1名無し募集中。。。2019/06/02(日) 11:07:54.870
墜落が曲者だったとか
2名無し募集中。。。2019/06/02(日) 11:09:33.660
黎明期はもっと死と隣り合わせ
夜間飛行な
3名無し募集中。。。2019/06/02(日) 11:10:49.820
昭和の末期は御巣鷹の数年後に大韓航空機爆破とかあったからな
4名無し募集中。。。2019/06/02(日) 11:11:06.390
そうそれが江戸の文化
5名無し募集中。。。2019/06/02(日) 11:12:30.380
不便だな人間は
空飛べないから乗り物に頼らなきゃいけないから
だが我々はそんなものに頼らなくても自由に空を飛べる
6名無し募集中。。。2019/06/02(日) 11:14:59.440
墜落だけじゃなくハイジャックも多かった
近年で大規模なのはNYのビルに突っ込んだ奴じゃなかったか
7名無し募集中。。。2019/06/02(日) 11:18:08.490
平成初期ってことはないけど80年代は飛行機墜落しまくってた
事故と言えばANAなので安全のためJALにのったら墜落した(逆噴射の羽田沖)みたいな人もいた
8名無し募集中。。。2019/06/02(日) 11:19:15.680
鉄道もそう
平成元年〜10年までの人身被害を伴う列車事故(踏切事故除く)
1989年4月13日 飯田線北殿駅列車正面衝突事故 負傷146
1991年5月14日 信楽高原鐵道列車正面衝突事故 死者42 負傷612
1992年6月2日 関東鉄道常総線列車衝突事故 死者1 負傷250以上
1992年6月28日 東海道線来宮駅構内列車衝突事故 負傷1
1992年11月3日 島原鉄道列車正面衝突事故 死者1 負傷73
1993年8月6日 日豊本線竜ヶ水駅土石流事故 死者3
1993年10月5日 ニュートラム暴走衝突事故 負傷217
1994年2月22日 特急おおぞら脱線転覆事故 負傷28
1994年2月22日 三陸鉄道突風転覆事故 負傷5
1995年6月24日 銚子電鉄線列車正面衝突事故 負傷4
1995年12月27日 東海道新幹線三島駅乗客転落事故 死者1
1996年6月25日 高山本線特急列車脱線事故 負傷16
1997年4月7日 京浜急行電鉄脱線事故 負傷19
1997年8月12日 東海道線片浜列車追突事故 負傷43
1997年8月25日 弘南鉄道弘南線列車正面衝突事故 負傷32
1997年10月12日 中央線大月駅列車衝突事故 負傷77
1998年6月18日 土佐くろしお鉄道中村線列車衝突事故 負傷38
平成22年〜31年
2010年7月31日 岩泉線列車脱線事故 負傷3
2010年12月17日 舞子駅乗客転落死亡事故 死者1
2011年5月27日 石勝線特急列車脱線(火災)事故 負傷39
2012年9月14日 京急本線土砂崩れ列車脱線事故 負傷11
2014年2月15日 東急東横線元住吉駅追突事故 負傷65
2014年6月21日 指宿枕崎線特急「指宿のたまて箱」脱線事故 負傷15
2015年12月11日 山田線列車脱線事故 負傷15
2016年4月15日 長良川鉄道脱線事故 負傷1
2018年10月17日 大井川鐵道衝突事故 負傷1
9名無し募集中。。。2019/06/02(日) 11:20:06.600
もっと昔だと船が基本だったから
時間はかかったけど そこまで死は覚悟しなかったのかもね
10名無し募集中。。。2019/06/02(日) 11:34:26.140
洞爺丸……
11名無し募集中。。。2019/06/02(日) 12:38:45.580
今も昔(昭和末期)も確率的には自動車移動よりずっと安全
12名無し募集中。。。2019/06/02(日) 12:44:01.670
昭和30年ごろの修学旅行は命がけで
事前に廊下を客車に見立てて避難する訓練とか
燃えさかる車両の窓から避難する訓練とか
夜行では生徒が交代で不寝番とかやってたらしい
ようつべやニコニコ動画に探せばあるから見てみて
13名無し募集中。。。2019/06/02(日) 13:00:18.430
平成になってからも正面衝突多すぎ
14名無し募集中。。。2019/06/02(日) 13:10:39.270
確率言えばそんな事ないんだろうけど
昔の著名人の墜落死が多い印象は確かに受ける
著名人は飛行機利用が多いだけかね
15名無し募集中。。。2019/06/02(日) 14:00:37.860
今でもそうだから乗客名簿という物があるんだけど