シミュレーションゴー!の瞬間、電撃でプレイヤーがぎゃあああってなるのがコンプライアンス的にもISO的にも
人体に重大な欠陥があり、それを開発し子供たちを被験者にしたマスターは警察に逮捕されてしまい、ニュースで容疑者として報道されてしまう。
しかしそこにビジネスチャンスの目を見たバンダイは警察の押収したシミュレーションマシンを高度な政治的交渉により回収に成功し、
より安全なマシンの開発を試みることになる。しかしどうしてもシステムスタート時の電気ショックを和らげる方法が見つからず開発は難航する。
そんな時、ふと発想の転換を試みたバンダイの1若手社員は、「シミュレーションではなく、プラモ自体を動かせるようにならないか?」と思い立ち、
当初は念力による「プラモ・イン」構想を立ち上げMRマリックなどをアドバイザーに迎え開発を進めたがこれも失敗。開発は頓挫しかかった所でふと社員のだれかが、
「キットのプラスチック部分を動かす粒子を作り出せないか?」と発想のソースは不明だが思い立ち、試行錯誤の末、ついに粒子の開発に成功したのだった(第一話、完)
昔と違って色々許可とらないといけないから色んな会社の混ぜ合わせは無理でガンプラのみのBFに落ち着いて終わるのが現代
なんか俺が思ってたのと違うな
てっきり天満がドローンでスパイするとか作中にセイラマスオやオオゴシトモエが出てくるとかそういうのかと
RGとかHGのよく動くやつに旧キットで勝つ流れになる
マスターがプレイヤーがプレイ中で失神してるときに少し金を盗む
プレイ中の現実世界でのプレイヤーがポケモンショック状態で放送禁止モザイクありになる
「へっ!そんなガリヒョロ体型じゃあ俺のハンマーは防げないぜぇ!!」
粘土ディアスの人が小学生を竹刀でシバいて逮捕される
いやこのスレに隔離されるならそれでもいいが
もう飽きたな多分w
みどりちゃんのアッガイにズゴック興奮して
俺の股間がガンペリー(意味不明)
バンダイのスターウォーズシリーズはいまだにそうだけどw
家電量販店でも模型を販売しはじめ、売上げ激減による経営難に苦しむクラフトマン。
集客の目玉としてシミュレーションを一回千円にて一般客に開放するが、模型が壊れるという設定に対して腹をたてたモンペ達がクラフトマンに乗り込む。
フルスクラッチなんぞ一切出ない
ABSの弱点を利用した塗料武器が猛威をふるう
当たらなければどうのこうの言って内部フレームのみのスピード重視MGで参戦するキャラが出る
プレ版限定が強い
こんな感じ?
ストライクが1stでフリーダムがパーフェクトガンダムなのは読めた
ABS関節をラッカーうすめ液を噴射するキャノン砲やバズーカで狙う馬鹿が多すぎて
関節を糸ハンダに作り変える馬鹿が続出する
高精度のスクラッチが当たり前
レジンキットや3Dプリンタも登場
みんな勝つためにイデオンとかゼオライマーしか使わない
金に目がくらんだマスターがアダルト業界にシミュレーション機械のノウハウ売ってしまう回がある
いけねっ後ハメ加工してたんだ!
と言って変形時にパーツが落ちてやられる
蔵井がみどりちゃんを捕虜にした時にイケナイ事をしてしまい発禁となる
パーフェクトストライクガンダムとかパーフェクトダブルオーガンダムとか
パーフェクトガンダムバルバトスとか主人公機をとにかく何でもパーフェクト化するライバルチームに
パーフェクトパーフェクトガンダムで対抗するパーフェクト狂四郎
韓国版ガンダムがとてつもなく強くてパーフェクトパーフェクトガンダムとパーフェクト狂四郎でも勝てないまま本国に勝ち逃げする
国際大会も開かれついには冬のオリンピックの正式種目になる
もちろん初代優勝国は・・・