「機動戦士ガンダム THE ORIGIN」を再編集したテレビシリーズ「機動戦士ガンダム THE ORIGIN 前夜 赤い彗星」が、4月28日よりNHK総合テレビにて毎週日曜日24時35分から放送される。
「機動戦士ガンダム THE ORIGIN」は「機動戦士ガンダム」のキャラクターデザイン・アニメーションディレクターを担当した安彦良和によるマンガ「機動戦士ガンダム THE ORIGIN」のアニメ化作品で、2015年から2018年にかけてイベント上映および劇場上映が行われた。テレビシリーズは同作に新たなオープニングとエンディングを加え、全13話に再編集。放送情報と併せてテレビシリーズのキービジュアルが公開され、オープニングテーマがLUNA SEA「宇宙の詩(ソラノウタ) 〜Higher and Higher〜」に決定した。LUNA SEAからは「GUNDAMファンの皆さまと共に、この作品を精一杯盛り上げて行きたいと思っています」とコメントが寄せられている。
■LUNA SEAコメント
GUNDAM生誕40周年の記念すべき年に放送される『機動戦士ガンダム THE ORIGIN 前夜 赤い彗星』にLUNA SEAが楽曲提供できることを大変光栄に思います。
GUNDAMファンの皆さまと共に、この作品を精一杯盛り上げて行きたいと思っています。
是非ご期待ください!
コミックナタリー
https://natalie.mu/comic/news/321058 受信料払ってないから見れないなー(棒)
テレビ無いし
オリジナル作品に金出してくれ
昔はニルスとか三銃士とかやってただろ
お、これいいな
後半のほう、まだ見てないからこれで見よう
NHKでガンダムが見れるようになるなんてなあ
未来少年コナン見てた頃は思いもよらなかったのう
オリジンとかいう汚物でファーストの品位を著しく貶めるのはやめて欲しい
深夜で良かった、朝ならユニコーンみたいな時刻付だった。
青年時代のシャアの声がさすがに池田秀一も70歳できつかったなw
韓国の弁当屋 か 韓国のビール名 みたいなネーミングやな
ファーストのリメイクもし作る事になったら、声優を
全員50歳以下に替えてくれ
誰とは言わないがシャアの声が酷すぎる
なんというかカイ役の人こそ
時代の流れを感じさせない安定感あるわ
>>1
こんなもん民放でやれや。
ガンダムのどこが公共だよ。
NHKが民放のマネすんなら民営化してからやれや。 東山紀之がシャアやったらいいんじゃないかなーてうっすら思う
つまらなくはなかったけど、1st見たときはこんな未来があるかも感があったけど
時代のせいか、こっちはこんな未来ねぇよ感が半端なかった。あと一応シリアスの
はずなのに何だかおそ松さんが学芸会でSFを演じているような感じが何とも…
>>28
メーテレのアニメ枠は無くなっちゃったからね
これも時代の流れなんだろう 人がまさしく虫けらのように殺される
SF戦争アニメの金字塔ですね
NHK総合でということは
これで地上波局でガンダムの放送が無いのは
日テレとEテレだけ?
これでガンダム放送したことない東京のテレビ局は日テレだけになるのか
河村隆一「Love」(97/11/22)
1.I Love You 言わずと知れたソロデビュー駄曲。サビの「〜探してたー、うっふっふ」ってとこがキモい駄曲。
2.好き Say A Litlle Prayerに提供した駄曲をセルフカバー。引き続きキモいです!
3.涙色 酒井のり子(のりP)に提供した曲。ここまで来るとアイドルヲタのカラオケみたいです!
テレビ版のUCは引き伸ばしと劇場版の楽曲が無いのが不満だった
オリジンも星屑の砂時計が聴けないのかしら…
結構、赤井んだな
1stのってピンクぽかった記憶だけど
新規カットとかあるならまだしも
テレビ用に編集しただけのものじゃなあ
OVAのほうも結構原作を端折ってるから
満足感薄いし
>>38 オリジン弁当は赤いよ ファーストはピンク乳首 受信料払ってないからみれないのでDVD借りて見るね(´・ω・`)
第一弾のED担当の人の声が凄く良かった。
導入も含めて
なんでみんな口が小池さんなんだよ
なんかキャラ作画がコレジャナイ感満載
素直に安彦監督にしとけよ
これ録画して見なきゃと思ってたが、Amazon Prime Videoで全話見られることを知ってどうでもよくなった
旧版のツッコミどころに整合性を取ろうとしたら
却って破綻が目立つようになったという皮肉
>>1
ラルとドズルのギャグとかいらんし…。
そこかしこでギャグいれてくるから嫌いだわ安彦 「オリジン」もさほどでもなかったし、ファーストガンダムって実は過大評価されてるような気がする
学生運動を忘れられない安彦が、宇宙世紀の市民に原始的な火炎瓶を投げ込ませた。
Originは富野や星山を無視した安彦ジイさんによる1stガンダムの私物化でしょ。
安彦氏は画力と演出こそ流石だが
ストーリー作りに関しちゃ残念な人だからな
原作、監修がいてこその人
主にドズルがらみだが、コメディタッチのシーンは
何か違和感があった
その作画力が半端じゃなく高過ぎるからな
監督にはなるべくしてなったと思う
>>58
全編じゃね?
予定調和的な結果に落ち着くのはわかるけど
あまりにもコメディによりかかり過ぎだわ 戦闘シーンのカットがどのくらいあるやら
せっかく時代劇を撮ってもヌルくなるし
>>48
プライムのは劇場でもやったOVA
放送のはTV用再編集バージョン。どっちがいいかはしらんけど >>56
富野が、やっさんのガンダム見てみたいって背中押してんだけど。
なんだよ勝手にて。 富野 安彦の遺作になるん
閃光のハサウェイの頃には〜
70歳超えて現役アニメーターはないやろ
みんな隠居....
>>49
「ミロのヴィーナスに手、復元したろ!!」っていうぐらい無粋で脳足りんな行いだよね
「ガンダムハワイのもんじゃあああ!!」も入ってるしw
富野も安彦もどっちもやってどっちもずっこけてんだから世話ねえよ >>65
ぴえろやマッドハウスに70代のアニメーターおるぞ >>50
オリジンのアムロって人種変更されてますよね ルウムまでを描くORIGINにおいて、アムロなんか脇も脇…つかオールカットでも成り立つくらいなのにやっぱりシロート相手には
さも「アムロとシャアが戦いますよ〜」と誤認させるような詐欺露出やらなきゃならないモンなのかねぇ…
>>1
ちゃちなCGの戦闘シーンはもちろん修正されてるんだろうなw >>46
そうそう
口元が変で笑ったw
誰が作画したのか知らんけど性格がムッツリくさくて嫌だわw
これは観たくないw 思ってた以上にシャアが悪い奴だった
ファーストのキャラは皆良くも悪くも魅力的だったのに
オリジンは何かなぁ
シャアが悪いだけで全然カッコよくなかったのが残念
>>73
CG嫌いもここまでくるとただの病気かキチガイでしかないな >>78
結局RX-78がアムロ機しか出てこないオリジンでは商売にならないと言うことでしばらくは1stのリメイクは凍結でしょ
あり得るとしたら富野安彦古谷池田と言った諸氏が一線を退いた後に本腰入れるんじゃないかな
もっともそれには10年以上かかるわけでそれまでにガンダムブランドそのものの価値がどうなってるかは知らんが シャアが神よ跪けみたいな事言ってる事
シャアの声が老け過ぎてる事
しょうもないギャグ(主にドズル)
めっさ違和感
士官学校入校前の少年時代が違和感ありあり
ちびっ子時代をクリリンの中の人に任せられたなら
ローティーン時代も割り切れただろ
>>71
ミライさんが見舞いに来てましただとか
宇宙港で少年アムロとニアミスしてましたとかも要らんわ
シャアとラル大尉と三連星でMS開発しました、とかね
すっごい狭い世界が、限られた人たちによって動かされた感じ 「ダイクンがキチガイ」
「レビルがド外道」
この2点を公式化してくれたのだけは評価する
>>75
この年代のおじいちゃんにはあの悪いだけのがカッコイイみたいよ
それで最後に落としてメッセージ性をつけたしたって感じ つーか4月28日かよw
進撃3期後半と同日スタートだから全世界が注目やんけ
NHK勝負に出たな
originてほんへ再現でアバオアクー脱出まで描いたのがあるのに
若シャア話だけアニメ化とか意味不明だった
>>81
シャアオーディションやったら池田秀一が来ちゃった (´・ω・`)
参加した声優もスタッフも池田秀一見た瞬間に「こんなん、決まりやん」と思ったとか >>91
一応子供時代もやらしてみたけどこりゃ流石に駄目だってなったらしいw 違う人がやる違和感と、声が老けてしまった違和感。
どっちも同じだろ。
交代してもいいし交代しなくてもいい。
さすがにそれはない
10代のキャスバルの声を70過ぎの池田氏が演じるとか違和感以前の問題だよ
いやでも池田さん頑張ってたよ
シャアから他の人の声が聞こえるのは嫌だからあれでよかった
エドワウ・マスからシャア・アズナブルに入れ替わった時から池田さんならネタ的にも面白いのにな
士官学校に入る前のシャア少年の声が渋すぎて笑う
クラシックとか音楽好きでピアノの森見てた人はドン引きだろ。
ワンクッションとしてジャズが流れるガンダムを入れてみてはどうか
一年戦争本篇をアニメ実現してくれや!
円盤買うで!
100億円ビジネスになるわ!
ロボアニメ自体、最近はシンカリオンくらいしかヒットしてないんだよ
>>79
いや。最初のほうに肩キャノンやバイザー付けた1号機が出てるけどな。 本編やる時もモビルスーツはポリゴンアニメになるのか?
イヤだなー
>>102
どうせならMSVを混じた世界観でアニメ化してくれ >>104
映像化されたのがそっちじゃないからなあ 地球の話までは別人にやらせるべきやった
テキサスコロニーからなら池田さんでもなんとかなったけど流石に地球でチャンバラやったあたりはキツイw
ORIGIN全編やると1stとの齟齬、引いては以降の続作にまで影響出るからね
だから衝突がなるべく少なく済み、かつこれまで映像化されてなかった
シャア・セイラの幼少期からルウムまでを"前日譚"として作った
こう言っちゃ何だが、キャラデザ・作監に過ぎない安彦の同人作品に”ORIGIN”とは名付けられんだろ
それこそ富野の小説版宜しく「原作だ」と勘違いする莫迦がでてくる
>>109
サンボルを正史扱いされるよりはまだ許せる ほんと、福井とかサンボルに比べたらオリジンはかなりマシだわ
>>115
サンボルは面白いだろ
宇宙世紀物でありながらも新しい物やろうと言う志が見えた もっとNHKらしいアニメをしてくれよ
NHKにこういうのは求めてない
未来少年コナンとかプラネテスとか電脳コイルとか精霊の守り人とか、
そういう路線やってくれよ
別にジオリジン自体に文句はないけど
>>110
>>111
>>115
サンボルやユニコーンは正史とは言っても所詮は初代の派生作品の一つだから気に入らなかったら自分の心の中で「無かったこと」にしておけばいいけど、
オリジンの初代本編部分が「これが初代のリメイクです」って映像化されてしまうとシリーズの根幹が揺らぐことになってしまうんだよ。 >>118
そっちの路線はラディアンがあるけど
春からさくら再放送なのかよ…… >>119
いや、サンボルは完全にパラレル世界だよ
完全に正史とは整合性取れなくなってるし >>55
ファースト放送時に他にどういうアニメが制作されてたかを調べてからファーストについて
考えてみよう。
あの当時は革新的だったんだよ。 >>122
それまでのロボットアニメが人vs宇宙人だったのを人vs人のロボットアニメにした先駆けなんだよな1stが >>109
非オタの友人が30越えて初めて見たのが漫画版オリジンで
それがガンダムの原作だと思い込んでるので
話してると非常に面倒くさい
アニメのファーストを見下してるのもあって本当に面倒くさい >>118
守り人シリーズは実写版が大コケしたからなぁ >>127
日本でファンタジーの実写化は難しいよね・・
キングダムの映画ってコケそうな気がする >>109
違う
エヴァと同じで権利が移ってしまうから創通がウンと言わない これ制作費いくらかかるんだろ
テレビ用とは思えないクオリティの高い作り込みだけど
円盤でたら買うわ
アニマックスで録画保存してるけどくり返し見るもんじゃねえな
TV放送ではキシリアの乳首がどうなるかくらいしか興味ないわ
現時点で本編やるのを半ば放棄して外伝前日譚だけ
少数劇場公開>動画サービスと円盤で資金回収ってのをテレビ版としてカスタマイズしただけだから
このクオリティでガンダムが大地に立ってあーだこーだをテレビ放送でやるのは完全に無理
OVA方式でやったらいつ終わるのって事にもなる
>>143
いやいや、それ言ったらエヴァがガンダムかよ、だろ? NHKでやってるの初めて見たが何かドズルの扱いが酷くない?
完全な脳筋ゴリラになってる
10さいのセイラの発育途上のむちむち肉体がた・・・・・たまらん
きっとこれがやりたくてこのアニメは企画されたに違いない。
>>146
1stのソロモン攻防戦を見たらドズルは戦局もよく見えてるし家族へのいたわりも見せる
バランスの取れた人物だよね 年取ると、ドズルの良さが見えたりするな。
ザビ家の中では次男とドズルは父親似
>>151
ビクザムでの特攻も味方逃がす為でただ意地とかそういうんじゃないしな
無能なら撤退すら考えずソロモンの兵全員で玉砕してたろう
…なのにオリジンのドズルは脳筋過ぎん?
しかもギャグキャラみたいになってるし >>155
何でやねん
他の連中は銃撃ちまくってたやん 大人と大人の会話→大人と子供の会話→戦闘で子供が無双し大人が死亡→大人と大人の会話→繰り返す
これを繰り返せばガンダムが出来る
変な時間帯だから録画でみてる
セットの進撃はつまらなくない?
オリジンの方が正直微妙だわ
てか、オリジンてあれカットされてるのか?
何か色々話が飛んでる様な気がするんだが
元々アニメ向きじゃないエピソードを漫画にしたのに、それをアニメにして、案の定、大して面白くない
ジオングの脚みたいなもん
>>163
俺は面白いけどな〜1stに熱狂した世代だけど。
なぜこのエピを挟みながらZをやればよかったのに。
とか思いつつ観てるよ、 GYAOでも無料配信されてるが幼少アムロの声まで古谷徹に演じさせるのはさすがに無理ありすぎ
幼少キャスバルは田中真弓だったんだしこちらも変えれば良かったのに
ガンダムを全く知らずにいきなりこれを見た人は、何が面白いのか意味不明だろ
昔のまんが(アニメ)はこのくらいのスローテンポで話が進んでたよな
毎週楽しみだ
ファースト見た世代的にはキャラ描写に色々言いたいことがあるわ
内容も細かいところツッコミたいが
池田秀一の声が入隊してやっとシャアの声になった
使い分けてたんだなあ〜