1名無し募集中。。。2018/11/06(火) 13:41:49.100
年金「今まで払ってくれたぶん全部没収ーww」
これが現実ね
2名無し募集中。。。2018/11/06(火) 13:42:29.450
保険てそういうもの
3名無し募集中。。。2018/11/06(火) 13:43:26.570
そりゃ死んでんだから貰ってもどうしようもないだろ馬鹿なんじゃねえのこいつ
4名無し募集中。。。2018/11/06(火) 13:43:46.140
そのうち致死率高いウィルスでもばら撒きそう(´・ω・`)
5名無し募集中。。。2018/11/06(火) 13:43:50.640
阪神の岡田元監督の家系か
6名無し募集中。。。2018/11/06(火) 13:44:05.330
死人に年金支給してどうすんだよw
7名無し募集中。。。2018/11/06(火) 13:44:38.960
日本年金機構だろ
8名無し募集中。。。2018/11/06(火) 13:45:01.410
年金は死亡保険じゃないんだよ
9名無し募集中。。。2018/11/06(火) 13:45:23.040
支給開始が70歳からになるから安心しろ
10名無し募集中。。。2018/11/06(火) 13:46:06.740
強制的に徴収してるのに保険って
11名無し募集中。。。2018/11/06(火) 13:46:19.380
12名無し募集中。。。2018/11/06(火) 13:46:32.380
掛け捨てwwww
13名無し募集中。。。2018/11/06(火) 13:46:59.230
死んでも年金くれとか頭おかしいだろ
14名無し募集中。。。2018/11/06(火) 13:47:00.540
介護保険も地味にエグい
15名無し募集中。。。2018/11/06(火) 13:47:02.340
いやいや家族に払った分還元しろよ
16名無し募集中。。。2018/11/06(火) 13:47:32.760
強制になったのは1986年(学生も強制になったのは1991年)
それまでは任意
17名無し募集中。。。2018/11/06(火) 13:48:34.820
ボッシュートになります
18名無し募集中。。。2018/11/06(火) 13:48:50.470
10年以内に69歳でアウトになるんだが
19名無し募集中。。。2018/11/06(火) 13:49:30.550
年金「今まで払ってくれたぶん全部没収ーww」
20名無し募集中。。。2018/11/06(火) 13:49:46.950
死んだ人にどうすればいいんだよ意味分からん
21名無し募集中。。。2018/11/06(火) 13:50:53.400
掛け捨てwwww
22名無し募集中。。。2018/11/06(火) 13:50:54.440
これからは社会的に死んだも同然の人も没収しまーす
23名無し募集中。。。2018/11/06(火) 13:50:59.540
今は厚労省だろ爺さん
24名無し募集中。。。2018/11/06(火) 13:51:14.860
その死んた人に『家族』が居れば「遺族年金」貰えるよ
独身ならスレタイ通りだけど
25名無し募集中。。。2018/11/06(火) 13:51:54.930
男性平均寿命が68歳のロシアの年金支給開始年齢は65歳である
半分の人は年金支給前に死ぬのである
26名無し募集中。。。2018/11/06(火) 13:52:26.960
馬鹿がスレ立てるとこうなるいい見本
27名無し募集中。。。2018/11/06(火) 13:53:20.690
28名無し募集中。。。2018/11/06(火) 13:53:40.150
よく「年金」なんて無駄
その金で投資やった方が良い
って人いるけど
障害者になれば「障害者年金」
家族が居れば「遺族年金」
払込金は税控除の対象になるし
年金型保険の何倍も使える
29名無し募集中。。。2018/11/06(火) 13:55:12.430
ま〜たガイジがスレ立てて叩かれてんのかw
30名無し募集中。。。2018/11/06(火) 13:56:03.290
>>28
今30代くらいの奴が年金もらう頃に本当に年金型保険の何倍も使える保険と言えるかどうかねぇ 31名無し募集中。。。2018/11/06(火) 13:56:54.860
32名無し募集中。。。2018/11/06(火) 13:57:40.580
33名無し募集中。。。2018/11/06(火) 13:58:10.990
問題はいつ制度が変わるかわからなくて安心できないことだ
34名無し募集中。。。2018/11/06(火) 13:59:07.960
遺族年金もらえるよ
35名無し募集中。。。2018/11/06(火) 13:59:20.910
20年以内にベーシックインカムになるから年金は廃止になる
36名無し募集中。。。2018/11/06(火) 13:59:41.590
俺はもう逃げ切り体制に入ってるからいいが
いま20代30代の奴は頑張って老後に備えてくれ
37名無し募集中。。。2018/11/06(火) 14:00:19.780
どんどんもらえる年齢が遠ざかるしもらえる額も減っていくし俺らは本当にもらえるんかね
そもそも少子化で今の子供が団塊jr世代の半分以下になってるのにそれでももらえるとかノー天気に言える奴の脳みそが羨ましいわ
38名無し募集中。。。2018/11/06(火) 14:01:29.170
もらえずに死ぬ人がいるからこそ成り立つわけで
39名無し募集中。。。2018/11/06(火) 14:02:09.310
一度も転職することなくまじめに働いてきた親父が60歳で死んで貰えず終いだった
40名無し募集中。。。2018/11/06(火) 14:03:16.680
41名無し募集中。。。2018/11/06(火) 14:03:36.500
支給年齢上げるのって死んで払い損狙っているんだなって物凄く分かり易いよね
42名無し募集中。。。2018/11/06(火) 14:04:22.580
健康なのに働かないジジイは年金あげない
なんて法律も簡単にできるからな
43名無し募集中。。。2018/11/06(火) 14:05:22.960
44名無し募集中。。。2018/11/06(火) 14:05:38.300
>>1
死後に家族に金を残したいなら生命保険入れよ
飛行機に潜水できないって煽ってどうするんだ? 45名無し募集中。。。2018/11/06(火) 14:05:52.730
放射能もばら撒いてさくっとガンで死ぬ奴が多いと見積もってんだろうな
46名無し募集中。。。2018/11/06(火) 14:08:26.930
強制的に保険っていう時点でねぇ
47名無し募集中。。。2018/11/06(火) 14:10:18.290
払っていない人や免除(全額や半額)の人は
将来はナマポになるだけ
48名無し募集中。。。2018/11/06(火) 14:11:21.420
死亡は良いけど余命宣告されたら死ぬまでも一時金くらい欲しい
49名無し募集中。。。2018/11/06(火) 14:12:09.480
余命30年です
50fusianasan2018/11/06(火) 14:13:31.780
30年後「ざんねーんwww年金全部使い込んじゃいましたーwww」
51名無し募集中。。。2018/11/06(火) 14:14:54.650
なんで損するとわかってるのにおれは払いつづけてるんだろうか
52名無し募集中。。。2018/11/06(火) 14:15:33.200
>>48
生命保険でそういう特約や受取額の70%払う代わりに受取人を変更させるビジネスがあったな 53名無し募集中。。。2018/11/06(火) 14:16:09.950
>>40
保険とはリスクの分散だぞ
誰もが給付を受けられる保険の方が欠陥だわ 54名無し募集中。。。2018/11/06(火) 14:17:01.150
55名無し募集中。。。2018/11/06(火) 14:17:08.350
じゃあ年金を保険なんて言うなよ
56名無し募集中。。。2018/11/06(火) 14:17:42.860
57名無し募集中。。。2018/11/06(火) 14:18:16.540
万が一長生きしても生活保護受けりゃいいのに何で払い続けてるんだろう
58名無し募集中。。。2018/11/06(火) 14:19:12.330
会社員なら天引きだから拒否できないじゃん
59名無し募集中。。。2018/11/06(火) 14:19:38.570
国の年金には懐疑的なのに国のナマポには信頼を持ってるのが不思議w
60名無し募集中。。。2018/11/06(火) 14:20:17.67O
>>36
俺達世代は人数多くて今のご老人を支えられているけど
俺達が需給年齢の時は支えてくれる者達が少なくて悲惨なんじゃね? 61名無し募集中。。。2018/11/06(火) 14:20:43.800
払わない選択も出来無きゃおかしい
62名無し募集中。。。2018/11/06(火) 14:21:03.190
遺族基礎年金とか死亡一時金があるからな
完全に掛け捨てというわけではない
本人は損してるようなもんだけどw
63名無し募集中。。。2018/11/06(火) 14:22:09.430
>>9>>18
今でも支給開始をおくらせることはできるぞ 64名無し募集中。。。2018/11/06(火) 14:22:19.860
>>60
とっくに支えきれなくなってて税金が投入されてるわ 65名無し募集中。。。2018/11/06(火) 14:22:51.560
何で日本の人口が増え続けるって前提で制度作ったん?
66名無し募集中。。。2018/11/06(火) 14:23:25.270
67名無し募集中。。。2018/11/06(火) 14:23:57.610
おかしいと思えば制度変更を働きかければいい
頭数を集めれば変わるぞ
積極的な政治への参加はいいことだ
68名無し募集中。。。2018/11/06(火) 14:24:12.440
払い損は確定してるんだから自分で保険料分貯金したほうが得
69名無し募集中。。。2018/11/06(火) 14:24:32.370
もう今の世代は払った以上に年金返ってこないんだよな
払う意味ねぇ
70fusianasan2018/11/06(火) 14:24:46.590
>>65
積み立て制度だったのに箱もの作りまくって破産したので仕方ないのでこういう制度にしただけだよ 71名無し募集中。。。2018/11/06(火) 14:25:46.120
年金払わずナマポ受けて生涯賃金アップや
これができるの自営業だけだろうけど
72名無し募集中。。。2018/11/06(火) 14:26:07.100
73名無し募集中。。。2018/11/06(火) 14:26:07.700
>>69
今の世代って
50代と20代でもかなり違うけどね 74名無し募集中。。。2018/11/06(火) 14:28:26.490
>>43
お袋はもらっているけど本来貰える金額よりかなり少ないって言ってた 75名無し募集中。。。2018/11/06(火) 14:28:46.840
ナマポが増えると収容所みたいな場所で暮さないと貰えない制度になりそう
76名無し募集中。。。2018/11/06(火) 14:30:04.220
年金とお母さん銀行選べりゃ良いのにな
後者は払った分-手数料が帰ってくる
77名無し募集中。。。2018/11/06(火) 14:31:01.510
もう移民だらけになってめちゃくちゃになった日本を見届けてから死にたい
78名無し募集中。。。2018/11/06(火) 14:31:13.400
流石ギャンブル大国
寿命でもギャンブルするとは
79名無し募集中。。。2018/11/06(火) 14:32:08.700
未納府が必死か
80名無し募集中。。。2018/11/06(火) 14:32:18.660
今の20代に年金制度が残ってるわけないだろ
81名無し募集中。。。2018/11/06(火) 14:32:50.540
>>74
まあ食い扶持一人減るんだから同額てのものおかしいしな 82名無し募集中。。。2018/11/06(火) 14:32:52.620
>>74
そりゃ遺族年金は本人のやつの満額でるわけじゃないからな 83名無し募集中。。。2018/11/06(火) 14:33:18.510
一種の詐欺ってこと?国家ぐるみの?若者を犠牲にして
84名無し募集中。。。2018/11/06(火) 14:33:40.670
年金機構は老人にあまり長生きされると困る
昔は平均寿命が70くらいだったから60から年金もらえたみたい
85名無し募集中。。。2018/11/06(火) 14:33:47.880
年金機構の犯罪職員が必死に書き込んでる
86名無し募集中。。。2018/11/06(火) 14:33:53.730
払いたくない人や払えない人は免除申請しに行けよ
うまく行けば奇跡的に全額免除され
普通に運がよければ半額免除される
運が悪い奴はとっとと帰れと言われるだけ
87名無し募集中。。。2018/11/06(火) 14:34:43.660
そんなに年金欲しいなら腕の一本でも折れよ
障害年金もらえるから
88名無し募集中。。。2018/11/06(火) 14:35:04.300
年金=若者税
ハゲたら免除にしろ
89名無し募集中。。。2018/11/06(火) 14:35:54.140
これ旦那が死んでからも専業主婦は旦那の収入基準でもらえるんだろ
そこらへん不公平な気がするな
障害者になったのを相互扶助するってんならわかるけどさ
90名無し募集中。。。2018/11/06(火) 14:35:57.550
そもそも年金は今払ったのは今貰ってるやつに分配するシステムだから
91名無し募集中。。。2018/11/06(火) 14:36:06.210
>>84
いまでも60歳からもらえますよ
65歳を100%としたら70%に減額で 92名無し募集中。。。2018/11/06(火) 14:36:06.820
>>30
?
民間生保が運用する「年金型保険」は
その生保会社を運営する為の(社員の給与や事務所などの経費)
費用を差し引いて払い戻しで
少なくとも運営経費が税金な「日本年金機構」に利回りなどて
勝てるはずが無い。
年金型保険も税控除の対象になってるから
高額納税者の節税対策にはなるけど
単純比較で公的年金に勝てる要素が無い 93名無し募集中。。。2018/11/06(火) 14:37:07.110
>>72
ほんまやで
運用しないといけないものを変な建物にして運用失敗したから自民党は野党になったんやで 94名無し募集中。。。2018/11/06(火) 14:38:02.710
95名無し募集中。。。2018/11/06(火) 14:38:29.360
年金はもらうために払ってんじゃねーんだよ
今の制度を支えるために払ってるの
お前らがもらう分は次の世代が支えるんだよ
96名無し募集中。。。2018/11/06(火) 14:38:46.350
おかしいぞ詐欺だろと本気で怒ってるなら訴えるなりなんなり行動したほうがいい
何もしないとますます言いなりだぞ
そこまで怒ってないというならその程度の問題
97名無し募集中。。。2018/11/06(火) 14:39:17.070
今の75歳以降が一番恵まれている
終身雇用に守られて年功序列で出世していき60歳で定年して退職金をガッポリもらってすぐ年金を受給している
98名無し募集中。。。2018/11/06(火) 14:40:04.390
>>96
まあ今の若い世代がもらえないとわかった時点で大きい騒ぎになるだろ 99名無し募集中。。。2018/11/06(火) 14:40:25.610
どんなに金があっても若さは手に入らないからな
そりゃ若者いじめてくるよ
100名無し募集中。。。2018/11/06(火) 14:40:40.680
2004年に100年安心プランとか言って積立から附加方式に大きく舵切ったのに
2009年に100年安心プランと言ったが100年安心と言った覚えはないとか言って自民党が一気に死んだ
101名無し募集中。。。2018/11/06(火) 14:40:41.820
年金制度が信用されてないから貯金ばかりで消費しようとしない
102名無し募集中。。。2018/11/06(火) 14:41:05.340
ただ貧乏な若者が金持ち老人を支えるのはおかしいから
年金貰いたい老人は私有財産保有を禁止させるべきなんだよね
103名無し募集中。。。2018/11/06(火) 14:42:20.180
もしどこかの時点で年金貰えないことになったら
日本は修羅の国になるよ
104名無し募集中。。。2018/11/06(火) 14:42:55.470
長生きしないとな
105名無し募集中。。。2018/11/06(火) 14:47:02.860
>>1
父親は死んだけどうちの母親が父親の遺族年金もらってる 106名無し募集中。。。2018/11/06(火) 14:47:05.900
納付率の低いのは25歳から29歳がトップ
その次に低いのは30歳から34歳
(平成28年度時の年齢)
つまりこの世代がクズということだ
107名無し募集中。。。2018/11/06(火) 14:47:31.590
もらえないとわかったらとりあえず年金機構に取立てに行くわ
108名無し募集中。。。2018/11/06(火) 14:48:28.220
年金払ってるやつって本当にアホだよな
109名無し募集中。。。2018/11/06(火) 14:48:37.940
クズなのは今の年金制度を維持したまま残そうとしてる政府だろ
110名無し募集中。。。2018/11/06(火) 14:50:11.350
公務員の給料は毎年上がってるのに年金は下げることしかしてないな
111名無し募集中。。。2018/11/06(火) 14:51:11.830
横山玲奈の母親は非課税の遺族年金もらえるの?
112名無し募集中。。。2018/11/06(火) 14:51:25.750
>>106
1982年から1991年生まれか
バブル時代 113名無し募集中。。。2018/11/06(火) 14:53:42.450
焼け野原から日本を復興させた戦後世代の救済が終われば
いつ終わってもいいのが年金
働かなくても生きていける日本のインフラを残してくれてんだし年金はいらない
114名無し募集中。。。2018/11/06(火) 14:53:45.900
115名無し募集中。。。2018/11/06(火) 14:54:39.660
116名無し募集中。。。2018/11/06(火) 14:58:19.140
竹中平蔵が平成生まれに辛辣なのも無理も無いよな
117名無し募集中。。。2018/11/06(火) 15:03:31.460
うちの親父47で死んだがそこから22年目だけど未だに母親は遺族年金もらってるよ2ヶ月ごとに20万円
118名無し募集中。。。2018/11/06(火) 15:05:21.100
俺が貰う頃には75歳からとかになってるだろうな
119名無し募集中。。。2018/11/06(火) 15:05:43.530
おまえが働いて母親を支えてやれよクズ
120名無し募集中。。。2018/11/06(火) 15:06:50.990
俺は働いてるぞ毎月家に5000円入れてるしニートとは違う
121名無し募集中。。。2018/11/06(火) 15:07:22.580
世代間格差のための年金だから
遊び呆けてる現代人には必要ないよね年金
食うのに困る時代じゃないんだから
老後が心配なら貯蓄すればいい時代
122名無し募集中。。。2018/11/06(火) 15:07:27.140
年金機構の寄生虫を養う義務はない
123名無し募集中。。。2018/11/06(火) 15:09:51.89O
むしろ59で死ねれば幸せだろう
124名無し募集中。。。2018/11/06(火) 15:12:03.500
年金払って来なかったヤツは自己責任なんだから生活に困っても生保出す必要ないよな
125名無し募集中。。。2018/11/06(火) 15:15:20.510
そもそも税金で賄うべきで保険なんてもんで外郭団体作って無駄が多すぎる
それより問題なのは自民党改憲案がジジババは『家族で養え』と明文化するようだから
年金は廃止になるか受給金額が小学生のお小遣い程度にまで落ち込むかする
将に人生100年働く時代に突入だよ
126名無し募集中。。。2018/11/06(火) 15:16:34.830
年金は無くならんのよ
合理的に金徴収できるんだからさ
消費税もあげた分は年金にしか使いませんって嘘言って上げられるからな
127名無し募集中。。。2018/11/06(火) 15:19:26.060
払わないやついるから消費税に上乗せしろよ
128名無し募集中。。。2018/11/06(火) 15:31:07.690
>>102
相続税をバンバン取る方が良くないか?
私有財産で介護ヘルパーとかお手伝いさんとか介護ベッドとか最期の贅沢までは許してあげてもいいかなと思う 129名無し募集中。。。2018/11/06(火) 15:31:27.010
130名無し募集中。。。2018/11/06(火) 15:34:13.080
>>128
相続税は本人にかからないんだから本人が死ぬまでバンバン使えばいいじゃんw 131名無し募集中。。。2018/11/06(火) 15:40:30.300
国民年金
きちんと40年間まじめに払ってきて
貰えるのは月6万円ってマジですか?
132名無し募集中。。。2018/11/06(火) 15:42:39.930
6万円も貰えると思ってんのか?
そこから住民税と介護保険料が2万円引かれるぞ
133名無し募集中。。。2018/11/06(火) 15:44:02.180
会社員が年金払わないで済む方法ありますか?
134名無し募集中。。。2018/11/06(火) 15:44:24.560
竹中「国民年金で暮らせると思っちゃ困ります」
135二代目アーシュ ◆UH8RSKSJMw 2018/11/06(火) 16:04:17.810
136名無し募集中。。。2018/11/06(火) 16:05:48.980
障害年金もらってる俺勝ち組
137名無し募集中。。。2018/11/06(火) 16:10:24.87O
40年前から払って今もらうやつなら文句ないだろ
調べたら40年前の大卒初任給が11万
年金保険料2730円
それが6万なら年利50%でかなりよくね?
今から40年後はそういう推移ではいかないと思うが今もらう奴は文句ないだろ
138名無し募集中。。。2018/11/06(火) 16:28:17.150
>>1
年金のシステム知らないのか?
今払ってる人は自分の分じゃなくて今受給してる人の分を払ってるんやで
さすが無職だな 139名無し募集中。。。2018/11/06(火) 16:46:17.180
遺族年金がある
140名無し募集中。。。2018/11/06(火) 16:46:23.530
老人が増えて
>>137をみるかぎり
今は5倍以上支払ってるのか 141名無し募集中。。。2018/11/06(火) 16:46:45.160
火葬の金ぐらい肩代わりして欲しいもんだな
142名無し募集中。。。2018/11/06(火) 16:49:28.030
今の時代59じゃ中々死なないだろ
みんなぴんぴんしてる
143名無し募集中。。。2018/11/06(火) 16:52:55.840
144名無し募集中。。。2018/11/06(火) 16:55:11.360
145名無し募集中。。。2018/11/06(火) 17:02:57.780
59歳は少ないにしても70歳くらいで死ぬのは結構普通だからな
よっぽど余裕でもない限り支給開始延長とか無駄だと思う
146名無し募集中。。。2018/11/06(火) 17:04:53.780
戻ってくるなら払わなくていいよね?
147名無し募集中。。。2018/11/06(火) 17:08:24.120
しゃーない
148名無し募集中。。。2018/11/06(火) 17:08:35.520
民間保険もそうじゃね?
149名無し募集中。。。2018/11/06(火) 17:14:26.040
年金制度廃止まったなし?
国が全国民に月10万円ずつ現金で無条件配布する制度
を望まれるだろう
150名無し募集中。。。2018/11/06(火) 17:15:30.620
151名無し募集中。。。2018/11/06(火) 17:20:13.590
年金やナマポの支給が無くなっても新たに100兆の財源確保は大変だな
152名無し募集中。。。2018/11/06(火) 17:22:04.920
>>1
個人年金で一生涯暮らせるだけもらえるものはないからな
自分で結局積み立てた額にわずかな利子をつけて取り崩すだけ
税金で賄う公的年金には敵わない 153fusianasan2018/11/06(火) 17:23:19.560
これって配偶者生きてたら配偶者が全額ちゃんともらえるの?
154名無し募集中。。。2018/11/06(火) 17:34:36.270
既に破綻してて自転車総業なんだろ
自分が貰える貰えないは関係ない
155名無し募集中。。。2018/11/06(火) 17:36:25.810
60までにいくらためとけば良いのか分からん
156名無し募集中。。。2018/11/06(火) 17:36:26.640
157名無し募集中。。。2018/11/06(火) 17:36:49.100
年金というなの税金だからな
158名無し募集中。。。2018/11/06(火) 17:38:38.310
そりゃそうだ
保険とか年金は命をかけたギャンブルなんだから
159名無し募集中。。。2018/11/06(火) 17:40:27.920
>>153
厚生年金部分の4分の3もらえる
これに自分の基礎年金分 160名無し募集中。。。2018/11/06(火) 17:41:45.630
>>155
マジレスすると生活レベルは人それぞれなので
まず家計簿をつけて自分が年間いくらで暮らしてるのかを把握するところからね 161名無し募集中。。。2018/11/06(火) 18:04:48.570
162名無し募集中。。。2018/11/06(火) 18:30:11.460
>>161
ハイパーインフレ起こして日本円が紙くずになるぞ 163名無し募集中。。。2018/11/06(火) 18:47:41.240
>>162
絶賛スタグフレーション中だからインフレになってちょうどいいんじゃないの 164名無し募集中。。。2018/11/06(火) 19:15:18.920
ハイパー来るなら来やがれ
165名無し募集中。。。2018/11/06(火) 19:20:37.100
お前らマジ平和だな
この国は1度壊れないとまともな政治家も官僚もいない
橋下が唯一の希望だったのにな
166名無し募集中。。。2018/11/06(火) 19:28:57.000
国を壊すだけでいいなら他にもたくさん候補がいるような
167名無し募集中。。。2018/11/06(火) 19:41:36.740
>>131
平成30年度は国民年金の満額(480ヵ月納付)で月額64,941円 168名無し募集中。。。2018/11/06(火) 19:42:59.780
カタワになった時や失明でもした時に困るから払ってる
169名無し募集中。。。2018/11/06(火) 19:49:42.670
ハロヲタはまだアラフォーくらいがメイン層だから分からないかもしれないが
60とか65歳になってると健康診断や生活習慣家系の遺伝要素などで
寿命予測がかなりの確度でわかると言われてる
簡単に言うといわゆる平均寿命以上に生きる人ってのは基本的に上級国民なんだ
年金どうしたら得かなと考えるレベルの人は基本的に長生きはできないのが現実
170名無し募集中。。。2018/11/06(火) 20:16:39.630
>>75
住み処提供してくれるのね?!!ヨロコンデ!!!!!! 171名無し募集中。。。2018/11/06(火) 20:16:42.720
172名無し募集中。2018/11/06(火) 20:19:00.340
厚生年金分の年金を偶数月に14万弱貰ってるけどまだ働いてるんでヲタ活や遊びに使ってる 来年は満額貰えるから仕事どうしよ
173名無し募集中。。。2018/11/06(火) 20:21:43.560
174名無し募集中。。。2018/11/06(火) 20:22:53.770
厚生年金分が月7万円って少なくね?
60〜65歳までの間は少ないものなのか?
175名無し募集中。。。2018/11/06(火) 20:23:20.330
>>172
判断がなかなか難しいね
まあ足腰の病気がないなら働いたほうがいいかもしれない(健康のために) 176名無し募集中。。。2018/11/06(火) 20:30:55.500
>>133
会社員を辞めたら厚生年金を払わなくて済むよ
国民年金に変わるけどね 177名無し募集中。。。2018/11/06(火) 21:16:34.230
死んでも遺族年金あるから考えとけ