◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
ガンプラ旧キット汎用すれっど Part107 YouTube動画>4本 ->画像>79枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mokei/1515674112/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
HGUC・MG・PG以前のいわゆる「旧キット」についてマタリ語ったり、作品(途中含む)を披露するスレッドです。
「旧」とは販売時期的なモノであり、「リニューアル版」が出たから旧キットという訳ではありません。
■前スレ■
ガンプラ旧キット汎用すれっど Part106
http://2chb.net/r/mokei/1510472721/ ■旧キットのプレミアについて■
ガンダムのプラモデルは、一部の例外を除いてほぼ全て現役商品であり、
絶版キットというのはありません。そういった希少価値を期待して質問しても無駄です。
また、オークション誘導等はご遠慮願います。
■画像アップローダ■
imgur
http://imgur.com/ あぷろだ2号 模型板
http://sylphys.org/upld2nd/mokei3/imgboard.htm イメピク 携帯 iPhone Android 対応画像アップローダー
http://imepic.jp/ どっとうpろだ.org
http://www.dotup.org/ MSVロダ
http://bbsee.info/msv/ ↑はMSVスレの画像アップローダです。
一定期間利用者が居ないと消滅してしまうのでMSVスレが復活するまでは利用させて頂きたいと存じます。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
スレを立てる人は本文一行目に↓をコピペして下さい
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
俺はこっちのスレでいいや
幼稚な荒らしが来ないといいな
おっと!いつも同じ角度でアップする人の悪口はそこまでだ
※ 注1
幼稚な荒らし = ウェーブライダー氏
※ 注2
「いつも同じ角度でアップする人」に
張り付いてるのもまたウェーブライダー氏
※ 注3
アウアウイー = ウェーブライダー氏
>>7 だから
>>6氏の言ってるのはオメーの事だ
※ 注4
そうやってウェーブライダー氏ことWR氏は
「いつも同じ角度でアップする人」へ精神的圧力をかけ、執拗にこのスレから消す思惑がある。
幼稚な嫉妬心から、
「いつも同じ角度でアップする人」を執拗に張り付いて見張っているのがWR氏である。
どうして〜積みが〜有るのだろう〜
どうして〜ザクが〜有るのだろ〜?
2chやってると変なメンヘラに居つかれるのはよくあること
耐性をつけないといけない
メンヘラというか人格異常者がたまにいるね
特にウェイト板
ところでアッガイの腕の塗装ってどうすりゃいいのん?(´・ω・`)
ムラムラするのは必至ってか、ミリタリー性の濃い機体だから
塗装面が荒くても似合いそうな気もするが
そういやWRはなんで島山叩いてんの?
Mk2は島山に叱られてたから逆恨みしてもおかしくないけどWRはあいつと絡んでないよな
でもよ、特定の人を名指しして非難してるのに
無関係な奴等が数人で言い返すってやっぱり不自然だよ
そう言うのは堪えるべきだべよ
んな事より、ガンキャノン2の改修も
最終段階に突入した!これサフ吹いたら
凄いことになりそう…ご期待下さい!
島山氏がUPすると自分の作ってる物がどうしようもなく【稚拙で拙い】モノに見えるから
しつこくこき下ろしてUPする気無くさせようとしてるんでしょ
あとWR的には『UPする人間=絶対的な優位者』という思い込みがあるから
自分がここで優位者でいるためには、頻繁に上げてくる島山氏が邪魔とかね
WRより圧倒的に上手いしw
>>20 WR氏は平気で
>>21>>22みたいにID変えたくらいでしらばっくれてるくらいだから、
ワッチョイの無かったあの頃はきっとやりたい放題だっただろうな。
実際は傍観者のフリしてMk-II氏を擁護して島山氏に絡んでたのかも分からんよ。
最近思うんだけど性格ってすぐには変わらないよね
見てごらんよ、上の書き込みしてる奴のバカな言い分
こんなこと平気で言う奴が人を非難出来る資格無いっての
ほらメンヘラに異常者とか言うと喜んじゃうでしょw
他人とは違うボクだから攻撃される宿命!
…ってのがメンヘラの脳内ストーリーだから
どこにでもいるありふれた迷惑ちゃんだという事実を突きつけよう
つまり無視しよう
>>24 WRが島山に絡んでるときの論調そのままで笑ってしまったじゃないか
旧1/144Gアーマーが欲しい…
厳密にはアレに入ってるデカいコアファイターが欲しいw
こんなの?
Gアーマーは分離した後の上部だけで、かっこよく飛行形態に出来れば
背中向けて下部に収まってるガンダムと組み合わせて
利にかなった合体ギミックに出来るんだがな…
背面を向けて収まってるガンダムから上部が離れればガンダムMAモードで
その上部をどうにか出来れば…
>>30 ガンダムを載せてるコアファイターも変形して、腹に収まる大きなガンダムが別にあるんだろ。
テム・レイは開発していたはずだ。
.-、 _
ヽ、メ、〉 r〜〜ー-、__ ________________
∠イ\) ムヘ._ ノ |
⊥_ ┣=レヘ、_ 了 | え−−い、Gアーマーはいいっ!
-‐''「 _  ̄`' ┐ ム _..-┴へ <
| |r、  ̄ ̄`l Uヽ レ⌒', ヽ. | セイラの入浴シーンを映せ!入浴シーンを
(三 |`iー、 | ト、_ソ } ヽ |
| |`'ー、_ `'ー-‐' .イ `、  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | `ー、 ∠.-ヽ ',
__l___l____ l`lー‐'´____l. |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| .| |
|| |__.. -‐イ
|| | ノ/
>>32 のちにサイコガンダムのフレームに流用された
>>33 初めて見たw
とっても秀逸なAAだな!(^p^)
Gアーマーとガンダムで逆にZZの合体変型を
再現しようとすると多少のアレンジは要るけど無理では無いんだよな
キャタピラで滑走離陸するのはさすがにやめて欲しい。
「角度限定」の題でティムポ咥えてる
オバハンの画像貼ろうかと思ったが
さすがに、それやると良心的に作品を評価してくれてる人からも
愛想つかされるので、やめておきます
>>30 そのコアファイター単体ね
1/144謳ってるけど、どう考えても倍近く大きかった記憶があるんだよなw
ソレをディテールアップして、1/72の航空機モノと並べられないかなぁと
ガンキャノン2って後ハメ出来るんだな
さっき初めて知ったわ(大マジ)
下地をパテやらプラ板で修正して凄くごっちゃになってるのが
サフ吹くとどうなるのか楽しみだよね
俺は恐怖の一瞬だわ
大雑把な性格だから修正後の処理キッチリやりあげてないからな
サフ吹いて愕然とする事多し
確かに「これでもか!」ってくらい
徹底的に下地処理したのに汚さが残ってたら悲しくなる
凸凹明確化するアイテムなのに凸凹が視認出来て嫌だってのは、僕にはちょっとわからない感覚
大雑把にやってるんだから
吹く前から結果なんて分かってるだろうに
なぜ恐怖するのか理解できない
「プロットタイプのモビルスーツ」
その程度の誤植につっこんでたらきりがない
ビーム・シャベリンのほうが語感がいいなw
それは見てなかったw
それと、武装にはガンダムハンマーも仲間に入れてやってください
改良型のハンマーが高速でぶっ飛んで来るの
えげつなくて好きだわ
あのハンマーをアナルに入れてひきずり出されたら気持ち良さそうw
>>57 アッグジュアッグアッグガイゾゴックだったら間違いじゃないのにな。
>>60 1/60ガンダム「お呼びですか?ご主人様」
こうやって見ると当時のアニメの立体物としては良く出来てるよなあ
転載はいかがかと思うが
なんだよこいつWRか
レスして損した
損害賠償請求したいくらいだよw
しかしなんでWRのIDがこんなにしょっちゅう変わるんだ?
まぁワッチョイがあるから良いけど
ふっふっふ! 俺が調子に乗ってる時は
苦戦してたキットの完成が近いって事だ
作れもしない無能さんは指咥えて黙って見ておればよい
ばーかw 変な挑発されたら
そう言うときはハッタリでも良いから
「俺だって今すげーの作ってるよ!」とか
言うんだよw 負け惜しみしてキティさん認定してたら
逆に無能なのを悟られてしまうだろがw
そんなんだからマークツーにも、おちょくられるんだよ
合わせ目消しやっててセメントの匂いがする時は半乾きってことであってる?
消しゴムのカスが出るような削れ方する
穴埋めには瞬着に硬化スプレーが最強だな
かなりえぐれてしまったエッジでさえ
瞬着を垂らす→硬化→瞬間の盛り→硬化で
完璧に埋まってしまう
>>71 プラ用接着剤は完全に乾いてればヤスっても消しゴムのカスみたいなのは出ない
頑張っても綺麗にならないなら、その時点で
作業をやめにして原因を探るべきじゃねーの?
猿が玉ねぎを剥いてるんじゃないんだから
もう少しクレバーさんになりましょうよ
それと、アドバイスする人も当たり前の事だけ言うんじゃなくて
いや何でも無いです、言っても無駄な人達だったわ
>>75 クソワラタwww この馬鹿馬鹿しさw
バカな事を真面目にやる人は尊敬できる
ガンプラだって基本的に子供のおもちゃなのを
一生懸命かっこよく仕上げるから大人が理解してくれる訳で
それこそ「バカな事を真面目にやる」って事だろ
書き込みすぎた、風呂入って寝るわ
じゃあねーまた明日♪
>>74 ありがとう
じゃやっぱ生乾きってことか…
冬場は時間かかるってことかな
>>81 気温が低いか乾燥時間が短いしか考えられないよね
匂いで硬化してるかどうか判断するってのは無謀だと思うけど。
自分がセメントの効果具合確かめるときは、むにゅってる所を爪で押してみてるわ
>>82-83 3日ほど
1週間くらい放置してみるわ
3日なら乾燥してるから削れはする
だだ完全乾燥ではないのであとからうっすら線が出てくる
下手すると2週間でも無理
俺の場合は作業効率を上げる為に、ジョンソン&ジョンソンのベビーパウダーを使って瞬間接着パテを作り、いつもそれを盛ってやってる。
>>87 うっすら合わせ目の線が見えるのは完全乾燥してないってこと?
どっかのガンプラのブログで線を消すには全塗装しかないっつ見たんだけど、、、
だからどんなに上手くやろうが遺るもんだと思ってたわ
>>89 乾燥もだけど
溶着してないか、乾燥しきる前にペーパーをかけて、接着線部分の接着剤とプラの溶けたモノが持って行かれたってのもある
>>89 セメントを塗る量にもよるけど最低でも一週間は放置した方がいいよ
乾燥が足りないと数週間〜数ヶ月経った後でヒケてきて塗装しててもお構いなしに薄っすらと合わせ目が見える事になるからね
他の部分作るか違うキット作って時間潰してみては?
>>90 それも大事なトコだね
ムニュってはみ出たところが硬化するとついペーパー当てたくなるけどアソコは特に溶剤分が多いから辛抱が必要だな
>>90-91 ありがとう
しっかり乾燥させるのが合わせ目の極意ってことなんだね
あと1週間ほど放置しといて忘れたころにヤスリます
長く模型作っててデータ取ってないのもアレなんだけど、普通に接着して乾燥させただけの部品をヤスってみると接着線がキレイに消えてる所と、うっすら残ってる所って結構見かけるんだよ。数を作ってるモデラーならみんな経験ある筈だけど
全塗装派だからそれが何故起きるのか断言出来るほど調べたりしないのが痛いね、こう云う質問の時は。
エポパテを同じ量でしっかり練ったのに
それでも硬化が弱いと悲しくなる
そこで瞬着まぜですよ
食いつきも良くなってグッド!
プラモ接着剤だと3年乾かしても塗装するとヒケるときはヒケる
瞬着はあり得ないくらい脆いので
例えばアッガイの腕を瞬着でくっ付けたとしたら
指で詰まんで少し押しただけで呆気なく割れるから
曲面や大きな面の接着には本当に向いてない
溶剤系で接着して合わせ目の上に瞬間接着剤塗ってアルテ粉が一番いいよ
パテなんか使ってられん
気性なんてのは本当に悔しい想いしないと
まず変わらないってWRさんが言ってた気がする
>>62 上半身と頭はぴったり1/48メガサイズなのに
腕を取り付けると短くて一気に変になるんだよ、これ
これからアッガイ筆塗りするんだけど、塗料薄めて5〜6回は重ねて発色させるのが基本と思っていいの?
筆塗りに決まったやり方なんて無いけど
しっかり乾燥させて重ねるってのだけは基本
筆塗りの一回目だけは綺麗に塗膜出来るけど
乾燥するのを我慢出来なくて「やっちやえw」って重ね塗りするから
きったなくなるんだよねw
自分は筆塗りもエアブラシも必要があればドライヤーで強制乾燥させてるわ。
当てすぎ注意だけども
蓋の明け閉めがなくて、パーツを持ったまま10秒で乾いて、場所のとらない食器乾燥機があれば、ドライヤーから食器乾燥機に移行するかも。
困るのは塗り込められた糸状のホコリかな。
でもそれって塗る時に出きるもので、乾燥中に乗った位のホコリなら乾燥後ピンセットで取り除けるじゃん。
あと、ドライヤー中にホコリが付いた事はないかな。部品溶かしたことは有るけど
まあ、ドライヤーで埃まみれになる環境なら、エアブラシでも埃まみれになると思う
>>114 食器乾燥機としては一切評価されないアレかw
ファンの一つも付ければ済むだろうに、なんで未だに食器乾燥機として売られているのか…
あれAmazonで6,000円くらいの値段ついてんだな
昔3,000円台だったような気がしたが
食器乾燥機とかの楽をするための機械に
高額なお金払うの嫌だ、そんなのに金払うくらいなら
エアブラシやコンプレッサー買うわ
時間を金で買えるなら買った方がいいと思う日がいずれくるで・・・
俺は筆塗りだから
食器乾燥機は必要
エアブラシやコンプレッサーはいらない
エアブラシ派筆塗り派はおいといて有機溶剤用防毒マスクは皆んなしてんの?
↓こんなスレがあるよ。ご参考に〜
【防毒マスク】模型による健康被害を考えるスレ2 [無断転載禁止]©2ch.net・
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1464931592/ ボコボコw これはひどい
やっぱりサフ吹くと、どこがなってないのか、よくわかるね
どうせやするんだし厚くてもリカバリー出来るからいんじゃね?
無駄ではあるけど
サフ吹いてみて何処がなって無いのか
よくわかったけど、何せサイズが小さいから
でかい物を修正してボコボコなのより全然余裕です
ここまで来たら徹底的に修正してやるw
塗装の下地にする為のサフ吹きじゃなくて
ボコボコになってる所を確認する為のサフ吹きだったんです
ラインやエッジを出したのを確かめるにしても
目視じゃよくわからなくてさ
面出しに妥協して汚く、ふにゃふにゃなのは
小学生が作ったガンプラみたいで
絶対に見せられませんよね
まーとりあえずヤスったら見せてちょ
頑張ってくだちい
>>145 途中画像は、いい加減これでやめにしますが
かなりいい感じにはなりました(グロ注意)
水性サインペンで凹凸の確認したら
術後の回復が遅い傷口みたいに…
意図的に汚し塗装が出来ないんだよな俺は…
要は上の画像みたいに「雑に塗れ」って事かな
>>146 フィンの奥に溜まったサフが除去できず、ピンやカッターで穿るが周囲が傷だらけ…
ヤスリとエッジの角度が合わなくて、平面を出すつもりが曲面に…
胸の横の出っ張りなどを無理に残そうとして周りを凹ませてしまう…
型の劣化で元々浅かったモールドが埋まり、再現不可能に陥る…
自身を振り返ると、これで途中放棄した旧ガンプラは数知れず。
君はここから試練を乗り越えられることを祈るわ。
>>149 ありがとう、収拾がつかなくなったら
完全に意にそぐわなくても適当に色塗って
成仏させてやりたいものですが
そう簡単には割りきれないですよね
そこでパチもバカに出来ないと思い知る事になる訳なんだよな
エポパテで造形して、それの厚みを削っていくと
中が硬化してなくて結局瞬着で固めて
それを慣らすのも大変だと言う…
根気無いと本当に苦行だわ修正は
>>154 良い色になるまでかなり混ぜてるんだが
それでも混ぜが足りないのか、主剤の量が多いのかも
ポリパテならともかく、エポパテでどうして分量間違えんだよ?w
エポパテで外だけ硬化とかないだろ
時間が足りないんじゃね
混ぜて造形してから3日経ってるのに
カッターの刃型がくっきり付くっておかしいだろ?
使う為に切り落とす時に適当にちぎってはいるが…
エポパテでもタミヤ製品のように板状で分量が切り分けやすいのならいいが、
ダイソーで売ってるやつみたいに円筒型に整形されてるやつだと切り方によって
分量が変わってしまうから硬化不良は多いよ。そういう時は空気に触れる外側だけ乾く。
もっともダイソーのは材料配分の問題じゃなく、一度に全部混ぜても上手く固まらないケースが
稀に有るんだけどw
>>158 待て、ちぎるのはダメだw
カッターで切りそろえろ
エポパテもポリパテも化学反応で硬化するから空気は関係ない
余ってた白サフ缶を吹いたけど、なんか清潔感があっていいね
グレーよりちょっと色が透ける感じだが…
「このキットにバタシャムは付いていません」
俺「バタシャムって誰?」
パテなんて前世紀の遺物よく使ってるな
硬化するまで待つとか300年くらい寿命あんのお前ら
Wikiでバタシャムの事を読んだら
初陣のララァの凄まじい戦闘力を見て
護衛するのがアホらしくなって下がってるのね
シャアにめっちゃ怒られたけど
「うっせーよ!この変態ロリコン仮面!護衛したいなら、てめーでやれや!」
って言い返せば良いのに
>>172 旧キットという前世紀の遺物を対象とするスレでその発言は無粋だな
ホームセンターで売ってるエポパテは量の割には高額で
しかも練る前のが固いので手が痛くなる
>>176 それなんだよな
散々言われるラッカーパテとかあれ薄く使うんだよな、一瞬で乾くっての
そう思う人に勧めてる訳じゃないし、使い慣れてる人が使えばいい。
>>179 むしろヒケ程度を埋めるのに使うんだと思うが
下のを上のように出来たら俺はもうガンプラは卒業しても良いよ(無理ゲー過ぎるが)
同じものをそんなにたくさん買ってどうするの?
という女の子の声が聞こえた
旧1/100を普通に作っても芸が無いじゃなの…
一生掛けてやるライフワークみたいな乗りでやってみっかな
クローバーの合体トイみたいにして見せるのは逃げみたいで嫌だし
>>185 むしろアニメ設定みたいにしたらいい
手間ひまかけてHGとかMGみたいにするのは意味ない
スクラッチでMGみたいなWR作ってる奴がいたけどまったく意味不明だったなあw
>>185 単純にスタイルや形状を寄せるならMG作った方が楽だしいいもの出来るぞ
旧キットを芯に使うなら元キットの何を残してMGに寄せるのか考えてるんだよな?
>>187 そう言うのは自身が作ってから言いましょうよ
不格好なのを出来るだけスタイリッシュにしたかったのでしょう
旧キットの改修だってその目的でやるのでしょ?
未使用ヒートペンが1000円で売ってたから即買いしたわ。
ベストメカ シャアザクで楽しんでる
今まで廃棄物のランナーがエポパテ的に役立つなんて夢のよう
>>179 極端だな、ひけとか傷全部サーフェイサーかな
あと、ひけるっちゃームニュ接着はアカンな、固まりにくいし
ラッカーパテを塗料皿にシンナーで溶かす。
そして塗装と同じ様に適度に濃さを調節し、適度に筆に含ませて塗る。
俺はそうやって使ってる。
ちなみにムニュ接着はエポパテでやってる。
書かれてる通りラッカーパテは乾くのが遅いしヒケが多いしで埋めには使えないけど、一部の面だけ
均したい時の確認用にサフを吹くのは他の部分にミスト付着して邪魔臭いので溶きパテ筆塗りしてるな。
そこで深めの傷が発見できたらポリパテや瞬着の出番。
ムニュ接着は所謂簡単フィニッシュの一環で「成型プラの色に近いパテ(の代用)になるので、
乾燥後ヤスるだけで継ぎ目が消える」のが一番の利点だと思う。パチで気楽に組み立てたい
安価なキットには今でも多用してるよ。
>>195 ラッカーパテは旧キットによく合うよね
(思い込み?w)
>>195 いや乾くのは早いだろ
いつまでも中が乾かないのは、表面だけが乾いて中の方は乾けない状態になってるだけ
厚く盛り過ぎが原因
グフの肩のスパイクをプラ板で作りたいのですがどうやって作るんでしょうか?
むりです
スパイクパーツを買ってくるか
テーパーつきプラパイプというのもあります
プラ板を積層にして削りだすという滅茶苦茶面倒で手間が掛かる上に費用対効果がとてつもなく悪い方法ならあるがw
やはり、そこはレジンブロック切削…
PSと違ってモーターツールで溶けないから
まぁ、プラ積層でもそう苦労センけど
>>198 バルサ材で型を作り、熱したプラ板を押し当てて作ればいい。
グフの角だからなー
曲がってるんだぞ
適当なパーツを探しだして
おゆまるとパテで複製すれば
ゼロから作るならエポパテで一本作って複製が一番楽そう
最近はテーパー付のプラ円柱パーツとかあるからな
あれを熱して曲げてとかどうだろ
真円で精度が必要だよ
ウェーブとかの丸いオプションパーツを針金でつないで曲げて間をエポパテで埋める
今や、4Dプリンター。
X、Y、Z軸だけでなく、時間軸までも操作できる。
>>198 エポパテでおおざっぱに形作りして
荒目のペーパー掛けして少しずつ
設定の形にしていけとしか言えない
3Dスキャナと3Dプリンタが普及したら
モデラーおまんま食い上げだな
こんな質問をここでしている人には無理
てか教えたところで絶対やらない
>>213 ipad普及したらイラストレーター失業などというアホな予想は誰もしなかったよ
デジタルデータは放っておいても
只でどこからか湧いてくるって思ってるんだろうな
いい歳した中年がこれだからな
>>213 3Dスキャナーで取り込むには元となる「立体」が必要。
3Dプリンターで出力するには元となるデータが必要。
まあCAD/CAMとかも知らない人間も存在するしね。
出たよ知識のひけらかしw
知識あっても経験や知恵が無いと旧キットの改修は苦戦しそう
CG始めるにあたって、モデリングは人間がやるって事を知らない奴がいたな
結局、人間の手作業=修練が必要なのに
なんか話の流れが判ってなくて
デジタルの話に見当違いのアレルギー発してる人が約1名いるな
やるべき事をきっちり終わらせた後でないと
作業が楽しくない生真面目な俺が来ました
結局機械に人間と同じことをさせるにはその人間の技術を普通に持ってるか理解してるやつじゃないと命令できないからな
楽器弾けないやつの打ち込みはやっぱゴミだし
人工知能 → 人工肛門 と強引に話しを繋げ釣り上げ さぞかし したり顔なんだろうよ
デジタル話に付いてけず そのように至ったんだろうが最低な奴だな
>出たよ知識のひけらかしw
>知識あっても経験や知恵が無いと旧キットの改修は苦戦しそう
デジタル話について行けなくて知恵や経験と言い散らかしたり
自称生真面目と書き込んでみた挙句に
寒くて下品なオヤジギャグで繋いだ
>>227とか
ひたすら教養の無さと品性の貧しさを露呈してるな
恥晒すだけだから
もう書き込むなよ
>>233 人工肛門 → ケツの穴 と引っ掛けてんのか?
うまく言ってるつもりだろうがお前もつまらねぇよ
(今更、明日とassを掛けてたなんて言えないな…)
小学生だった頃の友達が買ってきた1/100ザクは
頭部のパーツが1つ欠品してて
左右対称で頭部になる筈なのが
同じ側のパーツが二個入ってたわ
検品の時に気が付いて補充したのかも知れないが
同じ側のが二個では意味がないw
ドムって旧キットから出来いいよね
HGUCで頂天を極めたと思うわ
そうかな…
俺はHGUCだと思うけど
MGドムは拳がこれじゃないだしショルダーも合わせ目あるし
>>243 前にも書かれてたけど、ドムとズゴックのプラモにハズレ無し ってのはその通りだと思う。
元々デザインのバランスが良かったおかげでキット化するにも破綻が出にくい
(手足の先端肥大型デザインはデフォルメ向きでし、少しくらいおかしくなっても
全体のシルエットで誤魔化しやすいというし)のかな。
>>245 MGスレあたりでもよく見かける意見だけど合わせ目があると評価が低くなるもんなの?
合わせ目があってダメなら旧キットスレなんて来ちゃダメだろww
RGズゴック、プレバンで量産カラーとか、本気でダメでしょ
形出てないとかなら判るけど
合わせ目が目立つとこにあるからダメとか理解不能だわ
あと色分けとか
最近のドムはオシャレぶって
腕輪付けてるからきらい
ポケ戦みたいに合わせ目がスラスターとかにあるのはやめて欲しいね
アイススケートの「チームパシュート」という競技、日本の女子チームが好成績連発でニュースでよく見かけるが、
・黒系のユニフォーム
・3人一組の一糸乱れぬ密集隊形で高速移動
という要素からいつも、ジェットストリームアタックを連想させる。
>>257 旧ガンプラで足裏に噴射口モールドが入るようになったのはいいが、その中央が
合わせ目になってるのは消すのに苦労したよね。
HGUCになる頃には更にスパイクや細い溝モールドが追加され、尚且つその全てに
合わせ目が跨ってる鬼仕様は悪意すら感じた。
模型雑誌の簡単フィニッシュ法では「合わせ目を接着する前ににカッターでカンナがけして
V字溝のモールドに見立てよう」なんて書かれてたが、実際やってみるとみっともないの何の。
V字溝のモールドか…
確かにやり過ぎるとみっともないだろけど
ライフルやバズーカ等の一部に使えそうなテクニックかな?
試してみないと分からないけど。
あと胴体に於ける、肩の裏とか首の下とか
そのように目立たない奥まった部分とかええんかなと思ってみた。
最近の段落ちモールドもみっともないよなあれ
ないほうがいい
いやそれ年齢関係なく腹がゆるい時は誰でもなることあるだろw
>>247 ズゴックなんか側面の設定って描かれてないのにあの出来だもんな。
ゴッグは大河原稿は側面あるけど、安彦稿にはない。
それがキット化の際の決め手になったかも。安彦版だと400円じゃ収まらないだろうし。
でも1/100ズゴックは腰がオムツ履いてるみたいで、よろしくないかと
>>269 眠気がしてたり倦怠感があると屁と実の区別がつかないことがあるんだぜ
俺も小6の時に学校の帰り道で屁したら実がたっぷり出てな、半ズボンから垂らしながら300mくらい家まで歩いたわ
幸い住宅街じゃなくて自宅の前まで2軒ほど家があるだけだったから助かったよ(´・ω・`)
1/100ゴッグってひょっとしてオムツを小さくするだけでかなり格好良くなるのでは?
いや、あるよ
こないだトイレで応急処置してタクシーで帰ったわ
シート汚して逃げてごめん運ちゃん
どうしてもオムツの中にンコしちゃった、お爺ちゃんに見えてしまう
>>274 電車の中で床にうんこぶちまけられてるの見た事あるよね?
あれだよ
坊主の説法はその違いが大事なこと忘れてんだよ
あいつ面白いネタ提供できんし
わかったわかった
お前の葬式には三平呼んでやるから
塗料やサフが付着してる面を瞬着で穴埋めしたとして
そこをペーパーで平らにするときは
色が残ってるうちは全然、平らになってないんだよな
>>288 穴は塞がったにしても周辺に固まってる瞬着だけが
落としきれてない証拠なんだわ
同じ面の他の所は下地まで出てるのに
瞬着が固まった面の色が残ってるのはダメでしょ
変なのの会話に付き合うの嫌だから、もう何も言わない
例のブツは何だか凄いことになってまいりました
おれも分からんかったけど
読解力ないわけじゃなかったんだな
旧キットじゃ亡いけどたまたま瞬着パテでヒケ埋めしてたので
形状極力変えないように面だしするとこうなるよな?
雑談&投稿スレ建てようと思ったけど
暴言吐かれるの許せても
連投で埋められるのは耐えられないからやめた
なりふり構わずで個人攻撃してくるようなバカ共なら絶対やるでしょ
下地に瞬着を直に垂らして固めたのは
そりゃ跡が残っても均等になるさ
俺が言ってるのはサフ吹きした面の上から瞬着で穴埋めした場合の事
良いほうに捉えると「残ってるのがわかりやすい」って事でもある
断面図描いてみ
バケツの底がどんな形だろうが水が満たされていれば表面は平らだから
サフが見えなくなるまで削るのが正しい、と言うのなら凹みに瞬着を使うのが全くの無駄なのである
馬鹿なんじゃねーの
例えばサイコロの一の目があるよな
凹みに赤が塗られてる
あれに瞬着垂らして赤が見えなくなるまで削らないと平らじゃないと?
バカだろお前
いい加減にしろ
盛り上がってるとこ申し訳ないがスレ住人のみんなの知識を頼りたいんだ
1/100ザク系のパイプに使えそうな物を探しに百均に行ったんだけど良いのが無かったのよ(手芸のビーズとか当てにしてたけど丸いのばっかり)
プラパイプを輪切りにするのも考えたけど精神力と指が持ちそうにないから出来れば避けたいし
なんか良い案ないかな?
断面図とか最近はエロゲーしか思い浮かばないようになった……
エポパテを適度に細長く固めて本体に合わせて硬化待ちし
固まったのを輪切りにして、それらしく接着するとか
RX-77-4… 何だこのデザインw これじゃプラモ売れないさ
>>308 治具を作ればそんなに苦痛じゃないかもよ
コトブキヤのモビルパイプ買ったほうが早い気が(200円くらいだし)
多分1/100だと太さが足りない
首のところぐらいしか使えない
>>308 100均行ったんならパイプカッター買って来いよ。2、300円だろ。
小サイズ切るのは一工夫いるけど切り放題やん。
ビルダーズパーツのモビルパイプ買ってきて、ディティールが邪魔だと思ったら削り落とせばいいんじゃないの
>>310 カトキがアレンジすればカッコよくなるよ
つまり、そこそこ太いが肉薄で短い円筒状のパーツ、もしくは簡単な加工でそれを量産出来る母材を知りたいという事だな?
オーケー、これからショップ行くから探してみよう
タミヤのラッカーシンナー今しがた初めて使用したけどMr.うすめ液より匂いがマシじゃねこれ?
気のせいやろか?
>>318 しかし、再びMr.うすめ液のニオイを嗅いだとき、「あぁ、やっぱりこれだよ、これ!」と思うだろう。
>>316 ガンキャノン2でググると少数ながら
凄く格好いいのが有るよ
ブックオフでパチ組捨て値のMGザク買ってきてパイプだけ使えよ
バカの考えそうな事だな、流用パーツを極力控え
頭使って考えて自作するのが面白い訳よ
出来ればなw
パイプに限らないが自作部分がきっちり出来てないと一気にショボくなる
>>323 まあそういうのをおもしろいと思うのもわからんでもないが
安くてよいパーツが簡単に手に入るのに、無駄な努力しなくても・・・とも思う
>>325 脳内ではすっかりWR=ウンコのイメージがこびりついてしまった
MGから動力パイプのパーツを流用するとしたら
複製は簡単に出来そうな気がするけどな
お湯まる君にでも押し付けて大量生産なんか楽に出来そうだが
パイプ材料に使えそうなの探してみたが、候補はいくつか見つかったが塗料が多分乗らないなという事で、
今日は無し
動力パイプの複製なんてやる気もしないが
やるとしたらお湯まるとかに「穴が上を向く方向」で押し付ければ
雑な面は一ヶ所だけで済むんじゃないのか?
荒ぶるなぁ
そんな事よりビルダーズパーツのモビルパイプって、いつのまにか再販してたんだな。
早速ポチッて来たわ
ガンキャノン2を改修した重装型を仮組してみましたが予想外にゴリラ体型でしたw
ふう…ここまで来たらあとは普通に組むだけです、本当に疲れたよ
みんなアドバイスありがとう!超ありがとう!
取り敢えず出してくれた案を色々試してみるよ!
それとMGザクのパイプ使うのも考えたけど今回は極力パーツの流用はしないテーマで作ってるんでもう少し試行錯誤してみますです
別にいいけどいじった甲斐がないな
この人に限らんけどよくキットの長所を観察したほうがいいと思う
小田さんのアッガイや新井ちゃんガンダムはそういうポイントを押さえてる
今なら画像加工でプレビューできるんだし
暇だからヨドバシに行く理由を無理に考えてるが
素材や積みが多すぎて行く理由が思い付かんw
知的障害のふりでもしてヘラヘラ笑いながら
店内を駆け回ってこようかと思ったが
俺、5メートルしか走れねーからやめた
>>341と
>>343は
ワッチョイの種類(アウアウイー)、ワッチョイの横にある数字、そしてID、すべて同じなんですが。
WRさんは、何でバレバレの自作自演をするのですか
これまでに何度も同じ事を繰り返してる、常習犯ですよね
何でそんな事をしてまでこのスレの住人の心を引っかき回すのですか
いい加減にやめてください。
冗談が通じない人の脳ってどうなってるんだろ?
右脳が機能不全とか、からっぽとか?
何を言おうが手を動かした方が正義ですよ
評論家の皆さんの能書きはもう結構です
直前にジェットストリームネタがあるのに、このネタが理解できないばかりか
ネタ振って楽しんでる住人をドヤ顔でdisる基地外が実在したりするからな
ネットの海は広大だよ
220 名前:HG名無しさん [sage] :2018/01/26(金) 21:41:40.96 ID:ProYXRTY
ヤザン!ラムサス!ダンケル!奴に蜘蛛の巣を仕掛ける!
自分が自演するから他人の自演を疑うってのはよくある話やな
あと自分が気にしてることや言われたくないことを他人を罵倒するのに使う奴とかよくいるよな
>>344 リアル障害者だから話かけるだけ無駄だよ
>>351 そうだったのか。。レスありがとう
WRさんって気の毒な人だったんだ、
今ごろヨドバシでご機嫌ナナメかな
お前さんはそのキチと同類だからな
まずそれを自覚しな
>>350 まさか…
>>346から察するに
右脳が高次脳機能障害、、とかかな、
>>353 期限が切れたまま放置してるなら
悪い事は言わない、更新した方がいい。
そして通院は続けた方がいい。
勝手に断薬しないでちゃんとお薬を貰って、続けて飲んでてください。
離脱症状が出てるよ、WRさん。
>>357 医者の言動に右往左往するほど頭が、からっぽじゃないよ
医者に何を言われようと動じない強さは絶対身に付けるべき
もしそう思っているならそれが離脱症状、再度通院するべき。
>>336 腕の付け根の棒、もちっと見えない様に出来ない?
>>359 勝手な断薬は離脱症状が出て、分かりやすく言えば精神状態が子供のようになる。
逆に言えば投薬を続けている場合、大人と同等の落ち着いた精神状態に少しずつなってゆく。
引きこもっていれば当然危害は無いだろうが、それがネットやリアル等に社会参加した場合、精神状態が幼いままでは当然、他人に迷惑をこうむる存在になる。
これは知識や経験ではおぎないようがなく、まさにWRさんがその例だ。
悪い事は言わない、病院へ行ってください。決して貴方をおとしいれるつもりは無いのです。長文駄文失礼、以上……
ガンキャノン2の足はフレームの原型みたいな仕様になってて感心した
大人テイストなシリーズのようでじつは
中高生騙しとも言えるが
>>359 発言するたびにいつもキチ認定されたり呆れられたりしてるってことですね…
自分に原因がある可能性は考えたことはない?
>>365 いい加減学習しろよ
相手は真性のキチガイだ
どんな正論も説得も無意味なんだよ
いちいち構うな
一切話かけるな
完全スルー推奨
これしか対策は無い
言われずとも明日は手帳の更新に必須な
知能検査に行くんですが
100から7を引いていき最後に一桁になるまでの時間を計ったりするんだからね
早く正確に出来るかい?
右脳と左脳の連携をスムーズにやれないと苦戦すんぞ
>>368 だからそういうのも、餌を与えてるだけなんだって
頼むから
>>366をきちんと読んでくれ
お前らいつまで喧嘩してんのよw
1/100アッガイのランドセルだけどパーツの片方、位置が上手く合わないわ
反対側は上手くあってんだぜこれ
これから買う人は注意ね
>>371 この手を見てくだされ。ジル様と同じ病じゃ。あと半年もすれば石と同じになっちまう。わしらの姫様は この手を好きだと言うてくれる。働き者のきれいな手だと言うてくれましたわい。
ガテン系の手ですね、器用なのと力強いのがよくわかります
>>353と
>>367は設定矛盾しねーの?
まさかこのスレに手帳持ちが二人もいる筈ないよな?
>>371 旧キットは左右非対称プラの厚みが不均一は当たり前だからなーw
>>371 指で掴んで写真ってたまに見るけどさ
小汚い指を見せて不快にさせないようクリップで挟むとか考えないのだろうか
模型を趣味にしてる人間は
考える人の方が少ないだろうな
別にそんな気を遣うこたぁねーよ
あんまりアップの指だとちょっとびっくりすることもあるけどね
>>383残念だが君の醜いそれとは違って日々のストレッチとランニングと筋トレで引き締まってる
ソリッドで美しい肉体だよ、経営者なんで君の様に職安に通う必要もない
自営業か…超ミニスカ制服の可愛いお姉ちゃんを店員にして
お洒落なプラモ屋さんでも立ち上げたいとは思う
昔ここで調子こいてた「ケツメド」って言う大バカは
名無しに戻って、スレに居るみたいね
すぐ上の書き込みでわかった
ガンキャノン、ゲルググの理想のひじ関節
アコーディオンタイプの蛇腹関節…
模型では可動で再現出来ないよね…
つまんない事に頭悩ませて無いで、取り敢えず組みなよ
俺なんか無茶な改造する時にさえ設計図すら書いた事が無い
行き当たりばったりでも何とかなる!
喧嘩をやめさせようと思って画像うPしたら手が汚いとか病気みたいな扱いされててワロタw
手にタコあるのも汚ねえのもバーベル握るからなんだぜ(`・ω・´)
>>395 気にしなさんな
俺は逆に働いてる男の手だなーと好感を持ったけどね
(まともな職場で)働いてた男の手
バーベルあげる奴はグローブ履くだろ
恥ずかしかったからって言い訳せんでいいから
昔、カセットテープから流れる
ハルクホーガンの励ます声に後押しされて
重いバーベルを持ち上げよう!きっと持ち上がるから!
と言う、むちゃくちゃな理論の
カセットテープとバーベルのセットがあった
それはビギナーか仕事柄で手を綺麗に保たないといけない人、もしくは軟弱者だけだね
坂本冬美 祝い酒 フルコーラス 2006
ダウンロード&関連動画>> 折り紙、織れるようになりした?
偉そうな口叩くのはそれからにしてよね(大笑)
これをID変えながら全部一人でやってんだからスゲーよなーw
キツネにもタヌキにも変幻自在に化けられるその才能は、見事としか言いようがない。
誤解への弁明すらしたくないくらい
会話したくない人がわんさか居る訳だが
お互いに憎まれ口叩きながらのコミュニケーションってのは
今時そんなの流行らないし気持ち悪いわ
だからって作例への批判するなとは思ってませんけどね
>>404 軟弱者wwwwww
笑けるからもうやめときw
プラモ弄ってる連中が皆こんな汚い手ぇしてると思われても嫌だから出てくんな
しかしまあいい大人が体のこと言うのは止めてやれよ
お前らだってあまり触れてほしくないデリケートなパーツの一つや二つ持ってるだろ?
冬場にペーパーでヤスってたら手の指なんかひび割れまくるし
ひび割れの治療に瞬間接着剤使うから指ポロポロなるやん
>>392 昔、模型雑誌で軟質樹脂を使いマジンガーZなどの関節部(昔のアニメロボは
こんな関節ばっかしだった)カバーを自作する試みがされてたような。
プラモの蛇腹関節カバーならパトレイバーでそれに近いのが付属してたけど、いかんせん
プラを溶かして癒着してしまう致命的欠点が。
>>392 旧1/100ガンキャノンの肘関節とか見たら意欲と可能性を感じるけどね。
ブラッカリィのフルスクラッチで蛇腹を紙で造ってた人も居た。
>>419 旧ガンキャノンの透け透けの赤いプラは、恐怖の対象
下手に扱ったら割れそうで…
流れを読まずにうぷ
これは100と144をミキシングしてるのかな?
頭の形がいいね
>>421 胴体パーツの形状が設定画に近くていい感じだね。
アレンジも個性的で面白い。
バランスはともかく、個々のパーツの解釈は設定重視派にも参考になるんじゃないかな。
懐かしいな
昔はこういう独自解釈がいっぱいあったよね
ツイメリットコーティングとかしてさw
>>421 マッチョで好きだわ
錯乱したセルみたいww
本来の使い方とは全く違う使い方して
プラモに使用しようと思ったのは
透明なストローを半円に切って
「だるま状になって生かされてる個体」
の
生命維持装置を作った時だけだな
フライングアーマーが左右2つとスネが片方、丸ごと無い1/60ゼータどうすんべ…
いっそのこと開発中の機体にして形式番号MSZ-003とか、やっちゃおうかな
>>436 それも考えたけど、パーツのサイズ合わないと思うんだよね
>>421 もしかしてハクジ作ろうとしてんのかな?
富野ラフのスタイルって独特だよな
>>435 プラ板でウイングバインダー作ってウェーブシューター仕様にして脚はヤザンに攻撃された事にするとか?
>>441 そんな簡単に言わないでw
スクラッチするのって凄くストレス溜まるんです
>>435 整備中とか組立中という体のジオラマにしては?
わざわざ無い物を作れというより、在る物で何とかしても良いのでは
そいつWRだぞ
また旧キットと関係ないスクラッチ(MGのどんよりした拡大コピー)作るつもりだぞw
>>444 でもまあプラモをどう作るかワイワイ語るのって楽しいじゃん?そこは評価してもイイのでは?スレチ過ぎる場合はマズいとは思うけど
>>446 別人だよ
模型板なんだから模型の話題なら俺は気にしないだけ
>>438 これめ
アウウィフ FF63-kCrB
作例に性格って出るよね
やたらと半端な物を見せて何一つ完成せず
パーツの流用ばっかりしてる人とか
どんな性格してるのか察しが付く
断言はしないが、わからないからって
えげつない事も多々やっておられる気がする
>>447みたいに罪の意識もなくキチガイに餌を与える奴が一番の害悪。
自演だか別人だか知らないが、スレを荒らしてるだけだからなぁ
早いこと何処かにスレ建てて出て行って、他所で好きなだけ雑談してくれ
>>434 >>440 ヤマアタカって昔HJや電撃で何か連載してた山田貴裕のこと?
以前はこの板にも長く続いたスレがあったから偶に覗いてたけど、自主制作映画云々や
レンタルショーケースでゴミみたいなの売ってたあたりから消息は知らないな。
ずっと前に何かの間違いで検索にブログが引っ掛かった折には
「クリエイターの誰もが喉から手が出る程欲しがるものを、俺は手に入れたぞ!」
なんて雄叫び上げてたけど、それが何なのかは書いてなかった。
>>435 スーパーバルキリーや06Rを参考にして高機動型とか、Sガンダムのbst型みたいに下半身ブースターとかZガンタンクとかは?
>>453 もうここまで来ると、絶対にわざと燃料投下してるだろ
クソ荒らしがw
自身が気にくわないからって
他人に無視を呼び掛けるなんてのはね
「敗北宣言」って事だよ
本人が頑なに否定しても他の人はそう捉える
何か反論はございますか?
当方は何を言われても動じないし
例え孤立しても自分に自信有りますのでw
好きなだけ負け犬の遠吠えなさってて下さい
って言わせんなよ、こんなえげつない事
>>455 このままじゃ戦争は終わらんよ。
>>301の話し聞いてると、WR氏を擁護する人たちで住み分けを後押しするしかないんじゃない?
実際にそれで平和になる事もあるだろうし。
ブログでやれと言いたくなるような改造計画の話とかいい加減にしてほしいね
このジャンクでこんな作品作ったよ、ってアップするならわかるが
>>456 他人にレッテル貼って悦に入ってる輩なんぞ無視して、スレの主旨である模型の話で盛り上がれば良いだけでしょ。
アウアウイーをNGにしたから良くわからんが、ザクを完成させてもいないうちからなんか妄想垂れてんの?
手を動かした奴(壊した、無くしただけ)が偉い
ゼータの部品ダメにして普通に組めなくなった…もワンパターンなネタだな
そう、ゼータの部品無くしてこれどうしよう、とか相談すること自体不愉快
捨てるか作ってアップするかどっちかにしろと
なんかこう普通につまらんからねぇ
たまに自己紹介してて可笑しいけど
>>457 キチガイの横暴ぶりもさすがにこれ以上看過出来ないだろうから、袂を分かつのは潮時なんじゃないかと思う
つかもう限界だろ真性障害者とその擁護者に荒らされるのは
雑談アリアリうんこネタ歓迎のスレ作って、そっちでブヒブヒやってて下さいよ
「手を動かす奴だけが偉い」と仰る御仁が範を垂れ完成品を率先してupしてれば、荒れる事も無い筈だよね
これってもしかして声闘とか言う馬鹿げた論争の仕方なのかな
賛同者集めて、でかい声出せば勝ちって言うあの…
感情的なだけの理論を何万人で怒鳴っても
たった一人の正論や迷いの無い心には勝てませんよ
って…言わせんなw
おーうるせ…
つ ファビョリーズ
ボケ親が退院して帰ってくるまでには
半端に手を付けた物だけでも完成させたいなー
あれの介護し始めたらプラモ作る楽しさも
何処かふっ飛んで行ってしまいそう…
もう少し他人のことを考えろよ
くだらない自分語りばかりしやがって
マジで別スレ立ててそっから出てくんな
チョン発狂www
近場のプラモ屋で模型コンテスト有るんだけど
1/60ゲルググで参加しちゃおうかなw
上位入賞とか考えても居ないが
見た人が「すげー!」って思ってくれたらご満悦だ
糖質ネトウヨかよ
下手にコンテスト出して特定されないようにな
なるほどね…
嘲笑する素振りだったり同調だったりと、パターンは色々だが
キチガイWRの直後に即レス入れる奴のワッチョイが特定されつつあるわw
働きが悪くて仕事を解雇されちゃった…
困ったなぁ明日から無職だよ
>>476 ヒマになるんだったらスレ立てして今一度住み分けてみたらどうだろ。
WRさん擁護派も多々おられるみたいだから、スレの運行が成り立つかもよ
>>478 ごめん…
すげぇ喜ばれるかと思ってたのを想定して釣り行為やりました…
住み訳?冗談じゃないですよ
俺は間違った事はしてません
吠えたい奴は吠えさせておけば良いの
じゃあこっちが出て行くからお前は新スレに来るな
それでいいかな
来る者は拒まず去るものは追わず
代わりにこっちにマークII呼んでよ
君らが振り回されるのを見てみたいw
え?新スレに来るなだと?
お前らの約束なんか信用できないから断る
ここが嫌ならとっとと出ていけ!二度と来るな!
>>478 まあコレで良いと思うよ
WRはここを好きにして良いから新スレには【絶対】来るなよ
お前が言ったんだからな「去る者追わず」と
坂本冬美 あばれ太鼓
ダウンロード&関連動画>> 何でただの荒らしごときの発言を
そんなに嫌がるんでんでしょうね
キチガイのが戯言と思えば気にならない筈でしょ
グサッと来る事ばかり言われてうんざりかな?
さすがに擁護派も沈黙かw
お前らがあまやかすから、ここまでつけあがるんだぞ?
とにかくまとめて出て行ってくれ
>>480 で、新スレは?
もちろん「口だけ」じゃなきゃ建てて移住するんだよね
仕事終わりにスレを見てみたら〜・・・
なんでこんな事になってんの?
>>494 スレ主でもないのに偉そうに命令するなとでも言いたげだな
なら、俺が立てたスレなら「俺のルール」に従うのか?
新スレ建ててWRと擁護者と坂本冬美が移住してくれるのか
楽しみ〜w
【WR氏と支持者用】ガンプラ旧キット派生スレPart1【アンチ禁止】
http://2chb.net/r/mokei/1517422800/ ほれよ、建ててやったから出て行けよ障害者
親が死にかけてるから葬式や納骨の段取りを想定しないといけなくて
プラモ作ってる余裕無くなりそうだし
何より作ってても楽しくない
心に余裕出来るまでダメだなこりゃ
>>501 いやいや分からんよ
このスレでは(今迄色々見て来たから)一切コメントするつもりは無いが、向こうなら「一旦リセットして」フラットな状態から始めようと思っている俺みたいなのも居るし
今まで位のペースでWR氏が作品ウプしてくれれば、適当に雑談も交えつつ結構ワイワイ出来るんじゃないか?
カミーユ「よろしい ならば戦争だ」
リアルは寂しくて、ここにしか居場所がないから
いつまでも居るだろうな
見せてやりましょう
この流れでどういう態度を示すのが賢いのかを
論争で勝てなくて「出て行け」なんて言う奴の言うことなんか聞く気無いよ
もう少し話の内容の真意を理解できる人居ませんの?
これじゃ知的障害と会話してるみたいじゃないか
変なのが建てたスレには絶対に手を付けない(これ大事)
誰に何を言われて屈せずここに居る
スレ建てした奴の立場を台無しにしてやる悪意を込めて○○スレを建…
おっと口が滑ってしまったわ
津軽海峡・冬景色---坂本冬美
ダウンロード&関連動画>> 遊びたい奴はここにレスつけないで向こうに書けばいいんじゃね
まあそんな面倒なことやるやついないか
>>498 出て行くべきなのは、差別用語で罵倒ばかりな汚い言葉を連発する方だと思うのだけどねぇ…
スレ建てしちゃったwww
雑談&投稿スレ
http://2chb.net/r/mokei/1517483956 よかったら遊びに来てください
でも荒らす人は来ないでね
>>515 おー!なかなかいいんじゃあねーかあ!?モノアイ開口部いじってる?
っていうか俺もザクキャノン作ってるのに先越されて悔しいー!
>>519 取説のイラストみたいで好感度高いわー
ところでコレ拳はどうやって作ったの?
>>520 食玩のソフビスーツの拳をおゆまるで複製しました
津軽海峡・冬景色---坂本冬美
ダウンロード&関連動画>> ギャンでけた
永野護みたい。
クォリティ高くてデザインも良いですね
>>523 俺の知ってるギャンと全然違うのにギャンにしか見えないからお見事
もちろんいい意味で80年代の模型誌の作例みたい
>>523 懐かしさを感じられるいい作品だね
肩や武器は溶きパテで荒らしてるの?
>>527 スポンジで塗ったとはチッピングの要領でって感じ?
すごい良い質感出てますねー
>>531
肩は軽く、斧はガッツリつけています。
(というか、肩には思ったほどつかなったんです)
>>523 この見覚えのあるランスは「もののふ」じゃね?
>>534 >この見覚えのあるランスは「もののふ」じゃね?
その通りです。
大きいランスを作れなかったので、柄だけ延長しています。
>>536 タツノコ感あるよな
>>528 これも完成が楽しみ
リゲルクって発売されたの1/144の旧キットだけでしたっけ?
>>528 これが1万2000年後に宇宙人に発掘されたらどうなんのえ?
>>540 宇宙人は知らんが、マヤ文明の発掘品とかで宇宙船っぽいのが出てきてるのとかも、当時の創作物だったりするんじゃないかとは思う
>>544 アオって眺めるとかわゆ…?かっこいい抱いて!ってなりませんか
>>546 成長期に入り、そろそろ起用が危ぶまれるようになった子役スターみたいだ
今まで今一つカプールの唐突感が好きではなかったが
これからカプールに繋がるのは妙に納得できる
グフのHGみんなの評価どうです?なんか目のとこのシール貼る部分が不良っぽいんだけど
この機種は背中を見せる決まりになってるのだ
いわば背中が正面だ
>>555 Mr.カラーを説明書記載のとおりに調合して筆塗りしました
随分前から作ってたマラサイようやく基本色塗れた
とりあえず組み上げ、こっから仕上げ
こんな風呂敷包みという名前がふさわしい模様は久しぶりに見たw
マラサイはマットな質感が素晴らしいですね
塗装面からハンドピースを離して吹くんや
綺麗な梨地が出来上がるでぇ
マジかよ、そんな高等テクニックを駆使してるんだ
聞いたところで無駄だった…orz
そんなの真似出来る人なんてそうはいないでしょ!w
そんな難し事しなくてもフラットベース多めに混ぜるだけでいいんだぜ
今はフラットベースも何種類もでていてつや消しの状態もいろいろ選べる
自分より上手そうな画像が出てくると
難癖付けられずにはいられない屑
それがWR
仕上げにつや消しクリア吹く時
つい念の為と回数吹いて厚塗りになるんだなあ
何回くらい吹く?
表面を凸凹にしなきゃツヤが消えないから、遠目の距離から薄く吹いてやらないと…
でもデカールの段差を消したいならきちんと厚く吹くけどね
その場合は白っぽくならない最近の奴を使わないといけない
結局答えはない
>>577 デカール目立たなくなるまでクリア吹いて
納得してから最後につや消し吹いた方がいいよ
クリアを研ぎ出ししてからだともっといい
>>580 昔はそうだったけど今はそれをしなくてもいい塗料がいっぱいあるんよ
時代だね
結局自身がやりやすい方法で作ればいいという当たり前の話になる
研ぎ出しじゃなくて(研ぐならクリアでもOK)厚吹きで段差を消すんだけど
昔のフラットベースとちがって白化しないのがあるって事
>>563 やっと帰ってきて一息ついたわってことで種明かし
これ、アクリルガッシュで塗ってる
基本ポスターカラーみたいな極マットで
光沢はグロスとかマットとかのメディウム混ぜて調整
溶剤は水かタミヤのX-20AなんかでOKなんで取り扱いが楽
なお、塗膜は強くない
強くないっつーか
アクリルガッシュなんてプラモに使えるのか
ガッシュはクリアで保護すればOK
ただ色味がな
ゴミ捨て場っぽくなるのでかなりのセンスが必要
>>586 メディウム混ぜてタミヤの水性アクリルくらいかな
そのままは剥がれるつーか磨耗に弱い
最終的にメラミンスポンジで艶消し仕上げまですることを前提にした場合、合わせ目消しとかはペーパー何番までかけたら良いんすかね?
目が細かいなら合わせが消えるもんだと思ってないだろうな?
>>592 思ってない
>>593 1000とメラミンスポンジが研磨力が丁度同じくらいってことでいい?
ヤスリがけって良いよね
無心でマインドフルにかけたり思索しながらかけたり
すずり職人の番組観たけど、似たような心境だよね
集中してやすってる時って
オレ様は54歳の童貞でファーストガンダムファンだけど、
アニメ見るときはいつもズボンをおろしちんぽしごく
Bパートのクライマックスのとこで射精するのって気持ちいいぜ
ガンダムファンならガンプラ片手にアニメ見ながらちんぽしごくのは常識
女とセックスするよりリアル 、正直、女なんて要らない
あぼーん解除して見てみたら
ワッチョイスレにも来ててワロタw
ザブングル・ダンバインの再販は最近ありましたよね?
マクロスやバイファム・エルガイムの旧キットはいつごろになりそうですか?
黒い三連星できました!
見てやってください
マッシュ「ガイアオルテガマッシュ!MSにジェットストリームアタックをかけるぞ!」
クローンのマッシュ2か
マッシュ12までいるのかな
>>610 たくさんのマッシュが居る部屋→マッシュルーム
>>611 たくさんである必要はないと思うが、まあいいだろう。
ごめん
スーパークリア光沢吹いた後でメラミンかけると艶消しになるんだっけ?
>>615 28日だな
店頭品でクロボン系とヘビーガンをなんとしても手に入れたい
ベルガギロスをバラバラにしてあったのを思い出したわ
>>620 おれはばらしたあとに無くしたようだ…?
>>619 デナンゾンやF90、F91、ガンタンクR44、ハーディガンとかは26日だから気を付けろよ
それらのF91シリーズ再販はジョーシンでも販売されるんかな?
ジョーシンでも買えると思うけど数は少ないんじゃないかな
先週再販のGセイバーも1個しか入荷しなかった田舎だからかもしれんが
ガンタンクR44が26日でヘビーガンやGキャノンが28日って事?
一緒に出ないのか?
近所の小さいジョーシンにはGセイバーが1個だけ置いてあるが、
それでもなかなか売れそうにない。
ある程度経っても残っていたら、可哀想だから保護してあげるか。
Gセイバーは前回の再販の時も割と長い間店頭に残っていた記憶があるな
欲しい人にはある程度行き渡ったっことだろうかね
HTBGは未だ旧キット作りのバイブルだねえ
06Rやジオングの陰で目立たないけどエルメスも素晴らしい改修だね
マネした作例がほとんど無いのが不思議
F91系の見つけられなかったくやしい
明日はスーパーのおもちゃコーナー見てみるか
>>640 エルメス不人気なの?
ボディの短縮だけでカウル内にすっぽり納めて
なおかつダクトを前進させるアイディアは秀逸だと思ったよ
あのいかにもな曲面富野デザインはなんかイヤなんだよな
Gキャノン、ガンタンクR-44、ヘビーガンを無事に買えて良かった
とりあえず今の時間ならまだヨドバシドットコムでF91の旧キット買えるよ。
多分今日中にガンタンクあたりから売り切れる予感がするが。
>>648 1人1限だったのかまだ買えた!ありがとう!こんなに嬉しいことはない!
10個買っても5000円程度とかコスパ良すぎ〜w
旧キットってなんでこんなに魅力的なんだろう
Xは1/144がほしいんだ…特にアシュタロンとヴァサーゴ
システムインジェクションのモノってバラすことできるんですか?
エッチングソーで切り離すかマスキング地獄か好きなほうを選ぶがいい
多色成型だと色の分かれ目でランナーが取れるけど
あれよりはるかにガッチリくっついてるよ
仮にバラせても境界部分が極度に薄い、直線的ではないイビツな部品になるから素直にマスキングの方が楽だよ
ガンプラに強い模型店なら週末土曜日くらいまでは在庫あるんじゃね?
定価売りのスーパーとかどうかな
イオンとかヨーカドーとかありそう
普通に駿河屋にあるじゃん。複数買えるほぼ定価だけど
>>661 イオンとかで再販のタイミングで入荷してるの見た事無い
Amazonで買えば良いじゃん。
一週間で届くべ
こっちガンタンク余ってたぞ。
他のビギナギナ以外のクロボン系は全部俺が買ったけど。
F90〜91の頃はガンダムから離れてたから全く興味ないなあ
俺もガンダム離れしてた頃だが新しいガンダムシリーズって感じで楽しみ
残る旧キットの予約は、カプル、FA-ZZ、ZplusC1か
3月末はVガンダムの旧キット再販だっけ?
ジャベリンとジェムズガンは買いたいな
まちがえて27日にヨドバシ行ってもなくてその後行く暇がないんだが
人気の奴はもうなくなってそうだわ
F91系の旧キットとか再入荷するのかな?
事前で予約がそこそこあったと思うから多めに作って在庫してくれてるといいだけど
昨日ヨドから荷物が届いて何だっけと思ったら再販のガンタンンクR44とデナンゾンだった
予約してたの忘れてたよ
>>0668
勉三さんは再販のたびに即完売する人気キットだぜ(笑)最近は転売屋にもロックオンされてるだろうな
>>674 お台場近い人羨ましい
普通にデナンゾンはプラモの出来もいいしデザインもかっこいいから人気あって当然
デナンゾンのデキいいのか
初めて買った今日届くのが楽しみだ
ダギイルスとベルガギロスやベビーガンGキャノンも写真見る限り良さそう
旧キットはひとつつくるのに数ヶ月かかるからどれから作るか今から迷うなw
やっぱり今回もF91再販プラモで一番売れたのはガンタンクR-44だったか
みんなガンタンク好きなんだなw
その次がデナンゾンってとこか
ガンタンクR-44はシリーズ唯一の可変モノだからね、一応。
ギミックが多いのは皆も好きでしょ?
デナンゾンはザク的な安定感があるし。
ふう〜
ついつい徹夜しちまった〜
アップはしないけどw
寝るかw
ちくしょうネットでの販売はもうほぼ全滅なのか
店舗周る気力も時間も体力も無い・・・
ヨドコムの予定販売数終了ってのは、もう入荷予定無しって事なの?
量販店はメーカーから直で買ってるからメーカー在庫が売り切れたらそれまでが多いけど、
個人店なら問屋がまだ在庫あれば再入荷するよ
>>681 おそらくは
店頭在庫はあるかもしれないから店舗いけよ
>>681 店頭のが淀コムに回ってきたりするよ
ソースは俺のとこにきた子達
ヨドバシの値札が貼ってあるまま送ってきたw
淀コム自体に店頭在庫を確認する機能あるだろーが
ある程度、連動してるんだよ
横淀に大量に積んであるキットの山の前で凍りついてしまった
ビギナぜラとかハーディガンとかF90ナントカとかF91改とか、どー料理すりゃいーんだ
あと忍耐力の有無もその幸せを左右するだろうな
知恵、工夫、忍耐、それはガンプラずくりにも通ずるものがあって
特に旧キットの改造ともなればその傾向は顕著に表れる。
F90は太もも切って延長して腰アーマーの裏作ってまではやりたい
武装は塗装が大変そうだよなぁ
今日ジョーシン行ったけどデナンゾン残ってたのにガンタンンクとF90系がいっこも無かったわ
F90も意外に人気なんだな
最近、生産量めちゃくちゃ絞ってると感じる。
放送中の作品じゃないと欲しいキットは予約しないと買えない時代になりつつある。
F91系はヨドコムでほとんど販売休止中の表示だし
出遅れたかと某淀行って恐る恐る棚見たら
ハーディガンはじめヘビーガン、ジーキャノンなんかもたくさん残ってて拍子抜け
R44は皆無、デナンゾンは残り一個だったけどな
グフフライトタイプは旧キットの売れ行きで
速攻HGUC化が決定した感じがしたけど
R44はなりそうもないなw
ロトさんがいるじゃないか
しかも2つ入ってるんだぞ
>>705 横から失礼するが、前回のガンダムベースにガルバルディとかと一緒にHGUCグフフライトが参考出品で飾ってあったのよ
んで旧HGグフフライトとガンタンクR44は再販すぐに売り切れる人気商品
なのにR44は参考出品にすらなってないからHGUCになりそうな音沙汰もないねってこと
でも俺は旧キットが大好きだ
砂ザク砲ザク水ザクのバックパックを取っ払って
『こうだったかもしれないノーマルザク』を作ってみたい
「短い休暇はどうでしたか?」
http://q2.upup.be/qqM5mKtd5p とある駄菓子屋の店内でパパッと制作
●人さん風ズゴック
他に知らないんだよね
ていうか唯一出来たのがここ
PC自体苦手なもんで
今大勢の人はimgurつかってるね
ブラウザにドラッグ&ドロップするだけ(
https://imgur.com/upload)
注意しないといけないのは画像url貼る時はアップロード完了画面のurlじゃなくて画像自体のurl
まup画面urlでも見れるから別にいいっちゃいいんだけど
ほとんどの人はスマホの2ちゃんアプリから直でうpするから
自動的に設定されてるimgurになってるんだと思ってたけど
というか
>>1にupロダのリンクがあるのだが…
2つ死んでるけど。
>>718 丁寧に作ってるなぁ
ちょっとメタボなとこが設定画に似てていい
ハンドパーツがもっと丸くてふっくらしてたらもっとよかった
出遅れたが
やっとこさヘビーガン一個確保
くそう防火管理者講習さえ無ければ…
人は変わっていくわ・・ 私たちと同じように・・・
うぉぉ、エルメス。
綺麗に作り込まれてますね^ ^
ビットに脈動感が出てますがな!
それが宇宙での浮遊感に拍車をかけてまつ
素晴らしいですぅ
>>723 旧キットの表面てここまで綺麗にできるのか
ザクレロ作ったときにあまりにも合いの悪さ表面の歪みプラの薄さで泣きそうになったよ
エルメスは上の皮一枚被ってるだけだから、合いの良し悪し関係なくね?
ビット10個はよく気力が続いたなと思うが。
>>726 そうだったのか
なら気軽に作れそうだね
見かけたら買ってみようかな
>>727 エルメスはパーツ数少ないし、旧キットでは割と簡単な方だと思うよ。
10個あるビットがやる気をそぐのと、1/550ゲルググが小さすぎて面倒なだけで
礼を言うよ
私に華をもたせてくれて
全塗装ですよ
mrカラーのMSパープルにブルー少々です
あの頃のキットは下手に今風の技術で弄りまくるより(そういう行為自体を否定はしないが)
素直に組んでベタ塗り仕上げするのも味があるね。
あちこちのダルさが却って当時のアニメの雰囲気をリアルに醸し出す。
>>723 中のボディが長すぎるなあ
やっぱり小田氏の作例はカンペキだわ
これか
なんかかわいい
すごい
こういうのは似顔絵みたいなセンスがいるっぽいな
茎と葉っぱをつけて植木鉢に植えて「ララァ専用モビルアーマーチューリップ」ってやった作例ってないな。
長い歴史で一個くらいあってもよさそうだが
それが10株くらい並んでて「春の校庭の花壇のジオンの新型」とかやった作例もないな
髪の毛の薄い腹の出た、いい歳した中年のおっさんが
こういう事を言ってると思うと涙が出るな
>>737 それな
>>723も丁寧な作りで好感がもてるけど
キットのままだとなんかドンくさい
それは 不自然なのよ・・・
>>746 十分カッコイイと思うんだけどなぁ
幅詰めるとSDみたいに見えるし
>>746 緑色したナメクジと言うか海牛みたいだな
ビーム砲が触角に見える
>>746 全体的にうまいが、クチバシが繋がってるのが違うんじゃ
色々と意見が有って面白いです
746は実は幅詰めした訳でなく上のカバーとサイドのダクト?を後ろに下げただけです
元々のはしゃこたん気味にリップを前進させて全高を下げてます
設定では丈夫カバーは機体後部より後ろでクチバシはほぼ同じ
側面の膨らみは羽の前サイドのダクトは機体後部のモールドの直前
てのが正解みたいですが
結構流線的にロー&ロング風に描かれてる印象が有るんですよね
746は撮影後723の状態に戻してます
40年近く前のデザインとは思えないぐらい前衛的だよな
エルメスって窓あるじゃん?
戦う時ってあの窓の視界頼みなのかね
今見ても十分斬新なスタイルだよなあ
>>755 無重力下で運用するから問題無い
重力下で運用してるホワイトベースのランディングギアの方がよほどアレよ
>>754 本来は戦場から離れてビットだけ投入するはずなので
ぶっとんでるといえばザクレロですけどアレ
『ダイターン3のデスバトルの没メカ』とか
『スポンサーにキレたハゲがヤケクソで描いた』
とか言われてるけど真相はどうなんだろ?
デザイン状ぶっ飛んでるのは全員肯定だろう
ビックリドッキリメカとか言われても気付かん
ヤッターワンと並ばせたらドロンボーメカそのものやw
>>758 どちらとも違う。
TheOriginの企画で安彦氏がザクレロの出時を語ってたぞ
うろ覚えで良ければ。
ある偉い人の子供がデザインして来たこれをTVに出してやってくれと言う親心の無茶振りに断れなくて仕方無く特別に出したらしいぞ
それがザクレロ
ちなみにお偉いさんが誰だっつーのは忘れた
シャァ大佐がやけに冷たい、
しかもこのときの借りはしっかり返させるとかやっぱ根に持ってたのか
ザクレロって肘からナタ生えてるじゃん?
下腕部分を追加して手首から先をナタにするといくらかマシにならないかな?
>>768 実際に試したらええねん
オレは口をF16のエアインテークのようなイメージで改修したい
キットをなかなか買えなくて中断しているが
ナタは手首から生えてるように見える
あと下腕とか言うの久しぶりに見たな
あとボディ全面はツルンとしててクチの穴は無かった事に
目口牙は実はペインティングでした
とかは?
>>773 表面にポン付け…はダメかね
昔のHJでも小田氏が四苦八苦してリアルタイプの作例作ってたね
どっかに画像転がってないかな
>>772 出渕版ザクレロか
ザクレロといえば
このデンドロビウム的な考え方面白かったね
画像貼りミス
アトランジャーのタイガーシャークやんけw
http://www.timebox.jp/imagejpeg.php?s=240&src=cart_images/normal/P1110636.jpg
みんなたまにはうっかりザクレロも想い出してあげてッ!!
サメっぽく尖らせるのは確かにカッコいいけど
なんか違う
>>783 そこは「シャークに触る」って書くべきだったね
泥メはのうぅ、なにぶん戦時中やさかい記憶がはっきりせんのじゃが、たぶん万代さんは出してくれんかったはずじゃけん
「たんぎぃ」なんかもそうだけん万代さんは「お〜〜らぼむ」には冷たくてのう。差別しとったんじゃ。
わしも「OH〜〜〜〜LA ぼむ」は好きだったじゃけん「おーらぼむ差別じゃ!!」と市役所の前で
若気のいたりでデモしたりしたんじゃが万代さんは聞いてくれんかったのずら。
今からでも遅くないんでのうぅ、是非SHフィギュアーツ「どろ〜〜〜め」出してくれんかのぅ。
あ〜!
ザクレロで衝撃のアイデア思いついたわ!!
むしろなぜ今まで思いつかなかったのかと悔やまれる
今日の帰りに模型屋寄ってこよう
>>776 ここまで変えちゃうともう別のナニかなんだよねカッコいいけどさ
できればボディはそのままでどうにかならんものかね
旧キットをチマチマ筆塗りするのが俺の生きる意味なのさ。。。。
腕を大きく長くしてマウントを前に移動
ブースターも前後に長くすれば全体的なバランスはとれそうなんだけど…
ザクレロボディをエイリアンヘッド的に使うと面白いかもね
オリジナルMSとか興味ないからやらないけど
花見ってせっかく綺麗に咲いたサクラが一番汚く見える行為だと思う
誤爆かな?
でも同意
散歩したりドライブしながら観るのが1番や
アッグガイの首があんなに傾斜足りないのは
胴体と一体成型にしちゃったからだとさっき気が付いた
更年期性オヤジギャグがつまらないってそれピラミッドにも書かれてるからね?
アッグガイとかジュアッグってさ
あのガニ股がフザケて見える原因だよね

;path-prefix=ja
ガニ股ではないんだよなあ
こっちだった
1/100ズゴックはうんこ挟んで歩いてるみたいやん
まるでウンコ挟んで歩いたことがあるみたいな言い方だな
1/100はオムツみたいだね
1/144は腕も脚も湾曲しすぎ
まぁな。
昔、学校の下校途中で突然もよおして、この世の終わりみたいな表情で家まで小走りで帰ったのだが
途中でけつの穴からやつが顔を出し始めてよ、どんどんにゅるにゅる外の世界に出てきやがったのよ。
こんな奴を下校途中に世に放ったりしたら卒業まで同級生どもに「ウン子はさみマン」とかあだ名つけられて
馬鹿にされ続けるのは必死と考え、俺はなんとしても半ズボンの隙間からやつを逃すまいと、必死に太ももでやつをはさんで
なんとか家にたどり着けたのだ。
あの時の太ももの内側に残るやつのなんともいえぬ生暖かい感触は今だに夢に出てくることがあるくらいだ。
1/100アッガイって当時の模型誌で作例を見た記憶が無いわ
>>811 専用スレ作ってやったんだからそっちに帰れ
>>816 よく考えたら没メカ3種やジムも見た記憶が無い…
ザブングルやらマクロスやらがガンガン出てきて注目されなかったんだろうなあ
>>820 GMは当時ボンボンで作例とガンダムへ転用する事で、
可動式に出来ることを紹介してる。
>>820 ボツメカのアッガイ塗りは有名だろ。
アッグガイのハンダヒートロッドやモノアイブレンディングも知らんの?
ジュアッグなんて小田さんと川口さんが造ってたし、青アッグのミサイルポッド付きの作例もあった。
>>821 ボンボンはたまにしか読まなかったからなあ
>>822 よく読め1/100の話だ
プラモ狂四郎で景山の姉ちゃんが
1/100アッグガイを使ってたのしか見たことない
>>823 ああ、勘違いしてたよ。
1/100GM改造だったら超絶出来のスナイパーカスタムとかあったね。
あとは小林とおるさんのGMUも傑作。
>>810 ガンプラブーム世代が定年迎えたらプレバンでコラボしたズゴックパンパース出すはずw
ケチつけるとしたら腕にも注意書きとか欲しいな
そこだけ白いので
わざわざケチつける必要なくね?批判するなとは言ってないけどこの違いわかる?
>>833 わかってるからわざわざ自分でケチと言ったんだけどね
気になったけどわざわざ言うほどでもない、でも言っちゃえくらいのニュアンスだろ
言わせてやれよ
ガイアカラーのダグラム、ボトムズカラーは当時セル画に塗っていたアニメカラーの色を再現って事みたいだから
いろいろ使えそうだね
(そろそろオレの話題だと思ったのに…)
>>828 これが旧キット?って感じの出来だな、色もイイ
ポイントは手の作り込みかな、これって自作?既製品?
>>840 これの手が何か分からないのは相当なニワカだぞ?
恥をかかないように、あと三年くらいROMってなよ
(とはいえ、最近「ROMってろ」という言葉を見かけない気がするが…)
コメントありがとうございます
注意書きはイラストを参考にしたので
手首はコトブキヤの丸指ハンドにHGUCドムの手の甲を複製加工したものです
ガイアのボトムズやダグラムカラーはあると便利なカラーが多いですね
ドムはもともと出来がいいのでHGUC用のデカールを使えばイラストの再現も簡単
説明書の指示にはなくてもイラストのマーキングがだいたい入っています
リアルタイプカラードムと同時に作っていましたがやっと並べることができました
>>842 細かい説明ありがとう
ブキヤのハンドパーツでここまで良い感じに仕上げられるんだね、ちょっと舐めてたわ
まあ出戻りパチラーだから使う事はないと思うけど、気が向いたら買ってみるよ
>>842 4枚目、かつてのガンプラCM
「♪ちゃ〜ら〜ら〜、ちゃらっちゃ〜ん・・・ジオン驚異のメカニズム」が
脳内再生されたわ
>>845 丸指ハンドは使いたくても長期欠品でまず手に入らないよ
>>842 当時このイラストの4本爪ズゴック再現した人いる?
>>849 ガンプラブーム華やかりし頃。
近所のプラモ作りがやたらと上手い先輩が再現してたなあ。
可動は出来ないからって、閉じたのと開いたの2種類作って、差し替えてた。
>>842 四枚目すげーかっこいい
丁寧に作ってますね。
丸指ハンド再販かかってないのかどうりで…
もうストックは3個しかないや
80sパワーハンドも勿体無くて開封出来ないや
使わない方が勿体無い気もするけど
>>842 イイね。
このスレも作る人がほとんどいなくなったから貴重だわ。
>>847 今冬のカタログには残ってたから廃版にはなってないようだけど、生産する余裕は無さそう…
ちなみに同社のウェポンシリーズは01〜06が入れ替えになって現行商品は無くなるから注意ね。
これはどう
最近店頭であまり見てないけど次元ビルドナックルズ(丸)は旧キットにはディテール過剰だろうか?
>>855 関節が出っ張ってるし、手の甲にも余計なディテールやでこぼこがあって使いにくそう
>>856 ゴム手袋をはめたみたいに関節の節がツルツルなんだな
>>850 そっかー割と定番な改造だと思ってたけどおれは見たこと無いや
見たこともないのに定番とはこれいかに
1/144だと開いたツメと閉じたのが6枚づつ入ってたのでやり易かった
話題はよく聞いてたからね
作品を実際目にしたことがないってだけ
1/144旧型ザクのパッケージ絵の右上のザクIIはどういう意味合いで描かれてるん?
>>863 水泳部、じゃなくアッガイくらいだろ
ゴッグやゾックが可愛いとか聞いたことねえわ
シャアズゴで蟹食いたいとかなら割と聞く
>>864 イマイチ知名度がないMSに先輩キットがお墨付きを与えるため
コアブースターの背景のガンダム
ゾゴックの背景のズゴックなども
>>865 SDがよく似合ってる、っていうのもあるんだろうけどね
『リアルな戦闘兵器』にはとてもじゃないが見えないからって安易な方向に逃げられてる気がする
ガッチャマンやキャシャーンの敵メカみたい
『禍々しい鉄の怪獣』感が好きなんだよね
>>866、868、869
子供の頃ザクllを助けに行っているところなのかなあとか妄想してた
なるほど他のマイナーキットにも関連MSが描かれてたのか
ありがとう
最近HGUCばかり作ってたから旧キットはキツイな…
久しぶりにパテ使ったわ…
HGUCでは、あまりしないけど、パテ盛ってペーパーかけて合わせ目が消えて喜んだりエポパテ盛って形状修正したりした後に感動したりしなかった?
工作自体が楽しくて、結果が成功にしろ失敗にしろ得る物があってさ。
完成品が欲しいから作るけど、工作自体が楽しいから模型趣味をしてる。
関係ないけど旧キット作るなら鉄ヤスリ使うけど、今のキット作るのに鉄ヤスリなんかいらんよな
初心者向けマニュアル本とかに平気で載ってるけどあんなもん使ったら傷が消えるころにはパーツの形変わってるわ
急にMSVのグフ飛行試験型を作りたくなって買ってきたけど、インスト読んだら飛行できず滑走のみって
あんた機体重量と推力を比べれば飛べるかどうかくらいわかるでしょ?
コロニーには海がないのに潜水艦や水中用MSを開発したジオンなのに、なんともおそ松だな
>>876 今のキットは旧キットにない豪快な肉抜きがあるのよ
パテ盛って削るのに鉄ヤスリ使う
>>877 ズゴックで空中戦とかやっちゃうし
しかも飛行試験型、飛べるかどうかの瀬戸際なのに
スパイクアーマーそのままなのはともかく、
わざわざ新造の脚にロケット砲を内蔵する愚
デッドウェイト増やしてどうすんだよ?
武装なんて飛んでからの話だろ?
そんなにロケット砲大事か?
まさに愚腐
まあ現実にも推力が不足して一度も飛べないVTOL試験機とかあったし…
ロケット砲は積んでなかったけどw
>>877 ジオンは連邦の潜水艦鹵獲しただけじゃないかな?
>>880 もっと酷いH8が普通に飛んでるんだよなぁ‥
>>876 面だしするときは使うかな
金属製のヤスリでも600~800くらいのペーパーあてた感じに仕上がるのもあるから
一度模型関連の情報を更新するといいと思うよ
グフもザクの地上型強化版という位置付けのせいか
プラモもバリエーション機はカスタム、飛行試験型、フライトタイプくらいだっけ?
他に何が出て欲しいと仮に聞かれてもあまり思い付かないけどどうなんだろう?
>>880 ?? ロケット砲って両脚に2つずつ穴の事?
あれは吸気口では?
滑空しか出来ない→ならホバーでよくね?→ホバーで高速移動!→これでかつる!!(いや勝ててないけどなw)
ま、進化の途中と考えればさもありなん。
>>888 俺も吸気口と思ってたけど、アレがロケット砲
設計図についてる解説にそうある
新造の脚って元々飛ぶ為の新規ギミックでキツキツなのに、わざわざあんなもの仕込むかね?
ちなみにオレのは埋めますw
個人的にはあそこにロケット砲を仕込むとか理解出来ないので普通に吸気口と考えて作ったわ
30年位昔のインストの説明を鵜呑みにすることもなかろうて
グフのヒートロッドは許せるのにアッグガイのムチはなんかイヤ
こんなおれは心が狭いのか
>>890 へー知らなかった
今の設定だとないよね(昔の設定をないがしろにするつもりはないけど
ザクバズーカのスコープも透明だったりピンクだったりで正直困る
触手にもいろいろあってな
グフは挿れる用 アッグガイは愛撫用なんだよ
アッグガイってあのメインカメラのハニカム状のボツボツからも触手がいっぱい生えてくるんだぜきっと。
触手と書くと問題ありそうだからしかたがなくヒートロッドとか言ってるけどあれは粘液もにじみ出る金色の触手なんだ
あれで相手を絡めとってやさしく愛撫してどこからともなく幼児の歌う歌が聴こえるラン♪ランららランランラン♪ラン♪ランららラン♪
やはり虫に取り付かれておったか。ころさないでーころしちゃいや〜〜〜
あの目って『モノアイが複数ある』という意味で『複眼』と書いたメモを
デザイナーが文字通りの複眼にしちゃった
って説があるけどホントかな?
モノアイが4つくらいのがアッグガイも見てみたい
あんなバカでかい複眼も正直気持ち悪いよなぁ
個人的にはあまり好きじゃない
アッグガイもMSカテゴリより機械獣カテゴリとかのがしっくりくるもんな
フィギュアライズ?の新シリーズでガンダムキャラが出るらしいから、ハマーン様やセイラが出たらアッグガイの触手絡ませたらいいんや
アッグガイくらいブッとんでると清々しいんだけど
ゾゴックのモノアイシールド形状がなんかモヤッとする
視界確保に役立ってなさそう
あのあたりはネタだよね
まーアニメにも出ては来てるけど
>>902
富野天才すぎだろ。
>>902 ズゴッグも元々はモノアイが複数だったしね
結局ガンダムという作品の何が一番すごいのかというと、モビルスーツのデザインなんだよな
もうこれが全て
富野&大河原の偉業
>>913 ガンキャノン等のデザイン最終調整をした安彦も混ぜてあげて
少年ワイ「大河原先生しゅごい…
青年ワイ「ガワラはks。安彦こそ至高
ジジィワイ「大河原先生しゅごい…
やっとサイコガンダムが完成した
素組みと比較でうp
>>914 それはゴッグやドムだろう
ガンキャノンは主役メカとして宇宙の戦士パワードスーツを元に安彦が描いて没になり(初期のスタッフリストにはデザイン協力スタジオぬえとなっている)
後に再利用で大河原がクリンナップした
当時『オモチャじゃん!』と憤ってた水泳部も
色々許せるオッサンになると『いい味だよね』と思えるが
ザクレロだけは心の置き場所が見つからない
>>918 塗装も上手いけど
こんなに出来が良かったっけ?
>>918 すごく丁寧に作ってあって
塗装も上手い
これ作りたくなった
サイコじゃなくサイコマーク2じゃねーか
かなり化けるな
>>918です
レスありがとう
首と股関節をボールジョイントにしてS字立ちで違和感ないように背中とお腹の差が1mmになるように傾けてあります
ビーム砲など細部まで塗り分けられているとスミイレでより引き締まってみえてくるね
乙です
ウォーンドートHGUCで来たしギガンティックモードからのサイコmk2もありえるんじゃないかって
初めて色々としてみた、まだ仮組み状態だけど下半身華奢にし過ぎてもうたかな?
肩の取り付け位置上げたなら、二の腕を延長しないとダメっすな
そういやサイコの変形パターンって、大鉄人17の変形に似てるよなとメタコンいじりながら思ったことがある
>>929 うん、なんか栄養足りてない感じする
もしかして可動範囲稼ぐために太もも細くしてるとか?
>>925 塗装も改修も丁寧で上手いすなー。背面もかっこいい!
そして素でも意外とディテールがしっかりしてるキットなんですね
大変そうだけど筆塗りの修行として作ってみたい
>>929 (完成の暁にはカラーに?)
>>929
画像無いけど、俺が昔改造したときは肩の位置はそのままで二の腕だけ延長、ももは伸ばして脛は小型化みたいなことをやったかな。
バーニアに惑わされがちだけど脚自体の形状は普通のGMと変わらないからね。
合わせ目には瞬着に硬化スプレーで10秒後にガチガチですよ
>933
スナイパーカスタムは箱に載ってる正面からの写真が、下半身がふとましく感じたので
太ももは1.2mmほど詰めて、足と脚は1.5mmの幅詰めをしてみました。
>>935 取り付け位置はそのままでも、二の腕の延長は必須みたいですね
>>936 ありがとうございます、速攻で直しました
左右ではなく上下が違ったみたいですw
まだ先は長そうですが、完成出来たらまた来ます
スナイパーカスタムはキットの頭捨てたな
あそこからどうにかできる気が全然しない
>>940 この写真見る限り上半身はバランスとれているから腕延長腹延長脚延長で見た目は良くなりそう
スケールはとんでもないことになりそうだけどw
スナイパーカスタムの頭(顔)は確かに、そのまま見ると不細工だけど・・・
バイザー着けたらどうせ見えないし、あんまり気にならなくなるよw
あと、ティターンズカラーに塗ったらどんなMSでもカッコよく見えるという法則に従ってみた
↓
過去作であんまり覚えてないですが、ほとんどキットパーツのままです
>>942 塗装がうまけりゃかっこよくなるの間違いだな
ティターンズカラー、スナカス、G3(Zプラス)は三大外さない配色ではないかと
だからまず正面から見せろっての
ナナメからだと素組みでも十分カッコイイんだよこの頃のキットは
キメ角度しか撮らない奴は何考えてんだろ
ポージングも角度もコピー人間みたいに全部同じだしな
>>945 使い回し画像とは言え久々の帰還だから、早速の「お出迎え」のつもりなんだろうよ。
当然この手のはスルー必須。
この頃のキットは正面から見たらカッコ悪いに決まってるだろ
素人か?w
ドブスJKの『奇跡のワンショット』なんか見たくないだろ
何の参考にもならないんだよバーカ
だな
実物がどうなのか把握できないし
正面から見たら平凡てバレたくないのだろう
そんなに見栄を張りたいのかなあ
斜めから見てもパッとしないと思うが、被写体を一番よく見せるように撮るのが普通
素組みを正面から見たかったら自分で作れよ
見栄張りたいだけで参考にもならない写真だったらブログでやれや
ってこと
ティターンズカラーならかっこよくなるってか?
なら角度はダサいほうに統一しないとな
>>ID:mwdtalbaK
専用スレで自演するの飽きたのか?このキチガイ
>>957 どっちが自演だよ
マンセー意見以外聞きたくないならそれこそブログでやれ
>>955、
>>959 巣に帰って1/60ゼータの部品無くしたってワンパターンなネタやってて下さいな
拙作を貼ると大体、角度がどうのって文句言われますが・・・
これはもう、お互い平行線というか不毛なやりとりなのでそろそろやめにしませんか?
当方は自分に刷り込まれたMSのイメージであるところの「設定画ぽい斜めアングル」から抜け出せないでしょうしw
世の中の大多数の設定画や作品写真は斜めからの「情報量が多い」アングルですし
角度くらいであんまり噛みつかないでくださいな
横から失礼します
手持ちの旧キットで正面からの写真ないかなーと漁って見たらこんなのでてきました
こう探してみると正面からの写真てなかなか撮らないですね
>>964 おまえが何度言われても反省しないからだよ
見てほしいから写真うpするんだよな?
だったら見る側の要望にはできるだけ応えるべきだろうが
だそれすらできない自己満足ならブログで好きなだけどうぞ
>>968 いや、スルーしろよ障害者
1/60ゼータのスネみたいなデカイパーツは無くなってもスルーできるくせに
別の角度から見せて欲しいから書き込むんだよな?だったらアップする側の機嫌を取るべきだろうが
カード握ってんのは作った側なんだから
もまた成り立つ
じゃあ、見る側からの要望
「正面からの写真は必要ありません。
これからも斜めの写真にしてください。」
以上
はい、これでOK
>>970 誰が「見せてほしい」なんて言ったよ?バカなのか?
キミが見たくないなら見なければいい
見たい人だって大勢いるんだよ
>>960 素ジムと比べても廃棄物級じゃん
ザクなんかと比べたらなんであんなんでノコノコ出てきたかわからんわ
>>974 「別の角度から見せろ」って書き込むは「別の角度のを見たい」という意味に取られるのが普通の日本人の会話だよ
まさか「見たい」という文字が書かれてないからなんて小学生以下のことは言わないよな?
ワッチョイ見れば他所でもケチしかつけてないからな、お察し
ここは一つ、模型板らしく模型で勝負したら?
同じキットを作って、どちらが優れているかはっきりさせると良い
負けた方は勝った方の指示に従う方式。
とはいえ、ここでやると住人の迷惑になるから別の場所で
昔は「巌流島スレ」が有ったけど、もう残ってないよなw
変な事ばっかり言ってるとフィリピーナに
「バカヨ、アナターワ!」って言われんぞ
>>977 「見せるんなら正面から見せるべきだ」
って言ってるんだよクソハゲ
これだからアウアウはバカって言われるんだよ
>>984 だったら自分で正面から見て納得できるのを作ればいいんじゃないっすかね?
また暴れてんのかw
やっぱり病気なのかね
ここで暴れても治らないし誰も同情しないぞ
>>942 素直にカッコいいです
一工夫でよくなるもんですね
おとなしく自分で立てた専用スレでゴミ作品発表してればいいのにw
なんでわざわざ笑われに外に出て来ちゃうのか
>>986 「ティターンズカラーならかっこよくなる」とか言うなら斜めはないわ
ダサい角度の写真で比較するべき
斜めにしないと大したことないのがバレるのがそんなに嫌なのかな、このワンパターン野郎は
>>984、
>>990 今スレでのアップ作品17作品中真正面の写真は4作品しかなくて、多少の角度にこそ違いはあるが大半が右が前、左を引いた角度付き写真
ちなみに完全な真正面のみはザクレロの人だけ
なのになんで今回だけネチネチ言うんだろう、不思議だな!ww
>>992 おつ。
そういえば、ふたばで無いのに画像レスするのはWR君くらいなもんだったな。
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 77日 8時間 38分 38秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250224203238ncaこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mokei/1515674112/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「ガンプラ旧キット汎用すれっど Part107 YouTube動画>4本 ->画像>79枚 」を見た人も見ています:
・ガンプラ旧キット汎用すれっど Part115
・インドネシアで大規模薬害。こども用のおくすりにエチレングリコール(猫が舐めたら死ぬアレ)が混ざっており133人死亡
・伊藤詩織「アートを使って誰かの尊厳を傷つけるのは許しがたいこと」 ネット「あなたも山口氏を傷つけて訴えられてますよね?書類送検済 [Felis silvestris catus★]
・【サッカー/女子】なでしこジャパンがオーストラリアに1−1で引き分け、ワールドカップ出場決定!!★3
・【サッカー】<Jリーガー>「好きな女性タレント」ランキング>2位…新垣結衣、石原さとみ「11人」 1位は?
・【AI】OpenAIのサム・アルトマンCEOが「DeepSeek-R1はスゴイけど、もっとスゴイAIモデルを発表予定」と発言 [すらいむ★]
・【映画】「2023年の映画興行収入ランキング」が発表されるも、ジャップの異常さが如実に現れる結果になってしまう…
・ガンダムバトルオペレーションNEXT part294
・【令和初の】第92回 選抜高校野球大会出場校ランキング part6【優勝校はどこだ】
・おかしいよ!鰹女が職権乱用してタケちゃん親子とネットサイン会なんて!
・公立中教師モメンだが舐めてるクソガキ達を前にして「突然オラァ!!」って叫ぶの楽し過ぎワロタw一瞬で教室静まり返るからオススメww
・【速報】 イリュージョン、完全新作 「コイカツ2」 を発表!! 理想のキャラを再現できる世界一売れたエロゲの続編が来たぞおお
・【画像】エリザベス女王が逝去した直後、バッキンガム宮殿に虹がかかる🌈 これが“本物”か
・【スフィア】AT‐X part36650【エンカウント】
・【Sputnik】ロシア編入の是非を問うドネツク、ルガンスク両人民共和国、ザポリージャ、ヘルソン両州での住民投票の結果[09/28] [Ttongsulian★]
・【DMM.R18】DMMランキングを語るスレpart313 ©bbspink.com
・【アメリカ/トランプ】「もっと簡単だと思っていた」、トランプ氏が大統領の職を語る[5/5]
・【五輪/野球】清原和博氏 侍ジャパンにエール メキシコ戦に向けて「ギャング相手。飛び道具を出しましょう!」 [muffin★]
・岸田、メガネをかけたガリ勉に見せかけて単なるボンボンでした・・・「努力をしてこなかった人、ヒラ議員時代から党の部会でも発言しない」
・【Switch】Splatoon2/スプラトゥーン2 S帯スレ54【質問/雑談/愚痴】
・【ミリシタ】アイドルマスターミリオンライブ! シアターデイズ Part2636
・M-1グランプリ2021 Part314
・[test] 書き込みテスト 専用スレッド [てすと]
・【板ランキング】嫌儲の勢いがなんかぜんぜん止まらない 全板3位はもはや当然 ケンモの春はますます花盛りへ
・ヤマガブランクス Part15
・【ナイジェリア】タキシング中の飛行機の翼に飛び乗った男を逮捕「男はガーナに行きたかったようだ」 [07/22]
・僕がモンスト夏休みサマーガチャで仲間入り果たしてるキャラがこちら
・【速報】 中国、鄭州の長さ4kmのトンネルが5分で冠水、6000人死亡か 深夜になると何台ものトレーラーが遺体を運び出す ★2 [お断り★]
・【ヒーリングっど プリキュア】花寺のどか/キュアグレース 10
・プロレスリング・ノア総合スレPART49【武藤引退ロード】
・TBSチャンネル総合 Part831
・ミア「朝勃ちしたらエマとランジュに襲われた」
・オリパラ組織委「ボランティアのみなさんはスポンサー企業以外の服を着たり飲み物を飲んだりしないでくだしあ」
・【暑くても】ライフガード控え室 part1【眠くても】
・フィギュアスケート好きな奥様〜Part993
・【無断転載禁止】第五人格実況者&ランカースレpart313【identityV】
・ガンガンONLINE part38
・元アイドル イケメン女子がソフマップ
・ガンガンONLINE part52
・マガジンデビューpart1
・メガテン d2 part28
・【バーチャルYoutuber】にじさんじアンチスレ169【ドーラ応援スレ】
・【mobage】アイドルマスターシンデレラガールズ23151人目
・【黒いゴールデソ?】 フラットっているの? 【長毛のラブ?】
・朝倉未来が長年粘着アンチ誹謗中傷されてる平本蓮を訴えたけど、ハロプロメンバーも訴えたら
・【シリウス】ライドンキング Ride.5【馬場康誌】
・【動画】ジャップキャバ嬢、えろすぎるwwwwwwwwww
・ガンダムファラクト
・【プリコネ】我々💩スレ民一同はだーまえの帰還を心よりお待ちしております【💩糞運営💩】
・オンライントロフィーなんとかしろよ
・「お茶の水女子大学」。税金で性差別制度を維持する学校だった。ジャアアアアアップ
・ロサギガンティア引退
・【HONDA】フィットRS MTスレ Ver26
・エドガー・アラン・ポー
・ゾンビランドサガスレ
・大村秀章、補助金不交付に至る手続きの“議事録なし”を批判 ネット「津田選定に至るまでの議事録を公開してもらえる?
・「GUNMA-17」とかいう男だったら必ずチャンネル登録してしまうレストアDIY系ユーチューバーwwwwwwwwwwww
・歌い手・天月 登録者数191万人のYouTubeチャンネル乗っ取り被害に 心配の声相次ぐ [爆笑ゴリラ★]
・レフトアークガン
・ars(ガイドライン有)
・ガンプラこれ出せ MG 01
・マラビン・マヌーフ
・ウルトラマンティガ25
・【LAA5】アルバート・プーホールズ【TO THE 700HR】
・【アズレン】アズールレーン Part3736
・アイマスガールズを愛でるスレ Part.117
06:32:39 up 42 days, 7:36, 0 users, load average: 90.25, 93.48, 90.91
in 1.673691034317 sec
@0.41140103340149@0b7 on 022420
|