9
双垂直尾翼だから全高こそ抑えられてるが、ホーネットの方がサイズがでかいのだ。一度でもプラモ作って並べたことがあればわかる事だ。
今は新型のF/A-18E/F スーパーホーネット(俗称スパホ。古い方はレガシーホーネット=レガホ)になってて、これはさらに一回りでかい。
全幅:13.62 m
全長:18.38 m
全高:4.88 m
主翼面積:46.45 m2
空虚重量:14,007 kg
最大離陸重量:29,938 kg
おそらくまこっちゃんはホーネット前身のYF-17当時のイメージから【ホーネットは小さい】と思い込んでる。
#実際はYF-17だってF-16よりはサイズ的にわずかに大きいが、華奢な感じ
そして実機を見てもその思い込みのせいで認知が歪んだのだろう。思い込みが事実に優先するのはまこっちゃんらしい話ではあるw。
19
小林さんは出来上がった台本読んで、このキャラにこの台詞言わせたい、
このメカにこんな活躍させたい、こういう戦闘を盛り込みたいって色々書き込むだけ
あとはコンテ描く人よろしくーで、脚本作りと絵コンテ作りの面倒な実作業は他人に丸投げ
あとは自宅でプラモとネット三昧の毎日
それでTwitterじゃ「あそこは俺の演出」とか何も知らないファンに自慢ばっか
こんな最低限で楽な仕事で名を売れるのを覚えちゃったんだから、
そりゃあ干されたヤマトにまた帰りたいでしょうよ、しかも責任が程々軽い副監督職に
他のスタジオでは、こういう作り方は許されないからね
羽原さんは、福井さんと一緒に全国の小さな映画館から大きなトイイベントまで
プロレスの地方巡業よろしく歩き回って、ホテルにもコンテ持って行って
移動先で直し作業やっていたと聞いてますけど…
2202は前作より少ない予算を、自分が宣伝に尽くす事でカバーしようと羽原さんは頑張ってた
小林さんはファンに喧嘩売るわ、オフィシャルより早く情報出して注目集めてようと、
宣伝部と他スタッフの苦労を踏み躙ることばかり
普通、助監督、演出助手、副監督の立場の人は、監督の目が届かない部分を
補助するための役職なのに、小林さんはヤマトを自分の売名ぐらいにしか思ってないから
羽原さんのサポートとか全然考えず、公式のイベントや舞台挨拶なんかも全然協力しなかった
やってた事といえば、舎弟の一般人を集めてホクホクしてたぐらい
これでクビにならないと高を括る方がどうかしてるよね
あっ、製作委員会は、例の喫茶店シンナー騒ぎも重視していたという話
20
984HG名無しさん (ワッチョイ 539d-ohOm [60.155.200.244])2022/10/14(金) 20:37:28.18ID:YB6PZY4x0
小林誠がゴンゾの企画から降りた理由
10月から
それまで発表したイラスト作品から一つ、
アニメにしよう、というプロジェクトを立ち上げたんだが、(これだけ聞けば、むしろ喜びそうなんだが)
設定、ストーリー諸々を一般から募集する様で
イラストからインスピレーション受けたら、キャラ設定だけでもいいから、何でもいいから送って下さい、上位の優秀者には賞品も出しますよ
(権利関係はゴンゾになりますけどね)
小林誠の作品が選ばれてアニメ化されたとしても
作品作りには関与出来ない仕組みになってる
どんなに先出しでネタを発表しても
「イメージイラスト描いた人」の枠から
はみ出さない仕様、という(笑)
まあ、小林誠は降りるわな
21
>芸大まで出て。… 美術先生免許は芸大だともれなくついてくるやつじゃんか
もう消したが、サビユスが大学での教職課程のことを知らずに "東京藝大を卒業すれば教員免許がもれなく取得できる" と迂闊にツイートしたため、ここから武蔵美卒業はもとより入学もしていないだろうという話になった。
>末広亭の近くにバイトしてた呑み屋があって。末広亭のもぎりのおじいさん(故人)がよく飲みに来てて。何度も見せてもらってた。楽しかった。
>林家三平さんの最後の舞台とか見れたのはラッキーだった。
故林家三平師匠が亡くなったのは1980年9月。
1980年9月7日、上野鈴本演芸場が最後の高座。
サビユスの年齢からすると19歳から20頃に呑み屋でバイトをしていたことになる。
武蔵美の1年生は、大学に通わすに呑み屋でバイトして寄席に何度も行けるほど暇なのか。
サビユスが池袋西武などに行く時に池袋南口公園近くのラブホの地下駐車場にチャリンコを無許可無断駐輪しているのがラブホ側にバレて、駐車場が関係者以外立ち入り禁止になりチャリンコを出すことができなくなった。
22(終)
始めて来た人用
・熱烈なファンの人がいるみたいだけど?・・・通称ポエム(ポエメ)という小林誠信者がひたすら擁護してたまに本人しか知らない事まで知っています
・「サビユス」って何?・・・一時期ポエムが暗号遊びにハマっていて一文字ずらすとコバヤシになります
・「ブンゴー」って誰?・・・ヤマト2202、2205の構成を担当し過去にガンダムUCの原作を描かれた方です。サビユスが2202を追い出されたのはこの人のせいと勝手に逆恨みしています
・2202の裏話ってホントなの?・・・ポエムのレスは副監督に都合の良い解釈なので話半分以下です
・月末はポエムのレスが少ないけど?・・・ギガが足りなくなっているだけです
あーその戦犯おれおれ
縛り首にしてちょうだい鼻詰まりがひどくて
小林まんこと
小林誠氏のアドバイス。かなり的確。嘘はつきたくないというポリシー。
でも。余りにも正直過ぎて反感を買う場面が何度もあった。
渋谷の焼き鳥屋の入り口に関して、「空間的に分析したら、お客様が入り難い面構えじゃないの?」と経営者に物申してしまう。小林誠氏から明け透けに言われた相手の寛容度合いか試される。
そういう些細な場面が蓄積され、破局を迎えてしまう面はあるわね。
2202の森雪の設定。視聴者に先入観無しで見て味わってもらいたかった。虚な器に魂は宿るのか?という命題。
いつでも誰にでも正直真っ直ぐな小林誠氏。
悪意はないですよ。正直なだけ。
餓鬼じゃねぇンだから
いい歳コイて抑制が効かないのは白痴だ
どーせ、作品とは関係なく
悪化させた人間関係に逆恨みして悪さしたんだろう
2199のコミカライズに2202のネタぽいのがあったとして、何の関係があるの?
むしろ後出しの2202はソレに被らないようにすれば良かっただけじゃね?
むらかわみちお先生、
ヤマト2199のコミカライズの再開
おめでとう御座います。
9巻発売も嬉しいですが
全巻再版出来も決まったようで
KADOKAWA、気合い入ってますね
お祝いコメントに庵野監督
祝!連載再開&第9巻刊行。
この時を切望しておりました
出渕さんのアニメ版ヤマト2199では描ききれなかった要素が、ここに有ります。
是非、第1巻からの御一読を!
日本で一番有名な、
中2からの宇宙戦艦ヤマト大ファン
からのお墨付きも嬉しいですね。
ざまあみろ、ですね(笑)
小林誠
>小林誠氏から明け透けに言われた相手の寛容度合いか試される。
なんでお前が試す側で、お前から無礼な態度を取られた人が試される側なの?意味不明
失礼な物言いで怒った人は俺に不寛容な奴で、何も言わないで見逃してくれたら器が大きいってことなのだろうが、
そうやって地球は自分中心に回ってる考え方で生きてきたから、業界を干されるという形でツケを払わされたんだろう
ヤマトに関わっていた頃だって、もう還暦に手が届く50代末期だったのだから、むしろ自分が人に度量大きく接しなきゃいけない歳
ゴンゾですら、小林誠には寛容では無くなった
自業自得ですね(笑)
なんか、最近のツイート見てると、
アニメ業界、ホビー業界との繋がりが完全に失われてる感じだね
何か主張しても反応は殆どないし、
勝手に推してるアニメの制作会社からも何もオファーはなく
もう業界に小林誠を必要としている人はいない、って事だね
頼みの羽原さんからも何もないし、
もう見捨てられたも同然だな
まあ、自業自得。
むらかわ版コミック、再開おめでとうございます。
>>個室が無い店だったらしいが個室じゃないほうがアルコール呑む人から出る気化アルコールがこもらないから良いよ。学生の頃飲み屋バイトしてたときはっきり感じた。
男は欠席だったので気にせずストレス吐き出せて楽しい女子会だったらしい。良かったね。
サビユス、学生だった頃があるのか…
境界に懸想しているらしいが遠慮しておけよな
番組は安全運転で駆け抜けて堅調に盛り下がりつつ無事沈没したけど
プラモの出来映えは素晴らしいし初動は力も入っていた
羽原監督は盟友なんだろ?死体蹴りやめろや
アニメや模型は諦めろ
宇曽月古事記爺さんにはママチャリというスキルが有るだろ
これからは空き缶集めに勤しむとよい
あれにもルールとか有るからよく調べてから始めろよ
テンプレ関係は編集中
あったあった
ホモアニメ版機動戦士ガンダム~蒼き狼たちの伝説~
2022/12/19(月) 17:03:55.23ID:Uuwuj+XN0 バンダイに就職してガンプラ制作にまで携わるストリームベースというか当時のモデラーでは
最高の勝ち組だものね、川口氏は。
宮勤め(バンダイ)長ければ、そりゃあ一介のモデラーのような無責任な発言はできないでしょ。
現にいつぞや小田さんと大河原さんと一緒に出たストリーミング放送でも当たり障りのない
ことしか言えなかった。
小田さんはだいぶ抑えていて、大河原さんはおじいちゃんだからフリーダムで、その対比が
面白かった。
今回のグレートメカニックで久しぶりに高橋さんもそろった三人で対談収録されてるけど
かつての小田さんとなら部エースモデラーの影はなかったよ。
マックス渡辺は社長だから、違った意味で川口氏よりも勝ち組で、さらに発言もフリーダムなんだよね。
スレ違いのような内容だけど、小林誠が小田さんを悪く言わないのは、小田さんが小林誠の名前を
時々出すし。悪く言わないからなんだよね、きっと。