか関係ないのかもしらん
「時の運」みたいなモンか
195なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 11:32:23.48ID:EE8WMbb2
ダンバインの最後を全滅エンドにしたからだろう
ホワイトベースのクルーが全滅してたらZも無かっただろう
196なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 11:32:31.79ID:q29KFP+y
>>190
俺はその富野が描いたラストに対して文句を言う奴が多いのが不思議って言ったんだけど、何言ってんの?

お前、頭悪いってよく言われるだろw
197なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 11:36:00.95ID:oxyLNwdn
>>8
思いっきり不良やン
家庭状況が最悪なだけで
(Zのカミーユもそうだったけど)
198なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 11:40:09.15ID:hXQ6Wpm+
主人公がVIP待遇だったとこがなんか違和感
召喚されてベッド付きの個室で宿泊
翌日からはAB製造工場や巨獣相手の格闘戦の見学
そして最新鋭ABのダンバインの受領
戦わなければ生きのびる事すらできなかったアムロと比べてなんて緊張感のない主人公なんだろうと
199なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 11:42:44.41ID:lV8xJWzG
>>196
どんな作品だって文句言う人間がいるのは当たり前でしょ
皆が富野の名前で見てるわけじゃないし、仮に信者であっても、
誰もが富野のやることが常に正しいなんて思考停止してるわけはない
そして、富野自身納得が行ってない様子だし
聖戦士ダンバインが自分に出来るベストだと富野が言うならわからなくもないが

それはそうと、そんな風に煽り始めるってことは、程度が知れてるってもんですよ
200なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 11:45:13.90ID:q29KFP+y
>>199
文脈も読めない低脳の分際で能書き垂れちゃってキモいわ〜
201なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 11:51:23.91ID:kEVX0sFJ
オーラチカラって(´・ω・`)
202なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 11:51:28.86ID:JH2Fm1NG
>>198
主人公がVIP待遇だったのを一番後悔したのが富野という
あんなぬるい環境で物語を始めたことで情けない主人公になってしまったと後悔しきりで
「ダンバインは失敗作です」という話で当時いつも話してた
TV放送の1話を見た時に「これはやってしまった」と思って
急遽3クール目頭ぐらいの予定だった東京上空をその時点で可能な限り前倒ししたぐらい
203なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 11:52:39.57ID:7LhwzRjn
>>198
その直後にいきなり聖戦士一人(トカマク)死ぬんだぞw
アムロとは別の「異様な緊張感・絶望感」あるのよね、実は
204なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 11:54:05.38ID:M+3FEPJf
>>198
元々“死後の世界”なバイストン・ウェルに生者のままで召喚されてるんだからそりゃVIP待遇なのもあたりまえ。
205なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 11:57:33.09ID:SCfmdH3b
宿敵があらゆる面で弱すぎて誰だっけ?状態
206なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 11:59:08.64ID:wKta6hp4
逆に、この爺さんが大成功とか言った自分の作品ってあるの?
207なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 12:01:21.29ID:hXQ6Wpm+
>>202
その後のショウは主人公力を増していったわけなんだよね
バイストン・ウェルに帰還してさっそくジェリルやアレン達を撃退
バーンの乗った最新鋭ABレプラカーンを力比べで腕を引きちぎる
どちらもビーヴォー作画で見応えもあって最初からこういう能動的主人公にしておけばよかったのに
208なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 12:02:43.68ID:fJo8ULaS
>>202
召還前の地上での生活をじっくりやってからだったらさらに1回切りされたかな?
209なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 12:05:46.67ID:+uw8XGhm
ドレイクがなんで地上に出ようと思ったのか、意味不明だった
バイストンウェルでずっと戦争してた方が作品的に面白かったと思う
210なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 12:07:42.83ID:FKgjtBCo
シーラ様が転生したのが佳子様
211なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 12:09:27.07ID:7LhwzRjn
ダンバインに限らないけど、80年代アニメって、当時の未成熟なアニメ評論の影響いまだに引きずってるのは不幸だと思う

ダンバイン第一話
主人公(他二名)、異世界に召喚されて「聖戦士どの!」「偉い!」「凄い!」とおだてられまくる
いざ皆の声援受けて出撃すると、一瞬で聖戦士の一人が撃墜される
全員「チッ、使えねえヤツ!」
誰一人、さっきまでマンセーしてた聖戦士の死を悲しむ者はいない
主人公「バイストン・ウェル怖い((( ;゚Д゚)))」

こんな話
今で言う所のまどマギ系のテイストやん
この「恐怖感」を指摘できなかった当時のアニメメディアと、いまだにそれそのまま鵜呑みにしてる人いるのは不幸(大事な事だから二回言いました)
212なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 12:11:25.03ID:JH2Fm1NG
>>207
それ(19話、地上から降りてきてエレ助けて地上人撃退して聖戦士コールと25話、バーンとの対決が海を割る)
両方富野が今川にやらせた。
元来富野としてはああいう話にしたかったのに、富野が指示しないと普通のロボット物に戻っちゃって
情けない主人公に戻ってしまうってのが散々富野がもらしてた不満
213なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 12:15:23.40ID:lV8xJWzG
恐怖を感じるのは難しいかな
皆殺しは無論のこと、ガンダムとかでも見てれば、
「あれぐらいの描かれ方のキャラ」ならサックリ死にそうだなという目で見てしまうんだよね
戦争モンだなってわかってるわけだし
214なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 12:16:56.08ID:JH2Fm1NG
「ショウなんか召喚時に何かの失敗があったとか適当な理由つけて最初から戦場の真ん中に放り込めば良かった」
ってのが当時富野が言ってたことで
それを人づてで聞いたビーボーの演出陣が「そんなことしたらショウを後半ずっとヒーローっぽくしなくちゃいけなくなっちゃう」
って言ってたこのディスコミュニケーション
215なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 12:17:38.49ID:ss+VF0Q7
個人的には、高速移動手段が馬や馬車の世界に、バイクに乗った主人公が
現れ、中世風の城をオーラバトラーで攻め、相手は投石器や弓矢で対抗
するあのアンバランスな世界観が好きだった
だから後半地上が舞台になって現代兵器が登場してからはあまり好きじゃない
216なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 12:17:39.79ID:M+3FEPJf
>>211
VIP待遇で聖戦士と持ち上げつつ実はオーラバトラーの性能を引き出すための道具としてしか見ていないんだよな。
217なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 12:19:30.06ID:JH2Fm1NG
ビーボーの人たちが「それはリアルじゃないよねー」ってショウをヒーローにすることを否定してたのが何とも

前番組のジロンは充分ヒーローだったのに
218なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 12:20:37.17ID:FhfwJVGf
>>178
あの地上への舞台移動自体がスポンサー倒産による
路線変更の影響だからね

あれやったら設定上、バイストンウェルに帰還するには全滅しかない
219なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 12:30:55.56ID:z6rz2Tdj
>>103
バエルは結局なんの特殊能力もない普通の機体だったな。
220なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 12:33:14.32ID:wKta6hp4
たしか地上にでたオーラバトラーの火力がはね上がっちゃうんだよなw
221なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 12:33:57.48ID:z6rz2Tdj
>>141
あれは仕方ないかと。
設定上外装は野生生物依存なんで。
222なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 12:34:41.41ID:l+CqCQJW
>>67
池原しげとの作画は当時のボンボンコミカライズ陣の中でも丁寧で目を惹かれた
劇場版イデオンも池原氏が描いてたっけ
223なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 12:36:00.41ID:lV8xJWzG
>>218
帰還しないこともできるし、帰還にもっと重きを置いて描くこともできるよね
同じ脚本でも見せ方一つで如何様にも変わって見えるから
BBSでサラっと書いても意味のないことだけど
224なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 12:42:14.48ID:fJo8ULaS
>>217
ジロン・アモスはヒーローというか「いい奴」では
225なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 12:43:54.89ID:JH2Fm1NG
>>218
東京上空は元々3クール頭ぐらいだったという話をしたが、元から最終盤に全員地上行きは決定してたらしい
226なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 12:51:20.63ID:XBVPkTOp
>>170
ザンボットは主役生き残ったやん
でも、あれから敵の本隊が来るんだったか
227なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 12:53:57.98ID:L45T2GUS
>>209
それ
地上で物語の根幹に関わるようなエピソードは無かったから
全滅エンドの為としか思えない
228なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 12:57:01.88ID:peGSEqtz
>>206
ダイターン3
229なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 12:57:59.11ID:lV8xJWzG
前半は前半、後半は後半で面白いと思うんだけどね
前半は前フリだと思って後半に重きを置いて見ても面白いと思うよ
ただ前半がいいと思ったら、後半には裏切られた気がするのは仕方ないだろうね
230なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 13:04:17.75ID:CToRz3Aa
>>209
そりゃ視聴率の都合よ
231なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 13:08:47.57ID:dFZ9cXgk
放送が土曜日の夕方ってのが哀愁感あったよな。
232なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 13:09:59.20ID:M+3FEPJf
>>229
前半と後半で聖戦士・地上人達とバイストン・ウェルの人達の立場(人に限らずだけど)が逆転してるんだよ。
バイストン・ウェルで高いオーラ力を発揮する地上人と地上でほんの1発撃っただけでも核兵器並の威力を持つオーラマシンの火器とかね。
233なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 13:10:32.08ID:KDdJpDZf
後半こそダンバインの魅力
234なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 13:10:54.63ID:DzvKrVTB
巨大化チクビとか出てきたあたりで付いていけなくなった。
なんでもありかよと
235なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 13:15:10.26ID:iFDNvuh1
OP曲がすごくスパロボと相性がいいな
236なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 13:15:36.36ID:oxyLNwdn
ダンバインとエルガイムは早すぎた気がする。
他の人も言ってるが、再評価されても良いと思うわ。
リメイクもあり。

異世界転生物が盛んななろう系小説群において、
「ファンタジー異世界でロボット無双してみた」なんて題材作品が全くないのは、
ひとえに御大のダンバインのおかげ
237なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 13:18:52.93ID:doagXjir
>>236
それな。
238なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 13:22:54.37ID:cFzikPgi
オーラちからの語感のダサさ
マーベルのゴツさ
ニーの髪型
ライバルが定まらない感じ

この辺じゃない?
個人的にはガンダムよりすきだけど
239なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 13:25:31.32ID:cFzikPgi
>>233
地上に出たあたりからの
展開ホント好きだわ
240なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 13:27:00.47ID:XInNhBg2
ガキの頃オレは大好きだったがガンダムと違って
オーラバトラーは気持ち悪いっていう奴結構いたな
241なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 13:27:07.84ID:JH2Fm1NG
なんせダンバインの本放送は1983年
ロードス島はおろかD&D日本語版も無い
ドラクエどころかドルアーガ以前
まだ日本でファンタジーなんてSF好きにしか知られていなかった
(当時ハヤカワや創元で同じジャンル扱い)
映画だとダーククリスタルが公開されて一部物好きに話題になったぐらい
242なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 13:27:35.66ID:oZMm8L/r
>>1
出渕は
「地上に上がった時点でもうただのロボットアニメに成り下がった」ってぼやいてたな

あくまでも怪獣や虫や(巨大な)騎士の甲冑だから良かったのに、後半どんどん普通っぽいロボットだらけになったと
ビルバイン描くのが今でも大嫌いらしい
ズワースは黒騎士らしさが出てて好きだったのに、結局ガラバってモビルアーマーに乗せ変えた禿に失望したとか
243なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 13:28:47.38ID:ayi6Hrqy
一度目見たときは神懸かった面白さだと思ったけど二度目はゴミだと思った
落差の理由は分からないけど巨大化とかデタラメさが目立ったんだろうな
一度見て切った人はスゴイな
244なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 13:32:28.13ID:oxyLNwdn
>>241
ドルアーガ前の環境であの世界観とあのデザインとあの作画か…
トミノすげえわ。
今更ながらに御大のスゴミを反芻して咀嚼してる感がある。

早すぎたんだなー、いろんな意味で。
245なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 13:33:09.41ID:ongfgDlt
スパロボF完結編でしか使わなかった
246なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 13:33:43.98ID:+jsJ4cS4
イデオン発動篇の結末が凄過ぎて、衝撃を受けた直後のダンバインで
「またこれかい…」
と思ったもんだ。逆に言うと、それくらいイデオンのインパクトが強かったんだけどね。
しかしまぁ
イデオン…全滅→転生
ザブングル…最終回でエル失明
ダンバイン…全滅
エルガイム…ダバ隠悽&クワサン発狂
Z…カミーユ崩壊
立て続けにようやったもんだわ。
ちなみに同じくらいの時期に手塚御大が「火の鳥2772」を作ってるが、こちらも中々の…
247なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 13:34:12.33ID:dYCaQbRj
>>209
二十年くらい前の記憶だから間違ってるかもだけど
ドレイクが出たかったっていうより
妖精の王みたいな奴に
追い出されたんじゃなかったっけ?
248なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 13:35:20.30ID:YMMFBIzY
未だに強い印象に残ってるのはアニメじゃなくてハゲの小説版の方だな
一緒にバイストン・ウェルに来た彼女が肉便器になってて最後は死ぬとか強烈だった
249なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 13:40:32.60ID:wp05RGde
>>98
だーかーらーガンダムZZは実質遠藤明範の
作品だってば
250なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 13:43:14.50ID:6piEGxnj
ガンダムほどメカメカしくないからねぇ
251なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 13:45:02.75ID:amyldHED
転生後はマーベルでもシーラでもなくリムルとくっつくショウ
天パ哀れ
252なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 13:50:31.83ID:Okr+I0gJ
リーンの翼さえなければ・・・・(ボソッ
253なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 13:50:49.84ID:JH2Fm1NG
ダンバイン前の主な国産ファンタジーとしては
1978 少女漫画「ピグマリオ」和田慎二
1979 小説「グイン・サーガ」栗本薫
1981 少女漫画「クリスタルドラゴン」あしべゆうほ

このあたりとエリアルの笹本先生が書いてた
後は60年代で「太陽の王子ホルスの大冒険」とか
忘れちゃならない「海のトリトン」とか
254なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 13:54:38.84ID:Qzu2EYGR
ガンダムが必要以上に評価されてるだけでしょ
おれは、ダンバインの方が好きだわ
もっと言えばトライダーG7の方が好きww
255なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 13:59:11.08ID:5dCsyVCb
ファンタジーだからだろ
256なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 14:00:16.43ID:lV8xJWzG
ドラクエ的というか中世ヨーロッパ的というか、そこらあたりの世界観と、
ギリシャ的世界観とは、ちょっと一緒には扱えないと思うんだよね
日本への入り方も違うし

安彦のアリオンも70年代末にあったと思うし、
あと、オリンポスのポロン(コロコロポロン)もその範疇
あと、超人ロックは衣装がやたらギリシャ
257なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 14:02:48.92ID:5llXp1ef
オーラ力をオーラりょくだとずっと思ってた。
オーラちからなんだな
258なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 14:04:36.53ID:crs6l6DR
>>181
最近の異世界ものはそんなのばかり
259なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 14:05:54.10ID:crs6l6DR
>>182
ガンダムは停戦しただけ

ダンバインは厄介なのは帰ってくれた

ものの見方次第だが
260なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 14:07:37.95ID:crs6l6DR
>>254
トライダー好きはダイオージャも好き法則
261なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 14:08:46.12ID:onMv/aZc
匿名

(あ)き
め(あ)の
(の)あ

匿名さん

(あ)き
め(あ)の
(の)呪
262なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 14:21:04.74ID:LBfuCajo
>>60
エレ様の悪口はやめてあげてw
263なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 14:27:43.06ID:uQrms8Ib
バトルロボット烈伝ではオーラバトラー連中に習ってシャアのサザビーがハイパー化したのにはクソ笑った
264なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 14:39:04.65ID:nQMGUupv
完全完結しちゃってる上に主人公も死んでるからね
続編が蛇足のOVAしか作れてないんだし
ダンバイン自体はいい作品だと思うけど
265なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 14:40:53.08ID:L2M4ecAz
カンナム・・ガンナム・・ガンダム・・・。
266なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 14:45:26.79ID:BsKl8yhQ
>>93
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
267なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 14:48:00.94ID:5dCsyVCb
ファンタジー設定だから皆が納得するまともな続編ができない
ガンダムみたいに理を突き詰めた未来を描けない
所詮ファンタジーだからってみんな思考停止してるんだよ
だからオワコン
268なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 14:51:37.73ID:aQcQnBk/
キャラデザもメカデザもクセがありすぎて人を選ぶ
269なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 15:00:35.41ID:PSsmR1Mu
>>5
スパロボが無ければ埋もれて忘れ去られてただろうな
今と違ってネットの無かった昔は過去のアニメを知る機会が少なかったから
まあこれはゲームに出た色んなロボアニメにも言えることだけど
270なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 15:02:54.46ID:psjWV8fO
>>248
エログロ描写満載の余裕の18禁でビックリしたな
ガラリアにチ◯ポ発言させるし
あんなの図書館で置いていいのかw
271なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 15:04:04.37ID:JH2Fm1NG
>>269
鋼鉄ジーグやガイキングなんて続編造られたし
272なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 15:04:11.20ID:A72xlugW
>>1
当時、全国放送じゃなかったからだな
273なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 15:09:23.40ID:psjWV8fO
>>240
オーラバトラーは設定ではバイストン・ウェルの
巨大動物の生体を主なパーツとして使っている
生物的なメカだから昆虫とかダメな奴にはダメなんだろうな
【アニメ】ガンダムに負けてるっていうのは何なんだろう――『聖戦士ダンバイン』に富野監督がコメント [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>5本 ->画像>12枚
274なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 15:09:49.34ID:qpWTpdFM
相変わらず高いよなぁ、値段
275なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 15:13:20.14ID:kn1G5K2o
>>119
どうしても無限ちから(イデオン)の二番煎じとしか思えないもんなぁ。
276なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 15:16:21.37ID:RmsvSxIK
個人的にはガラリアが死んで話が盛り下がってしまった感じだったなぁ・・
277なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 15:21:14.86ID:exmqHg6N
妖精の国にロボットを持ち込んだ世界観とメカとフェラリオの造形が秀逸だっただけで
富野のオナヌーは呆れられてたろ
278なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 15:23:03.49ID:psjWV8fO
>>269
ダンバインを知ったのがスパロボFあたりで
ゲーム内の解説で興味を持ったからレンタルで一気に全話見た
富野作品で全話みたのはダンバインとキングゲイナーぐらい
279なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 15:26:38.36ID:hmxAc4iK
>>14
パチンコの絵の方でリメイクあるかもね
ショウ含め殆ど誰?状態だけどチャムはあまり変わらずなのにめちゃくちゃ可愛くなってた
個人的にはシーラが良かった
280なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 15:27:05.27ID:psjWV8fO
>>274
フィルムのリマスターは結構、大変らしいから

https://4k8ktv.jp/2015/12/29/4k-digital-film-remaster/
1分の映像フィルムをリマスターするお値段ははなんと20万円!
281なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 15:30:22.50ID:9G0ZR3Mq
>>144
'83年だとファミコン出たばっかでパソゲーでも日本製RPGは数える程しか存在してないよ(ちなみにドラクエは'86年発売)
282なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 15:35:01.05ID:hMIiQbiU
>>20
なにそのご褒美
283なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 15:36:46.30ID:ZrCz3ilH
この間見返した時に、味方の女の子が『だめよ〜だめだめ』ってセリフがあった
284なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 15:37:53.76ID:PQNud+Zi
>>273
おれは、ドラムロやズワァースとかのもとネタは
ダーク・クリスタルのガーシム(GARTHIM)じゃないかと思ってる
時期近いし
【アニメ】ガンダムに負けてるっていうのは何なんだろう――『聖戦士ダンバイン』に富野監督がコメント [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>5本 ->画像>12枚
【アニメ】ガンダムに負けてるっていうのは何なんだろう――『聖戦士ダンバイン』に富野監督がコメント [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>5本 ->画像>12枚
285なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 15:38:24.26ID:OkyX9Y5I
>>253
俺、クリスタル☆ドラゴンとFSSとベルセルクとガイバーとHUNTER×HUNTERとBASTARD!!とガラスの仮面と王家の紋章とエロイカより愛をこめてとパタリロとカールビンソンとぼのぼのとバガボンドと超人ロックが
全部キチンと完結したら、あの娘に告白するんだ・・・。
286なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 15:44:43.06ID:0ReeioBU
話の分かりやすさ
287なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 15:46:04.50ID:N7ApY1yr
トカマクの死だろ
288なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 15:57:48.06ID:291OoKbj
>>285
告白する気ないだろ?
289なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 15:58:46.40ID:JH2Fm1NG
>>285
…よし、がんばれ
290なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 15:59:23.13ID:MynNllkU
富野さんが元気なうちにダンバインやザブングルのリメイクやら続編やらを作って欲しいです
291なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 16:01:19.03ID:Jt5ZxLZZ
ダンバインは今見ても十分楽しめるんだよな
これは凄いこと
あと、後期オーラバトラーのデザインは秀逸すぎる
292なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 16:09:23.96ID:k3RZ+aGg
ファンタジーロボの元祖なんだが
始祖の鉄人、スーパー系のマジンガー、リアル系のガンダム、
よう分からん系のエヴァほど有名じゃねえんだよなあ
293なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 16:14:48.30ID:JH2Fm1NG
模型誌で生物的なビルバインはいくつも作例があるけど、逆に大きく騎士鎧寄りにしたビルバインを作ってた人がいて
それがやたらかっこよかった

ビルバインがカッコよくない理由ってキャノンよりオーラコンバーターが小さいことだと思うの
作例では元デザインのオーラコンバーターからボチューンのをもう少し直線的にしたような
羽根状の長いコンバーターがマント状に伸びていて、
キャノンは付け根側のコンバーターから生えてる形状になってた
294なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 16:25:11.17ID:SUEPZ12E
>>291
知り合いが見たらトッドを好きになってたな
295なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 16:28:59.91ID:QlV2XV/Z
カブトムシをモチーフにしたロボットがカッコ悪い。

ダサ過ぎ。

登場人物のファッションも竹の子族っぽくてダサ過ぎ。
296なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 16:30:41.23ID:L45T2GUS
あの一目で昆虫の甲殻からパーツを作ってると理解させるデザインがバイストンウェル世界の
ロボットのリアリティだったわけで、ビルバインはかっこ悪い訳じゃなくて、説得力が無いデザインだと思うの
297なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 16:33:46.67ID:Egzfd83M
なんていうかビルバインは小デブ
298なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 16:43:58.00ID:2opsc+NO
ダーナオシーの良さを分かれば大人の仲間入り
299なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 16:44:02.82ID:rc5pYVJu
異世界物は当時珍しかったし時代を先取りし過ぎた感がある
300なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 16:49:32.62ID:OUQOWIZp
>>298
ダーナオシーが弱いのは納得いかん
でも最強はズワースで
301なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 17:19:14.97ID:cBRwm5Mk
ガンダムシリーズみたいに駄作を連発するより全然マシ、宇宙世紀以外のガンダム
ってガンダムである必要全くないし
302なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 17:29:40.86ID:Nvxi5/5e
オーラ力の設定のせいでみんなテレパスになってしまい戦闘中討論会が可能になってしまい
キャラが自分の考えを全部台詞で説明するというウザい演出がずーっと続くという悪夢
つまり富野が手を抜く事を覚えた
303なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 17:43:19.07ID:ss+VF0Q7
ショウ役の中原さんが、この作品の直前にやってたアクロバンチも敵味方が
死んだか何かで変な異次元へ飛ばされて終わるという劣化イデオンエンドだった
二作続けて主役のアニメが全滅エンドでどう思ったろうなあ
304なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 17:43:57.00ID:O95tVp+n
ダンバインもエルガイムもラストの後味の悪さがなぁ(´・ω・`)
305なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 17:45:01.34ID:Dkg0YaHn
最後明らかに面倒くさくなってるじゃん
306なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 17:55:46.50ID:vH5LOaPT
ダンバイン終始ドンパチしてるよな
いくらロボアニメとはいえこいつらいったい何でこんなことやってんだと思わざるを得ない
307なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 17:58:56.98ID:C833PcFi
ハゲ御大の造語感覚の粋。

ネーミングセンスの一撃でハゲ御大だとわかる
308なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 17:59:22.00ID:L45T2GUS

ダーナ・オシーって、明らかに片落ち旧式のABってわかる、いいデザインやん
主役メカゆえ多少かっこよさに振ってコンセプト弱く感じさせるダンバインにたいして、早くから視聴者にABの源流はムシって理解させる役目も十分に果たしてるし
309なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 18:03:05.26ID:C833PcFi
バイストンウェルは小説がモノホンよ

リーンの翼、オーラバトラー戦記

ハゲは人間臭さを演出するのに性行為や類似の行為をキャラにやらせる
しかもエグいw

ズレるがガイアギアでシャアクローンがコクピットでオナヌーして汚物入れにオナ紙入れて通信で下痢気味で汚れた下着が入ってるとか言うとゆー
310なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 18:03:18.41ID:AJSRboWs
恐れるな
俺のこーころー♪
311なまえないよぉ〜 私がベッキー✨です©2ch.net
2017/05/03(水) 18:08:22.31ID:u3anGduV
ガンダムに追加設定があるだろ。

いろんな人がいろんな解釈で「本当はこうだったらもっとよかったんじゃないか?」
って、
でもダンバインにはそれがない。
なぜならオーラバトラーだからだ。オカルト力だからだ。兵器としての魅力はないに等しい。
ビルバインはテコ入れしなきゃいけない機体なのにデザインも配色も背中の砲塔もカッコ悪すぎる。
なにが強いのか?という肝心な部分が「この操縦者はオーラが強い」って言われればそれで終わり。

だから現実世界の新宿に出てきたのがせめてもの評価とされる。これが無ければ本当にダメダメ

そして主人公キャラの魅力が全くない。寧ろマーベル主人公視点の方が物語として秀逸になれたろう。、
適役の仮面男もどうでもいい。
シャアとアムロの関係のような続きが見たい感がまったくない。
312なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 18:09:51.54ID:C833PcFi
>>311
丁寧に首狩り乙w

だよなー
313なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 18:13:54.17ID:Egzfd83M
ハゲは設定までなら天才だが話を作らせると途端に糞になる
特に小説を書かせると何でもかんでもエログロ鬱小説にしちゃう悪癖があるからなw
314なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 18:21:55.93ID:OI0sesfM
シャアなんぞより泣き虫バーン君の方が人間味あって好きだったけどなぁ。
315なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 18:25:18.72ID:AJSRboWs
>>38
だーれかー 背中抱いててーくれー♪

いやザブングルをハブんなよw

霞んだ地平のー むこー見たくてー♪
316なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 18:40:40.06ID:pbBHhaB8
虫けらがモチーフで模型屋が死んだこと
最終話付近の理不尽な皆殺し大会で興味が失せたこと
317なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 18:42:35.63ID:oLZTCKit
コンテンツとしての売り上げかな・・・ 
ファンタジーが一般に認識される前にこの作品を作ったのは凄いと思う。
そのせいか後半はいつものロボット戦闘物になってしまったのが惜しい。
318なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 18:48:59.75ID:Y0rqC8VO
妖精じゃメジャーにはなかなかなれんわな。
319なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 18:52:02.56ID:zeZQjWnc
技術的にリメイクするなら今だけど残念ながらサンライズにろくな人材がいねぇ。
サンライズは脚本と演出のクソさ加減反省しろよ。作画は最低ラインはこなしてるからさ。

あ、監督もろくなのいなかったな。
320なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 19:00:01.62ID:YrxomIOP
>>1
予約済み
321なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 19:02:55.23ID:08E4CTL1
最初はちょっとした差でも
それが続編の製作につながって
さらに続編の製作につながって
それがマンガやらゲームやらいろいろなメディアにひろがって
なんてやってるうちに大きな差になる
そういうのはあるだろうな
322なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 19:08:38.24ID:jtdeHZf8
>>311
え?ニュータイプとかオカルトだろ。w
某とある〜みたいにサイキックは「科学」とかのたまっちゃうひと?
323なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 19:10:07.24ID:1kHLt44r
シークエンスパラディウムってゲームがダンバインっぽい
324なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 19:15:26.35ID:m7PnHtB6
>>300
ギブン家が火器を持たないドレイクのゲドを参考に
火力を加味して造り上げたと言う設定が良いね
325なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 19:16:09.18ID:DBH8sKx0
>>143
セル画だと更にすごいぞ。
マントの下半分は別セルなんで、蘭世のセル画はマントが短い。
326なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 19:18:49.33ID:La86ab+H
リーンの翼がクソすぎてダンバイン本編もつられて評価下げてるんじゃね?と思う
327なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 19:33:22.68ID:tnV2Ou3r
最終回で「俺は戦死」
328なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 19:36:47.85ID:DCWxZbSK
>>322
超能力はSFの管轄内、作品の中では科学的に取り扱えるだろ
329なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 20:11:32.42ID:RfzV4ZMt
>>327
「ジハーディ・ジョン」は掃討されたな
330なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 20:24:57.53ID:KiZD3N0r
リメイクされたら
トッドは空軍パイロット候補生ではなくニートになるだろう
331なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 20:29:31.03ID:tsrOu1g1
湖川キャラが安彦キャラと比べて一般受けしないから
332なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 20:35:05.47ID:DBH8sKx0
>>34
「ハイパーショウ」って話もあってハイパー化はしかかったワケだが。
333なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 20:35:42.11ID:DBH8sKx0
>>315
Hey YouはOPではない
334なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 20:42:41.77ID:SXJr2qXR
たっけ
335なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 20:44:06.71ID:0UIK/hbo
ダンバインの監督を高橋良輔さんにやらせてたらどうなったろう?
336なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 20:49:12.32ID:rASEjASc
落語界でたまに出るやつで
「その話題で人気が出たとして、50年後にその話題で笑ってくれる人はいるのかい?」
て訓戒があるけど、ダンバインの場合はどうなんだろうな
当時だって大なり小なりファンタジーものは少年少女青年ありとあらゆる分野であったわけだし、スパロボって言う延命剤があるとは言え頑張ってるのかね
337なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 20:50:52.31ID:ilPxoktY
>>328
SFの奴らがNTについて批判するの聞くたびに
アシモフのファウンデーションって最後どうなったんだっけ?
ってききたくなるわwww
338なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 20:52:46.44ID:jtdeHZf8
>>328
だったらニュータイプなんて作中でもバズワードになってるのより、
オーラ力を「工学的」に扱ってる方がよほど科学的だと思うがな。
科学的アプローチ自体はSFのモチーフとして適当だと思うが、
単に能力としてその特性をそのまま扱うのはファンタジーの領分だよ。
339なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 21:20:55.82ID:qlw7tcfn
うさぎの目が赤いのは人参を食べるから
340なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 21:35:16.00ID:weO5n7rQ
>>1
【アニメ】ガンダムに負けてるっていうのは何なんだろう――『聖戦士ダンバイン』に富野監督がコメント [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>5本 ->画像>12枚

バンダインオタって今これ見て全キャラの名前言えるのか?
341なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 21:36:50.00ID:xppJpl1A
マーベルがちょっと
342なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 21:38:54.82ID:weO5n7rQ
レプラカーンにのってたあいつと
ジェリドを一人のキャラにまとめてほしかった
何かイメージがダブって困る
343なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 21:42:04.66ID:0qwjRLqX
>>340
オタっていうか今、アニマックスで見てるからね
344なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 21:49:39.41ID:co3pynCF
>>20
リーンの翼だっけ
特攻隊が異世界転生してフェラリオとやった後にションベンかけられて腹パン
30年前とは思えない斬新な話だった
345なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 22:03:05.89ID:3t+xxIhF
おらの農土が拓かれた
種まく姿 胸をうつ
農家の力 蓄えて
346なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 22:24:48.25ID:MVCA+FV0
地上編で戦闘機とドンパチやって盛り上がれたのって
ファイナルカウントダウンやエリ8のおかげだよね
347なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 22:27:23.68ID:zKQPElu7
>>342
ジェリド?男みたいな名前だな
348なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 22:32:02.51ID:k4FBYtDQ
>>340
簡単。
左ショウザマ、マーベル、ニー、キーン、シーラ、チャム、エル。
349なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 22:34:14.71ID:LBfuCajo
パチンコのショウが別人になってる件
350なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 22:35:49.93ID:Z2rn5Lgk
時代を先取りし過ぎたよなぁ
クローバー倒産の原因だっけ?
クローバーのオーラバトラー玩具
よく出来たメタルフィギュアみたいな
高級感あって良かったがなぁ
351なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 22:45:58.06ID:DccQYEIf
女キャラがみんな魅力的だった
かわいいの美人なの色っぽいの格好いいの沢山いた

セリフも印象的だった
日本人に負けるかよ、俺は〜ての、後に意味が分かって震えた
352なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 22:45:58.73ID:JGX0Nvb6
確かにガンダムには負けてます。
353なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 22:53:44.65ID:vUPOFENs
若本ナレーションはあのうねるような喋りを押さえる事が出来ないのかな
サザエさんの穴子や銀英伝のロイエンタールは普通に喋ってるのに

>>336
基本忘れさられるでしょ、ただその時々にその物語を視聴した世代は覚えてるし
、興味を持った奴(それこそロボット大戦)は配信なりレンタルするなりに視聴するだろう
影響を受けてまた別の作品の創作の礎となるそんなものでしょ 
354なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 22:55:11.30ID:zKQPElu7
>>350
クローバーは、ガンダムがいまいちだったのでトライダー、ダイオージャと
子供向け路線に振り直したけど、皮肉にもガンダムのせいで
やっぱり振るわなかった
ダンバインの時に倒産したが、萌芽は前からあったようだ
355なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 22:58:06.22ID:fKl/VUX2
大体マーケティングのせい
356なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 23:03:11.35ID:7Ga8M1Sv
>>32
若本のこのしゃべり方ほんとうんざりする
この芸風でしかできなくなってるならもう引退して欲しい
357なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 23:08:39.64ID:8JFA3d3g
バストールのプラモが出来よかった
358なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 23:13:00.15ID:n2x0scfc
ここは地の果て流されて俺
359なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 23:21:18.63ID:dTfuOKWa
途中で地上に出てきて、そこからのグダグダ戦がイマイチ
360なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 23:21:55.63ID:U76aVONL
キャラが全員死んじゃうんで将来性が皆無
361なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 23:28:17.25ID:gkV6X97p
>>358
其れザブングル
いま深夜で再放送してるからそれ見て落ち着け
362なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 23:40:00.50ID:8MUAUjb5
>>2
今 「ブァイストンウェルゥのぉ物語うを〜おぶぉえているぅ者は〜幸せであ〜るぅ」
363なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 23:40:19.48ID:FH1cuCz+
話は全然覚えてないけど、

虫型ロボットは美しかった。
364なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 23:43:54.98ID:zKQPElu7
ギンガマンのナレーター時代までは綺麗に語ってたんだよな若本さん
ブルルアアが認知されてからああなったような
365なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 23:48:20.80ID:ONKQzsc2
玩具販売を考えなくていい今なら受ける作品だったのかも
366なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 23:52:36.19ID:Sq4mXAun
天元突破グランガラン
367なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 23:55:23.14ID:8MUAUjb5
田中真弓「若本さん昔は普通に喋ってたのに何であんなになっちゃったのかしら?」


プリズンブレイクのせいなのかスベらない話のせいなのか
368なまえないよぉ〜
2017/05/03(水) 23:59:48.65ID:DccQYEIf
各年のアナゴさんを聞き比べればイケルか?
369なまえないよぉ〜
2017/05/04(木) 00:01:34.62ID:Ed6aKmPy
>>365
リーンの翼はアニメ化されたけど
さらになんじゃとて
370なまえないよぉ〜
2017/05/04(木) 00:19:29.39ID:aUXE/ToG
皆殺しやっちゃうから後の世界や想像の余地まで殺してるんだと何故気付けない
371なまえないよぉ〜
2017/05/04(木) 00:21:45.25ID:883PlFNk
総集編版に続編が3話あったじゃん
372なまえないよぉ〜
2017/05/04(木) 00:27:23.80ID:lbac5nG5
あんまりにもブルルア〜やりすぎて普通に喋れなくなってるんじゃないだろうなw


そのうちギレンの中の人もお宝鑑定団風の喋りしかできなくなったりして・・・
373なまえないよぉ〜
2017/05/04(木) 00:39:19.48ID:raJwplSa
ボトムズくらいロボデザインも本筋も突き放した感じだったら伝説になってたかもしれんのに
スーパー能力なお姫様とか可変機とか擦り寄りすぎ
ボトムズは本筋関係ないだろて話が延々続いた中弛みが戴けないケド
374なまえないよぉ〜
2017/05/04(木) 00:43:05.99ID:GLBg4IUS
あれ、全滅だったっけ
シーラ様とか生き残りがバイストンウェルに帰ったと勘違いしてたか
375なまえないよぉ〜 私がベッキー✨です©2ch.net
2017/05/04(木) 00:52:06.79ID:EeIOiMOL
>>322
>>338

1stガンダムのニュータイプは作中では超能力ではなく、
人の革新、

つまり宇宙空間での脳の認識領野の拡大。
人の内臓器官の進化という位置づけ。SFではある。
オーラ力はいわゆる「気」

かろうじてSF.であるガンダムと完全オカルト力の差は物語としては多きい。
ま、
巨大ロボットに人が乗って操縦する兵器である時点で子供向けアニメ何だからそんなことはどうでもいい問題ではあるがな。
もしSF的整合性を持たせるななら、人の乗らない、完全自立型の自己判断型ロボット殺戮破壊兵器なら科学的と言える。

サイコミュは拡大した人の脳波を利用した脳波コントロール遠隔兵器で会って、
それ以上の超能力を想定、利用したものではない。
アムロらのテレパス的戦闘描写でニュータイプ兵器の科学論理、定義が誤解されているようだがな
376なまえないよぉ〜 私がベッキー✨です©2ch.net
2017/05/04(木) 00:53:52.42ID:EeIOiMOL
>>374
精神と魂の世界に帰った。という話だから実質死んだ奴は死んでるよ。
ショウ「シーラ様、浄化を」
377なまえないよぉ〜
2017/05/04(木) 01:01:26.31ID:Ed6aKmPy
>>374
ショウやマーベル等の地上人以外はもともと死んだような存在ではあるな
OVAでは塩サバみたいな名前のよく似た人が出てくる
378なまえないよぉ〜
2017/05/04(木) 01:29:44.60ID:+bRrmdSf
全滅エンド嫌いなのでザブングルでいいや。
379なまえないよぉ〜
2017/05/04(木) 01:38:27.43ID:7WSOtEfj
湖川さん、テレ東の日本昔ばなしで桃太郎をハイパー化させて巨大化した鬼を退治してたね
【アニメ】ガンダムに負けてるっていうのは何なんだろう――『聖戦士ダンバイン』に富野監督がコメント [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>5本 ->画像>12枚
380なまえないよぉ〜
2017/05/04(木) 01:48:29.98ID:vY1cKMym
>>347
「なんだ男か」
381なまえないよぉ〜
2017/05/04(木) 02:19:56.28ID:fsLdjCJT
なるほど近々BD出んのね
382なまえないよぉ〜
2017/05/04(木) 03:15:55.61ID:BtX2uSYI
バイストン・ウェルの物語を覚えてる者は幸せである
383なまえないよぉ〜
2017/05/04(木) 04:20:51.33ID:W5fyh1/1
 
  日本人おばあちゃんの知恵
     ,,.---v―--、_       
   ,.イ" | / / / /~`'''ー-、  
  //~`ヾ、;;;;ソ'''''''ヾ、   ,.ヽ ヽ
 /:,:'       ...  ゞ 彡 彡、ノ)
 !/  ~`ー'",..- ...   〉     !( 
i   ̄~`        !  彡  |ノ  
,i ,.- 、 ゝ " '" ~ ~`  ヾ ,,--、 | 
/         _    ヾ"r∂|;! 
ヾ` '⌒` ;::   "~ ~` 彡  r ノ/  
i    ノ           _,,.:'    
ヽ ノ"( 、_,..:ー'"ヽ、 : : :   ,i /   
 ヽ、 ,. :: ::  ヽ      ノ:|ラ:)`ヽ、
   ヽ、`''''"""''''" '  ,,..-'" //   \
 
日本人はな、お互い様やねん
 相手に譲ってもろたら 今度は自分が譲るねん
そうやって上手いこと回っとったがな・・・

でも『あの人ら』(ゴキブリ韓国人)は違うよ
 一回譲ったら、とことんツケ込んで来て
こっちはずっとずっと譲らなあかん羽目になる

それでも『あの人ら』(ゴキブリ韓国人)は平気なんや
 カドたてんとこと思うて譲り合うのは
日本人同士だけにしとき・・・

そうせんと『あの人ら』(ゴキブリ韓国人)につけこまれて
  『ひさしを貸して母屋を盗られ』
日本がのうなってしまうよ!
 
384なまえないよぉ〜
2017/05/04(木) 04:31:10.72ID:0+7ToOZf
(´・ω・`)オーラバトラーのデザインがなぁ…あれちんこ付いてるやん
(;´-ω-`)いや今なら解るよ?「兵器として運用するんだから生物として使わない部分は武装なり攻撃用の角付けたりして良いんだ」て
385なまえないよぉ〜
2017/05/04(木) 05:50:03.92ID:QRWcNnxm
ダンバインとかガリアンとか、リアル系とはちょっと毛色の違う作品は、この時期不評かつ不遇だったんだよなぁ。
そう考えると、今になって再評価が進むのはいいことだと思う。
386なまえないよぉ〜
2017/05/04(木) 06:13:30.46ID:4jbCy4py
ボトムズを中だるみって言っちゃうのはどうかなぁ
あの一々人間臭い連中が人間臭い事をしてるのが面白いのに
むしろ後半のバトルがあまりにも適当過ぎて、そっちのが気になるわい
387なまえないよぉ〜
2017/05/04(木) 06:41:47.28ID:OvwNykAS
地上界でオーラバトラーを作ったら、ほとんど普通のロボな機体になるんだろうね
388なまえないよぉ〜
2017/05/04(木) 07:03:02.76ID:Ed6aKmPy
地上に存在しない生物の攻殻が要るから作れないような
しかし天才ショットだから多分地上ではガンダム作る
389なまえないよぉ〜
2017/05/04(木) 07:23:43.96ID:cpaWdyU0
>>387
人工生体ロボかオーラ力で動くならモノコックのがらんどう?
390なまえないよぉ〜
2017/05/04(木) 07:53:04.07ID:LzJYTNbZ
>>42
>>94
>>340
リーンの翼のイメージって腹パンション便のほうが強いのか
俺にとっては小説ガンダムでアムロとセイラが男女の関係になったから、リーンの翼でも何かやるだろうと思ってたら、
全裸X字逆さづりでマ◯コに短剣突っ込まれてるヒロインとの初の出会いでつかみをやらかしすげだろハゲと思った
スレチだが王領寺静の骸骨旗トラベルのヒロインの無残な扱いを読むまで国産ファンタジー小説で一番トラウマのだったな
391なまえないよぉ〜
2017/05/04(木) 08:18:24.42ID:wPGKoL2b
とりあえずハゲは小説書かない方がいい
ダンバインが放送後に盛り上がりがなかったのは一連のエログロ小説が無関係ではないと思う
392なまえないよぉ〜
2017/05/04(木) 08:37:26.95ID:Fo+c7UF6
>>389
なんかの生き物の筋肉を移植して電気的な信号で収縮させるイメージ

あれがモーターとかギヤで動いてるんなら興醒め

ロボット工学いらんやん
393なまえないよぉ〜
2017/05/04(木) 09:13:37.32ID:hNc3xlLz
ボトムズのATも人工筋肉駆動だけど見事にSFガジェットに落とし込めてたな
394なまえないよぉ〜
2017/05/04(木) 09:16:37.55ID:ei7wUDA7
ロボット+伝奇て「ガサラキ」てあったか
395なまえないよぉ〜
2017/05/04(木) 09:23:49.77ID:ZOsEvlx3
いやオーラバトラーってあくまで中身はロボットよ?
コンピューター手作り(!)してる描写があるし
地上出たらその手間がなくなって、劇的にオーラバトラー製造が楽になったのだ
外装も、バイストン・ウェルにいる頃にすでに大量生産のために合成材料になってる
現実のこの世界の兵器も、自然素材使ってたのが量産のために合成皮革や金属に置き換わっている
それと同じ
ダンバインの世界観って、そういう身もフタもない「合理性」あるのよ
396なまえないよぉ〜
2017/05/04(木) 09:25:23.10ID:82748kZD
>なんかの生き物の筋肉を移植して電気的な信号で収縮させる
これもロボット工学なんだけど
397なまえないよぉ〜
2017/05/04(木) 09:45:32.86ID:BmPckanv
>番組後半では路線変更として舞台を現実世界に移すこととなった。
>また、当時の造形技術では複雑な曲線で構成されたオーラバトラーは玩具化・プラモデル化が難しく、
>昆虫をモチーフにしたデザイン自体も子供には怖がられ、商業的にも不振に終わった。このことについて宮武は「(昆虫は)僕らの子供の頃は馴染みが深かったのでスタッフ達には分からなかった」と話している。

妥協の産物じゃ普遍性も薄いだろ。
398なまえないよぉ〜
2017/05/04(木) 09:48:17.90ID:BmPckanv
ナウシカを意識して作ったのに後でガンダムに張り合おうとか
日和すぎ。
399なまえないよぉ〜
2017/05/04(木) 10:01:01.31ID:Ed6aKmPy
>>394
気づいたら過去話やってたアレか
400なまえないよぉ〜
2017/05/04(木) 10:06:11.15ID:FFicVTfT
スーパーロボット大戦のユニットでしか
使っていない奴には語って欲しくない作品
401なまえないよぉ〜
2017/05/04(木) 10:08:41.86ID:P9kCobTI
虫っぽくてキモいから
402なまえないよぉ〜
2017/05/04(木) 10:10:00.96ID:Ed6aKmPy
本編が好きだからスパロボBXのグランガランはフル改造でシーラ無双でした
403なまえないよぉ〜
2017/05/04(木) 10:29:55.11ID:eMpv3Fq/
富野ってほんとガンダム叩きまくるよな
自分が携わってる作品をズタボロに叩く監督って珍しい
404なまえないよぉ〜
2017/05/04(木) 10:31:20.58ID:pLAaB2zk
>>402
ゴラオンフル改造でエレ無双は?(´・ω・`)
405なまえないよぉ〜
2017/05/04(木) 10:40:24.50ID:Ed6aKmPy
>>404
エレ様はカットインが哀愁感じすぎて気の毒なんだもの
406なまえないよぉ〜
2017/05/04(木) 10:54:36.00ID:mMlNBQvp
幾多のロボアニメが淘汰されてガンダムとマクロスのリアル系二作が残ったが
ファンタジー系の筆頭となるロボはまだ確立されてない
ダンバインがその可能性を秘めていたんだろうな
407なまえないよぉ〜
2017/05/04(木) 10:56:35.06ID:7EvrAThb
アニメのダンバインはおおざっぱに言うと、ショットが召喚されてオーラバトラーを作り、
バイストンウエルと地上を巻き込む大戦になったという話。
冷静に考えるとショーとかどうでもいい。話しの中心にいるのはショット
408なまえないよぉ〜
2017/05/04(木) 11:00:32.31ID:zyv5w2VN
ファンタジーロボの売れ線は鋼鉄系か生物系の2択しか無いのが痛い

個人的にはケイ素系も好きだが絶対一般化しない
409なまえないよぉ〜
2017/05/04(木) 11:14:19.24ID:vI7H7F5i
>>403
いや?富野はガンダム大好きだぞ
バンダイとの確執で「ガンダム周辺」が嫌いだっだけで
410なまえないよぉ〜
2017/05/04(木) 11:26:42.76ID:alLyWBhs
よくよく考えたらラノベで流行りの異世界に召喚されて云々を先取りしてたな。
しかも後半、異世界の武力が現実世界を圧倒するという、近年のラノベにはない展開がいい。
411なまえないよぉ〜
2017/05/04(木) 11:36:41.39ID:GLBg4IUS
>番組後半では路線変更として舞台を現実世界に移すこととなった。
前半から現実復帰の伏線、っていうか実際少数が現実世界にやってくる話を挟んでるし
元々の既定路線だろ
412なまえないよぉ〜
2017/05/04(木) 11:41:16.70ID:ei7wUDA7
>>410
バローズの火星シリーズとかさ
「ここでないどこかなら」てのは男子あるあるだよなあ
413なまえないよぉ〜
2017/05/04(木) 11:50:06.90ID:TM2dPS8U
>>39
まぁジョブズとウォズニアックだわな
414なまえないよぉ〜
2017/05/04(木) 11:58:45.57ID:xRs/tjtt
地上に出た段階ですでにイデオンであの頃のアニメで最高な形でやりきった「全滅エンド」が見えていて
何でもありなハズのファンタジー要素を逆手に取っての「超展開」も思いつかなった
マクロスが「アイドル要素って要らないだろ?」と言われたのを完全にひっくり返した事が直前にあったのに
415なまえないよぉ〜
2017/05/04(木) 12:01:11.96ID:zyv5w2VN
鋼鈑の地上行きは上層部だかスポンサーからの指示って昔聞いたような…違うのか?
416なまえないよぉ〜
2017/05/04(木) 12:07:27.53ID:nE7qoDP1
ガンダムはフィクションだけどファンタジーではない。
417なまえないよぉ〜
2017/05/04(木) 12:12:02.95ID:vI7H7F5i
正直、「リモコン作戦」見てもまだ「ファンタジー要素ファンタジー要素」言ってる人って、頭カタすぎだと思われる

西洋ファンタジーの「パクリ」ではないオリジナルのファンタジーを提示されてもまだ「俺の知ってるファンタジーとは違う」で理解を拒絶しちゃう
418なまえないよぉ〜
2017/05/04(木) 12:28:14.43ID:m+cJn1Tx
バッドエンドの物語は名作にはなりにくいだろうね
419なまえないよぉ〜
2017/05/04(木) 12:42:26.49ID:aUhJfllN
>>407
最終回数話前からショットも関係無いよ。
主人公は最終的にドレイクとシーラ様に成ったから。
420なまえないよぉ〜
2017/05/04(木) 12:52:30.41ID:7EvrAThb
>>419
ドレイクだのシーラだのはオーラバトラーが無ければ無いで、剣と槍とかで戦争してたんだろ
ショーとかも大勢にほとんど影響してないし
ダンバインがオーラバトラーの大戦になったのはショットの存在が欠かせないというお話
421なまえないよぉ〜
2017/05/04(木) 13:01:02.31ID:Xfa8ayRy
たぶんこれはBDで見直すと意外なほどよく出来てる作品だと思う
決して駄作や凡作ではなく良作、そしてどうやっても良作止まりの作品という意味で。
422なまえないよぉ〜
2017/05/04(木) 13:09:03.14ID:jStLIrqi
富野キャラってネーミングが個性的でわかりやすくて響きもいいよね
ショット・ウェポンとかバーン・バニングスとかジェリル・クチビとか
キャラの性格をそのまま名前にしてる感じ
他の作品もそういう多いけど
423なまえないよぉ〜
2017/05/04(木) 13:18:02.41ID:2SyzRrVg
ガンダム・ザンボ・ダイターン・トライダー・ダイオージャ・ザブングルと
変形合体要素が必ずあったこのロボット枠でその要素が全くないダンバインを
玩具スポンサー納得させ放送開始できた事は結構凄いと思う
普通なら「ギミックないんじゃ子供喜ばないじゃん」って文句出そうな気するけど

結局ビルバインでスポンサーに屈した感はあるけど
424なまえないよぉ〜
2017/05/04(木) 14:49:39.27ID:MTT3CMB2
大人になってから見ると良作(人によっては迷作?)
子供向けだけど、内容的にチビッ子が熱中はしないだろうし
毎回作戦行動とるけど主人公側が撤退するし、リムルは足をひっばるし
フアンタジーが一般的じゃなかった頃だから、固有名詞が覚えづらかった(副読本的にアニメ誌買おうかと思った)
メカのデザインも独特だし、プラモは再現率低かった

本放送当時って
ジャンプ(アニメ)が台頭してきてて、キン肉マンがブームになりだした頃
ファミコンが出始めた頃だろうし(?)
夕方放送枠だから、全国同時間帯に放送してないみたいだし?
425なまえないよぉ〜
2017/05/04(木) 14:58:09.89ID:MTT3CMB2
本放送当時は
夕方放送で、毎回は視聴できなかったから
ショットとビョットとが混同してしまうことがあったなあ

見なおすと、若本さんの喋り方が普通なので逆に驚くが
「投稿特報王国」だったかでオーバーな喋りをしたら、クセがついて直らなくなった
ってどこかで聞いた様な気がする
426なまえないよぉ〜
2017/05/04(木) 15:09:46.79ID:MTT3CMB2
今なんとなく思いだしたが
ガンダムは、視終わったとき「今日も生き延びたか」ってイメージだけど
ダンバイン(エルガイムも?)は「今日も作戦が失敗して撤退した」だったな
ケリをつけるには、内部抗争で敵が分裂してくれて、最終決戦しないとダメだなって思ったな
427なまえないよぉ〜
2017/05/04(木) 16:38:22.71ID:9qRBvEjX
後半の地上浮上編を貶すやつ多いけど、
あの物量感と、現用兵器が全く通用しない、妙な現実感大好き。
428なまえないよぉ〜
2017/05/04(木) 16:38:42.99ID:b53laYas
あれ?

オーラバトラーって、
精霊世界に住む昆虫の外殻と、
2mくらいあるゴリラのような動物の神経節の組み合わせの産物ではなかったか?

んで、そいつらを動かすカラクリは電気刺激ではあるけど、
より高度な動きは地上人が持つオーラ力に頼らざるを得ないと。
(オーラ力が大きければ大きいほど出力が上がる)
だから、初期のオーラバトラーは人間に近いフォルムの物ほど地上人にしか扱えなかった…
みたいな感じだったはず。

単純な人造人間形式兵器ではなかったべ?
429なまえないよぉ〜
2017/05/04(木) 16:44:17.80ID:I0Cfv8Yo
ガンダムやイデオンの時はまだ毎回戦闘シーン見せられても物語的に意味があると思えたけど
ダンバインは正直尺伸ばしの為の毎回戦闘じゃないのかと最終回まで見たけど途中飽きてきた
ブレンパワードやターンAやキンゲの時は新境地で面白かったのに、Gレコでまたダンバインの再来か
というぐらいのダレる戦闘シーンの連続でつまんなかったな
430なまえないよぉ〜
2017/05/04(木) 16:47:45.96ID:EbNZlGsx
結局は夢オチの世界だからかなぁ。
431なまえないよぉ〜
2017/05/04(木) 16:53:02.70ID:GFv0HXsE
地味に親父さんの討とうとする、キーンが好きだったんだが…
オーラ力が足りなくて、結局オーラボムフォウに乗るんだよね

でも富野監督的には、親の仇討ちも悪感情の一つである?って事なのか
最後ニーと一緒に自爆特攻しちゃうんだよな
432なまえないよぉ〜
2017/05/04(木) 16:53:43.38ID:t0B6EZND
メカデザインとプラモの出来で決定的な差があったな
コアファイターがお気に入りだったわ
433なまえないよぉ〜
2017/05/04(木) 16:54:06.41ID:GFv0HXsE
>>431
”親父さんの仇を討とうとする”
なんか脱字しちまった
434なまえないよぉ〜
2017/05/04(木) 16:58:50.31ID:9qRBvEjX
核爆発に美少女が指揮する巨大戦艦、
生物的ファンタジーデザインのロボット達の空中戦、敵勢力の不協和音と
異形な魅力満載でよかったなぁ。
435なまえないよぉ〜
2017/05/04(木) 17:03:54.00ID:9qRBvEjX
>>431

>オーラ力が足りなくて、結局オーラボムフォウに乗るんだよね
後半からボゾンとかボチューンに乗ってる。

>でも富野監督的には、親の仇討ちも悪感情の一つである?って事なのか
>最後ニーと一緒に自爆特攻しちゃうんだよな

事故的に死亡。ゼータのカツっぽい感じ。
ニーも特攻て感じじゃない。
436なまえないよぉ〜
2017/05/04(木) 17:15:12.19ID:aOR2QH/x
名前がコンバインみたいだから
437なまえないよぉ〜
2017/05/04(木) 17:24:25.76ID:UygiKX+A
リーンの翼とかあったな
438なまえないよぉ〜
2017/05/04(木) 17:24:26.07ID:qaJznVfg
エレ様の髪には針金でも入ってんのか
それともダイエースプレーで固めてんのか
439なまえないよぉ〜
2017/05/04(木) 17:26:35.29ID:2pn+6BAf
グレンダイザーが中に入ってるんじゃなかったのか
440なまえないよぉ〜
2017/05/04(木) 17:35:34.00ID:GFv0HXsE
>>438
あの中には骨が…
441なまえないよぉ〜
2017/05/04(木) 17:46:11.65ID:jStLIrqi
レプラカーンとかスプリガンとかウィルウィスプとか
あの時代にこれらネーミングを使う富野は先鋭的すぎるね
ガンダムのア・バオア・クーの意味をしったときはほへーと思った
442なまえないよぉ〜
2017/05/04(木) 18:00:30.19ID:Tbl3crqC
好きだったけど
終わりかたが嫌
443なまえないよぉ〜
2017/05/04(木) 18:01:25.37ID:cJY8muEi
>>76
「日本人が平和を語るな」の後の台詞なんだよね。
で、何が凄いって、言われた主人公は、何で中国人が自分にこんなこと言うのか全く理解出来ないで、「え?なんだ、こいつ」って反応なのね。

反戦、反日的な演出でも何でもなく、本当に現代っ子の日本人の若者と、反日教育受けた中国人の間で起きそうな、リアルな台詞の応酬だったと思う。
444なまえないよぉ〜
2017/05/04(木) 18:13:10.43ID:iUIIT1mx
ガンダムには負けてないよ
よく避けるしバリアで無効化されるし
分身うぜぇしファンネル切り払いされるし
ドラムロにもてこずる
445なまえないよぉ〜
2017/05/04(木) 18:27:29.20ID:waut4DmH
>>443
マーベルが父親の前でだけショウを「ジャップ」よばわりする所とかも、なんとも言えないリアリティあってちょっとコワいくらい
マーベル自身はむしろ東洋かぶれなんで、父親にそれとがめられてたのかなあ、とか想像が膨らむ
446なまえないよぉ〜
2017/05/04(木) 18:39:12.11ID:BEceKEPn
>>13 ほんとそれ。
ヴィクトリーㇺ様の役自体はよかったけど、いつまで引きずってるねんって思うわ。
一度受けたからってそれを関係ないところでやったらうざいだけだわ。
プロなんだからそれぞれの役のイメージを引き出せよ、
声優が自分を押し出すことばかりすんな

皇帝シャルルも結構よかったとは思うけど。
447なまえないよぉ〜
2017/05/04(木) 19:08:36.81ID:WvUPHYHQ
全体的にもっさい初代ガンダムより好きだけどなあ
448なまえないよぉ〜
2017/05/04(木) 19:16:18.04ID:RRXERtjU
スパロボがなかったら残ってなかったな
449なまえないよぉ〜
2017/05/04(木) 19:25:36.65ID:waut4DmH
>>447
1stガンダムって、今見るとすっげー古臭いのよねえ
たまにマジンガーZあたりのノリにまで後退するし
アニマックスでダンバインと見比べたら愕然としたわw

...でも、その古臭さと当時の富野のほとばしる才気の混ざり具合がなんとも心地よいのもたしか
なんだかんだで何度見ても面白い
ダンバインは洗練されたぶん、間口狭いかもしらん
450なまえないよぉ〜
2017/05/04(木) 19:50:05.45ID:QRWcNnxm
考えてみたらこの時期の富野作品は、イデオン〜ザブングル〜ダンバインで全て湖川キャラなんだな。
絵面が似てたから、またこれかい、となったのは確かだったね。
まぁお話しは全く違うんだけども。
451なまえないよぉ〜
2017/05/04(木) 19:54:44.16ID:kziGh1m3
虫なのかロボットなのかわからん中途半端さが嫌い
452なまえないよぉ〜
2017/05/04(木) 20:29:36.32ID:/3ycKRNz
続編がないから、忘れ去られやすかった。
453なまえないよぉ〜
2017/05/04(木) 20:43:10.35ID:eKvX7GbN
きっちりほとんどのキャラをSATSUGAIして終わったからな
続編つくりようなくてOVAで補填的に転生後の700年後のストーリーあるが知ってる人が少ない
454なまえないよぉ〜
2017/05/04(木) 20:44:06.45ID:CvJGvPdy
ちなみに当時のアニメ雑誌アニメージュで毎月特定のアニメのイラストコンテスト
やってたが、ダンバインのときの優勝者の絵は、東京上空で戦ってる二機の
オーラバトラーを地上の子供が虫取り網で捕まえようとしてる絵だった

選考者は富野御大
455なまえないよぉ〜
2017/05/04(木) 21:00:03.28ID:KbCO2aRG
>>450
似てるか?そりゃ似てるところを探せば無い事はないが
456なまえないよぉ〜
2017/05/04(木) 21:25:55.17ID:Xfa8ayRy
>>429,449
今見直して見ると1stガンダムってほとんど引きが無くて
1話完結かよ? ってノリなんだよね

そういうのでエピソードをポンポン描写していったから
一年戦争という世界観を描写できたという面もあると思うけど、
アレをやりたいのであればそういうものとして相当意識する必要があるよね。

>>450,455
似てるかと言えば間違いなく似てる。
それどころか一歩引いたポジションで関わってるテッカマンブレードも似ている。
でも似てるからっておんなじ印象を受けるとは限らんでしょう、と。
457なまえないよぉ〜
2017/05/04(木) 21:48:51.04ID:jStLIrqi
ちょっと前にリーンの翼のアニメ観たけど
マジでツマランかった
オーラバトラーのCGはすごいけどそれだけって感じ
主人公の名前がエイサップ鈴木ってのもセンスないし
あれって原作はまんまあの内容なの?
458なまえないよぉ〜
2017/05/04(木) 22:27:17.65ID:eKvX7GbN
リーンの翼は原作からかなり改変されてる
センスがおかしいのは大本のノベルが1980年代だったかに角川から出版されてて
学生運動と太平洋戦争引きずった内容を引き継いじゃったから

OVAリーンはエンディングとかいいところはあるんだけどストーリーと演出が致命的にダメ
ラストも視聴者ポカーンだし
459なまえないよぉ〜
2017/05/04(木) 22:39:30.35ID:pLAaB2zk
リーンの演出は最高だったろ
見てるとトリップするわ
460なまえないよぉ〜
2017/05/04(木) 22:56:40.72ID:CuHZjHJG
バンダイチャンネルで見直したが
最終話まで終始小競り合いの繰り返しで
視聴者に提示される戦局らしい戦局がないんよ

あとはファンタジーなのでメカのディティールが雑
ガンダムは平気だから広がりがあるんだよなぁ
ザクだけであれだけの種類を出せるミリタリーの要素がやっぱりデカい
461なまえないよぉ〜
2017/05/04(木) 23:19:40.04ID:w9w33YX3
>>445
トッドなんて初対面からショウに
直接ジャップジャップ言ってたけど
軽口みたいなもので悪気はなかったのかもねw
462なまえないよぉ〜
2017/05/04(木) 23:26:58.52ID:883PlFNk
出渕のオーラバトラームックは一読の価値あり

古世欧州ファンタジーをベースにした戦争モノなんだから小競り合いが多いのは当然
近代戦争よりグダグダバしているもんだし
463なまえないよぉ〜
2017/05/05(金) 00:37:35.77ID:0VjMNjmt
>>443 >>445
今思い返すと中国やアメリカがどうこうより、義務教育で江戸時代辺りまではじっくりやるのに明治から昭和、終戦辺りまでをさらっと流す程度しかやらない日本の教育がバックボーンにあることが伺えるあたり、富野の台詞回しはただ者じゃねぇなと。
464なまえないよぉ〜
2017/05/05(金) 01:29:32.69ID:VePAh9Xq
>>460
ダンバインで一つだけ明確な「失敗」だと思うのは、「今どこにいるか」を視覚的に表さなかった所

ドレイク軍がポツンと離れた所にいて全然戦力消耗してないのに気づくと、結構ゾッとするw
あと、バイストン・ウェル陣営だけじゃなく地上の国々の動向理解すると、ビショットがヘマやって敵だらけになってるのが分かる
それこそ「世界地図」上でそういうの見せてくれたら、だいぶ印象違ったかもしらん
小競り合いに見えても、それによって地図はガンガン塗り替わっているのだから
465なまえないよぉ〜
2017/05/05(金) 01:32:32.86ID:VePAh9Xq
>>464
×ドレイク軍が
○地上出た後でドレイク軍が
466なまえないよぉ〜
2017/05/05(金) 01:48:19.91ID:fIByOBRf
ドレイクは黒騎士、ショット、ビショットの思惑を理解しながらも駒として使うところが大物なんだよ
バイストン・ウェルの意志の体現者たるシーラ・ラパーナが全オーラ力を解放する寸前まで再起を考えているあたりはまさに梟雄
467なまえないよぉ〜
2017/05/05(金) 01:49:18.36ID:lMzKcxFh
>>462
別に小競り合いの連続でもいいんだが
面白くないのがなあ。
468なまえないよぉ〜
2017/05/05(金) 02:08:28.65ID:ey5PE0ub
ターンエー>イデオン>キングゲイナー

冨野作品はこの3作だけが見る価値ある
469なまえないよぉ〜
2017/05/05(金) 02:18:22.16ID:fIByOBRf
>>468
まっ人それぞれだね

俺ならザンボット、1stガンダム、イデオン、ダンバイン、逆シャア、ターンAを挙げるな
470なまえないよぉ〜
2017/05/05(金) 02:22:59.88ID:9ZI/aig4
初代ガンダム以外は全部クソ
知ったかぶりがキングゲイナーとかターンエーを好む
471なまえないよぉ〜
2017/05/05(金) 02:41:33.77ID:XWXst81l
>>362
ぶぅるるるあぁぁぁ
472なまえないよぉ〜
2017/05/05(金) 03:20:52.75ID:w4KZQLSm
昆虫大好きなキッズの集まりだった
うちのクラスではすごい流行ってた
473なまえないよぉ〜
2017/05/05(金) 03:45:46.04ID:B58PI6Sk
ギイッグッガッ
474なまえないよぉ〜
2017/05/05(金) 07:40:19.78ID:muVs/2Bb
>>470
そっちの方がしったかぶり
富野否定すれば通という風潮を鵜呑みにしているだけ
ガンダムと∀を見比べれば
クリエイターとしての円熟がこれでもかと言わんばかりにわかる
475なまえないよぉ〜
2017/05/05(金) 08:16:31.52ID:2PGpEiWz
>>474
あるある
476なまえないよぉ〜
2017/05/05(金) 08:55:53.07ID:YXAunU/F
ダンバインは作画面だとハイパージェリルがダントツすぎて他は印象が薄い
今川演出にビーボォ作画は最強
477なまえないよぉ〜
2017/05/05(金) 09:31:43.94ID:Lewrpgkm
>>476
バーンのレプラカーンとの力比べで海を割りレプラカーンの腕を引っこ抜くダンバイン(25話)は?あれも今川だけど
478なまえないよぉ〜
2017/05/05(金) 10:22:55.04ID:ghjPa6Wq
>>477
ダンバインは失敗作だったはずだ!
試作機のガラクタだったはずだ!

てやつだっけ?
479なまえないよぉ〜
2017/05/05(金) 10:26:11.28ID:PMzoRRPh
頑張ったというか、スパロボが拾ってくれたお陰
自分もそれで存在知ったし
480なまえないよぉ〜
2017/05/05(金) 10:54:43.13ID:Awmwd0XF
マーベルが死ぬところは本当に名シーンなんだ
イデオンのアフロとヒロインの子なんかもそうだけど、お互いに憎からず思ってはいるけど恋人ではないっていう微妙な関係からの別れがすごく切ない
481なまえないよぉ〜
2017/05/05(金) 11:16:42.73ID:daQHukzI
子供だったせいかあの頃のロボットアニメ、ガンダム以外曖昧なんだよな
とくにダンバインとエルガイムはいまだにごっちゃになってる
あ、ボトムズは大人のアニメ、って思ってたから区別つくわ
482なまえないよぉ〜
2017/05/05(金) 11:26:21.81ID:0VjMNjmt
>>479
“スパロボで知った→本編視てみよう”って流れになかなかならないよね。
483なまえないよぉ〜
2017/05/05(金) 11:49:53.92ID:m5uKWYjW
アニマックスで見てるけど当時見てたより前半面白いな
それだけ世間を知ったからかなw
484なまえないよぉ〜
2017/05/05(金) 13:32:04.00ID:CNV4YtoN
今はファンタジー(設定)が受け入れやすくなったせいもあるかも
485なまえないよぉ〜
2017/05/05(金) 14:25:19.21ID:ZHzB8hP8
>>340
メインキャラでもエレ様とかビショットとかルーザとかゼットがいないな
エルフィノが居るのはEDで全裸だからか
486なまえないよぉ〜
2017/05/05(金) 14:27:43.64ID:CNV4YtoN
>>485
box2用に描かれるのかな
487なまえないよぉ〜
2017/05/05(金) 16:52:47.28ID:b7z0R6j4
湖川さんて漫画描かなかったんだっけ?

その差かもw
488なまえないよぉ〜
2017/05/05(金) 16:54:43.11ID:E3TrAEQY
ダンバインはed曲好きだったけど、エルの裸のせいで周りに言い出せなかったな

あの頃のロボedは名曲ぞろいやでぇ
489なまえないよぉ〜
2017/05/05(金) 17:25:12.33ID:pblcRPl7
>>477
「共同戦線」の作画はシリーズ中もっとも好きだったよ。
海が割れるとかファンタシーな要素と迫力の水中でのオーラバトラー戦は今見ても色あせない。
オーラバトラーの戦いで飛び道具ではなくガチ格闘で決着をつけたところも良い!
490なまえないよぉ〜
2017/05/05(金) 17:45:01.18ID:riDqkhZS
>>470
お前みたいな初代ガンダム以外の作品以前に
それ以前のロボットアニメ、さらにヤマトとか他のSFアニメも叩いてたような
奴らよりはマシだよ
知名度が高い奴だけを好んで他を好きな奴を貶すクズよりは
491なまえないよぉ〜
2017/05/05(金) 17:50:48.40ID:h+XEEUrQ
1stガンダムは好きだけど
そういう奴らのせいで普通に好きになれないんだよな…
長浜叩きはマジで酷かったな
492なまえないよぉ〜
2017/05/05(金) 18:31:03.53ID:MHsMXUun
まぁまぁ、おまえら、ちょっと休憩しろ!
お山のオカルト置いとく。
ちょっと気色悪いけど・・・

★山霧の巻くとき(山岳ホラー)
http://slib.net/71604

上松煌 作
(プロフィール) http://slib.net/a/21610/

最後のほう、グロ注意?!!
493なまえないよぉ〜
2017/05/05(金) 18:44:59.82ID:HRRZmgJd
キン肉マンと時間が被ってたんで
うちのクラスの奴誰も見てなかった
494なまえないよぉ〜
2017/05/05(金) 19:28:22.58ID:2PGpEiWz
>>493
どこの田舎だよ
ダンバインの裏はまんがどうして物語だろ(´・ω・`)
495なまえないよぉ〜
2017/05/05(金) 19:31:51.01ID:SKpMGL8Z
>>491
富野監督自身は長浜信者だったのにねえ

...イヤ信者ってのは違うかw
でも長浜監督が亡くなった時、号泣してたのはホント
496なまえないよぉ〜
2017/05/05(金) 19:35:02.57ID:x3BMo1KZ
>>494
全日本プロレスとの二択は多くのガキを悩ませた
497なまえないよぉ〜
2017/05/05(金) 19:45:40.07ID:U8F/pv6M
地上に出るとか(スポット的に一度新宿に行ったのは可)、全滅エンドとかやらなければ、結構マジでガンダムに比肩するシリーズに育っていた可能性はある。
498なまえないよぉ〜
2017/05/05(金) 20:49:14.28ID:RgZ6GK1B
もしも長浜ガンダムが製作されていたら

ドズル「兄じゃ!今回のMAには勝てんぞ!ガハハ!」
ギレン「ドズル青いなw私のこの自信作に勝てるかな!」

ビグザムVSドロス

ファイト!
499なまえないよぉ〜
2017/05/05(金) 20:55:03.04ID:1lMid7qx
>>487
いや、自分の監督したOVAの漫画化や、当時アニメーターにマンガ描かせる
モーションコミックってのにも何とかミナミって漫画描いてて単行本にもなってる

どっちも読んだけど、正直安彦さんと違って作画に集中した方が良いと思った
500なまえないよぉ〜
2017/05/05(金) 21:07:37.54ID:Z8IcTb6w
>>498
長浜ガンダム...

ギレンはアムロの父だった
とか
実はガルマと兄弟だったシャア(殺した後で知って慟哭)
とかドロドロした人間関係が期待できそうだw
...でも敵はジオン星人
501なまえないよぉ〜
2017/05/05(金) 21:14:08.78ID:p3hoT09D
なんか人間の陰湿さばかり見せられる作品だと思った
ショウがバイストンウェルに行った経緯からしてそうだし
502なまえないよぉ〜
2017/05/05(金) 22:08:03.61ID:Lewrpgkm
1話からドレイクに手を貸すバカな男とか言われるけど、ドレイクに手を貸して何で悪いのかが曖昧過ぎる
トッドやアレン達の地上人が何でドレイクについちゃ駄目なんだって言うのも当然
アの国の王なんて馬鹿殿なんだから滅ぼされて当然じゃん
確かに征服戦争の過程で沢山の人が迷惑を被るけど、ドレイクが攻勢限界をちゃんと測れる賢い人間なら
統一しちゃえば国家間の戦争は無くなるわけで
ましてやTV本編では強獣狩りとかで匂わすだけだったけど、バイストン・ウェルを扱った
後発の小説やアニメみたいに人間世界が強獣やガロウ・ランの襲撃に怯える世界なら
なんで人間の世界を自衛したり広げたりしちゃいけないの?って話になる

TV本編も後の方になってジャコバ・アオンからオーラマシンの普及はバイストン・ウェルそのものを危うく
するとかおぼろげに語られて何となく理解できたし
ドレイクも割といけるところまで行く人間だし、後継者問題もあるし、ショットは信用できないしで
あ、ルフト家が覇権とっても短期で滅ぶヤバイやつやっていう空気もあるけど
何というかドレイクがカッコイイ乱世の奸雄すぎるのに対し、反ドレイク側に芯が無さすぎて
ドレイクが悪いって話に説得力がない
503なまえないよぉ〜
2017/05/06(土) 00:27:25.73ID:laJCROwG
>>462
出渕はルーンマスカーの連載を再開して、
アニメ化に持ち込めば面白いのに
あれもファンタジー世界観に人型兵器が出る話だし
504なまえないよぉ〜
2017/05/06(土) 00:59:34.54ID:BCp/Tv4z
そりゃドレイクに領土奪われた側は敵対するだろ

けど領土奪われた、奪われそうって連中集めても牽制し合い足の引っ張り合いになるかも
505なまえないよぉ〜
2017/05/06(土) 01:01:17.22ID:qnz/qkeP
富野がダンバインの失敗は第一話からすでに確定してたと言ってたな
一話目でショウがベッドでぐっすり眠って
翌日に軽快な目覚めのシーンでもう失敗だったとか
なんとなく言いたいことはわかる
506なまえないよぉ〜
2017/05/06(土) 01:28:12.56ID:oK3trBwW
富野:作劇的なミスがショウ・ザマという人をあのように決めてしまった、というのも事実です。
編集:どのようなミスですか。
富野:簡単に言っちゃうと、こうです。第1話でショウが地上から降りて来た時に、
圧倒的に過酷な状況であったならよかったんです。あの人、バイストン・ウェルで一晩寝たでしょう。
あの間がショウ・ザマを自堕落にしたんです。降りて来た時に完全な戦闘空間にスポーッと入っていたら、弾んだね。
編集:あれは不思議な感覚でしたね。
富野:不思議だね。なぜ寝かせたのか、僕にも分からないんだよね。
それこそ敵味方を順々に見せていくというTVの作り方を投影させて、ショウにその中を上手くくぐり抜けていかせよう
……という穏やかなルートを作った。個人でなく世界を上手く見せようという気分がここにも出てた。
考えれば最悪の始まり方をしたんだよね。

「聖戦士ダンバイン大事典」インタビューより
507なまえないよぉ〜
2017/05/06(土) 01:48:28.03ID:72lnJht7
当時のアニメ雑誌の評価で「壮大な失敗作」って書いてあったな
508なまえないよぉ〜
2017/05/06(土) 02:00:58.29ID:JGDBNk8R
つまりアムロの状況ならよかったわけだ
509なまえないよぉ〜
2017/05/06(土) 02:05:57.08ID:2VCwJ0Su
何かの用事でラスト前くらいの回見逃したらビルバインが
緑色になってて「パワーアップで色変わった!?」と思った

ただ塗り替えただけと知ったのは10年以上あとの事
510なまえないよぉ〜
2017/05/06(土) 02:41:09.53ID:6bTf6xtG
何十年も前のアニメなんてどうでもいいよ。
511なまえないよぉ〜
2017/05/06(土) 02:43:37.49ID:7gqTI+uZ
>>463 それはその部分が嘘ばかりなので詳しくやるとばれるからだよ。
日本史も世界史もあの辺から全然頭に入ってこないんだよなぁ。

特に明治維新付近と、
第二次世界大戦としてアメリカを表舞台に引っ張り込んだ日本の開戦とかね。
めちゃめちゃ違和感ありまくりやであの辺。
512なまえないよぉ〜
2017/05/06(土) 02:46:37.64ID:eDhieSN5
中盤からはつまらんよこれ
513なまえないよぉ〜
2017/05/06(土) 02:54:23.36ID:eDhieSN5
>>206
ダイターン3と∀とリーンの翼とキングゲイナーは自画自賛けっこうしてる
514なまえないよぉ〜
2017/05/06(土) 02:58:04.54ID:/tMhcixK
>>500
羽根とか角が生えてそうな人たちだな
515なまえないよぉ〜
2017/05/06(土) 02:58:42.17ID:OGlRFH6F
>>367
ロイエンタールも反乱〜死の間際あたりだとなんかおかしくなってたな
516なまえないよぉ〜
2017/05/06(土) 05:45:12.17ID:PMtN4/Eu
そこまで面白くないよな

ストーリーもつまらん同じような戦いばかり続くし
517なまえないよぉ〜
2017/05/06(土) 06:06:39.90ID:kj1bm+lO
>>508
それが基本だよね
518なまえないよぉ〜
2017/05/06(土) 06:55:18.40ID:xygqhNRv
>>432
ダンバイン旧キットは箱の完成見本からしてすでにコレジャナイロボだったな‥
リニューアルされたHGABシリーズはなかなかだが殆ど売ってないという‥
519なまえないよぉ〜
2017/05/06(土) 07:01:06.93ID:/tMhcixK
でも穏やかというか日常のテンションから始まった方が
視聴者は自分がその(あの?)世界にいる感じを持ち易いと思うので
そういう効果を狙ったのであれば(狙っていなかったわけだがw)効果的だったと思う
一夜の休息無しに戦闘に突入してたら視聴者は「引き(俯瞰?)」「他人事」
そういう視点にならざるを得なかったと思う
520なまえないよぉ〜
2017/05/06(土) 07:27:54.34ID:Y8Wr0eln
ダンバインはアメリカに対するハゲの憧れと劣等感が良くわかる作品だったよ
その点はガンダムより強い
521なまえないよぉ〜
2017/05/06(土) 07:34:37.96ID:rn/JSyjk
EDの妖精が走ってるシーンで歌に合わせて拍子取ってると足の動きが合わない・・w
その差かもしれない

ファも拍子と動きが合わないからZは1stに勝てなかったw

(少佐殿、代行殿!のシュレディンガー君も合ってないがw)
522なまえないよぉ〜
2017/05/06(土) 10:21:13.50ID:qnz/qkeP
ファーストガンダムはテンポよく話が進んで
舞台もコロコロかわって人やMSも次々と出てきて
飽きが来ない作りだった
ダンバインは舞台が架空世界に固定だし似たようなシーンばかりで
たまに新型のオーラバトラーが出るとちょっとだけ興奮した
後半の地上に放り出されたところでまた興奮したけどまたダル展開になり
よくわからないまま最終決戦に突入してグダグダになって全滅エンド

このアニメをみると物語にはテンポや場面転換が大事なことがよくわかる
523なまえないよぉ〜
2017/05/06(土) 11:09:33.37ID:0MaYrxwM
ファーストガンダムってより、ザブングルあたりまでは基本的に
新たな敵が出る→敵死ぬ→次の敵が登場→敵死ぬ→次の敵(ry
って流れなのよね
1話完結アニメの流れを引きずってるから、そのぶんたいへん分かりやすい
ダンバインはその「古い形」をあえて壊してみた
だが視聴者はその試みを理解できなかった

グダグダ小競り合いしてるだけって良く言われる後半の地上編だけど、実は
ヨーロッパ占領したゲア・ガリングを、ゴラオンとグランガランの連合軍が地上人と協力してヨーロッパから駆逐する
...って大きな流れがある
でも理解してる人少ないのよねえ...
ここだけは分かりやすく、ビショットを殺してヨーロッパ解放する流れにすべきだったかもしらん
524なまえないよぉ〜
2017/05/06(土) 11:22:50.51ID:oK3trBwW
グダグダ感強いのは東京上空までの、小競り合い→ゼラーナ側負けて逃亡パターンも
主人公側弱すぎてフラストレーション溜まる
525なまえないよぉ〜
2017/05/06(土) 12:51:06.96ID:jng9GMwf
この辺りから富野監督が俯瞰で作品を見せるようになった所(自信も認めてる)
問題は俯瞰視点でどーんとせずにいちいち俯瞰観点をキャラに語らせる変なやり方にしたこと
解りにくいわ耳障りだわ
ターンAで改善したと思ったらG レコで再発
526なまえないよぉ〜
2017/05/06(土) 13:05:15.42ID:q0X7urot
>>1
話しに広がりだろう。
初代ガンダムは局地戦で他の戦場とその後の戦場に自由な空間があった。
更にはアナザーガンダムの別世界までチャレンジ出来てる。
世界の上限が決まってるからそれ以上話しが広がりにくいんだよ。
527なまえないよぉ〜
2017/05/06(土) 13:26:58.77ID:9KJfjLnV
ターンAはオタキングw岡田が言うほどの駄作ではないが、決して面白くもない。
キングゲイナーとブレンパワードが富野のキャリア後半の名作
528なまえないよぉ〜
2017/05/06(土) 13:45:17.43ID:Y8Wr0eln
キンゲとGレコって雰囲気が似てるよね
529なまえないよぉ〜
2017/05/06(土) 15:28:35.19ID:nJC3+HcF
Gレコと似てるのはブレン
ブレンは根幹が家族愛だからかなんとかついてけるし感情移入も出来るが、Gレコはその辺も駄目だった
530なまえないよぉ〜
2017/05/06(土) 16:20:59.58ID:9KJfjLnV
どちらもわかる。
筋書が近いのはブレンパワードでノリが似ているのはキングゲイナーだった。
だけどGレコはノリと筋書の連携がチグハグで何やってるんだか見てわかりにくい。
531なまえないよぉ〜
2017/05/06(土) 16:22:57.14ID:e2pxaLW1
角川の野性時代がリーンを連載
角川のザ・テレビジョンがダンバインを連載
角川からダンバインのムック
チャムがザ・テレビジョンの表紙に
引き続きエルガイム連載
オージェが表紙に
ゼータ開始と同時にニュータイプ創刊
532なまえないよぉ〜
2017/05/06(土) 16:33:46.16ID:4Z/PezwN
登場人物に超能力を与えちゃダメなんですよ
533なまえないよぉ〜
2017/05/06(土) 16:59:39.39ID:QyFVVA6O
>>464
NHKで大河ドラマ形式でやったらうけるかもな
なんなら12国記みたいなツクリのアニメでも良いが。
534なまえないよぉ〜
2017/05/06(土) 17:07:42.49ID:FwsQAZKy
バイファム、、、。
ゴーグ、、、、。
モスピーダ、、、。
( ̄▽ ̄)
535なまえないよぉ〜
2017/05/06(土) 17:41:10.61ID:HSdaYq3J
ガンダム、エルガイム、ダンバイン、イデオン。みんな俺の宝物です。
536なまえないよぉ〜
2017/05/06(土) 17:49:19.43ID:3VuhcJb9
富野御大が描くキャラクターて癖があるんだよな
こう視聴者の感情移入を拒否するような
それが最も出たのがイデオン
次いでダンバインて感じかな
537なまえないよぉ〜
2017/05/06(土) 18:04:25.38ID:w+lemfu1
>>532
つライディーン
つガンダム
後ダイターンの万丈もある意味人外か
富野作品の主役が超能力者なのは珍しくもないね
538なまえないよぉ〜
2017/05/06(土) 18:25:52.05ID:Y8Wr0eln
ハゲアニメで育ったせいで、ハゲキャラみたいな女性を捜し求めるようになったが
そんな女性は存在しなかった件
539なまえないよぉ〜
2017/05/06(土) 18:26:40.13ID:KTjvoyV8
最終的には痛いほど個人的なエゴとエゴのぶつかり合いになる富野ワールド
キャラの身勝手ぶりと傲慢さが逆に上手くハマったのがターンエーだと思う
540なまえないよぉ〜
2017/05/06(土) 18:26:54.54ID:IeW7/IlY
ライディーンはオカルトありきだからいいんじゃね。
いや路線変更の話は別にいいです。
541なまえないよぉ〜
2017/05/06(土) 18:33:30.02ID:yk4cdPek
富野的にはダンバインはライディーンの延長線みたいだぞ
ライディーンの失敗(降板)があったからダンバインに繋がってると言っていた
542なまえないよぉ〜
2017/05/06(土) 18:36:31.13ID:Y8Wr0eln
かくゆう私もカテジナボットのフォロワーでね、毎日カテジナさんのキチガイ発言に癒されてるわけ
543なまえないよぉ〜
2017/05/06(土) 20:21:56.07ID:BRLq1XlK
ショウが堕落した一日のせい
544なまえないよぉ〜
2017/05/06(土) 20:38:43.90ID:znwb36gp
ライディーンは、ロボット同士に取っ組み合いをやらせたがって、スタッフに嫌われていたと聞いたな(作画の手間が凄い)。
ガンダム、ザブングル、ダンバインも白兵戦が多い印象がある。
Zくらいから、遠距離でビームを撃ち合うだけ、みたいな戦闘が多くなった。
545なまえないよぉ〜
2017/05/06(土) 21:20:13.93ID:YXc/aAKz
>>544
ロボ好きなアニメーターばかりじゃないからなw
546なまえないよぉ〜
2017/05/06(土) 21:24:01.60ID:yk4cdPek
>>544
Z,ZZ、あとエルガイムなんかはそうだけど、その後はまた戦闘工夫するようになってる
特に∀やキングゲイナーの戦闘シーンなんかは素晴らしいと思うわ
547なまえないよぉ〜
2017/05/06(土) 21:27:37.95ID:w3JaW+BT
しかしライディーンは富野降板してから
本来の神話、神秘的な展開になったから皮肉やな…
548なまえないよぉ〜
2017/05/06(土) 21:28:47.71ID:oK3trBwW
戦闘といえばカラカラの山岳地帯での大規模オーラマシン戦
あれほとんどバンクフィルムらしい
549なまえないよぉ〜
2017/05/06(土) 21:31:12.49ID:YXc/aAKz
昔からバンクの魔術師として有名だったからね
550なまえないよぉ〜
2017/05/06(土) 21:49:57.86ID:ZCYG3K+O
>>544
離れて撃ち合うだけになったのは、どっちかと言うと時代の要請ってのが大きいかと
当時のファンは、斬り合いとか殴り合いとか望んでなかった
なぜなら「リアル」じゃないから
...だから、マクロスのバルキリーには接近戦用の武器が一つもない
今思うと、視聴者の方が「リアルロボットアニメ」の呪縛でがんじがらめになってた感がある
富野アニメの戦闘は、接近戦ないとやっぱ面白くないのだ
551なまえないよぉ〜
2017/05/06(土) 21:59:47.27ID:znwb36gp
>>550
ああ、なるほど。
でも、武器(飛び道具)が強いだけなら、わざわざ人型兵器に持たせる理由がないんだよね。飛行機や戦車に搭載すればいい、ってことになっちゃう。
(最新作のマクロスΔは、バトロイドの出番がほとんどなかった)
せっかく人型なんだから、取っ組み合い、殴り合い、斬り合いしてほしい。
552なまえないよぉ〜
2017/05/06(土) 22:07:14.92ID:xUYote8D
ダンバインでは飛び道具は当たらない、威力低いで剣や手足による格闘戦が必要って理由付けが有った

オーラバトラーに虫の羽が付いててそれで飛行するかのような不思議感があり
ドロなんかも微妙なローテク感があったりコモンでは人型のオーラバトラー扱える人材が僅かだったのに加えて
製造工程上大量生産出来ない希少性があったり、戦闘の数の上での主役は歩兵騎兵で投石機で攻撃したり

そう言うファンタジー世界の魅力が見事に後半全部丸ごと台無しになった

あと、ストーリーのプロット上無駄な話が多かったようにも思う
553なまえないよぉ〜
2017/05/06(土) 22:20:38.15ID:BCp/Tv4z
そう考えると異説ダンバインとか26話位でやってほしいね

トッドが韓国系アメリカ人になったりとかさ
554なまえないよぉ〜
2017/05/06(土) 22:23:21.73ID:Z0IMx027
>>553
トッドは東部出身の白人である事にリアリティがあるんだよ。西部出身のマーベルとの対比。
555なまえないよぉ〜
2017/05/06(土) 22:28:38.62ID:27gL5jsK
初代バルキリーはブリタイ艦に潜入した上にゼントラーディとの殴り合いまでやって、「対巨大異星人用白兵戦兵器」としての面目を保っていたと思う
556なまえないよぉ〜
2017/05/06(土) 22:38:57.61ID:BCp/Tv4z
今時で作り直す前提ならってことで

現代東部でもジャップ思想根深いなら良いけど
557なまえないよぉ〜
2017/05/06(土) 22:51:08.91ID:kw/CZzGA
>>552
確かにハイパー化前までが面白かった
好きなんだけど、パスツールとかレプラカーンで重武装したのは、なんか違う気がした
558なまえないよぉ〜
2017/05/06(土) 23:11:44.18ID:TmXK3Dx6
もし、仮に作り直すならば
ボンボンのコミカライズ版みたいにまとめてほしい
「ゲアガングを討たねばなりません」「ここは退きましょう」の繰り返しだったからなあ
559なまえないよぉ〜
2017/05/06(土) 23:57:54.99ID:dDclw/Ga
バストール
ゲアガリングな
560なまえないよぉ〜
2017/05/07(日) 01:22:39.47ID:miDvlbGA
キーンが勝手に出撃→ピンチになって周りに迷惑をかけるの黄金パターンが嫌いだった
561なまえないよぉ〜
2017/05/07(日) 02:57:15.62ID:yPWkTEwz
Gレコの「一緒だね!(うふふ)」
の後全滅エンドだったら俺が無理矢理
新興宗教富野教を立ち上げたかもしれない
そのくらい震えた一瞬があった
562なまえないよぉ〜
2017/05/07(日) 05:21:27.80ID:foqKmG5l
宮武がオーガスで抜けた後 ブチのABデザインはよくやったと思うよ
563なまえないよぉ〜
2017/05/07(日) 08:34:59.28ID:InU03gZQ
チャム・ファウより、エルガイムのリリス・ファウの方がしゃべらない分かわいかった
564なまえないよぉ〜
2017/05/07(日) 08:37:37.30ID:Vt/M9/uE
>>8
今の転生の流行りはゼロの使い魔のおかげ
それよりも、うわたわれ、けものフレンズの世界観を先取りしたザブングルを評価するべき
565なまえないよぉ〜
2017/05/07(日) 08:43:07.83ID:JwszUT9s
リアルで見てたけど、当時はガンダムとかボトムズのリアルロボット路線
全盛期だったから、ダンバインの昆虫っぽいデザインはイマイチだった
ストーリーとかキャラクターがどうという以前にそこでひっかかった
ファンタジーとしてはあのデザインでいいんだろうけどね

ガリアンは同じくファンタジーだけどメカが古代文明の遺物ということで
リアルロボットものになると思うし、ところどころに出てくる実際の戦争
みたいな演出(弾着観測による間接射撃とか工作員の潜入・破壊活動)が
すごく良かった
566なまえないよぉ〜
2017/05/07(日) 08:49:30.31ID:mRppUmAs
正直ゼロの使い魔やエスカフローネ
も成功と言えるのか…
567なまえないよぉ〜
2017/05/07(日) 08:50:36.04ID:9XdweGWZ
>>565
ガリアンはそもそも一見ファンタジー世界だけど実は古代文明の
科学技術によって人工的に作られた世界って設定だしな
568なまえないよぉ〜
2017/05/07(日) 09:11:01.24ID:BnIXXGTi
>PV第1弾は若本規夫さんナレーションによる商品紹介動画

見てみたけど、あのしゃべり方が凄くイヤ
ダンバイン当時こんな芸風じゃ無かったろ
569なまえないよぉ〜
2017/05/07(日) 09:23:24.80ID:9FPYmaGt
負けちゃいないだろ。
そういう発想するからGレコみたいなクズ作るんだよ。
570なまえないよぉ〜
2017/05/07(日) 09:41:09.42ID:CSxCXtRe
>>567
実はダンバインのバイストン・ウェルも、いわゆるファンタジー世界ではなかったりする
あの中世っぽい世界は、文明発達してああなったんじゃなくて、たぶん最初っからいきなりあの形で出現している
そして、人類がこの世からいなくなるまでずっとあの文明レベルのままの予定だった
だから、オーラマシン持ち込んだショット・ウェポンにジャコバ・アオンは激怒した
571なまえないよぉ〜
2017/05/07(日) 09:49:07.18ID:PM8ZTB3O
>>13
ほんとどうしちゃったんだろうな
いくら昨今の演じ方がウケたからって偏り過ぎだよ
572なまえないよぉ〜
2017/05/07(日) 09:54:54.90ID:F4kZMMkI
>>571
「今の喋り方が戻らなくなった」とは聞いたことあるが
「ぶううぅらああ」みたいな台詞の喋り方はねえ
573なまえないよぉ〜
2017/05/07(日) 09:56:41.67ID:ivzh1Cd7
>ガンダム、ザブングル、ダンバインも白兵戦が多い印象がある。

取っ組み合うのは当時プロレスブームだったからと
富野が言ってたのをどっかで読んだ記憶がある
Ζガンダムあたりから徐々に撃ち合うようになってきたが
574なまえないよぉ〜
2017/05/07(日) 09:59:55.01ID:hBM6Hs3T
>>571
ニニンがシノブ伝からだなあの喋り方は
ドラゴンボールの再録音のときにももう昔のセルの演技はできないって言ってた
575なまえないよぉ〜
2017/05/07(日) 10:29:25.23ID:laecEXOh
スポンサーのおもちゃメーカーからの横槍で打ち切りは免れたが
後半はバイストン・ウェルを追放されて現実世界での戦争になったと聞いてるけど
そんなことやったら逆にファンが離れるだろうに。
576なまえないよぉ〜
2017/05/07(日) 10:49:16.48ID:PoCveX61
>>575
おもちゃメーカーというかメインスポンサーだったクローバーの要望で起こったのはビルバインに大砲が付いただけ
ただ倒産しかけてたクローバーを救うために元々最終盤に予定されてた全員地上行きが早まったり
シーラが男から女になったりした
577なまえないよぉ〜
2017/05/07(日) 10:56:46.09ID:PoCveX61
元々は東京上空を3クール頭ぐらいにやって最終盤に全員地上の予定
あとナの国の王は男だった「シーラって名前で男だったら面白いじゃないですか(富野)」

ただ完成した1話を見た富野が背景世界のバイストン・ウェルを描こうとしすぎるあまり
主人公が受け身すぎてこれから先面白い方に話が転がらない、この話は絶対ウケないと危機感感じて
その時点で変更できる一番早い話数16話に東京上空をいきなり持ってきたから
クローバーの件が無くても地上行きは当初の予定より早まってたかもしれない

それでも「スポンサーを救うために全員地上行きを前倒しした」と富野が言ってるので
もうちょっと浮上は後の予定だったんだろう
結局そうやって伸びた地上編でやってることは>>558が言ってるみたいに
ゲア・ガリング打たないと!→やっぱり無理だったよの繰り返しだったし
578なまえないよぉ〜
2017/05/07(日) 11:09:49.17ID:o+6Danuw
富野がマクロスに感化され過ぎてダンバインもエルガイムもZガンダムもロボットが飛行機に変形するわ、ラブコメを強引に物語に放り込んでしまうわで
しかもスポンサーを意識して後半主役ロボット交替
579なまえないよぉ〜
2017/05/07(日) 11:25:59.20ID:CSxCXtRe
あんま指摘されないけど、ゲア・ガリングとヨーロッパ上空で戦ってるあたりって、スーパーロボット時代のノリなのよね
互いに「○○作戦で決着だ!」→失敗して「おのれ次こそは〜」と戦いは次に持ち越し、名ありのキャラは一人も死なない、というパターンの応酬
それが8話くらい続く
クローバー救うってそういう意味じゃないだろwとか、ちょっと思ってしまう
580なまえないよぉ〜
2017/05/07(日) 11:33:18.56ID:yzQJDMz3
戦闘シーンがお使いバトルみたいにワンパターン化してしいってしまって
緊張感に欠けてしまったのが残念だけど
アンチリアル&アンチファンタジーの組み合わせは良かった
581なまえないよぉ〜
2017/05/07(日) 11:33:52.31ID:A1FaE1V0
中世風ファンタジー、ロボット、現代社会を料理するには当時の脚本家は辛かったんじゃない
前例も予算もナイナイ尽くしで監督が富野
582なまえないよぉ〜
2017/05/07(日) 11:39:17.16ID:PoCveX61
>>579
実際視聴率も玩具売上も地上編の方が良かったんだとby富野
単に敵味方一杯出てくるから
583なまえないよぉ〜
2017/05/07(日) 11:41:27.71ID:ivzh1Cd7
ガンダム時代から富野は宮ア駿を意識しまくってたからね
ザブングルはコナンの影響だし(元気に走り回るところとか)
ダンバインはナウシカだし
駿自体もロボットアニメが全盛期に富野を意識していたけど
自分があっちにいっても勝てないと悟ってそれで独自路線を進んだ
584なまえないよぉ〜
2017/05/07(日) 11:41:42.91ID:PoCveX61
スポンサーのために、とにかく派手にして敵味方一杯だすために地上編を早めた
でも早めた地上編で伸びた分何をやるかはろくに決める時間も無かったのであんなザマに
そんなところだろ
585なまえないよぉ〜
2017/05/07(日) 11:52:28.76ID:RItJ2D19
前半は悪の帝王ドレイクと科学者ビショットを叩く異世界ヒーロー・ショーザマーって構図でちびっ子をだましていたのがひどすぎた

実は戦力削ってもいくらでも量産できるよとか・・・
地上に着たら悪もパワーアップしてもう詰んでるよとか・・・
ありえないでしょこれ
586なまえないよぉ〜
2017/05/07(日) 11:56:58.52ID:OE1r6n9l
日本のニートとMITの天才科学者じゃ格が違う
587なまえないよぉ〜
2017/05/07(日) 11:58:55.81ID:Mt1tMT0w
>>578
マクロス前からほとんど変形合体ばかりだけどな
ラブコメってのが何を指すのかはわからんが、ダイターン、ザブングル、エルガイムと富野パターンだろう
588なまえないよぉ〜
2017/05/07(日) 12:08:01.97ID:InU03gZQ
富野「飛行形態変形はぼくライディーンでやってるよ」
589なまえないよぉ〜
2017/05/07(日) 12:26:22.41ID:F4kZMMkI
戦略上は知らないけど、ドレイクがアメリカに陣取ってないで動けばよかったんだよなあ
部隊は派遣してたみたいだが
ゲアガリングは世界を廻ってるのに(LDの解説書には移動軌跡が載ってたな)
590なまえないよぉ〜
2017/05/07(日) 13:47:47.92ID:BnIXXGTi
ダイタイーンも3段変形するよな
591なまえないよぉ〜
2017/05/07(日) 13:48:25.90ID:BnIXXGTi
イーンてなんだ(´・ω・`)

ダイターン3な
592なまえないよぉ〜
2017/05/07(日) 14:15:27.91ID:5ySa74zU
オーラバトラー戦記というタイトルをみて
へーダンバインかと思ったら全く違った思い出
593なまえないよぉ〜
2017/05/07(日) 14:30:31.53ID:LB9hEDOq
当時は異世界ファンタジーなんて誰も知らなかったから
世界観の理解が難しかった

異世界ファンタジーを一般人に理解させたのは富野由悠季のダンバインじゃなくて
堀井雄二のドラクエ
594なまえないよぉ〜
2017/05/07(日) 14:55:04.20ID:EGgCfP8K
1983年は一番ロボットアニメが作られた時期で
(ダンバイン、ボトムズ、バイファム、オーガス、サスライガー
スランブル、ドルバック、ゴーバリアン、モスピーダー、アルベガス)
さらにこれがうまくいかなかったことで監督も
すでに完結したのにガンダムの続編作らされるはめになった

いろいろ不遇かつ世界観も馴染めなかった
595なまえないよぉ〜
2017/05/07(日) 16:05:21.86ID:HfcnRVQC
>>551
だからガンダムでもイデオンでもダンバインでも人形兵器の発展型として非人間型の兵器が出てくるだろ。
ガンダムならモビルアーマー、イデオンならギド・マックとかガルボ・ジッグとか。
ダンバインだとガラバとブプリィだな。
596なまえないよぉ〜
2017/05/07(日) 17:07:58.91ID:z5bgJVSl
>ガンダム、ザブングル、ダンバインも白兵戦が多い印象がある。

ちゃんと見てないんだけど、
この前終わった最新のガンダムもなんか斬り合いばかりやってなかった?
ちょっとだけそれを見て、
見なくて正解だったんだなと思っちゃった
597なまえないよぉ〜
2017/05/07(日) 18:06:12.85ID:5ySa74zU
>>596
最新のガンダムは斬り合いというか鈍器の叩き合い無双だったんだが
超長距離から無数の槍を打ち付けるのがもっと最強になって
夢も希望もMSの必要性もない終戦を迎えた。
598なまえないよぉ〜
2017/05/07(日) 18:21:56.07ID:z5bgJVSl
>>597
>超長距離から無数の槍を打ち付けるのがもっと最強になって
集団で投げ槍って古代ローマ人かwww
2クールやれたのは腐人気頼みだったんだろうか
599なまえないよぉ〜
2017/05/07(日) 18:23:34.42ID:zvTKS0eS
槍状の武器をレールガンで打ち出すんだよ
600なまえないよぉ〜
2017/05/07(日) 18:24:04.49ID:9XdweGWZ
結局巡航ミサイルやICBMが最強ってことか
601なまえないよぉ〜
2017/05/07(日) 18:29:56.46ID:zvTKS0eS
どっちかってーとAPFSDS弾の密集射撃じゃないか
602なまえないよぉ〜
2017/05/07(日) 18:35:09.94ID:U5S3aXDL
ガンダム(笑)
603なまえないよぉ〜
2017/05/07(日) 18:53:08.11ID:AMX1RUd0
結構語れるアニメなんだなダンバイン
604なまえないよぉ〜
2017/05/07(日) 19:07:28.31ID:vPc1ZDjQ
>>8
恋の黄金律作戦みたいなの真面目に作るあたりが良かった
ダウンロード&関連動画>>

605なまえないよぉ〜
2017/05/07(日) 19:46:26.71ID:y0BzAtD4
>>367
テッカマンブレードの所為だと思っている
(´・ω・)
606なまえないよぉ〜
2017/05/07(日) 19:53:00.39ID:BeIcnOr5
ガンダムのリメイクっぽい要素が諸所に見られた
パーソナル機と量産期の色の区別が最初からついていて
ドムが量産機でも黒い三連星色をしてるという手の矛盾はなくなってる
607なまえないよぉ〜
2017/05/07(日) 21:04:13.96ID:vxumWv04
>ドムの量産機と黒い三連星ってデザイン違うの?
608なまえないよぉ〜
2017/05/07(日) 21:15:00.64ID:/BVk6/LK
ダグラムはエンブレムだけ替えてたな
609なまえないよぉ〜
2017/05/07(日) 21:15:00.78ID:KPadGC0X
続編でもやるのか
実はまだ見たことないんだよダンバイン
今のうちに見ておくか
610なまえないよぉ〜
2017/05/07(日) 21:18:46.08ID:InU03gZQ
>>367
20年以上前のウンナン司会の投稿特ホウ王国のナレーションで
「おーや、こりゃまたなんざんしょ!?」なんてふざけはじめた
あたりからおかしくなったような
611なまえないよぉ〜
2017/05/07(日) 21:22:30.66ID:3G9B/cxp
>>607
同じだからおかしいわけよ
まあ黒い三連星をリスペクトしたとかいう後付設定あるけど
612なまえないよぉ〜
2017/05/07(日) 21:31:08.67ID:foqKmG5l
まあ俺にとって
シーラ様>>>>>>>>全ての1stガンダム女性キャラ
だけどな
613なまえないよぉ〜
2017/05/07(日) 21:36:07.24ID:y0BzAtD4
>>612
中のヒトは高橋美紀さんだっけな
アニメトピアとか聴いてたなぁ
当時の級友が彼女が結婚したのを知ってショックで学校を休んだのを思い出したよ
(´・ω・)
614なまえないよぉ〜
2017/05/07(日) 21:48:21.76ID:y/r8lsHk
>>612
そこは確実に同意!
615なまえないよぉ〜
2017/05/07(日) 21:49:21.84ID:eZe/+pYT
>>611
黒い三連星カラーってのが後付だろ
もともとランバラル隊に配備されるはずの機体をマクベがパクったんだし
616なまえないよぉ〜
2017/05/07(日) 21:52:26.79ID:3G9B/cxp
>>615
なら黒い三連星用ザクがなんでドム色してんだよ
617なまえないよぉ〜
2017/05/07(日) 21:56:56.56ID:eZe/+pYT
作中に三連星ザクなんて出て無いぞ
618なまえないよぉ〜
2017/05/07(日) 22:03:48.36ID:3G9B/cxp
作中だけ見ても
既に赤い彗星と呼ばれるパイロットが赤い機体に乗ってるのに
黒い三連星と呼ばれるパイロットが作中一種類しか出てこない
黒い機体にたまたま載ってたってのはなんか納得いかない話だろ
619なまえないよぉ〜
2017/05/07(日) 22:29:08.45ID:Aa1bGqwz
>>613
歳近いかもw
実はまだ現役
620なまえないよぉ〜
2017/05/08(月) 10:21:13.66ID:Wco1psX5
>>613
「しまじろう」のみみりん&はなちゃん(しまじろうの妹)の中の人か
621なまえないよぉ〜
2017/05/08(月) 12:20:44.73ID:ihyrAo41
冷静に考えて高橋美紀って演技うまくないけど、ガンモのあゆみとか
奇面組の唯とか80年代後半は仕事けっこうあったよな
622なまえないよぉ〜
2017/05/08(月) 12:20:49.64ID:VQlI1oz3
シーラ様は、アトリエシリーズでよく見かけたな。
たしか複数の役ででてたんじゃなかった?
623なまえないよぉ〜
2017/05/08(月) 12:22:23.08ID:QEoTN+yR
>>619
そうらしいね
引退したって聞いてたのにいつの間か復帰してるんだね
(´・ω・)
624なまえないよぉ〜
2017/05/08(月) 12:56:43.73ID:MNvDysqE
未だによく聞く現役の人は若本は別格として

マーベルの土井美加とバーンの速水奨かな
625なまえないよぉ〜
2017/05/08(月) 13:44:08.24ID:5vUxJpT7
シーラ様圧倒的だな。
俺みたいなマーベル好きは少数派なのね…

あのお姉さん属性がぐっとくるんだが
626なまえないよぉ〜
2017/05/08(月) 13:54:21.75ID:lL4ZhRkM
とりあえず明後日発売のガリアンと一緒に予約してきた
普通に買うよりはネットで買ったほうが安いけど
それでも9万弱か…高い…まあ通常の店で買うともっと高くなるからいいか…
当分むやみに他の物は買えんけど
627なまえないよぉ〜
2017/05/08(月) 14:00:10.98ID:3o9Hne5C
キャストの話題に乗るためにググってみたが、
ディエンドの父が何役もやってて泣ける
628なまえないよぉ〜
2017/05/08(月) 14:04:26.40ID:Ll5BGkyd
「」
629なまえないよぉ〜
2017/05/08(月) 14:07:17.62ID:9c6wSAG8
ちんこ付きロボは、先行者の先をいっていた
630なまえないよぉ〜
2017/05/08(月) 14:09:11.44ID:Ll5BGkyd
「あたしは所以あれば寝返るのさっ!」
ガンダム史上、1-2を争うカッコいい台詞だ
実生活で使いたいが、書き込みすら失敗する俺には無理たろうな
631なまえないよぉ〜
2017/05/08(月) 14:14:26.71ID:G3HVPMzz
ビランビーなんか、ちんこどころか…
632なまえないよぉ〜
2017/05/08(月) 14:18:54.98ID:in/F8lsw
>>625
わかる
ていうか、マーベルはサンライズ史上でも
トップクラスの美人だと思う
633なまえないよぉ〜
2017/05/08(月) 14:20:24.36ID:MNvDysqE
マーベルよりは早瀬未沙のほうがいいな
634なまえないよぉ〜
2017/05/08(月) 15:20:44.73ID:tZ4phyvd
>>625
キーン好きやリムル好きより多いと思うよ(´・ω・`)
635なまえないよぉ〜
2017/05/08(月) 16:07:43.17ID:5vUxJpT7
>>634
・リムル → 見た目はいいがじゃじゃ馬ポンコツ。無能な味方は害悪である
・キーン → うるさい。怒りっぽい。まゆげ
・エレ様 → 御髪がエキセントリック…

おのずとマーベルかシーラ様なのよね。
ミュージィもいいが、身内への対応がちょっとな。。
636なまえないよぉ〜
2017/05/08(月) 17:37:40.99ID:JiNqKyL8
チャムを忘れてるぞ
637なまえないよぉ〜
2017/05/08(月) 17:50:57.15ID:eehEsWAo
俺はルーザ
638なまえないよぉ〜
2017/05/08(月) 19:10:15.54ID:Eh5ecgQs
ルーザって欧米人顔で
日本人には受けが悪いけど
欧米人には美人顔なのかなあって思う
639なまえないよぉ〜
2017/05/08(月) 19:21:11.87ID:Eh5ecgQs
ちょっと今は検索できないが
ゼットやジャバ(ショットの旧友)の声優さんもベテランになったよなあ
北斗の拳のトキ役やDBのウーロン役の方々も
640なまえないよぉ〜
2017/05/08(月) 19:43:25.25ID:oSVAZqv2
リムルってルーザに射殺されたんだよな。
実の娘を射殺する母親っつーのもすごい設定だわ。
641なまえないよぉ〜
2017/05/08(月) 19:56:59.36ID:bt2YLDOc
『総がかりで有るっ!』からの
「最終回だからかぁ?」の流れが好きでした
(・ω・`)
642なまえないよぉ〜
2017/05/08(月) 20:08:23.51ID:wXYuTvrk
>>640
実はその親が娘を殺す展開は
その前にその展開やる予兆な話があってだな…
(未遂になったけど主人公で…)
643なまえないよぉ〜
2017/05/08(月) 20:47:20.07ID:/u7TFaha
バイストンウエルにいた時は
ルーザが、リムルを盾にしてショウを脅すって事があったような

ガンダムでも、ギレンがデギンを謀殺していたが
ダンバインでも身内殺しがあるとは思わなかったな
644なまえないよぉ〜
2017/05/08(月) 20:55:44.07ID:XuJK2Gyv
カララも父ドバに殺されかけて発動編で姉ハルルに殺されたよな
万丈もドンやコロスが○の説があるから
本当にこの監督の作品キャラ家族兄弟姉妹殺しが多い
(まあ長浜作品とかもボルテスやダイモスで誤解で殺害未遂はやろうとしていたが…)

そしてショウも宇宙人扱いされて同様に
母親に殺されかけたよなぁ
645なまえないよぉ〜
2017/05/08(月) 21:28:53.87ID:5YzK0ojx
リムルの死に方が…。
646なまえないよぉ〜
2017/05/08(月) 21:38:14.58ID:f+4GtPBH
>>644
その後もZや逆シャアで親を目の前で殺されたり本人は気付いてないにしろ戦艦ごと親を爆殺したりと念が入りすぎ
だからこそF91でまともに親をやっているシーブックの両親像に富野さん変わったなあと感慨深かった
もっともセシリーの父親は(産みも育ても)どっちもドロドロしていてこっちは相変わらずだなあとも感じたが
647なまえないよぉ〜
2017/05/08(月) 22:47:39.23ID:KzSYdaos
実際に鉄仮面もまたまた娘を殺そうとしたからね…

何気にいなかったのがザンボット3…
648なまえないよぉ〜
2017/05/08(月) 23:01:51.37ID:wMl6kUKE
Gレコでも実の親がいない主人公たちだったけど、養父や養母に恵まれた稀有なパターンだった
Gレコは監督が話書かなかったら印象がだいぶ違ったんじゃないかと残念ではある
649なまえないよぉ〜
2017/05/09(火) 00:43:12.60ID:xuae2lee
オリジナルではクソエンドばっかり書く大河内でも呼び戻して
富野のプロットを26話に落とし込む作業させればよかったんだ。
富野のプロットもたぶんあんまり納得いかないエンドだろうけど
まあ話がまとまらないのだけは避けられるだろう。
650なまえないよぉ〜
2017/05/09(火) 15:36:57.18ID:NLZDSrIg
トッドの声の人は声優辞めて、いつの間にか塾の講師になってた・・って話があったなぁ

某ゲーム曰く、トッド役をずっと探してて大変だったとかなんとか
651なまえないよぉ〜
2017/05/09(火) 20:34:41.98ID:TyoXogCQ
今もなおシーラ様のヒロイン感はたまらんな。
652なまえないよぉ〜
2017/05/09(火) 23:30:55.84ID:FHIfSLqE
>>623
結婚&妊娠で引退、子育てが一段落して復帰みたい。個人的には奇面組の唯ちゃんのイメージ
653なまえないよぉ〜
2017/05/10(水) 00:32:31.05ID:SyBSwd4U
ダンバインより前、大戦隊ゴーグルファイブでムササビモズーに
スカート捲られてると聞いて最近やっと確認できたよ
654なまえないよぉ〜
2017/05/10(水) 04:10:03.29ID:VU3tSbwv
>>647
神ファミリーは数少ない良い家族だが、仕方ないとはいえ子供に睡眠教育して戦わせてるという
655なまえないよぉ〜
2017/05/11(木) 14:55:50.54ID:XcGATUkI
このハゲも信者も自分は偉いと思考停止した馬鹿
656なまえないよぉ〜
2017/05/11(木) 15:00:45.02ID:rhHdypOS
>>627
戸谷公次か
657なまえないよぉ〜
2017/05/11(木) 15:03:25.43ID:Rr0Jkve2
>>655
それ他の制作者や信者にも見かけんだけど?
ぶっちゃけ富野はまだマシなほうだけど?
658なまえないよぉ〜
2017/05/11(木) 15:19:45.37ID:HmvSAtcl
富野というか富野ガンダム信者が嫌なんだよな…
659なまえないよぉ〜
2017/05/11(木) 19:50:54.24ID:2OiOTQed
禿ってむしろ過度なまでに自虐的だと思うが
660なまえないよぉ〜
2017/05/11(木) 20:33:48.75ID:CKfk7OuX
監督は、「何年もアニメを作ってきて、やっと形になってきました」
過去作は「失敗作です」
みたいな事をよく言うな
661なまえないよぉ〜
2017/05/11(木) 20:57:09.00ID:2vjbNHlr
監督は最高傑作を自分で認めたら、後は落ちるだけって考えの人なのよ。だから製作が終わったら、何だって失敗作。
662なまえないよぉ〜
2017/05/11(木) 21:37:02.33ID:cUOwqQs1
人事や演出とかの局地的な成功は語るけど、お話しの総括としては毎度辛いよね
663なまえないよぉ〜
2017/05/12(金) 07:48:32.01ID:4uRTAVkj
そういう過去否定で上手く行くのは途方もない数の個体がいるからであって
一人の作家が過去否定したら失敗への道程をたどるのを見るだけじゃないか。
664なまえないよぉ〜
2017/05/12(金) 12:13:09.11ID:8XAjXIRM
指輪物語みたいに作中世界が自己完結してると良かった。
架空世界の年表が作れちゃうような。
向こうに渡った地上人次第で何もかも変化する夢の世界
なのが俺のチト趣味違い。
665なまえないよぉ〜
2017/05/13(土) 05:42:31.55ID:iUjf9B8n
そういえば富野監督には最高傑作ってないんじゃない?
666なまえないよぉ〜
2017/05/13(土) 13:21:18.09ID:87WJ6Hm8
初代ガンダムとイデオンは認めてもいい。
667なまえないよぉ〜
2017/05/13(土) 13:32:09.60ID:jzRAs6Mi
認めてもいいw
668なまえないよぉ〜
2017/05/13(土) 14:41:28.20ID:928NdUNo
今は富野監督が自ら最高傑作って言ってる作品はないって話題なのに
『認めてもいい』ってお前には聞いてないよも言いたいw

そもそも自分で自分の作品褒めるのもおかしいけど
669なまえないよぉ〜
2017/05/13(土) 14:56:14.64ID:lmDoZ8lZ
富野自身が死ぬ前にもう一回見たいと度々言っているイデオンは最高傑作かはともかく「好き」なんだろうな
670なまえないよぉ〜
2017/05/13(土) 17:21:47.17ID:OW8pptAl
俺理解だと多分、一番やりたいようにやったのはターンエーとガイアギアかと

一番好きなのは小説版の破嵐万丈シリーズ
671なまえないよぉ〜
2017/05/13(土) 21:07:21.69ID:P9y/pXQd
>>650
あまりにも個性的な演技だったせいか、
後年代役やった堀内賢雄の違和感がすごかった
あれは、はじめから似せるのをあきらめてた
のかねー
672なまえないよぉ〜
2017/05/16(火) 19:46:27.16ID:OZ2syEyi
浄化をぉぉ〜〜っ!
673なまえないよぉ〜
2017/05/17(水) 02:45:34.16ID:llvRWieM
>>650
声優辞めたのにまたトッドをやらされるとはwwまあでも某スパロボに出たときは嬉しかったよ
674なまえないよぉ〜
2017/05/17(水) 06:31:58.74ID:/hqMqnao
トッド「またいい夢を見させてもらったぜ」
675なまえないよぉ〜
2017/05/18(木) 09:00:13.86ID:MYPIzCGD
ドットの声いいよなー
676なまえないよぉ〜
2017/05/18(木) 09:00:59.54ID:MYPIzCGD
ドットって誰やねんw
ごめんトッドと逢坂さん
677なまえないよぉ〜
2017/05/18(木) 09:59:42.96ID:v/VSmsoI
トッドって1話からショウの「夢かもしれないし」に対して「これが夢かよ、ジャップ」って答えてるんだよな
678なまえないよぉ〜
2017/05/18(木) 20:41:43.32ID:9qOkm0er
リアルタイム視聴時の感想は平板な印象
気が付いたら見逃してしまってそのままになってしまったなぁ
679なまえないよぉ〜
2017/05/18(木) 20:47:54.48ID:aOpJ1RAW
ダンバインには外伝が作れるくらいのドラマを抱えた敵役と、主人公の鬱陶しさが足りない。
それと格好良い悪役。トッドやバーンはテンプレート過ぎて存在感が弱い。

それと登場人物の多極化が上手くなかった。群像劇にする為に無駄にキャラが多い。
680なまえないよぉ〜
2017/05/18(木) 21:16:42.73ID:hOC/fwI/
ダンバインは作品としては俺は面白かったが
なんかキャラが多すぎたのは同意だな…

あとリムルが何度もさらわれる→救出→さらわれる
の無駄な繰り返しな部分は間違いなくつまらなかった
681なまえないよぉ〜
2017/05/18(木) 21:29:41.45ID:9wU+od7e
>>679
ドレイクは十分にかっこいい悪役だと思うが
682なまえないよぉ〜
2017/05/18(木) 21:31:56.40ID:AV8MQXgS
トッドはめちゃくちゃよく描かれていた方の悪役だろ
683なまえないよぉ〜
2017/05/18(木) 21:36:01.71ID:hOC/fwI/
バーンも黒騎士とかネタにされてるし別にな

他はあまり記憶にないけど
684なまえないよぉ〜
2017/05/18(木) 21:45:02.79ID:uAV2oJlN
トッドやバーンが存在感弱いはないわ
685なまえないよぉ〜
2017/05/18(木) 21:56:02.98ID:jkmXCW9x
ガンダムは続編創れたがダンバインは皆殺しにしちゃったからね
686なまえないよぉ〜
2017/05/18(木) 21:57:04.26ID:3hyPC2j4
すまん、ビヨン・ザ・トッドという凄い英語には痺れるわ。
687なまえないよぉ〜
2017/05/18(木) 22:01:24.19ID:AV8MQXgS
ドレイクってトッドが死んだ時にトッドの功績に免じてアメリカは焼くなって命令してるんだよね
688なまえないよぉ〜
2017/05/18(木) 22:15:26.04ID:hOC/fwI/
確かにガンダムは続編作れた

まぁ、その続編でカツ、ハヤトと死んでいき
結局初代でやれなかったが逆襲のシャアでアムロも死んでしまって
生き地獄なのは変わらんけどな!
689なまえないよぉ〜
2017/05/18(木) 22:21:35.55ID:nvzCX1E+
登場人物の名セリフが多い
690なまえないよぉ〜
2017/05/18(木) 22:27:20.09ID:hmBjt5KT
>>78
なるほどー
ガンダムはジオン側のMSもカッコ悪くは無いのが良いんだと思う
ゲルググとか、ほんとに時代を先取りしてる
691なまえないよぉ〜
2017/05/18(木) 22:29:28.39ID:s9spxVzC
オープニングがカッコいいんだけど特にイントロ
ダウンロード&関連動画>>

692なまえないよぉ〜
2017/05/18(木) 22:55:23.89ID:gCDLpQla
>>691
そのイントロは凱旋した前田日明の入場曲になぜ使われたのは謎。
試合会場で客が『オーラ』って叫んでたっけw
693なまえないよぉ〜
2017/05/18(木) 23:54:57.33ID:s9spxVzC
>>692
その話しは知らなかった
レスできるファンの適応力も凄い
694なまえないよぉ〜
2017/05/19(金) 18:30:58.21ID:JrdbMnpC
正直やっぱりZ〜Vでガンダムの続編に
縛られてしまった時期が嫌だったな
695なまえないよぉ〜
2017/05/19(金) 19:07:51.85ID:Yxkd20Ei
逆逆
ガンダムしか作らせてもらえなくなったんだよ
696なまえないよぉ〜
2017/05/19(金) 19:23:08.32ID:a2+hLxSW
このスレでは否定的意見が多数派だけど
アニマックスで放送してるのまた見てるけどおもしろいわ
697なまえないよぉ〜
2017/05/19(金) 21:17:31.58ID:EJ3GYFXj
俺も見直してみてリアルタイムの時より面白いと感じてる
698なまえないよぉ〜
2017/05/20(土) 00:26:04.40ID:fjNECNZh
今日はバーン様が輸送船に拾われて甲板で大泣きする回でしたw
699なまえないよぉ〜
2017/05/20(土) 04:10:42.86ID:4PvD93s+
昔の曲って1〜2小節の間があるんだよなー
そこのメロディ込みで覚えてる

気がつくと最近のは歌いっぱなしでどこで生き繼ぎしてるんだ?ってのばっかしだ
700なまえないよぉ〜
2017/05/20(土) 07:00:31.96ID:JkKh7cg8
>>695
他が商業的に振るわなかったから仕方があるまい
701なまえないよぉ〜
2017/05/20(土) 07:07:25.57ID:pUkMbRS/
>>700
ガンダムと比較されるから振るわなかったように見えるだけで、
実際はかなり儲かってるんだけどな
702なまえないよぉ〜
2017/05/20(土) 07:13:28.43ID:fpOWr3tq
そもそも最初の(ライディーンは長浜監督と一緒なんで0番目とも言える)
ザンボット3が売れなかったら
ダイターン3も次のガンダムもなかったわけでな…
703なまえないよぉ〜
2017/05/20(土) 08:06:17.27ID:Z09Puosh
ザンボット、ダイターン、ガンダム、ザブングル、ダンバイン、エルガイム、Z、ZZ、
9作品も休みなく監督をやらされたってのが凄いな。ヒット作を生み出し続けてた証拠でしょう。
704なまえないよぉ〜
2017/05/20(土) 19:48:47.07ID:2VcAkISh
イデオンもあるよ
705なまえないよぉ〜
2017/05/20(土) 20:02:20.89ID:jmUGVhGh
怖いのは、ザンボット〜イデオン辺りの頃は自分の作品の監督やりながら
他作品の助っ人演出とかもやってることだよな
706なまえないよぉ〜
2017/05/20(土) 20:21:07.40ID:EeEVskeu
コンテ千本切りだっけか
707なまえないよぉ〜
2017/05/20(土) 20:38:58.78ID:LFh7SY/e
他のスタジオに用があって行ったら第一話納品間近なのにまだOPができてなかったので
頼まれもしないのに、その時点ですでに作っていたカットを並べるだけで作れるOPバック用映像コンテを
数時間で作って帰った
708なまえないよぉ〜
2017/05/20(土) 21:13:36.25ID:EeEVskeu
サイバーフォーミュラでそんな話聞いた
ママ四OPも富野作らしい
709なまえないよぉ〜
2017/05/20(土) 21:49:54.64ID:Mf+uZsES
ママ4のオープニングは正直怖い
710なまえないよぉ〜
2017/05/20(土) 21:55:22.28ID:EeEVskeu
赤子がゾロゾロとかトミノセンスに溢れてる感じはするな
711なまえないよぉ〜
2017/05/21(日) 03:33:58.60ID:UgRW9caj
赤ちゃんには無限の未来があって、それに向かって歩き続けているのです。
…と、いう事らしい
712なまえないよぉ〜
2017/05/21(日) 10:09:41.18ID:hmILLL9Y
なるほど
713なまえないよぉ〜
2017/05/21(日) 19:42:23.80ID:XuaAJZ/T
>>379
鬼?
なんかデザインすげえな
714なまえないよぉ〜
2017/05/21(日) 19:56:00.23ID:XuaAJZ/T
>>620
みみりんって一堂零に恋しちゃって一時期声優界からいなくなったという話は本当なんだろうか…
まあ本当は別なりゆうなんだろうな
715なまえないよぉ〜
2017/05/21(日) 20:19:31.61ID:hmILLL9Y
>>714
それは色々混ぜすぎw
716なまえないよぉ〜
2017/05/21(日) 21:03:01.51ID:XuaAJZ/T
みみりんってこういうハードなアニメに出ていたんだな

主役の中の人ってこのあとカエルになってシーラさまみたいな女の子と旅するアニメに出ていたな
717なまえないよぉ〜
2017/05/21(日) 22:51:22.01ID:hmILLL9Y
>>716
ボスコアドベンチャーかな
718なまえないよぉ〜
2017/05/21(日) 23:57:34.48ID:UgRW9caj
>>714
やっぱり零さんが好き!で検索
719なまえないよぉ〜
2017/05/22(月) 15:10:29.32ID:GEf9hgBa
>>709
OPならブレンパワードよりは遥かにマシだよ…

最近本編みたけど面白かったけどさ
…マジでオープニング(エンディング)が足をひっぱてるだろ…
歌は凄いいいのに
720なまえないよぉ〜
2017/05/22(月) 18:53:44.87ID:bcIKNiK6
Get down!Get down!
    −=≡ ∩ 彡⌒ミ ∩
 −=≡   .ヽ(´・ω・`) / 闘いの〜時♪
−=≡     (    /   脆弱な心のままに〜♪   
 −=≡   (   ⌒)
Go to right now!
     彡⌒ ミ
     (´・ω・彡⌒ ミ
   彡⌒ ミつ(´・ω・`) )) 全て賭け〜て♪
(( (´・ω・`) ( つ  )     護るべ〜きものがあるはず♪
   ( つ  ヽ  とノ  
    〉 とノ )^(_)
721なまえないよぉ〜
2017/05/23(火) 10:33:56.63ID:2P1L9I2m
話のつまらなさはダンバインから進歩ないな
722なまえないよぉ〜
2017/05/23(火) 11:31:41.43ID:DfEYRHho
この前からそういうワンパなコメントしてる
同一人物な人もどうかと思うが

浮いてるからわかるよ
723なまえないよぉ〜
2017/05/23(火) 11:48:45.76ID:3CTAxwOH
>>63
放送当時にそのネタは既にあったぞw
724なまえないよぉ〜
2017/05/23(火) 12:05:01.48ID:S6f/vB5o
♪藁、麦、米〜うちは農家〜
725なまえないよぉ〜
2017/05/23(火) 12:19:58.16ID:oiJ3q2SC
ガンダムは当時まだブームだったSFの延長上にあったから
ミリタリー臭を漂わせた架空戦記が作りやすかった

対してダンバインは、90年に入って爆発的にブームになる
中世ファンタジーだったんで当時の日本人にはピンと来ないし
ブームになった頃には、ドラクエFFがベースの剣と魔法モノで
「巨大ロボットが出て来るファンタジー」ってのは、やはりピンと来ない
726なまえないよぉ〜
2017/05/23(火) 12:44:43.93ID:iU6IDorM
>>1
湖川友謙、画力落ちたなぁ
昔は神がかってたのに
727なまえないよぉ〜
2017/05/23(火) 21:42:03.02ID:+8CukDur
>>725
逆に1985年いわゆる昭和60年代に入ると
ファミコンやジャンプの人気が更なる上昇時期で
もうSFやリアルロボットは飽きられていったな…
ダンバインや高橋監督のガリアンも早すぎ
ZやZZは逆にすでに遅かった
728なまえないよぉ〜
2017/05/23(火) 22:37:39.11ID:3F97mH93
個人的見解だけど
ロボット物を視てきた視聴者の子供達が
成長と共にリアリティーを求めるようになったから
ロボットアニメがリアリティー重視になった
チビッ子層は、話が分かりにくいから食いつかず、ジャンプやファミコンに流れる
アニメブームをになった層がアニメをみなくなったら
ロボット物は衰退しちゃった
ダンバインやエルガイムの本放送時は、微妙な時期だったんじゃないかなあ
729なまえないよぉ〜
2017/05/24(水) 00:32:09.12ID:lGeHDq53
>>727-728
その頃には、秋田書店のマイアニメ、近代映画社のジ・アニメ、今は亡きラポートのアニメックと、アニメ誌が三誌も休刊しているからね。まあ、ニュータイプが創刊したのもその頃ではあるが。
730なまえないよぉ〜
2017/05/24(水) 00:48:14.00ID:Judrvx8c
アニメトピアのコーナーはジ・アニメだっけか
731なまえないよぉ〜
2017/05/24(水) 01:56:09.76ID:IQ3sdmGh
ダンバインは虫型で好き
732なまえないよぉ〜
2017/05/24(水) 05:50:42.49ID:HcXehOsv
ダンバイン、ボトムズ、バイファム
エルガイム、ガリアン、ゴーグ、ガラット
の時はまだロボットアニメ全盛期で他社も入れて
83年に10(プラレスは微妙なので…)、84年に9作品もあったが微妙
85年のZガンダムになるといきなり減って衰弱時期になったな…
冨野というかサンライズマジでタイミング悪りぃ…と思った

東映が前年のレザリオンで作らなくなったから
そこで嫌な予感が漂ってたな…
そして海外合作のトランスフォーマー…
733なまえないよぉ〜
2017/05/24(水) 08:28:22.85ID:DyQi2cyU
もうあの頃は宇宙は飽きただったし…→
734なまえないよぉ〜
2017/05/24(水) 09:46:47.14ID:JA765Edt
眉毛が太いのが敗因
735なまえないよぉ〜
2017/05/24(水) 10:38:44.92ID:Bt5VUSjW
シーラ様は太いからいい
736なまえないよぉ〜
2017/05/24(水) 10:58:55.59ID:NHmsg7E0
トランスフォーマーでの東映アニメーションは下請けの立場だし、合作というよりアメリカ作品と言った方がいいだろう
737なまえないよぉ〜
2017/05/24(水) 12:24:59.21ID:VjUyhfzz
富野にトラウマでも在るかのように
母親がクズ揃い
738なまえないよぉ〜
2017/05/24(水) 12:46:55.57ID:xhgWCo/s
>>732
その辺ってファミコンがブレイクし出した頃でしょう
テレビ見るよりもファミコン
超合金やプラモよりもファミコン
そんな感じだったよ
もうクローバーは死んでて
タカラもタカトクトイスもポピーもバンダイも大変だった頃よ
(´・ω・)
739なまえないよぉ〜
2017/05/24(水) 13:23:58.86ID:EZwWLqg3
83年と84年はまだ任天堂とナムコのアーケードをファミコンに移植
中心がほとんどであったからまだそうでもなかったけど
でも85年でスーパーマリオブラザーズ出てから
完全に家庭用ゲーム流行し始めた
まあサンライズの気力落ちていたことは確かかな(´・ω・`)

>>737
だからOVAは仲間キャラで転生したのが
母に殺害されかけた、母に殺害された
ショウとリムルの転生だけしか出なかったのかな…
740なまえないよぉ〜
2017/05/24(水) 14:46:10.06ID:8B+80Wz8
最後のリアルロボット物がドラグナーで、いきなり最終回になってビックリした思い出。そっからはワタルとかグランゾートとかラムネスなどのSDになってった気がする。
741なまえないよぉ〜
2017/05/24(水) 15:48:41.49ID:1WhrCQWE
でもエクスカイザーは時間移動で除くと
この枠最後の永井豪の獣神ライガーは富野以上に
ヤバイもんがあったがね…
742なまえないよぉ〜
2017/05/24(水) 17:19:07.40ID:0fN0ZOOB
ライガーとトルーパーは伝奇風だったな
743なまえないよぉ〜
2017/05/24(水) 19:42:26.51ID:eeeqxzHI
>>739
マリオの映画にアムロ声優とか出ていたな…
744なまえないよぉ〜
2017/05/24(水) 19:44:40.06ID:eeeqxzHI
かつてゲームによって殺されかけ今はゲームのお陰で生かされている
ガンダムって不思議な作品だな
745なまえないよぉ〜
2017/05/24(水) 20:31:55.70ID:tHgaIVs0
ダンバインに話を戻すと
ゲームのおかげで、本放送世代以外にも認知度がある?
746なまえないよぉ〜
2017/05/24(水) 21:19:50.74ID:oRV+J4G1
スパロボEXで初めて知ったな…
747なまえないよぉ〜
2017/05/24(水) 21:21:23.68ID:8B+80Wz8
スパロボEXで、かなり知名度は上がったよ。カラオケでOP歌っても、アニオタならOKな感じになったし。
748なまえないよぉ〜
2017/05/24(水) 21:22:00.93ID:oRV+J4G1
ちなみにまだ小学生だったので
リアル世代じゃない
後にVHSで借りたの覚えてる
749なまえないよぉ〜
2017/05/24(水) 22:12:06.75ID:8B+80Wz8
スパロボでサーバイン、ちょお格好良い!
これはアニメ見なきゃ。でOVAを見て、もっと動けよ!になるまでテンプレ
750なまえないよぉ〜
2017/05/24(水) 22:17:27.74ID:0fN0ZOOB
パチンコも出てるんでしょ
751なまえないよぉ〜
2017/05/24(水) 22:22:06.84ID:eeeqxzHI
スパロボ考えた人って実はすごいんだな
752なまえないよぉ〜
2017/05/25(木) 03:01:49.49ID:75i20J6s
エレ様ヘアスタイルは現実でも可能
【アニメ】ガンダムに負けてるっていうのは何なんだろう――『聖戦士ダンバイン』に富野監督がコメント [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>5本 ->画像>12枚
753なまえないよぉ〜
2017/05/29(月) 23:13:11.45ID:bvNtsfAr
ルーザって
ゲアリンクに乗艦している時に地上に送られて
そのままゲアリンクにいたけど
自分の居場所を作るために、ビショツトをたら仕込んだって事でいいのかな
754なまえないよぉ〜
2017/05/30(火) 08:42:19.60ID:O1eSdSJ6
昨日トッド死んだけど
戦っては痛み分け繰り返してばっかだな地上編…
755なまえないよぉ〜
2017/05/30(火) 09:04:13.41ID:aftjErDb
やはりバイストンウェルでの決着を見たかったな
756なまえないよぉ〜
2017/05/30(火) 23:55:44.51ID:R39IasDD
北海でもイギリスでも味方は負けるんだけど
何故かトドメ刺されないまま太平洋上で決戦なっちゃうよな
757なまえないよぉ〜
2017/05/31(水) 00:15:48.04ID:nuDEzjex
>>481
> とくにダンバインとエルガイムはいまだにごっちゃになってる

同じバイストンウェル・シリーズだからいいんじゃね?
永野護が「エルガイムはフェラリオの長ジャコバ・アオンが所有する水晶球内で
展開されるおとぎ話である」と語っているし、
チャム・ファウ/リリス・ファウも両作品に登場する。
フェラリオの国の上にオージという領域が存在し、このオージの上に
ペンタゴナワールドが存在するという設定もある。
758なまえないよぉ〜
2017/05/31(水) 09:30:38.73ID:74c8w76O
アメリカを武力で脅して屈服させても必要以上の損害を与えないように注意していたドレイクに比べ
ビショットは地上の戦力を馬鹿にして不必要に損害を与えすぎたので
補給や修理をサボタージュされたり、リモコン爆弾で攻撃されたりしてだんだんジリ貧になってた
759なまえないよぉ〜
2017/05/31(水) 12:21:41.28ID:VYaJ695L
毎日2話ずつだからそんな気にならないけど
週1でこれはけっこうな修練だ
760なまえないよぉ〜
2017/06/01(木) 07:29:56.13ID:bP38mfhE
昨日、最終話を初めて見たんだけど、スッキリしない終わり方だなあ
ラストでシーラが何をしたのか、よくわからなかったし
浄化とか言ってたけど、結局自爆攻撃?
761なまえないよぉ〜
2017/06/01(木) 08:36:00.33ID:t4aJ7R/h
ドレイクとバーンの悪いオーラ力が消えたら
シーラには他のバイストンウェルを道連れにする能力がある
何それ…とは昔から言われてる
762なまえないよぉ〜
2017/06/01(木) 10:02:47.28ID:TP5iK/Sc
ジャコバ・アオンかなにかの能力の地上での代行者として選ばれたらしい
「じゃないと一介のコモンの王がそんな能力使えませんよ」(富野)
って言われても本編で説明されてないんですけど
763なまえないよぉ〜
2017/06/01(木) 14:18:27.39ID:t4aJ7R/h
地上編も地上出てオーラマシンが強くなってそれとどう向き合うかって辺りは好き
でもなんでもかんでもバリアバリアになって
それすらエレやシーラの個人魔法でどうにかなり始めるとオーラバトラー使った戦争そのものが空虚というかさ…
764なまえないよぉ〜
2017/06/01(木) 19:42:08.12ID:1vgDk4RS
当時の世相。米ソの冷戦まっしぐらで核戦争で世界滅びるんじゃ?って言われてたのを、ふまえるべき。
765なまえないよぉ〜
2017/06/01(木) 21:29:45.56ID:bP38mfhE
そういや地上人は核兵器使いまくりだった
オーラマシンがいなくなっても、各地の被害は甚大なんだろうな
766なまえないよぉ〜
2017/06/02(金) 15:12:39.54ID:40cfBJJL
結局あの戦争のテーマはなんだったんだ
767なまえないよぉ〜
2017/06/02(金) 19:19:59.50ID:FH7uyZ/Y
ファンタジーと現代混ぜるな危険

だが、悲劇は繰り返されるのであった・・・

それがGATEなのである
768なまえないよぉ〜
2017/06/02(金) 23:47:19.30ID:SPtHJxC+
>>764
北斗の拳とか飛ぶ教室とかな
769なまえないよぉ〜
2017/06/03(土) 02:43:48.28ID:hBa1p8mR
前半はちゃんと戦記物してたのに後半からキツいわ
770なまえないよぉ〜
2017/06/03(土) 16:57:48.75ID:7B4QVrtT
最初ファンタジー物だったものが
現代とか近代とかにされると萎えるんだよな…

ダンバインもそうだけどあれもそうだった
(なんのこととかは言わんが)
771なまえないよぉ〜
2017/06/03(土) 17:29:17.49ID:ZkdPUikW
別にファンタジー=中世ってわけじゃないんで
772なまえないよぉ〜
2017/06/03(土) 17:59:26.99ID:mvw1hfjZ
>>574
PSソフト、悪魔城ドラキュラX月下の夜想曲(97)の頃には今の演技だった気がする
773なまえないよぉ〜
2017/06/03(土) 19:20:02.04ID:KX0Meifb
>>771
ん?何か気に障ったことがあったのだろうか…
774なまえないよぉ〜
2017/06/03(土) 19:47:45.30ID:pgfymkGn
ファンタジーって空想だろ?
過去に限らず現代でも未来でも良いんいんじゃないの
775なまえないよぉ〜
2017/06/03(土) 23:00:50.86ID:wJwDebtN
リーンとかガーゼィとか訳わからんもん出しちゃったせいだろ
776なまえないよぉ〜
2017/06/03(土) 23:34:01.81ID:CL//1vYs
ガノタだけど作品単体ではダンバインの方が好き
777なまえないよぉ〜
2017/06/03(土) 23:37:49.48ID:OikuQ3OK
地上編になるまでは面白い
778なまえないよぉ〜
2017/06/04(日) 14:02:04.48ID:tblFaqbB
>>774
はいはい
779なまえないよぉ〜
2017/06/04(日) 14:21:10.78ID:00J0W/lL
>>774
分類的にそうなんだけど日本のオタク界隈では堅と魔法の世界をファンタジーって呼ぶこと多いから荒れるだけの話題だよ
780なまえないよぉ〜
2017/06/05(月) 19:00:31.61ID:QP5TvWh1
>>758
ビショットの場合は
ルーザの入れ知恵を無視出来なかったのもある
781なまえないよぉ〜
2017/06/06(火) 13:46:25.77ID:OMzgF3ta
>>29
中世なんてそんなもん
782なまえないよぉ〜
2017/06/06(火) 13:48:52.22ID:OMzgF3ta
>>31
アメの女性感出てて良かった
783なまえないよぉ〜
2017/06/06(火) 13:51:28.82ID:OMzgF3ta
>>356
個性ってそんなもんだよ出そう思ってやるとクドイ
784なまえないよぉ〜
2017/06/09(金) 05:33:11.12ID:T+RTpc0o
本スレ変な奴住み着いて何も語れないな…

それはそうといつの間にかオーディオ決まってた
http://www.dunbine.net/dvd/bdbox_ac.html

BOX I※4話収録
第1話「聖戦士たち」
中原 茂(ショウ・ザマ役)、速水 奨(バーン・バニングス役)、土井美加(マーベル・フローズン役)
第16話「東京上空」
中原 茂(ショウ・ザマ役)、速水 奨(バーン・バニングス役)、川村万梨阿(チャム・ファウ役)
第18話「閃光のガラリア」
中原 茂(ショウ・ザマ役)、速水 奨(バーン・バニングス役)、あたか誠(ニー・ギブン役)
第27話「赤い嵐の女王」
中原 茂(ショウ・ザマ役)、速水 奨(バーン・バニングス役)、高橋美紀(シーラ・ラパーナ役)
BOX II※4話収録
第29話「ビルバイン出現」
中原 茂(ショウ・ザマ役)、速水 奨(バーン・バニングス役)、川村万梨阿(チャム・ファウ役)
第37話「ハイパー・ジェリル」
中原 茂(ショウ・ザマ役)、速水 奨(バーン・バニングス役)、土井美加(マーベル・フローズン役)
第48話「クロス・ファイト」
中原 茂(ショウ・ザマ役)、速水 奨(バーン・バニングス役)、あたか誠(ニー・ギブン役)
第49話「チャム・ファウ」
中原 茂(ショウ・ザマ役)、速水 奨(バーン・バニングス役)、高橋美紀(シーラ・ラパーナ役
785なまえないよぉ〜
2017/06/09(金) 15:16:47.22ID:6NdSHBbb
やっぱり東京三部作とシーラ様になったか
786なまえないよぉ〜
2017/06/09(金) 15:30:43.25ID:AUt3ugGm
ガンダムに負けてるとしたらロボのデザインが似てるのが多くて名前覚えにくいことかな
ドラムロとダーナオシーは個性的だったが
何にせよファンタジーブーム前にやったのが敗因
787なまえないよぉ〜
2017/06/09(金) 20:00:06.71ID:kcTu/wy3
「敵のボスがハゲだから」って書こうと思ったが
デギンもハゲだったな
やっぱり、毎回ゼラーナ側がゲリラ戦しか仕掛けられなかったのが原因かな?
788なまえないよぉ〜
2017/06/09(金) 20:02:10.59ID:a4+a2adt
地上に行ってから主人公側はゲア・ガリングと戦っては痛み分けか敗退してるだけって言ってた人がいるけど
バイストン・ウェルにいた時から負けてばっかりだよゼラーナ
789なまえないよぉ〜
2017/06/09(金) 20:14:33.63ID:Fb6tGNWx
>>787
序盤は戦力ショボ過ぎて嫌がらせにしか成ってない上にリーダーが自分の女を連れ出すことしか考えてないからな
790なまえないよぉ〜
2017/06/09(金) 20:43:31.50ID:2D6vxqtc
>>784
やはりトッド・ギネスは無理だったか
791なまえないよぉ〜
2017/06/09(金) 23:09:33.04ID:ThkWp5mM
いまだったら『召喚されて聖戦士と呼ばれて巨大人形兵器にまで乗ったのにいまいち状況が解らずに空気な件』ってところか
792なまえないよぉ〜
2017/06/10(土) 00:41:29.73ID:ZIfZ1KNH
この老害とりあえず対立や葛藤させときゃ盛り上がるでしょって感じばっかだな
793なまえないよぉ〜
2017/06/10(土) 00:43:51.06ID:HBhp+vwr
スパロボなかったら10、20代の人は存在すら知らずに人生終えてたと思う
794なまえないよぉ〜
2017/06/10(土) 06:30:56.72ID:FSYTcmO/
スパロボは偉大だな…
795なまえないよぉ〜
2017/06/10(土) 06:52:08.00ID:rOPgX1NE
まあスパロボもヤマトなんかだしてネタギレで
やばくなってるけど
796なまえないよぉ〜
2017/06/10(土) 06:53:58.56ID:rOPgX1NE
まあスパロボもヤマトなんかだしてネタギレで
やばくなってるけど
797なまえないよぉ〜
2017/06/10(土) 06:55:07.52ID:rOPgX1NE
すまん…
798なまえないよぉ〜
2017/06/10(土) 07:20:10.69ID:ucAceUxG
ダンバインには妖精の要素がある
799なまえないよぉ〜
2017/06/10(土) 07:40:21.58ID:P8XISRgD
ファンタジーとロボって難しい。聖刻とかやらないかな
800なまえないよぉ〜
2017/06/10(土) 07:52:25.94ID:/HWKZlOy
富野は個人的にはガンダムよりエルガイムとかイデオンとかこれとかの方が俺は好きだったな
801なまえないよぉ〜
2017/06/16(金) 07:21:46.85ID:k8U6sfv8
作った本人に言われてしまう悲しさ
これじゃあダンバイン浮かばれないわ
802なまえないよぉ〜
2017/06/16(金) 13:09:42.66ID:xQNodq78
それダンバインだけに限らんし…
803なまえないよぉ〜
2017/06/16(金) 17:42:14.67ID:jL+AJamX
語られもしないエルガイムさんだっているんですよ。
804なまえないよぉ〜
2017/06/16(金) 20:40:18.54ID:wN9EnVwv
Vガンダムに先行する自称失敗作やで
805なまえないよぉ〜
2017/06/19(月) 15:04:43.88ID:/qILHG43
エルガイムは主人公がラノベ体質で目的意識ないのに周り(話)がシリアスになっちゃって、
仕方なく「今年の目標」みたいのを立てて取り繕っただけなのに、
「意識高い目標を立てたオレって偉いだろ?」な勘違いを見た時のイライラ感を味わうアニメ。
806なまえないよぉ〜
2017/06/19(月) 19:30:18.19ID:M8tVTZSC
ガーゼィの翼は見た事ない人多いんだろうな
見なくていいアニメだけど
807なまえないよぉ〜
2017/06/19(月) 23:00:56.23ID:4yJ3ec6u
ドラゴンボール超で、17号役で中原さんでてたらしいな
ニコ動で見た感じ、そんなに声は変わってないようだったが
808なまえないよぉ〜
2017/06/20(火) 03:43:40.84ID:Xj8WQ5+t
中原さん見た目はおっさんどころかジジイだけど、ちゃんとキャラの声キープしてて凄いわw
809なまえないよぉ〜
2017/06/21(水) 19:21:41.74ID:51BtikrM
とりあえず発売一ヶ月に迫ってるんで
レンタルビデオやレンタルDVDぶりに見るよ〜
ダンバインは初購入

…しかしBlu-rayになってる作品少ないな…
昭和TVロボットアニメだったら未だに
ダイアポロン(初)、ガンダム、マクロス、オーガス、ダンクーガ、レイズナー
ガリアン、鉄人28号(新)、ゴッドマーズ、飛影、ガルビオン(初)
イデオン、Z、ZZ、そしてダンバイン
と半端なく少ない…20世紀や21世紀以降の作品も例外じゃない…
ぶっちゃけLDより少なくね?あまりにも作品が増えすぎたからなのか…
810なまえないよぉ〜
2017/06/21(水) 23:04:42.41ID:M4tjKusd
作品数が少なければ、「この作品だけは!?」って思うけど

好きだった作品は多いし
アニメ黄金期に子供だった層は、趣味だけでなく生活に金がかかるし
ビデオ。LD、DVD、BDって何度も買い直す人ばかりじゃないよなあ
811なまえないよぉ〜
2017/06/22(木) 07:22:24.97ID:Wu5GkEjq
そもそもSD製作アニメはDVDで充分なんだよな。PCで見ればいいんだし
812なまえないよぉ〜
2017/06/22(木) 07:41:51.24ID:fK+/XAJT
むしろほとんどソフトになったDVDが異常だったわけで…
DVDにならなかった作品はBDに持ち越されたわけだから
BDも需要はあるけどさらに次は辛くなるだろうな…

まあダンバインやイデオンやX(まだXはBD出てないが)までのガンダムとかは
ある意味快挙だな…
813なまえないよぉ〜
2017/06/22(木) 08:37:45.78ID:PEby2rML
ダンバインのDVDBOX買ったけど画質超汚いしBDあるならそれに越したこと無いわ
814なまえないよぉ〜
2017/06/25(日) 11:25:35.44ID:dhWKZzP9
>>812
∀もLDあったぞ
逆にダイターン3だけはVHSなかった
815なまえないよぉ〜
2017/06/26(月) 11:23:09.97ID:eht8H071
ザブングルは思ってた以上の駄作だった
いままでのサンテレ録画全部消すか
816なまえないよぉ〜
2017/06/26(月) 11:50:04.85ID:kuShNlmB
ザブングルってあまり叩かれないが
そこまで悪い作品だったっけ…
817なまえないよぉ〜
2017/06/26(月) 12:28:44.40ID:Fym/Wf2o
なんにもないんだよザブングルは
818なまえないよぉ〜
2017/06/26(月) 12:42:29.79ID:2eIpDKHy
最後、チャム以外全員皆殺しだったから、異世界亡霊戦記ものみたいになった。
819なまえないよぉ〜
2017/06/26(月) 13:03:27.38ID:Rz4syLwO
ザブングルは叩く価値が無いくらい空気
820なまえないよぉ〜
2017/06/26(月) 13:07:27.52ID:bzsCJP9T
まあザブングル、エルガイム、ZZは
白富野とか言われても
白になりきれなかったからだろうな…
821なまえないよぉ〜
2017/06/26(月) 14:21:41.92ID:I+74Tz6y
ダンバインは、前半推し組と後半推し組とに分かれるが

(個人的には)ザブングルは、後半推し組だな
途中で視るのを止めてたが、対イノセントになってから再度視だしたな

スレ違いだが
822なまえないよぉ〜
2017/06/26(月) 15:52:29.35ID:BFz65E2u
世界を救うとか大風呂敷広げたから説得力が無くて白けたんだよ
ガンダムだってアムロがニュータイプの力で宇宙を救う話だったらコケる
823なまえないよぉ〜
2017/06/26(月) 17:23:33.14ID:7y+zjx1c
ダンバインは子供の頃に観たきりだが鬱アニメと言う記憶がある。
824なまえないよぉ〜
2017/06/26(月) 18:18:36.42ID:AfaH8yfL
ビルバインの醜悪デザインで全てがぶち壊しになった記憶しかない。。
825なまえないよぉ〜
2017/06/26(月) 18:49:54.75ID:wyIVXJ2a
>>816
中盤が間延びし過ぎで印象薄いのかね
放映当時受験で見れなかったがあとになってみようとしても途中で挫折する
826なまえないよぉ〜
2017/06/26(月) 18:51:39.67ID:WkEq/5xd
ジャコバ様の超力でコモンは全員死んで打ち切りendのほうがよかったろ
後半の地上編はホントに糞
ショットのスプリガンなんて撃沈されるシーンが終盤に2回もあるし
827なまえないよぉ〜
2017/06/26(月) 20:25:13.91ID:XrMt2JUc
>>816
エルチが洗脳されてからが長すぎる
828なまえないよぉ〜
2017/06/27(火) 00:31:12.99ID:VsNsAi3Y
禿は3クールくらいが適任なんだよな
4クール与えると余計な登場人物を山ほど出して
収拾つかなくなる悪い癖が止まらない
829なまえないよぉ〜
2017/06/27(火) 00:32:52.91ID:VsNsAi3Y
それにしても放映当時はダンバインは評判悪く、ザブングルやエルガイムのほうが人気あったが
今は完全に逆転してるのは興味深い
長い目で見ると、とりあえず視聴者に媚びようって作品は人気長続きしないんだな
830なまえないよぉ〜
2017/06/27(火) 05:32:11.41ID:SmuRsaTI
次のZガンダムなんてそれこそ当時は本当に壊滅的に
叩かれたからな…
それが今ではガンダムの中ではかなり面白い分類に
入ってるという…
で逆にZZは影の薄いものになってるな…
831なまえないよぉ〜
2017/06/27(火) 14:40:36.48ID:3PjMV97i
OPとEDはとても良い
832なまえないよぉ〜
2017/06/27(火) 14:50:42.06ID:NHPygy5z
黒のイデオン、ダンバイン、Zは語り草になってるが
白(とも言えないけど…)のザブングル=Aエルガイム、ZZは影が薄くなってる感じ
833なまえないよぉ〜
2017/06/27(火) 14:52:06.27ID:NHPygy5z
×=A
○、
834なまえないよぉ〜
2017/06/30(金) 18:31:27.01ID:yNUnKSJM
>>826
おれは地上編派。
835なまえないよぉ〜
2017/06/30(金) 18:33:52.08ID:yNUnKSJM
高価過ぎて買えないけどメイン声優の副音声は聞いてみたいな。
836なまえないよぉ〜
2017/06/30(金) 18:56:12.43ID:LzKgCP7F
オーラ力(ちから)ってのがまずダサい
837なまえないよぉ〜
2017/06/30(金) 19:16:29.52ID:cH28lPCu
>>836
ゆとりはごちうさでも見てろよw
838なまえないよぉ〜
2017/06/30(金) 19:25:34.38ID:eXlcM7x0
むしろシンプルで普通だと思うけどな

馬鹿みたいにダラダラといろんなものくっつけて
長くしたような名前のほうが
よっぽどダサいだろうに
839なまえないよぉ〜
2017/06/30(金) 20:16:41.45ID:EUPEbaH0
厨二なんでしょw
840なまえないよぉ〜
2017/06/30(金) 20:27:54.63ID:lUQ296ar
>>564
ザブングルは山田正紀の宝石物語からの影響だろうね
841なまえないよぉ〜
2017/06/30(金) 20:42:46.83ID:oX4kBu9V
   鳩 山 元 首 相 、 U F O 研 究 機 関 の 設 置 を 提 案

上念司 「蓮舫は「宇宙人がいないことを証明してみろ!」というデムパさんと同じレベル。」
https://twitter.com/smith796000/status/842529683526901762


   1 9 8 7   1 9 9 7   2 0 0 7   2 0 1 7

ブラックマンデー ⇒ アジア通貨危機 ⇒ サブプライムショック ⇒ 今年、最期の大暴落!


   日 本 か ら 始 ま る 世 界 的 株 式 市 場 の 大 暴 落

日本で始まる株式市場の崩壊は世界中に反響するでしょう。
終いには政府にも支えることができなくなり、どん底に落ちていきます。
日本政府がアメリカ国債の25%を引き出すと世界経済が破綻しマ人トレーヤは出現します。
UFOがとてつもない数で姿を表すでしょう。

非常に間もなくマ人トレーヤをテレビで見るでしょう。
マ人トレーヤは「匿名」で、毎日テレビに現れ、質問に答えます。
彼は非常に物静かなやり方で話します。彼の控えめな態度に混乱してはなりません。


   最 初 に な く な る の は 世 界 の 株 式 市 場

世界に振りかかる負担は莫大です。そのコストは、職場の喪失であり、突然の働き手の失業です。
新しい社会の中に存在する場はなくなるでしょう。


   抑 制 の な い 成 長 に 基 づ く 経 済 政 策 は 終 焉

日本国民はどう対処すればいいのか
新しい政権は民意を反映し、食糧、住宅、健康、教育、最後に防衛です。
国民の意志を裏切ることは、極端な場合、自殺や殺人にまでつながります。
民衆の指導者は職業的政治家ではない人々から見つかるのです。


   世 界 平 和 の 脅 威 イ ス ラ エ ル  イ ラ ン  ア メ リカ

イスラエルの役割は、パレスチナに許しを請うことです。
この国(日本)は、同盟国だからという理由でアメリカの行動に沈黙していますが、
(日本の有権者は)アメリカによる侵略に反対の声を上げなければなりません。
彼らが世界中に‘民主的’制度を確立したいという衝動をコントロールするのは、マ人トレーヤの任務です。


   1 4 歳 以 上 の 人 々 は 心 の 内 で 聞 く で し ょ う

マ人トレーヤが世界に向かって話をする時、初めて本当の身分を明らかにされます。
およそ25分か35分、史上初、世界的規模のテレパシーによる接触が起こります。
日時はあらかじめメディアが時間を知らせるでしょう。
842なまえないよぉ〜
2017/07/04(火) 11:16:06.20ID:KaE5ZwFV
>>836
それならZのスーパーガンダムの方が…
843なまえないよぉ〜
2017/07/04(火) 11:46:50.52ID:i9LaFsEI
そもそもマークIIがまんま前のエルガイムの引用…
844なまえないよぉ〜
2017/07/04(火) 17:11:12.30ID:0fPSXyhL
ガンダムに負けるどころか、Gレコなんて、「結城結菜は勇者である」にすら負けたやん…
845なまえないよぉ〜
2017/07/04(火) 18:23:39.46ID:AJFswA9h
>>844
きめえw
846なまえないよぉ〜
2017/07/04(火) 18:35:36.00ID:i9LaFsEI
>>844
さすがにそれはねーよ
847なまえないよぉ〜
2017/07/04(火) 18:55:14.73ID:cJaongWn
短期的な円盤売り上げで負けてもガンダムは10年後20年後も売れるけど
量産型萌え豚アニメは5年後には誰も覚えてないからなw
848なまえないよぉ〜
2017/07/04(火) 19:16:24.63ID:0fPSXyhL
Gレコ前半はゆゆゆに負け、後半はファフナーに負けるという虚しさよ…
849なまえないよぉ〜
2017/07/04(火) 19:19:34.86ID:eUo1ozMW
わかったから黙れ萌豚w
850なまえないよぉ〜
2017/07/04(火) 19:30:24.17ID:HTnrGQX+
相対的に語らないでもGレコはゴミ
851なまえないよぉ〜
2017/07/04(火) 19:37:46.36ID:0fPSXyhL
ゆゆゆ、ファフナーなんていう雑魚ごときは、相手にならんくらいの圧倒的勝利を期待されてたはずなのに…
852なまえないよぉ〜
2017/07/04(火) 19:44:04.48ID:eUo1ozMW
いいからごちうさでも見てろよキモオタ
853なまえないよぉ〜
2017/07/04(火) 21:30:30.48ID:owTwuNJm
頭おかしいキモオタが沸いてきたな
854なまえないよぉ〜
2017/07/04(火) 23:43:34.63ID:0fPSXyhL
俺はGレコが面白くなかったとか一言も言ってないのに、萌豚が〜キモオタが〜ごちうさ見てろよ〜とか言うだけで、Gレコについては一切話さないんだなwww
855なまえないよぉ〜
2017/07/04(火) 23:58:16.40ID:v6HCy0uc
ほら萌豚って富野が豚向け声優貶したのすごく根に持っていて病的に粘着してるだろ


そういうやつはいいからごちうさでも見てろよw
856なまえないよぉ〜
2017/07/05(水) 11:56:57.01ID:QCU4oxvM
ごちうさとか全く見たことねぇんだよなぁ…なんかやたらと勧めてくるし仕方ないから見てみるか…
857なまえないよぉ〜
2017/07/05(水) 20:04:55.17ID:QXZbQTWX
どの層にも支持されないアニメ監督になっちゃった
858なまえないよぉ〜
2017/07/05(水) 20:07:59.94ID:IKKD8zF5
>>857
キモオタが嫌ってるだけだろ
859なまえないよぉ〜
2017/07/05(水) 20:32:14.54ID:BttrVZzF
キモオタだけにはマジで言われたくない
そもそもロボットアニメの話題に入ってくるなって話だし
マジで空気読めないな…
860なまえないよぉ〜
2017/07/05(水) 21:32:11.32ID:+mid4dyO
だからキモヲタなんだよな
861なまえないよぉ〜
2017/07/05(水) 22:11:39.09ID:3zWGyaLe
自分達はキモオタじゃないと思い込んでいる精神異常者かよ…
862なまえないよぉ〜
2017/07/06(木) 00:39:08.66ID:6NGUfvXx
ターンエーとキングゲイナー作るために生まれてきた人
863なまえないよぉ〜
2017/07/06(木) 02:44:32.27ID:4rzVPQHO
>>132
レイズナーもそうだな…。
864なまえないよぉ〜
2017/07/06(木) 05:55:23.90ID:XboT69K0
なんか変なのが沸いてきたな
キモオタアニメとか富野の話以前の問題
865なまえないよぉ〜
2017/07/06(木) 06:02:37.11ID:oBY0mAKS
ヤマトや長浜ファンとか高橋&神田ファンには
昔信者(と言っても正確には富野信者じゃなくてガンダム信者だが)の発言がアレだったから
恨まれても仕方ないが
それ以上に空気読めないいろんなとこ荒らす糞うざい
萌えアニメの信者は言う資格ないわな
866なまえないよぉ〜
2017/07/06(木) 07:14:29.94ID:5iw+KyMV
こいつらそれ以前に
特撮や少年漫画スレにも沸いてきて
その貶しながら萌えアニメや垂れ流してくるからなー

誰も同意なんかしないし
Gレコのほうがまだまし
867なまえないよぉ〜
2017/07/06(木) 07:16:08.64ID:5iw+KyMV
訂正
その作品貶しながら萌えアニメの話をそのスレで垂れ流して乗っ取ろうとしてくるからなー
868なまえないよぉ〜
2017/07/06(木) 11:48:09.02ID:7pupYoXh
>>865
何がアレかって、当時のアニメメディアもそういう論調だったからねえ
心無いファンたしなめるどころか、率先して他アニメこきおろして悦に入ってた
富野監督自体は、そういう積み重ねの上に自分がいるの自覚してたから、持ち上げられて嬉しい反面、良い気分はしなかったかもしらん
869なまえないよぉ〜
2017/07/06(木) 12:09:52.03ID:HYVb0LAd
映画化したんか?
再放送やりまくったんか?
870なまえないよぉ〜
2017/07/06(木) 12:38:02.01ID:FQWQtqWu
ガンダムはw、種、00、∀、08と見て後はゲームでage以外知ったけどこの監督の作品で面白いと感じたのないな
台詞回しが独特すぎてシュールな笑いにしか聞こえない
キングゲイナーとか所々面白いけどなんかお互いの話が一方通行で味方と敵が会話してない感が半端ない
871なまえないよぉ〜
2017/07/06(木) 12:45:12.61ID:Xmp6JSeh
富野「Zは無理矢理作らされたから嫌い。ZZは内容覚えてない。Vは駄作。」
872なまえないよぉ〜
2017/07/06(木) 14:12:03.15ID:Z7lMI2HH
>>868
素直にぶっちゃけちまうとザンボット〜Vまでで
イデオン以外は嫌いではないけど
ザンボットダイターンよりも
長浜のボルテス、ダイモスのほうが好きで
ザブングル〜ZZよりも
高橋のダグラム〜レイズナーのほうが好きなんだよな

そして最後のVガンダムは駄目だったな…

あとダグラム悪口特集だっけ?あれはやりすぎだろうと思った…
それで初代ガンダムあまり好きになれない…
873なまえないよぉ〜
2017/07/06(木) 14:14:43.66ID:Z7lMI2HH
×イデオン以外は嫌いではないけど
○イデオンはかなり好きだがそれ以外は嫌いではないけど
874なまえないよぉ〜
2017/07/06(木) 14:29:15.71ID:MulsJuTo
嫌いじゃないからって大好きでもないという。俺も富野のこと嫌いじゃないよ
875なまえないよぉ〜
2017/07/06(木) 14:45:54.22ID:DW/MDNok
>>197
ロボットのって現れて
両親たちを守るために、おれは宇宙人だあ
とか叫んだ回が泣けたわ
876なまえないよぉ〜
2017/07/06(木) 14:54:55.45ID:sRb+6haV
ショウもリムルも、母親がクズすぎる
877なまえないよぉ〜
2017/07/06(木) 15:41:45.44ID:BKxDZqhS
マーベルの母親はまともだった
878なまえないよぉ〜
2017/07/06(木) 19:48:41.49ID:2+2f/oAr
夜間迷彩カラーのビルバインってバンダイへの細やかな抵抗だったんだろうな
879なまえないよぉ〜
2017/07/06(木) 20:04:43.02ID:BNopOplI
>>878
ダンバインのメインスポンサーは知育玩具会社のクローバーで
こいつがビルバインに大砲付けた挙句発売というよりTV登場前に倒産した
バンダイ関係ない
880なまえないよぉ〜
2017/07/06(木) 20:34:46.69ID:sRb+6haV
クローバー「マクロスで大儲けしたで!」
クローバー「ぐえ〜、次のオーガスで大損や・・・」
881なまえないよぉ〜
2017/07/06(木) 20:48:28.50ID:BNopOplI
一気に手を広げて同時にスラングルとかやっちゃうから
882なまえないよぉ〜
2017/07/07(金) 04:07:20.66ID:VUeVD0Hs
>>340
ダンバインじゃね
883なまえないよぉ〜
2017/07/07(金) 12:28:12.95ID:fNXbd1DN
>>879
クローバーって知育玩具会社だったのか・・・

>>880
マクロスってタカトクトイスじゃなかったかしら
(´・ω・)
884なまえないよぉ〜
2017/07/10(月) 13:00:52.66ID:KfoUgUys
富野には話作りの才能がまったく無い
Gレコはすげーつまらなかった
2クール見て微塵も心に訴えかけてこないのは初めてだ
885なまえないよぉ〜
2017/07/11(火) 16:00:50.46ID:YIAozMVx
別に嫌いではないけど(リーンやGレコはちょっとだが…)
勇者ライディーンは長浜に交代でよかったな
トリトンやザンボット、ダイターンみたら尚更
あのままやっていたらムー帝国が元凶とか
嫌な展開になってたかも…
886なまえないよぉ〜
2017/07/11(火) 19:22:44.22ID:emc6MbxM
>>884
豚アニメしかみないお前の脳が退化してるだけ

化調で舌が麻痺した二郎豚が天然の出汁をパンチがないとかほざくのと一緒
887なまえないよぉ〜
2017/07/11(火) 20:12:44.70ID:xjUSj56+
キモオタが富野に粘着する理由


Gレコ放送前

「若い声優は流行に汚染されているので修正しておいた」

と言われて発狂

それ以来Gレコを始めとする富野作品に執拗に粘着

挙句の果てにはファースト他ヒットした富野作品はすべて
脚本家の手柄であり、富野自体は無能であるなどと
ネットの記事を切り貼りして自分に都合のいいデマを撒き散らしている

もうあれから3年も立つのに未だに粘着
しつこすぎ・粘着質・ちょーキモいw
888なまえないよぉ〜
2017/07/11(火) 20:25:12.66ID:2vnssJxq
あんだけバンバン殺して何が楽しいんだよw
後味悪すぎんだよw
エレ様もったいねぇw
リムルは母親に頭を射抜かれるわw
確実だな!ダンバイン!だわw
こんなんならせめてシーラ様を全将兵の前で脱がせよまったく
889なまえないよぉ〜
2017/07/11(火) 20:39:36.75ID:xjUSj56+
>>888
誰も傷つかないごちうさを見るといいよ
890なまえないよぉ〜
2017/07/11(火) 20:53:18.50ID:YIAozMVx
まあさすがにキモオタアニメよりそのマシですな
そもそもアニメですらない対象外だし
そもそも富野の主なジャンルはロボットアニメなんで
891なまえないよぉ〜
2017/07/11(火) 21:14:02.81ID:sMmDwPu9
>>884
演出と舞台や設定の人なんだな
1stはそれにいい脚本がついたから成功した、っていうのがよく分かった

Gレコも戦闘シーンはもちろん、施設周りの様子とか、組織の人間が働いてる様子はすごく興味をそそられるんだよね
ガンダムが運ばれていくところとかね
でも大統領や代表が単独行動したらアカンやろw、とか突っ込みどころは多いw
892なまえないよぉ〜
2017/07/11(火) 22:47:33.01ID:tTObpyAq
>>891

>>887の典型例


脚本家のテガラガーとか言うバカは
星山が同時期に山ほど凡作の本買いてることは素知らぬふりw

キモオタはネトウヨ同様自分の考えがないので
言うことはいつも判で押したように同じw
893なまえないよぉ〜
2017/07/12(水) 07:02:31.23ID:oBUJNu9y
そういう奴に限って以前にあった作品を
パクリとか言う馬鹿なんだよな…
そりゃアニメ業界も退化するわな
それを言ったらイデオンやダンバインの脚本家も
成功してる人がいるんだが?
初代ガンダムだけ〜とか言う奴ほど
それほど他のアニメ見下していた典型的な嫌われてたガノタなのにな
894なまえないよぉ〜
2017/07/12(水) 07:08:08.30ID:wzPUBeVb
さりげなく星山のおかげとか
他の脚本家見下してるのがな…
しかも場違いだし
895なまえないよぉ〜
2017/07/12(水) 07:17:55.17ID:oBUJNu9y
つうかそいつはオバQやパーマン知らないで藤子先生はドラえもんだけ成功とか
石ノ森はライダーすら絵だけでとかほざく奴に似てるよな

具体性がなくて本当に気持ち悪い
896なまえないよぉ〜
2017/07/14(金) 09:02:01.52ID:ulmkCqxh
サーバインかっこいいから外伝をちゃんと動かしてリメイクしてくれ
897なまえないよぉ〜
2017/07/28(金) 11:30:02.80ID:IlY1QHe+
よいよい本日か明日届く

もう資金の問題で高額な物はなるべく買いたくないので
アニメBOXはこのダンバインで最後になるな…
898なまえないよぉ〜
2017/07/28(金) 19:31:04.14ID:mSKGqgwd
富野がナウシカをパクったらダンバインになった
899なまえないよぉ〜
2017/07/28(金) 19:34:00.71ID:OrNS6rpy
>>898
トリトン
900なまえないよぉ〜
2017/07/28(金) 19:38:25.27ID:S/ZJJH8o
>>898
お前みたいに知名度高いのしか知らないから
にわかで馬鹿なことしか吐けるのがいるんだよな
こういう奴に限ってガンダムが長浜路線受け継いでるって知らないんだよなー
901なまえないよぉ〜
2017/07/28(金) 19:41:48.20ID:mSKGqgwd
>>900
( ´,_ゝ`)プッ
当時から制作スタッフに云われてた有名なことなのに
もうちょっと勉強してjから来なよw
902なまえないよぉ〜
2017/07/28(金) 19:52:54.30ID:S/ZJJH8o
>>901
とすぐに顔真っ赤にした馬鹿が申しております
宮崎や富野しか知らない人に言われたくないです
最初から攻撃的なくせに勉強とか笑わせるなバーカw
903なまえないよぉ〜
2017/07/28(金) 19:54:24.23ID:mSKGqgwd
赤っ恥かいたねボク(笑)
904なまえないよぉ〜
2017/07/28(金) 19:56:27.75ID:UwrCRFxL
ナウシカは原作は先だけど
映画はダンバインの後なんだけどな
原作参考にしたって話は聞かないから
お前こそ勉強したら?
905なまえないよぉ〜
2017/07/28(金) 19:57:04.80ID:OrNS6rpy
富野のファンタジー趣味知らないのか…
906なまえないよぉ〜
2017/07/28(金) 19:57:28.83ID:mSKGqgwd
今必死に調べてきてその程度か(笑)
907なまえないよぉ〜
2017/07/28(金) 20:07:34.08ID:DirE7Sjz
>>898
いや、当時はわざわざナウシカパルらないと出てこない世界観ではなかったよ。
SFがサイエンスファンタジーとか揶揄された頃の話だし。むしろ世界観的にはザブングルの方がぶっとんでた。

ちなみに、鳥山明はザブングルの大ファンでメカから世界観からいまだに影響を引きづってる
908なまえないよぉ〜
2017/07/28(金) 20:08:47.60ID:mSKGqgwd
>>907
バーカw
909なまえないよぉ〜
2017/07/28(金) 20:10:40.85ID:V1UC7Sjj
エルガイムやFSSやプレンパワードよりは認められてるからいいじゃん。
910なまえないよぉ〜
2017/07/28(金) 20:15:38.13ID:OrNS6rpy
SFは70年代、創元やソノラマあたりで文庫化されていたSFの一ジャンルで
SF畑の人はしばしば英語のペーパーブックあたりから読んでた
ダンバインの放映当時に富野がコナンに言及してるように富野もその口だしパヤオもその口
911なまえないよぉ〜
2017/07/28(金) 20:22:29.05ID:OrNS6rpy
っていうか
ビーボーとの話でもヒロイックファンタジーがやりたかった富野に対して
ファンタジーって何?だった現場はあくまでガンダムの延長線上のリアルロボット物をやりたがって
何回富野が自身の演出回でヒロイックな描写やっても他の演出に戻されるし
悔しいかな、ダンバイン最初の導入部でショウを自主的に動き出さない(ヒロイックでない)キャラにしてしまったことで
ヒロイックな描写入れても上滑りするようになってしまったと言っていて、
それこそが富野がダンバインを失敗作と言った最大原因と何度も言及してる
912なまえないよぉ〜
2017/07/28(金) 20:37:01.35ID:w45OOEjD
>>49
あの時代にはほぼ最新鋭空母だったんだよな。
913なまえないよぉ〜
2017/07/28(金) 20:38:59.00ID:w45OOEjD
むしろハリウッドに持って行った方がいいと思うけどな。
主人公はアメリカ人になってしまうだろうけど,ヒロイックファンタジーとロボットをうまく組み合わせてくれそう。
914なまえないよぉ〜
2017/07/28(金) 20:40:49.76ID:OrNS6rpy
乗っかってる飛行機は今よりバラエティ豊かだw
915なまえないよぉ〜
2017/07/28(金) 22:10:27.13ID:toLUA1o6
ドラムロかわいいよドラムロ
916なまえないよぉ〜
2017/07/28(金) 23:10:41.62ID:DirE7Sjz
>>913
アメリカ人って変な所で理屈っぽいからファンタジー作らせるとなんかズレるぞ
917なまえないよぉ〜
2017/07/29(土) 15:31:13.39ID:ZP0Bxt4z
>>891
所詮アニメの演出家なんて作家の成り損ない
918なまえないよぉ〜
2017/07/29(土) 17:08:56.96ID:oFG0n2am
>>911
まあ失敗と言っても富野の自己基準、当時の作品レベル内での話で
作品の体をなしていない、キモオタ向けのズリネタでしか無い
昨今のアニメとは問題にならないくらいレベルが違うんだけどなw

いまやってるナイト&マジックなんてホント酷いぞw
全編何処かで見た話&オタの好きそうなシチュエーションのパッチワークw
オリジナリティも世界観もまったくない
919なまえないよぉ〜
2017/07/29(土) 17:12:32.66ID:oFG0n2am
>>913
>>916

毛唐に作らせるとマーベルはマッチョなゴリラ女でショウと素手で格闘しても勝利する
チャム・ファウは児童ポルノだから登場禁止

とかになるのが関の山

アメリカ映画はポリティカル・コレクトネス一本槍で素直に楽しめん
920なまえないよぉ〜
2017/07/29(土) 21:52:29.09ID:D4RG+7ZH
てすと
921なまえないよぉ〜
2017/07/29(土) 21:59:30.17ID:1PObex/F
まあジェットストリームアタックの二番煎じやってるのを見て
ああもう枯渇してるんだなあとは思った
922なまえないよぉ〜
2017/07/29(土) 22:23:00.26ID:u2h6PSPD
爺さんは最後まで元気でいてくれ
923なまえないよぉ〜
2017/07/29(土) 22:26:30.23ID:zdYvRYJz
今ブルーレイ見てるけど
まあダンバインまではギリ
ガンダム続編路線に入ったらもうね
924なまえないよぉ〜
2017/07/29(土) 22:35:06.96ID:1PObex/F
良かったじゃん
これでもう粗方の作品がBD化されたし、心置きなく旅立てるでしょ

ザブングルはまあ…諦めろとしか
925なまえないよぉ〜
2017/07/29(土) 22:51:25.40ID:zdYvRYJz
富野よりあんたが旅立ったほうがいいよと思うよ
926なまえないよぉ〜
2017/07/29(土) 23:25:31.03ID:xS5YEkuj
今の異世界転生のフォーマットはゼロの使い魔
927なまえないよぉ〜
2017/07/30(日) 00:31:26.25ID:vknYKKFH
>>926
それは転生じゃなくて召喚じゃね?

んで、異世界転生のフォーマット的な作品って何だっけ?
幼女戦記ではないと思うのだが、異世界転生ものがよくわからん・・・
928なまえないよぉ〜
2017/07/30(日) 07:44:25.51ID:avsrnRCG
アーサー王宮廷のコネチカットヤンキー(19世紀作品)
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況



lud20250213070359
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/moeplus/1493759343/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【アニメ】ガンダムに負けてるっていうのは何なんだろう――『聖戦士ダンバイン』に富野監督がコメント [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>5本 ->画像>12枚 」を見た人も見ています:
【動画】富野由悠季監督インタビューがYouTubeに。サンテレビで第1作目「機動戦士ガンダム」放送開始
【話題】<富野由悠季監督>ガンダム誕生の背景に宮崎駿、高畑勲の存在 「潰したいけど、潰せない」 ★2
<富野由悠季監督>ガンダム誕生の背景に宮崎駿、高畑勲の存在 「潰したいけど、潰せない」
ガンダムの富野監督が映画『この世界の片隅に』を大絶賛!「悔しいけど出来がいい、嫉妬心ムラムラです」
【野球】ロッテ・井口監督 清田退団に「僕からコメントすることは何もない」 [ひかり★]
【アニメ】ヤマカンこと山本寛監督がテレ東とWUG製作委員会に「通告」 テレ東は「製作委員会で協議中」とコメント
YouTube「ガンダムチャンネル」で年越し生配信が決定。富野由悠季総監督らのメッセージ、『閃光のハサウェイ』最新特報映像も公開
CR聖戦士ダンバイン Part95
【アニメ】「聖戦士ダンバイン」BD BOX化 HDリマスターで作品史上最高の高画質に
【フィギュア】俺の力でこいつらを落としてみせる! 「聖戦士ダンバイン」から「ライネック」登場
“皆殺し”でなかった富野監督『ザブングル』の演出。「はっはっは、アニメだからね!」 [鳥獣戯画★]
【インタビュー】 劇場版「Gレコ」第1部の日本初公開PV&富野由悠季総監督インタビュー動画解禁
ゆいゆいがベストヒット歌謡祭落選について素直な気持ちをメールに書いたのに向井地はノーコメントとか総監督辞めろよ
『ガンダム』セイラさんの名前の由来は? 富野作品の「独自ネーミングの真相」 [鳥獣戯画★]
【アニメ】「ラブライブ!」新シリーズのメインメンバー公開、京極尚彦監督らアニメスタッフも [ひかり★]
<機動武闘伝Gガンダム>今川泰宏総監督による“その後”描く完全新規外伝シナリオ 今夏公開 「ゴングが鳴るまでもうしばし!」 [ひかり★]
【書籍】『深夜のラジオっ子』に声優陣がコメント「深夜ラジオの歴史書」
【アニメ】富野由悠季監督「イデオン、こんなすごい作品とは思わなかった!」
【グッズ】富野由悠季監督がキミの側に!「富野由悠季の世界」展オリジナルグッズ
【ガルパン】マライ・メントラインの勝手にお悩み相談室「困っています。全力で『ガルパン』を推すために私は何を為すべきでしょう」 [鳥獣戯画★]
Yostar、『アズールレーン』の3周年記念CMのメイキング・インタビュー動画を公開! 西川貴教さんの渾身のシャウトやコメントを収録 [朝一から閉店までφ★]
ガンダムX監督「今の深夜アニメって数百万人が見てもその内1%くらいしか円盤買い支えてない、これもう終わってんだろ」
【映画賞】細田守監督の「未来のミライ」アニー賞の長編インディペンデント賞を受賞
【イベント】 「プリンセスチュチュ」15周年で展示イベント開催!原作・伊藤郁子と佐藤順一監督のサイン会も
【イベント】 ファイルーズあい、「ケンガンアシュラ」岸監督の背筋に「よ、背中にクリスマスツリー!」
【世界デビュー】中国国営放送・CCTVが日本のアニメや漫画を低俗と報道し、週刊マガジン連載・五等分の花嫁作者・春場ねぎ氏がコメント
博多これだけ流出してるって事は、逆にこれまで一切流出してないメンバーが犯人ちゃうの
『海のトリトン』後味悪い最終回から50年 脚本を書いた富野監督は「出禁」になる [鳥獣戯画★]
【監督】富野由悠季が語るアニメ“聖地巡礼”ブームへの思い「僕が反面教師。若い時に外に出ておかないとダメ」
富野由悠季監督、海外映画にめっちゃ詳しい やっぱアニメや漫画しか見てない最近の人とは格が違うな
【ラジオ】NHK第2 文化講演会「アニメ監督が語る“仕事力”」 富野由悠季さん 12月4日放送
こだわりを感じるカメラアングルに「しり」「みえ」コメント溢れる! 『Fate/Grand Order -絶対魔獣戦線バビロニア-』第1話
【声優】1月31日(水)リリースの上坂すみれ9thシングル「POP TEAM EPIC」より、本人コメント付き試聴動画が公開
【漫画/小説】okamaが「キミと僕の最後の戦場、あるいは世界が始まる聖戦」をマンガ化 5月11日発売のヤングアニマルにてスタート
古谷徹、不倫報道で謝罪 ファンと4年半不倫し暴力・妊娠中絶…「残りの人生をかけて誠心誠意償っていく所存」 コメント全文 [ひかり★]
ラフィングライブ第五回公演「Out of Order」が三越劇場にて開幕。ゲネプロ公演の模様&山寺宏一、三石琴乃、水島裕のコメントを紹介
【アニメ】夏アニメ「バチカン奇跡調査官」のキービジュアル、追加キャラ&キャストが解禁!エンディングを歌う岡本信彦さんのコメントも
【特集】 YJのガンダム特集で原泰久らがオリジナル機体を描く、富野由悠季の人生指南も
TVアニメ第3期『のんのんびより のんすとっぷ』2021年1月に放送! 制作・SILVER LINK.、監督に川面真也といつものメンバーが揃う [朝一から閉店までφ★]
Amazonプライムの「ちいかわとメイドインアビスが入れ替わる現象」に作者コメント [朝一から閉店までφ★]
【ジブリ】宮崎駿監督の新作が、本格的に始動! スタジオジブリ社内で、メインスタッフに向けて作品説明を実施
【サッカーW杯】元ドイツ代表監督のクリンスマン氏 「日本はラスト2分を後悔するだろう」「疲れていて延長戦を考えていた
【映画】 「銀魂2」空知英秋のコメント到着「じっちゃんの名にかけて観に来てくれよな」
京アニ作品「氷菓」の原作者がコメントを発表 「友を喪った思いです…決してあんな悪意をぶつけられるようなひとたちではなかった…」
岡井千聖「インスタのコメント数やけに多いんで見たら心霊写真だってのばっか。心霊写真じゃなくてリーダーの足が長いだけです」
【話題】セガ エンタテインメント、「セガコラボカフェ」を大阪・なんば千日前にオープン決定!
【声優】「ドラゴンボール」ブルマ役の後任は久川綾さん 世界のファンがコメント「面影あってぴったり」
【アニメ】『笑ゥせぇるすまんNEW』に川島得愛、高山みなみ、小山力也、石田彰がゲスト声優として参加! 収録後のコメントも到着!
【ゲーム】3月29日(木)発売の『メモリーズオフ -Innocent Fille-』より、OPムービー・歴代ヒロインキャストのコメントが公開
【コラム】『ゴジラvsキングコング』、どちらかに勝者が決まる ─ 監督「真剣にやる、原点は広島だ」熱い気持ち語る
【コミケ】コミックマーケット準備会、「中国人・韓国人お断り」貼り紙問題に正式コメント
【アニメ】たつき監督「なにこれ…バグ?」 自主制作アニメ「傾福さん」がAmazonランキング1位に!
【声優】福山潤:生まれたての子猫を演じて赤面 「しっぽをつかんじゃダメニャーン!」 イベント「変態音響監督 出張版」
【一挙配信】原作“青山剛昌”、総監督“湯山邦彦”による、チャンバラバトル満載!嵐を呼ぶ大活劇アニメ!! 「剣勇伝説YAIBA(ヤイバ)」
【TVアニメ】『シュタインズ・ゲート ゼロ』放送に向けてカウントダウンサイトがオープン。コンプリートBlu-ray BOX廉価版発売も決定
【調査】あの西川貴教も!ガンダムで声優をやっていて驚いた有名人ランキング
【音楽】 UNISON SQUARE GARDEN新曲をメンバー生出演「SOL!」でフルオンエア
【書籍】森川智之が声優の本質や自身のターニングポイント語る書籍「声優 声の職人」
【音楽イベント】フライングドッグ『犬フェス!』第1弾出演者 新居昭乃、ALI PROJECT、坂本真綾が参加
【ゲーム】「センチメンタルグラフティ」20周年イベントに向けクラウドファンディング 開始直後後に目標達成[10/12]
「EVO2020」開催中止を受けて新たに「EVO ONLINE」の開催が発表!「スカルガールズ」など4タイトルのオンライントーナメントを実施 [朝一から閉店までφ★]
【インタビュー】水島努監督「荒野のコトブキ飛行隊」 飛行機描写には妥協しない 膨大な資料を検証[01/27]
【イベント】 劇場版「WUG」「薄暮」など、山本寛監督“東北三部作”を下北沢で一挙上映
【職業】小学生「将来なりたい職業」ランキング 女子の1位は「医師」、男子の1位はサッカー選手・監督 [征夷大将軍★]
13:34:47 up 43 days, 14:38, 0 users, load average: 15.18, 18.32, 22.28

in 0.18397784233093 sec @0.18397784233093@0b7 on 022603