◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
ミニ四駆総合スレ276 YouTube動画>3本 ->画像>10枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mokei/1620764216/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
1/32スケールの自動車模型、ミニ四駆総合スレです。
※次スレは
>>950 レス消費を目処に宣言してから立て、立つまで書き込みは控えてください。
※BBS_SLIPを表示させるには本文1行目を「!extend:on:vvvvvv:1000:512」にしてください。
※金型の違いを含む極端な精度の話や、フラット/公式特化セッティングへの過度のバッシングは荒れるので、各自それなりに考えてから書き込むこと。
※フラット厨へのバッシング、家族の引率や親父マシンの議論、地方ネタもほどほどに。
※シャーシ変更や大径等履き替えに伴うボディの加工は、それぞれが工夫しましょう(アイデア提供は歓迎)。
※動画投稿サイトやSNSのリンク貼り付け等のカキコミは、スレ消費の無駄となるグロ対応等はせず、スルーしましょう。
※スレタイやテンプレを改悪するのは厳禁。変更や改変を行う際は他の住人に相談しましょう。
○前スレ
ミニ四駆総合スレ275
http://2chb.net/r/mokei/1616433145/ ○質問スレ
ミニ四駆 初心者が質問して中・上級者が答えるスレ55
http://2chb.net/r/mokei/1616656792/ ○タミヤ公式サイト
【TAMIYA INC.】
http://www.tamiya.com/japan/index.htm 【Twitter ミニ四駆(タミヤ)】
https://twitter.com/mini4wd 【TAMIYA SHOP ONLINE】
http://tamiyashop.jp/shop/default.php
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
模型板ミニ四駆スレ嵐四天王+α
触ったらアウトな要注意人物ども
出てきてもスルーしましょう
・豚肉オルタナティブ
模型板ミニ四駆スレに10年ほど居座ってるクソコテ
気持ち悪いコテハンと気持ち悪い顔文字、ボキという気持ち悪い一人称にサークルKサンクスと言う寒いダジャレが特徴
大人しいフリをしているがしたり顔で間違った知識をぶちまけたり
>>950を踏んだのに勝手にワッチョイなしでスレ立てしようとしたり痛スレを二度にわたり糞改変をかましたりと割とロクでもない事を結構やっている
痛スレにいたってはキレた住人に建て直され、豚スレの方は先に立ったにも関わらず住人に見放され過疎っている
そして案の定落ちた
何故か臭ぇ芋と仲がよく、立てたスレが過疎っているなど共通点が多い
臭ぇ芋曰く、叩かれると快感を感じる変態との事
最近、名古屋に生息している事が発覚した
355 名前:豚肉オルタナティヴ ◆4GYcgFAxchPZ :2019/06/27(木) 23:39:28.24 ID:tfpA4oE5
もっとみんなのエッチな話が聞きたい_φ(・_・
・マルチスパイダー
36歳無職ヤニカス粘着躁鬱糖質野郎
登場当初からあちらこちらでマルチポストをかまし、発言も色々香ばしくオマケに恐ろしくしつこくガチの精神異常者
不定期に湧いてきては毎回汚い改造を施したビークスパイダーをうpする
書き込んで来る時は躁ハッスル状態なので、触ると調子にのるので一番触っちゃいけない奴
ここ暫く湧いていないが、休眠期間が数年に渡ることもあるので油断は禁物である
36歳と言うのは最後に暴れていた時の年齢なので、恐らくもう既に四十路に足を突っ込んでいる
・臭ぇ芋
数年前からスレ立ての頃に出没する勘違い自治厨
一時期スレ立ての時のみエーイモでの書き込みだったため芋と呼ばれていたが、それを嫌がったのかアークセーに変えたものの、元々言動行動が香ばしかったせいで速攻同一人物とバレ、二つ合わせて臭ぇ芋と呼ばれる羽目に
テンプレにプライズキットのリストを入れろと言って暴れたりスレタイにマシン名を入れろと暴れたりテンプレを無駄に長くしようと暴れたりと色々酷い
毎回オレ理論()の屁理屈をこねて自分の行為を芋流に正当化、意を唱えたものには軒並み噛み付いて全方位に敵を作った結果、全住人に見放され自分の立てた重複本スレには誰も定着せず過疎って落ちるという間抜けっぷりを披露する
懲りずに再び重複スレを立てるが、そちらもやはり過疎って今や本スレとはナンバリングが10以上離されている
だと言うのにスレ立てから1年以上経ってもレスは3桁行かず、このままだと10年先まで残ってそう
最近では自作自演で埋めているが、ただの牛歩戦術の保守行為となっている
この前ようやくレスが3桁に達したが、何の自爆行為なのか
>>100レス目はウ●コの画像を貼りつけていた
毎回新しい総合スレが立つと「掲示板との取決めもあるんで…」などと言って意地汚く芋スレへ誘導するも誰もこない
そもそもそんなものは無くコイツの妄想もしくはいつものそれっぽく見せる為の嘘である
自演する中で何度か自分のスレをageてみたりしたが、やっぱりガン無視され、実に哀れな醜態を晒し続けている
一度次スレがなかなか立たない事を良い事に、本スレを気持ち悪い自演で埋め立て住人を自分のスレに誘導しようとしたが、結局マトモなスレが立つと皆速攻でそちらに移り如何に芋が嫌われているか再度知らしめるセルフ公開処刑となった
スレ立て嵐が猛威を振るった事もあって再び落ちるマヌケを晒すがしつこくMy次スレを立てるあたり救いようが無い
結局本スレはいつもの通りちゃんと立てられ、あいも変わらずシュバって意味のない誘導を掛ける
ここ最近
>>1の改変&ワッチョイIPなしスレを立てたのもコイツだろう
異常な粘着体質と他人を何の根拠もなく工作員呼ばわりする、自分の気に入らない事があると暴れまわるなどコイツも精神異常者の片鱗を見せる
そもそもしょっちゅう自作自演の工作行為をかましていたのはこいつの方である
毎回速攻でバレるのもお約束
何故か豚肉と仲がよく、立てたスレが過疎っているなど共通点が多い
平日の早朝からシュバってリンク貼りに来るあたり、ニートらしい
以前から笹と同一人物ではないかと言われていたが、最近うっかり臭ぇ垢で失言かましてしまい、今では完全に同一視されている
7 名前:HG名無しさん (アークセー Sx61-0gQL [126.146.113.239]) [sage] :2019/10/14(月) 05:46:43.54 ID:gLkErlw5x
せっかく前スレで関連スレ貼り付けなかったのに
今度貼ったら九州スレと初心者スレのdat落ち
調べられなくて劣化しちゃってますよね
・ササガイジ
2018年末頃から模型板ミニ四駆スレに住み着いた池沼の雑魚(飲食店勤務)
出現時期から当初、冬厨かと思われたが粘着質と妄想癖が災いして今も居座っている
同じ端末で固定回線とソフトバンク回線を乗り換えて来るので誰ともなくこの名前に
コテはつけていないが、文体や変な改行など特徴があるので長文投げ出すとすぐ分かる
自分が気に入らない事があると長文連投爆撃をかましてくる
しかも内容が支離滅裂で、更に追い詰められると呪いだのお前はもうすぐ死ぬだの謎のエスパー文などデムパ発言が飛び出す炎上芸人
そのため電波笹とも呼ばれる
主に質問スレに住み着いてデタラメ知識を披露しているようだが、一度火がつくとどこでも暴れ出すので注意が必要
触ると生来の粘着質と妄想癖で突っかかってくるので、オモチャにして遊ぶ気でも無ければ放っておくが吉
終いには自治云々にまで文句を言い出すが、自分でスレを立ててそちらに行くと言う考えは無い様子
要は人の多い所でチヤホヤして欲しいパラサイトな構ってちゃん
自分に噛み付く者は全員同一人物に見える精神疾患にかかっている
今風に言うと青葉予備軍
ササガイジという呼び名が定着したのが余程悔しかったらしく、対抗したつもりかアウアウガイジなどと言う造語を作ったが、当然ながらコイツの妄想の産物ゆえコイツ以外誰も使っていない
むしろコイツの子供じみた駄々に拍車をかけているだけである
今やササガイの自己紹介の定番となっている
最近では楽天モバイルのユーザーまで同一人物視すると言う失笑モノの勘違いエスパーを披露した
以前に芋スレを監視している事が発覚し、以降芋笹同一人物説が濃厚になる
それに加えて最近うっかり芋垢で失言かましてしまい、今では完全に同一視されている
上記三人と同じく、完全に頭が逝っているご様子で、ワッチョイとササクッテロ等複数回線でよく自演する点も酷似している
もしかしたら上記三人の誰かと、あるいは全員同一人物かもしれない
自作自演の時は端末を切り替える事を覚えたが、内容が香ばしすぎてバレバレだったりする
なおワッチョイの端末文字列がTSIVだった時に模型板のミニ四駆とは関係ないスレでau回線で書き込んでいるのが目撃されている
536 名前:HG名無しさん (ワッチョイ 15c4-WV/T [60.237.6.217]) [sage] :2021/01/09(土) 02:06:07.01 ID:vkPpySZF0
FM-AもARもVZもVSも
ペラシャが伸びるのは変わらん
逆ペラシャが伸びないのは
駆動のロスが多い証拠だぞ
VZとARのFM改造はペラシャが延びにくくなるが
ヘリカルが逆向きになる恩恵で
駆動が良ければ良い程
今度はペラシャが欠け易くなる
だから片軸は速いけど手が掛かると言われて
両軸勢にみんな移行して行ったんだよ
徹底して速さが必要な局面が極端に少ないからね
両軸でパワソ盛った方が楽なのよ
541 名前:HG名無しさん (ラクッペペ MM8b-WV/T [133.106.77.23]) [sage] :2021/01/09(土) 08:59:56.64 ID:AQR4mMG3M
>>536 ほんこれ
たまに出てくるフレキ親の仇マンは
片軸の駆動詰め切ってないから
あの煩わしさを知らんのだろうな
NEW
・ヨドガイジ
2019年春先から出没する期待の新星(立川在住)
基地外っぷりと粘着質は上記二人に負けずとも劣らない
誰もが呆れるレベルの長文連投爆撃が必殺技
週末ともなると1日で30も40もレスをかます事がある
他人の戦果を自分のモノのように吹聴し、少しでも自分の気に入らないレスを見つけると気持ち悪く爆発する
だが、やり過ぎた上にレス内容がワンパターンで芸がなく、最近スッカリ飽きられ、スルーされ始めている
それでも我が道を爆走していて、相当拗らせているご様子
平日昼間から暴れ周り長文連投爆撃かましてるあたり、暴れ出した頃に無職と化したらしい
正午ごろ起き出して深夜まで5ちゃんに張り付くとなど、かなり不規則な生活を送る見事なニートパターンを見せる
スルーされ気味でイラついていた時期に精神病患者特有の妄想癖を発揮し、カツレーサーズと言ういもしない謎の仮想敵を作り出し独り相撲を始め、
支離滅裂なテンプレもどきまで作ったが、内容が捏造だらけの基地外電波文で誰もまともに読まず、結局失笑を買うばかりで無視され続けている
挙句貼るのが面倒臭いと本音を垂れてフルボッコにされた
常に暴れるネタを探しており、パーツクリーナーネタなどでもIDを真っ赤にしていた
塗装ネタで暴れた時はエアブラシが使えない雑魚だと判明した
この分だと恐らく数年前に旧アトミックチューンの件で暴れてたのもコイツだろう
コイツも青葉予備軍と言える
ロリコンなので輪をかけてヤバい
何故か笹害がスレ立てをした時はテンプレもどきを貼りに来なかった
コジマ高倉に出没すると言う情報アリ
掲示板との取決めもあるんで誘導しておきますね
ミニ四駆総合スレ236【プロトセイバーエボリューションプレミアム(ARシャーシ)】
http://2chb.net/r/mokei/1576958664/ 【注意喚起】※ガイジテンプレを貼ってる奴が一番ヤバイ問題※【注意喚起】
ミニ四駆総合スレでは、長年このガイジテンプレを貼ってる人が一番ヤバい奴であると指摘され続けてるのに絶対にやめない人物が延々と張り付いています
実は、彼がこのスレで一番危険で有害な人物なので気を付けてください
自分のミニ四駆と違うだけですぐに噛みついてきます
よくいるフレキおじさんとかレギュ警察とかそういう類のクズです
【ガイジテンプレに載ってるは実際どうか?】
豚肉さん→コンデレのムックに乗ってるレベルの出来る人(無害)
マルチ→特に目立たない人(居ない?)(無害)
芋→たまに煽ってくるけど普通の人(無害)
ササガイジ→知らん
ヨドガイジ→ただのエンジョイ勢
【この人はマトモ】
オイコラミネオの回線をよく使ってる人
→大体一番マトモで押し付けがましくない発言が多く平和の使者
【本当の危険人物】
アウアウガイジ
→ガイジテンプレを延々と更新し続ける張本人このスレの主みたいに居座りずっと色んな人にミニ四駆観を押し付けて噛みつき続けるクズ
「プラボディを使ってる奴はクズ」「旧620以外は全部ゴミ」「19mmローラーは最強」「片軸やってる奴は雑魚」など今のトレンド以外は認めず他人を叩きまくる押し付け発言を繰り返し、数年間にわたり、ガイジテンプレを貼り続け粘着を続ける害悪
一番質が悪いのが基本的にアウアウを使ってるが何かとやたらと回線を変えて自演しまくってくる
よく他人に自演を指摘するが、最近自分の自演がモロにバレており、ただのマヌケなキ〇ガイなのもバレている
最近は、ミニ四駆以外の話題でも噛み付き倒しており、誰よりも厄介な存在と化してしまっており、もはやガイジテンプレの意味もなさなくなっている
ジャパンカップより、ちーむりぃぼう
あのダサいグッズみんな買えよ。歯茎に貢ごう
6月号に新情報が出るらしいけど…どうなんやろね
エルグリッターは形状は新しいけどコンデレ以外には使われないだろうなあ
結局フェスタジョーヌとライキリのポリカが普通に買えるようになるのがありがたい程度だね
しかし、全然下振れの意味で驚きのJC2021のレイアウトといい、
さほど魅力のない新発売マシンといい、ミニ四駆はだいぶ終わってきた感あるな
復刻ででタイプ3やゼロシャーシのマシン出すなら
クラシックGUPセットだけじゃなくて、コンペティションギアとか超速ギアとか普通に出せよ
レーザーミニ四駆、クリアパーツを着けるだけで劇的に性能が上昇、本当か?
エルグリッターといい、リアルに自動車デザイナーのデザインを取り入れてるけど、ミニ四駆のリアリズムって言ったらもう率直に勝てるマシンだという剥離感
だからもう、ミニ四駆は模型であるという認識ではいけない。
立派な専用機であって、自動車のルールは大抵通用しない。
オタク理論はいいから
フェスタやライキリ050辺りは結構使ってる奴多いだろそしてその辺りを使ってる奴はちゃんと見た目が破綻しないデザインに仕上げてるし
まぁエレグリッターは単にカッコ悪いのが問題だわ、ホイールはカッコいいから一応買うけどね
気を使った酷評のつもりだったがw
何なんやろー。デザイン外注出しちゃうとダサくても出さなきゃいけない的な?
レーザーミニ四駆って、完全に子供だましじゃん…
最近の子供は、こんなんで満足するわけないだろって普通に思っちゃうけどな
それなら、フォートナイトに課金するっての…
まぁ、子供だましを更に騙して大人騙しだと言い張るのは大人の仕事だと言わんばかりだがー。
電飾パーツぐらい出すんだろうな?
そろそろミライトにも飽きた...。
光るクリアパーツがあったら普通に欲しいが。
>>23 そのむかしラジ四駆ってのがあってな・・・
今ならBluetoothで繋げてスマホと連動して操作…とか。もう少しやりようがあるとは思うけどなー
コスパじゃ中華に勝てなくね?
ミニ四駆はなんだかんだ言ってもやっぱ速度。有無を言わせず物理で殴ってる。
まあ、レーザーミニ四駆用の新シャーシくるかもという説もあるから
そこを楽しみにするしかないかもね
光るのはコンデレ的には楽しいけど、それだけだしなぁ…
新シャーシに、USBで充電できる電池をいれて、新世代マシンつくる
USBに差して直接充電できる単3電池じゃ駄目なのか
レーザープロジェクトってミニ四駆なのね
名前からなんとなくTAMIYAがドローンレースに参入するのかと思っていたんだけど読みが外れた
MSフレキ、軽量シャーシで作ったんですよ
走らせたらモーターカバーが割れて電池押さえ取れてモーターが浮いてコース内がエライことになったんですよ
MSフレキって適当に作ってもめっちゃ速いね
ダウンロード&関連動画>> とりあえず、これでも見ておけ
ミニ四ファイターはこっちのイメージが強いな
これ、久々にやわらかフレキの出番なのでは?
ほぼマッハは無理で、ハイパーでもきつそうだけど、
柔らかフレキで小径で、フロント重めで行けばハイパーもギリ入るかもね
これはフレキ一択と言い切って良いレイアウト
初心者のVZのパワダとか多くなりそうだけど、
ほぼ2レーンに飲み込まれるか
スラッシュバンクに飲み込まれてCOかな
今更ホビーショーの動画観てるけど新型シャーシなしかあ
とりあえず少年マンガの復活というのは良いんでね?
ミニ四駆が題材だとスポーツ漫画よろしく解説者兼コーチ役が必要だが、それは誰か?というのが問題。
ファイター、前ちゃん、ドクター、土屋博士あたりがこのピースに収まっていた訳だが。
>>45 平日の昼間からコジマのコースに入り浸っている年齢職業不詳のおじさん
ミニ四駆が大きく変わるとしたらパワソ変えるしかない
ミニ四駆のパワソがこれ以上上がる意味はないでしょ
むしろ、公式が出してくるレイアウトは、圧倒的パワソで駆け抜けるコースは皆無だし
そんなにパワソが好きなら、ミニ四駆などやらずに、アメンボでもやってりゃいい
フロントスタビ付属のレーザーミニ四駆。
しかしながらプラローラー直付けだから素組以外は役立たないのであった。
ジャパンカップ攻略にスタビは必須なのは判るけどね。
どういう意図か分からんけど
JC2021のレイアウトは、かなりの勢いで
初心者お断りコースだよな
フレキAT or アンカー必須で
ムササビがある事で低速×
一枚着地やVウェーブで高速×
ポン付けだと運ゲーだわな
ライトダッシュ推奨っぽいけど
低反発スポンジやワンウェイ履いて
足回り遅くしてハイパーダッシュとかでも
入らない事もないけど、マニアック過ぎるだろ
>>47 こいつヒクオの時も同じこと言ってそうだわ
JC2021レイアウトを
片軸で制するのはかなりキツそうね
後輪のグリップ抜くのは当然必須で
ATかアンカーは絶対必要
FM-AとかAR使う場合は剛性抜き必須
VSやVZでも少し剛性は抜いて置きたい
リジッドは完全運ゲーだな
制振もキツそうだし、片軸での優位点なくない?
2020レイアウトは片軸でもワンチャンある感じだったのに
なんでこんなあからさまなフレキゲーレイアウトにしちゃったのかな
何か目新しい売りを作らないといけないのはわかるんだけどボディギミックばかりじゃ無意味なんだよね レースでは全く使えないからすぐ飽きられて終わる デクロスがそうだった
何気にプロ化は賛成なのは、「何を使っても勝つのがプロだ!」という理不尽がまかり通るからで...。
チャンピオンズ!オマエラ今年はVZ一本だ。判るな?という理不尽を見てみたかったりするが。
今年のJC、ATアンカーはあったほうが良さそうだけどフレキ必須ではないだろ
連続した段差はフレキの方が有利だけど、一発ドスンと落ちるような時は大差ないぞ
>51
クラシックパーツセットのvol.3を買えってことだな _φ(・_・
>45
実力重視の元祖レジェンド「低男産業」
実況などカメラ映えは「クウリキ」
誰もが納得はこの辺りだろ?
>>59 何を納得しろと?
キャラクター性が薄すぎる
ドクターの花道でも良いんでない?
産業の空洞化なんて生々しいが、高校生くらいの実力者なんて居るか?
どーせならセンサー類やプログラミング要素導入すりゃいいのに
手を離したら操作できないという元からある要素の延長線上なんだからそれが一番自然な進化だろ
タミヤはユーザーの期待を裏切ったりひねくれないと気がすまない病持ちなのが一番ネックなんだよ
たまにはアオシマくらいフットワーク軽くてもいいんだぞ
俺はまだアナログ制御で良いと思ってるけどな。デジタルの緻密な制御が必要になったのは環境保全のためでしかない。
機械効率などとっくに限界突破を何度も重ねて使えるカードは既に無いが。
音声と気持ちを認識する装置付ければいいのに
熱い心でいっけえぇぇぇ!って叫べば加速するように
むしろ俺はDBの後に
入れぇええ!!って叫んでるw
レーザーパーツもそっちの用法では?
既にプログラミング工作出してるから尚更やるべきなんじゃん
むしろ大人はそちらに追い出せば本来のミニ四駆は子供の手に戻せるかもしれない
ぶっちゃけ値上げ続きで今のままの付加価値では手にとってもらえなくなるのは時間の問題だよ
タミヤもその辺分かってるから新たな方向性模索してるわけだが子供だましが通用するほど現代は甘くない
タミヤは東海気質が強すぎて保守的で新しいことはじめるのが下手すぎる
その昔ラジ四駆と言うホビーがあってね。
子供たちがダンガン公式で遊ぶ傍らで大人用に開催されたが
結局はLCでちょいとボタンを離すだけ後は全開という体たらくで
早々に終了したんだ。
まぁ、付加価値はご自身で作って下さいね。自体がつくづくミニ四駆の付加価値だと思うわ。
そりゃ既にミニッツが登場してた後で劣化版ラジコン出しても売れるわけがないよね
ましてミニ四駆ブーム完全に終了したのにまたミニ四駆ベースで出してもさ
味を変えるにしても元の塩味にレモンかけた程度の差しかないだろそれじゃ
そういうとこがダメなんだよ
結局子供は人を見てると信じたいけどな。なら別に何でも良くね?
今子供を見て商品作るなら徹底的にデジタル化しないとダメよね
ミニ四駆を子供の手に戻したければ
大人も納得するような面白さじゃないとダメなのは
フォートナイトとかマインクラフトが証明してるよね
フォートナイトも大半のユーザーに
大人も多いにもかかわらず
子供に絶対的な支持をえてるのか
タミヤはもう一度考えるべきだろうな
要は圧倒的に高性能の車体を
敷居低く自由に遊ばせた上で
カスタマイズ性を豊かに確保してあげる遊びを
低価格で幅広いユーザーに提供しないと
フォートナイトやマインクラフトに
子供のパイを持っていかれ続けるだけよね
その答えは確実にレーザーミニ四駆ではないよ
超速GPでもない
ミニ四駆が目指すべきはマリオカートだろうね
FPSが人気なのはプレイスキル以外が最初から平等だからでしょ
ところがミニ四駆って往年のMMORPGみたいにPVP以前にまずある程度レベル上げなきゃいけないから
そこが一番とっつきにくいんだよ
タミヤ会長の物言いだとそういう昨今の手間を惜しむ風潮自体気に入らないようだが
娯楽である以上エクスタシー得るまでの道のりが長すぎってのはかなりのデメリット
だからこそのポン付けレギュなんだが・・・
結局コロナ自粛でレースに飢えてる廃層が雪崩れ込んで潰しててホント救えねーなと思うわ
>>74 FPSは課金額とかで優劣は決まらないものが多いね
あと複数同士の対戦だから下手でも勝てることがあるし負けても他人のせいにできる
やっぱり初心者もいい気分にならないと続けられないよ
まあ現実は課金(投資)をいっぱいした方が勝てる可能性が高くなる糞ゲーだから諦めるしかないなw
デジタルで平等ならミニ四駆超速GPでもグランツーリスモでもやっとけってね。
デジタルで操縦を楽しむならミニッツでなくてもラジコン版タミヤGPがあるでしょ。
当時はラジ缶やデジQといったトイラジが流行り始めた頃だったからラジ四駆は子供騙しにしか見えなかったなぁ
こんなんただのスロットカーじゃんと
今となってはミニ四駆サイズの実車ボディは貴重なのかも知れんが
さあて家コースCOしまくりのマシンでお店サーキット駆けてきますかあ!
今度でるやつこれにソックリだな_φ(・_・
ドラゴンバック0枚コーナーも登りウェーブ1枚コーナーも無理
おめえらこんなんどうしてんだよ?
>>82 @ブレーキ強くする
A速度下げる
B行くお店を変える
おすすめはB
0着とか1枚着地がレイアウトに含有してる時は、ストップ&ゴーを意識します
フロントやリアのブレーキを強めても
止まらないようならコーナーの減速まで視野に入れる
リアのグリップは可能な限り抜く
ジャンプは絶対に前傾姿勢必須
平面の再加速を重視して、ギア比を落としたり、タイヤ径を限界まで小さくしたり
っていうアプローチになるかな…
それでも入らなかったら電圧落としたり、モーター落としたりですかね
そういうレイアウトの場合、物凄い速度で駆け抜けてる奴は一人もいないはずなので、
速度落として入るならそれで良い気がしますけど
>>73 まぁ、子供が唯一知り得てるレースがマリカーだったりするが、あれはトップの足を引っ張り合うゲームだ。
そういう皮肉が子供にも通用するかどうかもあるけど。
>>83 >>85 ブレーキは地上高1mmまで下げてるから接地面増やしてみる
タイヤはペラする技量ないし小径SHなんでこのまま
マスダンはフロントとサイドだけだったからフロントを少し重くしてリアにも少し付けてみる
後はEXからハイスピードにギヤ落とすわ
とりま電池落としシャーシ作った
オーバルサーキットにプラダンでジャンプ台作って練習だわ
>>87 よく考えてみて?
重くしてギア遅くするのって対策になってる?
軽くしてノーマルモーターにしても同じでは?
>>87 重くしてギア比下げてトルク上げるとブレーキの面積を増やしても効かなくなるよ
あと、低重心にしても、0着に対しての意味はそれほどないよ
フロントを重くすると言うよりジャンプを前傾姿勢にするための重量バランスを考えた方が良い
マスダンの重さを変えるのも手だけど、タイヤのグリップとかに目を向けた方が効果は高い
あとは、コーナーを減速に使う為に、スラストを強めに入れるとかね
>>87 ブレーキはそんな感じでOK
タイヤもそれで良いと思う
マスダン増やすのは少し考えてからの方が良いよ
飛距離は十分短いのに跳ねてコースアウトしてるならマスダン増やすのはありだけど、
飛距離が出過ぎてコースアウトしてるなら重くするとブレーキがより止まらなくなるから、逆に軽くして速度落とした方が良いよ
軽くするとブレーキだけじゃなく最高速も加速も良くなるから遅くしたはずなのにタイム良くなってたりする
ギア比落とすのはあり、3レーンのジャンプ台は登り坂が短いからトルク増やすことでの飛距離増加より侵入速度低下による飛距離低下の方が強く出る
もちろんジャンプ台侵入前のコースをトルクあると速く抜けちゃうようなら逆効果だけど
あとその手のレイアウトはあまり良い練習にならないから行けるなら他の店にするのもありだよ
マジで
究極の0着対策ならコースの裏側にネオジウム磁石を貼る。
マシン側も低い位置に磁石を貼るのをお忘れなく。
>>92 どんな顔して書き込んでるのか見てみたいわ
ついでに親の顔も見てみたい
削除依頼済の便所の落書きに親の顔とか言い出してもね
JC2021ってムササビ以外は簡単になったって認識でいいのかな?
>>97 サプライズロード次第じゃね?
鬼畜パターンが2パターンほど存在してて
その場合は、だいぶ難易度が上がる印象
ムササビチェンジャーからのVウェーブが
あまりにも鬼畜過ぎるので
あんまり気にならないかもだけど
高低差激しい登りチェンジャー部分もまあキツイけど
それ以外の四台が走る下りチェンジャーがアホすぎる
ジャンプ中にコースが斜めになるとか
馬鹿じゃないのって感じ
ATかアンカーは絶対必須
じゃなきゃ速度が出せなくて
登りチェンジャーが飛び越せない
1/2レーンずらしのVウエーブが入るならだいたい入るだろ
Twitterで軽井沢なんとかの上げた画像見た感じだと下り中にレーン移動はして無い降りた直後にレーン移動してる
>>100 上で1/2レーン、下で1/2レーン移動してる
>>91 減速加速に特化したセッティングのマシン組んだ方が早そうだな
>>101 鬼畜過ぎるな…完全に初心者お断りやねw
>>103 アドバンスパックで完走出来る設定にはなってるはずだから自称中級者キラーなんだと思う
>>104 電圧Maxだったら無理だろ
アルカリ前提じゃ、ロクな速度出ないし
つま恋、中止なのか
仕方ないといえば仕方ないんだが
せっかく休みが取れたのに、とほほ
コロナを撒き散らす大会なんかやるわけねえだろ馬鹿が
大会が撒き散らすのではない
そこに撒き散らすやつが来る恐れがあるだけだ
つま恋中止は単純に人が集まらなかったからだと思ってる
大体みんなこの緊急事態宣言下で旅行どころじゃないよ
緊急事態宣言中から開催予告のつま恋は地域を問わず予約受付だったもんな。
都内在住だがつま恋からはリアクション無し。ハラハラしただけ損だった。
5月11日で緊急事態終了だったら開催する積りだったのかな。
今年のジャパンカップもこの情勢では秋にノンタイトル戦を静岡でやって終わりだね。
もちろん5輪が開催されなければ当面は無理という判断になるだろうね。
5輪は選手と関係者全員を特定の地域に隔離同然に行うから別格。
野球やテニスの試合と一緒だから何処かからウイルスを拾って来ても
入院させられるだけ。不特定の観客に触られる危険も無くなったわけだし。
ミニ四駆じゃ例えチャンピオンズ戦でも5日の隔離と毎日検査なんてやってられない。
ましてや当日顔合わせの選手で並んで参加は相当に難しいだろう。
やれるかどうかはともかくコースガラッと変えてくれればよかったのにな新たにお金出せないなら過去の特殊セクション盛り盛りでも良かったし
せっかく家にいる時間増えてもマシン作るモチベ上がらんわ
>>112 分かってねーな
隔離してるとか関係なく海外から万単位の人間入ること自体がリスクなんだよ
日本の人間が一切の接触なく開催なんて不可能なんだからな
そもそも去年コロナの危険あったのに春節に中華なんか入れたからこんなことになってんだろ
海外からの渡航を例外なく隔離措置してオリンピックなんかやらずに国内のイベントちゃんと回した方がよっぽど経済は潤う
入国緩和して変異かぶなんか輸入しなければここまで大事にはなってない
>>114 ご高説どうも
そう思うなら行動を起こせば良いんだぞ
被選挙権持ってるだろ?
5輪とジャパンカップとの関係はほとんど無いが、あくまで気分的なモン。
5輪が中止なら地域の運動会も中止にすべきだ。プロアスリートが我慢しているのだから、我々も我慢だ。というだけ。
世論とはそういうもの。
ミニ四駆とかいう玩具のブーブー大会とオリンピックというデカイイベントを同列に並べてどうすんの。
いや、5輪中止にしたら、国内のあらゆるイベントは再開の目処が立たないチキンレースと化すんじゃない?
3.11後にACしか暫く広告流せなかったのと同じ。
5輪が中止になった場合は、
5輪ですら中止なのに開催できるわけが無い
5輪が中止になったけどあんな国内外の人が出入りする大規模イベントと比べるな
多分、世論は前者になると思う。イベント主催者も根拠は無くても大きなリスクを背負えないだろう
実際蓋を開けてみると
>>114が実情で、民間の取り組みや地方イベントの方が余程対策が出来てる感はあるから後者の意見も通りそうな気もするけどね
お国がクリティカルに根底からひっくり返して、入国緩和〜、Goto〜、緊急事態〜、蔓延防止〜とやってるからどうにもならん
済んだ事は取り返しはつかないけど今の日本は特段の事情が無い限り入国禁止。
観光は勿論、オリンピック観戦も理由にはならない。
特段の理由があっても過去72時間以内に2度の検査証明が無いと入国不可。
年末のミニ四駆世界戦もこれで望み薄だね。
5輪とかはなから興味もねーし遣らなくて良いけど去年さっさと中止にせず延期で何千億って金使ったせいで今更中止しても放映権とかの賠償金に回す金は東京都にもJOCにもね〜からなんとか開催しようとして来るぞw
海外から大量の選手が来日するイベントと、参加者国内だけのイベント並列で語ってどうすんだよw
五輪はダメでも運動会は良いってなってもおかしくないだろ
逆に五輪は良いのに運動会はダメって方が違和感あるわ
オールorナッシングじゃね?
理性以上に顔色伺うのよ。
世論は知性の無い化け物って何度も味わってるじゃん。
つか、間違いなくミニ四駆を使った化け物退治や除霊っていうフェイズに入る。
子どもの小学校の運動会は規模縮小して、リレーだけの大会になった。
もちろん家族などの来客はナシ。ほとんど授業の延長だよ。
不特定多数が集まるようなミニ四駆大会みたいなのは、小規模でももうやるべき
じゃないね。いい機会だから10年くらい休止すれば?またミニ四駆フィーバーが
きたら再開すればいいじゃん。
戦時の子供と同じやな。
100%勝てない相手に模型だけで挑むだけだろう。
てか、それが実現するなんて最初から誰も思っていない空想が模型の本質だぞ。
突き詰めればそれが何?だよ。
最初から何も変わらないんじゃない?
影響する人数で判断するもんだろうが、銭ゲバは損する(得しない)と思ったら自分有利な理屈並べるからね
流石にイベント開催は細心の注意を払わなきゃいけないし、それ以上に気を使う。とりわけ模型の大会なんでちょっとでもリスクが有れば絶望的に敬遠されるわな。
ただ辞める辞めないは本人の自由意思じゃね?そこだけは戦時じゃないし、止める権限はないし、コンデレやってて楽しい奴は下手したらむしろ好都合な気もする。
状況が収まれば是非開催してほしいところではあります
そりゃあ、誰だってそうだろよ。
触ってる時ぐらいは絶望的な不自由さを忘れられるなら救われてる方だ。
5MAX優勝のイロパパさん、鼻どころか口のすぐ上までマスクずらしてて完全にマスクの意味ねーなw
関東は濃厚接触者やクラスターの判定されてないからミニ四駆が原因かどうかはともかく
コロナ感染したレーサー自体は数名出てるし普段の利用店舗や交遊関係聞くと妙に納得するぞw
こいつ危ないと思ったら距離置くに越したことはないよ
基本人目を憚らずに良い歳して子供のおもちゃで遊んじゃうような人達の集まりだからそらそうだよなって人もそれなりに居るわな
行くなとは言わんが、忍びになれ、忍者になれとは言われるだろね。
そうするとYoutuberは圧倒的に不利ってもん。
何でも拡散すりゃ良いってもんじゃない。
>>139 ミニ四駆しない人からしたらキモいオタクにしか見えない人多いよな
俺はもう慣れたけど
忍べってのは的を射てると思うわ
ショップ大会中止になるのも結局は大会だけ顔出す目立ちたがりがいるからだしな
仮に週1以上顔出す常連だけの大会とかならリスクなんか全くない
普段から顔合わせてんだからクラスターになるならとっくになってるし
つくづく陽キャ殺しだよなコロナって
隠キャはもっと鬱になるなぁ。
実際にコロナで「推し疲れ」ってワードが...。危機的状況は同人界隈とかも別に変わらんみたい。
YouTuberではないミニ四駆(しかない)オタクは地元コースでドヤることができなくて鬱になるかもね
アニオタ相手だったら四の五の言わずに推せと言うだけなんだがw
この点ミニ四駆オタクは扱いが難しいよな。
見下してばかりだと後ろ盾無くすよ。
それだけは絶対に言える。
男社会が私たちにしたこと 男社会が死ぬほど憎いの 私は自由よ もう言いなりにはならない これでいいの 自分を好きになって これでいいの 自分を信じて 男社会は反省しなさい!
まんまと少女になりすまして男共を糾弾すれば良いんじゃね?
よってミニ四駆漫画においては少年少女達のスマートフォンに毎日謎の少女からのミッションが通達されるが、中の人は実はドクターだったというストーリーが最も現代的であるw
俺もbotかもしれへんやん。って冗談はさておき、筋はこれしか通らんと思うわ。
子供がもうスマホゲーしか興味は無いというなら、スマホから語りかけなさいというだけ。
いいやん。
てか、ミニ四駆改造って元々ボカロPの調教に似ていて、作者の顔がブラインドされてあまりピンと来ないモンと思うんだが。
だからブッちゃけ例えば調教された初音ミクさんが強いんであって、作者も強いのは分からんでも無いが、ブラインドされる。尊敬されなくてもあまり怨むなよってカンジ。
てか、事の順序は逆で、作者を立てたらケンカになるからだろな。単にw
>>153 まあしょせん素人の集まりだから
プロモーションする訳でもないし、マシンは見覚えあっても人までは覚えられんわな
唯一公式の上位勢は何度も見るから、だんだん顔覚えてくるけどな
有名人つーても3人とかやろ。超速ガイドとかで最低限露出があるメンツな。
それだって「あの改造は元々俺の」とか茶々言い出したりもするし、でもそれは許してきたんやろ。個人を称賛する場が芽生えないならいっそ誰かに預けるしかなくてって奴。誰かってもうそれは人間ですらないというオチ。
yes
アイドルでも何でも推しは存在していて
大概は一般人からは「キショ」の一言で処理される存在
>>160 公式に興味ない人は3人も覚えてるか怪しいなw
ミニ四駆Youtuberの方が知名度高い気がするよw
ていうかミニ四駆の上手いとされてる人の容姿がだいたいあまりにも悪すぎる。なんであんなデブ率高いねん
デブじゃない奴はミニ四駆やっとる暇があったらスポーツとかデートとか忙しいねん
スポーツやってなきゃ太るわな
最近のテレワーク環境だと多少やってても太るがな
サッと走らせて帰りたいだけなのにキモいオッさん2人がいつまでも居座ってて怖くて走らせにいけない。
太ってたり酷い格好したり出来る人って凄いよな
ミニ四駆やるのにも人目気にする小心者だからあんな姿の自分を肯定出来る彼らが素直に羨ましいわ
>>171 人目を気にする人が大人になってもミニ四駆ってのは笑うわ
他人を馬鹿にする前に自分を客観視した方がいい
>>172 言いたいことは非常によく分かるが、カッコいい(かわいい)やつがやると、なんでもいい感じに見えてしまうのも事実だよw
無口な腐れ縁だが裏切らないから可。みたいなもんじゃね?そもそも気にしてない。
レーザーミニ四駆って名前から赤外線でホライズンが加速したみたいにコントローラー付きなのかな?
コロナで離れてしまったが今ミニ四界隈どうなってんの?なんか流行りの改造とか変わった?
レツゴなんかはGPチップの恩恵でマシンをほぼ完璧にコントロールしてしまっていたが、それこそFateの令呪みたくレース中3回だけ行使できる絶対命令権みたいな。
昔もらったフェスタジョーヌのシルバーメッキボディが出てきたから、ボディサイドにライン入れたいんだが、何色がいいだろうか
あーそれなら好きな柄の入ったアルミ缶を貼り付けるという裏技が。
>>176 てか、まともに走らせにも行けないから好きなモン好きなように作れよ。というカンジなんだが、意外にもコレが1番レベルが高いようだ。
偏執とは他者の欲望の事であるとはよく言ったもの。
メッキボディってペーパーなどで軽くでも削れば色乗るの?
ミニ四駆のメッキボディは蒸着メッキにクリアで表面保護&カラーリング
してるから普通に塗料が重ね塗り出来る。
デザインはシャリバンが一番好きだな
シャイダーになっていろいろガッカリした
オープニングとか
バビロス号のロボ形態がほとんど登場しなかったよな、あんまり銃モード好きじゃなかったわ_φ(・_・
ELTのいっくんが迷い込んだ件。
てか、ミニ四駆ってお互いをライバル視し過ぎるあまり誰でも叩きにいっちゃう感じか?
ダウンロード&関連動画>> 悪ふざけの動画ではあるけど
液体とか粉末ダンパーって発想は面白いな
シャーシじゃなくてボディに仕込めたらレギュ的ににも行けるのかな?w
液体はタミヤの塗料とかにしてさw
あくまで塗装の一部ですって言い切ることによってなんとかなるとか…w
>>194 ソースは潤滑油、塩は粉々にしたネジやタイヤで代用できるとして問題はボトルの部分を何で代用するかだな
>>194 既にナットやワッシャー詰めた改造あるだろ
原理は同じだぞ
粉や液体は容器も中身もミニ四駆パーツには無いから難しいよ
原型とどめない加工は禁止だから粉々に砕いたパーツとかも出来ないしな
液体の粘性で作動がワンテンポ遅れるから、テンポ一定の振り子運動を止めるには有効な技術。
まぁ、沈んだ韓国の船を思い出すが、過積載でも何とか航行できていたものがバランスが崩れる時にはそりゃ一気に来るぜ。
一般人にはナイショなw
>>199 ギミックって隠匿されるモンなんだなってつくづく思うわねー。
>>201 GUP扱いでミネラルウォーター作ってくれれば解決するぞ
>>197 土嚢システム的に考えるとベアリングの玉が一番流体に近い動きしそうではあるが
そもそもミニ四駆の車重に対して効果あるだけの重量分液体や粉体を搭載するのは現実的では無いような、マスの集中から相反するし
>>204 この人のガチマシンには初音ミクが乗ってる
つまりそういうことだw
いや、むしろミニ四駆が初音ミクさんであるとかFateで言うサーヴァントであるとかいう訳の分からない事を言ってる人で、彼のマシンは電源を入れて置くだけで勝手に戦うらしいw
>>203 厚紙にビー玉入れて坂道に置くとカコカコ動きながら転がるまゆだま転がしとかっての知らん?
あんな感じの重量物が前後に動くダンパーなら一度見たことある
中に入ってたのはアルミじゃない方の13mmだったわ
土嚢システムってなんでダメなんだっけ?
コースアウト時に散らばるから?
土嚢ダンパーはパーツケースを加工すれば作れるけど
ステーやウエイトの種類が増えた今となっては効果の程はイマイチだね。
>>213 見た目と重量
あと切り方が悪いキャッチャーダンパーが稼働時に捻れて挙動乱れたりするのと同じで
粉や液体は入れ物のなかである程度ランダムに動くから重り+ガイドレールに比べて再現性が落ちる事がある
コースにぶちまけなければレギュ上は何の問題もない
ふと思うのだがホイールの中にタンクを作り、液体を半分くらい充填したらどうなるだろうか?ちーと予測できない。
>>218 タイヤを容器にしたら回転がランダムになるよ
回転物に重り入れるのはやめた方が良い
試したければタミテで蓋してナット入れてみ
レーザーミニ四駆楽しみだな
既存の改造とかできないような構造ならいいのに
ユーザー全員ゼロベースから始めようや
ホイールバランスとったり出来る限りタイヤの精度上げ様としてるのに真逆だからなぁ液体も無いし液体が漏れる可能性考えるとレギュ的にも難しそう
所謂ぶるぶるシステムをトレッドに影響出ない様にホイール内に収める型なら見た目もスッキリでいけるんじゃね?重量は知らんけど
>>221 あんまり期待しない方がいい
本当にがっかりすることになるぞ?
結局コロコロで発表された具体的な内容ってどんなん?
レーザーミニ四駆っていうマンキン書いてた人の漫画の連載が始まるよって以外の情報はないん?
>>225 確定情報は何も無いな
マシンの絵から想像する事は出来るかもしれないけどな
>>224 公式はどこ吹く風状態で、積極的に仕掛けたりとかはしない...。伝説なんて自分で作るべし。というのを復帰後の2年間で学んだwww
でも塩くらい細かい粉末を動画で使われたような密閉性の高い容器に詰められたら実用性は高そうなんだよな、ダンパー
ごま油ダンパーは昔試そうと思ったけど、油漏の問題と容器が解決出来なくて詰んだことがある
ほぼほぼ、液体ダンパーは容器の問題と液体自体がないのでシャーシに実装するのは詰みだろ
プラボディの裏に仕込んで塗装扱いとか、やり様はありそうだけどね
またミニ四駆はじめようと思ってます
モーターはなにがいいですか?
普通速度ならトルクチューン
それより早くしたいならハイパーダッシュ3
タミヤ マグカップ (レーサーミニ四駆 ブルー)
Item No:67482
これ、ナンバリングされてんだけどGUP扱いでいいの?w
割ってつかう?w
初心者だったら徐々に速度を上げましょう派 vs COさせなきゃ何が悪いか分かんないじゃん。だから飛ばせ派に分かれるいつものフラグw
で俺はハイパーに一票。
>>238 むかしレーサーズボックスだったか、パーツケースだったかを
切り出してアンダーガードにしてたやつがいたから(公式車検OK)
使いたい人は使えばいいんじゃね
リアル湯飲みスタビとか・・・
フルカウルミニ四駆の旧シャーシの奴とエアロミニ四駆が全く売ってないんだけど
なぜかマイティミニ四駆はいつまでも売れ残ってるのあるけど
リール部分とか上手く使えないかな?
>>242 フルカウルは絶版、エアロも絶版だったか生産してないか
マイティは去年だったかに再生産した
>>238 >>244 どちらも商品カテゴリーがミニ四駆じゃないから使えない
>>243 >>244 レギュにはっきり書いてない改造は車検係の判断による。
実際にレーサーズBOX切り抜きアンダーガード使いは知ってるし
エポキシどころかプラリペア補強も車検にパスした事がある。
奇天烈な改造でも勝負に影響ないと判断されれば認められる傾向にある。
ライバルと法外な差がついてから初めて審議に入る。弱小マシンは物議にもならない。この辺はF1と同じやな。
一時期、フックが物議を醸しだしてたが、まあ、ああいうことだよな
有効で強すぎる改造は、レギュで禁止されるかレイアウトで対策される
ほとんどはレイアウトで対策されて終わりって感じよね
まぁ、レギュは公平感の担保のためでもあるけどパーツ売るためでもあるよなー。MSのアノ形が究極なのも分かるけど、MS禁止令が出ても大して驚かないし、結果全体が遅くなってもかまいやしない。って方がリアルなのかもね。
フレキと提灯禁止でB-MAXレギュじゃないと駄目が面白いな
プリント面で鈑金するの?パーツケースもコースもラップタイマーもGUPって箱に書いてあるがマグカップもグレードアップパーツとして売られてるの?
公式レギュもb-maxもどっちも楽しいじゃん
住み分けってやつでいいじゃんよ
B-MAXのレギュでしっかり基本を学んだ上でのオープンレギュってイメージなるといいなって思うけどな
フレキやってると、ホントこういう無加工レギュみたいに細かいことを一杯考えなきゃいけないことを
全部放棄して、速度調整だけで薄紙常連とかチャンピオンズに普通になれちゃったりするからねぇ
無加工レギュの面白いところは、突き詰めていくと、ドンドンセッティングが細かくなってきて
レイアウトによって片側のローラーをプラにしてブレーキかけるとか
片側のタイヤを0.数ミリ薄くしてコースの片側に寄せるとか、
ビス何本か余計に左側に付けて重量バランスを変えるとか
左右非対称セッティングになってタイムが詰まっていくのが面白いよね
>>256 ダウンロード&関連動画>> フォースラボでやってるフレキ・提灯・AT禁止でシャーシやパーツの切除や穴あけが禁止の無加工レギュ
無加工レギュで有名なのは新橋タミヤが開催してるナイトチャレンジと
どっかの地方で流行りだしたTAREKAレギュだけど
その辺を参考にして、フォースラボが考案して定期開催してる
大体フォースラボの常連と新橋タミヤのナイト民は被ってるので、
無加工レギュやりたかっただけな気がするけどね
現役チャンピオンズや元チャンピオンズが多数参加してる
レス読んでる感じだと結局それだとビギナーお断りの難易度になってて本末転倒じゃんてオモタけど_φ(・_・
>>258 まあ、無加工レギュは間違いなくレベル差がハッキリ出るレースになるので、
間違いなく勝てないよねって思うわ
難易度的にはどうなんだろうな?
フレキやAT系やボディ提灯を加工する難易度と、
ポン付けでセッティングによってコースに入れきる難易度差はどの程度なんだろうね
まぁポン付けならワンパンぐらいあろう...。誰でも見よう見まね出来る訳だし。というのが口上。
MSフル装備でバチ決まりされたら絶望感しかない。それだけじゃない?
ポン付けだったら1〜2時間もあればマシンが組めよう、その場で現地調達でもかまわない。まずそれがデカくね?
まぁ、その場その場で答えが出せる奴は間違いなく強いが、カンニングが上手い奴やトレースが上手い奴も多分強いって思う。ってとこね。
勝負で勝てる勝てないじゃなくて初心者でもとっつきやすいのが大きいだろ無加工は
勝負事で玄人が勝つなんてどこでも当然の話なんだよ
本体以外はとモーター選ぶだけで一切加工禁止のレースでどうだろう
好きにすればいいだけなのにビギナーお断りはないわ
何か始めたら常に優劣がつきまとうだろ
>>265 ほぼ運ゲーになるけど、それでも実力差出るだろうね
知識の有無は、ミニ四駆にとっては致命的な差になることが多い
キット組む時の丁寧さとかポイントは明らかに知識が無いと無理
そもそも、本当の初心者だと説明書通りに組めない奴もかなりいるし
>>266 別に、ビギナーお断りではないでしょ
ただ単純に勝てないだけですよ
ただ、無加工も突き詰めると左右非対称セッティングとかめちゃくちゃ横行するよって話ね
レースするホビーだから優劣は仕方ないが
初心者参入を見込んでこの手の試みやると必ずガチ勢が空気読まずに総舐めにして本末転倒も甚だしい
BMAXもやってみたいって初参加したあと一応楽しかったとは言っても以降参加しない奴が沢山いる
わざわざオープンでも戦えるマシンでトライアル出てみたりさ
結局そういうとこなんだよ
このスレがビギナー=勝ちたいになってるのがおかしい
初心者が勝てる大会って意味わからんけどな
それ勝って何になるん?って感じ
逆だろ?勝ちたいんじゃなくて勝たせたいんだよ。ライバルが減ったり、セッティングが偏ったりするとつまんねーから。
無差別級のデカい大会で初心者が勝てないのは当たり前だが
発案者自身が敷居を下げたいと明言してるような大会にわざわざ古参がしゃしゃり出て初狩りしてんのが異常なんだよ
勝って何になるん?はむしろ参加してるガチ勢の事だろ
イキってないガチ勢はワザと3着を狙う。
それがもう露骨に分かって興醒めしたりするが、文句は言えないなぁ。
古参は無加工やっちゃいけないみたいな言い方はいけない
古参だって気楽に無加工やりたいしそんなに目の敵にしてどうした?勝てないのか?
マジでヤベェ奴は手抜いてると思うわ。それが逆に腹が立ってなw
イキったら店から追い出されるのはむしろ古参の方ってのは何となく分かるし、達人は微妙なポジションでノラリクラリしてるんじゃね?実は。
イキリおじさんに怒るイキりたいおじさん達にしか見えないわ
イキっても怒ってなにしてもいいけど、いいけど
うちの子だけには絶対に絡まないで欲しい
>>269 初心者に成功体験を味あわせてミニ四駆辞めれなくするために決まってるじゃんw
まぁ、コンピューターゲームとは違うからゲームバランスは人力でやらないと破綻するよねー。
勝ち負け云々じゃ無くてレースの場が好きで用意するのがシャーシ限定戦みたいな面倒な縛りじゃ無ければ不良在庫処分しつつ遊べるからタレカとかB-max参加してる奴が居るってだけ
>>272 そういうのは、定期的にレースが開催されてて、レーティングとかが整備されないと無理じゃない?
初狩りする気はなくても、初狩りになっちゃうのよね
ただ、無加工レースが一番ミニ四駆の本質を学べるってのは初心者も上級者も変わらんから
上級者、中級者も踏んでおいた方がいいものだしなぁ
コースレイアウトによっては、無加工の方が完走が難しいのは
みんなよくわかってることでしょ?
だから、ギミック車が主流なんだし
あとさ、ミニ四駆の対象年齢はあくまで子供って発想はもう辞めた方が良いと思うけどね
今の子供は金があったらフォートナイトみたいなバトロワゲーかソシャゲに課金するから
好きな衣装や武器を買って、着飾る方が百倍楽しいわけ
ミニ四駆みたいなアナログな遊びは、大人を対象にしないと生き残れないから
模型が好きな子供は、マインクラフトやドラクエビルダーズ遊ぶし
子供の遊びだからどーたらとかマジでアホにしか見えない
あと、新橋とかフォースラボの無加工レースで、わざと負けてる奴みたことないから
現役のチャンピオンズも元チャンピオンズもガチだったよ
ただ、負けが込んで勝ち点的に決勝が目無しになると馬鹿みたいなセッティングでふざけだすけどね
新橋はダッシュタイムがあるから、
チャンピオンズは、全員ダッシュタイムつかわたりするので、
いわばハンデ戦になったりするしな
それでも勝っちゃうチャンピオンズもすげぇけど
無加工レギュの大会の約100mの3レーンコースで
LCにすら到達できない特別なんちゃら選手もいたりする。
つまりはそういうことだ。
子供の為に子供の為にって息巻いてる奴って紅蓮の太陽やギークスと言ったちょっと首をかしげる人達だしな
それはそれで特に害は無くね?
まぁ、饒舌なだけで答えなんて一つも無いよ。大人だったらとっくに見破ってると思うが...。
ま、まさかあのミニ四駆界におけるダークコンドルと呼ばれる紅蓮の太陽かっ!
ソニックとマグナム世代なんですが、今ミニ四駆始めるならどれを買えばいいですか?おすすめありますか?
>>288 ソニックとマグナムを買えば良いんじゃね?
そういうのは、初心者スレで訊けば?
子供と遊びたいなら好きなので
付き合いでやるならスターターパック
習うより慣れろアドバンスパック。
子供が興味無いんじゃなくて親が興味ないんだよなぁ
売り場に連れてけば子供は勝手に興味もつ
男社会が私たちにしたこと 男社会が死ぬほど憎いの 私は自由よ もう言いなりにはならない これでいいの 自分を好きになって これでいいの 自分を信じて 男社会は反省しなさい!
今はミニ四駆より手軽で楽しい遊びはたくさんあるからなぁ
こどもの頃の大ブームの時でさえ、本気になって改造したりするのはクラスでも
数えるほどだった。取り敢えず流行ってるから一枚噛んでみたってヤツのほうがずっと多かったし。
そしてマジになる奴って、やっぱちょっとヘンなヤツだったなw。
別に俺が小学生の頃も親はミニ四駆なんて全然興味無かったけどな。
むしろ自然では?
それでもった"子供の科学"を読んでいたとかだとスーパーエリートコースw
石になっても復活できるな
甥っ子がミニ四駆飽きてきた
子供はミニ四駆に限らず玩具は何でも直ぐ飽きるけどな
またやる気になる時が来れば良いんでね?俺も昔は冬場はイベント無くてやってなかったし。
クリエイターかそうでないかの宿題ってか、ミニ四駆ってクリエイター筋にはウケるが一般層は特に興味ないやろな。
自分の世界が強い奴ほど向くってとこでしょ。
小学生の頃 午後からイベントがあったけど
学校で居残り勉強させられて泣いた記憶あるわw
超速GPで出てくる商店街レースみたいのが昔は実際毎週ぐらいあって、勝者はたしか600円分の買い物ができたんだが、要するに小学生プロレーサーというのが店からしても最高の客引きパンダだった時代はあるな。
>>304 ホイールなんて自分の好きなもの使えばいいよ
好きな色のモノ使いな
ありがとうございます。フィンとかディッシュよく使ってて皆さん何使われてるのかなと思って質問させてもらいました。
あっ、そうそう。ミニ四駆始めたら1番のハードルがタイヤだと思ってるんだが、使えるのがワークマシンのみだとして、24mmが欲しいとなればやっぱ小径ベースか?
全然ハードルじゃないだろ…ペラじゃなきゃ勝てない訳じゃないし
必要に駆られるまでは、無加工タイヤで充分だよ
24mmは普通に小径であるし、
白ハードの小径オフセットトレッド
TRFクリアボディキットに付属してる小径スーパーハード
使えばいいだけの話
ローハイトでもポン付けで優秀なタイヤも多いよ?
白ハードのローハイトオフセットトレッドタイヤ
ローハイトのローフリクションタイヤとスーパーハードも普通に使えるし
ハードも色んな種類あってセッティングの選択肢はめちゃくちゃ多いし
ペラのハーフタイヤが必要になるなーと感じるのは
オフセットトレッドタイヤで物足りなくなってからじゃない?
大体の人は、その前の段階で使ってもいない人多いしな
加工タイヤが欲しくなるのはパワダやウルトラが回んないと感じる時やな...。いや、そんな事滅多に無いだろうけど、ポン付けでガチマシンに追いつけない壁。
オープン仕様車とポン付けの差がなかなか埋まらないんだよ。で、多分それはタイヤがネックだと思ってるっていう。
>>312 その差を埋める必要はあるの?
自分が何言ってるかわかるか?
あなた紅蓮なの?
>>313 何だよ紅蓮って?
まぁ、あえてポン付けでオープンの大会に出た率直な感想だ。モーター回らないで負けた。それ以上でも以下でもないよ。
それはモーター回らないとかそういう問題じゃなくてただ負けるべくして負けただけでは?
小径タイヤが好きなんだが軸が硬いのってあったっけ?
>>315 "べく"って何だよ?w
負ける理由が無いなら勝ってるハズだけど...。
てか、負けた理由を10通りでも20通りでも挙げて、全部潰さないと気が済まないんじゃなくて?
それが普通だと思っていたんだが。
だなー。あの時はFM-Aだったけど、VZでもいいや、それこそ手ブラで店に行き、マシンから何から現地調達してそのまま大会に出るなんつー楽しい事したんだけど、その条件でオープンで負けたとか騒いでるって結構なキチガイだと自分でも思うんだけどなw
それでも何気に1〜2レースぐらいは取ったからバカにもできないんだが。
なんかもう、このネタこそミニ四駆Youtuberにやって欲しいんだよね。
手ブラで行って、勝って帰るという。
>>312,314
今のモーターは慣らさずにポン付けは無理
そしてタイヤは全然ネックじゃないよ
単純に選び方がダメなだけかと?
どういうレイアウトだったか知らんけど、コーナーが多いレイアウトだったとしたら
単純にタイヤ選び間違って速度負けしてるだけじゃね?
誰よ?
まぁ、今だったらMSの大群相手にカラダだけでアタックするようなもんだし、そもそもミニ四駆始めたての人は知識は別としてその条件からスタートだからねぇ。戦い方を見たいんじゃない?
>>323 2018ジャパンカップからモヒカンとロッキングとデジタル抜いた5レーン模擬コースだったな。
根本的に直線もコーナーも速度上回れない。
まぁ、確かに場違い感がスゴイw
>>324 KumatoBlue Zだったと思う
まだ、フレキ全盛になったかなってないかくらいの頃かな
>>325 それは完全にモーターっぽ気がするけど
ただ2018のHDだったら、速かったはずだけどな
まぁ、モーター慣らしもあるよなぁ。
決定的に速度が足らない中で、ライバルが運良くバランス崩した時に辛うじて刺せる位置に着けるのが精一杯だったなぁ。
ちょっと前のB-MAXの話にもなるが、何もない所から勝てるっていう条件を作らなきゃ場違い感は無くならんと思う。
ベテランが荒らしたとか、そういう話では無かろう。
暇なんだよwこのくだりなんか数週間前にもやってるけれどもw
>>327 それこそ別スレで出てる話だけど、
金額指定でその場で買って作ってそのままレースとかが良いんじゃね?
工具と電池だけ持ち込み可にして、
金額はキットも含めて3000円
買い物とミニ四駆組み立て調整と練習走行5回までで2時間、
そのあとヒート制でもリーグ形式でもいいから予選やって
勝ち残った奴で決勝
これだけで充分遊べるし、模型屋は儲かるし
初心者も上級者とコミュニケーション取りながら楽しめそうじゃね?
>>330 良くあるのがショップの素組レースだったり?子供の参加人数は多い所は多いし、下手したら公式よりも多いなw
てか、公式のファミリーレースもそれで良くね?と思うけどな。
>>331 素組レースはモーター運ゲーになっちゃうから金額指定ねレースね
素組レースは地方ではかなり多いと思うな
それが一番模型屋が儲かるしな
まぁ、所謂ガチ勢と世間のニーズってちょっとズレてるんだよなミニ四駆に限らず。
ELTのいっくんもミニ四駆はじめたって言ったってディープな所まで行くか、スターターパック止まりかも分かんないし、それでもレースしなきゃ始まってもいないじゃんかって。
てか、時間稼ぎ、暇つぶしの類なのに要約の必要性ある?w
限られたソースを引き延ばすのに必死なんだろうがwwww
そんな頭悪そうなのに引っかかる方がもっとバカだと言っても始まらんが、他からネタが出ない以上は仕方あるまいに。
まぁ、コロナ〜アフターコロナなんて虚無からのスタートだろよ。引き出し全部ぶちまけたってどうせ勝てやしないさ。
俺はな。
暇つぶしにも付き合えないクズが含有してるのが
ミニ四駆本スレだから気にしなくて良いよ
大体、長文読めない馬鹿相手にしても、そもそも意味ないし
しかし、初心者スレで延々と初心者に「俺は上級者自慢」をし続けてる馬鹿は、
いつまであれやるんだろうな?
なんも知らん奴に、アルミローラーとか不必要に高いものを勧めて何がしたいのか意味不明なんだよな
毎回毎回、ホントくだらないクズだわ
まぁ、どこ行ってもこの手の手合いはおるっしょ。"SNSをやったらどんどん自分が綺麗になるよ"を鵜呑みにするか、皮肉と取るかにもよるけどさー。
それにどこ行っても逃げ場は無いしさ。
それでもミニ四駆の芝が蒼く見えるのは多分、虚無からのスタートでも想定しやすい部類に過ぎないぞ。
ぶっちゃけ、初心者にスターターキット勧めるのも、実際敷居高いんだけど、
最初からただでさえ必須なGUPが多すぎで意味わからないから
スターターキットとかファーストトライパーツセットがあるのに
↓こういう馬鹿なことを平気で書いちゃう感じがホント気持ち悪い
>ファーストトライは、やめて単品でステー、ビス、ローラー、ブレーキ、マスダン
>をチョイスして買った方がいい、 入っている長いビスと、プラローラー不要
>ビスはすぐ曲がるので、キャップスクリュー推奨、プラローラーは噛まないので
>アルミローラーを買う
>トルクチューン以上のモーターでフロントプラローラーはきついと思うし
>どうせベアリング欲しくなる。
>9oボールベアリングローラー+25oキャップスクリューでフロントは固めたい
こんなの自分で体験して気付いて色々やるから楽しいのに
その楽しみをあたまからごっそり奪うアホ
その初心者さんは、「プラローラーはダメなんですか?」って訊いてたけど
いや、ダメなんだけど、何故ダメかは自分で気付いた方が楽しいわけで
こんなの「なんで最初からホエイルやらないの?」って言ってくるフレキおじさんと何も変わらんのよね
ホントにキモイ
ネタバレしたゲームなんか誰もやんない
これから、初見でポートピア連続殺人事件やる奴に
「犯人はヤス」って真顔で言ってるようなもんで
ネタバレも甚だしいわ
>>347 お前のようなおっさん世代ならそうかもしれんね
このスレくせえと思ったらそういうことか
>>349 言っておくけど、ネタバレ嫌うのは世代関係ないぞ?
むしろ若い人の方が、それに対しての怒りは強いと思うけど?w
若ぶるなよw取柄がなくて、ミニ四駆ですら微妙なお前に居場所なんかないんだからさw
例えばハミルトンが付きっきりでコース取りのアドバイスをしても
グランツーリスモ4が速くなるわけでもない。
ミニ四駆も答え合わせで勝てる程甘くない。
>>351 あのさ、教習所に通うレベルの人に
ハミルトンがコース取りのアドバイスしたところで何の意味もないどころか
逆効果でしかないんだよなぁ
そして、そのレベルのアドバイスでもないわけで…
よく言いすぎでしょ
教習所通ってる車もまだもってない奴に
イキリ暴走族が良いマフラーとかサイレンサーの話をしてるようなもん
馬鹿丸出し
正解の無いミニ四駆にネタバレもクソもないだろ
ましてや定番の改造方法を聞いてる初心者に「自分で気付いた方が楽しいわけで」とか持論押し付けて遠回りさせようとするのもキモい
>>353 改造法でもなんでもなく、ただ「こっちのパーツの方がいいよ」って言ってるだけだよな?w
初心者はそれがなぜかなんてのは知らんわけよ
そこへの気付きが気持ち良いのがミニ四駆の醍醐味で
「プラローラーは噛まないのでアルミローラーを」
なんて言われてもわかるわけないだろとしか言いようがないんだよなw
大体さ、これからレースとかバンバンやっていくかどうかも解らん奴に
2個で900円以上もするパーツを勧めるとかあり得ないだろwカーボンも然り
とりあえず、一旦、一通りやってもらって楽しいかどうかだし
900円以上だす価値があると分かってから買ったほうが納得感あるだろ
大体の人は、ミニ四駆の面白いところまで入る前に
要素が多すぎて心が折れてやらなくなるわけで
遠回りも何も、楽しいと実感したら勝手にその辺は簡単にたどり着く話で
こちらから最初にこんなにあるんだよ?ってビビらせて
そんな金かけんのやだなで終わられる方が最悪だわ
こういうのは、オワコン寸前の界隈ではありがち
TCG始めようとしてる奴に、
意味も解らん割高なシングルカード山ほど買わせる奴と同じよね
数万払って、結果やらなくなる上に、
その買われたシングルカードは市場に出回らずゴミ箱行き
誰も得しない糞な価値観だわな
麻雀とかでもそうだけど、似非上級者のイキリマウントアドバイスが一番要らないよな
牌効率や手組だけ教えてりゃいいのに、
細かい場況判断でアレは切るなこれは切るなみたいなことを言いまくって
「麻雀複雑でつまんない」にさせた上に、振り込んだら否定しまくって
二度と卓の前に来なくなるパターンと同じよね
スターターやアドバンストパックは布教用に最適なのに
全く布教の事を考えてない自分だけの世界を押し付ける馬鹿が
変な事横から吹き込む感じはホントに迷惑だわ
大体、初心者がマジでミニ四駆興味持ったら
今は、いくらでも情報出てくるから、
お前ら程度の知識なら3か月で追いつくから
お前らは余計な事言わなくて良いんだよ
地方は色々厳しいけど
都内や関東圏なら、有名なショップなら必ずチャンピオンズが一人か二人はいるし
そういう人たちは、中途半端なこと言わないし、教えるのも上手だから
ガチなアドバイスはそういう人たちに任せておけばいいんだよ
その前の段階で、一般的にあり得ない引くような値段のパーツを勧めんなよ
俺、いま静四駆って遊びしてんだけど、意外とおもしろい
MAシャーシ、スポンジタイヤ、ゴムリング付ローラー、ドラえもんちょうちんで、凄く静かになる
>>355 フロントは13-12mmのWA付けとけば間違いないよで済む話を「まずはノーマルで走らせて次はファーストトライパーツセットで」ってミニ四駆複雑でつまんないにしようとしてるのは誰だよ
まぁそもそもの前提が、どの程度の初心者なのか予算はいくらなのかも分からないのにこんな話しても不毛だがね
怖い物見たさで戻ったらプチ炎上してた。まぁ、ファイヤースターターと言うか、これさえあれば他は何も要らないという商品が有れば良いが、それでも揉め事はあんだろなw
>>ワッチョイ d3c4-vEq5
長文読めない馬鹿だから何が言いたいのか3行で教えてくれ。
ちなみにマウント合戦には興味無い。
要約とはベストマシン(=テンプレ)の事だと思うが、多分未だにアルディの師匠さんのマシンでね?0から始める人は。
>>361 そんなこと書いてないけど?
スターターを素直に勧めてるだけよ
お前が言ってるのは
>>352で指摘してる
>教習所通ってる車もまだもってない奴に
>イキリ暴走族が良いマフラーとかサイレンサーの話をしてるようなもん
↑なんだわ
そんなもんは、これから「買います」の人に勧めなくて良いよ
>>360 ARがやたらうるさいけどなんとかならんか?
>>365 いつ俺がこれから買いますの人にGUPを勧めた?
お前の理屈ならスターター勧めるのだってお節介だろ、ノーマルからやらせてやれよ
>>367 長文がダメらしいので一言で
シャーシ替えろ買いなおせ
>>368 タミヤが「スターター」として推奨してるものを勧めてるのに、何言ってんの?
まぁタミヤがキャッチャーだって言ってるのにダンパーになっちゃってるしな
スターター難しいってのどこかでも聞いたな
そもそもキット組めない層は少し居るのは確か
ミニ四駆過去触れた世代でもモーター以外のGUP使った事あるのは少ないし
コースで走らせた事無いのも多いからな
>>370 存在しない初心者を前提にしてるから話が見えてこないんだけど
スターターなりファーストトライパーツを勧めるのと、GUPパーツを組み合わせて勧めるのは何が違う?
>>373 費用が違う
説明書が違う
タミヤの想定に沿ってる
>>372 紙媒体を異常なまでに見ない奴は今の20代以下にはかなり多いね
ニンテンドーラボだかの開発秘話でもあったがそもそも説明を見ない聞かない人間が一定数必ずいて
そういう奴らはちゃんと組み立てられていなくても「自分は出来ているか?」という質問に必ずイエスと答えてしまうらしい
それは要望や問い合わせみたいなデータ収集には引っ掛かりにくいので実際にモニタリングするしかないらしい
そういう奴らも躓かせず成功体験させるのは作り手側にとってはかなり難しいとかなんとか
だからミニ四駆でも己を知るためにもマーケティングのためにもレースが大事になるわけだ
>>372 まあ、チュートリアルがないと何も理解できない人はいるよ
ゲームでも大体そうだし
要約する/しない問題もあるけど、「パッと見りゃ分かるだろ?」はほぼほば通用しない今や特殊技能なんだろうぜ。前ちゃん改造のコピーマシンのトレースに明け暮れた人なんかは朝飯前だろうけど。
まぁ、テレビに出てたバンドマンなんかは若くてチャラくても器用だと思うが。
そこら辺上手く煽れるかどうかは資質によるとしか。
>>376 パック系は不要、不足パーツがあるから結局安くない
GUPの説明書にもセットアップ方法は記載されてるが?
説明書通りに取り付けたGUPがタミヤの想定に沿ってないと?
>>381 算数も出来ない人に説明すると長文になるから無理
初心者に不足パーツの概念はない
何のためにスターターがあってなくなってないか理解できない頭では話にならない
>>379 特殊技能じゃないよ
そんなことよりも便利で面白い物がたくさんあるだけ
極端に視野が狭くて、他者への想像力に欠けてる馬鹿に短文で説明するのムリなんだけど?
こんなの持論を永遠に曲げないで書いてりゃ押し切れちゃうじゃん
ばかばかしすぎる
短文縛りは馬鹿に優位だからダメだな
初心者は逃げて行ったとさ
マジでおまえらはクズだな
>>383 まあー他所もちゃんと見た方が良いという警鐘は分からんでもない。
トレース・オン
同調開始
基本骨子、解明
構成材質、解明
基本骨子、変更
構成材質、補強
全工程完了
というセリフがミニ四駆漫画でない所とかwww
まぁ、あと"艦これ"とかだよな。
既にミリタリーオタクより詳しい。もうキモいぐらい詳しいとか。
基本的に想像力が低下したとか、劣化したとかは思ってないな。他所に逃げてるだけだと思う。
>>382 ファーストトライパーツセットはタミヤが考えるBetterなんだろうが、それがBestでは無いからな
アドバイスをくれる人が居ない初心者はそれを買えば良いんじゃない?
だけどお前は聞かれた前提で話してるからそれに合わせるなら、ARファーストトライ+ARサイドマスダン計¥1672よりARワイドステーF.RとARサイドマスダンパーの計¥1298を勧めたほうが親切だろ
あ...と、1つ言いたいけど、目標3000円だとして、レースやって勝ったマシンが正解だという事ぐらいは別に教えられんでも分かると思うが...。
初心者だってアホじゃないんだから。
強いて言えばそのまんま商品化までしないのは謎。
男社会が私たちにしたこと 男社会が死ぬほど憎いの 私は自由よ もう言いなりにはならない これでいいの 自分を好きになって これでいいの 自分を信じて 男社会は反省しなさい!
まぁ、西宮みたいな金額固定のエキシビジョンを続けて、それなりのフォームが整ったら勝者のマシンをそのまま商品化。が妥当な所じゃね?
20年くらい前なんですけどアニメでミニ四駆の車体の上にパラボラアンテナみたいなついてて、
そこから衝撃波?を出して攻撃しているのを見たことがあるんですけど、ご存じ方いませんか?
初心者は素組みから始めて好きなパーツ付けるのが良いのだけど
多くの常設コースがモーター上げたら1周もできないコースばかりだからな
そこそこ楽しく走るにはスターターパックぐらいの装備は必要よ
初心者だろうが何も教えなくても初っ端から全力で殴りに来るというのが所謂3次ブームのムーヴだったと思うんだが、それが通用しなくなってアタフタしてるのがなー。
因みに徹底したコストカッターが気にするのは部品不足より部品ロスの方じゃね?
一部が欲しいためにほとんどを無駄にするとかありえねーから。
買ったパーツを過不足なく使い切るというのはそれなりにセンスの要る事だと。
ファーストトライパーツは、その後のGUPを取り付けるための練習教材
>>395 これじゃなくて?
ボルゾイラキエータはアニメオリジナルマシンでキット化されてないよ
原作に登場してないからキット化されてないアニメスタッフが勝手に作ったマシンは他にもいくつかある
>>399 ありがとうございます。
これかもしれませんけど、なんとも言えない感じです。後ろの射出口みたいなものが横に向いたり可動式なら多分これです。
>>393 5ちゃんスターターパック買ってきて出直して
>>400 アニメの画像が見つからなかったけど後ろのスラスター部分はジェット噴射で加減速と攻撃を担ってる設定だから
他のマシン攻撃するときは横向くよ
なんかこのまとまってない長文書き続けてて393でコピぺにも反応してるあたり精神疾患っぽくて心配になる。
ネタでやってるんならいいんだけど、
あんまり他人を煽りで精神疾患呼ばわりするの止めた方が良いよ?
完全にネタでしかないし、どっちかと言えばどっちとも取れる文章を好む。
常時二面性がある。
麻雀と同じ、基本両面待ちの人。
アガリはどっちか分からないし、筋書きは半分はオマエラに"押し付ける"という策略だぞ。
まぁ、だから要約は好まないという。
まあ、5chでマトモな話が出来ると思ってる俺が間違ってるかもな
基本、クズと基地外しかいない事を忘れそうになる
ここの奴らは、マトモに働いてる奴はいないだろうし
働いてても、ブルーカラーばっかりだろうから話があわないのは当然か…
>>409 なに鏡に向かってひとりごと言ってんの?
>>402 でしたらこれです!ありがとうございます!
>>409 ブルーカラーに負けたからってやっかむなや
加工のプロに勝てないのは当然なんだから情けない捨て台詞吐いてないでコンデレやろうぜ
ちゅうか、皆さんこの世の中には二枚舌、三枚舌という物が存在するという事を知らないのかしら?
そんなんだとタヌキにコロッと騙されるぜ。
便所の落書きなら何書いたって良くね?
ルートが2〜3に絞られた場合、大抵は"死にに行く方を選ぶ"と言ったのはフロイトだけど、マウント取るだけならむしろヌルゲー過ぎるっしょ。
両極突き付けたら勝手に自滅するから。
>>403 大人はみんな精神に異常あるからいいのよ
自分ちの便所ならなんぼ落書きしてもかまわん
だが賃貸や公衆便所に落書きはすんな
みんな暇で良いねw
初心者追い返して、罵倒しあって、何がしたいの?クズ
いや、むしろベテランの男どもはアホしかいないから全然扱い易いwwww
初心者の扱いは女の扱いと一緒で、要するに何を考えているのかサッパリ分からないのでただただ恐怖しかないといった塩梅(なので高圧的な態度を取る)だし、10中8、9はベテランの方がナメられてるw
簡単なのはまず"初心者は存在しない"というアプローチを取る事である。はい。
怖すぎる
満場一致でおかしいと言われてるのに
自覚ないのか
別に何書いてもいいんだけど連投されると他の人の書き込みが見れないからやめて欲しい
お前だけの自由帳じゃないんだぞ
前ちゃんの話をするのもなんだが、初心者を意識するのはただただ意味が無いという話がそもそも前ちゃん理論。
何を書くのも自由だし何レス書くのも自由だけど
荒らされて迷惑に思うのも自由だし
満場一致で白い目で見られるのも自由
気づかないふりして泣きながらイキるのも自由だわな
まぁ、お手本はおるよ。
あー!前田靖幸ってそうやって捌いてたんか!と思うと感服しかない。
まず同じ目線で立って、少しだけリードすれば必ずついてくるというのが彼の持論っていう。
それより壮絶な戦いの果てに「汚れた聖杯は不要だから破壊する」のが全ての想定だとしたら...。だ。
想像力がそっちに向かっているのがもっと深刻な話かもね。
「それでも聖杯は必要だ」という落とし前をどう作るか?がめちゃくちゃ厄介になるぞ。
まぁ、オタしか解らん話だが、「何のために戦うのか?」はもうなかなかエゲつない所まで行ってるな。
まぁ言いたい事は他にも山ほどあるっつーてもそこは平等に不幸なコロナだしな。むしろ全員が初心者だと食ってかかれば気分は晴れる。
などと信じてるが...。
フロントローラーは下過ぎるとLC(レーンチェンジ)ですっとぶぞ
アンダーローラーは有った方が全然カチコミやすいと思うけどフロントは3枚にしたくないというジレンマ。
つま恋は静岡民限定かぁ・・・
理屈はわかるけどなんかずるい
>>436 軽く考えると
バンパーカット禁止ルール
→リアステー外せないから構成に制限
マスダンパーも結構干渉するな
電池は、タミテでなんとかなる
>>438 B-MAXのレギュならそもそもすべてのシャーシがバンパーカット禁止で
リアが一体型のMAとARが不利だと言いたいの?
新橋はその手のレギュの元祖だけど、
MAとかARはむしろ余計なパーツを付けなくてよいので優位と考える人が多いよ?
申し訳ないがお前の発想の柔軟性がないだけじゃね?
ほぼMAスターターキットで勝ってる奴もいるくらいだし
チャンピオンズとかがいる中でだからね?
因みに無加工レギュでもMSを選択する人も結構いるけど
バンパーレスユニット使ってるから、特段優位という感じでもないけどね
結局、カーボンやFRPの加工も出来ないので、
オープンでやってる感じには、バンパーレスでもならない
だったら、駆動も良くて無駄にステーを付けなくても
剛性が高くてしっかり走るMAって選択肢は結構秀逸なんだよなぁ
>>435 公式だったら親戚の家に住所変更してでも出場するけど5レーン走行会だろ。
静岡県民は常日頃ラボに行ける首都圏を羨んでいると思うよ。
>>438 >>439 それがあったか
30年前に剥けた状態キープするのにやったなあ
>>442 まあ5レーンならホビスクあるし
静岡だとラボ通いも居るっちゃ居る範囲
何処に住んでいるかより、誰と住んでるかのほうが問題なのでは?
嫁の両親と同居とかだと、都心に住んでてもほぼ身動きできない。
JC会場全部回れるっていうのはニートくらいなもんだよ。
子供が受験年齢に達すると母親は遠出イベントに行かせない。
子供は小学校程度までは付き合ってくれるが就学年齢になると親父は放置されて
よく言えば好き勝手放題になる。
たかがミニ四駆の為に住民票移すとかドン引きなんだけど、、
関東民だけどJCフル参戦してた頃は基本日帰りだったけど北海道とか他会場も時期次第で二泊三日とかで嫁ついて来てたわ
3レーンはやるのに公式5レーンに興味無いらしくJC会場では知り合いの奥様方と旦那共に挨拶したらミニ四駆やって無い組みと直ぐに出掛けて時々嫁達だけ2.3泊して帰って来るとかもしてたから旦那の遊びに付き合ってくれるタイプならフル参戦しても許してくれるパターンもあるよ
ニートでJC全会場来てるやつなんていないだろw
そんな金あるならそれはニートではなくて悠々自適な生活って言うんだよw
矢沢氏とかどこの会場にもいたけど
あの人は悠々自適な生活ということでいいんだろうか
ニートでJC全会場に参加するのは、経済的に不可能だろ
全部、交通費切り詰めて全部日帰りor車中泊にしても
年間、それだけで200万以上はかかるしな
ぶっちゃけ、悠々自適というか、「余裕のある人の趣味」で「半アウトドアな人」には丁度いいのよ
ニートの定義が
十五歳から三十四歳までの、家事・通学・就業をせず、職業訓練も受けていない者
らしいから収入の有無は実際関係なさそうだな…
じゃあニートでもいいのか
不労だろうが納税が必要な所得を得てたらそれはニートの定義からは外れるだろう
不動産所得なのか預金利息なのか知らんけど、そこまで金が動く人は雑所得でガッツリ納税しないで開業なりして税金対策を打ってる気がする。立派な事業者だよね
親からもらった小遣いで全部賄ってる輩がいれば話は別だが、
グレーとは言え、相続税のかからない小遣いの上限は月に15万程度らしいからな。年間180万。微妙なラインだ
株なら2割固定の優遇税制だな
配当も3%ぐらいは多いし
つーか、今時、FXかビットコインか株で不労生活してる奴なんかいくらでもいるし、
そういう奴らにとって、ミニ四駆なんか最適な暇つぶしよね
ミニ四駆やってる奴で向こう数年大丈夫みたいな奴、数名知ってるし
そう考えると、株価を爆上げさせた安倍政権は有能だった
週休二日制なら公式は余裕で遠征出来るし年休を組み合わせれば広島から
北海道でも充分に遊べる。
株はともかく、
FXやら仮想通貨で不労生活を送ってる人の場合、向こう数年分の資産をすでに持っていて、安定した銘柄で資産を寝かせてるならニートと言うより投資家(資産家?)な気がする
資産持ってない場合でもニートじゃなくて投資家(デイトレーダー)だと思う
後者の立場で数年大丈夫と言える輩はよほどの胆力の持ち主かやっぱり資産家だと思うよ。不労とは思えないけど
なんにせよミニ四駆はそれなりに金がかかる
ニートがやるのはネトゲだろ
廃課金が必要なアホなゲームに手出さなきゃ相当安くで遊べる
>>470 ネオニートが当てはまるとしたらデイトレーダーの方かな?と思うけど?なんで?
不労の投資家全部をネオニートって言葉で上書きしてしまうのは流石に乱暴でしょ
>>471 まあ、そのほとんどがミニ四駆に対してのお金じゃなくて
付随する旅費で、地元開催しか参加しないような人は
ほぼお金かからないと言い切っていいリーズナブルなホビーだろ
パーツやキットや工具費用で年間20万いかないしな
月2万弱なんて最近の遊びとしては格安の部類よね
>>474 ニートが趣味に月2万出せるもんなのかね
>>475 しらん
ただ、ほぼ働かずにビットコインとFXだけで生活してる奴って
平均月収40〜50万で手堅く行ってる奴もいれば
1発大きく当ててから、マイニングのみで数年生活できるレベルの奴まで色々いるからね
完全に無収入の奴は流石にミニ四駆どころではないと思うけど?
ミニ四駆でマイニングとか出来ると面白そうだよね、ずっーとコースを周回させてるとビットコイン増えるとか_φ(・_・
ミニ四駆でハムスターのあれを回して電気を作ればパソコンでマイニングできるだろ
ボケついでにすげぇ馬鹿なこと訊いてもいい?
モーターってフレミングの左手の法則で発電機になったりするの?w
なんかFXとかビットコイン当たるの前提の話になってるけど大丈夫か?
そういえばマブチモーター魔改造って、今のミニ四駆非公式改造界隈であるの?
>>487 今のミニ四駆でマブチのモーター使ってるの一部のノーマルモーターくらいだから基本的に無い
へぇ…B-MAXレギュってフォースラボだけにとどまらず
全国のショップで同時展開するように動いてるみたいね
全国のミニ四駆youtuberも全面協力らしい
公式のチャンピオンズ絡んで来れば、いよいよ面白くなってくるね
ただ車検の問題は相当大変そうだよな
無加工レギュの元祖の新橋は、まず事前に車検をやってから
レース後、勝ったマシンだけ後車検って形でやってて
その時にレギュ違反が見つかったときの処遇で揉めそうになってるの何回か見てる
まあ大体、直させて再レースなんだけどな
B-MAXのレギュは、普段オープンやってる人の感覚だと、
バンパーレスユニットがあるMSと、
そもそもバンパーレスが可能になってるVZが強そうに見えるかもだけど
MA、ARなどのバンパー一体型の強さも実感できるし、
FM-Aの抜群の安定性も実感できるいい機会だと思う
10年選手の古参勢は、VSやS2やSFMやTZ系などの
昔から好きなシャーシで実力を思う存分見せつけて欲しいしな
後車検というか、積極的な審議申立てじゃない?
遅いレギュ違反はまぁ、問題にもならず、法外に速いマシンだけが目をつけられてジャッジされる。それで間違いは無いと思うし。
ラボでしかやってなかった頃から「全国的な盛り上がりを見せています」は流石に笑うしか無かったがな
行きすぎた加工に対する反発やTAREKAの浸透が先にあったからこそなのに相変わらず自分達こそが発信者だって言いたがるよなあの界隈は
>>492 初心者レギュなんて昔から山程提案されてきたけど、どれも定着しなかった
TAREKAなんてネットで名前は聞いても、身近でやってる人見たことないわw
ここまで広まってるのは素直に評価できるだろ
既にラボのB-MAX上位は公式ファイナリスト経験者ばかりだよ
初心者救済ではなく、「加工が面倒に感じている経験者達」のためのレギュになりつつあると。
デモンストレーション競技とやらを意識するなら組み立て開始から競技になるよなぁ。
初心者は組み立てが上手い、ベテランは教えるのが上手い。という二人三脚になる。
新橋は前車検はきっちりやるが、後車検でレギュ違反が発覚したりしている。
大抵はレース中にセッティングを変えたり、微妙なセッティングが変形したり
ギリギリに詰めた車高とかステーを緩く付けてダンパー効果を求めていると
下がって1mmを割るのが殆ど。
要するに制限のあるパーツの中で普通は想定してないセッティングで闘う
上級者が部品代を安く済ませるレースである。
>>493 BMAXもTAREKAと大差ないけど?
数店舗うちでもやりたいと名乗り出ただけだろ
コロナ禍で遠征初心者狩りできないけど身内同士でやるには加工は労力の割に合わないから
初心者のためは建前でどこまでも自分達に都合よいカモを集めてるだけだぞ
ラボは声明出したときもそうだったろ
自分等で問題の種撒いといて風向きが怪しくなると掌クルーする
>>492 全然内情知らなくて草www
無加工レギュは新橋ナイト民が愛してやまないローカルレギュだが、
新橋ナイト民とラボ常連は、ほぼ被っていて、
5レーン無加工レギュ開催には元々積極的だったのがB-MAXの前身
行き過ぎた加工に反発も無いし、TAREKAなどはかなり後発という認識で
やっと無加工の面白さが分かって来たかって感じなんだよなぁ
B-MAXが新橋のナイトレギュと大きく違うのは、制振機構に関して、
プラボディ縛りでも、
ボディ提灯に近い、スイング式のダンパーをボディの上に乗せるとか
MSをつかった無加工でやるタンタカフレキとか
レギュの隙間を縫った改造を全NGにして純粋なポン付けセッティング勝負にしたことだよね
1か月1500円ミニ四駆などの動画も伸びてきている中、
最適解かもしれないよね
>>491 積極的な異議申し立てなんて、そんなの新橋で見たことないよ?w
後車検は、
>>497で言ってる通り、どんなに前車検してても
新橋の場合リーグ戦なんで、最低でも5.6回は走るし、
そのたびに、セッティングの調整がある細かい戦いなのね
あと、1回だけダッシュモーターが使えるので、その辺の戦術でも色々変わるから
後車検で、色々ミスで見つかるパターンは多いから面白いよ?
B-MAXを初心者狩りって言うけど、新橋のナイトとか見てても、「初参加」とか言ってる奴が
MAのスターター+αくらいのマシンで普通に戦えてるけどな
ただ決勝トーナメントとかになってくると、経験の差が出てきたりするかなって感じ
5戦もありゃラッキーパンチが1発ぐらいはあるだろうからそこまで初心者贔屓しなくてもいい気もするな。
抽選会はだいたい初参加が当たるし、損した気分にはなるまい。俺はそうだった。
>>499 全然内情知らないご新規さんはそっちだろ
新橋ナイトは元々はエントリーすぐ埋まるくらい人気だったが結局一部の人間がやり過ぎて
コロナ直前にはもう枠埋まらないくらいまで衰退してただろうに
愛してやまないのはレギュや競技じゃなくて狭い世界でマウント取れる自分だよ
相手されなくなって焦ってたとこに同じく相手されなくなって困ってたラボと手を組んだだけの話
いやー初心者こそ無加工にすぐ飽きるんだろうよ。背伸びしたいから。
ミニ四駆自体が加工ありきで、今は工数かかり過ぎって問題な気がするわ。元はと言えば。
飛車角落ち同士で将棋やったって初心者救済もクソもないやん。
だから加工無しというハンデはベテランだけ背負えば良いのかもしれん。
経験者は下着無しとかそっち方面でもハンデ付けてほしいよね _φ(・_・
マンガン電池使用
モーター1ランク落とす
ノンブレ
ノーマスダン
可変ギミック禁止
4ローラー
勝つごとに抽選でどれか1つ課せられるという闇鍋レギュ。
チャンピオンズや同等レベルの人はB-MAX参加して欲しくないな
>>495 オープンが一番自由なんだからオープンでもポン付け使えばいいのにな
まぁ、だったら予選でグループ分けしてからリーグ戦にすればよくね?
1〜3位表彰じゃなくて。
言うたら勝ち負けの無い世界すら想定可能やろ。遊びなんだし。
>>503 一部の人間はやりすぎてるのは関係ないよ
徐々にいつものメンバーは減っただけだろ
コロナ直前が衰退とか言ってるけど、レブリミット以外の話だろ?
レブリミットが枠が埋まらなかったことなんかみたことないぞ?
他に関しては、そもそもミニ四駆が衰退してるから仕方ないだろ
単に廃人とは戦いたくないって言ってるようにも聞こえるが、廃人も嫌われるのが嫌だから本番で手を抜いてくるわー。
都会じゃ分からんが、地方ではよくあるんじゃない?レース場選べるほどないし。
新橋のナイト民は好感が持てるタイプの人多かったし、明るくて気さくな方が多い上に
チャンピオンズや元チャンピオンズなど多く皆強かったし、訊けば色々教えてくれるし
変な廃人みたいな人は見たことないな
っていうかラボでもそうだけど…
一応、ハッキリ言っておくけど、ちゃんと基礎からやって、
ありがちな似非中上級者の馬鹿みたいな決め付けを避けられれば
無加工レギュなら普通にチャンピオンズ達とそれなり戦えるレベルにはなると断言出来る
フレキ前提のオープンよりもハッキリ言って難易度は難しいけど
覚えるべきことをしっかり掴んで行けばたいして難しいことではないから
無加工レギュは実質フレキ封じなんやろ。MS以外が売れなくなるのを避けるためだ。
柄で頭を突かれたぐらいで頭割れて死ぬなよ!自称最強さんよ!最強気取るんなら、包帯だらけの重症患者みたいな格好なんとかしろよ!油断して頭を銃弾で撃たれたとか言い訳ばかりしやがって
>>518 無加工レギュでもMSは普通に第一選択肢に入るくらいに強いけど?
両軸はやっぱ楽だしいいよね
片軸だとどうしてもペラシャが緩んだりしてイオンがでる気がする(組み方が良くない技術力の低さは自負)
毎回LC対策万全といっているが、そもそもLCまで到達できないレジェンドだっている。
イオンが出て空気がきれいになるといいな
空間除菌でコロナ撲滅
イオンが出て空気がきれいになるといいな
空間除菌でコロナ撲滅
BMAX入賞者みるとチャンピョンズじゃないにせよ
公式や有名レース入賞ありの猛者ばっかで草
初心者にもチャンスと謳ってると、
そのつもりで参加してここで萎える人でてきそう
いっそ入賞経験者禁止にしちゃえばいいのにw
>>514 何言ってんだお前?
初心者でも参加しやすいように作ったレギュの大会にチャンピオンズレベルがマジで参加してどうすんだよ
まあこの手の大会に喜んで参加するのは、オープンじゃ勝てなくて初心者いじめて悦に入るような中級者だけどなw
>>524,525
大して大事でもないのに連投乙
イオンは異音ね
かいかぶってスマン
散々フレキが初心者に敷居高いだのダダこねるから
BMAXレギュ作ったのに
今度は勝てないからって上級者来るなってw
甘すぎるだろやめちまえ
地方民の周辺環境でも、B-MAXだろうがTAREKAだろうがチャンピオンズはやっぱ速いわ
縛れば縛るほど実力差が出るいつものやつだから、初心者向けレギュレーションなんぞ幻想よ
初心者でもとっつきやすいってだけの話で縛れば縛るほど引き出しの多い上級者が有利なのは当たり前
初心者でもワンチャン勝てるかもなんて夢を見せるような嘘を言うから某オーナーは糞
B-MAXは一見とっつきやすいけど、上級者との越えられない
壁を知り愕然とする
フレキに移行してある程度で満足している初中級キラーだよ
あと、ラボの人がよそのお店でラボのB-MAXマシン走らせて
コースアウトして「むずい、むずい」言ってたね
むずいよ
B-MAXが初心者向けレギュではないのは当然として
わかりやすく力の差が出やすいのと
ミニ四駆のレースの本質的な楽しさが
体験しやすいのは大きいと思うけどね
とりあえずギミック車コピーして
馬鹿みたいにガチ勢気取ってた奴らは
このレギュだとほぼほぼ通用しなくなるのは
正直言ってマジで笑えるし気持ちいいな
そして、本質的な意味で
ミニ四駆と向き合ってこなかった奴らには
素直な初心者は普通に勝てるレギュではあるね
チャンピオンズレベルに勝てないのは当然だけど
イキリ似非上級者と普通に戦えて
ワカランゴロシされないのは大きいし
それをわかってる雑魚がB-MAX否定してるよなw
無加工レギュに否定的な奴って
自分の優位性が削られて恥ずかしい思いをしてる
おそらくオープンでも大した事ない奴らw
>>527 フレキ頼りの中級者が初心者レベルまで叩き落されるレギュだから良いんじゃないw
初心者でもこういうイキリ似非上級者に気軽参加して勝てるレギュだからこそ
B-MAXみたいな無加工レギュは面白いんだよなぁw
チャンピオンズレベルは力がしっかり発揮できて、運で負けないし
フレキの下駄でイキリ倒してただけの雑魚を
初心者が気軽に参加して食うのは爽快で気持ちいいし
こんな良いレギュはないねw
まぁ、言い方はアレだけど、正直フレキのガチマシンは初心者でも組めるのよ。根気さえあれば。
で、毎週走らせる人は別として、たまに走らせるぐらいの人は2台組んだらその先は殆ど買い換えが進まない。
レース行っても同じようなマシンをぶつけ合うだけだからつまんない。
ぶっちゃけもう飽きたっしょ。
っていう流れの中で、他もやりましょう、いろいろ試しましょう。と模索中のレギュ。には見えるけどねー。
てか、コロナであんまり実戦なんてしてないからみんな下手っぴに戻ってるだろうし、何でも良いのでは?
遊戯王のOCGは複雑すぎて新規とれないし初心者も全然やってくれなくなったから
全く新しいレギュレーションのラッシュデュエルやりましょうって動きと変わんないかもね
単純に「飽きた」は正解かもしれんな
>>524 品川大会は毎回ろくな事無かったから、イオンだけは勘弁して。
ミニ四駆やってみたいんですけど、みなさんはミニ四駆の何が楽しくてやってるんですか?
何やろなー。自分の好きなように考えて、自分の好きに作って、カタチになるのが単純に好きなんだろうけど。
会社入ったらもうそれ無理だから。
戦後復興と模型産業の盛衰などと大テーマに回収するとキリがないけどw
まぁ、要は規模が規模だけに個人でもソースが容易に扱えるという部分で自由の象徴となり得ると。コレ確か去年も言った。
アプリで懐かしくなって色々買い集めて1年半くらいで10万円くらい使ったけど、フレキとかペラタイヤとか提灯とか一切やってないなぁ
数回コジマに走らせに行ったくらい
あるお店のBMAXのタイムアタックの順位でダントツのトップがMSシャーシなの
どんなマシンか想像つく?
>>541 子供の頃遊んで懐かしいから→フルカウルだと限界あるな→新しいシャーシ使うか→慣れてきたし色々改造してみるか←今この辺り
>>546 フロントだけピニオン舐めさせたりとか?そういう裏テクはある気がするけど。
やれば分かるが現実の車と違ってミニ四駆のトルク配分はタイヤで賄って
駆動自体は四輪に均等分配した方がセッティングも制御もしやすいよ
別に意図的に舐めた状態にしても良いけど傷んだ状態を是としたセッティングはコンディション維持がしにくい
更に舐めたり交換が必要になるとすぐ破綻する
だからメンテナンスは新調が基本なんだよ
これも前話したと思うけど、100人規模ぐらいの素組大会でウチの子が勝った話なんだが、同スペックのマシンが沢山ある中での圧勝って大人の理解を超えるな。
教科書通りが正解とは限らないって奴。
2駆の方が速いからってことちゃうちゃうちゃうちゃう?
いや、両軸の場合はピニオンとカウンターを接触させればブレーキがかかるんだが...。
再現不可能性があったとしても勝ちは勝ち。バキバキの理論って案外天然ボケに論破されたりするよな。
>>554 素組レースとB-MAXは技術介入度が全く違う
素組レースもそれなに技術介入度ないわけではないけど、
モーターのアタリ個体を引いたら、どんなにチャンピオンズが頑張ろうと
その子が普通にキットを組めたら絶対に勝てない
どんなに技術で丁寧な素組して歪みなおして駆動周り調整してモーター慣らしても
アタリ個体のモーターの前には、全部無意味
B-MAXは調整要素が非常に多いし、
アタリ個体のモーター来ても逆に技術が無いと入れられないなどの弊害が起こるので
実力差で負けることが多い
>>551 お前の話なんか誰も覚えてねえよ
コテでもつけて自己顕示欲に溺れてろ
どうせここには数名しかいないから、IPが変わろうが回線が変わろうが、
大体どれが誰だかわかるだろ…そんなところに噛み付くなよ…
まぁ、でもタイムアタックは再現不可能性があっても勝ったりしない?
たまたまでも入ればOKなんだから。
で、そのB-MAXとやらもどっちかと言えば再現不可能性の方に寄るんでない?
フレキも提灯も無いんやろ。
因みに素組レースの話は何せ素組ですら完走困難なコースだったので、大人が組んだマシンは全滅という、レース主催の悪意が垣間見えたwwwww
>>558 寄らないなぁ
アレは、何度も走るし、運頼りのセッティングだとまず予選リーグは勝ち抜けない
実力者もギリギリを攻めないでしっかり入れてくる
コースアウトは0点、負けは1点、勝ちは3点だからね
コースアウトするくらいなら速度負けした方がマシなルール
決勝トーナメントから勝ち抜き戦になるので、ここからギリギリを攻め始めるんだけど
散々リーグ戦で走らせたうえに、他の人の走りも見てるし、
強い人は大抵タイムも測ってるので、ギリギリがどの辺かしっかり見極めてくるし
セッティングも決勝までにキッチリ合わせてくるからね
大体、自称上級者の奴らは、リーグ戦からイキってる走りをするので
ポイント失いがちで、初心者が勝つパターンを往々にみるし
そういう馬鹿な奴らがデータを残してくれるので、本当の上級者はそこでキッチリあわせやすくなる
なんて、物凄い長文になるくらい要素があるので、
タイムアタックのようにはならないのよね
キッチリ対人戦のゲームになる
公式とかより普通に面白いよ?
そりゃ何度もやれば合わせてくるだろうけど...。タイムアタックの話じゃなかった?
>>561 >>で、そのB-MAXとやらもどっちかと言えば再現不可能性の方に寄るんでない?
↑これに対する回答だよ
だから、「寄らないと」最初に言ってるでしょ
B-MAXのセッティングでタイムアタックっていってもさ、正直、誰もその走ってるところ見てない上に車検もしてないわけで
B-MAXのセッティングが何かも知らなかった可能性もあるわけで
普通にMSフレキで走らせただけじゃね?
まぁ、いいや。
別に忠告があるとすれば、そんな「初心者とイキって走らせてる奴はカモにします。」みたいな発言してたらとても近寄れないわ。
「チャンピオンズだけでやってろ。」って実際言われない?
あぼーんしか無いな…
複数人変なのが暴れてるの?それとも同じ人が壁打ちしてるの?
失礼しましたwww
まぁ、実際お客さんを選べる状況じゃないと思うけどなぁ。
朝におったような、アプリで懐かしがって色々買ったけど、この先の遊び方がちょっと分かんない。みたいな人が1番偉いよ。
何かしら納得してもらわないと損させたような気分になるじゃん。
アプリから来た人だけどBMAXは凄く良いと思いますよ
まず勝ち負けなんて先の話しでコースデビューするのが難関なんです
ガチマシンばかりの場所でポン付けマシン走らせるのは気が引けるじゃないですか?
そういう意味でBMAXはコースデビューのハードルを下げてくれたのでありがたいです
今コロナでどうしようもないけど、気が向いたらどうぞ。って感じかな。
そりゃまぁ、上手い人は上手いが、手ブラで行ったって堅実に走れば意外とチャンスはあるし。
あーだこーだ言ったって再現不可能性の方がずっと高いよ。
公式グランドスラムは加速王しかできてないし、
最近はBMAXってのがダイレクトマーケティングしてんの?
つーか、俺が言いたいのは、自称上級者なんか大抵大したことないから
チャンピオンズとか実績ある人以外のイキリガチっぽいマシンなんか気にしないで
楽しんでポン付けやれば良いと思うし、ポン付けでもレースの深みはマジで味わえるよって話がしたかっただけ
上級者には勝てないって言っても、そんな奴はほんの一握りしかいないから
>>564 普通にちゃんと丁寧にやってりゃ、言うほど勝てない訳じゃないよって言いたかったんだけどな
ハッキリ言って、ミニ四駆なんか難しくなるのは本当の上級になってからで
その辺のフレキフレキイキリ散らしてるだけの奴らは、初心者と変わらないどころか
初心者より凝り固まってるから弱いまであるから、全然参加する価値あると思うよって話ね
大体さ、新橋界隈で、速い人でイキリ散らしてる奴なんか見たことないよ
新橋界隈と被ってるラボ界隈だって大して変わらんだろ
ネット上は知らんけどな
いや、まぁ、ミニ四駆なんて失敗しても誰にも怒られないし、傷つかない、ノーリスクノープロブレム(しかもノンリターン)だから難しい事なんて何一つも無いと思うが...。
レース場にはだいたいの人は2台ぐらいは持ってくんじゃね?
ブレーキとかちょっとした調整なら良いけど、大幅な修正ってなかなか難しいし、壊れたらもう出場できないから。
>>577 単純にお前みたいに熱量が低いことは、別に問題だとは思わないけど、
大抵の初心者は勝ちたがるし、
遅いと恥ずかしいと思い込んでしまってるのはもったいないと思うね
そういう奴は、他人に怒って噛み付くし、罵倒して傷付けるのよ
このスレでよく現れてるそういう人いるでしょ?w
初狩りするなとか言ってる上級者もどきのイキリ馬鹿は放っておいて、
楽しく遊びましょって話でしかないのに
これでイキッてる自覚ないってんだから重症なんだよなー
>>579 お前みたいにむやみやたらに噛みついたりしないからなw
お前に対してだけイキることはあっても、普通の生活においてそんなことしないし
お前みたいなクズと一緒にしないでね
上級者もどきのイキリ馬鹿
初心者にイキル中級者は初心者のとりあえずの目標にちょうど良いのだけど
ミニ四駆大好きチャンピオンズが悪意なく参加してくると手に負えない
でもTwitterで見てる限りBMAXでチャンピオンズが優勝した話聞かない
さすがに空気読んでるのかな?w
>>583 普通にチャンピオンズ経験者ばかりが優勝してるよ
>>581 舐めてるも何も事実を言ってるだけなんだけど?
アタリ個体が無ければ、それなりに技術介入度はあるけど、
そういう事が往々にしてあるんだから仕方ないね
あれはほぼ運ゲーです
勝ったら実力で負けたらただ運が悪い。
が本当に未だに鉄則なんやろなぁ。
折り合いがつかないので。
あと本人の熱量とか、感情とか、ホンマクソどうでもいいからなwwww
仕事をするのはオマエじゃない。
ミニ四駆の方だ。
>>587 まるで、負けたから言ってるみたいな言い方だなw
ま、それでもいいけどw
>>588 それがどうでもいいなら、ほとんどのコンテンツが同じなんだが?
熱量なしなら何もする必要がないな
ただ寝て、仕事して、寝て、仕事しての繰り返しを延々とやってればいいんじゃね?
感情が無いなら、何もする必要はなく、生きてる意味もないはずだしな
ネットでよく見かける「お気持ち否定」って、
それは自分と違う気持ちを否定してるだけであって、
お前のお気持ちもどうでもいいんだが?って話にしかならない明らかな論理破綻なんだよなぁw
主観的にしか物が見れない奴の典型的な破綻
何かと噛み付くあいつもそうだけど、自分が観測出来てる世界がすべてなわけないのに
なにをそんなにマウント取りたがってんだろうっていつも思ってるよ?
そんなに現実世界で生きてるのがつらいの?wコミュ障なの?w
こっちは、そっちが変に嫌のある噛みつきをかましたり、変なマウントとってこなきゃ
楽しくミニ四駆の話をあーでもないこーでもない言いたいだけなんだけどな
>>586 勝てなかったんだね
分かるよ悔しいよね
>>592 煽りに反応してるわけじゃないけど
普通に勝ったり負けたりだよ
モーターの個体差で勝負がある程度決まっちゃうのは、
ちょっとミニ四駆やってりゃ誰でもわかるだろ
むしろ全員良い個体が引けなくて、
差がつかない展開になった方が勝っても負けても楽しい
ゲームってそういうもんでしょw
でもそうならないのが、素組レースだから
あれは、技術介入度が低い運ゲー
>>583 なんでそんなに初心者優勝させたいの?w
優勝させたところで、ミニ四駆にハマって貰えるわけじゃないんだよ?
それにタミヤの人間でもないのにミニ四駆の客を増やしたいっていう思考もよくわからんな。
自分がやってて楽しいならそれでいいだろ。
GRヤリスNO1決定戦…流石に3回目は飽きたな
そして、ここでは嫌われがちのDKが勝っちゃってるから、誰も話題に出さないっていうね
>>595 新規が増えて、人が多くなった方が普通に楽しいだろ
沼に人を引きずり込むんだよ
ボドゲTRPG界隈や人狼界隈とかで
「自分がやってて楽しいならそれでいいだろムーブ」が横行して
圧倒的に衰退した例があるしな
ミニ四駆なんか一人でやっててもつまんないだけだし
ここには句読点を使うキチと
使わないガイがいるけど
今日は使わない方のガイ君が元気だな
>>598 そんなガイジにイチイチ反応してるお前は、もっとヤバイけどな
こういうのは無視が一番なんだぞ?w自分で言うのもなんだけどさw
>>594 ボロボロに負けるよりは続ける人増えるだろ?
競技人口減って上手い人しか残ってないから、以前よりも初心者には厳しいよ
>>600 んなことはないんじゃない?
もう俺らはマヒしてるけど、コース走って戦えてる感じだけでも嬉しいもんだよ
公式みたいに1回勝負で負けたら終わりじゃないし、
コースに合わせて色々考える思考工程を楽しむのをレースの場で味わえるのって
俺らは当たり前でも初心者にとっては新鮮な体験だからね
上手い人が参加してれば、それがお手本になるし
似非上級者は初心者にとってはターゲットになり得る良い敵役だし
ゲームバランスとしてみるなら、超速GPより遥かに面白いと思うけどね
超速からの初心者だけど
B Maxとかいい年した大人がやるような遊びじゃないだろうと思う。ギミックを綺麗に纏められずにダサいマシン走らせてるような年齢だけアホみたいに行った人には丁度いいんだろうけど
>>602 お手本にできるのは自分より少し実力上の人だけだよ
実力差が大きすぎると何やってるかさっぱり分からない
周りがフレキATばかりの大会に初心者がプラボディのサイドマスダンで参加するのはかなりハードル高いと思うよ
知り合いの上手い人に誘われて行くならフォローあると思うけど一人で参加だと相当辛い
どんな上客だろうがミニ四駆程度じゃ一人二人の売り上げで店維持するのは不可能
客増やしたいのは自分が遊ぶ場所守るためには当たり前のことだろ
>>597は長文連騰でもそこは正しい
ウィルスや寄生虫ですら宿主を即殺すようなのは自分も死んでしまうから繁栄しない
自分だけ楽しければそれでいいはそんな下等生物にすら劣る自滅行為だよ
なくなったらなくなったで別の遊び見つけてやれば良いよ
自分の楽しい場所を維持するために他人のカネや時間を消費させようという性根
腐ってるねw
>>589 まぁミニ四駆に限定するが、"俺が生きてる意味"なんて無いんだよ。ただの傍観者だからなー。レースも見てるだけだからなー。
重要なのは"代理執行者"の方。
"俺なんて相手したって時間の無駄"だよ。
熱量も感情も全部預けりゃそうなるだろーな。
ミニ四駆は他のホビーとはちょっと違うんだ。
>>608 自分が楽しむために場を壊すこと厭わない方が自分のために他人を犠牲にしてんだが
それはギャグで言ってんのか?
>>608 「エゴイズムが最高点に達すると、他者にやさしくなる」という話と同じ
腐ってるとは思わんね
>>607が言ってることは本当によくわかる
>>606 B-MAXに関してはそんなことはないんじゃない?
純粋なセッティング勝負は、実力差はしっかり出るし、上級者は勝てないけど
手の届かないものじゃないと実感できるのが良いんじゃない?
一人参加は、そこで友達作る前提の心意気じゃないとあんまり意味ないかもね
>>605 超速GPこそいい歳した大人が馬鹿みたいに金かけるゲームじゃないと思うけど?www
そしてギミックをちゃんと使いこなせてる奴は一握りで
大体、ただ付けてるだけで、そのギミックが悪さして馬鹿みたいにCOしてる奴ばっかりの
最強にダサい暴走族がよくわからずに癖にヨシムラ管入れてるとかそういうレベルじゃん
そういう奴らはポン付けでは、初心者にも劣るから
そう言って逃げるしかないよねwwwだっさwwwww
>>612 確かにオープンよりは差を感じないだろうね
そういう意味では大きな問題ではないのかもしれないね
>>613 速度もそこまで出せないし、見た目的に色々やってるようには見えないからね
それでもストレート数枚差くらいはつくだろうけど、それが大きな差初心者にはみえないから戦えてると思えると思うよ
>>610 ちょっと何いってるのかわかんないっすけど、
楽しんでもらえたなら嬉しいね
>>611 俺はそれを「腐ってる」と思うよ
別にそれぞれの感覚で良いとも思うけど
ちょっと誉めるとすぐこれだ
ホントそういうとこだぞ
要約するとガチ勢がコースを占拠してて僕ちんが入れないし僕ちんの素組みマシンが笑われてる気がする😡!!って言いたいんやろ
>>612 効きすぎだろ、、
いい大人だから楽しんだ分は対価を払う余裕があるんだろ?まぁ私は微課金だったけどさ
ミニ四駆なんて子供のおもちゃなんだから勝った負けたより子供には絶対作れないような大人の力を活かした夢のあるマシン作れよって思うよ
大人なのに身嗜みより勝負けって発想がすげぇダサいし恥ずかしいわ
>>621 都合よく「効き過ぎ」って書けばマウント取れると思ってんの?w
超速GPなんか軽量超速ギアを手に入れるのに十数万必要とか
必須パーツにあり得ない課金を敷いてるだけの札束殴りゲーでしかないじゃんw
リアルなら400円あればおつりがくるし、微課金であのゲームは間違いなく遊べないからw
ゲームは勝ち負けがあるから楽しい
麻雀もTCGも将棋も野球もサッカーも全部同じだろ
因みに、よく言われるテンプレガチギミックマシンなんか子供でも普通に作れるぞ?
高いレベルでは、そこで勝負してないから面白い
その一番面白いところを、手軽に初心者にも体験させることが出来るのがB-MAXなんだよ
超速GPで毎回上位100位以内に入れない奴の価値観と
リアルのミニ四駆でギミックマシン使ってても勝てない奴の価値観ってホント一緒で
「強いパーツを付ければ勝つ」とか思い込んでるんだよなぁ
「強いパーツを付ける」ってところはあくまでスタート地点で
そこからコースレイアウトに合わせてセッティングを考えていくって作業と
他の人がどう出てくるかみながら自分のアプローチを考えるっていう
ゲーム的な遊びを全然やらないのよね
ミニ四駆の一番面白いところはそこなのに、そこで遊ばないんだよ
だから、B-MAXもそうだし、無加工レギュってそこで遊ぶ奴を増やす意味で凄く良いと思ってる
そうするとオープンでの戦い方も大きく変わるし、
実際、テンプレギミックマシンを扱っても全然戦えるようになるんだよなぁ…
どうせ読まない長文だけど、長文に文句言うくらいなら透明あぼーんにしろよ?w
>>622で語ってるようなことがあるので、
まず戦える状況をつくるのに数十万もかかる超速GPをやってる奴は、今となっては馬鹿にしか見えない
せいぜいバンナムに搾取されてねって感じだし
微課金で遊べるゲームではないので、やってないまであるよねwww
リアルのミニ四駆でもギミック付けてりゃ「ガチ」ってのも、全然嘘で
とりあえず強いパーツだと言われてるものを全部工作して付ければおkって状態も
ぶっちゃけ、ショップ大会でもよっぽど運が良くて偶然セッティングがバチハマりしないと
コンスタントに成績は残らないし(周りが下手くそなら別)
公式でも薄紙常連にはなれず、2次予選にちょっと残れば良い方くらいじゃね?
上手い奴だと無加工とはいかないまでもリジッド車で薄紙常連くらいやる奴普通にいるくらいだしな
フレキの下駄履いてもその程度の奴が大半
大体、5chでクダ撒いてる奴らのレベルってそういう奴らかそれ以下って認識だわ
んで、ミニ四駆などガキの遊びとか言ってる奴は、アホだなと思うのは、
今のガキは、ミニ四駆なんてオワコンに手を出さない
工作が好きならマイクラやるし、戦うのが好きならフォートナイトやるから
明らかに子供向けでもないコンテンツなのに何言ってんの?って感じよね
視野狭窄もいいところで、恥ずかしいは明らかにそういう分かってない馬鹿
そして、この文章も読まれずに意図もくみ取れずに
長文ウザいしか言えない低能な返ししかできない始末なんだろうなw
どーせ誰も読まないのに何で書いてるかって?w
どーせ誰も読まないから、好きに迷惑かけさせてもらってるわ
「早口で言ってそう」って書こうとするけど、この書き込みで書かないだろうなw
ミニ四駆カフェバーって経営的に成り立ちますかね?
長期的には厳しい気がしますが
>>626 地方ならわからんけど、首都圏では絶対無理です
3か月持たないと思います
>>626 大阪にあるけど今なんの店やっても無理だと思う
>>626 こんな客が付いたら商売どころじゃないのは判るでしょ?
自己主張が通らないと落ち着かないタイプの人なんだろうな
ミニ四駆でこのパーツが無いと勝てない。勝つために数十万掛けるなんて無いよ。
元々がタミヤは再販に関しては熱心だし部品の単価は子供でも買えるもの。
最期に微々たる差を求めて抵抗抜きはするけど面倒なだけで金は掛からない。
>>626 ミニ四駆カフェバーは何か所か知ってるがほぼミニ四駆コース代で飲み物や
物販には金を落とさないのでその積りで。
東京住みだが大阪の100Rって所、行ってみたいな
タイヤ作業場あるしAOパーツのばら売りまである
ワクチン普及したら2泊3日ぐらいで遠征したい
>>631 勝つために数十万掛けるのは超速GPの話なんだけど?文章読めない系かな?w
>>630,633,634
っていうかお前ら、長文はよまないんじゃなかったの?w
因みにこんなもん長文でもなんでもないわ
休憩時間で書ける文量でしかないわ
初心者向けルールやるなら簡単なコースも用意してやれよと思う
どこの店もキツいたろうけどw
二ツ星駆動力学研究所の現在を知っている人はいますか?
知らん。
主人としてはとっくに役目を終えて、ただ傍観してるだけやろ。
一旦マシンから手を離してしまえば、主人はただの傍観者になる。
せいぜい神サマにでも祈ってな。
まぁ何かよほど気に触った奴がいるみたいだけど。
>>635 何言ってるか判らなかったけどゲームアプリと一緒くたにしてるんだな。
闘える状況と勝てる状況じゃまるで違う。
ゲームでは無料アプリだけで充分に遊べるから課金なんてしない。
同じく勝つためにミニ四駆に数十万も使って当たり前な認識は無いな。
TMFLステッカー貼ってるマシンもすっかり見なくなったなぁ
>>643 おもちゃ屋がミニ四駆の取り扱い止める時にTMFLステッカー大量に貰って今も大量にストックあるわw
>>642 理解できないならレスしなくて良いよ
ミニ四駆に十数万も年月かければ掛かるかもしれんが、
そうなるとは一言も言っていないのが文章から読めない低能ぶりはヤバイでしょ
ゲームアプリと一緒くたにしてるのはお前だぞw
某家電量販店のミニ四駆売り場が縮小されてたよ 3次ブームの勢いもそろそろ限界かな…
超速GP → 戦えるパーツが揃うまで最短で7日 必要最低予算15〜20万
ミニ四駆オープンレギュ → 戦えるパーツが揃って加工もできるまで最短で7日 必要最低予算5〜8万
ミニ四駆B-MAXレギュ →戦えるパーツが揃うまで最短で1日 必要最低予算1万円以下
どれが敷居低いですか?って話よね
TMFLと勝手にチームWOOWA両方入ってた奴の地雷率はほぼ100%といっても過言じゃない
今両方入ってた奴らがまた違うチーム作って群れてるけどな
TMFLも勝手にチームWoowaも創設時のメンバーは結構いい人ばっかりな印象だったけど、
チームが肥大化していって変なイキリクズみたいなのが混ざってくるとおかしくなってくるのよね
大人になってから出来上がったコミュニティがなくなるの悲しさやべえな
tmflは解散したの?してたなら悲しすぎる
自分の中での3次ブームは、秋葉原にアソビットやスーパーモデラーズが
あった頃だから、もう4次ブームだと勝手に思ってた。
あの人もうマンガかいてないのかね
調べても出てこない
>>652 新橋できる前だとアソビットにガッツ来たりしてたな
3次以降良くも悪くも定番化した中堅ホビーって位置付けになってるんだろうなって認識
マニアが買い漁るせいかもしらんがアマゾンで専用カテゴリーあるくらいだし定番と言えなくもない
お、おう.._φ(・_・
3次ブームの始まりがジャパンカップ再開の10年くらい前で
その頃に小2〜6くらいだった親と一緒にやってた世代が、いま成人前後。
あと数年もしたら親元を離れて社会に溶け込んだその層がリターンレーサーとして戻ってくるかも?
とか考えるとおっさん的には胸熱
ほぼ一定の売り上げを少し右肩下がり気味でも保ち続けてるんだから、「定番化」って言っても問題ないだろ
あと3次ブームをそもそもブームと呼んで良いかどうかは微妙だよね
1次や2次ブームに比べたら圧倒的に数字は低いし
3次ブームってのはタミヤ/メディア的視点だし
俺の中ではもっと前から盛り上がってたとか言われても困る
ブームって普通はピーク時の事言うだろ
2000年代半ばに学園祭とかで重宝されてたのは復活の兆しが見え始めただけでブームとは言わないよ
3次ブームはだいたい2014〜2016、もう少し緩めでも2012〜2017ってとこでしょ
実際2017以降バンバン店撤退してるしな
何故今更になって本家コロコロでミニ四駆漫画なのか?ってやっぱホビーがゲームとか視聴覚メディアへ偏り過ぎるのを(大人たちが)危惧してるからという見方で良いんかな。
流行り廃りは別としてそういった思惑も見え隠れするよな。
でもそんなコロコロも1次ブームの頃は
小学生の読売新聞と言われるほどの
発行部数を誇ってたが
今じゃ登録者数10万人のyoutuberにも劣る影響力しかないという悲しさよ
2015のJC頃がピークだったかな
愛知大会のオープンクラスに3000人以上集まってキャパオーバー起こしてたのが懐かしい
>>667 フレキ流行る前のVS全盛の頃がピークだったんだな
フレキが流行って衰退って、結構、リアリティあるなwwwww
B-MAXは色んなものを取り戻す動きなのかもしれんね
1番人数減ったのはチケ戦無くなってJCが抽選になった時
ステチャンの静岡に来たら参加しても良いよ券じゃステーションに外部から人集まらんくなった
>>669 どういう事?チケ戦なら今でもあるだろ
JCはチケ戦関係ないだろ?
マシン走らせてると、ビーマックス用のマシンを後から走らさて競争させて「これ、ビーマックス用マシン、デュフフ」って言うやつ居なくなってほしい
しかもタイム測ってるときにやってくる
>>670 店舗大会優勝者にJC一次予選免除券が配られてた時期があったのよチケットに加えてな
>>672 へぇ、それは知らなかったそれが2015くらい?
20年ほど前になるけど地元の模型店で奇妙なミニ四駆を発見
車体がシルバーで前輪がスライドしてフロント前で横並びになる構造
商品名とかは忘れた
デザインはサイバーフォーミュラSINに登場したシュピーゲルのような感じ
その模型店は数年後に閉店
別の模型店に行ったときに思い切って店員さんに聞いたが
そんなミニ四駆は知らないし見たことが無いという回答
俺の記憶違いだったのかな
>>675 それです!
長年の謎が解けてスッキリしました
感謝します
>>673 開始は2012JC復活のタイミング
終了ははっきり覚えていないがそのくらい
2017はチケットのみだったのは知ってる
>>675 アマゾンでミニ四駆本体カテゴリーにあるな
散々語り尽くされてそうだけど、過去はさておき今の状況を聞きたい
ミニ四駆の偽物の通報先ってあるの?
偽物を仕入れて転売していると思われる出品者が「ミニ四駆」とタイトルに入れている為、買う側が優良誤認しかねないと思った
ちなみにカーボンプレートとかローラーなどで、素人には見分けがつかない
2次ブーム終了の2000年に小学生だった人も今年で28〜33歳
これ以下の世代はミニ四駆自体触れてないことのほう多い
懐かしいで始める新規もこれからは高齢化で先細る一方
10年前やってた小学生が復帰したとこで分母が違いすぎるし
ホビーとして定着させるなら20代以下の完全新規を取り込まなきゃ厳しそう
極々一部のアホがB-MAX流行らせようと喚いてるけど
あれは売れ残りキット、売れ残りパーツの販売促進イベントだからなw
価値の無い物に価値持たせるための愚策
>>682 で?
お前はB-MAXレギュでは勝てないから言い訳してるのかな?w
価値がないと思われてるものに
ちゃんと価値が出る場所を作るなんて
めちゃくちゃ普通の事なのに何を言ってるんだろ?w
本来、ちゃんと使えば楽しいものなんか
いくらでもあるのにそれに気付けない馬鹿に
気付かせてあげようっていうのを
受け入れられない頭の硬さとかダサさの問題よねw
ホントだwマルチポストしてるなこいつw
B-MAXが流行って困る奴ってさ
・フレキ前提のレースしかして来てないので地力がバレるのが嫌
・B-MAX用の無加工マシンを追加で作る金が無い
・今まで散々実力もないくせにイキリ倒してきた為、自分の立場が無くなるようなレースが流行ると悲しくて死んじゃう
まあ、ロクな理由じゃないだろうなw
まぁポン付けルールはただのテンプレごろしだなぁ。
具体的にはMSフレキとその前のVSヒクオを封印できるから、他の戦い方を模索するには妥当じゃない?
>>687 でもテンプレが先祖返りするだけで
新しくはならないよな
がっちり幅だししたローラーを
たからばこセッティングして
サイドマスダンに前後ブレーキで
タイヤはSHかマルーンか
オフセットトレッドのハードか
ってところまでテンプレで
そこから先の細かいセッティングだけで
差を出す作業になるだけだしなぁ
テンプレのコストが下がってるだけだよな
まあテンプレのコストが低いってのは
明確に新規ユーザーにとってはメリットだよな
流れ読まずに質問すみません
限定販売?でタイヤのサイドウォール面に
ホワイトレターがあるものが売っていたようですが
毎年大会が行われる際に必ず限定販売されふようなものなのでしょうか?
>>690 絶対ではないけどジャパンカップとかアジアチャレンジの記念商品で出たりはしてた
一瞬少し前のタミヤロゴみたいにタイヤ用のエッチングテンプレとか売れば良いのにと思ったが
ミニ四駆専用でGUP扱いで出すと一部でおかしな使い方されて終わりなんだよな
ホイール貫通以外で抜けにくくする画期的な何かが欲しい
貫通すると整備性悪くなるし
>>665 子供を取り込めないと今後ジリ貧になるのは目に見えている
コロナのおかげでタミヤは大儲けして宣伝に金がまわせるようになった
どう考えてもこの2点だろ
>>688 それはお前が新しいものを生み出そうとしてないだけだから
過去にもテンプレしか勝てないと騒いだ奴は山程いたが、ミニ四駆の改造は年々進化していて、3年前ぐらいのテンプレマシンなんてしょぼくてもう使い物にならない
タミヤはBMAX(ブレイジングマックス)プレミアムをVZで出してくれ
もちろん小径ナロースーパーハードタイヤ(TRFブラックのやつ)で
>>693 ホイールプーラー使えば良いんじゃね?
整備性求めだすと、あらゆる改造が邪魔になってくるから、そこは割り切った方が良いよ
無加工レギュ、いろんなシャーシで作ったけどつまんないな
作ってもワンパターンだ、アドバンスパックをカーボン、アルミ化するぐらいしか
能がないんで、カスタマイズする楽しみがない
走りを妄想しながらプラノコでギコギコ、ピンバイスで穴ホジホジ
リューターでギューんてやるのもまた楽しい
>>695 3年前のテンプレマシンが使い物にならないってのは、完全に間違ってて
細かいセッティングはテンプレとは言わないし、
基礎的なパーツ構成は、フレキ普及後、何も変わってないぞ?
「セッティングのトレンドの変化」と「テンプレの変化」はまるで違うし、
基礎的なパーツ構成とセッティングの違いも判らない奴が
「それはお前が新しいものを生み出そうとしてないだけだから」とか
マジで笑わせんなよw
新しい物なんかフレキATの登場以降以降生まれてねーよ
レイアウトによって必要なものが変わるのと
昔のアイディアの焼き直ししか大体出てきてないから
フレキですらそうなのに何言ってんだか…
大体、大体誰かが新しいと思ったことは、他の誰かも思いうかぶようなレベルでしかこういうのは推移しない
>>701 そりゃレースしなければつまんないんじゃない?
無加工レギュは、セッティングや戦略で差をつけるゲームであって
一回勝負ではないし、その時その時のレース状況に対応するゲームだから
予選のリーグ戦中は、細かくセッティングが変わっていくし
その場でのアイディアと対応力が求められるんであって
家で引きこもってしこしこ一人で作って遊ぶモノではそもそもないからな
>>703 それ、それなの
レースどころか、コロナで走らすコースがない
昔の小径アルミ再販してくんねーかなぁ今のと違って直ぐ歪むけどw
えっ?お前ん家の庭コースないの?
>>710 ヤバw
でも超カッコいいじゃんwよく作ったなwこんなのw
>>699 お前が思い込みで語る人間なのがよく分かる
コロコロコミックの発行部数調べてみろよ
それともコロコロコミックは大人が買ってるのか?w
>>702 お前みたいなのよくいるよ、誰かが新しいギミックで勝つと、それ俺が前考えたみたいなこと言い出す奴
実際に勝ったやつは深いところまで考えて作り込んでるのに、表面的に似てるだけで同じと思い込んじゃう
テンプレの話も一緒、お前には3年前のマシンも今のマシンも同じに見えるんだろうなw
>>715 思い込みはお前だぞ…発行部数公称40万部なんて実売がどの程度か知れてるだろ…
ミニ四駆の1次ブームの頃は1000万部だぞ?w96%減のオワコン雑誌ですよ?w
そして、子供は紙メディアはほぼ読みません、メディア白書の2,019版を読めば誰でもわかる話
あと、
>>702に向けたレスだけど、新しいギミック自体が生まれてないから
ATがC-ATになりましたとかは、スラダンATが出来ましたとかは、
セッティングのレベルの話でしかないからね?w
よく読んでから、レスしようね?w
そもそも表面的に似てもいないだろwそれでも本質は変わらんよ?って話をしてるのに
お前はなんもわかんないのなw
>>716 それを言ったら子供向けの製品全てオワコンだろうがw
年齢分布見直してこいよw
テンプレの意味分かってる?
初心者がよく分からないからとりあえずテンプレマシン作るって言い出したら、本質は同じだからどれでも良いって言うのかよw
>>710 これ石でできたサーキット?
置くならぜひグレートエンペラーを置いて四駆郎原作の終盤再現を見たい
初心者スレからのアレで申し訳ないんだが2年位前のリテーナーが樹脂に完全に切り替わった後からAO620って又中身変わったの?
旧620はオレンジタグとか初期緑タグAOやギアベアリングセットやEVOに入ってた見た目で違いが簡単に判るヤツ
新620は緑タグで500円の頃のヤツで金属リテーナー
新々620?は価格改定前後でシールやリテーナーの歪みや球のサイズにバラつき等酷い物が混ざってた時期がある金属リテーナーの物
現行620はリテーナーが樹脂の物
と思ってたんだけど蓋のストッパー?とかもっと細かく変わって来てたけど大雑把に分けたら上記であってるよね?また中身とか変わったの?
>>717 お前、全部話にならんから、もう反論してくんなよ…
子供が見てるメディア→紙媒体は見ません、年齢分布も誰が出してるデータよ…
youtube以上に子供に影響力のあるメディアなんか無いから
コロコロコミックの影響力なんか、10万人クラスのyoutuberより下なのは事実だから
お前がここでコロコロコミックをいくら礼賛しても無駄
基礎パーツ構成のテンプレとコースレイアウトに対するセッティングの差が解らない人に
これ以上話すことはありません
そりゃ、実際にレースに出続けてない奴には、
基礎パーツ構成の「テンプレ」とコースレイアウトに対する「セッティング」の差なんかわからないよな…
そういうレベルの奴が、ここでイキっちゃってるんだから、ホントどうしようもないよね
B-MAXにピンと来てない奴って、公式大会以外の出走が殆どないのかな?
だとしたら、まあ、そりゃピン来ないんだろうなぁと思ったわ
だってレースしてない人達でしょ?そりゃそうだよね…
B-MAXってベアリング圧抜きはどこまで許されるの?
>>710 俺の家は、雪が積もればもっと凄いのできるぜ
>>720 コロコロコミックのチャンネルのフォロワー数見てから言えよw
>>720 そもそもコロコロコミックとタッグを組むってことは、小学館と手を組むってことだって分かってんの?
人気が出れば映画化やアニメ化だって可能性はあるし、主催の大きなイベントだって組める
フォロワー10万人のYoutuberに負けるとか全く現実見えてない
テンプレの話もコロコロの話も全部表面しか見てない
お前絶対ミニ四駆もしょぼいだろ
口だけのやつが速かった試しがないw
何故みんなミニ四駆引退などと大見得切るのだろう?と考えていた事があるが、
言ってみれば期待感とか全てをマシンに押し付ける事しかできないからなー。
しがらみからはとっくに引退してて、マシンが代わりに代走すれば終わり。
まぁそれでいいんじゃね?と思うが。
>>730 おまえさ…コロコロチャンネルの内容見てるか…?
あれは、明らかに妖怪ウォッチのアニメ目的の登録しかないだろ…再生数みてる?
本当に現実が見えてない奴って、居るんだな…やばすぎ…笑えない…
誰もが現実が見えていて、しかも諦めていたら世の中戦争など絶対に起こり得ないという笑えない事実w
まぁ、要は戦争するのかしないのかハッキリしろボケ。という話です。
所謂リベラルは戦争はしたくないが、文句だけ言う人の事である。
公式大会特別表彰選手ですらポケカの大会を優先するようなホビーだからねぇ…
ポケカの方が圧倒的に人口も多い上に知名度も高いからなぁ
ミニ四駆って、アメンボの登場でカスタム面ではほぼ終わった感あるんだよね…ほんとはさ…
だから、「凄い」はもうダメで、「かっこいい」と「おもしろい」を追求しないといけなくて
車って時点で「かっこいい」は、結構厳しくて
「おもしろい」をしっかり模索していかないと、先はないよなぁ
アメンボで終わったと思うならその世界から出て来ないで欲しいね
こいつそれっぽいこと言う割に、根拠が全て思い込みだから内容が薄くて落書きにしか見えないんだよな
>>740 アメンボとか全く知らん世代だけど、あれで今の立体セクションとかまともに攻略できんの?
>>743 むりむり
あれはフラット車の最終到達地
いまの立体車とは別物
今日もワンマンショーやんの?
仕事クビにでもなったの?
ポケモン ポケットモンスター
ポケカ ポケ{(ット)モン(スター)}カ{ード}
立体向けのアメンボもあるけど更にマイナーよな
どっかの国だと立体車の方が多かった覚え
無加工が基礎みたいな考えもどうだかな
フレキ前提みたいな高速立体レイアウトならフレキが基礎だよ
コースに合わせるのがミニ四駆なんだから
>>750 基礎はともかくコースありきなのは分かる
事前にコースで調整するとしないでは差が出る
マシンはもとよりコース作れた方が強い時代
>>743 「速い!凄い!」で興味を引く時代が終わったって話ね
だから、立体全盛になって全く別のものに変わっていったんじゃないの
>>750 フレキとAT系バンパーは、立体コースがテクニカルになればなるほど
基礎パーツ構成の中には必須というか絶対的に優位になるからその間が肩は当然だとは思う
ただ、それで昨日今日、超速GPやらyoutubeから入ってきた新規が、
それを強要するの?って話でしかないんだよなぁ
その結果、フレキのテンプレ作るまでで満足して「レースで頑張る」まで行かない人多数
だから、自宅での改造に使うモチベーションコストを下げてあげるから
レースも頑張りましょうね?というのがB-MAXの本質
まあ、自分もやってるからオカシイと思ったことなかったけど
布教した友人とかに言わせれば
自宅で粉塵を巻き起こし騒音を立て続ける
リューターとかプラノコでの加工前提のプラモって
昔のガレージキットのプラモみたいなもんでマニアック過ぎると言い切っていた
このコストは、今の時代に余りにも高すぎるし
ガンプラでさえ、強烈な臭気で迷惑かける塗装や接着材から離れて久しいのに
タミヤはなにやってんの?という物言いをしていた
タミヤじゃないんだけどなぁと思いつつ、こういう奴から見たら、
絶対に流行らないマニアック過ぎるものらしい
そういう風に考えるとB-MAXへの動きって時代に合わせてるよねと思うよ
ウザい
コミュニティルールを押し付けるのはやめてくれ。
その地方ルールの話がしたけりゃ
勝手にスレ立ててやってくれ。
>>756 地方ルールって何?w
B-MAXのこと?
ForceLaboが中心になって全国のミニ四駆取り扱い店や
youtuberに声掛けして全国展開するレギュレーションだけど?
コミュニティルールではなく、ビジネスだよ?
そんなんフレキやギミックいらんようなレイアウト流行らせればいいだけだと思うけどね
地元だと緩いレイアウトの時は皆提灯外すし初心者入れたいならコースからだよ
>>757 一応、言っておくけど、俺は、その友人達にミニ四駆には公式大会があって
こんなマシンが勝ってるんだよ?って超速ガイドみせて教えてあげたときの反応ね
この時点で、あんなに楽しそうにマシンを組んでコースを走らせて遊んでいた友人達は、
はぁ?って顔で、
>>755みたいな事を言い出してるのね
まあ、都内で分譲マンション住みでそんなコストは掛けられないってのは、確かにそうだわとは思ったけどね
>>759 それだと、アメンボの最強なので、フレキと変わりません
>>761 ループチェンジャーと0着ドラゴン入れるだけで初心者でも上級者と同じ速度帯で戦えるようになるぞ(笑)
両立してんだから好きな方で遊べばいいだけだろ?なんでケンカすんの?
絶対にオマエは許さん!!などと宣戦布告してくれた方がまだラクだなーw
ウゼぇ瀬戸際外交だ。
ローカルルールも面白いと思うけどコロナ禍では大会とか出にくいね
まだ公式の方が配慮がある気はする
ミニ四駆好きな奴が世の中とか気にしながらミニ四駆やってると思うか?絶対に無いわw
自分なりの筋を通すだけやろ別に。
>>760 それは違うわ
無加工が遅いから加工のコストが必要な訳じゃなく今時特有のネットや本で情報拾ってくるだけで自分で考えない文化が勝手にコスト上げてるだけだよ
実際BMAX車も充分速いし加速王がポン付けでチャンピオンズ破ったりもしてるだろ
パーツの選別も必要無いしなんならアドバンスキットで下手なギミックマシンよりバランスいい分速いし今時の立体コースはかなり財布に優しいと思うよ
なんでどちらもローカルな感想を無理やり全体に広げようとするかね
ぶっちゃけ思うのは、近くのコジマだろうと模型店だろうと、身だしなみはしっかりな
>>774 ミニ四駆、プラモデル、ラジコンをビジネスにしている人達もいる
なめるなよ
>>774 えのもとレーシングみたいに
ダッシュ四駆郎ブームで店が開ける資金を得て
レッツ&ゴーブームで、事業拡大して
今も生き残れるような模型屋として聖地となった所もある
こういうビジネスは馬鹿にできないからね
タミヤのフンドシで小銭チャリチャリめぐんでもらって御大層に「ビジネス」かよ
イモ食って屁こいて寝ろやw
ミニ四駆を仕入れて販売するのは立派なビジネスだよ
ただ
>>758がいうBMAXはフォースラボが全国展開するビジネスって話は、また妄想かとしか思わない
本当に世間知らずだよなこいつ
日常生活で誰も相手にしてくれないから、得意なミニ四駆でマウント取ろうと思ってるんだろうけど、
にじみ出る無能臭にみんな気がついてるぞw
スロープセクションなんてなくなればいい
マスダンパーがダサすぎるんじゃ
B-MAXはやめたほうがいいよ
とくに初心者はそれありきになるから、通常のオープンレギュで実力付けてからB-MAXやったほうがいいよ
実力者はB-MAX車体使ってもオープンクラスでそこそこ走れるだろうけど、初心者がB-MAX車体使ってそれしか経験なくオープンクラスへ参加しても差を思い知るだろうから
「このクラスなら入りやすい!」と思うかも知れないけど、先々のこと考えると入り口としてはオススメ出来ないジャンル
お店側は普段売れなかったようなキットやパーツが売れるから良いかもしれないけどねw
いやむしろキットもパーツも売れないでしょ
個人の余り物でほぼ出来上がるからね
まだ3000円ルールの方がいいかも
>>778 おまえ…恥ずかしいレベルでブーメランだぞ…
しかもマウント取り切れてないところが本当に恥ずかしい…共感性羞恥で気持ち悪くなってくるレベルだわw
>>782 完全に解ってないな
B-MAXは、「このクラスなら勝てるかも」で参加するんじゃなくて
「メンドクサイことは置いておいて、レースを楽しみましょう」だからね
そしてオープンレギュで実力付けようって、そっちに参加する奴がどんどん減ってるからB-MAXを提案してるのに何言ってんだ?w
そんなに自分の実力が無い事がバレるのが嫌なのかな?w
マスダンパーはもう標準装備にしてダサくないように取付したいよなぁ。
レーザーミニ四駆でその辺にメスが入ると良いけど。
結局この話は平行線が続くのが分かってた。ならストック、ポン付けでガチオープンをやる。まぁ、無加工でMSフレキが作れればそれでも良いんじゃない?
ガチマシンの加工は無駄の産物だとも言えるし、コストカットするならここ。
てか、パーツの一部が欲しいためにほとんどを無駄にするとか、マジあり得ない。って話だろ。
ユーザーに追加工を求めるなんざ製品として未熟なんだよ。
加工が当たり前ってフリして他の人にイキるとか言語道断やしw
>785
「このクラスなら勝てるかも」???
なんだかんだ言いながら不良在庫売りたいだけなの見え見えですよw
在庫抱えたままさっさと廃業してくださいね^^^^^
どんなにB-MAXが流行ろうと、
公式のJCは、ほぼほぼ無加工じゃ速度だせないような
「いいレイアウト」だから良かったじゃん
フレキAT必須、低速度過ぎても確実にCOする
初心者も中級者も完全にお断りコース最高!
開催できるかどうかは知らんけどなw
因みに、既に無加工フレキのやり方は既に、沢山ある
微加工のフレキも割と沢山ある
無加工ホエイルもあった
提灯の機構も無加工で付ける方法は全然あった
それ全部、B-MAXのレギュだと禁止になってる
その意味を知るべきだろうな
わかってないな
無意味でめんどくさいことをやるのがホビーだろ
>>792 そのメンドクサイ「沼」の前で、立ち止まられると先に進んでくれない人が大半
しかし、しろっこがBMAXに全乗っかりなのは、意外だったな
youtuberの中では圧倒的なフレキおじさんだったのに
>>793 向いてない人が無理にやる必要ないでしょ
B-MAXなら簡単そうだからとやってみて沼の壁絶望してやめる
そこに良いも悪いもなくて趣味ってそういうものだと思うよ
>>794 そりゃ話題になれば配信のネタになるからね
ユーチューバーなんだから当たり前でしょ
むしろB-MAXはYouTuberのためにあるやろ。MSフレキだけだとネタが底を尽きる。
ただ、MSフレキの現代マシンはもうちょっとスマートなバリエーションは無いんかな?って常々思うけどな。
精度は人による。しかもかなりの重量増ってとこで。
>>799 フレキと同程度の制震性を片軸で持たせようとするとマスダン増やさなくちゃいけなくて重くなる
フラットなら別だけど立体車はフレキの方が軽く作れるまであるよ
ダンパーの構造自体を見直したいんだ。ってとこで、Oリングでマスダンをぶら下げたりしてるけど、見た目がカッコ悪い。ホンマにこの辺。まー俺は楽しいんだけどさ、チマチマするのが。
>>798 B-MAXをちゃんとしたネタに出来てる奴は、そんなに居ない印象だけどな
>>802 ん?別に嘘じゃないよ
片軸やったことある?フレキと同じマスダン量だとまともに走れないよ
ああ、なんだ妄想語りおじさんか
相手しなきゃ良かった
マスダン、重いと制振性が増すとお考えですか
そーですか…あまりコースで走らせたことないんですね
>>806 いつかのさんちゅうの動画のネタマシンみたいなのつくってそうだよな
>>806 え?当たり前だろ
片軸でシャフト1本のキャッチャーダンパーとか、620をマスダン替わりに使った提灯で跳ねなくするやり方あるなら教えて欲しいわ
>>808 色々察したわ
あの手の動画を喜んでみるレベルの人達なのね
ま、基本スタンスがこの
「教えてくれよ」なんだろ?
自分で考えた工夫じゃないから
重い重量→跳ねにくいって安易に思い込む。
マスダンは(マスダンに限らずだけど)バランスよ?
>>811 バランスとったらシャフトや620の重量でも片軸の跳ねを抑えられるってこと?
そもそもフレキの強さは制振性ではなく
AT系の機構と連動したねじこみなんだけど
「片軸だと制振性得る為に
マスダンを増やす事になる」
とか言ってる時点でズレてんだよなw
しろっこじゃなくてforcelaboの動画参考にしろよ…
お前の言ってることしろっこの
この間の動画での発言の受け売りだって
バレてないとでも思ってんの?w
マスダンパーがちゃんと機能してれば
重くしなくても制振性は担保してくれるから
あとは車体バランスを調整して
前下がりの着地角をしっかりやれば
サイドとリアに普通に付ければ充分だよ
普段フレキ頼りでテキトーに
提灯セッティングしてるから
そういう的外れな物言いしか出来ないんだよ…
>>813 話をすり替えるなよ
今話してるのはフレキにした分の重量増はマスダン減らせて相殺できるから片軸に対して重量増のデメリットはほぼ無いって話だろ
ねじ込みとか関係ないから
フレキがねじ込み強いのは当たり前
その手の動画が参考になるのは初級〜中級まで、上級者に参考になるような話は出てこないぞw
>>814 とりあえずシャフトや620で跳ねない片軸作ってから喋ってくれ
>>817 何で嘘なんだよw
実際フレキの連中は片軸では考えられないマスダン量でバンバン走ってるじゃねーか
どんだけ頑張っても片軸じゃああそこまで減らせられないぞ
まあお前の妄想の世界では片軸でも大丈夫なのかもしれないけどなw
いい加減にしなさいや
レースで白黒つけとけハゲとフサ共
>>815 ハッキリ言っておくけど、お前、多分まだ初心者か、頭が悪すぎる中級者レベルだぞ?
お前のダメさを書き始めると、長文でも収まらないので、
簡単に言うが認識が完全に間違ってるので、
ForceLABOの動画を、最低でも、向こう一か月分一周してこいよ
お前がここにさっき書いたこと、マジで消したくなるくらい恥ずかしいくなってくるぞ
>>819 妄想の世界を語っているのはお前だよw
それしろっこの受け売りじゃないなら
本当にマシンを見てないレベルで
多分走らせた事ない奴って透けてるぞ
とりあえずVSを最低でも100回はコースで走らせてから物言った方がいいよ?w
>>823 タミヤのイベレポ1万回見直してこい
VSヒクオの時代とフレキ全盛の今でマスダンの量どれだけ減ったと思ってんだ
初心者向けのYoutuberが何言ってるか知らんが鵜呑みにしてんのはお前だろ
>>825 苦し紛れのことをまだ言い続けるのなんで?
>>823 VSなんて100回どころかその100倍は走らせてるわw
>>825 公式大会のレポだけじゃなくて
ちゃんと毎年の超速ガイドもみた方が良いぞ?
あとレイアウトも関係してるのが判らないなら
ホント初心者以下レベルだなw
>>826 誤魔化さないでちゃんと答えろよ
片軸でもシャフトや620で制振できるのか?
なんでVSヒクオ時代より今の方がマスダン減ってるのか?
逃げんなよ
>>827 じゃあ完全に脳味噌が死んでる馬鹿でしかないねw
>>828 超速ガイドにのってる優勝マシンもイベレポと一緒だろアホか
昔は高速レイアウト無かったと思ってのかよく見てこい
>>830 お前みたいな妄想野郎は反論できなくなると具体的な内容には触れずに誹謗中傷繰り返すんだよ
ちゃんと答えろや
>>829 それ本気で言ってるなら、もうこれ以上話すことはないんじゃない?w
どうぞどうぞw
なんで嘲笑されてるかわからないなら、B-MAXに出ててみりゃわかるよw
嘘ついてなくて、本気で言ってるんだよね?絶対、本気なんだよね?
じゃあ、B-MAXでてみ?が答えです
6/22な、絶対来いよ?w
せいぜい、マスダンたっぷりのっけて凄さを見せてくださいねw
>>834 ほら具体的な反論無いだろ
グダグダ言ってないで質問に答えろよ
>>833 物事がちゃんと正確に把握出来ない奴に
何を説明しても無駄だからね
「昔に比べてマスダン減ってるからフレキは凄いんだ!」
↑本当にレイアウトも含めてそう言ってんの?
VSの全盛時に走らせてた人の意見には到底みえない
おまえ、よくいるフレキだからって
パワソ盛り過ぎてCOしまくってるだけの
未勝利イキリおじさんだろ?
だから勝てないんだよ
>>836 VS全盛の時代に高速レイアウト無かったか?
今のレイアウトはマスダン必要のないレイアウトばかりなのか?
レイアウトの違いだと言うなら、どのレイアウトの話なのか言ってみろよ
ここ数年のレイアウトは全部走らせてるから答えられるぞ
間違いなくお前より成績出してるからw
>>835 論破ってことにしたいんだよね?wどうぞどうぞw
それが違うってことを証明できるのがB-MAXだしなw
>>837 走らせてるだけで勝って無いよね?
なんで、その程度でイキリ倒せんだよw
>>843 往生際が悪いぞ
>>844 いやいや、往生際が悪いのはそっちよw
そんな手書きビニテでごまかせると思ってんの?w嘘つくのもういい加減にやめな?w
往 生 際 が 悪 い ぞ ?
>>845 だから、6/22のB-MAX GPにおいでよ?チャンピオンズなんでしょ?本気だして潰しに来なよ?
ミニ四駆って、こういうヒトたちが好んで遊ぶホビーなんですね。
マトモな人があんまりいないって、このスレ見てたらよくわかります。
変な人間になりたくなければ、首を突っ込むのはやめたほうが良いってことです。
>>846 こんな画像世の中に転がってると思うのか?
さすがに無理がありすぎるw
そもそも世の中に公式優勝者なんてどれほどいると思ってんだ
お前みたいな雑魚ばかりじゃないんだよ
>>847 話を逸らすなと言ってんだろうが
ちゃん答えろや
確かに技術畑はどんだけ人格が崩壊してても技術と知識さえ有れば食えるがw
ミニ四駆は別だわねww
で、多分だが元々理系が文系を覚えるのと、文系が理系を覚えるのとはまた毛並が違うんだろうな。
前者は過度にシステマチックになるし、後者は過度に曖昧さが残ると。
>>851 嘘つきの御託は良いから、B-MAXに絶対来いよ?
話をそらしてんのはそっちだからねw
まぁミニ四駆は技術一本じゃ続けるのは難しいって事じゃね?
ある意味でとても嘘つきで、嘘を貫き通すために技術があるみたいな二段構えが要ると。
真実ばかりが答えじゃないって。
パンドラ開けて一体どうするっていうんだ?何も無いかもしれん。
てか、10中8、9何も無いと思う。
>>855 B-MAX B-MAXうるさいなw
今の話と関係ないだろ
それとも公式優勝程度じゃ大したことないからB-MAXで優勝しろってこと?
お前の中でB-MAXの評価どれだけ高いんだよw
ここまで散々バカにしてきたんだ、それなりの回答あるんだよな?
技師でもない奴が技師の真似事をするとほんとタチ悪いなw
フレキ化って言う程重くなるか?初期のおじゃ式なら兎も角今の軸残しとか杉山式なら構成全く一緒でフレキ化してるかどうかしか差が無いならマスダン一つ分も変わらなくない?
んで誰か今のベアリングの中が樹脂に変わってからまた何か変わったのか教えてくれ
前にYouTubeで見た塩かなんかをマスダンパーにする奴が気になってる。ケースに仕込んでボディの内側とかに貼れないかな
技術一本で食えるほど別に技師も甘くないのさ。
冗談ウソ混じりでヒーコラやってんじゃね?ミニ四駆とて例外では無かろうに。
とりわけ模型レベルなんだから冗談やウソが沢山有ったって許されるよ。
そこの分別だろ。
最後の方しか読んでないけどID:aNe9ooW50の惨敗ってことでいいのかな?
B-MAXを推してるミニ四駆ステーションさんへ
もうちょっと、コースやさしくしてよ
180度コーナー直後に2段山、下って一枚、バンクなんてフレキのATじゃないと
入んないよw
B-MAXじゃ完走むずいよwwww
@B-MAXを流行らせたら友達になってあげるとショップの女の子に言われた。
AB-MAXが親の敵を取ってくれた
B加工技術ないからフレキじゃ上に行けないけどB-MAXなら他人にマウントとれる(と信じてる)から
多分@だと思う。
>>865 別に優勝経験あるから全部正しいなんてことはないし、初心者でも筋の通ったことを言う人もいるよ
ただこのアホは内容に対して反論せずに誹謗中傷するだけ
こんな妄想野郎につべこべ言われる筋合いはない
なんかミニ四駆系のYouTubeで、B-MAX絡みでやるやらない、許す許さないみたいな揉め事発生してるみたいだけど、あれなんなの?
ビーマックスはどうでもいいけど、オープンはポン付けで出られない空気があるのウケる
誤解をまねくから、ビーマックス用マシンは簡単に作れるとか言わないでほしい
別になんでも入りゃいいんだよ
ギミック入れた方が初見のコースで対応しやすくて速度上限も高いってだけで
アドバンスドパックまんまで大会出てもそこそこ走るよ
結局ちょっとそれっぽいのが出てきたら反論もなく逃走かアホらし
BMAXも結局どいつもこいつも小径SHばっか使ってギミック車よりバリエーションないのがな
26径以上限定とかしたほうが良かったんじゃないの
BMAXも結局どいつもこいつも小径SHばっか使ってギミック車よりバリエーションないのがな
26径以上限定とかしたほうが良かったんじゃないの
>873
公式もナイアガラver.1とかスーパーVブリッジとかループとか普通にセクションに組み込めばいいのにね
変に玄人好みのレイアウトだけが渋いみたいな雰囲気を出しちゃってるのも鼻に付くとこあるよな_φ(・_・
>>868 マスダンの量が具体的に何グラム減ってて、
平均車体重量がどの程度増えてるか?とか全く言及しないまま
嘘画像で押し切ったとでも思ってるのかな?w
「620とかシャフト一本で制振機構はOK」とか
レアケースを持ち出してマウントとるのは流石に無理があり過ぎて草w
そんな無理に気付いてない奴らもヤバすぎるだろw
>>879 それはあり得ないな、優勝マシンが本当にどういうのかみてるか?w
>>874 別なことしてて、居なくなったら逃走ですか?www
散々、反論してる流れみてないのかな?
一応、言っておくけど、あの画像出してる奴、
ここに昔から居る元チャンポンを自称してるクズで
アウアウガイジと同列なのか同一人物なのか知らんけど害悪ガイジの一人だよ?
最近、息をひそめてたからテンプレにも書かれてないけど
こいつは、面も割れてて、周囲から孤立しただいぶ馬鹿にされてる奴だからねw
逃げる奴はまだ頭良いし、早めに逃げる奴はもっと頭良い。
どう見ても負け確定なのに立ち向かって自滅する馬鹿よりはな。
死にに行くのは思考ではなくて本能らしいが、逃げるとしたら問題なのはその行先だーよ。
負け確でもなんでもないんだけどな
まず、理屈的に合わないことに気付いてない奴の方がヤバいってw
そのヤバさに気付かないのは、小学生の算数が出来ませんと同じレベルだぞ?
マトモなら誰でも気付くこと
>>882 マスダンの減ってる量はケースバイケースだが、VSヒクオ時代は、ヒクオ部分にボールとシリンダー、リアにシリンダーがテンプレだった
フレキ時代になってから提灯部分には多くてもシリンダー、リアはアジャストぐらいになってる
5gぐらいは軽くなってるかな
平均車体重量が減ってるかは関係ないぞ?w
フレキ加工重量増加分はマスダン搭載量の減少で相殺できるって言ってるんだから車体総重量は関係ないw
レアケースだろうが片軸ではその量での制振が不可能なんだから差がある証明にはなるだろうが・・・
>>884 ごめんごめん、B-MAX B-MAXしか言わなくなったから泣いて逃げ出したのかと思ったよw
内容反論したの今が初めてだろうがw
>>887 嘘つき呼ばわりしてごめんなさい位しろよ
まあ、B-MAXは良い文化だと思うよ
オープンの大会である程度結果出しつつ楽しんでるけど、たまにはこの位のお手軽度でショップに居る子供とか、ガチ勢の内輪でワイワイやるのは楽しいわ
制振機構とか提灯、キャッチャーダンパー位しかまともに使ったこと無かったら、マスダンの使い方もお勉強出来てる楽しいし
>>881 正直ループセクションで分割マシンがパッカン、提灯垂れ下がりでベシャッてなるのを見てみたい
>>888 それ、現在の片軸でも同じことが言えるんだけど…本当に勝ってるマシン見てるか?
多くがフレキばかりだから、目に入ってないかもしれんが、
提灯部分には多くてもシリンダー、リアはアジャストぐらいの片軸が普通に勝ってるぞ?
それは、流石にフレキだからマスダンが減ってる理屈にはあたらない
単純にマスダンを効果的に使える奴が増えただけって話でしかないよ?
>>892 ふと思ったんだけど、ループ通過する時って錘は重力に引かれて垂れ下がるの?
それとも遠心力で路面側に張り付くの?
>>887 "ミニ四駆レーサー"なんざ矛盾だらけやろ。もう小学生の頃から気付いてたけどw
で、残念ながらこのコロナ戦争は負け確定だと思ってるが、要は何処に逃げれば良いかだけやろな。
Vev0/Znp0も賞状見せてよ
優勝とは言わずとも入賞くらいはしたこあるんでしょ
>>897 この手の話がでてきたときに、絶対にみせないと何度も言ってきてるし、
見せてきても、そんなもんはフォトショップがあればいくらでも捏造できるから意味ないです
まず、素性を明らかにしない時点で肩書で語る資格はないし、
こんなところでそんなリスクを勢いで背負う馬鹿は居ない
実績は言わない、言ったところで誰も信じないし、また素性を見せろと言われるだけ
その話を出してきてる時点で、犯罪者だよね?おまえ
共有NGの効果か今日もレス番飛びまくってるけどまた湧いてるんかw
本当に肩書で語りたいなら
どの大会で優勝した誰かをちゃんと明らかにしてイベレポも添付してその時のマシンも見せれば黙ってやるよ?w
当然、今撮ったとわかるタイムスタンプとGPS情報はつけろな?
そんなリスク背負えるならね?
俺はそんな情報興味ないから、好きにすればいい
でも、犯罪に利用されるかもしれないね?ここは5chだよ?w
ぶっちゃけ、「肩書で語る」時点でもう知れてるんだけどなw出しちゃってんだからしょうがないよね?w
しかも小学生でもわかるような間違いを偉そうにw
何も出せないのにいまだに上級者気取りでアドバイスw
誰も聞くヤツいないわ
普通は、どんなに言い合いになっても、
馬鹿みたいに「元チャンピオンズだ!」とかイキリを入れたりしないw
それが間違ってた時に100倍恥ずかしいからなw
それをやっちゃってる時点で、もうお里が知れてるし
ここで、重要な情報だけ隠してチャンピオンズの肩書で押し切ろうなんてムシが良すぎるよw
>>903 >>900みたいにNGにすればいいじゃね?w俺がレス番をどう消費しようと勝手だし、お互い指図される筋合いはないでしょw
久々に沸騰しててワロタ
やっぱミニ四駆スレはこうじゃないとな
煽り入れてこそ華が咲く
みんな加担してて楽しいねぇ
>>870 金になりそうだから各々が唾つけてるだけ
ラボやポテレのデブが絡むとだいたいこうなる
>>893 勝ってる片軸ってVZ?
あれもマスダンをシリンダー+アジャスト以上つけてるぞ
まー、レースがあんまり参加できる状況じゃない中で、過去の戦績を自慢しても。なぁ。
逃げるなら逃げなきゃw
心中する気があるならそれこそ善意の復興活動に肩入れせにゃならんから、悪口書くのはあまり得策では無いよな。
要するに我々に訪れるのは"負けイベント消化"という茶番です。
が、案外それは楽しいと思いますwwww
別にフォトショップでいいから見せてほしいわだらだらと長文書く時間ちょっと削ればできるでしょ?
全員で暴露大会しようぜ!って提案しても誰もノラない奴wwwww
>>894 進入時の速度によると思うけど、マスダンパーが絶対カックンってなると思う
こんな樂しいスレなのにNGして見ないなんてウンコちゃんだねw
どれだけ正論吠えようと、負け犬の遠吠えにしか聞こえないからな
積んでたマグナムリボルバー作ったけど、カッコいいなー
シールはすぐにはがれそう
某チャンピオンズの動画全部の再生数足しても、
某しゃちょーが番台のオワコンドライブ走らせてる動画の再生数に届かないよね。
youtubeとは、つまりはそういうことだ。
釣り系やパソコン系も見てるけど登録者数で言えば大変ニッチな趣味だとわかる
まあとにかく初心者(と周り)
に「B-MAX」ってのを押し付ける
のはヤメロ。
ファーストトライパーツを
否定して特定のパーツを初心者に
押し付ける自称ベテランと
言ってることに差異がないこと理解しろ。
初心者はまず自分の好きなパーツを組んで「失敗した〜」でいいんだよ
それからネットなり周りなりの
自分の信頼於ける人にアドバイス求めれば良し。
押し付けるというか初心者はギミック改造の前にポン付けから始めがちだから気軽に参加し易いのがB-MAXってこっちゃろ
お前さんの[ミニ四駆道]を5chで垂れ流すのもやめてくんない?
大きなお世話ッスw
>>920 こういう悪ノリが好きな奴はどうせ俺だけだしwwwwの爆笑。
>>929 一台目にMAのテンプレ作って、すぐ飽きてフレキだったな。
だいたい気合い入れて道具揃えりゃモノはすぐできるよ。
やらない人は道具とか揃える段階で躊躇してるだけ。
早速ホビーでは無いなw
精度(笑)とか。
もうスポーツの次元に入るが、スポーツマンと言うには人間的に終わってる(笑)という。
もうちょい皆さんスポーツマンらしかったら見方は変わるかもしれませんがね。
B-MAXってあれだ、
加工はダメだけどコース傷つけるから皿ビスOK、むしろ推奨とか
キャッチャーブレーキおkとか
新しい層を取り込むとか
要は、販売側の都合であって
B-MAXエントリーパックなんか、買ってガチ勢の集まるお店行って
走らせても完走しないで前のビス曲げて、ストレスためてどうしようもない
流されないで好きなの作ればいい
難しいことはわからんが速くなりたければフレキだ
bmaxをやりたいんじゃなくて
新鮮な縛りルールのもと楽しもうとしてるだけ
売り手の都合とか、ラボの強要とかどうでもいいよ
なるほど。
タイヤセッターの納品が遅れているのを、B-MAXでごまかそうというわけですな。
>>936 だからミニ四駆レーサーにデキた人間像を想像する方が馬鹿だったよ。
さだはるの動画見てるけど20分近く経っても「僕は怒ってる。」しか言わないから何にそんな怒ってんのか外野にはさっぱりだわ
さだはるすごいよ
何の話かはわかんないけど
何度スキップしても3時間近く繰り返し同じLINEの画面出してたからな
粘着質すぎてキモいからブロックした
1分だけ見てクソみたいな茶番だと諦めたwwwwが、T-ヒロキもああ見えてまぁまぁの皮肉屋だったという。
さだはるは2時間かけて自爆しただけやん。
拷問仕掛けられたら逃げない方がバカ。
もしくは同じく皮肉で応酬するしかないけど...。盛大にハメられててもうw
さだはるくん
自分と対立する意見があった場合
真摯に受けとめるかスルーしなされ
それができなきゃSNS辞めれ
あと仕事は何してるの?
意見じゃねぇよ。ありゃ皮肉だ。同意なんて一切求めてねぇ。息の根を止めにいってる。
誰とは言わんが
常にマウント取らないと気が済まないやつ
貞治以下
長文やめろと散々言ってた癖に、自分が言いたいことは長文で良いんだ?マジでクズだなw
まぁ、技術一本の偏屈ジジイは皮肉屋が多くてな、しかもこれ以上ドギツい超マウントおじさんやw
ウデさえあれば業務に支障は無いが、ミニ四駆は無理だぞーw
>>948 T-ヒロキが底意地悪いマウントおじさんだったことは分かった。
YouTubeの話題は別スレでやれ
普段ミニ四駆やってる人はYouTuberの話なんて興味ない
YOUTUBEの件についてバカでもわかるように、ガンダムに例えてまとめると
アツクナラナイデマケルワー
でOk?
小径タイヤで、ホイール黒いのって現行品であったっけ?
緑だとボディカラーと合わなくて浮いちまって
>>935 何言ってんだ
日曜大工だって工作精度上げるために治具作ったりいい工具買ったり工夫するだろ
制作ホビーと精度は切っても切れない関係だぞ
やっぱり騒がれてるか。裏を返せばいかにyoutuberが世間的に注目されていて優れた存在かって事だね。
もうでもこんな面倒くさい揉め事起こす人たち、次から敬遠されるでしょ…
>>961 Vマグナムとソニックのプレミアムって廃盤だっけ?
ミニ四駆は自由に加工できるのが最大の魅力なのに、B-MAXとか意味不明。例えるなら素組み以外禁止のガンプラ大会。楽しい?
まぁろくに加工も出来ないクソザコのお慰めイベントだろうから別に良いけど。
ぶっちゃけると、もう子供いてもおかしくない年なんだから、相手ガキ扱いし終わりにしたほうが対応としてマシだったろうに。
そうかな?これはこれで良いとは思うけど
ルール無制限だって細かい制限があったって
世の中だって階級とか無差別級があったり年齢別競技とか色々あるんだから、そんなに目くじら立てて煽るようなものでもない
>>966 vマグナムでヨドバシ探したらなくて参った。
v外したらあったけど。
ありがとうございました。次回行ったときか通販で頼むことにするよ
>>969 別にB-MAXだのタレカだの勝手にやってろって感じだけどさ。趣旨は「差がつかないように加工下手な人間に合わせろ」って事でしょ?
おてて繋いで並んでゴールの運動会と同じ気持ち悪さがある。
勝手にやってろなら「クソザコ」なんて汚い言葉使わないの
B-MAX参加しなきゃいいだけなのに何必死扱いてんの?
ごめん暴発した。
蔦屋がB-MAX信者について書き込みしてたけど、
まさに↑この状況のことだよな〜
要は「ミニ四駆ガチ勢キモイ」にすべては集約されてしまうのが悲しい話だな
実際、キモイ奴は似非ガチ勢なんだけどな…
>>977 あんだけフルボッコにされてまだいるんだw
お前にはもう発言権無いの分からないの?
>>978 なんで嘘つくの?フルボッコにされてるのは向こうだけど?認めてないだけだよ?w
太く鈍った身のこなし
古いバッチを振り回す
ダサイ姿になりたくない
思い詰めたら 常用 常用
鳴かず飛ばずの負け惜しみ
笑えないから威張ってる
そんな風にはなりたくない
新種 常用 常用 常用
©清春
まだ自称上級者が調子に乗って発言してるな
誰も聞く耳持たんのに
整理するとこのスレに常駐しているB-MAX肯定側は(特に初心者に対し)
「自由ルール」「タミヤルール」ではなく、
「B-MAXルール」を一番とする理由をきちんと説明できていないんだよ。
理解出来ないお前らが悪いていうのはダメだと思う。
順序立ててお願いします。
公式ルールは実質加工前提だろ?初心者にゃ敷居が高いわ
手軽に参加し易いレース用意して徐々に沼に沈めていこうってことで俺は賛成派だよ
ノマモから徐々に上げてけお兄さんと初心者ならマッハダッシュから始めろおじさんの違いだね
>>984 一番なんて誰も言ってないぞ?
B-MAX面白そうって話しかしてないけど?w
>>976 見てきたけど、あの蔦屋ってサイトとは分かり合えんわー。
優れた改造マシンを見て「俺もあんなのを作りたい」と思うか、「カツいマシンは悪!」と思うかの違いなのかね。
>>980 じゃあ早く
>>913に答えてくれよ
もしくはフレキ並みのマスダンで勝ってる片軸教えてくれよ
お前の妄想垂れ流しは迷惑なんだよ
そもそもお前ミニ四駆苦手だろw
お前みたいに物事を自分の都合の良いように解釈する奴は勝てないようにできてるんだよ
公式どころか店舗大会すら勝ったことないだろw
>>988 こいつまた自己紹介してんのかよ
物理的に間違ったこと言ってるのに
よくそこまでしつこくやれるね?
>>988 お前はどれの話をしてるのか、ちゃんと相手に伝わるように資料を提示した方が良いぞ
>>893で言ってることが違うと言うなら、1例だけでなくて数例だすのも当然だと思うけど?
そして今更煽り入れても無駄だよ
お前が全然しょぼいことはもう知ってるし、どういう奴かも知ってるからねw
さだはるって人はヒロキに比べてなんかムカつく顔してるのが少し不利に働いて損してるよな。
>>990 頭大丈夫か?言うことなくなってB-MAX B-MAX連呼するアホになったのもう忘れたのか?w
片軸で勝ってるやつほとんどいねーじゃねーか
お前こそイベレポちゃんと見てんのか?
そして片軸ではどう考えても無理な超軽量マスダンのフレキが走ってる時点でフレキが重いってことは無いから
脳内チャンピオンの妄想垂れ流されても邪魔なの分かって?
>>990 別に上には上がいることは知ってるから、俺が最強とは思わんが、お前が俺よりミニ四駆詳しいと言うならそれなりのもの見せろや
>>991 グラサンおじさん対決で言えばもうT-ヒロキの方がカッコ良かったってだけやろな。あんな煽りは意味などなくて、美醜の比べ合いでしかない。ヒップホップのビーフみたいなもんだと思うが、ミニ四駆でやると何かキまらないw
あとなー...。中身なんてどーせみんな無いって。中身が無いから意地になるんでしょうが。
ベルフェゴールの探求って奴っしょ。
>>992-993 言う事無くなって?
>そもそもお前ミニ四駆苦手だろw
>お前みたいに物事を自分の都合の良いように解釈する奴は勝てないようにできてるんだよ
>公式どころか店舗大会すら勝ったことないだろw
↑どの口が言ってるのか教えて欲しいわw
>ちゃんと相手に伝わるように資料を提示した方が良いぞ
>1例だけでなくて数例だすのも当然だと思うけど?
って普通に条件示してるのに何も出さないのはお前じゃんw
そりゃ言う事無くなるよw
資料が提示できないのは、ロクにイベレポも読んでないからじゃない?w
そしてお前の決め付けに反する資料はだせないしな?w
これ何日やるのか知らないけど、ケツ取り合戦するなら最後まで付き合おうか?何年やる?
俺はミニ四駆に詳しいと自分でおもってないが、お前よりはマシだと断言できるわ
「フレキなら片軸よりマスダンの量が減らせる」
↑こんな馬鹿なことを平気で何日も言い続けるとか思い込みが激しすぎるわw
>>991 さだはるは鷹丸から筋肉を抜いた感じがする
それはさておき、紫ペラシャを手に入れたのでようやく黒アバンテつくれる。
これ通常ナンバーで売ってたが、復活ということでいいのか?
-curl
lud20250121004955caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mokei/1620764216/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「ミニ四駆総合スレ276 YouTube動画>3本 ->画像>10枚 」を見た人も見ています:
・ミニ四駆総合スレ280
・ミニ四駆総合スレ269
・ミニ四駆総合スレ269
・ミニ四駆総合スレ281
・ミニ四駆総合スレ264
・ミニ四駆総合スレ282
・ミニ四駆総合スレ279
・ミニ四駆総合スレ261
・ミニ四駆総合スレ267
・ミニ四駆総合スレ269
・ミニ四駆総合スレ265
・ミニ四駆総合スレ292
・ミニ四駆総合スレ288
・ミニ四駆総合スレ285
・ミニ四駆総合スレ286
・ミニ四駆総合スレ268
・ミニ四駆総合スレ253
・ミニ四駆総合スレ251
・ミニ四駆総合スレ289
・ミニ四駆総合スレ266
・ミニ四駆総合スレ270
・ミニ四駆総合スレ290
・ミニ四駆総合スレ258
・ミニ四駆総合スレ234
・ミニ四駆総合スレ255
・ミニ四駆総合スレ246
・ミニ四駆総合スレ234
・ミニ四駆総合スレ236
・ミニ四駆総合スレ260
・ミニ四駆総合スレ233
・ミニ四駆総合スレ245
・ミニ四駆総合スレ229【Z ウイングマグナム(ARシャーシ)】
・ミニ四駆総合スレ228【ハリケーンソニックプレミアム(ARシャーシ)】
・ミニ四駆総合スレ227【サイクロンマグナム プレミアム(ARシャーシ)】
・ミニ四駆総合スレ226【ビークスパイダープレミアム(スーパーIIシャーシ)】
・ミニ四駆総合スレ229【Z ウイングマグナム(ARシャーシ)】 [無断転載禁止]
・ミニ四駆総合スレ236【プロトセイバーエボリューションプレミアム(ARシャーシ)】
・ミニ四駆総合スレ184【テラスコーチャーRS】
・ミニ四駆総合スレ190【DASH-01超皇帝プレミアム】
・ミニ四駆総合スレ#123【バニシングゲイザー】
・ミニ四駆総合スレ167【ダッシュ2号・太陽(MS)】
・BLACK PACKAGE 総合スレ26
・クッキー☆動画投稿者総合スレ2
・Wilsonウイルソン総合スレ21本目
・スラムダンク総合スレ221【SLAMDUNK】
・スラムダンク総合スレ295【SLAM DUNK】
・スラムダンク総合スレ253【SLAM DUNK】
・スラムダンク総合スレ260【SLAM DUNK】
・スラムダンク総合スレ262【SLAM DUNK】
・スラムダンク総合スレ272【SLAM DUNK】
・スラムダンク総合スレ290【SLAM DUNK】
・エレメンタルDC総合スレ21【Elemental】
・【放サモ】四畳半的生活総合スレ25【F系彼氏】
・【放サモ】四畳半的生活総合スレ282【F系彼氏】
・自閉症スペクトラム総合スレ29【ASD】発達障害 ワ有
・自閉症スペクトラム総合スレ27【ASD】発達障害 ワ有
・異種姦【触手蟲獣妖怪機械人外】総合スレ200匹目 ©bbspink.com
・【山崎】サントリーウイスキー総合スレ28【白州】
・【ネタバレOK】ミリオンライブ漫画・書籍総合スレ2
・【スター☆トゥインクルプリキュア】ノットレイダー総合スレ2
・第49回衆院議員総議選挙総合スレ23 【花見自粛なのに炎上商法で花見配信しようとした馬鹿立花】
・【LV組】ラブライブ!シリーズ イベント総合スレ22.5日目【μ's,Aqours,虹ヶ咲学園】
・Jr総合スレ210
・Jr総合スレ209
・Jr.総合スレ226
・練習機総合スレ24
01:12:03 up 43 days, 2:15, 0 users, load average: 8.03, 7.59, 7.99
in 1.0071740150452 sec
@1.0071740150452@0b7 on 022515
|