◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

100均モデリング4均一目 [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>4枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mokei/1452255012/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :HG名無しさん:2016/01/08(金) 21:10:12.19 ID:2w4c766S
100均に限らず安くて使える物の情報交換をしましょう

前スレ
100均モデリング3均一目
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1396603440/

2 :HG名無しさん:2016/01/08(金) 21:28:48.75 ID:1VN/9Gj7
最近の自民党はなつとらんです

3 :HG名無しさん:2016/01/09(土) 00:39:07.55 ID:MvMutwzN
>>1
>>2
さっそく狙ったように始めんなよ

明日は綿棒と爪楊枝買いに行ってくる

4 :HG名無しさん:2016/01/09(土) 00:57:29.49 ID:bC1VoCGa
>>3
化粧用?の先が尖った綿棒って100均にあるかな?
スミイレの拭き取りに便利なんだが、試供品でもらった僅かな量しかない

5 :HG名無しさん:2016/01/09(土) 01:09:39.44 ID:66F+ju5i
メーキャップ用の両端スポンジは使えるね
ウエザリングマスターの色ごとに使い分けてる
適度にコシがあるので使いやすい

100キンのコスメ関係は使えるのが多い。

6 :HG名無しさん:2016/01/09(土) 12:10:05.51 ID:AQJYsZYK
近所のオレンジ、アクリルリキッドはしっかり補充してくれるんだが、去年10月位からグリッターパウダーばかりでアクリルパウダーを仕入れてくれない……
今は手持ちがあるから良いが、無くなった後の事を考えると怖いわ

7 :HG名無しさん:2016/01/09(土) 12:14:06.28 ID:3FBWqKcE
税金が、12900円になる件ですが、他国では、古くなった車は、家とかの
固定資産税と同じく、年々減額されている。
日本だけ、新車を売るために、古い車の税金を増やしているが、これは
自動車メーカ等の圧力で古い車から乗り換えてもらう思惑があるが
民間の統計では、古い車に乗っている人は、その車が好きでのっている
比率が高く、増税でも乗り換えていない。
古くなって買い替えするするパターンが全てでなく、車を手放し乗らない
ケースも出てきているので、ますます車離れに拍車をかけている。
そもそも、古い車から新車に乗り換えるのはエコでない
新車を作るのに、色々資源を使っているので、今の車より燃費の良い中古車を
選ぶのが、本当のエコである。
これは、アメリカの経済のエコノミストが言っていた。
排ガス等の問題であれば、ガソリンに税金をつければいいのに
軽なんて地方都市で、低所得者の足になっているのが多いのに、低所得者は
買い替えたくても買えないのに、税金は、つらいのでは?

ハイブリッドでも高級車とかは、そんなに燃費がよくない車を優遇するのはおかしいね

8 :HG名無しさん:2016/01/09(土) 12:59:12.10 ID:0Q5EgBsW
アクリルパウダーはオクで探すとちゃんとしたネイル用品メーカーのが案外格安で手に入るよ
アクリル使ったネイルは難しいから、使いこなせなかった人が格安で出品していることがある
使い勝手が全く違うから、自分は100均のから乗り換えた

9 :HG名無しさん:2016/01/09(土) 14:59:29.06 ID:9uWYsrTW
ラメなしハードも国産化したのは嬉しいんだけど、
UVレジンの使いどころがいまいちよぅわかランす(´ω`;)

10 :HG名無しさん:2016/01/09(土) 17:16:39.42 ID:e3CeTSXW
>>9
クリアパーツ作る以外になにが

11 :HG名無しさん:2016/01/09(土) 19:43:22.55 ID:ySiAEtXc
俺もUVレジンは劣化が早いイメージがあるから、小さくて着色するような部品(主にモノアイ)位しか思い付かんなー

>>8 情報サンクス!これから定期的にチェックしてみます。

12 :HG名無しさん:2016/01/10(日) 02:12:57.42 ID:dIWO1oA/
スカルプチュアでググったら、パウダーとリキッド共にドンキでも売ってるのね
(容量はわからんけど)

13 :HG名無しさん:2016/01/10(日) 02:19:33.59 ID:EM31fLEk
カードがうちに言うんや!

14 :HG名無しさん:2016/01/10(日) 06:10:09.22 ID:dIWO1oA/
ケロちゃんか

15 :HG名無しさん:2016/01/10(日) 09:47:16.09 ID:B3M3tkha
>>12
さあ立ち上がれ 髪の毛達よ

16 :HG名無しさん:2016/01/10(日) 15:28:29.02 ID:1p0Xpzbi
>>15
地肌が目立っちゃうだろぉ
やめてくれよぉ〜

17 :HG名無しさん:2016/01/10(日) 16:01:01.48 ID:io3iwR/T
アクリルのリキッドとパウダー同じメーカーの物が大容量で売ってるが
量が例えば五倍なら値段も五倍、もしくはそれ以上してて割高だった
ドンキで見たんだったと思うが

18 :HG名無しさん:2016/01/11(月) 06:09:05.95 ID:/DYR9eNA
>11
劣化って具体的にはどんな感じですか?
劣化する期間とかどういう状態になるとか教えて下さい

19 :HG名無しさん:2016/01/11(月) 12:51:26.68 ID:MWovjveC
今日もワニ口クリップとアルミ線で持ち手を作る作業が始まるお(´;ω;`)

20 :HG名無しさん:2016/01/11(月) 13:15:32.73 ID:EVmebUo+
最近ワニ口クリップ見かけない

21 :HG名無しさん:2016/01/11(月) 14:33:22.22 ID:QI17SAHV
アマゾンで100個入り1000円で買った方が楽だぞ

22 :HG名無しさん:2016/01/12(火) 17:13:10.99 ID:8COviiN2
わにろクリップそんなに使い勝手イイかな? (はいはい、ワニグチワニグチ)
ダイソの わにろ は板が薄くて鋭すぎて躊躇しちゃうんだよなぁ・・・

23 :HG名無しさん:2016/01/12(火) 17:50:10.63 ID:Ejxj+Gwz
見えないところを挟むのに何を馬鹿なことで躊躇してるのか

24 :HG名無しさん:2016/01/12(火) 18:09:13.98 ID:K60pHZrS
そんなちょっちゅね〜することかな?(はいはい、具志堅具志堅)

25 :HG名無しさん:2016/01/12(火) 18:20:20.39 ID:Ejxj+Gwz
ちゅ〜っちょね〜、だろjk

26 :22:2016/01/12(火) 20:57:49.01 ID:tVJU+X1R
俺は見えるところも挟むんだぜぇ〜 ワイルドだろ〜↑

27 :HG名無しさん:2016/01/15(金) 16:09:19.98 ID:o5ImVp0a
中国のアリババ(アリエクスプレス)の送料無料通販で買ったほうが何もかも安いような気がするぜ

28 :HG名無しさん:2016/01/15(金) 17:24:57.89 ID:0mA8QyNt
プラモデルの埃除去で使ってた、OA用静電気除去ブラシがリニューアルして使いにくくなってしまった

29 :HG名無しさん:2016/01/16(土) 16:33:53.53 ID:Ad5o5Pfx
それよりグシオンとロディの安売りはよ
4割引きくらいになったらもう2体くらい欲しい

30 :HG名無しさん:2016/01/16(土) 21:44:45.82 ID:Ad5o5Pfx
誤爆ごめんなさい

31 :HG名無しさん:2016/01/22(金) 12:35:07.20 ID:a6PVsh4L
セクションケースのナンバー2が
グンゼの塗料を入れるのに丁度ヨイ☆

32 :HG名無しさん:2016/01/22(金) 12:38:26.92 ID:IJCIRsFi
昨日のアメトークでパンクブーブーの人がプラモの楽しさをプレゼンしてたけど、
改造のネタ探しに100均で7時間居座るとか

33 :HG名無しさん:2016/01/22(金) 14:11:21.14 ID:Lzy/DiL7
パンブーの人はガチヲタ
上辺だけじゃなく手を動かし足を運ぶタイプだから
100均行ってあれこれ考えるの楽しいんだろうな

34 :HG名無しさん:2016/01/22(金) 16:34:56.59 ID:kbnhZhha
手芸のところに1pぐらいの大きさのハサミとかアクセントになるようなのがあるけど
AFV物のジオラマで西洋の街の看板とかに使えないかな?とか思う

35 :HG名無しさん:2016/01/22(金) 18:33:09.55 ID:UqwMjpTp
キャンドゥで見かけたレザーソー
歯だけOLFAクラフトのこ刃と交換したらいい感じに使えそうなんだけど
そもそもあの歯が外れるかどうかがわからない。
自分はOLFA純正で使ってますが

36 :HG名無しさん:2016/01/22(金) 19:37:01.22 ID:KP9XlbT0
>>32
7時間は流石に無理だが2時間位なら余裕で居座れる

37 :HG名無しさん:2016/01/22(金) 20:10:22.63 ID:lhZ6b2Qt
一週間以内だったからHDDにあったアメトーク見てみたけど
パンクブーブーすごすぎたw本気でガチだった
個人的にネタも好きだし、できるやつはなんでも出来るんだなと

38 :HG名無しさん:2016/01/22(金) 20:21:40.38 ID:kf9a7Iik
Pジオングよりグフのほうが好みだったな

39 :HG名無しさん:2016/01/23(土) 20:59:17.79 ID:Y5EI26WT
ぷっしーじおんぐ?(・∀・*)

40 :HG名無しさん:2016/01/23(土) 22:48:21.85 ID:HrkTYhFO
俺はハメトーークを今から見るのであった

41 :HG名無しさん:2016/01/24(日) 15:20:35.08 ID:ylB13eZK
>>34
先月の鉄道模型趣味でNゲージの店舗の看板に使ってた。

42 :HG名無しさん:2016/01/28(木) 19:55:23.74 ID:sy+W2sut
キャンドゥのガラス製爪ヤスリ(表裏で粗さが違う?)とダイソーのひし形爪磨き
この二つでRGのズゴック作ったわ結局フィニッシングペーパーの出る幕なかったw

43 :HG名無しさん:2016/01/28(木) 20:43:13.14 ID:MHDqznUg
マジックペンのシンを抜いてプロペラントタンクにしてみた
百円で何本も手に入るからいいわ

44 :HG名無しさん:2016/01/29(金) 01:43:19.06 ID:Lc4Zj3eT
>>32
マテリアルとして都合良い形を見付けても、プラモデルで馴染みのあるPS(ポリスチレン)より、PP(ポリプロピレン)やPET(ポリエチレンテレフタラート)が多くて、
意外に扱い辛いのだよなあ
プライマーを使えば接着や塗装も可能ではあるが

>>4
メイクアップ綿棒とか化粧綿棒という物で、百均にも売ってる

>>18
きちんと硬化しても、年単位で黄色っぽく変色する

>>34
クラフトチャームってやつな
改造したい場合は、おゆまるで型取りして樹脂で複製すると楽

45 :HG名無しさん:2016/01/29(金) 16:02:08.54 ID:oFbvn8bn
>年単位で黄色っぽく変色する

そうなのか・・・対策としては、UVカットのクリアを吹けばいいのかな…?

46 :HG名無しさん:2016/01/29(金) 17:32:13.89 ID:Lc4Zj3eT
エポキシ接着剤やスーパーXの黄変の主要因は紫外線らしい
仮に質量あたりの黄ばみが少なくても、厚盛りするレジンはより透過性が低くなって顕著なようだ

UVレジンは昨今ブローチなどの手芸によく使われていて、そっち系の女子が手芸店の高価な商品と比較してるが、百均物で後悔してる

47 :HG名無しさん:2016/01/29(金) 17:37:21.18 ID:Lc4Zj3eT
しかし、ダイソーのは去年モデルチェンジしてるし、キャンドゥのはまだ発売後1年ほどだし、長期テストの結果が出ていないかも

48 :HG名無しさん:2016/01/29(金) 23:29:59.55 ID:teZMOGob
ダイソのUVレジンのハードは、
かつてはチャイナ製だったけど
この間から国産に切り替わったよね・・・

49 :HG名無しさん:2016/01/30(土) 20:41:00.22 ID:E/he+xxO
UVテストだけなら擬似長期試験は簡単だな

50 :HG名無しさん:2016/02/02(火) 15:36:46.14 ID:Mwr/OO2T
ダイソーでワニ口クリップ売ってたけれど8個入りになってんだね
夏に買ったときは12個入ってたのに
せちがらいねぇ

51 :HG名無しさん:2016/02/09(火) 06:46:14.67 ID:O9yDzR2G
全く同じ物だった?

ダイソーは色んな商品で同じ物なのに時期によって入り数が増減してるんだけど、最近は大きなプラスチック製品の値段が上がったりしてる
大元の原油価格は下がってるけど、プラスチック材料価格にはまだ反映されてないらしい

52 :HG名無しさん:2016/02/09(火) 14:34:18.00 ID:m0B+1KEW
6ヶ入りのアルカリ電池が5ヶ入りになったんだから推して知るべしだよ。

53 :HG名無しさん:2016/02/09(火) 14:51:05.75 ID:ITAArx8T
ヨドバシでダストベースなるもの見かけてふと思い出して買ってみたんだが、
段ボール製の猫の爪とぎでほぼ代用できるじゃん・・・
手元にあるだけでいいから家にあった四角い缶に収まるように切っちまったから本物よりは小さくなったけど、
やろうと思えば200円+箱代(税別)で本物よりでかいベースができるというね。
ちょっと段ボールの切りカスとかの埃っぽさが気になるから掃除機で吸った方がいいかも。

54 :HG名無しさん:2016/02/09(火) 15:05:33.23 ID:rEFaoWCn
>>52
中華オリンピックの頃は世界的に金属価格が高騰して、金属ラックや半田が長らく品切れになったが、後に復活した
その頃プラスチック製品は変化無し
そう単純に一を見ても十は知れないものだ

55 :HG名無しさん:2016/02/09(火) 15:28:29.73 ID:8dEes+tx
通販で来たダンボールを3cm幅の鉄定規の幅で切って貼り合わせれば
百均で猫の爪とぎを買う必要すらなくなるぞ
まあ俺はダストベースじゃなくて猫の爪とぎを作ってるんだが

56 :HG名無しさん:2016/02/09(火) 17:17:16.56 ID:ITAArx8T
>>55
それ俺も考えたんだが、目が細かくてな…
研磨カスより切削片の方が多いから下に落ちやすい方がいいかなと。
純粋にめんどいってわけでは…

57 :HG名無しさん:2016/02/09(火) 17:30:04.81 ID:yHwmSPwZ
今ダイソーで売ってる猫の爪とぎは目が細かくなってるんだよね
おまけに全部に穴が開ききれてなかった 前のやつは綺麗に空いてたのにさ
まぁ猫用の人にはこれっぽっちも問題じゃないけどw

58 :HG名無しさん:2016/02/09(火) 18:03:23.80 ID:t3ljpjpw
目が細かくなったなら竹串刺すのに良さそうだから見てみよ

59 :HG名無しさん:2016/02/09(火) 19:47:21.17 ID:ITAArx8T
買ったところでは3種類あったからなあ。たまたま目が荒かっただけかも。

60 :HG名無しさん:2016/02/09(火) 22:17:59.57 ID:htmGHpST
黒とグレーのクリップボードを探してるが見つからない
PSの板として欲しいんだが

61 :HG名無しさん:2016/02/09(火) 23:24:04.51 ID:8bdwfDgK
そもそもPSのクリップボードある?

62 :HG名無しさん:2016/02/09(火) 23:58:49.61 ID:htmGHpST
あるよー
手元にモリトクってところのB5とダイソーのA4の黒があるがポリスチレン
ダイソーのは白もあった
グレーのは前に買ったやつだからわからないけどPPなんかではない

63 :HG名無しさん:2016/02/10(水) 00:26:42.85 ID:fV6CibWd
クリップボードと言えば歴史的に木板かボール紙であったが、今やプラスチックかぁ

64 :HG名無しさん:2016/02/10(水) 13:56:22.35 ID:N9Xx7rLK
>>55
ウチも通販ダンボールで自作したわ。
個人的にはヨドバシのダンボールが目が細かくて硬めで大変良い。
サイズを揃えながらカットして、100均のプラケース(A4サイズ×深さ7センチ位)に並べて入れ込めば、立派な塗装台の出来上がり。

65 :HG名無しさん:2016/02/10(水) 20:38:02.63 ID:yvkALUPH
>>64
それを作る手間と100円を天秤に掛けてみよう

66 :HG名無しさん:2016/02/10(水) 20:49:20.60 ID:hhAeN0ZI
そんなに手間じゃないのと好きなサイズで作れるってメリットがあるからね

67 :HG名無しさん:2016/02/10(水) 22:12:39.14 ID:R1JgzPCn
内職で生計立ててるんじゃなきゃ、そんなこと天秤に掛けようが無い

68 :HG名無しさん:2016/02/11(木) 02:06:30.87 ID:vrED5gc3
プラのクリップボードってすぐヘタるから嫌い

69 :HG名無しさん:2016/02/11(木) 23:06:27.68 ID:PTBkRd5Y
今日おゆまるみかけたけど、リニューアルしたのか波形になってた

70 :HG名無しさん:2016/02/11(木) 23:30:44.92 ID:oIKnZuxU
>>69
うちら用途でも本来の用途でも意味なさそうな形状だな。

71 :HG名無しさん:2016/02/13(土) 16:30:49.94 ID:LCmRt9Md
ダイソーのコレクションケースってガンプラも入るかな?

72 :HG名無しさん:2016/02/13(土) 16:57:30.61 ID:+SeZMz6F
>>71
入れられるもんなら入れてみろ

73 :HG名無しさん:2016/02/14(日) 00:33:36.14 ID:jyAqfWlx
HGなら入れてる

74 :名前いれてちょ。。。:2016/02/14(日) 06:40:46.19 ID:UhdlTHnK
RG RX-78-2ならギリ入る

75 :HG名無しさん:2016/02/14(日) 06:58:40.27 ID:nD2BcX6E
100均のコレクションケースってチョコエッグが流行ってた頃の設計だもんなw

76 :HG名無しさん:2016/02/14(日) 08:07:42.21 ID:0T3KX3Tk
>>72
ダイソの場合、コレクションケースは300円のサイズまであるんよ?

77 :HG名無しさん:2016/02/14(日) 09:29:57.65 ID:jyAqfWlx
>>74
全く同じ。
ギリ入るね。

78 :HG名無しさん:2016/02/14(日) 15:38:07.69 ID:JUZOLiuS
最近のゴテゴテしたガンダムは無理かな

79 :HG名無しさん:2016/02/14(日) 16:36:10.26 ID:GYDl9RAd
waveのを買うた止めたした後に、ダイソーので買うた止めた音頭を踊った挙げ句
1/144のが入らなかった時の絶望感は100円で良かったと思うべきか。
今は森永のオマケキットを並べて満足してる。

80 :HG名無しさん:2016/02/14(日) 16:53:02.15 ID:QL6meQ1V
サイズくらい確認してから買えばいいのに

あとダイソーの一番大きいのは400円する

81 :HG名無しさん:2016/02/14(日) 20:04:09.42 ID:y5RjFVaC
カブトムシを買うケースでええやん

82 :HG名無しさん:2016/02/14(日) 20:07:30.22 ID:rwEqSTKB
よしダンバイン入れようぜ

83 :HG名無しさん:2016/02/14(日) 22:29:03.16 ID:IosfJNWC
じゃあオーラロード開いてくるわ

84 :HG名無しさん:2016/02/14(日) 23:00:17.73 ID:yyyFQs39
やべえ、変なジオラマが頭から離れないw

85 :HG名無しさん:2016/02/14(日) 23:03:37.51 ID:X9ig5MZI
ダンバインvs.カブトムシ

86 :HG名無しさん:2016/02/15(月) 07:36:23.88 ID:kCJJWab2
浄化を

87 :HG名無しさん:2016/02/15(月) 10:56:44.41 ID:GqX/L9Jk
なんかでオーゴエ賞とってなかったっけ?>ダンバインvsカブトムシ

88 :HG名無しさん:2016/02/15(月) 10:59:36.61 ID:GqX/L9Jk
これか・・・
http://www.sunriseradio.jp/pre_plamo14_nc.html

89 :HG名無しさん:2016/02/23(火) 06:40:03.31 ID:rgU1+Ad8
先日Twitterで流れてきたダイソーの「ストーンキャッチャー&シャープナー」微妙だなぁ
ミニ四駆のワッシャー取るのに使いたかったけど使い勝手が良くない
五つも買うんじゃ無かった

90 :HG名無しさん:2016/02/23(火) 07:37:30.18 ID:/pxLO7Ju
>>89
http://www.daiso-sangyo.co.jp/blog/wadayuki/2014/12/post-288.html
これか
どう良くないの?

91 :HG名無しさん:2016/02/23(火) 07:44:57.92 ID:oLRZMGKc
何故に自分の目的に適う物かしっかり試さずにまとめ買いするw

92 :HG名無しさん:2016/02/23(火) 09:12:36.52 ID:8wI6U45n
>>90
俺の削り方がよくないのか思ってたように着かない。でもミニ四駆のワッシャーを取る時のストレスは減った。
>>91
100均は前触れも無く入手困難になるからなぁw
ミニ四駆の部品も3次ブームで買える時に買っておかないと後でプレ値で買う羽目になるから発売が発表されたら多めに予約するからその癖で…
まぁ五個買っても五百円プラス税だからな

93 :HG名無しさん:2016/02/23(火) 09:23:03.96 ID:ToeQ34ss
連投スマン、インプレ置いとく

ミニ四駆のワッシャー(大、小)、スプリングワッシャー、ナットは拾えたけどロックナットは無理だった
ビスは全くダメ
やっぱりフラットな面じゃ無いと着か無いし、着いても重いのも全然上がら無い。

94 :HG名無しさん:2016/02/23(火) 11:22:54.61 ID:zgxc8MJy
あのちょっと失礼
ヒートペン(6000円もする)でランナーを溶かしてパテみたく盛り付けたいのですけど
ダイソーのホットナイフorはんだごてで代用できますかね?持ちにくいとか多少の使いずらさは我慢できます
おまえが買って試せとかいわないでね♡

95 :HG名無しさん:2016/02/23(火) 11:47:57.64 ID:oLRZMGKc
ヒートペンは適温に温度コントロール出来るんだよ
安い半田ゴテはそれが出来ないので、熱くなり過ぎないようにコンセントの抜き差しが必要なんだけど、これが結構手間だし、適正温度を保つのが難しい
そこで、こういうコントローラーが必要になってくる
http://www.amazon.co.jp/dp/B001AP0II8
ルーターの回転速度を落とすのにも使える
ホムセンに売ってるよ

96 :HG名無しさん:2016/02/23(火) 12:13:07.80 ID:zgxc8MJy
早速のレスありがとうございます
なるほどそういうことですか
こちらの商品ためしてみます。レビューなどできましたらまたのちほど

97 :HG名無しさん:2016/02/23(火) 12:37:40.48 ID:DzyIHAfg
半田ゴテを安定化電源で使えば代用できるかな

98 :HG名無しさん:2016/02/23(火) 13:39:03.00 ID:E5PEL2sw
>>94
その用途ならプラセメントに溶かすほうが使いやすいんじゃないだろうか

99 :HG名無しさん:2016/02/23(火) 14:52:55.53 ID:oLRZMGKc
中までしっかり乾燥させる時間が長いから、溶きプラは早くはないさ
早さでは黒い瞬間接着剤かシアノン(白い瞬間接着剤)+効果促進剤スプレーが優れてるんで、最近は専らこればかり使ってる
昔は百均の高粘度瞬間接着剤を使ってたが、切削性や食い付きがよろしくないな

100 :HG名無しさん:2016/02/24(水) 02:18:31.96 ID:YD53qDuS
半田ごてだと焦げ付くね
ダイソーの20Wだかのやつでも
グルーガンを試してみようかと思ってるが誰かやったことある?

101 :HG名無しさん:2016/02/24(水) 02:34:56.60 ID:wmTDrSzU
>>100
>95
なんでも熱ければいい訳じゃない

102 :HG名無しさん:2016/02/24(水) 03:12:05.51 ID:MSDkx1nE
だからパワーコントローラーで下げるんじゃん?

103 :HG名無しさん:2016/02/24(水) 07:03:27.75 ID:aE69fBQf
パワーコントローラーは電圧を下げて半田ゴテの温度を下げたり、モーターの回転を落としたり、電球を暗くするのに使うんだわ
ダイヤルをMAXにしたって上がる訳じゃあない

しかし、半田ゴテ自体がグリップと小手先の距離が長くて扱い辛いから、ヒートペンの方が細かい作業がしやすい

104 :HG名無しさん:2016/02/24(水) 11:38:50.06 ID:5+67if4T
100均のグールガンにバンダイ製プラランナーを突っ込んでやってみたけど
見事に溶けなかった
ハセガワのプラは比較的軟らかい印象があるからもしかしたら溶けるかも
今度試してみます。

105 :HG名無しさん:2016/02/24(水) 13:09:56.29 ID:6s0HcL2N
…まぁ、チャレンジ精神は良しとしてw

106 :HG名無しさん:2016/02/24(水) 20:47:35.05 ID:Gqv48AxY
> 100均のグールガン
化け物を倒す銃が百均で売られてたとは

107 :HG名無しさん:2016/02/25(木) 10:30:40.94 ID:9jnwBvYz
爪磨き、爪ヤスリでフィニッシングペーパー1000番台て有る?

108 :HG名無しさん:2016/02/25(木) 10:49:55.44 ID:zpyMi1mi
ダイソーの三角の爪ヤスリはピカピカになるよ
お勧めですよ

109 :HG名無しさん:2016/02/25(木) 11:40:36.98 ID:Me5vva46
自分で使ったことは無いのだが、セリアとかで売ってる紙やすりはどんなもんだろうか

110 :HG名無しさん:2016/02/25(木) 11:47:03.86 ID:YWxsZ7l4
タミヤのスポンジヤスリやフィニッシングペーパー、ホームセンターの耐水ペーパー
普通にこれらの商品を買ったほうが確実・安心だと思うけれど
無理やりにでも100均商品で冒険する心は忘れちゃいけない・・・のかもな

111 :HG名無しさん:2016/02/25(木) 12:44:04.29 ID:8GxVR8pd
金額的にはホームセンターで買うのがいちばん安いだろうね
うちでは金属磨き用にオイルにペーパーを漬け込んでいるのだけど、
タミヤのものが柔かいのに腰がなくならないのですごく便利
って100均とはすでに関係ないか

112 :HG名無しさん:2016/02/25(木) 13:24:25.62 ID:Gt0lfFxs
100均にこだわらず安価で使えるものって>>1に書いてあるからいいんでないの

113 :HG名無しさん:2016/02/25(木) 13:34:22.20 ID:FGlhHWsB
100均のはたいてい使わない番手も入ってるからね
ただ、初心者がいろんな番手をちょっと試してみたいとかにはいいかも

114 :HG名無しさん:2016/02/25(木) 13:41:36.62 ID:jsJRwfM1
100均で買うと割高なものもあるからな
ホームセンターだとタミヤのにそっくりな3Mのマスキングテープが
6mm幅だと30巻くらいのセットで500円以下とかで売ってるし

115 :HG名無しさん:2016/02/25(木) 13:43:22.87 ID:FGlhHWsB
100均じゃないけど、前スレだか別のスレに書いてあったROSY ROSAの綿棒見つけた 先が尖っていていい
大抵のドラッグストアに置いてるようだ たいして高くはないし(百数十円)
でも、このタイプが100均にあれば便利だなあ

セリアでちょっと毛足の長い芝みたいなのを見つけた 裏はスポンジになっている
似たようなのは他の100均にもあるけど、それより少し草丈が高いようだ

116 :HG名無しさん:2016/02/25(木) 13:46:44.69 ID:jsJRwfM1
あとホームセンターでメッシュ金網の40とか60くらいの模型で使いそうな分だけが
よく品切れになっているので同志がいるんだろなとニンマリしたりしたことがある

117 :HG名無しさん:2016/02/25(木) 20:33:16.75 ID:1ZjA1N/l
ダイソーのサンドペーパーは、木工用、目詰まりしにくい網目、タミヤのような淡いグレーの空研ぎ、水研ぎに適した濃いグレーの耐水、裏が粘着シール、番手が色々なセットと、
様々な商品が時期によって出ていて、いずれも割安だった
まあサンドペーパーぐらい、東急ハンズで買ってもタカが知れてるが

118 :HG名無しさん:2016/02/25(木) 20:49:38.14 ID:eFHv2dCy
100均に限らず安いサンドペーパーは砥粒が脱離しやすい印象

119 :HG名無しさん:2016/02/25(木) 21:02:12.31 ID:mrjA963r
実感ないなあ

120 :HG名無しさん:2016/02/26(金) 02:44:42.63 ID:xBZYLKdV
>>116
どう使うのか教えてくれ

121 :HG名無しさん:2016/02/26(金) 10:20:53.21 ID:fF9vuYYy
>>120
戦車のエンジングリルとかカーモデルやF1モデルの吸排気口などいろいろ
タミヤだと黒いナイロン?のメッシュを切って貼る様な指示がよくあるがそれの替わり

122 :HG名無しさん:2016/02/26(金) 10:32:14.43 ID:fF9vuYYy
>>120
あと黒く塗ったパーツとかにメッシュを当てがって黒鉄色とかをエアブラシして
カーボン地の表現する塗装テクニックとかも

123 :HG名無しさん:2016/02/26(金) 15:21:22.90 ID:gQkT07Mk
>>114
昨日1巻だけ買ったとこだw
まとまってる方のパックの中に当たりが入ってて、QUOカードがもらえる
キャンペーン中だって

124 :HG名無しさん:2016/02/27(土) 00:04:49.73 ID:UGn8X+gJ
自民地獄のいま少しでも節約できるところは節約しないとね、自民に殺される

125 :HG名無しさん:2016/02/27(土) 04:11:08.40 ID:GYMaHxZD
このスレで自民という単語を出すのは一人だけ
特に話の脈絡もないアホは

これ豆な

126 :HG名無しさん:2016/02/27(土) 04:22:37.16 ID:6ctAnCZa
自民でもいいし民主でもどうでもいいから保育園増せよ。

127 :HG名無しさん:2016/02/27(土) 06:56:11.23 ID:UGn8X+gJ
保育園増やしても保育士がいませんよ、はこもの大好き自由民主党が日本を滅ぼす

128 :HG名無しさん:2016/02/27(土) 06:58:53.25 ID:UFVg9apv
何だってこのスレ荒らされてんだ?

129 :HG名無しさん:2016/02/27(土) 10:07:14.11 ID:VXfNMkf4
全く関心ないし知りたくもないが、
こんなスレにこんなレス連投されてきたら
政局が動揺しだしたのが分かるな

130 :HG名無しさん:2016/02/27(土) 15:48:45.22 ID:1RfMZBgU
自民は嫌いだけど、荒れるからな政治ネタは。

131 :HG名無しさん:2016/02/27(土) 15:54:04.41 ID:LhB1FJfb
というかこんなとこに書いても
全く逆効果で反感買うだけなのをわかってないのがイタイな

132 :HG名無しさん:2016/02/27(土) 16:30:04.98 ID:eousAzeP
100均スレで政治の話しても100円の価値もねぇだろ

133 :HG名無しさん:2016/02/28(日) 04:08:25.38 ID:EKJ/Gdvo
まあいろいろ切羽詰ってきたからな、俺たち消費者は

近所のセリアでUVレジンのカラー版発見
RYGBHの5色ハードタイプ
はじけたスイカの汁でも作ろうかな

134 :HG名無しさん:2016/02/28(日) 10:03:37.73 ID:/aM//hWl
久々に買い出しにでも行ってみるか

135 :HG名無しさん:2016/02/28(日) 13:13:08.18 ID:eDoefWtX
やっぱ自由民主党が消費税10パーにしちゃうから100円ショップも110円になっちゃうのかな、ますます模型が楽しめなくなるよね・・・

136 :HG名無しさん:2016/02/28(日) 15:27:44.07 ID:my2GZpeY
スィーツデコ製作用と見られるダイソーの樹脂粘土って使い道あるかな。

137 :HG名無しさん:2016/02/28(日) 18:16:04.95 ID:8no37Qh/
>>136
ない

138 :HG名無しさん:2016/02/28(日) 18:20:00.00 ID:Xe7Nbh6f
1個買って使ってみりゃいいのに

139 :HG名無しさん:2016/02/28(日) 22:42:06.83 ID:nJLPP29A
百均商品すら誰かに相談しないと試し買いすら出来ないなんて
経済的な理由でなくものすごくけちな人間であって欲しい

140 :HG名無しさん:2016/02/28(日) 23:16:53.04 ID:JFPDulRQ
他人を見下したつまらんケチ付ける奴の精神状態の方が心配

141 :HG名無しさん:2016/02/29(月) 02:34:51.77 ID:HBhAqc5s
精神状態というより頭の構造だな

142 :HG名無しさん:2016/02/29(月) 02:43:30.38 ID:o/+P3ZzN
百均に限らず樹脂粘土は乾くとかなり縮んむから完成品のサイズが読めんよ

143 :HG名無しさん:2016/02/29(月) 03:47:02.31 ID:Zv+63/pc
100円商品を買うことも自分で決められず
プライドだけは一人前以上で政治語っちゃう
逆コナン君だけにはなりたくないw

144 :HG名無しさん:2016/02/29(月) 05:01:52.02 ID:f5OKg1/p
w付けたって面白くもなく

145 :HG名無しさん:2016/03/01(火) 16:27:46.87 ID:EnmD0OQO
樹脂粘土は誰も使ってない・・・メモメモ。
使い道がありそうに見えるけど、使い道が思いつかない物ってあるだろ。

まあ、100円の金属製の六芒星型の鍋敷を何かのベースに使えるかと思っ
て買って、使い道がなくて、十数年雨ざらしにしてごみにしたこともある
けどさ。

146 :HG名無しさん:2016/03/01(火) 16:55:19.74 ID:0kZGUvLC
使い道がありそうで無い物。ガチャガチャの外のケースだけ

147 :HG名無しさん:2016/03/01(火) 17:51:06.86 ID:iYJVuMtZ
ガンプラの奴らは好き勝手出来るから、使い道ありそうじゃん?

ガンプラやったこと無いが、小1の初ディオラマのコンビナートに、駄菓子屋ガチャの小さいカプセルをガスタンクに使った
今は京浜工業地帯を海側から眺めるのが好きな工場萌えだ

148 :HG名無しさん:2016/03/01(火) 19:37:17.39 ID:KpOpnW6z
ガチャガチャのカプセルはガメラの着ぐるみの目玉に使えるというのに

149 :HG名無しさん:2016/03/01(火) 20:52:44.28 ID:5UI2OATY
ダイソの小鼻専用洗顔ブラシ ってのは
見た目、ウェザリング筆まんまやでぇ・・・
これは使えそう!!(^p^)

150 :HG名無しさん:2016/03/01(火) 20:55:17.53 ID:Dsv98qcI
どこかの雑誌でガチャのカプセルを塗装のテストピースにしてるのがあったような

151 :HG名無しさん:2016/03/01(火) 21:05:15.67 ID:ih6/UxHu
>>145
>金属製の六芒星型の鍋敷を
鍋敷に使えるよ

>ガチャのカプセル
オームの眼?

152 :HG名無しさん:2016/03/01(火) 21:35:37.55 ID:iYJVuMtZ
>>150
MA誌で各社のメッキシルバーを吹いて比較してたような
赤もやってたかな

153 :HG名無しさん:2016/03/02(水) 08:37:59.98 ID:m/4p+kbG
自民地獄でお金がない中使えるものは使っていかないとね、まさに自民地獄

154 :HG名無しさん:2016/03/02(水) 22:34:54.51 ID:cu8eMcUD
馬鹿じゃねーの

155 :HG名無しさん:2016/03/03(木) 01:18:10.28 ID:JIRrV1Un
ブサヨ必死だなw

156 :HG名無しさん:2016/03/03(木) 04:32:25.03 ID:YEjZflz3
ブサヨ言いたいだけのマッチポンプに見える

157 :HG名無しさん:2016/03/03(木) 12:33:16.30 ID:HEvfX03m
実際生活が苦しくなってるのは確かだからな・・・民主時代は本当に良かった

158 :HG名無しさん:2016/03/03(木) 12:34:12.32 ID:YEjZflz3
はい、マッチ点きました

159 :HG名無しさん:2016/03/03(木) 13:30:11.12 ID:JIRrV1Un
そういうID:YEjZflz3がマッチポンプに見える件

160 :HG名無しさん:2016/03/03(木) 15:20:25.13 ID:142wC41u
ダイソーの虫ピンをケガキ針に使ってるけど、なかなか良い感じ。
虫ピンの上の押す部分をニッパーで切り取って針状態にしたものを、タミヤのピンバイスに固定してケガいてる。
沢山はいってるから、鋭利じゃなくなったらすぐ交換できるし、切り取った押す部分も丸リベットなんかで活用できる。

161 :HG名無しさん:2016/03/03(木) 16:25:48.29 ID:YEjZflz3
縫い針が硬い

162 :HG名無しさん:2016/03/03(木) 16:26:40.04 ID:HEvfX03m
昔はまともだった気もするんだがな、自民地獄だよね

163 :HG名無しさん:2016/03/03(木) 16:59:25.13 ID:uxpKaMy/
「白でも黒でも鼠を捕るのが良い猫だ」とトーショーヘーも言いよるだろうが
自民でも民主でも暮らしが楽になりゃどっちでもいいよ

ミンスがどうだのネトウヨがどうだのガキみたいな言い合いすな!

164 :HG名無しさん:2016/03/03(木) 17:03:50.46 ID:VdFTALSb
>115
セリアの芝を見かけたから買ってみた
そのままだと1/6から1/12で千切って使えば1/35くらいで使えそうかな

165 :HG名無しさん:2016/03/03(木) 20:58:43.13 ID:22iieEGU
針とか折れて目に入るで!

166 :HG名無しさん:2016/03/03(木) 22:43:03.38 ID:TOQEQMSd
ケガキ針は専用工具も色々試してみたけど、割り箸の間に縫い針を挟み糸でグルグル巻き固定したのが
一番使い易いわ

167 :HG名無しさん:2016/03/04(金) 01:50:07.10 ID:R3Ug7nL8
縫い針の太くなってる糸通しの部分は、ダイヤモンドヤスリで傷を付けて、ベンチで折り取ってピンバイスで
ピンバイスは貫通式が使いやすい
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B000T47DAM/

168 :HG名無しさん:2016/03/04(金) 02:24:15.69 ID:3hIimCf6
俺は待ち針の頭をラジペンで切リ飛ばしてシャーペンに入れて使ってるな。

169 :HG名無しさん:2016/03/04(金) 06:36:27.23 ID:R3Ug7nL8
待ち針は柔らかいんだよなあ

170 :HG名無しさん:2016/03/04(金) 07:59:05.32 ID:Joi2qm6g
切れ味が鈍い針や刃物は食い込みにくいので、元のモールドに沿ってさらうのに適してるね
あまり切れ味が良いと、余計なとこに切り込んだり、やたらと深くなりがちだからね

171 :HG名無しさん:2016/03/04(金) 10:04:03.14 ID:tOcTLsKg
墨壺の針いいよ。

172 :HG名無しさん:2016/03/04(金) 10:12:32.88 ID:Joi2qm6g
航空機のリベット打ちで流行ったカルコだね
グリグリ押し付けやすいのだが、線を引くには持ちにくいかな

173 :HG名無しさん:2016/03/04(金) 18:31:20.03 ID:c/90qInj
細いマスキングテープを探してたらネイルアート用のラインテープ1ミリ幅
10メートルというのを見つけた。

買ったのでそのうち試してみる。

174 :HG名無しさん:2016/03/04(金) 19:06:40.05 ID:SRItwgUn
キャンドゥとセリアに売ってるOPPにアルミ蒸付したやつでしょ?
金、銀、黒、白の

175 :HG名無しさん:2016/03/04(金) 19:30:48.83 ID:lxHcQUm8
持ってるけど、マスキングテープ代わりには使ったことないや
粘着力はあまりないけど密着はするな

176 :HG名無しさん:2016/03/04(金) 20:31:46.86 ID:SRItwgUn
細切りのマスキングテープは、曲線マスキングをする際に使ってる
マスキングしない側(塗装する側)に貼ったり剥がしたりを納得行くまで繰り返し、それに沿って本番のマスキングをすると良い
塗装する前に、剥がしたテープの糊残りが無いようにエナメルシンナーでサッと拭いておく

あのラインテープは曲線を描き難いので、活躍してくれなかった

177 :HG名無しさん:2016/03/05(土) 14:08:20.27 ID:FOAVXTvk
別の目的で買おうかな手思ったけど1mmだと太いのでやめたな
マスキングテープは最近3mmのとかあるが、そろそろただの粘着紙テープって品名に変えるべきだと思う

178 :HG名無しさん:2016/03/05(土) 14:45:50.45 ID:j+So8OAH
粘着紙テープってのは傷に当てる脱脂綿を貼るやつだろ

179 :HG名無しさん:2016/03/05(土) 16:18:40.82 ID:g1kR7Pnp
セリアの小さな動物のミニチュアの象(アフリカゾウ或いはマルミミゾウ)が
なにやら出来がいい。
1/144〜1/200ぐらいで使えそう。

180 :HG名無しさん:2016/03/05(土) 19:53:59.47 ID:vivfI05c
キャンドゥで売ってたミニカーがいい感じだった
リペイント用にもっと買っておけばよかった

181 :HG名無しさん:2016/03/05(土) 21:34:26.43 ID:lNwK9McT
ダイソーで去年位に買ったメタルテープがハセガワのメッキフィニッシュシートの
代わりになって良かったんだけど、最近どこにも無いんだよな。
キラキラ星付のものしか取扱わなくなってしまったんだろうか。

182 :HG名無しさん:2016/03/06(日) 02:57:33.65 ID:/WvIhJyA
どのコーナー?

183 :HG名無しさん:2016/03/06(日) 17:04:10.35 ID:zb7op90/
>>180
100均は一期一会、ダイソーの漁船とかももうないしな。
漁船と灯台は値上げして続いてたけど、なくなってしまった。
ディティールアップすれHOスケールぐらいで使えたのに。

灯台にいたっては鉄道模型趣味でディティールアップ作例あった。

184 :HG名無しさん:2016/03/07(月) 17:50:52.24 ID:xtc5tlzd
電車や戦闘機どころか漁船まであったのか
需要が読めねえな……

185 :HG名無しさん:2016/03/08(火) 01:24:28.07 ID:mDJOA9Q9
ダイソーが企画したんじゃなく、ヨソからの持ち込みなんじゃないかね?
昔、複葉機のプラモも玩具コーナーにあったが、短期間だけだった

186 :HG名無しさん:2016/03/08(火) 02:25:20.50 ID:erRrdYEr
144のジェット機のは、どこぞのプラモの中身だけ抜いて
ダイソーの袋に入れ直して売ってたな
あれ、もっかい欲しいが余り物を安く買い叩いて来てなんだろうから
もう、そういう機会が無い限りやらんだろうな

187 :HG名無しさん:2016/03/08(火) 03:25:46.63 ID:vGl+rWu1
>>181
5、6色セット
テープカッターに入った4色セット
どちらも星無しの売ってた
一昨日の話し

188 :HG名無しさん:2016/03/08(火) 03:43:32.24 ID:mDJOA9Q9
ダイソー飛行機プラモはアカデミー製だってさ
wikiに載ってた

189 :HG名無しさん:2016/03/08(火) 04:23:02.21 ID:SmUIJwvI
ダイソーは和家具ミニチュアとか特殊部隊フィギュアとかが今でも欲しい
モデリングのほうではアクリル板とか透明のPP製カードとか復活しないもんか

190 :HG名無しさん:2016/03/08(火) 19:48:04.82 ID:BHzOcQE3
漁船と灯台って何?置物?

某所で教えてもらったんだけど
ダイソーのプチ電車シリーズの
車庫が1/144や1/100の簡易工場っぽくていい
某所では1/144の戦車と絡めてていいかんじだったので
今日買ってみてよかったので報告

191 :HG名無しさん:2016/03/09(水) 06:16:33.37 ID:l0AAQ1x/
どんなのだろうと思って画像見たら、ゾンビの人形が出てきてビクッとした
あーもう朝っぱらからビックリしたw

192 :HG名無しさん:2016/03/10(木) 19:16:49.21 ID:HENgTpJz
>>190
置物だけど、もうぜんぜん見かけない。
灯台→木製とレジン製の二種。
木製は見た目はちゃちだけど、鉄道模型趣味で透明プラ板で発光部を作ったり
下部にドアをつけてストラクチャーの見た目に耐える改造をされてた。
レジン製は一回り小さいがそれでも1/100近い、ベースに木のモールドとかあ
るからそれなりに加工すれば見れそう。

漁船→木製とレジン製の二種、それぞれ数種類のものが。
いずれも無国籍なデザイン。
木製は1/72〜48ぐらい、細部パーツがプラパーツ、窓がシールだったりした
けど手を加えれば見れそうな感じ。
レジン製は小さい。1/200程度か。帆船で布の帆を張っているから使いどこ
ろには悩みそう。出来はいい。

木製の漁船と灯台は200円に値上げして数年前まで見たが、もうない。

193 :HG名無しさん:2016/03/11(金) 20:07:33.71 ID:3hw+mIoW
>>192
そんなのがあったのか
全く気が付かなかったわ.......
レスサンクス

最近セリアで石膏像ミニチュア売ってたの知って
探してるんだけど既にお寿司
百均者は買い逃したらつらいね

194 :HG名無しさん:2016/03/11(金) 21:00:01.77 ID:I345yVBd
石膏像(胸像)、まだ見るけど、同じおっさんの像しかないわ

195 :HG名無しさん:2016/03/12(土) 22:12:50.82 ID:q/uDKXSr
石膏像
尼で3点セットで売っているのと
同じに見えるな
マルスは手に入れたが
他のも出ないかな

196 :HG名無しさん:2016/03/13(日) 00:29:50.04 ID:p1NzutYg
以前ご自由にお持ちくださいBOXに入ってるの貰って帰ったが、夜中に見ず知らずの家の門柱の上に置いてきた

197 :HG名無しさん:2016/03/13(日) 00:35:06.03 ID:YBqBh0Z0
ガンプラのセンサーに使えそうなのないかな。偏光とかそういうやつ

198 :HG名無しさん:2016/03/13(日) 00:38:11.85 ID:p1NzutYg
ガンプラよく知らんがググッたら、ネイルコーナーにそんなような物ありそうじゃん

199 :HG名無しさん:2016/03/13(日) 01:07:48.40 ID:dBtREoHm
角度で反射が変わる覗き見防止シートってやつを愛用してたけどもろストレート式用だから見かけなくなったな

200 :HG名無しさん:2016/03/13(日) 02:10:04.50 ID:LbwRetEl
ホログラム折り紙とか?

201 :HG名無しさん:2016/03/13(日) 11:41:28.04 ID:wTdbNFWd
どっきりマンチョコのぱちものを手にいれよう

202 :HG名無しさん:2016/03/13(日) 13:18:40.54 ID:wz+WdoR8
くっきりマンチョコ?

203 :HG名無しさん:2016/03/13(日) 16:37:45.35 ID:v86JrcDx
ドキドキ学園?

デコ系のはカットされたのしか見たことないな

204 :HG名無しさん:2016/03/14(月) 14:50:02.00 ID:bVb/Tcqp
おゆまる無いなぁ

205 :HG名無しさん:2016/03/14(月) 19:08:06.78 ID:9t6H1lu9
一週間に一回は店員におゆまるないか?と聞いてる
流石にうざがられ始めたw

206 :HG名無しさん:2016/03/14(月) 19:18:18.10 ID:PN9orD4D
>>205は店員の間で、おゆまるくん来たよってクスクスされてる

207 :HG名無しさん:2016/03/14(月) 19:43:52.96 ID:HeRGtBQG
>>205
ハンズ行けよ

208 :HG名無しさん:2016/03/14(月) 19:56:13.51 ID:/sz0MNFM
>>205
店員A「あいつ来るたびにおゆまるおゆまるって何なの?」
店員B「おゆまるって確か温めてアクセとかの型を取るやつだよね。大量に買って何するつもりかな」
店員C「ぜってー自分のチンコの型取ってるってwそんで複製して自分に使うのww」
店員B「やだもー ド変態じゃん!ヤベェってあいつ!でも言われてみればそんな顔してるわ」
店員A「おっと、早速そのおゆまるくんが来ましたよっと。いらっしゃいませー!」

209 :HG名無しさん:2016/03/14(月) 20:02:45.19 ID:4A7TBZbk
つまらん

210 :HG名無しさん:2016/03/14(月) 20:14:07.82 ID:PN9orD4D
なんだ、そういう目的か

これをお使い
100均モデリング4均一目 [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>4枚

211 :HG名無しさん:2016/03/14(月) 23:11:23.86 ID:maKH3bgT
TENGAに見えた

212 :HG名無しさん:2016/03/14(月) 23:28:14.66 ID:xPDaK5e/
入れにくそう

ガラコなのになんでgla…から腑に落ちるまで、数秒考えた

213 :HG名無しさん:2016/03/16(水) 20:35:00.81 ID:EE3+aqx/
>>187
うちの近所には☆の付いたキラキラテープしか置いてなかったわ
もう在庫置いてあるとこしかないんかな?

214 :HG名無しさん:2016/03/16(水) 20:53:08.04 ID:jdemUQz9
セリアとダイソー見て来たが、おゆまる無いな

>>212
太い方から入れようとすんなよ

215 :HG名無しさん:2016/03/16(水) 21:34:57.62 ID:U13dV4Ns
近所のサミットに入ってる百円領事館て100均におゆまる置いてあった
ただ1色1本の個装になってて割高感あったので買わずにスルーした
俺以外もそう考えてるのか在庫は結構残ってた

216 :HG名無しさん:2016/03/16(水) 21:40:01.73 ID:jdemUQz9
今までダイソーやセリアでは、2本+型か、3本だったよな
もうそういう量では百均に卸せんのかもな

217 :HG名無しさん:2016/03/17(木) 01:53:33.76 ID:UjmOc9WM
けっこう前にJマートで6つ105円だったな
あれはなんだったんだ

218 :HG名無しさん:2016/03/17(木) 04:06:04.93 ID:JKjufHLm
新しいのはおゆまるウェーブというそうだ
メーカーサイトでは旧版は7本入り300円と24本入り1000円だけになってる

219 :HG名無しさん:2016/03/17(木) 21:16:28.04 ID:jskASU2u
>>213
これかな?
近所の店にはまだあった
100均モデリング4均一目 [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>4枚

6色入りでメカ部のアクセントとかに良さそう
100均モデリング4均一目 [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>4枚

220 :HG名無しさん:2016/03/17(木) 22:01:53.59 ID:ioa4MZKE
確かにおゆまるはセリアにもダイソーにも無かったな。
買い置きが少しあるので当面はこまらんけど、このまま
廃番だとちと苦しい。
 
メタルテープはどっちもあった。自分のジャンル的(ミリ系)には
あまり使い道が思い浮かばないんだけど、試しに4色の方を
買ってみた。

百均にはエッチングソーを置かないかなーと期待してるよ。

221 :HG名無しさん:2016/03/19(土) 00:16:07.35 ID:be1Gjeix
メタルテープってガムテ並の幅のはないのかな
ライトのリフ自作するのに安価で作れると嬉しいんだわ

>>220
ビットのエッチングのこを、上から1/3位で折り曲げてというのはどうだろう

222 :HG名無しさん:2016/03/19(土) 00:26:06.61 ID:jQfUAdVy
>>221
ダイソーだとアルミテープのガムテ幅あるよ

223 :HG名無しさん:2016/03/19(土) 07:35:43.99 ID:PJToavVZ
外人モデラー「欲しいのはダクトテープ、あれ万能なんだぜ!」

224 :HG名無しさん:2016/03/19(土) 09:02:09.81 ID:YwNojqSd
一般人の俺からすると、ダクトテープって名前聞くと犯罪臭しかしない

225 :HG名無しさん:2016/03/19(土) 11:07:07.60 ID:xt7KEakx
ダクトテープ、いいよ
ガムテープとはやはりモノが違う
米帝が重宝する訳だ

226 :HG名無しさん:2016/03/19(土) 11:44:49.93 ID:OlivfFq7
SFで宇宙人がダクトテープがなんでも修理できる凄いアイテムだと勘違いして超技術と交換取引する話があったな

227 :HG名無しさん:2016/03/19(土) 23:01:50.25 ID:+zJiCdJQ
そのSF作品が何なのか気になって仕方がなくなってきた

228 :HG名無しさん:2016/03/20(日) 05:25:02.37 ID:bk2gA8IF
>>222
トン
アルミテープもホイルも持ってるのに、候補から外してたw
ホイルだと特に、薄くて皺寄らずに貼れるかな?ってのがあって
でもテープの方なら少し厚みもあるだろうし、やってみますわ

229 :HG名無しさん:2016/03/21(月) 02:31:07.57 ID:BnTSk74H
100均のアルミテープ案外薄くて良いよ。
光沢はイマイチだけどね。

230 :HG名無しさん:2016/03/21(月) 02:35:56.60 ID:VDvFzmY7
キッチンテープはアルミの無垢だから、磨けるんだぜ

231 :HG名無しさん:2016/03/21(月) 02:58:57.96 ID:Ec2OFP5W
100均で「お、これ使えそうだ!いい買い物したなー」と思って後日ホームセンターを巡ると、
より良い品質のものが場合によっては単価100円以下で売られているのを発見する法則

テープ類などの消耗品はそういう事が多いわ

232 :HG名無しさん:2016/03/21(月) 03:07:05.53 ID:VDvFzmY7
小せぇなぁw

233 :HG名無しさん:2016/03/22(火) 10:00:30.19 ID:yeYS8g1I
>>227
彷徨える艦隊シリーズ(現在10巻くらい出てて進行中)
の8巻目以降のどこか

234 :HG名無しさん:2016/03/28(月) 21:35:08.80 ID:57ssJ5R9
おゆまる情報
埼玉高速鉄道川口元郷駅近くのミエル川口1階のDREAMって手芸用品店に
7本入りパックが300円で在庫有り
2階にダイソーあるけどそっちは在庫無し

235 :HG名無しさん:2016/03/28(月) 22:51:30.73 ID:62bJItth
アマゾンでおゆまる24個入りが16,145円で売ってるな
恐ろしい時代になったもんだ

236 :HG名無しさん:2016/03/31(木) 05:20:30.62 ID:5yhhGxYg
カラムーチョの袋の内側でいいんじゃないか?

237 :HG名無しさん:2016/03/31(木) 09:38:29.40 ID:9207R8v1
でも俺辛いの苦手じゃん?

238 :HG名無しさん:2016/03/31(木) 10:38:43.12 ID:XXf1TAWX
コイケヤのポテトチップスでええやん

239 :HG名無しさん:2016/03/31(木) 12:39:42.97 ID:rNuSQ4+B
コイケヤ(笑)カルビーのほうがうまいわ

240 :HG名無しさん:2016/03/31(木) 20:05:57.04 ID:rQr6rZM0
昔のカルビーは好きだったけど、今は湖池屋派だわ
たまにXLを箸でいっき食い

241 :HG名無しさん:2016/03/31(木) 20:12:44.69 ID:fkygDtwd
マッシュ揚げ派だからプリングルス

242 :HG名無しさん:2016/03/31(木) 20:51:31.49 ID:42KuDi75
>>238までで止めとけば面白い流れだったんだけどなあ

>>89-93のストーンキャッチャーを使ってみたが、芯にパラフィンが入ってて硬いクレヨンみいな感触だな
粘着ピンセットと違いホント軽い物しか拾えないが、移動先ですんなり剥がれる

243 :HG名無しさん:2016/03/31(木) 22:45:08.40 ID:JrGJZRAu
>>239
蛇足

244 :HG名無しさん:2016/03/31(木) 23:17:04.92 ID:WTaY8RVo
ダイソーのそこそこ精度がいい先細ピンセットが無くなってた

245 :HG名無しさん:2016/04/01(金) 03:47:43.52 ID:8SsmQ+bL
ダイソーのボディがアルミダイキャストらしいカッターを使い出した
カッターなんて刃が主役で本体はなんでもいいやと今までオルハの定番の黒黄のとかプラボディのとか使ってきたが、
今のところはやはり剛性感がハンパない
耐久性についてもプラボディのよりは上だろうし、後は使い込んで塗装が摩耗してきた時に、
いい感じに道具感が出るか、みすぼらしいだけになるか?
オルハの黒黄はせっかくいい感じに塗装落ちても、しばらく放置してると錆びてくるのがね

246 :HG名無しさん:2016/04/01(金) 04:37:01.75 ID:aPIssmpS
長年これ使ってるけど、全然傷まないや
http://www.amazon.co.jp/dp/B003DXWN42

事務用に何本も百均のやつ使ってきたけど、動きがスムースでない、或いはユルユルのばかりだった

247 :HG名無しさん:2016/04/01(金) 11:19:37.73 ID:JDzzrjiY
それに黒刃で使ってるわ

248 :HG名無しさん:2016/04/01(金) 13:32:23.82 ID:0iuQF3NS
カッターの刃といえば、最近デザインナイフの替え刃が昔ながらの平行四辺形じゃなく
FF7のクラドの剣みたいな頭でっかちに変わったのが凄く使いにくいな

249 :HG名無しさん:2016/04/02(土) 11:15:33.89 ID:Xng/nXiw
アートナイフやPROのサイズの話じゃなく?

250 :HG名無しさん:2016/04/13(水) 00:41:05.21 ID:2/VbjHNu
木製クリップ逆さまに組み直して持ち手にすんのめんどくさい
竹串につけるのもボンドだし、、
みんながワニグチ、ワニグチいう意味が分かった。竹串につけるのも楽そうだし。近所のダイソーにはなかったんだよなー、、

251 :HG名無しさん:2016/04/13(水) 16:28:54.63 ID:7QFTjqvQ
ワニ口ようやく近所のダイソーに入荷したので
買い占めておいた
本当見かけないよね

252 :HG名無しさん:2016/04/13(水) 16:31:01.30 ID:AQlguBap
8個入りに改悪された今はクレオスの既成品買ったほうがコスパ上

253 :HG名無しさん:2016/04/13(水) 16:48:13.28 ID:dBSX6zeO
尼で50個+予備の奴買った方が安上がりかもな。
正確にはいくらかだったか覚えてないが。

254 :HG名無しさん:2016/04/13(水) 17:40:07.83 ID:Ex1U3mjM
aitendoで一個10円

255 :HG名無しさん:2016/04/13(水) 17:59:06.23 ID:yZkrpz7i
送料かかりますやん

256 :HG名無しさん:2016/04/14(木) 08:20:53.37 ID:cnZfDEeZ
入り個数減る前に沢山買って持ち手作ったけど
大きい方のクリップが100個くらい余ってる

257 :HG名無しさん:2016/04/14(木) 11:43:29.15 ID:8Tzp5aR7
最近石粉粘土が復活したっぽいダイソー

258 :HG名無しさん:2016/04/14(木) 12:50:36.23 ID:im0tzRPp
>255
年会費払えば送料無料らしい・・・模型用に使える部材が思いつかないが。
コイル巻くためのエナメル線をリギングに使えるくらいかなぁ・・・
ビンボウデイイノ使ってLED点滅をプログラム制御するのも模型と相性はいいか。

259 :HG名無しさん:2016/04/15(金) 20:43:26.28 ID:/wkLmH0r
ワニグチ売ってた。
大、小4個ずつ入ってんのかー

260 :HG名無しさん:2016/04/15(金) 21:06:38.16 ID:s0vEgz7r
500円でスジボリ堂の完成品買った方が早くて安いんじゃ

261 :HG名無しさん:2016/04/15(金) 21:17:08.66 ID:VzWrK3To
そうなの?
なんか、持ち手自作したい欲にかられてさー

262 :HG名無しさん:2016/04/15(金) 21:51:04.48 ID:/1QazqcJ
スジボリ堂が20本で500円、ダイソーが8個(大4・小4)100円で串100円
なんかビミョーだねぇ
大量に作るならダイソーのほうがまだ安くなるけど
ダイソーの小ってスジボリ堂のスモールと同じ大きさで、大がラージと同じ大きさだったか
大きいのが必要ないならスジボリ堂の方が安くつくかなぁ

263 :HG名無しさん:2016/04/15(金) 22:50:44.78 ID:OOMVFRFs
クレオスのネコの手持ち手棒が36本入で1000円で20%引き800円だから一番コスパが良い

264 :HG名無しさん:2016/04/16(土) 00:25:57.52 ID:hDdF7mtH
1本当たりで計算すると串入れても全然ダイソーのほうが安いんだけど
クオリティも含めたコスパって意味かな?

265 :HG名無しさん:2016/04/16(土) 00:53:23.74 ID:y+sXzY48
>>264
そそ
ダイゾー巡り歩いたり竹串に固定して熱チューブで保護して・・・ってじゃあてクレオス買っちゃった方がコストパ高いよねってことです
サイズ同じだしなw今の8個のは改悪過ぎるわ

266 :HG名無しさん:2016/04/16(土) 01:38:12.13 ID:9t28QUvJ
円安になっちゃったからね。単3電池も6本から5本になったし。
レート自体はちょっとは戻してるけどパックあたりの数とかすぐに変化しない

267 :HG名無しさん:2016/04/16(土) 01:40:21.63 ID:qm1bzu1I
持ち手できた。
確かにダイソークオリティーw
でもまぁ作ってて楽しかったから良し

268 :HG名無しさん:2016/04/16(土) 08:13:34.78 ID:lN4Ksgdk
完成おめでとう、楽しめるのが一番だね
クオリティはほとんど変わらないと思うよ
既製品も普通に串にクリップ付けてるだけだから
大きさ的にはスジボリ堂のミディアムやクレオスの持ち手棒の方が使いやすいかもしれんが
後はダイソーでダンボール製の猫の爪とぎを買えば完璧ですな
これも発泡スチロールがあればそっちのほうが安くつくけど

269 :HG名無しさん:2016/04/17(日) 23:10:04.56 ID:M1FtVT4y
持ち手に続いて今日は持ち手を指すベースを作ってる
段ボールを細切りにして、適当な100均の箱に詰める、、、
が、、さすがにめんどくさい、思ってたよりめんどくさい。
こんなものより、プラモを作るべき!

270 :HG名無しさん:2016/04/17(日) 23:20:58.98 ID:aWBvRGtk
猫の爪研ぎ買ってこい

271 :HG名無しさん:2016/04/17(日) 23:22:49.65 ID:M1FtVT4y
うち、猫買ってるからつめとぎあるんだけどね、、
あえて作ってみた

272 :HG名無しさん:2016/04/17(日) 23:23:10.33 ID:M1FtVT4y
飼ってる

273 :HG名無しさん:2016/04/18(月) 02:09:57.74 ID:hZ4R93Gy
クソ食い民族バカチョンを笑うな

274 :HG名無しさん:2016/04/18(月) 18:35:07.71 ID:u+iVwTRb
>>273
やーいクソ食い民族バカチョンwww

275 :HG名無しさん:2016/04/19(火) 01:49:08.94 ID:m34eQ6J3
おゆまるかぁ
ポリパテ大量にあまらしてたから使いたかったけど
5年前のだしもう完全に劣化して使えないだろうなぁ・・・

ダイソーに使い勝手のいいピンセットある?
あとプラモ改造用に金属切断ビットや丸ノコのようなリューターの先端に付けるビットって置いてる?

プラ切断するときとか凄く便利そうで欲しい

276 :HG名無しさん:2016/04/19(火) 02:38:16.00 ID:3XMXKetQ
>>275
おゆまるは保存状態にもよるだろうが、5年くらいなら大丈夫だと思う。
程度の良いピンセットは100円に期待するのが無理。
切断ビットは刃とリューターに刺す専用の棒が別売りになってるから合計200円になるが、
サンダーも丸ノコもあってウレタンキットの改造には重宝してるよ。
但しダイソーの電池式リューターじゃパワー不足で全然ダメだけどねw

277 :HG名無しさん:2016/04/19(火) 13:29:54.01 ID:PxMTeawn
ポリパテの方じゃないかな…

278 :HG名無しさん:2016/04/19(火) 16:48:36.49 ID:0w07hRZa
いや、もしかしたらピンセットの可能性も…

279 :HG名無しさん:2016/04/19(火) 19:43:16.10 ID:xtW2dubX
>>276
親切に教えてくれてありがとう。ピンセットはやっぱダメかぁ
リューターはプロクソンのを持ってるから近いうちにビット買ってくるわ
あとメカの改造に使えそうなリベット素材とか売ってないかな?
もしあったら教えて

280 :HG名無しさん:2016/04/19(火) 23:14:39.47 ID:TiM3dlLb
ダイソーの虫ピンは持ってるな
頭の径が1.5oなんでちょっと大きい
精度もイマイチなんでオススメはしない

281 :HG名無しさん:2016/04/19(火) 23:33:37.52 ID:vvOp66Wk
>>279
おかわりの多い奴だ

282 :HG名無しさん:2016/04/20(水) 01:05:26.08 ID:TDAbulwv
>>280
ダイソー虫ピン良さそうだね。でも円がマイナスに窪んでたらより良いんだけどなぁ

283 :HG名無しさん:2016/04/20(水) 21:13:21.00 ID:KLBYWMdL
今年の頭くらいにダイソーのピンセットが結構良いって聞いてたので買ってきた
合いは100均の割には結構良い、若干他のピンセットより力がいるくらい
後でネットで調べたらネイルアート用のがバネにコシがあって使いやすいみたい
合いについてはコメント無かった

284 :HG名無しさん:2016/04/21(木) 02:46:54.02 ID:3nIEe63i
ダイソーピンセット、3種類買ってみたが、ありゃだめだ使えない
分厚すぎて固すぎるw重いし。精密な作業には、もっと繊細なピンセットじゃないと使えない。

285 :HG名無しさん:2016/04/21(木) 02:49:06.37 ID:3nIEe63i
ダイソーピンセットの致命的な使いにくさは、その幅の狭さ
細長いので持ちにくい

286 :HG名無しさん:2016/04/21(木) 18:10:39.49 ID:rlRHA/Hl
100均の日本製毛抜き(先がピンセット並みに細いタイプ)を
精密ピンセットの代用品として使用してる
髪の毛がつまめる精度なので1/700艦船模型の極小パーツも
余裕でつかめるしパーツを飛ばすこともなく便利

287 :HG名無しさん:2016/04/21(木) 18:44:18.95 ID:7NiAddgk
ダイソーのネイルアート用の先細のピンセットはかなりよかった
ストレートタイプとイーグルタイプ2種とも昔5セットずつ買い溜めしてた
今でも売ってるかしらんが1mmくらいの金属球だかブリオンってのもダイソーで売ってて
それが滑らず1個ずつつまめる程度には合いは良い

288 :HG名無しさん:2016/04/22(金) 15:36:13.11 ID:ddOMAnhp
丁度エアブラシ塗装したときホコリが付着して
今持ってるピンセットだと取り辛かったから買いたいけど

日本製毛抜き ネイルアート用

どっちも良さ気だね。まぁ現物見て決めるか

289 :HG名無しさん:2016/04/22(金) 23:27:22.62 ID:8844hfLe
どーせ100円じゃ、買ってしまえ

290 :HG名無しさん:2016/04/23(土) 00:23:14.65 ID:TKQXvEzm
京都の漆使う職人さんは、埃取るのに雉の羽の根本?で引っかけて取ってたな

291 :HG名無しさん:2016/04/23(土) 10:13:03.67 ID:f3sIMaFa
>>290
漆とかウレタンみたいに乾燥まで時間かかる塗料だからできる技なので
2-30分ほどで乾く模型用塗料では勝手がちがうと思うぞ

292 :HG名無しさん:2016/04/23(土) 10:39:44.70 ID:Bqtu/5jc
100均の商品は玉石混交
良い商品とゴミが混ざってるから良い物見つけると嬉しい

293 :HG名無しさん:2016/04/23(土) 16:52:14.48 ID:PAwbwJAY
メタルパーツの代わりにならないかと近所のダイソーとキャンドゥ行ってみたけどブリオン見つからんかった……。
代わりにネイルコーナーで四角形のラインストーン見つけたんで、センサー類に使えないかと購入。
あと上で出てたネイル用ピンセット、イーグルタイプならかなり在庫あったなー

294 :HG名無しさん:2016/04/23(土) 18:42:55.88 ID:0qgsFzYd
キャンドゥは5年ぐらい前ブリオンあった。その時入手したけど無くなったら無くなったままになった

295 :HG名無しさん:2016/04/23(土) 22:48:11.48 ID:Bqtu/5jc
100均のネイル関係といえばラインストーンをジオン系モビルスーツの
モノアイやガンプラ武器のセンサーで使用してる
サイズも色々あるし粘着シート付きのものも多くて
カッターで簡単に切れるのも便利

296 :HG名無しさん:2016/04/24(日) 15:07:43.47 ID:4QSWbZa0
カットされた物しかなくない?丸いのないか探したけどないんだよね
メタルテープをポンチで抜いて、UVレジンでも乗せればいいんだろうけど

297 :HG名無しさん:2016/04/24(日) 15:20:10.57 ID:lPMPjMPU
四角いラインストーンはライトやランプに使えるけど、一時ぜんぜん
見なくなったときに、宇宙家族ロビンソンのフライデーを作ってたの
で工具箱のそこに散乱してたのを探して何とか完成させた。

星型のラインストーンはウルトラマンジョーニアスぐらいしかつかない。
色塗って旧日本軍版鉄人28号にでもつけたほうが。

298 :HG名無しさん:2016/04/24(日) 19:34:16.84 ID:FfFqhDiQ
ウルトラマンジョーニアス

299 :HG名無しさん:2016/04/24(日) 21:29:05.85 ID:4QSWbZa0
>旧日本軍版
モノクロ?のってそんな設定なんだ、初めて知った

鉄人の歌と言えば、あー熊ーがーまちをーが最初の記憶

300 :HG名無しさん:2016/04/26(火) 22:10:45.50 ID:kPyLDj/E
愛人28…

301 :297:2016/04/29(金) 22:58:14.80 ID:7j0+2lG+
>旧日本軍版鉄人28号

すまん、ミリヲタの友人の捏造・・いやオリジナル機体だ。
量産されたら旧日本軍の星がつくだろうと。

302 :HG名無しさん:2016/04/30(土) 03:04:00.78 ID:DNI6KSNp
顔は學天則で

mmp
lud20160501052542
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mokei/1452255012/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「100均モデリング4均一目 [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
100均モデリング12均一目
100均モデリング6均一目
100均モデリング13均一目
100均モデリング11均一目
100均モデリング14均一目 (36)
芝川サイクリングロード 1周目
リングドリーム総合658試合目
1/10EPツーリングカー 9台目
リングドリーム総合662試合目
リングドリーム総合 559試合目
ツーリング写真とかが集まるスレ3枚目
リングドリーム総合 621試合目
ツーリング先での食事をうpするスレ27杯目
リングドリーム総合 636試合目
【タイヤ】アマリング 16セット目
 バウムカウンセリングルーム 3棟目
【タイヤ】アマリング 17セット目
ツーリングに行きたくなる写真が集まるスレ74枚目
【ロードも】横浜でサイクリング【クロスも】1台目
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】99日目
【どこ】東京圏発日帰りツーリング【イク?】96日目
自作 スリングショットスレ 7発目 [無断転載禁止]
【どこ】東京圏発日帰りツーリング【イク?】112日目
ツーリングに行きたくなる写真が集まるスレ59枚目
【どこ】東京圏発日帰りツーリング【イク?】136日目
【どこ】東京圏発日帰りツーリング【イク?】141日目
【どこ】東京圏発日帰りツーリング【イク?】125日目
リングフィットアドベンチャーで痩せるスレ ▼4kg目
【どこ】東京圏発日帰りツーリング【イク?】133日目
北海道のモデラー 6人目
MODEROID〈モデロイド〉21体目
MODEROID〈モデロイド〉41体目
MODEROID〈モデロイド〉44体目
MODEROID〈モデロイド〉15体目
MODEROID〈モデロイド〉28体目
MODEROID〈モデロイド〉26体目
MODEROID〈モデロイド〉20体目
50歳以上のモデラー L.O.Gun$. 1枚目
ニコニコ動画 超絶モデラーを語るスレ 5枠目
パチ組モデラーは「パチ愚民」と呼ぶべき 3パチ目
お手軽1Dayモデリングスレ
オリンピックのプラモデル
◆Armour Modelling アーマーモデリング◆59
◆Armour Modelling アーマーモデリング◆58
◆Armour Modelling アーマーモデリング◆60
◆Armour Modelling アーマーモデリング◆59
パチ組モデラーは「パチ愚民」と呼ぶべき 5パチ目 [donguri] (30)
アーマーモデリングスレ55
岡山の模型事情 7軒目
岡山の模型事情 6軒目
技MIXを語るスレ 2機目
岡山の模型事情 8軒目
デカールの話もしよう 9枚目
HGBF すーぱーふみな☆6体目
製作代行スレッド 14工程目
東北の模型店を語ろうぜ 17店舗目
バイク模型総合スレッ49台目
製作代行スレッド 11工程目
マーカー塗装を極めるスレ 8本目
製作代行スレッド 13工程目
マーカー塗装を極めるスレ 9本目
バイク模型総合スレッド54台目
バイク模型総合スレッド57台目
バイク模型総合スレッド53台目
バイク模型総合スレッド52台目
11:19:06 up 42 days, 12:22, 0 users, load average: 11.86, 9.98, 9.01

in 0.01830792427063 sec @0.01830792427063@0b7 on 022501