◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

ガンプラ初心者・初級者の雑談スレ☆40 YouTube動画>1本 ->画像>49枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mokei/1669566950/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1HG名無しさん (ワッチョイ cf89-+wKT [153.243.13.1])2022/11/28(月) 01:35:50.90ID:HsiYgEIM0
!extend::vvvvvv:1000:512
!extend::vvvvvv:1000:512
 
次スレを立てる際は本文冒頭に↑を2行以上重ねてください
(立つと1行目は消えコピペ用の2行目以降が残ります)

ガンプラ製作記や完成品の投稿など、自由に雑談しましょう

次スレは>>950が立てること
立てられない、立てたくないなら踏まないこと
規制されてて立てられない場合レス番を指定すること

※前スレ
ガンプラ初心者・初級者の雑談スレ☆39
http://2chb.net/r/mokei/1667907422/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2HG名無しさん (ワッチョイ 935d-RPwI [221.114.149.209])2022/11/28(月) 01:38:38.56ID:yPN7YCxy0

3HG名無しさん (テテンテンテン MM8b-0FSl [133.106.179.133])2022/11/28(月) 03:17:42.29ID:kg8wCFA0M
乙です┏○))ペコリ

4HG名無しさん (ワッチョイ 935d-RPwI [221.114.149.209])2022/11/28(月) 19:03:54.78ID:yPN7YCxy0
RGニューガンダムのツインアイの黒いところ
エナメル拭き取りがどんなもんか試してみた

ツインアイを一旦全部塗りつぶすよりも、細い筆でツインアイを避けながら塗っていき
ツインアイに被ったとこだけをふき取ったほうがよさげ
本番はもうちょっと綺麗にできるとおもう
たぶん

ガンプラ初心者・初級者の雑談スレ☆40 YouTube動画>1本 ->画像>49枚

5HG名無しさん (ワッチョイ 935d-RPwI [221.114.149.209])2022/11/28(月) 19:13:52.17ID:yPN7YCxy0
ところでRGニューのクリアパーツ
UVライトで光るの初めて知ったわ

6HG名無しさん (ワッチョイ 919d-+90i [60.100.204.16])2022/11/28(月) 19:59:27.82ID:GCMuKrhj0
>>4
塗りつぶすのはエアブラシで吹くときだね
筆塗りするならわざわざ目の部分塗る必要なくて言ってる通り避けて塗ってはみ出し拭く

7HG名無しさん (オッペケ Sr1d-qXXJ [126.156.251.131])2022/11/28(月) 20:09:06.30ID:Hg68FlANr
一旦エナメルで塗りつぶして拭き取るのに
エアブラシ関係なくね?

8HG名無しさん (オッペケ Sr1d-635b [126.166.188.182])2022/11/28(月) 20:23:11.82ID:qVG2mHjqr
成形色のまま拭き取りするならエナメルも関係ないな

9HG名無しさん (ワッチョイ 8199-iyw2 [222.8.133.188])2022/11/28(月) 20:24:52.25ID:wEz67l9u0
>>1

フォワード読んでたら面出しについて解説があって色々と調べたけどヤスリの種類ってめちゃくちゃあるんだなあ用途に応じてちゃんと使い分けられるようにならなきゃ...

10HG名無しさん (オッペケ Sr1d-qXXJ [126.156.251.131])2022/11/28(月) 20:38:02.91ID:Hg68FlANr
隙あらば一人語り

11HG名無しさん (ワッチョイ 3360-PYE7 [133.204.4.192])2022/11/28(月) 20:43:55.02ID:YH5JhUpT0
>>1
サザビーめちゃくちゃかっこいいわ

12HG名無しさん (ワッチョイ eb89-+wKT [153.243.13.1])2022/11/28(月) 20:53:35.78ID:HsiYgEIM0
そんなに沢山のヤスリ要るかなー?
パテからフルスクラッチするわけでなしキットをエッジを立てつつ作るなら数本あればいいと思うけど。
まあ高い良いヤスリのほうが削りやすいし楽だけど。

13HG名無しさん (オッペケ Sr1d-qXXJ [126.156.251.131])2022/11/28(月) 21:47:33.67ID:Hg68FlANr
>>11
いやいや
お前の方がカッコいいよ

14HG名無しさん (ワッチョイ 919d-+90i [60.100.204.16])2022/11/28(月) 22:32:45.17ID:GCMuKrhj0
>>7
エアブラシでツインアイ避けて塗るなんて無理でしょ
ツインアイの盛り上がりが低くて、マスキングも難しいから拭き取りする手法とってて、エアブラシならより黒縁が綺麗に出来るからどちらも利点はある

15HG名無しさん (オッペケ Sr1d-qXXJ [126.156.251.131])2022/11/28(月) 22:54:11.38ID:Hg68FlANr
何言ってんのか全然分からん

16HG名無しさん (ワッチョイ 935d-RPwI [221.114.149.209])2022/11/28(月) 22:58:47.72ID:yPN7YCxy0
>>15
たぶん黒い箇所を筆で塗りつ分すんじゃなくて
エアブラシで吹いて塗りつぶせって言ってるんだと思う

17HG名無しさん (オッペケ Sr1d-qXXJ [126.156.251.131])2022/11/28(月) 23:02:51.04ID:Hg68FlANr
だからなんでエアブラシなん?
これ筆塗りの話やろ?

18HG名無しさん (オッペケ Sr1d-qXXJ [126.156.251.131])2022/11/28(月) 23:05:20.03ID:Hg68FlANr
ああ、わかった
>>6 が前スレ見てないんやな

19HG名無しさん (ワッチョイ 935d-RPwI [221.114.149.209])2022/11/28(月) 23:13:37.71ID:yPN7YCxy0
>>4 に前スレからの続きって書いたら良かったな
この件は元々、カメラアイ周りの縁取りを筆塗りでどうしよう?という流れ
エアブラシのほうが綺麗とかそういうことではない

20HG名無しさん (オッペケ Sr1d-qXXJ [126.156.251.131])2022/11/28(月) 23:20:40.23ID:Hg68FlANr
>>6 コイツ前スレからおるやん

知っててマウント取りに来とる
根性ババ色やなw

21HG名無しさん (ワッチョイ 919d-Qfv1 [60.144.118.25])2022/11/28(月) 23:26:07.49ID:iMSpXuti0
タミヤのエナメル溶剤は匂いで頭痛くなってくる
ジッポオイルってそれと比べて匂いキツいかな?

22HG名無しさん (ワッチョイ 935d-RPwI [221.114.149.209])2022/11/28(月) 23:40:37.51ID:yPN7YCxy0
ジッポーオイルの方が速乾でプラに優しいとは聞くけど
どっちの匂いがキツイかとかわからんな

でもオイルライターに使うぐらいだからいい匂いなんじゃね
しらんけど

23HG名無しさん (ワッチョイ eb20-Gg/V [217.178.195.208])2022/11/28(月) 23:52:44.97ID:IymZxJWo0
正直アセトンやシンナーと変わらんレベルだと思う
ホムセンやモノタロウで防毒マスクと有機溶剤の吸収缶買った方がいいんでないかと

24HG名無しさん (ワッチョイ 919d-+90i [60.100.204.16])2022/11/29(火) 00:15:05.21ID:KokNE7da0
>>19
前スレから読んでるけど、筆塗りならわざわざ目の部分も塗りつぶしてから拭いたりしないでしょ
元々>>4の塗りつぶすよりも〜という下りが自分が勝手に解釈して講釈垂れたのはあるけど、

25HG名無しさん (ワッチョイ 919d-Qfv1 [60.144.118.25])2022/11/29(火) 00:16:36.96ID:KZ4sxeh30
綿棒に浸したのもすぐ乾いちゃうしある程度乾くの遅い方がやりやすそうな気はするけどどうなんだろう
基本塗装の上からのエナメルなもんであんまりプラへの影響とか考える必要も無いかなあと

26HG名無しさん (ワッチョイ 9be3-Z2Iz [119.105.13.245])2022/11/29(火) 00:22:20.69ID:4UdE5HRJ0
ツインアイはシールでマスキングはできないの?
割とメジャーなやり方と聞いたけど

27HG名無しさん (ワッチョイ 935d-RPwI [221.114.149.209])2022/11/29(火) 07:20:33.18ID:d0f6d5l70
>>26
俺はやったことないけど別にシールでマスキングでも良いと思う
初心者スレなんで、手軽な割に綺麗に仕上がる拭き取りも良い方法だと思う
リカバリもし易いし

エアリアルやルブリスなんかはシール自体に蛍光グリーンを吹いてそのまま貼ってる
HGなんで飾ったらもう分らん(見えてないだけ)

28HG名無しさん (スップ Sd73-pQkX [1.66.99.129])2022/11/29(火) 07:53:45.43ID:btPp9W1bd
Twitterで見たダイソーの蛍光シール切り出しも簡単で良いよね

ちょっとしたセンサー類はそれにしてる
5色くらいのはブラックライトで発光しない色があるので買わない方が良かった

29HG名無しさん (ワッチョイ 919d-Qfv1 [60.144.118.25])2022/11/29(火) 09:00:31.30ID:KZ4sxeh30
マスキングもやったことあるが拭き取りの方が遥かに楽だと思ったな俺は
ちょっとでも段差があれば案外綺麗に拭き取れるもんだ
タミヤとかで出してる細くて固めの綿棒があると良いよ

30HG名無しさん (ワッチョイ ebc9-5x9X [153.172.154.1])2022/11/29(火) 09:05:59.99ID:Kl76iHw40
>>29
ダイソーのネイルコーナーに置いてあるコットンウッドスティックええで

31HG名無しさん (ワッチョイ 935d-RPwI [221.114.149.209])2022/11/29(火) 09:16:23.63ID:d0f6d5l70
ガイアノーツのフィニッシュマスターおすすめよ
でも実は拭き取りに使うより水転写デカールをコロコロして水を抜くのに最高

32HG名無しさん (ワッチョイ 919d-Qfv1 [60.144.118.25])2022/11/29(火) 11:15:44.56ID:KZ4sxeh30
>>30
うちの近くのダイソーに置いてないんだよねえ
形状的にはまさにこれが良いと思うね
フィニッシュマスターも持ってるけど全然使ってないわ

33HG名無しさん (ワッチョイ 8132-zuBb [222.148.158.236])2022/11/29(火) 11:32:37.94ID:lwBvsBM80
前スレで最初にRGνガンダムツインアイ塗装について書き込んだ者です
旧キット1/100νガンダム以来の復帰組で、復帰後はリバガン→旧HG量産型ザク→MGユニコーン→RGνガンダムと組んだ数が少ないのでたまたま塗り分けがシビアでないキットに当たってただけなのか
みなさんのアドバイス通りまずは水性筆塗り→マジックリンふき取りやってみて、うまくいかなかったら991さんの黒だけ塗ってツインアイをシール貼る方法で行こうかと思います

34HG名無しさん (ワッチョイ 8132-zuBb [222.148.158.236])2022/11/29(火) 11:34:11.27ID:lwBvsBM80
他の案出してくれた人もありがとう!

35HG名無しさん (ワッチョイ 21dc-qzZ5 [180.221.185.47])2022/11/29(火) 11:57:23.01ID:jTDs0tqx0
ついさっきモノアイをシールで妥協したわ
外装パーツの初めての全塗装が完成した
色調違うとこあるけど飾ったら見えないはず

36HG名無しさん (ワッチョイ 3360-PYE7 [133.204.4.192])2022/11/29(火) 13:37:06.45ID:qpLsr8o70
Hアイズって奴があると思うんだけどあれ裏に何か加工して貼り付けるものなの?
ただの透明なプラスチックって感じだったから

37HG名無しさん (アウアウウー Sa15-qzZ5 [106.132.108.141])2022/11/29(火) 13:43:11.08ID:frZc5XVGa
>>36
使い方はキミしだいだ!
俺はただ貼るだけだけどね

38HG名無しさん (ワッチョイ 51af-RPwI [220.216.1.207])2022/11/29(火) 13:46:08.32ID:CZQTpidg0
裏にアルミシール貼れって書いてあったような

39HG名無しさん (ワッチョイ 3360-PYE7 [133.204.4.192])2022/11/29(火) 13:48:27.46ID:qpLsr8o70
なるほどちゃんと注意書きもあるのね
今なら裏にホロマーカーも楽しそうだなとか思ったけどガンダムマーカーは剥がれちゃうよね

40HG名無しさん (ワッチョイ 935d-RPwI [221.114.149.209])2022/11/29(火) 13:53:25.33ID:d0f6d5l70
>>36
ガイアの蛍光カラーを塗ってUVライトで光らせよう

41HG名無しさん (スフッ Sd33-Bovd [49.104.25.142])2022/11/29(火) 15:05:12.33ID:WAtgHvwed
裏にシルバー塗って張り付けてる

42HG名無しさん (アウアウウー Sa15-fXAv [106.133.29.152])2022/11/29(火) 16:54:24.85ID:J051aeYva
>>40
Hアイズは完全な透明のヤツじゃなくてピンクやイエローやグリーンなら、そのままブラックライトで光る
強いて言うならば接着面側を#600〜#800のヤスリで荒らして、表面側をコンパウンドでツルツルに磨くとさらに強く光る

43HG名無しさん (ワッチョイ 9be3-Z2Iz [119.105.13.245])2022/11/29(火) 17:33:53.57ID:4UdE5HRJ0
デカールの保存だけど、なにか良いスリーブとかあるかな?
使ってるうちに袋が破けてくるし簡単に取り出しとかできるようなのが良いのだけど

44HG名無しさん (ワッチョイ 919d-635b [60.67.102.198])2022/11/29(火) 18:01:05.38ID:Uzscuk2q0
100均のチャック袋のデカい奴かフリーザバッグに入れてる。入れたいデカールの大きさを測って入る袋を探すと良い。


ガンプラ初心者・初級者の雑談スレ☆40 YouTube動画>1本 ->画像>49枚

45HG名無しさん (ワッチョイ 935d-RPwI [221.114.149.209])2022/11/29(火) 19:01:06.70ID:d0f6d5l70
>>43

KING JIM スキットマン 領収書ファイル A4 48ポケット
https://www.kingjim.co.jp/products/detail/2382.html

長らく探し続けて辿り着いた
これがなかなか使い勝手が良い

ファイル1冊にポケットが48コ

ガンダムデカールは1つのポケットに2種
ハイキューパーツのデカールは横にして入れてる

ガンプラ初心者・初級者の雑談スレ☆40 YouTube動画>1本 ->画像>49枚
ガンプラ初心者・初級者の雑談スレ☆40 YouTube動画>1本 ->画像>49枚

46HG名無しさん (ワッチョイ 935d-RPwI [221.114.149.209])2022/11/29(火) 19:05:04.45ID:d0f6d5l70
何が便利かというと パラパラと探せて、さっと取り出せること
ただ各ポケットには蓋が無いので、間違ってファイルを逆さにすると出てきてしまう

47HG名無しさん (ワッチョイ 9be3-Z2Iz [119.105.13.245])2022/11/29(火) 19:31:37.76ID:4UdE5HRJ0
>>45
おお、これは良さそう
100均で似たようなのがあるか調べてみるよ

しかし入手困難なやつあるの裏山だわ

48HG名無しさん (ワッチョイ 9b8a-RPwI [119.10.165.95])2022/11/29(火) 19:55:26.69ID:XqoLqOVX0
>>30
ネイルコーナーと言えばセリアの2色セットのミラーパウダー?試してみた
確か6色あるけど似た色の塗料に混ぜると結構いい感じになる気がする

49HG名無しさん (ワッチョイ 212d-F6l8 [180.197.247.204 [上級国民]])2022/11/29(火) 19:57:50.64ID:5gNm1UAD0
それはクリヤーにまぜてトップコートに使う。

50HG名無しさん (ワッチョイ 6be3-RG/I [121.109.181.125])2022/11/29(火) 20:05:45.69ID:2QQexS6S0
>>47
100均のクリアポケット系はビニール薄くて使い物にならないよ

51HG名無しさん (ワッチョイ 919d-Z2Iz [60.117.44.122])2022/11/29(火) 20:18:28.31ID:8LkRTFdd0
デカールはちゃんと整理しないと同じの買っちゃったり、使いたい時に適したデカールがないってことになるよね
すぐ確認できる分、デカールはネットで買った方がいいかもしれない
店でなんとなく買ってきたら手持ちデカールと被ってたってことが何度もある

52HG名無しさん (ワッチョイ 9be3-Z2Iz [119.105.13.245])2022/11/29(火) 20:29:41.58ID:4UdE5HRJ0
しかしデカールも頑丈になったね
子供の頃に赤城の飛行甲板のデカールで失敗して
それがトラウマになって避けてたけど
ソフター塗った直後でもないかぎり簡単にちぎれたりしないのな

53HG名無しさん (ワッチョイ 9b8a-RPwI [119.10.165.95])2022/11/29(火) 21:59:05.72ID:XqoLqOVX0
前スレに貼った
ガンプラ初心者・初級者の雑談スレ☆40 YouTube動画>1本 ->画像>49枚
これの銀色っぽい部分とクリアイエローの部分にホワイトのパウダーとイエローのパウダーがちょっと入ってるんだけど
クリアイエローはパウダーをちょっと混ぜると透け過ぎなくてシルバー塗った上に色が乗りやすかったけど量少なかったからか微妙にキラキラした感じに
銀色っぽい方は元がシルバーと赤鉄色の混色で透けないけどちょっと明るい感じになった
やはり>>49の言うようにトップコートに使った方が良い感じになるのかな
調色に使おうとしたのは異端だったかねえ

54HG名無しさん (ワッチョイ f12d-zuBb [118.104.134.100])2022/11/30(水) 07:18:10.65ID:Mi4YhUPr0
>>53
別に異端ではないでしょ

意図的にポイントを絞って使うなら調色して塗り分ければいいし
全体にパールや偏光、ラメを効かせたいなら仕上げのコートで使えばいい

55HG名無しさん (ワッチョイ 212d-F6l8 [180.197.247.204 [上級国民]])2022/11/30(水) 09:14:00.96ID:1yfJPIaP0
塗料に混ぜると効果が薄れて意味無い。クリヤーに混ぜる。

56HG名無しさん (アウアウウー Sa15-JzfU [106.128.140.203])2022/11/30(水) 09:58:58.31ID:UPxWrkAIa
>>55
クリアイエローに混ぜた
透け過ぎなくて色が載りやすかった

本人がこう言ってるんだから無理にダメ出しするのは
よけいなお世話が過ぎる

57HG名無しさん (ササクッテロ Sp1d-+90i [126.35.143.226])2022/11/30(水) 11:08:05.67ID:qGFvFmElp
本当に効果あるかは大事でしょ

58HG名無しさん (ワッチョイ 6196-9ylf [14.8.11.192])2022/11/30(水) 11:15:21.36ID:ApVptzHK0
初級者警察関係無いぞ
高い道具は取り締まりしてたでしょ

自分が気に入らなければ取り締まり
自分が気に入ればスルー

59HG名無しさん (ワッチョイ 212d-F6l8 [180.197.247.204 [上級国民]])2022/11/30(水) 11:26:57.08ID:1yfJPIaP0
似た色の塗料にミラーパウダーを混ぜるのは異端です。
クリヤーに混ぜて本来のミラーパウダーの効果を知って欲しい。
知った上で普通と違う事をやるんならそれはいいと思う。

60HG名無しさん (ワッチョイ f189-Ml+e [118.8.214.2])2022/11/30(水) 12:34:42.33ID:9MAoR+X50
ガンプラは自由だ!

61HG名無しさん (ワッチョイ 9b8a-RPwI [119.10.165.95])2022/11/30(水) 13:56:49.04ID:u6OkF/Xe0
>>59
クリアイエローに間違えてブルーのパウダーちょっと混ぜたらなんかちょっと白っぽいメタリックブルーみたいになったよ
イエロー成分どこへ消えたんだろう(´・ω・`)

62HG名無しさん (スップ Sd33-5x9X [49.97.104.9])2022/11/30(水) 14:44:42.90ID:ZCVK3ZUAd
>>61
黄色の補色が青だから打ち消しあったんじゃね

63HG名無しさん (ワッチョイ 9b8a-RPwI [119.10.165.95])2022/11/30(水) 15:09:38.86ID:u6OkF/Xe0
>>62
なのか……粉の状態で見たら殆ど白に見えるのに青成分強いな!!

64HG名無しさん (ワントンキン MM53-f0pT [153.140.17.69])2022/11/30(水) 18:22:31.87ID:3rf/9fHeM
>>60
自由は規制の上にしかない

65HG名無しさん (ワッチョイ 935d-RPwI [221.114.149.209])2022/11/30(水) 21:32:37.90ID:e2040qw00
自由と言えば中国に作られた実物大ガンダムが
「フリーダム」ってすごい皮肉やねえ

66HG名無しさん (ワッチョイ 919d-Qfv1 [60.144.118.25])2022/11/30(水) 21:38:33.89ID:/J6e1nLp0
当時散々言われてた

67HG名無しさん (アウアウウー Sa15-GpeY [106.146.37.200 [上級国民]])2022/12/01(木) 22:21:03.45ID:imC3SELBa
フルアーマーユニコーンのプロペラントタンクの合わせめけし難しすぎ
パテで埋めてもどうしても目立つわ

68HG名無しさん (ワッチョイ 935d-RPwI [221.114.149.209])2022/12/01(木) 23:21:33.66ID:cIXAnEIL0
以前作ったHGは紫豚SPで消したかな
今はほとんど瞬着やけど

69HG名無しさん (ワッチョイ 9b8a-RPwI [119.10.165.95])2022/12/02(金) 00:32:24.49ID:ybY2tJ7w0
ゼリータイプ便利

70HG名無しさん (ワッチョイ 51b9-5P8G [92.203.223.236])2022/12/02(金) 13:41:57.08ID:3zt74vBF0
この夏頃から始めた超初心者です。
完全な艶消しでもなく、テカテカの光沢でもない感じにしたくて、Mr.Hobbyの半光沢を吹いてみたんだけど、それもどうも違う…。
艶消の上から半光沢を吹いたら、ただの半光沢になる?
それともその中間になる?

ガンプラ初心者・初級者の雑談スレ☆40 YouTube動画>1本 ->画像>49枚

ちなみにこのザクだけは自分の思った感じになった。

71HG名無しさん (ワッチョイ ebdc-RPwI [153.172.126.162])2022/12/02(金) 13:57:26.92ID:H89jkhIW0
>>70
艶消の上から半光沢を吹いた場合、厚塗りすれば半光沢になると思う
ちなみにエアブラシが必要になるけど理想の半光沢にするためクリアーをブレンドして吹いている人もいるよ

72HG名無しさん (ワッチョイ eb20-Gg/V [217.178.195.208])2022/12/02(金) 14:43:37.81ID:QnmVJa7e0
>>70
この地金出てる感すき

73HG名無しさん (ワッチョイ 935d-RPwI [221.114.149.209])2022/12/02(金) 14:49:59.82ID:ivgDZdzb0
シルバーのドライブラシとか渋いやん

74HG名無しさん (ワッチョイ e95d-skar [58.13.128.42])2022/12/02(金) 14:56:45.25ID:XToYex6U0
砂場で遊んだ超合金みたいだな。

75HG名無しさん (オッペケ Sr1d-xFK/ [126.194.214.139])2022/12/02(金) 15:23:40.48ID:5SBJKZWZr
>>70
ていうかホントに初心者?俺より全然上手いんですけど…

76HG名無しさん (アウアウアー Saab-c14b [27.85.207.188])2022/12/02(金) 16:32:12.95ID:P5ayDhiJa
>>70
いいね!

77HG名無しさん (ワッチョイ 212d-F6l8 [180.197.247.204 [上級国民]])2022/12/02(金) 17:00:36.01ID:VgXTyrOh0
>>70
素組のままつや消しするのと、ヒケの処理して1000番くらいまでは磨いて下地作ってからつや消しするのでは違うと思う。
あとスーパースムースクリアーつや消しが評判良いみたい。私はそこまでこだわり無いので使ってないけども

78HG名無しさん (アウアウウー Sa15-ykd8 [106.154.162.71])2022/12/02(金) 17:30:20.79ID:vtK7XOpqa
つや消しって確か乱反射する粒々が入ってるんじゃなかったっけ
半光沢ってのは粒々の量が少ないのか粒々の大きさなのか
混ぜたり下地の状態とか考えると無限のバリエーションがあるな

79HG名無しさん (ワッチョイ 935d-RPwI [221.114.149.209])2022/12/02(金) 17:42:59.80ID:ivgDZdzb0
半光沢ならガイアのセミグロスクリア プレミアムが至高…
しっとりなめらかな仕上がり…

エアブラシが必要だけど

ガンプラ初心者・初級者の雑談スレ☆40 YouTube動画>1本 ->画像>49枚

80HG名無しさん (ワッチョイ 212d-F6l8 [180.197.247.204 [上級国民]])2022/12/02(金) 17:47:56.87ID:VgXTyrOh0
上手すぎるね!

81HG名無しさん (アウアウウー Sa15-qzZ5 [106.132.106.63])2022/12/02(金) 18:27:57.32ID:a9POTeaGa
>>70
古き良きハゲチョロ

82HG名無しさん (スッププ Sd33-9Lnr [49.105.94.66])2022/12/02(金) 19:17:07.84ID:/xw+LDryd
>>79
スゲえセンスいいな!うらやま

83HG名無しさん (ワッチョイ 61e3-QtRH [14.101.13.117])2022/12/02(金) 20:04:08.74ID:NbKhbOeK0
水星の魔女観て
20年ぶり位にガンプラ作ろうと思ったら売ってない
予約もできないんだけど今の人ってどうやってガンプラ買ってんの???
転売騒がれてるのは知ってたけど、想像の100倍酷い惨状でビックリ

84HG名無しさん (ワッチョイ c19d-Bovd [126.91.92.11])2022/12/02(金) 20:07:37.53ID:I17qYEWp0
出荷日の次の日に何店舗かまわる

85HG名無しさん (ワッチョイ 9b8a-RPwI [119.10.165.95])2022/12/02(金) 20:15:54.22ID:ybY2tJ7w0
出荷日の次の日にガンプラ一人一個までの店をいくつかまわる

86HG名無しさん (ワッチョイ 9b8a-RPwI [119.10.165.95])2022/12/02(金) 20:17:53.59ID:ybY2tJ7w0
まあ僕の行動範囲だと1店舗しかないけどね!!
後、昔ながらの模型屋の計2店舗しかプラモ売ってる店が無いっていうね

87HG名無しさん (ワッチョイ 61e3-QtRH [14.101.13.117])2022/12/02(金) 20:25:44.50ID:NbKhbOeK0
近所で扱ってそうなのがヤマダ電機くらいなんだよね
駄菓子屋で買ってた時代が懐かしい

88HG名無しさん (ワッチョイ 919d-635b [60.67.102.198])2022/12/02(金) 20:25:53.07ID:FD52xTgD0
>>83
去年よりいくらかマシ。
プレバンやAmazon販売分の在庫はすぐ届くよ。中古ショップも定価割れや新品が定価で積んであったりするしな。
ガンプラは売ってる

オクマケプレフリマは無責任な売り手が混じってるから辞めとけ。

89HG名無しさん (ワッチョイ 919d-+90i [60.100.204.16])2022/12/02(金) 20:30:41.91ID:4GFK+Tkd0
ダリルバルデ明日かって思ってAmazon見たらゲンナリしたわ

90HG名無しさん (ワッチョイ eb89-+wKT [153.243.13.1])2022/12/02(金) 20:41:39.98ID:SVQ3U+Op0
>>83
ガンプラだけじゃないが毎週コツコツ買ってると在庫4桁になったりする。なので品薄と言ってもガンプラとかの一部のバンダイ製品だけだし、ガンプラ在庫も3桁はある。
なのでコロナ禍が落ち着くまで様子見してる。
出戻り組は大変だろうけど頑張って。

91HG名無しさん (ワッチョイ eb20-Gg/V [217.178.195.208])2022/12/02(金) 20:42:37.11ID:QnmVJa7e0
>>83
水星シリーズは品薄に再販分の出荷延期が重なって枯渇しきってた
今回(11末)の再販からは少しマシになってるんじゃない

92HG名無しさん (テテンテンテン MM8b-0FSl [133.106.128.209])2022/12/02(金) 20:47:48.14ID:9GIHhWkyM
>>83
少し前のじぶんの書込みを見ているようだ
その時にスレのみんながくれたアドバイスを…

とにかくまめに模型屋とか量販店に通え
そうすれば結構普通に買える
特に水星関連は再販ガンガンしてるから1ヶ月あればまぁどれも手に入る

93HG名無しさん (ワッチョイ 61e3-QtRH [14.101.13.117])2022/12/02(金) 21:12:48.99ID:NbKhbOeK0
ありがとう、出荷日とかわからないからまめにプラモ売り場に通う事にするよ

94HG名無しさん (テテンテンテン MM8b-0FSl [133.106.128.209])2022/12/02(金) 21:30:27.79ID:9GIHhWkyM
>>93
Youtubeで ガンプラ 再販
で検索すると販売日と何が入荷するかの情報がある
なんでそんなんわかるのか不明だけど大筋でその通りになるよ
地方とかだと日にちのズレは1日くらいあるけど
それを狙っていくと無駄打ちしないで済む
頑張ってね!

95HG名無しさん (スフッ Sd33-nbm7 [49.104.26.109])2022/12/02(金) 21:30:47.22ID:a8UlP4W7d
>>70
スーパースムースクリアとかフッ素入りのやつだと
ちょうどつや消しと半つやの間くらいだから試してみては?
それでもしっくり来ないならフラットベースを調整してみるしかないね

96HG名無しさん (ワッチョイ 6196-9ylf [14.8.11.192])2022/12/02(金) 21:41:13.22ID:n2UfW+GR0
今はプラモに限らんよ
それこそ鬼滅だってバズったら速攻でコミックすら消えて転売対象だからな

今はぼっちが5倍以上の価格だし
もう日本は皆が集まってるモノは基本的に努力w 無しでは買えない

水星は比較的対応が早い方だと思うわ

97HG名無しさん (テテンテンテン MM8b-0FSl [133.106.128.209])2022/12/02(金) 21:46:05.18ID:9GIHhWkyM
プラモに限らないで思い出したけど
工具が手に入らないのには驚いた
手に入らないのはまぁ急増した出戻り組のせいだろうけど
まさか工具まで転売対象になったいるとは…
工具に関しては完全に買う奴が悪い気がするw

98HG名無しさん (ワッチョイ eb89-+wKT [153.243.13.1])2022/12/02(金) 21:51:30.71ID:SVQ3U+Op0
>>97
BMCタガネを運良くこの前買えたけど、手に入りやすい工具中心でも作るのに困ることはないなって。友人と会ったときに貸してもらった他のメーカーのタガネでもスジ彫り出来たし。
ニッパーでもタミヤの精密ニッパーで困らないし。
いつでも買える安定した品質と在庫の物でいけばいい。

99HG名無しさん (テテンテンテン MM8b-0FSl [133.106.128.209])2022/12/02(金) 21:59:36.85ID:9GIHhWkyM
>>98
ほんとそれ!
キットはフルスクラッチ出来るような人は別として
まぁやはり替はきかないけど工具はなぁ〜
もちろんソレを使えば楽で綺麗に早くできるのかもだけど
出戻りモデラーが大慌てで転売品を買うのはなんか違う気がするw
パニおじなんて嫌な言葉が流行ってるけど
確かにそこいらへんパニおじと嘲られるのもしょうがないかと…

100HG名無しさん (ワッチョイ 919d-Qfv1 [60.144.118.25])2022/12/02(金) 22:02:42.62ID:GpdGSy9E0
復帰したばっかの時はタミヤのスミ入れ塗料とか買えなかったな
まあ今となってはエナメル塗料希釈すりゃいいだけだとわかるけど
買えないものでも代替品で大体なんとかなるけど初心者だとその辺の知識も無いからねえ

101HG名無しさん (スップ Sd33-TKX2 [49.97.108.176])2022/12/02(金) 22:19:25.68ID:3ldczEdud
少し前に艶消しスプレーがどこにもなくて困ったことあるわ

102HG名無しさん (ワッチョイ 1189-ar+C [124.84.145.0])2022/12/02(金) 22:33:07.41ID:x4n489Az0
マークセッターが急に品薄になったこともあったな
何だったんだろあれ

103HG名無しさん (ワッチョイ 13e3-fXAv [59.129.91.175])2022/12/02(金) 22:46:53.73ID:Vb3YexD90
山善のアレすら狩られたからな
今はアキヨドではなぜか生活家電コーナーに無くてガンプラコーナーに山積みになってるけど

104HG名無しさん (ワッチョイ 6196-9ylf [14.8.11.192])2022/12/02(金) 22:47:48.13ID:n2UfW+GR0
アクリジョンの薄め液とかも転売されてたなw

105HG名無しさん (ワッチョイ 919d-Qfv1 [60.144.118.25])2022/12/02(金) 22:52:28.89ID:GpdGSy9E0
アクリジョンのエアブラシ薄め液は改が出るまで随分長い間どこにも無くて困ってたわ
普通の薄め液と水合わせて希釈すればいいって水性塗料スレで聞いてやってみたら充分代わりになって助かった

106HG名無しさん (ワッチョイ 7fe3-7kHv [119.105.13.245])2022/12/03(土) 03:02:48.31ID:MPDelkOw0
セブンルブリスの黒パーツのスミ入れをピンクぽくしたくて
ウェザリングカラーのグレーズレッドを流し込んでみたら
思った通りの色が乗って、やったと思ったら
乾いたあとにブラシでホコリ取ったらスミまで払われてしまった
モールド彫り直して深くすれば良いのかな?

107HG名無しさん (オッペケ Sref-7D16 [126.233.167.142])2022/12/03(土) 06:10:17.68ID:ekM8mYKxr
トップコートすべき

108HG名無しさん (スップ Sd2f-Pxbt [1.66.99.129])2022/12/03(土) 08:06:09.82ID:lDTZfQ0od
クレオスのウェザリングカラーは油絵の具を薄めた物でタミヤのはエナメル塗料を薄めた物

メーカー発表で直に塗るのもオッケーだから落ちてしまうのは表面に油が付いてただけじゃないかな?
もしくは塗料が乾いて無いとかユーザーサイドの問題だと思う

109HG名無しさん (ワッチョイ 475d-4FAg [221.114.149.209])2022/12/03(土) 09:15:26.71ID:ATCmBXef0
>>106
トップコートが良いでしょうな

110HG名無しさん (ワッチョイ df8a-4FAg [119.10.165.95])2022/12/03(土) 09:53:44.30ID:2Iam8D880
>>109
それで思い出した!
久々に湿度低いからトップコート吹こう……

111HG名無しさん (ワッチョイ 7fe3-7kHv [119.105.13.245])2022/12/03(土) 10:51:26.90ID:MPDelkOw0
皮脂のせいもあると考えて洗浄しなおしてスミ入れしなおしてみたけど
やはりブラシでホコリ取りすると剥がれちゃうね
専用うすめ液で拭き取ってもモールドや角に塗料残るのに
ブラシで剥がれちゃうのはブラシが硬すぎるのかもしれない
歯ブラシの柔らかめよりかなり柔らかいブラシ使ってるけど
静電気のやつか、耳かきの綿くらいに柔らかいのでホコリとりすれば良いのかな?

あとアクリル塗料スミ入れも試してみて発色良ければ
そっちに切り替えが良いかもしれないので、材料買ってくる

112HG名無しさん (アウアウウー Sa17-BpF3 [106.128.139.174])2022/12/03(土) 10:59:09.41ID:GxatiRT6a
>>111
「ブラシ」の種類、製品名が分からないけど
ブラシが硬い、撫でる強さが強い が原因では?

ホコリをはらうなら、タミヤのモデルクリーニングブラシみたいな柔らかく長い毛のタイプが安全

113HG名無しさん (ワッチョイ df8a-4FAg [119.10.165.95])2022/12/03(土) 11:01:57.38ID:2Iam8D880
>>112
エアスプレーとかは?

114HG名無しさん (アウアウウー Saaf-ycOf [106.129.66.147])2022/12/03(土) 11:04:44.01ID:lsIyFsvXa
だ30年くらい前に友人から聞いた話だが、
ブラシじゃなく筆を使ってるって聞いたな。

今はもっといいブラシあるかもだけど参考までに。

115HG名無しさん (ワッチョイ 7fe3-7kHv [119.105.13.245])2022/12/03(土) 11:11:45.91ID:MPDelkOw0
>>112
たぶんブラシが短いが原因だと思う
ガンマスミ入れ流し込みとかだと全然問題なかったから大丈夫と思ったんだ
タミヤのクリーニングブラシはどのみち必要になるから買ってくる予定

ウェザリングカラーの発色自体はすごく良好なんで
黒とか色の濃い機体には使いたいから使いこなしたい

116HG名無しさん (オッペケ Sref-7D16 [126.233.167.142])2022/12/03(土) 11:13:03.12ID:ekM8mYKxr
だからブラシ云々じゃなくて
トップコート吹けって

117HG名無しさん (アウアウウー Sa57-48sV [106.132.111.167])2022/12/03(土) 11:17:14.26ID:X5a9xjEba
>>116
ホコリが付いてても構わず吹けということか?

118HG名無しさん (スッップ Sdaf-GmkF [49.98.128.249])2022/12/03(土) 11:20:34.32ID:ESaTk7jBd
もう極細面相筆で塗ればいいんじゃないかな

119HG名無しさん (ワッチョイ 475d-4FAg [221.114.149.209])2022/12/03(土) 11:21:01.29ID:ATCmBXef0
>>116
トップコート吹きたくないんだろ

ウェザリングカラーにしろエナメルにしろ
コートしないとそのうち剥がれる運命だけど
ずっと触らずにいればまあいいかな

120HG名無しさん (ワッチョイ 475d-4FAg [221.114.149.209])2022/12/03(土) 11:24:31.55ID:ATCmBXef0
>>117
なんでそうなるw

もちろん埃を綺麗にした後でスミを入れ直して保護の為にコートを吹く
これは成形色仕上げだろうがエアブラシ全塗装だろうが同じ

121HG名無しさん (アウアウウー Sa57-48sV [106.132.111.167])2022/12/03(土) 11:28:10.80ID:X5a9xjEba
>>120
ホコリを取ろうとしたらスミ入れ消えちゃうって話の流れじゃなかった?

122HG名無しさん (ワッチョイ 475d-4FAg [221.114.149.209])2022/12/03(土) 11:29:42.49ID:ATCmBXef0
>>121
本気で言ってるのか

123HG名無しさん (ワッチョイ aff0-JkWk [119.173.121.75])2022/12/03(土) 11:31:15.27ID:BIcGMDjw0
それ以外言ってなくない?
ってか埃どうにかしたいだけならエアダスターとかじゃだめなのか

124HG名無しさん (オッペケ Sref-7D16 [126.233.167.142])2022/12/03(土) 11:32:48.25ID:ekM8mYKxr
>>121
埃を取ろうとするだけでスミが取れるなら
埃が付く前にスミをトップコートで保護しろって話や

マジで頭大丈夫か?

125HG名無しさん (アウアウウー Sa57-48sV [106.132.111.167])2022/12/03(土) 11:38:24.17ID:X5a9xjEba
乾かすまでにホコリ付いちゃうからそれをどうするかということだと思ってたよ
ホコリ付く前に、付かないようにどうにかしろ、ブラシ以外でほこりを取れというのはその通りだと思うよ

126HG名無しさん (スフッ Sd8f-Ik0B [49.104.25.58])2022/12/03(土) 11:42:25.36ID:HHGWB1RAd
トップコート吹きたいから埃とりたいのじゃないのか

127HG名無しさん (ワッチョイ 475d-4FAg [221.114.149.209])2022/12/03(土) 11:47:40.60ID:ATCmBXef0
えっ まさか
トップコート前にスミ入れが乾くまでの時間ついたホコリをなんとかしたいという話?
逆にどこで作ってるんだ

128HG名無しさん (アウアウウー Sa57-48sV [106.132.111.167])2022/12/03(土) 11:48:49.98ID:X5a9xjEba
>>127
まさかというか>>111でもそう言ってるだろ

129HG名無しさん (アウアウウー Sa57-48sV [106.132.111.167])2022/12/03(土) 11:49:42.86ID:X5a9xjEba
トップコートしたいかとうかは知らんけど

130HG名無しさん (オッペケ Sref-7D16 [126.233.167.142])2022/12/03(土) 11:52:08.34ID:ekM8mYKxr
>>129
じゃあ分からんだろw

131HG名無しさん (ワッチョイ 475d-4FAg [221.114.149.209])2022/12/03(土) 11:56:32.36ID:ATCmBXef0
なんか本人不在で
外野が荒れてきたのでまとめよう

「丹念にホコリを掃除するか、ホコリが無い家に引っ越そう」

これで宜しく

132HG名無しさん (ワッチョイ cfb9-OZMj [92.203.223.236])2022/12/03(土) 11:58:00.52ID:EDnTOW+t0
>>70です。
おおっ!!結構レスもらえてる。
このザクは初めてウェザリングしたんだけど、思いの外うまくいって、自分でも気に入ってます。

>>71
ブレンドかぁ~…。
こだわるならそうなのかな?
でも、今のところエアブラシの導入は考えてないので厳しいかな。

>>77
なるほど。下処理にもよるのか。
クレオスの人が初心者にはプレミアムトップコートがおすすめって言ってたから使ってたけど、スーパースムースクリア試してみます。

133HG名無しさん (ワッチョイ 7fe3-7kHv [119.105.13.245])2022/12/03(土) 11:58:06.79ID:MPDelkOw0
一気に工作できるならスミ入れから即トップコートとかもできるだろうけど
そういうわけにもいかないから、数日後になったりする
ホコリが付着しないようにカバーなどしてるけど、完全にってはならないし
パーツの形状によってはエアダスターで吹き飛ばないやつがあったりするから
ブラシでホコリ取りしてたんだよ

ブラシに関しては今までとはいってもまだ2個だけだけど、それでうまく行ってたけど
今回は駄目だったからブラシを変えるのと流し込む塗料も試したいと思ったって感じ
ブラシも塗料の変更も次に役立ちそうなので買って損はないだろうと

そいじゃ買い物行ってくる

134HG名無しさん (アウアウウー Sa57-48sV [106.132.111.167])2022/12/03(土) 12:07:33.26ID:X5a9xjEba
>>124
ホコリを取りたいと言っていた人に「ブラシ云々でなくトップコート」とか頭は大丈夫かね?

135HG名無しさん (ワッチョイ 2b96-BV3Z [14.8.11.192])2022/12/03(土) 12:11:59.15ID:IjtoLTas0
本線から脱線するけど
オマイラはトップコートって缶なの?

俺はエアブラシだからトップコート前に
から拭きすりゃ埃なんて関係無いと思ってたが

136HG名無しさん (オッペケ Sref-7D16 [126.233.167.142])2022/12/03(土) 12:14:52.17ID:ekM8mYKxr
ブラシでウェザリングカラー取れる
とかそもそも質問がおかしかったからな
じゃあソフトに扱って取れないようにしろよ
で済む話や

こんなんスルーすりゃ良かったわ

137HG名無しさん (ワッチョイ 475d-4FAg [221.114.149.209])2022/12/03(土) 12:17:02.46ID:ATCmBXef0
>>136
せやなw

138HG名無しさん (ワッチョイ 475d-4FAg [221.114.149.209])2022/12/03(土) 12:24:09.05ID:ATCmBXef0
>>135
昔はタミヤの静電気のアレで払ってたけど、今はエアブラシの空吹きで吹き飛ばす派

でも、いくら気を使っても着くときは着くんだよな
しかもたまにとんでもないゴミが

139HG名無しさん (オッペケ Sref-7D16 [126.233.167.142])2022/12/03(土) 12:48:02.54ID:ekM8mYKxr
シングルアクションでは空吹き出来ないんやっけ?
シングルアクションの利点って何やろ

140HG名無しさん (ワッチョイ df89-N87w [153.243.13.1])2022/12/03(土) 12:49:44.87ID:FW8+EIne0
安い。

141HG名無しさん (テテンテンテン MM8f-5+Eh [133.106.162.42])2022/12/03(土) 13:05:41.71ID:I4bBhyTHM
83だけど近所のヤマダ電機にエアリアル売ってたよ
工具は接着剤とか液体物は全滅してるけど、
他は残ってたので接着剤だけ買って再開するよ

142HG名無しさん (スップ Sd2f-Pxbt [1.66.99.129])2022/12/03(土) 13:24:17.27ID:lDTZfQ0od
>>141
エアリアルは膝裏等の合わせ目消さないなら接着材は必要無し

油性マジックとか0.3ミリのシャーペンで墨入れすれば良いと思う

楽しんで作るのが大切ですよ

143HG名無しさん (ワッチョイ 475d-4FAg [221.114.149.209])2022/12/03(土) 13:29:39.33ID:ATCmBXef0
さくっと作るにはホンマに良いキットやわエアリアル
密度といい色分けといい

ただプロポーションやら合わせ目を気にし出したら
ちょっと面倒な感じ

144HG名無しさん (ワッチョイ 4b2d-RX5i [118.104.134.100])2022/12/03(土) 13:53:54.61ID:iIaVUhYa0
>>132
異なるトップコートを重ねてツヤを調整するのは結構難しい

半光沢やつや消しに入っている「フラットベース」が
クリアーの表面で光を乱反射させるのがつや消しの原理
質問のように「つや消し」→「半光沢」を吹いた場合
つや消し表面の凹凸を埋めるように吹ければ半光沢に仕上がる
つや消しと半光沢の間に層が出来てしまうとそこでも光が乱反射して白っぽくなる

スプレーは強弱のコントロールが難しいので
充電式エアブラシでブレンドしたクリアーを使うのもアリ

145HG名無しさん (オッペケ Sref-7D16 [126.233.167.142])2022/12/03(土) 13:57:02.45ID:ekM8mYKxr
つや消しを半光沢に仕上げるのは無理ちゃうかなあ
一旦クリア吹いてリセットしないと

146HG名無しさん (ワッチョイ 475d-4FAg [221.114.149.209])2022/12/03(土) 13:59:57.77ID:ATCmBXef0
>>145
クリアの上から半光沢を吹いたら半光沢にできるけど
艶消しの上からどんなに気を使って半光沢を吹いても艶消しのままだと思う

147HG名無しさん (アウアウエー Sa5f-rmSz [111.239.169.137])2022/12/03(土) 14:19:56.54ID:Ut+mdqDda
>>9
ガンプラ初心者に金属ヤスリなんていらんぞ
今どきのキットに段差などないしな
面出しもペーパーに当て木すればいいだけ

148HG名無しさん (アウアウエー Sa5f-rmSz [111.239.169.137])2022/12/03(土) 14:23:46.86ID:Ut+mdqDda
>>58
アホみたいなガラスヤスリに何千円も出すのはキミの自由だw

149HG名無しさん (ワッチョイ 475d-4FAg [221.114.149.209])2022/12/03(土) 14:49:04.41ID:ATCmBXef0
>>148
ボッタクリ過ぎやろって発売当時話題になってたな

なんちゃらリムーバーにしろ
万年筆みたいなケガキ針にしろ
パッケージ凝って色々オマケ付けて無理くり高くしてるイメージ

150HG名無しさん (テテンテンテン MM8f-mdeO [133.106.206.73])2022/12/03(土) 14:49:54.02ID:uPZROVuYM
出戻りモデラーなので板で良く目にする
ガールズガン?なんか凄いダメダメだったらしい
気になって調べたらアマで74%off!
2つ購入ならさらに50%off!
みたいな売り方されてる…

算数のテストに出てきそうな馬鹿馬鹿しい売り方されているガールズガンとは一体…

151HG名無しさん (ワッチョイ 47e1-ggeM [153.136.63.167])2022/12/03(土) 14:56:51.61ID:Mn0dS+9f0
>>150
ガールガンレディかな?
ドラマと絡めて頑張ろうとしたけど肝心のキットの出来がヤバくて全然売れなかった奴
顔の出来が他社の美プラと比べると…

152HG名無しさん (ワッチョイ 475d-4FAg [221.114.149.209])2022/12/03(土) 15:05:56.00ID:ATCmBXef0
>>150
バンスピ女社長の宇田川氏が就任当初に推した案件ではなかったかな
タイトルを「ガールガンダムレディ」にすれば爆売れだったのに

境界戦機もタイトル「機動戦士ケンブ」にすれば爆売れだった

153HG名無しさん (ワッチョイ 7fe3-7kHv [119.105.13.245])2022/12/03(土) 16:06:25.91ID:MPDelkOw0
ガールガンレディは顔の造形が悪い意味でカートゥーンなのよね
髪とかもすごくもっさいし
せめてもう少しサイズ小さければ顔以外のパーツが30MSで使えて売れる可能性もあったろうに

とりあえず刷毛変えたらホコリ取りで塗料ハゲはなくなった
くだらん相談にのってくれてありがとな

154HG名無しさん (テテンテンテン MM8f-mdeO [133.106.206.102])2022/12/03(土) 16:41:27.69ID:Sq/Bf3MJM
それですそれ
ガールガンレディです
ドラマとかあったんですね〜
バンダイも境界といいそのガールガンといい割とやらかしているんですね…
74%OFFで1010円。2つ買えばさらに50%引き!って
それって1つ買うならもう1つ引き取れよ!!!って事ですよね?
そんな爆死具合あるんですね

>>153
おかえりなさいノシ
解決して良かったですね

155HG名無しさん (ワッチョイ c72d-t/ac [180.197.247.204 [上級国民]])2022/12/03(土) 16:43:59.65ID:kLJcMGkT0
いつまでもガンプラ人気は続かないから新しい物を生み出したかった。
で、実写の方も模索してたんだけど、結局ガンプラ人気が加熱しただけで新しいのは出来なかったね。

156HG名無しさん (テテンテンテン MM8f-mdeO [133.106.206.102])2022/12/03(土) 17:14:19.76ID:Sq/Bf3MJM
30MMや30MSは順調そうですけどね
30MSは敷居が高いけどMMの方はガンプラの延長上にあって入り込みやすそうです
ただ動かして組み替えてで遊ぶものっぽいので
全塗装こそ大正義!みたいな時代にプラモ作っていた身としてはどう付き合って行けばよいのかわからないと言うのもあります

157HG名無しさん (ワッチョイ cf9d-HE0p [60.67.102.198])2022/12/03(土) 17:20:48.53ID:/G+QQepT0
30MMや30MSは他社の後追いだよな

158HG名無しさん (ワッチョイ 7fe3-7kHv [119.105.13.245])2022/12/03(土) 17:48:57.28ID:MPDelkOw0
境界はアニメが面白くなかったのが致命的だった
プラモの出来自体はよさそうだけど、デザインが半端にヒロイックな感じを残したから
ガンプラっぽさを求めるには野暮ったいし、ミリタリーっぽさを求めるにはらしさを感じない
フロントミッションやガングリフォンとか、ああいう方向性なら萌えた
境界の中ではジョーハウンドはとても良い

159HG名無しさん (アウアウウー Saef-x75G [106.133.86.150])2022/12/03(土) 17:51:37.77ID:JduuPmaDa
っつーかバンダイとセガは昔からフィクションのオンナのルックスがビミョーだよな
バンダイはナムコとくっついたから鉄拳チームあたりにデザイン手直ししてもらえばいいのに

160HG名無しさん (オッペケ Sre7-VkiL [126.166.237.190])2022/12/03(土) 17:58:18.53ID:PTI+6MUVr
>>158
ミリタリとしては中途半端感あるからな
ダグラムやボトムズくらい突き抜けたデザインでもよかった
ガサラキとか話はつまらなかったがプラモは再販するとすぐ売り切れるし

161HG名無しさん (スップ Sd2f-Pxbt [1.66.99.129])2022/12/03(土) 18:04:13.48ID:lDTZfQ0od
境界はゴーストだな

ミッドナイトブルー、ディープクリアレッド、ウイノーブラックで艶々に仕上げた

162HG名無しさん (ワッチョイ 039d-Amgl [60.100.204.16])2022/12/03(土) 18:29:02.38ID:XLIIzSUW0
外伝の機体のがヒロイック色強くてかっこいいよね
本編はどっちつかずでゲテモノになっちゃったデザインに見える

163HG名無しさん (ワッチョイ 2b96-BV3Z [14.8.11.192])2022/12/03(土) 18:36:29.35ID:IjtoLTas0
ジョーやニュウレンやバーンイップは私的に良いデザインだ
主役は確かに外伝のがカッコイイわなw

164HG名無しさん (ワッチョイ 7fe3-7kHv [119.105.13.245])2022/12/03(土) 18:39:05.41ID:MPDelkOw0
コート吹く状態で待機させてたキットのトップコート吹き終わった
窓開けてベランダに向けて吹いてたけど、さすがに寒い
本当は午前中にやりたかったけど、こんな時間になってしまった
1回吹いてる途中で塊が飛んで白化させるレベルの吹き溜まりできた
スリッパ部分に出来たからそこだけ修正しようと思うのだけど
トップコートって水洗いで落ちるのだっけ?

165HG名無しさん (ワッチョイ 475d-4FAg [221.114.149.209])2022/12/03(土) 18:39:27.42ID:ATCmBXef0
30MMは穴開け過ぎ
そこの穴、一体だれが使うのよ みたいな

穴がアイデンティティなのかもしれんが

166HG名無しさん (ワッチョイ c72d-t/ac [180.197.247.204 [上級国民]])2022/12/03(土) 19:20:11.55ID:kLJcMGkT0
落ちるわけない

167HG名無しさん (テテンテンテン MM8f-mdeO [133.106.206.102])2022/12/03(土) 19:26:37.45ID:Sq/Bf3MJM
>>165
それですよ!
穴だらけでどこをどう塗装して良いのかさっぱり…
まぁ作りたい形のイメージがわかないのが悪いんだけど

作例をみると何がどうなったらこうなる?
みたいなのが沢山あってホント感心する

168HG名無しさん (ワッチョイ 975d-vSmg [58.13.128.42])2022/12/03(土) 20:18:56.56ID:cfnVfODO0
>>164
マジックリンでいける。
目立たないところでやってみ。

169HG名無しさん (ワッチョイ df8a-4FAg [119.10.165.95])2022/12/03(土) 20:55:24.98ID:2Iam8D880
>>138
ちぢれた毛とか?

170HG名無しさん (ワッチョイ 7fe3-7kHv [119.105.13.245])2022/12/03(土) 20:57:52.83ID:MPDelkOw0
>>168
おお、ありがと
マジックリン優秀やなw
薄めたほうがいいのかな?
乾いたらそこまで目立たないからちょっとだけ落として
つや消しペンで直せるか試してみる
駄目ならスリッパまるごと洗うことになるけど

171HG名無しさん (ワッチョイ df8a-4FAg [119.10.165.95])2022/12/03(土) 21:01:47.86ID:2Iam8D880
>>147
概ね初心者だけど長めに切ったゲートを面調整する手前までガシガシ削るには便利だと思う

172HG名無しさん (ワッチョイ df8a-4FAg [119.10.165.95])2022/12/03(土) 21:12:31.88ID:2Iam8D880
極め手なんてのが有るのか……144サイズのはパーツ細かすぎて組み立ててたら折っちゃいそう

173HG名無しさん (ワッチョイ 4b2d-RX5i [118.104.134.100])2022/12/03(土) 21:35:50.91ID:iIaVUhYa0
>>170
水性トップコート=水溶性アクリル塗料は
乾燥前は水に溶ける、乾燥後は水では溶けずマジックリンなど洗剤で溶ける

吹き溜まりは乾燥後に溶かすか紙ヤスリで削り落とすのがいい

174HG名無しさん (スッププ Sd9f-25vK [49.105.94.66])2022/12/03(土) 21:42:35.69ID:4VjOQ3sPd
ダリルバルデ無かったんだけどMGバスターがあったんだが、えらく箱が平たかったな

175HG名無しさん (ワッチョイ 475d-4FAg [221.114.149.209])2022/12/03(土) 23:41:02.17ID:ATCmBXef0
>>164

>>168 にもあったけど、キッチンマジックリンのほうね
バスマジックリンはあかん

これでダメならラッカーの薄め液へドボンかな

176HG名無しさん (ワッチョイ 1f5b-PnVv [27.121.192.119])2022/12/03(土) 23:58:24.66ID:SmlEC1c90
水星の魔女キットに使われてるクサビゲートってどこにニッパー入れるのが1番キレイに切り出せるんだ…パーツに近くても遠くても、片刃も両刃も関係なく白化するの毎回ちょっとずつストレス溜まってキレそう、二度切りしちゃダメなのか?

177HG名無しさん (オッペケ Sref-7D16 [126.233.167.142])2022/12/04(日) 00:16:33.77ID:640T7Bter
>>176
2度切りしてええんやで

178HG名無しさん (ワッチョイ f796-GmkF [106.73.27.33])2022/12/04(日) 00:23:41.35ID:iUZ/5kvE0
>>176
くさび型ゲートでぐぐって一番目二番目の結果でだいたい解決すると思うよ

179HG名無しさん (オッペケ Sre7-n+ha [126.254.229.90])2022/12/04(日) 01:01:48.38ID:0CHNsrSMr
横だけど参考になった
みんな凄いレベル高いんだな

180HG名無しさん (ワッチョイ 7fe3-7kHv [119.105.13.245])2022/12/04(日) 01:03:05.12ID:epletkEb0
ガンプラ初心者・初級者の雑談スレ☆40 YouTube動画>1本 ->画像>49枚
ガンプラ復帰2体目
課題はスジ彫りと部分塗装
デカールはRGの使いたかったけど、転売品しかなくて諦めた
こいつは後にウェザリングの練習に使う予定

181HG名無しさん (ワッチョイ d320-15xJ [130.62.24.144])2022/12/04(日) 01:44:44.53ID:Oy0H07qF0
メッキパーツは、エナメル溶剤で溶けてしまいますか?
非メッキ部分に墨入れすると、こうかくりつで割れてしまうのでしょうか?

182HG名無しさん (オッペケ Sref-7D16 [126.233.167.142])2022/12/04(日) 02:16:13.88ID:640T7Bter
エナメルは未組立のパーツ単体で流す
つまりパーツに変なテンションが掛かって無ければ割れ難い
組み立てたまま流したらダボなどが割れやすい

183HG名無しさん (ワッチョイ c72d-t/ac [180.197.247.204 [上級国民]])2022/12/04(日) 02:17:51.47ID:eR40hjFx0
>>180
写真のアングルが残念

184HG名無しさん (ワッチョイ 475d-4FAg [221.114.149.209])2022/12/04(日) 02:40:56.67ID:kNx51kHi0
ついライフルを持たせたままエナメル墨入れして
翌朝ハンドパーツが粉々になってた淡い思い出

185HG名無しさん (ワッチョイ 9f89-VKAQ [153.173.1.6])2022/12/04(日) 03:51:46.52ID:KCiC1fs50
>>172
生産されてないから現在入手困難だぞ

186HG名無しさん (ワッチョイ 4b2d-RX5i [118.104.134.100])2022/12/04(日) 07:40:17.31ID:7i+WvC1e0
>>181
メッキパーツにスミ入れ(エナメル、水性アクリル)しても基本的には溶けない
メッキ用下地→真空蒸着メッキ(シルバー)→保護用のクリア(ラッカー系塗料)の
順に加工されているけどスミ入れで溶ける要素は無い
念のため、ランナーなどで練習・確認すればOK

「こうかくりつで割れる」の方は>182を参照

187HG名無しさん (スップ Sd2f-Pxbt [1.66.99.129])2022/12/04(日) 08:31:13.38ID:AhpFeNsyd
エナメルに限らずラッカーでもパーツ外そうとしたら割れるんだよな

どちらも表面的には乾いてる様に見えて溶剤が乾燥してない状態で負荷を掛けての破損
エナメルだとスミ入れ塗料を短時間で重ねる場合は気をつける
ラッカーだとシンナー成分が気化してない浸透したままの状態で負荷を掛けない

メッキパーツにエナメルでのスミ入れや塗装は大丈夫だけど直後にパーツに負荷を掛けるのは避けた方が無難
割れてもリカバリーすれば良いので、そういう慣れも必要だと思う

取り敢えず試しちゃうのも大切

188HG名無しさん (ワッチョイ 039d-Amgl [60.100.204.16])2022/12/04(日) 08:37:29.95ID:GTFXMnHK0
塗装した後に割れた時のリカバリってもう全部やり直すしかなくね?

189HG名無しさん (ワッチョイ d320-15xJ [130.62.24.144])2022/12/04(日) 08:41:06.37ID:Oy0H07qF0
皆様、ご回答ありがとうございます。

アドバイスに基づき、作成いたします。

190HG名無しさん (スップ Sd2f-Pxbt [1.66.99.129])2022/12/04(日) 08:51:00.08ID:AhpFeNsyd
>>188
俺の場合そこだけ修正だけど裏から流し込み入れて溶きパテで表面修正して塗り直して終わり
砕けたらエポパテ
軸折れは真鍮線と瞬間接着剤

他の人のは知らない

191HG名無しさん (ワッチョイ df8a-4FAg [119.10.165.95])2022/12/04(日) 09:38:44.93ID:n+FamtKY0
>>185
まじかー……バンダイさん似たようなの作ってくれんかねえ

192HG名無しさん (ワッチョイ 1f6d-oj7L [219.113.61.154])2022/12/04(日) 09:52:27.00ID:n28T9Tl20
>>188
場所次第かな
僕は綺麗な塗装とかこだわらないから別キット使ったりどうにもならんときはプラ板貼って誤魔化したりしてる

193HG名無しさん (オッペケ Sre7-7D16 [126.254.128.149])2022/12/04(日) 09:54:28.20ID:vui/qmZJr
割れかた次第やろ

194HG名無しさん (ワッチョイ 475d-4FAg [221.114.149.209])2022/12/04(日) 10:16:08.65ID:kNx51kHi0
タイムリーにエナメル墨入れしてるんだが

拭き取り用のエナメル溶剤を綿棒なりに含ませるのに、
最近使い始めたこのディスペンサーが超便利

ガンプラ初心者・初級者の雑談スレ☆40 YouTube動画>1本 ->画像>49枚

アスワンのハンドラップ
尼でググったら出てくる

195HG名無しさん (ワッチョイ 475d-4FAg [221.114.149.209])2022/12/04(日) 10:25:48.20ID:kNx51kHi0
エナメル溶剤を入れといて、金属の皿部分を下げると
少量出てきて皿に溜まる

作業前に塗料皿などに溶剤を小分けしなくて良いし
溶剤の蒸発を気にしなくて良くなる

196HG名無しさん (スフッ Sdaf-3P0E [49.106.207.210])2022/12/04(日) 10:30:24.96ID:MMbq7Iwpd
たしかに便利そうだけど有機溶剤を使っても大丈夫な素材なんだろうか?
アルコール系には耐性があるみたいだけども…

197HG名無しさん (ワッチョイ 475d-4FAg [221.114.149.209])2022/12/04(日) 10:46:57.69ID:kNx51kHi0
>>196
材質は ガラス、PP、真鍮

「ちょい使い用のエナメル溶剤を入れとくと便利」という文句で、
同じ材質の商品をG PARTSで2500円で売ってる

俺は他社のを670円で買ったが

G PARTS…

198HG名無しさん (アウアウウー Sa57-48sV [106.132.111.167])2022/12/04(日) 10:54:46.07ID:cc0YCpxfa
>>197
自分はホーザンのにジッポオイル入れて使ってるけど綿棒で皿押し込んだら出てくるのが便利よな
セリアにもポンプボトルというのがあるけど押し込みが重いのと材質が不安なので水使う時用にしてる
https://michill.jp/author/column/100485

199HG名無しさん (ワッチョイ df89-N87w [153.243.13.1])2022/12/04(日) 12:24:30.88ID:DwhPWUGj0
>>197
1231円だったけどアマゾンの販売だから定価くらいなのか。

200HG名無しさん (ワッチョイ 439d-M9qo [60.144.118.25])2022/12/04(日) 15:44:36.39ID:6ArLb/v60
エナメル溶剤の匂いがキツいから代わりにジッポオイル買ってみたけどこっちの方がキツかったわw
こことか他所で何度か匂いの違いについて聞いたのに誰も答えてくれんかったから…

201HG名無しさん (ワッチョイ c72d-t/ac [180.197.247.204 [上級国民]])2022/12/04(日) 16:03:14.46ID:eR40hjFx0
そんなに匂い気にならんよ

202HG名無しさん (ワッチョイ 039d-Amgl [60.100.204.16])2022/12/04(日) 17:05:00.14ID:GTFXMnHK0
自分の鼻を恨むんだな

203HG名無しさん (ワッチョイ 475d-4FAg [221.114.149.209])2022/12/04(日) 17:31:09.70ID:kNx51kHi0
次はサラダオイルでいってみようぜ

204HG名無しさん (テテンテンテン MM8f-mdeO [133.106.128.70])2022/12/04(日) 18:10:17.65ID:hwxJuv1RM
胡麻油が食欲をそそって良いかもしれん

205HG名無しさん (ワッチョイ 5720-feRT [217.178.195.208])2022/12/04(日) 18:24:33.14ID:CwQfkLy+0

206HG名無しさん (テテンテンテン MM8f-mdeO [133.106.128.70])2022/12/04(日) 18:40:35.32ID:hwxJuv1RM
>205が優しい

207HG名無しさん (ワッチョイ 439d-M9qo [60.144.118.25])2022/12/04(日) 18:59:56.87ID:6ArLb/v60
>>205
それ聞いたの俺
すまん答えてくれなかったんじゃなくて
答え聞いてもよくわからなかったから実際に買って比べてみたんだわ

208HG名無しさん (テテンテンテン MM8f-mdeO [133.106.128.70])2022/12/04(日) 19:14:45.31ID:hwxJuv1RM
>>207
> すまん答えてくれなかったんじゃなくて
> 答え聞いてもよくわからなかったから実際に買って比べてみたんだわ

超反省案件!
臭いなどと言う主観的感覚的な質問を5chで聞いておきながら〜
あまつさえ、答えてくれなかった〜うんたらかんたら〜

209HG名無しさん (アウアウウー Sa47-es73 [106.146.112.223])2022/12/04(日) 19:32:31.33ID:630fxffTa
俺はガイアのツールウォッシュすら特別不快に思わない
匂いに敏感な人は防毒マスクでもしとけ

210HG名無しさん (テテンテンテン MM8f-mdeO [133.106.128.70])2022/12/04(日) 19:57:20.12ID:hwxJuv1RM
ラッカー全盛期に育った身としてはクレオスの薄め液なんかいい匂いでいつまでも嗅いでいたくなる
臭いなんてそんなものだよね

211HG名無しさん (ワッチョイ 2b96-BV3Z [14.8.11.192])2022/12/04(日) 20:03:42.70ID:55FvDAZp0
ファレホマンやってるから
ダチに誘われて制作ルームに行った時は毎回匂いが辛い

212HG名無しさん (ワッチョイ 475d-4FAg [221.114.149.209])2022/12/04(日) 20:27:41.48ID:kNx51kHi0
個人差あるな
俺もツールウォッシュだろうが不快ではないが
嫁さんは塗装中の模型部屋に入ってくるだけで
シンナーの刺激でボロボロ涙流す

213HG名無しさん (テテンテンテン MM8f-mdeO [133.106.128.70])2022/12/04(日) 20:35:27.50ID:hwxJuv1RM
>>211
近所にボークスあるからファレホが意外と入手しやすい
とりあえずラッカーばっか使ってた出戻りなんですが
試しに使ってみるのにオススメとかあります?
L5で0.3のエアブラシ使います試しなので色は何でも良いです
あと水性塗料初体験です

214HG名無しさん (ワッチョイ 439d-M9qo [60.144.118.25])2022/12/04(日) 20:38:26.19ID:6ArLb/v60
鼻炎なのに臭覚過敏ぎみなんだよね
まあ匂いもだけど使ってると頭痛くなってくるからそれこそマスクしろって話だが
汗っかきだから顔になんか付けるのも鬱陶しくてな

215HG名無しさん (テテンテンテン MM8f-mdeO [133.106.128.70])2022/12/04(日) 20:43:28.13ID:hwxJuv1RM
>>214
まぁ臭いがない言うても塗料粉やその他の作業で色々吸い込むだろうから、防毒マスク使った方が良いんじゃね
煩わしいのはわかるけど身体壊したら大変だよ

216HG名無しさん (ワッチョイ 87f0-HE0p [60.61.44.90])2022/12/04(日) 20:43:37.62ID:nfha22Xv0
臭いとは思わんが頭は痛くなるんだよねラッカー
エナメル墨入れくらいならどうともならんが

217HG名無しさん (アウアウウー Sa47-BpF3 [106.146.102.26])2022/12/04(日) 20:59:28.47ID:WF4YCWIsa
>>214
根本はお前がカタワだから
鼻も悪けれゃ頭も悪い
もうガンプラも掲示板もやめた方がいいよ

218HG名無しさん (ワッチョイ 7fe3-7kHv [119.105.13.245])2022/12/04(日) 21:20:48.84ID:epletkEb0
話は代わるが、EGν作ってて面白かった
組むだけならすげー簡単だけど、シルエットは良好なんで
手を入れたら素直に応えてくれるって初心者のステップアップに本当に向いてるのな

219HG名無しさん (ワッチョイ 2b96-BV3Z [14.8.11.192])2022/12/04(日) 22:11:03.43ID:55FvDAZp0
>>213
匂いが問題無いなら
水性よりラッカーのが色々と簡単では有るよ

アクリジョンとファレホ使ってるけど容器と管理の楽さで俺は今は9割ファレホ
水性で勧めるとしたら……制作数(塗装数)が多いならアクリジョン
そこまで大量には作らねぇ……ってんならファレホかな
他は知らない

ただ0.3でも吹けるけどアクもファレも詰まり対策は必要だよ
から拭きしないとか待機中はハンドピースの先端を水に突っ込んどくとか
まぁファレのがその辺り厳しめだからL5と0.3ならアクのがいいかもしれないな

220HG名無しさん (テテンテンテン MM8f-mdeO [133.106.128.70])2022/12/04(日) 23:28:33.93ID:hwxJuv1RM
>>219
丁寧に教えてくれてありがとうです。
やはりラッカー感覚で使うと大火傷しそうですねw
アクリジョンは癖があって扱い辛いって話を同じ出戻りモデラー仲間から聞いた事あるんでビビってた
ファレホはその点も同様どころか上をいくのか…

シタデルは高くて試しに買う気になれないけど
ファレホはそこまで高くないからどうだろうと思ったけど扱うにはスキル必要そう

いずれにせよ折角なのでアクリジョンもファレホも試してみます!
ありがとうございました!

詰まり対策が大事…と_φ(・_・

221HG名無しさん (ワッチョイ df89-N87w [153.243.13.1])2022/12/05(月) 00:10:57.26ID:yK5tq5XI0
口径0.5mmのハンドピースでコンプレッサーの圧が高いなら吹けそうだけど、その辺どうなんだろう?

222HG名無しさん (オッペケ Sre7-Fd2k [126.254.140.143])2022/12/05(月) 00:12:21.06ID:MWwbMWqBr
実を言うとラッカー系の匂い、嫌いではない

223HG名無しさん (ワッチョイ 0389-3P0E [124.84.145.0])2022/12/05(月) 00:43:29.88ID:4rVUEWAx0
やったーエアリアルできたよー
曲面が多いので一応光沢パールで仕上げてみたけど写真だと全くわからんね…
ガンプラ初心者・初級者の雑談スレ☆40 YouTube動画>1本 ->画像>49枚

224HG名無しさん (ワッチョイ f796-SeIF [14.13.33.160])2022/12/05(月) 00:48:25.61ID:3ruVXaeP0
>>223
かっけー!
青の光沢パールちゃんと効いてるで!

225HG名無しさん (ワッチョイ 475d-4FAg [221.114.149.209])2022/12/05(月) 00:50:10.36ID:cXG5NHkT0
>>223
パールを写真で見せるのは難しい

ライフルのグリップの近く白いカサカサが気になってしまう
トップコート?

226HG名無しさん (ワッチョイ c72d-t/ac [180.197.247.204 [上級国民]])2022/12/05(月) 00:51:29.94ID:3pnFEgvk0
青はパールっぽいの分かるね。白と金色も塗ってるかな。
グレーのパーツは無塗装では?メタリックにしちゃった方がよかったかも。
でもいい感じですね

227HG名無しさん (スップ Sd2f-Pxbt [1.66.99.129])2022/12/05(月) 01:00:33.05ID:YqoSI+Qad
足のツヤツヤ感がいいね

228HG名無しさん (ワッチョイ 0389-3P0E [124.84.145.0])2022/12/05(月) 01:02:45.34ID:4rVUEWAx0
夜中なのにありがとうありがとう
ライフルはガンメタにしてあって白く見える部分は光の反射だと思う
どうもタミヤスプレーのガンメタは他のメタリックよりもムラが出やすい上にバレやすい発色するので難しい
ちなみに関節とかのグレーはサボって素のまんまです…

229HG名無しさん (ワッチョイ 475d-4FAg [221.114.149.209])2022/12/05(月) 01:09:46.98ID:cXG5NHkT0
>>228
メタリックの反射やったか
これは失礼

メタリックやらパールは肉眼と写真の落差がね
RGのチタハイニューも写真で見たら???な感じ

230HG名無しさん (ワッチョイ 6b99-jzPi [222.8.133.188])2022/12/05(月) 11:56:33.51ID:+eYplbGc0
エピオン(ew)のMGを組んだのだ
工作技術を上げる為雑誌の作例を参考にしようとしたのだがいきなりV字アンテナを切って真鍮線をぶち込んで先端を尖らせるという難しそうなやつだったのだ

231HG名無しさん (アウアウウー Sa57-zfUU [106.132.107.83])2022/12/05(月) 12:08:07.60ID:OnQivxe8a
>>230
見せるのだ

232HG名無しさん (テテンテンテン MM8f-mdeO [133.106.176.47])2022/12/05(月) 12:45:25.64ID:2fasvTHkM
重箱の隅をつつく目線で見てやるので貼るのだ

233HG名無しさん (ワッチョイ 475d-4FAg [221.114.149.209])2022/12/05(月) 13:36:42.20ID:cXG5NHkT0
これでいいのだ

234HG名無しさん (ワッチョイ 5720-mmFV [217.178.23.92])2022/12/05(月) 15:47:27.50ID:fvOFlrbL0
憧れのBMCタガネ、在庫復活してたからようやく買えました

235HG名無しさん (ワッチョイ 6b99-jzPi [222.8.133.188])2022/12/05(月) 16:24:59.13ID:+eYplbGc0
>>231
>>232

まだやってないのだパテがいるみたいなので買ってくる

236HG名無しさん (アウアウウー Saef-x75G [106.133.83.4])2022/12/05(月) 16:40:17.34ID:Uhtm799Xa
>>220
亀ですまんが
ファレホは0.16 Mpa以上、0.2 Mpa前後がおすすめ圧なのでコンプレッサーをニトロかツールアイランドのヤツ、もしくはタミヤパワコンなどのレシプロ機なら快適に吹ける
冬場は山善のアレでパーツを人肌に温めれば更に快適に塗れる

237HG名無しさん (アウアウウー Sa57-zfUU [106.132.107.142])2022/12/05(月) 16:57:28.11ID:0ZFAW3FKa
>>235
がんばるのだ

238HG名無しさん (ワッチョイ df8a-4FAg [119.10.165.95])2022/12/05(月) 20:56:20.79ID:j8xMrt/f0
>>237
ゆきだるまみたい

239HG名無しさん (ワッチョイ d748-A03d [61.46.173.231])2022/12/05(月) 21:03:17.78ID:9k+XV6xk0
ガンプラ初心者・初級者の雑談スレ☆40 YouTube動画>1本 ->画像>49枚
どうすればミオリネに似ますか?

240HG名無しさん (ワッチョイ 6b99-jzPi [222.8.133.188])2022/12/05(月) 21:56:48.87ID:+eYplbGc0
取り敢えずやってみたのだ

ガンプラ初心者・初級者の雑談スレ☆40 YouTube動画>1本 ->画像>49枚

241HG名無しさん (ワッチョイ abf0-zfUU [116.222.144.126])2022/12/05(月) 21:59:47.67ID:SsiIgxIp0
>>240
初めてにしては上手なのだ

242HG名無しさん (ワッチョイ 9f89-ggeM [153.181.20.2])2022/12/05(月) 22:09:59.95ID:50IzeN8/0
RGゴッドガンダムを組み始めたんだけど、膝パーツのアンダーゲートがニッパーが入らない幅のところに付いてる。
こういう時はどうやって切り落とすの?

ガンプラ初心者・初級者の雑談スレ☆40 YouTube動画>1本 ->画像>49枚

243HG名無しさん (オッペケ Sraf-7D16 [126.237.10.138])2022/12/05(月) 22:12:11.12ID:Wo39+1umr
>>242
デザインナイフやな

244HG名無しさん (ワッチョイ 2b96-BV3Z [14.8.11.192])2022/12/05(月) 22:17:05.27ID:Vmv+Uxe40
改造自体は上手くやってるなと思うが

汚い

せめて削りカス等は……

245HG名無しさん (オッペケ Sraf-7D16 [126.237.10.138])2022/12/05(月) 22:18:19.63ID:Wo39+1umr
>>244
これで完成ちゃうやろ

246HG名無しさん (ワッチョイ c72d-t/ac [180.197.247.204 [上級国民]])2022/12/05(月) 22:20:09.56ID:3pnFEgvk0
写真で拡大して見てるから気になるだけで、実物だと気にならんよ

247HG名無しさん (ワッチョイ 2b96-BV3Z [14.8.11.192])2022/12/05(月) 22:25:34.34ID:Vmv+Uxe40
HGなら判るけどMGっしょ?

このスレに限らないんだけど
余計なものが写らないようにとか? 配慮してる人と
全然配慮してない人が居て……これは後者に思う

ネットだしオタク業界とはいえ交流ではあるのだから
他人が見てどう思うか……って最低限の配慮は必要だと思うぞ

248HG名無しさん (ワッチョイ af33-biLo [114.187.79.196])2022/12/05(月) 22:26:57.36ID:92M8zMNu0
ツイッターでやれ

249HG名無しさん (ワッチョイ c72d-t/ac [180.197.247.204 [上級国民]])2022/12/05(月) 22:29:14.14ID:3pnFEgvk0
>>247
お前の書き込み見て俺は不快なんだけど
読む人の事考えて書き込んだか?配慮したつもりか?

250HG名無しさん (ワッチョイ 2b96-BV3Z [14.8.11.192])2022/12/05(月) 22:31:01.96ID:Vmv+Uxe40
馴れ合うならツイッターにしろよ

脳死で初心者をかばう優しいアタクシwww



次からは綺麗にした方がいいよ

どっちが有用だって話だよw

251HG名無しさん (ワッチョイ 9f89-ggeM [153.181.20.2])2022/12/05(月) 22:31:50.83ID:50IzeN8/0
>>243
なるほど。
後回しにできるパーツでよかった。
アンダーゲートって見栄え良くて好きだったけど突然制作難度上げてきてびっくりしたよ。

252HG名無しさん (ワッチョイ 475d-4FAg [221.114.149.209])2022/12/05(月) 22:33:36.67ID:cXG5NHkT0
>>244
改造途中の削りカスを汚いとか
模型やめたほうがええな

253HG名無しさん (オッペケ Sraf-7D16 [126.237.10.138])2022/12/05(月) 22:34:54.72ID:Wo39+1umr
NGでスッキリしようや
変な奴は

254HG名無しさん (ワッチョイ 2b96-BV3Z [14.8.11.192])2022/12/05(月) 22:36:57.63ID:Vmv+Uxe40
技術的な事を初心者にとやかく言うつもりは無いけど

写真撮る前にちょっと削りカスをはらう程度の配慮って
そんなに難しくねぇだろw

まぁ
他のスレにも居る部屋や机をかたづけないで
汚いまま写真アップしちゃってる同族なのかもしれんがw

そんな奴らは増やすなw

255HG名無しさん (ワッチョイ 6b99-jzPi [222.8.133.188])2022/12/05(月) 22:37:30.59ID:+eYplbGc0
>>241
ありがとうモチベが上がるよ
今回は塗装までしっかりやろうと思ってるL7のプラチナセットも買ったし取り敢えず下手でも最後まで作り上げる事が大切と聞いたので頑張るよ
削りカスはすまんパテが中々に落ちんのだ

256HG名無しさん (ワッチョイ 2b96-BV3Z [14.8.11.192])2022/12/05(月) 22:39:06.00ID:Vmv+Uxe40
>>255
おう
俺もまわりに煽られて言いすぎてるのはスマン

257HG名無しさん (ワッチョイ 6f9d-Ik0B [126.91.92.11])2022/12/05(月) 23:03:35.38ID:BOMu4+B60
これでお前達は友達だ

258HG名無しさん (ワッチョイ d748-A03d [61.46.173.231])2022/12/05(月) 23:12:39.31ID:9k+XV6xk0
水性塗料って実際どうですか?
エアブラシビューティープラスってやつの細め?のしか持ってません
ガンプラ塗装にも水性でできるものですか?
塗膜弱くなりすぎませんか?
サフは普通の缶スプレーで問題ない?
ファレホのエアーがいい?
水性ホビーカラーは発色微妙?

259HG名無しさん (ワッチョイ 7fe3-7kHv [119.105.13.245])2022/12/05(月) 23:19:18.37ID:BR8Wn7eZ0
水性でも塗装は普通にできる
というかガンプラは説明書通りなら水性ホビーカラーを推奨してるし
乾燥が遅いからサクサク作業進めたい人が避けてる感じかな?

自分も長期ブランクのど素人状態なんでかじった知識レベルのなので
検索して動画見るほうが早いと想うよ

260HG名無しさん (ワッチョイ abf0-zfUU [116.222.144.126])2022/12/05(月) 23:19:52.28ID:SsiIgxIp0
水性は乾くの遅すぎてな俺は待ち時間ってのが嫌いなのだ

261HG名無しさん (ワッチョイ 439d-M9qo [60.144.118.25])2022/12/05(月) 23:35:30.79ID:ZcE7xa7B0
アクリジョンエアブラシで使ってるけど乾燥めちゃ早いで
塗膜強いし匂いも少ない!

…ただ希釈が難しいから最初はなかなか上手くいかなくて失敗繰り返して覚えていく感じ
その覚悟があるなら

262HG名無しさん (ワッチョイ 2b96-BV3Z [14.8.11.192])2022/12/05(月) 23:51:01.59ID:Vmv+Uxe40
乾燥は2種あるぞ?

重ね塗り可能になるレベルの乾燥は水性のが早い
ファレホだと5分ぐらいで触って塗ってOKになるからラッカーより早い

しかし完全乾燥は1日待たないとだから
スミ入れする場合はラッカーより待たないとダメ

あとはまぁ塗膜がラッカーには適わないから
トップコートは必須って所か

サフは何でもOK
ファレホは自分で希釈が出来るならエアーじゃない方が良い
発色はラッカーと変わらない(マット系は上だと思う)のだけど金色やキャンディー塗装に使う明るいキラキラ系は弱い

匂いが気にならないならラッカーのが楽だよ

263HG名無しさん (ワッチョイ 3f41-zBmE [175.177.42.30])2022/12/06(火) 00:09:47.22ID:losycthj0
HGでもクスィーガンダムぐらいだとある程度作りごたえがあっていいな
MGだとちょっとしんどい

264HG名無しさん (ワッチョイ df8a-4FAg [119.10.165.95])2022/12/06(火) 01:31:18.12ID:QebVK5z+0
>>239
髪の毛を盛ってアニメの画像から顔用のデカールを自作すればあるいは……

265HG名無しさん (ワッチョイ df8a-4FAg [119.10.165.95])2022/12/06(火) 01:34:17.88ID:QebVK5z+0
>>247
スレタイ的に考えれば別に良いと思うけど

266HG名無しさん (ワッチョイ 4b2d-RX5i [118.104.134.100])2022/12/06(火) 06:46:08.45ID:VSy68Arl0
>>258
結論から言えば、水性塗料で塗装できる
匂いや周囲の環境でラッカー系が難しいなら水性で工夫した方がいい

水性塗料の塗膜はラッカー系より弱いし、
水性ホビーカラーは発色より、隠ぺい力がネックだけど使い方、塗装後の扱い方次第

サフは缶のサフ(水性orラッカー系)→水性塗料エアブラシでもいいし
瓶の水性サフでもいい

「ビューティープラスの細め?」だと特定できないが
0.2mmのことなら快適では無いかもしれないが吹くことは可能

267HG名無しさん (ワッチョイ 475d-4FAg [221.114.149.209])2022/12/06(火) 08:54:39.93ID:n3Zoub/m0
アシタのデカールめっちゃいい
いままで店頭に並んでるの横目で見ながら試すことすらしなかった
なんでもっと早く使わなかったんだろう

ガンダムデカールもこの構造にして欲しいぐらい
技術ライセンスとかしらんけど

268HG名無しさん (ワッチョイ cf9d-HE0p [60.67.102.198])2022/12/06(火) 09:04:55.88ID:Eb28SZ7+0
何がどういいのか知りたい

269HG名無しさん (ワッチョイ 475d-4FAg [221.114.149.209])2022/12/06(火) 09:34:59.44ID:n3Zoub/m0
>>268
水転写式で貼って乾燥させた後、デカールの透明部分をペロンと剥がせる
余白だけでなく図柄の中の透明な箇所も一緒に剥がれる
デカールの図柄の部分だけがパーツに転写されるイメージ

図柄自体のシルバリングも無いし、余白も無い
ただ、図柄自体には微少な厚みはある

画像では上手く伝わらないかもしれんが
ガンプラ初心者・初級者の雑談スレ☆40 YouTube動画>1本 ->画像>49枚

270HG名無しさん (ワッチョイ 8f9d-K1IR [60.151.5.95])2022/12/06(火) 09:41:21.66ID:13UQVXFA0
>>269
使ってみたけど、まぁ手間を考えるとあれば使うけど無くても普通の水転写でも良いかな?て感じでした。

271HG名無しさん (テテンテンテン MM8f-mdeO [133.106.176.41])2022/12/06(火) 09:54:05.51ID:+BoAfpDvM
水性塗料話が出ている中>236にも教えてもらったので
俺も水性デビューしてみた!
とりあえずアクリジョン買ってきて筆でちょちょいと扱ってみたけど
塗膜の表面だけは即乾だけど中まで乾かないというか
こんなんエアブラシで吹いたら微細なゴム毬をプラにぶつけている感じになりそうw
みんな良く手懐けてるなーコレ
やっぱり上級者多いと思うわこのスレw

272HG名無しさん (テテンテンテン MM8f-mdeO [133.106.176.41])2022/12/06(火) 09:56:04.36ID:+BoAfpDvM
>>269
かっけーー!伝わる伝わる!
なんかバイク塗装のカウルの研ぎ出しやった後みたい
超カッコいい
扱いが大変そうだけど俺も使ってみる
教えてくれてありがとう

273HG名無しさん (ワッチョイ 475d-4FAg [221.114.149.209])2022/12/06(火) 10:19:38.70ID:n3Zoub/m0
>>272
普通の水転写デカールとして貼った後、完全乾燥後に
マスキングテープを上から貼って透明部を剥がすだけなんで超簡単

商品に書いてある説明ではピンセットで剥がせ、みたいな感じだけど
ピンセットは下手すると塗膜をやってしまうんで、やめたほうがいいです

それから、仕上がりを見たくてつい早めに剥がしたくなるけど
乾燥が不完全だと図柄もいっしょに剥がれてしまうので注意

274HG名無しさん (ワッチョイ 475d-4FAg [221.114.149.209])2022/12/06(火) 10:32:05.56ID:n3Zoub/m0
>>272
あともうひとつ

デカールの台紙全体に薄いフィルムが貼ってあるけど
それはデカール全体の保護フィルムなんで、剥がして捨ててしまって良いので

初めて使った時、「あれ!? 貼る前に剥がれちゃった!」って焦ったw

275HG名無しさん (ワッチョイ 039d-Amgl [60.100.204.16])2022/12/06(火) 11:03:34.05ID:OlMEPnV00
アシタのデカールは出来上がりは最高に良いよな
種類と値段がネックかなあガンダムデカールもあれで作ってくれ

276HG名無しさん (ワッチョイ 2b96-BV3Z [14.8.11.192])2022/12/06(火) 11:11:49.64ID:dXrbOmcu0
アシタは貼れるようになるまでクッソ時間かからね?
普通のデカールのつもりでやると全然剥がれない感じ

277HG名無しさん (ワッチョイ 17dc-4FAg [153.172.126.162])2022/12/06(火) 11:16:08.19ID:zuqFoXrx0
>>276
だから商品名がアシタ(明日)のデカールなんだよ

278HG名無しさん (テテンテンテン MM8f-mdeO [133.106.176.41])2022/12/06(火) 11:28:39.90ID:+BoAfpDvM
>>273-274
ありがとうありがとう
さっそく買ってきて試してみます
そっかーこんなかっちょ良いモノだったのか…
まったく知らなかった
注意点しっかり守ってやってみます!

ガンダムデカールも作ってくんねぇかなw

279HG名無しさん (ワッチョイ 039d-Amgl [60.100.204.16])2022/12/06(火) 11:28:59.03ID:OlMEPnV00
貼る時に台紙から剥がれるまで長いって事じゃない?
今貼り比べてたんだけど確かにアシタのデカールは長いよ他のより倍は水に浸ける

280HG名無しさん (ワッチョイ 9f89-VKAQ [153.173.1.6])2022/12/06(火) 11:29:00.14ID:gGe8v+6N0
インレタと水転写のいとこどりみたいな性質やね

281HG名無しさん (ワッチョイ 17dc-4FAg [153.172.126.162])2022/12/06(火) 11:31:23.80ID:zuqFoXrx0
>>276
ごめん、台紙から剥がれるまで時間かかるってことか

282HG名無しさん (ワッチョイ 475d-4FAg [221.114.149.209])2022/12/06(火) 11:54:01.47ID:n3Zoub/m0
では水転写デカール関連でもうひとつ

ピンセットで水を摘まんでマット上に落とし、その上でデカールを湿らせる方法
台紙の裏から全体を湿らせる感じにする
これはプーの兄貴がYouTubeで紹介してたテクで、俺はずっとこれ

ガンプラ初心者・初級者の雑談スレ☆40 YouTube動画>1本 ->画像>49枚

何が良いかというと、糊が流れないので粘着力をキープでき、且つ
水分を保ったまま貼るまでの時間をかなり稼げる
大きなデカールも水滴を大目に落とせばこれでいける

なかなか良いので知らなかった人は試してみて下さい

283HG名無しさん (ワッチョイ 475d-4FAg [221.114.149.209])2022/12/06(火) 11:57:39.89ID:n3Zoub/m0
なお「アシタのデカールが貼れるまで時間が掛かる」という書き込みがあったが
写真のデカールは水滴にのせて30秒ほどで貼れる状態になった

デカールは大きさや保存状態、保存期間でこのあたりの時間は変わるものだが
他社のデカールに比べて遅いというイメージはない

284HG名無しさん (ワッチョイ 2b96-BV3Z [14.8.11.192])2022/12/06(火) 12:02:58.32ID:dXrbOmcu0
30秒が普通なら
そりゃアシタは遅くないな

285HG名無しさん (ワッチョイ 475d-4FAg [221.114.149.209])2022/12/06(火) 12:03:38.44ID:n3Zoub/m0
プーの兄貴が説明してる動画も貼っておきます

ダウンロード&関連動画>>


286HG名無しさん (ワッチョイ 2b96-BV3Z [14.8.11.192])2022/12/06(火) 12:13:19.66ID:dXrbOmcu0
そのプーのアニキw のやり方を真似てるのに
そんな文体なのかw ちょっと笑った

287HG名無しさん (オッペケ Sraf-oIit [126.133.235.67])2022/12/06(火) 12:18:03.81ID:ZTKQMzyhr
>>271
アクリジョンに限らずだけど水性エマルジョン系は水で1.5倍くらいに薄めて薄い塗膜を何度も重ねて塗ると乾燥も早いしムラも少なくなっていいよ
室温20℃くらいなら一回塗ったのが次塗れるようになるまで5分ほどだし

288HG名無しさん (スップ Sd2f-Pxbt [1.66.99.129])2022/12/06(火) 12:56:38.10ID:pzeMaZUKd
YouTuber紹介するにしてもマイスター関田とかタミヤの長谷川さん、Pooh熊谷本人とかにした方が良いと思う
きのさんは駄目でしょ

289HG名無しさん (ワッチョイ 9f89-VKAQ [153.173.1.6])2022/12/06(火) 13:03:23.38ID:gGe8v+6N0
デカールは逆ピンセットで台紙挟んでお湯くぐらせるだけでええよ
水使うからいつ溶けるかわからんで糊流れるし、台紙つかまずにデカールの方に触れるから破れるし巻きつく

290HG名無しさん (オッペケ Sr5f-7D16 [126.179.126.131])2022/12/06(火) 13:12:51.77ID:RhBbBzikr
>>289
そんなん湯が冷めるわ

291HG名無しさん (ワッチョイ 4f74-IP2f [202.223.104.200])2022/12/06(火) 13:19:30.67ID:BSF/2lLt0
エッジ出しの練習になるようなキットってある?

292HG名無しさん (オッペケ Sr5f-7D16 [126.179.126.131])2022/12/06(火) 13:28:45.80ID:RhBbBzikr
>>291

安くて比較的手に入りやすいHGユニコーン
欠陥キットなのにバリエ展開されまくってるの考えるだけで腹たって容赦なく削れる

ヒケだらけバリだらけ面出しエッジ出しの練習にピッタリ
サイコフレームも酷いので処理してな

293HG名無しさん (ワッチョイ cf9d-HE0p [60.67.102.198])2022/12/06(火) 13:45:01.75ID:Eb28SZ7+0
>>269
ちょっとした豆知識かと思ったら結構ガッツリ解説してくれてありがとうございます

294HG名無しさん (ワッチョイ 9f89-VKAQ [153.173.1.6])2022/12/06(火) 13:50:48.96ID:gGe8v+6N0
>>290
台所占領が出来ないなら安物の電気ポットでも買ったらええ
山善の乾燥機よりよほど出番あるやろw

295HG名無しさん (アウアウウー Sa57-48sV [106.132.188.182])2022/12/06(火) 13:57:06.29ID:G6k3x/lFa
コーヒーカップ保温するやつでいいやん

296HG名無しさん (ササクッテロラ Sp1f-IOAW [126.167.60.71])2022/12/06(火) 13:58:25.31ID:J8GlLofFp
水で慣れる方がいいと思ってしまう

297HG名無しさん (ワッチョイ 2b96-BV3Z [14.8.11.192])2022/12/06(火) 13:58:29.10ID:dXrbOmcu0
>>291
EGガンダムなら安いし買いやすいし手軽じゃね?

サクッと作ってEGこうなのねーって遊んで
スジボリの練習用にしたけど安いから精神的に楽よ

298HG名無しさん (オッペケ Sr5f-7D16 [126.179.126.131])2022/12/06(火) 13:58:42.30ID:RhBbBzikr
コーヒーと間違えて
デカール飲んでまうやん

299HG名無しさん (ワッチョイ 9f89-VKAQ [153.173.1.6])2022/12/06(火) 14:03:07.01ID:gGe8v+6N0
保温マグカップでなくウォーマーの方やろ、万年塗料皿を載せれば大丈夫や!

300HG名無しさん (ワッチョイ 87f0-tHKf [60.61.44.90])2022/12/06(火) 14:42:04.72ID:SBqMTmu+0
あくまで個人的にだけどアシタのデカールも貼って30分〜1時間くらいで剥がす方が上手くいくんだよなぁ
最初は1日置いたけどそん時は半分くらいマーキングごと剥がれたわ

301HG名無しさん (ササクッテロロ Sp1f-Amgl [126.255.196.29])2022/12/06(火) 15:29:10.68ID:d19aHhHup
ちゃんと押し付けてるかの方が大事だと思う

302HG名無しさん (ワッチョイ 475d-4FAg [221.114.149.209])2022/12/06(火) 15:51:39.28ID:n3Zoub/m0
俺は山善に入れて一晩乾燥させているが、図柄ごと剥がれたことはない
恐らく>>300は、密着が不完全などの理由できちんと貼れていないのだと思う

303HG名無しさん (ワッチョイ 039d-Amgl [60.100.204.16])2022/12/06(火) 16:32:58.30ID:OlMEPnV00
デカール比較にジャンクに貼ってみた、上からホビージャパンのモデラーズデカール、ガンダムデカールUC汎用、アシタのデカールのGMラインデカール
2枚目が余白を剥がした写真。端に刃が当たって少し削れてしまった。
かなり近くで光が反射してるくらいじゃないと判らないけど、やはりアシタのデカールが圧倒的に綺麗だからオススメだよ
ガンプラ初心者・初級者の雑談スレ☆40 YouTube動画>1本 ->画像>49枚
ガンプラ初心者・初級者の雑談スレ☆40 YouTube動画>1本 ->画像>49枚

304HG名無しさん (ワッチョイ 2b96-BV3Z [14.8.11.192])2022/12/06(火) 16:56:39.22ID:dXrbOmcu0
ゲート痕が目立ちすぎるw

305HG名無しさん (ワッチョイ 439d-IOAW [60.144.118.25])2022/12/06(火) 17:12:36.42ID:xJ3AHHb60
ジャンクにいちいちゲート処理なんかしねえだろ

306HG名無しさん (ワッチョイ 5720-feRT [217.178.195.208])2022/12/06(火) 17:22:33.17ID:vInFi8Oy0
ネガ茶々入れるのがコミュニケーションだと誤解してるフシがあるな

307HG名無しさん (ワッチョイ 2b96-BV3Z [14.8.11.192])2022/12/06(火) 17:26:34.97ID:dXrbOmcu0
笑い話をネガにすんのかよw
知覚過敏すぎじゃね?

308HG名無しさん (オッペケ Sr27-7D16 [126.194.31.193])2022/12/06(火) 17:26:59.69ID:8CdYzLA/r
>>305
くだらないツッコミすな

塗装まで行ったキットが
ジャンクになることもあるやんけ

309HG名無しさん (ワッチョイ 0389-3P0E [124.84.145.0])2022/12/06(火) 17:39:29.81ID:RtHhlxpQ0
距離感や言葉選びがバグってる奴たまにいるよなあ…

310HG名無しさん (アウアウウー Sa57-zfUU [106.132.106.226])2022/12/06(火) 17:43:18.89ID:sD958pYEa
笑い話?
さっきのなんか面白いとこあったか?

311HG名無しさん (ワッチョイ 6b99-jzPi [222.8.133.188])2022/12/06(火) 17:51:26.55ID:M37GPE1m0
頬当てを延長する為に頭部の頬部分の中心からぶったぎらなければならないのだが専用のエッチングソーとかで斬るべきなのだ?
ホビーのこみたいなのを買えば良かった

312HG名無しさん (オッペケ Sr27-7D16 [126.194.31.193])2022/12/06(火) 17:53:47.41ID:8CdYzLA/r
そろそろバカボンパパ口調
うざくなってきたわ

313HG名無しさん (ワッチョイ 2b96-BV3Z [14.8.11.192])2022/12/06(火) 17:54:31.96ID:dXrbOmcu0
マウント取ってるだけの人は
自分がマウント目的だから相手にも取られてると感じるんだろうなw

マジレスとネタレスの区別ぐらい出来ないと
生きづらくないか?

314HG名無しさん (ササクッテロロ Sp1f-Amgl [126.255.197.75])2022/12/06(火) 17:55:29.37ID:ceokU0Bkp
>>308
これが塗装したプラに見えるのか?

315HG名無しさん (ワッチョイ 475d-4FAg [221.114.149.209])2022/12/06(火) 17:58:44.94ID:n3Zoub/m0
>>313

>>308は「塗装まで行ったキットがジャンクになることも…」って書いてるので
当然ゲート処理までやったキットがジャンクになることも含むだろう

そんなことも分らんのか
悲しいやつだなー

316HG名無しさん (ワッチョイ 475d-4FAg [221.114.149.209])2022/12/06(火) 17:59:54.97ID:n3Zoub/m0
おっと間違った

>>315 は >>314 宛てね

317HG名無しさん (ササクッテロロ Sp1f-Amgl [126.255.194.83])2022/12/06(火) 18:18:23.27ID:G/6sb01mp
ゲート跡が目立ってデカールが全く見えない程度ならすまんかったな

318HG名無しさん (ワッチョイ 2b96-BV3Z [14.8.11.192])2022/12/06(火) 18:23:15.13ID:dXrbOmcu0
マジレス多いから不安になってきたwww

綺麗さを語る比較対象の真横で
写真のど真ん中でゲート痕を残してるから
ツッコミ待ちのネタ写真かと思ったが……ガチのマジなん?

319HG名無しさん (ワッチョイ 439d-IOAW [60.144.118.25])2022/12/06(火) 18:28:47.63ID:xJ3AHHb60
ゲート残したジャンクでお試し加工したりとか当たり前にするしそれを見せて意見聞くこともある
それが面白いと思ったと言うならまあ笑いのツボ変なとこある奴なんだなあとしか

320HG名無しさん (ワッチョイ 039d-Amgl [60.100.204.16])2022/12/06(火) 18:33:02.09ID:OlMEPnV00
デカールってファクター抜いて綺麗さの揚げ足とられてもなあ
デカールが貼られた物体に対しての言及ならともかく、デカール単体の比較で上げた物に対しての言及にしては的外れだろ

321HG名無しさん (ワッチョイ df8a-4FAg [119.10.165.95])2022/12/06(火) 18:52:01.13ID:QebVK5z+0
>>312
ロマサガのゆきだるまかと思った

322HG名無しさん (ワッチョイ 2b96-BV3Z [14.8.11.192])2022/12/06(火) 19:03:34.78ID:dXrbOmcu0
というか揚げ足と感じるって事はネタじゃなくて
マジでゲート処理忘れとか失敗なんか?

狙ってボケてる訳じゃねぇって事か

つまりデカール写真の人はゲート処理も出来ない子で可愛そうだから
突っ込むなよって言ってるのかw

323HG名無しさん (ワッチョイ 2b96-BV3Z [14.8.11.192])2022/12/06(火) 19:08:54.28ID:dXrbOmcu0
一応マジレスしとくと

デカールによる段差の反射って保護を兼ねたトップコートで目立たなくなるっしょ?
トップコート無しでの綺麗さ……中途半端ってかデカール……アシタ使うレベルのモデラーが
トップコートをしないで完成なんてレアケースってあるん?

なんでどっちかっていうとネタ寄りだと判断したんだけど

324HG名無しさん (ワッチョイ 6f9d-Ik0B [126.91.92.11])2022/12/06(火) 19:13:36.77ID:U1SEI06R0
もういいって

325HG名無しさん (ワッチョイ 439d-IOAW [60.144.118.25])2022/12/06(火) 19:17:19.43ID:xJ3AHHb60
ほんとズレてんな

326HG名無しさん (ワッチョイ 2b96-BV3Z [14.8.11.192])2022/12/06(火) 19:26:09.01ID:dXrbOmcu0
マウント君達はさw

マウントレスだけしてないで有用な書込みしろよ
キーキー文句言ってるだけで技術的な書込みしてないヤツ多過ぎるよww

ネタならネタにしろってw

327HG名無しさん (ワッチョイ 2b96-BV3Z [14.8.11.192])2022/12/06(火) 19:28:14.61ID:dXrbOmcu0
うーん……

自分より下手なヤツに会いに行く!! ってマウント目的で初心者スレに居るから
技術的なレス無しでマウント最優先してんのか?

328HG名無しさん (ワッチョイ 5be3-+9au [106.160.24.131])2022/12/06(火) 19:29:21.59ID:dSkIGo7W0
ズレるのはズラだけにしてほしいものです

329HG名無しさん (ワッチョイ 5be3-tDo8 [106.136.14.249])2022/12/06(火) 19:57:46.50ID:8UNZ1AvM0
こういう奴は触らずNGが正解でしょ

330HG名無しさん (テテンテンテン MM8f-mdeO [133.106.176.45])2022/12/06(火) 20:22:17.67ID:Nd/VXiCyM
スレが異常に伸びている時は
だいたいアニキ達が喧嘩している

331HG名無しさん (ワッチョイ 6b99-jzPi [222.8.133.188])2022/12/06(火) 20:24:22.14ID:M37GPE1m0
なのだ

332HG名無しさん (ワッチョイ 1fe3-x75G [59.129.91.175])2022/12/06(火) 20:39:36.81ID:OkRu6Gua0
>>328
却下
ズレるのはオンナだらけの水泳大会の水着だけでいい(昭和感

333HG名無しさん (アウアウウー Sadf-R4o2 [106.155.9.2])2022/12/06(火) 20:40:09.19ID:Z9BPwMECa
でした ドンガラガッタ ドンガラガッタ

334HG名無しさん (アウアウアー Sa9f-K1IR [27.85.206.51])2022/12/06(火) 20:48:18.05ID:uG6mtGzia
つまんね

335HG名無しさん (ワッチョイ 0389-3P0E [124.84.145.0])2022/12/07(水) 00:52:35.33ID:2ecifDfP0
今度はルブリスできたよー
何気なくピンクのところを赤くしたらリボーンズガンダムかテッカマンみたいな感じになってしまった
ガンプラ初心者・初級者の雑談スレ☆40 YouTube動画>1本 ->画像>49枚
ガンプラ初心者・初級者の雑談スレ☆40 YouTube動画>1本 ->画像>49枚

336HG名無しさん (ワッチョイ 439d-IOAW [60.144.118.25])2022/12/07(水) 00:57:29.93ID:nsRidAug0
ちゃんとダイナミックなポージングさせてるのがいいね
俺も蛍光ピンクあんま好きじゃなかったから赤く塗ろうと思ってたけど悪くないね

337HG名無しさん (テテンテンテン MM8f-mdeO [133.106.176.45])2022/12/07(水) 00:57:46.95ID:UFdee7rFM
よし!ポーズも含めて十分上手いからデテケ!
嫌ならアニキ達と喧嘩する側にまわれ

338HG名無しさん (ワッチョイ cf9d-tHKf [60.67.102.198])2022/12/07(水) 06:34:44.49ID:XFPQY4ke0
>>335
ヒロイックでかっこいいな

339HG名無しさん (オッペケ Sr77-M9qo [126.236.145.198])2022/12/07(水) 09:00:36.66ID:iNZivaJ3r
>>274
遅レスですが参考になった、ありがとう

340HG名無しさん (ワッチョイ 4fe1-ggeM [180.27.66.119])2022/12/07(水) 15:27:39.29ID:HkAjajBs0
>>335
膝のブースターがかっこいい!


今年中に組み終わるのか分からないスミ入れのみゴッドガンダム。
パーツ多すぎて3時間でなんとかここまで。

ガンプラ初心者・初級者の雑談スレ☆40 YouTube動画>1本 ->画像>49枚

341HG名無しさん (ワッチョイ 5720-feRT [217.178.195.208])2022/12/07(水) 15:58:20.04ID:uCxrevD70
>>335
いいねいいね
たしかに差し色違うだけで別機体に見える

342HG名無しさん (ワッチョイ 9785-c1Kg [90.149.85.175])2022/12/07(水) 17:20:14.10ID:wZwc8qUZ0
>>335
テッカマン懐かしいww
これもエアリアルもパール効いててかっこいい!

343HG名無しさん (ワッチョイ c72d-t/ac [180.197.247.204 [上級国民]])2022/12/07(水) 20:45:49.14ID:vU0zeqhr0
>>335
>>223の人か。自分の作風みたいのが完成されてていいいね。

344HG名無しさん (ワッチョイ 7fe3-7kHv [119.105.13.245])2022/12/08(木) 01:02:28.94ID:JbYud8xb0
二度切りで1度目をケロロニッパーでやってるんだが
間違えてアルティメットでやったら切れ味の違いにびっくりしたわ
刃を守るために説明書通りの使い方してたけど
ここまで切れ味ちがうと1度目から使う気持ちわかるわ
でもって刃を欠けさせる
気をつけないと

345HG名無しさん (スップ Sd9f-xLXr [49.97.100.123])2022/12/08(木) 08:19:53.69ID:ZrGvseNmd
ラッカー系でトップコートまで終わったやつをリペイントしたい場合はリムーバーにドボンの1択?ヨドコムや尼見てもリムーバーがないんだよね…

346HG名無しさん (ワッチョイ 5bc3-e+3V [120.74.102.31])2022/12/08(木) 08:24:04.24ID:FbESkbRH0
厚塗りになるのが嫌じゃなきゃさらにオーバーコートでもいいんじゃね

347HG名無しさん (ワッチョイ 475d-4FAg [221.114.149.209])2022/12/08(木) 08:52:36.07ID:P/w93JOO0
>>345
トップコートまでいっていようが、薄め液に普通にドボンしてる
使ってるのはガイアのT-01だが特に問題無い

ドボン瓶はうがい液を溜めて秘伝のタレみたいになってる
ガンプラ初心者・初級者の雑談スレ☆40 YouTube動画>1本 ->画像>49枚

348HG名無しさん (ワッチョイ 475d-4FAg [221.114.149.209])2022/12/08(木) 08:59:30.84ID:P/w93JOO0
>>345
ちなみに長時間放置とかではなく、猫の手に付けてシャバシャバしてる
大方落ちたら、適当に引き上げて薄め液を沁み込ませた綿棒で掃除

昔は早く落としたくてビンごとシェイカーのようにシャカシャカしてたのだが
装甲の先端など鋭利箇所がビンの内部で削れて丸くなってしまう事故があってやめた

349HG名無しさん (ワッチョイ 475d-4FAg [221.114.149.209])2022/12/08(木) 09:09:07.07ID:P/w93JOO0
>>345
連投すまない
「ガイアの薄め液でドボンするとプラが溶ける」とか良く言われるみたいなので
貴方はクレオスの薄め液を使ってね

俺は長時間放置せずシャバシャバしてるだけなので溶けてないのかも知れん

350HG名無しさん (オッペケ Sraf-7D16 [126.205.255.134])2022/12/08(木) 09:18:40.91ID:CdHrLyiEr
ガイアの薄め液でトップコートしたパーツ洗ってるわ
感覚的に薄め液に長時間ドボンするやつはおらんと思う

351HG名無しさん (スップ Sd9f-xLXr [49.97.100.123])2022/12/08(木) 09:58:11.28ID:ZrGvseNmd
アドバイスくれた人達ありがと!クレオスの薄め液ドボンで行ってみるわ

352HG名無しさん (ワッチョイ 475d-e+3V [113.38.78.10])2022/12/08(木) 10:14:40.90ID:9Vg64sTF0
自分が塗装落とすときはボークスのペイントリムーバーエコ使っている
よく落ちるし溶剤より安全

353HG名無しさん (ワッチョイ 475d-4FAg [221.114.149.209])2022/12/08(木) 10:21:06.64ID:P/w93JOO0
>>351
多分大丈夫だと思うけど念のため
組んであるところを完全にバラしてからドボンしてね

354HG名無しさん (スップ Sd9f-xLXr [49.97.100.123])2022/12/08(木) 11:57:38.01ID:ZrGvseNmd
>>353
重ね重ねありがとう!それでやってみる

>>352
手持ちのリムーバーがないから今週末秋葉原行く時見てみるよ。有益な情報ありがとう

355HG名無しさん (スッップ Sdaf-Pxbt [49.98.131.130])2022/12/08(木) 13:14:30.49ID:Q5cReJOkd
ラッカーなら薄め液が一番だと思うが色々な塗料有るから何が良いかは環境によるような気がする

俺は昔、オレンジ精油のリムーバーでプラ溶けたことあるからそれから使わなくなった

356HG名無しさん (ワッチョイ 17c9-qY2L [153.172.154.1])2022/12/08(木) 13:22:54.36ID:GiYIPKvz0
この間IPAに1昼夜漬けて塗装落とした時は何パーツか割れてしまったな

357HG名無しさん (アウアウウー Saef-xuJj [106.133.89.194])2022/12/08(木) 20:27:09.60ID:L5OtO1dTa
リモネンかな?
ポリスチレン特効で溶かすやつ

358HG名無しさん (ワッチョイ 4b2d-wOwH [118.104.134.100])2022/12/08(木) 23:18:12.46ID:kk25MFlV0
>>355
その製品は「ネイル用リムーバー」なんじゃないの?
リモネンは模型用接着剤にも使われる、樹脂を溶かす成分

359HG名無しさん (スッップ Sdaf-Pxbt [49.98.131.130])2022/12/09(金) 01:32:15.14ID:RnzS2Y2Cd
>>358
クレオスが10年以上前に出してた奴、今の奴と成分は違うんだろうけどトラウマになった
リネモン系特有の匂いがきつかったのは覚えてる

今は売ってないパッケージだし成分も違うと思うので、そういう物もあったくらいの認識で良いと思う

360HG名無しさん (テテンテンテン MM6b-tNZs [133.106.132.83])2022/12/10(土) 08:59:12.21ID:O6XjdFq5M
このスレで喧嘩好きのアニキ達に色々教わって、新しい工具や技術などを知った
教えてもらった技術をさらに高める為にYoutubeでマイスター関口の動画をしこたま見ていたら、すっかりプラモつくった気になってきた
しかもプロモデラーの高い技術を身に付けた気になってきた…

361HG名無しさん (ワッチョイ 13e3-oIEv [59.129.91.175])2022/12/10(土) 09:14:17.49ID:pz8HB25o0
>>360
いやスマホじゃなくて手ェ動かせや………(´・ω・`)

362HG名無しさん (ワッチョイ e99d-JD77 [126.12.24.79])2022/12/10(土) 09:49:41.28ID:+o0DU3P70
ゲーム実況みてるだけで上手くなった気でいる指示厨のようだ
モンハンやフロムゲーによく沸いた

363HG名無しさん (ワッチョイ fb8a-KKgq [119.10.165.95])2022/12/10(土) 10:06:06.43ID:oqlYYZYe0
>>360
喧嘩好きっていうか初心者スレなのに初心者叩きに精を出す人が……

364HG名無しさん (ワッチョイ a999-G5C8 [222.8.133.188])2022/12/10(土) 10:09:34.84ID:f+6SyplX0
とにかく頑張ろう!

365HG名無しさん (テテンテンテン MM6b-tNZs [133.106.132.83])2022/12/10(土) 15:51:35.48ID:O6XjdFq5M
よし!現在のモデラーの常識はアニキ達からだいぶ学んだ!
あとは頭でっかちになる前に手を動かそう
今日からガンプラ作る
さしあたりプレバンで買ったエコプラを完成させる
みんなありがとう頑張るノシ

>>362
指示厨はゲームやってるんでしょ?まだまし
俺なんかプラモいっこも作ってねぇ
エアプって奴よ

366HG名無しさん (スッップ Sd33-JQ7K [49.96.31.211])2022/12/10(土) 15:57:00.45ID:8pn/jnCsd
俺も塗装前で止まってるの4個くらいあるわ

367HG名無しさん (ワッチョイ c92d-vw1b [180.197.247.204 [上級国民]])2022/12/10(土) 16:10:27.67ID:M9Fb04Cn0
俺は塗装した後スミイレ、デカール貼りの前で止まってるのが5個ある

368HG名無しさん (アウアウウー Safd-G5C8 [106.129.116.212])2022/12/10(土) 16:10:30.96ID:hBwCCXQla
エピオンの頭部の改造が済んだ

369HG名無しさん (ワッチョイ b360-5KuE [133.204.4.192])2022/12/10(土) 16:27:20.98ID:EoBI5Xov0
結局スミ入れとデカールとトップコートで歓声がちょうどいいのだよな

370HG名無しさん (ワッチョイ 4917-arOL [116.94.234.187])2022/12/10(土) 16:28:30.88ID:RFbrFKEs0
ワーワー

371HG名無しさん (ワッチョイ a133-TyFj [114.187.79.196])2022/12/10(土) 16:50:49.44ID:1sNk8kQQ0
スミ入れデカールはりとかテンション上がるところやん

372HG名無しさん (ワッチョイ c92d-vw1b [180.197.247.204 [上級国民]])2022/12/10(土) 16:56:16.56ID:M9Fb04Cn0
HGのファーストガンダムのシリーズだけど、今風にデカール貼るのか昔っぽい感じにするか
イメージが固まらなくて考えてたら止まったままに

373HG名無しさん (ワッチョイ 9174-suue [202.223.104.200])2022/12/10(土) 16:57:11.25ID:h55ZaKuk0
面出しやエッジ出しの技法っていつ頃からあるの
その効果を世に知らしめたエポックメイキングなモデラーっているのかな

374HG名無しさん (テテンテンテン MM6b-tNZs [133.106.132.83])2022/12/10(土) 18:03:14.46ID:O6XjdFq5M
20年前から既にあったよ
最新の表現と同じレベルなのかは知らないけど

375HG名無しさん (スップ Sd33-nB7R [49.97.27.36])2022/12/10(土) 18:46:54.00ID:yznrTw+yd
今日量販店に行って塗料見てきたんだわ。で、店員に色々話を聞いてきた中で引っかかったことがあるから教えて欲しい。

GSIクレオスの水性ホビーカラー1本(10ml)の量は上手く使えばHGサイズのガンプラ1体(ランナー3,4枚程度)を塗りきれるのか?
そんな使い方したことないから知らなかったけど本当だったら意外だわ

水性ホビーカラーだからエアブラシ使う時は倍の希釈で実質20mlかな

376HG名無しさん (ワッチョイ 0b89-VSOz [153.173.1.6])2022/12/10(土) 18:55:54.19ID:ohWD9dm30
ラベルに0.15m^2の二回塗りってあるだろ
それ以上の意味なんてねーよ
ヨドの店員に何を求めてるんだ

377HG名無しさん (スップ Sd33-nB7R [49.97.27.36])2022/12/10(土) 19:06:39.01ID:yznrTw+yd
淀じゃないんだが、プラモ作る人で割と有名な店員がいるんだわ

378HG名無しさん (ワッチョイ 0b89-VSOz [153.173.1.6])2022/12/10(土) 19:14:34.76ID:ohWD9dm30
隠ぺい力は塗料で違ってキットで表面積変わって塗り方も希釈も個人で変わるものを塗り切れるかどうかなんて何の意味があるまで言わせたいのか?

379HG名無しさん (ワッチョイ 3355-rHAT [101.128.229.187])2022/12/10(土) 19:15:28.99ID:INfeJEnS0
エアリアル組んだけど可動イマイチだな
造形は凄いけど
肩動かすと胸のクリアパーツがポロポロする

380HG名無しさん (ワッチョイ 0b89-uOwu [153.243.13.1])2022/12/10(土) 19:53:53.54ID:fNJkFwGy0
パーツは接着すればポロポロしない。

381HG名無しさん (テテンテンテン MM6b-tNZs [133.106.132.83])2022/12/10(土) 20:05:54.08ID:O6XjdFq5M
感覚的な答えで悪いけど俺も塗り切れると思う
実際には下地や重ね吹きやらで多くの色を使うけど
1体まるまる同じ塗料でベタ吹きするなら1本で行ける気がする

382HG名無しさん (ワッチョイ 935d-KKgq [221.114.149.209])2022/12/10(土) 20:56:53.73ID:eLYG/7BH0
既存モールドの掘り直しにケガキ針を勧めたら複数の上級者戦士からボロカスに言われたんで
なんかムカついてケガキ針だけで掘り直したエアリアル

できた

ガンプラ初心者・初級者の雑談スレ☆40 YouTube動画>1本 ->画像>49枚

383HG名無しさん (ワッチョイ 1348-JXnx [61.46.173.231])2022/12/10(土) 21:10:07.03ID:EHMIlWuQ0
結局筋彫り初心者におすすめの具体的な商品名教えて欲しい

ガンプラ初心者・初級者の雑談スレ☆40 YouTube動画>1本 ->画像>49枚
ゲルググ掘りたい

384HG名無しさん (ワッチョイ c92d-vw1b [180.197.247.204 [上級国民]])2022/12/10(土) 21:13:36.66ID:M9Fb04Cn0
ケガキ針の方が癖が無くて掘りやすいと思うけど、それでも私はスジボリ全般苦手です

385HG名無しさん (ワッチョイ e99d-YdGU [126.91.92.11])2022/12/10(土) 21:17:07.28ID:OlSXPG+20
ケガキ針と安い五本セットのタガネ使ってるけど
モールド彫り直したりちょっと直線足す程度の私レベルだと
特に不自由は感じない、もっとレベル高い事するなら
もっと他の道具や高い道具あった方がいいのかも

386HG名無しさん (ワッチョイ 1348-JXnx [61.46.173.231])2022/12/10(土) 21:24:46.63ID:EHMIlWuQ0
>>385
ゼロから線を引いて掘りたいんですよね
なんかパターンとかもあるようですが難しい?
というかそもそもこのゲルググ顔が横広すぎません?

387HG名無しさん (ワッチョイ 0b89-VSOz [153.173.1.6])2022/12/10(土) 21:27:35.73ID:ohWD9dm30
シールドとかところどころガタついてるし太さあったタガネのが楽に綺麗にできんじゃね。金かかるけどw

388HG名無しさん (ワッチョイ 935d-KKgq [221.114.149.209])2022/12/10(土) 21:36:14.34ID:eLYG/7BH0
>>387
今回はあえてALLケガキ針なのでこれで良いのだ
どうせ肉眼ではわからん

389HG名無しさん (ワッチョイ 1348-JXnx [61.46.173.231])2022/12/10(土) 21:37:15.44ID:EHMIlWuQ0
>>388
これデカールは何使ったの?

390HG名無しさん (ワッチョイ 935d-KKgq [221.114.149.209])2022/12/10(土) 21:40:49.70ID:eLYG/7BH0
>>389
アシタのデカール

391HG名無しさん (ワッチョイ 0b89-VSOz [153.173.1.6])2022/12/10(土) 21:42:14.52ID:ohWD9dm30
そこは金とマテリアルによる暴力でいくのかよw

392HG名無しさん (ワッチョイ fbe3-3TNT [119.105.13.245])2022/12/10(土) 21:48:12.36ID:v4etrKLP0
ハズレ個体引いただけじゃね?
そんな事おきないぞ
とりえず接着すりゃ問題ない
手首がゆるいのは共通っぽいけど

393HG名無しさん (ワッチョイ b360-5KuE [133.204.4.192])2022/12/10(土) 22:01:04.43ID:EoBI5Xov0
新規モールドは楽しいけど既存モールド彫るのしんどいわ

394HG名無しさん (ワッチョイ fbe3-3TNT [119.105.13.245])2022/12/10(土) 22:07:36.34ID:v4etrKLP0
>>386
ガンプラ初心者・初級者の雑談スレ☆40 YouTube動画>1本 ->画像>49枚
以前も貼ったやつだけど、初めてやったときはラインスクライバーで全部彫った
最初に頭部やってそこはガタガタになってる

ツールはガイドテープとラインスクライバー0.15
引きすぎ防止やガイドテープをしっかり固定するのにマスキングテープも使用

初めてなら組んだら見えなくなるパーツの裏で練習するのも良いかも

395HG名無しさん (ワッチョイ 1348-JXnx [61.46.173.231])2022/12/10(土) 22:10:15.09ID:EHMIlWuQ0
>>394
テンプレートってどう?

396HG名無しさん (ワッチョイ fbe3-3TNT [119.105.13.245])2022/12/10(土) 22:18:14.32ID:v4etrKLP0
>>395
ちょっと使いにくいというか、それなりに広い平面のパーツでないと使いにくい
なのでプラペーパーをテンプレートの形に切り出して彫りたいパーツに貼り付けて使った
プラペーパーだとガイドとしては弱いからガイドテープで補強した方が良いと思う

397HG名無しさん (ワッチョイ 0b89-uOwu [153.243.13.1])2022/12/10(土) 22:33:28.15ID:fNJkFwGy0
ケガキ針は新規に彫るとき最初に使うので重宝してる。
Vに彫ってからタガネで凹にするし。
でも丁寧に工作した382さんの完成品はいいね。GJだ。

398HG名無しさん (アウアウウー Safd-/ZND [106.146.90.72])2022/12/10(土) 22:41:04.57ID:R3+ti5sCa
>>377
意見、回答を理解する能力が無いので考えない方がいい
時間もエネルギーも無駄、全部無駄

後10年くらいは考えず質問もせず過ごした方がいい

399HG名無しさん (ワッチョイ a999-G5C8 [222.8.133.188])2022/12/10(土) 22:49:32.34ID:f+6SyplX0
雑誌とかの作例で使ってるプラ板ってほとんどwaveのやつなのかな?

400HG名無しさん (ワッチョイ 0b89-uOwu [153.243.13.1])2022/12/10(土) 22:54:02.27ID:fNJkFwGy0
メモリの入ってるグレーとかならそうだけど、タミヤのでウェーブのでもやりようよ。グレーだから形状見やすいだろうけど。

401HG名無しさん (ワッチョイ 935d-KKgq [221.114.149.209])2022/12/10(土) 23:16:11.23ID:eLYG/7BH0
ガンプラ初心者・初級者の雑談スレ☆40 YouTube動画>1本 ->画像>49枚

ケガキ針のみの掘り直し
既存凹モールドの掘り直しはまあまあ
凸のキワを攻めるのは安定しない ⇒ 赤丸
1/144を手元で見る分は殆どわからないが写真にはバッチリ映ってしまう
タガネでちゃんと凹にしてあげるべき

チラ見えする影
装甲の裏から影を塗ると、チラ見えして良い感じ ⇒ 緑丸
私はエナメルのジャーマングレーをエアブラシで吹いてる
老いも若きも是非一度お試しを

402HG名無しさん (テテンテンテン MM6b-tNZs [133.106.177.155])2022/12/10(土) 23:35:56.16ID:aov0HPpTM
アシタのデカールの人だ!
エアリアルかっけーーーー!
水星全然興味ないけどカッコよくて綺麗ですね
みんな作例綺麗でカッコいい…

403HG名無しさん (スフッ Sd33-oj97 [49.104.26.109])2022/12/11(日) 00:00:07.38ID:MzcfVrlad
デザインナイフのスジボリというか掘り直しが上級者向けって思ってる人多いみたいだけど
やってみると簡単だし綺麗に仕上がるよ
ポジティブプラモデルライフってYoutubeチャンネルが
短く丁寧に解説してくれてるから1度見てみ

404HG名無しさん (ワッチョイ 799d-UFrR [60.100.204.16])2022/12/11(日) 00:27:18.31ID:d3fgx1p90
タガネは工具の中では大分高い部類だけど精々HG1キットから買えるからわざわざ捻ったやり方せんでもいいと思うがなあ

405HG名無しさん (ワッチョイ 9174-suue [202.223.104.200])2022/12/11(日) 00:38:39.35ID:aKdQ2Hqn0
>>382
清潔感に溢れててかっこいいね!

406HG名無しさん (ワッチョイ e99d-YdGU [126.91.92.11])2022/12/11(日) 00:58:04.96ID:hEu4/8Ko0
>>386
私はケガキ針とタガネしか使ってないから何とも言えないけど
込み入った曲線とかはその二つじゃ難しいと思う
ガイドテープ使っても難しいから、最初は直線とか簡単な曲線で練習してみて
そこから必要な道具見極めたらいいんじゃないかな

407HG名無しさん (アウアウウー Safd-oIEv [106.133.42.26])2022/12/11(日) 01:06:33.66ID:0QgtZm7ca
>>401
ワイはまだ既存モールドの彫り直しのみの下手くそだけど、ワイもケガキ針派(´・ω・`)
使ってんのはこういうドカタが石膏ボードとかに印つけるヤツ

ガンプラ初心者・初級者の雑談スレ☆40 YouTube動画>1本 ->画像>49枚

408HG名無しさん (ワッチョイ 935d-KKgq [221.114.149.209])2022/12/11(日) 08:09:26.62ID:Z8AFDMCl0
>>403
デザインナイフの動画見た
スジを掘っているというより段差をシャープ化してるイメージ
いろいろ応用がききそう

ところでエアリアルのシールド先端
かなり段差が浅いので、綺麗に仕上げようと思ったらガイド+BMCタガネが正解だと思う

409HG名無しさん (テテンテンテン MM6b-5KuE [133.106.56.20])2022/12/11(日) 14:42:16.83ID:wbCN91MiM
今話題のbmcタガネ
公式で入荷されてるぞ

410HG名無しさん (ワッチョイ e99d-qYSA [126.150.145.197])2022/12/11(日) 14:54:14.94ID:q6PJMQGe0
>>401
このアクションベースってどこのですか?バンダイ?

411HG名無しさん (ワッチョイ a999-G5C8 [222.8.133.188])2022/12/11(日) 14:54:15.16ID:FucagFUb0

412HG名無しさん (ワッチョイ 7b9f-3TNT [111.98.73.161])2022/12/11(日) 15:13:06.91ID:uVMlcaoc0
その顔をあげて

413HG名無しさん (アウアウウー Safd-thwD [106.132.114.160])2022/12/11(日) 15:23:45.23ID:O5CpbQX/a
新しい風に

414HG名無しさん (ワッチョイ 799d-arOL [60.144.118.25])2022/12/11(日) 16:02:39.62ID:CjJ24wBQ0
最近ガンプラ以外のものも作ってるけど既存モールド掘り直しにサイズ細かく欲しいと思った
そうなると尚更高くて入手性悪いものはキツイわ

415HG名無しさん (ワッチョイ c92d-vw1b [180.197.247.204 [上級国民]])2022/12/11(日) 16:05:16.42ID:VjPQPwmx0
中華製のセットのタガネ買えばいいのでは?

416HG名無しさん (ワッチョイ 799d-rhpO [60.100.204.16])2022/12/11(日) 16:53:25.79ID:d3fgx1p90
3kの中華セット買ったけどあんまり良い物じゃないよ
ラインチゼル買った時掘り心地の違いにビックリしたわ
太いやつはまあまあ使うけど

417HG名無しさん (ワッチョイ fb8a-KKgq [119.10.165.95])2022/12/11(日) 16:57:02.75ID:/1IcSWS30
嫌だなドク(刃物は)日本製が最高なんだぜ(マクフライ並感

418HG名無しさん (テテンテンテン MM6b-tNZs [133.106.188.105])2022/12/11(日) 17:02:24.50ID:l+mBwWqIM
刃物は間違いなく日本製が1番
ソースは包丁オタクな俺
中華製の包丁なんかわからないと思って鋼材なんか嘘八百
酷いのになると構造的に意味がわからん物を当然のように売ってる
特にAmazonが酷い
素人はAmazonで包丁買ってはいけない

419HG名無しさん (ワッチョイ 0b89-uOwu [153.243.13.1])2022/12/11(日) 17:58:17.58ID:/NW3ZzlP0
>>418
疑問なんだけど、中華料理を作る中国の調理師さんはどこで包丁を買うんだろう?
日本製買うのかな?

420HG名無しさん (アウアウウー Safd-thwD [106.132.114.160])2022/12/11(日) 18:05:34.63ID:O5CpbQX/a
>>419
中華料理に使うのは菜刀だから包丁は買わないんじゃない?

421HG名無しさん (ワッチョイ 0b89-uOwu [153.243.13.1])2022/12/11(日) 18:15:41.41ID:/NW3ZzlP0
>>420
認識不足でした。菜刀か。メモメモ。
疑問に思ったのは料理に使う刀は中国でも自国産なのよね?
なら中華製の製品にも良いものはあるということ?

422HG名無しさん (アウアウウー Safd-UXa/ [106.132.234.226])2022/12/11(日) 18:27:32.50ID:Ub2v4Wyva
中華料理はそもそもそんなに切れ味のいい包丁を必要としなくて
包丁の重さで叩き切るみたいなのが多いと聞いた覚えがあるようなないような

423HG名無しさん (スップ Sd33-YdGU [49.97.102.198])2022/12/11(日) 18:48:27.29ID:64gK4Z9yd
んなこたーない
中華料理の動画見てりゃわかるけどバッキバキに研いであるよ

そもそも刃物の切れ味って重要なのは研ぎだからね
ちゃんと研げば100均包丁すらやっべぇ切れ味になるんだよ
その研いだ状態からどれだけ切れ味持つかが高い刃物と安い刃物の違いよ

424HG名無しさん (アウアウウー Safd-uOHN [106.146.54.158])2022/12/11(日) 18:52:53.89ID:MMO6xLJqa
なんでガンプラから中華料理の話に

425HG名無しさん (ワッチョイ d1e3-GPko [106.160.24.131 [上級国民]])2022/12/11(日) 18:57:21.30ID:sE1GYAtN0
今度は包丁おじさんが現れたのか

426HG名無しさん (アウアウウー Safd-bDiT [106.146.65.228])2022/12/11(日) 19:06:40.62ID:gLsE/BrJa
この流れはニッパーを研ぐ研がないの話になるパターン

427HG名無しさん (テテンテンテン MM6b-tNZs [133.106.134.228])2022/12/11(日) 20:00:15.75ID:XjTUpdgoM
いや、ニッパーを砥ぐとかそんなおかしな話はしないです
ただ、中華製の包丁だけは買ってはいかんという事だけお伝えしておきます
胡散臭い中華製品ですが、皆さま知っての通り
そうは言っても安くてそれはそれで良い
みたいな品目も確かにあります私も使ってます

けど包丁だけはダメ!絶対!

模型板らしく例えると
可動部にはふんだんにクリアパーツを使用!
外装はポリキャップで整形したメッキパーツを!
とか言うわけわからんプラモが売ってます

で、どんな物かと頼んでみたらパチモノの旧キットが入ってます
中華製の包丁とはそれくらい変なものです
ガンプラ(日本製包丁)が買えるのになんでそんな変なプラモ買わなきゃならんのよ…って話

428HG名無しさん (ワッチョイ d1e3-rJ5D [106.160.24.131])2022/12/11(日) 20:13:39.22ID:sE1GYAtN0
なんで急に早口になったの?

429HG名無しさん (テテンテンテン MM6b-tNZs [133.106.134.228])2022/12/11(日) 20:16:23.48ID:XjTUpdgoM
お世話になっているアニキ達が
さほど興味ないであろう包丁を買う際に
クソみたいな物に高額なお金を払うのが嫌だと思ったからです
以上!スレどころか板違いの話失礼しました

430HG名無しさん (ワッチョイ a999-G5C8 [222.8.133.188])2022/12/11(日) 20:23:13.30ID:FucagFUb0
ありがとうなのだ

431HG名無しさん (ワッチョイ d196-r8Qf [106.73.174.128])2022/12/11(日) 20:39:00.26ID:9O5bgn8X0
ずんだもん死ね

432HG名無しさん (ワッチョイ fb8a-KKgq [119.10.165.95])2022/12/11(日) 22:02:50.75ID:/1IcSWS30
>>419
中華包丁は叩き切るものだから切れ味はそれほどいらんよ

433HG名無しさん (ワッチョイ fb8a-KKgq [119.10.165.95])2022/12/11(日) 22:03:42.70ID:/1IcSWS30
>>426
砥ぐのは良いけど良いサイズの砥石がないのだ……

434HG名無しさん (ワッチョイ 7b33-u86g [223.219.92.182])2022/12/11(日) 22:12:29.08ID:crJLJc8u0
ジムキャノンUの両肩の小さいバーニアなんですが
赤い丸い部分を綺麗に塗るには、何かいい方法はありますか?

435HG名無しさん (ワッチョイ 0b14-nEM6 [153.177.36.18])2022/12/11(日) 22:14:24.00ID:rJYW1THh0
アルミホイルを切れば良いのだ

436HG名無しさん (ワッチョイ fb8a-KKgq [119.10.165.95])2022/12/11(日) 22:20:09.27ID:/1IcSWS30
>>435
だめ、あれはハサミ用の裏技
ニッパーだと摩擦熱が足りない

437HG名無しさん (ワッチョイ fb8a-KKgq [119.10.165.95])2022/12/11(日) 22:21:28.41ID:/1IcSWS30
いや……薄刃じゃなければいけるのか?

438HG名無しさん (ワッチョイ 799d-rhpO [60.100.204.16])2022/12/11(日) 22:29:28.56ID:d3fgx1p90
ニッパーはハサミみたいに刃が交差しないけど意味ある?

439HG名無しさん (ワッチョイ fb8a-KKgq [119.10.165.95])2022/12/11(日) 22:35:10.39ID:/1IcSWS30
ググってみた
ニッパーとか爪切りでもなんとかできるみたい
でもやはり薄刃ニッパーだと刃が欠けそうだからおすすめ出来ない

440HG名無しさん (ワッチョイ fb8a-KKgq [119.10.165.95])2022/12/11(日) 22:38:40.67ID:/1IcSWS30
>>435
思い込みで否定してごめんね

441HG名無しさん (ワッチョイ 592d-u86g [118.104.134.100])2022/12/11(日) 22:51:32.52ID:MQRw1zml0
>>434
スミ入れの要領がやりやすい

・バーニア、周囲の四角形を残してマスキング
・バーニア含め、全体をラッカー系の赤で塗装
・保護として、ラッカー系の光沢クリアでコート
・丸の内側、外側をエナメルか水性アクリルで塗装
 はみ出たらエナメル溶剤なりマジックリンで拭き取り

442HG名無しさん (ワッチョイ 7b33-u86g [223.219.92.182])2022/12/11(日) 23:20:09.70ID:crJLJc8u0
みなさんありがとうございます

>>441

それやってみますね。

443HG名無しさん (ワッチョイ 935d-KKgq [221.114.149.209])2022/12/12(月) 11:59:48.26ID:rrBiU7Yj0
>>410
魂ステージACT4です

だいぶ前に買った気がする
今はお高い模様

444HG名無しさん (ワッチョイ e99d-LIYC [126.150.145.197])2022/12/12(月) 17:19:45.45ID:i+WVOED60
>>443
ありがとうございます。探してみます。

445HG名無しさん (ワッチョイ f989-uQaE [124.84.145.0])2022/12/12(月) 22:31:40.74ID:75ZphkAt0
やったーダリルバルデできたよー!
やっぱり赤くて曲線がある機体はツヤテカにしたくなるよね
ガンプラ初心者・初級者の雑談スレ☆40 YouTube動画>1本 ->画像>49枚

446HG名無しさん (ワッチョイ 799d-3TNT [60.144.118.25])2022/12/12(月) 22:34:52.77ID:2q7776Ey0
ほんま手が早いな
なによりその行動力がすごいわ
俺なんか仮組⇒表面処理⇒塗装の間で1週間とか2週間とか間開けちゃう

447HG名無しさん (ワッチョイ e99d-YdGU [126.91.92.11])2022/12/12(月) 23:56:49.82ID:RLLLLqHE0
気分がのった時に1日1時間くらいしか作業しないから
一機作るのに1ヶ月近くかかるわ

448HG名無しさん (ワッチョイ 1348-JXnx [61.46.173.231])2022/12/13(火) 00:02:11.69ID:sBVuYr3Q0
ガンプラ初心者・初級者の雑談スレ☆40 YouTube動画>1本 ->画像>49枚
デカール貼りがしんどい
けどバリ取りはもっと鬱陶しい
でもやらないと気になってきた

449HG名無しさん (ワッチョイ ab5d-aMGr [113.36.58.205])2022/12/13(火) 00:08:51.95ID:TSm184qa0
ビームサーベル長くね?釣り竿みたい

450HG名無しさん (テテンテンテン MM6b-tNZs [133.106.188.2])2022/12/13(火) 00:21:22.15ID:E0jezM3kM
ふむふむ
マイスター関田の動画を見て
すっかりプロモデラー気分になってきた俺とは格が違う
やはりプラモは作ってなんぼだな

451HG名無しさん (ワッチョイ 0b20-WBGd [217.178.195.208])2022/12/13(火) 00:22:10.12ID:PmPpVA7x0
>>449
そこは物干し竿と

452HG名無しさん (ワッチョイ fbe3-3TNT [119.105.13.245])2022/12/13(火) 00:47:13.62ID:84QnODhA0
>>448
バリってパーティングラインのことかな?
成型色仕上げだとスミが流れ込んでやっかいなんよね

453HG名無しさん (スッップ Sd33-rhpO [49.96.30.223])2022/12/13(火) 09:24:24.29ID:Bw+avtLbd
RGのビームサーベルはMGのものを使ってるんだよね?
長いよね。

454HG名無しさん (オッペケ Sra5-1gF0 [126.33.64.156])2022/12/13(火) 09:53:15.24ID:yxZtMStpr
バリじゃなくてゲート跡やろ多分
ゲート跡をバリと呼ぶものと勘違いしてる奴がそこそこおる
ブログやってる奴の中にも勘違いしてる奴おる

別の板でも話題になっとった
間違いを指摘された奴が間違えてるブログを引用して
「やっぱりバリで合ってるじゃん!」とかやっとった
そのブログ主はパーツのゲート後に矢印つけて「これがバリ」とか書いてたわ

455HG名無しさん (ワッチョイ 7b41-hywI [175.177.42.30])2022/12/13(火) 11:13:44.96ID:4t7p9fjb0
ゲート跡はヤスっても消えなければデザインナイフで深めに切り取りパテ埋め。

456HG名無しさん (アウアウウー Safd-thwD [106.132.114.160])2022/12/13(火) 11:25:19.12ID:iFIvIwgGa
加工時に発生する出っ張りとかを引っくるめてバリというからゲートもバリの一種で間違ってはいないと思うよ
プラモについてはゲート跡という方が特定しやすいし分かりやすいけど
餃子の羽みたいなバリもガンプラでは見かけなくなってスジボリで盛り上がった表面を整えるのもバリ取りって言うようになったね

457HG名無しさん (ワッチョイ c932-5QDI [180.14.231.136])2022/12/13(火) 11:25:58.53ID:Y8l6bqX60
最近のガンプラでは見ないけど型の精度が悪いと
ゲートのところからプラ材がはみ出てバリと一体化してたことがある
バリって言われると3割位はあってるかな

458HG名無しさん (ワッチョイ 799d-FFNn [60.67.102.198])2022/12/13(火) 11:29:27.51ID:FEZl9IZ00
>>454
モデラーが勝手にゲート跡って呼んでるだけ。一般的に不要な出っ張りは全部バリって雑に呼んでるよ。成形時の出っ張りも切断時の出っ張りもな。

459HG名無しさん (ワッチョイ 6bb6-zo93 [1.73.136.137])2022/12/13(火) 11:36:58.60ID:9aMbKe5Q0
車の樹脂部品やってるけどバリとゲート跡はちゃんと分けてる
じゃないと不具合あった時話が通じない

460HG名無しさん (ワッチョイ 799d-arOL [60.144.118.25])2022/12/13(火) 11:48:14.23ID:gJI66sGZ0
バリを細分化したものがゲート跡とかパーティングラインだよね

461HG名無しさん (オッペケ Sra5-1gF0 [126.156.199.21])2022/12/13(火) 11:55:45.07ID:5B03okD5r
パーツを切り離した跡がゲート跡
パーティングラインが成形不良で肥大したのがバリや

知ってかぶりはあかんでキミら

462HG名無しさん (オッペケ Sra5-1gF0 [126.156.199.21])2022/12/13(火) 11:59:41.82ID:5B03okD5r
初心者向けのサイトありから見てみ

https://plafreak.com/technique/glossary/runner/

463HG名無しさん (アウアウウー Safd-thwD [106.132.114.160])2022/12/13(火) 12:21:04.67ID:iFIvIwgGa
>>462
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%AA_(%E5%8A%A0%E5%B7%A5)#
そのブログの人は「断裁した端の部分」にできるのもバリって言ってるよ
https://plafreak.com/tool/cutting/ragia2/#toc2

464HG名無しさん (ワッチョイ 935d-KKgq [221.114.149.209])2022/12/13(火) 12:35:36.25ID:/KT2asIw0
「定義上、成形物の表面に出来た不要は突起は全てバリだ!」って言いたいんだろうけど
長年、ゲート跡とバリを別々に扱ってきたガンプラ界隈でそれを言うのはちょっと無理があると思うわ

でもまあ初代辺りも全部バリって言ってそう
知らんけど

465HG名無しさん (アウアウウー Safd-/ZND [106.146.86.131])2022/12/13(火) 12:40:33.23ID:PnntX0Bca
>>456
✕ 出っ張りを引っくるめてバリという
○ 設計者の意図しない出っ張りがバリ

ゲート、パーティングラインは設計の意図があるので「バリ」に含めるのは不適切
金型や成形時の問題で発生した不良=バリ

466HG名無しさん (オッペケ Sra5-1gF0 [126.211.112.184])2022/12/13(火) 12:41:24.69ID:tOd4SpRFr
別板の奴も最後はIP変えながら必死に他人に成りすまして
「ゲート跡=バリ」論を論じて逃げていったわ
同じ奴かもしれんな

467HG名無しさん (アウアウウー Safd-thwD [106.132.114.160])2022/12/13(火) 12:57:01.27ID:iFIvIwgGa
>>466
全部バリと言えというわけじゃないしゲート跡って言ったほうが分かりやすいって言ってるつもりだけど
餃子の羽だけがバリじゃないということ

468HG名無しさん (ワッチョイ 799d-NnFX [60.151.5.95])2022/12/13(火) 13:12:14.65ID:ph93C9zt0
バリバリうっさいわ(;゜゜)

469HG名無しさん (ワッチョイ b360-5KuE [133.204.4.192])2022/12/13(火) 13:19:17.39ID:PgP+gLki0
アホくさ
とりあえず話の流れで意味が伝わればいいんじゃないの

470HG名無しさん (オッペケ Sra5-1gF0 [126.211.112.184])2022/12/13(火) 13:37:33.29ID:tOd4SpRFr
どっちにしろ >>448 が悪い

471HG名無しさん (アウアウウー Safd-thwD [106.132.114.160])2022/12/13(火) 13:43:56.61ID:iFIvIwgGa
>>470
それには同意

472HG名無しさん (ワッチョイ 0b89-ROsr [153.129.176.130])2022/12/13(火) 13:45:15.11ID:QuSV3tvg0
現物を目の前にして対面での会話ではないからな
文字だけでのやり取りならより適切な言葉を使った方が良いでしょう

473HG名無しさん (ワッチョイ 799d-arOL [60.144.118.25])2022/12/13(火) 14:02:55.67ID:gJI66sGZ0
つーかここ初心者スレだということ忘れてる奴多過ぎ
初心者なら間違った言葉使っちゃうことだってあるだろうし
いちいち言葉狩りしないで教えてやりゃいいだけだろ

474HG名無しさん (オッペケ Sra5-1gF0 [126.211.112.184])2022/12/13(火) 14:09:08.29ID:tOd4SpRFr
>>473
正論ありがとさん
でも初心者ならなおさらゲート跡って呼ぶやろ
RGの画像貼って「バリ取り」とか悪意やで

475HG名無しさん (ワッチョイ 799d-FFNn [60.67.102.198])2022/12/13(火) 14:12:40.32ID:FEZl9IZ00
>>456
ゲートカットもスジボリも加工だからバリが残る場合がある。
取らないと支障が出る物はバリだな。

アンテナのフラッグみたいに意図的に着いてる物はバリじゃないね。

476HG名無しさん (オッペケ Sra5-1gF0 [126.211.112.184])2022/12/13(火) 14:20:46.23ID:tOd4SpRFr
もうわざわざ自演して擁護しなくてええよ
お前の町では全部バリでええ

477HG名無しさん (ワッチョイ 0b89-uOwu [153.243.13.1])2022/12/13(火) 15:30:08.54ID:SPNtO6aM0
金型の合わせ目の合いの不具合で薄いプラスチックのはみ出しが出てるのをバリっていうんだと思ってた。
タイヤキの側面みたいな。

478HG名無しさん (オッペケ Sra5-1gF0 [126.211.112.184])2022/12/13(火) 15:36:45.36ID:tOd4SpRFr
模型界隈では一般的に
たい焼きのはみ出し状のがバリ
ランナーからカットした跡がゲート跡

広義にはゲート跡もバリに含まれる、という知識を披露して
上級者様が顔真っ赤にしてマウントを取りに来てるだけや

479HG名無しさん (ワッチョイ 0b89-uOwu [153.243.13.1])2022/12/13(火) 15:40:45.96ID:SPNtO6aM0
バリって金型メンテをキチンとしてるタミヤやバンダイでは滅多にお目にかからないね。
たくさん生産したキットだと見かけるけど。
カッターで削っちゃうから大した事ではないけど。

480HG名無しさん (オッペケ Sra5-FFNn [126.233.179.17])2022/12/13(火) 16:32:28.37ID:ATetP8PEr
>>478
君のID真っ赤じゃんw
ゲート跡の出っ張りをバリと呼んでるだけじゃないの?
さすがにえぐったゲート跡はバリって言わないよな???


バリじゃないパーティングラインの処理って何使えば早いんだ?キサゲ?ナイフ?カンナ?ヤスリ?

481HG名無しさん (ワッチョイ 935d-KKgq [221.114.149.209])2022/12/13(火) 16:38:02.97ID:/KT2asIw0
なんか変な人が来た

482HG名無しさん (オッペケ Sra5-1gF0 [126.211.112.184])2022/12/13(火) 16:41:55.21ID:tOd4SpRFr
>>480
とりあえずキミNGしとくけど
スレの流れ理解してからレスせえよ

483HG名無しさん (アウアウウー Safd-oIEv [106.133.27.148])2022/12/13(火) 17:32:27.90ID:doFEGnz5a
バリとウェルドラインって聞くと一時期ビッグワンガムにどハマりしてたガキの頃思い出す
アレのせいで今では立派な腐れGGIモデラーになりましたとさ(´・ω・`)

484HG名無しさん (ワッチョイ 935d-KKgq [221.114.149.209])2022/12/13(火) 17:50:51.16ID:/KT2asIw0
>>483
レトロキッズでビッグワンガムのエイブラムスを全塗装してた
カバヤってとんでもないメーカーだわ
あれで道を踏み外してプラモ道に来てしまったレトロキッズも多いんだろうな

485HG名無しさん (ワッチョイ f917-ROsr [124.150.229.10])2022/12/13(火) 18:14:39.76ID:VZtMJJ1/0
ビッグワンガムはタイレル6輪の思い出

486HG名無しさん (ワッチョイ ab5d-bwZK [113.38.78.10])2022/12/13(火) 18:15:02.92ID:2D69SOS/0
お前の母ちゃんバリってるー

487HG名無しさん (オッペケ Sra5-4ZZ8 [126.253.151.153])2022/12/13(火) 18:52:46.41ID:yZxaS/0Kr
カバヤといえばガリアンがタカラのプラモよりデキよかったな
ちゃんとアサルトが分離出来るし

488HG名無しさん (テテンテンテン MM6b-tNZs [133.106.138.130])2022/12/13(火) 19:20:03.14ID:SuV9nzbCM
またアニキ達が喧嘩してる…(´・ω・`)
今日のテーマは【バリ!】
初心者が居ないとすぐに喧嘩始めるんだから

489HG名無しさん (ワンミングク MMd3-93o0 [153.250.59.64])2022/12/13(火) 19:37:52.55ID:MfBHx3dwM
バリってバリバリしてるってのが語源?
それともバリだからバリバリ?

490HG名無しさん (ワッチョイ fb8a-KKgq [119.10.165.95])2022/12/13(火) 19:40:44.59ID:+oTf761j0
>>455

樹脂入ってない接着剤塗るのは?

491HG名無しさん (ワッチョイ fb8a-KKgq [119.10.165.95])2022/12/13(火) 19:50:18.40ID:+oTf761j0
>>461

ピンバイスとかで穴掘った時に縁が出っ張ったりするのもバリやで

492HG名無しさん (ワッチョイ 1348-JXnx [61.46.173.231])2022/12/13(火) 19:51:45.07ID:sBVuYr3Q0
知らない間に俺が悪いことにされてた
初心者スレまで来てバリがどうだの
自分で作ったプラモすら見せられないくせに何言ってんのかな
まあ作らず積んでれば、俺が作ればもっと上手いって
シュレーディンガーやってられるもんなあ

さて有能な人のアシタデカールやりたくて俺も買ったけど
これそれぞれ書いてる意味ってあるの?

ガンプラ初心者・初級者の雑談スレ☆40 YouTube動画>1本 ->画像>49枚

これはここに貼るべきとか
あったら教えてね
エアリアルに貼るよ

493HG名無しさん (ワッチョイ fb8a-KKgq [119.10.165.95])2022/12/13(火) 19:54:59.84ID:+oTf761j0
ゲートカットして元々プラがあった部分より外にはみ出てたらバリ
切り残しがあるだけならゲート跡だと思うんだ

494HG名無しさん (ワッチョイ fb8a-KKgq [119.10.165.95])2022/12/13(火) 20:00:50.59ID:+oTf761j0
ゲートカットして元々プラがあった部分より外にはみ出させるのはすごい技術いりそう

495HG名無しさん (ワッチョイ f989-uQaE [124.84.145.0])2022/12/13(火) 20:11:37.31ID:IugiA4Jo0
なんでもいいよ…丸一日話題にするようなことかよ…

496HG名無しさん (ワッチョイ fbe3-3TNT [119.105.13.245])2022/12/13(火) 20:16:30.80ID:84QnODhA0
>>492
CAUTIONとWARNINGくらいしか読み取れんので好きに扱えば良いと思う
このあたりのパネル開けたら繊細なのでCAUTION
ここは排熱や高電圧で危ないからWARNING
てな感じで色々想像しながら貼っていけばよい

497HG名無しさん (ワッチョイ 935d-KKgq [221.114.149.209])2022/12/13(火) 20:16:56.20ID:/KT2asIw0
>>492
各社デカールメーカーが出しているコーションマーク類なんだけど、
実在の兵器をある程度は踏襲してるようなので、厳密にはルールがある模様
「シールドに〇〇〇のコーションマークを貼ってるのおかしい」とか
突っ込んでるデカール警察みたいのをたまに見る

ただMSなんてあくまでも架空兵器なんで
テクノロジーも設計思想も何もかも架空だから、ぶっちゃけセンスで貼れば良いと思う
自分がカッコイイと思うように

ただ私は、人が乗りそうにも無い場所に「NO STEP」はやめとこう、とか
「WARNINIG」はスラスターの近くに貼ろう、とか、英文の意味をちょっと意識してる

498HG名無しさん (ワッチョイ 1348-JXnx [61.46.173.231])2022/12/13(火) 20:19:17.24ID:sBVuYr3Q0
>>497
デカールってどうしたら綺麗に貼れますか
頑張って貼ったのに汚いとか言われて辛いです

ガンプラ初心者・初級者の雑談スレ☆40 YouTube動画>1本 ->画像>49枚

499HG名無しさん (ワッチョイ e99d-YdGU [126.91.92.11])2022/12/13(火) 20:21:26.49ID:O1paZwp10
>>487
オモチャ欲しかったけど買ってもらえなくてそれで我慢してたわ

500HG名無しさん (オッペケ Sra5-1gF0 [126.211.112.184])2022/12/13(火) 20:23:24.15ID:tOd4SpRFr
デカールはチョイスと配置のバランスが命
センスある人羨ましい

501HG名無しさん (オッペケ Sra5-1gF0 [126.211.112.184])2022/12/13(火) 20:25:07.73ID:tOd4SpRFr
>>498
キミもしかして
RGスレやら水星スレから追い出された子ちゃうか?

502HG名無しさん (オッペケ Sra5-FFNn [126.233.179.17])2022/12/13(火) 20:25:32.97ID:ATetP8PEr
>>494
切断する時に圧力でゲートが潰れたり伸びるが。二度切りはそれを最小限にする方法。

503HG名無しさん (ワッチョイ a999-G5C8 [222.8.133.188])2022/12/13(火) 20:30:03.70ID:VAy0Aidn0
こういう凹んでるところはパテで埋めてやすればええんかな?

ガンプラ初心者・初級者の雑談スレ☆40 YouTube動画>1本 ->画像>49枚

504HG名無しさん (ワッチョイ 935d-KKgq [221.114.149.209])2022/12/13(火) 20:30:21.80ID:/KT2asIw0
>>492
ハイキューパーツ、コーションマークの意味を書いてた
https://hiqparts.info/rb-ref

なんかメーカーの意図と使い方が全然違うw
ワイ、「高温の表面に注意」を装甲のキワに貼りまくっとる

505HG名無しさん (ワッチョイ 935d-KKgq [221.114.149.209])2022/12/13(火) 20:34:35.54ID:/KT2asIw0
>>503
いわゆるヒケってやつだけど
凹が浅ければ全体を紙やすりや神ヤスで削って馴らせばいいと思う
凹が深い場合はエポキシパテとか瞬間カラーパテを盛ってから馴らせば良いかと

506HG名無しさん (テテンテンテン MM6b-tNZs [133.106.138.230])2022/12/13(火) 20:35:56.99ID:SFBvXkJ2M
>>492
有能!有能なデカール貼りーの真似をする人は質問内容が有能!
俺も真似をしようとアシタノデカール買ってきて眺めていた
これそれぞれ意味あるのかな…と丁度思ってたw

507HG名無しさん (ワッチョイ 714f-30ty [122.223.213.117])2022/12/13(火) 20:38:24.52ID:v3BTyvkI0
1348
こいつどこよりもスレの粘着でしょ

508HG名無しさん (テテンテンテン MM6b-tNZs [133.106.138.230])2022/12/13(火) 20:40:44.30ID:SFBvXkJ2M
>>504
有能アニキ超絶有能エリート!
なるほど!やはりそんな感じにそれぞれ意味あるのね
とは言え、教科書通りにやるとみんな同じような感じになりそうw

509HG名無しさん (ワッチョイ 935d-KKgq [221.114.149.209])2022/12/13(火) 20:42:14.17ID:/KT2asIw0
>>503
あー 俺、嘘ついたな
最近パテ埋めが必要なヒケに出会ってなくて

>凹が深い場合はエポキシパテとか瞬間カラーパテを盛ってから馴らせば良いかと

たぶんもっと切削性の高いパテの方がいい
ラッカーパテとかポリパテとか

510HG名無しさん (テテンテンテン MM6b-tNZs [133.106.138.230])2022/12/13(火) 20:49:23.58ID:SFBvXkJ2M
ポリパテとかラッカーパテとか聞くと気泡処理地獄のトラウマ
今は気泡でたら瞬着で処理するのかな

511HG名無しさん (ワッチョイ 935d-KKgq [221.114.149.209])2022/12/13(火) 20:56:27.04ID:/KT2asIw0
>>510
ポリパテの気泡は瞬間接着剤で埋めてるかな

裏打ちでSSPやら、ベビーパウダーやら
やってる人は良く見るけど使ったことない

512HG名無しさん (アウアウウー Safd-/ZND [106.146.107.250])2022/12/13(火) 21:00:50.07ID:pO4bdcwea
>>492
被害者ヅラする前に「バリ」定義を説明しろよ
アンタが間違っているのは事実なんだからそこは認めろ

513HG名無しさん (オッペケ Sra5-1gF0 [126.211.112.184])2022/12/13(火) 21:02:16.22ID:tOd4SpRFr
>>507
どこよりもスレだったか
今見てきたけどこの子の扱われ方
ちょっと笑ってしもた

514HG名無しさん (テテンテンテン MM6b-tNZs [133.106.138.230])2022/12/13(火) 21:08:33.77ID:SFBvXkJ2M
>>511
瞬着って凄いですよねー
昔も出来る人は使っていたみたいだけど俺はまったく知らなかったです
ポリパテの気泡をラッカーパテで埋めて〜みたいな事やってた
今は瞬着でスマートに処理してカッコいいw

515HG名無しさん (ワッチョイ 935d-KKgq [221.114.149.209])2022/12/13(火) 21:27:35.99ID:/KT2asIw0
>>448 >>498
けっこうな有名人だった…

516HG名無しさん (ワッチョイ a999-G5C8 [222.8.133.188])2022/12/13(火) 21:29:24.51ID:VAy0Aidn0
>>509
ありがとう教えてくれてラッカーもポリパテもないから買ってくる

517HG名無しさん (ワッチョイ 935d-KKgq [221.114.149.209])2022/12/13(火) 21:34:24.87ID:/KT2asIw0
>>516
ポリパテの硬化剤は超臭いから換気に注意
男盛りのオッサン100人の靴下を10年間、酢に漬けたような匂いだ

518HG名無しさん (ワッチョイ fb8a-KKgq [119.10.165.95])2022/12/13(火) 22:01:23.14ID:+oTf761j0
>>503
材質によってはもうちょい掘ってから埋めた方が安心かも?

519HG名無しさん (ワッチョイ fb8a-KKgq [119.10.165.95])2022/12/13(火) 22:02:54.57ID:+oTf761j0
>>503
大きさ分からんけど小さいものならゼリータイプの瞬着つけてやするのもアリかも?

520HG名無しさん (ワッチョイ f917-ROsr [124.150.229.10])2022/12/13(火) 22:04:46.88ID:VZtMJJ1/0
自分なら削りやすいタイプの瞬着盛って削るかな

521HG名無しさん (ワッチョイ a133-TyFj [114.187.79.196])2022/12/13(火) 22:08:11.29ID:OPsznuUX0
瞬着いいよね

522HG名無しさん (ワッチョイ fb8a-KKgq [119.10.165.95])2022/12/13(火) 22:11:18.31ID:+oTf761j0
セメダインの3000ゴールドゼリー状良き

523HG名無しさん (ワッチョイ 935d-KKgq [221.114.149.209])2022/12/13(火) 22:26:42.16ID:/KT2asIw0
>>516
瞬着使うなら >>520 の言うように切削性の高い奴を調べてね
硬いのでやると盛った周りのプラばっかり削れて、ニキビみたいになるのよね

524HG名無しさん (テテンテンテン MM6b-tNZs [133.106.138.230])2022/12/13(火) 22:35:32.04ID:SFBvXkJ2M
waveから出ている×3Gというのが切削性が良いってマイスターが言ってた!
なお影響されて買ってきたけど使ってはいない

525HG名無しさん (テテンテンテン MM6b-tNZs [133.106.138.230])2022/12/13(火) 22:40:47.18ID:SFBvXkJ2M
でも、アレだな
古い固定観念に囚われているからか
>503みたいなヒケは溶きパテを盛ってヤスリでコスコスって発想しか浮かんでこない

気泡が出たら流石に瞬着使うと思うけど
瞬着をいきなり盛るって新技術っぽくてカッコいいw

526HG名無しさん (ワッチョイ 0b89-VSOz [153.173.1.6])2022/12/13(火) 22:49:08.88ID:VUuGBbkP0
ヒケ消すならゼリー状でなく低粘速乾だな

527HG名無しさん (ワッチョイ 935d-KKgq [221.114.149.209])2022/12/13(火) 23:19:44.21ID:/KT2asIw0
今は合わせ目も瞬着で貼り合わせる人がいるね
時短したいプロとかYoTuberだけかもしれんが

俺はいまだに白豚か紫豚
瞬着は消し切れなかった箇所にチョン付けのみ

528HG名無しさん (ワッチョイ f917-ROsr [124.150.229.10])2022/12/13(火) 23:32:11.57ID:VZtMJJ1/0
瞬着は開封直後から劣化して消費期限短めだから、キット数作らない人は注意が必要

529HG名無しさん (ワッチョイ a999-G5C8 [222.8.133.188])2022/12/13(火) 23:39:26.58ID:VAy0Aidn0
はえーヒケ消すのもパテ使う以外の方法もあるのだなー色々と調べて切削性のいいやつを選んで使ってみるよ親切に教えてくれてありがとうみんな
エピオンの肩部分の大型化ができた

530HG名無しさん (テテンテンテン MM6b-tNZs [133.106.138.199])2022/12/14(水) 00:08:34.21ID:vW+GGdLoM
>>528
マジすか…
確かに瞬着って寿命短いですよね
そこいらへんも技術革新でクリアしてるのかと思ってた
プロモデラー気分で瞬着で何もかもやろうと思ってたけど
HGエコプラすら2日かけて組み上がってない俺は
やはりタミヤの流し込みを使う事になりそう

531HG名無しさん (ワッチョイ fb8a-KKgq [119.10.165.95])2022/12/14(水) 00:15:07.63ID:MUu+i6Un0
>>528
先の細いノズルつけて使うタイプはほぼ使い捨てだけどセメダインの3000シリーズみたいに蓋がネジになっててきっちり閉まるタイプはノズル部分で固まりにくいのでそこそこ長く使える気がする

532HG名無しさん (ワッチョイ 0996-RY6i [14.13.3.129])2022/12/14(水) 00:18:40.88ID:DZEbf6mH0
自分は強度確保と合わせ目消しまとめてするときは流し込みや白蓋使うけどだいたいは瞬着かなー
瞬着のほうが粘度や切削性をコントロールしやすい
可動パーツに流し込み系は事故率高いし

533HG名無しさん (ワッチョイ 799d-NnFX [60.151.5.95])2022/12/14(水) 00:51:25.63ID:CY+3u4Ww0
バリバリ最強くん早く消えてくんないかな

534HG名無しさん (ワッチョイ 39d1-3TNT [220.146.204.180])2022/12/14(水) 00:53:10.60ID:sC53jz0g0
デカールはなまじ字が読めちゃうと貼るところが限定されちゃうから
読めるのはCAUTION、WARNING、DANGERくらいにしてもらって
あとはごく小さい点や棒とかでゴニョゴニョっと謎文字が書いてあるくらいでいいのにな
日本語で言えばせいぜい「注意」ぐらいしか読めないでしょ、巨大ロボの注意書きなんて

535HG名無しさん (ワッチョイ 79f0-tIJK [60.61.44.90])2022/12/14(水) 01:17:24.05ID:TaJJM4f50
ポリパテは気泡を埋める→均すついでに周りもちょっと削れる→新たな気泡が現れるの無限ループで心折れたわ
ヒケとか浅いところならそんなにならんのだろうけど肉抜き穴埋めにはもう使いたくない・・・

536HG名無しさん (アウアウウー Safd-oIEv [106.133.86.160])2022/12/14(水) 02:10:02.52ID:d87WhYfMa
>>535
ワシはエポパテ詰めてオヤツ食べたら寝落ちして、エポパテがえらい硬くなって酷い目にあったわ(´・ω・`)

537HG名無しさん (ササクッテロ Spa5-tIJK [126.35.178.176])2022/12/14(水) 03:38:00.80ID:xrMqt5rwp
スジ彫りカーバイト使っててどうしても入りの彫りが甘くなるんだけど力の入れ過ぎ?

538HG名無しさん (スフッ Sd33-oj97 [49.104.26.109])2022/12/14(水) 06:54:47.64ID:LhHF4Kn9d
>>503
サムネ見て魚の刺身かと思った

539HG名無しさん (ワンミングク MMd3-93o0 [153.250.59.64])2022/12/14(水) 07:40:14.63ID:NO2VYJrgM
>>524
瞬着はもったいぶらずに使ったほうがいいよ
劣化するから

540HG名無しさん (スッップ Sd33-Opz5 [49.98.131.130])2022/12/14(水) 13:02:42.69ID:QODlymfNd
>>537
持ち変えて反対向きに彫れば解決じゃね?
そう言うことじゃ無かったらすまん

541HG名無しさん (オッペケ Sra5-1gF0 [126.205.243.254])2022/12/14(水) 13:21:05.74ID:gnYUajFRr
質問自体よくわからん

542HG名無しさん (ワッチョイ 7b9f-3TNT [111.98.73.161])2022/12/14(水) 13:49:37.99ID:vKgm/DbH0
あけた瞬着でもシリカゲルいれたアルミジップロックいれときゃ
半年とかは余裕で持つ
頻度ひくいなら冷蔵庫いれときゃ年単位でも平気

543HG名無しさん (スッップ Sd33-0aNU [49.98.136.190])2022/12/14(水) 14:28:21.62ID:MV+0esh7d
>>537
入りが「乀__」なるってことかな?
カーバイトを引くだけじゃなく角に向かって押して掘るといいと思うよ

544HG名無しさん (ササクッテロ Spa5-tIJK [126.35.171.179])2022/12/14(水) 15:12:46.25ID:+UG3DNJmp
>>543
それですそれです試してます

545HG名無しさん (ワッチョイ fbe3-3TNT [119.105.13.245])2022/12/14(水) 17:36:47.63ID:uvlCi9ap0
水星のキットある程度崩したんで、ちょっと前に買ったHGサザビーに手をつけようと開封したんだが
これ腰据えてやらんとあかんやつやん
ランナー数がちょっとしたMG並にあって一時撤退を決めた
正直HGだおとなめてた

先にパチ組状態のキットの簡易フィニッシュとか終わらせてから取り掛かろう

546HG名無しさん (ワッチョイ f989-uQaE [124.84.145.0])2022/12/14(水) 17:57:52.33ID:ADjD+e/D0
これ本当にHG?ってなったのがムーンガンダム
ちょっとしたRGなみの内容だった気がする

547HG名無しさん (スッップ Sd33-Opz5 [49.98.131.130])2022/12/14(水) 19:09:32.47ID:QODlymfNd
おかしなレベルのHGだと最高峰は隠者でしょ
作ったこと無い人は損をしてると思う

548HG名無しさん (ワッチョイ 1348-JXnx [61.46.173.231])2022/12/14(水) 19:14:58.54ID:Ymd2lbFz0
ガンプラ初心者・初級者の雑談スレ☆40 YouTube動画>1本 ->画像>49枚
水星はあと何が出るのかな

549HG名無しさん (スプッッ Sd73-s0iC [1.79.88.188])2022/12/14(水) 19:58:32.27ID:y97r3xMud
インジャ、デスティニー、ムーン、このあたりはクオリティ高いってよく聞くよね

550HG名無しさん (ワッチョイ 0b89-ROsr [153.129.176.130])2022/12/14(水) 20:11:26.94ID:W4pvWhLg0
隠者はプロポーション、各部の造形もとても良いね
店でも買いやすいからガンプラ復帰組の方にもお勧めのキットとなっております

551HG名無しさん (スップ Sd33-CGXW [49.97.98.214])2022/12/14(水) 20:47:58.95ID:O8PLCxCKd
また荒らしがいるね

552HG名無しさん (オッペケ Sra5-1gF0 [126.205.243.254])2022/12/14(水) 20:53:23.37ID:gnYUajFRr
>>548
どこよりも早いガンプラ最新情報スレにお帰り

553HG名無しさん (ワッチョイ 932d-NWjM [157.107.72.76 [上級国民]])2022/12/14(水) 20:59:07.71ID:veWyyy4X0
>>548
ミオリネの髪のグラデーション綺麗でいいね

554HG名無しさん (ワッチョイ 79f0-tIJK [60.61.44.90])2022/12/14(水) 23:34:19.32ID:TaJJM4f50
後ハメできなさそうなところ仕方なく合わせ目消してマスキングして塗装してみたけどマスキングの方が難しいしやっぱ後ハメできそうならそっちの方がいいな・・・

555HG名無しさん (スッップ Sd33-Opz5 [49.98.131.130])2022/12/15(木) 07:34:59.53ID:UuK4L6Fad
筆塗りでやっちゃえば良いのにと思ってしまう

エアブラシメインでも筆塗りってするよね?

556HG名無しさん (ワッチョイ ab5d-bwZK [113.38.78.10])2022/12/15(木) 07:38:04.43ID:QgrDlp010
するよ

557HG名無しさん (スッップ Sd33-Opz5 [49.98.131.130])2022/12/15(木) 07:54:33.47ID:UuK4L6Fad
そう言えばチュチュデミ用に金棒目当てで買ったデスアーミーも出来がかなり良いね

あの頃の設計した人はかなり有能だと思う
インパルス(これは腰の接続で好き嫌い有りそう)、ストライク辺りも出来が良い

558HG名無しさん (ワッチョイ 136d-RaMp [219.113.61.154])2022/12/15(木) 09:36:06.69ID:mSR+bYVU0
>>557
Reviveの流れあたりから一気に組みやすかったり動きよくなったよね

559HG名無しさん (ワッチョイ f989-uQaE [124.84.145.0])2022/12/15(木) 09:55:01.19ID:xstDOnqS0
つや消しのプレミアム水性トップコートで仕上げたプラモをなんとなく光沢にしようか悩んでる
水性トップコートって手軽にささっと落とす方法ある?
シールも付いてるからドボンだと色々剥がれそうで

560HG名無しさん (ワッチョイ 935d-KKgq [221.114.149.209])2022/12/15(木) 10:01:56.59ID:5LJLQnEu0
>>559
剥がすより上からクリアを吹いた方が良いと思う
バラせるだけバラしてから

561HG名無しさん (アウアウウー Safd-/ZND [106.146.103.199])2022/12/15(木) 10:24:27.12ID:bwc4pGP0a
>>559
お手軽な方法は無い
水性はラッカー系薄め液やマジックリンで落とせるけど
シールへの影響は避けられない

そのまま光沢吹く、紙やすりでつや消しを削る、諦める のどれか

562HG名無しさん (ワッチョイ 39c6-3TNT [220.247.94.90])2022/12/15(木) 10:42:20.94ID:iHZMf0Vb0
なんのキットか解らんが
もう一体組んでツヤ有りにすれば?

563HG名無しさん (ワッチョイ f989-uQaE [124.84.145.0])2022/12/15(木) 12:23:42.04ID:xstDOnqS0
>>560,561
ありがとう
セブン限定の黒ルブリスだからもう一つ買ってどうこうは難しいのよね
後に作った素のルブリスのツヤテカパール仕上げが思ったよりも良かったので同じようにできたらと思ったんだ

564HG名無しさん (ササクッテロラ Spa5-arOL [126.166.125.41])2022/12/15(木) 12:53:31.77ID:AqQVw3Jvp
このご時世にもう一体作れって酷いアドバイスだなw

565HG名無しさん (ワッチョイ 39c6-3TNT [220.247.94.90])2022/12/15(木) 13:01:55.68ID:iHZMf0Vb0
>>563
先に伝えるべし

566HG名無しさん (スッップ Sd33-Opz5 [49.98.131.130])2022/12/15(木) 15:08:37.58ID:UuK4L6Fad
クリア厚めから研ぎだしすると気持ちいいよね
黒だとニヤニヤしてる自分の顔が良く映ると思う

567HG名無しさん (ワッチョイ 935d-KKgq [221.114.149.209])2022/12/15(木) 15:14:12.80ID:5LJLQnEu0
そ、そうか
いつもニヤニヤしながらプラモをコスってるんだな

568HG名無しさん (オッペケ Sra5-1gF0 [126.158.251.38])2022/12/15(木) 15:16:53.95ID:33/IyNWjr
いくら巧くいってても
独りでニヤニヤはヤバい

569HG名無しさん (ワッチョイ 0b89-uOwu [153.243.13.1])2022/12/15(木) 15:20:58.89ID:whPpvC/R0
えっ、思い通りに改造したり塗装したりして完成したらニヤニヤしない?
パチ組じゃしないけど。

570HG名無しさん (スフッ Sd33-arOL [49.104.22.229])2022/12/15(木) 15:54:06.32ID:PMZIQkAfd
プラモサイボーグに笑顔など要らんのだ

571HG名無しさん (スプッッ Sd63-30ty [183.74.204.40])2022/12/15(木) 16:17:26.67ID:TQ1a1y6qd
水性って塗膜が柔らかすぎて研ぎ出しできなくね?

572HG名無しさん (ワッチョイ 0b20-5iXS [217.178.195.208])2022/12/15(木) 16:20:03.80ID:AKAgGn3C0
>>569
ニヤけているかは分からんが、削ったり磨いたりにハマってるときは変な脳内麻薬出てるのは分かる

573HG名無しさん (オッペケ Sra5-1gF0 [126.158.251.38])2022/12/15(木) 16:20:30.29ID:33/IyNWjr
別の気持ち良くなるものを研いでるんや
察してやろうや

574HG名無しさん (ワッチョイ 4120-aThg [130.62.24.144])2022/12/15(木) 16:23:10.70ID:gSrluqkM0
墨入れなのですが、クレオスのウェザリングカラーを使用しています。
黒く塗りつぶしたい部分があるのですが、
幅が広目の隙間だと、端しか残らず、何とかしたいと思っています。
例えば、胴体や腹の部分の横にある少し太めの段差とか、
キュベレイの袖のラーメンの器みたいな所などです。

何で墨入れした方がいいのでしょうか?

575HG名無しさん (ワッチョイ 935d-KKgq [221.114.149.209])2022/12/15(木) 16:27:26.59ID:5LJLQnEu0
>>574
墨入れのようにシャバシャバを流すのでは無くて、普通に塗る
私はラッカー&エナメル派なので、タミヤエナメルのフラットブラックやジャーマングレーなどで塗ってる
はみ出した箇所はエナメル溶剤で拭き取り

576HG名無しさん (ワッチョイ 935d-KKgq [221.114.149.209])2022/12/15(木) 16:36:25.16ID:5LJLQnEu0
>>574
これの黒いところはほとんどエナメル筆塗り
ガンプラ初心者・初級者の雑談スレ☆40 YouTube動画>1本 ->画像>49枚

577HG名無しさん (オッペケ Sra5-9RWP [126.194.88.173])2022/12/15(木) 16:48:30.59ID:kmlMsj7Tr
>>571
リニューアルされた水性ホビーカラーやアクリジョンだとしっかり乾燥すれば研ぎ出し出来るくらい硬くなるよ

578HG名無しさん (ワッチョイ 4120-aThg [130.62.24.144])2022/12/15(木) 16:59:02.53ID:gSrluqkM0
>>576
あー、こういう箇所です!

>>575
ありがとうございます。

ベタ塗りしてみます。

579HG名無しさん (スプッッ Sd63-30ty [183.74.204.40])2022/12/15(木) 17:05:45.90ID:TQ1a1y6qd
>>577
すまん、それは知らなかった
ご指摘サンクス!
便利になったんだね

580HG名無しさん (ワッチョイ 7b9f-3TNT [111.98.73.161])2022/12/15(木) 17:24:42.12ID:kjxIKE6T0
>>559
そもそもなんでまず光沢コートじゃだめって判断したんだ

581HG名無しさん (スッップ Sd33-Opz5 [49.98.131.130])2022/12/15(木) 18:39:20.73ID:UuK4L6Fad
そう言えばクレオスのウェザリングカラーって油絵の具なのはわかったけど溶剤はエナメルのでも良いの?

582HG名無しさん (ワッチョイ 0b89-ROsr [153.129.176.130])2022/12/15(木) 20:31:54.75ID:5qW9/wue0
溶剤は専用が売ってるよ
臭い嗅ぐ限り、ジッポオイルみたいな奴

583HG名無しさん (スッップ Sd33-Opz5 [49.98.131.130])2022/12/15(木) 20:44:26.45ID:UuK4L6Fad
ありがと。タミヤの流し込みとかエナメルも使ってるけどクレオスのは使ってなかったので

584HG名無しさん (ワッチョイ f989-uQaE [124.84.145.0])2022/12/15(木) 22:08:30.27ID:xstDOnqS0
>>580
何も考えずにつや消ししただけなのよ
後々になってルブリスのデザインならツヤッツヤのほうがカッコよかったかなって

585HG名無しさん (オッペケ Sra5-1gF0 [126.212.167.67])2022/12/15(木) 23:27:37.70ID:A4P/YMkEr
なんで最初からツヤ有りにしなかったんだ?なんて
大きなお世話やな

586HG名無しさん (ワッチョイ 0b89-uOwu [153.243.13.1])2022/12/16(金) 00:35:55.42ID:E8MtrW3E0
スミ入れやデカールを貼るなら光沢仕上げで塗装して、最終的に仕上げ用にクリアコート時に調整する。

587HG名無しさん (ワッチョイ 0996-rhpO [14.8.113.0])2022/12/16(金) 10:32:10.11ID:jUP8URd40
>>586
光沢を最初に吹いて、デカール後に艶消し?
トップコートを2回吹くという頭がないから目から鱗だわ
すごい

588HG名無しさん (ワッチョイ a1dc-KKgq [114.173.182.219])2022/12/16(金) 10:35:11.42ID:Fq8FiyB/0
>>585
何体も作っているユーチューバーだって完成後に「もう少し明るい色で塗っておけば良かった」とか言ったりするし
経験の浅い初心者なら光沢が良いかツヤ消しが良いかなんて実物が完成するまで分からないのは仕方ない

589HG名無しさん (ササクッテロラ Spa5-rhpO [126.157.3.125])2022/12/16(金) 11:58:04.41ID:dK+/dSirp
>>591
光沢吹いておくとなだらかになってデカールが剥がれにくい、スミがはみ出ても拭き取りやすいから手間を惜しまないなら一度光沢吹いた方が失敗し辛くなる
ザラついた白塗装なんかに墨入れすると滲んだようになってろくに拭き取れないから悲惨だ

590HG名無しさん (ワッチョイ 0996-rhpO [14.8.113.0])2022/12/16(金) 12:22:05.47ID:jUP8URd40
>>589
おー、理屈がわかるとすごい納得できる。
透明の光沢(いわゆるトップコート?)でいいの?
聞いてばかりでスマン

591HG名無しさん (テテンテンテン MM6b-tNZs [133.106.142.240])2022/12/16(金) 12:23:04.64ID:Wb/Rs/6PM
サフも吹かないでグロス仕上げを目指してデカールやら墨入れやら行った後に
やっぱツヤ消しにする!とトップコートを変えたものと
はなっからつや消しだからと塗面をあまり気にしないで作ったものは差があるのかな?

やっぱり最初からつや消し目指していた方が良いつや消しになるの?

592HG名無しさん (オッペケ Sra5-9RWP [126.208.189.168])2022/12/16(金) 12:28:23.90ID:xNaEmuf/r
>>590
艶ありトップコートでいいよ
水転写デカール貼るのに艶ありにするのは最後は艶消しにしたい戦車や飛行機のスケモでよくやる手法で
艶消しのザラザラ面にデカール貼るとシルバリングと言ってちゃんと密着せず浮き上がった様になってしまうのを防止するためなんだ

593HG名無しさん (ワッチョイ 0996-rhpO [14.8.113.0])2022/12/16(金) 12:32:50.15ID:jUP8URd40
>>592
細かく説明をありがとう!
この話を聞くとモールドの再掘り込みなんかがどうして必要かわかってくるな
全部やろうと思うとそりゃ時間と労力すごいわー
ひとつ何か試しにやってみるかな!

594HG名無しさん (ワッチョイ 0b89-uOwu [153.243.13.1])2022/12/16(金) 12:33:18.53ID:E8MtrW3E0
ツヤの有り無しは表面のザラつき具合だからね。差はないはず。
800番の耐水ペーパーで整面したくらいでも厚塗りせずともツヤ有り塗装は可能だし。塗料で細かな傷は埋まってツヤを出せる。
初代さんの動画で見て1000番とかで磨くのやめたもの。

595HG名無しさん (ワッチョイ 935d-KKgq [221.114.149.209])2022/12/16(金) 12:36:35.00ID:eTjl6WU30
>>591
あなたが聞きたいことは分かるけど、ちょっと比較するのは難しいかな

スミ入れのとデカールのために光沢に仕上げて、最後のトップコートで調整する方が、
はるかに楽で綺麗に仕上がると思う

596HG名無しさん (アウアウウー Safd-/ZND [106.146.91.247])2022/12/16(金) 12:37:37.67ID:HDmYLgaQa
>>591
>592に補足
塗装やデカールの保護のためにクリアーを塗る、吹くことを「クリアーコート」という
中でも最後の仕上げを「トップコート」という

クレオスの「水性トップコート」は文字通り水性なので、上からデカールやエナメルスミ入れは不向き
ラッカー系のクリアー(缶ならクレオス スーパークリアー)がいい

597HG名無しさん (テテンテンテン MM6b-tNZs [133.106.142.240])2022/12/16(金) 12:40:12.85ID:Wb/Rs/6PM
なるほど…最後のトップコートでつや消しが作れるなら
最初から目指しておかないと厳しいツヤありで製作を進めておいた方が良さげと思った

今までつや消ししか作ったことなかったから
グロスの勉強して、不必要なサフはやめろ!てか出来れば使うな!
とか初めて知った

グロスからマットはいけるけど
マットからグロスはキツいという認識で良いのか

598HG名無しさん (ワッチョイ 935d-KKgq [221.114.149.209])2022/12/16(金) 12:42:55.68ID:eTjl6WU30
>>589 >>592
スミ入れやデカールで失敗した人は経験則的に知ってるし
一般的な知識として、もっと知られていても良いはずなんだけど
なぜかあまり認識されていない気がする

599HG名無しさん (ワッチョイ 935d-KKgq [221.114.149.209])2022/12/16(金) 12:47:46.17ID:eTjl6WU30
>>597

>グロスからマットはいけるけど
>マットからグロスはキツいという認識で良いのか

グロスからマットも、マットからグロスもいける

マット=表面ザラザラ(光が乱反射して艶無しに見える)
グロス=表面テカテカ(光が一定に反射して艶ありに見える)

グロスの上からマットは、表面がザラザラになってマットになる
マットの上からグロスは、表面のザラザラが埋まってグロスになる

600HG名無しさん (ワッチョイ 0b89-uOwu [153.243.13.1])2022/12/16(金) 12:47:53.56ID:E8MtrW3E0
>>597
エポパテやポリパテで改造したパーツの上には塗料を乗りやすくするためにサフを吹く必要があるけど、プラスチックの上には吹かないでも塗料食い付くからね。食い付きやすくするのは表面の微細な凸凹だから。整面するときにかける耐水ペーパーは800番と1500番だと後者のほうがマスキング剥がすときに塗膜が剥がれやすい。

塗装後に余った塗料や洗浄したうすめ液はダイソーとかで売ってるガラス製の大瓶へ全部入れて保管して空いた塗料瓶に移してホワイトを加えて適当なグレーの塗料にしてサフの代わりに吹けばいい。傷の確認と遮光効果にはなる。

601HG名無しさん (ワッチョイ 935d-KKgq [221.114.149.209])2022/12/16(金) 12:53:05.52ID:eTjl6WU30
>>599
マットもグロスもトップコートの話よ
念のため

602HG名無しさん (ワッチョイ f989-uQaE [124.84.145.0])2022/12/16(金) 13:01:37.95ID:dY5xJhri0
>>599
てとはつや消しの上から光沢吹いてもつやつやになる?
下地層のつや消しの凸凹に引っ張られて半光沢みたいになったりするのかなと思ったけどそうでもないのかな

603HG名無しさん (ワッチョイ a1dc-KKgq [114.173.182.219])2022/12/16(金) 13:18:07.80ID:Fq8FiyB/0
>>602
いっぱい吹けば光沢になる

604HG名無しさん (JP 0H63-tIJK [103.140.113.234])2022/12/16(金) 13:27:08.20ID:leYW8W/VH
つや消し→光沢はできなくはないがつや消しって元がザラザラだから磨いたりしないと綺麗なツルツルな光沢は難しいと思うよ

605HG名無しさん (ワッチョイ 935d-KKgq [221.114.149.209])2022/12/16(金) 13:48:52.61ID:eTjl6WU30
>>602

>>599に理屈も書いたが、艶消しの上から光沢を吹けば光沢になる

また、湿度の高い日に艶消しトップコートをして白くカブってしまった場合も、
艶消しの上から光沢を吹けばリカバリできる

606HG名無しさん (ワッチョイ 0b89-VSOz [153.173.1.6])2022/12/16(金) 14:00:37.09ID:Qdaf7FlI0
>>602
下地にどれだけ手間かけてるか次第
鏡面までいかなくともそれに近い下地処理してればちょっと吹きっぱなしすれば艶は出る

607HG名無しさん (ワッチョイ 935d-KKgq [221.114.149.209])2022/12/16(金) 14:06:50.27ID:eTjl6WU30
>>602
で、あとはどこまで光沢を求めるか?ということなんだけど
私が書いたのはあくまでスミ入れとデカールを失敗しないために表面を艶ありにしましょう、という話

最終的に美麗な光沢仕上げを目指すなら、途中で意図的にと艶消しを吹いてはいけない
もし艶消しを吹いてしまったのに、そこから美麗な光沢を目指したくなったら、コンパウンドなどで
塗膜を磨いてからクリアを吹くべきだと思う

結局、最終的な仕上げを艶消しにするにしろ、艶ありにするにしろ、下地の時点から
光沢を意識するのが良いと思う

608HG名無しさん (ワッチョイ 799d-rhpO [60.100.204.16])2022/12/16(金) 14:16:00.51ID:BeCn0+EH0
艶あり→艶消しは簡単、逆は手間がかかると考えると基本は光沢で進めて最後のトップコートでどう仕上げるか考えた方が世話ないよね
間に光沢クリアー挟むのも諸々の工作をやりやすくするためで、メイン色塗った時に綺麗な光沢塗面なら要らんし
多分認知度が低いのはトップコートでの艶有無はよく語られるけど、実際に塗装した時の塗面を見るって話があまり出てこないからだと思う。これも鏡面光沢目指して磨き出したりしないと気にする機会も無いだろうし…

609HG名無しさん (ワッチョイ a1dc-KKgq [114.173.182.219])2022/12/16(金) 14:24:07.67ID:Fq8FiyB/0
スミ入れデカール貼りのために光沢にしといたほうがいいって知らなかったからツヤ消し塗料やフラットベース結構買ってあるんだよね
何か良い使い道ないかな?

610HG名無しさん (ワッチョイ 0b89-VSOz [153.173.1.6])2022/12/16(金) 14:36:58.70ID:Qdaf7FlI0
>>609
シルバリングやエナメルの滲みを防止するだけで最後股つや消しだったら綺麗な光沢面なんて必要ないからでぇじょうぶだ

611HG名無しさん (アウアウウー Safd-JyEd [106.146.97.202])2022/12/16(金) 15:07:41.62ID:NNIMofvUa
>>600
余った塗料と洗浄液の再利用とか目から鱗だわ、やってみよう

612HG名無しさん (ワッチョイ fb8a-KKgq [119.10.165.95])2022/12/16(金) 15:16:30.68ID:K1iyCCS10
ガンプラ初心者・初級者の雑談スレ☆40 YouTube動画>1本 ->画像>49枚
ゼリー状で継ぎ目埋めてやすりかけて色塗る前と後比較
写真だと薄っすら継ぎ目が見える……
上手くやれば完全に消えるのかねえ

613HG名無しさん (アウアウウー Safd-/ZND [106.154.146.9])2022/12/16(金) 15:22:35.44ID:y2BVbSRZa
>>612
まず、継ぎ目・合わせ目を消すこと
(隙間が無い、凹みや膨らみが無い)

質感や色の違いはサフや隠蔽力の強い塗料でカバー
シルバーなどメタリックカラーは合わせ目や下地の傷が目立ちやすい

614HG名無しさん (オッペケ Sra5-1gF0 [126.212.167.67])2022/12/16(金) 15:23:10.54ID:oVTXE8vsr
>>611
わざわざ汚い塗料使わんでええやろ
まあ好きにしたらええけど

615HG名無しさん (アウアウウー Safd-TyFj [106.130.103.217])2022/12/16(金) 15:31:21.54ID:WQ1sCoFZa
汚いグレーがサフ代わりのもの好きがおるな

616HG名無しさん (JP 0H63-tIJK [103.140.113.234])2022/12/16(金) 15:41:28.05ID:leYW8W/VH
別に濃い色塗ればプラスチックの透け感みたいなのは消せるしそれはそれでよくないか?

617HG名無しさん (アウアウウー Safd-/ZND [106.154.146.9])2022/12/16(金) 15:41:47.51ID:y2BVbSRZa
>>611
昔流行った「MAX塗り」用のグレーも
元はモデラーが溜めて混ぜてを繰り返した塗料で
隠蔽力はバツグン

618HG名無しさん (ワッチョイ 935d-KKgq [221.114.149.209])2022/12/16(金) 15:43:24.89ID:eTjl6WU30
>>612

シルバーの下地は艶ありの黒一択
(ラッカー&エアブラシならクレオスのウィノーブラックをおススメする)

合わせ目を消したら、合わせ目付近に艶ありの黒を吹く
つなぎ目や傷が見えたら、もう一回頑張ってヤスリ
ヤスっても消えそうにない場合はもう一度瞬接から

細かい番手までヤスリ なるべくツルツルにヤスリ
このとき黒も削り落とす

再度黒を吹いて、つなぎ目や傷が無くなったら、全体に黒を吹く
ウィノーブラックだと、まるで漆塗りのお椀のようにカチカチのテカテカになってくれる

最後にシルバーを塗る

619HG名無しさん (ワッチョイ 0b89-uOwu [153.243.13.1])2022/12/16(金) 15:57:12.06ID:E8MtrW3E0
貧乏性でそのまま廃棄するのが忍びなくてね。
大瓶に貯めてると黒に近いグレーになるから、適度に白混ぜてグレーにして下地用にしてるのよ。
やり始めたのもマックス塗りの時からだね。それまでは新聞紙に染み込ませて捨ててた。
汚いというのが色味のことなら下地用のグレーだしわからなくなるから気にしない。

ハンドピースから吹く以外の塗料やうすめ液は回収して再利用なんてしないでもいいしね。
うすめ液はブラシマスター互換性ありの一斗缶うすめ液だから少し気楽にはなったけど。塗料はね~。

620HG名無しさん (ワッチョイ fb8a-KKgq [119.10.165.95])2022/12/16(金) 17:20:59.48ID:K1iyCCS10
>>618
教えてくれてありがとう
ツヤテカにしたいときは参考にさせてもらいます
黒地をやするときは4000とか10000位が良いですかね?
後、水性ホビーの筆塗りでも大丈夫です?

あ、色については一応黒地も試しました
目標が銀メッキじゃなくてベーゴマカラーなので艶ありの黒だとやすらなくてもツヤテカすぎでした
ベースホワイトとかサフに直も気に食わなかったので下地は灰色のサフの上に水性ホビーのシルバーです
その上に赤鉄色にシルバーと白いミラーパウダー混ぜたのを筆塗りして半光沢のトップコート吹いてます

>つなぎ目や傷が無くなったら

やはり継ぎ目はカメラで撮って確認しないとだめですね肉眼では消えたように見えても消えてない><

621HG名無しさん (スッップ Sda2-5Liq [49.98.131.130])2022/12/17(土) 07:48:42.02ID:QbzPrVO5d
今は10000とかまで有るけど俺は2000までだな研ぎだしは1500、2000、コンパウンドで仕上げ

622HG名無しさん (ワッチョイ c68a-e5AJ [119.10.165.95])2022/12/17(土) 08:34:39.93ID:8JgsFYIW0
>>621
コンパウンドかー
細かいのでやすりで言うところの10000相当って聞いた
僕はシルバーとか磨く用のクロスで磨いてるけどどっちがツヤテカになるんかねえ

623HG名無しさん (スーップ Sda2-+HkL [49.106.104.126])2022/12/17(土) 09:50:39.70ID:W+z62q4ld
ようやるわ。肉眼で見えなければ俺は充分だな

624HG名無しさん (オッペケ Sr11-fPUZ [126.212.167.67])2022/12/17(土) 09:58:43.13ID:qlALdvoMr
まあ、ここにいる全員
肉眼でOKならOKやろな

625HG名無しさん (ワッチョイ c68a-e5AJ [119.10.165.95])2022/12/17(土) 10:18:07.08ID:8JgsFYIW0
継ぎ目じゃなくてシルバーに塗装した時のツヤテカメタリック感の話だと思うの

626HG名無しさん (ワッチョイ 0d4f-xRXU [122.223.213.117])2022/12/17(土) 10:48:04.31ID:FQY45AD90
10000まで処理しても筆ムラで意味無さそう

627HG名無しさん (ワッチョイ ee89-eCHd [153.243.13.1])2022/12/17(土) 11:54:54.07ID:ZccWtKPM0
エアブラシ塗装でしょ。

628HG名無しさん (アウアウウー Sa45-2S+M [106.146.69.233])2022/12/17(土) 12:15:45.23ID:dwOskJVFa
>>618はラッカー系塗料×エアブラシ前提で説明してる
黒を吹いて合わせ目を確認、消えてなかったら合わせ目消しをやり直し
ツヤあり黒を均一に塗って、シルバーを吹け

それに対して>>620は「水性ホビー筆塗りで大丈夫か?」という状態なので
ちょっと噛み合ってない

629HG名無しさん (ワッチョイ c25d-e5AJ [221.114.149.209])2022/12/17(土) 13:53:04.47ID:SuXlW2Kw0
>>620
私は水性ホビーの筆塗りをしないので正確なことは言えないけれど
細かい番手まで処理しても筆塗りなら結局、塗膜の厚みが隠してくれるのでは?
と思ってしまう。
1000番、2000番ぐらいまで処理したあとで塗っても、充分綺麗になるのでは。

合わせ目に関しては、ちょっと状況がわからない
サフで確認しているようだし、カメラに映るなら肉眼でも見えそうなものだけど…

630HG名無しさん (ワッチョイ ee89-hinH [153.173.1.6])2022/12/17(土) 16:10:42.72ID:qANdbUJX0
>>622
恐らく仕上げ用のコンパウンド
シルバーアクセ用は黒錆落とせる程度は粒径確保されてるだろう?

631HG名無しさん (ワッチョイ cd45-z6LT [58.146.12.99])2022/12/17(土) 16:51:33.05ID:R2yLhfdk0
マスターゲイのガンプラが全然売ってねぇ
テンバイヤーを駆除しろよ

632HG名無しさん (ワッチョイ e1f0-49S9 [124.145.136.6])2022/12/17(土) 17:07:06.37ID:+IdcV2Ss0
HJヤーてまだいるの?

633HG名無しさん (ワッチョイ 8248-+Qou [61.46.173.231])2022/12/17(土) 19:46:52.00ID:7P+VYfvH0
デカール貼る前に一度光沢吹くべきなの!?
無塗装の場合でも?

634HG名無しさん (ワッチョイ c68a-e5AJ [119.10.165.95])2022/12/17(土) 19:58:52.15ID:8JgsFYIW0
>>628
はい

635HG名無しさん (ワッチョイ c68a-e5AJ [119.10.165.95])2022/12/17(土) 20:02:17.18ID:8JgsFYIW0
>>629
見えてる色の範囲とカメラに写る色の範囲が違うからかも?って推測
デジカメって赤外線とか写るし

636HG名無しさん (ワッチョイ 8248-+Qou [61.46.173.231])2022/12/17(土) 20:21:36.37ID:7P+VYfvH0
ガイアカラーとかのエアブラシ塗装の上に水星プレミアム艶消し吹いていい?

637HG名無しさん (ワッチョイ c25d-e5AJ [221.114.149.209])2022/12/17(土) 20:50:08.23ID:SuXlW2Kw0
>>636
OK

638HG名無しさん (アウアウウー Sa45-2S+M [106.146.101.254])2022/12/17(土) 21:54:20.09ID:ipPH3r8wa
>>636
君はもう少し調べる&考えたほうがいいね

639HG名無しさん (ワッチョイ 219d-Ybsk [60.64.165.14])2022/12/18(日) 10:39:35.77ID:xFCWmL7M0
素組からステップアップしようと思って墨入れを白の成形色にグレーで入れてみて
あんまり目立たないんだけどそういうもの?
ネットで調べてグレーにしたんだけど実際にショップに足を運んで完成品見てると普通に黒で入ってたりするし
この辺りの判断基準は目立たせたいかそうじゃないかの択一ってこと?

640HG名無しさん (スッップ Sda2-PyFa [49.98.137.51])2022/12/18(日) 10:42:02.51ID:BH9Pet5Vd
>>639
好みの問題だと思うよ
うっすらが好きな人もいるしキッチリ入ってるのが好きな人もいる
自分が気に入ったほうで良いと思う

641HG名無しさん (ワッチョイ c68a-e5AJ [119.10.165.95])2022/12/18(日) 10:46:06.67ID:miKvSwdq0
>>639
どのぐらいのグレーなんだろう……

642HG名無しさん (ワッチョイ c25d-e5AJ [221.114.149.209])2022/12/18(日) 10:47:57.32ID:hFKRj7HP0
>>639
白の成型色へのグレーでの墨入れは、ジャーマングレーなど濃いグレーで行うのが一般的だと思う
タミヤのスミ入れ塗料ならダークグレイ
パッと黒に見に見えるが、黒で入れるよりも落ち着いて見える

白の成型色に黒で墨を入れると、メリハリがきつくなってワザとらしくみえる
もちろん、あえてそれを狙って黒で流すこともある

643HG名無しさん (ワッチョイ c25d-e5AJ [221.114.149.209])2022/12/18(日) 11:11:46.30ID:hFKRj7HP0
私はタミヤのエナメルスミ入れ塗料オンリー

白の成形色=ダークグレイ
青やグレーの成形色=黒
赤や黄の成形色=ダークブラウン

というルールでスミを流す

パッと見は全てのモールドが黒に見えるけど、ちょっと違う
白・赤・黄色にも黒を流すと、スミが際立ってしまうと思われる

ガンプラ初心者・初級者の雑談スレ☆40 YouTube動画>1本 ->画像>49枚

644HG名無しさん (スップ Sd02-UqVa [1.66.97.13])2022/12/18(日) 11:28:04.96ID:VHcot6kWd
アクリジョンでベースグレーを塗ってラッカー系や水性ホビーを上塗りしたやつにエナメルでスミ入れしたら割れます?

645HG名無しさん (ワッチョイ 219d-Ybsk [60.64.165.14])2022/12/18(日) 11:31:36.53ID:xFCWmL7M0
あー、あれって一見黒に見えるけど濃いめのグレーで入れてるってことなのか
自分が使ったのは流し込みスミいれペンで入れてなんか全然目立たないなって感じたんですよね

646HG名無しさん (アウアウウー Sa45-2S+M [106.146.82.160])2022/12/18(日) 11:34:13.72ID:4EkE0rcHa
>>639
目立つ目立たないは主観、好みにもよる

キットの白、グレーの程度(ライトグレー〜ダークグレー)でも違ってくる
キット名、スミ入れに使った塗料、スミイレ後の写真あげたほうが具体的に伝わる

647HG名無しさん (ワッチョイ d12d-ZR1D [118.104.134.100])2022/12/18(日) 11:38:16.31ID:tPIOQ+uf0
>>644
割れる「可能性」はある
下地、上塗の塗料があればパーツに浸透しにくい→割れにくい

648HG名無しさん (ワッチョイ c25d-e5AJ [221.114.149.209])2022/12/18(日) 11:42:10.85ID:hFKRj7HP0
>>644
ラッカーや水性の上からエナメルは問題ないけど
割れる割れないは、ちょっと違う話だと思う

パーツを組んだまま、パーツにテンションが掛かったまま、エナメルを流さない
→ 見えないクラックにエナメルを浸蝕させてしまう

塗膜が無い奥まった箇所、たとえばダボ穴のキワなどに流れたエナメルを放置しない
→ プラが弱ってダボを刺した時にモロっと割れたりする

649HG名無しさん (テテンテンテン MMe6-cOEN [133.106.142.209])2022/12/18(日) 12:43:01.49ID:ivIxl2jPM
アシタノデカールの人だ!
ふむふむ
青やグレーは黒で良い赤や黄は〜
なるほど大事な話なのでスクショしておこう
今日もありがとうございました

650HG名無しさん (ワッチョイ 219d-6b6f [60.100.204.16])2022/12/18(日) 13:11:10.57ID:vl5h0EM+0
なんでこういうのって画像貼られない事多いんだろうな

651HG名無しさん (ワッチョイ e189-7E/c [124.84.145.0])2022/12/18(日) 15:41:34.61ID:ASOhdtpD0
やっとできた
お腹いっぱいなり…
ガンプラ初心者・初級者の雑談スレ☆40 YouTube動画>1本 ->画像>49枚
ガンプラ初心者・初級者の雑談スレ☆40 YouTube動画>1本 ->画像>49枚

652HG名無しさん (ワッチョイ c6e3-DiWi [119.105.13.245])2022/12/18(日) 15:44:13.18ID:gYByP54O0
アクリジョンで筆塗りする場合って薄める必要はない?

653HG名無しさん (ワッチョイ e92d-uMVl [180.197.247.204 [上級国民]])2022/12/18(日) 16:00:53.12ID:rwOW8sDN0
>>651
顔だけしっかり濃い黒でスミイレしてるねw
メタリックの塗装きれいでいいな
もしかしてRGスレでνガンダム3機の写真上げた人?

654HG名無しさん (ワッチョイ fd96-FRmd [106.72.151.192])2022/12/18(日) 16:08:19.02ID:ySU0kxWj0
>>651
金の塗装めっちゃ綺麗…

655HG名無しさん (ワッチョイ 0d4f-xRXU [122.223.213.117])2022/12/18(日) 16:15:34.47ID:Ttoflcjl0
>>651

青と赤のメタリックも素敵

656HG名無しさん (ワッチョイ e1f0-49S9 [124.145.136.6])2022/12/18(日) 16:27:46.91ID:DtUFEWlL0
>>652
薄めないままでも自分が塗りやすいなら薄めなくていい

657HG名無しさん (ワッチョイ e189-7E/c [124.84.145.0])2022/12/18(日) 16:42:16.64ID:ASOhdtpD0
>>653
ちがうよー
俺は最近たまにツヤツヤの水星の魔女系をアップしてた奴

あとこの金色はプレバンABだとデフォの色味なのよ

658HG名無しさん (ワッチョイ fd96-FRmd [106.72.151.192])2022/12/18(日) 16:47:40.29ID:ySU0kxWj0
>>657
えっ、だってバンダイの金ってもっと発色の悪い感じの、なんならちょっと下品な金だったような

って思ってググったらつや消しの金額なんだな
さすがに他の部分のメタリックは塗装?

659HG名無しさん (ワッチョイ e189-7E/c [124.84.145.0])2022/12/18(日) 17:06:38.77ID:ASOhdtpD0
>>658
白…成型色白にパールコート
青…メタリックブルー
赤…ピュアメタリックレッド

ヴェスバーが真っ白でなんか味気なかったので砲身のみアルミシルバー
一部のメカ部をガンメタ

ABSが多くてつや消しすら吹いてないところもちょいちょいあったりする

660HG名無しさん (ワッチョイ fd96-FRmd [106.72.151.192])2022/12/18(日) 17:17:02.38ID:ySU0kxWj0
>>659
このいい感じの白ってパールだったのか
サフ無しでプラの透けた感じなくなってるのすごい、なんの塗料使ったか教えてほしい

661HG名無しさん (ワッチョイ e189-7E/c [124.84.145.0])2022/12/18(日) 17:43:02.46ID:ASOhdtpD0
>>660
スプレーで雑に塗装しただけだからなんともなんだけど、使ったのはクレオスのホワイトパールとタミヤのパールクリヤー
ホワイトパールのほうが平滑になるしおすすめ

今回のV2は大半パールクリヤーだったせいか正直パール感もツヤテカも足りなくて不満なのよね…

662HG名無しさん (ワッチョイ c25d-e5AJ [221.114.149.209])2022/12/18(日) 18:49:05.86ID:hFKRj7HP0
MG V2アサルトバスター
俺も積んでるけど箱開けたらすぐ閉じるわ…

663HG名無しさん (ワッチョイ c68a-e5AJ [119.10.165.95])2022/12/18(日) 19:02:03.96ID:miKvSwdq0
>>651
ツヤテカアサルトバスター!?

664HG名無しさん (ワッチョイ 1260-w4Yv [133.204.4.192])2022/12/18(日) 20:09:40.11ID:5sdS0fo20
スジボリ堂でパーフェクトバイスが入荷されてるから欲しい
ハイキューパーツのワンダーバイスとどっちが良いんだろ
小さいパーツの加工に使いたい使ってる人いたら教えて欲しいな

665HG名無しさん (ワッチョイ ee89-ytDT [153.129.176.130])2022/12/18(日) 21:03:38.29ID:fRI/ZF5O0
>>651
ぱっと見チタニウムフィニッシュの様にも見える

666HG名無しさん (ワッチョイ 8248-+Qou [61.46.173.231])2022/12/18(日) 21:41:15.85ID:1EjFgME+0
ガンプラ初心者・初級者の雑談スレ☆40 YouTube動画>1本 ->画像>49枚

667HG名無しさん (ワッチョイ e92d-uMVl [180.197.247.204 [上級国民]])2022/12/18(日) 21:43:26.82ID:rwOW8sDN0
何でも上げればいいってもんじゃない
見飽きた

668HG名無しさん (ワッチョイ a22d-xXqb [115.36.52.28])2022/12/18(日) 21:57:11.05ID:C8pQeUhc0
なんという雑なポージングか

669HG名無しさん (アウアウエー Sa8a-mBUg [111.239.252.32])2022/12/18(日) 21:59:01.75ID:fM0G5lb1a
ちょちんちゃのきつもんやらしいでちょうか?

プラセメントで継ぎ目消しても半年後ぐらいにパーツがヒケて継ぎ目が浮かび上がってくるんだけど
いい対策法ない?

670HG名無しさん (ワッチョイ ee89-hinH [153.173.1.6])2022/12/18(日) 21:59:48.94ID:tKz6fXdk0
マルチカス

671HG名無しさん (オッペケ Sr11-fPUZ [126.161.15.60])2022/12/18(日) 22:01:10.64ID:ILUR+fj5r
>>666
こいつ、どこよりも早い板で有名な荒らしやで

672HG名無しさん (ワッチョイ 8248-+Qou [61.46.173.231])2022/12/18(日) 22:02:46.47ID:1EjFgME+0
>>668
そこまで言うならおまえのお手本見せてみたら?

673HG名無しさん (ワッチョイ ee89-hinH [153.173.1.6])2022/12/18(日) 22:03:29.37ID:tKz6fXdk0
>>669
ちゃんと合うパーツなら流し込み使う
合いが悪いパーツならセメントつける量減らしてムニュ付けしないで固定だけにしてアルテコで消す

674HG名無しさん (ワッチョイ fde3-qtIq [106.160.45.134])2022/12/18(日) 23:26:05.56ID:8Y4oJyYS0
>>664
ワンダーバイスは極小パーツの塗る時の治具になるけど加工にはあまり向かないかな
パーフェクトバイスは台座から外せるから手持ちでできるのでこっちおすすめ

675HG名無しさん (ワッチョイ 1260-w4Yv [133.204.4.192])2022/12/19(月) 08:48:24.51ID:U/aGtOO40
>>674
ありがとうパーフェクトバイスが良さそうやね
もう売り切れてたからまた入荷後かな
ここに書き込んだ直後に売り切れてたからもしかして誰か買ったのかも
愛用してる人いたら詳しく聞きたいわ

676HG名無しさん (テテンテンテン MMe6-cOEN [133.106.40.151])2022/12/19(月) 10:14:27.68ID:XUjPTEA7M
パーフェクトバイスって
そっくりなパクリ物?が売ってなかったけ
いや加工精度とか色々あるだろうから
本家を買うのが良いのだろうけど、とりあえず無ければパチ物でも良いかな

677HG名無しさん (テテンテンテン MMe6-cOEN [133.106.40.151])2022/12/19(月) 10:30:07.71ID:XUjPTEA7M
ハセガワからも出てた
もっともコレもちょっと見る限り売り切れてるけど
スジボリ堂よりは生産力高そうだから入手しやすそう
本家と比較するとダメな理由があったりするのだろうか…

http://www.hasegawa-model.co.jp/product/bd0099-d/

678HG名無しさん (ワッチョイ a2c9-iJiy [115.39.241.42])2022/12/19(月) 10:42:47.95ID:ry4/7lge0
パーフェクトバイスはパチモノあるけど
レビュー良くなかったで
今なら再生産して瞬殺じゃないから
たまに覗けば買えると思う

679HG名無しさん (ワッチョイ e1f0-49S9 [124.145.136.6])2022/12/19(月) 12:51:15.37ID:P89pb5jd0
パチつーか元が一緒でそれぞれガワ替えて売ってるんだと思ってた

680HG名無しさん (ワッチョイ 1260-w4Yv [133.204.4.192])2022/12/19(月) 13:05:18.48ID:U/aGtOO40
>>677
まんま同じのもあるんだな
しかし高いな

681HG名無しさん (スッップ Sda2-uMoK [49.98.218.36])2022/12/19(月) 13:09:31.40ID:oJBrhi2+d
自分はパーフェクトバイス買えなくてグンゼの5000円くらいのバイス買ったけど大して使ってないな…

682HG名無しさん (ワッチョイ fd96-FRmd [106.72.151.192])2022/12/19(月) 13:14:17.43ID:Hl9k6gBJ0
指で保持するのが難しい小ささならパーフェクトバイス3号が便利だったけど、2つのパーツを手で保持しながら流し込み瞬着を使うシチュエーション多くて1号も欲しくなってきた

俺も聞きたいんだけど、ベースをビス固定しなくても結構安定してくれるの?

683HG名無しさん (ワッチョイ c6e3-DiWi [119.105.13.245])2022/12/19(月) 15:39:46.15ID:QMNXLJqR0
>>676
たぶんスジ彫り堂のもOEM

684HG名無しさん (ワッチョイ ee89-ytDT [153.129.176.130])2022/12/19(月) 15:44:02.70ID:fTuuiYRd0
深セン辺りで適当に使えそうなやつ仕入れただけじゃないの

685HG名無しさん (ワッチョイ 219d-D+GZ [60.144.118.25])2022/12/19(月) 15:46:17.79ID:W0u9dmg70
バイスってなんとなく使えそうと思って買っても使い所かなり限られるよな
直径2cmぐらいのバイスがあるなら欲しいんだが

686HG名無しさん (ササクッテロ Sp11-840Q [126.35.174.71])2022/12/19(月) 16:56:02.08ID:+1eLwNeyp
ディランザ一般機の黒系パーツが柔らかいんだけど
最近出るガンプラってこれが普通なのか…?
初心者には綺麗な加工が難しいっす…

687HG名無しさん (ワッチョイ 0533-d4cS [114.189.114.220])2022/12/19(月) 17:32:06.29ID:ZzQgwkg80
俺はスミイレ塗料であのやわらかプラ溶かして変色させちまったぜ

688HG名無しさん (ワッチョイ c25d-e5AJ [221.114.149.209])2022/12/19(月) 17:39:10.60ID:XCQDKla20
ディランザの黒系パーツは鉄血シリーズを思い出した
フレームやら武器系はブラウン系のKPSが多かったね

689HG名無しさん (ワッチョイ 1260-w4Yv [133.204.4.192])2022/12/19(月) 17:51:35.74ID:U/aGtOO40
ねっとりしてるの気持ち悪いよな

690HG名無しさん (アウアウウー Sa45-5con [106.133.54.104])2022/12/19(月) 19:17:25.17ID:PqcwGCZna
単純に興味本位でお前らにお伺いしたいんだけど(´・ω・`)
パチ組みとか技能が未熟なとき作った同じプラモをもう一回リベンジで作ったりする?
ワシはRGの黒mk-Ⅱとクアンタ、1/48のYF-19(ファイターモード)をちゃんと基本工作と全塗装とデカール貼ってトップコートしてリベンジしたい
あと量産機いっぱい作ったりする人おる?

691HG名無しさん (ワッチョイ 7ee3-3Ays [113.150.107.223])2022/12/19(月) 19:28:07.79ID:qJbPx2ka0
したい
とは思いながらも積みプラに阻まれる

692HG名無しさん (ワッチョイ ee89-ytDT [153.129.176.130])2022/12/19(月) 19:29:16.88ID:fTuuiYRd0
一度作ってキットとして気に入った物は二個目を買っている(作ってはいない)
特に好きなモデルがキット化された時には初めから二個は買っている

693HG名無しさん (ワッチョイ 8996-6b6f [14.8.113.0])2022/12/19(月) 19:31:05.34ID:k0SN2Kvr0
作ってる時に予備がほしくて買えるなら2個買ってる
最近は1限で、辛いよ

694HG名無しさん (オッペケ Sr11-fPUZ [126.212.160.230])2022/12/19(月) 19:32:46.74ID:Cegs/nnzr
>>691
これやわ
いつかリベンジしようと買うけど
他の積みが先になる

695HG名無しさん (ワッチョイ 5d5d-eCHd [202.226.174.249])2022/12/19(月) 19:34:07.37ID:NaHDUuoP0
>>690
カラバリで同じキットは作るしリメイクもする。

696HG名無しさん (ワッチョイ 8248-+Qou [61.46.173.231])2022/12/19(月) 20:23:06.21ID:gs3mXteY0
ガンプラ初心者・初級者の雑談スレ☆40 YouTube動画>1本 ->画像>49枚
デカールが浮くのはどうしたら防げますか?
デカールの周囲が白くなるなども

697HG名無しさん (ワッチョイ ee89-eCHd [153.243.13.1])2022/12/19(月) 20:45:14.63ID:T/Hf156W0
>>696
空気が入ったりでデカールが密着してないから起きる。
デカール用ののりをパーツに塗って貼る。
空気が入ってる場合はデザインナイフなどで切れ込みを少し入れてのりを切れ目から染み込ませて圧着するとリカバー可能。
つけ過ぎたのりは水で湿らせた綿棒をコロコロして空気と余分なのりを拭き取る。擦ったらデカール破れるからコロコロする。

698HG名無しさん (アウアウウー Sa45-2S+M [106.146.101.149])2022/12/19(月) 20:58:59.42ID:02ltOKCFa
>>697
その人は荒らしのトラブルメーカーだから構ってはいけない

699HG名無しさん (ワッチョイ 8248-+Qou [61.46.173.231])2022/12/19(月) 21:12:04.96ID:gs3mXteY0
>>697
ありがとう
マークセッター?青と緑のビン持ってますがどちらを使うのがいいですか?

700HG名無しさん (アウアウウー Sa45-2S+M [106.146.113.140])2022/12/19(月) 21:20:34.47ID:O87lbr1Oa
構うなよ
ダメ、ゼッタイ

701HG名無しさん (ワッチョイ ee89-eCHd [153.243.13.1])2022/12/19(月) 21:21:43.20ID:T/Hf156W0
>>699
タミヤのデカール糊かハイキューパーツのデカールフィクウさサーか木工用ボンドを水で薄めてもいけるはず。

702HG名無しさん (ワッチョイ d12d-ZR1D [118.104.134.100])2022/12/19(月) 21:24:00.48ID:PA8ep76l0
>>686
「KPS」という素材
従来のPS樹脂の改良版で柔らかく摩耗しにくい特徴がある
加工、接着、塗装はPS樹脂と同じようにできるけど
切る・削るの作業はより丁寧にやった方がいい

703HG名無しさん (ワッチョイ 2ee3-CQb9 [121.109.181.125])2022/12/19(月) 22:18:07.88ID:TTz9UehM0
>>697
泥人形はスルー推奨

704HG名無しさん (ワッチョイ 02e3-5con [59.129.91.175])2022/12/19(月) 22:37:38.46ID:OabiW5tE0
皆んなありがとう☺
やっぱリベンジより新規キットにチャレンジしちゃうよね
やっぱダブルオー劇場版やマクロスプラス観てモチベ上げないとダメかぁ
でも勢いで買ったHGバイアランカスタムは未だに手付かずなんよねぇ
一般小売品やガンべ物、ガンプラ以外のブツでもパチ組み見本がカッコイイとすぐ買っちまうのがワシの悪いクセ
最近はボークスのIMS連発で買ってしまったうえにツァラトゥストラまで予約して貯金ない🥺

705HG名無しさん (ワッチョイ e1f0-49S9 [124.145.136.6])2022/12/19(月) 22:55:35.07ID:P89pb5jd0
うわ

706HG名無しさん (ワッチョイ 219d-6b6f [60.100.204.16])2022/12/19(月) 23:51:50.13ID:oIUjxjlV0
KPSに鉄やすりかけると傷だけついて削れてないようになるよね

707HG名無しさん (ワッチョイ e189-7E/c [124.84.145.0])2022/12/19(月) 23:59:29.79ID:odlpiSoP0
黒い機体を白くしようと目論んでるんだけど
1.グレーサフ→白サフ→ピュアホワイト
2.グレーサフ→ピュアホワイト

ピュアホワイトの前に白サフ吹くべきか悩んでる
スプレー塗装の予定なのでサフ2回やると塗膜が厚くなりすぎるかなという不安もある
どっちがいいかな

708HG名無しさん (オッペケ Sr11-fPUZ [126.166.249.85])2022/12/20(火) 00:27:33.32ID:bVCzq00qr
スプレーならサクッと試したらええやん

709HG名無しさん (ワッチョイ 0533-d4cS [114.189.114.220])2022/12/20(火) 00:32:06.87ID:1FxqgIzU0
グレーサフいらんいきなり白サフで行けあっという間に真っ白になるから

710HG名無しさん (ワッチョイ c6e3-DiWi [119.105.13.245])2022/12/20(火) 00:38:53.92ID:NeZrdpD20
狭い凹面を筆塗りすると毛細管現象で壁面の角に塗料を持て行かれて真ん中の塗膜が薄くなってしまうのだけど
これどうやって解消したらいいのかな?

711HG名無しさん (ワッチョイ ee89-eCHd [153.243.13.1])2022/12/20(火) 00:39:38.57ID:hDSvXmEU0
塗膜薄くならグレー塗ってEXホワイトにしてる。
サフより塗膜薄くできる。

712HG名無しさん (ワッチョイ 0d4f-xRXU [122.223.213.117])2022/12/20(火) 00:40:18.16ID:COLTSj+D0
>>707
シルバー→ピュアホワイト

713HG名無しさん (アウアウウー Sa45-opQM [106.132.147.112])2022/12/20(火) 01:05:27.48ID:9kb8Bhe7a

714HG名無しさん (オッペケ Sr11-fPUZ [126.166.249.85])2022/12/20(火) 01:08:23.09ID:bVCzq00qr
>>710
何をどのぐらいの希釈で塗ってるんや

715HG名無しさん (ワッチョイ e189-7E/c [124.84.145.0])2022/12/20(火) 01:08:46.14ID:cxAuxqdz0
>>709
白サフ1500しか持ってないけど隠蔽できるかな?
どうにも隠蔽力が弱くて透けるイメージがある

>>712
シルバー…!なるほど
確かに隠蔽力が強いし白の発色も良くなりそう

716HG名無しさん (ササクッテロ Sp11-840Q [126.35.174.71])2022/12/20(火) 01:32:39.07ID:pIFFXFA8p
>>702
情報サンクス
曲面系のキットの加工練習で買ったのに意外な落とし穴だった
今度からランナーで確認してから丁寧にやろう…

717HG名無しさん (アウアウウー Sa45-2S+M [106.146.110.209])2022/12/20(火) 01:32:54.63ID:RiSojJtDa
>>715
初心者、未経験者のイメージなんて無意味
手元にあるなら試してから質問すればいい

718HG名無しさん (ワッチョイ c6e3-DiWi [119.105.13.245])2022/12/20(火) 01:34:00.14ID:NeZrdpD20
>>714
アクリジョンをそのまま
塗りつけたときは底面にも塗膜つくけど
時間とともに壁面に引っ張られて薄くなってしまう
重ね塗りしてもそのまま厚くなるので悩んでる

719HG名無しさん (ササクッテロ Sp11-840Q [126.35.174.71])2022/12/20(火) 01:37:29.02ID:pIFFXFA8p
筆塗りだったら水性アクリジョンのベースホワイトが他より塗膜薄く隠蔽できたがエアブラシで使えたっけ

720HG名無しさん (テテンテンテン MMe6-cOEN [133.106.47.139])2022/12/20(火) 08:01:10.18ID:EPUwIfVTM
アクリジョンって難しい塗料ですね
シタデルとかファレホも同じ系統の塗料なんでしょ
似たような悩み抱えるのかな
なんか表面だけが速く乾いて強い塗膜作るけどそれが原因で色々問題おこしてる感じ
昔の水性ホビーの悪いところを強くしたイメージある…

721HG名無しさん (オッペケ Sr11-3xns [126.166.204.223])2022/12/20(火) 08:39:42.22ID:iv8OA8err
俺はアクリジョンは水で1.5〜1.8倍くらいに薄めて筆塗りしてる
塗膜が薄くなりそうな角の部分とかを先に塗って乾いてから全体的に塗り重ねれば平均的に塗れるよ
最初は全然色が乗らないからこんなんで良いのか?と思うが7〜8回ほど塗り重ねれば筆ムラも殆ど見えなくなる
乾燥時間も意外と早く室温20℃程度なら1回辺り5分もかからない
作例はがんぷらしゃなくて申し訳ないがこんな感じ
ガンプラ初心者・初級者の雑談スレ☆40 YouTube動画>1本 ->画像>49枚

722HG名無しさん (スッップ Sda2-tplE [49.98.129.61])2022/12/20(火) 09:03:09.44ID:e0aua1w1d
エアブラシ用の薄め液で1.5から2倍に薄めてリターダー入れて筆塗りしてるけど
個人的には使い勝手と仕上がりは悪くないかなと思ってる
ドライブラシ程じゃないけど筆にあまり塗料つけないで薄く薄く何度も重ね塗りする感じ
721さんが言うように筆ムラもほとんど気にならないしモールドも埋まりにくい

723HG名無しさん (ワッチョイ e189-tlyb [124.98.196.141])2022/12/20(火) 09:45:30.62ID:2opeX1Si0
僕はいつもモールド埋めちゃうんだよな
濃すぎるのか…

724HG名無しさん (ワッチョイ ee89-eCHd [153.243.13.1])2022/12/20(火) 11:43:15.19ID:hDSvXmEU0
筆塗りでもエアブラシ塗装でもモールドダルくなるなら暑塗りすぎる。
薄めて回数増やして見極めるしかない。

725HG名無しさん (スッップ Sda2-5Liq [49.98.131.130])2022/12/20(火) 13:18:26.81ID:J7QF13WRd
筆塗りの人って迷彩のボケ足はどうしてるの?こないだ筆で迷彩しようとしたらボケ足出来なくて塗りつぶしてしまったんだが

ぼかし筆でドライブラシしてペーパー当ててクリア?

726HG名無しさん (ワッチョイ ee89-eCHd [153.243.13.1])2022/12/20(火) 14:45:23.51ID:hDSvXmEU0
迷彩2色を数種類の比率で混色して境界線に薄めて面相筆で塗り重ねる技法があるけど手間と見極めが難しいからやらない。
エアブラシ塗装でぼかす。

727HG名無しさん (スッップ Sda2-5Liq [49.98.131.130])2022/12/20(火) 15:07:36.47ID:J7QF13WRd
やっぱりなのねwありがと

728HG名無しさん (ワッチョイ ee89-eCHd [153.243.13.1])2022/12/20(火) 15:10:32.48ID:hDSvXmEU0
もしペーパーで削るなら面積大きい方を塗った後にクリアーコートして迷彩柄を塗って耐水ペーパーで少しずつ水研ぎしてぼかす方法をマシーネンクリーガーの作例でマックス渡辺さんがやってたけど、これも手間かかるからなー。

729HG名無しさん (スッップ Sda2-5Liq [49.98.131.130])2022/12/20(火) 19:40:06.67ID:J7QF13WRd
エアブラシは持ってて迷彩のまわりにマスキングテープを少しめくって貼って少しづつ吹くというやり方は知っててやってる

砂吹きになるのと吹き返しがあるので乾いたらチェックしつつ2000番のペーパー当てて表面をならす

とかはやってます

730HG名無しさん (ササクッテロラ Sp11-840Q [126.158.90.24])2022/12/21(水) 02:25:44.18ID:913jqIOAp
>>713
これ昨日は見れたけど消されてるね

731HG名無しさん (アウアウウー Sa45-opQM [106.132.147.112])2022/12/21(水) 03:45:32.79ID:s3ODwzPYa
>>730
朱凰氏のツイートからkpsで検索すれば出てくるので消されたわけではないみたい

732HG名無しさん (スッップ Sda2-EpsL [49.96.228.65])2022/12/21(水) 14:14:38.62ID:VsOAxL78d
ガンマカブラウンでちょんちょん塗料乗せて指でのばす

733HG名無しさん (スッップ Sda2-EpsL [49.96.228.65])2022/12/21(水) 14:15:03.90ID:VsOAxL78d
リアルタッチマーカーの間違いでした

734HG名無しさん (ワッチョイ d12d-ZR1D [118.104.6.211])2022/12/21(水) 21:12:55.45ID:kooBrk1S0
>>725
「エアブラシ無し」縛りなら、↓のどちらか
筆塗り→パステルなど粉物をこすりつけ→クリアコート
>732の 筆塗り→リアルタッチマーカー→ぼかしペン

735HG名無しさん (テテンテンテン MMe6-cOEN [133.106.37.180])2022/12/21(水) 22:18:37.37ID:mpzRD46pM
エアブラシ使うのは初心者からプロまで幅広いが
エアブラシを使わずプラモ作るのは上級者
そんな気がする

736HG名無しさん (ワッチョイ c6e3-DiWi [119.105.13.245])2022/12/21(水) 22:40:29.34ID:C8ioIybm0
筆だとどうしても塗膜が厚くなるから装備や合体系で影響出ちゃうのが厳しい
ただイラスト風や旧ガンプラの作例のような仕上げにするなら筆塗りのが良い感じがする
水星のパッケージアートみたいな塗りっていつかチャレンジしてみたい

737HG名無しさん (ワッチョイ 02e3-5con [59.129.91.175])2022/12/21(水) 22:48:39.18ID:/fT5pfao0
また興味本位でお前らにお伺いするんだけど(´・ω・`)
アニメ観て「この機体のガンプラは出たらゼッテェ買う!」ってなったヤツある?
ワシはバイアランカスタムとサイコザク
ただMGサイコザクはソッコー買ったけどあまりのデカさにビビって作らずに積んでる(´・ω・`)

738HG名無しさん (ワッチョイ e92d-uMVl [180.197.247.204 [上級国民]])2022/12/21(水) 22:50:36.99ID:2FPm+mZH0
好きな作品のMSは全部買う派

739HG名無しさん (オッペケ Sr11-fPUZ [126.157.228.194])2022/12/21(水) 22:54:45.18ID:9iHvd/xxr
>>735
パチ組も上級者か
なるほどな

740HG名無しさん (ワッチョイ ee89-eCHd [153.243.13.1])2022/12/21(水) 22:55:53.61ID:DFs3VzJR0
仮組止まりで満足出来る色プラが異様なんだけどね。

741HG名無しさん (ワッチョイ c6e3-DiWi [119.105.13.245])2022/12/21(水) 23:00:02.57ID:C8ioIybm0
EGでそれなりに手を加えた後に
水星のキットを組んで手を入れる箇所が見当たらず
なんか物足りなくなってしまう部分塗装勢です

742HG名無しさん (ワッチョイ c25d-e5AJ [221.114.149.209])2022/12/21(水) 23:01:10.70ID:SaEEgY980
>>739
エアブラシを使わずに上手く作れるのが上級者 と言いたいんじゃね?
知らんけど

「綺麗に塗る」というだけならエアブラシのほうが
テクニックもいらんし、はるかに簡単だから

743HG名無しさん (ワッチョイ 0d4f-xRXU [122.223.213.117])2022/12/21(水) 23:43:24.76ID:n3NyZ6af0
筆塗り上手い人が必ずしもエアブラシ使わない訳じゃなくなぁい?
バイク乗ってると知らないおっさんに「これ幾らなの?」ってたまに聞かれるけど値段言うとびっくりして「車買えば良いのに」って言うんだよね
車持ってるのに(隙有自分語)

744HG名無しさん (アウアウウー Sa45-DiWi [106.154.146.42])2022/12/21(水) 23:48:41.16ID:o8of4BwCa
やっとMGエクシアの素組み完成した HGもええけどMGはさらに満足感あるねえ
ポーズ決めてつやつや塗装にして飾ろうと思ってたけどいっぱい動かせるからしばらくこのままポーズ変えながら飾ることにした
調子にのってMG00ライザーも買ってしまった 定価より安かったけど00は不人気なんかね 自分は好きなんやが

745HG名無しさん (ワッチョイ d12d-ZR1D [118.104.6.211])2022/12/21(水) 23:54:43.19ID:kooBrk1S0
>>744
店舗にもよるけど、定価(希望小売価格)より安いのがかつては当たり前だった

量販店ではメーカー希望価格の2割引きで売ってて、購入時には店舗のポイントがついて
クレジットカードやQR決済のポイントも返ってきた

746HG名無しさん (ワッチョイ ee89-eCHd [153.243.13.1])2022/12/22(木) 00:00:30.98ID:DHl3rSvD0
筆塗りだけどきれいに塗るにせよムラを活かして塗るにせよセンスと技術は必要だしね。
安価に始めれるメリットだけはある。

高価な工具の必要なエアブラシ塗装工具一式も買ってしまえばきれいに塗るのは簡単だし。

747HG名無しさん (オッペケ Sr11-fPUZ [126.157.228.194])2022/12/22(木) 00:04:42.62ID:VFdlOghur
いくら筆塗りでセンスと技術を駆使しても
エアブラシ塗装に及ばないのが悲しいところやな

748HG名無しさん (ワッチョイ 823f-+Qou [61.46.171.5])2022/12/22(木) 00:04:54.14ID:TZpa3RKQ0
ガンプラ初心者・初級者の雑談スレ☆40 YouTube動画>1本 ->画像>49枚
筆塗りは難しい

749HG名無しさん (オッペケ Sr11-fPUZ [126.157.228.194])2022/12/22(木) 00:07:22.52ID:VFdlOghur
>>748
グロ禁止

750HG名無しさん (アウアウウー Sa45-DiWi [106.154.146.42])2022/12/22(木) 00:10:10.26ID:wELKtkf7a
>>745
そうなのか 最近作り始めたばっかりのガチ初心者だから知らなかった
中華とか転売ヤーに目つけられてる今がおかしくなってるのか
でもそんな今でも安く買えるってのはやっぱり

751HG名無しさん (テテンテンテン MMe6-cOEN [133.106.37.180])2022/12/22(木) 00:34:32.90ID:6GfpxMacM
>>737
ほとんどキット化されとるよ
あとはHG/MG化しろ!みたいな機体しかない
ゾックがMG化されたら転売ヤーからでも買ってしまう
あとザクレロ

752HG名無しさん (テテンテンテン MMe6-cOEN [133.106.37.180])2022/12/22(木) 00:38:32.04ID:6GfpxMacM
>>750
転売もさることながら出戻りのパニおじと呼ばれる層が
片っ端から買い込むのが現在の凄惨なガンプラ販売状況だと思う
で、そんな出戻り組みはUC以外興味ない
てか、ぶっちゃけ知らない
なのでOOは守備範囲外になってるんだと

まったく知らないけど店頭でみたエクシアはカッコいいと思った

753HG名無しさん (アウアウウー Sa45-DiWi [106.154.146.42])2022/12/22(木) 00:54:26.89ID:wELKtkf7a
>>752
エクシアかっこいいよね ほどほどに角ばってて 筋肉質な細マッチョ感
00ライザーはちょっとゴテゴテしてるけどまあ一応主人公機だし買わなきゃって ・・・自分もパニおじ予備軍か?
水星は女性的な印象だけどなんかエクシアにちょっと似たボディの機体があったような気が

754HG名無しさん (ササクッテロラ Sp11-840Q [126.158.90.24])2022/12/22(木) 05:01:38.92ID:F5e6gVAsp
いつも行く模型屋はHGのユニコーンと1stが棚常連だけどMGは全滅
Wは逆にMGが常連でHGとRGは全滅
需要と生産数のバランス悪くて偏りがちで人気と関係ないから気にしなくていい
Gレコキット再生産してくれ

755HG名無しさん (ワッチョイ c68a-e5AJ [119.10.165.95])2022/12/22(木) 06:25:12.11ID:zKoON5lb0
>>735
ということは初代の1/144ガンダムを油性マジック(うろ覚え)で塗ってた僕は年齢一桁の頃から上級者か( *´艸`)クスクス

756HG名無しさん (ワッチョイ c68a-e5AJ [119.10.165.95])2022/12/22(木) 06:28:22.53ID:zKoON5lb0
>>750
JOSHINの実店舗だとガンプラ2割引きだよ

757HG名無しさん (ワッチョイ 8996-6b6f [14.8.113.0])2022/12/22(木) 06:33:42.17ID:JCJdu4zE0
アナザー系キットでコレ組んでておもろいってある??
宇宙世紀もいいんだけど、アナザーよくわからなくて。
HG.RG.MGなんでもいいのでよろしければ教えておくれ!

758HG名無しさん (ワッチョイ d12d-ZR1D [118.104.6.211])2022/12/22(木) 06:37:56.36ID:KNrnkh5S0
近所のヤマダ:ガンプラの割引廃止、新作・再販ともにメーカー価格
       境界戦記、フィギュアーツは2割引
近所のエディオン:バンダイプラモは原則2割引き、一部ガンプラは割引なし
        黄色い値札は通常より安い目印
Amazon:基本的にプレミア価格
      「参考価格」なる独自の数字から割引きしていることもある

759HG名無しさん (ワッチョイ 1260-w4Yv [133.204.4.192])2022/12/22(木) 07:47:46.45ID:8lSaQ/Ig0
何故割に合わないのに転売が蔓延るのか分からない

760HG名無しさん (スプッッ Sd4a-xRXU [183.74.204.95])2022/12/22(木) 07:58:08.24ID:UEpsToHod
割に合うからじゃね?

761HG名無しさん (ワッチョイ 219d-6b6f [60.100.204.16])2022/12/22(木) 08:02:20.59ID:8f2mXP8j0
時間だけ有り余っててそれを金に変換するのがその人らにとってしやすいからでしょ
仕事するよりかは実入少なくても簡単に金にできる訳だし

762HG名無しさん (テテンテンテン MMe6-cOEN [133.106.37.180])2022/12/22(木) 08:11:16.71ID:6GfpxMacM
転売ってさ実のところさほど多くないと思うんだよね
転売目的で買う!という意味でだけど
そりゃこないだのMGEXみたいなのとか去年だかのHiνみたいに組織的に転売目的で買われるキットもあるけどそれは別として

たぶん多くは出戻りが大量発生した事によって産まれた枯渇状態?
それに端を発したパニおじの購買意欲によるものだと思う
で、買う事を目的にした人が増える一方で
正気に返った人もいて、折角だから小遣い稼ぎに売るか〜みたいな?
買う事で満足するのに加え売って損をしない状況だからタチが悪いw

763HG名無しさん (ワッチョイ c6e3-DiWi [119.105.13.245])2022/12/22(木) 09:12:00.32ID:8ayn36XP0
>>757
水星は最新なだけあって、ギミックは平凡だけど組み立てに関する工夫が素晴らしい
エアリアルとかHGでこの密度で値段も安いと驚くよ
可動域を楽しみたいならRGゴッドガンダムかな
オリジンやサンボルをアナザー扱いするか悩む部分もあるが
オリジンのキットはどれも良好だと聞くね

764HG名無しさん (アウアウウー Sa45-WNzm [106.146.1.49])2022/12/22(木) 12:52:33.17ID:eInUdoQga
今買わなきゃ、いつ手に入るか分からん
→とりあえず確保→積みプラが増える

765HG名無しさん (ワッチョイ ee89-m2Yo [153.252.17.11])2022/12/22(木) 12:58:31.70ID:26GDCfAd0
思い付きでエールカラミティのアドラーっぽいの作りたかったけど
作ってるときはテンション上がるけど手止めると冷静になってしまうね…
https://imgur.com/a/2nx9i9D

766HG名無しさん (ワッチョイ 656a-+slI [210.56.165.196])2022/12/22(木) 12:59:56.39ID:fOBeHESi0
>>758
Amazonが出品してるのでプレ値なんて見たことないぞ

767HG名無しさん (ワッチョイ 81c6-JDfe [220.247.94.90])2022/12/22(木) 13:01:56.49ID:9M0dBLzI0
>>766
いっぱいあるだろw

768HG名無しさん (テテンテンテン MMe6-w4Yv [133.106.184.32])2022/12/22(木) 13:09:57.36ID:3ZofSFOUM
むしろプレ値しかないだろ
通常価格は一瞬

769HG名無しさん (ワッチョイ 81d1-JDfe [220.146.204.180])2022/12/22(木) 13:10:11.73ID:3bfrZJyu0
それはAmazonのマーケットプレイスを利用した転売屋だろ
Amazon自体が販売出荷してるものは定価か割り引きされてる

770HG名無しさん (ワッチョイ 656a-+slI [210.56.165.196])2022/12/22(木) 13:10:43.99ID:fOBeHESi0
>>767
それAmazon以外が出品してる奴だろ
フィルタリングしてみろよ

771HG名無しさん (テテンテンテン MMe6-w4Yv [133.106.184.32])2022/12/22(木) 13:12:25.54ID:3ZofSFOUM
>>758はバンダイ直販に限った話じゃないと思ったけどそういうことじゃなく?
直販は定価かつ送料無料しかないね
急いでカートに入れてもカートに入らないけど…

772HG名無しさん (ワッチョイ 81c6-JDfe [220.247.94.90])2022/12/22(木) 13:17:34.15ID:9M0dBLzI0
>>770
スマソ
>>Amazonが出品って?

773HG名無しさん (アウアウウー Sa45-HVwV [106.133.113.94])2022/12/22(木) 13:26:59.68ID:AxIIw/POa
>>772
販売元がAmazon以外のものはAmazon出品ではないよ
販売元がAmazonのものは基本的に小売希望価格通り
勘違いされるAmazon可哀想に

774HG名無しさん (ワッチョイ 656a-+slI [210.56.165.196])2022/12/22(木) 13:30:09.16ID:fOBeHESi0
ガンプラ初心者・初級者の雑談スレ☆40 YouTube動画>1本 ->画像>49枚
ガンプラ初心者・初級者の雑談スレ☆40 YouTube動画>1本 ->画像>49枚
上がAmazonが出品してAmazonが販売、発送してる商品
下はAmazonが発送してるけど販売者がぼったくり業者な場合がある商品

Amazonで任意のキーワードで検索したあとのURLに
&emi=AN1VRQENFRJN5
って付け加えてリロードしてみるとスッキリする

775HG名無しさん (ワッチョイ 81c6-JDfe [220.247.94.90])2022/12/22(木) 14:27:03.84ID:9M0dBLzI0
だからAmazonが販売元だろ
Amazonが出品なんて書くから・・・

776HG名無しさん (スプッッ Sd4a-xRXU [183.74.204.247])2022/12/22(木) 15:08:51.30ID:N+bcTvcEd
>>775
わからないのお前だけやで
開き直りもいいところ

777HG名無しさん (スッップ Sda2-5Liq [49.98.131.130])2022/12/22(木) 15:11:28.69ID:vzz0C4wkd
面白いってのは主観が強いから自分は素組で墨入れと部分塗装までで楽しめる

改造大好きで駄目なキットをいじるの大好きとかやりたいこと書かないと分からないな

良いキットだけなら新しいのを買っとけば間違い無し

778HG名無しさん (ワッチョイ 81c6-JDfe [220.247.94.90])2022/12/22(木) 15:18:27.70ID:9M0dBLzI0
>>776

779HG名無しさん (ワッチョイ ee89-eCHd [153.243.13.1])2022/12/22(木) 15:36:53.82ID:DHl3rSvD0
関節は良くなっても造形面で新キットが劣化することもあるからなー。HGUCのFZザクとか。

780HG名無しさん (ワッチョイ 069f-JDfe [111.98.73.161])2022/12/22(木) 16:47:55.92ID:2+JRjA3X0
>>778
なんでわかんねえの、ってくらいにわかってねえぞw
まああんまアマ使った事ねえのかな……

781HG名無しさん (スプッッ Sd4a-xRXU [183.74.205.59])2022/12/22(木) 16:54:03.47ID:pEgkiIDbd
>>780
初めから理解する気がないんだよ

782HG名無しさん (アウアウウー Sa45-5con [106.133.80.99])2022/12/22(木) 18:50:39.14ID:DvkhtpBua
ガンプラ不足はパニおじも居るけど転売ヤーもいるぞ
アキバも電気街の反対側、昭和通りからちょっと裏道入るとガンプラみっちり積んだハイエースとかいる
新潟や石川や山形とか日本海側のナンバーだからそのまま港に運んで支那や東南アジアで捌くんだろ

783HG名無しさん (テテンテンテン MMe6-cOEN [133.106.37.153])2022/12/22(木) 18:51:51.68ID:D/2PUlnqM
なんぼ初心者スレでもAmazonのお買物ハウトゥはどうなんだ?
流石の百戦錬磨のアニキ達も戸惑いの色を隠しきれてないw

784HG名無しさん (テテンテンテン MMe6-cOEN [133.106.37.153])2022/12/22(木) 18:55:38.89ID:D/2PUlnqM
>>782
おぉー海外で売るのか!
そりゃ知らなかったよ
噂では人気あると聞いていたけど直接買付けにきても儲かるような値段で売れるのか…
そりゃ勝負になりませんね
メルカリやオクで売ってるのが転売ヤーだと思い込んでた
なんかのついでに小遣い稼ぎなのかな

785HG名無しさん (ワッチョイ c6e3-DiWi [119.105.13.245])2022/12/22(木) 19:57:08.32ID:8ayn36XP0
>>784
公式のガンプラ選手権あるけど、フィリピンとかタイとかからエントリーして入賞してる
もちろんあちらからしたら高額なので金持ちの趣味になる
それゆえ制作につぎ込める金額がそこらの日本人より多いとうのが面白いというか

786HG名無しさん (ワッチョイ c68a-e5AJ [119.10.165.95])2022/12/22(木) 20:12:03.83ID:zKoON5lb0
>>778
amazonには
ざっくり分けて
amazonが出品してamazonが発送してる商品
amazon以外が出品してamazonが発送してる商品
amazon以外が出品してその出品者が発送してる商品
の3種類があるんだよ
そのうちamazonが出品してamazonが発送してるガンプラは定価か割引価格

787HG名無しさん (ワッチョイ c68a-e5AJ [119.10.165.95])2022/12/22(木) 20:12:40.42ID:zKoON5lb0
定価ちゃうメーカー価格

788HG名無しさん (アウアウウー Sa45-DiWi [106.155.12.109])2022/12/22(木) 22:31:43.02ID:rNbUs68Ja
>>756
ガンプラ作るようになんてから近所の店にちょくちょく行くようになった MGエクシアとEG・HGもいくつかそこで買ったわ
クレアスの塗料や綿棒なんかも置いてあって有能

>>754
上の店でン万円のPGのバンシィ?のクソでかい箱が棚の特等席に置いてあった
流石に買おうとは思わなかったけど箱がデカいプラモは中身もすごいんだろうなって思ってた小学生の頃を思い出す

789HG名無しさん (アウアウウー Sa45-5con [106.133.54.151])2022/12/22(木) 22:45:55.63ID:8LxZdC/ia
>>784
バンダイ純正品はもともと日本の倍近い値付けのうえにこの円安、しかも日本に比べてプラモ取り扱い店がめちゃくちゃ少ないうえにブツ自体が希少品
日本人のモデラーが想像してるよりもタミヤとバンダイは外人モデラーにとっては神ブランド
たぶん新製品なら10倍くらいふっかけても向こうじゃ瞬殺で売れるんじゃね

790HG名無しさん (ワッチョイ e189-7E/c [124.84.145.0])2022/12/22(木) 23:49:55.87ID:RJqn5xsz0
ファラクト何番煎じカラーできた…けど正直失敗
ピュアホワイトにパールホワイト吹くと下地侵しまくって塗膜ガッタガタになっちゃうのね
シルバー→ピュアホワイトまではチタニウムフィニッシュ感があってワクワクしてただけにちょっと辛い
ガンプラ初心者・初級者の雑談スレ☆40 YouTube動画>1本 ->画像>49枚
ガンプラ初心者・初級者の雑談スレ☆40 YouTube動画>1本 ->画像>49枚

791HG名無しさん (ワッチョイ c6e3-DiWi [119.105.13.245])2022/12/22(木) 23:54:18.26ID:8ayn36XP0
自分でできる範囲で手を加えるって組んでたら
実はEGが一番面白かった
水星HG出来よすぎて初心者には手を加える場所ないや

792HG名無しさん (ワッチョイ c25d-e5AJ [221.114.149.209])2022/12/23(金) 00:25:34.48ID:81MClgCD0
>>790
これエアブラシの塗装よね?
普通に吹いたらこんな風にはならないはずだけど…

どこのメーカーパールを、何の薄め液で、何対何で希釈したんやろ?

793HG名無しさん (ワッチョイ e92d-uMVl [180.197.247.204 [上級国民]])2022/12/23(金) 00:28:04.31ID:Gs7h9zfm0
光沢出るように厚塗りしたんでは?
リターダー使おうぜ

794HG名無しさん (ワッチョイ 656a-+slI [210.56.165.196])2022/12/23(金) 00:28:49.12ID:jkP6YdHI0
水性塗料やガンダムマーカーの上に溶剤系やっちゃった感じ?

795HG名無しさん (ワッチョイ c25d-e5AJ [221.114.149.209])2022/12/23(金) 00:40:01.26ID:81MClgCD0
ここまで下地が溶けだすのは、下地と上塗りの相性がよっぽどマズイのか
上塗りをかなりシャバシャバにした所為で色が乗らないから大量に吹いてしまったか

796HG名無しさん (ワッチョイ c25d-e5AJ [221.114.149.209])2022/12/23(金) 00:42:17.76ID:81MClgCD0
そもそもシルバーの上からピュアホワイトを吹いて
チタニウムフィニッシュ感が出てしまっている時点で
何かが間違ってる気がする

797HG名無しさん (ササクッテロラ Sp11-840Q [126.158.82.188])2022/12/23(金) 02:54:02.72ID:CeiaUHeJp
乾き切る前に重ね吹きしたか
あとは塗料より薄め液が多いと真ん中より端に色が集まるから薄め過ぎの線もあるかも

798HG名無しさん (スッップ Sda2-5Liq [49.98.131.130])2022/12/23(金) 06:15:22.31ID:hrfNjZsUd
下地シルバー、ピュアホワイトの所は稀釈が薄い、コンプの圧がとても強い、ブラシ近すぎとかじゃないのね

パール塗料自体はあくまでもクリアカラーとパールパウダーが入ってるだけだから下地作らないと駄目だよね

シルバー見えないのは気のせいかな?

799HG名無しさん (ワッチョイ 1260-w4Yv [133.204.4.192])2022/12/23(金) 06:19:09.08ID:PD/pV1bi0
こういうの勉強になるわ

800HG名無しさん (ワッチョイ d12d-ZR1D [118.104.6.211])2022/12/23(金) 06:45:03.94ID:amGLNae/0
最大の原因はパールの吹きすぎと予想
隠ぺい力が無く→乗ってるか分かりにくい→無意識に吹きすぎて下地を溶かした

801HG名無しさん (スフッ Sda2-vNwd [49.104.15.96])2022/12/23(金) 07:02:22.00ID:3oTVPJNbd
薄め過ぎと吹き過ぎの両方っぽく見えるな

802HG名無しさん (スッップ Sda2-5Liq [49.98.131.130])2022/12/23(金) 07:14:51.99ID:hrfNjZsUd
…何か解った気がする
タミヤのパールホワイトのスプレー缶を屋外や寒い所で使用したせいじゃないかな?

対策としては湯煎で少し暖めてから使用するがメジャーだと思う

803HG名無しさん (ワッチョイ c68a-e5AJ [119.10.165.95])2022/12/23(金) 07:30:10.06ID:gXCC3nLd0
>>790
サイバスターカラーかしら

804HG名無しさん (スプッッ Sd02-5Liq [1.75.215.197])2022/12/23(金) 10:27:11.63ID:W1l3MUSbd
ログのクソ汚いファラクトはすべてスプレー塗装
アルミシルバー→ピュアホワイト→パールホワイト
各塗装の乾燥時間は山善乾燥機で6時間は置いてた
とはいえパールホワイト吹きすぎなのはもちろん、その前のピュアホワイト自体も吹き過ぎてたのは間違いない

もうトップコートも吹いてるけどこの上からさらにまたピュアホワイトを吹いてやろうか本気で悩んでる

805HG名無しさん (ササクッテロラ Sp11-d4cS [126.158.34.196])2022/12/23(金) 12:15:33.85ID:8m7jVjqMp
ピュアホワイト吹くぐらいなら潔く白サフ吹け

806HG名無しさん (アウアウウー Sa45-2S+M [106.154.151.156])2022/12/23(金) 12:29:02.99ID:EPuJG/8Aa
>>804
スプレー吹きすぎだと乾燥6時間は短いかも
動画でスプレーの使い方、吹き方を調べ直した方がいい

今から更にピュアホワイト吹いたら、また溶けたり全体に厚くなるからオススメしない

807HG名無しさん (アウアウウー Sa45-2S+M [106.154.151.156])2022/12/23(金) 12:29:19.51ID:EPuJG/8Aa
>>804
スプレー吹きすぎだと乾燥6時間は短いかも
動画でスプレーの使い方、吹き方を調べ直した方がいい

今から更にピュアホワイト吹いたら、また溶けたり全体に厚くなるからオススメしない

808HG名無しさん (アウアウウー Sa45-DiWi [106.155.15.75])2022/12/23(金) 12:35:17.66ID:nl/Sl+Qoa
みんないきなりキットに塗装してるみたいだけど事前にスプーンとかに塗ってで色確認とかしないの?
これから塗装始めるつもりの初心者自分は白だけでもいろんな種類あるから練習も兼ねて一通り確認するつもりなんだけど
幸い塗料自体はそんなに高くないし

809HG名無しさん (スフッ Sda2-tplE [49.104.22.195])2022/12/23(金) 12:38:46.23ID:Sc10X56Ud
それが出来るようになったら中級者

810HG名無しさん (スッップ Sda2-5Liq [49.98.131.130])2022/12/23(金) 12:48:47.62ID:hrfNjZsUd
原因は低温時でのガス圧が低い状態で塗装したので塗料の濃度が濃くなってたって感じだと思う

リカバリーは自分ならペーパー当ててエッジとかモールド確認して修正してホワイトからパールホワイトする

失敗して凹むのはみんなやってるから次に繋げれば良いだけ
次はカッコ良くなったの貼ってください

811HG名無しさん (アウアウウー Sa45-ZQYB [106.129.153.37])2022/12/23(金) 13:09:41.02ID:cNWoF7GGa
塗装失敗ついでに汚しを入れてみるのも有り
シルバーのドライブラシをやるだけでカッコ良くなって失敗部分もいい味になると思う

812HG名無しさん (ササクッテロラ Sp11-840Q [126.158.85.21])2022/12/23(金) 13:23:17.63ID:ys+vQ7ECp
失敗した塗装剥がしってやったことないけどヤスリがけが主流なのかな
全部落としたい時に薄め液に漬け置きってコスパ悪い?

813HG名無しさん (ワッチョイ 21f0-840Q [60.61.44.90])2022/12/23(金) 13:24:19.89ID:MfbaBHfE0
そりゃ余剰とかスプーンとかに試し吹きするのはベターなんだろうけど面倒臭いからね・・・
調色した時に混ぜ棒についた分ランナーにチョン付けして終わりだわ

814HG名無しさん (ワッチョイ 05dc-e5AJ [114.173.182.219])2022/12/23(金) 13:32:50.77ID:FZULIv2o0
>>812
うすめ液が主流だけど無理に塗装を落とさず上から塗り直してもいい

815HG名無しさん (スプッッ Sd4a-xRXU [183.74.205.109])2022/12/23(金) 13:35:25.87ID:PMVLtltUd
一度テンションがかかった部品をどぶ漬けするのは微細クラックに溶剤が侵入するからやめた方がいいよ
溶剤で湿らせたキムワイプをパーツの表面に触れさせておいて溶け出したら拭き取るとかの方が安全

816HG名無しさん (ワッチョイ ee89-hinH [153.173.1.6])2022/12/23(金) 14:05:49.85ID:2qRuIbn+0
安いティッシュ(油入ってない)に薄め液たっぷり浸して拭き取りで大雑把にとって、薄め液浸したキムワイプと筆でクリーニングして、必要ならペーパーがけからやり直し
ドブ漬け放置はパーツ終了
ペーパーで修正は基本的に塗装面悪化すると思っていい
悪化しないほど微細な荒れなら薄め液直接吹いたり塗膜の厚みの調整でリカバリーする方がいい

817HG名無しさん (オッペケ Sr11-fPUZ [126.33.65.19])2022/12/23(金) 14:46:11.50ID:5EBoQVHer
本当に自分でやってるのか
怪しい回答ばかりやな

818HG名無しさん (テテンテンテン MMe6-cOEN [133.106.188.102])2022/12/23(金) 14:56:45.21ID:+1OHqwIdM
出戻り組みだけどスプーンばっかし塗ってる
そんなつもりもないのにYouTuberばりにテストしてる
すっかり満足してプラモまで手が出ない

819HG名無しさん (ワッチョイ 1260-w4Yv [133.204.4.192])2022/12/23(金) 15:15:18.79ID:PD/pV1bi0
スジボリもプラ板に練習するのが楽しかったりするもんな

820HG名無しさん (スプッッ Sd4a-xRXU [183.74.205.109])2022/12/23(金) 15:17:41.93ID:PMVLtltUd
>>817
自分でやって失敗したから話してるんだが…

821HG名無しさん (ワッチョイ c25d-e5AJ [221.114.149.209])2022/12/23(金) 15:25:40.83ID:81MClgCD0
>>812
ラッカーなら、うすめ液へのドブ漬けで良いと思うよ
私は一体完成させる間にリカバリでドブ漬けしまくってるで

だいたいこんな感じ

① 全てのパーツを完璧にバラす → 組み合わせたままだとパーツが痛む恐れあり
② パーツが完全に浸かる容器を用意 → 私は100均の瓶
③ パーツを入れて、ドボドボとうすめ液を注ぐ → 私はエアブラシ塗装で要らなくなった液を瓶に溜めてる
④ 棒などで優しくジャラジャラかき混ぜる → 激しくやるとパーツが痛む恐れあり
⑤ 概ね落ちたら、金属トレイなどの上に引き上げる
⑥ 細かいところに溜まった薄め液はティッシュなどに吸わせる
⑦ 薄め液を湿らせたキムワイプや綿棒で残りを掃除

一晩漬けたりする人もいるけど、KPSが耐えられるか不安なので
個人的にはジャラジャラ洗って、すぐに引き上げる感じがいいと思う
薄め液は、クレオスの薄め液がパーツに優しくて良いらしい
ペイントリムーバーなるものが売っているが、個人的には使用経験なし
コスト的にどうなんやろ

クラック云々言ってる人もいるが、パーツを組んだまま漬けたり、長時間放置したり
後工程でエナメルスミ入れを失敗とかでもしないかぎり、まあ大丈夫
エアブラシ派はジャブジャブ薄め液を使うのでドブ漬けの薄め液ぐらい何ともないけど
スプレー派の人がドブ漬けのために薄め液買うのは、抵抗があるのかもしれんね

ガンプラ初心者・初級者の雑談スレ☆40 YouTube動画>1本 ->画像>49枚

822HG名無しさん (アウアウウー Sa45-5con [106.133.55.250])2022/12/23(金) 17:38:49.10ID:Nk7P70gsa
>>813
ウチにはすっかりマダラ模様になったHGボールさんが塗装ブースの上に鎮座しとるわ(´・ω・`)

823HG名無しさん (テテンテンテン MMe6-cOEN [133.106.134.152])2022/12/23(金) 18:07:04.49ID:KJYWKZ1fM
>>819
良い事教えてもらった!
スプーン塗るのに飽きたらそれやる!

824HG名無しさん (テテンテンテン MMe6-cOEN [133.106.134.152])2022/12/23(金) 18:10:06.94ID:KJYWKZ1fM
>>821
大事なことなのでスクショしました
絶対にやりたくないですがいつか貴方の教えが役に立つ日が来ると思います

825HG名無しさん (ワンミングク MMd2-KqPO [153.250.53.10])2022/12/23(金) 18:13:14.45ID:3EyBW6GjM
>>818
スプーンペインター爆誕!

826HG名無しさん (アウアウウー Sa45-DiWi [106.155.15.75])2022/12/23(金) 18:17:37.23ID:nl/Sl+Qoa
>>818,823
なんか草 でもなんとなくわかる気もする 基礎実験面白いよね あと部品作りとか環境構築も
でもそればっかりだとモチベーション続かないからプラモも作ろう
自分は白い主人公機ばっかりだったからこの週末はHGザクとジオング作る ていうかもう作り始めてる

827HG名無しさん (ワッチョイ 8996-6b6f [14.8.113.0])2022/12/23(金) 18:49:45.86ID:E8VxRZQh0
>>818
気持ちはわかる

828HG名無しさん (テテンテンテン MMe6-cOEN [133.106.177.149])2022/12/23(金) 21:01:35.78ID:rebrcCRFM
>>826
環境作り!!そう!それ!
プラモ製作するに当たり180cmの作業机を製作した(1kアパート住い)
で、塗装ブースも作った!
あとはコンプレッサー用の消音ボックスを作る

で、部屋を片して昔のプラモ用品を引っ張りだした
Mr.color懐かしくね?

ガンプラ初心者・初級者の雑談スレ☆40 YouTube動画>1本 ->画像>49枚

あ、あとエコプラのHGグフ作ったよ
素組みだけど

829HG名無しさん (ワッチョイ c25d-e5AJ [221.114.149.209])2022/12/23(金) 21:13:42.07ID:81MClgCD0
すごいものを見てしまった…
こんな年代物使えるんかいな

830HG名無しさん (ワッチョイ ee89-eCHd [153.243.13.1])2022/12/23(金) 21:15:11.92ID:/DqLF7G30
ラッカー塗料は真溶媒液で復活するから大丈夫。

831HG名無しさん (アウアウアー Sa96-xiUH [27.85.204.193])2022/12/23(金) 21:25:08.95ID:J9jGkrDqa
全部カピカピに乾いてそう
真溶媒だっけ?あれの出番だな

832HG名無しさん (スプッッ Sd4a-xRXU [183.74.207.66])2022/12/23(金) 22:03:22.19ID:Kr3/MgJCd
>>828
蓋懐かしいな~

833HG名無しさん (ワッチョイ d12d-2S+M [118.104.6.211])2022/12/23(金) 22:31:55.93ID:amGLNae/0
>>804
ピュアホワイト拭きすぎて、シルバーを溶かして混ざりあったのがチタニウムに近かった可能性がある
そこまでなら結果オーライだった

834HG名無しさん (テテンテンテン MMe6-cOEN [133.106.177.149])2022/12/23(金) 22:53:15.39ID:rebrcCRFM
2001年頃のビンテージMr.colorです
20mlの未開封の白はヤマトノリのようになってたけど
溶媒液を入れて3日後に調色スティックでガンガン掻き混ぜた後
薄め液で希釈したら見事に新品同様になった

↓クリア系代表のレッド(未開封)は瓶底の塗料を触ってもカチカチで指紋跡すらつかない
↓顔料系代表のコバルトブルー(開封済)は溶剤の揮発が凄かったらしく、瓶ぞこのガラス周辺がヒケてる状態

どうなるか楽しみw
ガンプラ初心者・初級者の雑談スレ☆40 YouTube動画>1本 ->画像>49枚

835HG名無しさん (ワッチョイ c68a-e5AJ [119.10.165.95])2022/12/23(金) 23:22:07.46ID:gXCC3nLd0
>>834
おいちゃんこの間買ってきた水性ホビーの値札が消費税5%で計算されてたわ……
ちゃんと10%取られたけど
後、旧型だったけど><

836HG名無しさん (ワッチョイ c6e3-DiWi [119.105.13.245])2022/12/23(金) 23:23:51.08ID:oCcyQ8Eg0
塗装環境は悩むよね
ブースが置けるか、コンプレッサーの音は問題ないか
多分大丈夫だろうとコンプレッサー買ってきたら騒音怒られたとかは目も当てられない

色々考えた結果、ガンマカエアブラシな吹き替えし弱いしアクリジョンまでなら匂いもOKじゃねと
明日ダイソーにでも行ってガンマカエアブラシの手作りペン試してみようと思う

そして作ったは良いが、飾る場所の確保もしないとならんと気がつく
今大掃除しながら飾る場所の確保をしてる最中よ

837HG名無しさん (ワッチョイ c68a-e5AJ [119.10.165.95])2022/12/23(金) 23:23:53.10ID:gXCC3nLd0
>>818

ドライバーとかアイアンも塗ってあげて(違

838HG名無しさん (ワッチョイ 7189-GdtN [124.84.145.0])2022/12/24(土) 00:31:39.04ID:dHIM6S760
>>833
いやほんとそこまでならちょっとこれはいい仕上がりになるんじゃないの?とニヤつけるくらい良い感じだったの
そこで光沢トップコート吹いて終わらせとけばよかったなと本当に後悔してる

839HG名無しさん (ササクッテロラ Sp61-eqE1 [126.158.118.40])2022/12/24(土) 02:16:38.69ID:KQFU37v1p
>>814
>>821
サンクス参考になる〜!他の人も参考に頭に入れておくありがとう
とりあえず捨てるつもりだったキットで試してみるわ
使う液の量が量なんだけどエアブラシ用薄め液でも代用できそう?

840HG名無しさん (ワッチョイ 1fd1-aH43 [220.146.204.180])2022/12/24(土) 02:46:32.49ID:H3MKi3270
>>835
旧型の水性ホビーを買うのは値段以上に損してると思うぞ

841HG名無しさん (ワッチョイ a2e3-4Ar3 [119.105.13.245])2022/12/24(土) 04:45:45.08ID:wZyIzcyj0
初歩的な事だじけど、塗料をパレットとかに移すとき何を使ってる?
そのまま瓶を傾けたらこぼしそうだし、スポイト使ったらその色専用になっちゃうので
なにか良い手立てあるんかな?
ファンネル使うのが正解?

842HG名無しさん (ワッチョイ 619d-jLYb [60.144.118.25])2022/12/24(土) 04:49:40.63ID:R6UoH0yA0
攪拌棒沿わせて瓶傾ける
縁が汚れるのは避けられないけど拭けばいいだけ

843HG名無しさん (ワッチョイ 669d-1Mcj [126.91.92.11])2022/12/24(土) 06:31:46.23ID:MhZJRI7C0
撹拌棒で何滴ってたらしてる

844HG名無しさん (テテンテンテン MMb4-6iRj [133.106.128.180])2022/12/24(土) 08:41:25.11ID:iDcZrewzM
攪拌棒でガシガシ掻き混ぜる
そのまま攪拌棒で希釈容器へ
洗い物が攪拌棒と希釈容器だけなので楽

という結論でやっている
特に攪拌棒は希釈するとき洗っているようなもの

845HG名無しさん (ワッチョイ d05d-dxp0 [221.114.149.209])2022/12/24(土) 09:17:40.44ID:UhqCJESh0
>>839
エアブラシ用で構わないです
私はガイア派なのでガイアのT01で問題なくドボンしてるけど
「世の中にはガイアの薄め液は強いからやめとけ」とかいう人がいるので
いちおうクレオスのほうを勧めます

なお間違ってもツールクリーナー系でドボンしないように注意
私は何度かパーツを溶かした

846HG名無しさん (アウアウウー Sad5-oTXn [106.146.52.83 [上級国民]])2022/12/24(土) 09:25:13.99ID:WwsGTqiua
スレチだったら申し訳ないのですがこの翼?の部分はどのように塗装してるか分かりますか?
周りの白い部分はマスキングで羽はつや消しとか吹いてあるように見えるのですがどうでしょうか?

847HG名無しさん (アウアウウー Sad5-oTXn [106.146.52.83 [上級国民]])2022/12/24(土) 09:25:52.73ID:WwsGTqiua
ガンプラ初心者・初級者の雑談スレ☆40 YouTube動画>1本 ->画像>49枚

848HG名無しさん (ワッチョイ 505d-Rzze [113.38.78.10])2022/12/24(土) 09:44:02.55ID:G0shSMGJ0
作例RHLに載ってるから読めばわかるけどマスキングで塗り分けたって書いてあるよ

849HG名無しさん (スフッ Sd14-oaTU [49.104.15.96])2022/12/24(土) 10:01:30.50ID:HFnfVAUPd
>>846
一応こういうスレもあるよ
★模型塗装初心者スレッド95ガンプラからスケールまで★
http://2chb.net/r/mokei/1663518211/

850HG名無しさん (スッププ Sd42-3niI [49.105.67.63])2022/12/24(土) 12:40:50.74ID:9xouOqv6d
>>846
その方の作例を参考にする際はTwitterでひと声かけてからのほうがいいですよ

851HG名無しさん (ワッチョイ f36a-Vrh5 [210.56.165.196])2022/12/24(土) 13:12:16.88ID:3xjxVE4r0
真似するとクレーム来るの?

852HG名無しさん (オッペケ Sr61-Mfo7 [126.254.227.135])2022/12/24(土) 13:15:43.78ID:D2jDU83tr
真似するなら一声かけて欲しかったですね
とか一般モデラーに言っとったで

853HG名無しさん (スッププ Sd42-fEIR [49.105.82.223])2022/12/24(土) 13:17:36.26ID:M6fG/Aetd
>>852
パテントでも持ってるのかね、そやつ

854HG名無しさん (ワッチョイ d060-LSzq [133.204.4.192])2022/12/24(土) 13:21:07.02ID:Gu7qNmdK0
sns載せる前提とかなんじゃないの

855HG名無しさん (ワッチョイ 4a8a-dxp0 [119.10.165.95])2022/12/24(土) 13:22:51.80ID:XHbZOpE10
>>840
帰ってから気づいたんだ……

856HG名無しさん (ワッチョイ 4a8a-dxp0 [119.10.165.95])2022/12/24(土) 13:24:26.06ID:XHbZOpE10
>>847
眼鏡かけてるのはわかった

857HG名無しさん (アウアウウー Sad5-oTXn [106.146.54.235 [上級国民]])2022/12/24(土) 13:43:03.86ID:xYkFMNSea
>>848,849,850
ありがとうございます

858HG名無しさん (ササクッテロラ Sp61-eqE1 [126.158.118.40])2022/12/24(土) 14:09:03.24ID:KQFU37v1p
>>845
早速買ってきました!
クレオスは持ってたんで比較用にガイアも購入。
クリスマスに部屋臭くするのもなんなんで後日試してみます。
サンクスです!
ガンプラ初心者・初級者の雑談スレ☆40 YouTube動画>1本 ->画像>49枚

859HG名無しさん (テテンテンテン MMb4-6iRj [133.106.128.243])2022/12/24(土) 14:46:22.55ID:rartz55mM
カトキバージョンのMGを買ってきたのはわかった

860HG名無しさん (テテンテンテン MMb4-6iRj [133.106.128.243])2022/12/24(土) 14:47:53.08ID:rartz55mM
>>852
超こぇ…
真似されたくなければTwitterにあげないと良いですよ?
とか言うとどうなるんだろ…
アニキちょっと言ってきてみて!

861HG名無しさん (ワッチョイ d05d-dxp0 [221.114.149.209])2022/12/24(土) 14:51:39.03ID:UhqCJESh0
>>858
トングは思いつかんかった今度買っておこう

追加の補足として

引き上げたあとはなるべく早く薄め液を落とす
唐揚げみたいなイメージで重ねたティッシュの上で吸わせるとよいかも

狭い場所に流れ込んだ薄め液はなかなか揮発せず意外と残留する
ダボ穴の中に溜まったままになったりするので注意

862HG名無しさん (スッップ Sd70-7k+k [49.98.131.130])2022/12/24(土) 14:59:40.64ID:wH15zdyId
あの人って性格は最悪なんだろうけどプロデュースしてる塗料シリーズは愛用させて貰ってる
隠ぺい力高いから下地に使えて差し色にも使えて、かなり便利だよ

863HG名無しさん (ワッチョイ c45d-BYjz [113.36.58.205])2022/12/24(土) 15:00:54.08ID:2RC/JMIf0
トングは薄め液ドボンの引き上げる時に使う用?その発想はなかったわ

864HG名無しさん (ワッチョイ 4a89-Zpdx [153.243.13.1])2022/12/24(土) 15:04:09.83ID:JP06sM860
トングーもいいけど瓶の大きさによっては割り箸も断面四角で保持力あって便利よ。

865HG名無しさん (アウアウウー Sad5-4Ar3 [106.154.150.204])2022/12/24(土) 15:42:11.66ID:Ntrgdgdpa
内部フレームのABSは塗装もよくないらしいから当然ドボンもダメですよね? つまりミスは許されないってことかな
プライマとサフ塗って黒の金属っぽい感じの塗装にしたいと考えてる(妄想)だけど

866HG名無しさん (ワッチョイ b02d-7Fp3 [180.197.247.204 [上級国民]])2022/12/24(土) 16:00:52.13ID:8+bQ2PyV0
プライマーもサフも無しでいきなりメタリックブラック行くだろ

867HG名無しさん (アウアウウー Sad5-4Ar3 [106.154.150.204])2022/12/24(土) 16:30:34.88ID:Ntrgdgdpa
しばらくしたらボロボロにならない? 動かさなきゃ大丈夫って話もあるけど キットの説明書にも書いてるくらいだからやっぱり怖いな
アルコール系のガンダムマーカーなら大丈夫っぽいけど ヘビーガンメタリックってのがあるな
あでも消しペンはダメだって見たから塗りなおしできないのは同じか

868HG名無しさん (オッペケ Sr10-gVPe [126.157.249.93])2022/12/24(土) 16:46:06.94ID:TPUpo4XMr
プリズムブルーブラックのビンぶち撒けちゃった…
もったいねえ…

869HG名無しさん (ワッチョイ f36a-Vrh5 [210.56.165.196])2022/12/24(土) 17:32:24.87ID:3xjxVE4r0
>>867
スミイレペンでABSパーツ割れたけど普通のガンダムマーカーは平気なのかね?
ABSを溶剤系塗料(Mr.カラー)でエアブラシ塗装してるけど運が良いだけなのか破損したことはないなぁ
いきなり塗らずにランナー等で試してからがいいだろうね

870HG名無しさん (スッププ Sd42-3niI [49.105.67.198])2022/12/24(土) 17:45:24.49ID:uFJV7X56d
>>868
手付かずのプラモのほうがよっぽどもったいないのでセーフ

871HG名無しさん (テテンテンテン MMb4-6iRj [133.106.128.243])2022/12/24(土) 18:05:31.16ID:rartz55mM
マイスター関田パイセンの検証動画によると
負荷が掛かっていない状態でのABSへのラッカーシンナーの影響はないみたい
その後、きっちり乾燥時間をおけば強い負荷をかけても問題なかった

問題はダボ穴にパチハメした部品程度のささいな負荷でもラッカーシンナーは影響するって感じ

872HG名無しさん (アウアウウー Sad5-4Ar3 [106.154.150.204])2022/12/24(土) 18:07:51.26ID:Ntrgdgdpa
>>869
ggったらアルコール系もダメだった >>867は間違いですすみません 一部の水性のガンダムマーカーなら大丈夫らしい
ヘビーガンメタリックは「フレーム部に重厚な輝きを持たせる」って書いてるくらいだから大丈夫だよね・・・水性って説明文に書いてないけど
溶剤系でもエアブラシで薄く塗り重ねれば大丈夫なのだろうか? 樹脂に浸透するのがダメらしいから塗り方でも影響ありそう
塗装は種類とか組み合わせ等々初心者にはややこしすぎるぞ・・・ガンプラ!

873HG名無しさん (ワッチョイ d05d-dxp0 [221.114.149.209])2022/12/24(土) 18:13:51.78ID:UhqCJESh0
単純な形のパーツだったり、仮組などで負荷を一切掛けてなければ
ABSもドボンOKっぽい

HGエクシアのGNソード刃はABSだけどシンプルな形状なんで
何度もドボンして塗り直したことある

関節系は怖いからやったことない

874HG名無しさん (アウアウウー Sad5-4Ar3 [106.154.150.204])2022/12/24(土) 18:28:42.84ID:Ntrgdgdpa
完成してちょっとポーズ変えたらバキッ!って折れたら心も折れそう
経験で省略できるのはやはり上級者 初心者自分は素直にプライマー塗ります
失敗したら・・・考えたらキリがないな

>>873
気になって説明書見たら自分のMGエクシアのソード刃はPSでした クロムシルバー既に買ってあるからちょっと安心

875HG名無しさん (ワッチョイ f9b3-qdb3 [180.52.231.13])2022/12/24(土) 19:46:58.02ID:RcBMRXom0
>>874
ABSには水性アクリルかアクリジョンが安全
溶かす、浸透する塗料は危険

876HG名無しさん (ワッチョイ 4a8a-dxp0 [119.10.165.95])2022/12/24(土) 23:02:42.62ID:XHbZOpE10
水性のミリペンでスミ入れのつもりがうっかり油性のミリペンつかてしまった
シール貼ってるし仕方ないから面相筆で白く塗ろ

877HG名無しさん (ワッチョイ b02d-7Fp3 [180.197.247.204 [上級国民]])2022/12/24(土) 23:48:15.39ID:8+bQ2PyV0
それはもうだめかもしれんね

878HG名無しさん (テテンテンテン MMb4-6iRj [133.106.140.53])2022/12/25(日) 00:04:25.34ID:stAk87w/M
結局のところメッキパーツってメッキ落とさないと塗装うまくいかないの?
それとも別に問題ないの?
なんか普通に塗ってる人もいる一方でメッキ落としてる人もいてわけわかんなくなった
結果、キットに含まれるメッキパーツで悩んで手が止まってしまった

879HG名無しさん (ワッチョイ 6c33-saJ5 [114.189.114.220])2022/12/25(日) 00:06:25.79ID:YMJlpjQO0
メッキそのままでも塗れる
ただしかなり剥がれやすいし剥がれたとこは当然メッキの輝きが出るので目立つ

880HG名無しさん (ワッチョイ a2e3-4Ar3 [119.105.13.245])2022/12/25(日) 00:10:00.76ID:8uTqfdhv0
神尾ダイブw

881HG名無しさん (ワッチョイ c09d-aH43 [60.117.44.122])2022/12/25(日) 00:10:25.80ID:fbSqansJ0
塗装するんならゲート跡ヤスるだろうし、一部ヤスるくらいなら全面ヤスった方がいい
メッキも落ちるし、細かい傷がつくことで塗装のノリもよくなる

882HG名無しさん (ワッチョイ a2e3-4Ar3 [119.105.13.245])2022/12/25(日) 00:11:00.93ID:8uTqfdhv0
ごめん誤爆した

883HG名無しさん (ワッチョイ bf2d-qdb3 [118.104.6.211])2022/12/25(日) 00:29:46.13ID:sJxhUvyf0
>>878
どういう塗装をするか、キットのメッキを活かすかで変わってくる

キットのメッキは、メッキ用下地→真空蒸着メッキ(シルバー)→着色と保護のためのラッカー系クリアー の順に処理する
金メッキなら、シルバーのメッキの上にクリアイエローを吹いている

キットの時点で塗装しているのが「メッキに塗装」が可能な証拠
メッキを活かした塗装をするならメッキの上から塗装、全く違う仕上げを目指すなら、メッキ落とし→塗装

884HG名無しさん (テテンテンテン MMb4-6iRj [133.106.140.53])2022/12/25(日) 00:31:59.56ID:stAk87w/M
なるほどです
塗れるけど塗料のノリは悪い!という事ですね
SDキュベレイの胸パーツで形状が鬼なのでヤスるのは厳しいです
触らない部分だからメッキの上から塗るか…
それとも落とすか悩ましい
これから量産しようと思ってるんですよね
とりあえずヤスってある程度のノリを確保してみるか
うーん

ひとまず教えて下さってありがとうございました!

885HG名無しさん (テテンテンテン MMb4-6iRj [133.106.140.53])2022/12/25(日) 00:37:25.49ID:stAk87w/M
>>883
おぉーなるほど!
メッキパーツの理屈はどっかで読んだけど
そんな風に自分がどうしたいかも含めて説明されると凄く理解しやすいですね!
クリアーだけ落としてメッキを使用するもよし
メッキなんかやめて〜みたいに最終的にどこを求めるかで判断すれば良いのか…
わかりやすいです

とりあえず今回はヤスって食い付き良くしてみます!
今後はメッキパーツに出会った時に自分で答えを導けそうです
ありがとうございました!

886HG名無しさん (ワッチョイ bf2d-qdb3 [118.104.6.211])2022/12/25(日) 01:53:44.63ID:sJxhUvyf0
>>885
模型のメッキは「ハイター」で落ちる

ラッカー系うすめ液につけて、クリアーを落とす
→ハイターにつけて、メッキを落とす
→ヤスってメッキ用下地を削る
最後のメッキ下地以外は形状に関係なく落とせる

887HG名無しさん (ワッチョイ 6c33-saJ5 [114.189.114.220])2022/12/25(日) 07:53:41.36ID:YMJlpjQO0
実はハイター以外にもメッキ剥がし液やペイントリムーバーでもメッキ落とせるらしいな

888HG名無しさん (アウアウウー Sad5-4Ar3 [106.154.150.63])2022/12/25(日) 16:45:22.42ID:vmIAk5zua
>>875
クレオスのHP見るとアクリジョンは大丈夫そうですね プライマーじゃなくアクリジョンを下地みたいに塗ったら大丈夫かも
調べるとプライマーも万能じゃなさそうだしABSも硬さとか種類あるみたいなので結局やってみないと解らない・・・

889HG名無しさん (ワッチョイ 2496-vsku [14.13.3.129])2022/12/26(月) 01:36:37.41ID:Op8GE8Vt0
ABSにプライマーは意味ないから

890HG名無しさん (オッペケ Sr10-Mfo7 [126.253.165.118])2022/12/26(月) 01:48:27.24ID:PBRiNsnar
>>889
おかえりプライマン

891HG名無しさん (ワッチョイ de9d-upg/ [60.151.5.95])2022/12/26(月) 01:49:37.47ID:3URrblGM0
ABS崩壊マンにプライマンにアタオカばかりか

892HG名無しさん (ワッチョイ 2c33-6E3+ [118.17.70.158])2022/12/26(月) 03:42:03.60ID:EKfaMFe50
今回エアリアル、ガイアカラーで全塗装したんだけど、墨入れ後、エナメル溶剤で拭き取ったら塗装剥がれた...
ラッカー系でも剥がれることって結構あるの?それとも俺のやり方が悪いんかな...

893HG名無しさん (ワッチョイ 4a89-Zpdx [153.243.13.1])2022/12/26(月) 04:07:42.04ID:+7zrl7Fq0
どのくらい乾燥期間を設けた?

894HG名無しさん (スッップ Sd70-7k+k [49.98.131.130])2022/12/26(月) 05:32:06.21ID:Fv9PA9Fid
ホルベインのペトロール使ったとか?

ガイアのエナメル溶剤もペトロールが主剤らしいけどそういう話は知らない

タミヤのエナメル溶剤は成分不明でプラを侵食して脆くするけど塗膜は守る

このスレ勉強になるね

895HG名無しさん (スッップ Sd70-7k+k [49.98.131.130])2022/12/26(月) 05:43:08.14ID:Fv9PA9Fid
想像だけどタミヤ薄め液はテレピン油が多めなのかもね
これがプラとかABSに大きく悪さしてるとかじゃないかな?

896HG名無しさん (ワッチョイ d05d-dxp0 [221.114.149.209])2022/12/26(月) 07:27:06.59ID:SaYPE79S0
>>892
何でスミ入れして、何でふき取ったのだろう

私は普段、タミヤのスミ入れ塗料でスミ入れしてガイアのT-05で拭き取ってるけど
ラッカーの塗膜が剥がれた経験は無い
以前はタミヤのエナメル溶剤も使ってたけど、やっぱり剥がれた記憶はない

897HG名無しさん (ワッチョイ bf2d-s0Sd [118.104.6.211])2022/12/26(月) 08:04:59.75ID:xDn5nQFk0
>>892
剥がれる可能性はある

考えられる原因
・ガイアカラーの定着が弱かった(足付け不足、汚れ)
・ガイアカラーの乾燥が不十分だった
・拭き取り時のエナメル溶剤が多すぎた
・拭き取りの力が強すぎ、ゴシゴシ擦った

898HG名無しさん (ワッチョイ fbc3-Rzze [120.74.102.31])2022/12/26(月) 08:07:32.49ID:wA2fKdFt0
>>892
どういうふうに剥がれたかが分かれば原因も推測しやすいかもね

899HG名無しさん (オッペケ Sr10-Mfo7 [126.205.210.211])2022/12/26(月) 09:38:49.63ID:WznEh9Dir
>>897
どれもイマイチやな

900HG名無しさん (ワッチョイ 2ecc-s0Sd [116.67.244.193])2022/12/26(月) 11:34:26.38ID:wTYJ+nzF0
タミヤのAS-6に近い水性ホビーカラーはなんですか?

901HG名無しさん (ワッチョイ d05d-dxp0 [221.114.149.209])2022/12/26(月) 12:18:12.49ID:SaYPE79S0
>>900
オリーブドラブはけっこうバリエーションがある色で、緑に寄ってたり茶に寄ってたりする
タミヤのAS-06だけど、ネットで見る限り、カラーサンプルと商品の蓋の色が違うので実際の色がどっち寄りなのかわからない

何を塗りたいのか分からないので適当に書くしかないが
オリーブドラブ1、オリーブドラブ2、ダークグリーンあたりからお好みで、とだけ書きます

902HG名無しさん (ワッチョイ 2ecc-s0Sd [116.67.244.193])2022/12/26(月) 12:54:26.70ID:wTYJ+nzF0
>>901
ありがとうございます。

903HG名無しさん (ワッチョイ 2ecc-s0Sd [116.67.244.193])2022/12/26(月) 12:54:26.70ID:wTYJ+nzF0
>>901
ありがとうございます。

904HG名無しさん (ワッチョイ 3c96-EqVJ [14.9.12.192])2022/12/26(月) 17:14:29.83ID:edsyaTfq0
レビル「ブンドド」
ギレン「フンホホ」

905HG名無しさん (アウアウウー Sa08-ACJK [106.133.20.110])2022/12/26(月) 18:35:28.19ID:idJMcp0Aa
>>901
ミリタリー系のカラーって発売元によって褪色の加減がいろいろで同じ名前でもだいぶ色合い違うヤツとかあるよね
ジャーマングレーなんかガイアノーツは真っ黒でタミヤはだいぶアイボリー方面に振れてる

906HG名無しさん (ワッチョイ 6c3f-eHJD [61.46.171.5])2022/12/26(月) 19:06:40.51ID:1bg9dEBg0
アクリル樹脂塗料で塗装した状態で
これから艶消しにしてデカールも貼りたい。
この場合、まずツヤありクリアー吹いてから
デカールを貼ってその上に艶消しクリアー吹くので正解?
クリアーは水性プレミアムをよく使ってますが
やはり塗膜が薄い印象があります。
他におすすめあったら教えてください。
また上記順番の場合クリアーは同じ材質のものでないとまずいですか?

907HG名無しさん (ワッチョイ d060-LSzq [133.204.4.192])2022/12/26(月) 19:31:30.80ID:tPRrbVNG0
ワークステーションproの新しいやつを買ったらLEDが点灯しない初期不良で萎えたわ…

908HG名無しさん (ワッチョイ 2e4f-+L9w [122.223.213.117])2022/12/26(月) 19:37:41.69ID:AkKwo4AC0
新しいやつ照明良さげなだけに残念だね

909HG名無しさん (ワッチョイ d060-LSzq [133.204.4.192])2022/12/26(月) 19:40:04.77ID:tPRrbVNG0
ルーペ自体はめちゃくちゃ良かったよ
とりあえず淀の通販で買ったので連絡して交換確定済
次も不良品なら向上委員会にクレームつけるぞ

910HG名無しさん (アウアウウー Sa30-DxI2 [106.129.66.133])2022/12/26(月) 19:40:54.17ID:RifqXcDEa

911HG名無しさん (ワッチョイ a2e3-4Ar3 [119.105.13.245])2022/12/26(月) 19:46:09.08ID:n8DGHUuG0
ガンマカのヘビーガンメタルにガンマカクリアコートを吹いてみたけど
全然コートされたかわからんw
塗膜が光を反射させるやつにクリアコートしても濡れて反射してるのか
もとからの反射なのか区別難しいわ

スプレーなら噴射がはっきりわかるから良いけど
ガンマカエアブラシだと噴射がすぐ切れるので
ちゃんとできてるのか確かめようとして分からんとなってしまうw

912HG名無しさん (ワッチョイ b02d-2dYZ [180.197.30.178])2022/12/26(月) 19:55:17.29ID:w/geC4zp0

913HG名無しさん (ワッチョイ b02d-2dYZ [180.197.30.178])2022/12/26(月) 19:55:52.45ID:w/geC4zp0
>>911
みすった
塗れてるかどうか触って確かめよう!!!!!!

914HG名無しさん (ワッチョイ 7189-GdtN [124.84.145.0])2022/12/26(月) 21:00:45.37ID:sbzslk3n0
アーティファクトにガンマカエアブラシでトランザムホロレッド塗装したけど、インクが切れるわ寒さもあってエアーの圧がすぐ弱まるわで大変だった
充電式の簡易エアブラシ買おうか…いやそれよりもL5のプラチナセット買って一気に塗装環境整えるべきか

915HG名無しさん (ワッチョイ bf2d-s0Sd [118.104.6.211])2022/12/26(月) 21:01:01.56ID:xDn5nQFk0
>>906
ツヤありクリアー(光沢)→デカール→ツヤ消しクリアー が教科書的には正解
アクリル樹脂塗料(水性アクリル?)の塗装が光沢状態ならツヤありクリアーは省略可能

水性プレミアムの塗装が薄いは誤解だけど
デカールでセッター、ソフターを使うなら水性よりラッカー系の方が安心
塗装→クレオスのスーパークリアー(灰色の缶スプレー)の光沢
→デカール→水性でもラッカー系でもいいのでつや消しクリアー

916HG名無しさん (ワッチョイ bf2d-s0Sd [118.104.6.211])2022/12/26(月) 21:32:23.55ID:xDn5nQFk0
>>914
「塗装の環境」で考えればいい
室内に作業スペースを確保して、塗装ブースを設置できる→据え置きコンプレッサー
屋外(庭やベランダ)で吹く→充電式エアブラシ

「簡易エアブラシ」と言ってるけど、充電式=簡易ではない
クレオスのプロスプレーや、ガンマカエアブラシが簡易で
充電式エアブラシのハンドピースは構造としては本格的なもの

あと、今後もガンマカエアブラシも併用するなら
L5,L7より高圧で吹けるコンプレッサーを検討した方がベター
ガンマカエアブラシを快適に吹けるのは0.15〜0.2MpaなのでL5では足りない

917HG名無しさん (ワッチョイ 4a89-Zpdx [153.243.13.1])2022/12/26(月) 21:44:13.97ID:+7zrl7Fq0
駆動音と設置場所が解決するならtoolsislandのタンク付きコンプレッサーが12000円ほどだから良いと思う。自分は買った。
0.1~0.2Mpaとかでいろんな塗料を吹ける。

918HG名無しさん (スププ Sd14-oaTU [49.96.20.227])2022/12/26(月) 21:44:24.05ID:ERHqKqy7d
わざわざガンマカエアブラシ使わなくてもペン先を塗料皿に押し付ければ普通のハンドピースでも吹ける液体の塗料として使えるぞ、とだけ

919HG名無しさん (ワッチョイ a617-eAhG [119.47.156.145])2022/12/27(火) 00:32:58.91ID:uVxdC3pv0
模型板はipなしスレはないんですか?

920HG名無しさん (ワッチョイ de9d-upg/ [60.151.5.95])2022/12/27(火) 01:30:18.64ID:3hulhOo80
>>892
やり方悪いとしか

921HG名無しさん (ワッチョイ 1d55-eIsR [58.138.4.28])2022/12/27(火) 15:51:51.38ID:OPQDMlkE0
水星ファラクト
パチンで結合ユルユルで位置固定できない
どうしたら良いのこれ?
ポリキャップ何でやめたん?

922HG名無しさん (ワッチョイ 4a89-Zpdx [153.243.13.1])2022/12/27(火) 15:55:04.53ID:mHrJxq7d0
ダイソーで水性ニス買って面相筆で流し込むんだ。

923HG名無しさん (アウアウウー Sa7a-4Ar3 [106.155.12.69])2022/12/27(火) 16:11:50.45ID:acjfW4+aa
>>911,918
ペンの後ろ切って中身移してる人もいたけどエアブラシシステム用の替えペン先があるぐらいだからペン先抜けば出せないのかな
ヘビーガンメタは自分も使ってみたい 近所の店に売ってなかったから通販で注文中

924HG名無しさん (オッペケ Srbf-Mfo7 [126.156.148.2])2022/12/27(火) 16:26:27.21ID:O1UnSAfvr
>>921
ポリキャップに聞け

925HG名無しさん (ワッチョイ a2e3-4Ar3 [119.105.13.245])2022/12/27(火) 16:34:16.38ID:evVtgcL80
>>923
ヘビーガンメタルはそのままの色だと、これシルバーじゃねーかってくらいにギンギラだけど
クリアコートしてやると色味落ち着いてキャップのカラーと同じになるので
コート前提で調合されてるみたいね

でもってやっぱりコートで濡れてるか分からんかった部分が
コート甘かったみたいでなにかに当たったのが塗膜剥げてたw
小さいパーツなのでブラシシステム使うよりペン先をあふれるレベルにして優しく塗り付けるのが良さそう
ペン塗りをつや消しでやるとムラがひどいことになるけど、光沢なら問題なかった

926HG名無しさん (ワッチョイ f36a-Vrh5 [210.56.165.196])2022/12/27(火) 17:16:54.67ID:69+9esxy0
>>921
パーマネントマットバーニッシュあると色々と捗るぞ
一緒にインジェクター(注射器)も買うと作業が楽
プラモだと大量に流し込むと固着して破損の可能性あるから注意な

927HG名無しさん (アウアウウー Sad5-qdb3 [106.154.148.68])2022/12/27(火) 17:47:23.22ID:W4S7+2Aia
>>923
ペン先を抜いただけでは塗料は出ない

ガンマカは内部にバネ仕掛けのフタがあって
ペン先を押しつける→蓋が開いて塗料が出る 仕組み

928HG名無しさん (ワッチョイ 766c-ho5e [101.143.19.69])2022/12/27(火) 17:52:17.62ID:aMysUs5d0
ガンマカはペンのエリアごと反時計回りに回せば全部外れるぞ

929HG名無しさん (アウアウウー Sad5-4Ar3 [106.154.163.176])2022/12/27(火) 18:34:11.41ID:WyenAedQa
>>927,928
なるほど納得 クリップ曲げて押そうかと思ったけど外れるのならそのほうが あれ後ろ切ってた人は何故・・・

>>925
MGエクシアの脚に半透明パーツから透けて見えるフレームがあってそこにギンギラのまま塗ればカッコいいかなと脳内妄想中
あとマシンガンに塗ってる人もいてよさげだった メタルブラックとか塗り分けもしてみたいなあ(これも脳内)

930HG名無しさん (ワッチョイ 3c96-6E3+ [14.9.98.161])2022/12/27(火) 19:44:47.25ID:KYhp00cs0
>>892です。
墨入れはタミヤのエナメルの墨入れ用塗料で、拭き取りはタミヤのエナメル溶剤ですね。
下地の塗料はガイアカラーとMr.ホビーカラーのラッカー薄め液。
拭き取り方はキッチンペーパーに染み込ませて拭き取り。
ラッカー塗装した後2日間くらい空いてるけどもしかして感想不足....?

931HG名無しさん (ワッチョイ 3c96-6E3+ [14.9.98.161])2022/12/27(火) 19:48:27.30ID:KYhp00cs0
髙儀(Takagi) ミニホビーコンプレッサーセット
↑Amazonで調べると出る白い箱型のコンプレッサー
これ使ってるんですけどかなり薄めないと吹けないから薄めすぎかな...

932HG名無しさん (ワッチョイ 4a89-Zpdx [153.243.13.1])2022/12/27(火) 20:00:18.64ID:mHrJxq7d0
塗料は薄めて何度も吹くとミルフィーユみたいに塗膜が層をなして固って一体化はしないから剥離するから駄目って動画で見たことある。

933HG名無しさん (ワッチョイ a2e3-4Ar3 [119.105.13.245])2022/12/27(火) 20:01:28.14ID:evVtgcL80
アクリジョンで筆塗り部分塗装してて思った
専用洗浄液よりマジックリンのがよく落ちるやんけ

ところで、アクリジョンで色がはみ出て重なった部分の修正って
どうやって修正がいいのかな?
はみ出た部分を下の色ごと落として、そこだけ塗り直しで良いのかな?
バーニアの内部の赤にノズルの色がちょっと入りこんでしまったのよ

934HG名無しさん (ワッチョイ 0e6a-6E3+ [123.226.13.176])2022/12/27(火) 20:13:41.64ID:2a+RjGsE0
関節緩いのはパーマネントマットバーニッシュとかでも良いんだけど、アレ乾くと少し白くなるから、ラップとかを小さく切って軸に巻きつけたりするのでもいいよ。

935HG名無しさん (ワッチョイ 0e6a-6E3+ [123.226.13.176])2022/12/27(火) 20:15:03.64ID:2a+RjGsE0
それかポリ袋とか切ったやつ

936HG名無しさん (ワッチョイ 2e32-vuEN [180.35.209.187])2022/12/27(火) 20:32:01.62ID:IkuAzvrR0
そのためだけにガンプラの袋を少し残しておくようにしてる

937HG名無しさん (ワッチョイ d05d-dxp0 [221.114.149.209])2022/12/27(火) 20:57:36.95ID:s0cw3khR0
>>930
溶剤を沁み込ませてるとはいえ、キッチンペーパーでの拭き取りはワイルド過ぎ
塗膜剥がれてもおかしくないかも

溶剤を沁み込ませた綿棒にすべき
ガイアのフィニッシュマスターもおススメ

938HG名無しさん (オッペケ Sr2a-cgzs [126.179.115.228])2022/12/27(火) 21:07:45.04ID:fa5tXPWNr
>>930
キッチンペーパーとか無茶するなあ
キミ

939HG名無しさん (ワッチョイ d05d-dxp0 [221.114.149.209])2022/12/27(火) 21:16:37.20ID:s0cw3khR0
エアブラシの塗膜は筆塗りに比べて遥かに薄いので、
トップコートするまではマジで慎重に扱わないと、意外と簡単に剥がれてしまう

キッチンペーパーで擦るなんて、とてもじゃないけど私は怖くてできない
目の細かい紙やすりで塗膜をゴリゴリ擦るイメージ

940HG名無しさん (アウアウウー Sa8b-qdb3 [106.128.150.145])2022/12/27(火) 21:16:57.49ID:o2ptB4qba
>>930
キッチンペーパーを使う奴が悪い
模型の教科書、ブログ、SNS 誰もまったく使ってない

何となく思いつきでやって失敗、以上

941HG名無しさん (ワッチョイ 3c96-6E3+ [14.9.98.161])2022/12/27(火) 23:42:49.99ID:KYhp00cs0
なるほどね!みなさんアドバイスありがとう!
>>940 言い方きついなぁww

942HG名無しさん (ワッチョイ 4a89-Zpdx [153.243.13.1])2022/12/27(火) 23:48:02.62ID:mHrJxq7d0
>>941
つ キムワイプ

あと気負わずに力入れずに丁寧に扱う気持ち。

943HG名無しさん (ワッチョイ 3c96-6E3+ [14.9.98.161])2022/12/27(火) 23:50:13.62ID:KYhp00cs0
キムワイプだとイケるのか!?
あとティッシュはホコリ付きそうだもんなぁ...
綿棒だとすぐ塗料だらけなるから嫌いだったけどしゃーないか

944HG名無しさん (ワッチョイ d05d-dxp0 [221.114.149.209])2022/12/27(火) 23:55:43.84ID:s0cw3khR0
>>943
キムワイプもやめといたほうがいい
綿棒でそっとふき取る

945HG名無しさん (スフッ Sd14-2JNe [49.104.26.109])2022/12/28(水) 00:28:52.43ID:3ZW+XEead
>>931
俺もそれ使ってるけどかなり薄めないと吹けないってことはないけどなぁ
一度に色を乗せようとし過ぎとか?エアブラシって薄めにじわじわ塗るのが基本だと思ってたけど
まぁこのエアブラシでもベタ塗りで一気に吹くことも出来るし何か根本的な扱い方に間違いがあるのかもね

946HG名無しさん (ワッチョイ f36a-Vrh5 [210.56.165.196])2022/12/28(水) 01:21:59.75ID:7Lj2cb+w0
ちょっと割高だけどキムワイプよりケイドライの方が柔らかくて塗膜にも優しそう

947HG名無しさん (ワッチョイ 1d55-eIsR [58.138.4.28])2022/12/28(水) 03:06:11.81ID:6tFY9NWE0
>>934
それ良いな

948HG名無しさん (スププ Sd14-oaTU [49.96.21.123])2022/12/28(水) 06:30:06.78ID:60dzVt6md
>>943
綿棒やフィニッシュマスターみたいな柔らかめのものにエナメル溶剤含ませてそっと拭き取るといいよ

949HG名無しさん (ワッチョイ bf2d-s0Sd [118.104.6.211])2022/12/28(水) 08:01:49.43ID:nA+Tm6NL0
>>943
キムワイプでもケイドライでも失敗する
「スミ入れ 拭き取り」で検索して調べれば
綿棒かフィニッシュマスターが主流と分かるので素直に真似した方がいい

キッチンペーパーやキムワイプはティッシュに比べて
繊維くずが出ないので、筆やハンドピースの手入れには向いている
塗装面、それもスミ入れを狙っての拭き取りには勧めない


>931 で挙げたTakagiのツールは模型用としては一般的な性能
「かなり薄めないと」といてるけど、割合は?
0.1Mpa出るコンプレッサー+0.3mmハンドピースなら
塗料:うすめ液を1:2くらいで希釈するのが標準

950HG名無しさん (アウアウウー Sa08-ACJK [106.133.27.92])2022/12/28(水) 08:25:21.90ID:6ZLulL2ja
スミ入れの拭き取りの綿棒でも100均でハズレ引くと綿棒の先の綿の繊維が粗くて固いわ軸はフニャフニャで使い物にならんヤツあるよね(´・ω・`)
模型用はちょい高いけどそのへんはしっかりしてる

951HG名無しさん (オッペケ Sr88-cgzs [126.233.140.51])2022/12/28(水) 08:59:37.72ID:SmIA2ovrr
フィニッシュマスター買うべき

952HG名無しさん (ワッチョイ a2e3-4Ar3 [119.105.13.245])2022/12/28(水) 09:02:09.74ID:mJ6d5EfN0
アクリジョンで質問だけど、薄めない筆塗りなら隠蔽力高くてサーフェーサーなしでも問題ないけど
薄めてエアブラシシステム(詰替マーカー)でやるならサーフェーサー吹いたほうが良いのかな?

953HG名無しさん (ワッチョイ d05d-dxp0 [221.114.149.209])2022/12/28(水) 09:16:01.29ID:JMaPvz7w0
フィニッシュマスターは同梱の紫の持ち手があまり良くないから
爪楊枝をぶっ刺して使うのがオススメ

なお未使用のフィニッシュマスターは水転写デカールをコロコロするのも優秀
一回拭き取りに使うとヘナるから、あくまでも未使用状態でコロコロする

954HG名無しさん (アウアウウー Sa08-ACJK [106.133.25.52])2022/12/28(水) 09:21:55.36ID:ty+81hoJa
すまん次スレ建てられんかった🥺
誰か頼む

955HG名無しさん (ワッチョイ 505d-Rzze [113.38.78.10])2022/12/28(水) 09:46:12.09ID:m/cb5mF70
>>953
それもうルビヘッドだけ買えばいいだろ

956HG名無しさん (ワッチョイ d05d-dxp0 [221.114.149.209])2022/12/28(水) 09:49:29.76ID:JMaPvz7w0
よっしゃ代わりにワイが!

ダメだった…

957HG名無しさん (ワッチョイ cff0-Rzze [60.62.90.235])2022/12/28(水) 10:27:40.94ID:VfG2CfJa0
ほい
ガンプラ初心者・初級者の雑談スレ☆41
http://2chb.net/r/mokei/1672190841/

958HG名無しさん (ワッチョイ d05d-dxp0 [221.114.149.209])2022/12/28(水) 10:29:10.59ID:JMaPvz7w0
>>957
乙であります

959HG名無しさん (ワッチョイ bf2d-s0Sd [118.104.6.211])2022/12/28(水) 10:32:03.41ID:nA+Tm6NL0
立てました

ガンプラ初心者・初級者の雑談スレ☆41
h http://2chb.net/r/mokei/1672190925/l50

960HG名無しさん (ワッチョイ bf2d-s0Sd [118.104.6.211])2022/12/28(水) 10:35:19.92ID:nA+Tm6NL0
>>952
サーフェイサーは要らない

筆、エアブラシの認識が間違ってる可能性がある
エアブラシ用に薄めても、吹き重ねれば正しく隠ぺい・発色する

アクリジョンなら「ベースカラー」があるので
こちらを下地に使うのも有効


スレ重複してしまった
>>957の方が先に立ったので、こちらを使うのがイイと思います

961HG名無しさん (ワッチョイ 7189-GdtN [124.84.145.0])2022/12/28(水) 13:01:12.74ID:+r3fEPPr0
こういうことがあるので「誰か立てて」はやめてね…
ちゃんとレス番指定しておくれ

962HG名無しさん (ワッチョイ 505d-Rzze [113.38.78.10])2022/12/28(水) 13:02:12.62ID:m/cb5mF70
宣言してなくてすまんかった

963HG名無しさん (ワイーワ2 FFba-zLUh [103.5.140.159])2022/12/28(水) 18:21:30.89ID:Bpp1FV/RF
>>753
エクシアリペアが好き過ぎて
PGMGRG3体並べてるわ

964HG名無しさん (ワッチョイ b02d-7Fp3 [180.197.247.204 [上級国民]])2022/12/28(水) 18:24:10.57ID:AYF204vQ0
>>963
わかる。PGは買ってないけどメタボは買った

965HG名無しさん (ワッチョイ d05d-dxp0 [221.114.149.209])2022/12/28(水) 19:58:36.65ID:JMaPvz7w0
>>963
俺いつかHGエクシアリペア2と何かをミキシングしてグラハムガンダム作るんだ
左腕の流用元が見つからん

966HG名無しさん (アウアウウー Sa7a-4Ar3 [106.155.11.31])2022/12/29(木) 00:33:15.06ID:4+cU5ik4a
PGはちょっと手が出せないな 1stのRGは普通に売ってたので買ってある
エクシアのRGも店に売ってたら買っちゃいそう トランザムクリアのやつもいいな

967HG名無しさん (スップ Sd42-NYn6 [49.97.102.178])2022/12/29(木) 00:57:27.87ID:s1CF3TNjd
ちょっと聞きたいんだが、HGのジム・カスタムとジム・クゥエルならどっちがお薦め?
ネットで見るとカスタムの方が評価良いみたいだけど

968HG名無しさん (ワッチョイ 4a89-Zpdx [153.243.13.1])2022/12/29(木) 01:13:55.18ID:uVzfe+ms0
クゥエルは足がぶっとくてバランスイマイチなのよ。
キットの出来はカスタムがいい。

969HG名無しさん (ワッチョイ d05d-dxp0 [221.114.149.209])2022/12/29(木) 01:55:11.12ID:q28krE1W0
>>967
おすすめはジムカスタム

ジム・クゥエルはAOZフォーマットに引っ張られてスタイルが微妙
あくまで私見
あとジム・クゥエルは左手用の銃持ち手がついてくる

970HG名無しさん (スップ Sd42-NYn6 [49.97.102.178])2022/12/29(木) 07:37:03.53ID:s1CF3TNjd
やっぱりそうなのか、ありがとう
休みの間に非ガンダム系組んでみたかったからカスタムの方組んでみるわ

971HG名無しさん (オッペケ Sr37-zLUh [126.208.248.91])2022/12/29(木) 08:51:53.95ID:fvPZ3XH8r

972HG名無しさん (ワッチョイ d05d-dxp0 [221.114.149.209])2022/12/29(木) 10:28:22.96ID:q28krE1W0
>>971
古いがコレを思い出した

        ∩___∩
        | ノ      ヽ
       /  ●   ● |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       |    ( _●_)  ミ < 通報したクマ
      彡、   |∪|  、`   \_______
       (ぃ9. ヽノ ../
       ./       /、
      /      ∧_二つ    n_____n
      /      /       ノ '     ヽ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     /       \      i  ●  ●l、 < 通報したクマ
    ./    /~\  .\    ,メ、. (__●.) ヾ   \_______
    /    /   >   )     (ぃ9 .U '
  /   ノ    /  /    ./     .∧つ   ○_○
 ./   /     /  ./     ./     .\   (・(エ)・) クマ-
../ .  /     (  ヽ、     / /⌒~~> .)   ゚(  )-
(_ _)      \_ _つ  (_)    .\__つ  / >

973HG名無しさん (ワッチョイ a2e3-4Ar3 [119.105.13.245])2022/12/29(木) 13:55:19.33ID:QMllBUMv0
ちょいと質問だけど、KPS素材のゲート処理やってると
パーツの角にいわゆるバリ的なものが溜まる事あるけど皆はそどう処理してる?

合わせ目付近なら普通にデザインナイフで削ればいいけど、段落ちモールドのところだと
余分に削ったりしそうでなにかいい方法ないかな?
ダンモあればいいけど、持ってない

974HG名無しさん (ワイーワ2 FFba-zLUh [103.5.140.187])2022/12/29(木) 14:01:43.37ID:hxk8BYL8F
>>973
ダンモも幅合えばいいけど…
俺はマイクロセラブレードで少しずつ削ってる

975HG名無しさん (ワッチョイ 505d-Rzze [113.38.78.10])2022/12/29(木) 14:07:27.04ID:dOJiK2xU0
速乾流し込みの筆で撫でる

976HG名無しさん (ワッチョイ fae3-ACJK [59.129.91.175])2022/12/29(木) 18:12:06.79ID:sgaZAsFS0
>>957
すまん かたじけない

977HG名無しさん (ワッチョイ d05d-dxp0 [221.114.149.209])2022/12/29(木) 19:37:56.20ID:q28krE1W0
>>973
私はゲート跡の処理ではデザインナイフは使わなくて
二度切りの後、各種ヤスリで処理するのだけど
今までKPSのゲート跡の処理で特に困った記憶が無い

「パーツの角にいわゆるバリ的なものが溜まる」っていうのがちょっと分からない
このキットのここ、って教えて貰えたらイメージできるんだけども

978HG名無しさん (ワッチョイ a2e3-4Ar3 [119.105.13.245])2022/12/29(木) 20:35:54.82ID:QMllBUMv0
>>977
手元にKPSのランナーあったら強引な再現ではあるけど
タンナーのタグの端の方を400番くらいで外側に向けてヤスってみれば端の方に膜みたいなのができると思う
普通は軽く爪でこするだけで剥がれるのだけど、段落ちモールドにできると剥がれにくい
ヤスっても剥がれないが、デザインナイフを当てれば簡単にはがせるのはわかっているけど
刃が大きすぎて余計に削ってしまいそうで怖い

なので何かいい方法ないかなと模索中
タガネかスピンブレードが候補かなぁ

979HG名無しさん (ワッチョイ bf2d-s0Sd [118.104.6.211])2022/12/29(木) 21:32:01.40ID:KoliDlfB0
>>978
柔らかいKPSで出る「ケバ立ち」のことなら
自分で認識している通りデザインナイフで処理すればいい
ランナーとかで練習すればケバだけ削れる

980HG名無しさん (ワッチョイ a2e3-4Ar3 [119.105.13.245])2022/12/30(金) 01:06:49.84ID:09nUraPR0
>>979
なるほど、毛羽立ちいうんやね
ランナーで練習してみるよ
ついでに段落ちモールド作成の練習もしてみるか

981HG名無しさん (オッペケ Srbf-WtE5 [126.156.128.34])2022/12/30(金) 02:54:01.76ID:af9rNrBgr
今更だけど住んでる部屋が南向きなのに気付いた
塗装するのもガンプラ保管するのも最悪の立地じゃん…ガンプラの劣化とか調べてたらカーテン締め切らなきゃ駄目みたいだけど今まで普通に開けてたのが恐ろしい

982HG名無しさん (ワッチョイ b19d-fEIR [60.100.204.16])2022/12/30(金) 02:56:09.94ID:1ANrdqwL0
極地ヤスリみたいなのはどうかな
紙やすり小さく切って立ててやればこすれるけど、こういう既製品ならヘタリづらくて使いやすい

983HG名無しさん (ワッチョイ 505d-Rzze [113.38.78.10])2022/12/30(金) 04:24:54.60ID:r1J/UT3m0
>>981
つ UVカット入トップコート

984HG名無しさん (ワッチョイ 4a8a-dxp0 [119.10.165.95])2022/12/30(金) 05:56:43.74ID:9AFjKCa10
>>981

UVカットフィルム(窓用

985HG名無しさん (ワッチョイ fc6c-/9QQ [121.84.223.1])2022/12/30(金) 07:19:45.33ID:nXj2OSHT0
ダンモ自作おすすめだよ
つべで作り方の動画色々あるわ

986HG名無しさん (ワッチョイ d05d-dxp0 [221.114.149.209])2022/12/30(金) 08:43:08.61ID:arqvhpbi0
ダンモこんなに高かったっけ
定価4080円て

987HG名無しさん (ワッチョイ d05d-dxp0 [221.114.149.209])2022/12/30(金) 08:43:37.68ID:arqvhpbi0
4180円だった

988HG名無しさん (ワッチョイ 6c3f-6CMJ [61.46.171.5])2022/12/30(金) 09:45:01.35ID:TmIH7VsJ0
ガンプラ初心者・初級者の雑談スレ☆40 YouTube動画>1本 ->画像>49枚
モノアイがシールなので良くしたいですがいい方法ないですか?

989HG名無しさん (ワッチョイ 6c33-+01I [114.189.114.220])2022/12/30(金) 09:47:57.90ID:87HaTste0
くり抜いてHアイズ埋め込みがモノアイ加工入門定番

990HG名無しさん (ワッチョイ 8ab6-3niI [49.109.0.199])2022/12/30(金) 09:49:18.70ID:THvphECf0
ガイジ

991HG名無しさん (オッペケ Sr61-cgzs [126.166.231.125])2022/12/30(金) 10:22:57.22ID:qaiyQYBQr
>>988
どこよりも早いスレに帰りなさい

992HG名無しさん (テテンテンテン MMb4-LSzq [133.106.54.140])2022/12/30(金) 11:06:05.03ID:7CBCvZKEM
ダンモ欲しいけど高いんだよな
かといって精度も捨てがたい

993HG名無しさん (ワッチョイ 4a89-Zpdx [153.243.13.1])2022/12/30(金) 11:09:44.97ID:PwowgKYV0
パンチで0.3mm厚のプラ板を抜いて貼り付けて塗装。

994HG名無しさん (ワッチョイ d05d-dxp0 [221.114.149.209])2022/12/30(金) 11:31:22.88ID:arqvhpbi0
滅多に使わんしなあ

995HG名無しさん (オッペケ Srbf-WtE5 [126.156.159.63])2022/12/30(金) 12:35:07.50ID:+6YGK+SVr
>>983>>984
それ2つとも気休め程度にしかならないとかよく聞くんだよ
一番古い8年前のトップコート吹いただけのνガンダムは特に変わったところないけど、これが10年20年と経てどれくらい劣化するのか分からないのが怖い
ガチで飾ってる人は遮光カーテンとか付けて一日中締め切ってたりするんだろうか…でもカーテン閉めっぱなしは嫌だなあ

996HG名無しさん (ワッチョイ 6c3f-6CMJ [61.46.171.5])2022/12/30(金) 12:47:41.41ID:TmIH7VsJ0
ガンプラ初心者・初級者の雑談スレ☆40 YouTube動画>1本 ->画像>49枚
Hアイズ入れてみました

997HG名無しさん (ワッチョイ 505d-Rzze [113.38.78.10])2022/12/30(金) 13:03:08.13ID:r1J/UT3m0
>>995
じゃあ知らんがな
検証してけっこう効果があるというの書いてる人もいるけどな

南向きじゃない家にでも引っ越したらいいんじゃないか

998HG名無しさん (オッペケ Srbf-WtE5 [126.156.133.15])2022/12/30(金) 13:14:03.74ID:Rwo02X23r
>>997
すまんかった
遮光フィルム買ってみるわ
やらないよりはマシになるかもしれないし

999HG名無しさん (ササクッテロラ Sp61-m25f [126.166.96.80])2022/12/30(金) 13:15:41.82ID:1oJ8DnAxp
UVカットの遮光カーテンかフィルム辺りが無難かと

1000HG名無しさん (アウアウウー Sad5-qdb3 [106.130.101.103])2022/12/30(金) 13:19:20.44ID:gIdyvHmYa
>>998
UVカットの話をしてる時に遮光買ってどうするの?
劣化のこと分からず、何となくフワフワ不安なだけだろ 気にしなくていいよ


lud20230126071104ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mokei/1669566950/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「ガンプラ初心者・初級者の雑談スレ☆40 YouTube動画>1本 ->画像>49枚 」を見た人も見ています:
ガンプラ初心者・初級者の雑談スレ☆4
ガンプラ初心者・初級者の雑談スレ☆41
ガンプラ初心者・初級者の雑談スレ☆41
ガンプラ初心者・初級者の雑談スレ☆48
ガンプラ初心者・初級者の雑談スレ☆42
ガンプラ初心者・初級者の雑談スレ☆49
ガンプラ初心者・初級者の雑談スレ☆20
ガンプラ初心者・初級者の雑談スレ☆10
ガンプラ初心者・初級者の雑談スレ☆30
ガンプラ初心者・初級者の雑談スレ☆50
ガンプラ初心者・初級者の雑談スレ
ガンプラ初心者・初級者の雑談スレ☆9
ガンプラ初心者・初級者の雑談スレ☆7
ガンプラ初心者・初級者の雑談スレ☆8
ガンプラ初心者・初級者の雑談スレ☆27
ガンプラ初心者・初級者の雑談スレ☆26
ガンプラ初心者・初級者の雑談スレ☆18
ガンプラ初心者・初級者の雑談スレ☆28
ガンプラ初心者・初級者の雑談スレ☆17
ガンプラ初心者・初級者の雑談スレ☆15
ガンプラ初心者・初級者の雑談スレ☆23
ガンプラ初心者・初級者の雑談スレ☆31
ガンプラ初心者・初級者の雑談スレ☆32
ガンプラ初心者・初級者の雑談スレ☆13
ガンプラ初心者・初級者の雑談スレ☆37
ガンプラ初心者・初級者の雑談スレ☆17
ガンプラ初心者・初級者の雑談スレ☆16
ガンプラ初心者・初級者の雑談スレ☆34
ガンプラ初心者・初級者の雑談スレ☆36
ガンプラ初心者・初級者の雑談スレ☆39
ガンプラ初心者・初級者の雑談スレ☆3
ガンプラ初心者・初級者の雑談スレ☆14
ガンプラ初心者・初級者の雑談スレ☆5
ガンプラ初心者・初級者の雑談スレ☆11
ガンプラ初心者・初級者の雑談スレ☆33
ガンプラ初心者・初級者の雑談スレ☆2
ガンプラ初心者・初級者の雑談スレ☆29
ガンプラ初心者・初級者の雑談スレ☆35
ガンプラ初心者・初級者の雑談スレ☆14
ガンプラ初心者・初級者の雑談スレ☆21
ガンプラ初心者・初級者の雑談スレ☆22
ガンプラ初心者・初級者の雑談スレ☆25
ガンプラ初心者・初級者の雑談スレ☆6
ガンプラ初心者・初級者の雑談スレ☆16
ガンプラ初心者・初級者の雑談スレ☆24
ガンプラ初心者・初級者の雑談スレ☆12
ガンプラ初心者・初級者の雑談スレ☆51
ガンプラ初心者・初級者の雑談スレ☆52
ガンプラ初心者・初級者の雑談スレ☆38
ガンプラ初心者・初級者の雑談スレ☆28
ガンプラ初心者・初級者の雑談スレ☆26
ガンプラ初心者・初級者の雑談スレ☆53
ガンプラ初心者・初級者の雑談スレ☆54
ガンプラ初心者・初級者の雑談スレ☆55
【ガンプラ】初心者初級者の質問に誰かが答えるスレ【専用】
★韓ドラ初心者の雑談スレ★
初心者・初級者向けの棋書について語るスレッド
将棋初心者のための質問&雑談スレ 46局目
【地酒を】日本酒の初心者、初級者のスレ【勉強】
将棋初心者のための質問&雑談スレ 44局目
18:48:55 up 25 days, 19:52, 0 users, load average: 17.25, 36.92, 42.16

in 0.038023948669434 sec @0.038023948669434@0b7 on 020808