任天堂は、9月6日より、Nintendo Switch Onlineからスーパーファミコンのタイトル配信を開始する。第一弾は今回が初の配信となる
「ワイルドとラックス」を含む20タイトル。ラインナップは今後も不定期に追加されていく。タイトルのラインナップは以下の通り。
【配信タイトルラインナップ】
「F-ZERO」
「カービィボウル」
「スターフォックス」
「SUPER E.D.F.」
「スーパーファミリーテニス」
「スーパーフォーメーションサッカー」
「す〜ぱ〜ぷよぷよ通」
「スーパーマリオカート」
「スーパーマリオ ヨッシーアイランド」
「スーパーマリオワールド」
「スーパーメトロイド」
「ゼルダの伝説 神々のトライフォース」
「戦え原始人3 主役はやっぱりJOE&MAC」
「超魔界村」
「デモンズブレイゾン 魔界村 紋章編」
「パオドットウイングス」
「ブレス オブ ファイア 竜の戦士」
「星のカービィ3」
「ラッシング・ビート乱 複製都市」
「ワイルドとラックス」
■スーパーファミコン型のコントローラーを9月5日より発売
また、この配信と同時に、当時の操作感を再現した「スーパーファミコン コントローラー」をNintendo Switch Online加入者限定商品として、
マイニンテンドーストアで9月5日より販売する。価格は2,980円(税別)。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190905-00000036-impress-game VCやらないって言っちゃったからVCの名前を外しただけ
やべえ
マリオカートがあるじゃないか
今更だがSwitch買うかな・・・
昔のゲームは暇つぶしに特化して単純明快
パッと始めてサッとやめられるのがいい
ワイルドとラックスってなんだ?アン・ハサウェイ関係あるのか?と思ったわ
ワイルドトラックスね
ファミコンのラインナップは賛否分かれるというか微妙なゲーム多かったけど
スーファミのラインナップは良ゲーばっかり過ぎてすげえ
これ、ほりいさんとこやってくれるなら
全部買う
もう一度いう
全部買う
お体にはくれぐれも気をつけて
これってスイッチオンラインに加入するだけで無料で遊べるの?
本体買おうかな・・・。
VCと同じで最初にちょっと追加して
それ以降全く出ないパターンだろ
ブレスオブファイアを
もう一度やりたくなった
Switch買おうかな
wiiのバーチャルコンソールなら単品800円くらいで買えたのに
値上げやん
これから毎月FCとSFCラインナップ増えるのか胸圧
買い切りプランが欲しいな
トライフォース入れて遊ぶわ
月額とか気がつけばソフト代超えるし
スクウェアが協力してくれるとありがたいんだけどなぁ
スーファミ時代のスクエアは神ががってた
これだけのタイトルが安価で手軽に遊べる
いい時代だ
これすげーな
オンライン入ってたら無料で遊べるとか
メタルスレイダーグローリー ディレクターズカット版お願いします!
Wii時代に調子にのって買った大量のバーチャルコンソールはどうなるのでしょうか?
オンライン年間で入った人の更新が近づいてきたから一気にきたな
しらばらくこれだけで遊べそう
意外とスーパードンキーコング入ってないのか
スーファミで3本も出してるから
1本目は早めに出すはずなんだが…
月額300円を払っていれば
スプラやマリカDXのオマケで
そのラインナップがタダで遊べるんだろ?
ありえん、何て時代だ・・・
初代シレンがしたい。新作が出るたびに初代の面白さを痛感する
便利にしたり複雑にすれば良い作品になるって物じゃない典型だ
>>42
スーパードンキーコングはFXチップのせいで、エミュで走らせづらいのかもな シムシティやりたい人はPS4のシティーズ・スカイラインお勧め。
PS5出てもPS5でプレー出来るからね。
FCタイトルは名作といえども、今更やるには流石にゲームとしてきつかったが
SFCなら十分だな。スーパーメトロイドでもやろう
また金取る気?
マニアは現物のROM、
賢い奴はそれを吸い出して遊んでるよ(合法)
NEW3DSのスーファミ配信ももっとやれよ。。。
スーファミカラー買った俺がバカみたいじゃんクソが
>>46
スーファミミニには入ってたからそうでもないと思う 入ってそうで入ってないタイトルはたぶん第二弾以降なんだろうな
WiiUのVCにあったソフトを小出しにすればいくらでも客離れ防げるのはええ商売やな
まあユーザーにもメリットある話だしwin-winではあるが
>>43
スーファミのおまけにそいつらがあるんだぞ >>58
わざわざ新ハードで同じようなサービスってほんと意味ねぇな
これだからコンシューマーは… ワイルドとらっくす?
聞いたこと無いが新作かな(・∀・)
昔のゲーム復刻スレになると必ずおもしろそうとかやりたいとかいう書き込みを見るけど
実際にやってる人いるの?
Wiiのバーチャルコンソールのソフト買った人って今はどうしてるの?
「今度こそ確実にやせられる!」という本を何冊も買ってるデブを見てる気分だよw
これは遊べる、チケット買う為に一月だけ会員やるつもりだったが継続してもええかも
ストとドラキュラはアニバーサリーコレクションがあるから多分出ない
いただきストリートとかシレンとか何度でも遊べるソフトを入れてくれ
普通にバーチャルコンソール充実させてほしいんだけと採算とれなかったからやる気ないのかな?
スーパーファミリーテニスは4人プレイどうやるんだ?
対応したら神だけど
ギャラクシアンやりたいんだけど
初代ファミコンとカセット買うしかないんだよなあ
デモンズブレイゾンとかジョーアンドマックとか
マニアックな良作も出してくれるのは嬉しいね
巻き戻しマジでチートやな
超魔界村初めてクリアしたわ
>>73
アケ版の移植が進みすぎててFC版は移植されてないのか スーパーファミコンウォーズを
ロッピー終わってDLできなかった。
天外魔境ゼロだしてくれ
すぐセーブ飛ぶから犬神から先見たことない
>>64
懐かしさの反面、今となってわかる不便さも痛感する
RPGやSRPGは割と遊べるイメージ スーファミゲームで
説明書ないのはちと辛いね
まぁ無料でそこまで求めちゃいけないのにんだろうけど
昨日カービィピンボールずっとやってたな
初めてだったから細かいやり方手探りで辛かったけど
やっぱ初見の説明書無しは難しかったわ
ROMカセット時代だから、ゲームのプログラムの容量が超小さい。(当時は十分に大容量だったんだけどw)
大きくても数十メガバイト。だから今のネット環境なら数秒でダウンロードできちゃうね。
逆に言えば、そんな小容量にあれだけのゲーム性やグラフィックや音楽を詰め込んでた超技術の時代だったわけで。
いまの何Gバイトも無駄に使ってるのは何なの?って思えるレベル。
実際グラフィックもサウンドも無駄が多い
プレーの支障になってる
初代ブレスオブファイアやりたいけど
そのうちチート仕様のSP版が出る気もするからあえて寝かせてる
FCと違ってSFCソフトは今でも普通に楽しめるソフトが多くていいわね
>>86
ネット上に転がってるからな
wiiuのVCは公式で説明書上がってたけどね