>>1おつ
次スレは
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
2行入れといてね、一つだと消えるから だからそれは>>950に向けないと意味なかろう一乙 燃えろよ燃えろよ〜♪炎よ燃えろ〜♪火の粉を巻き上げ〜♪天まで焦がせ〜♪
ナオキとカトキの違いがわからないと言えばすぐ燃えるよ
昔の模型プロポーション信仰してるのは昭和生まれのジジイしかいないとかもいけるかも
模型は自由なはずなんだけどね
作品として自己流アレンジするのはいいけど、商品でそれやるのはなぁ……
カトキの場合ver,kaとしてアレンジありきになってたと思う
HGUCグフ(古い方)は若干カトキ臭残ってるか
>>9
NAOKIさんパトロールお疲れ様でーす
無能は自由には含まれませんよ カトキチは元デザインへのリスペクト感じるけどオナキとかガワラへの否定しか感じない
自由とはいってもお客さんにキャラクター商品を売ってお金を貰うんだから線引きはしなくちゃいけないのよ
>>12
HGUCの原点が08HGグフカスタムってのを考えたら
旧HGUCグフの場合カトキ臭が残ってるというよりはグフカスに寄せたアレンジという方が近いかも知れんけどね naokiはレス乞食にはたまらんのだろうな9みたいな
アンカーつける気にもならない
HGUCグフについてはしょうがない
あの当時はグフカスが大人気だったし、それに寄せるのは当然ではある
反応さえ得られればクソでもゲロでもするって迷惑だよな
カリスマモデラーNAOKI様が手掛けたHGUC陸ジムを崇めよ
うちの近隣のキティガンダム全滅してるな
10箱ぐらい並んでたとこもあったんだが…かなり売れてるのか?
キティハロはあんまり売れてないみたいだが
サンリオもキティだけじゃ厳しくなってきたってな記事を最近見かけたけど、
ガンダムとのコラボってのは誰も予想してなかったのか、案外面白がられてるのかな
>>23
会社帰りになんとなく勢いで買っちゃったけど、そんなに売れてたのかw
ランナー見たらニッパー入れにくそうなのがちと気になる。
顔はともかく何色に塗ろうかなぁ。 敢えてキャスバルガンダムカラーにするとかね
あんまトリコロールは似合ってないような気が
ガンダム終わったらすぐシンカリオンコラボってあたりが実に節操ない
キティちゃんは仕事を選ばないんじゃなくて全部“選んでる”だけ
キティさんもピューロランドのコロやすみで実入り減って大変なんや
転ばぬ先の杖は大切やで
Joshin行ったらキティちゃん売り切れやった
まぁ目的はアヴァランチレックスバスターだけど
心配だったら買っといたら?
塩害による塗装の退色表現でもすんの?w
好評なら色違いでシャア専用キティとシャア専用ガンダムセットが来そうだな
>>37
あ〜、そういえば塩が足りない、ってなエピソードあったな
完全に忘れてましたわ、失礼 シャア専用出すならシャアヘルメット被ったキティさんにしてほしい
>>37
コックがうっかり塩を切らしてたな
地球に降りてランバ・ラルが出てくる前後あたりか ウィンダムが楽しみで記事調べてたら各種ストライカーパックつくってんでパーストとストライクノワール、HGCEのエールストライク買ったんだけど今のガンプラふぁーしゅげぇー……
パーストのストライクで懐かしさを感じてノワールで進歩を実感した後にHGCEのストライク絶句しながら作ってたわ
>>42
切らしたんじゃなくて戦闘で食糧庫に被害を受けて、特に塩の在庫が無くなった >>43
HGCEデスティニーが現在の最高到達点だから買っとけ タムラさんはトニタケの気狂いタムラさんが最強だわ
コズン:あ、アツアツおでんだと⁉︎
クリスチーナマッケンジー「できたてのポップコーンはいかが?」
キティガンダム
ガッツリ残ってるだろうとタカをくくってたら全然無くてヨドバシ含めて7件回ったぞ・・・
娘と息子に作らせて目覚めさせる計画がパァになった
嫁と子供らは、激おこだし・・・泣きそう
G40と同じパターンかな
ま、一般商品みたいだし、そのうち再販されるでしょ
それまでどうやって子どもたちの興味を持続させるかだけど
SDあたりでもキティに匹敵する可愛いのがあるんじゃないかな
ないか
ないな
娘にプチッガイで好きな色、息子にジャスティッガイ
対象年齢の8歳だと仮定して、これで反応しないなら期待薄だと思う
ガンプラもといガンダムはいつから宗教になっちまったんだぁ?
20 HG名無しさん[sage] 2020/03/01(日) 13:32:31.75 ID:H3Wz05uu
東日本大震災のとき、心細くてン十年ぶりにガンプラを買った
ガンダムキュリオスっていう機体
組上がったら心強かったよ
なんか自分を守ってくれそうな気がした
今回は何を組もうかな
Verkaって昔ほどカトキマニアのブランドって感じじゃ無くなったからな
最近だと2.0とか普通のMGと同じ扱いだし
>>56
もう少し発売が早ければ MGガンダムキュリオスをお勧めするんだけどなぁ >>56
9年前から毎年3.11の時期に
ガンプラ買って組んでるとか
そういう話ですかね ミニプラは軒並み延期で大変だなあ
こっちはまだ大丈夫?
そもそもガンプラって静岡じゃなく中国産なのってどれぐらいなんだ?
そしてバウンドドックが出ないまま10年の月日が流れ、G50を迎えた…
>>69
ホビー事業部の金型は全て東芝製
生産しているのは静岡のホビーセンター
ガンプラに限ってはMade in JAPANしか存在しない(無版権の海賊版を除く) 韓国のガンダムベース?にMGダブルオースカイ
製品の感じが薄くてサフ吹いた作例のような気がするけど
なんか怪しいから作品、グレード別スレには貼らずに雑談好きそうなここだけに貼っておくわ
トライもアメイジングレッドウォーリアーだけだったし
なんやかんやビルバとライトニング待ってたんだけど
>>81
頭上のモビルスーツはなんや?
06Rっぽいが >>95
ドラグーンの姿勢制御用スラスターが赤く色分けされてるからMGプロヴィデンスでも1/100やHGレジェンドでもなさそうだな
もしかしたらMGかRGのレジェンドの線もありかもね
単なるプロヴィデンス改造の個人制作かもしれんけど フェイクでもやはりサフ状態が一番かっこよく見えるな…
何現象だこれ
>>74
タミヤは今はフィリピンやインドネシアだっけ? ついさっきプレバンから送料無料キャンペーンの当選メールが届いたわ
早速来月発送分に使わせてもらう
送料無料クーポン期限が4月末までか短いな
たまにしか使わないから腐らせそう
当選どころかキャンペーンのキの字も知らせがなかったぞ
購入頻度が低い人を抽出して送ってるんやろ、当選しました!って笑
同じバンダイの商品でもプラモはメイドインジャパンだから発売安定してるな
>>114
俺はここ数年ほぼ毎月万単位で何か注文してるぞ
プレバンには結構貢献しているはずだが、未だに誕生日のプレゼントは壁紙しか貰えないw >>113
キャンペーン期間中に注文した事のある人だけが対象だったからな
最近買い物していない人には応募資格は無いよ ハズレた人が居るということは
プレバンは2/6から3/2までのほぼ1ヶ月で利用者1万人超えてるということか
もっと少ないかと思ってたよ
俺も外れた。
確かに落選率はそこまで高くない気はするけど結構利用してるんじゃない?
ギャギャから待たされて通常版買っちまったからトワイライトはイラネ
ギャギャがベースだからキットの設計が悪いんだよな
トワイライト版Rジャジャって確か本編だと最初から一部破損した状態で登場していたよね?
出すんだったら破損部分の再現パーツを付属とかして欲しかったな
プレミアムバンダイなんだからただの色替えだけで済ませないで欲しいわ
シナンジュのSPコーティングRGにしてはちょっと高すぎねぇかい?
それだけメッキ処理頑張ってるんかもしんねぇけど
>>130
むしろギャギャがベースだけど出来がいいってイメージあるけど
>>132
それな >>109
ありがたい既に頼んでる奴にも使えるの知らんかったわ >>134
肩の合わせ目とか、バリアブルシールドの無駄な余剰パーツとか、鞘のジオンマークがモールドじゃなくてシールとか
ジャジャ出すのわかってて設計漏れがヒドい
ギャギャのシールドない分が安くなってないのも不満だ 今月の楽しみはF90のミッションパックでB&Kタイプだけだな
あと他のプラモ以外のは延期に次ぐ延期だからな
RGユニコーンガンダムのスペシャルコーティングって出てないよね?
>>140
出てないよ
チタνみたいにチタユニコーンをベース限定で出すのかもしれん 変形機構のクリアランスがギリギリだからコーティングできないんとちゃう?
>>141
だよね、ありがと
シナンジュだけテカテカでも仕方ないから、どうしようか迷うけど >>142
ベース1周年記念のメッキユニコーンも出たし、フェネクスも出たから問題ないだろ このシナンジュはガンダムベースで売ってたやつ?
またちがう?
今になってバカνのチタニウム欲しくなってきた
再販せんかな
>>145
ガンダムベースのってメタリックグロスのやつか
だとしたら今回とは全く別物 >>145,>>149
ベースのはメタリック成型色で、メッキは元々のエングレービングのとこだけ
今回のは赤い装甲部分がメッキで、ホワイト部分がチタニウムフィニッシュ仕上げ ガンダム衛星7日に打ち上げ
東京五輪応援へ組織委
https://this.kiji.is/607848163834299489
なんかガンダムの模型載っけた衛星打ち上げるらしいw
問題はどれを載せるかだ
当然キット状態ではなく組み立てた状態なんだろうけど、
プロに作らせたワンオフモデルか、市販品最大のメガサイズか、
はたまた40周年記念のG40かBEYOND GLOBALか
ビヨグロはまだないかな この企画用の78-2と06Sが公開されてた気がする
既成のガンプラではなくて今回のための特注品で1/144のものより小さかったと思う
>>151
1/200のガンダムとシャアザクだってさ >>132
破損してたなんて記憶全く無かったから読まずに飛ばしてしまった話があったのかと思った
アニメ版だけなのね ボイジャーのように外宇宙に飛ばしてガンダム文化を知ってもらう企画
衛星ガンダムはデブリのネジに左腕と頭を(都合よく)吹っ飛ばされてほしい。
衛星ガンダムはガンダムの癖に所詮そのうち大気圏に落ちて燃え尽きるんだよな
>>152-155
あざっす、画像見てきました
1/200とは小っさ!
そしてデキもなんかビミョーw
せっかく宇宙に放流するんだったら、もうちょっと気合入れて欲しかったなあ
ビルドファイターズのアメイジングエクシアは本物の宇宙で動作テストしてたな
>>157
受け取った宇宙人がガンダムを危険視して地球に攻めこんでくるんでしょ? >>160
どうせ摩擦熱で燃え尽きるし可動しなくても良いから多分固定だろうな 地球の回りグルグル回ってオリピック期間中応援メッセージ送るとかじゃなかったか
地球を回りながら応援メッセージて何だ
「あっ今宇宙のガンダムからメッセージが届きました!!
ハ・ニュ・ウ・ユ・ズ・ル ガ・ン・バ・レ
だそうです!!」
「おぉー」「日本の技術はすごいですねぇ」
とかやるんか
詳細は明らかにされてないけど勝利の栄光を君に!とかだと複雑な気分になるね
無重力でも剥がれない特殊な接着剤つかってるとかだったはず
>>162
回り回って流れてきたのを宇宙人(はるか未来の地球人)が手に取って∀ガンダムが作られるのですね
(ターンXじゃないじゃんってのは「諸説ある」からってことで) ∀を量産しようとしてたけど装甲の素材の作成すらできないんじゃないか
>>150
成形色にしてはツヤッツヤだけどそういうもんなのか
(メッキじゃないけどそういう特殊塗装されてるってイメージで良い?)
>ガンダムベース限定 シナンジュ [メタリックグロスインジェクション]
>特徴的な赤の機体色を艶感のあるグロスインジェクションで再現
説明を読む限りではメタリックレッドの成型色をグロスインジェクションで成型してるだけでは >>174
元々のシナンジュがグロスインジェクションなんだよ
成型色の時点でツヤツヤ仕上げ
今あるベース限定のメタリックグロスインジェクションてのは、そのツヤツヤ仕上げの元となる成型色にメタリックレッドを使ってる
ツヤツヤにメタリックのキラキラが加わって、実物はかなり綺麗
なんだけど、元のシナンジュもツヤツヤだから、実物で見比べないとわかりにくい オレたちは誰かの亡霊の主観に囚われてるということか…!
全部良いとはいえないだろ
後半になるにつれやたらゴテゴテさせる建機の悪い癖が出てしまってる
全部ではないかな
単なる足のせと思っていたら
クローに展開するのカッコええやん。
TRシリーズの2〜4は出さないのだろうか
狂気のファイバーでもいいが
大阪で一番品揃えいいとこって日本橋のキッズランド?
エディオンなんば本店もなかなか
言ったことはないけどエキスポシティのガンダムスクエアも品揃えいいんかね、あそこは。定価販売みたいだけど
日本橋ジョーシンもなんばエディオンも梅田ヨドバシもガンプラの在庫は豊富だけど、品揃えが豊富かと言われるとそうでもないよ
当たり前だけどメーカーが生産していないキットはどこも置いていないし、人気のあるキットは売り切れてたりもする
まあガンプラの種類が多過ぎるから仕方ないけど
品揃えの豊富さならバンダイ直営のガンダムベースには敵わない
ここで言う話じゃないが、鉄血のマルコシアス?
何か僕の考えた最強のガンダムって感じがするな。
>>201
マルコシアス・バンプのメンバーって今なにやってんだろ? >>200
無いよ
吹田にガンダムスクエアはあるけどガンプラの品揃えはそれなり程度 ヨドバシ梅田はプラモ売り場自体が縮小したし、棚もスカスカになったまま
放置ぎみなのでワクワク感がなくなったな
ヨドバシはよく行くけどガンプラはほんとに売れ残りのような物しかないから誰もそこでは買わないかんじになってるよ。工具や塗料はよく売れてるけど。
一番欲しいものどうしても入手したいものは予約するからな
>>206
デパートも置かなくなったし量販店ぐらいしか買えなくなってたのにプレバンでやりたい放題でリアル店舗から消滅も近い
プレバンも露骨に値段上げてきたし未来は暗い >>210
なんば、日本橋あたりを散策するのが一番手っ取り早いんじゃないかな
この店というのはないけど、なんだかんだで関西だとジョーシンが一強だとは思う >>204
じゃあ何故大阪の店舗に対してガンダムベースがってなるの? >>207
今後中国人客見込めないと厳しいんじゃないかな
あっちはもうプラモデルどころじゃないだろうし 大阪の、って聞いてるのにベースが一番とか答えるのって最高に頭悪くて草だわ
神戸の話悪いが、三宮も結構便利よ
ジョーシン、ヤマダ、イエサブ、ボークス、駿河屋
こいつらが集中してるし
ジョーシンは少し離れてるか
【ガンダムファンクラブ】3月下旬リニューアル。
年額1万円のプレミアムサービス開始。「HGνガンダム(ファーストロットカラーVer)」が初回特典に
「プレミアムサービス」
年額1万円の定額サービス。
通常の月額会員にプラスのサービスが受けられる。
初回入会特典で「HGνガンダム(ファーストロットカラーVer)」をプレゼント。
ガンダムにまつわる著名人からのバースデーカード、年賀状、インタビューや企画満載の会報誌が年2回届くなどさまざまな特典が
プレバンで何でもかんでも買えればそれでいいんだけどな
あれだけ種類があると全品随時というわけにはいかないけど
メインの購入手段にはなり得るだろ
>>210
名前忘れたけど、日本橋にガンダム何とかって店があったような ジョーシンのガンダムズか今はキッズランドキャラ館に変わってる
それだわありがとう
そこの2階が結構品揃え豊富じゃなかったかな
かなり昔の記憶だが
>>226
オタロードの真ん中らへんにあったガンダムズのことだろ?大分前からJoshinキッズランドに名前変わってるぞ
品揃えもガンプラ以外のオタク向けフィギュアとプラモ全般を扱う店になってる、二階は未だにガンプラオンリーだけど
道路挟んで反対に立つと見えるガンダムの縦長看板は今でも残ってるな