1名無し募集中。。。2019/04/02(火) 21:24:02.560
こういうのでいいのに何で消えたんだろう
2fusianasan2019/04/02(火) 21:28:04.090
モトコンポ
モンキー
3名無し募集中。。。2019/04/02(火) 21:29:21.620
昔は良かった
4名無し募集中。。。2019/04/02(火) 21:29:26.020
車買え
5名無し募集中。。。2019/04/02(火) 21:29:49.270
売れないから
6名無し募集中。。。2019/04/02(火) 21:30:31.490
スーパーカブも蕎麦屋の出前みたいなデザインのやつ消えたな
変に丸っこいオシャレなデザインになってしまった
7名無し募集中。。。2019/04/02(火) 21:32:45.650
新聞配達もスクーターにかわりつつある
8名無し募集中。。。2019/04/02(火) 21:35:22.460
9名無し募集中。。。2019/04/02(火) 21:36:08.320
メットインが便利
10名無し募集中。。。2019/04/02(火) 21:36:24.180
昔はリミッターカットで90キロ以上
11名無し募集中。。。2019/04/02(火) 21:36:40.040
お兄ちゃんには夢がないよね
12名無し募集中。。。2019/04/02(火) 21:36:43.580
バッテリー切れでもキックで普通に走れた
あの頃は良かった
13名無し募集中。。。2019/04/02(火) 21:38:06.380
>>1
いくらDOHCで昔のレーサースタイルでも遅いから 14名無し募集中。。。2019/04/02(火) 21:39:42.930
郵政とかもカブやめてベンリィとかになってきてる
15名無し募集中。。。2019/04/02(火) 21:39:53.390
夢=ドリームだったのね
16名無し募集中。。。2019/04/02(火) 21:43:23.180
>>1
ほんとかっこいいな
それ系かビーノ系が主軸でいいわほんと 17名無し募集中。。。2019/04/02(火) 21:44:30.330
排ガス規制で高額化したから売れないし遊びたくても遊べないんだよ
18名無し募集中。。。2019/04/02(火) 21:44:45.890
カブのカラバリ増やしてサードパーティの部品もたくさん出してタンク容量倍ってのが最強だな
19名無し募集中。。。2019/04/02(火) 21:45:33.680
今のビーノはホンダのジョルノなんだよなぁ・・・
20名無し募集中。。。2019/04/02(火) 21:49:25.300
今じゃリッターバイク転がしてるけど
金が無くて寒くて鼻水垂らしながらみんなでコンビニで肉まん食べてた原付時代の方が楽しかったな
21名無し募集中。。。2019/04/02(火) 21:49:51.970
今どきはアルバイトでお金ためてバイクを人ほとんどいないからねぇ
スマホのゲームや少額商品をより多く買う流れになっている
1点大物買いはスマホでたびたびすぐに買う習慣に合わないし家に置ききれない
22名無し募集中。。。2019/04/02(火) 21:51:02.600
>>6
国産に戻ってデザインも従来型になったよ
ライトはLED化 23名無し募集中。。。2019/04/02(火) 21:52:05.520
カブが国産に戻ったのはいいニュースだ
24名無し募集中。。。2019/04/02(火) 21:53:42.500
>>22
マジか!あれ野暮ったいけどちょい無骨な感じもして好きなんだ情報サンクス 25名無し募集中。。。2019/04/02(火) 21:54:03.810
つんくが乗ってたから
26名無し募集中。。。2019/04/02(火) 21:55:26.970
CRM80欲しい
27名無し募集中。。。2019/04/02(火) 21:56:36.220
初期のCB50はノーマルでも90km/h出せた
ただ機械式ディスクブレーキがクッソ効かずに止まれなくて焦ったけど
28名無し募集中。。。2019/04/02(火) 21:57:19.230
国産って言っても組み立てだけだぞ
部品はあちらさんだ
29名無し募集中。。。2019/04/02(火) 21:58:14.280
電動アシスト自転車にシェア奪われた
30名無し募集中。。。2019/04/02(火) 21:59:23.510
原付は電気・電池じゃ無理なのかな
電池が重くてダメか
31名無し募集中。。。2019/04/02(火) 21:59:40.100
実用で使う人がわざわざ古い2スト探すくらいだからな
32名無し募集中。。。2019/04/02(火) 22:00:02.470
33名無し募集中。。。2019/04/02(火) 22:00:13.020
34名無し募集中。。。2019/04/02(火) 22:00:49.030
原付きは官僚が締め付けしすぎ
リッターバイクなら分かるけど原付きとかは生活に密着してること多いのに
バイクはダメみたいな観念で一緒くたにして規制しまくった
35名無し募集中。。。2019/04/02(火) 22:01:25.980
規制ないと一気に東南アジアみたいな情景になりそうだなw
36名無し募集中。。。2019/04/02(火) 22:01:35.170
e-vinoとかいう電動のビーノがあったはず
37名無し募集中。。。2019/04/02(火) 22:01:49.390
>>31
結局規制前の中古の2ストがもっとも使い勝手がいいというねw
今でも状態のいいよく走るの残ってるしね 38名無し募集中。。。2019/04/02(火) 22:02:44.170
電気だと寒い日とかバッテリー持たんよ
39名無し募集中。。。2019/04/02(火) 22:03:00.780
クロスカブ110欲しい
40名無し募集中。。。2019/04/02(火) 22:04:27.020
e-vinoは見た目はいいよね
236,520円
1充電走行距離 29km
充電時間 約3時間 41名無し募集中。。。2019/04/02(火) 22:04:29.660
原付無くなるんじゃないの規制で
42名無し募集中。。。2019/04/02(火) 22:05:48.610
人気のある原付きは簡単に盗難されるのがネック
43名無し募集中。。。2019/04/02(火) 22:06:20.020
>>41
ホンダは電動化で50ccは消えると予想してる 44名無し募集中。。。2019/04/02(火) 22:06:26.260
スズキGAGも思い出して下さい
45名無し募集中。。。2019/04/02(火) 22:10:05.170
4stおっそいから仕方ないね
つかABSだの排ガス規制だので開発&製造コスト上がりすぎてメーカーも買い手も旨味が無くなったわ
46名無し募集中。。。2019/04/02(火) 22:11:11.730
モンキー125のデカさよ
47名無し募集中。。。2019/04/02(火) 22:12:48.660
2スト期制するならせめて90ccは原付きにすべきだったね
48名無し募集中。。。2019/04/02(火) 22:12:52.960
V100数台乗ってV125が2台目
なんの不満もない
49名無し募集中。。。2019/04/02(火) 22:13:19.640
DAXのデザインが好きだわ 小さくて扱いやすいし
50ccは不便だからDAX100発売してくれないかな
50名無し募集中。。。2019/04/02(火) 22:16:47.920
400も大型も乗ったけど
いちばん自由な翼を手に入れた感があったのは最初に買ったJOG-Zだわ
今ってああいう元気なスクーターねえのな
51名無し募集中。。。2019/04/02(火) 22:22:57.870
若者が半減
3ない運動で悪玉扱い
商売にならんよ
52名無し募集中。。。2019/04/02(火) 22:28:31.540
いまの若者は2ストロークのバイクを知らないらしい
53名無し募集中。。。2019/04/02(火) 22:34:54.070
なにいってるか分からん
54名無し募集中。。。2019/04/02(火) 22:35:12.190
良いと思うバイクは全て生産終了
55名無し募集中。。。2019/04/02(火) 22:37:45.450
小排気量の4stって芝刈り機みたいでぜんぜんパワーでないし
56名無し募集中。。。2019/04/02(火) 22:38:23.210
新車10万でこんなかっこいいの買えるんだが
110ccなのがたまに傷 57名無し募集中。。。2019/04/02(火) 22:42:31.220
ヤマハGR50好きだったわ
58名無し募集中。。。2019/04/02(火) 22:57:53.350
59名無し募集中。。。2019/04/02(火) 23:06:38.540
昔はMB50に乗っていた
今はlet's2に乗っている
60名無し募集中。。。2019/04/02(火) 23:06:52.850
61名無し募集中。。。2019/04/02(火) 23:07:23.770
最近のカブかっこええやん
ちょっと買おうかと思った
62名無し募集中。。。2019/04/02(火) 23:08:28.470
63名無し募集中。。。2019/04/02(火) 23:09:25.030
64名無し募集中。。。2019/04/02(火) 23:09:29.060
原チャリとかほとんど見ないぞ
65名無し募集中。。。2019/04/02(火) 23:09:56.690
>>61
昔から赤カブが欲しいと思ってたから60周年モデルにそそられるわ 66名無し募集中。。。2019/04/02(火) 23:12:18.650
ユーロ5で原付き絶滅するから前から噂になってた車免許で125までいける説が現実になるんじゃないの
125なら結構面白いバイクあるよ
67名無し募集中。。。2019/04/02(火) 23:14:30.450
68名無し募集中。。。2019/04/02(火) 23:15:43.650
69名無し募集中。。。2019/04/02(火) 23:16:40.230
あややのレッツ4
70名無し募集中。。。2019/04/02(火) 23:17:18.140
警察もスクーター増えた
71名無し募集中。。。2019/04/02(火) 23:17:46.010
原付アメリカンの元祖
スズキ―マメタン
72名無し募集中。。。2019/04/02(火) 23:17:49.450
普通免許で125だとスクーターと遠心クラッチのカブのAT限定かな
73名無し募集中。。。2019/04/02(火) 23:18:27.400
ゴリラやモンキー
74名無し募集中。。。2019/04/02(火) 23:19:10.850
狼って定期的にバイクスレ立つよな
バイク好きのハロメン出てこないかなぁ
75名無し募集中。。。2019/04/02(火) 23:20:15.860
76名無し募集中。。。2019/04/02(火) 23:23:28.890
モトコンポいいよな
この前おっさんが乗っててめっちゃかっこよかったわ
77名無し募集中。。。2019/04/02(火) 23:23:54.520
MTX50Rに乗りたかったが
学校の馬力規制で泣く泣くジョグに乗ってたわ
リミッター前の店頭在庫を買えたからそこだけは良かった
78名無し募集中。。。2019/04/02(火) 23:24:09.730
松浦はバイクとか乗らなそう
79名無し募集中。。。2019/04/02(火) 23:25:02.450
今二輪作ってるのって本田ヤマハ川崎だけ?
80名無し募集中。。。2019/04/02(火) 23:25:03.640
DT50でモトクロスいったわ
あんなんでも結構走れた
81名無し募集中。。。2019/04/02(火) 23:25:40.330
マイケル・ジャクソンがスズキLOVEのCMやってたよね
人種差別がまだ強い頃でギャラはたったの1000万程度だったらしいけど
82名無し募集中。。。2019/04/02(火) 23:26:07.340
通勤に原付買おうと思ってたら良スレ発見!
通勤で原付ってしんどいかな?事故多いって聞いてびびってる
83名無し募集中。。。2019/04/02(火) 23:27:01.830
84名無し募集中。。。2019/04/02(火) 23:27:17.450
あとやっぱり原付は盗難多いの?
85名無し募集中。。。2019/04/02(火) 23:27:24.540
貰ったマメタン乗りつぶしたけど
今頃になってかっこよさが分かった
86名無し募集中。。。2019/04/02(火) 23:28:42.170
>>80
走りならDTなんだよな
ただMTXだけフレームがフルサイズだったんよ
馬力もDT7.2に対して6.4でどうしようもないんだが 87名無し募集中。。。2019/04/02(火) 23:29:56.420
電機スクーターがいい
88名無し募集中。。。2019/04/02(火) 23:30:10.760
まーなんにせよ2ストじゃないとなー
俺は地球に厳しくいきたかったのに
89名無し募集中。。。2019/04/02(火) 23:30:13.430
>>84
希少車は町中で窃盗団に見つかると尾行されたりして狩られる 90名無し募集中。。。2019/04/02(火) 23:30:46.030
だから狼はやめられない
91名無し募集中。。。2019/04/02(火) 23:32:06.970
>>89
まじか…三輪がいいなと思ってジャイロ検討してるんだけどジャイロなら大丈夫かな 92名無し募集中。。。2019/04/02(火) 23:32:53.590
スーパーカブも窃盗団の標的
93名無し募集中。。。2019/04/02(火) 23:33:39.460
>>82
片道10kmくらいならどうってことないよ 94名無し募集中。。。2019/04/02(火) 23:34:20.440
幹線道路を走らなけりゃ最適なんじゃないの
95名無し募集中。。。2019/04/02(火) 23:34:35.610
警察バイクも今じゃスクーター
96名無し募集中。。。2019/04/02(火) 23:34:44.190
>>93
ありがと
雨の日はスリップするらしいけど対策ある? 97名無し募集中。。。2019/04/02(火) 23:35:10.290
>>82
駅前までじゃなくて会社までってことなら数回だけ越境通勤やったけど
自然と原2集団が固まって走ることになったり結構いたよ 98名無し募集中。。。2019/04/02(火) 23:35:23.230
大昔マメタン乗ってたけどピストンリングが破断して終了した
北海道とかで全開で走るとあっという間にオーバーヒートしてたなー
99名無し募集中。。。2019/04/02(火) 23:36:01.560
>>74
事務所に危険だから禁止されるし難しいだろうな
佐藤が小学生時代にポケバイ乗ってたらしいけど 100fusianasan2019/04/02(火) 23:36:16.250
101名無し募集中。。。2019/04/02(火) 23:36:46.200
ヘルメット被る分自転車より安全
102名無し募集中。。。2019/04/02(火) 23:36:52.020
103名無し募集中。。。2019/04/02(火) 23:37:58.670
>>71
マメタン良かったな
数ある原付の中であえてこれを購入した酔狂な10代中盤に戻ってみたい 104名無し募集中。。。2019/04/02(火) 23:38:10.170
105名無し募集中。。。2019/04/02(火) 23:39:19.430
この間ZOOK走ってるのを見た
あれはあれで有りだなと思えてきた
106名無し募集中。。。2019/04/02(火) 23:39:51.330
107名無し募集中。。。2019/04/02(火) 23:42:30.540
改めて思うけどホンダって面白いバイク沢山作ってるよな
今は飛行機もやってるんだよなすげぇ企業だわ
108名無し募集中。。。2019/04/02(火) 23:45:40.220
スネークモータースはおもちゃとして欲しい
109名無し募集中。。。2019/04/02(火) 23:46:17.930
>>106
1時間半はかかってた
電車と変わらんから意味無いんだけど気分転換でね
当時は入社したてで若かったけどそれでも毎日は無理 110名無し募集中。。。2019/04/02(火) 23:48:02.980
>>109
やっぱ毎日はむりなのか
今ロードバイクで1時間半かけて通ってるからそれもしんどくてさ 111名無し募集中。。。2019/04/02(火) 23:48:51.540
中古買うならとにかく人気のあった車種、今でも人気のある車種を買うべき
パーツやら何やらが数多く値段もお手頃からそこそこ高いのまで幅広く存在する
112名無し募集中。。。2019/04/02(火) 23:49:32.830
>>110
毎日だとお楽しみじゃなくなるじゃんね
苦行になっちゃう 113名無し募集中。。。2019/04/02(火) 23:49:38.090
クルマ通勤やめて150ccのバイク通勤にしたけど事故渋滞とかでイライラすることも無くなった
114名無し募集中。。。2019/04/02(火) 23:50:16.390
リミッターなしのDT50は最強だったな
115名無し募集中。。。2019/04/02(火) 23:55:10.380
ラクーンとかに乗りたい
116名無し募集中。。。2019/04/02(火) 23:58:29.940
>>79
なぜ4大メーカーの内のスズキを忘れるのだ 117名無し募集中。。。2019/04/02(火) 23:59:50.470
友達のガンマよりおれのJOGのほうが速かった
118名無し募集中。。。2019/04/03(水) 00:03:15.730
リミッターほんと邪魔
せっかく5速あるドリーム50乗ってるのに
リミッターのせいでほぼ使えない
119名無し募集中。。。2019/04/03(水) 00:06:01.760
さすがおっさんの巣窟狼マメタン乗ったことあるやつ結構いるんだなw
あれ見かけによらずパワーあるからクラッチラフに繋ぐと
ピョコピョコフロントが上がるんだよな
120名無し募集中。。。2019/04/03(水) 00:23:17.880
高校生の時はns1乗ってたわ
今はスズキ刀乗りたい
121名無し募集中。。。2019/04/03(水) 00:23:41.960
マメタン乗ってた当時はホンダの方があからさまに出来が良かった
122名無し募集中。。。2019/04/03(水) 00:24:48.760
>>120
夏場とかキックでエンジン掛からなくてエンジンかけるだけで汗ダクだったわ 123名無し募集中。。。2019/04/03(水) 00:31:21.170
そういや原付はヘルメット被らなくてよかったな
124名無し募集中。。。2019/04/03(水) 00:35:10.900
察するにおまえら50歳前後だろ
もう単車乗るのは諦めたほうがええで
反射神経が怖ろしく衰えてるから
125名無し募集中。。。2019/04/03(水) 00:58:13.090
126名無し募集中。。。2019/04/03(水) 01:14:04.120
雨の日はかっぱだねー
さすがに雪の日はクルマで行くけど
127名無し募集中。。。2019/04/03(水) 02:37:03.350
128名無し募集中。。。2019/04/03(水) 02:43:00.770
>>119
免許取って最初のバイクだ
ウィリーしちゃったけど
やろうと思うとできない不思議 129名無し募集中。。。2019/04/03(水) 02:44:39.120
クロスカブの深緑が欲しい
130名無し募集中。。。2019/04/03(水) 02:46:00.880
やっぱチューブレスのが安心だし
グロム欲しいかな
131名無し募集中。。。2019/04/03(水) 02:46:19.630
高校生のとき原付使えてたら学校いくの楽だっただろうな
人生損をした
132名無し募集中。。。2019/04/03(水) 02:46:50.210
今原付買うならどれがいいの?あ
133名無し募集中。。。2019/04/03(水) 02:50:20.840
ジャイロキャノピー
134名無し募集中。。。2019/04/03(水) 03:03:49.660
バンバンでストリート系カスタマイズ
135名無し募集中。。。2019/04/03(水) 03:10:44.810
昔って原付のCMめちゃくちゃ流れてたよな
136名無し募集中。。。2019/04/03(水) 03:13:19.510
クリスマスとかのセールで新車のミントとかが4万で売られてたわ
137名無し募集中。。。2019/04/03(水) 03:15:08.680
中国ではかなり電動バイクに置き換わってるな
二億台も売れてる
138名無し募集中。。。2019/04/03(水) 03:22:35.580
電動バイクって実際どうなん?便利?
139名無し募集中。。。2019/04/03(水) 03:27:20.600
俺の愛車
140名無し募集中。。。2019/04/03(水) 03:32:40.120
ダンク?
141名無し募集中。。。2019/04/03(水) 03:33:36.530
142名無し募集中。。。2019/04/03(水) 03:33:40.820
143名無し募集中。。。2019/04/03(水) 03:48:15.060
時代はなんでも電気だねぇ
144名無し募集中。。。2019/04/03(水) 03:50:39.840
50ccは日本にしかない規格だから日本でしか売れない
その日本で売れないんだからしょうがない
もうヤマハも作ってない ホンダ1社しか作ってないしホンダも仕方なく作ってる
モトコンポなんて電動バイクにして小型・軽量化したら売れるのに
車のトランクに乗せて充電出来れば完璧
145名無し募集中。。。2019/04/03(水) 03:56:12.960
ヤマハは何でギアの125クラス出さないのかな?新聞屋と郵便屋が待ってるんだが
146名無し募集中。。。2019/04/03(水) 06:01:14.880
ホンダビートカスタム
147名無し募集中。。。2019/04/03(水) 06:17:23.170
加速ペダル付いてるんだっけ
148名無し募集中。。。2019/04/03(水) 06:20:02.100
原付二種奈良アリなんだろ
149名無し募集中。。。2019/04/03(水) 06:23:04.740
バイク好きなら大型とか自動二輪取るからな
原付なんてバイク興味無い乗れればいいっていう人達
150名無し募集中。。。2019/04/03(水) 06:53:06.490
>>66
何故小型自動二輪の免許を取りやすくしたのか考えましょう 151名無し募集中。。。2019/04/03(水) 07:08:00.900
反日朝鮮クソカルト国交省は免許区分細かくして国民から金ぼったくりすぐだろ
152名無し募集中。。。2019/04/03(水) 07:22:24.880
上國料とツーリングできるなら
くまモンクロスカブ買う
153名無し募集中。。。2019/04/03(水) 07:27:19.460
日本のみの制限だから作っても世界で売れないからホンダ以外は事実上撤退
ホンダも新規開発はしてない
154名無し募集中。。。2019/04/03(水) 07:27:47.780
軽自動車の未来
155名無し募集中。。。2019/04/03(水) 07:33:29.720
156fusianasan2019/04/03(水) 07:52:46.790
安倍政権で、原付きの税金が200%UPしたからな。
しかも、四輪車の減税にしわ寄せでだぜ。
157名無し募集中。。。2019/04/03(水) 08:03:40.690
今思うとノーヘルで原チャリとか怖いな
158名無し募集中。。。2019/04/03(水) 08:13:12.310
>>156
んなもん民主時代のFI値上げに比べたら無いのと同じだ 159名無し募集中。。。2019/04/03(水) 09:00:56.500
昔はWGPに50ccクラス有ったんだよなぁ
160名無し募集中。。。2019/04/03(水) 09:20:46.180
>>135
はぐれそうな天使が原付のCMだったと知ってびっくり
なぜかエアコンのCMだと思い込んでた 161名無し募集中。。。2019/04/03(水) 10:08:46.200
原付にもドラレコ必須
162名無し募集中。。。2019/04/03(水) 10:39:36.520
イタズラされて新しく購入したカウルをまたイタズラされた
ぶっ殺したい
163名無し募集中。。。2019/04/03(水) 11:19:25.200
ざまあー
164名無し募集中。。。2019/04/03(水) 11:42:32.850
ATなら小型取りやすくなったというのを初めて知って興味持った
おいくらかかるん?教習所なしで試験場だけでいいの?
165名無し募集中。。。2019/04/03(水) 11:47:21.630
>>156
マジかこれ
また反日安倍チョンによる経済制裁だったのか 166名無し募集中。。。2019/04/03(水) 12:00:40.500
ちなみにカブ110はMT車でも免許上はAT扱いになる
クラッチレバー操作が無いから
167名無し募集中。。。2019/04/03(水) 12:00:54.930
ホンダTL50で広島から福岡の大学の寮まで来た奴がいた
168名無し募集中。。。2019/04/03(水) 12:12:49.550
タイとかスーパーカブ文化が発達してて改造のセンスもぶっちぎりで突出してるあの連中が作ったキットとか日本で売るべき
169名無し募集中。。。2019/04/03(水) 12:19:30.270
昔は車の免許持ってれば乗れたけど
今は原付免許取得しなきゃいけないんでしょ?
それが面倒臭いから買おうって気にならない
170名無し募集中。。。2019/04/03(水) 12:20:32.020
YAMAHAのYB-1に乗ってたわ
171名無し募集中。。。2019/04/03(水) 12:42:54.200
原付でギアチェンとか馬鹿だろ スクーターでいい
172名無し募集中。。。2019/04/03(水) 12:46:32.860
>>164
試験場でもいけるが厳しいよなんせ採点するのは警察の人ばかり
普通免許もってたら教習所で3日で取れるし試験も緩い 173名無し募集中。。。2019/04/03(水) 12:48:32.560
174名無し募集中。。。2019/04/03(水) 12:56:23.970
>>10
リミッターカットしないでも90km以上出た 175名無し募集中。。。2019/04/03(水) 12:56:59.730
二輪車に対する規制が厳しくなったのと
50は二人乗りできない点
価格も高くなってバイク乗る人が減った事
176名無し募集中。。。2019/04/03(水) 12:58:25.550
高校の頃RX50乗ってた
177名無し募集中。。。2019/04/03(水) 12:58:39.530
二人乗りって言うほどするか
178名無し募集中。。。2019/04/03(水) 12:59:43.940
おばちゃんでスクーター載ってるひとってもれなくやばい
平気で真ん中走る
179名無し募集中。。。2019/04/03(水) 12:59:46.370
スクータータイプで技能教習を受けるのは難易度高いよね
180名無し募集中。。。2019/04/03(水) 13:00:05.480
ジョグZTZRNS1NS50Fカブメイトギアには乗ったよ
181名無し募集中。。。2019/04/03(水) 13:00:16.900
スクーターは台湾に抜かれたな
182名無し募集中。。。2019/04/03(水) 13:15:00.670
>>171
むしろ4ストATの故障かとおもうほど貧弱な低速トルクを考えるとアリだと思う 183fusianasan2019/04/03(水) 13:28:53.560
娘がホンダのCMしてたときのクリアファイル持ってるわ。
5期が入った頃なんだよな
184名無し募集中。。。2019/04/03(水) 13:50:26.570
185ポルキウス ◆Rakko/fk/k 2019/04/03(水) 13:53:33.530
これストリートマジックみたい
186名無し募集中。。。2019/04/03(水) 14:51:25.640
小型車は高速乗れないし
中型車と比べてパワーも低いから
微妙な立場の排気量ですね
街乗りでは良いと思うけど
187名無し募集中。。。2019/04/03(水) 18:39:49.120
188fusianasan2019/04/03(水) 18:44:29.330
自宅の駐車場が狭くて50ccしか出し入れ出来ない自分涙目、今はまだ中古でそれなりに走るの買えてるけど、10年後とかどうなるのか、電動には期待してないし乗りたくない。。。
189名無し募集中。。。2019/04/03(水) 19:25:25.360
マグナ50が本気で欲しかった高校生の頃
今ではトゥデイで最寄り駅まで乗り付けてる
190名無し募集中。。。2019/04/03(水) 19:26:25.550
原付は90年代の新古車すらゴロゴロあるし
生産完了しても中古市場は息が長いだろ
191名無し募集中。。。2019/04/03(水) 19:34:29.980
俺の2stビーノ
中古で10年ぐらい前に買ってほぼ全く乗らない期間が数年あってここ数年乗ってるけど元気よ
安価に色んなパーツが揃うから維持費も安くすむ
192名無し募集中。。。2019/04/03(水) 19:39:56.530
今買い直すなら中古のTDR探すなぁ
193名無し募集中。。。2019/04/03(水) 19:43:31.640
ワイは普通にカブが欲しい
194名無し募集中。。。2019/04/03(水) 19:48:34.900
エイプも楽しそうじゃん
195名無し募集中。。。2019/04/03(水) 20:06:52.070
小型(黄色&ピンクナンバー)は車も持ってる人向けだよ
車の保険のファミリーバイク特約でカバー出来るから維持費が安い
車無いなら125cc以上にした方がいいね
196名無し募集中。。。2019/04/03(水) 20:38:33.190
バイクで保険なんて要らん
197名無し募集中。。。2019/04/03(水) 20:44:20.490
いるよ
198ポルキウス ◆Rakko/fk/k 2019/04/03(水) 22:34:05.370
YSRのTECH21カラー良かった
199名無し募集中。。。2019/04/03(水) 22:55:54.480
カラーの話をするんならマルボロ以上のものはない
200名無し募集中。。。2019/04/03(水) 23:21:47.430
昔乗ってたホンダリーダーは原付ながらデジタルスピードメーター、デジタルタコメーターが付いててフルスロットで80km/hは余裕で出たわ
201名無し募集中。。。2019/04/03(水) 23:35:16.210
202名無し募集中。。。2019/04/04(木) 00:46:59.100
ns1 に乗っていたが最近は全く見ないな
ちなみにフルカウルの2代目の角目のやつ
203名無し募集中。。。2019/04/04(木) 00:57:34.470
MBXにNSR80のエンジン載せてNS1のキャストホイールにレーシングスリック履かせたら
速すぎて限界がどのくらい上にあるのか掴むのに苦労した
204名無し募集中。。。2019/04/04(木) 01:02:16.290
バイクが好きな人は自動二輪や大型免許取るし遊びのバイク乗りたいような人は原付二種とか乗るんじゃないの
205名無し募集中。。。2019/04/04(木) 06:18:59.960
オススメの50ccスクーター教えて
206名無し募集中。。。2019/04/04(木) 10:36:45.720
もう生産完了してるけど男が乗りやすい50ccはヤマハのBW'S
50ccも125cc並のサイズで足を伸ばして乗れるしタイヤが太くてド安定
だから日本よりもフランスやアメリカで売れた
207名無し募集中。。。2019/04/04(木) 10:49:44.86O
高校時代に乗った原チャリは本当に楽しかった
γ50だからライバルについていくの大変だったけどw
208名無し募集中。。。2019/04/04(木) 11:24:23.070
209名無し募集中。。。2019/04/04(木) 12:17:28.470
210名無し募集中。。。2019/04/04(木) 12:21:26.730
今って新車は選択肢がダンクかビーノかジョルノかカブぐらいしか選択肢ないでしょ
211名無し募集中。。。2019/04/04(木) 12:22:41.540
125の時代だし
212名無し募集中。。。2019/04/04(木) 12:36:48.890
速度差が危ないから二種をお薦めする
213名無し募集中。。。2019/04/04(木) 12:37:33.530
探偵物語で松田優作が乗ってたVespaも憧れたなぁ
あれは50ccじゃないんだっけ?
214名無し募集中。。。2019/04/04(木) 12:40:24.220
125は意外と速い110が丁度良いよ
215名無し募集中。。。2019/04/04(木) 12:45:39.370
小型二輪は免許所得に最短3日掛かったが
法改正で2日で取れる様になった
値段は4万くらい
だが俺は普通二輪免許取った方がいいと思うぞ
216名無し募集中。。。2019/04/04(木) 12:46:08.680
>>213
150だね
Pシリーズは50ないかも
50のベスパはめっちゃ遅いよ 217名無し募集中。。。2019/04/04(木) 12:46:46.78O
昔のぺスパはカッコいいけどあの操作系が曲者だな
ガワは鉄板で重いし混合燃料を作らなければいけない
218名無し募集中。。。2019/04/04(木) 12:48:32.470
おっさんに言わすとPは昔のベスパじゃない
角ばってて現代的だった
219名無し募集中。。。2019/04/04(木) 12:49:06.230
>>213
ヴィンテージって名前で20年くらい前までは50ccも125ccもあったよ
インド製だったけどね
そのインドの工場は今もなんちゃってベスパをアジア向けに作ってる 220名無し募集中。。。2019/04/04(木) 12:49:42.300
ランブレッタ
221名無し募集中。。。2019/04/04(木) 12:52:07.200
222名無し募集中。。。2019/04/04(木) 12:56:41.390
ああでもPK50というベスパがあるようだ
マニアックかもしれない
223名無し募集中。。。2019/04/04(木) 12:57:13.650
>>67
CMも印象に残る
当時ガキだったがさんまの歌もはっきり記憶に残ってる 224名無し募集中。。。2019/04/04(木) 13:00:48.760
225名無し募集中。。。2019/04/04(木) 13:03:22.610
電動チャリがクッソ便利だからな
メット被んなくていいし駐禁を気にしなくていいし
バイクは都会じゃ制約多すぎてダメ
226名無し募集中。。。2019/04/04(木) 13:15:27.480
227名無し募集中。。。2019/04/04(木) 13:39:06.740
チャリで駐禁を気にしなくて良いような所は原付だって同じだろ
チャリすら時間貸し駐輪場しか無くなって来てるのが都会の問題
228名無し募集中。。。2019/04/04(木) 13:41:23.970
後ろから追い抜かれる時すげぇ怖い
229fusianasan2019/04/04(木) 13:44:04.580
>>202
2代目はRVF風味だから、丸目2灯じゃね? 230名無し募集中。。。2019/04/04(木) 13:57:58.540
231名無し募集中。。。2019/04/04(木) 14:23:24.710
42キロくらいで走ってても捕まる?
232名無し募集中。。。2019/04/04(木) 15:07:57.810
もうすぐ始まる交通強化月間なら捕まるかも
普段は45キロぐらいでポリとすれ違っても捕まらん
233名無し募集中。。。2019/04/04(木) 16:08:45.690
バイク屋で1000円もしないパーツつけただけで100km/h出る自転車っておかしいだろ
234名無し募集中。。。2019/04/04(木) 16:48:32.760
二段階右折や制限速度30キロで捕まるのは腹が立つ
それだったら自転車や125乗る
235名無し募集中。。。2019/04/04(木) 18:00:29.810
>チャリで駐禁を気にしなくて良いような所は原付だって同じだろ
いやいや全然違う
236名無し募集中。。。2019/04/04(木) 18:18:36.520
237名無し募集中。。。2019/04/04(木) 18:21:18.580
ジャイロアップ復活して欲しい
安定して重い物が運べる
238名無し募集中。。。2019/04/04(木) 18:29:05.240
あれは止めるときいちいちロックしないと倒れて物故割れるんよ
239fusianasan2019/04/04(木) 18:31:25.010
240名無し募集中。。。2019/04/04(木) 19:13:50.580
ジャイロキャノピー
241名無し募集中。。。2019/04/04(木) 19:25:25.630
ズーマーも良いと思うよ
242名無し募集中。。。2019/04/04(木) 20:25:18.780
今時原付乗るのなんて十代の自動車免許無しの奴くらいじゃないの?
捕まるリスクとか考えたら小型や自動二輪取って原二乗る方がいいし
車の免許持ってりゃ学科無いから免許取るのも簡単だしAT限定にしちゃえば更に楽
243名無し募集中。。。2019/04/04(木) 20:43:39.270
ズーマーとかVOXは田舎の高校生の通学用バイク
244名無し募集中。。。2019/04/04(木) 22:00:08.050
>>242
駅前の駐輪場が50ccしか置かせてくれないから 245名無し募集中。。。2019/04/04(木) 22:42:53.970
246名無し募集中。。。2019/04/05(金) 00:14:42.780
原付二種頑張るわ
247名無し募集中。。。2019/04/05(金) 01:03:37.620
小型は頑張らなくても取れるだろ
248名無し募集中。。。2019/04/05(金) 01:08:40.710
二種くらい頑張らんでも良いでしょう中型二輪車でも毎日行ったら1週間で取れるんだから
249名無し募集中。。。2019/04/05(金) 01:28:43.510
>>1
これで30キロで走るんなら自転車でいいだろ
だからだよ 250名無し募集中。。。2019/04/05(金) 01:32:54.310
100km/hで走っても問題無い動力性能と制動力を与えられてるのに原動機付き”自転車”って括りが無茶なんだよな
251名無し募集中。。。2019/04/05(金) 01:38:02.420
30キロしか出しちゃ行けない乗り物なんか乗りたくないわ
252名無し募集中。。。2019/04/05(金) 01:39:55.620
HONDA DREAM50 ドリーム50
ダウンロード&関連動画>>
めちゃくちゃいい音するなこのバイク
最高のおもちゃだろこれ 253名無し募集中。。。2019/04/05(金) 01:41:23.860
50は都会だったら白バイのカモにされるから
254名無し募集中。。。2019/04/05(金) 01:42:22.210
ロードバイクでも30km以上出してるよな
255名無し募集中。。。2019/04/05(金) 01:47:28.290
都心部だとすぐ止まるからロードバイクでも30km維持しにくい
256名無し募集中。。。2019/04/05(金) 01:48:09.810
最寄りの市営駐車場が原付二種置けなくて萎える
257名無し募集中。。。2019/04/05(金) 01:54:30.600
NSR50がリミッター切るだけで105km出ちゃったもんな
258名無し募集中。。。2019/04/05(金) 02:26:09.300
>>248
普通自動車免許持ってても自動二輪は技能17時間だから卒検合わせて最短10日
小型なら技能10時間だから最短6日だけど同じ取るなら自動二輪取るわな 259名無し募集中。。。2019/04/05(金) 02:46:12.810
>>243
ワイVOX乗ってたは
積載量アホほど多くて便利やった 260名無し募集中。。。2019/04/05(金) 02:48:26.460
VOXってBOX浅くて面積ほどは積めそうにないけどそうでもなく沢山積めるのかい
261名無し募集中。。。2019/04/05(金) 03:28:59.410
>>258
卒検迄10日まで10日でしたか小型が7日ですか
それなら実技や運転操作は同じようなものだから、普通二輪免許にしますね 262名無し募集中。。。2019/04/05(金) 03:31:24.650
>>261
間違えました小型二種原付が6日でしたね 263名無し募集中。。。2019/04/05(金) 03:39:11.210
30過ぎてから自動二輪取ったけど車の免許持ってたから平日のみで2週間くらいだったな
250cc買って慣れたら大型取って大型買おうかなと思ってたけど
結局別に買ったアドレス125の方が使い勝手いいから250cc乗らなくなって売っちゃった
264名無し募集中。。。2019/04/05(金) 04:58:01.530
自転車代わりにこれ買おうかしら
265名無し募集中。。。2019/04/05(金) 05:06:15.470
>>243
そんなの見たことないがこれが本当ならどんだけ田舎なんだろうか
豪雨や台風でも乗るのかな 266名無し募集中。。。2019/04/05(金) 05:07:57.250
Soloって2003年だっけ?
267名無し募集中。。。2019/04/05(金) 06:46:09.400
>>265
まあ糞田舎ですわ
遠距離の学生はカブが多くて
それ以外はVOXやズーマーが多い
女の子が大雨でも平気で乗ってる
かっこよさというより頑丈で壊れにくいから選んでるらしい 268名無し募集中。。。2019/04/05(金) 07:42:36.860
269名無し募集中。。。2019/04/05(金) 08:52:14.170
メットインスペースを2ストと4ストで比べたらあかん
4ストはパーツ多いから必然的に浅くなるし
270名無し募集中。。。2019/04/05(金) 08:57:00.09O
限定解除もお優しいよ
女の子でもバンバン取れるし身構える必要はない
271名無し募集中。。。2019/04/05(金) 09:03:25.390
4ストと2ストの違いなんてシリンダーヘッドの大きさだけだよ
それもシリンダー水平配置にしたらスペース的にはほとんど差は無い
272名無し募集中。。。2019/04/05(金) 09:08:17.640
んなこたない
シリンダーヘッドより巨大なFIがくっ付いてるし
273名無し募集中。。。2019/04/05(金) 09:09:46.920
「不便」なものは時間がたつにつれ淘汰される
合理的な方に行きつく
274名無し募集中。。。2019/04/05(金) 09:11:51.930
メーカーとユーザーでそれは必ずしも合致しない
275名無し募集中。。。2019/04/05(金) 09:44:28.180
276名無し募集中。。。2019/04/05(金) 10:11:04.040
>>272
それは同じ4ストでキャブからFIへの仕様変更の場合も一緒だろ 277名無し募集中。。。2019/04/05(金) 10:18:18.100
今のバイクはバッテリーが弱まっただけでエンジン始動だけじゃなくアイドリングさせる機能すら失われるから
それを機能不全と受け取るかどうかで大きく評価は変わってくるだろうな
少なくとも数字上のスペックだけを誇大に表示できることでメーカー的には恩恵が多いんだろうけども
278名無し募集中。。。2019/04/05(金) 13:13:02.040
キャブ車でキックスターターならバッテリー外してコンデンサに置き換えること出来るのに
279名無し募集中。。。2019/04/05(金) 14:09:05.490
バッテリーレスはエンジン掛からないとライトすら点かないから夜間の出先で困るねん
280名無し募集中。。。2019/04/05(金) 14:21:27.860
てかバッテリーは徐々に劣化の兆候が現れるから事前に分かり易いけど
コンデンサは何の兆候も無しにある時突然亡くなるから予備積んでないと恐いよ
281名無し募集中。。。2019/04/05(金) 14:25:25.100
>>278
ゲーセンで警官が追いかけてきたとき逃げるときエンジン始動に手間取ってるケースとかあるからな 282名無し募集中。。。2019/04/05(金) 14:33:49.440
ホンダのFIはバッテリー上がってもキックでかかるんじゃなかったっけ?
283名無し募集中。。。2019/04/05(金) 14:38:08.630
キックなんかついてねぇよ
284名無し募集中。。。2019/04/05(金) 15:21:12.080
電圧低下だけでも燃料ポンプが停止してエンジン動かなくなるのに
バッテリー上がってたらそもそもFIの回路自体が作動しないよ
燃料供給できないのにどうやってキックで始動できるの?
285名無し募集中。。。2019/04/05(金) 15:30:18.580
ならFIのバイクでキックついているのなんの理由だ
286名無し募集中。。。2019/04/05(金) 15:33:34.650
https://www.honda.co.jp/tech/motor/close-up/pgm-fi/index.html
キック始動制御
従来のキャブレター方式のエンジン始動は、セルモーターまたはキックによってピストンが動き、その負圧とメカニカルなスロットルの動作によって、燃料が吸い出されていた。
しかし、電子制御燃料噴射システムではエンジンを始動する際、燃料を噴射するために電力が必要となる。
そして50ccスクーターなどの小型二輪車においては、長期放置等でバッテリーが完全放電した場合でも、キックで始動できることが求められる。
新開発の50ccスクーター用PGM-FIでは、従来のFIシステムにおいては困難であったキック時のわずかな電力によるエンジン始動を実現。
キック時の0.2秒間に発電されるわずかな電力を、始動に必要な回路にのみ重点供給するシステムと、省電力燃料ポンプの開発により、バッテリーが上がった場合でもキックで確実なエンジン始動が可能となった。
キックによってACGが発電。その時に発生したわずかな電力を、バッテリーや灯火類への回路を遮断して、点火と燃料噴射のための回路を優先して供給する。
そのための有効時間は、約0.2秒、吸入/圧縮/爆発/排気の約1行程、キックによるクランク回転の2.5回転分に相当する。 287名無し募集中。。。2019/04/05(金) 17:14:18.620
ヤマハスズキのFIはバッテリー電圧がだいたい10ボルト切るとキックでもエンジン始動が厳しくなる
288名無し募集中。。。2019/04/05(金) 17:19:05.460
この間アドレスV125でバッテリーあがったけどキックで掛かった
完全にあがった訳じゃなかったからかな
289名無し募集中。。。2019/04/05(金) 17:27:02.940
アドレスV125でもキックペダルついてるやな
最近出たヤツはセルフスターターしかついてないと思ってた
小型今買うならリード150かキムコとかいうヤツが欲しいと思う
290名無し募集中。。。2019/04/05(金) 17:33:42.130
150ccは小型じゃなくて中型
小型は125cc以下の原付二種まで
150ccだとめっちゃ怖いけど一応高速走れる
291名無し募集中。。。2019/04/05(金) 17:39:51.500
確かリードの新型とかヤマハのシグナスとか150
でしたでしょう
292名無し募集中。。。2019/04/05(金) 17:42:26.480
そういや確かに150は中型自動二輪やったな
昔はその排気量の車種は結構あったな
293名無し募集中。。。2019/04/05(金) 17:43:55.540
どこソースよ
いまどきそんな気の利いたの出すとも思えんが
294名無し募集中。。。2019/04/05(金) 17:47:44.650
でも実際は150買うならもう少し追金してでも維持費変わらん250買っちゃうでしょ
750買うくらいなら追金してリッターバイク買って見栄張りたいのと同じ思考で
295名無し募集中。。。2019/04/05(金) 17:50:24.130
SDR200の車格で4st250ccとか出せないかなぁ
296名無し募集中。。。2019/04/05(金) 17:53:30.440
【速報】 pringが500円を配布中
※pring(プリン)とはお金を「おくる、もらう、払う、チャージ、口座にもどす」がすべて無料の送金アプリです
既にみずほ銀行、三井住友銀行、楽天銀行など多くの銀行と提携済みの実績があります
@ スマホのApp Storeから「pring」をインストール(iOS、Android両バージョンあります)
A 会員登録
B 「赤字幹事さん応援キャンペーン」へ移動する
C 応援コードを登録する [AcjLfK]
これで五百円を入手できます
スマホを使ってセブンATMからお金を下ろせる(キャッシュカード不要)など普通に便利なアプリですので是非利用してみて下さい。 297名無し募集中。。。2019/04/05(金) 17:59:21.010
250のスクーターはでかい
125のスクーターは高速乗れない
150ならサイズも原二と大差無い上に高速乗れるから都市部のニッチな需要は有る
ただニッチ過ぎて台数売れないからメーカーが手を出しにくい
298名無し募集中。。。2019/04/05(金) 18:03:40.180
シグナスXの車格に125の2stぐらいが一番バランスいい気がする
4stだと足のつかない馬鹿車高にしない限り俺のメットが入らない
でなきゃ125のままで並列2気筒にするとかだな
50のシリンダー使えば簡単にできるだろ
299名無し募集中。。。2019/04/05(金) 18:07:38.790
ハーフ型のジェットヘルなら入るだろ
300名無し募集中。。。2019/04/05(金) 18:12:37.150
バイク屋の常連に顎のないおじさんがいるからそういうのはかぶらない
固形物食えず言葉が通じない人にはなりたくない
301名無し募集中。。。2019/04/05(金) 18:16:23.200
中間排気量っていつの時代もあまり売れ無いんだよ
結局は税制区分や保険料区分の上限ギリギリ一杯な排気量に人気が集まるから
302名無し募集中。。。2019/04/05(金) 18:16:41.380
新型リードは125でしたすいませんでした
シグナスも125です
303名無し募集中。。。2019/04/05(金) 18:17:29.700
千原ジュニアはフルフェイスじゃなかったから顔に大けが負ったけど
フルフェイスだったら衝撃で首持って行かれて即死してたって話も有るからケースバイケース
304名無し募集中。。。2019/04/05(金) 18:18:29.950
>>296
これからのアプリ
宣伝費の500円は貰っておく 305名無し募集中。。。2019/04/05(金) 18:19:34.380
クルマも夢がない似たようなデザインばっかりになってる
306名無し募集中。。。2019/04/05(金) 18:20:04.280
バイク免許は排気量に幅有るくせに任意保険は排気量固定だから
250から400や150に乗り換えると保険の等級リセットされるんだよな
307名無し募集中。。。2019/04/05(金) 18:20:57.100
首持ってかれるようなケースなら頭蓋骨粉々だろ
308名無し募集中。。。2019/04/05(金) 18:21:08.570
どうしてもフルフェイスが良いなら文句言わずシートの脇のメットホルダーにぶら下げとけ
309名無し募集中。。。2019/04/05(金) 18:21:23.350
冬に乗る機会減るから必然的に春先はキックスタートが多くなる
310名無し募集中。。。2019/04/05(金) 18:22:45.080
むしろどうしてもドカヘルがいいならチャリこいどけって話ですよ
311名無し募集中。。。2019/04/05(金) 18:24:27.410
バイクのバッテリーなら部屋に持ち込んで充電しなよ小さいんだからさ
312名無し募集中。。。2019/04/05(金) 18:26:16.910
そろそろニッケル水素にしてくんねーかな
普通のバッテリーも
313名無し募集中。。。2019/04/05(金) 18:27:24.580
自動車もキックスタートできればなぁ
314名無し募集中。。。2019/04/05(金) 18:27:55.580
手持ちのバイクのメットインスペースに合わせてメット買えって話ですよ
馬鹿なの?それとも貧乏なの?
315名無し募集中。。。2019/04/05(金) 18:28:03.230
なんとなくクロスカブをホンダのサイトに見に行ったらくまモンバージョンとかあんのな
316名無し募集中。。。2019/04/05(金) 18:28:25.560
バッテリーは互換品だと送料入れても2000円しないからあがったら買い換えてる
317名無し募集中。。。2019/04/05(金) 18:29:33.510
318名無し募集中。。。2019/04/05(金) 18:31:20.230
買い換えるのはいいが捨てるとき面倒なんだよ
319名無し募集中。。。2019/04/05(金) 18:33:30.640
コンタクトじゃなくメガネ派なのも有ってフロント跳ね上げ型のフルフェイス使ってる
コンビニや銀行ATMでヘルメット外す必要無いから便利だわ
320名無し募集中。。。2019/04/05(金) 18:34:28.780
バッテリーなんて普通のメンテしときゃ3〜5年は余裕で持つのに
毎冬バッテリー上げて買い換えるとかそれこそアホかと
321名無し募集中。。。2019/04/05(金) 18:39:33.300
>>317
バイクの事故なんて顎なくなるよりも手足無くなる場合の方が多いのに何心配してるの?
五体満足で居たいならそもそもバイク乗るの止めたら? 322名無し募集中。。。2019/04/05(金) 18:40:02.480
ショウエイの新しいジェットが顎の方まで覆うやつで結構いいかもしれん
ただし5万するが
あとどう見てもフルフェイスと大差ない大きさだが
323名無し募集中。。。2019/04/05(金) 18:40:16.010
ジェル型ならメンテフリーやで
324名無し募集中。。。2019/04/05(金) 18:41:31.620
150って東南アジアではスタンダードじゃないの
逆輸入モデルいっぱいあるし
325名無し募集中。。。2019/04/05(金) 18:41:53.760
>>321
自分がリスクを犯して利便性を優先するのは自由だが
自分の正当性を誇張するために他人を巻き添えにした時点で
世間的にはクズ扱いになるってことも知っとけ 326名無し募集中。。。2019/04/05(金) 18:48:15.310
海外だと150・300・600とか国内と全然区切りが違うよね
327名無し募集中。。。2019/04/05(金) 18:52:35.710
パーツの供給ルートがちゃんとしてたら東南アジアのモデル売れそうだけど男爵やらSOXやらじゃ話にならん
328名無し募集中。。。2019/04/05(金) 18:52:57.860
独自に海外から様々なバイクを輸入し、リーズナブルなプライスで販売しているChops。大阪モーターサイクルショーでは、様々な海外モデルを展示していました。
その中でも注目だったのは、スズキ・バーグマンストリート125です。「インドで一番のラグジー系スクーター」という謳い文句のとおり、インド生産ながら見どころの多い125ccスクーターです。
国内販売されているバーグマン200(排気量200cc)と比べると一回りコンパクトなサイズで、デザインもより精悍な印象です。LEDヘッドライトやデジタルメーターなど、今どきな装備も充実しています。
気になるところといえば、シート下スペースはガソリンタンクが張り出しているため、それほど広くはないこと、エンジンがキャブレター仕様という点でしょうか。
そんなバーグマンストリート125ですが、驚くべきは乗り出し価格(自賠責保険1年+納車整備費用含む)が22万1000円ということ。
一般的な125ccスクーターの車両価格は30万円以上ですから、バーグマンストリート125のコストパフォーマンスには目を見張るものがあります。
このほかにも、Chopsでは様々なインポートモデルを販売しています。主なモデルをチェックしてみましょう。
TVS XL100 HEAVY DUTY(通常乗り出し価格13万9000円)。Chopsが輸入して大阪モーターサイクルショーで初お披露目した、Chopsイチオシのバイクです。
100ccの空冷4ストエンジンは4.35psを発揮。ちょっとレトロなスタイルが、逆に新鮮な印象を与えてくれます。
こちらは、XL100の遊び方を提案するカスタマイズモデル。荷物をガンガン積んで、タフに使いこなすのが似合っています。
ホンダ ナビ110(通常乗り出し価格15万9000円)。ミッション付きバイクのようなルックスですが、じつはスクーターなのです。こちらも、コストパフォーマンスの高さと独自のスタイルで、大人気のモデルです。
ホンダRX125スマートキー(通常乗り出し価格24万8000円)。スマートキーのほか、LEDヘッドライトやディスクブレーキなど装備が充実しています。シャープなデザインも魅力的です。
BAJAJ PULSAR RS200(通常乗り出し価格31万5000円)。BAJAJ(バジャージ)はインド有数の二輪メーカー。そのスポーツモデルであるパルサーRS200は200cc水冷4ストエンジン(24.5ps)を搭載し、スタイリッシュなカウルをまとっています。
日本メーカーもうかうかしていれらないかも!?
https://www.sanspo.com/geino/news/20190405/eco19040515370007-n1.html 329名無し募集中。。。2019/04/05(金) 18:56:36.880
そのコンパクトなボディに200のエンジン載せろよ
330名無し募集中。。。2019/04/05(金) 18:58:02.500
原チャリってすぐ壊れる
331名無し募集中。。。2019/04/05(金) 18:58:02.520
壊れたら捨てるくらいのノリじゃないとその手のモデルは買えない
332名無し募集中。。。2019/04/05(金) 18:59:38.420
壊れるのが嫌ならカブ乗っとけ
333名無し募集中。。。2019/04/05(金) 18:59:46.960
ベスパはあのデザインで300まである
334fusianasan2019/04/05(金) 19:01:24.550
>>211
同意
新元号の令和時代から50cc以下原付バイクは終わりだろう
きっかけは来年2020年令和2年のユーロ5排ガス規制
これからは125ccの時代が本格的に来る 335名無し募集中。。。2019/04/05(金) 19:04:09.320
インドとかタイとかパーツ取り寄せて輸出する専門の業者はいくつかあるらしいけどどいつもこいつも超ロクでもないって言ってた
336fusianasan2019/04/05(金) 19:06:01.600
>>153
ホンダですら新型車両発表は一切無くて、既存のカブシリーズとスクータータイプ各車種の特別仕様車発売やマイナーチェンジを繰り返すだけになっているし
まさに申し訳なさそうに売っている状態 337名無し募集中。。。2019/04/05(金) 19:06:26.780
いい加減スクーター用のツインエンジン作れや
住宅街とか騒音で酷いことなってるの知らんわけじゃないんだろ
338fusianasan2019/04/05(金) 19:10:06.380
30km/h制限が最大の欠点
廃れて当然
339名無し募集中。。。2019/04/05(金) 19:11:10.880
警察の小銭稼ぎこと二段階右折も最大の欠点だな
340名無し募集中。。。2019/04/05(金) 19:20:14.760
アプリリア/SR50R
水冷2ストローク50ccエンジンを搭載、前後ディスクブレーキや高品質のサスペンションを装備するなど50ccスクーターながら走りに特化したレーシーなスタイルが特徴。
プジョー スピードファイトR-CUP50cc/125cc 画像は125cc
341名無し募集中。。。2019/04/05(金) 19:28:18.180
海外では2stモデル未だに生産してるのになぁ
342名無し募集中。。。2019/04/05(金) 19:30:58.970
今国内で作ってる2ストエンジンなんて消防用ポンプのエンジンくらいだもんな
343名無し募集中。。。2019/04/05(金) 19:48:41.110
>>325
丸ごと返すぜタコw
フルフェイスなら絶対安全とか自分の正当性を誇張するために他人を巻き添えにした時点で
世間的にはクズ扱いになるってことも知っとけとな 344名無し募集中。。。2019/04/05(金) 19:50:41.380
海外じゃこの辺がまだ現役だけどな
345名無し募集中。。。2019/04/05(金) 19:59:14.270
なんか80年頃の設計そのまんまで生き残ってる感じ
346名無し募集中2019/04/05(金) 20:00:50.050
>>340
アプリリアは50も出してたのですね大型バイクのイメージがあるけど
プジョーはバイクも出してたんですね 347名無し募集中。。。2019/04/05(金) 20:06:56.870
TS185ERって国内でも買えるみたいね
348名無し募集中。。。2019/04/05(金) 20:44:08.600
スズキハスラーってバイクだよね
349名無し募集中。。。2019/04/05(金) 21:00:59.780
そらそうよ
350名無し募集中。。。2019/04/05(金) 21:04:00.430
ハスラーって聞くと賀曽利隆を思い出す世代
351名無し募集中。。。2019/04/05(金) 21:19:50.920
エポとかもなかなか良かった
352fusianasan2019/04/05(金) 21:33:06.050
>>253
原付バイクがよく白バイ捕まっている光景を目の当たりにする
特に国道やバイパスなど大通りで見掛ける機会が多い
白バイの取り締まりは原付バイク乗りにとっては脅威 353名無し募集中。。。2019/04/05(金) 21:39:48.850
レジャーバイク黄金時代
354fusianasan2019/04/05(金) 22:02:33.680
白バイに数百メートル追走されたときは冷や汗出たわ。
30km/hで走って難癖つけられるの嫌だから、20km/hで走ってやった。
355名無し募集中。。。2019/04/05(金) 23:02:48.820
まだ国産の2stが新車で買えると知って安心した
356名無し募集中。。。2019/04/05(金) 23:47:22.580
俺はおととい原付乗ってたら51キロで覆面に捕まったわ
急いでなかったんだけど最新の原付は簡単に50キロ超えるから油断してしまった
357名無し募集中。。。2019/04/06(土) 00:00:11.160
エンジンついてるのに30km以下で走らなきゃならないとか拷問以外の何物でもない
358名無し募集中。。。2019/04/06(土) 00:06:57.560
2ストって規制に引っ掛かるからもう作れないんじゃなかったか
359名無し募集中。。。2019/04/06(土) 00:09:34.670
2ストでオイル撒き散らかしながら走りたい
360名無し募集中。。。2019/04/06(土) 00:10:39.530
紫の煙
361名無し募集中。。。2019/04/06(土) 00:11:03.010
ニューデザインのスーパーカブのこれじゃない感じ
362名無し募集中。。。2019/04/06(土) 00:21:42.620
>>248
中型二輪って言ってる時点で糞爺
1週間で取るのは法律で絶対無理
最短で10日、教習所の休日なんかを考えたら2週間は掛かる 363名無し募集中。。。2019/04/06(土) 00:28:18.730
250cc2スト単気筒バイク欲しい
364名無し募集中。。。2019/04/06(土) 01:07:34.040
今度のGWで中型2輪取ろうかな
365名無し募集中。。。2019/04/06(土) 01:13:23.260
知ってるだろが春休み夏休み冬休みGWは教習所高い
一番免許取る大学生が集中するからね
366名無し募集中。。。2019/04/06(土) 01:21:50.280
今買うならクロスカブ110だな
367名無し募集中。。。2019/04/06(土) 01:23:27.050
ワイはヤマハ派
368名無し募集中。。。2019/04/06(土) 01:25:21.220
ヤマハでクロスカブみたいなの出れば間違いなくそっち買う
369名無し募集中。。。2019/04/06(土) 02:09:39.170
二輪教習で安いのは10月から2月
寒い時期にバイクの免許取ろうって人は少ないし学生も休みじゃないから空いてる
370名無し募集中。。。2019/04/06(土) 02:11:36.360
>>362
確かに今は普通自動二輪車になってますよね 371名無し募集中。。。2019/04/06(土) 02:37:07.370
本当のお爺ちゃんは車の免許取ったら大型二輪が付いてきてた世代の人
372名無し募集中。。。2019/04/06(土) 02:42:57.340
2スト125欲しくなってきた
373名無し募集中。。。2019/04/06(土) 03:10:42.920
おいおい今知ったんだけどドラッグスターってもう販売終了してんだな…
374fusianasan2019/04/06(土) 03:20:24.940
375名無し募集中。。。2019/04/06(土) 03:21:06.920
お爺さん達は中型なんか小型なんか区別つかないだろうしアクシスやアドレスV125見てスクーターだから原チャリと思ってますよ
カブも50と100がある事を知らないだろうし
原付2種も知らないのが本当のお爺ちゃん世代ですよ
376名無し募集中。。。2019/04/06(土) 03:22:49.220
ちょっと前まで警察も125をスピード違反や二段階右折で止めてたぐらいだからな
377名無し募集中。。。2019/04/06(土) 03:27:50.610
むしろお爺さんは車格やエンジンサイズやタイヤの太さで
すぐ見分けがつくから
お爺さんたちが理解できなくなるのは電動が主流になった頃
その時に50だの100だの250だのあるかわからんが
3782482019/04/06(土) 03:39:50.21O
379名無し募集中。。。2019/04/06(土) 03:48:15.620
後釣り宣言を1050日ぶりに見せてもらった
380名無し募集中。。。2019/04/06(土) 03:48:52.740
田舎の爺さん達はアドレスVを原チャリだと豪語してたし、なんなら田舎の高校生もスクータータイプの100とかを原チャリと言ってましたから
地域性はあるかもしれないですね
確かにアドレスV125とアドレスV50は
見た目の大きさは近いから、ピンクのナンバーかで区別するしかないですから
381名無し募集中。。。2019/04/06(土) 03:52:15.250
>>377
確かに排気量はまだわかりやすいですね
車格やハンドルやタイヤの太さも変わるし
でもそれが電気モーター化したら排気量では
なくなるし、よりややこしくなりますから
お年寄りはついていけるかですね 382名無し募集中。。。2019/04/06(土) 03:55:18.660
スクーターを排気量にかかわらず
原チャリみたいなものという意味で
原チャリと豪語してただけなのでは?
383名無し募集中。。。2019/04/06(土) 04:02:23.230
>>362
そうかも知れませんが
クラッチ付きのネイキッドタイプを
自動二輪車と思っるお爺さん達が多いですし
田舎も案外治安が悪いから高校生が無免許で
乗ったりとかありますし、原チャリ的な足でという感覚だと思いますよ クソ田舎なら足代わりに高校卒業後すぐに車買いますから 384名無し募集中。。。2019/04/06(土) 04:12:11.230
俺の知ってる老人はスクーターのことをラッタッタと言う
385名無し募集中。。。2019/04/06(土) 04:28:40.740
いちごの香りのエンジンオイル
386名無し募集中。。。2019/04/06(土) 04:37:41.550
ホンダにドリームが無くなったのですね
387名無し募集中。。。2019/04/06(土) 07:06:20.400
昔hornet250乗ってたけどタイヤ見て大型だと勘違いされる事有ったな
388名無し募集中。。。2019/04/06(土) 07:12:22.940
今時50ccはないわ
最低でも原二じゃないと
389名無し募集中。。。2019/04/06(土) 07:18:32.550
このスレのせいでめっちゃ原付二種欲しくなってる
390名無し募集中。。。2019/04/06(土) 08:20:17.950
ホントのじいさんは車種を尋ねてもメーカー名を言うぞw
391fusianasan2019/04/06(土) 08:22:59.910
有料道路をNS-1で入ろうとしたら、自動二輪の料金取られそうなことあったわw
392名無し募集中。。。2019/04/06(土) 08:23:54.520
ハスラーつったら仮面ライダーじゃね
393名無し募集中。。。2019/04/06(土) 08:27:03.390
東南アジアの人間も車乗り出したしこれからはバイクは厳しい
394名無し募集中。。。2019/04/06(土) 10:20:41.910
>>384
ラッタッタとか言わんと思うよ年寄りは原付バイクをひっくるめてカブと言う 395名無し募集中。。。2019/04/06(土) 10:34:12.730
396名無し募集中。。。2019/04/06(土) 14:13:57.480
トリシティ欲しい前輪二輪が格好いい
397名無し募集中。。。2019/04/06(土) 17:11:40.950
今GYGを再開発したらモンキーみたいにでっかくなっちゃうんだろうな
398名無し募集中。。。2019/04/06(土) 17:13:12.410
GAGの間違いだw
399名無し募集中。。。2019/04/06(土) 20:50:09.400
トリシティは好き嫌い分かれるだろうね俺も好きな方だけど
400名無し募集中。。。2019/04/06(土) 21:04:34.270
あんなん乗るならバギー乗るわ
401名無し募集中。。。2019/04/06(土) 21:08:37.500
シティとモトコンポは夢とロマンがあった
402名無し募集中。。。2019/04/06(土) 21:40:48.080
シティは乗ってたけどバイクはRZ350Rだった
403名無し募集中。。。2019/04/06(土) 21:57:58.100
トリシティ運転しやすそうやなコケへんやろあれ
404名無し募集中。。。2019/04/06(土) 22:05:19.210
let's2に乗ってるけど特に不満はないよ
405名無し募集中。。。2019/04/06(土) 22:08:16.060
調子に乗るとフロントのグリップに負けてリアがダダダダダーって滑って回りそう
406名無し募集中。。。2019/04/06(土) 22:11:00.510
チョイノリも良くない?
407名無し募集中。。。2019/04/06(土) 22:11:39.290
>>389
車の免許持ってるなら取りに行った方がいいよ
原付しか持ってなけりゃ学科が二十数時間有るし最後の試験も有るけど
車の免許持ってりゃ学科も試験も無しだから実技教習だけで楽だよ 408名無し募集中。。。2019/04/06(土) 22:27:21.070
チョイノリはほんとに近所の買い物にしか使いようが無いぞ
409名無し募集中。。。2019/04/06(土) 23:20:19.600
チョイノリって40kくらいしか出ないんじゃなかったっけ
まあそれだと捕まる心配無くなるけど
410名無し募集中。。。2019/04/06(土) 23:32:46.220
良いバイクがどんどん生産中止になっていくのは何故なの?
411名無し募集中。。。2019/04/06(土) 23:45:35.110
むしろ自転車(ロードバイク)が大ブーム
412名無し募集中。。。2019/04/06(土) 23:45:56.330
チョイノリ懐かしいな
413名無し募集中。。。2019/04/06(土) 23:47:37.910
俺も電動スクがまともな性能になるまではEバイク漕ごうかと思ってるけど
ケツの痛さに耐えられるか自信ないんだよなぁ
414名無し募集中。。。2019/04/07(日) 00:49:11.980
チョイノリで上り坂の差し掛かると地獄
415fusianasan2019/04/07(日) 04:03:02.400
416名無し募集中。。。2019/04/07(日) 09:35:23.590
チョイノリ、やはり使いにくかったか何処だかの遊園地か公園でナンバー外して構内移動用に使っているのを見た
417名無し募集中。。。2019/04/07(日) 10:24:45.680
リトルカブ50
俺の愛車と同じタイプ
色々いじりながらもう15年ぐらい乗ってる
新車で30万で買った当時 418名無し募集中。。。2019/04/07(日) 12:30:50.230