1名無し募集中。。。2020/05/18(月) 12:16:46.290
だからITで世界に負けるんだよ
2名無し募集中。。。2020/05/18(月) 12:17:50.360
かな入力おじさん登場
3名無し募集中。。。2020/05/18(月) 12:19:21.690
かな入力って普通ならローマ字入力より押すキー少ないから早いはずなのにかな入力おじさんって仕事クソ遅いよな
4名無し募集中。。。2020/05/18(月) 12:19:54.300
ローマ字とITにどんな繋がりがあるんだろう(ワクワク)
5名無し募集中。。。2020/05/18(月) 12:20:22.230
ローマ字入力は恥ずかしい
6名無し募集中。。。2020/05/18(月) 12:20:32.130
7名無し募集中。。。2020/05/18(月) 12:20:33.880
8名無し募集中。。。2020/05/18(月) 12:20:35.170
プログラミングからPCはじめたからローマ字入力になった
9名無し募集中。。。2020/05/18(月) 12:21:43.070
プログラミングとか英語できる奴はいいんだよ
日本語しか書けない奴がローマ字入力するなよ恥ずかしい
10名無し募集中。。。2020/05/18(月) 12:22:16.970
かな入力しかできない方が恥ずかしいぞおじさん
11名無し募集中。。。2020/05/18(月) 12:22:42.350
Rome was not build in a day.
12名無し募集中。。。2020/05/18(月) 12:23:08.410
ローマ字入力は効率が悪い
13名無し募集中。。。2020/05/18(月) 12:23:10.230
ローマ字入力って日本語だぞ
14名無し募集中。。。2020/05/18(月) 12:23:46.390
日本語も朝鮮語も中途半端な在日
15名無し募集中。。。2020/05/18(月) 12:25:57.600
なぜローマ字入力を推奨せるのかっていうとだね
カナ入力でも名詞等で必要だからアルファベットのキー位置を覚える必要がある
だからカナ入力は結局両方マスターしなきゃいけなくて難易度高いんだよ
16名無し募集中。。。2020/05/18(月) 12:25:59.000
馬鹿に説明しても無駄か
17名無し募集中。。。2020/05/18(月) 12:26:17.690
かな入力だとJuice=Juiceとか打つの面倒じゃん
18名無し募集中。。。2020/05/18(月) 12:26:47.770
nanka okashii desuka?
19名無し募集中。。。2020/05/18(月) 12:27:01.280
>>15
マスターすればいいだろ
手抜きするから世界に負けたんだよ 20名無し募集中。。。2020/05/18(月) 12:27:51.140
俺もマイコンワープロ時代はかな入力してたんだけどなあ
21名無し募集中。。。2020/05/18(月) 12:27:51.210
カナ入力しないから世界に負けたのか
よく分からないからちょっと論文にして発表してくれないか
22名無し募集中。。。2020/05/18(月) 12:28:37.220
チョンでどうしんのハングルキーボードなんローマ字入力なん???
23名無し募集中。。。2020/05/18(月) 12:28:37.360
ローマ字入力の方が速い
24名無し募集中。。。2020/05/18(月) 12:29:20.510
かなは数字とか入力する時めんどくさいからな
25名無し募集中。。。2020/05/18(月) 12:30:17.710
道重はひらがな入力派でローマ字入力より早いって言ってたけど
26名無し募集中。。。2020/05/18(月) 12:30:19.540
幼児にはiPadの五十音順に並んだキーボードがいい
ああいうバードキーボード普及しないんかな
27僕ねえねえ2020/05/18(月) 12:31:05.130
かな入力に決まってるじゃんね
日本語書くのになにが哀しくてアルファベット登場して
アルファベット書いてそれを変換するんだよ?www
28名無し募集中。。。2020/05/18(月) 12:32:45.740
29名無し募集中。。。2020/05/18(月) 12:33:02.550
30名無し募集中。。。2020/05/18(月) 12:33:28.900
ローマ入力はひらがなの倍タイピングするし
31名無し募集中。。。2020/05/18(月) 12:33:40.020
もし五十音順にキー配置してくれてたらカナ入力がマジョリティだったかも
ひらがなの場所探すの大変すぎ
32名無し募集中。。。2020/05/18(月) 12:34:23.110
日本人がローマ字入力するからGoogleとMicrosoftとappleに全部奪われた
33僕ねえねえ2020/05/18(月) 12:34:34.940
しかも基本かな入力より多く入力しないとなんだよ笑笑
やまもとって4回ですむのにYAMAMOTOって8回も入力しないとなんだよ笑笑
意味わかんない〜www
34名無し募集中。。。2020/05/18(月) 12:34:48.690
>>29
分かんねえーなら黙っとけよ
かまってちゃんかよw 35名無し募集中。。。2020/05/18(月) 12:35:20.530
ひらがなは50個
アルファベットは26個
どっちが楽かって言ったら?
36名無し募集中。。。2020/05/18(月) 12:35:54.680
× ローマ字
○ 羅馬字
37名無し募集中。。。2020/05/18(月) 12:37:13.850
今時音声入力だろ
38名無し募集中。。。2020/05/18(月) 12:38:13.510
昔タイプライター使っててさ
その名残で今でも
39名無し募集中。。。2020/05/18(月) 12:39:42.570
キーボードの日本語配列がぐちゃぐちゃだからね
あれから探すよりローマ字打った方が早い
40名無し募集中。。。2020/05/18(月) 12:40:08.920
>>1
中国人は中国語勉強する前に
ローマ字を覚える
世界中そんなもんだ 41名無し募集中。。。2020/05/18(月) 12:43:38.850
>>35
50個のキーを探すより26個から組み合わせた方が速いんだよな 42名無し募集中。。。2020/05/18(月) 12:45:16.290
43名無し募集中。。。2020/05/18(月) 12:45:27.490
かな入力の速い人は見てて気持ちいいくらい速い
44名無し募集中。。。2020/05/18(月) 12:46:08.180
キーボードの配置がローマ字入力に適して作られているんだから仕方ない
45名無し募集中。。。2020/05/18(月) 12:46:20.860
かな入力の人は50+26個覚えなきゃいけないんだろ
タッチタイプ身に着けるまで苦労多いだろうな
46名無し募集中。。。2020/05/18(月) 12:47:00.400
スマホでローマ字入力してるやつなんていないけど
47名無し募集中。。。2020/05/18(月) 12:47:50.940
48名無し募集中。。。2020/05/18(月) 12:48:20.240
>>1
反日なのに日本語使って日本に居座る
シナ朝鮮人が一番滑稽 49僕ねえねえ2020/05/18(月) 12:49:36.240
いるよ
おっさんにいるよ
女の人では一人しか知らない
50名無し募集中。。。2020/05/18(月) 12:50:24.880
ローマ字入力もやったけどどうやってもかな入力の方が早い
ただ日本語の中にアルファベット混じってると切り替えるの面倒だから
かなのまま打ってF10で変換してる
51名無し募集中。。。2020/05/18(月) 12:50:32.870
ワープロ買って最初はかな入力してたけど高校でローマ字に直した
52名無し募集中。。。2020/05/18(月) 12:50:46.070
ローマ字入力出来りゃ世界中どこに行っても大丈夫
53名無し募集中。。。2020/05/18(月) 12:52:54.640
歳喰ってからキーボード使うようになった人ってカナ入力多いイメージ
54名無し募集中。。。2020/05/18(月) 12:55:32.140
ローマ字入力はアルファベットと、。ーこれくらいで全部入力できるから覚えるキーが少ないからな
55名無し募集中。。。2020/05/18(月) 12:57:58.290
かな入力が速い奴はローマ字入力でも速い
56名無し募集中。。。2020/05/18(月) 12:58:20.610
aiueoさえ分かってりゃ後の入力は何とかなる
57名無し募集中。。。2020/05/18(月) 12:58:56.730
>>1
母音「あいうえお」と子音(あ)「あかさたな…」は日本語
それは世界の言語の発音として基礎ばかりだから
アルファベットで母音と子音を指定するのは理にかなっている 58名無し募集中。。。2020/05/18(月) 12:59:13.480
5943歳 ◆gzhG0CCZrE 2020/05/18(月) 12:59:59.270
検定持ってる女事務員が爆速でカナ入力してるな
彼女のパソコン借りるとカナ入力で出鼻挫かれるんだよな
借りる時ってだいたいトラブって急いでる時だからな
60名無し募集中。。。2020/05/18(月) 13:00:15.730
マジで英語覚えられんわ小1から国語社会削って英語に充てるしか
61名無し募集中。。。2020/05/18(月) 13:03:13.910
覚えてしまえば早いよかな入力
仕事が暇だった時に思い立って覚えたけど手も疲れないからそれ以来かな入力にした
62名無し募集中。。。2020/05/18(月) 13:04:19.280
かな入力でもアルファベットは全部覚えなけりゃいけないからローマ字入力にしただけのこと
速記者じゃないからタッチ数の多さは気にならない
63名無し募集中。。。2020/05/18(月) 13:06:51.600
かな入力できるならそれはそれで良いんだろうが
できんもんでね
64名無し募集中。。。2020/05/18(月) 13:07:04.250
パソコンに触り始めたころはそもそもローマ字かな変換がなかった
65名無し募集中。。。2020/05/18(月) 13:09:34.740
今更カナ入力には戻せないぞ
66名無し募集中。。。2020/05/18(月) 13:14:12.770
どっちが早いんだろうと急に気になってやり始めただけだけど実際出来なくても困らないけど出来るとちょっと快適になる
67名無し募集中。。。2020/05/18(月) 13:15:05.330
中国人も漢字しか書けないけどピンイン読みでアルファベット入力するぞ
68名無し募集中。。。2020/05/18(月) 13:16:25.120
手がデカく無いとカナ入力でブラインドタッチ出来なくない?
69名無し募集中。。。2020/05/18(月) 13:44:05.900
かな入力にすると労力が半減する
日本語しか書けないのにローマ字入力してる奴はドM
70名無し募集中。。。2020/05/18(月) 13:46:37.470
キーボードなんて見ないからどっちでも良い
71名無し募集中。。。2020/05/18(月) 13:53:41.060
考えてる時間の方が長いから入力スピードなんてどうでも良い
72名無し募集中。。。2020/05/18(月) 13:54:21.440
73名無し募集中。。。2020/05/18(月) 13:58:12.770
ここまで親指シフトなし
74名無し募集中。。。2020/05/18(月) 14:03:06.530
windowsはkyappと入力したら変換候補にcapが出るくらいにはして欲しい
75名無し募集中。。。2020/05/18(月) 14:04:35.610
その昔新JISの配列は覚えてたんだがもう忘れてしもた
76名無し募集中。。。2020/05/18(月) 15:15:47.060
数字入力も入れて総合的にカナ入力のほうが押す回数が圧倒的に少ない
キーボードにも優しい
77名無し募集中。。。2020/05/18(月) 15:44:58.560
ローマ字の方が指の移動少ないから楽
78名無し募集中。。。2020/05/18(月) 16:44:34.750
今時そんなにタイピング競うような仕事ってあるの?
79名無し募集中。。。2020/05/18(月) 16:47:44.670
プログラミングはもとより経理とかタイピングだらけだよ
80名無し募集中。。。2020/05/18(月) 17:11:06.790
タイピングだらけの仕事て土方みたいなもんなんだろ
81名無し募集中。。。2020/05/18(月) 17:11:13.710
経理のタイピングなんてほぼテンキーだが
82名無し募集中。。。2020/05/18(月) 17:11:46.710
プログラミングをかな入力でするの?
83名無し募集中。。。2020/05/18(月) 17:15:47.860
84名無し募集中。。。2020/05/18(月) 17:18:35.250
タイピングが評価されるような仕事はパートか派遣で充分て事だよ
85名無し募集中。。。2020/05/18(月) 17:49:34.290
>>40
台湾ではピン音じゃなくて
小学1年で最初に習うの注音符号だけどな 86名無し募集中。。。2020/05/18(月) 17:51:25.190
明らかにかな入力の方が早いのになんでローマ字入力教育するんだろうな
87名無し募集中。。。2020/05/18(月) 17:54:06.690
2文字で1文字を起こす際にどちらかをタイプミスすると打ち直しだし定型文なんかは流れで打つから間違いから数文字進んでて修正がめんどう
88名無し募集中。。。2020/05/18(月) 17:54:55.380
台湾の注音字母
89名無し募集中。。。2020/05/18(月) 18:00:00.070
日本国内でしかパソコンさわらないならカナ入力だけでもいいんじゃないの
仕事で海外に行ってひらがなの書いてないパソコン扱う時には困るだろうけど
90名無し募集中。。。2020/05/18(月) 18:02:35.820
そういえば愛国者(爆笑)ってなんでかな入力しないんだろうな
いやまぁしてるのかもしれんが、そんな知障ネトウヨはリアルで見たことないわ
91名無し募集中。。。2020/05/18(月) 18:04:00.740
お前らがバカにするからかな入力からローマ字入力に変えたら
タイピングが面倒になって狼に書き込む回数がめっきり減った
1文字につき倍のタイピングするのは疲れる
92名無し募集中。。。2020/05/18(月) 18:21:20.630
カーチャンかな入力でメール送ってくるよ
電話留守電にしてるから
93名無し募集中。。。2020/05/18(月) 20:58:16.910
ひらがなばっかだけどワシの名前は漢字
辞書登録してやったから最初の一文字で変換される
94名無し募集中。。。2020/05/18(月) 22:31:22.480
We can write English.
95名無し募集中。。。2020/05/19(火) 01:10:41.450
I type japanese caracters by alphabet.
96名無し募集中。。。2020/05/19(火) 05:27:42.500
けっきょく長年ローマ字入力に慣れ親しんでるから
今更カナ入力習得するの面倒だし完全に習得する迄は
タイピング速度が著しく遅くなるだろうしミス連発するだろうと思うんだよね
そこ迄して習得するメリットがカナ入力に有るかどうかの問題
それと日本語の文章打つ場合でも欧文の単語とか混入させる場合
ローマ字入力のは方が落語なのではあるまいかと
97名無し募集中。。。2020/05/19(火) 05:32:09.340
年がバレるけどワープロやパソコン使われても前
50年くらい前のガキだった頃 親父のお古の英文タイプライター
おもちゃにしててヘボン式ローマ字で日本語打って遊んでたから
その時分からの習性で極々自然にローマ字入力になったわ
98名無し募集中。。。2020/05/19(火) 05:37:41.820
ローマ字は音素文字だからTOMATOの逆がOTAMOT(オタモトゥ)って簡単にわかるのがすごい
99名無し募集中。。。2020/05/19(火) 05:41:52.480
キー叩く回数が二倍になろうが時に三倍(ヘボン式のchiとか)になろうが
慣れ親しんでる方が早いし楽 ところでお前らローマ字入力する時
ヘボン式で打つ? 訓令式で打つ?
100名無し募集中。。。2020/05/19(火) 05:42:24.930
ハンディ型の英文タイプは「1」が無いやつが多かったな
101名無し募集中。。。2020/05/19(火) 05:48:19.110
中国語入力の場合だと大陸ではローマ字入力が主だが
台湾だと注音符号入力が主 話言葉と書き言葉の乖離してる広東語話者の
香港人はソウケツ法と言う部種の組み合わせで入力するのが主
なお台湾人には中国語をローマ字で打てない人が多い
台湾人は基本的にピン音教育受けてないしウエード式は面倒だから
102名無し募集中。。。2020/05/19(火) 05:51:08.360
ローマ字のほうが移動範囲狭いから疲れないね
103名無し募集中。。。2020/05/19(火) 05:51:34.010
>>100
Lの小文字lで代用
当時はデータとしてのものではなく文字コードとか関係なく
印字されたものを目で見て認識論出来ればよかったから 104名無し募集中。。。2020/05/19(火) 06:56:24.330
「早い」とか「疲れる」とかそんな事が気になる程大量に入力してんの?
仕事なら底辺杉るわ
105名無し募集中。。。2020/05/19(火) 07:02:39.890
それ自体が仕事ではないが
いまの時代 普通の営業職だって自分で文書くらい
作らないといけないだろ 俺が入社した当時は手書きか
和文タイプ担当に回してたけど
106名無し募集中。。。2020/05/19(火) 07:07:17.310
取引先が手書き文書受け付けてくれなくなったから
WordやExcelデータ送らないといけない
その程度のものは入力オペレーターに頼む訳にいかないから
パソコン素人である自分で打つ
107名無し募集中。。。2020/05/19(火) 07:13:11.940
今回テレワークが比較的上手くいったのは
紙印刷至上主義者らがこの1〜2年で定年退職してたから
なお役員に残ったような人らはおおむね新しい知識に貪欲な60代で
IT日に対応の出来る人ら
108名無し募集中。。。2020/05/19(火) 07:17:16.970
A4一枚程度の短い文章だって
楽とか疲れるとか以前の問題として
慣れ親しんでる方が効率的だ
この歳になってカナ入力の修行するのは必然性を感じない
ローマ字入力禁止にでもなれば仕方なく習得とするだろうけど
109名無し募集中。。。2020/05/19(火) 07:21:34.090
ネットは愚かファックスもなかった時代は
海外にいる日本人との急ぎのやり取り 電報やテレックスで
ローマ字で綴った日本語で行っていた
110名無し募集中。。。2020/05/19(火) 10:41:43.840
そこで親指シフトですよ
111名無し募集中。。。2020/05/19(火) 12:37:52.090
母音と子音とほぼ同時に押して入力すると
ローマ字入力もかな入力と同じくらいの速度で入力できる
112名無し募集中。。。2020/05/19(火) 12:41:01.410
母音と子音が綺麗に両手に分けられてたらな
113名無し募集中。。。2020/05/19(火) 12:44:38.420
速度を競うならかな入力の方が強い
114名無し募集中。。。2020/05/19(火) 13:01:21.740
ゲームも遊ぶならローマ字式一択なんだよ
カタカナ式はワープロ専用機用には便利かもしれない
むかし
PCが出る前のいっときはワープロ時代だった
ノートの原形ぽい奴が主力で使いやすかったけど
通信のやりとりなど拡張性が増えてくると
共有コードの変換ミスがロスになりやすくなって
次第にIMEも利便性が高くなり浸透
まだ95時代はワープロ系ソフトもいろいろなものがあったけどね
115名無し募集中。。。2020/05/19(火) 13:29:19.180
タイプミスが倍起こりやすいからタイムロス半端ない
初めに苦労するか慣れてきてから苦労するかだな