1名無し募集中。。。2019/05/25(土) 10:32:00.260
スアオキg1200
欲しいけど15万する
2名無し募集中。。。2019/05/25(土) 10:33:58.920
何に使うん?
アウトドア?地震のため?
3名無し募集中。。。2019/05/25(土) 10:34:01.750
充電するのに1日かかりそうだな
でもほしい
キャンプに持っていきたい
4名無し募集中。。。2019/05/25(土) 10:34:52.860
爆発したらヤバイだろな
5名無し募集中。。。2019/05/25(土) 10:35:07.380
6名無し募集中。。。2019/05/25(土) 10:35:16.760
小型爆弾ぐらいの威力はある
7名無し募集中。。。2019/05/25(土) 10:35:39.090
いらね
8名無し募集中。。。2019/05/25(土) 10:35:59.720
爆発したら死人が出そう
9名無し募集中。。。2019/05/25(土) 10:36:11.470
スアオキのこの1/10容量のモデルあるけどスマホタブレットくらいなら5日間くらい充電できる
10名無し募集中。。。2019/05/25(土) 10:36:12.180
>>2
俺が持ってるのは激安でかえる
S155 40000mAh たしか6000円
車中泊等に使っててこれで十分ではある
しかし30万となると数日持つかも知れないし
アウトドアライフそのものが変わりそう 11名無し募集中。。。2019/05/25(土) 10:36:28.330
電力って爆発するもんなん?
12名無し募集中。。。2019/05/25(土) 10:36:43.740
会社のサーバルームに置くかな
13名無し募集中。。。2019/05/25(土) 10:36:59.170
めっちゃ重そう
14名無し募集中。。。2019/05/25(土) 10:37:25.070
ちなみにこのg1200
何で話題かというとACが1000Wまで使えてしまう
こんなものはこれまでになく
電子レンジすら動くらしい
15名無し募集中。。。2019/05/25(土) 10:37:34.710
中華モバ充って中身スッカスカの容量詐欺で中に石とか詰まってるんでしょ
16名無し募集中。。。2019/05/25(土) 10:38:22.390
17名無し募集中。。。2019/05/25(土) 10:38:28.960
suaokiは後発なのに
あっという間にANKERとかぶち抜いてモバイルバッテリー市場を制圧したな
18名無し募集中。。。2019/05/25(土) 10:38:34.700
50Wの照明丸一日くらいか
19名無し募集中。。。2019/05/25(土) 10:38:42.150
もっとでかいの普通にあるぞ
20名無し募集中。。。2019/05/25(土) 10:39:10.420
巷のキャンプ人気凄いね
21名無し募集中。。。2019/05/25(土) 10:39:24.380
クーラー1時間動くな
22名無し募集中。。。2019/05/25(土) 10:40:05.730
もちろん俺は40000mAhの6000円のポータブルで十分だけど
33万mAhとなると生活そのものを変えられそうなんだよな
夢のホームレスが出来そうでワクワクする
早く5万くらいで売ってほしい
23名無し募集中。。。2019/05/25(土) 10:40:22.820
テスラのバッテリー並みだな
24名無し募集中。。。2019/05/25(土) 10:41:16.270
スマホやノートパソコンなんて50000mAhのやつで十分だよ
25名無し募集中。。。2019/05/25(土) 10:42:04.310
ホットカーペットが動くなら冬キャンを根底から変える
と思ったけど電源付きサイト行けば良いやと思った
花見くらいかなー
26名無し募集中。。。2019/05/25(土) 10:43:02.850
これがあればキャンプに小型冷蔵庫を持っていけるな
車用の小さいのじゃなく家庭用の小さい物
釣りマニアも買ってるんだろうな
27名無し募集中。。。2019/05/25(土) 10:43:03.410
単位切り上げろよw
28名無し募集中。。。2019/05/25(土) 10:44:15.670
まだ出てないけど
これに充電できるでかいソーラパネル買うと
自宅の電気に使えそう
29名無し募集中。。。2019/05/25(土) 10:46:43.200
全個体電池がこなれてきたらこういうのも考えようかね
30名無し募集中。。。2019/05/25(土) 10:46:49.550
31名無し募集中。。。2019/05/25(土) 10:47:46.470
ポータブルなのか?
32名無し募集中。。。2019/05/25(土) 10:48:19.500
爆発こわい
33名無し募集中。。。2019/05/25(土) 10:48:29.870
これをキャンプだの個人ユースで買うのはアホだな
そこまで必要なシーンがない
あっても年数回で出番少ない
もしバカ売れしてるなら買ってるのは現場の職人さんだろうな
あらゆる電動工具が動くならドラムが要らないわ
34名無し募集中。。。2019/05/25(土) 10:50:21.090
アマチュア無線で移動運用する人が買い求めてるとか
発電機回すとうるさいからね
35名無し募集中。。。2019/05/25(土) 10:50:22.290
年数回使うシーンがあるなら買う人はいるだろう
36名無し募集中。。。2019/05/25(土) 10:50:26.970
もう発電機いらんな
37名無し募集中。。。2019/05/25(土) 10:50:39.750
重量 12.6kg
重すぎワロタ
38名無し募集中。。。2019/05/25(土) 10:51:38.660
IH調理器が使えるならいいね
花見が楽しそう
39名無し募集中。。。2019/05/25(土) 10:52:11.980
> 充電時、160wのアダプター充電器の温度が50度ぐらいのは正常仕様です。このアダプター充電器は安全規格で最高温度が70℃までです。
怖すぎる
40名無し募集中。。。2019/05/25(土) 10:52:37.800
現場の職人はみんなインバーター発電機を持ってる
41稲場愛香2019/05/25(土) 10:52:50.550
めっちゃ欲しいやん
42名無し募集中。。。2019/05/25(土) 10:53:44.160
>>17
アンカーって品質良くて伸びたけど最近は何か微妙な感じ
あくまで個人の感想にはなるけど初期はちゃんとしてるけど比較的早い段階で容量が劣化する様になった印象
伸びて行ってた時期は何年(長く)使えるんだよって感じだったんだけどな 43名無し募集中。。。2019/05/25(土) 10:53:49.090
ほぼ業務用だな
屋外でイベントや撮影とかやるなら
これくらいは欲しい
発電機はうるさいけど音出せない現場とかあるしな
44名無し募集中。。。2019/05/25(土) 10:53:59.610
俺の電池もち悪いスマホが1ヶ月以上もちそう
45名無し募集中。。。2019/05/25(土) 10:54:18.960
画像
46名無し募集中。。。2019/05/25(土) 10:54:28.230
例えばお湯沸かしたりIHヒーターで料理も出来るだろうけど
そんなことは小さいガスバーナーの方が速いしコンパクト
電熱器具はものすごい電力消費するしね
47名無し募集中。。。2019/05/25(土) 10:55:11.290
そのインバーター発電機にとって代わるだろうという話だよ
48名無し募集中。。。2019/05/25(土) 10:56:49.240
ポータブルの発電機買えよ
49名無し募集中。。。2019/05/25(土) 10:57:08.550
1だけど気がつけば
suaoki S270 40000mah
enkeeo s155 40000mahが手元にある
enkeeoはsuaokiの子会社
どちらもセールで一万円以下で買えるコスパ良い子ちゃん
50名無し募集中。。。2019/05/25(土) 10:58:02.830
まぁ停電時の冷蔵庫と熱帯魚水槽保全用だな
51名無し募集中。。。2019/05/25(土) 10:58:05.490
>>33
この程度じゃ建築現場の用途には足りないよ
精々充電工具の充電用途くらいじゃないか
それでもこれが必要なシーンてかなり限定されるけど 52名無し募集中。。。2019/05/25(土) 10:58:08.420
>>21
たった1時間か
24時間動いたら神なんだが 53名無し募集中。。。2019/05/25(土) 10:59:17.550
物凄く大事なこと聞くけどパススルー対応か?
パススルー→本体を充電しながら他の機器に給電可能
パススルー対応型なら神機だし
非対応ならでかいゴミだよ
54名無し募集中。。。2019/05/25(土) 10:59:59.130
55名無し募集中。。。2019/05/25(土) 11:00:20.920
容量=重量
バッテリーの発展を願うばかり
モバイルは1回分の3000mAhぐらいの軽い奴を買わないと
持ち歩く事がなくなる
5回できるやつを買って後悔した俺
遠征にはいいんだけどね
普段使いには重すぎる
56名無し募集中。。。2019/05/25(土) 11:00:34.850
電気ポットって始動電流800w超えるからな
57名無し募集中。。。2019/05/25(土) 11:00:35.350
ガス派の抵抗が見苦しいな
時代は電気だよ
58名無し募集中。。。2019/05/25(土) 11:01:56.880
>>55
もしバッテリーの重量辺りの効率が倍になるなら
ガソリン車が絶滅するね 59名無し募集中。。。2019/05/25(土) 11:02:33.100
車中泊やキャンプとかで大容量バッテリーは需要がある
YouTubeで有名どころに提供したりで知名度上がってその手の趣味の奴にはそれなりに知られたり所有してたりする
そうなってくると大容量が売りだった製品だけに更に大容量のが出ると必要性なくても欲しくなるのが趣味人の性
60名無し募集中。。。2019/05/25(土) 11:03:01.150
車にも使えそうな容量だな
61名無し募集中。。。2019/05/25(土) 11:03:25.670
電動バイク位は動きそう
62名無し募集中。。。2019/05/25(土) 11:04:43.490
>>55
今は5000くらいがその用途向きじゃないか
容量的にはギリギリじゃなくちょっとだけ余裕あって
昔のに比べるとかなりコンパクトで邪魔にならない 63名無し募集中。。。2019/05/25(土) 11:07:03.880
見てきたけど
※6月下旬発送予定
とか売れ過ぎだろw
64名無し募集中。。。2019/05/25(土) 11:07:47.010
昔から車中泊好きな人はディープサイクルバッテリーとかでシステム組んでサブバッテリーシステム構築してたからな
キットが必要だったり電気の知識必要だったり興味はあれど手を出せなかった人たちには手軽だよな
65名無し募集中。。。2019/05/25(土) 11:07:57.810
ワタシは常にこれを持ち歩いているから安心
66名無し募集中。。。2019/05/25(土) 11:08:06.070
>>1
カズチャンネルで見た電子レンジも使えるらしいな 67名無し募集中。。。2019/05/25(土) 11:09:07.040
航空機とか持ち込み制限ないの?
68名無し募集中。。。2019/05/25(土) 11:09:40.050
人体に悪影響あるヤバい電磁波とか出てそう
69名無し募集中。。。2019/05/25(土) 11:10:38.870
車のトランクとか熱くなるし怖いわ
70名無し募集中。。。2019/05/25(土) 11:10:55.820
エコなテキ屋さん用か
71名無し募集中。。。2019/05/25(土) 11:11:12.430
もはやインドアだろ
72アカウント神 ◆Uj/cLy4Fjs 2019/05/25(土) 11:13:25.700
5万なら買う
73名無し募集中。。。2019/05/25(土) 11:14:12.280
お前らがクソの役にも立たないから調べてきた
どうやらパススルー対応らしいな
これはポータブルバッテリーの決定版だろ
74名無し募集中。。。2019/05/25(土) 11:15:41.440
作動音は大きめだけどな
75名無し募集中。。。2019/05/25(土) 11:15:55.610
>>66
電子レンジは使えるものと使えないものがあるらしい
そもそも外で電子レンジ使いたいか?というのはあるけど 76名無し募集中。。。2019/05/25(土) 11:17:20.190
車中泊かな
77名無し募集中。。。2019/05/25(土) 11:18:02.320
ちなみにSuaoki製品は過去に日本国内で発火事故を起こし
リコールになってる
この手の物は年のために全て屋外で充電してるよ
78名無し募集中。。。2019/05/25(土) 11:18:43.920
1000Wの電子レンジは使えないんだろうな
79名無し募集中。。。2019/05/25(土) 11:19:09.320
こういうの一瞬欲しくなるけどそもそも使い道がない
80名無し募集中。。。2019/05/25(土) 11:19:37.980
出歩かないもんな
81名無し募集中。。。2019/05/25(土) 11:20:06.110
車中泊YouTuberはみなこれ買ってたな
金持ちだね
82名無し募集中。。。2019/05/25(土) 11:20:28.920
自分の部屋の中にいるのが一番楽しい
83名無し募集中。。。2019/05/25(土) 11:20:32.490
車じゃないと持っていけないな
84名無し募集中。。。2019/05/25(土) 11:23:19.820
中身がリチウムイオンのセルがいっぱい詰まってるとかだと怖くて家に置きたくない
85名無し募集中。。。2019/05/25(土) 11:23:24.940
らんたいむが使ってたけど600wのレンジ
トースターや家庭用掃除機が動いてたな
86名無し募集中。。。2019/05/25(土) 11:24:22.350
レビュー上げる動画なりブログなりなんかやってると成功しようが失敗しようがネタになるから買う気にはなるだろう
87名無し募集中。。。2019/05/25(土) 11:25:32.820
車があり一戸建てに住んでて屋外コンセントで充電出来る人向けではあるな
もちろん発火事故とか少数ではあるが
寝てる間に発火とか怖いから夜中充電は基本的には外に置く
88名無し募集中。。。2019/05/25(土) 11:26:32.520
爆発したら家消し飛びそう
89名無し募集中。。。2019/05/25(土) 11:27:47.450
車のバッテリーみたいなものを正弦波にする奴じゃだめなん
90名無し募集中。。。2019/05/25(土) 11:28:00.400
車中泊って電気よりトイレの方が問題だと思うんだけど
あまり気にされないよな
91名無し募集中。。。2019/05/25(土) 11:28:21.740
そこらへんでしてんじゃないの
92名無し募集中。。。2019/05/25(土) 11:29:36.130
カズさんが買わなくていいって言ってたから買わない
93名無し募集中。。。2019/05/25(土) 11:29:45.350
94名無し募集中。。。2019/05/25(土) 11:29:59.800
>>90
日本ほど温泉とコンビニトイレ水道そして道の駅が充実してる国は無いと思う 95fusianasan2019/05/25(土) 11:30:08.590
96名無し募集中。。。2019/05/25(土) 11:30:50.010
車中泊なんてしたことないが旅好きはやってるのか
97名無し募集中。。。2019/05/25(土) 11:31:50.720
98名無し募集中。。。2019/05/25(土) 11:33:20.830
99名無し募集中。。。2019/05/25(土) 11:33:38.260
意識高くミニマムに生きようぜ! (ドヤッ
100名無し募集中。。。2019/05/25(土) 11:33:52.060
これなら車中泊で洗濯機が使えるな!
101名無し募集中。。。2019/05/25(土) 11:35:48.660
こんなもの100回充電したら容量半分、500回で脂肪じゃねえの
放熱回らないセルから劣化していくからな
102名無し募集中。。。2019/05/25(土) 11:36:26.720
たけえよ
103名無し募集中。。。2019/05/25(土) 11:36:30.840
また貧乏人が嫉妬しているのか
104名無し募集中。。。2019/05/25(土) 11:36:54.910
どこでもドライヤーが使えるからお洒落な女子の必需品に成るな
105名無し募集中。。。2019/05/25(土) 11:37:37.040
車中泊で何日も連泊して旅するなら必要だろうが
そうじゃなければいらんな
106名無し募集中。。。2019/05/25(土) 11:38:41.820
12キロあると男でも片手で持ち歩くのは厳しいからな
車とかで据え置きで使うものだろ
107名無し募集中。。。2019/05/25(土) 11:39:40.390
使ってるうちに冷却ファンが回ったりしてたやつか?
怖すぎるわ
108名無し募集中。。。2019/05/25(土) 11:40:52.310
60000mAhのは持ってるが車の中で使うぶんにはこれで不満なかったな
連泊のときも昼間の移動中に充電させてるから夜使うには問題ない
朝から1日中外で使うってならこういう大容量のほうがいいかもしれんが
109名無し募集中。。。2019/05/25(土) 11:42:18.550
なにに使うんだよ
110名無し募集中。。。2019/05/25(土) 11:43:55.810
野外オナニーだよ言わせんなよ
111名無し募集中。。。2019/05/25(土) 11:45:46.230
何に使うのかすらも想像も出来ない奴ってどんな生き方してきたんだろう
普通は色んな用途思いつくだろ
112名無し募集中。。。2019/05/25(土) 11:45:57.420
コンビニ飯くってスマホ見ながら寝るだけだろ
113名無し募集中。。。2019/05/25(土) 11:46:05.010
こういうののAC出力って正弦波だせるの?
114名無し募集中。。。2019/05/25(土) 11:46:33.070
正弦波だよ
115名無し募集中。。。2019/05/25(土) 11:47:19.670
出せる
116名無し募集中。。。2019/05/25(土) 11:47:30.860
PC使えますテレビ見れます
117名無し募集中。。。2019/05/25(土) 11:47:47.130
正弦波じゃなきゃ誰がこんな高いもん買うんだって話
118名無し募集中。。。2019/05/25(土) 11:48:38.690
短波帯や6mや2mバンドにノイズ出さないなら気になるところ
119名無し募集中。。。2019/05/25(土) 11:49:27.070
120名無し募集中。。。2019/05/25(土) 11:50:15.980
ヤンキー家族軍団がBBQで使いそう
121名無し募集中。。。2019/05/25(土) 11:50:34.230
suaoki G1200 1.2kWh
プリウスPHV 8.8kWh
テスラ Model S 100kWh
キャンプのバッテリーとしてならコスパ良いな
122名無し募集中。。。2019/05/25(土) 11:51:25.100
ホットプレートで焼くのか
123名無し募集中。。。2019/05/25(土) 11:51:35.290
友達のいない部屋から出ないタイプの人間には必要ない
124名無し募集中。。。2019/05/25(土) 11:51:44.200
自分でシステム組む手間考えたら単純で便利なんじゃね
容量はともかく
125名無し募集中。。。2019/05/25(土) 11:52:12.900
電源ノイズ気にするオーヲタに売れそう
126名無し募集中。。。2019/05/25(土) 11:52:14.050
つい一昨日も車中泊したけども
マットひいてそのまま寝れるくらいのベストシーズン
寝袋も扇風機も要らないわ
今しかないぞこんな季節
127名無し募集中。。。2019/05/25(土) 11:54:10.030
今暑いじゃん
128名無し募集中。。。2019/05/25(土) 11:55:55.290
夜は涼しいよ
129名無し募集中。。。2019/05/25(土) 11:56:57.700
ちなみに冬は冬季用シュラフあれば電気毛布など特に要らない
問題は夏で窓開けてさらに扇風機でも日によっては厳しい
定格1000wならポータブルエアコン使えそうだから
夏に車中泊が快適になるかもな
130名無し募集中。。。2019/05/25(土) 11:57:11.590
昼間寝てんじゃねえぞw
131名無し募集中。。。2019/05/25(土) 11:57:22.720
電気自動車動かせそうだな
132名無し募集中。。。2019/05/25(土) 11:57:33.960
昼間まで車の中にいるなら
家のガレージで一日中いればいいだろw
133名無し募集中。。。2019/05/25(土) 11:58:34.230
>>121
DC-ACインバーターが必要ないっていうのもコスパ的に良い 134名無し募集中。。。2019/05/25(土) 11:59:14.300
昼間寝るならヤマダ電気とかの屋根付き駐車場だな
ちなみにヤマダ電気は客はいないのに駐車場は昼寝のサボリーマンの車で混んでる
135名無し募集中。。。2019/05/25(土) 12:01:02.030
いいこと考えたけど家とかホテルで寝れば快適なんじゃないの?
136名無し募集中。。。2019/05/25(土) 12:01:37.270
suaoki って中華メーカー?
137名無し募集中。。。2019/05/25(土) 12:01:44.140
販売中止になった Anker PowerCore Fusion 10000が欲しい 現行品は5000
モバイルバッテリーと急速充電器が一体になっててコンセントに直刺しできるのがいい
138名無し募集中。。。2019/05/25(土) 12:02:23.910
何の電源に使うの?
139名無し募集中。。。2019/05/25(土) 12:03:58.330
140名無し募集中。。。2019/05/25(土) 12:06:21.900
141名無し募集中。。。2019/05/25(土) 12:07:03.450
>>135
バレたか
あらゆる旅をして野宿やテント 車中泊等経験があるが
一番コスパ良いのが安いラブホ
ビジホは混んでたりフロント通さないといけないけど大抵のラブホは車止めていきなり部屋入れる
風呂もあり洗濯も手洗いならできる
車中泊の方が安いようで
温泉施設探して500〜1000円で風呂
それから寝る場所へっての面倒 142名無し募集中。。。2019/05/25(土) 12:08:01.590
リーフのバッテリーの何割位なん
143名無し募集中。。。2019/05/25(土) 12:08:34.620
144名無し募集中。。。2019/05/25(土) 12:09:55.610
車中泊するにはまずは車買わないといけない
金持ちの道楽だね
145名無し募集中。。。2019/05/25(土) 12:13:24.500
金持ちは普通に旅行する
146名無し募集中。。。2019/05/25(土) 12:15:10.020
リーフはコンセントない
147名無し募集中。。。2019/05/25(土) 12:25:36.990
148名無し募集中。。。2019/05/25(土) 12:26:50.610
149名無し募集中。。。2019/05/25(土) 12:26:57.900
>>96
意外と楽しい
子供っぽいけど秘密基地感かな
不便なのを快適になるよう工夫したり工作したりも楽しい
万人向けではないだろうけど一定数楽しく感じる人は居そうな趣味かな 150名無し募集中。。。2019/05/25(土) 12:27:11.790
リーフやプリウス含め車のバッテリーからAC電源取りたいなら
インバーターが必要
151名無し募集中。。。2019/05/25(土) 12:29:26.950
その価格じゃ発電機買った方が良くね?
152名無し募集中。。。2019/05/25(土) 12:29:53.050
車中泊やソロキャンプはここ何年かずっとブーム
たぶんyoutuberに影響されてるんだろう
153名無し募集中。。。2019/05/25(土) 12:31:35.650
>>150
プリウスとかってACコンセント付いてなかったっけ? 154名無し募集中。。。2019/05/25(土) 12:32:09.750
何に使うの?
155名無し募集中。。。2019/05/25(土) 12:33:33.690
真夏の車内に置いてて大丈夫なの?
156名無し募集中。。。2019/05/25(土) 12:33:34.630
プリウスとかC-HRはオプションで100V1500Wのコンセントがある
オプションでつけなきゃない
157名無し募集中。。。2019/05/25(土) 12:35:14.110
インバーダーつけたらいいだけじゃね?
158名無し募集中。。。2019/05/25(土) 12:35:58.290
非常時にはいいかもだけど高すぎる
159名無し募集中。。。2019/05/25(土) 12:36:05.590
車内で電マでオナニーできる
忙しいOLさんには必須だろう
160名無し募集中。。。2019/05/25(土) 12:37:43.500
車のアクセサリーコンセントはエンジンを始動させておかないと長くは使えない
161名無し募集中。。。2019/05/25(土) 12:37:53.570
162名無し募集中。。。2019/05/25(土) 12:39:52.770
この手のポータブル電源にはそもそもDC付き
つまり走行中は車のシガーから充電
エンジン切ってから使う
163名無し募集中。。。2019/05/25(土) 12:41:08.950
164名無し募集中。。。2019/05/25(土) 12:43:55.600
どんだけ悔しがってんだ
この手の製品は部屋から一歩も出ない無職には必要ない物だからこのスレにいても意味ないと思うよ
165名無し募集中。。。2019/05/25(土) 12:44:58.620
166名無し募集中。。。2019/05/25(土) 12:45:59.880
プリウスのACコンセントは災害時の電源として優秀って聞いた
充電管理とかしてなくてもガソリンさえ入れておけば大丈夫だからだとか
容量も大きいしね
167名無し募集中。。。2019/05/25(土) 12:46:56.630
真夏の車内は65度とか70度とか温度上昇するけど大丈夫なの?
カー用品として売られてるのはクリアできるように検査して売られてるけどさ
168名無し募集中。。。2019/05/25(土) 12:48:46.890
地下シェルターが無ければ防災グッズとしても役に立たんだろ・・・
重たい物なんて運んでる余裕ねーわ
金と靴履くのだけで精一杯だぞ
169名無し募集中。。。2019/05/25(土) 12:48:59.760
震災の時は電気よりガスの復旧がすごく時間がかかった
これなら調理もできるみたいだし超ベンリだろうね
170名無し募集中。。。2019/05/25(土) 12:50:07.850
危ないのでガレキの中に入らないでくださいって自治体とか自衛隊に言われて何も家から持ち運びだせんしな
171名無し募集中。。。2019/05/25(土) 12:51:53.970
たとえ運び出せても避難所で自分一人使うわけにもいかなくて1回で使い切るだろうな
172名無し募集中。。。2019/05/25(土) 12:52:22.570
結局単なる防災グッズかよ
発電機でいいじゃん
173名無し募集中。。。2019/05/25(土) 12:54:33.590
災害時はどうせスマホ充電器にしか使わんやろ
んで電波もきてないからしばらく使わんよ
174名無し募集中。。。2019/05/25(土) 12:56:01.230
この手のものは普段使いが出来てなおかつ災害時に使えることが重要
175名無し募集中。。。2019/05/25(土) 12:58:49.230
>>169
調理みたいな発熱器具使うとあっという間に減るから
そんな事出来ないんじゃね? 176名無し募集中。。。2019/05/25(土) 13:01:25.130
>>175
調理っていうかお湯沸かせたのを見たのよ
カズチャンネルで 177名無し募集中。。。2019/05/25(土) 13:02:03.700
マックブックのフル充電10回分かよ
178名無し募集中。。。2019/05/25(土) 13:03:53.300
iPod nanoぐらいの大きさと重量で5000mA/hぐらいのがほしい
179名無し募集中。。。2019/05/25(土) 13:03:57.910
いやお湯くらい簡単に沸かせるけど
残量減ってもったいないという話だよ
180名無し募集中。。。2019/05/25(土) 13:04:45.010
181名無し募集中。。。2019/05/25(土) 13:04:50.880
ノートパソコンとかwwwwwwwww
これがあれば普通にゲーミングデスクトップPCだろwwwwwwwww
182名無し募集中。。。2019/05/25(土) 13:05:45.180
>>166
リーフは給電システムがないと使えないしな
プリウスとかアウトランダーは有能だ 183名無し募集中。。。2019/05/25(土) 13:06:22.280
>>179
いやおれは電気は復旧してもガスがなかなか来ない状況の話をしただけね
震災の時カセットボンベ買うのも大変なだったからさ 184名無し募集中。。。2019/05/25(土) 13:07:06.260
アウントランダーのほうがよさそう
185名無し募集中。。。2019/05/25(土) 13:10:45.920
>>183
充電ができる環境にあるからこそ満足に使えるもので震災時の対応目当てだとコスパが悪すぎ
それならカセットボンベ100本ぐらい買い置きしてたほうがいい
カセットボンベで発電できる発電機もあっただろ 186fusianasan2019/05/25(土) 13:12:28.040
187名無し募集中。。。2019/05/25(土) 13:13:51.580
充電用のソーラーパネルはよ出せ
188名無し募集中。。。2019/05/25(土) 13:15:13.760
スマホもノートPCも太陽電気だけの充電なしで半永久的に稼働するようにならないのかねぇ
技術の進歩でさ
189名無し募集中。。。2019/05/25(土) 13:15:31.280
suaokiならパネルもあるだろう
しかし昼間丸々やっても満タンにはならないだろうな
190名無し募集中。。。2019/05/25(土) 13:16:56.850
すぐ充電できる環境があれば最高だな
191fusianasan2019/05/25(土) 13:19:22.380
>>169
ケトルかポットは今の時代どこの家にもあるだろうし
調理は卓上IHでも買っとけばよくね 192名無し募集中。。。2019/05/25(土) 13:27:23.390
電力消費量は車の屋根につけたソーラーパネルとオルタネータの余剰分の発電量の範囲内で
バッテリー容量もそれに応じたものでいいんじゃね?
193名無し募集中。。。2019/05/25(土) 13:30:03.460
194名無し募集中。。。2019/05/25(土) 13:33:40.480
最大150wぐらいのソーラーパネルは売ってるんだな
いつ使うのかわからんが面白そうではある
195名無し募集中。。。2019/05/25(土) 13:40:05.230
これ10台くらい買って深夜電力で充電
昼間は電力消費ゼロ生活したらエコじゃないかな
196名無し募集中。。。2019/05/25(土) 13:50:58.480
これもう爆弾だろ
197名無し募集中。。。2019/05/25(土) 13:53:57.840
原発とめたら深夜に安くとかやる必要なくなりそうなのにならないな
198名無し募集中。。。2019/05/25(土) 14:06:32.050
12.6kgの電池って機内どころかカーゴルームでも拒否されそう
199名無し募集中。。。2019/05/25(土) 14:09:53.140
むしろ庭にソーラーパネル置いて充電して
夜使うのが良さそうだな
それで15万の元取れるかは知らんけど
200名無し募集中。。。2019/05/25(土) 14:26:13.400
>>195
150万かけてバッテリー何年持つのか
その間に差額で収益上げることができるのか 201名無し募集中。。。2019/05/25(土) 14:45:41.190
魅力はあるけど最初の一ヶ月で飽きそう
202名無し募集中。。。2019/05/25(土) 15:11:29.790
こういうのって使い切ったら鉄の塊だから災害時には役に立たないんだよな
203名無し募集中。。。2019/05/25(土) 15:12:56.900
1日しのげれば十分じゃね
真っ暗闇で過ごすのとは雲泥
204名無し募集中。。。2019/05/25(土) 15:14:47.180
役に立たないは言い過ぎ
フル充電して地震がきても半分は残ってるだろう
それでもスマホが50回は充電できるし
205名無し募集中。。。2019/05/25(土) 15:17:21.700
電気自動車で充電できなくなった電池の再利用品だろ
すぐトラブル起こしそう
206名無し募集中。。。2019/05/25(土) 15:18:56.370
だったら大きめのモバイルバッテリーで十分だな
最近のはLED付きがデフォだし
災害時はとにかく水と食料だろ
207名無し募集中。。。2019/05/25(土) 15:23:55.400
まあ値段とのやな
208名無し募集中。。。2019/05/25(土) 15:24:26.820
バランスやなだったw
209名無し募集中。。。2019/05/25(土) 15:34:05.200
震災対応ならポータブル発電機の方がましだろ
210名無し募集中。。。2019/05/25(土) 15:42:31.170
発電機でいいじゃん
うるさいけど
211名無し募集中。。。2019/05/25(土) 15:43:18.130
もう皆飽きてるじゃん
買わない事だな
212名無し募集中。。。2019/05/25(土) 15:43:24.510
うるさいんじゃダメだよな
213名無し募集中。。。2019/05/25(土) 15:53:24.440
こういうの前日にかならず家に置いて充電しないとダメとか
自然放電で使いたい時に使えないとかありそうでやだ
214名無し募集中。。。2019/05/25(土) 16:23:18.990
リチウムイオンだろからそれなりには放電少ないだろ
よっぽど長期間放置とかじゃなけりゃ放電してても半分くらいは残ってそう
215名無し募集中。。。2019/05/25(土) 16:25:18.290
>>195
変換ロスがそれなりに大きいから
家庭用の料金だと普通に生活した方が安いかも 216名無し募集中。。。2019/05/25(土) 16:29:24.400
大容量バッテリーが普及してきて太陽光パネルも中古が出回ったりして2つ組み合わせれば低コストで電気の契約すら不要になるかもしれん
217名無し募集中。。。2019/05/25(土) 16:34:48.170
suaokiは150wのソーラーパネルしか無いっぽい
それだと満充電まで12時間かかるそうでソーラーのみの運用は無理だな
誰か1kwパネルとか無理矢理繋いでみて欲しいね
218名無し募集中。。。2019/05/25(土) 16:44:15.640
これがもし50000円とかになったら
5台くらい買えば過程の電力をソーラーのみで賄えるかもな
219名無し募集中。。。2019/05/25(土) 17:34:51.050
マキタとか日立の電動工具バッテリーとかでそんぐらいのあるんじゃね
220名無し募集中。。。2019/05/25(土) 17:39:47.100
221名無し募集中。。。2019/05/25(土) 17:41:35.870
バカ売れはしてないんだろ
222名無し募集中。。。2019/05/25(土) 17:51:29.230
どれくらい売れてるのかは知らないが
アマゾンヤフー楽天で在庫切れ品切中
223名無し募集中。。。2019/05/25(土) 17:52:29.100
電気自動車の月1000円ぐらいで充電し放題ってまだやってるの?
中古リーフなら15万円で買える
224名無し募集中。。。2019/05/25(土) 17:56:20.270
やってるよ
225名無し募集中。。。2019/05/25(土) 18:18:42.730
キャンプやBBQでレンジ使えるのか
226名無し募集中。。。2019/05/25(土) 18:25:15.390
車ごと吹き飛ばせそう
227名無し募集中。。。2019/05/25(土) 18:31:56.910
容量的には軽自動車のバッテリー5個分くらいだから
爆発したらそこそこのパワーありそう
228名無し募集中。。。2019/05/25(土) 19:15:48.880
ミリで表示する意味ないだろ
229名無し募集中。。。2019/05/25(土) 20:03:46.830
>>16
UPSとこれのどっちが電力持つんだろうか? 230名無し募集中。。。2019/05/25(土) 22:52:02.430
231名無し募集中。。。2019/05/25(土) 23:01:21.560
mAh表示はUSB出力の時
232名無し募集中。。。2019/05/26(日) 05:52:06.430
去年の台風で1週間ほど停電して電気のありがたさを身にしみたんで
電源確保は考えてるけど電気自動車やガソリン発電機しか頭になかった
こういうやつのほうがメンテナンスが要らなくて良さそうだな
233名無し募集中。。。2019/05/26(日) 05:58:44.100
情報収集めにテレビが点けられるかどうかが購入のポイントかな
停電時に他地区の公民館まで行って携帯の充電サービスとロビーのテレビで情報収集した経験から
234fusianasan2019/05/26(日) 06:29:03.250
235名無し募集中。。。2019/05/26(日) 06:32:06.780
テレビは観れるよこういうポータブル電源買って
ソーラーパネルも売ってるからソーラーパネルか
車のシガーソケットで充電すれば災害乗り切れるんじゃない
236fusianasan2019/05/26(日) 06:44:25.240
237名無し募集中。。。2019/05/26(日) 07:03:22.390
別にこれでなくてもいいけど
普段使いが出来るものをひとつ持っておけばいい
災害用ってのはダメ
238名無し募集中。。。2019/05/26(日) 07:07:54.390
リチウムイオン電池が半永久的に劣化しなければいいけどな
2年超えたら急激に容量減りだすからな
239名無し募集中。。。2019/05/26(日) 07:09:55.970
だからこそ普段使いが出来るものを買うんだよ
浸かってれば劣化に気付けるからね
水とかも災害用には買わず普段用を買うことでリフレッシュされ続ける
240名無し募集中。。。2019/05/26(日) 07:26:31.350
241名無し募集中。。。2019/05/26(日) 07:36:25.760
332Ah
242名無し募集中。。。2019/05/26(日) 08:01:04.030
スマホの電池容量もっと増やしてくれよ
iPhoneは分厚くてもいいから2倍に増やして欲しい
243名無し募集中。。。2019/05/26(日) 08:01:39.290
擬似じゃなくて本当に正弦波でるの
244名無し募集中。。。2019/05/26(日) 08:10:19.220
>>242
13000mAhのスマホとかあるからそれ買えば良い 245名無し募集中。。。2019/05/26(日) 12:35:29.280
テレビはワンセグでいいし大きめのモババがあれば済む話
今時BC無線もUSBで動くしな
一般人が切迫した用途で電力が必要なことって思い浮かばない