みなさん、お分りになりましたでしょ?
今回のコロナウイルス騒動で。
群を成す事の意味。
ガイゼンガン兵器群でやりたかった事が理解できたのではないですか?
250万隻が巨大兵器に変幻した姿を見て恐怖するヤマトクルーとコロナに怯える人々の姿は重なります。
そして中国に向かって突き進むバッタの大群。群としての意思。
北原画伯の世界ではないですが、モノノ怪なんですね、奴ら。
地球人はその英知を結集して
ラッカー波動砲で対抗するわけですね。
分かります。
>>5
121.112.56.179
ID:Ac0FdHR/0
愚か者よ、とうとうやらかしたな。 >>5
121.112.56.179
ID:Ac0FdHR/0
お前は、小林誠=ポエムとグズグズの関係の親小林派だ。クズが! >>6.7
文句が有るなら、てめえで立て直せ!
くそが! 立ててくれてありがとう!すぐ埋まるから気にしないでね!
スレ立て乙でした
ワッチョイなしだと罵詈雑言の嵐になりそうで楽しみ
自分のことで何か書かれると「それは違います」と打ち消しにかかるのに、
ヤマトから外されたのは文芸チームのせいだの角川のせいだの陰謀論を頑なに信じ
自分がヤマトというコンテンツに迷惑かけまくったことから目をそらすおじさん、小林誠
>>8
996 名前:HG名無しさん (ワッチョイ 0e33-C0eF [121.112.56.179]) [sage] :2020/04/09(木) 00:08:22.40 ID:KltvEGm70
新しく立て直そうとしたがダメでした。
すいません。
ワッチョイ付いてないのが嫌なら、どなたか立て直してください。
構わないならそのまま使ってください。 >>12
それ、いつものワッチョイありでも同じことw 時事ネタを必死でリツイートしてるけど、見てる数はわずか。見られてないんだから無駄な努力はやめたら?
そうなると過去作や即売会の過去ツイートを自分でリツイートするけどね。
もう過去の人。
おれ小林誠氏の悪口とか言ったことないのになんでブロックされてんだろ?
他にフォローしてるのが元弟子の谷さんとかwifi戦艦三笠のおじさんとかだからだろうか?
>>7
>親小林派
煽りにも限度がある。これ以上の侮辱は無いぞ!謝れ! >>19
他に小林誠の悪行を叩く人や、
ラッカーテロに対しての正論レベルでも、小林誠にとって都合の悪い指摘をする人に、
いいねかRTするだけでもブロックされたという報告もある
小林誠にとって都合の悪いことに、僅かでもアクションしたことあるんじゃ? 石破茂なんかヤマト好きを公言してるのに小林から憎悪の的だからな
>>22
そもそも安倍晋三シンパのネトウヨどもは、俺の様な自民党支持者からも嫌悪されている
なにせ安倍晋三が会長の創成「日本」は「国民主権と基本的人権と平和主義を無くそう」と主張する狂人どもの集まりだからな
俺に言わせれば安倍晋三とそのシンパは、早く自民党から出て行って欲しい連中なんだよ
そんな狂人の安倍晋三に対して、唯一噛みついているのが石破さんだからなあ
安倍晋三とシンパどもの為に、今の自民党はホントにダメになりました
466億円は医療やワクチン開発やマスク製造設備投資とかに回して欲しい キメェ
石破応援する奴らってこんな奴らばかりなのか?
>>24
23は通称寺田だよ、なにかというとスレ違い、板違いの政治論をかましてくる
長文だしすぐわかるけど、ワッチョイなくしたせいで
寺田をNGできなくなったのが厳しい ポエムくんの悪魔祓いを担当したエクソシストです。
ポエムくんがくだらない書き込みをしてしまい、大変ご迷惑をおかけしました。
もしこの書き込みを読んで気分を害された方がおりましたら心からお詫び申し上げます。
ポエムくんは普段虫一匹殺せないような優しい性格の持ち主でした。
しかし、ある日好奇心からコックリさんをして遊んでしまったのです。
彼にとってはほんの遊びだったのかも知れませんが、その好奇心が彼の運命を変えてしまいました。
なんと彼は魔神パズズにとり憑かれてしまったのです。
その後、彼は変わってしまいました。
奇声をあげながら放尿・脱糞。全裸でラーメン屋に入店し「アブラマシマシ」などと呪文を唱え
それが終わると憑かれたように部屋のPCに向かい、小林メカ崇拝に勤しむ毎日でした。
それを見かねたご両親が私に悪魔祓いを依頼してきたと言うわけです。
私が彼の元に駆けつけたとき彼は見るも無惨な状況でした。
全身は傷だらけで悪臭が漂い、小声で「マンセーマンセー」と呟いていました。
それを見て私は早速、悪魔祓いの呪文を唱えながら、聖水(ラッカーシンナー)を彼に振りかけました。
普通の悪魔ならこの時点で退散するのですが、魔神パズズはしぶとく、
最後は呪文を唱えるというよりも怒鳴りつけるといったような感じでした。
苦労の末ついに魔神パズズは彼の体から消え去ったのです。
今回これで収まりましたが、いつまたパズズを越える魔神がポエムくんにとり憑くか・・・
そのときは私の霊力でも悪魔祓いはできかねます
そのときはご容赦ください。
>>22
アレはヤマトの事なんてどうとも思っていないよ只の寄生先。
石破が自民党のマークを連続菱形模様にしようとか言ったら擦り寄るかもなーw >>23
まあ自民党内の本物の保守本流は宏池会だもんな
清和会は色々とアカンわ >>27
今までで一番いい思いした寄生先だからな
大きい案件で長い期間、暴君として振る舞えてきた >>25
そいつは小林誠がツイートで敵認定していた奴だろ
しかも全く無関係なのに5ちゃんで晒し放題
小林誠シンパどもが調子にのって連呼するという状態でしかない
その名を連呼する以上は、お前も小林誠のお仲間でしかないぜ
そしてお前もそいつも可哀そうな小林誠の被害者でしかないよ
すべての諸悪の根源にして元凶こそ小林誠だ
二度とモデラやアニメ関係者を名乗るんじゃネエぞ
無関係な人々に嫌がらせの数々
ポエム君が見逃しても、お天道様は許さねえからな! >>32
あのね、あんたも小林憎しのあまり気が狂ってヤマト関連のスレで暴れているから
小林と同じぐらい嫌われてるのを認めなさいよ
小林シンパとか他人に言ってるあんたが、一番小林に近づいているのよ
「小林も嫌いだし寺田(通称)も嫌い」っていう人だらけなの
政治論を繰り広げたり、口汚く他人を罵ったり、文をすっきりまとめられずにダラダラ垂れ流したり
自覚しろって >>35
全く無関係な人物の名前を出した段階で
あんたの主張に価値はない
それはまさに小林誠とシンパの他人への嫌がらせに乗っかってるからだ
T君とか書く分には問題ないと思うけど、本当に無関係な名前だから出すな
それが出来ない段階で、ただの小林誠の嫌がらせに乗っかってるだけの人だから
お前は そろそろ小林が鏡を見てグリーンゴブリン=ポエム君に変貌する頃だな
>>41
は?違いますよ。虚偽の書き込みは訴えられますから。 北原氏は存じ上げてはおりませんが、テロに屈しない心意気に感動しました。
小林誠は親兄弟では有りませんが、勘当したいです。
>>42
虚偽の書き込みですか?
ポエムさんという虚偽の存在に言われても説得力がありませんね。 >>41
喫煙者だから外出をビビってやめたんじゃね? >>46
急用の為に参加できなくなったと素直に受け止めることは出来ないのですか?
小林誠氏は裏で何かがあった時はそれとなく伝わるように『暗喩』を忍ばせますでしょ?
番代や三雷図や夜気肉野への憤りのメッセージ、
そしてブンゴーの「集団行動ができない」への絶望と悲しみのメッセージはそれとなく呟きましたでしょ?
小林誠氏のツイートを熱心に眺めていたら新作ヤマトへのメッセージも発信してますね。
分かる人には分かるように。完全に小林誠氏は見切っていますよ。 暇なくせに急用ってw
どっかのスーパーの弁当半額セールでも見つけたか
>>48
売れ残りの複製原画で遊興費捻出とか惨めだなあ、、 友人に信者がいるので覗きに行ったらブロックされてた。
なんじゃこいつ?
周りにアンチが多いから名前ぐらいは知っているが、自分は絡んだ事も無い。
友人のコメントにいいねぐらいは付けたかも知れないが、興味無いのでリツイも記憶に無い。
わざわざいちいちエゴサしてブロックしたんか?
>>52
嘘か真かブロック万越えなんて話もチラホラ >>48
皆に見切られてる小林誠が、何を見切ってるんだろ? MG 1/100 FAZZ Ver.Ka は再販でも、バカ売れか
この小林誠との差が
急用でこれない筈でしたけど、、なんとか顔出せました、
たまたま来てくれた人(サクラ)にサインしちゃいました、
ラッキーでしたね、この人達(ヤラセ)
とやるんじゃないの〜
一応釘刺しとく
コミケのブースでも仲間が知らない奴と卓またいでダベってたりするとすげえ邪魔なんだが
それと同じことする気だったんかな。飲食店でラッカー塗るキチガイならそれくらい軽いか。
>明日の4月11日原宿ギャラリーの件。
>至急の用事出来てしまったので原宿行けなくなりました。
>申し訳ありません
>またの機会に。
急の用事があるにしては、つまらんツイートに忙しいですね、小林誠さん。
コロナで出掛けない方がいいですよ、糖尿病だと罹患したら大変ですからねww
ニコチン中毒もそうだがツィッター中毒もひどいよな
どっちももう手遅れなんで諦めてくださいとしかいえんが
>>59
ここは自己愛性人格障害で重度の発達障害の患者さんと
直接コミュニケーションできる非常に貴重なスレです
キチガイヲチャーの聖地なので、患者さんいじりは生かさず殺さず、やりすぎない範囲でいじってください >>63
すみません、小林誠氏は障害者ではありませんので取り消して貰えますか? >小林誠氏は障害者ではありませんので取り消して貰えますか?
ど こ に も そ ん な こ と 書 い て な い
ア ホ か
小林さん。
小林誠は異常者ですが、一応は障害者ではありませんね。
そんな小林誠を障害者と同類にするのは、確かに障害者の方々に失礼ですね。
障害者の皆さんに不快な思いをさせて申し訳ありません。
小林誠に成り代わり謝罪させていただきます。
小林さん!今回は代わりに謝っておきましたよ。
今後は紛らわしい真似は控えるように小林誠にお伝えください。
>>66
違いますよ。小林誠氏は異能者ではありますが、異常者ではありませんよ。
俺は思うんですよ、公の場所で他人の事を容易く「集団行動ができない」と吐き捨てる人間の方が異常です。 福井晴敏は小林誠氏に謝罪するべきであると思いますよ。
福井晴敏に問いたい。
もし富野監督が公の場所で「ブンゴーは俺の作品をオカルトまみれにしたカルト野郎だ」と発言したら心が傷つきますでしょ?
>>55
小林先生デブメカしかデザインできないのにそのセンスも悲惨だからな >>67
最近は「天才だけど」をつけるのやめたんだ
感心感心 よっぽど「集団行動ができない」って言われた事を根に持ってんだな
その通りじゃん? ホントのこと言われて怒ってんの?
>>67
小林さん。
小林誠は十分に異常者だと思いますよ。
「集団行動が出来ない」
この発言に異常な程粘着しているではないですか?
更にTwitterで異常な人数をブロックしているのは、異常ではないですか?
オまけに他人に成り済まして掲示板に書き込むなんて異常な行為まで行っています。
こんだけ異常なのに異常者じゃないなんて言うんですか?
小林さん。
それは異常ですよ。 正常だったら一日中エゴサして敵認定攻撃なんかしないし飲食店でラッカー塗るなんて
狂気の行動しないわな。よくこれで一般社会に放置されてると思う。
>>72
その程度で異常者なのですか?
それだったら世の中は異常者だらけですね。
俺の考える異常者の定義は『思考や行動が偏る余りに日常生活に著しく支障をきたす』です。
小林誠氏は社会生活を正常に営み、他人に迷惑をかけることなく日常を過ごしていると思いますよ。何が集団行動ができないのでしょうか?
それよりもあネット配信という公の場所でレッテル張りをする人の方が本当にどうかしてると思いますが? あの方が『思考や行動が偏る余りに日常生活に著しく支障をきたす』という、異常者の定義に該当するからでしょう。
>自覚なし
そうそう真の異常者は自分の異常性を認識して自分が異常者だと自覚できないものなんだよな
自己愛性パ−ソナリティ障害は、当人に自覚がなくて
周囲の人が振り回されて不幸になるタイプの病気です
なので俺は障害を持ってない!という当人の言葉には信憑性もありません
第三者から見ると「あ、自己愛性障害の人だな」と気づかれるだけです
自己愛性パーソナリティ障害の症状
1. 自己の重要性に関する誇大な感覚。(=俺は宇宙戦艦ヤマトのスタッフに必要な人間だと思い込んで未練タラタラ)
2. 限りない成功、権力、才気、美しさ、あるいは理想的な愛の空想にとらわれている。(=俺には凄い才能があると思い込んでいる)
3. 自分が特別であり、独特であり、他の特別なまたは地位の高い人たちにしか理解されない、と信じている。(=言うまでもなし)
4. 過剰な賞賛を求める。(=ここが良かった、感動したという以外の感想はいらないですなどとと観客に誉め言葉を要求する)
5. 特権意識。つまり特別有利な取り計らい、
または自分の期待に自動的に従うことを理由無く期待する。(=何かに号令で人を集めて、クローズドな場でサインやトークをしたがる)
6. 対人関係で相手を不当に利用する、つまり、自分自身の目的を達成するために他人を利用する。
(=他人の催しの会場でプラモのデカールを貼ったり即席サイン会を始める。他人のイベント会場で自分のPRをする寄生虫)
7. 共感の欠如。他人の気持ちおよび欲求に気づこうとしない。(=他人を足蹴にしているのは自分なのにおれは被害者だと騒ぐ)
8. しばしば他人に嫉妬する、または他人が自分に嫉妬していると思い込む。 (=ガンダムオリジンのスタッフが2202の悪評をまいてるなどとツイートする)
9. 尊大で傲慢な行動、または態度。(=宮武氏やカトキ氏ほか同業者とか目上の人を呼び捨てにしたり、ファンを自分より下に見た物言いをする。また高圧的な口調)
それも含めて(評価は他人がするものだ)という原則が理解できない、受け入れられないんだからもうどうしようもない。
つまりもうまこっちゃんは助からないw。
>>79
1.未練はないと思いますね。ただ「集団行動できない」という捨て台詞にに傷ついた。
2.他人がそのように呼んだだけで自称したことが一度もない
3.信じてないですね。
4.欠点は自覚しているので勇気が欲しいという気持ちでしたね。
5.日頃からファンへの感謝の気持ちを忘れないだけです。
6.お役に立てれば良いという善意の気持ちだけしかありません。
7.自己主張はしますが、他人の気持ちを配慮しないという事はないですね。
8.他人の才能に嫉妬する憧れる、何が悪いのでしょう?小林誠氏はその気持ちから飛躍して向上心を備えております。
9.普段の小林誠氏は至って常識的な振る舞いですね。 そういう客観性が皆無な物言いをいくら重ねたところで事実は事実として覆ることは決して無いんだけどな
>>79
さすが小林さん
全部に該当するなんて、普通の常識人にはできません >>84
それこそ欺瞞ですね。
何時の日にか、小林誠が現実を受け入れる事が出来たら良いですね。
小林さん。 >>86
は?小林誠氏はもう前進してますから。
それはツイッターでお分りでしょ?
心が激しく傷ついたけれども彼は再浮上したのですね。 >>87
小林さん。
そうですか・・・
現実は厳しいですか。
治療を受けさえすれば、もう少し改善できると思うのですが・・・ >>88
は?何を書いてるの?
小林誠氏的に「宇宙戦艦ヤマト」は終わりました。
もう側から観察するって感じですね。
国難が訪れて人々がカオスに陥っている状況を俯瞰するだけです。
このような状況でエンタメが果たす役割とは何か?熟考しながら制作していけばいいのねはないですか?
小林誠氏は今は静かに眺めているだけです。 >>18
80年代はまあ、あったと言っていいんじゃないかな
ZZガンダムにはプロペラントタンク斜めに生やしたMSが
登場したり模型誌で連載持ったりする位には。
マイナーマンガ誌で作風を真似たと思しきマンガが載ってたりとかもあった 個人的には余程のキッカケを持ってして再始動させないと『宇宙戦艦ヤマト』は無理だと思いますね。
人々の最後の希望、特に老害ヤマケットの希望や拠り所なのですからね、宇宙戦艦ヤマトはこれまでよりもリアルな悲壮感を帯びて旅立つ必要があるのではないですか?
これまでのリメイクシリーズではのような『なんちゃって感』は不要ですね。
小林なんちゃらっていう素人がズタボロにしてくれたからねえ
で、レイヤーに唾付けようとして気持ち悪がられた件いまだに逆恨みしてるんだ?
福井晴敏は反省すべきなんです。
空母キンペーなんていう配慮感で制作した人間は今そこにある現実を再認識すべき時なんだと思いますよ。
MkG(マコトグレード) 1/72 SUPER ZZ VerMK 新ブランド立ち上げて!
まあ今後アレが関わることが無ければどうにかなるんじゃね?
>>93
その福井に現実突き付けられたお馬鹿さん
素人さんがイキった結果の現実から逃げるだけ
ヤマトはプロの皆さんが頑張ってくれるから
仕事としては誰からも相手にされない現実を受け入れられられない人は可哀想ね >>96
プロもヘチマも関係ないです。
もう全ての価値観が変わるのですから。
小手先の何かでは通用しないのではないですか?
小林誠氏は空を舞いながら下界を眺めているだけです。 >彼は再浮上したの
溺死体が腐敗ガスのせいで浮いてくる類の。
>>97
そりゃプロの現場を外されて、不要とされたのは一人だけだからねえ
もう有名作品には二度と関われないし
小手先や口だけの人は通用しなくなっちゃった
あとは誰からも必要とされない現実を、高見の見物と称して現実逃避するしかないよね >>97
昇天しちゃった?コロナには気をつけろよ
あ、地獄にしか行かないのかw >>100
は?そんな事ないでしょう。
小林誠氏はプロであり気まぐれ芸術家です。
まぁとりあえずもうこれまでの世の中は終わりました。
小林誠氏は静観したい。その行き着く先を傍観していたい、動くのはそれからでも遅くないという判断をしたのですね。
価値観が変容する先を眺めていたい。
小林誠氏の気持ちです。 小林さん、今こそラッカー吸引芸を進化させて
コロナウイルス吸引芸を披露すべきです
小林さん自身が吸引できることを証明すれば
喫茶店テロでもラッカー吸引できたと証明できますし、
国民も小林さんを称え、日本を救うヒーローにもなって一石三鳥ですよ
喫茶店テロから逃げ回っておきながら、
コロナで無責任なことばかり言ってばかりだと恥ずかしいです
今こそ是非実行すべきですよ
日本を救う大チャンスです
>>103
小林誠氏はカオスが広がる有様を眺める覚悟を決めました。
キュートなスイーツを頂きながら人々が阿鼻叫喚する姿を見つめます。 >>102
小林さんはプロではありません
小林さんがプロの仕事をしたことはありません
>>104
いつも人に迷惑をかけるだけではいけません
たまには人のためになることをすべきです
今こそ世間の見方を変える大チャンスですよ
小林さんのために言ってるんですよ 日頃から喫煙やら有機溶剤やらで肺を痛めつけてるみたいだけど新型コロナ肺炎にはビビってないの?
世の中の癌は駆逐されるべき。
テロリストは排除されるべき。
1.極端に自己中心的。
2.慢性的な嘘つきで後悔や罪悪感が無い。
3.冷淡で共感がなく、自分の行動に責任が取れない。
4.他人への思いやりがない。
5.人間関係を維持できず、他人への配慮に無関心。
6.利益のために嘘を続け、罪の意識がなく、社会規範や法に従えない。
7.現実を理解できず、逃避を繰り返し苦労を嫌う。
1. あからさまな傲慢で横柄な、また大げさで相手に軽蔑的な態度をとる
2. 対人関係で常に相手に対して自分を特別扱いするよう求める
3. 誇大妄1.極端に自己中心的。
2.慢性的な嘘つきで後悔や罪悪感が無い。
3.冷淡で共感がなく、自分の行動に責任が取れない。
4.他人への思いやりがない。
5.人間関係を維持できず、他人への配慮に無関心。
6.利益のために嘘を続け、罪の意識がなく、社会規範や法に従えない。
7.現実を理解できず、逃避を繰り返し苦労を嫌う。
1. あからさまな傲慢で横柄な、また大げさで相手に軽蔑的な態度をとる
2. 対人関係で常に相手に対して自分を特別扱いするよう求める
3. 誇大妄想性で、成功や美、愛に関する未熟で自己満足的な想像に浸る
4. 自画自賛で自分は価値があり、特別で称賛を受けるに値する人間だと錯誤する
5. 他人への偽善行為と過去の対人関係はいいように記憶補正する
6. 受け入れることができない過去の出来事や苦しみは全て他者の責任にする
7. みえみえのうそをつき、失敗をしても他人に埋め合わせを強要
8. 無頓着・無神経で常に冷徹で無感情
想性で、成功や美、愛に関する未熟で自己満足的な想像に浸る
4. 自画自賛で自分は価値があり、特別で称賛を受けるに値する人間だと錯誤する
5. 他人への偽善行為と過去の対人関係はいいように記憶補正する
6. 受け入れることができない過去の出来事や苦しみは全て他者の責任にする
7. みえみえのうそをつき、失敗をしても他人に埋め合わせを強要
8. 無頓着・無神経で常に冷徹で無感情
1.極端に自己中心的。
2.慢性的な嘘つきで後悔や罪悪感が無い。
3.冷淡で共感がなく、自分の行動に責任が取れない。
4.他人への思いやりがない。
5.人間関係を維持できず、他人への配慮に無関心。
6.利益のために嘘を続け、罪の意識がなく、社会規範や法に従えない。
7.現実を理解できず、逃避を繰り返し苦労を嫌う。
1. あからさまな傲慢で横柄な、また大げさで相手に軽蔑的な態度をとる
2. 対人関係で常に相手に対して自分を特別扱いするよう求める
3. 誇大妄想性で、成功や美、愛に関する未熟で自己満足的な想像に浸る
4. 自画自賛で自分は価値があり、特別で称賛を受けるに値する人間だと錯誤する
5. 他人への偽善行為と過去の対人関係はいいように記憶補正する
6. 受け入れることができない過去の出来事や苦しみは全て他者の責任にする
7. みえみえのうそをつき、失敗をしても他人に埋め合わせを強要
8. 無頓着・無神経で常に冷徹で無感情
すでに自称プロだもんな、小林誠はw
これから先は、自称芸術家
わ〜、惨め〜
好き嫌いというかこんなのもあるのかなーという珍獣みたいな存在だった。
観た映画にすぐ感化されるらしい、と思った。
何も知らない純粋な子供だった頃はダブルゼータをデザインした凄い人だとばっかり思い込んでいたから
実際は末端肥大したクソダサな原案描いただけで
岡本英郎氏、明貴美加氏、北爪氏らによってカッコよくクリンナップされたことを知って
それまでの小林のtwitterの暴れっぷりも相まって幻滅半端なかったデス
名前を覚えたのはドルバックのパワードスーツだな。
ASは読んでたけどほとんど印象が無いな。
ブーメランに尻尾が生えたようなヤツだけは辛うじて覚えている。
そんな程度のおっさんだな。
>>112
20年前くらいから、
小林誠に
クリエイティブな入力スイッチがほぼ無くなったのが致命的ではある つまり、20年前には才能が枯渇していたという事だな。
ウレタンクリアー流行らせようとして失敗したこともあったな
二液性だから一回使い切りなのと臭いがタミヤスプレーよりひどいから
アレはスピード重視だから少々デメリットがあっても関係ないんだろう
速さは才能といえば才能か・・といっても本人が完成だと言い張るだけでしかない
流用はひどいし仕上げと塗装もお察しレベルの産廃しか作れないからな
小林誠は>>81で「日頃からファンへの感謝の気持ちを忘れないだけです」といってるけど、これは前提に
「(自分をちやほやしてくれる)ファンへの感謝」と訂正すべきだな
ヤマトのファン同士が先の展開を想像しながら楽しく話し合ってるところに「違います」と、検索から探し出して冷や水ぶっかけたり
ファンアートをUPした人に「銀河に水平翼はありません」とケチつけたり、でも公式のポスターには水平翼がありますよ?と切り返されると
それは公式の絵が間違ってると難癖をつけるなど、些細なファン活動の芽を摘み取りまくりの奴が、どの口でファンへの感謝の気持ちとか言うのか? イデオンの作例見てアレは無いと思ったわ
アレを見てイデオンだって言えるのは訓練された信者位だろ
ネタばれ漏洩にしたって、小林は「これは宣伝だから問題ない」と詭弁でかわしていたけど、
そもそも気に食わないファンを大量にブロックしておいて
宣伝もクソもなかろうて(ブロック相手はリストの数からしても1万人を超えている)
宣伝は広く多くの人の目に留まってこそ宣伝の意義があるわけで、
自分をフォローしているアカウントだけに見せてる時点でウソ丸出し
「リツイしたら消すで」って言っていたので、フォロワーにチラ見せして優越感に浸っていたのが実態だよ
散々多くのファンを傷つけ踏みにじって、スタンドプレーの数々をやらかしておきながら、
「集団行動ができないから」と事実を突きつけられると
ウジウジと「傷ついた〜傷ついた〜」って、まさに自己愛性障害の症状、他人の気持ちを理解しようとしないの表れです
誇大妄想、自画自賛、自分の失敗や転落は他人の責任にする、
自分を特別扱いするよう期待する、他人に横暴で軽蔑的態度をとる
この自己愛性パーソナル障害の諸症状はモロに小林本人のツイッターから
読み取れるけど、アスペルガーは当事者に自覚がしにくいから、認められないのだろうね
全肯定してくれる別人格ポエムの殻の中に閉じ籠って幼稚なプライドを守ってるんだよね
還暦小林誠はメンタル幼児のまま
>>123
小林誠氏解釈のイデオンですから全然問題ないですね。 >>125
違いますね。
みんな本心をさらけ出してないだけだと思いますよ。
小林誠氏は素直なんです。嘘偽りがない。
嬉しいとはしゃぐ。悲しいと嘆く。悔しいと喚く。心の赴くままに呟く。
そんな小林誠氏が俺は好きです。 >>128
それを他人を装って言う小林誠が本当に気色悪いです。日本人を装って韓国上げする朝鮮マスゴミみたい。本当に気持ち悪い >>127
知らんがな
あれ見てイデオンだって思う奴が居るといいな?
俺にはイデオンに関わった人達やイデオンファンへの冒涜にしか見えんがね >>130
小説版のイデオンでしょ?
富野監督から何もクレームがありませんでしたよね?
小林誠氏バージョンって事で何も問題ありません。 ポエム野郎の正体がアレなのだとしたら
そりゃアレの剥き出しの感情をぶつけられることはあり得ないから気楽なもんだな
周囲がアレの悪意でどれだけ嫌な思いをさせられてきたか理解もできないだろうしな
>>132
は?あの程度が悪意なんですか?
あなたどんだけ軟弱者なんですか?
脆弱過ぎますね。 奇をてらっただけのゴミイデオンだね
いつもの小林誠だしなんの問題もない
>>134
そんな事ないですよ。
剥き出しのボディ感が素敵です。 >あなたどんだけ軟弱者なんですか?
>脆弱過ぎますね。
集団行動ができないと言われただけで、傷ついた傷ついたと繰り返してる還暦爺さんが
どの口で他人を軟弱脆弱と言ってるんだかww
チームワークを守らずスタンドプレーに走って
組織に迷惑かけた事実を突きつけられただけなのに
>>139
『集団行動できない』という福井晴敏の発言だけは許せないですね。
小林誠氏に謝罪すべきです。
なぜならば小林誠氏と仕事をするのはリスクであるというレッテル張りがおこなわれたらたのだから。名誉毀損ですよ。 小林誠と仕事をするのはリスクがあるというのは事実だからな
必要なことをちゃんと期日に上げてこないわ情報漏洩するわファンに嫌がらせをするわ…
小林さん。
は〜、微々たる事と言い切っちゃうんだ。
つまり
「小林誠と一緒に仕事させてやったんだから感謝しろよ。文句抜かすなよ」
そう言うんですね。
ファンを罵倒して作品から遠ざける
仕事のスケジュールを守らない
公開前の情報を漏洩する
これが微々たること……まさに自己愛性障害者
>>144
『力を合わせて』事を成す、それは協調性という調和だけでは無理です。
異なる意見を戦わせて組んず解れつやり合うという切磋琢磨の末に産み出されるモノなんでしょ?
異なる才能がぶつかり合うのですから。
それを泣き喚いて「集団行動できない人がいるー辞めされてー」と駄々をこねるのは違うと思うのです。 >>145
お客様は神様です!という時代は終わりました。
情報の小出しは時に効果のある宣伝になるのですね。視聴者に程良い刺激のツボを押すのですね。小林誠氏はその塩梅の達人であると思います。 必要なことをちゃんと期日に上げる。
守秘義務を守る。
ファンを大切にする。
集団行動では基本の基本ですね。
>>148
仕事が遅いのは出渕裕氏もそうでしたよね
熱海の旅館に逃避行したり、デスクはいつももぬけの殻であったり…
それに比べたら小林誠氏はマシな方です。
ファンを大切にする、守秘義務を守る
それは古い価値観の宣伝手法ですね。
小林誠氏のやり方はネットと寄り添う『今』という息吹を感じさせます。 その結果あんたのオナニーを延々と見せつけられる客の身にもなってみなさいよ。
それで賛美の声以外聞きたくないって
どんだけ厚かましいんだよ!
その新しい息吹とやらがトンチンカンだからクビになったんだろ?
>>146
小林さん。
普通ならそうかもしれません。
ならば何故、小林誠は追放され今も罵倒され蔑まれているのか。
小林誠が度を越した無能だったからでしょう。
異なる才能のぶつかり合い?
小林誠に才能は無いのです。
ぶつかり合うのは 無理なのですよ。
つまり、小林誠は才能の面からも人格の面からも集団行動は無理だと判断された訳なんですよ。
つまり、小林誠が悪いんですよ。 ファンを大切にする、守秘義務を守る のが古い価値観とか言っちゃったよ!
つまりルールを守らないって事ね?
ルールとマナーを守った上でキラリと光るのが個性であり才能。
あんたの考えはやはりテロリストの思考だよ。
それで集団行動とか片腹痛いわ。
>>149
出渕さんはそれでも、キチンと仕事はしました。
小林誠を上手くあしらえたんですから、大したもんだと言えるでしょう。
小林誠はネットでブロックして、無能をさらけ出してただけではないですか。 >>152
は?小林誠氏は才能がありますよ。才能の宝庫、その宝庫とそりが合わないという人がいただけでしょ?
どうしても調和が欲しい、スムージーのような喉ごしの良い制作体制が欲しいと駄々をこねた末に製作委員会の免疫を利用して小林誠氏をウイルス扱いして排除したのでしょう。 >>153
違いますよ。堅苦しいルールをほぐしたのですよ。もう少し柔らかな路線でやろうよ、お客様と喧嘩したり情報を仄めかしたりという『煌めき空間』を発生させたのです。
小林誠氏の周辺は常に賑やかだぞ!という空気作りですね。 >>154
出渕裕氏はコーディネーターですね。
調整に長けている人。
出渕氏は小林誠氏の適材適所を理解していた。決して「集団行動できない」なんていう乱暴な言葉を吐くような人ではありませんでした。 結局、小林誠の最大の欠点は客観視ができないって事だな。
全てにおいて
俺がこう思った
俺がこうした
俺のワークは素晴らしい
俺は気を使っている
俺は本物だ など、思考の一方通行。
客観視できないから反省もしない。
反省しないから成長もない、って寸法だ。
だからツイッターで自分の昔の絵を嬉しそうに出せるんだな。
優秀な人間ほど昔の作品なんて恥ずかしくて見られたくないもんだよ。
それを自慢するって事は無能の証明だからな。
>>159
は?昔の絵?
あれは法則があるのですね。
小林誠氏の特定の感情の発露に使用しているのです。昭和風の例えで申し訳ないのですが『YES/NO枕』や『モールス信号』の類いですから。 >>155
散々言われてる事だが
その才能の宝庫に対して
ポエムさん以外に称賛する書き込みは無い。
小林先生が辞めるのを喜ぶスタッフはいても悲しむ人はいない。
新たな仕事をオファーする人もいない。
出資しようなんて人は一人も現れない。
のは何故なのか?
無職で時間はあるんだから
じっくり考えてみるといいですね。 >>160
小林誠に恥の概念がないことだけはよく分かった。 >>161
そりゃ小林誠氏が抜けて喜ぶ人だけで固まったからでしょ?
なんせ「ぱちんこ会社」で制作するのですからね。
小林誠氏の「愛国心」を忌み嫌う方々に配慮しまくれば退場願うというカタチになりますわね。 >>162
恥?は?小林誠氏は理性と感情を使い分けて社会生活を普通に営んでおりますよ。
何ですか?恥って? 才能の片鱗すら発揮できないとは大した「才能の宝庫」もあったものですなあ
>>164
ここでも何度も言われただろ?
「恥を知れ」って。
知らないんじゃ直しようがないわな。
やれやれ >>165
2202で小林誠氏のビジュアルイメージの洪水の片鱗は味わえましたでしょ? >>149
小林さんは凄いですよ
ヤマトクルー特典用の版権を俺がやると豪語して
全然出来なくて養子に突つかれて
出来ないのは俺のせいじゃない
普段から人に悪態ついてきた癖に、総統が俺の悪口言うから集中できない
あいつがいると仕事できないと養子に泣きついたね
スケジュール破綻させて他人に責任転嫁して、
玉盛やむらかわに代わりにやらせて尻拭いさせて
そんなことしでかしておいて、
麻宮がプラモのボックスアートやってるのに
なんで俺にボックスアートやらせないんだーって文句言い出すなんて、さすがに想定外ですよ >>167
は?ビジュアルイメージの洪水って
あのゴミの不法投棄みたいな映像のことか? >>168
それは小林誠氏の「ホームメイド」感覚とフィットしないと難しくなるのかもしれませんね。
本来なら小林誠氏の手先は非常に早いのでフィットすれば誰よりも仕上げは早いですよ。
小林誠氏の創作意欲にスイッチが入らないのはそれなりの理由があるんじゃないですかね? >>140
小林さんのような天才を呼び込むのが
他の凡人の集まる現場にとってはリスクなのだと
それを親切に教えてあげてくれた福井の優しさですね >>170
だからヤマトでは不要と判断されただけでしょ? 「集団行動できない」はかなり優しい言い方でね
現実はこのように話の通じない無軌道キチガイだった訳です
>>170
それを日本語に翻訳して
オブラートに包んだ表現をすると
「集団行動ができない」
になるんですよ。 >>171
違いますよ。小林誠氏の芸術性が宗教的な何かと錯覚したのではないですか?
道を外れたところに美が宿ると信じて疑わない人に畏怖感を抱いた。
福井晴敏は舗装済の道路をお仲間とジェンカする事が美徳であったのでしょう?
小林誠氏は共に歩むけどもジェンカはしませんよ。たまに道の隅で咲き誇る雑草に止まるてんとう虫のデッサンをしたい人なんです。
福井晴敏はそれを嫌った。 >>155
ああいうのは腐ったミカンを排除したって言うんだよw >>163
小林さんは天才すぎる
他の人達は凡人集団だから、一緒に仕事することが出来ないんですよ
クリエイターが多数集まる集団作業の現場は無理だから
ガンダムでもヤマトでもリスクでしかないし、
メジャータイトルの現場でも機能しなくなるくらいだから、他作品なんてさらに無理
小林さんの才能を活かせるのは、一人でやるしかないのですよ
天才の宿命ですね >>175
今も昔もアニメの現場で、小林さんの場所なないという
集団行動出来ない人への警告ですね >>177
誰が次のガンダムやヤマトへ乗るのでしょう?
小林誠氏はそれを傍観していたい。
いま人は揺らいでいる。
既存の価値観が崩壊しようとしている。
経済と命を天秤にかけられている。
グローバリズムの正体とは弱肉強食の本能を呼び覚ますシステムであったのですね。
それを露わにする為に透明な生物未満の何かが猛威を奮っている。
それを諌める為に原点に回帰しなければならない。もう小手先や口先の何かでは通用しません。
人々の未来の為に…理性の勝利を信じて。
小林誠氏の手の中のえんぴつが震えて身動きができないのです。だから静観したい。
小林誠氏のフレームの中で熟成させたい。
そう思っているのでしょう。 >小林誠氏の「ホームメイド」感覚とフィットしないと難しくなるのかもしれませんね
なにこの「俺様に合わせられない方が悪い」という恥知らずな自惚れ……
サンライズとボイジャーは彼を切って正解だったね
普通は製作者側が自らを作品にフィットさせて作るもんですよ
>小林誠氏の周辺は常に賑やかだぞ!という空気作りですね
これに関してはよく分る
俺の誕生日にプラモ持って集まらない?という呼びかけも
裏ヤマトークやるから希望者は集まれよ、ポスターもあげるぜという呼びかけも
常に自分からで、第三者が自主的に企画するわけではない
猿山のボスザルになりたいだけの権力志向
俺の眼鏡にかなうと、マスコミ関係者でもアニメ業界人じゃなくても試写会に呼んでやれるぞ
俺は副監督様だからな、それぐらいの権限があるんだというつまらない権力誇示
ついでにお気に入りの女性コスプレイヤーもヤマトにも業界にも無関係だけど
恩を売りたいから呼んでおこうかなウシシ…という還暦親父のいやらしさ
俺をチヤホヤしてくれればネタバレも見せるし試写会にも呼んでやる
そんな「俺を中心とした世界」を作りたくてメジャータイトルに寄生するわけだ
結局はアレの何もかもが間違っていた訳で
そりゃ上手くいくはずが無いってもんよ
恥知らずにも他人のイベントを我が物顔で荒らすのはいい加減やめた方が良いんじゃないの?
>>179
誰が次のガンダムやヤマトやるか?
集団行動できる人でしょう
少なくとも小林さんじゃないクリエイター
小手先や口先だけでは通用しなくなった
だからもうヤマトもガンダムも無理になりました
いくら傍観しても、いくらやりたくても
小林さんの舞台はもうありません
小林さんは一人で自分のオリジナルしか道は残されてません
自分で金集めて自分でプロデューサーやって
自分で宣伝して自分で責任取るしかありません
これまでの行動の結果ですし、本望でしょう >小林さんの舞台
暗黒舞踏とかならワンチャンあるかもな。辛気臭い死体の雰囲気とかぴったりだ。
昔、コミックノイズィという漫画誌があって(モデグラの姉妹誌?みたいな扱いだった)、その
創刊号に小林のドラヘブ漫画が載ってたんだけど、次の号からは載ってなかった。確か続きもの
だったはずだが、あれは何だったんだろう。バトルマシーンに載ってたドラヘブ漫画も竜が落ちてくる所で
「続く」になってたけどその後は無し。この頃から編集とトラブってたのか?
>>131
富野がどうこうなんて話誰もしてねーよ
それに両手がわりにドメラーズを散歩させるセンスはモデラーとしてどうなの?w やたらと被害者ぶってるけど、小林誠に被害なんてあったの?
締結済の契約が破棄されたのならともかく、次の現場に呼ばれなかっただけでしょ。
必要なら呼ばれる。不要なら声がかからない。
実にシンプルなお話。
>>131
造形作家としてもこの体たらく。
格好つけるなら宇田川誉仁氏みたいな、誰が見ても凄いと思わせる物を作れ。
そうしたら人格、品性が卑しすぎても一寸は評価されるだろう。 >>186
たんに引用するなら問題ないが
勝手にIPアドレスを書いて同一視するは止めな!!!
小林誠は最初に2202スタッフだと思って敵認定したらしいが
実は全くの一般人だとあとでわかったんだろ?
にも関わらず無関係な人物を勝手に同一認定してんじゃネエ
いい加減にしろや!!
さすがヘイト指南にラッカーテロを繰り返す狂人のやることだな
完全に非常識で狂ってる(藁 俺の屁が臭いという奴は敵だ!っていうのがあのデブの正義だからな。
>>187
は?
小林誠バージョン宇宙戦艦ヤマトの「もしも」の世界かもしれませんね。
バラノドン特攻隊、とか。ね。
造形物を鑑賞して色々と想像を膨らませて楽しんでください。
小林誠氏からのメッセージ。ですよ。 >>183
インチキクリエイターではない。と断言できます。
気骨のあるクリエイターがやるべきですね。
小林誠氏はその気骨のあるクリエイターのお役に立てたら…と思っているのではないですか? >>188
小林誠氏には権力的な心はありません。
しかし社会に出ると『弱肉強食の世界』であります。
否が応でも権力闘争的争いに巻き込まれてしまうのです、小林誠氏はそのような争いは好みません。
となると蚊帳の外に追い出されてしまうのです。
小林誠氏。創作活動のみに集中したい。心は芸術だけ。なのです。 ならば独りで出来る活動に絞ればいいだろうに
まあどれほどのニーズがあるか知らんけどさ
なんで小林はいつも別人のふりをして自画自賛してるの
気持ち悪いんだけど
>>199
あなた個展で直接見ました?
本当に圧倒されますから。
何とも言えない圧が襲いかかってきます。
小林誠氏のダークサイドを味わえます。 >>200
小林さん。
改めて言いますが、ゴミを見て感慨に耽る趣味はないのですよ。 >>202
いい加減にしないと本当に怒りますよ。
不愉快極まりないですね。 >>203
不愉快極まりないのは、ファン同士のささやかな予想会話に割り込んできて
「違います」だの「勝手な想像をするな」とクソ投げつけてきたり
ファンアートの絵に「銀河に安定翼はありません」とケチをつけたり
挙句の果てにファンをバカ、キチガイ、老害とレッテル張りしていたあんただろが
何様のつもりだ >>203
あっはっは!
市販のプラモに汚い色塗って売るだけの自称芸術家が
なんか怒ってるぞ。 >>199
レウルーラ2隻でノイエ・ジールを牽引している
実写版ヤマトのデスラー艦の同類でもあるね >>200
あれあれ?
ポエムさんは小林さんのバザーに行かない、買わないと言ってたのに
またまた掌返しですか?w >>194
まだヤマトに未練がましく
また誰かに取り入って、バカ息子のコネ人事よろしく寄生したいということはわかりました
ただ小林さんに人の役に立つことはできませんわ
集団行動できないんですから >>208
還暦近くて設定覚えてられないんだよ。
察してやれよ… >>193
ヤマトのもしもでイデオンとリンクかwww
頭大丈夫?www
後、模型板のヤマトスレに在ったこのレスこそが核心をついてると思うよwww
969 名前:HG名無しさん[sage] 投稿日:2020/04/13(月) 11:50:50.13 ID:+lRKOrVy
2520、復活編、2199、2202と古き良きヤマト以外に関わり続けたエリートですよ
971 名前:HG名無しさん[sage] 投稿日:2020/04/13(月) 12:31:38.73 ID:d1ME2kj3 [1/2]
>>969
つまりそれだけヤマトにかかわっておきながらヤマトのヤの字も理解できなかった無能ということになるな 元ネタが何かをわかりやすくしているシロブタさんのやさしさなんだろうw
>>213
アレが、タヌキの骨を部品にしてと粘土てで作ったとか言っている。 昔の芸人が「俺の芸がわからんのか!」とイキってるようでつらい。
>>209
それは違いますよ。
混迷する人々の心に寄り添ってあげられる真心を持った人がやるべきであると言っているのです。
小林誠氏はその心意気に賛同しなければ動きません。今は目を閉じています。
東京タワーのてっぺんで座り考え込むデビルマンのように静観しているだけです。 >>217
だから真心を持たない小林誠は外されたのですね、納得です。
声がかからなければ静観するか、愚痴るしか出来ないですからね。 小林誠は現実の自分に負けた
センス悪くて頭も性格も悪いそれを認める勇気すらない弱い自分に
それだけ
>>218
福井晴敏と舗装された道路でジェンカはやらない。と決めたのですから。
道草、寄り道。アスファルトの隙間で咲き狂う雑草に美を見出す人が小林誠氏です。
ジェンカをやっていては見つける事は不可能なんですね。
それだけの話ですから。 >>220
小林さん。
ちがうでしょう。
福井晴敏と舗装された道路でジェンカはやらない。では無く。
福井達と道舗装しようとして、サボりが酷すぎて首になったんでしょう。
その腹いせにアスファルトにイタズラして喜んでる屑が小林誠ですよね。
その上で、声をかけても誰も寄ってこずに独りでジェンカをやっている惨めなおっさんなんですよ。
マトモな仕事を見つける事も、最早不可能なんですね。
おっさんが路頭に迷った。
それだけの話ですから。 ジェンカって昔のレクリエーション大会でよくやってたアレだよな(このアレはアレのアレではない、念のため
なんでそんなもん思い出してんだ?
そのころはメガネデブで嫌われてたからイヤな思い出だろ
女子から指一本だけ差し出されていた姿が目に浮かぶwww
小林さんが言うジェンガは積み木崩しみたいなやつだと思ってた。
でも、ダンスのジェンガを一人で踊るんだったらキモいな。
>>156
客と喧嘩するのは煌めき空間じゃねーだろ(笑) >>225
女子だけでなく、それこそ全員から避けられていたんじゃないのかね?
なんでも小学生の時点で、
先生や校長から匙投げられたり危険な子扱いされていたと恨み節全開だし
今に至る重度のコミュ障にメンヘラ、社会経験皆無の自己愛性人格障害を見ても
小さい頃から特別支援学級みたいな感じで
人とのコミュニケーションが出来なくて、
自分の思い通りになるプラモの世界に逃避したまま、ここまで来てしまったのではないかな >>228
あのおっさんそんなんを武勇伝だと思ってほざいてたの?
頭おかしいな。 >>228
そんな子供の割にはそれなりの人生を過ごしてきたじゃないか。
ヤマトの副監督などという身の丈に合わない服を着せた大人たちが悪いな。
分不相応な夢を見せられた分、取り上げられた喪失感が大きいんだろう。 「さよならして良かった」とか「行かなくて正解だった」とか
そういうの、「酸っぱいブドウ」っていうんじゃないですかね
>>223
小林誠氏はサボってませんよ。
副監督という役職の範囲内で熱心に創作活動に勤しんでいたのではないですか?
君は何を言ってるの? 「小林くん!こっちでみんなと遊ぼう!」と言われると無言でブロックを積み重ねてうずくまっていた
半ズボンの肥満児だったんだろう。
で、出来たのがタコランティス、きのこメダ、イワシの魚群 (・∀・)
>>230
同じメカデザ上がりの出渕監督が妬ましくてダダ捏ねたんじゃない?
でも責任被るのはヤダから「副」監督っていうトンズラこけるポジをGETしたと >>232
小林さん。
他のスタッフがヤマトを作ってるのに、
サボってヤマトと関係ない物をせっせと作ってたんでしょ。
挙げ句、ヤマトに合わない代物を無理やりねじ込んだと。
そう言う事でしよ。 >>232
エヴァンゲリオンの再放送を見てると磨砂雪氏ともうひとりが副監督というポジションにクレジットされてた
副監督なんてあまり見たことない肩書と思ってたがあることはあるんだなと
あちらは監督が強烈だから実務的にめんどくさい作業をこなしてたんだろうけど
こっちは監督が気弱な調整型であるのをいいことに
好き放題やって裏の総監督とかいわれてませんでしたっけ?
どこが役職の範囲内なんだろう 副監督でも監督とつく以上製作現場全体を見ながらコントロールする必要がある
監督の目が届かなかった部分のフォローとか
それを放り出して創作活動に熱心になるなら副監督なんてポジションやめてスーパークリエイターでも名乗ってろ
もしくはスーパーエゴサーチャーだな
>>232
小林さん。
やっぱり小林誠はド屑じゃないですか。 >>235
いや。出渕裕氏には敬服しておりますよ。
ネゴシエーターとして彼は有能であります。
小林誠氏は出渕氏のジェンカには参加するでしょうね。 >>236
は?
透けて見えるような薄っぺらいモノを目の当たりにして途方に暮れたのは羽原信義と小林誠です。何とか厚みを持たせようともがいたのはこの2人ではないですか? >>237
小林誠氏は総監督ではありません。
どちらかといえば羽原監督が望むような作風に仕上がったのではないですか?
羽原信義の人生や死生観、そのようなモノが作品内にとても反映されていると思います。
もし羽原信義が「実は小林さんのビジュアルはそぐわなかった」とおっしゃるのならば、小林誠氏は羽原信義には詫びると思います。
羽原信義が何か予感をして小林誠氏に魂をぶつけるチャンスを与え、そして見逃してくれたのならば小林誠氏は羽原信義に感謝してると思いますよ。 もがいた結果で全体がむちゃくちゃに
無能な働き者は最悪の存在です
>>243
それは君がちゃんと見てないの。
2202は最初から終わりまで首尾一貫性がありました。脱線はしておりませんよ。 >>244
うん、一貫して酷かったと思うよ俺は
ヤマトじゃねえよアレ >>244
出ました「面白くないのは客の見方が悪い」理論!
それ言っちゃったら世の中名作だらけだがね >>245
そのような意見は「2199」の時もありましたよね。第7章そして方舟は非難轟々の嵐でありました。
出渕氏は「これはifもしもの世界。ありしのヤマトを味わいたいのならば原典である旧作を観てください」と何度も話しています。
旧作のスタッフとは全く違う人材が制作するのだから変化するのは当たり前の話です。
それを認めないで無理難題を押し付けてくるむらチャラヤマケットに「お前は老害だ!」と挑発したのは小林誠氏、プロレスラーならば、まごう事なき悪役に徹してました。
やるならば私にかかってこい!と。 >>246
は?面白い面白くないはどうぞご勝手に。
福井晴敏の考えた理屈は理解したのか?という話ですよ。
彼はストーリーテラーというよりも評論家なんですね。評論家的な分析力で物語を構成する。でもその理屈をエモーショナルな物語に広げる能力は著しく欠けていると思います。
小林誠氏という人物はエモーショナルが欲しい。理屈を超えたビジュアルの方が先行してしまう。台詞よりも絵。
だからそりが合わなかったのかもしれません。小林誠氏はラジオドラマのような台詞主体の物語は好まないのでしょう。 >>247
2199に論点ずらすな卑怯者
そもそも俺7章も箱舟も楽しく観たぞ >>248
は?そりが合わないんじゃなくて品質が悪いって言ってんの
面白くないのももちろんだが、ビジュアルは「見て損した」レベル
特に戦闘シーンはどうしたらこんなセンスのない映像が作れるのかと逆に感心したくらいだわ >>250
小林誠氏が深く関わったビジュアルシーンに限り、俺は圧倒的に支持します。
アイラブ小林誠氏。
小林誠氏がオススメしない限り新作ヤマトは観ません。 戦闘シーンに福井の責任はないもんな
羽原も悪いが小林が最悪
>>251
それは君がちゃんと見てないの。
小林ラブで目が曇りまくってるんだね。
もっと見聞を広げようね。 >>253
どれとは申しませんが小林誠氏も首を傾げるようなシーンはあったと思いますよ。
小林誠氏がすべて手掛けた訳ではないですからね。 2199や方舟でガトランが出たときは燃えた
そして、さらばや2の続編のニュース
特攻美化やテレサを上手くひねれば傑作となるのは約束されている
ヤマトファンたちの歓喜の声
しかし、スタッフの発表は出渕降板、脚本福井、副監督小林・・・
いやな予感、でもさらばリメイクならメカはかっこいい、戦闘シーンだけでも楽しめるはず
材料は素晴らしいネタが揃っていた
どんなヘボな料理人でもまあ美味しい料理には出来たはず
出来上った2202はもはや料理ですらない何か訳のわからないモノだった・・・
>>252
設定と揉めて、シナリオライターと揉めて、
メカデザを手下として扱い、コミカライズ漫画をこき下ろして、
監督を見ても顎で扱い、製作委員会に我が儘放題
プロジェクト全部に悪影響 >>256
そのような事実無根の事を書くのは良くないですね。
小林誠氏は自分の役割を懸命に果たしただけですよ。
君の書き方だと全てのスタッフと喧嘩腰でやりあったような印象ではないですか? あ、メカも駄目だったのは認めるんだw
ポエムか小林か知らんけどさ、ここに来てる人は「福井は悪くない」なんて一言も言ってないんだよ?
福井は悪い。小林はさらに悪い。
と言ってるだけで。
おわかり?
>>258
は?そんな事一言も書いてませんよ。
大丈夫? だってポエム野郎は1/1000アンドロメダ買ってないんだろ。
論より証拠だよ。
信者でさえ買う気にならないクソメカ。
あれ買った人は
・俺がデザイン変えて何とかまともにしてやりたい、もうちょっと何とかしてやりたい、このままではあまりにも不憫だ
と思った奴が過半数つか大多数なんじゃないかな。
つか俺がそうなんだが、なんか仲間がたくさんいそうな気がするよ。
>>260
それは小林誠氏の本望ではないですか?
自由な創作を望んでいるのは小林誠氏ですから。
それは2202本編の中でも示していますでしょ?
あなたが時間断層工場長になってお好きに改造してみてください、と。 >>260
わしもあのアンドロメダはあんまり好きじゃない(あれがいいという人もおるからそれまで否定する気はないが
艦首のボリューム不足で後部とのバランスが良くない
でもそれの改修なんて半分スクラッチレベルの大改造になるわけで
それを個人でやるのが楽しみとかいわれると喫茶店のラッカーパーティーに招待したくなる
まあアンドロメダはともかく猫背タイガーなら購入者のほとんどがそう感じるのではないかな 2199 、方舟は今観ても面白い。
2202は酷すぎて見返す気にもならない。BDも一度観たままで放置。
以上。
2202は一つだけ有用な使い道があるよ。
とりあえず2202を30分くらい我慢して見続け
辛抱しきれなくなったら2199に切り替える。
(俺はメ二号作戦が好きなので第二章をよく見る)
すると、今さらながら2199が実に緻密に作られていることに気づかされる。ちょっとしたカット割りやタイミングによる緊張感など、恐ろしく手間のかかる気遣いがなされていることに感動すら覚えてしまう。
2202は他の作品の良いところをあぶり出すリトマス試験紙なんだよ。最高の反面教師を世に送り出してくれてありがとう。
そんな2202を見た後でも実写版デビルマンは面白くなかった。やっぱり2202と同レベルの駄作みたいだ。
しまった予測変換
×アンドロメダ
〇アポロノーム
>それは小林誠氏の本望ではないですか?
いやてめえが買ってないのはどういう事なんだよw。
つかクソデザインを世に出してそんな言い訳で済ませるんなら、
・まこっちゃんにはクソデザインしかできない反面教師としての存在価値しかない
ということでいいな?w
>>262
という訳で申し訳ないアポロノームだ。
アンドロメダは小さいほうで満足したから俺はアポロノームを何とかしてあげたくて買っては見たんだが、アンドロメダ部分も結構あれなのはその通りだな。
なんというかプラモとしての出来そのものがアレレな面があるが、デザインで個人的に一番気に入らないのは
・尻の大きさはノズルがでかいだけで尻でかくないんじゃね
・艦首の下の縦の部材がただの薄い板切れで船体としてのボリュームが全くない
この2点だな。どっちが一番だろう。 >>266
小林誠氏は2202のプラモデルのプロモーション展開において改造する事の楽しさを追求してきました。
その究極のカタチが『ラボラトリーアクエリアス』ですよ。
ユーザーに対して高圧的な態度でひとつの方向へ導いた事はありませんので。 >>267
アンドロメダと銀河、2つくっつけて一丁あがりのアレか?
お前、あれやりたいだけのためにバンダイに銀河ごり押ししたらしいじゃないか。 >その究極のカタチが『ラボラトリーアクエリアス』ですよ
ポエム野郎は1/1000アポロノーム買うまで何を言っても説得力無いからあきらめて。
つかあれミードヤマトのパクリ成分をトッピングしてみました以上のもんじゃないだろw。
【究極の手抜きのカタチ】じゃないかね。
本編の仕事ほっぽってあんなシャボテン公園の押し付け押し売りやってたから2202からも2205からも叩き出されたんだから世話ないやw。
まあ自画自賛の万分の一も他者からの賞賛がない(自称天才芸術家)は世の中に掃いて捨てるほど居るのだ。
まこっちゃんもその有象無象の中の一匹にすぎんよ。
>>269
は?
プロモーション的にはラボラトリーで正解なのですよ。
プロの技を見せつけるだけでは敷居が高くなるだけなんですね。
程よい塩梅の着地先を小林誠氏は選んだのですよ。
ミード的というのは小林誠のヤマトワールドは銀河100年戦争へ帰結していくのだから当然の話です。 >銀河100年戦争へ帰結
そんな「名前だけヤマトな別モノ」の話を勝手に混ぜんなやドアホ
薄っぺらい考えでデザインするからゴミしか生まれないんだな
自分では高尚なことしてるつもりなのが痛々しい
小林さん。
自分は色を塗って誤魔化してるだけ癖に、改造も無いんじゃないですか?
小林さんは合体巨艦ヤマトとかレッドホークヤマトやれば良かった
これならみんな喜んでましたよ
>>275
西武池袋は通報され警戒されたらしいから、
これでまた通報されれば、もしかしたら…
特に以前に通報した人がまた通報したら、さらに面白いことになりそうw >>274
アオシマ好きだから勘弁して。ドライガーとアストロンは許せてもあいつの流用は許せん。 小林の銀河は小澤さとるのギンガギンガギンガを暗示している
小澤は松本零士参加以前にヤマト参加を依頼されたが断わった
だがその設定やイメージはヤマトに影響を与えた
西崎親子はヤマトの全てを自分が作ったと豪語する松本零士を憎んでいた
松本は重要な仕事をしたが、その前にたくさんの人間が下敷きを作っていた
西崎義展はある時から松本色を払拭しようとしていたように思う
西崎彰司は義父の恨みを晴らすため小林を引き立てたのではないのか?
それを小林に含んでやらせたのではないのか?
松本影響下のヤマトワールドでは不協和音とも言える銀河も
宇宙戦艦デザインの白眉とも言えるアンドロメダを改悪した空母型も
松本零士への憎しみをカタチにしたものではないのか?
>>270
2代目ヤマトを名乗る、とかもうね。
アホかと思った。馬鹿にするのもいい加減にしろ。
公式にならなくてホント良かった。
あんなミキシングでドヤ顔されてもね。
それを「カッケェー」 >>279
途中で送ってもうた。
カッケェーとか言ってる信者もどうかと。 >>270
作中で撃沈されてたのは製作陣からのbye-bye小林って明確なメッセージだろ
つまり総スカン食らったってことだよ キノコ空母も無人黒アンドロメダもシャボテン公園戦艦も
バリエーションキットでいろいろ出せるからバンダイに儲けさせてやったぞくらいに思ってそうだわ
無意味だった第四艦橋がついたり
構造も考えずに砲塔を増やしてレーダーも伸ばして最終決戦だと
むやみに増殖させられたヤマトもそうだったな
機動歩兵モロパクリなパワードスーツとか常人の神経じゃ恥ずかしくて出せないようなもん堂々と出してくるあたりさすが大先生ですよね
>>279
は?公式でやると小林誠氏は言いました?
小林誠の個人的な「俺ヤマト」の世界、アナザーワールドでは展開したいという意欲はありましたけれども。
小林誠氏にお会いした時に尋ねてごらんなさい。とても興味深いお話を聴けると思いますよ。素晴らしい構想がありました。
本当に惜しいです。小林誠氏の「飛ぶ理由」的宇宙戦艦ヤマト篇。
実現してもらいたかったなぁ。 >>282
いわゆる「小林アプローチ」。
銀河100年戦争の歴史へと繋ぐメカ群。
歴史の枝分かれ。ですね。
俺は見たかったなぁ。
アイラブ小林誠氏。 あと「復活編」神々の黄昏。
小林誠氏の構想はとても秀逸過ぎて、これが実現不可能とは胸が張り裂けるくらい辛いですね。
小林誠氏が描いた古代進の絵を見て想像してください。
めくるめく艦隊戦。果てしなく続く艦隊戦。
霧に包まれた古城に囲まれた森の中で乗馬するメッツラーと古代。
ブラックホールの彼方の誰も見たことがない未知の宇宙を進む宇宙戦艦ヤマト。
本当に惜しい。小林誠氏にやってもらいたかった。
>>283
あれは断じてパワードスーツではありません。
窮屈な姿勢で操縦するロボです。
正確には「ダニロボ」とお呼びください。 >>284
放っといたら本気でやらかすつもりだったんだ
「飛ぶ理由」的宇宙戦艦ヤマト
未遂に終わって本当に良かった >>284
小林さん。
そう言うのはね。
相応の実力をつけてから言いなさい。
デザイン、構成、その他諸々!
まるでダメですね。
そんなお粗末な物を自信たっぷりに出してきても、失笑するしかないですね。
精々タヌキの骨でも咥えていたらどうですか? >>287
あの中で「姿勢」がとれるとは知らんかった >>286
小林さん。
良かったじゃないですか。
実現しなくて。
今なら、身の程知らずが世迷い事をほざくだけで済むんですからね。
実現して、お粗末な物を出してからでは遅いですからね。
大損したスポンサーやらなんやらが大荒れて、小林誠が首括る位じゃ責任とれないでしょう。 >>289
は?君は小林誠氏の真の実力を知らないのよ。
リミッターを解除した小林誠氏の構想の赴くまま制作する復活編続編は凄まじいです。
メカ!メカ!メカ!
小林誠氏の創造の宇宙の姿!
誰も見たことがない『絵』。
台詞で語らない物語。
小林誠氏の真骨頂。 復活篇の続きの話ってどこかで資料が公開されてんの?
笑えそうな予感がするからどこで見れるか教えてクレクレ
>>290
そうだね、ごめん。
拘束具の間違いでした。 >>292
だからヤマトに寄生しないで
オリジナルで勝手にやれよ。 >>291
福井晴敏のヤマトより全然良いですね。
小林誠氏の復活編続編。 >>292
>真の実力を知らない
それってもしかすると「明日から本気出す」ってやつ?
>台詞で語らない物語
設定を何でも台詞で説明しちゃうダメアニメよりも悲惨な評価になるのは確定だね♪ >>292
小林さん。
そう言うのはね、居酒屋でやりなさい。
小林誠には才能無いんですよ。 >>296
小林さん。
目くそ鼻くそですよ。
とは言え、福井にはそれなりのスタッフがつくでしょうから、まだ見られるものになるでしょう。
しかし、小林誠の場合は違う。
誰も集まらない。
お話になりませんね。 >>292
小林さん。
敢えて言わせて貰いますが、ヤマトではリミッター外さなかったんですか?
手をぬいてたんですか?
呆れましたね。
それで、復活編?
へ〜え、ほ〜ぅ。 >>301
そりゃ他のスタッフがいるのだから遠慮するに決まってるじゃないですか。
2202では小林誠氏の才能の片鱗を披露しただけに過ぎません。
小林誠氏は本当に凄い。底なし沼のような想像力が空恐ろしい。その構想の赴くまま制作したら予算がどうなることやら。
圧倒的なビジュアル絵巻ですから。 >>294
体のどこかが痒くなったら気が狂いそうになりそうだもんなアレ
拘束具はいい表現
そもそもモデル体型の女しか入らないだろアレ
普通体型とかマッチョな男どうやって入るんだろな? >>268
銀河=ラボラトリーアクエリアスすればましだった
銀河の船体をアンドロメダにした方がよかった
銀河に新規金型は勿体無い無駄過ぎるバンダイが気の毒 >>302
小林さん。
流石ですね。
絶対自分に声が掛からないを判ってて出来もしない事をさも、出来るように言えるなんて。
実力の無い人の虚仮威しって凄いなあと感心します。
苦労したんですね。 >>303
上半身部分が旋回すると中の人間の上半身も一緒にもっていかれる変態構造。
どう考えても屑鉄の棺桶だろう。 >>303
上半身部分が旋回すると中の人間の上半身も一緒にもっていかれる変態構造。
どう考えても屑鉄の棺桶だろう。 >>305
そんな事ないですね。
もし小林誠氏の解任劇がなければ何らかのカタチで発表されたのではないですか?
小林誠氏には頭の中の構想を絵や模型に変換する事が可能なお方ですから絵空事では終わらないです。それは断言してもいい。
才能のある脚本家や小説家と組めば更にリアルなカタチで実現可能でしょうね。
いや、本当に小林誠氏版復活編を見たかったなぁ…本当に惜しいです。 >>302
海外SFドラマを
そのままコピペするのが
小林誠
それを想像力と言ってしまうのがダサい >>309
それは福井晴敏のほうでしょ?
小林誠氏は違いますよ。 >>308
まさに絵空事ですね。
アドバイスしたでしょう
夢は夜見て、寝言は寝て言えって。 >>311
違いますね。
もう小林誠氏の頭の中では完成形でありましょうね。 >>303
トランスフォーマーのマスターフォースジンライみたいに装着?変身すると体の構成が
ロボットに変化して逆関節でも平気になったりするのかと思った。 そりゃ演出とかが良ければ台詞が無くても話は作れるだろうけどさ
話駄目、メカ駄目、演出駄目の三駄目なんだぞ?
どこを評価しろってのよ?
>>308
小林さん。
無理しないで良いんですよ。
小林誠のビジュアルイメージを絵や模型にしても、たかが知れてるじゃないですかwwwwwwwwwwww
それに才能有る作家と組めば?
無理ですな。
才能の無い小林誠と組む場合を考えたらこうなりますね。
「ヤマト復活編!
小林誠総監督が実力派大作家先生とタッグを組んで❌❌年世界公開!」
得意満面な小林誠。
しかし、その半年後。
偉い人に呼ばれる小林誠。
「小林さんすいませんが、ヤマトを降りてもらえますか。
実力派大作家先生が小林誠みたいな無名の監督の下で仕事したくないって言うんですよ」
哀れ小林誠は又しても追放されるのでしたチャンチャン。
こうですよ。
まあ、寝言でも垂れて枕とパンツ濡らしてたら。 >>316
そんな事ないですね。
小林誠氏の頭の中には明確なビジュアルイメージという点が無数に存在しております。
ぼんやりとした煙に包まれたモノではなくて焦点がしっかりと定まったビジュアルコンセプトが多数存在しております。
あとはその無数の点を結ぶ線が必要なだけなのですね。 >>317
オリジナルでやって下さい。
ヤマトでやるな。 おい、まだヤマトに未練タラタラかよ。
マントヒヒの尿でも飲んで夕ヒねよw
>>284
会ったら殴りかかりそうなので、会いません。 >>317
小林さん。
それなら、福井で十分でしょう。 >>322
は?
曽根崎心中に波動砲
父ちゃん地獄に落ちるわ
国民投票でバカップル救出
小林誠氏が不憫です >>323
小林さん。
福井程度と仕事出来ないなら、才能の有る作家となんか無理ですね。
集団行動出来ないと言われても当然ですね。 >>297
小林さんの真の実力は凄いですよ
リミッターを解除された真の力をあなたは知ってるはず
そう、喫茶店で、デパートで、リミッターを解放されました
あれこそ小林さんの本領、真骨頂です
60歳のお誕生日イベントとか、西武池袋とか画策されているようですので、
ぜひ西武池袋に通報の上、直接覗いてやってください
もしかしたらあなたは、新たなる小林伝説の目撃者になれるかもしれません >>324
絵がない。理屈ありきの脚本だから無理。なんじゃないですか? >>325
小林誠氏が開催するイベントや展示会はいつも「ワンダー」が溢れています。 >>326
小林さん。
まあ、そうでしょうねえ。
小林誠に才能が有れば違うんでしょうがね。
これが持たざる者の悲哀と言う奴ですか。
早く仕事が見つかったら良いですね。 アレってリミッター解除すると大学生がコンパでハメ外して大騒ぎするようなノリになるだけなの?
>>315
教えてくれてありがとう
へ〜 ポエムさんって発表されてる仮題だけから復活篇の続編がどんな内容になるのかを読み取る能力を持ってるのか…(棒 >>328
ニャラティブ、空母キンペー
もうダメなんじゃないですか?あの方。 一体いつからアレがもうダメじゃないと錯覚していた?
>>331
小林さん。
他人の心配より自分の心配の方が大事ですよ。
現実では福井には仕事が有るんですよ。
しかも、下手なお絵描きと雑な造形しか出来ない小林誠と違い、福井はつぶしが利きそうです。
もうちょっと真剣に将来の事を考えたらどうですか?
まあ、明日の事も心配で現実を見れないんでしょうけどね。 コロナで収入減の人に配られる30万円をまさかもらう気じゃないだろうな?
アレはコロナ関係なく仕事ないんだから税金にたかるなよ
>>333
ニャラティブ、空母キンペー
鑑賞しましたよ。そして首を傾げました。
というか「ドヒャー」と椅子から転げ落ちる程でした。
天界という霊的世界とモビルスーツが結びつく概念が根本的に理解できないです。
ニュータイプにそこまですがる意味は何でしょう?
森を眺める事をやめ、木を分析する余りに年輪に何か特別な意味を見出して非現実的な思想に耽る、という感じですか?
他所様の作品の世界に自分の過去作に登場した軍艦を登場させる公私混同さ
他所様の作品の世界観を根本的に改変する厚かましさ
空母キンペーでやらかした事がある限り小林誠氏の事を非難する権利などないのではないですか?
小林誠氏がヤマケット老害から非難された「ルール破り」と同じ事を空母キンペーでやってるではないですか? つか、福井でなくても良いやん
自分の構想をまとめてくれる若い作家でも発掘すれば
2199でも2202でも他の作品でもシナリオ書けそうな人間に巡り会う機会はあったはず
全方位で喧嘩売ってるから誰も相手にしてくれないだけでしょ
>>337
理屈ではそうなんでしょう。
しかし、小林誠の稚拙なイメージを罵声を浴びてマウント取られながら纏めるのは精神的にかなり苦痛の筈。
しかも、苦労して出来上がった代物を掠め取られてお払い箱にされるのが判ってて手伝う馬鹿は居ないと思いますよ。
誰だって嫌な思いしたくないですもの。 アレが原作・監督、女房がシナリオ担当というのがあったけど、才能のないコンビだったんでほとんど話題にもならずに一撃で轟沈したのがあるな。
>>290
なんというか、『機動棺桶』だよね。
クソ強化服デザインあるある:【機械が搭乗者を盾にしている】
これもぴったり踏襲。
2205で手直し再登場させてもらってさぞうれしかろうw。
しかしプロのデザインでこれだというのは【尻拭いしてもらった】というんだよな。 >>302
スタッフがいると実力が発揮できないのなら一人でやるしかないですね。
一人でやるのに予算の心配があるのは理解できないですが
小林さんは良い時代に生まれました。
是非クラウドファンディングを利用されてはいかがでしょう?
あれは小林誠さんに対する期待値がダイレクトに金額に反映されますからね。
あなたのおっしゃる通り小林誠さんに素晴らしい才能があるのなら潤沢な資金が集まることでしょう。
私の個人的な予想では誰も出資しないと思いますけどね。 2202のメカは一貫して「擬人化」が成されているので違和感はありませんね。
起動甲冑はメカの擬人化の宣言のようなモノですから。
だいたい、小林誠氏がデザインの矛盾に気がつかないまま無視してデザインした訳ないっすよね?ワザとやってるに決まってますから。それならば「なぜ?」と考えながら見て答えを探すべきだと思いますがね。
>だいたい、小林誠氏がデザインの矛盾に気がつかないまま無視してデザインした訳ないっすよね?
いやあいつメカデザインって言ってるだけで機械のこと実際は何も判ってないだろw。
サイズ的に戦闘機を搭載・発進できないアポロノーム航空艤装の話は都合よく無視するボンクラまこっちゃんであったw。
>>342
違いますね。何を意味してるのかとハッキリと申し上げれば、小林誠氏は「集団行動をしていた」という事なのです。
福井晴敏な大映ドラマのようなダサい作劇を我慢し、羽原信義の人生観や死生観という哲学に耳を傾けて羽原信義好みの作画演出を眺めながら小林誠氏は共同作業に徹していたという事を伝えたかったのですよ。 >>345
小林さん。
そういうのは集団行動とは言いがたいですね。
集団行動している振りをして、好き放題していたのが正しいと思いますよ。
つまり、小林誠は集団行動出来ないんですよ。
お分かり。 >>344
ワザとやってるのに気がつかない?
メカの誇張表現がメカに命を与える
これは誰の好みのメカ演出なんでしょう?
って事ですよ。
俺は詳しくは分かりませんが、タイガーマスクの白いマットのジャングルにーという縦横無尽の世界、昭和テレビまんがの世界のような誇張アニメ演出ですか?2202はそのような空気が一貫して流れていました。
さあ?どうなんですか?意図してやってますよ、それ。 ダニロボはデカいアナライザーみたいな形だから
無理にパワードスーツにせずにロボットでいいはず
斉藤は瀕死の重傷でロボットにされたとかでいいよ
>>346
小林誠氏が好き放題やるのならば昭和大映ドラマのようなノリは排除ではないですか? >>345
だったらあんたは独自にスタッフと予算を集めて主張を証明すればよろしい。
それができないのなら単なる負け犬の遠吠えですね。 組織への貢献なんか眼中には無くひたすらスタンドプレイに走っていたような奴が集団行動について云々とか笑わせてくれる
>>350
小林誠氏は自己主張する為に2202を制作したのではありませんよ。
「これはそれぞれの才能がぶつかり合うアラカルトの場所なんだ」
という意味なんですね。2202の長所であり短所でもある、アラカルトさ。
統一性という調和を図る人は小林誠氏ではありませんよ。それはプロデューサーの役目ですから。 福井のことをバカにしてるが、それでも彼は作品を発表してるものな
評価する材料すらない奴とは比較にならんわ
兎に角エラソーに御託並べる前にまずは一本でも完全オリジナルのヒットを飛ばしてみなさいよと
それが出来ない限りはアレの企画を面白いと思っているのはアレ自身くらいしかおらんってこった
>ワザとやってるのに気がつかない?
まともなデザインをする能力がないことの言い訳にそんな屁理屈をこね回しても無駄なのだ。
メカのサイズが画面ごとに変わってても昔のアニメみたいでイーじゃんとか21世紀にもなって抜かす奴はそれこそ【老害】なのだ。
という訳でまこっちゃんは【ブンゴー福井よりも有害な奴】というこの上なくぴったりなレッテルを貼られてヤマト世界から叩き出されたのでした。
め で た し め で た し 。
>>353
はあ?だって福井晴敏の「ニャラティブ」や「空母キンペー」の元ネタが見えてしまうんですもの。
ニャラティブはダークフェニックスと「わたしを離さないで」でしょ?
キンペーは「ブンゴー、そうまでしてダイハードをやりたいの?」ですから。 >>356
まずは土俵にあがったら?
あがれない以上、単なる「負け犬」
福井作品がどんなに駄作でも小林の負け >>355
そうですよ。人がメカを操縦するのを超えてメカそのものが演技をしている、そういうモノを目指したのですから。
どなたかはモビルスーツと人の霊が溶けてウンタラカンタラした作品をやらかしてましたねニャラティブでしたっけ? ブンゴー福井がガンダムに寄生する背乗り野郎のクソなのはみんな知ってるのだ。
そしてまこっちゃんの評価ははっきりと【それ以下】なのだw。
あきらめようw。
>>352
小林さん。
小林誠には才能が無いんですよ。
従って才能をぶつけ合うこと等無理なのです。
いい加減何度も同じことを書かせないでもらいたい。
以後気を付けるように。 >>361
はあ?小林誠氏は才能の塊ですよ。
お分かり? >>356
小林さん。
福井の事を笑えませんよ。
小林誠の仕事?
これらもパクリ元はバレバレじゃないですか。
もっと技術を磨かれてはどうですか。 >>362
小林さん。
残念です。
気のせいなんですよ。 >人がメカを操縦するのを超えてメカそのものが演技をしている、そういうモノを目指したのですから
目指す方向が全く見当違いな上に結果が大失敗だから非難されているのだw。
やろうとしたことがそれで結果がアレなら【才能ないやつ田舎に帰れ】にしかならんのだ。
もう何を言っても引かれ者の小唄で、本当はすごいんだとか余裕あるんだとか才能あるんだとか事実と異なることをいくら言い張っても無駄なのだ。
も う 業 界 的 に は 死 ん で る ん だ か ら 。
違うというなら横山センセとか永野護みたいに【自分のメカで】勝負してみるといいw。
業界歴は同じくらいだろうに差がついたねえw。
「独自に資金とスタッフを集めてやれ」
「オリジナルでやれ」
この二つには徹底してノーコメントの小林さんw
ヤマトに寄生する以外に発想が及ばないのかな?
朽ちかけの老木みたいな奴がいまさら満開の花を咲かせてやるとか意気込んでみたところで結果は見えているんだよなあ
>>365
は?しょうがないですよね。
2202はファンタジーを目指したのですから。
現実の世界の何かと混同されるのは避けようというコンセプトで制作されているのですから。そしてそのファンタジーがラストのラストで「実は視聴者であるあなた自身のおはなしなんです」というオチのドラマ構造なのですからどうしょうもないですね。 なるほどまともな人間ドラマを描けない口実が「ファンタジー」とは世の中を舐めてるんですかねえ?
>>369
ファンタジーという衣をまとわなければ「古代進とは実はあなた自身の事なんです。このお話は貴方達のお葬式の事なんですよ。」という辛い話なのですから。
でも小林誠氏的にはそのようなコンセプトはとても不愉快でしたよ。
小林誠氏的には「ファンタジーは永遠に続く、人の創造のチカラは無限に続く」ですから。だから小林誠氏が独裁者となって2202を制作したのではありませんからね! そこまで小林の心境を大便、いや代弁できるなら
もう他人のふりはやめてもいいんじゃないの?
>>372
そんな御託はいいから
オリジナルで勝負しない理由を説明してくださいよ。
今こそ才能を証明するチャンスでしょ? 別に戦犯がアレ一人と決めつけてる訳じゃないんだけどさ
とにかく2202は見ている側も不愉快極まりなかったんだよ
あんなもんカネ払って視聴するようなレベルじゃなかったからな
>2202はファンタジーを目指したのですから
>現実の世界の何かと混同されるのは避けようというコンセプトで制作
だからそれが見当違いで駄作化の原因なんだってw。
ポエム野郎がそれを主張すればするほど、駄作化の主犯は脚本のブンゴー福井じゃなくて副監督&メカデザイン統括のまこっちゃんだったってことになるのだw。
だから【ブンゴー福井より有害なまこっちゃん】が悪いんですよw。
>>372
言い訳する自称天才は過去にもいっぱいいたけどさ、
あんたは違うんだろ?
ヤマトはクビになったんだから
オリジナルで見返してやるのがスジでしょう?
YouTubeやGIFアニメからでもスターが生まれる時代なんだからさ
ご自慢の才能の片鱗を見せつければいいだけでしょ?
できないの?
オリジナルで勝負。 >>376
評論家的視点の作家が書くドラマが2202なのです。
ファンタジーは現実と地繋がりだというセオリーをどうしても死守する。
それをやらなければ作家の価値が無いと確信しているのがありがちな罠なんですね。
どうしても「お粥というコンテンツをぶち壊したい」、それは視聴者に冷や水をぶっかけて現実を直視させるという作劇スタイルにこだわるのですから。
でもそれは小林誠氏の本意ではありません。
でもそれらの不快さは小林誠が戦犯であるとレッテルを張られ「鬱抜け」という表現で逃げてしまいました。
鬱=集団行動できない、と歪曲されて。
小林誠氏が去る=鬱抜け、というような方向性で逃げたのですね。
それは小林誠氏ファンの俺は声を大にして発言したい。
「小林誠氏は悪くない!」
とね。宜しくお願いします。
アイラブ小林誠氏 >>379
だからそんな御託はいいんだよ。
オリジナルで見返してやれよ。 アイラブ〜とか言ってるのは嫁だから?
麗しい夫婦愛だことw
>>377
本当に理解力が足りない人ですね、君は。
基本コンセプトが本当に辛い話なのです、2202は。現実に近づく『死』と向かい合うドラマなのですね。
小林誠氏はそれをどうしても緩和させたかった。現実とリンクする描写からパージさせる工夫を施した。
忍び寄る『死』の匂いよりも「もっと熱く!心を踊らせて!創造がある限り人は不変なんだよ!」というように抵抗しました。
それが小林誠氏の仕事だったのではないですか? だから
愚痴愚痴文句を言うただの負け犬か
オリジナル作品で才能を証明する天才か
どっちか選べって言ってんだよ!
負け犬でいいってことだな?
俺の理解力の問題じゃなくてポエム野郎の現実認識能力と【福井より有害なまこっちゃん】の才能のなさに問題があるんだよw。
>現実とリンクする描写からパージさせる工夫を施した
そりゃまこっちゃんがいま現在自分の人生でやってることだろうがよw。
そこから目をそらす方向にしようとするから作品が腐るんだ。
ダメにするのは自分の人生だけにしとけ。
>それが小林誠氏の仕事だったのではないですか?
もしそうなら【馬鹿の考え休むに似たり】というだけの話だ。
要らん事したまこっちゃんがやはりブンゴー福井よりも有害無益だったw。
実際に分かりやすく一人だけクビ
そして自分だけお呼びでないという言動
福井どころか養子も製作委員会も、サンライズもIGも相手にしてくれない
クリエイターの誰からも引き留めてもらえない、嫌われて誘われない、お声かからない
才能がないなら、せめて真面目に仕事してればここまで落ちぶれることもなかったのに
力もない、やる気もない、協調性ない、集団行動できない
そんなゴミに任せられる作品も、払うギャラも
使ってくれる会社もない
ここでいくら喚いても遅い
>>385
違いますね。2202が不快なのは福井晴敏の「お粥脱却」ドラマツルギーであると確信してます。寧ろそれに小林誠氏の方が引き込まれた、というのが真相でしょう。
小林誠氏という人はメカに詳しいので、そのようなモノを目当てにしている描写は心得ていますよ。自由にやれと言われたらひたすらにメカ描写を偏執的におこなう事も可能であると思いますよ。
そしてどちらかといえば「ハンターキラー」という戦争映画のような男同士の熱い友情そして熱くなる戦闘のような作品やレースシーンを延々と描写しながら人々の反骨精神を見せる熱いドラマである「フォードvsフェラーリ」のようなモノが好みでありすからね。
『死』を間近に感じるヤマケット老害に終活させるようなドラマはやりませんよ、小林誠氏のオリジナル作品では。 そして小林誠氏のフェイバリット作品である「ブラジル」、小林誠氏の本質があります。
どんなに辛い現実があっても人の創造のチカラがある限り人の魂はどこまでも自由なんだ、ですから。
小林誠氏はどこまでも精神はフリー、どこまでも飛んでいきたい。風になりたい。ですから。悪く言えば「能天気」なのです。
ネガティブな鬱な存在は福井晴敏の方ですよ。それが2202の不快さの理由です。
だから小林誠氏は本当に悪くないのです。
>寧ろそれに小林誠氏の方が引き込まれた
じゃあそこで既に負けてるんじゃねーかw。
俺がまこっちゃんの2202での醜態で一番気に食わないのは、福井を道連れに消えることもできなかったところなんだよ。
>メカに詳しいので
本当に詳しい人はあんな出鱈目なデザインはしないよw。
オリジナル戦闘機で宮崎パヤオに【ワハハハハ!こりゃ飛ばないね!!】と笑われたところからどうせ一歩も進んじゃいないんだ。
#固体燃料ロケット戦闘機
#燃料消費による重心移動を全く考慮してないデザインで物笑いに
#本人は飛ぶつもりだったので、ファンタジー言い訳は無効
>>389
は?
ファッションショー用の服のデザインと同じですね。
まずコンセプトありきでその他の要素は度外視するのですね。
「こんな服着て歩けるわけないじゃん」
と言われてもコンセプトに従ってデザインされているのだから問題ないのですね。
アンドロメダ軍団のコンセプトは「兄弟の絆」です。「三本の矢」、一本の矢を三本に束ねれば強固なモノへと変わる結束感。
それがやがて脆く壊れていく崩壊の切なさ儚さ残酷さ…それが山南な決死の遊撃隊へと繋がっていく、という。
ですからアンドロメダ軍団は同じ矢の如く似た風貌でなければならなかったのですね。
アンドロメダ軍団が宇宙のランウェイを闊歩するが如く進行する絵が大事であったのです。そのようなコンセプトですので。 コンセプトを見る人が納得する形に落とし込むのがプロの仕事なんですが
あ、ごめん、素人でしたね小林くんは
>>390
小林さん。
コンセプトに従ってデザインされているのだから問題ない?
そう言う考えだからダメなのですよ。
アンドロメダ軍団のコンセプトは「兄弟の絆」「三本の矢」?
ご立派なコンセプトですが、出来上がったものが
「束ねてもダメだこりゃ!」
なデザインでは全く意味がありませんよ。
最初から「弱そうオーラ」を迸らせてたんじゃ、アンドロメダ軍団は同じ矢の如くショッカーの平戦闘員感丸出しなのです。
始めからボコられる感半端無いアンドロメダ軍団が、宇宙のランウェイを闊歩するのは、出落ち以外無いのです。
そして、そんな絵が大事なコンセプトだと言い切る小林誠は才能の無い無能!
つまり、作品をつまらなくしたのは小林誠で有り当然悪いんですよ。
お分かり。 小林誠の個展に行った人間は痛感する
昔は細密画のような書き込みだったのが、でかい紙に太い筆でよれよれの線
手間をかけて作っていたプラモも、素組みでメタル塗装(しかも他人がほとんど制作)
「ああ、こいつ終わったんだな」と
準備期間はあったけど、批判が怖くて絵が描けない
「ああ、小林誠は終わったんだな」
個展終了語、制作代行を企んだのに、無反応
コレが現実
「小林誠は終わってしまった」
今は寝る間を惜しんで
SNS監視で現実逃避、
個展をRTする事は「最後のプライドの砦」
息子に「ジオ」なんて馬鹿げた名前付ける親は世界広しといえど言成だけ!
ハンターキラーって今までの潜水艦映画とかのオマージュというか、お約束が散りばめられてたから良かったわけで。
ヤマトだって、そーゆーのが必要なのに小林誠のデザインはまぁいらんことをしたなという印象
>>393
個展とは名ばかりの汚いゴミ屋敷展示と、
導線整理できないで足蹴にされる商品、
自分の展示方法の問題を客に責任転嫁して閉め出し、
版元無許可の版権売りの乞食商売が最後の砦というのは
とても小林さんらしくて素敵です >>384
・負け犬は「負け犬ではない」と虚勢をはる
・負け犬はファンがいない
・負け犬はついて来るスタッフもいない
・負け犬は資金を調達できない
・負け犬はオリジナルで勝負できない
・負け犬はよく吠える 小林さん!早くコロナで収入が激減したって申請しないと
相変わらず過去作のセルフツイートと、正しい知識の裏付けがない知ったかぶりツイートばかりだけど、はよ仕事探したら?
何度も言いますが、いつまでもヤマトに粘着せずにオリジナルで勝負してみて下さい。その時に天才かどうか見極めさせて頂きます。
ごっぐとかいうクソコテは、なんで馬鹿みたいに
無駄な改行と文字開けをするんだ
クソブロガーとやってることが同じで小林並みにムカつくわ
>>392
そんなことないですよ。
アンドロメダ軍団を一目見た瞬間に「意図」が伝わりました。そういう分かりやすさはとても大事だと思うんですよね。
2202で小林誠氏が提示した数々のビジュアルは秀逸であると思いますがねぇ。
分かりやすさと様々な考察が可能な奥深さを兼ね備えていますね。福井晴敏の大映ドラマを庇いながらヤマトを上品な質に格上げしてました、それがタルトタタン、ヌーベル・ヤマトですね。
小林誠氏のビジュアルがあったからこそ2202はなんとか持ち堪えたのではないですか?
だからアイラブ小林誠氏。なのです。 >>404
現実逃避して創作活動もできなくなるのって何が生きがいなんだろ? 例えば滅びの方舟、一目見た瞬間に「あぁ、ここはインフェルノの渦中なんだ…」と理解できましたからね。
ダメな作品ならば台詞で「ここは地獄だ!インフェルノだ!」と表現してしまうのですが、小林誠氏が放つビジュアルが秀逸なので台詞が必要ないんです。流石だなぁと感心することしきりでしたよ。
なんでこのビジュアルが批判されるのか本当に理解できない。
>>408
それは君が見る目がない、審美眼が足りないのだと思いますよ。 小林誠氏はこんなに素晴らしいアビジュアリフトなのにヤマケット老害は非難しかしない。本当に贅沢な批判をしちゃってもったいない事をしてるなぁと思いますよ。
こんなに素晴らしいビジュアリストなのに福井の馬鹿野郎は「集団行動できない」なんて言葉を言い放って本当に愚かな物書きだと思いますね。
あの紋様が秀逸なビジュアルと言い切るなら、絶望的なセンスとしか言いようがない
息子に「ジオ」とかアホ過ぎwww
次男な「まらさい」か?
>>417
いや、違いますね。
結局、才能ある人はまず直観で描くんですよ。
高尚なモノを描こうなんていう邪な動機など無くまず直観でサラサラっと描いてしまうのですよ。 >>410
誰かを貶すことでしか評価できないんだね >>404
小林さん。
お茶を飲みながら書き込みを目で追っていたら、あまりの面白さにむせて吹きましたよ。いやマジで。
確かに「ヤラレメカ」なのは一目で判りましたね。
小林誠のいつも通りの何コレ(笑)なビジュアルイメージ通りだったと思います。
小林オリジナルのZZの戦闘どころか、マトモに動けるのか?と言うビジュアル。
GRのコレまた重力の無い地上で動けるのか?と言いたくなる鉄だるまなビジュアル。
それに続くアンドロダメダの「ダメだこりゃ感」
実に小林誠の集大成成らぬ醜態成感が滲み出ています。
福井晴敏の大映ドラマと相まって、ヤマトをそれ以下に落とし込んだと言えるでしょう。
その結果、小林誠は毎日ネットに齧り付ける身分になれたのでしょう。
良かったですね。
あんまり永くない余生を楽しんでください。 喋れば喋るほど中身の無さが露呈するだけなのに何か言い返さないと気が済まないんだな
>>420
本当にバカですねえ。いや、本当にバカ。
アニメの表現は無限ですよ。
不可能を可能にするのがアニメの魅力じゃないですか?それが秀逸なアニメーターの条件です。
小林誠氏のデザインのメカは動かしがいがあります。凄みが備わった重量感。
それを「動かす事できないわー」と言う人はおバカなんですね。君はおバカってことです。 いつまで2202ガー2202ガーってグチグチ言ってんの?
2202はコンテンツとして失敗なんだから未練がましいわ
もうヤマト関連の仕事は無いんだからオリジナルなりなんなり前向きになれよ
能書きばっかでうるせーよ
>>422
ヤマトの世界観を壊してまでやる事じゃなかっただけなんだがな。
小林誠の艦船デザイン、訳の分からん模様は今までヤマトを作ってきた人達にたいする冒涜でしかなかった。
だから、スレの人達はオリジナルでやれと言っているだけだ。 >>422
小林さん。
アニメの表現は無限なのは建前ですよ。
そんな事も理解出来ないから集団行動できないと言われるんですよ。
不可能を可能にするのがアニメの魅力?
秀逸なアニメーターの条件?
小林さん。
ものには限度と言うものがあるんですよ。
その証拠に宮崎駿氏に笑われ、安彦良和氏にダメ出しされたんではないですか。
小林誠のデザインのメカは動かしがいがあります?
逆ですね。
アニメータさん達はこう思いますよ。動かす価値が無い。
こんなもん動かすようじゃ自分のプライドが傷付く。
小林誠が追放されたのもそう言う事では無いですか。 動かすったって、コピペの主力戦艦が同じ動きでわーっと土星の輪から出てきただけじゃないか。
ダニロボも腰は千切れそうだわ、足はキャタピラで歩けないわ、どう見ても動かすことが出来ないメカばかりで笑うわww。
滅びの方舟も過去の何かで見たことある奴だったし、もうね。
何処が素晴らしいビジュアルイメージだと?
オリジナル出してみろっつーんだ。
>>427
それは偏向報道のやり方と同じですね。
このように貶した、そのように笑われた、
そこだけをセレクトして取り上げれば、
「小林のメカは貶された」「小林のメカは笑われた」という記者の意図通りの記事をでっち上げる事ができますから。
メカと言えども役割があると思うんですよね。小林誠氏がデザインするメカの役割。
それを欲する作品なり監督さんがいたら打ち合わせをしてデザインするだけではないですか?
小林誠氏の個性を知らないで無理難題を課す方がどうかしているのであって。
君があげつらえて貶したメカもオーダーや打ち合わせの末に完成したモノですからね。
「こんなの動かすの無理じゃね?」と貶すことは富野監督、今川監督、そして羽原監督を貶す事と同義ではないですか?
だから君はノータリンのバカなんじゃないの?と書いているのよ。 >>430
小林さん。
違うでしょう。
小林誠のデザインした物の大半がスタッフが意図した物ではない。
ずんぐりむっくりの不恰好なダルマGRなんて、今川監督は望んでいませんでした。
ヤマトに登場した小林ヤラレメカもそうでしょう。
でなければ未だに無職な訳無いでしょう。
無理を承知で突っ込んだ。
そんなノータリンの馬鹿が小林誠なんですよ。 宮崎と安彦だけでなく富野、今川、羽原も苦笑い
これこそ天才小林大先生
>>431
は?やっぱり君はノータリンのバカです。
監督という役職は常に選択に迫られているのです。妥協でも本望でも選択した瞬間に監督の見解となり責任を負う事になるのです。
どこかのおバカな物書きのように「アレは俺じゃない」「俺は関係ない」と女々しい言い訳なんかしないのですよ?
小林誠氏のデザインのメカだって同じです。紆余曲折して完成したデザインが最終形なので、「これはあの監督のせいで変えられたー」とか「アレは俺の構想通りのメカじゃねー」なんて泣き言はしませんから。
お分り? >>433
副監督「アレは俺じゃない」「俺は関係ない」
天才小林大先生のブーメラン芸、頂きました いくらデザインを口だけでほめたって、ポエム野郎は1/1000アポロノームを買ってない。
説得力はゼロだなw。
>>433
はいはい、自分の事は棚に上げ、
現実逃避ばかりですね、、、
もうそれしかやれない小林誠 >>433
小林さん。
宮崎さん冨野さん安彦さんのような大監督と呼ばれる人達ならそうかもしれません。
それ以前に小林誠なんて軽くあしらうだけなんですが。
しかし、そんな大物ばかりじゃありませんよ。
上からの意向で了承したけど
動いてるのを見れば
「アレは俺じゃない」「俺は関係ない」と言いたくなるのは当たり前です。
小林誠のデザインの「看板戦艦」や「アンドロダメだこりゃ」見て泣き言わないはありえませんから。
お分り? もし小林誠がコロナに感染したら
確実に「他人も不幸にしてやる」って外出しそうだよな。
恐ろしい、恐ろしい、
俺は悪くない!なのに俺は叩かれている!
トランプがあんなこと言ったせいで世界からバッシング受けてる!
って騒いで被害者パフォーマンスしているWHOのテドロスが小林誠にそっくりな件
>10…うちは初日雪が降っても80行ったからなぁ。大きな損失を抱えてしまった人も居るのかな。
小林誠さん、
即売会の売上、80万円もあったみたいですが、おばさんモデラーにちゃんとギャラ払ったんですか?ちゃんと確定申告して下さいね。
80万円なんてすぐに無くなりますよ、早く仕事探して下さいねww
>>441
80万円も打ったの?
買う人がいるのも驚きだが
版権物でここまであからさまに商売されたら
さすがにバンダイやハセガワも黙ってないんじゃないの 売り上げで有って利益じゃないのよ。
その他諸々の諸経費を払ってどんだけになったのやら。
自分で収益言っちゃったらますます個展というかバザー感が出るな…
模型製作は他人にやらせて、自分が完成品を上からチャチャっと塗ったプラモで
儲けようなんて、なかなか善良な人には思いつかない商売だなー
原宿のギャラリーも2週間ぐらい借りたんだっけ?
あの費用だけでも100万円超えてるんじゃないか
初日の売り上げで80万円ならトータルで損はしないぐらいにはなってるのかな?
ありがたいバカ…ではなく信者がいてよかったですね、小林さん
複製原画とかグッズの発注数が各々100切ってるんだとしたら
それだけだと結構厳しいんじゃないのかな
ただ、私物を処分したお金は含まれてないと思うよ、その金額
ポエムもファンだったら私財を全部布施するべきだろ。
まぁグリーンゴブリン=小林の財布は同一人物のものだがw
>>437
は?小林誠氏だって色々と言いたい事があっただろうに愚痴ひとつ言わずに、それどころか擁護するような呟きをおこなっていましたよ。
そのような紳士的な小林誠氏に対して「シャボテン公園」「ガンダムなオレがやる訳ないじゃないですか」「集団行動できないから…」と言いたい放題だったのはどこのどなたでしたっけ?
本当に小林誠氏が不憫です。謝ってください。 >>451
小林さん。
小林誠は愚痴と恨み事ばかり発しておりますけど?
しかも、一視聴者にまで暴言を吐いていましたが?
なんの落ち度も無い彼らが不憫です。
今すぐ焼き土下座して謝罪してください。 私は2026年から来た未来人だが
小林先生は未来ではホームレスになり
ドゥマゴパリでタルトタタンを万引して
警察に捕まる
京アニ焼き殺し事件か。
言いたい放題の暴言を言ってるな、小林誠。
今日はなんかイヤなことでもあったのかなあ?
いつにもましてポエムさん()の様子がおかしい
特大リーゼント載せたヤンキーみたいなへたくそな絵と一緒に全く根拠のないことを言われても…どういう反応を求めてるんだ?
暇すぎて狂った?
物知らずの馬鹿の言う事だから、たぶんリメイク作品の事を言ってるんじゃないかな?
GRも海底軍艦もヤマトもリメイクだしね。
イデオンも本人的にはそうなのかもしれない。
>>458
さんざんヤマトに泥を塗っておいて、周囲に迷惑ばかりかけ続けてこの態度
養子もバンダイもさっさとこの豚潰してください >>458
それは『甘い汁吸う系の物書き』について言いたかったのではないですか?
その人は誰か?
それはご想像にお任せ。じゃないですか? >>452
君が謝罪したらどうですか?
小林誠氏に謝罪してくださいね。 フォロワーを「フォロアー」と呼ぶのは日本広しといえど小林とポエムだけ。
フォロワーを「フォロアー」と呼ぶのは日本広しといえど小林とポエムだけ。
フォロワーを「フォロアー」と呼ぶのは日本広しといえど小林とポエムだけ。
>>452
視聴者に暴言?暴言ではないですね。
小林誠氏の周辺は賑やかで楽しいぞ感の演出、そしてヤマケット老害と共に喧々轟々やりあう事、小林誠氏が悪役に徹する理由。であったのではないですか?
小林誠氏が悪役であると救われる人がいる。
それが極まった末に脚本ファミリーも『そうだコバヤシの責任にしよう』という流れになったのではないですか?
これら全て極論でありますが、そのような空気感に支配されていった、「集団行動ができない」と。 >>462
小林さん。
判っています。
『甘い汁吸う系の物書き』
その人は誰か?
遂に懺悔する気になったんですか?
寄生人に大小有れど、小林誠程のごく潰しは居ないでしょう。
ジーベック潰す原因にもなったしね。
今度は国にぶら下がって吸う気になってるんでしょう。 >>455
小林誠氏もヤマケット老害から脅迫に近い暴言を浴びせられたので人ごとではなかったのではないですか?
楽しく懇談しようと訪れたヤマケットで恐ろしい目に遭いましたし。
クリエイターとユーザーの間に流れる深い溝について考えさせてられました。
ツイッターの炎上的パブリシティにも限界があるかと悩みました。
そして京都炎上。小林誠氏は心底恐怖しましたね。 >>439
西崎彰司=習近平で
小林誠=テドロスみたいだよね >>468
小林誠氏はぜんぜん甘い汁は吸ってませんよ。
ヤマトの仕事はコスパが悪かった、だけれどもそれを超える何かを残したかった、先代西崎氏との約束がありましたからね。
小林誠氏の真心を尽くしたのだと思いますね。これも全てある種の極論ではありますが。 >オワコンを何度も復活させてきた私
ZZで一旦TVガンダム終わってしまっただろw。
そのあと再生の流れを作ってきたのは0080と0083からの宇宙世紀年代物とGガン以降のアナザー系列だ。
どっちもまこっちゃんは蚊帳の外だな。
盛り返そうとして【目先を変えたいならこいつがちょうどいいか】という種類の【期待】を担って仕事して、大失敗してコンテンツにとどめを刺してきた人生にしか見えんなw。
× オワコンを何度も復活させてきた私
⚪再浮上を期待された作品に何度もとどめを指してきた私
今回、ヒット確実のヤマトをオワコンに貶めた罪で永久追放w
>>473
文脈をちゃんと解釈して貰わないと困りますねぇ。
何を訴えているのかと申しますと、
対「甘い汁を吸う物書き」なんですね。
甘い汁を吸う物書きvs小林誠氏
誰も見向きもしなくなった終わりコンテンツという荒廃した畑に種を蒔いてレザレクションへの道を切り開く事をして結果を残したのは小林誠氏。
それに対して実りの畑の匂いを嗅ぎつけて寄生する事を繰り返す『甘い汁を吸う物書き』、具体的に誰とは言えないですけれどもね、そういう輩どもいわゆるハイパーメディアクリエイターどもと一緒にするな!と小林誠氏は言いたいのです、訴えたいのです。 小林誠は宿主と共倒れするタイプの寄生虫なので共生型と一緒にするなと
>>476
小林誠氏は社会の悪賢いモノとは無縁の要領が悪い『気まぐれ芸術家』なので、闘争心はありません。
ですからいつも『アウトサイダー』、孤高の存在、マッドマックスなのですね。
それが小林誠氏の生き様です。 >>475
オワコンってのが>>460の書いてる作品なら
小林が復活のための種をまいたんじゃなくて
そのプロデューサーや監督が作ろうとしたものに呼ばれただけだろ
新規作品の成功すら叶わなかったポンコツがオワコンの復活に貢献したとか乾いた笑いも出んわ >>477
それを一言で言うと「集団行動ができない」というのです >オワコンを何度も復活させてきた私
ドルバックの事かな?たしか何千万の赤字を何億だかの黒字とか吹かしてたけど、
小林は平気でウソつくのが今では分かってるし、ドルバックはアオシマが再販するまで
一度も再販がなかった。ホントに売れるようになったんならクレオスも一度位再販するだろう。
小林誠はオワコンじゃないでしょ
アイツから生まれたコンテンツなんて何もねーもん
小林誠自身の痴態は公害とかテロの類だしな
>>480
シド・ミード氏との思い出とやらも嘘ばかりだったよねえ、、w >>469
「ネタばれはやめてください」と言われたことが
「恐ろしい事」かねw
「好きなキャラクターは誰?」
「あ、そいつ、次で死にますよ」
と言われたりしたら、そっちの方がが酷くないかい? >文脈をちゃんと解釈して貰わないと困りますねぇ
大前提であるまこっちゃんの自己認識およびポエム野郎の現実認識が現実世界とあまりにもかけ離れているから、そんなことやっても意味がないのだw。
ブンゴー福井がカスなのはみんなよくわかっていて、まこっちゃんはそれにも劣った有害なドクズ、妄言性増長菌なのだ。
>>484
ツイッターで悪態ばかりだったのに、
ファンイベントで歓迎されると思い込める神経が凄い
コナかけようとしたコスプレの子がファンイベントに来るとわかると、
ほいほいイベントに行ってしまう神経が凄い
そこでわざわざファンに声をかけて、歓迎されなかったからと、
イベントから帰った後で、俺様はスタッフなのにとツイッターで文句言える神経が凄い
これだけでもいかに集団行動が出来ないのか、よくわかる こいつの根性をコピー培養するとヤマタカになるのがよく分かるな。
あさましく意地汚く図々しい。
>>488
小林誠氏の2202における宣伝行動は一貫して草の根活動でした。
それをやってただけですよ。
結果的にパブリシティに協力していた、これの何が集団行動ができないなのでしょう?
小林誠氏的には「シアターの客席の前でニタニタ笑う」という画一的な宣伝は好きではありませんので。 図星突かれると我慢できなくて書きこむ性格がご本人丸出しなんだが
気がつかないのかなw
>>490
もう過去を蒸し返すしか、小林誠にはやることないんだなあ >>492
違います。
小林誠氏は前進してますでしょ?
邦画アドバイザー、新作プラモ発売、原宿個展開催。
何か問題があります? これだけ総スカンくらって干されてるんだから理解しろよ
見た目と性格以上に頭が悪すぎる
>>494
は?それはご免なさいね。
要領の悪さ=頭が悪い
というならば小林誠氏の個性ですから諦めてくださいませ。 >>496
知能が低い人に「君って知能が低いね」と教えてあげても意味ないですよね。
だって知能が低いので自己認識できないんだから。無意味な事をやってるのよ?君。
無意味な事をする徒労人も「同じ穴の狢」、小林誠氏と同じ知能が低いお仲間なんじゃないの? >>497
やっと理解したか
知能が低いので自己認識できていないのが小林誠
才能の無さ性格の悪さ見た目の気持ち悪さをもっと理解してくれ >>498
草に向かって「お前は草だ!わかったか!」
と語りかけている人なのよ?君って。
側から見たら他人からどう思われるの? >>499
他人からどう思われてるか自己認識してないのに、この言い草は・・・(苦笑) >>500
バカな人にバカだねって教えてあげる人の基本的マインドってなんなの?って話ですよ。
ドンキホーテで買い物してるような底辺の人同士が「お前の方が底辺だ!」と言い争いしている哀れな光景を眺めているようで香ばしいのです。 >>493
最後の個展と自分で言ってたてたじゃないの
私物の売却を申告しない為の工夫とか、前進どころじゃないでしょ
金策に必死な醜態じゃん
素組みでメタル塗装
筆で落書きしただけのイラスト1枚だけ
これのどこが前進なのかねえ、、、 >>499
小林さん。
先ずは知能が低い事を理解なされたようで、おめでとうございます。
もし、小林さんが低能なのをもっと早く理解していたならば、あの忌まわしい喫茶店ラッカーばら蒔きテロは起こらなかったかもしれません。
そう思うと残念ですが、小林さんをしつけていた者達には感謝しか有りませんね。
小林さんもみんなに感謝してくださいね。 >>502
小林誠氏はどこにでも行ってお話をしてもいいですよ。別に逃げも隠れもしません。
来月のどマイナーなラジオに出演してもいいと思っているのではないですか? >>504
ラッカーは使ってませんよ。
確かに小林誠氏は愚かだったのかもしれません。でもファンの方々から「愚かな小林先生の作品が大好きだ。これからも愚かな小林誠でいて欲しい」と教えてくれたのですね。
「集団行動ができない」と揶揄される小林誠氏そのものが魅力なのだからそれを捨てないでください!とまで励まされたのです。
そっか、私はここにいてもいいんだ、と投げやりな生き方を選ぼうとしていた小林誠氏を現世に戻してくれた。本当に感謝。ありがとう。
この素敵な人々に恩返しをしなければならないという気持ちで前進しています。
これが愚かで知能が低いと言われるのならば、それでも全然に構わないですよ。 >>490
小林さんのやったのは宣伝でもパブリシティでもありません
他人の苦労して作り上げたものまで利用して、
単純な虚栄心と自己顕示欲を、恥も外聞もなく発露させただけで、
それこそ集団行動ができない証明です
宣伝もパブリシティもプロがいます
アマチュアさんレベルの人、集団行動できない人は、その脚を引っ張っただけです
自分の我が儘だけしかできない人、無責任な人、好きなことしかやらない人
そういうのに宣伝もパブリシティもできません
集団行動できない人は何かに協力することもできません
小林さんのやったのは周囲に迷惑かけるだけ作品に泥を塗るだけで、
宣伝とは名ばかりの逆宣伝です >>508
は?その宣伝のプロという輩の息詰まるやり方に対して小林誠氏は疑問符を投げかけているのです。
彼らのやり方はこうです。
「あいつらはこの程度のレベルでしょ?」
という上から目線で面白みに欠けるパブリシティ行為を淡々として続ける。
トークイベントと称していざという場面には台本を用意して壇上の人々に演技させているのですね。実に愚かしいと小林誠氏は思っております。だから小林誠氏は参加を断っていたのですよ。
アンチパブリシティ。ということで小林誠氏個人でやれる事は全てやってみました。
それは『ホームメイド』のような感覚のパブリシティ。街のパン屋さんのような、手作りパンをトングでトレイに置いて、パンを手作りした店長さん自身がレジで売るというイメージですね。時には頑固なラーメン屋の主人のように叱咤したりという。 >>509
アマチュアには理解できないだけです
プロは自分の我が儘だけしかしないとか、無責任な仕事とか、好きなことだけとかやらないのでw
それと宣伝とパブリシティの違い程度は理解しておいた方がいいですね
素人だから理解してないのでしょうが
言葉の意味もわからないで喋ると、すぐにボロが出ますねw
ゲストとして参加を断ったのではなく、
集団行動できない人だからゲストとしても呼ばれないだけでしょう
クリエイターとしても宣伝としてもパブとしても使えないだけの話です >>507
少なくともヤマトでは
ここにいてはいけないと判断されてクビなので
クリエイターとしていてもいい現場もありませんので
愚かで知能低くて集団行動できない奴はもう諦めてください >>504
ラッカーは絶対に使ってませんが、あの騒動の発端は「集団行動ができない」という世にも恐ろしい忌まわしき言葉の伝播によってひき起こされた事象なので、小林誠氏の心象に事故物件がもたらされたと表現しても良いのでしょう。
側から見れば普通の部屋に過ぎません。それを一言、「この部屋って昔何かあったんだぜ」と発した瞬間に不謹慎な空気が漂う。
小林誠氏にもそれがもたらされました。呪いのワードではないですか?集団行動ができない、という。
その禁断のワードで小林誠氏は雁字搦めにされてしまった。
その封印を解いてくれたのは小林誠氏のファンの方々と個展にわざわざ寄ってくれた復活篇や2202の関係者の方々、そしてモデラーの諸君、尊敬するプロモデラーの方々。
本当にありがとう。小林誠氏は蘇りました。 >>511
そのような選民意識が気にくわないのですね。宣伝もパブリシティもコンシュマーや観客、視聴者にとっては同義ですよ。
小林誠氏自身が媒介者自身となるのだからパブリシティですよ。だけどそんな言葉は使いたくないのですね本来は。草の根運動と呼びたいのです。ネット時代こそ草の根活動が最も向いているやり方であると思いますけども。
ワザとらしい手順を省いて手と手が行き交いするやり方がSNSで可能になっている状況なのだから既存の広告会社的手法は必要ないのです。もう既に見透かされてますよ。
福井晴敏のやり口も同じです。世の中の人は選民意識的手法に飽き飽きしてるんです。
だから原宿個展。小林誠氏のゲリラ的イベント。なのです。 >>512
小林誠氏の言い分は幾らでもありますが、発言権は剥奪ですか?
何処にでも出向いてお話してあげますよ?ラジオにも出てあげても構わないですよ?
でもそれが実現してしまうとレッテル張りした小林誠氏なのパブリックイメージが崩壊してしまうので避けますわね、そちら側からしてみれば。 >>515
呼ばれる訳ないでしょww
貴方の天敵、むらかわさんが出演するのに、何で貴方なんか呼ぶの?
だから集団行動ができない幼児レベルの知能しかないと言われるんですよ。
おわかり? >>516
だから敢えて呼んでみなさいよ。って事ですよ。お分り? >>511
あ、つまりポエムさんもアマチュアじゃないだ_ 喫茶店ラッカーテロ事件が言成切捨ての引き金に成ったのは事実だなw
>>32
106.73.193.224
M106073193224.v4.enabler.ne.jp
寺田とはこいつのことか!! 福井晴敏と比較しようとしてるけど、そんな事は誰もしていない。
ただただ、小林誠がクソだって言ってることをなぜわからん。
>>511
>> アマチュアには理解できないだけです
>> プロは自分の我が儘だけしかしないとか、無責任な仕事とか、好きなことだけとかやらないので
やっぱり小林はアマチュアだったんですね
愚かで知能が低くてスケベでメタボで肺真っ黒の小林さん、ウザイです >>517
出たいんかいww
上映前のイベント一切出なかった奴が虚勢張るな。
生卵飛んでくるぞ。 小林がラジオとか緊張してろくにしゃべれず放送事故になるだけだろ
やめとけやめとけ
ポエムが相手してyoutubeで対談でもしたほうがマシだぞ
>>525
俺は小林誠氏が不憫でならないんですね。
本当の小林誠氏はロマンチストで可愛いお方なのに誤解されて悲しいんです。
そして2202の美点は小林誠氏と宮川彬良氏2人の仕事のみであると本当に力説したい。 >>505
なんで誰も話題にしてないのに
「ラジオに出演してもいい」とか上から目線で言い出したんだ?
いよいよ金が底をついたかな。
給付金30万円が10万円に下がってがっかりの小林さん。
生活保護は福祉事務所が窓口ですよ! >>526
小林さん。
自分でロマンチストでかわいいとか、脳みそ膿んでるんですか? オレは一度もヤマトについての小林誠に言及したことは無い
基本としては小林誠の放言や虚言に関して批判している
そこに福井もヤマトファンも関係ないんだわ
ポエムはそれを些細なこととして切って捨てたが
であればポエムが執着する小林誠の才能も
ヤマトから切って捨てられる程度の些細なものでしかなかったんだろう
>>526
宮川彬良氏の音楽は文句なし、素晴らしい。
ただ小林誠の所業は許せない。
ヤマト2202を凡作に貶めた最大の原因は小林誠のメカ設定と作劇。
これは揺るぎない事実です。
もうなかったことにして欲しい、2202 。 >>531
小林誠氏は作劇には携わってませんよ。
ビジュアル面のみにおいて完結する物語の設定はやりましたでしょうね。
メカが感情を持ったがごとく躍動する
底なし沼のような宇宙の恐怖をアートとして描き切る
それはオペラのように優雅に…
「ヌーベル・ヤマト」の誕生でした。
今までのヤマトで成し遂げなかった事をやり遂げたのは小林誠氏ですよ。
それを邪魔したのは福井晴敏の大映ドラマ作劇ですから。 >>530
君が非難する小林誠氏の「放言や虚言」でさえも小林誠氏の創作物の一部であると考え直してくれないですかね? >>532
小林さん。
あのお粗末なビジュアルでどうしてそこまで自信満々なんですか?
メカが感情を持ったがごとく躍動する
底なし沼のような宇宙の恐怖をアートとして描き切る
と言ったものの、蓋を開けたら失笑もののオンパレード。
ダメだこりゃで、大看板とオペラと言うよりドリフのコントのようなドタバタは小林誠と福井の負のコラボでしたね。
もう二度とヤマトに係わらんでくれと本当に思いますよ。 >>534
は?ドリフのコントのような事をしでかしたのは福井晴敏ですよ。
小林誠氏が携わった部分は月並みな表現で小林誠氏に申し訳ないのですが「アート」でした。
君は何を行ってるの? 個展の最後に食玩まで家から捜し出して売り始めた人間が
どんな台所事情かは、まあ、わかるよね。
>>534
小林誠氏のロマンチストで可愛らしい部分が2202に表れてましたでしょ?
小林誠氏が担当したビジュアルはその表現力に唸り酔えるんですね。
その酔いが覚めるのは福井晴敏の大映ドラマのせいですよ。
どこまでも小林誠氏の魔術的ビジュアルに酔っていたいのに。
何というかドラッグですよね。小林誠氏が精製した合理ドラッグですよ。
その麻薬的魅力が評価されないのは本当に不当であると思いますよ。 >>536
それは違います。小林誠氏のスキルを購入したい人のレンジを広げただけですから。
悪どい考えだと値段を釣り上げるでしょ?小林誠氏は牛丼一杯みたい価格で投げ売りしてしまいましたよ、片道交通費みたいな価格で。 >>537
小林さん。
どの辺がロマンチストで可愛らしい部分なんです?
小林さんは自分に酔うのは勝手ですが、付き合うスタッフと観客は堪りませんよ。 >>538
ポエムさんさ、個展行ってないのに詳しいねえ? >>540
大戦艦が卵から孵化し登場して荒れ狂う姿、実はそれは稚魚に過ぎなかった。
でも宇宙というスケール感を考えれば当たり前の話なんですね。それが底なし沼のように広がっていくという。
かと思えば、テレサのコスモウェーブはサンゴ礁で可愛く微睡む小魚のようで。
その象形文字が金色に輝きながら空を漂う。
恐怖と可愛らしさの極端さ。
小林誠氏のアートの魔力であると思うんですね。 >>532
ビジュアル面のみで作劇に携わっていないって、
それじゃ副監督じゃなくて作画監督じゃないですかw
職務放棄ですか? >>543
その底なし沼の果てにあるのが滅びの方舟というビジュアル設計が完璧になされているのですね。
本当に秀逸でしたね。俺は本当に心が震えましたね。 「かつてホビージャパンにヤマトのイラストをハガキに描いて送っていた俺が、今では新作ヤマトの
副監督に・・遂にここまで来たかw」とか思ってたんだろうけど、思い上がってやりたい放題した結果
アニメ業界と模型業界から永久追放。今ではしょうもないネット芸人に。
>>532
第5〜6章は「自分がやった」と自信満々だったじゃなかったでしたっけ?
2と比べても全くつまらんかったが。
都合が悪くなると人のせいにしないで頂きたい。
だから「集団行動ができない」レッテルを貼られるのですよ。
お分かり? >>542
小林さん。
ふざけるのは止めて貰えませんか。
真面目に聞いているのですよ。 >>549
は?書いたでしょ?
ロマンチシズムというのは別に恋愛に当てはまるモノではないのですよ。
宇宙が小林誠氏の空想空間に包まれる、その空想空間でメカが小林誠氏がコンダクトを振るう事によって交響曲を奏で始めるように感情を訴える、という。それはオペラですよ。
その表現方法がロマンチックであるのです。
そして重厚で恐怖感というスーパーウーハーのような緊張感を伴った重みのある重低音の中を金色の小魚が通り抜ける、コスモウェーブですね。可憐な少女テレサの姿が見える可愛らしさ、これは小林誠氏が愛するスイーツです。
これを台詞ではなくて絵だけで伝えているのが本当に凄い。ビジュアリストとしての小林誠氏は本当に秀逸なんですね。 >>548
それは「宇宙戦艦ヤマトはかくあるべし」という既成概念に囚われすぎているのですよ。
心をオープンにして観れば小林誠氏の真意が伝わると思いますがね。 >>550
小林誠はあれが最後
でいいじゃないの
もう何処からも呼ばれないんだからさ >>514
選民意識はヤマトに寄生していた頃の小林さんが最も酷いです
俺様が副監督、俺様のやり方に文句言うな、口だけ出すなとねw
宣伝とパブリシティの仕事は時代を経ても、やるべき事には変わらないです
違いを理解できずに大層な口を叩いて恥ずかしくないのは、アマチュアさんの証明ですよw
モノをわからない癖に、宣伝だパブリシティだプロモーションとか、恥ずかしくないですか?
勝手気ままにな素材のお漏らしは宣伝マン失格
媒体嫌いで媒体に露出させないパブリシストなんていません
ツイッターでつぶやくだけなら小学生でもできますからw >>515
だから小林さんの発言権は剥奪されたのでしょ?
肩書きも権限も居場所も剥奪されたんだから
暴君としてツイッターで好き勝手に発言権を行使してたら、
公式での発言権どころか居場所さえも剥奪されたのはお笑い草ですよw
出ようと思っても小林さんの出番はもうないんですよ >>553
宇宙戦艦ヤマト2202の宣伝全般としては「失敗」ですね。ハッキリ言いましょう。
失敗です。
お上りさんにたかった詐欺集団の宣伝
という言葉が適切でしょう。
意味不明なタイアップの数々、それが宣伝コンセプトに照合して機能していたのならば正解であったのでしょうが、全く意味不明であきれ返りましたよ。
ステーキ屋や鳥の唐揚げ居酒屋とタイアップする意味はなんでしょう?
大手家電メーカーとコラボ、大手スポーツグッズメーカーとのコラボ
ただ無理矢理闇雲にやっただけと結論づける効果の無さでしたね。
こんなアホみたいな事をやっても視聴者の裾野を広げる事が出来なかったのだから担当者はクビですよね?
広告代理店はさぞかし儲かったのではないですか?お上りさんからたかる事ができて。そのような詐欺的手法という意味では有能であったのかもしれませんねえ。
俺が心底ムカついたのは想定客層のレベルを見くびって宣伝してる感ですね。
それが宣伝活動の全てから感じられましたよ。大衆を動かすのは容易いという選民意識が鼻につく人を小馬鹿にしたルーティーンワーク、広告屋こそ本当に利口バカの集団なんだなぁと心底バカだと思います。大嫌いです。 >>554
甘い汁を吸う物書きだの広告屋が適当にやるにはめんどくさい存在の小林誠氏は必要無いという意味でしょ?
どうぞご勝手に。小林誠氏は甘い汁を吸うハイエナではありませんので! 馬鹿すぎてヤマトの甘い汁を吸い損ねたから酸っぱい葡萄って言ってるだけですよね小林君
ここでポエムさんが御託を垂れ流すことでアレがどういう意図を持ってメカシーンを作ったのかが見えてきても「ああなるほど」ということが全く無く
ただひたすら「だからどうした」という感想にしかならず作品の見方が変わるとか評価が変わるとかそういうポジティブな効果が全く得られないというのは
ある意味アレの希有な才能なのじゃないかと思えてきたよ
うんもちろん褒めてないからね?
>>557
小林さん。
確かに小林誠はハイエナでは有りませんね。
他人に集って好き放題して逃げる寄生虫ですよね。 かなり福井はやらかしてると思うんだが
ポエムのおかげで全ての失敗は小林誠に通ずるってレベルになってるのは笑う
>甘い汁を吸うハイエナではありませんので!
ハイエナじゃなく蛆虫です。
;twidth=1000&theight=0&qlt=80&res_format=jpg&op=r >>559
それはどうしても「出渕総監督のヤマトが観たい、ミリタリーと冷たい空気に支配されたハヤカワSFのような懐かしい空気に包まれたヤマトが観たい」という固定観念に支配されているのですよ。
小林誠氏のアプローチは違いますから。
福井晴敏抜きだと更に小林誠氏のヤマトになります。それは復活編続編で叶うはずであったのに。残念ですね。 >>561
それだったら俺が悪いですね。
小林誠氏に謝罪しますよ。
小林誠氏は悪くないですよ。 >>556
小林誠もお上りさんにたかった詐欺集団のひとりなのでは?
視聴者から見ればまさに醜い仲間割れ過ぎないのでは? >>556
2202の宣伝は失敗です
ちなみに2199と復活篇の宣伝も失敗してます
その原因は、宣伝担当を無視して自分勝手にお漏らしばかりで、
脚を引っ張ってばなりの小林さんです
こういう行為が、集団行動ができない所以です
それとバカほど自分が理解できないだけで否定する傾向があるようで、広告代理店を毛嫌いしてますが、
広告代理店はバカなだけでは仕事できないです
広告代理店でも社会人として最低限の集団行動ができる人でないと
小林さんみたいに簡単にクビになりますからね 小林さんはヤマトにまだ未練たらたらのようなので、
ヤマトマガジンにイラストやプラモでも投稿すれば如何ですか?
もしかしたら掲載して貰えるかもしれませんよ
今の小林さんでもヤマトに関われるのはこれぐらいですよ
>>567
ルーティーンワーク的宣伝、面白みに欠けますよね。お客様はいつも胸踊りたいのです。
ルーティンワークではワクワク感の誘いに限界があるのだと思います。
そこで小林誠氏が自らがパブリッシャーとなりお祭騒ぎを演出するというワクワク感の維持ですね。突発的に始まるバトル、仄めかし、小林誠氏と過ごすとワクワク胸が騒ぐという気持ちがいつまでも続く、という。
広告会社は神輿を持ってわっしょいする祭主の役割を忘れているのではないですか?
そのようなゲリラ感を演出する術に長けているのは小林誠氏であったと思いますね。
ですから小林誠氏は悪くないのではないですか? >そのようなゲリラ感を演出する術に長けているのは小林誠氏であったと思いますね。
それで喫茶店ラッカーテロですか!
腑に落ちました!
>>563
> それはどうしても「出渕総監督のヤマトが観たい、ミリタリーと冷たい空気に支配されたハヤカワSFのような懐かしい空気に包まれたヤマトが観たい」という固定観念に支配されているのですよ。
固定観念もなにも、2199の続編を作るということは、まさにそいういうことだろ
それを否定したから、2202は2199をガチで否定して破壊する作品となった
そんな作品を、2199ファンの誰が続編だと思うか!!誰がヤマトだと思うか!!!
2199をガチ否定した段階で、2202は素粒子レベルで跡形無く磨り潰され当然だと思うね >>564
いえ、小林誠が一番悪いのは間違いないので謝罪に意味はないし、要求もしていません
すべき謝罪はたくさんありそうですが
マイナスがさらにマイナスになっただけで小林誠の評価は変わりません
ただ、得してるのは福井なだけで >>569
小林さんはパブリッシャーにはなれないです
パブリシストとしても宣伝としても失格ですが
もちろんクリエイターも無理ですね
アニメ制作でも宣伝でもパブリシティでも、集団行動出来ない奴はいらないんですよ
そして他人の仕事と権限を超えて、自分勝手な横槍ばかりで
自分勝手にお漏らしするのが、集団行動できないとクビにされるのです Twitterでネタバレするのが、何処が宣伝なんだかww
で、気に入らない意見が出たら即ブロックとか。
いい大人がすることか?
福井、羽原も悪いが、一番の元凶は小林誠です。
お分かり?
まさか小林誠=ポエムなのがまだバレてないつもりでいるのか
頭悪いどころの話じゃなくて本物の精神障害じゃないのか
>>556
あと、ボートレースね。
あれは訳わからんかった。
ファン層がリンクするとはとても思えなかった。 >>533
他者にたいしてオレのパクリだの
印刷物の内容を精査もせずに持ち出すのを創作物だと思えって?
バカも休み休み言えよ? >>571
は?じゃ良かったじゃないですか?
次回作では軌道修正されるみたいだから楽しみに公開を待てば宜しいのでは?
福井晴敏PLUS岡秀樹のコンビの脚本
皆さま待望の旧作アンド2199寄りのメカニック
小林誠氏抜けという逃げ口上の『鬱抜けヤマト』を楽しみに待っていればいいのでは?
もちろん俺は小林誠氏の許しがない限り観ないです。さよならバイバイです。 みんな小林さんがヤマトからいなくなって喜んでました
ヤマトもガンダムもさっさとさよならバイバイしてください
いつまでも口だけで女々しく未練がましく居残ろうとしないで
路上販売みたいに乞食活動もやめて口にもしないでください
>>581
小林さん。
もちろん楽しみに待っていますよ。
小林さんも見ないと言っときながら、しっかり見るんですよね。
判ります。 え?
>もちろん俺は小林誠氏の許しがない限り観ないです
そんなことでいちいちお伺い立てるのか?それでもしかして【許さないよ!】とか言われちゃう可能性があるのか?
すげえなまこっちゃんw。超すげえw。けつの穴が小さいどころの騒ぎじゃねえ。
もし許さないって言われたら公表よろしくw。
喫茶店ラッカーおじさんの時点でクライアント皆無でしょ
>>583
小林誠氏の香りがしないヤマトに何の価値があるのでしょうか?
小林誠氏のラストシューティングである第21話を持ってして俺の宇宙戦艦ヤマトは完結ですから。
いつまでも小林誠氏の心に寄り添っていたい…小林誠氏の心が癒えるまで。 >>584
小林誠氏のお気持ち次第ですね。小林誠氏がおススメすれば観ます。
小林誠氏がヤマト新作に牙を剥いたのならば俺も攻撃体制に移行します。 小林の臭気漂うヤマトに価値を見いだす変態はポエムくらいだよ
がんばってひとりで…じゃなかったなw、一緒に復活変の続きでも夢想してな
>>586
小林さん。
小林誠の加齢臭の無いヤマトの価値ですか?
不思議な事をおっしゃいますね。
それではまるで小林誠に価値があるような口ぶりではないですか?
小林誠に価値があるなら仕事の依頼が殺到している筈ですが? >>587
攻撃体制ってまたラッカーテロでもやるのか?
うんこ製造機小林誠はお外に出ると迷惑だから引きこもってろよ 喫茶店ラッカーテロ
京アニ放火テロ
どちらも基地外の犯罪
2520復活篇2202 と小林臭があるヤマトは駄作しかないから疫病神が消えた2205はよい方向に転ぶかも知れん
>>586
21話で評価の高い所は大倉雅彦氏の仕事、
小林誠じゃない >小林誠氏の香りがしないヤマトに何の価値があるのでしょうか?
値千金の価値があると皆が思う
>>586
あの獣の生臭い匂いがしない、清々しい宇宙戦艦ヤマト。最高ですね。 勝手にお漏らしする間抜けなスタッフがいなくなったお陰で2205の情報管理は徹底されているみたいじゃない
ただ2202があのザマだったんで情報の少なさに対する飢餓状態に陥るのでなくこの調子では普通に忘れ去られてしまいそうではあるかな?w
>>597
ワロタ。
自分のした事が本当に理解できてないんだねぇ。
不憫になってきた。 アレは自分が特別な存在であって常に自分の考えは正しいと思い込んでいるから無知蒙昧で愚かな大衆を啓蒙してやらなければと勘違いしている
似非リベラル連中と全く同じ精神構造をしているのに敵視しているのは近親憎悪故か?
まだコスプレ女のリツィートなんかしてんのね
エロブタww
ほぉこ〜 ほぉこ〜
オレは、ほぉこだけだからなぁ〜
ほぉこ〜
ヤマトというコンテンツが首の皮一枚で続けられるのは岩手の女神=桑島さんの加護だな。
悪魔の菱形ウイルスを根絶した効果がこれから出てくるだろう。
「実は図面を持ってなかった」
→ たまたま手に入れた資料を拝んで、マウントしてました
「せっかくのチャンスだったが貧乏なのでオクで競り負けた」
→ 日雇いの仕事もコロナのお陰でありません
「資料が無いので恵んでほしい」
→ 価格も釣り上げられてもう払えません、正規ルートは全部出禁でーす
「図面や写真の重箱の隅をつついて実績アピール」
→ 小スケールモデルではどうでもいい事ばかり
「自分で転売してる洋書も間違いだらけ」
→ あ〜あ、バレちゃった
「完成品どころか、途中画像も出なくなった」
→ 絵描きさんとはもめて去られたんかい?
このところ不幸続きだからか言ってる事が前にも増して支離滅裂だよな。
そして、次々と新作出してるダメの人を逆恨み。
>>597
小林さんもいつか本質を理解できるといいですね
ヤマトもご自分も >>605
は?本質を理解してるからこそ小林誠氏は「アドバンスしてみるか!」と決めたんですから。
昭和風情の不二家のケーキからドゥマゴパリのタルトタタンへ…
「ヌーベル・ヤマト」の挑戦、への道を歩む事に至ったのですから。
ということは何度もココで書いてきました。
「古き衣をまとったままでいい、という考え方ではコンテンツは先細り縮小して終わりを迎えてしまう。だから今こそ私が率先してやろう!すまんぶっちゃん。」
という具合に。 >>606
小林さん。
小林誠は本質なんぞ理解してませんよ。全く分かっていませんね。
小林誠は自分がすごいと思われたい。認められたい。それだけですね。
挙げ句失敗してオラ知らね。
悪いのは福井で小林誠は悪くないですよね。 >>606
「馬鹿の考え、休むに似たり」なんですが
小林誠の場合は休んだ方がはるかにマシ
つまり小林誠は馬鹿を超越した存在だとおっしゃってるんですね
よく分かりました >何度もココで書いてきました。
そして何度も論破され泣かされましたw
いい加減不二家を例えに出すのやめんかい!迷惑だろうが!ブタ!
>>607
すごいと思われたい。認められたい。
そんなの当たり前ですよ。小林誠氏はそれだけではありませんですがね。
では君たちには承認欲求が無いのですか?
社会にその欲が無いと世の中は無気力の空気が溢れて衰退してしまいますでしょ?
何か悪いの? >>606
すまんとは絶対に口に出さんのもあるが
ぶっちゃんじゃなくてブチと呼び捨てるだろ、先輩なのに >>612
小林さん。
承認欲求なら誰にでも有るものです。
しかし、出来もしない事をやらかすのはどうでしょうか?
しかも、他人に罪をなすり付け自分は悪くないの連呼は無責任にではないですか。 >>608
何がバカなんでしょう?
2202での小林誠氏の仕事は「ヱヴァQ」や「海獣の子」に匹敵する『ビジュアルが物語を凌駕する』という奇跡であったと思いますよ。
本当に小林誠氏は愛すべき才能ですよ。 >>614
他人に罪をなすりつける?
本当の話じゃないですか?大映ドラマのような陳腐な作劇が小林誠氏が放つビジュアル世界の邪魔をしていましたよ。
それはまごう事なき事実であります。 >>615
そんなこと本人以外誰も思ってないから小林誠は能力相応に現在無職なんですよ
お分かり? お前にとっての事実が他人にとっても事実とは限らない
お前の話は全て自分だけの価値観と基準でしかない
ポエムさんの言うようにアレのビジュアル世界が本当に秀逸な出来だとするなら
何故世の中にはそれを称賛する声が溢れていないんですかね?
また他の映像の作り手からも声が掛からないんでしょうね?
>>620
それは宇宙戦艦ヤマトを見る視聴者層が限定されているからですね。
既成概念や固定概念を解いてフランクな状態で小林誠氏のビジュアルを鑑賞すれば『とても質が高い』逸品であると分かります。
限定視聴者層がヒステリーを起こして審美眼が濁ってしまったのでないか?と思います。 >>621
可愛いですよね。小林誠氏は可愛いスイーツが大好きなのです。
別に不二家のスイーツを軽蔑している訳ではないのです。 だいたい「昭和風情の不二家のケーキ」などと旧作を含めて2199のことをこき下ろしていますが
それに満足できなくなったファンはとっくに他の作品へと乗り換えていることでしょう
「不二家のケーキ」を求めるファンは別に誰に強いられているわけでもなく心の底からそれを欲しているからそこにいた訳です
敢えて変える必要なんて無かったんですよ
そういうファンの期待通りに彼らを充足させるような作品を提供しさえすれば永久追放だなんだという騒ぎになんかならなかったんです
「ドゥマゴパリのタルトタタン」とやらを必要としていたのは誰か?
少なくともファンの側には一人も居なかったのではありませんか?
>>624
は?こき下ろしてなんていませんよ。
「このままだと先細りしてしまいますよ」
という危惧感ですよ。
ルーティンワークという同窓会、いつまでも同じ顔ぶれで懐かしくていいね!ずっとそのまんまでいいね!という気持ちだけでは腐敗していくんです。それはコンテンツだけではありませんよ、社会というシステムでもね腐敗するじゃないですか?
誰かがルーティンワークに一石を投じなければならない、その悪役を小林誠氏がやりましょうという話であったのです。 >>606
いつか小林さんも本質を理解できるようになって、
いつか作品のために少しでも力になれるといいですね 小林誠氏の映像叙事詩、ですね。
受け入れられなくて本当に残念です。
その映像叙事詩の真骨頂は「復活篇 神々の黄昏」で実現する筈でしたのに。誠に残念であります。
実現してもらいたかった。
>>622
娯楽作品を楽しむのに「審美眼」を求めるように窮屈な鑑賞の仕方を強要するなんて本当に無粋な人ですね
ゲージュツがしたいのなら他所で勝手にやっていただきたい
自分が観たいのは「宇宙戦艦ヤマト」であって「小林誠ゲージュツ劇場」ではないからです
ああもう彼は作品から放逐されたんでしたっけ
「限定視聴者層がヒステリー」云々とのことですが自分には某副監督氏が連日ヒステリーを起こしているように見えましたけどね >>628
いつか小林さんがまともな仕事をして
みんなに受け入れられてもらえる日が来るといいですね >>621
甘いもんが我慢できないからってなに出歩いてんだ、クソデブ
敬愛する総理の言いつけ守れよ >>625
結果的に将来的な「先細り」どころか作品が大コケして一時期は存続そのものの危機とも言われていましたよね?
その責任は誰に帰するんですか?
監督の羽原氏だけに押し付けるのですか?
シリーズ構成の福井氏が悪いんですか?
無論彼らの責任だって軽くはありませんよ
でも少なくともメカ描写が残念極まりない出来になった原因は明らかですよね?
こんなところで「復活篇の続編ガー!」などと虚しく喚いてみたところで現実は何も変わらんのですよ
復活篇と2202で為し得なかったことが急に出来るようになりますか?
そもそも作品を任せてもらえなくなった原因が何かについてもよく考えることですね >>629
あと大切な理由もありました。
福井晴敏がやりたかったことに深く関係しております。
最終回を観ればお分かりでしょうが、「古代進とはあなた自身の事である」ですね。
2202の宇宙戦艦ヤマトは巡礼者である、というように実は古代進=老害ヤマケット、彼等のお葬式を描いた物語であったのです。
だから滅びの方舟というインフェルノ、テレサというお釈迦さま、宗教に彩られております。
ズォーダーに乗っ取られた斎藤は不治の病に冒され余命宣告を受けた人、記憶を再び失う森雪とは長年連れ添ってきた嫁が認知症になった、という暗喩を忍ばせているのです。
このように視聴者層に訪れる『死』について描いたお話であるのですね。
これをストレートに描くのはとても辛い、だからファンタジー色を強めて視聴者への鑑賞時のストレスを緩和させる為に小林誠氏はビジュアルで施工を凝らした、という理由もありますよ。お分かり? >>615
はぁ?
私は小林誠が馬鹿なんて書いてませんが?
あなたが馬鹿だと思ってるからそう読めたんじゃないですか? >>633
小林誠氏は福井晴敏の『鬱』の物語の犠牲者であります。コンセプトが『死』そのものですから、それを実現する為に小林誠氏は妥協に妥協を重ねましたよ。
小林誠氏は小林誠氏なりの「さらば宇宙戦艦ヤマト」があります。
小林誠氏の本心は「小林誠の考えるさらばをやりたかった」でしょうね。
でも2202は小林誠氏の個人的作品ではありませんので。
でも「鬱抜け」という大義名分の責任を何故かとらされる事になりました、小林誠氏が。
とても理不尽で不条理であると思うんですね。 >>634
小林さん。
小林誠の作家生命も死にましたね。
まあ、どっちにしろ死に体でしたしね。
10万円もらえると良いですね。 >>634
ですからそういった数々の「雑音」も含めて作品自体に魅力がなかったと申し上げているのですよ
娯楽作品である以上は観客を楽しませてナンボの世界でしょうに
劇場では終演のたび溜息に包まれていたそうではありませんか落胆のあまりね
スタッフの自慰や終活に付き合わされるファンの身にもなってくださいね >>637
は?意味が分かりません。
どうしても2202の物語の構造を理解できない人がいるから丁寧に解説してるだけですよ。 ポエムって小林が雇った業者だろ?
小林に興味が無い事は数々のレスから伺える
アンドロ空母の模型とかネットニュースで水性塗料使った連呼にとかさ
(これはアルコール塗料使ったと言い訳したネットニュースの覚え違い臭い)
それに声を大にして言いたいが、森雪の記憶喪失=ボケ老人扱いは絶対に許せんだろ
ポエムはどこまでヤマトファンをコケにすれば気が済むんだ?
>>639
逃げる訳ではありませんけど、小林誠氏には小林誠解釈の「さらば宇宙戦艦ヤマト」がありますでしょうね。 馬鹿は死ななきゃ治らないって言葉は小林誠のためにある言葉なんだな
まあ小林誠なんて社会的にはもういない人なんで治す必要もないけど
>>640
小林さん。
驚きましたよ。
解説のつもりだったんですね。
てっきり無職の辛さに心神喪失しているのかと思ってました。 >>641
許せないのならば福井晴敏に抗議してくださいね。
全て福井晴敏が考えた物語でありますから。
小林誠氏は一切関与しておりません。 >>644
ちゃんと見てないという意味、小林誠氏が何度も呟いていた意味が分かりますわ。
呆れるばかりです。 >>645
お前の解釈を福井のせいにするのは違うだろ?
ヘイト稼ぎ乙しね >>649
ありがとう
その物語は2202のどこを見ればいいの? >>650
「魂」の実在性を証明する事がテレサの発動のキーであったのです。
長年連れ添った妻が脳の病気である認知症になって記憶の能力を失っても「魂」が実在していれば「愛情」は消え失せる事がない。
それを古代進と森雪が証明してみせた。
というストーリーが読めないのですか? >>651
読めないね
認知症を森雪の記憶喪失に絡めるポエムにはうんざりだ
養護ご苦労さまですw >>652
では、あなたは相当に愚鈍であると思いますよ。2202は「死生観」にまつわるストーリー。なのですよ。
でも小林誠氏の本意ではないと思いますがね。
福井晴敏のコンセプトですから。非常に下世話で陳腐で不愉快ですよね。
そのコンセプトを和らげる努力は羽原監督も懸命に施したと思いますよ。
それは世界の山ちゃんの挿入歌の詩を読んでください。あれが羽原信義のメッセージですから。 >>653
福井に「集団行動ができない」って言われたことが、よほど腹に据えかねてるような >>653
憎いという話ではないです。
ここの人達がバカだから懇切丁寧に解説してあげているだけです。
こんなおバカな人々に小林誠氏は批判されているのかと、本当に小林誠氏が不憫でならないのです。 そのストーリーというのはあくまでもポエムさんの個人的な解釈なのか
それとも2202制作時のスタッフ全体の共通認識なのかどちらなんです?
>>657
そういう物語ですよ。もう一度ご覧になられたらいかがですか? >>656
小林さん。
意味不明な事ばっかり言ってないで、明日はお医者さんに行こう。
診察料金は立て替えてあげるからさ。 >>654
だからあんたの感想なんざどうでもいいのよw
お経とか聖書を書き込んだメカを見せられた身としてはヤマトファン馬鹿にするなとしか感想が出てこない
ポエムがどんなに言葉を尽くしても2202のメカ設定と小林が改変したシナリオは駄目だったとしか思わない
お分かり?w >>660
福井晴敏の陳腐な大映ドラマを高級な香りのするモノに改変する努力はしたと思いますね、小林誠氏は。
福井の評論のような言葉ありきの物語を宗教の匂いを消してファンタジー色濃いビジュアルで彩ったと、小林誠氏の仕事はとても良かったと思いますね。 >>お経とか聖書
メガテン生まれてはじめて遊んでかぶれちゃった中学生レベルなんだよねw
小林君はこんな幼稚なのをアートとか言ってて失笑買ってるんだけど理解できてないご様子
どういう理由で2202ではミリタリー色を消したんですかね?
お話がファンタジーでそこへメカの存在までファンタジーで被せてしまうなど愚の骨頂だと思うのですが
リアルな現実との対比があってこそ御伽話ってのは活きてくるのではないですか?
>>663
あくまでも小林誠氏の本心や意図でありませんよ。いいですか?
黒澤明の「影武者」や「乱」という作品を思い浮かべてください。
そこで描かれている事は戦国時代の合戦を史実に基づいて忠実に描くというよりも、そこにいる人々の業という感情を描く為の舞台に過ぎなかったと思うんですね。合戦というよりも幻想的な光景が展開されていましたでしょう?
2202もそのようなもの意図で描かれているのですよ。
視聴者が宇宙戦艦ヤマトに乗船して巡礼者となって『死』を疑似体験するようなイメージですね。 今宵の負け犬はいつにも増してよく吠えるなあ。
もう飽きたから寝る。
福井のクソ脚本に羽原+アルファのバカ演出でよかったじゃん
それらが良かったら小林のカスメカだけが2202の失敗になるんだから
え?そうだったらメカデザインの玉盛アンド石津の両氏に責任かぶせる?
さすが副監督という絶妙な逃げポジションですなw
残念ながら、"視聴者が宇宙戦艦ヤマトに乗船して巡礼者となって『死』を疑似体験するようなイメージ" という屁理屈を、視聴者は求めていなかった。
>>667
その屁理屈を考案したのは福井晴敏ですから。小林誠氏の本意でありません。
それは断言してもいい。
小林誠氏には小林誠氏の理想の「さらば宇宙戦艦ヤマト愛の戦士たち」があります。
それはご了承くださいませ。 >>664
それは(軍事的な)考証を蔑ろにしてよいという理由にはなりませんよ
何故なら過去の歴史を下敷きにして物語を描くのと全くの架空の未来を描くのとではリアリティの持つ意味が異なるからです
例えばヤマト艦内での各種シークエンスは2199では自衛隊の監修の元それなりに現代的な「それらしさ」が付与されその点がファンにも受けていました
2202の作劇はそれを引き継いだら成立し得ないものだったのでしょうか?
自分には当該作品のスタッフの力量不足から旧作の「あやしさ」を孕んだ水準まで後退させるという妥協をせざるを得なかったようにしか見えませんがね
どうせ「旧作に対するリスペクト」とでも言っておけば切り抜けられるとでも思ったのでしょう 屁理屈こねるな。
2202はただただ面白くなかった。我々ヤマトファンが期待した新しい「さらば/2」を見せてくれなかった。その元凶は脚本.演出の問題もあるが、メカ設定とその作劇も大きい。
特に小林誠の手によるガトランの大改変にはうんざりした。生えてくる大戦艦とか。ファンが見たいものが全く分かっていない。
特にシャチハタ戦艦からの土星沖海戦まで。一番盛り上がるシークエンスをあれほどつまらない作劇に貶めるなんざ、とても普通の才能では出来ない。どこまで能力ないんだ。
本当に落胆した。劇場では失笑と溜息しか出てなかったのが事実ですわ、小林誠さん。
だから次回作に呼ばれなくて、それだけでも安心して見れますよ、2205。
>>670
力量不足というのは本当に心外です。
ハッキリ申しましょう。
小林誠氏はミリタリー的な事は圧倒的にやれますよ。やれと言われたら誰よりもヤレるお方です。
でも2202はそのようなコンセプトではなかった。それに尽きます。
戦記でない。全ての人が辿り着く「死」についての物語。福井晴敏お得意の拡大解釈によって産み出された物語。それに沿って全てが動いたのですよ。
違うコンセプトが存在したら違う小林誠氏のビジュアルがあったのかもしれませんね。
小林誠氏のコンセプトありきの企画ではない。これは力説したいです。
小林誠氏は悪くない。のです。 現代風味のミリタリーテイストは2199の大きな美点だったはずですよね
それは某氏とてスタッフの一員として実感していたはず
2202では副監督などと大仰な肩書を付けていながらみすみすその美点が封じ込まれる様を黙って見ていたというのですか?
こんなところでポエムさんが出来る出来ると喚いてみたところで現実の成果物はあのザマではありませんか
やれと言われたらやれるなど眉唾物にも程がありますね
しかも捲土重来の機会などもはや無いのです
そのような実力が本当にあるのならばオリジナル作品で発揮するより他ありませんよね
>>672
小林誠は使えないから駄目なんだよ
現場止めるくらい才能の底が浅い。 まあ作品の解釈も一人よがり、価値観のすり合わせの議論とかできない性格で共同作業に向いてないから【一人でやってろ】ってオチになったのは、まこっちゃんとポエム野郎以外はみんな理解してるんでw。
やっとSA誌もヤクでもキメて書いたような駄文ときったないガラクタの連載辞めてくれたな
これで買う理由が出来たわ
小林誠の馬鹿なツイートを見ればわかるが、宇宙科学や物理、政治経済、ミリタリー知識などの素養なんか全く無いだろ。
>>644
副監督から無職へ
せっかく養子に取り入ってコネ採用でヤマトの副監督になって、やりたい放題
養子がヘッドハンティングした福井を筆頭に、各スタッフとも揉めてばかり
結果、プロジェクトは滅茶苦茶、観客からも総スカン
最後は誰からも助けて貰えずにクビで、他の作品でも仕事できないまま1年を超える
簡単にメッキが離れ、コネだけで力がないばかりか業界随一の疫病神で
養子から実績で登用された福井に夢見た自分の立場は奪われて
これで福井を逆恨みできるぐらいの図太い神経はさすが天才小林大先生
凡人の神経であれば、普通なら恥ずかしすぎて生きていられない
切腹ものですわ >>679
君こそ小林誠氏憎しの余り客観的に物事が見えてないのではないですか?
2202が陰気な雰囲気であるのは福井晴敏の『鬱』な作劇所以であると何度も書いていますよ、俺は。
その『鬱』成分を小林誠氏の責任に被せるのは甚だ心外であると、それもずっとこのスレで書いてきました。
大物政治家がスキャンダルを秘書の責任にするかのように全て小林誠氏の責任にされたという図式があるのですよ。
だから俺は福井さん、あんたはズルいよ、と怒っているのであって。
スケープゴートにされた小林誠氏が不憫である、本当に小林誠氏は悪くない、巨悪はずる賢く立ち回ってるね、という事です。 >>673
ミリタリー重視のコンセプトであったのならば、小林誠氏もそれに従って動いたのではないですか?
しかし2199はあくまでも出渕裕の「俺ヤマト」に過ぎないのですよ。
十人十色の「俺ヤマト」を楽しむという余裕を視聴者や観客も持つべきであると思うんですね。 >>676
ちゃんと2202を観ていればすぐに理解できますでしょ?
小林誠氏が呟いていた「ちゃんと観ていない」に君も当てはまるのですよ。
福井晴敏ごときレベルの知能にすら劣っているという意味ですから。 >十人十色の「俺ヤマト」を楽しむという余裕を
>視聴者や観客も持つべきであると思うんですね。
それは視聴者や観客の自由であり
誰もそれを強制する事はできない
ここは日本だからね
中国や北朝鮮ではない
同じ数万隻の艦隊戦でも、ノイエ銀英伝の方が全然面白かったわ。
250万隻で大砲作って、とか小学生でも考えつかない。
まさに「ぼくのかんがえたしじょうさいきょうのうちゅうせんかん」の世界。
>>683
様々なクリエイターの「俺ヤマト」、フィットしなかったら潔く観るのを中止すれば良いだけの話ですよ、我慢できないのならば無理してまで観る事はないのでは?
今は自宅のホームシアターでいくらでも在りし日の思い出に浸る事が可能じゃないですか?庵野監督も出渕も「原典である旧作を観てください」と言ってるじゃないですか?
俺は思うんです。思い出の
旧作を担保にして様々なクリエイターの「俺ヤマト」を許容する器量を持ってみようよ、と。
許容範囲が増えれば小林誠氏の「俺ヤマト」も楽しめると思います。
製作委員会も許容範囲が狭かった。小林誠氏に復活篇の続きをやらせてあげるべきであったと残念な気持ちでありますね。 >>680
全てが現実の結果であり、小林さんのつぶやきでもあります
責任転嫁と福井憎しの逆恨みで、ご自分が現実見えてないだけですね
全て小林さんの自業自得、因果応報です
小林さんはクリエイターとしてヤマトの現場で誰からも求められていないじゃないです
ヤマトマガジンへイラスト投稿してればいいんじゃないですか? >>685
仕事はおままごとじゃない
結果が全てです
ヤマトは小林さんのオモチャじゃないし
養子や福井は小林さんの保護者でもありません
福井は選ばれた、小林さんはクビ
それが全てです
そんなに言うなら、あなたこそ福井やむらかわの仕事を許容すればいい >>687
君は「ニャラティブ」や「空母キンペー」を観ましたか?正気を保てないですよねアレら。
アレらに小林誠氏は関わってませんよ。
ですから福井晴敏はあの低レベルの物書きなのですよ。
小林誠氏が消えたからどうのこうのではないと認識してください。 >>681
2199が出渕裕氏の「俺ヤマト」に過ぎないのだから2202では設定やテイストを引き継がなくても良いという理屈なら
どうしてキャラクターの絵柄や設定の一部など中途半端に2199を想起させる要素を残してるんですかね?
そういう詭弁は通用しないと思うのですが >>689
まあ2205も大してヒットはしないだろうな。
しかし、だからといって再び小林誠に声がかかることだけはないから、
安心して老後の心配だけしてなさい。 >>690
それはしょうがないですよ。
007の映画でも役者は同じでもスタッフが変わるとテイストが変わりますでしょ?
それと同じですよ。 >>692
2202が2199とは完全に独立しそれのみで完結する物語構造となっていない以上それは詭弁にしかなりませんよ >>685
>様々なクリエイターの「俺ヤマト」、
>フィットしなかったら潔く観るのを中止すれば良いだけの話ですよ、
>我慢できないのならば無理してまで観る事はないのでは?
まさにその通りで全く問題ありませんね
自分は2199も面白くなかったので全話を視ていませんが
メカは好きなので2199プラモはカラバリを除いて全種買いました
2202はアンドロメダと主力戦艦とメカコレ大戦艦だけ買いました >>693
そこまでして潔癖に作者と作者の境を守る必要があるのか?という質問は小林誠氏には関係ないですよ。
俺が言える事は小林誠氏が描いた古代の絵、好きですね。小林誠氏の頭の中ではあのテイストのキャラが縦横無尽に動き回っているのか…そのまま復活編やってもいいのかな?という感じで。 ヤマトにはもう二度と携われないんだから復活篇が、とか全くもって虚しいね
とっととヤマトやガンダム以上に売れるオリジナル作品を作って西崎や福井を見返すのが『天才クリエーター』の進むべき道じゃ無いかい?
>>695
上記では作品の持ち味を変えてまで語りたいという物語があるのなら世界観の構築から何から全て自分達だけの力で為すべきであって
続編という体裁をとり現にキャラクターデザインや設定の一部を流用している以上は前作の流儀に倣うべしとの考えをお伝えしたまでなのですがねえ
特定のスタッフ云々などという話はしていないはずですけれど?
そんな風に話をはぐらかそうとするのは悪い癖ですよ わざわざ街に出て甘いもん買ってきたせいか妙に元気だったが
ようやく寝たか
>>697
俺は小林誠氏の熱烈な支持者であって、そこのレベルまで踏み込んで反論する気は無いです。
作品の権利保持者のお話なので。
結城氏が次回作に関して参加を要請された時に「あなたがこの仕事を断ってもあなたがデザインしたキャラクターは継続して使わせて貰いますので悪しからず」と言われたそうです。
出渕氏がゼロから立ち上げた2199のフォーマットは大変に優れており、権利保持者に他に変わるモノを立ち上げる気構えも勇気も冒険心もないのでしょう。
使える器はそのまま使用した方が安全牌である、商売失敗のリスクを少しでも回避出来るという至極当然のビジネスの論理であると思いますが、俺がそれを書いても意味が無いですから。
出渕氏が立ち上げたフォーマットの世界を全く違う作者が参入してその世界観の行く末を描くというのは本当に不可解な話です。
それ(違う作者)を恐れる余りに2199をあの様なカタチで終わらせたのは納得がいく事です。
小林誠氏が呟く「甘い汁を吸う物書き」というのはそれを指しているのかもしれませんね。 2202で機動甲冑が敵艦に無双するのは最悪だったよね
そもそもガンダムは打倒ヤマト打倒西崎を目指して
ロボットが宇宙戦艦を撃破する作品だったから
ヤマトでロボットが宇宙戦艦を撃破したら駄目だよね
ヤマトならば宇宙戦艦がロボットに勝たないとね
どうしてもMSモドキを出したいのならば
MSモドキを敵メカにしないと駄目だよね
小林誠も福井と同じくガンダムの奴隷だったわけだ
小林誠も富野に見えない糸で操られている人形だ
>福井晴敏ごときレベルの知能にすら劣っているという意味ですから
それはまこっちゃんご本人が散々ここで言われてることなので、別にポエム野郎が鸚鵡返ししなくてよい。
>>700
あれ【2202のせいでヤマトはガンダムに勝てなくなった】と言われても仕方ないくらいのクソ展開だったわな。 >>700
あのロボットは完全に小林誠のごり押しだよな
しかもデザインはハイパーウェポン2014で既に発表されたデザインの流用
一から2202のためにデザインされたものじゃなく
小林誠の私的デザイン集のハイパーウェポンによる乗っ取り
いなヤマトという作品の簒奪でありレイプをするという最悪の行為でしかなかった
マジで小林誠のデザインを全てヤマトから破棄して欲しいと思うよ >>703
同意するわ
とにかく2202は時間軸の一つだったとして新たに作り直して欲しい >>704
正直、量産型アンドロメダ艦隊よりも、コスモタイガー2の乱舞戦が見たかったですよ
あとコスモ1は無かったことにしてほしい 「2202」は追加カットでラストに「どっきりカメラ」の画をつけてなかったことにしよう。
>>703
機動甲冑は物語に必要不可欠の存在ですから間違ってませんね。
波動砲を撃つ事を躊躇う古代進をヤマトクルー全員で支える、その姿をハッキリとビジュアルで見せる為に機能していたではないですか。
テレザート星での戦闘は羽原監督が大好きな「ヤマトよ永遠に」の中間補給基地奇襲シーンのような軽やかな戦闘シーンを目指しました。
そしてキーマンと斉藤の特攻シーン、起動甲冑無しではとても描けなかったですよね?
小林誠氏のゴリ押しではないですよ。物語に必要不可欠な存在として機能していましたで問題ありません。
小林誠氏のアプローチ「ヤマトをアドバンスさせたい」の具現化の一例です。 >>705
CT1は小林誠氏が望む「銀河100年戦争への道」の伏線なのですね。
同じ地球人といえども火星独特のメカの進化があった。それが地球側、ヤマトのメカとフュージョンしながらやがて進化を遂げていくという『メカニックの進化」の種を蒔いたのですね。
次世代のヤマトへと移行していく為にはメカニックも歴史の洗礼を受けなければなりません。その歴史の過程を小林誠氏は見せたかったのですね。
決して思いつきではありませんよ。
その歴史のうねりを通して様々なメカデザイナーによるヤマトメカの競演という多様性まで目論んでいたのですから。
本当に小林誠氏は素晴らしいと思いますよ。 起きてきたと思ったら
最初からハイテンションやのおw
>>708
・小林誠氏が望む「銀河100年戦争への道」の伏線
・『メカニックの進化」の種を蒔いた
・小林誠氏は見せたかった
・ヤマトメカの競演という多様性まで目論んでいた
あんたの文章をいくら読んでも
「小林誠がやりたかったからやった」以外のことが書いてないんだが。 >>707
機動甲冑ありきで話作ったら、そりゃ見せ場も作るだろうが
ヤマトを持ち上げるダニロボなんて観客の失笑の種にしかならなかった。
特攻は銃座が付いてれば済むこと。
「小林誠がやりたかったからやった」だけだな。 「銀河100年戦争」とやらもストーリーの不連続性を考えればスピンオフ程度に扱われるのが正しい在り方ではありませんか?
しかも作品としては未完ときている
そんな中途半端なものに本流たるヤマト本編が引き摺られるなど笑止千万な話ですね
まあ2520歩譲ってヤマト「正伝」に繋げることを是として考えてみても
その相手は旧作から復活篇へと至る世界線と考えるのが適当なのではないですかね?
所謂リメイクアニメのヤマトには今後無限の可能性があって然るべきだと思うんですよ
誰かさんの手垢塗れの世界観を勝手に混ぜないでいただきたい
幸か不幸か復活篇には続編の構想があるそうではないですか
そちらで思う存分楽しまれたら如何ですか?
>>712
もう小林誠氏は一切合切ヤマトには関わらないので、他の作者がどのような展開を目論んでいるのか不明ですが、
リメイクヤマトシリーズの世界観は古代アケーリアス文明から派生していったという種の根源があるので、旧作の「完結編」までの道程は見えているのだと思いますよ。
そしてその先、小林誠氏は「完結編」という古代アケーリアス文明編が終了した後の次世代のヤマトの展開まで構想していたのだと思います。
先代西崎義展プロデューサーが望んでいた次世代ヤマトへの道への統合は考えていたのではないですか? 「死人に口なし」とか言いますけど
あからさまにそんな事をする恥知らずな人もいるんですね
>>714
は?古代アケーリアス文明編は羽原信義と岡秀樹も構想してましたが?
何が恥知らずなのですか? >>711
自分のメカをゴリ押ししたかった
それで逆シャアのパクりをやりたかった
脚本が嫌がろうがゴリ押しした
ここまでやればもう決まり >>715
なにがデマなんですか?
小林誠氏が退陣して幻の企画となり藻屑になって消え失せましたがね。
旧作の続編路線のルートは少なくとも存在しておりましたよ。 >>716
小林さん。
一言言えませんか?
「生きててすいません」てね。 >>716
ならばどうして故人の名を持ち出したりしたのですか?
正当な遺言書なりが公開でもされていない限り故・西ア氏の意思がどうであったかなどもはや検証不能であり
故人をそのような形で利用するなど不愉快極まりない話ではありませんか
亡くなった方の名誉まで汚そうなどというのは許し難い暴挙ではないですか?
たとえ生前にいろいろあったにせよ >>717
何が逆シャアのパクリなのですか?
サイコフレーム共振の奇跡のビジュアルに対して2202はもっと泥臭い構図です。
それはですね、沖田艦長のようなリーダー不在のヤマト、どうにかしてその偉大な存在の跡を引き継ごうともがき苦しむ古代進。
「君たちは同じ釜の飯を食べてきた仲間だろ!傍観しているとは何事だ!」
と外国人の暗喩であるエイリアンのキーマンが喝を入れるのですね。
それでヤマトクルーは気がつくんです。
「全員の力でこの難局を乗り越えよう」
と。それが起動甲冑がヤマトの船体を支えるビジュアルですから。
このヤマトは日本という社会の暗喩です。
日本国民が一丸となってこの国を支えるんだ!という事を外国人から教えられる。
この外国人というのは日本に来日して日本の良さを肌身で感じた人の事なんです。
日本人と触れ合う事で心境が変化していく他者とは「キーマン」と「黒サーベラー」の2人でありますね。
このような泥臭いドラマをビジュアル化する為に小林誠氏が考案したビジュアル世界です。ですから小林誠氏がゴリ押ししたくてやった事ではありませんので。
まず最初にドラマありき。ですので。 >>720
は?復活編続編製作は先代西崎氏の望みでありますし、その先に見える2520編を再び起動させるというのは規定路線でしたが。 >>722
つまり、ヤマトという名の日本はスターシャとの約束を無視して波動砲を使ったのですね >>724
それは原作者の福井晴敏に質問してください。小林誠氏は関係ありませんので。
一言申し上げればですね、
小林誠氏個人の構想ですが、何らかの続編で「イスカンダル星の欺瞞を描く」というストーリーは考えていましたよ、小林誠氏は。 ヤマトを解雇されたそうでおめでとうございます。
今までの仕事を仕事と思わないやる気のない態度が正当に評価された結果です。
あなたはちょっと嫌なことがあるとそれからすぐに逃げます。弱いですねえ。精神的に弱すぎます。
あなたは自分のスタイルを大切にするとか自分を信じるとかいう言葉を使って言い訳してます。まるで中学生ですね。
あなたには責任感というものが欠如しています。これは人として致命的な欠陥です。
これからあなたはどんどん仕事を失くしていくでしょう。美術やアニメの世界で通用しないのは言うまでもありません。
どうぞ路頭に迷って転落の道を突き進んでください。それがあなたが自分で好きこのんで選んだ道なのですから。
もう手遅れだけど
>>725
小林さん。
都合が悪くなると福井に聞いてくれですか。
ついでに言うと、そんな糞つまらなそうな考案するより仕事を探された方が宜しいんではないでしょうか?
どうしてもビジュアル妄想を拗らせたいと言うなら、一人で出来る紙芝居でも始められたら如何ですか?
アニメや漫画を仕事にするのは、才能から考えても無理でしょう。 >>703
ヤマトなんだからガンダムの真似じゃなくて
ガンダムと戦わなくちゃ駄目だよな
手間惜しまずににガトランティスのロボを
新たにデザインしないと駄目だよな
たしかガトランティス側に多脚戦車が
出る予定だったよね >>727
は?君は何様ですか?
何がつまらない考案なのですか?
小林誠氏はデンジャーな域まで踏み込めるお方ですよ。
イスタンダル星というリベラル思想の欺瞞。
そこまで踏み込んで描く覚悟というクリエイター魂を持ったお方であると思いますね。
アイラブ小林誠氏。です。 >>726
まぁまぁまぁ!何をほざいているのですかね?
俺から言わせると2202で1番仕事をしたのは小林誠氏ですわ。
量を凌駕する質を作品の中で展開させた。
小林誠氏抜きであったら2202は大映ドラマのような有様でありました。
2202に高品質な香りが漂っているのは小林誠氏のワークス以外に考えられません。
あと宮川彬良先生の音楽も付け加えておきます。 >>729
小林さん。
確かに小林誠はデンジャーな域まで踏み込める頭のおかしいおっさんです。
しかし、そんなものは誰も見たくないのですよ。
一人で潰れたコンビニのガレージで発表なさっては如何ですか。 >>731
は?素晴らしい発想ですよ!
ユートピアの終焉、桃源郷が壊れていく様をじっくりとビジュアルで描き切る。
小林誠氏らしい素晴らしい発想ですね! >>723
ですからその「2520編を再び起動させるというのは規定路線」という話はどこで検証できるんです?
それとも貴方は未公表の情報をも知り得た関係者だとでもいうのですか? >>735
は?君は愚鈍ですね。
メカの系譜を眺めればお分かりでしょう?
旧作の続編群にケジメをつけるのはそれしかないのですよ。
しかし小林誠氏不在となった今、ヤマトは他の道へ歩みだしたのだからそれをご覧になればよいのでは? くだらん。
小林のビジュアルなんて陳腐の極み。
俺に言わせりゃ便漕にプカプカ浮かぶ大便とそれに纏わりつく蛆虫。
そんなイメージだわ。
羽原は副監督は天才と言い福井は俺が書いた物じゃないと言い副監督は俺は一介のスタッフに過ぎないよと言う
トップ3人が責任を他に擦り付けて出来上がったのが2202
2520って銀英伝みたいなやつか
西崎義展が銀英伝の真似をしたのは
勝手だけどヤマトではないよね
>>736
いや愚鈍も何も貴方の話は飛躍ばかりで論理性に乏しく凡人たる自分には全く理解が追いついていかないのですが
それでは「旧作の続編群にケジメをつける」ために世界線の異なるリメイクアニメ版ヤマトを無理矢理「銀河100年戦争」へと繋げようとしたということで宜しいですかね? >>734
小林さん。
桃源郷と言うのはヤマト製作現場ではないんですか?
そしてそれをぶち壊して追い出された小林誠浅はかで薄っぺらな人生みたいなもの誰がみるんですか? >>740
それはちゃんと見てないからですね。
ちゃんと見ていれば気がつきますよ。
そのような未来の道があるのかと。
でもですね、メインのクリエイターが変更されれば違う道へと向かいますでしょうね。
もし出渕裕が携わるのならば異なる「俺ヤマト」
小林誠氏が携わるのならば小林誠氏の「おれヤマト」
があるのですね。ヤマトの多元主義です。
俺が提示したのは小林誠氏ルートの「俺ヤマト」の事ですから。 すげぇな。
小林誠本人じゃないなら、誇大妄想しかできない人じゃないか。
全部アンタの妄想じゃないかって話ばかり。
>>741
何を言ってるの?桃源郷が壊れていく様を悲劇のカタルシスとして描く。
創作内の話ですよ。 >>739
2520のラストも復活編のラストもヤマトが宇宙の彼方へ消え去るというモノでしたよね?
それらは続編への期待を込めて描写されたのですよ。必ず帰ってくるぞ、という。
そして復活編で消え去る森雪がそのスピリットの具現化されたモノです。
古代親子が「必ず救ってみせる!」と誓ったように、先代西崎氏も「必ず続編を作ってみせる!」とヤマトファンの方々に誓ったのだと思うんですよね。
小林誠氏はその先代西崎氏の誓いを叶えたいと思っているだけなんじゃないでしょうか? >>732
仕事は一切してません
利己主義の独善しかしなかったので募集干されただけです >>746
間違いました
利己主義の独善的な行動しかしなかったので干されただけです 喫茶店でラッカー塗装するような60歳が森公美子みたいな馬鹿な60歳にはなりたくないとかw
と っ く に な っ と る わ w
>>745
小林さん。
ヤマトは宇宙の彼方に消え去りましたが、小林誠は未だ消え去らない無いんですか?
ヤマトに未練たらたらで見苦しいんですけど。 >>748
マスク不足の昨今、そのマスクを使って遊戯する上級国民の態度に対して憤慨してるのですよ?お分り? 副監督が脚本やメカデザに強引に介入していると批判されると
スタッフの一人にすぎない自分がそんな事出来る訳ないだろとつぶやいていたな
>>745
還ってこなくていいぞ
そのまま永遠になってくれ >>745
そもそもヤマトファンは西崎ファンではないからね
だからブルーノアや2520はヤマトのようにヒットしなかった
さらに言うまでもなくヤマトファンは小林誠のファンではない
ヤマトファンの多くは小林誠を知らない 「ヤマトの多元主義」とやらを持ち出すからには故・西ア氏にも西ア氏なりの「俺ヤマト」があって然るべきですよね
いま我々が「旧作」と呼ぶ作品群はまさにそのものズバリな訳です
しかし彼は既にこの世の人間ではありません
どこぞの「乗っ取り犯」が己の「俺ヤマト」と摺り替え「我こそは亡き西ア義展の誓い叶えたり」と宣言したとて当人が否定することなど不可能なのです
当然のことながら西ア氏の「俺ヤマト」はご本人にしか実現し得ないものです
それをさも自分なら出来るかの如く吹聴して回るのは如何なものでしょう
故人を冒涜し我々ヤマトファンを愚弄するような真似はご遠慮願いたいものですね
ああ
そういえばとっくのとうに追放済みでしたっけ
いやこれは失敬
>>750
小林さん。
は〜、そうですか。
偶然ですかねえ。
ヤマトファンも似た経験をしましたよ。
何処かのアホで馬鹿で加齢臭がするおっさんが、喫茶店で取り巻きと何やらいかがわしい集会をしたらしいんですよ。
更におっさんは良い年齢して血迷いテーブルにヤマトのプラモを拡げまくり、他の客とお店に迷惑をかけたとか。
それを知ったヤマトファンやモデラーが、モデラーの品位を落とすような真似は止した方が良いですよと忠告したんです。
するとおっさんは年齢も憚らず激昂して大変だったそうですよ。
いやあ、常識知らない人って嫌ですね。
小林さんはそう思いませんか? >>755
は?そんなの当たり前の話です。
先代西崎氏の思想は彼の心の中にしかありませんから。
しかし先代の意思を受け継ぐ、先代の望むような世界を創作するという事は可能であると思うんですよね。
それは小林誠氏個人だけでは叶いません。
先代の意思を叶えたい、再現したい、現代という時代に寄り添うカタチでヤマトファンの心に響く作品に作り変えたい。という有志を集って制作する事は可能でありますでしょう。
先代とやり取りを重ねていた人間の1人である小林誠氏であるのならば、それは冒涜ではありませんね。 スタッフの一人にすぎない自分はしていないと言っているのに
>>756
は?
小林誠氏個人はこのコロナ騒動は日本国内においては騒ぎ過ぎなのかと思っているようですよ。
しかし、自宅に数千万をかけたホームシアターを所有するような上級国民、あらゆるツテを使ってアルコール殺菌類やサージカルマスクを大量に所有している人々がですね、国民の富を弄ぶ有様に『フランス革命前夜』のような時代の空気を小林誠氏は読み取った、という事です。
その上級国民の弄ぶ姿と小林誠氏と大切なファンとのキュートなイベントとは全く意味が違いますね。 >>759
白豚の神であるアベさまが外に出るなっていっんだから騒ぎすぎなわけないだろ
スイーツなんか買いに外出してないで家にこもってろ
ヤニカスの重篤患者予備軍が >>759
小林さん。
キュートなイベント(笑)
超キモい。 >>748
森公美子も鏡見て自分の顔のデカさを見直せと思うが、
59歳でセルフ誕生日パーティー開催して、
そこで喫茶店ラッカーテロをやらかして、ニュースになって手下に謝罪させる方が遥かに恥ずかしい キュートなテーブル占拠
キュートな大声談笑
キュートなヤマト主題歌合唱
キュートなプラモ配置
キュートなラッカー塗装
キュートな匂い充満
ちなみにカフェでの迷惑行為を問題視しているのであって、ラッカーかアルコールかを問題にしてるわけではありませんので。
麻薬取締法で逮捕されたタレントの使用薬物がコカインだろうがヘロインだろうが関係ないのと同じことですよ。
>>745
> 小林誠氏はその先代西崎氏の誓いを叶えたいと思っているだけなんじゃないでしょうか?
叶える事は一生無理だね
まぁ叶えられる器じゃないし >>759
ずいぶんお金に困ってるようですね。
大して貯金もなさそうだし、1年以上無職は辛いですよね。
それにしてもキュートなテロに参加してくれた大切なファンの皆様は
なぜここで小林誠擁護のコメントをしてくれないんでしょうね?
不思議でなりません。 >>764
ヤマト主題歌合唱ってマジですか?
喫茶店占拠してラッカーぶちまけて、挙げ句に合唱?
恥なんですけど… >>766
小林誠氏はキュートですよ。
それは個展会場で小林誠氏とお話をした人はお分かりでしょうが、ネットで噂されるような暴君ではありません。
スイーツを愛する乙女のような可愛らしいおじさんですよ。
素晴らしい創作物を創造する凄くて可愛い乙女のようなおじさんですよ。
反小林ファミリーにとって小林誠氏はラッカーを撒き散らし独り言を呟きながら危険な事をする変なおじさんであってもらいたいでしょうが、違いますよ。 そんなかわいらしい(書いててキモいww)輩がツィッターであんなことを垂れ流してんだから
内面はどれだけドロドロなんだか・・・
>>769
内面がスイーツ&キューティなのですよ。
小林誠氏がデザインするメカはごっつくて強固なイメージですが、操縦者はスイーツを食べながらブルブル震えている可憐な少女なのです、それが小林誠氏の正体ですよ。
だからあまり虐めないでくださいね。
君ら、可愛い女の子を虐めますか?可愛いペットをいたぶりますか?
つぶらな瞳の子猫ちゃんがいたら抱きしめたくなりますでしょ?それが小林誠氏ですから。 >>768
毎度のことですが都合の良い論理のすげ替えはやめましょうね。
反小林ファミリーなんて存在しませんよ。
小林誠が嫌いだから、小林誠がラッカーを撒き散らし独り言を呟きながら危険な事をする変なおじさんであって欲しいのではありません。
小林誠がラッカーを撒き散らし独り言を呟きながら傍若無人な振舞いをする変なおじさんだから、小林誠を忌み嫌う人間が沢山いるだけです。 >>770
つまり原因と結果が全く逆なのです。
お分かり?
私達は小林誠を虐めているのではありません。
非難しているのですよ。 >>772
それは小林誠氏の本質を見極めていないから非難したくなるのですね。
君らはいじめっ子ですよ。いじめっ子の心の中のサディズムがそうさせているのだと思いますね。それは福井晴敏然り。
何が「集団行動できない」ですかね? >>770
みんな天才小林大先生を可愛がってますよ
もちろん私もです
また早く騒ぎを起こして楽しませてください >>770
俺はヤマトもそんなに知らんかったし、関わってもいないがなぜかブロックされてたぞ。
虐めないで下さいとか被害者ぶってるが、ヤマトをそんなに詳しく無い層でも悪名高くなってたわ。
自分の軽はずみな行動で余計な敵を増やして、ヤマト自体の評判も落としてるんだぞ。 >>773
またもや都合の良い解釈ですね。
小林誠の本質がどんな可愛い子猫か知りません。
どこででも鳴き喚き、爪を研ぎ、他人を引っ掻き、糞尿を撒き散らす。
その行為を非難しているのです。
それで「集団行動ができる」とは
片腹痛いですね。 小林誠は集団行動どころか社会に出られるレベルに達してないな
施設で一生チラシ裏に落書きしとけ
>>777
君はビジュアルで想像できないようなので具体的なビジュアルイメージを提示します。
小林誠氏…その内面の子猫とは…
ディズニーアニメ「ピノキオ」
フィガロ
ですよ。小林フィガロです。
人間の足に絡んでくるような人懐かしっこさ、
ツイッターで直ぐに拗ねるような気難しさ、
でも結局はピノキオの友達になるキュートな存在
それが小林フィガロくんですね。
造形師であるゼペット爺さんが飼っている可愛い猫ちゃん、小林フィガロ。
原宿の街角を闊歩するアートキャット。
そういうイメージですよ。 >>779
小林さん。
小林誠の内面と言うのは自分がかわいらしい子猫だと妄想拗らせてる、キモいおっさんなんですよ。
しかもキモいけどかわいいキモカワでは無く、ただひたすらキモいんですよ。
キモくてキモくて仕方ない。
本人がそんなこんな思っているのか知らないが、小林さんがそう思っているのもキモいです。
本人は良いかもしれませんが、そういうのは公園のトイレででもやってください。キモいから。 小林誠氏はラッカーを撒き散らし独り言を呟きながら危険な事をする変なおじさん
小林誠氏はラッカーを撒き散らし独り言を呟きながら危険な事をする変なおじさん
小林誠氏はラッカーを撒き散らし独り言を呟きながら危険な事をする変なおじさん
その通り!
>>781
君はうるさいニャン
僕は絶対に悪くない
集団行動できるのニャン
今までだってみんなと一緒にやってきたニャン
それなのに小林フィガロはブンゴーに
お尻を叩かれつまはじき
渋谷のセンター街に捨てられたニャン
ノラ猫ドラ猫捨て猫ニャン
だけど小林フィガロは原宿で
優しい人々に囲まれて
愛に包まれ癒されたんだニャン
美味しいミルクをありがとニャン
これからも小林フィガロをよろしくニャン >>784
僕は絶対に悪くない。
みんな世間が悪いんや。
うまれてこなければ、よかったギャア! キモい!キモすぎる!
こんな化け爺、さっさと保健所に連れていってくれ。
よろしくニャン・・・
;w=411&dpr=2 >>784
>僕は絶対に悪くない
「僕は」…?
とうとう一人称ですか小林誠さん
まぁ分かってますけど ヤマトの話はもういいよ
ヤマト以外の炎上ツイートを投下してるのにそのせいで話題にも登らない
>>784
小林さん。
小林誠に似合うのは子猫でも子犬でもありませんよ。
小林誠に相応しい生き物は別にいます。小林誠には便所コオロギこそが相応しい。
ついでに言うと便所コオロギには針金虫が寄生しているらしいんですが、それがポエムさんですね。
便所コオロギなら皆も納得でニッコリですよ。 >>791
小林さんのためにどんどん晒してさしあげてください >>793
は?
小林誠氏はアトリエのコオロギですよ。
小林誠氏の「俺ヤマト」はアートの世界にヤマトを埋没させること。ですね。 お、起きてきたw
>>784は夢見ながら書いてたのか?ww どっかの誰かさんは自分で掘った墓穴に埋没していったみたいだけどね
>>796
家族との共同生活する以上
アーティスト活動はできるわけないですもんね、
その辺は理解できますよ、大変ですからね、色々
せめてここで、憂さばらししてるんでしょ? 小林は森公美子に謝罪ツイートしたのか?
小林は森公美子に謝罪ツイートしたのか?
小林は森公美子に謝罪ツイートしたのか?
小林は森公美子に謝罪ツイートしたのか?
小林は森公美子に謝罪ツイートしたのか?
小林は森公美子に謝罪ツイートしたのか?
>>799
は?
小林誠氏にとって東京というロケーション全てがサーカス会場ですから。
小林誠劇場という興行は何処でも彼処でも開催可能です。
なにが大変なのですか? >>802
小林さん。
小林誠フリークスショーの間違いでしょう。
奇形のモビルスーツ、鉄だるまのジャイアントロボ。
頭のおかしいラッカー撒き散らし男の小林誠団長。
正常な物の何一つ無い小林誠見世物小屋ですね。 >>804
は?
小林誠氏は奇形はあくまでも外面、美しさは内面に宿る。と考えているおりますので。
何が正常なのでしょう?
心がフリークスの人間こそ醜悪「怪物団」であると思いますね。
小林誠氏は興行師でありますよ。
ツイッターを使いこなし人々の見世物心を操る「グレイテスト・ショーマン」でありますから。 小林君は奇をてらってるだけ
まあ自覚できないんだろうね、言い訳の言葉に溺れて浮かび上がれないようだから
>>802
家族の世話は大変なはずだよね、普通にするなら >>807
ご心配なく。小林誠氏は愛妻家なので問題ありません。
こちらが誤解して汚い言葉を返して申し訳ありませんでした。すみませんでした。
お優しいお言葉ありがとうございます。 >>808
なので、クリエイターとしては終了なのです >>805
小林さん。
奇形なのは認めるんだ(笑) 小林は森公美子に謝罪ツイートしたのか?
小林は森公美子に謝罪ツイートしたのか?
小林は森公美子に謝罪ツイートしたのか?
小林は森公美子に謝罪ツイートしたのか?
小林は森公美子に謝罪ツイートしたのか?
小林は森公美子に謝罪ツイートしたのか?
>>811
は?そういう話ではないでしょうが。
小林誠氏はいつだって『心』を抱きしめていたいのですよ。
「美女と野獣」、小林誠氏はビースト、福井晴敏はガストンですね。
そういう例えが可能であると思います。 >>812
それは小林誠氏的には「浮世離れしている上級国民」への怒りのツイートですから謝罪する必要はありません。
森公美子の非常識な行動はマリーアントワネット的なのです。
小林誠氏はそれを許さない。例え戯けるにしても捻りなさいよ!って事です。 商業クリエイターとしては終わってるよな
ポエムのいうクリエイター()は、その辺の年寄りが俳句を詠んだり、不味い蕎麦を打って通ぶってるのと一緒
>>817
質問しますよ。どこが終わってるのですか?
そこらへんのなんちゃってクリエイターとはス 技術力が違います。センスが違います。 >ス 技術力
ほら、深呼吸しよ?
顔真っ赤にして書き込んでも誤字するだけだよ? (´・ω・`)
>>818
じゃ質問しますよ?
ス 技術力とはなんですか?
俺の知らないクリエイター()の能力なんですか? >>818
小林さん。
確かにセンスが違いますね(ぷぷぷ) >>816
そりゃ1万ブロックや喫茶店ラッカーテロの人ですから
見えないとこではさらにトラブル抱えてるでしょう つまんなさすぎて流れ止まったじゃねーか
あいかわらず小林誠はセンス無さすぎ一般人以下だね
スキルって書こうとしてたと思ってたんだが
小林はやっぱりバカなんだな
>>825
反小林ファミリーが消えてくれれば、それはそれで本望なので別に構わないですよ。 「反小林ファミリー」って何なの?
精神疾患持ちの人がよく口にする「集団ストーカー」みたいなもの?
>>828
は?小林誠氏アンチの人の事を総じて呼んでるだけですが。
模型ファン系アンチ、ツイッター系アンチ、出版関係アンチ、アニメスタジオ系アンチ、ヤマケット老害アンチ、ブンゴー系アンチ。
細分化するとこのようになりますね。 嫌われ者が決まってやる精神安定のためのレッテル張りだね
アベサポガーランサーズガーってのと一緒
小林さん。
惨めですね。
悲しいですね。
辛いですね。
笑えますね。
政治思想を絡めるのはやめれ
小林叩きがネトウヨに思われる
俺様を切った、西崎憎い
それだけの話でしょ?小林誠
小林誠氏は愛国者ですよ。
それは彼の作品を見ればお分かりでしょう?
そして福井晴敏のアホアホ映画「空母キンペー」に対して訝しげな表情を持ってして批判的なのでもお分かり。
中国人さまーと頼った結果が現実の世界のこの有様なんですから。
コロナ以前の日本の空気の体現者ですよ、福井晴敏は。
>>833
新西崎氏は福井晴敏のハイパーメディアクリエイター節に引っかかったのでしょうね。
そればガールズバーの口の上手いお姉ちゃんに引っかかってボトルを入れまくるおのぼりさんと同じですから。
出渕氏とさよなら、小林誠氏とさよなら。
才能溢れるクリエイターと喧嘩別れするとか未来予想が出来ないタイプなんでしょうね。 出渕氏の人脈パワー、小林誠氏のビジュアルパワー、これらをいとも簡単にポイ捨てするとか頭がパッパラパーなんじゃないですかね?
メンタルは朝鮮パヨのくせに絵にかいたようなネトウヨ発言を繰り返す小林誠
ネットの臭いエキスを煮詰めたような存在だ
復活編のパピハイザーがどうたらこうたらの小説を読んでもときめかないですからね。
小林誠氏を捨ててまでしてやった事があの程度だと小林誠氏を捨てた意味が何も無かったのではないかと呆れるばかりですね。
それだったら小林誠氏に神々の黄昏をやらせてあげるべきだったと思いますね。
ユタ・クラインシュミットの事を知ってる小林誠氏は本当に素敵。
このような人に作品を作り続けてもらいたいですよ。
フォードvsフェラーリの精神をヤマトの世界に移植できる人は小林誠氏オンリー。
>>829
なんだよw
今まで籍を置いたことのある界隈で嫌われまくってるだけじゃないのそれwww >>840
共同作業ができないと言ってるようなものだよな >>840
小林誠氏と普通に仕事をしていれば揉め事なんて起こりませんよ。 >>841
集団行動ができないことを証明してくれるなんてwww >>842
じゃあアレの仕事ぶりがよっぽど普通じゃなかったんだねwww >>844
ちょっと気難しい性格だと分かれば後は愛すべきお方ですよ。 >>835
西崎氏に集団行動できない人は、私はいりません
といわれただけ >>843
このご老人はいつも余計な事や自分勝手な事ばかり始めては、
無責任に開き直り始めたり、追求すると逃げるんだよ
それでツイッターで被害者コスプレ
迷惑かけてきた人に謝罪も感謝も一切ないから、集団行動できないのは、これ以上ない表現 >>839
小林さん。
パクリを作品に持ち込もうと思うのはどうでしょうか?
それにそんな他人に寄っ掛からないと、ネタが思い付かないのは無能の証明ですね。 >>836
小林誠が無能なこと、集団行動ができないことを、副監督をやらせてみるまで見抜けなかった西崎氏は確かにパッパラパーかもしれません。
超優良コンテンツ「さらば」を丸々一本終わりにした罪は重い。 >>851
は?
パクリではないでしょ?
「フォードvsフェラーリ」は物語をシェイプアップさせた脚本の方法が参考になると思いますよ。
あるもこれもと欲張りに物語は語れない。だから取捨選択して、そこを強調させるやり方が成功するんだなって、その精神を参考にしたいなって事ですよ。 >>852
復活編と同じ役割を期待されたから小林誠氏は副監督に抜擢された訳でしょ?
小林誠氏の仕事は良かったですよ、唯一良かった。2202の収穫です。 自分だけが自分で自分誉めてて惨めじゃないの?
恥の概念が理解できない人かな?
>>854
ヤマト史上最低評価で、観客から失笑しかなかった復活編を期待されたら
大失敗は約束されたようなものですね。 >>855
シリーズ構成・脚本の人に期待を託されていたのだと思いますよ。その為に出渕裕氏を追い出したのだから。
みんなかみんな福井晴敏の仕事に期待していた。それは小林誠氏も同じ気持ちであったのでしょう。そして…
寒空の中、小林誠氏と羽原監督は駅のホームに茫然と立ち尽くしていた…
2人は顔を見合わせて暗中模索への道を歩む事を無言で誓い合った…
そのような光景を想像しました。 >>856
それは羽原信義氏や小林誠氏に失礼ですよ。
復活編において2人は先代西崎氏のサポート役であったのでしょ?
2202においても福井晴敏を全力でサポートする役を与えられた訳でしょう。
その目論見が直ぐにぶっ壊れた。俺たちどうしたらいいんだろう…と途方にくれた光景が浮かんだのですね。
そこから2人の暗中模索がスタートしたのではないかと。 なんとなく見えてくるではないですか?
誰かが「俺に指図をする奴を追い出してくれ!俺の言う通りに作れば次は失敗しないから!」とゴネたのではないか、と。
俺に指図をする奴=集団行動できない奴
なのではないですかね?
でも集団行動できないと名指しされた側にも言い分があると。ペラペラの薄いモノを渡されてみんなで作ろうって言ったのはどこの誰だよ!と。
>>849
小林誠氏は何も無いところから自分の出来る事を自分のやれる範囲で懸命にやったのだと思いますよ。
それは無軌道で傍若無人ではなく大人の作法であったのだと思いますよ。 >>859
誰かって、2199→2202の時の小林誠のこと? >>854
小林さん。
それは違うでしょう。
期待されたけど答えられなかった。
それが全てなんですよ。
これを小林さん風に言うならば、小林誠は悪くないんです。
乏しい才能がとっくの昔に枯渇していた小林誠に副監督を任せてしまった西崎Pが悪いんです。
こうですか小林さん? >>860
懸命にやってあれでは仕方ないですね。
無能力者にできない仕事を任せた西崎Pが悪い。
次の仕事に呼ばれないなんてよくあること。
どこも人手不足ではありますが、求められるのは使える人ですから。 >>854
もともと2199には」小林誠の席は用意されてなかった
西崎Pのコネで席を作って貰っただけ
もとより2199では、小林、羽原両名に重要な仕事は振ってない
記憶の捏造も大概にしときましょ >>862
2202で小林誠氏が投下したビジュアルイメージは素晴らしいものばかりでした。
先代西崎氏の審美眼は正しかった。
批判を重ねた老害、そして福井晴敏ら審美眼の欠如したスタッフが間違っているのですね。 >>863
小林誠氏の「俺ヤマト」ルートである『銀河100年戦争への道』ルートを閉じてしまったのは本当にやってはいけない事でした。
これは後でしっぺ返しを食らう事になりますよ。覚悟しなさい。 バウンドドックに黒ドロメダ
プチ小林祭じゃん
良かったね
38 名前:ちゅーピー(茸)[US] [sage] :2020/04/23(木) 15:04:13.55 ID:iRfq5sTJ0
ちなみに小林誠さんのバウンドドック原案デザインは、決定稿よりも異形感が高くてクッソ格好いい
114 名前:モアイ(高知県)[ニダ] [sage] :2020/04/23(木) 15:37:21.55 ID:XgQQ9Fga0
>>38
これ?たしかにかっけー 147 名前:ジャン・ピエール・コッコ(家)[GB] [sage] :2020/04/23(木) 16:12:14.19 ID:tQ8hE5Jw0
>>114
やっぱデザインは小林が好きだな
小林のTHE-Oだしてくれないかな >>871
こんな機動兵器として動かしてカッコ良くなりそうにないモンをクリンナップしてガンダム世界のメカとして通用する様にした他のデザイナーって凄いんだな >>871
その絵はガレージキットやNTの別冊で描かれたモノだから原案じゃねぇよ そもそも「『銀河100年戦争への道』ルート」とやらの「銀河100年戦争」とやらってアレが自分のオリジナルとして発案したアイデアなの?
ジオのラフ
特徴的な隠し腕の入ったデカイフロントアーマーも背中のスタビも明貴が付けた
コバはジオを陸上用としてデザインした
テレビ見たら宇宙飛んでたのでビックリしたんだって
>>870
小林さん。
ダブルゼータの頃から使い回ししてただけじゃないですか。
そんなだから才能が枯渇したんですよ。 >>878
そりゃそうだよ。
あんな、どんくさそうなの重力下で使えるわけ無い。
当時のスタッフが偉かったんだね。
言い換えれば小林誠はオリジナルジオ同様、応用の効かないダルマデブと言うことでしょう。 278 名前:Dr.ブラッド(京都府)[US] [sage] :2020/04/23(木) 18:31:55.55 ID:ty7TwFju0
小林のダブルゼータガンダムも移動要塞みたいなモンスター感で良かったな
269 名前:RODAN(茸)[IL] :2020/04/23(木) 18:17:25.74 ID:HSndNMu60
小林誠版の方が需要ある気がする。
待ち望まれていたようで俺は嬉しいです。
やはり小林誠氏は凄い人なのです。
世間のイメージは好評なんですね。
ここの反小林ファミリーの批判の方が世間のイメージより乖離してるような気がします。
小林さん。
連投ご苦労様。
する事が無くて辛いのでしょうが、ヤケ糞になってはいけませんよ。
>>859
小林さん。
言われてみれば、確かにそうですね。
なんとなく見えてきますね。
誰かが「俺に指図をする奴を追い出してくれ!俺の言う通りに作れば次は失敗しないから!」とゴネたのではないか、と。
俺に指図をする奴=集団行動できないと言った奴。
なのではないですかね?
でも集団行動できないと名指した側にも言い分があると。ペラペラの薄いモノを渡されてみんなで作ろうって言ったのはどこの誰だよ!と。
確かに小林誠にピタリと当てはまります。
小林さん。
遂に自白ですか。 そのうち自分の過去の書き込みもせっせとコピペし始めるんじゃね?
才能出涸らし状態で参加したヤマトに醜くしがみつくよりガンダムの過去の栄光でホルホルしてるほうがまだマシだな
過去にしがみつくだけの老害。
小林誠は本当に終わってるなあ。
どこのスレの話かはか知らんが需要があるとか言ってるのは一部のカルトだけ
単体としての存在はありかもしれないがシリーズ物の一つとしては通用しない
1枚絵やマニア向けのガレージキットだから成立してるだけで
そんな物での評価を一般の認識だと思うこと自体が間違い
>>891
コンシューマーや量産前提にした作品や商品とかの仕事では無理だね
ヤマトでは宮武・加藤・玉盛、ガンダムでは藤田・永野、カトキとかが必要とされる
ジオ?あんなの売れないし、Zガンダムさえあればいいから、そのついでってだけ
カルトは喫茶店でイキってればいい
そこで通報されて警察官に職質されてればいい >>890
アンドロメダブラック。
小林アプローチのひとつのカタチ。
アンドロメダのめくるめくバリエーション。
それは京劇面の変面のように移り変わる。
メカ表現の新しいカタチです。
小林誠氏の最新アートを感じていただければ、これ幸い。
小林誠氏消えれども小林ヤマト伝説は続きます。
お試しあれ。宜しくお願いします。 Wikipediaのアンドロメダのページ見たけど未練がましくてワロタ
作中でアクエリアス沈められたから追加でラボトラリー出したの?w
ラボラトリー・アクエリアス / アクエリアス 編集
デザイン担当は小林誠[63]。
アンドロメダ級7番艦および8番艦[63]。
アンドロメダの司令塔部分を銀河とほぼ同形状のもの[注 13]に置き換えた艦である。
司令塔が前後に厚いため、空母型と同じく後部主砲塔は1基減らされている。それ以外の大きなデザインの変更点はない。
劇中に登場するのは8番艦の方のみである。
小林の独自設定では、元々7番艦が「アクエリアス」の艦名を与えられる予定だったが、古代アケーリアス文明の調査のために「ラボラトリー(研究所)・アクエリアス」と名を変えて長期探査航海に旅立ち、続く8番艦が「アクエリアス」の名称を引き継いだとされている[63]。
なお、ラボラトリー・アクエリアスの設定・デザインは小林が自身の連載作品である「飛ぶ理由」で創作・発表したものであり(解説文章もほぼ流用)[67]、プラモデル「1/1000 アンドロメダDX」のリーフレットにはその模型作例にさらに改造を加えたものが掲載されている[68]。
>>886
は?
小林誠氏は小林誠氏のやれる範囲で精一杯に魂を込めて創作したのではないですか?
「アレは俺じゃない」
「シャボテン公園」
などと罵声を浴びせられながらもやり切ったと思いますよ。
でも初心で「私は悪役に徹するんだ」と決めたのですから、小林誠氏はそれらの罵声を受け止めたと思いますよ。 悪役に徹するならいまさら福井に罪を擦り付けるなよ、とポエムは小林に言っとけ
>>897
違いますよ。
小林誠氏は「美女と野獣」のビーストさんです。
心の中に美しい薔薇が宿っているお方なのですよ。
舞踏ルームで小林ビーストさんはミューズと舞い踊っていたのですね。
しかしガストンに狙い撃ちされた。
「奴は集団行動できない悪いやつだ!」
と恐怖を煽り、2人の永遠の舞を遮断したのです。
ガストンは銃をビーストさんに向けて撃つ。
あぁ小林ビーストさんの心の薔薇の最後の花びらが散っていく… ポエムが小林を例えたキャラクターの一覧を誰か作ってくれないかな
20や30どころじゃないよな
25 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロラ Spc1-NXyr) :2020/04/23(木) 18:12:56.71 ID:LkfDMLTbp
遂に来たか
小林誠バージョンも出せ
ここの批判的な意見は反小林ファミリーとか言って、たかが二、三個わざわざレスを引用してきただけで世間では好評とか言っちゃうの、逆に恥ずかしく無いか…?
まあ、小林誠の所に連絡いってない時点で察するものはあるわな。
結局小林誠抜きで、世の中回ってるプラモ業界
>>898
小林さん。
集団行動出来ないのは別として、何時までも寄りかかろうとしてますよね。
つまり粘着質でしつこい、ストーカー気質のキモいおっさんなのは間違い有りませんよね。 バウンドドックの件、小林に情報流れてたら絶対発売時期お漏らししてるよなあ…
しかし、そのお漏らしは無かった。
ということはつまり…
>>904
は?
俺は反小林ファミリーという『アンチな方々』に対して「小林誠氏は悪くない」というメッセージを伝えたいが為に書き込んでいるに過ぎませんので。
巷に流れている悪評は殆ど捏造であると訴えたいだけの話ですね。
それは粘着とかストーカーというネガティブな言葉の方向に誘導するのはやめていただけますでしょうか?
そのやり方、小林誠氏に対してネット配信で貶めた言葉「集団行動できない」という手口と一緒ですよ。
小林誠氏の実像は違うんだ!「父さんはやってない!父さんは犯人じゃない!」とタイムスリップして父さんの無実を訴えるテセウスの船のシンさんのような姿勢ですから。
もしもー明日世界が終わってもー
会えない日々が続いたとしてーもー
小林父さん「ポエムさん、もういいんだ。俺はこの村を守りてー。そして家族を守りてー。そしてポエムさん。お前は俺の息子だ!」
ポエムシンさん「父さん!ごめんなさい!俺は父さんを信じららなかった!本当にごめんなさい!」
小林父さん「ポエムさん、ほら謝んなくていいんだ。さぁみんなで飯を食って笑おう。俺たちは家族だ。元気ですかー!」
ですから! >>906
信じららなかった
結局、息子にも信用されてない、と愚痴が言いたいの?
家族も反小林ファミリーだと、ネットしか居場所無いんだねえ、、、 >>906
小林さん。
そう言われましても困ります。
黒を白とは呼べません。
我々は小林さんと小林誠と違って、嘘はつきたくないのです。 >>906
小林さんさぁ
ヤマトの連中見返してやりたいんなら、ネットやテレビに張り付いていないで
オリジナルの企画書必死に書いて売り込みに行きなよ。
いくら待ってたって
「小林さん、すまなかった。やはりヤマトには小林さんの力が必要なんだ、戻ってきてくれないか。」
「やっとわかっていただけましたか、西崎さん。キラッ!」
みたいなことは絶対に起こらないんだから。 いまなら時期的にベストだろうね
(うわぁ、こんなん持ってきやがった・・)と内心思われてても
「内容はとてもいいのですが、こんなときですから・・お祈り申し上げます」でコロナのせいにできるw
でけえ顔に小さなマスクつけてポンチ絵抱えながら行ってこいや
小林誠がありがとうなんて言うのはおかしい。
警察読んだ方がいいんちゃうか。
HGUCバウンド・ドック
売り切れ続出です!
小林誠氏ファンの皆様
ガンプラファンの皆様
ありがとうございます!
やっぱり小林誠氏は悪くないのです!
>>909
小林誠氏は嘘はつきませんよ。
そして「集団行動・可能」ですね。 >>912
パピライザーなんていう凡なデザインより一億倍素晴らしいデザインのNEXTアナライザーをお届けできると思いますよ、小林誠氏は。 >>916
は?バウンドドッグってそんな人気ないだろ? 小林誠氏の需要があるのではないですかね?
「集団行動できない」なんていうデマを吹聴して爪弾きするのは間違っていると思いますね。完全に間違ってますね。
小林誠氏の素晴らしいビジュアルイメージの潜在的需要は高いと思いますよ。
凡なビジュアルで困ってるアニメスタジオのスタッフの皆様及びゲームスタジオのスタッフの皆様は小林誠氏に相談してみてはいかがでしょうか?
>>918
小林的は現場にいないんだなあ、とゆう
安心感 プロデューサーやら監督やらの職種は作業がストップして暇なんだから営業してこいって(直接行ったら迷惑だからお得意のツィッターでも使うんだぞ
何か採用されたら目でピーナツ噛んじゃる
アレに何を任せたところでどうせ十把一絡げに使い回しの紋様を貼り付けて汚されるのがオチだと誰しもが理解しとるのだろうよ
バウンドドッグ?
あぁ、ナッツロッカーをパクったアレねw
>>922
小林誠氏は「凡用型アナライザー」のバリエーションをあっという間に提供できますよ。
小林誠氏の場合はホビー展開まで見据えてデザインしますので凄いです。 すでにあるプラモデルにどこからか持ってきたジャンクパーツを貼り付けるだけだろ?
「汎用型アナライザー」でした。訂正します。
ペット型アナライザーだけではなく、様々な用途向けのアナライザーのデザインを提供します。
それだけではなく、各戦艦用に特化したアナライザーのデザインも提供します。
それは全てホビー展開の為、ですね。
戦闘用アナライザーじゃなくて
パワードスーツをデザインしなくちゃ
>>926
小汚い上に中身の無い物しか作れんジジイには
「凡」なもんすら作れる訳がない 小林誠氏がやるとガミラス星にもアナライザーが提供されているという設定をやりますよ。
想像してください。
デスラーにかしずく「ガミロイド混合型アナライザー」を。
>>916
小林さん。
>HGUCバウンド・ドック
>売り切れ続出です!
未だ発売してませんよ。
また性懲りも無く嘘つきましたね。
やっぱり小林誠は悪いのです! >>932
小林さん。
アナライザーよりガミロイドの方が高性能だと思いますが。
何故にそんな妙なものをデスラーが使わにゃならんのですか?
おかしいのはデザインだけにしてください。 >>932
2199をちゃんと見ていればアナライザーなんざガミラスの量産ロボットにすら劣るオツムだってこと分かるのにな
2202はあjくまで2199の世界線の延長のはずなんだよ
ポエム(小林)はなぜそこが理解できないのか? >>919
パピライザーぐらい人気なんじゃね?
Zガンダムなら買う >>934
性能の問題だけではないのよ。
2202で破壊されたアナライザーの行方。
そこから広がる多様性への展開。
アナライザーの概念がコスモの果てまで広がるという。
古代との奇妙な友情が産んだ果実。
デスラーとの組み合わせて生まれるユーモア、喜劇の要素。
まぁ、スターウォーズのドロイドやロボットのような感じですね。 >>905
>バウンドドックの件、小林に情報流れてたら絶対発売時期お漏らししてるよなあ…
ですよねーw。
>しかし、そのお漏らしは無かった。
完全に蚊帳の外w。
ZZもカトキ印になったし、バウンドドックも決定稿版はまこっちゃんデザイン扱いじゃないんだなw。あたりまえか。 >>938
小林さん。
都合が悪くなると適当な事を言って逃げるのはもう止めましょう。
そんなんだから嘘つき呼ばわりされるんですよ。 >>939
小林さん。
オカルトを持ち込むのは止めてもらえませんか。
そう言うのは自宅のトイレの壁にでも書いてください。
それが小林便所コオロギに相応しいですよ。 >>940
メカコレのアンドロメダブラックは知らされていたのかねえ? >>943
何がオカルトなのですか?
全然オカルトではないでしょ?
時間断層工房でアナライザーの復元及び、次世代型ロボットの開発が進んでいたという設定の何処がオカルトなのですか?
そして地球開発型ロボットがガミラスを媒介して他の星へと広がるという設定ですから。 >>941
予約状況の事ですよ。
もう完売している店舗があります。 まあジェリドの棺桶としての人気だからなw。
ここでも寄生虫のまこっちゃんであった。
まあ
【勝った奴に手ひどくはねつけられ、何事かわめきながら遠くに飛んでいき爆発、負け犬としてあっけなく死ぬ】
という意味では、まこっちゃんメカではあるのか。お似合いw。
>>944
どうだろ。船体のメッセージなんて書いてあるんですか?とか聞く必要があったなら情報が行ってたかもしれないけど。
そこさえ判っていれば、他に何か差異があったとしても単なる色変えキットにしかなってないだろうし。 小林誠氏は本当に正直。
業界人ならば気配りして敢えて触れない事を包み隠さず呟く。
そう、「攻殻機動隊」の最新作のことです。
あのビジュアルは本当に酷い。
Production IGとNetflixコンビの作品群のCGの品質の悪さ。
それを指摘した小林誠氏は正しいです。
>>948
小林さん。
それは2202よりも酷いんですか? >>949
何を言いたいのかというと小林誠氏は本当に正直なんだ!という事です。
包み隠さず本音をそのまま話すので、それを嫌がる人というのは確かにいるでしょう。 >>945
あー わかる わかるわ
ボウズが中学生くらいになると
やたらと凝った設定なんかノートに書き始めたりして
じゃあその世界でどんな物語を展開するの?って訊くと
お話なんてなーんも考えてないなんてよくある話だもんね
うん わかるよw >>947
でも事前に聞かされていたら、大喜びでお漏らししちゃうよねw
誰も褒めてくれない分、やたら自画自賛してたはずだね
アンドロメダブラックやっといて正解とか >>950
小林誠の仕事は攻殻なんなより遥かに酷い
どうせ福井の時と同じく、IGに見捨てられたからその嫉妬だよ
こう正直に言うとまた必死で火消しすると予想w
まあ自分はさんざん
批判するな、称賛だけしろ、と言って癖に懲りないおじいちゃんだこと
だからクビになるのに、未だに理解できない60出前のご老人 菱形紋様は自分の作品だからとバンダイに黒ドロメダのデカールを大量に無心してそうだわww
>>952
は?小林誠氏はそうではないというのは2202でちゃんと示しているではないですか?
ビジュアルイメージに明確なコンセプトや意図があり、ホビー展開というビジネスにまで目が行き届いておりますでしょ?
小林誠氏がそれだけで終わらないのは、手作り感覚、そしてメカに芸術の香りを忍ばせているところなんですね。 >>954
あそこまで酷いCGを小林誠氏がやる訳ないじゃないですか? あんな「パピライザー」なんていうビジュアル展開よりも小林誠氏の方が1億倍優れてますよ。
なんで?って話ですから。
>>911
何にでも噛みつく小林誠が、オリジナルでやれという話題だけは完璧にスルーするのは
元ネタのない企画はできない、資金調達はできない、ついてくるスタッフはいない
ことを自覚しているからだろうな。
それでいて天才だ、本物だ、一流だって。
恥を知らない人間っていうのは無敵だな! 391 名前:ぶんちゃん(光)[SE] :2020/04/24(金) 02:17:42.76 ID:TbRgb+lW0
ZのMSだとマラサイが一番かっこいい
色がダサいからみんな気付いてないだけだと思うわ
445 名前:フクタン(茸)[JP] :2020/04/24(金) 20:50:35.82 ID:vI8qTvsU0
HGUCキュベレイが出た頃から出せ出せ言われてたから20年以上待たれたキットってことになるな。
Z〜ZZのラッカーデブ原案MSってクリンナップした他のデザイナーが有能だっただけだよね
カトキハジメってキットの開発に関わると元のデザイナーの所にわざわざ挨拶に行くらしいんだけど
(モデグラのバーザム特集より)
小林の所には行かなかったのか
>>948
もう小林誠は、元業界人
だから、別にいいんじゃない?
この点は角川、バンダイの公式見解(2020年4月現在)でもあるし
ヨーロッパまで売り込みにいったのに、
どこからも買い手が付かなかった2202も中々残念だよね
ネトフリには商品として相手にされてないし、、、 そういや、2202のモニター演出やってる人って、
羽原さんの懐刀みたいな人じゃないか
それが、小林誠の回に限って妙な画面いっぱい作るのは面白いね
小林誠にやらせると、優秀な人でも手を出せなくなって、
画面のクオリティが下がる
とゆう事か
>>964
小林さん
バウンドドッグは大畑晃一氏のクリンナップですね。
大畑氏に感謝しなさいよ。
落書きを見られるものしてくださってありがとうてな。 >>960
マラサイはℤで最もMSらしいMSだったので
当時のガンダムファンに好評だった
2202の小林メカはマラサイ的ではないので
ヤマトファンに嫌われている >>959
裸の王様という言葉がこれほど似合う方はそうそういまい >>962
Z〜ZZのラッカーデブ原案MSって
クリンナップした他のデザイナーが
有能だっただけという事はないと思う
2202ではアポロノームと銀河を
玉盛さんがクリンナップしたけど
元が駄目だと如何に丁寧に仕上げても
駄目なまま アンドロ空母の艦橋後ろの飛行甲板が接続する支柱の六角形のモールド
あれ宇宙魚雷発射管だとよ・・・
格納庫や航空スタッフの詰所とか全部あの薄い板に入ってんのかなw
空母に魚雷???
バカじゃねーの、ラッカーテロリストわw
自宅勤務みたいに誤魔化せる今のご時世はポエムさんにとっちゃある意味好機ですか
>>976
横山光輝先生はバビル二世のリメイクの話が出た時に、しもべが合体しても構わないような発言する位に許容範囲が大きな人だぞ。
どんな作品でも許してくれただろう。
小林誠みたいな、みみっちい小人とは比べ物にならない。 >>965
小林誠氏が「酷い」と呟いているのは表面的なビジュアルであって。
2202において小林誠氏が苦心していたのはCG臭さをいかにして取り払うか?でありましたからね。
あのヘロヘロCGがスマホやタブレットで鑑賞するアニメで十分であるという意図があるのならば残念ですね、と小林誠氏は思っているのではないですか? >>978
主力戦艦をコピペで画面いっぱいに並べる仕事をしちゃう小林誠に言われてもw
馬鹿じゃないの? >>966
俺は思うんです。クリーンナップされたから元のデザイン画の価値は無いというのは大間違いであると。
まずはリミテッドアニメの表現を配慮無しの自由な作風でデザイン画を描い、後にクリーンナップするという方法と判断は非常に正しい。
何故ならば、その意図は既存の価値観で凝り固まったデザインから脱却したい、なのですから。
「新しい風を感じる作風が欲しい」
小林誠氏を起用した意図です。
クリーナップされるというのはあらかじめ了解済みであったのですね。
だからクリーンナップを依り代にして批判するのは間違っているのですよ。
お分り? >>980
小林さん。
つまり、出来損ないの未完成品しか作れないと。
夏休みの宿題を親にやってもらう馬鹿な小学生程度のおっさんと言うことですね。 臭い小林臭を抜かないと使えない
あれ、もともと小林いらないんじゃないのこれ
たしかにジオみたいなダルマデブMSは白豚以外からは出なかったかもしれない
シロッコがのってラスボス扱いだからそこそこの人気はあるけど
地上をウロチョロしてるザコですぐ撃破されてたらプラモにもなるまい
まあシロッコのMSも統一感がないというか
変なデザインのやつばかり押し付けられてかわいそうというか
だから2作品(連続なので実質1作品)できえたんじゃないの?他にあったっけ?ガンダム系
バウンドナントカもデザイン的に破綻してるわな。
MS形態だと自重で脚から潰れてしまうやろw
そんな事も考えられない無能なデザインw
そもそもナッツロッカーのパクリなんだから足なんて無用だろ。
メカの色が背景に溶け込んで目立たなくなったり動画圧縮のことなんか何も考えずにオブジェクトばかり増やすからノイズまみれになったりとかいう悲惨な映像がねぇ…
自分の基準ですぐさま
それ間違ってます
それ違います
とアタマから否定でくるあたりがあきまんとのやりとりとソックリ
そしてそれに反論されると一方的に自分の話してブッチするところもソックリ
愛してると行動って似てくるのね
>>987
現実に虫の群体を見ると空気にノイズ感が溢れたように見えるじゃないですか?
小林誠氏はそのような醸すような空気感を求めていたのかもしれませんね。
群体ひとつずつ息を吐くとその周辺の空気は淀みますよ。それがノイズ感ですね。
それはメカ単体のノイズ感にも当てはまります。スッキリ見通しの良いメカだけが正解ではありませんよ。 それを持ち味として活かせるような演出があればそう言えなくもないかもしれんけど実際はねぇ…
少なくともあの作品はひたすらに画面が見づらく戦闘に迫力がなく話が面白くないという残念な出来に終わっただけだよね
>>990
海底に並々ならぬ数の海の生命が湧くという感覚ですね。
様々な海の生命というカオスの中で戦闘しているいうイメージ、そして深海の奥に落ちていく感覚。
宇宙戦艦ヤマトが地獄へ向かって落ちていく雰囲気を味わえば良いのではないですか? >>991
小林さん。
それでイルカに負われるイワシの群れみたいなつまらない戦闘シーンになったのですか?
馬鹿な真似をしたもんですね。
小林誠はには演出力なんてないんですから。
その結果、永久無職に成れてうれしいですか? >>993
それはペラペラの脚本をどうにかしてビジュアルで補おうとした小林誠氏の努力とセンスを讃えるべきですね。 脚本の内容以上に誰かさんの映像センスはペラッペラだったってことですね
>>994
小林さん。
それは違いますね。
ペラペラの脚本に、酷い映像。
言わばドングリの背比べ。
どちらも酷かったが、小林誠の独り善がりで悪趣味なビジュアルが福井に勝ったと言うことですね。
おめでとう、無能世界一のタイトルは小林誠が掴み取りました。
これからも役立たずの無能の道を突き進んでください。
勿論独りでね。 >>980
ZZの企画が立ち上がったんで、
プラモにしないのが前提で発注されたものに
採用されたのが小林誠のデザインなだけでしょ
ジオでお役御免になってるし lud20221014182516ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mokei/1586341852/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「小林誠について語ろう38 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
・小林誠について語ろう34
・小林誠について語ろう36
・小林誠について語ろう37
・小林誠について語ろう39
・小林誠について語ろう35
・小林誠について語ろう33
・小林誠について語ろう30
・小林誠について語ろう32
・小林誠について語ろう31
・小林誠について語ろう68
・小林誠について語ろう78
・小林誠について語ろう88
・小林誠について語ろう58
・小林誠について語ろう48
・小林誠について語ろう28
・小林誠について語ろう44
・小林誠について語ろう76
・小林誠について語ろう70
・小林誠について語ろう77
・小林誠について語ろう42
・小林誠について語ろう80
・小林誠について語ろう63
・小林誠について語ろう72
・小林誠について語ろう53
・小林誠について語ろう65
・小林誠について語ろう74
・小林誠について語ろう82
・小林誠について語ろう99
・小林誠について語ろう61
・小林誠について語ろう67
・小林誠について語ろう47
・小林誠について語ろう57
・小林誠について語ろう60
・小林誠について語ろう45
・小林誠について語ろう66
・小林誠について語ろう83
・小林誠について語ろう56
・小林誠について語ろう85
・小林誠について語ろう87
・小林誠について語ろう84
・小林誠について語ろう69
・小林誠について語ろう79
・小林誠について語ろう62
・小林誠について語ろう43
・小林誠について語ろう71
・小林誠について語ろう75
・小林誠について語ろう52
・小林誠について語ろう55
・小林誠について語ろう50
・小林誠について語ろう54
・小林誠について語ろう49
・小林誠について語ろう46
・小林誠について語ろう73
・小林誠について語ろう41
・小林誠について語ろう59
・小林誠について語ろう89
・小林誠について語ろう81
・小林誠について語ろう43
・小林誠について語ろう40
・小林誠について語ろう86
・小林誠について語ろう64
・小林誠について語ろう29
・小林誠について語ろう101
・小林誠について語ろう27
・小林誠について語ろう26
11:45:20 up 23 days, 12:48, 2 users, load average: 8.82, 10.02, 10.14
in 0.073493003845215 sec
@0.073493003845215@0b7 on 020601
|