1名無し募集中。。。2019/04/06(土) 09:12:20.760
「チコちゃんに叱られる」の「宇宙はなぜ暗いのか」の回が終了。実はこの話題、年末に自分のところに出演依頼が来ていて、企画書まで送っていただいていたのだが、それの間違いを指摘して、ディレクターと電話で話したら、それ以降連絡が来なくなってしまった。
津村耕司
@tsumura_isas6
2名無し募集中。。。2019/04/06(土) 09:14:05.790
昨夜の「宇宙に涯があるから」は間違い?
3名無し募集中。。。2019/04/06(土) 09:16:36.770
結局のところどうして夜は暗いの?
4名無し募集中。。。2019/04/06(土) 09:16:44.870
どこがどう「ヤラセ」なんだ?
5名無し募集中。。。2019/04/06(土) 09:17:38.440
俺が出たかったのにって事か
6名無し募集中。。。2019/04/06(土) 09:18:07.710
おれが30年くらい前に読んだアシモフの本には宇宙が膨張してるせいで赤方偏移が起こってるからって書いてあったな
7名無し募集中。。。2019/04/06(土) 09:18:36.690
これは闇が深い
8名無し募集中。。。2019/04/06(土) 09:18:48.320
「諸説ございます」で逃げ道作ってるから無問題
9名無し募集中。。。2019/04/06(土) 09:18:51.530
まぁよくある話だな
10名無し募集中。。。2019/04/06(土) 09:19:46.180
あんなおっさんのボケ聞いて何がおもしろいのか
11名無し募集中。。。2019/04/06(土) 09:20:34.180
自分と見解が違うことを間違ってるなんて断言する態度は胡散臭い
12名無し募集中。。。2019/04/06(土) 09:20:43.120
やらせの意味知らんのか?
13名無し募集中。。。2019/04/06(土) 09:21:13.690
ホットドックの説も明確に否定されてる説だってつっこまれてたな
証拠をもって否定されてる説まで諸説に含めるのはルール違反
14名無し募集中。。。2019/04/06(土) 09:21:23.610
これのどこがやらせなんだ?意味がわからん
15名無し募集中。。。2019/04/06(土) 09:21:36.550
番組の流れ通りに進めてくれる人じゃないとスムーズに終わらないからな
16名無し募集中。。。2019/04/06(土) 09:21:55.030
ヤラセというか結論ありき
17名無し募集中。。。2019/04/06(土) 09:21:58.780
仮に宇宙が無限に広がってたとしても遠くの星は暗くなるんなら
夜空が星でうまっちゃうことなんかない気がするんだが
18名無し募集中。。。2019/04/06(土) 09:22:46.620
あだ名はバスクリン
19名無し募集中。。。2019/04/06(土) 09:22:51.370
まぁ5歳なんだから勘違いもあるだろう
20名無し募集中。。。2019/04/06(土) 09:22:54.280
「光に速度があるから」が正解だよ
21名無し募集中。。。2019/04/06(土) 09:23:36.480
光らない星が邪魔だと光届かんやん
22名無し募集中。。。2019/04/06(土) 09:23:57.410
素人でも分かるレベルに間違ってるんだから
そりゃ否定するわな
23名無し募集中。。。2019/04/06(土) 09:24:21.440
>>1
マスコミはこうやって専門家の意見をタダで聞く手法をよく使うらしいね 24名無し募集中。。。2019/04/06(土) 09:25:28.160
この番組は事実関係の確認が甘すぎるから
そのうちデカい地雷を踏むと思う
25名無し募集中。。。2019/04/06(土) 09:26:57.040
専門家なんかオタクだから語れるならいつまでも語りたい奴ばっかだろうw
26名無し募集中。。。2019/04/06(土) 09:27:37.090
素人にはわからないよ
27名無し募集中。。。2019/04/06(土) 09:28:19.720
28名無し募集中。。。2019/04/06(土) 09:29:53.650
嫌儲で見てきたが細かいこと言えばキリがないレベルのイチャモンだしこの先生も番組は良かったっつって最後は自分の本宣伝してるだけだぞ
29名無し募集中。。。2019/04/06(土) 09:30:21.180
>>16
結論ありきで教授に話を聞きに行ってるという体なんだけど
「チコちゃん5歳なのによく知ってるね」って言ってるのを聞いたことない? 30名無し募集中。。。2019/04/06(土) 09:30:29.950
この番組のダメなところは自分で考えさせようとせずに上からこれ見よがしに知識を押し付けてくるところ
しかもそれが間違ってるから始末に負えない
31名無し募集中。。。2019/04/06(土) 09:31:46.640
こんなの誰でもわかるだろ
ただの電球不足か
電球のパワー不足
もっと強烈な光があればいい
32名無し募集中。。。2019/04/06(土) 09:32:16.190
これ自分が出たかったってだけじゃん
わりと何人か専門家出てくる作りもしてるからこの人そうとう癖ありそう
33名無し募集中。。。2019/04/06(土) 09:32:45.020
チコちゃんってなに?
34名無し募集中。。。2019/04/06(土) 09:32:58.100
>>17
光は距離の2乗に比例して弱くなる
天球の面積は距離の2乗に比例して増えるからそこに含まれる星の数も距離の2乗に比例して増える
お互いが打ち消し合って理論上はどの距離から来る光の強さも同じになるはず 35名無し募集中。。。2019/04/06(土) 09:33:01.990
普通に見てておもろいからそんな屁理屈な考え誰もしてないと思うの
数字高いのが気にくわない何かかな?
36名無し募集中。。。2019/04/06(土) 09:33:48.950
途中で出演がなくなった使えないやつってことを自分から発表する意味
37名無し募集中。。。2019/04/06(土) 09:35:07.120
なんで人気あるのね
38名無し募集中。。。2019/04/06(土) 09:36:47.920
まぁ正直CG班休ませてるコーナーのが面白くてレオとレオそっくりの先生のは
つまらなかったけどねw
39名無し募集中。。。2019/04/06(土) 09:37:04.260
一回も見たことないけどトリビアみたいな雑学番組だったんだな
40名無し募集中。。。2019/04/06(土) 09:37:56.050
正解なんて無いだろ
41名無し募集中。。。2019/04/06(土) 09:38:40.780
トリビアのスタッフだよ
42名無し募集中。。。2019/04/06(土) 09:39:59.350
訂正して作り直すのも大変だからな
43名無し募集中。。。2019/04/06(土) 09:40:03.910
CG担当の人たちが忙しくて休めなくて
チコちゃんの顔出しなしのコーナーができてたが無理させてんのかね?
44名無し募集中。。。2019/04/06(土) 09:41:42.230
子どもとか
最強弱者の立場から上から目線の
マウントとってくるから
だいっきらいな番組
俺がPならマコっていうチコの妹を加えて
チコはマコと違って超礼儀正しいキャラで
年上を敬う感じでいくわ
そこらへんのバランスを考えられないのって
ダメだわ
45名無し募集中。。。2019/04/06(土) 09:43:35.760
宇宙が無限にあってそこに一定間隔で星があるなら
ガウスの法則により
宇宙は明るい筈だ、というのが趣旨になるな
46名無し募集中。。。2019/04/06(土) 09:43:47.610
光は重力で曲がるからな
47名無し募集中。。。2019/04/06(土) 09:44:03.610
48名無し募集中。。。2019/04/06(土) 09:44:09.150
49名無し募集中。。。2019/04/06(土) 09:46:44.850
疑問点のチョイスが身近でおもしろいと思う
類似番組のトリビアは結局ネタが続かなかったから終わった
50名無し募集中。。。2019/04/06(土) 09:47:10.990
こういうのをツイートしちゃうから依頼するのやめたんだろうな
大正解じゃんw
51名無し募集中。。。2019/04/06(土) 09:47:26.770
所詮、バラエティだろ
そこまで真面目に作る気はないし見る方も気にしないだろ
52名無し募集中。。。2019/04/06(土) 09:47:57.300
>>45
それ聞いたことあるな
無限に星があってその光が地球に届くなら明るいはず
そうならないのは宇宙が膨張してるからだっけ 53名無し募集中。。。2019/04/06(土) 09:48:09.910
トリビアはスペシャルでつづくはずがやらせ発覚で消えた
54名無し募集中。。。2019/04/06(土) 09:48:37.630
オルバースのパラドクスでググれ
55名無し募集中。。。2019/04/06(土) 09:49:42.370
トリビアは種の血統書なしの犬シリーズが好きだったな
56名無し募集中。。。2019/04/06(土) 09:50:10.550
この人がキチガイだったんだろ
57名無し募集中。。。2019/04/06(土) 09:50:37.090
テレビのやらせって下請けの制作会社が勝手にやらせしてる場合が多いからタレントには全く関係ないのにいきなり仕事が無くなる理不尽さが面白い
58名無し募集中。。。2019/04/06(土) 09:51:53.860
ホコタテって番組好きだったけどヤラセで終わったな
硬い金属とドリルの対決面白かった
59名無し募集中。。。2019/04/06(土) 09:52:20.880
でどこがヤラセなんだっけ?
なんかテキトーな事案でヤラセいいたかっただけなんちゃう?>>1 60名無し募集中。。。2019/04/06(土) 09:52:40.300
なぜかちこの番組のPがフジの社員でタモリに世話になったとか記事見たけどトリビアスタッフがそのままあれ作ってるのか
61名無し募集中。。。2019/04/06(土) 09:55:34.970
>>1は番組側が答えを知ってるのに話を聞きに行ってることをやらせだと言ってるみたい
答えは番組側(チコちゃん)が知っててその上で「詳しい話」を聞きに行ってるという作りの番組なのに 62名無し募集中。。。2019/04/06(土) 09:56:14.040
空が明るいのって大気があるから
でも宇宙間がもっと物質にうもれていたら
遠方の星とかもっと見えなかったかも
池とか不純物があった透明度ないよね
63名無し募集中。。。2019/04/06(土) 09:58:01.740
むだに人気でるとすぐに終わるな
ユルいネタでダラダラやればいいのに
64名無し募集中。。。2019/04/06(土) 09:58:13.340
>>58
猿がラジコンにビビってんのに無理やり追いかけ回したやつだっけか?
猿の持ち主かラジコンの持ち主かがキレて暴露した? 65名無し募集中。。。2019/04/06(土) 10:00:52.490
>>58
世界的ドリルメーカーと町工場の愚直な金属男って対比が秀逸だった 66名無し募集中。。。2019/04/06(土) 10:02:10.580
この番組裏付けがゆるゆるなんだよな
ネタ切れが進めばさらにおかしなことになると思うぞこの番組
67名無し募集中。。。2019/04/06(土) 10:03:55.840
人気が出るともっと良いネタをもっと良いネタをってなり
結局ヤラセに走るかネタ切れになって終わっちゃうんだろう
たたきたくてうずうずしてるアンチも増えるし本当はぬるく続けた方が良いな
68名無し募集中。。。2019/04/06(土) 10:04:00.150
eの定義と一緒で宇宙に果てがなかろうとある一定の明るさにしかならないし
もとより宇宙空間は完全に空じゃないから光は減衰したり散乱したりするから
それより宇宙の「涯て」って書くのか?それについての突っ込みが先に来たけどなw
ついでいうならこの前やってた花見の起源もおかしいし
69名無し募集中。。。2019/04/06(土) 10:04:21.670
理不尽にキレるキャラが不快だから見ない
70名無し募集中。。。2019/04/06(土) 10:04:55.870
大半が諸説ありますだからな
71名無し募集中。。。2019/04/06(土) 10:05:46.900
5歳児設定なのにオカムラと40過ぎのおじさんを呼び捨てにするのは
教育上良くないと思いますw
72名無し募集中。。。2019/04/06(土) 10:08:38.780
チコの正体はキム兄
73名無し募集中。。。2019/04/06(土) 10:08:52.620
本当のところはよくわからないのでまだまし
そもそもうちゅうの膨張だって仮説なんだし(だって地球と太陽の距離だって広がるんだぜ?)
この前の某民放の秦の始皇帝の盛塩起源のほうが遥かにまずいだろ
74名無し募集中。。。2019/04/06(土) 10:09:59.190
>>66
そんなキリキリしながら見てんの?
もっと肩の力抜けよ 75名無し募集中。。。2019/04/06(土) 10:11:01.540
宇宙の膨張は仮説じゃないぞw
76名無し募集中。。。2019/04/06(土) 10:11:41.770
77名無し募集中。。。2019/04/06(土) 10:12:43.930
>>1
「連絡がないのは不義理だ」って話なのか
「間違いがなおってない」って話なのか
「指摘した事がなおっててよかった」って話なのか
「報酬はないのか」って話なのか
どれなん? 78名無し募集中。。。2019/04/06(土) 10:13:22.510
>>73
あれ不味いの?
へーと思ってしまったけど 79名無し募集中。。。2019/04/06(土) 10:16:37.610
80名無し募集中。。。2019/04/06(土) 10:16:47.010
キヨエちゃんの中の人は誰なんだよ
いきものがかりか?
81名無し募集中。。。2019/04/06(土) 10:17:07.230
宇宙膨張は仮説だよ
赤方偏移だってコンプトン散乱という現象があるから必ず遠ざかっていると決めつけられない
それに光速よりも早く空間が拡張し続けるメカニズムが全く説明できてないんだから
82名無し募集中。。。2019/04/06(土) 10:18:12.490
仮説ではありません
少しは勉強しろ
83名無し募集中。。。2019/04/06(土) 10:18:36.230
盛塩は西晋の武帝のネタだね
両方とも国号がシンだから間違えたんちゃね
84名無し募集中。。。2019/04/06(土) 10:20:22.840
>>81
拡張のメカニズムは分かってなくても膨張してるのはもう証明済み 85名無し募集中。。。2019/04/06(土) 10:22:04.900
最近人気出てクレームあったのか岡村のばかー不足
86名無し募集中。。。2019/04/06(土) 10:26:29.430
5歳児が何でも知ってるという設定が既にヤラセ
87名無し募集中。。。2019/04/06(土) 10:26:54.560
津村耕司@tsumura_isas6
まぁ、番組的に佐治先生に乗り換えた方が良いという判断で、それはそうだろうし、自分が指摘していたポイントは直っていたので、まぁそれは良かった。ただ、いくつか間違い、少なくとも誤解を招く表現があったのでコメント
まず見出しの「宇宙にはてがあるから」は良いとしても、映像中で言っていた「宇宙の大きさに限りがある」は間違い、少なくとも誤解を招く表現。正確には「観測可能な宇宙の大きさには限りがある」とすべき。宇宙年齢と光速の両方が有限であることが本質。
次に、「太陽も地球も遠ざかっている」と言う発言は明確に間違い。このスケールでは宇宙膨張より重力による束縛の方が強い。現に天の川銀河とアンドロメダ銀河は膨張宇宙の中で重力で引かれ合い互いに近づいている。
宇宙膨張の説明もちょっともやる。「星が遠ざかるから暗くなる」という説明は一見正しく聞こえ、実は一周回って正しいのだが、勘が鋭い視聴者は、最初の「宇宙が無限に広ければ夜でも明るいはず」と矛盾すると気づく。この矛盾の回避には「宇宙の膨張速度は光速を超える」という鍵が必要。
と、いろいろ書きましたが、ゴールデンタイムの番組で、この話題を、ある程度の正しさを持って面白く紹介されていたことはとても良いことだと思いました。
88名無し募集中。。。2019/04/06(土) 10:28:50.690
ふーんそうすると太陽系の軌道ってどんどん拡散するはずなんだが
なんで一定なのでしょう我らの構造についてもね
89名無し募集中。。。2019/04/06(土) 10:28:51.100
>>45
ガウスの業績って言っても色々
小学生で、1から100まで足すのに後ろと前を足せば前後とも同じって気が付いた
中1で、相加平均と相乗平均を交互に演算したら両方が収束するというのを発見した
17歳で正十七角形を作図したんだっけ
ここで言うガウスの法則はベクトル場の面積積分と体積積分を変換する奴だな
ガウスの発散定理
「水中の物体に掛かる浮力を、物体の表面の圧力の積分として計算すると
何で物体の体積になるの?」というのを証明するのに便利
ベクトル場の研究のお陰でガウスは磁束密度の単位になった
その前はテスラで、テスラなんてちょっと前までマイナーな学者(でもその発見は人類史を変えるのでは?とオカルトが期待w)
だったのだが、車の社名に使われて有名に 90名無し募集中。。。2019/04/06(土) 10:30:39.500
キム兄が偉そうにしてるの気に食わないから
さっさと不祥事起こして終わって欲しい
91名無し募集中。。。2019/04/06(土) 10:31:19.680
この先生の言うことを聞いてたら2時間番組でも時間が足りそうな
めんどくさそうな先生だから他の先生に依頼することにしたんだな
92名無し募集中。。。2019/04/06(土) 10:32:37.600
俺は盛塩の起源よりのり塩の起源の方に興味がある
93名無し募集中。。。2019/04/06(土) 10:32:42.380
94名無し募集中。。。2019/04/06(土) 10:34:07.170
球殻の中の空間では、その球殻からの重力や静電気力などは相殺される
だから地球の中心に届く穴を掘ると、中に近付くほど重力は弱くなる
(地球を球殻の重ね合わせとして考える)
95名無し募集中。。。2019/04/06(土) 10:34:10.310
宇宙全体がブラックホールだからの方が
面白い回答だったのに残念だな
96名無し募集中。。。2019/04/06(土) 10:35:32.170
宇宙全体がブラックホールは
視聴者がわけワカメに陥るから
NHK的にはNGでやんす
97名無し募集中。。。2019/04/06(土) 10:35:56.710
質問されたタレントがボーッと生きてんじゃねえよ!と言われるまでのやり取りがちょっと笑えるだけで
解説の部分はどうでもいいというか記憶に残らないんだよな
トリビアの泉の時みたいな「へぇ」って感覚がない
98名無し募集中。。。2019/04/06(土) 10:36:15.330
99名無し募集中。。。2019/04/06(土) 10:38:16.100
この手の番組は「この説は間違い!!」てドヤ顔する奴必ずいるけど、そいつが明確な正解持ってくるのは見たことがない
100名無し募集中。。。2019/04/06(土) 10:41:26.760
※諸説あります
101名無し募集中。。。2019/04/06(土) 10:43:55.020
花見は平安貴族連中の行事で初期は梅のちに桜へ移行していった
てな話を古文の授業で聞いた今のような花見は江戸時代あたりに始まる
そもそも田植えのシーズンは今でももっと後だしその昔は桜散ってようやく雨降りや
雪解けがくるんだから田起こし代かきして梅雨時になって苗床で育てた稲を植えているんだから
あの謎の教授のお話は講談なみの珍説
102名無し募集中。。。2019/04/06(土) 10:46:29.590
てか染井吉野ができたのって江戸時代だよな
103名無し募集中。。。2019/04/06(土) 10:47:12.910
それも明確な根拠無いんだよなぁ
104名無し募集中。。。2019/04/06(土) 10:47:48.020
諸説あるって言ってるだろ
105名無し募集中。。。2019/04/06(土) 10:48:20.380
花見の起源ってさ
ピクニックみたいなもんじゃねえの?
106名無し募集中。。。2019/04/06(土) 10:49:06.090
諸説あるは逃げの言葉
107名無し募集中。。。2019/04/06(土) 10:50:13.390
>>1
>企画書まで送っていただいていたのだが、それの間違いを指摘して、
その間違いが何か書けよ
使えねえなあ 108名無し募集中。。。2019/04/06(土) 10:53:50.960
キョエちゃんって声誰がやってんの?
109名無し募集中。。。2019/04/06(土) 10:55:17.960
キョエがやってる
110名無し募集中。。。2019/04/06(土) 10:56:20.900
サザエさんのタマみたいなもん
111名無し募集中。。。2019/04/06(土) 10:57:12.330
キョエちゃんさっきみんなのうたで歌うたってたぞ
112名無し募集中。。。2019/04/06(土) 11:00:04.170
なにが面白くて見てるの?
113名無し募集中。。。2019/04/06(土) 11:03:39.730
114名無し募集中。。。2019/04/06(土) 11:08:32.380
【速報】タダで500円を貰える
@スマホのApp Storeから「pring(プリン)」をインストール(iOS、Android両バージョンあります)
A会員登録(銀行の口座が必要です)
B「赤字幹事さん応援キャンペーン」へ移動する
C応援コードを登録する [AcjLfK]
これで五百円を貰えます
スマホを使ってセブンATMからお金を下ろせたり便利なアプリですので是非お試し下さい 115名無し募集中。。。2019/04/06(土) 11:11:42.820
この手の番組はネタ切れで扱うネタがショボくなるとより下へ下へとなんとかせいと圧力かかって結果ヤラセに走って
発覚して終わるパターン
今年いっぱい持たんだろうな
116名無し募集中。。。2019/04/06(土) 11:13:41.570
話題になってるけど
こんなやり尽くされた内容の番組だったんだ
117名無し募集中。。。2019/04/06(土) 11:15:47.360
チコちゃんの流れで岡村がラジオに木村読んだらレーティングで過去最低の数字を叩き出した
118名無し募集中。。。2019/04/06(土) 11:16:35.44O
森本レオって在日だよな
119名無し募集中。。。2019/04/06(土) 12:04:21.770
>>114
近所にセブンイレブン
さっき入れて500円貰ったわ 120名無し募集中。。。2019/04/06(土) 12:25:28.560
NHKがちょっと調子に乗ってる感があるから熱冷ますために一度やらかしてしまえばよいのだ
121名無し募集中。。。2019/04/06(土) 12:27:54.820
122名無し募集中。。。2019/04/06(土) 12:29:40.700
夜空って言う明確な観察事実から宇宙か光速の少なくともどちらかは有限と分かるのに20世紀にはいるまで気が付かなかったってのが面白いところだからな
123名無し募集中。。。2019/04/06(土) 12:33:24.610
>>121
実験で上手く再現できず結論を導くために無理やり演出してたとか 124名無し募集中。。。2019/04/06(土) 12:43:39.300
理論に沿うようにデータをいじったことのない科学者がいるかね
125名無し募集中。。。2019/04/06(土) 12:50:25.350
126名無し募集中。。。2019/04/06(土) 12:50:29.130
127名無し募集中。。。2019/04/06(土) 12:53:19.51O
森本レオで消した
128名無し募集中。。。2019/04/06(土) 12:53:48.000
ヤラセがあるとしたらの話
他には専門家の話を専門家の本意とは違う方向へ印象操作するように編集したとか
129名無し募集中。。。2019/04/06(土) 12:54:53.090
森本レオ使ってんのかよ
全力で叩くわ
130名無し募集中。。。2019/04/06(土) 12:56:10.590
そのうち飛鳥も出る予定
131名無し募集中。。。2019/04/06(土) 12:58:10.220
132名無し募集中。。。2019/04/06(土) 12:59:23.670
133名無し募集中。。。2019/04/06(土) 13:12:26.350
この番組って分からん時は分からんて言わないか?
日本の中心とかサウスポーとか
134名無し募集中。。。2019/04/06(土) 13:13:18.510
やらせじゃなくてNHKのくせに無礼って点が問題だろ
135名無し募集中。。。2019/04/06(土) 13:17:21.890
実は単なる取材を出演依頼と勘違いしてた可能性
136名無し募集中。。。2019/04/06(土) 13:21:24.490
そんなこと言ったらチコちゃんが5才なのになんでも知ってるっていう番組コンセプトの根本自体がヤラセだろ
137名無し募集中。。。2019/04/06(土) 13:25:20.410
>>1
NHKの受信料で平均年収1600万円連中は使ってやるという上から目線だから
教授の分際で態度がでかいと判断されたんやろな 138名無し募集中。。。2019/04/06(土) 13:26:46.120
139名無し募集中。。。2019/04/06(土) 13:55:48.470
ネタの新鮮さがいつまで続くかと中の人の口調がどこまで飽きられないかってところだな
140名無し募集中。。。2019/04/06(土) 13:56:34.170
別にこれに限らず素人扱うテレビ局のスタッフって傲慢ってイメージ
141名無し募集中。。。2019/04/06(土) 14:01:12.120
業界人以外を絵作りの素材としか見れない職業病
142名無し募集中。。。2019/04/06(土) 14:19:45.790
とあるうんちく番組で夕に口でなのるから「名」になったなんてあったけど
そんなこというと白川静が化けて出るぞと思った
この手の番組はまあなんでもかんでも鵜呑みしちゃだめだよね
143名無し募集中。。。2019/04/06(土) 14:23:22.110
マスゴミ連中がパンピーに対して傲慢なのは昔から
新聞てれびラジオに関わらず
144名無し募集中。。。2019/04/06(土) 14:29:53.930
空間が無限にあろうと星が無限にあろうとその密度で明るさがきまるんだろ?
夜は希薄になり昼は太陽の存在で濃密になるそれだけじゃねえのか
無限だと明るい理論ってかめ追い抜けない理論と一緒だろ
145名無し募集中。。。2019/04/06(土) 14:33:25.270
無限なら今より密度が高くなるはずなんだとさ
146名無し募集中。。。2019/04/06(土) 14:50:52.010
愛ちゃんが出てるやつか
147名無し募集中。。。2019/04/06(土) 14:55:17.860
細かいヤツだったから
もっと分かりやすくて面白い人に変えただけだろ
148名無し募集中。。。2019/04/06(土) 15:41:15.110
この番組まじで糞だろ
たぶんディレクターが糞なんだと思う
サウスポーの語源の回で
結局わかりませんでしたと終わらせた
蔵入りにすべき物を放送してた
全く笑いになってない
それでもバラエティだから許されると思ってる最低の作り方
途中で
マウンドに向かって南側から手を回して投げるからって説があって
それをアメリカの本で否定しているところまで判明
なのにその著者に聞きに行かないで終わらせる
ディレクターが手を抜いてるのが丸わかり
149名無し募集中。。。2019/04/06(土) 15:43:25.030
そんなTVショーに必死になんなよ
150名無し募集中。。。2019/04/06(土) 16:24:41.430
税金みたいな受信料でやってるからな
黙っているわけにはいかない
151名無し募集中。。。2019/04/06(土) 17:12:48.500
著者に聞きに行って何が分かるんだよ
152名無し募集中。。。2019/04/06(土) 17:18:36.890
マジかよw
153名無し募集中。。。2019/04/06(土) 17:26:02.700
チコちゃんの顔のCGはすごいわ
最近も表情のバリエーション増えまくってる
154名無し募集中。。。2019/04/06(土) 17:28:02.850
>>148
わからないってことがわかるのは割りといい態度だと思うけどな
まあもうちょっと取材しろやってことも感じるがw 155名無し募集中。。。2019/04/06(土) 17:33:10.220
昨日の放送は素人目からみてもあきらかにおかしかったし
説得力がなかった
宇宙が無限なら恒星が無限だから宇宙は全部明るくなる
よって宇宙は有限
って話だったがまったく意味がわからなかった
明るさは空間に対する恒星の存在比率になるわけだから
なぜ宇宙が無限になると突然恒星比率が上がるのか?
説明が全くなかった
156名無し募集中。。。2019/04/06(土) 17:46:46.410
分母が無限なら星も無限
157名無し募集中。。。2019/04/06(土) 20:52:03.380
4K放射で見れば夜空も明るい
夜が暗いのは人間の目が可視光しか感じられないから
158名無し募集中。。。2019/04/06(土) 22:21:45.040
宇宙が無限でも物質が有限なら暗いよね?
159名無し募集中。。。2019/04/06(土) 22:24:32.810
宇宙が無限なら物資も無限と考えるのが普通では
160名無し募集中。。。2019/04/07(日) 00:30:24.070
有限の物質が存在する空間の外に無限の宇宙空間があるというのは理論的におかしいの?
161名無し募集中。。。2019/04/07(日) 00:32:26.230
オカムラノ…バカー!!
162名無し募集中。。。2019/04/07(日) 00:34:31.720
何かしらの物質が存在しない場所は空間ではないんじゃないかな
163名無し募集中。。。2019/04/07(日) 00:35:19.790
真空ていう空間はないの?
164名無し募集中。。。2019/04/07(日) 00:44:19.710
完全な真空状態は存在しない
165fusianasan2019/04/07(日) 04:31:27.220