◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【30MM】30 MINUTES MISSIONS【60MM】 ->画像>31枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mokei/1706136343/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend::vvvvvv:1000:512
!extend::vvvvvv:1000:512
(ワッチョイ付け忘れ防止の為にコマンドが3行になるようにコピペして下さい)
量産機ファンよ、立ち上がれ…!
2019.6 ON SALE
公式サイト
https://bandai-hobby.net/site/30minutes_missions/index.html 商品ラインナップ
https://bandai-hobby.net/site/30minutes_missions/lineup.html 公式戦レギュレーション(2020/07)
https://twitter.com/30mmissions/status/1284050543036346368 次スレは
>>970を踏んだ人が立てる
建てられない場合は安価で指定
Twitter関連は荒れない程度に
※前スレ
【30MM】30 MINUTES MISSIONS【59MM】
http://2chb.net/r/mokei/1700913030/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/thejimwatkins >>1乙
ヴォルパノヴァ(タイヤタイプ)楽しいな
けど関節弱そうだからビークルモードのままにしとこ
再販予定がどこにあるのか知らないけど
OPアーマー再販の予定もあるやらないやら
6月までの予定を見た所、オプションアーマーは無かった
最近作り出した新規勢だけど武装やアーマーやジョイント手に入らないからあんまカスタマイズして遊ぶ楽しさが味わえないわ
新規さんを考慮すると
展開初期と最近では方針が異なるから
最低でもアルトからシエルまでのオプション関係が
手に入り易いと良いんですけどね
今カスタマイズを楽しめてないならオプションアーマーあっても
多分カスタマイズして遊ぶ楽しさなんて楽しめないと思うぞ
人によるけどイケ面のほうがテンションあがるし
ノーマルだと大抵イケて無いのがね
発売から1年くらいはカラバリと品薄で満足にカスタムとかできんかった思い出
今はだいぶいい方なんじゃないかな
最初の頃も、っていうか武器が潤沢だった事の方が稀なような
〇〇用オプションウェポンは少し余裕があったけどアレもシエルで打ち止めか
>>12 オプション系も発売日に店舗に行けば大抵手に入るからな
機体は発売日過ぎてもそこそこ残ってるし
新規ってのはさ、今なんかとくに公式イベント中だし、
いろんな作品見てたら、こんなパーツがあるのか!こいつを使ってカスタマイズしたい!ってなるわけよ
んでもそのほとんどは、店頭にはなかったり、通販にもなかったり、
あったとしても適正価格とは言えなかったりするわけでさ
そしたら、カスタマイズしたいのにできないって思っちゃうでしょうよ
半年前の自分がそうだった
お値段少し高くなってもいいからジョイント余るようにして欲しいわ
プレバンシエルにシエル指揮官アーマー入るのではと淡い期待して高機動アーマーで泣いた俺
指揮官アーマーを売ってくれ、頼む
>>15 俺も買い始めた頃オプション1、2とか陸戦空戦辺りが全然無くて随分探したな
まあこの辺は結局再販したからマシだけど
古参だからストックはあるけど(無いのも)
再販のあてが無いのは組んだのから剥がしてやりくり
アーマーとか加工の素材に使えなくなったな
初期コンセプトの機体+アーマー展開が売れたせいで乱れちゃって迷走してそう
俺も新規だからオンライン専用の再販はして欲しい
無理なら専用パーツをオプションとして販売して欲しい
オプションアーマーはもっと汎用性のある物を出して欲しい
特にCジョイント接続のアーマーとか腰や肩周り用
バンダイスピリッツのプラモは過去商品の値上げしないからアレなのかな
新しいのはじんわりと価格帯上がってるし
公式コンペ出そうと作ってたけど特に大したもんじゃないと気付いてしまって出すの諦めた
完成したらここで供養するかも
シエルの大型クロ―欲しんだけどもう売ってないな
あとアルトのガンダム顔のアーマーも買えば良かった
>>27 バイファムとかの旧キットはセットにして更に値段も上げてるね
>>31 ありゃ古さが例外すぎるだろ
実質絶版だったし
ちなみに10年くらい前に単品売りでいくつか再販したときも値上げしてた
そもそも古かろうが質問に対する答えとして例外とかないな
ごめん
戦国アーマー欲しいけど全然手に入らないわ
直近の再販でも乳化してなかったし……
公式では平坦でも
同人誌では特に説明なく爆乳にしてもいい
自由とはそういうものだ
それをすると解釈違いと叩かれるのがアイマスにおける青の系譜
普段は用途も決まってないのに複数買いは下品(自分の中でってだけね)なので後から見つけても合計二つまでってルールにしてたのに
戦国アーマーだけは店で見る度にかき集めてしまったのが功を奏した
質問なのですが、
リーパーの紫アーマーと同じ成形色って
ポルタノヴァの宇宙仕様のアーマー類と、
アルトパープルの濃い方、だけでしょうか?
ポルタノヴァ水中仕様のパープルの濃い方も同系色なのでしょうか?
俺以外の人が欲しているかも……ってなるから用途がないなら買わないな
逆に欲しくてかったビークル系とかパーツ取って本体放置しがちになるからこれはこれで罪悪感
筆塗りの練習がてらにレスキューロボ的なやつを
グレーの部分以外は筆塗りで仕上げてみた
>>42 いいですね
重機感がすばらしい(´・ω・`)
>>48 強度は気になるけど欲しいな
クリアカラーで欲しくなったのは初めてだわ
カッターマットとかTシャツも地味に欲しい
通販やってくれないかなぁ
>>53 30MLの各ロゴステッカーと迷言パネル
てか公式のX見ようよ
>>55 投票でクリアの立ち位置わかったしこれくらいでいいと思う
後からプレバンで少しは出るだろうし
>>56 公式ページがあるからそっちしか見てなかった
記念品としてはちょうどいい内容だな
ヤッター待望のクリアカラー来たー
まあ買いに行けないんですけどね
大型ブースターゲット
本来の使い方もいいけど腕への装備にもひかれる
マルチウィング、マルチブースター、マルチバーニア、プロペラとタンク、マルチスラスター等を盛りまくったら面白そうだ
>>30 ヒロイックな主人公機にはアルト指揮官の面が向いてるし
他は主人公っぽくないからな
尼で買ったエネルギー武装ようやく届いた
これでようやく作りたいもの作れる
スレ違いを承知で言わせてくれ
カプセルトイのバリアが良いぞ
結構楽しい
こっちでは後光はあるけどバリアがない
一つくらい買ってみたいんだけどな
セリアのジオラマシート波も下に敷く紙を変えると色々使える
ペルソナしようと思ったのにちょっと装備考えだしたら2時間経ってるとか30MMはホント時間泥棒やで
割と満足いくの出来たから今月中に塗装してミッション開始や
アチェルビーできた
エスポジットβの頭部を戦国アーマーのドラゴンの頭にしようと試行錯誤中
最近大型ブースター手に入れてこれをβの機種にすればいいやとと思った
あと、ドラゴンの頭はバイクのカウルにすると面白そうだ
予約開始して一時間内くらいは
dmmで多脚とバイクは複数買えた
再販で店回らんでも良くなったわ
>>69 塗装いいね。おっきい方の銃口の電光モニターも
>>69 箒の代わりに砲機に載って来るのね
俺もフォレス02に色塗ったわ
ダークグレーのパーツをティターンズブルーにグレーをガンダムメカグレーに
カッコイイというよりこんな感じの色で出そうだなという収まり方した
ライフル箒見たときイゼッタ思い出したわ
>>69 すごい
塗装や仕上げ、撮影技術も全てにレベル高いですね(´・ω・`)
CGかと思っちゃった
キャノンバイク×2+戦国アーマーで面白いバイクが出来ました
https://imgur.com/a/ITApMus アチェルビーAとBに挟まろうとしたから処刑されたよ
ガンダムサイズのメカの間に挟まろうとする異常者がいたら
結果死ぬのは変わらないにしても運営に支障が出るから軍法会議にかけられるんだな
欲しかったパーツが手に入ったので以前作ったものを完全体にした
アチェルビーも手首はMMと同形式だから大体の武器が持たせられるのがいいね
マクシオンはアチェルJの開発早くしてやくめでしょ
なんならアチェルKでもアチェLでも可
>>92 アルファベットが胸部装甲のサイズやから
AタイプBタイプCタイプまでは公式発表済み
胸部装甲の厚さなんか大して問題じゃねえだろ
必要なら追加装甲足せば良いんだし
大事なのはセンサー系、つまりメガネを出して下さい
>>93 マジで何言ってんの?そういうネタがよそにあったの?
Aチェルビー
アチェルB
アCェルビー
あと名前に組み込めそうなのは
アチEルビー
アチLビー
アチェルVィーくらいか?
>>95 今すぐ首から下をHGノーベルガンダムに換装するんだ
マクシオン鬼強えええ!
次のミッションも合同でやろうぜ!
マクシオンが機械生命群と考えると味方が洗脳されて敵に回るシチュエーションでありいろいろグッとくるものはあります(´・ω・`)
洗脳というか頭脳らしき部分抜き取ってコクピットやこちらのAI入れる方が簡単そう
人間目線で考えるとゾンビ作る寄生虫がいるわけだからそりゃ攻撃的になるわな
無人白フォレスのシステムを移植しよう
どうして同じ関節なんですかねえ
>>116 普通にリバースエンジニアリングじゃね
侵略前に偵察機がこっそり穴通ってきたかラピュタロボみたいに落ちてきたかで
ポルタ手に入れてアルトもこれやってそうだし
淀コムでプロヴェデル白が黒よりも値下がりしたからやっと1個目買ったわ🤣
マクシオンが生命体だとしてそれを鹵獲ってつまり誘拐だよな
Aとか普通に事案じゃね?
突然現れたマクシオンを相当な損害と引き換えに撃退
その残骸から新型を開発して再度襲来に備える
みたいな感じか
ワクワクするな
>>120 条約なんて各勢力とも結んでないだろうし問題にはならないのでは?
あと侵略戦争中にそういうフェチの奴が心情吐露したら特定されてリンチ受けそうではある
比喩じゃない昔ながらの私刑
量産型っぽくはなくなるが勇者ロボみたいなの欲しいわな、
生首鎮座状態の変形出来るヤツでwww
白ヴェデルさんの値の下がり方はコロナ前のガンプラみたいだ
>>121 そして出来たのがフォレスティエリや小型量産機ですね。
そういや勇者ロボみたいな口アリの顔ってまだなかったか
ロボに「口」が出てしまうと一線越えた感じありますね(´・ω・`)
どうなるか
こっちでいいかしらんけどプロヴェデルに30MS乗っけたいなと思って色々調べたらもしかしてこいつめっちゃ組み換え拡張できるんじゃないの
コックピット部分だけのバージョンとか出ないかねって言ってる間に白が安くなってきてるから買っちゃいそうだが
口をつけるにはツインアイの前に
まずはゴーグル+くちで量産の臭いをまとうんや
今日はオプションセット1手に入った、本当に過去商品さがしもやめられない
尼で安い白ヴェデルとスピナ忍者でなんか作れないかな
>>135 四肢と尻尾が3mm接続に使えるけど足は股関節の狭さからして実質厳しいだろうしそれ以外をどう工夫するかだ
レヴェルの胴体にヴォルパの頭部ってセット可能でしょうか?
レヴェルの襟の干渉具合やフィット具合といったところなのですが…
最近始めたからオプパ1二つ買ってしまった
オプパ2も楽しみだわ
>>140 試してみたけど無理だった
ヴォルパ頭部はレヴェルの襟の中に入らない
襟をごっそり削り取るとか、パーツ形状を変える加工が必要
>>146 ブレイバーンの事だと思う
TF位かと思ってたけど別にあるのかよ
陸戦強化仕様のレヴェルノヴァ再販きてたの知らんかった
今更拾うのはさすがに厳しいかな?
>>147 グランゾート
ギリ80年代だし知らんくて普通じゃん?
>>149 すまん生首鎮座って書き方ならこっちだな
ギリギリ物心ついてからと被ってるけど見た事ないんだよな
>>148 来月発送前の今ならキャンセル分の放流
ごく少数だがありえる
>>151 あぁレヴェルだ、、全然気付かなかったぜ
>>152 だな、サンキューこまめにチェックするわ
ドムァなんかなんぼあってもいいですからね
白かグレーで一般販売してくれんかな
レヴェルノヴァの話題出てたからなんとなくページ見てたらキャンセル復活してたから思わず買ってしまった
ラビオットとレヴェルノヴァは買わなくて後悔してたからやったぜ
陸戦レヴェルが言う程ドムじゃないというレスが出たら
一斉に実は俺もそう思っていたと言われていたのはちょっと草生えた
角外したら似るかと思ったら更に知らない人になったんだよな
レヴェルノヴァは現状バイロン軍機体で最も完成されたデザインだと思ってる
プレバンラビオット再販お願いしたい。あと、エスポジットθの部品としての優秀さに気が付いてからは、エスポジットθも再販お願いしたい。
>>158 間違いなくパーツが優秀だとあれだけ言っていたのに買わなかったお前が悪いんだよ!
胴体が微妙っぽく見えるけどやっぱあのバレエのタイツみたいな足が一番印象悪くしてる気がする
パーツが優秀だと組み合わせた時微妙になりがちで逆にナイトみたいな単独で完成してる奴はカスタマイズが難しい
ドムっていうよりリックディアスに似てると思っていた
>>155 俺もいま拾えたぜ
希望を与えてくれた人に感謝
陸戦レヴェルはパーツ取りだけでなくデカールやレンズシールが使いやすいのも嬉しい要素
素のレヴェルノヴァの頃から色以外はサザビーっぽいって思ってました
黒レヴェは配色はドムだがデザインのまとまりはジオっぽいと思った
安いし作りやすいしカッコいい(個人の感想です)からみんな1機は買ってると思ってるんだけど、小売的には場所取るデカい奴は早く捌きたいから安売りしてるんじゃないか?
まー入荷少ないぶんどこぞのメタバースのアレよかは守護神にはならんやろ
たぶん
>>165 確かにジオっぽくもあるな
レヴェルノヴァって関節強度とかどんな感じ?
30MM初心者で申し訳ない
関節は普通
関節強度が1番ダメなのはシェルノヴァの膝
>>168 ミキシングに使いづらいしデカくて高いからなあ
>>167 ファンが絶対売れると言ったのを観測したという事は危ないという事になるのでプレバンで正解だったな
プレバンはプレバンで利益出したいからね
しかしブラックナイトからまた値段上げてきそう
もし一般発売だったら次に言うのは新規パーツだけ単品で売れ
>>182 一般販売してないでしょ!
パーツやウェポンの色違いセットだと思うと店頭じゃないのも納得いく一方
急に必要になる時を思って積んでしまう悪癖が出てしまうので良くない
たまたま手に取ったフォレスティエリがちっちゃくギュッとなってて気に入ってもう1体同じやつ買ってしまった…
カラー違いも買って小隊ぽくしたくなっちゃう…たすけて…
シンデュラリティのプラモ使えるようになったんか
ギルボウのライフルは手に入れねば…
>>185 沼がどうたら言う先輩方がゾロゾロ出てくるのを期待して書いてるんでしょ?大人しく好きなように買えばいい
ただ小隊編成は作業途中で我にかえりやすいので売ってる中で気になるのがあったらそれ買ったり
フォレスは体型の関係でちょっと組み合わせにくいけどカスタマイズに挑戦するとかが広がりがあるかも
マントとか全部新規パーツ良いよね
半分は既存のジョイントをセットする事で水増しはもにょる
特に1つしか組めない頭セット
>>189 同じ事思ってたんだけど既存ジョイントは一度使い始めると止まらなくなるから水増しじゃなくなるぞ
公式迷走してんなぁ、内容、タイミングからして余程アレ売れてないんだろうね
そうじゃなくて安易にGo出してんなら、決定した人はコンテンツへの理解が浅いと思うね
上からの指示でしょ
最近のバンナムかなり無能ムーブばかりしてるし
境界線機とかシンデュラとか見切り付けて30MLに力入れれば良いのに
境界戦記は30MMとして出てたら買ってたってプラモいくつかあった
好きになれなかったアニメのプラモだと買っても結局積みそうだから買ってないけど
プロトゴウヨウとか普通にかっけーしな
装備セットも使えるなら買ってた
>>185 気に入ったり使用頻度が高い物は
小隊が組めるぐらいには常備するのが普通だと思ったが
>>194 他所を叩いて30MLファン名乗るのは流石に恥ずかしい
>>194 そうはいっても30MLだって1年後2年後どうなってるかわからんし
バスキーロットで手のひらクルーしたものの、勝手な事を言わせてもらうとマクシオン路線とプロヴェ路線が今後も続くなら今後に期待出来ないなって思ってた
>>199 ライトユーザーを取り込む為のオサレキャッチコピーと何かずれたセンスのディスプレイ
あれ見て死産だと思って死に水を取るつもりになっていた当時のスレの空気を忘れてはいけないな
調子に乗ってはいけない
>>199 仲間
まあ好みじゃないなら使わなきゃ良いだけなんだけどナイトやアチェルビーはなぁ
いやマクシオンは最初からあんま好きじゃないけど
バスキーロットって実はヴァンツ…いやなんでもない
とりあえず両手にMGとイーグレットRRとシールドをそれぞれ肩に装備だな
やっぱりヴァンツァー感あるよね
届いたら即座にシールド肩に付けたる
ヴァルケンっぽいのやレイノスっぽいのもください
狼牙っぽいのも歓迎します
この感じだとバスキーは30MM名物待ち時間での期待が膨らみすぎて
実物を手に入れた時拡張性が少ないように感じてしまうやつになりそう
組むと結局楽しめるんだけども
穴があるだけでマルチジョイントの種類が少なすぎるからな
結構融通が利かない
そもそも型式番号上旧式だからな。拡張性は後の機体には負けてても仕方ない面はある
生放送アレルギーだから見ると体調が悪くなって・・・
フォレスと比べてどれくらい旧型なんだろうな
ゲルググと旧ザクくらい違うなら作っても出番が無いんだぜ
エグザマクスの性能の違いが量産型の魅力の決定的差ではないということを教えてやる!
>>213 アルト以降と見た目の空気が違うからそれくらい離れてるのでは?むしろ位置的にモビルワーカーみたいなもので便宜上エグザマクスってレベルに見える
その上でフォレスはAI制御だからまた畑違いのようにも思うんだよな
まだ有人だとラビオットが主力なのでは?
ずんぐりロボだけで地球人同士争ってたとこに
シュっとしたポルタが殴り込んできて異次元の動きされて
こりゃやべえってんで急遽リバースエンジニアリングしたのがアルト以降だったとしたら
色々腑に落ちる
>>216 紛争時にエグザマクスが使われていたって表記しかなくてアルトとは書いてないんだよな
ポルタノヴァ登場時はエグザマクスとよく似たって表現なのでよく似てるアルトかと思ってたけどロボだから似ている認定でもおかしくない
現実でももしSF戦車みたいなので攻めてきたら形似てるだけで戦車って言うだろうし
>>215 なるほど
ウチんとこではフォレス、ラビは新型、高級機でアルトが主力って事にしてるからバスキーは作業用か火力支援型かで運用継続って感じにしたい
それかガレージで埃被ってる役
重装甲で耐える設計→運動性で避ける設計
みたいに運用コンセプトそのものが違う感じがある
>>220 バスキーの更に正にモビルワーカー相当の第一世代があるのか
ポルタをパクる過程で作られたアルトとバスキーが混ざったような第二世代があるのか
どっちのパターンもワクワクする位置なので立体化されたら楽しみだ
>>213 フォレスは俺の脳内設定では
YF-21やラフレシアみたいな脳波コントロール式
脳波コントロールだから搭乗者の格闘技能が運動性能に直結してる
代わりに操縦技能は一切問わない
操作方法が特殊なので未だにラビオットが主力
それもこれもマクシオン関節をこれまでと同じ方法で駆動させようとすると大した性能は出ず脳波コントロールでは想定の性能を発揮するため
そのため地球軍ではマクシオン=機械生命体説が強くなってきている
ということになってる
うちのとか脳内設定とか考察に対してそれはどうよって思ったけど
俺も書いてんのは結局妄想だから資格がない
説明書の情報から考察するくらいならともかく脳内設定はチラシの裏にでも書いとけ
>>216 それかほぼ完動品状態の何かが落ちて来たとかじゃね?。それこそ構造が近ければポルタじゃなくても良いけどな
脳内設定を見た時はそっとするか同調するのが優しさだぞ
チラシの裏って昔から2ちゃん(5ちゃん)ですらないローカルで終わらせろよってニュアンスだと思ってたけども
ここはチラシの裏であり便所のかべ
どうか自由に俺設定を語って共感性羞恥で「ウワァ…ッ」
てさせてください(´・ω・`)
なんだっていい
性癖のどこかにあたってくれー(´・ω・`)
プレバンバスキーロットは白ボディに赤いトサカパーツがついて背中に馬鹿でかいブースター背負ってそう(願望)
>>233 >>235 それはXの方が向いてるんじゃないかな
過去にチラ裏や便所の落書きであった5ch(2ch)
もしかして今は更に下位の存在があるんじゃろか…
怖くて覗いたことないが好き嫌い.comがやべえとは聞く
マケプレだけど尼で青ヴェデル2500円
白も下がれ下がれ
>>241 でも大型が当分出ない事になると思うとそこはなあ
今までも市場にダブついた奴は結構シビアに今後の展開に反映されて取捨選択されてるっぽいんだよな
あと消えた後再販しろしろと言われるがダブついた過去があるので当分されない枠になる流れたぶんあるので今のうちにもう一つくらいは買わなくてはか
>>242 本当に好きな人しかいないからだろ
情報欲しさに荒れたスレ行くけど
地獄を見たら心が荒む
30MS→アチェ→30MMで流れ着いたけれど
アルトとかラビオットの立ち姿が格好良くてビックリした
でもシスターの部品取りでバラバラになっちゃったけど
どっちも買ってるけどアチェルビーのほうがエロいような気がしてる今日この頃
アチェルビーのほうが可動が良い分人体に近いポージングを取りやすいんだよね
なので結果的に妹よりエロく感じられると言うか
顔や胴体の造形が良くなった分関節の違和感が増してるからじゃね
アチェはロボだから元からそういうものとして見られるとか
DMMでデカール1:385円、2:110円 半分ポイント
顔5.6も半分ポイント
アチェは腰からパンツ周りがなぁ…
30MFでより人間体型の兄貴素体が出るからアチェよりもっと人間寄りの女性型が欲しくなるな
もう妹買えって?
Cはオプションパーツの色が使いやすいから俺もだけど普段女性型に興味ない人も買いそうではある
明日明後日は都合悪くて買いに行けないわ
まぁいいや、多分そのうち買えるし
アチェルビー好きだけど異色というかMS寄りだからMMって認識あんまないな
>>256 まさに自分もそうだわ
どちらかというと素体として使いやすそうって方だけど
プロヴェデルにしてもそうだけど結局白が一番使い勝手がいい
オプションは塗らない限り真っ白かダークグレーだから雑に組み合わせてもモノトーンになるだけで色がうるさくならない
>>257 アチェは毎回余裕だしBの時は全然並ばれてなかったから3つ目なら尚更と思うが流石に2日間は無いかもね
AとB持ってたらもうお腹いっぱい感
アチェは公式がMMとMSをもっと混ぜたくて推してきたイメージある
そんなに引き込みたかったらゴリゴリマッチョな重装甲MS出せばいいと思いますよッ
混ぜたいのかなあ?って思ってしまうくらいには組み替えると微妙に痒いところに手が届かない感じがして・・・
MSはこれ買うよりエロフィギュアでいいんじゃねって思ってしまう
アチェをベースに追加するのは出来るけど他の機体の並べると浮くんよなぁ
ティアの時も思ったけど体型がロリ寄りなのがなぁ
アチェを盛る場合30mmオプションとかよりSDガンダム系のが良い
モビリティジョイントシリーズやGフレームのパーツなんかも結構あう
手持ち武器は拳ごと使う
女性型と男性型で同一パーツを共用する関係上、
ティオとティアで身高は同じなのに体型を変えるために頭のサイズが著しく違うってのがね
アチェもマクシオン系流用だから基本そこは変わってないし…
アチェルビーはもちろんマクシオンは1/144って言われてもホントかよってなる
武器もスタイルも趣味に走りすぎで大変良いと思う
フミカネ氏がムチムチ女性型メカをデザインするならそれはみたいがないからね(´・ω・`)
>>269 マクシオンの装備は良いな
装備欲しさに買っちゃうわ
レヴェルノヴァって一見太そうに見えるけど実はそうでもないよね
細マッチョ系というか
都合が悪くて出遅れたけど
アチェC何とか買えた
追加が欲しいが再販は6月か
案の定パチ組余りパーツ足しただけのアチェルビー大量に湧いてわろた
パチ組じゃなくてあまりパーツも使ってない
真アチェルビーをアップする前の余裕の笑いなんだろ
流石に笑っていて自分の作品アップしないとかパチ組上げるより恥ずかしいことしないと思うが
多脚メカといい虫娘メカとか頑張れば結構なの作れそうではある
多脚ビークルは案外小さくてキメラ改造だと様にならないから、無理に使おうとしない方がまとまりそうな感もある
自分の発想が貧困なだけかも知れんけど
Xに上がる、たくさんの箱の写真と、とりあえず作って、ポーズもロクに付けない承認欲求マシマシのデキたものをたくさん見てたら、やっぱり再販でいいかな?ってなったけど、作るだけマシなんだろうね
>>283 ちょいちょい作ってる人は居るからそれで我慢しなさい
多脚にアチェCの胴体くっつければクモ型モンスターが出来るな
>>291 Xにいざやってみたら思ってるのと違ったって画像を上げてる人がいたな
いつものいざやってみたらパターンのようだ
30MLのそこそこの数組み合わせたら出来たはず、コンペで良い感じのアラクネ型の作ってるの居たし
>>294 スペースクラフトのの足はそれほど強くないのとサイズ的にシルエットが肥大化しやすい
あと個人的に多脚型の一番頭使うのは基部の腰なんだよな…しっくりくる基部が未だにない
>>296 足から更にサブレッグが生えてるって事?それはそれで試してみたいかもしれない
アチェルビー一番のおエッチポイント(※あくまで個人の感想です)の股関節から太ももにかけてのラインを活かしながら多脚にしたいんだ
そう思ってアラクネで検索してみたけどクモの頭が上半身、クモの頭の後ろあたりに上半身、クモのケツから上半身と色々パターンあるんだなぁ
>>299 「モンスター娘のいる日常」のラクネラってキャラが割と珍しい膝から先が蜘蛛の腹に繋がってるデザインだよ
尻と太腿は人間型
>>299 ドレの神曲版も中々に引くデザインだからいっそそれを採用してもいいかもよ
>>300 これ言いにきたのにだいぶ前からあったのかよ!!
アチェとか順当にスピナコースだろ
無かった時には大騒ぎしていくつでも買えるなんて言っていて
いざ潤沢に出回ったら話にも上がらなくなるっていう
アーミーは並べるだけで映えるからいくらでも在庫あっていい
アチェはシコれるから投げ売り大歓迎だよぶっかけストラックアウトの的を増やせるからね
アチェのへそはやりすぎだと思った
そっちはMSの領分だろ
つ、通信の電波受けるのに適した形状なだけじゃからして…(´・ω・`)
>>311 ライフルとシールドが非常に良いので良いです
アチェルビーは胸から上まるごと妹に換装とかできるからまあ
ミリタリー武器セットってアーミーに入ってる武器丸々あるよね?
設定なんて自分で考えるんだよ、アチェはそういう機械生命体だよ
設定(チャラッララー)設定(チャラッララー)それは設定〜
上の多脚型アチェが自分でもしっくり来なかったから蜂の擬人化みたいに尻として使ってみたけど、妙に平べったいせいで蜂というより蛾だわこれ
来月ウマとフォレスか
03に02のパーツ付けて欲しかった
ビークル系作るの楽しい
逆に人型作るの難しいというかアイディアがまとまらない
>>326 ついてるじゃん
頭部はクリアパーツもつけなきゃだし仕方がないんじゃね
ランナー的には共用できるけど値段の問題が
>>328 頭と胸がな
折角のカラバリが無人機ってのは
宇宙ポルタや潜水艦に付いてたみたいなクリアパーツ無しの頭で良いから欲しかったが単価が上がるとまた売れ残っちゃうししゃあないな
>>330 胸パーツが02になってるし有人仕様もあるマイナーチェンジ機と見ていいんじゃね
あ、ホントだ
ありがとう全然見てなかった
頭は我慢する
S01UのUはuninhabited
S02MのMはmanned
S03HのHはなんやろ?
hybrid?
>>334 03、ウマと一緒に3/16じゃなかった?
ちょい可変機を制作中
今回はド派手なカラーリングにしたい
公式ページは存在知られてない感あるけど
ウェポンやオプションで検索ができるからパーツ探しやすいし個別ページを見るとパーツ一覧も見られるのでもっと重宝されてもいい
そのページで探したパーツを入手する手段が欲しいですよね。
>>339 それはじっくり再販に備えて構えるしかない
ちょっと売場に残せるようになると「余った!余った!棚の守護神!」とはしゃぐ奴がここにすらいる位だしほいほい出せと言いきれないんだよなあ
オレンジラビオットの待ち時間に比べれば大抵は待てると思おう
>>341 なんかあれ身の周りだと割と残ってたんだよな
地域差って凄いな
まだ予約終了してないからかプレバンちょくちょく在庫復活するな
ガンブレが4で復活するのは30MMブレイカーの布石だと思ってよろしいか?
プラモと同等のカスタマイズ出来るようにしたら工程無限に増えそう
MM、MS、ML全部使えたらさぞかし楽しそうだけど・・・
正直30ML界隈の人間が色変えや手足バックパックの入れ替え程度で満足できるとはとても思えない
逆にゲームでは取り付けられるんだけどそれを実物で再現しようとするとCジョイントの幅の関係でしっかり付いてないとかありそう
手間がガンプラより掛かるのにマイナーオリジナル枠だしなあ
エスポの足をキャノンに見立てて背負う
とかゲームじゃ無理だろうし
まだ残ってるかしらんけどさっきガトリングユニット2つ尼予約分放流した
白ヴェデル組み立てて気付いたこと
こいつ青眼の白龍やん!
>>351 言うほど要素あるか?つまり改造して要素を増やそうぜ
白ヴェデルさっき組み上がったけどこれ少しの組み替えだけでエザサマクス形態のデザインの収まりグッと良くなるな
チンコクピット(?)の代わりにエザサマクス搭乗部分からケツ固定スライドとステップ外したものを組み付けて上に跳ね上げ、ステップ穴と背中に赤パイプ繋げて尻尾をケツから背中に移動させたら途端にデザインの違和感が消えた
プロヴェは同じものは一個作れば十分という
普通の人の感覚を代弁してくれる存在
プロヴェデルはチンコチンコ騒いでる人を見るたびに気になるなら簡単に変えられる30MMの根本を否定してどうするんだと思う
プロヴェデルはプロヴェデル感を消すのに山ほどパーツ使わされるのがキツいわ
俺的にベース機の原型をあまり残さないのがカッコいいと思うのよ
>>362 あまり独創性出せないから元キットからの派生でやってしまう
オリジナリティに拘り始めるとこれかっこいいか?元から離れるのが目的になってないか?となるので割り切る事にした
白ヴェルデって頭部を隠すカバーパーツないのか
なら青の方がいいかなー俺は
ガンダムブレイカーの付属ガンプラの説明に齊田Pが出てたが30MMだけじゃなくガンプラもやってんだな
大型武装シリーズを集めて組み合わせるとプロヴェデルが完成する
そう思っていた時期がありました(アオシマ脳)
>>363 こちらも元キットの構成重視ですね
色と装備違いの同型機を複数揃えるのを前提に制作してる
>>369 バスキ―ロットに盛れば近いのが出来そうだね
>>369 30MSのリーパーアーマーの尻尾や空戦セットの足とラビオットネイビーを組み合わせてそれっぽいのできないかなと考えてる
プロヴェデルのネイビーがヤマダで2200円税込み
買うか置き場で迷うな
上の方に書いてあったか
積むなら白いほうが使い勝手が良いからなあ
上半身と下半身を分離した状態で2機分箱にしまえるぞ
ヴェデル白の方がヘッドパーツ好みなんだよな
尼はもう下がら無さそうかな
>>377 この場合パーツ取り要員として積むって事でしょ
宇宙と陸戦ノヴァ復活してる
ちょうど陸戦欲しかったので助かる
ラビオット、全然復活しないね。
ヤフオクやメルカリで買わないと…
>>380 それをやると遠回しに自分の首を絞めて手に入らない状況になってるとも言える
そしてやるなとは言わないけど黙ってやるべきでこういうところで言わない方がいい
転カス利用アピールは俺も俺もという弱者を釣る客引きまである
転カスから1つ買わなければ、無効は1つ分の金額敵損失、1つ分の在庫スペースを抱える
その分次の商品に回す余裕が減るので正規に入手しやすくなる
了解。
プレバンがラビオット再販してくれるまで待ちます。
あ。r623のヤツです。
>>385 プレバンならますます待った方がいい
再販に向けて30MM貯金しとけ
なんでこの金額程度で?となるけどどうせ貯めても他の30MM買って余剰金は出ないから備えるんだ
ここも画像あげる人減ったなあ
別に凝った工作や加工してないのもバンバン上げていいんだよ?
ここより別の所に上げた方が反応が優しいんだもの…
ここは割と辛辣だから上げる方もかなり勇気がいると思う
というか5chはもうオワコンよ
反応欲しかったらSNSにあげる方が遥かにメリットある
言うほど辛辣なレスあるかなあ
見立てマンに関しては作品外のところで叩かれてたからちょっと違うけども
公式戦には参加せず此処に上げてたんだけどね
良くも悪くも忙しいので
金銭的余裕と引き換えに組む時間が
せっかくメーカーがカラバリ出してるのに塗装するやつは馬鹿とか言われるんだもん(´・ω・`)
snsに上げたら簡単に反応もらえると思ってるなんてピュアだな
社会性発揮しない運用してるsnsの投稿なんて5chより反応無いのが普通だぞ
Xならフォロワーいなくても30MMのタグ付けてればいいね5個位はくるぞ
公式戦参加なら二桁いける
タグ付けと作品次第だね
普段人と絡まないけど数百いいね付くという人を何人か知ってる
Xにたまーーにプラモを上げる位だと10もいいね付かない
見てくれるのはお前らだけだけど作ってるのは30MMだけでも無いのでここに貼る事も殆あまり無い
ここもXも承認欲求に取り憑かれると色々と狂っていくから気を付けなはれや
フォローRPしまくりつつ毎日進捗ポストしときゃ完成品のクオリティ低くてもいいね貰えるから良いぞ
いいねの数はいいねをもらうテクニックが別にあるので気にするのはしんどいでしょう
極端な話有名なプロがパーツの切り方の画像のせただけでわたしの渾身の一作よりいいねは多いと思うのです
気が向いたときにパチ組か組み換えしたやつをここに上げてたけど反応無くてもどうでもいいと思ってたわ
組んだ記念のルーティン的な流れで上げてた
ちなみに正直言うとしばらく30MM買ってないどす…
いいねとかフォローなんか気にしない方がSNSは楽しく続けられる
そんなのに取り憑かれて自分の好きな物が嫌いになるよりいいね0でも自己満で楽しめればその方が良い
ここは他の話題がきたら流れるから
「反応いっぱいほしい!」って人には魅力ないんではないかと
第5回 30ML新商品発表会 配信日時決定!
配信日:3/20(水・祝) 15:00~
ここが初期からかなり画像上げやすいのは確かだし良い文化なんだけど
そこから上げた人が正義で批判は一切許さないみたいなのに派生してる人はどうよと思った
正義だけど賛美しか駄目ってのは違うでしょ
新商品発表会来たか
しかし週末じゃないのか
15時とか見れんじゃ無いか
パチ組み無塗装ゲート跡丸出しのゴミなんて見る価値もないからな
エックスでんほってろよってなるわ
>>409 はきっとすごい作品見せてくれるんだろうなぁ楽しみだわ
>>408 画像をまとめて上げてくれるA級30MM奴隷の方々がいるじゃないか
その画像見て欲しい!買う!と騒ぐ俺たちB級奴隷も楽しめる
>>409 あ、君は奴隷ですらないから出てってね
ファンタジーもフロムとコラボって
ダクソのカタリナ装備とか出して欲しい
30 minutes elden ring をですね(´・ω・`)
多数の3mm穴、ジョイントを搭載した接木のゴドリックが登場!
君だけの最強ゴドリックを作ろう
>>414 真面目に考えると1タイトルよりはシリーズになってるダクソ優先されそうな気がする
五輪最多メダリスト()なのに気配下げてないだろ
ニュースとかほぼ見てたもんね
対してはラクな部類なんだろうかと思う
ミッション投稿完了したからFFするわ
お前らも見てくれよな
ファイナルファンタジーのリアルタイムバトルはⅣからですね(´・ω・`)
フォローフォロワーの事だろうし言いたい事も分かるけど珍しい間違え方だな
軽い感じでFF7リバースやるわ程度の事言っただけのつもりだったのになんでまだ続いてんの…
昨日投稿したのいいねが初めて3桁いったぜやったね
>>429 本当にファイナルファンタジーだったのかよ
FFって言ったらファイティングファンタジーじゃろ(年寄りかDECO脳
フロントエンジン・フロントドライブって出てこないのは板違いだからかな。
FFは今もたまにプレイしますけどコンティニューなしだとロレントぐらいまでしかむり(´・ω・`)
この流れ止めたいけど手がいつにも増して遅くて上げられる画像がないんだよな
マルチジョイントに見たことないジョイント入ってる、いいねぇ
Cジョイントの受け軸側(Hジョイント?は
外装パーツのいたるところにあるのに
Cの汎用パーツが少なすぎるんよ
仕方ないから4mmパイプをC型に切って使ったりしてるけど
同型機を多く作るのでジョイントに頼らずランナーを活用する作風ですね
C側はは幅が結構色々あるから想像より自由に付け替えられないんだよな
脳内でシミュレーションしてる時点では気付かず実践時に初めて気付く
30MMが出てますね
プラモnoハナシ
毎週日曜午前10時〜 テレ東6局ネットにて3月3日(日)放送開始
もう話題出終わったかもだけどンブレ4のオマケガンプラのパーツに30MMのパーツが使われてるらしいな
ゲームにも出るからまさかの30MMが(エスポジットの欠片だけ)組替ゲームデビューだな
cジョイントを繋ぐ棒状のパーツ無限に欲しい
あれがなくてカスタム進まないことままある
青ヴェデル2000円だからつい買っちゃったけどちゃんと墨入れしてゲート処理して組むのすげぇ大変だな
組んだ部位がいちいちでかくて組み上がっていくのが楽しいわ
青のゲート白化はリアルタッチマーカーである程度誤魔化せる
ゲート跡の白化塗るのには100均にあるコピックのパチモンなアルコールマーカー良いよ
結構色の種類あるからそれなりに近い色見つかる
完全に乾くまで思ったより時間かかるのは要注意かも
面で塗るより白化のとこ+αだけ点で塗ってぼかしペンで馴染ませる
隠蔽力の無さが逆に個人的パチ組チョイ塗りの友
コピックが元からある人ならそっちの方がいいかもだけど
あ、乾くと色合い少し変わるのもあるから要注意
いちおうゲート等で試してからの方がいいかも
あと多くの場合塗装の上に塗るのも無理だし
まあそこらへんはアルコール系のガンダムマーカーと同じ
ゲート白化跡に流し込み接着剤ちょいと塗ると白化ごまかせるのは余り知られてないのかな?
とりあえず爪で擦ってやり過ごす派
タッチゲートは宿敵
タッチゲートは普通にランナーから薄刃で切り出せば良くない?
たまに切った反動で他が外れたりそれでちょっとえぐれたりしちゃう
自分だけかなぁ
アクリジョン筆塗りの人なので
調色して部分塗装かな
アクリジョンは混ぜ物の少ない塗料なので調色に向く
テレ東はガンダム中心かと思ったら30MMを改造でがっつりやってた
電飾実演でレヴェルノヴァ使ってカメラアイ光らせとったな
>>464 セットだと常にセット買い足さないといけないって事じゃ
白化とかは塗るしか無いけど抉れなんかはランナーパテ塗れば問題ないでしょ
ガンダムマーカー以外で30MMのカラーとかあれば良いんだけどな
公式が上げてくれてる
つべ _VmC8dXA7oE
LED仕込みはt=908のあたり
カズレーザーは30MMが気になるらしい t=1227
確かカズレーザーは過去のホビーショーだったかで30MMのコーナーで目撃されてた気が
赤いエグザマクス組みたくなってきたな
赤の30MMは品薄が多いけど二週間後に出るから丁度いい
赤ポルタは最近クロスストアで買ったけど(先週訪れた時は無かった)
>>483 そのネタもう通じない人の方が多いと思う…
エスポジットΓに関しては合う色の翼が無いからね
αとβとエアファイターを混ぜて紅白カラーにするって手もあるけど
>>486 通じててもうんざりしてる人が結構いそう
自分の行動を省みられるおじさんなら
アニメやプラモなど…(;´・ω・`)
>>482 再販定番カラー以外は実質クロスストア限定になってるからな
尼アチェAB
と一応言っとくがそろそろ行き渡ってるだろうからもういいかな
30MM 1/144 EXM-A9bk スピナティオ (ブラックナイト仕様)
販売価格:2,860円(税込)
予約受付開始:2024年3月5日 12時
お届け日:2024年6月発送予定
https://p-bandai.jp/item/item-1000205322/ もしかしてデカール付かない?
プレバンEXMの楽しみの一つだったんじゃが
多分夕方までは持たないから昼休憩時にでも張るしかない
ブラックナイトといいつつ暗めの銀成形だと無塗装だとウェルドラインとかて結構酷い見た目になりそうだなって
オプションめちゃ豊富だなー
色はあっちのブラックナイトに寄せたのかな
そういや通常版騎士も再販来んのかなこれ
買えなかったから欲しいんだが
通常版びっくりするほど再販無いもんな
30MFに合わせるためにとってるんかね?
意味ないか
ツキルナで作例に使ってるんだから再販してくれないと困る…
よりによって、バッシュと同じ月…
二次狙いなので、二次も同月になったら嬉しいなぁ…
カッコいいとは思うがいまいち乗り切れないから予約が終わる頃まで買えたら買うわ
>>515 もう持って作って飾ってるバンダイ版が見てみたいんよ
ナイト系ってかっこいいんだけど、カスタマイズ難しいんだよな
武器かっこいいから単品で欲しいんだけどなぁ
カッコいいからちょっと重くなるかなぁと思ったらそんな事はなくスムーズでした
一応見てみたが普通に買えそうだな
争奪戦なら掻き立てられてたかもしれないけど冷静になってとりあえず買うのやめておいた
30MMでガンプラほど争奪戦になったことは過去にないよ
普通にその日であれば買える
と思ったら1次終わったか
俺は買えたけど社会人にはやっぱり厳しい感じやな
ドムノヴァの時のほうがサイト重くてやばかったから今回スムーズに注文までいけてたすかったわ
まあ夕方と夜の追加もどうせあるたろうし他のやつはそこを狙うしかないな
余裕と書かれている1分後に消えてるな
サイトが落ちそうになるレベルじゃないだけマシだけど余裕連呼でもない
アクセス過多で1回弾かれて焦ったけどその後普通に買えたわ
転売ヤーがSEED FREEDOMのギャンと間違えたか
>>533 プレバンに慣れすぎると秒殺じゃなければ全部余裕よ
>>533 俺の中では決済完了してもう一度商品ページに戻ってみたらまだ予約できる状態だったら余裕判定だな
2周できるわけだし
5分もたない、アクセス過多で5分以上カートに入れられないでエラーメッセージ、商品ページ表示できるようになっても終了ってのがプレバンの日常だしな。
サーバ軽かったから開始時にアクセスできていれば余裕
前回の宇宙兄のほうがきつかったよな
妹が済んで戻ったら終わってたわ
>>534 そもそも今となっては言うほど転売屋いないと思う
オタク同士での箱の引っ張り合いが主だろ
>>533 ガンプラや最近で言えばメタロボデスティニーの比較にならん
botに蹂躙されて販売ページに繋がるのも奇跡レベル
複数回線&端末駆使してやっと買えるのが2割くらい
>>541 宇宙シエルじゃダメなの?時期は近かったけどそれほど共通点もないし
2次もどうせあるけどその前に在庫で復活するのがあるからそれがんばってって感じ
マクシオンは妹ユーザーの需要もあったのか将軍は瞬殺だったな
それまでは争奪戦もなく受注期間中は普通にポチれたのに
>>552 あれも貼らん方が良かったわ
今日中ならタイミングによりけりだけど確保は楽でしょ
6月発送、ガンプラも含めて多いのぅ
一般的賞与支給月だから、なんだろうけど
キャンセル迷ってるところだけど、いつもはいつ位までキャンセル可能ですか?
もしバッシュ二次来て纏め可能なら…という願望なんですが。
次はコマンドアーミー仕様を…頼む
順番すっ飛ばしは宇宙シエルの件もあるからアーミーにもプレバンは来ると思うけど
かっちょええけどツキルナで言われてるみたいに
メタル色の芯が別色でゲート跡目立つパターンの予感
>>542 ほんそれ
いたとしても転売屋の中でも底辺のクレカ現金化勢ぐらい
>>557 受注締め切られた時点でキャンセル不可
在庫が残ってる限りは受注期間ギリギリまで可能だけど今回のように完売状態でもし2次受注が決まったらその時点で締め
まあ状況的に明日の朝には閉めるだろうからなんにせよバッシュ2次来ても間に合わないんじゃね
ありがとうございます!
バッシュ二次と合わない時に
文句言うのもアレなので
別々の予約にします。
適当にスミ入れしながら汚すだけでかっこよさそうだから買った
でも定価+送料で店売り通常機の2倍くらいすんの下半身がジワジワしてくる
うーわー、迷ったけどスルーして再販に賭けるは
5月と6月はもうムリポ
12時スタート時に2つでいいやと注文しといて、18時10分で復活拾えたから最大数3個にしてもうた。
お得パーツセットでもあるし…まあいいか…。
18時の分、3個や2個で決済しようとしたら限度数超過してるからダメだとエラー吐かれた。
1個にしたら通ったな。
まあ30MMは普通のユーザーに複数買いしてもらう前提なので…
>>579 たしかに30MM始める前は同じ製品を多数ストックして置くとか無かった
少なくなったので補充とかね
地味に貴重なOP3クソデカソードがついてるのいいよね
ブラックでナイトデビューだから楽しみ
微妙にどうでもいいけどパーツ一覧の左下のジョイント2個が何に使うのかわからん
画像と睨めっこしてもどこに使われているのやら
ブラックナイトは量産機の域超えて主人公専用機に到達してるな
作品によるけど黒騎士は卓越した騎士の称号やエース級の人が素性を隠したり謎の人物だったりで専用機イメージ強いだろうけど30MMでは黒の部隊とか黒い軍団とか黒の組織みたいな集団的な感じでいいと思う
特殊部隊用の専用カスタムって感じでは
他のプレバン機もわざわざ所属部隊名らしき肩書きついてるし
r623の肩書のあるラビオットを再販して欲しいです。
>>590 マクシオンの装備傾向からすると
中長距離は不得手だから
そこからの攻撃を凌げる重装甲を纏っての
近接強化なら理に適ってる
敵の得意レンジに付き合う必要は無いのだ
>>591 つまりマクシオンは筋肉は全てを解決するタイプの脳筋か
スピナティオは関節クタクタになりがちだけどブラックナイトも同じだろうか
将軍仕様を持ってる人の経年レビューを聞いてみたい
経年と言われても将軍出てから1年しか経ってないしな
とりあえず自分の盛り盛り
>>553は今のところ大丈夫
スピナの初弾がサムラーイだったことを考えてもマクシオンは中世封建社会的なバッフなクランかもしれません(´・ω・`)
>>591 火器結構豊富じゃね
キャノンバイク使ってる辺り機動力重視っぽいから白兵偏重なのかもしれない
>>595 マジの封建国家はたぶんバイロン
黒の近衛師団なんてゴリゴリの名前のがいるもの
ブラックのサイドスカートジョイントってわざわざ新造してるんだな
微妙に接続の角度が変わるようだけど
謎のこだわり?
型式が地球産がeEXM バイロン産がbEXMなのに
マクシオン産はEXMで識別子がないのは
もしかして技術の出どころがこいつらなんだろうか
>>597 近代的な火器類は供給不足で行き渡足ら無い
>>600 そもそもなんで同じ型番なんだよってメタツッコミを無視するならありそう
マクシオン→バイロン→地球の順に侵略して侵略先にエグザマクス技術パクられって流れ
頭マクシオンと言うけどもその近接偏重の奴らに両軍ボコボコにされてるんだし両軍劣化コピー位はありうる
>>601 ソ連状態なら装飾付の武器作ってる場合ではないのでは
型式とか陣営とかあんま深く考えたことないな
気に入ったら何でもいいごった煮カスタムしてる
ナイトは突撃君に悩まされたマクシオンがとち狂って剣と装甲で対抗したイカれ機体(てきとう
>>606 そうなるとマクシオン軍自体が最初からずっととち狂ってない?
>>606 突撃装甲メカのリデコやカラバリたくさん出して欲しいな
それにしてもやけくそみたいなネーミングでいつも笑ってしまう
>>603 お前が気にしないのと他人が考察するのに何の関係が?
最初の戦国さんは種子島が何気にビームライフルだったりするから実は遠近バランスよく戦える万能主力機(ただし地球やバイロンとの戦訓が無い時点での設計)みたいな位置づけで見てる
>>608 ガチ戦場でコスサバゲーやってる奴ら
って最初の侍忍者が出た時点から言われてるよ
マクシオンは地球とバイロンがガンダムで戦争してるところにメダロットで参戦してきたくらいの異質さある
>>592 脳筋ゴリラに相応しいゴツいマクシオン素体が欲しくなるなあ
ラビオット、レヴェルと他陣営にはあるのに
スピナティオ・アーマーナイト仕様とかバーバリアン仕様とか
>>612 そのコスサバゲー勢に両軍とも押されてるから異質なんだよな
来週、馬が発売だよ
多分、エグザビークル史上最高売り上げだよ
でも仕事で昼間は店行けないから買えないよ
馬はファンタジー成分が入った機体じゃないと使いづらそう
ニコイチが前提みたいなバイクには勝てないんじゃない
バイクはいまだに店頭で見た事ない
馬は買う人を選びそう
ポニーサイズなのが残念ね
サラブレッドサイズだと値段倍増ぐらいになっちゃうのかな
ああでも戦国装備とかサムライなら木曽馬サイズだからちょうどいいのか
ケンタウロスタイルが出来るのが大きい
プロマキスプロマキス(´・ω・`)
ダンソン!フィザーキー!
トゥザディサザコンサ!って
やってたのなんてコンビだっけ?
ウマでたら、それ作りたい。
>>626 バンビーノ
宣言したからには大喜利じゃなくて本当に作ってくれよ
あれは馬以外の頭使う事も多いから戦国の龍頭や犬の頭を使った複数バリエーションでの小隊も作れる
ニーブラの表現で両脇に抱えて運ぶ輸送担当のエグザマクスがいるのも面白そうだ
>>627 ありがとうございます!
素組派ですが大丈夫ですか?
>>628 素組みってのが塗装のみって意味と塗らずに組むってパチ組みの意味とあるけど
どちらの意味で言ってるにしてもどう組んで貼ろうが自由
ただ正直ポージングしっかりしてると仕上がり関係なく魅力が格段に増すので
パチ組みならそこに力入れると更に良いと思う
30MMは組み換えのアイデアだけでも勝負出来るしね
パチ組み派だけど色塗らない分組み合わせに頭使うからこれはこれで楽しい
>>620 頭と尻尾外せばどうにか出来る気がするんだ
でも組み合わせが決まっちゃうと色を塗りたくなるの
悔しい
馬そのものとして使うと厳しいにしてもバラバラに分けたパーツとして見たらかなり色々できそうに見えるから結局取り合いにはなりそう
>>629 勉強不足で申し訳ありません。
パチ組でした(´;ω;`)
やはり厳しい世界…
>>635 いや余計な事を書いてしまったすまん
よく定義云々で話が逸れてしまうから合わせてる程度の話なので用語勉強する時間で組んで俺達に刺激をくれ
全塗装は「もうこれで絶対完成系!」って確信がないとやりにくいけど
安くて簡単で取り返しがつく割に
見栄えと満足度がぐっと上がるのでスミ入れはする
水ホビの焼鉄色は筆で適当に塗っても
ガンマカ並にじゃばじゃば流れていって
一回目しか塗らなくてもムラなく簡単に塗れるから重宝してる
余りにも色があってないときなんかは
装甲部分だけでも色統一するといいかもね
製作者ごとにテーマカラーがあっても面白いかも
アクリジョン筆塗りだけど
関節は金属色に塗ることが多い
基本的に部分塗装だけどここは内部のメカが見えてるんだろなーってとこをグレーで塗ることが多いなパーツ合わせ目の段落ちとか
ちょっとの手間でも愛着湧くから部分塗装おすすめ
ホビーマーカーのメタリックとかお手軽だしね
>>643 白や黄色は透ける色なのでマーカーでは難しいのでは?
家電量販店で買うプロヴェデルはめっちゃコスパ良くない? デストロイ分のお金で各色2個づつで4個買えたぜ
売れ行きからするとバイロンやマクシオン版は遠のきそうですね
大物を組むセンスが無いので02は買ったけど積みっ放し
鉄血のハシュマルを思い出すヴェデル(´・ω・`)
1/100を出した場合のシミュレーションになったので要望が全く出なくなったな
30MMの成功は価格の安さが在るからね
本体が1000円台でオプションが300円〜と手頃だから
組み替えの部品として調達し易かったし
ヴェデルはもっと安定感のある体型だったら買っていた
怪獣になれたり搭乗できる仕組みは面白いとは思うが
自分には少々奇抜過ぎたわ
組み替えで普通の人型に出来ると思ってたから当てが外れたなぁ…
普通の人型に出来るぞ
もう奇抜とかチンコ煽りは通用しない
パーツデカいから弄ってて楽しいよヴェデル
バラして原型忘れるとイメージ湧きやすいって気付けた
>>659 俺には上手く出来なかったんよ修行不足ですまない
あの大きさで既存の関節構造と共通は無理があるのはわかるんだけど、切り貼りしない者にとってはとにかくパーツとしても使いづらいんだよなあ
あの太いジョイント径の物を何体かだしてもらわんと
組み換えの幅が無さすぎなんだよなあ
Cジョイントから直で4.5mm球が出てるパーツとかって何か無いですかね
oc ←みたいな
>>663 ヤマダの2000円で買った人もいるからでは?
プロヴェデルで、ガーディアンやバイカンフーを簡単に作れる仕様かと思ってましたわ。
ヤマダの2000円は悩むな置きがが・・・
買う場合は組み換えとかで3個程度は欲しくなるし
アルトやポルタなら使用頻度が高いので
カラバリを含めたら10個以上はストックしてるんだけどね
>>656 その安価な複数持ちしたいオプションは全然再販しないがなw
想像力ある人ならプロヴェデルと大型ブースターを複数組み合わせてそれっぽいのを作れそう
用途の方向性がある程度定まってるレゴって感じに見れば行けるか…?
大型ブースターの膝当てや爪はそのまま膝当てに使える
爪の方はZZの膝当てを想像してくれればいい
機首部分は上部分だけを背中に付けて組み付け穴を利用すれば色々出来そう
通常サイズなら持て余す大型キャノンもヴェデルサイズなら少し大きい程度で、C→3mmジョイント利用して前腕下に繋げてもいいし肩のキャノン砲にしてもいい
ヤマトみたいな戦艦がロボに変形するやつ誰かコンテストで投稿してなかったか
DMMセールでプロヴェデルが実質二千円くらいになっとる
予約余裕で店頭で買えるものもガンガン再販してるから大丈夫でしょ
たくさん欲しい、カラバリ出せ、いくつでも買えるなんての普段言っているのに
本体2、3個分のプロヴェがここまで動かないんだから
大半の人は一個有ればいいし、カラバリなんてのもそんなにいらんってことなんだよな
単にレアキット()だから騒いでいたというのの答え合わせ
たいして意味のない比較だと思うけど
今はガンプラのが少し高いと思うな
水星はまだ初期主人公機安いけど
映画の新SEED機はもう高すぎて
>>683 それも販促アニメの形態や時期にもよるんだし本当に意味のない比較だと思う
ガンプラは色々な面で青天上だから
自分の手には負えません
公式戦前提(参加しないが)だと制約の多い30MMが丁度良いかな
念の為に続けよう
>>683 SEEDは背負い物がね
そうか?
背負い物ったってどいつもこいつも羽生えててそれ以外のデザイン的な芸がないの中華の量産放置ソシャゲみたいじゃないか?
>>693 そっかーじゃあそれでいいんじゃない?良かったな
羽根ばっかじゃなくてデミバーディングの二人羽織みたいに
なんか変なものもっと背負わせていいぞ
seed系色々作ったけど背負い物にバランス合わせるために肩を無理矢理とがらせた系の本体がダサいんだよな
フリーダムとかストライクフリーダムとか
逆にストライクとかインパルスとかは本体だけでもカッコよく感じる
>>694 なんでそんな急にキレてんだ?
羽とかケバい色のおかげで中国では大人気なんだしソシャゲみたいなのも別にいいことじゃないか
デスティニーの肩パーツがビームブーメランになるの良いよね
イモジャスもそうだったら良かったのに
どちらかと言えば翼よりも
バーニア盛り盛りが好きかな
>>697 俺も特に羽が好きなわけでもないけどバカにしてるニュアンスなのにすっとぼけるのは見苦しくね?
その結果がムチムチエアリアルじゃないですかー(興奮
>>707 マルチバックパックで08小隊どころじゃないモッコ背負ってカバンを持たせたら却って違和感凄かったなと思ったのを思い出した
>>673 ホワイトベースでも262メートルだから1/144でも2メートル近いサイズになるからなぁ
カタパルトデッキやブリッジみたいなブロック売りだけでもあればジオラマは捗りそうだけど
ジャガーバルカンとかガンペリーとかの移動収納マシンなら
って思ったけどすでにスマホトレーラーあったか
ファングについてきた顔にデカール貼ってみたけど何か白っぽい気がするんだよな
つや消し吹いたせいかとも思ったけど、裏側で見比べてもやっぱり白い気がする
写真は左からパワラリー(A)、ファング+デカール(Aのはず)、ティアーシャ(B)
改めてチェックすると目がだいぶ中央寄っちゃってるがそこはとりあえず見逃して
ローター上手く使えば降下空挺機仕様とかできそうですね(´・ω・`)
ヴェデルは中途半端な大きさがダメだったのかもしれん
どうせなら某ロボットベースくらいな大きさの基地ロボを出そう
上下別売りで各1万くらいでなんとか
大型アイテムで基地ロボってのはいいかもしれんね
んでヴェデルと組み換えできるとか
わくわくしてきた
ジオラマセットみたいなのは欲しいな
その方が公式戦もっと盛り上がるでしょ
>>714 羽でもブースターでも好きにつけようぜ
ガンペリーならと思って色々やってみたがどうやってもなんだが違和感があったんだぜ
>>722 nゲージとサイズが近いから並べてみるんだけどモビルスーツサイズってデカイんだよなぁ
>>719 30MMの寿命を縮めるのはやめてくれ!
>>722 カスタマイズベースの市街地とか発売時は盛り上がったけど今使ってる人殆ど見なくね?
突撃くん買って組んだけどめちゃめちゃいいなこれ
いっぱい揃えて色塗り分けたい
丸っこいのもいいよね
無駄にキャンディ塗装したくなる
マンロディ可愛いよね!
>>723 違和感あるんやん…
>>729 俺の腕とセンスが問題なんだと信じているんだ
だから他人なら何かこう上手く出来ないかと
今は市街地ベース発売以降に始めた人の方が多いのかな?
Xだと初期の頃からいた人達の多くが離れていったり熱量かなり下がってしまってる感はある
フォレスティエリ01が尼で700円台だからついポチってしまった
これもいっぱい集めて小隊作りたくなっちゃう
フォレスは買ってみたら思った以上にパーツの形が良かった
コテコテ過ぎずのっぺり過ぎず、自分のイメージする
ミリタリー成分やや多めの量産機にしっくりくる
地味に便利な小さめのビームソードも良い
□接続穴だからop武器の基部としても使えるし
限定のイベントに出すんじゃないならガンプラや境界やコトブキヤや混ぜ混ぜして自由に楽しんだらえぇんや
今日も恒例のプロヴェデル叩きの時間がやってまいりました
>>742 今なら安いから買いやすくてオススメだぞ
ヴェデル不満とかほぼないけどなー
尻尾がちょっとユルくて上がったままに出来んくらいかな
>>740 購入報告の割に公式戦にあまり出てこない悲しみ
元からミキシング前提じゃないデザインと構造だから仕方ないのだろうけど
プロヴェデル良いよね
作る前は箱デカいし乗り物形態はどうなんだって思ってたけどいざ作ってみると作りやすいし組み換え楽しいしで良いプラモだった
>>746 デイジーオーガを30MMの世界で再現したって設定でそのまま出してた人ならいたな
プロヴェデルは四肢と尾なら通常サイズエグザマクスに組み込めるのをどう使いこなすかだよな
邪魔だから積んでおけないし安い今こそパーツ取りとして買うべきかもしれない
ミキシングに使うというよりは体の良い敵メカとしてブンドドする遊び方
白フォレスめちゃ安いなーおもわず買いそうになっちゃった
値段を理由に買うと積むことになりがちなのでここはぐっとガマン
01だけじゃ寂しそうだから02買ってきちゃった
03も買っちゃうわこれ
>>753 さっき書いたけどポリキャップを介する所なら四肢と尾を取り付けられるぞ
あとライド時のチューブ繋げるバックパックが結構優秀
腕に付いてる武器を両手に持たしたいという事で2体目買う意義
あの時買って置けばの反省から出来るだけ積む
良く使うのに限ってですが
プロヴェデル見るたびになにかに使えそうだなー買おうかなーと迷ったまま終わる
でもなんか欲しくなる…絶対持て余すのに…
組んだ後はガンプラ整理にちょうどいい箱サイズだったりする事
>>758 でもここで背中押してほしいから書いたんでしょ?
こういう市場の流れは間違いなく後から定価になるけどその時また欲しくなった時かなり後悔するので今買った方がいいのでは
結局もて余すなら売ればいいし
DMMなら白ヴェデ実質2000円ほどだぞ
普段使いがDMMなら損しない
エアーファイターグレー購入
量販店でホワイトが置いてるとこあるし
大分買いやすくなったのかな
MMもMSも、新製品以外は初日完売はしなくなってきた印象だな。
モノによっては再販でも初日完売とかあるけど、一時期に比べたら買いやすくなってきたな。
あみで50〜60%オフの投げ売りずっとしてるしな
送料差し引いてもだいぶお得なのになくならないからありがてえ
キャノンバイク
W12マルチウイングブースター
ごっつい再販オナシャス(´・ω・`)
エアーファイターグレー、アマゾンで-25%の時に買ったんだけど、発送日3/28になってたので、店頭で見た時、-20%でも早く欲しかったなぁ…と思ったんですが、買っても積んでしまいそうだったし、一限なので、遅くても複数買えたから…と自分を納得させました。
エアファイターって1000円もしないんだからそんなに重く考えなくても…
ビークル系は買ったらすぐに作って保管しておいたほうが良いとは思うけど
馬は取り扱いが難しい上級者モデルとして早めに在庫安定すると思ってる
犬も買いやすかったし
単に馬の背に騎乗させるだけならともかく、首をアルトとかの上半身と交換したケンタウロス風に
するなら騎馬隊を組むために幾つかは確保したくなるな。
偏平足と言ったら大激怒されかねないから、怒りを静めるためにも複数買いはデフォだろう。
しかしリアル店舗が1限だと複数店舗を回って足で稼がないといけないケド。
アルトのダークグレー再販したんだ?
好きな色だからつい買っちゃった
03と馬は1つずつ有れば良いかな
あとフォレスティエリ03とエスポジットγもなあ
組み合わせ難い色だし
>>774 そんなこと言われると鉄屑再現したくなって来るじゃないか
馬の足をエグザマクスの足として繋げられるのを目当てにしている
スピナティオを蹄足にした後スピナティアリーパーのパーツと合わせて悪魔のデザインにできる
ふざけた見立てでもマクシオンならありなのがいい
白青ヴェデルで組み換えすると妙にヒロイックになる所
大型アームとキャノンのオプションパーツっていつ再販するのかな
OPパーツは結構そこらで見るけど地域によっては全然なかったりするみたいだね
再販直後と発売日以外だとシエル用の高機動型用オプションアーマーとポルタ用のオプションウェポンくらいかな・・・置いてあるの
ニワカ質問でスマソだけど教えて
スピナティアとアチェルビーの互換性ってあるの?武装とかじゃなく素体の互換性
互換性ってどういうこと?
手足とかそのまま挿げ替えれるかとかそんな意味?
各部位に3mm穴空いてるので相互で付け替えが出来るという事
関節は同じだから肘、膝を挟んでなら。
ついでに言えばスピナティオも関節同じ。
スピナティアを各種かき集めて全身真っ黒にしたらエコプラにしか見えなくなった。
>>788 それと手な
そういや頭は見なくなったな
肩ボールジョイントに余裕なくて
肩装甲差し込めないのはちと残念だったなアチェ
>>793 スピナティオ戦国でおんなじことやった
赤パーツの面積小さすぎかもしれん
プロヴェデルに色々軸ジョイント付いてるので他と組み換えしてみたが一口に3mmといっても若干緩かったりする事
単色は作った瞬間の満足だけでその後特に使い所もないまま持て余すんだよな
>>796 スピナティアと同じと肩関節入ってるから一応肩アーマー着けられるよ
肩幅変わっちゃうのが気になるなら、レッグユニットに付いてくる肩アーマー接続ジョイントって手もある
取り付け位置が腕リングの外側になっちゃうけどね
ティアの全身真っ白はカラーリングはかどるのでよく作る(った)なあ
2体で作れるし
アーマーどこにも売ってねえなあ
ラビオット特殊作業アーマー欲しいのに
再販されたサタニクスウェポンと合わせて土方ロボット作りてえのになあ
大概のアーマーはかなり前に店頭からもなくなってるのに
再販ない状態で売ってるところがあるとか思うなんて
頭悪い奴は行動力だけはあるよな
作業用アーマー(黄)は1ヶ月位前には博多のクロスストアに残ってたな
今も残っているのかは知らないけど
第5回 30ML新商品発表会 発表内容公開
ピックアップニュースがヒップアップニュースに見えた俺はもうだめだ
全部新商品情報あるしようやく見たいものが見れそうね
>>808 発表と情報解禁が分かれてる辺り情報解禁の方はまだ予約開始しないのかな
>>810 確かにそれを書いてしまうのはもうだめかもしれない
>>818 今みたいな感じの在庫の推移してる30MMキットは再販自体が後回しにされがちだし値段がでかいとプレバンも当分様子見されそうな気はする
ぶっちゃけACのはあんま期待してないというか
やるなら別枠でやってよって気がする
>>821 元からガンダム以外は誤差みたいな量なんだしコラボが加わった程度で何か不満出るか?共通規格が増えるのはいい事じゃね
そういえばそうだな
人気だと入手はできんかもしれんけど
新発売の時はネットの予約ほとんど出来なかったのでも
投票までして用意したカラバリが予約余裕で発売日まで来ちゃってるのだから
カラバリ騒いでる奴の大半はレア()だから騒いでるんだろうな
落選したカラバリにも多くの票が集まってて投票結果1位2位が他を置き去りにするほど圧倒的だったわけじゃないのに何言ってんだか
明日は外せない用件で行けないや
馬は予約で1個確保してるが
>>830 なんとなくバイロン側ビークルになってるのを気にしたりしないなら赤だしグレーサブマリン使うとかでよくね
もしくは黒スペースクラフトとか
エスポジγはαβの装備が入ってるってだけで買いだわ
馬
パーツ少なめやな。
ケンタウロスや、馬脚にも出来るよ。
>>834 脚だけ付けると、やっぱし小さいな
馬脚を露わす
シエとレヴェが届いた
はいいが黒騎士未だに在庫復活しねーな
おそらく白、黒と出るであろう馬を今買わんでもと思わなくもない
ファンタジーの方でメカじゃないリアル馬とか出たりするのかな?
ファンタジーは中の人がロボだから馬だけ生になる事は無かろう…
ファンタジーは30MSより大きいらしいから
馬がでれば相応の物となるでしょうね
SDガンダムの馬はガンプラ載せれるか試したら小さかったけど
これは30MMが行けるならガンプラ行けるサイズかな?
投票の途中経過見てなかったけど、青フォレスティエリってなんで1位なんだろ?犬顔だし小さいから赤飛行機とか金玉とかの方が上位行きそうなイメージだけど
>>844 黄色のクリアパーツで騒いでる人多く見たよ。ビームサーベルの刀身とか。
馬は妹にも需要あると思うから売れると思うぞ
個人的には黒が欲しいのだが
馬余裕だった
少し並んでたけどカードゲームとトミカとガンプラ再販がほとんどっぽい
ボディと違ってクリアパーツ好きな色に塗るのはほぼ無理だからな
最寄りのJoshinの開店前に前に並んでる家族3人(父母娘(幼稚園児くらい))何買うのかと思ったら
父親が自分のと娘と母にホースメカ1つづつ渡して3つレジに持って行きやがった
レジの店員にあれいいのかと聞くといいんだそうだ・・・ そこまでして欲しいのか父よ
中国人転売屋のデフォルトムーブw
その父が本当に3個買いしたかっただけなのかは分からんが
お前らホントに他人の行動凝視して監視してるよな
キモイキモイ
馬ちゃんそこそこの大きさあってティオやティアやアチェ乗せると良い感じになるね
馬の頭がこれじゃない感凄いがw
馬は頭がダサいと言うかショボいのよな
犬も微妙ヘッドだったけどワザとやってるのかな
>>856 あんまり生き物に寄せると却って違和感あると思う
あくまで無人機だから記号的な頭
>>852 つーか舐めた行動してる奴はなんだコイツってふつう見るだろ
まああんまり気にしても「あんなズルが許されるなら俺も…」自分も暗黒面に引かれかねないですからね
二つで十分ですよわかってクダサイヨの精神を基本として(´・ω・`)
ウマdmmにあるな
他の買わないと送料必要になるけど
この公式ページのエスポジットの後部左右についてるブースターっぽいのって何のパーツなんだろ。
この画像が気に入って30mmというかエスポジット手を出そうと思ったんだけど見当つかなくて。
>>861 ワイアレスウェポンとマルチブースターを組み合わせたやつじゃないかな
ワイヤレスウェポンとマルチバーニアはいくつあっても良いぞ
>>862 サンクス、後でヨドバシ見に行ってみる。
赤エスポただのカラバリじゃなくて謎パーツ付いてるやん お得!
青フォレスも01の頭に02のふんどしと
微妙に組み合わせ変えてきてるっぽいな
写真に注意書かれてるけど別売りパーツというのが
どれなのかは詳しくないとわからんよね
今回はαとβの装備が両方ついてるのか
ただの色違いパッケージじゃないから別売りパーツが余計にややこしいな
付属品
下2つは他のエスポジットに色違いで入ってるっぽい
なるほどフォレス3とエスポγのパーツ構成見てない人がビックリしてるだけか
そういう事前情報見てない人も手に取ってるなら割と安心だな
カラバリクレクレの割に出たらスンッとなってしまう30MMを何度も見てるから心配していた
しかしαとβの装備を一緒にしたキットを一般で出すとは大胆なことしたなとは思った
エスポジットだと全部入りが豪華に感じるけどアチェルビーのときは全部03仕様で良かったろと正直思ってしまった
>>877 結局間髪入れずにアーマー両方付きのC出すならABも両方付けてくれて良かったよなぁ
新機体カラー&シリーズ装備全部入り
これはいい商売では?
プチ変形するエアファイター
撮影スペース入り切らなくて作業台丸見えだけど勘弁ね
>>888 おおーギミックもだけど塗装がアニメぽくて個性的ですね(´・ω・`)
単純に値段もあるだろうけど馬の頭にクリアパーツが使われてるのは凄く良いな
あと具体的な形はまだ浮かばないけど馬の胴体は大型機作る時の嵩増しに使えそうだ
色はねえ…正直自分でもどうかと思ってる
手癖で地味な色にするの避けるためにあえてギンギンの原色で塗ってみた
>>892 そうなんですね
30MMは確かに地味なほうが渋く纏まるけど、私はいいと思いますよ(´・ω・`)b
配色センスは悩むよな
楽だからODと焼鉄色ばっかにしちゃうわ
でも差し色で白とか水色入れたらぐっと締りそうなくらいには良いベース色だと思うよ~
気が付くとディアクティブモードかな?みたいな色合いになってるよね
うまー
馬は説明書の通りだと腰アーマー取らないと行けないのがダメだわ
これは少し延長した
>>888 良い色ですね
自分の場合は塗装環境が筆塗りと制限されてるので
本体の成型色に合わせて追加部分(オプションパーツとか)部分塗装とか
塗り易い色(隠蔽力の高い色で下塗り有り)で全塗装するかですね
ああ、意味わからなかったけどアレなやつにレスされてのか_
馬作ったけど馬の足の動きが分からなさすぎてまずお馬さんの走り方の勉強から始まったの俺だけじゃないと思いたい
馬なんて後ろ足だけで立つヒヒーンポーズ出来ればいいんだよ(極論)
>>904 ロシナンテは貧相なだけでちゃんと馬だぞ
ロバは従者サンチョが乗ってた方
2個つなげると大きめでよいかもですね。
>>917 足が八本でもガタイは変わらないからなあ
ホースメカの足部分を直接30MMの股関節と繋げられるのはありがたいんだけどそのままだとちょっと隙間が気になるな・・・
ホースメカのスピナ接続部分、前じゃなくて後ろの方が良くない?
馬の体格こんなもんでしょ
胴体が細いから小さく見えてるだけじゃ?
まあ現代日本で馴染み深い馬であるサラブレッドは体重400kg以上とかですし、迫力ある画になるようにしたら風雲再起みたくロボより高い値段は避けられないでしょうね(´・ω・`)
風雲再起こんなんだしな
>>923 胴体太いのと頭デカいの割と重要だなこれ
背くらべだけ見ると頭がデカくないと馬に見えない説ある
細かい理屈は置いといてデカい馬のほうがカッコいいんだ
エスポジットγのダブルバレルライフルのデフォのマウント方法ちょっと笑ってしまった
あのライフル使いにくすぎて毎回グリップ切り飛ばしてる
ACコラボは何来るんだろうな
真レイヴンの機体は来ると思うが
スティールヘイズ=ナハトライアーフレームあたりも人気は高いけどかなり独特な体型だしなぁ
乗り換え後のオルトゥス=アルバフレームは良くも悪くも普通の柳瀬敬之って感じでちょっとインパクトに欠けるところはある
人型から外して四脚のライガーテイルとかも来ると嬉しいな
>>936 合わせやすいカラーリングだしβ装備でも別に問題なくね
塗ればいいおじさんだとしても赤より塗りやすいし
馬ちょっと小さいか?
華奢なアチェルビーとかなら許容範囲かも知れないが、重装なナイト仕様とかだとちょっと無理させてる感が有るな
>>941 少し上でも歴史よりかっこよさの点でって話は出てたけど騎士も武士も小さい馬に乗ってたから堂々と乗せてもいいと思う
>>940 発想が出た本人がまずやるんだ
>>941 ポニーサイズだからナイトには合わないね
西洋はアラブ種のような中型馬使ってたからね
ただ日本で使われてた木曽馬はポニーサイズだから戦国とか忍者が乗るには正しい大きさなんだ
乗せた時にどう見えるかではなく人馬兵にした時のバランスで設計したと思う
ヘキサギアのアグニレイジみたいになりそう
さすがにデストロイとかよりは安いか
https://bandai-hobby.net/site/hobbynewiteminfo_march_2024/ 30 MINUTES MISSIONS 6つ
30 MINUTES SISTERS 6つ
30 MINUTES FANTASY 7つ
カスタマイズマテリアル 2つ
ホビーサイトは30ML発表会の翌日載せるから21日って事かな
チューブ1本だと馬の手綱長さ足りないわ
次カスタマイズマテリアルパイプっていつ再販か情報出てたっけ?
それか似たようなワニスチューブ?買えばいいのかな?
とりあえずAmazonで見てみたけどどれが近いか分からないわ…
カスタマイズマテリアル(デコレーションパーツ1 ホワイト)
カスタマイズマテリアル(デコレーションパーツ1 グレー)
カスタマイズマテリアルだけ名前出ちゃってるな
とりあえずリード線のみで代用したけど馬の手綱やるには2個じゃないと長さ足りないね
>>955 名前だけだと何なのかわからんのは救いか
3mm穴にぶっさせる苺やさくらんぼ
それにまぐろやサーモンの切り身か
ファンタジーいきなり7アイテムも公開するのかー
楽しみすぎて8時間くらいしか寝れなさそう
デコレーションか
緑色の機体をクリスマスツリーのように彩ろう!
初版逃がした多脚買えたから良かった
一応店員さんに確認してから2個買ったぞ
カスタマイズマテリアル デコレーションパーツ
どんなのだろう
穴埋めパーツはもう出てるしなぁ
>>964 穴埋め専用パックってのはまだだし出るとしたらデザイン数種類の3つずつとかそういうのじゃね
>>956 ちょうどいい細長さのがあるかわからんけど
携帯ストラップとか園芸用ひもとかの布の方が雰囲気でそう
>>966 ただこれ轡部分のジョイントをリード線で繋いでるから紐にする場合一工夫いるんだよな
新スレです
【30MM】30 MINUTES MISSIONS【61MM】
http://2chb.net/r/mokei/1710845081/ パラコードとかケブラーコード常備してると模型用途以外にも色々捗るぞ
アチェルビがトレンドに入ってて何か発表あったのかと思ったらサッカー選手だった
お馬さんのサイズ
アルトポルタフォレスだと悪くない感じね
ワニスチューブ単体でカスタマイズマテリアルと同じようなやつどっかに売ってないかなぁ?
Amazonでワニスチューブで出るのはは多分違うわこれ
たしか2000円ぐらいで長いやつが2本入ってる商品があるだろ
プロなんとかヴェデルっていうのがおまけで入ってるやつ
6枠だと本体1ビークル+オプション3コラボ2くらいの振り分けかな
>>934 以前発表した時サンシャインLみたいなの載ってなかった?
30MM無さそうで草
まあ今回はAC6コラボ見れればそれでいいけど
見るに堪えない。
ムサイおっさんでも良いから喋れる人呼ぼうよ。
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 55日 8時間 20分 47秒
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/ ▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
lud20250212233658caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mokei/1706136343/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【30MM】30 MINUTES MISSIONS【60MM】 ->画像>31枚 」を見た人も見ています:
・佐賀の模型事情 Part2
・セックスしたい
・セックスしたいフレームアームズ・ガール
・【アシェット】試験販売から全国版への道 2号【デアゴ】
・長崎の模型店
・ガールズ&パンツァー☆模型戦車道・LXX号戦車
・セックスしたい声優
・【FAガール】フレームアームズ・ガール162【コトブキヤ】
・セックスしたい声優
・セックスしたいキャラクター
・ジョジョの奇妙な模型
・凉宮ハルヒの憂鬱 総合
・10万負けた
・吉本プラモデル部11
・ジョジョの奇妙な模型
・フィギュア化して欲しいキャラクターを語る その1
・デカールの話もしよう その10
・【あれは】ガンダムX総合スレ32【Gファルコン!】
・真夏の夜の模型 第20章
・岡山の模型事情 6軒目
・機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ Part68
・セックスしたいガンダムヒロイン
・平成最後に作るプラモ令和最初に作るプラモ
・マジンボーン総合
・スーパーロボット大戦OGのプラモデル総合 Part7
・ミニ四駆総合スレ288
・HGシリーズのキット総合スレ
・愛の戦士レインボーマン総合
・チャージマン研!総合
・【FAガール】フレームアームズ・ガール183【コトブキヤ】
・5000円負けた(´;ω;`)
・【魔神】MODEROID〈モデロイド〉【新幹線】3体目
・プラモデル高いよな
・特撮のプラモを語るスレ
・銀河機攻隊マジェスティックプリンス総合
・セックスしたいAV女優
・小林誠について語ろう45
・WW2ドイツ空軍模型スレ
・Hi-νガンダム&ナイチンゲール 総合スレ27
・攻殻機動隊 総合
・【中学生】 夏休み子どもモデリングスレッド 【高校生】
・戦闘妖精雪風 総合
・【武州の】三多摩地区の模型事情6【田舎侍】
・戦闘妖精雪風 総合
・福岡県の模型事情 其の十
・【違法ポージング本】Twitter の痛いモデラー 56【空きをカバー】
・どこよりも早いガンプラ最新情報パート216
・響け! ユーフォニアム総合
・タケヨシキのプラモデル
・【FAガール】フレームアームズ・ガール103【コトブキヤ】
・コミックボンボン・デラックスボンボンについて語るスレ一冊目
・製作代行スレッド 13工程目
・カトキ・ハジメについて語るスレ
・ミニ四駆 初心者が質問して中・上級者が答えるスレ8
・【トレフェス後継】キャラクターズフェスタ 2【トレジャーフェスタ 23】
・電脳戦機バーチャロン模型スレッドpart45.5
・今どの方法でガンプラを塗装してる?
・逆襲のシャアのパチンコ糞台過ぎる
・戦闘妖精雪風 総合
・おっさんが昔を懐かしむスレ23
・プラモデルはガイジの趣味
・戦闘妖精雪風 総合
・限定ガンプラについて語るスレ28
・HGUC限定スレ347
・HGUC限定スレ406
02:34:35 up 43 days, 3:38, 0 users, load average: 11.35, 9.57, 8.96
in 0.074820041656494 sec
@0.074820041656494@0b7 on 022516
|