1名無し募集中。。。2020/06/06(土) 20:04:50.420
当時から40歳になる頃には月給40万円はいってたしボーナスも破格だったのに
2名無し募集中。。。2020/06/06(土) 20:12:06.270
逆さ撮りはこのスレの趣旨と違うからいらん
3名無し募集中。。。2020/06/06(土) 20:15:35.550
半沢直樹がそれ
4名無し募集中。。。2020/06/06(土) 20:19:26.270
80年代バブルの頃の公務員なんてこじきかホームレスのような扱いだったよ
5名無しさん。。。2020/06/06(土) 20:29:30.640
ドライバー関係だろ
ある程度技能や適正が必要
金はそこそこ貰える
社会的地位が低い
時間効率や安定性で公務員に匹敵するものはないな
6名無し募集中。。。2020/06/06(土) 20:49:48.600
バブル期てのは
そこそこの会社なら大卒入社2年目で年収1000万とか珍しくなかったから
公務員てのは余程の無能がなるものって感じだったな
7名無し募集中。。。2020/06/06(土) 21:27:54.770
>>6
みんながみんなそんな企業入れる訳がないんだよなあ
それに公務員が格下に見られてたのはバブルよりもずっと昔から 8名無し募集中。。。2020/06/06(土) 21:29:19.460
学校の用務員さん
9名無し募集中。。。2020/06/06(土) 21:31:36.650
証券会社も銀行も大変そうだな
10名無し募集中。。。2020/06/06(土) 21:32:03.630
用務員が勝ち組になる日がくるとは
11名無し募集中。。。2020/06/06(土) 21:34:43.000
日本人の心と言うか気持ちが全然違う
物価も土地も株価も給料も右方上がりでイケイケの時に
公務員なんて魅力が無いってことで
12名無し募集中。。。2020/06/06(土) 21:36:19.500
昔は公務員なんて高卒のアホが仕方なくなるもんだった
13名無し募集中。。。2020/06/06(土) 22:15:18.960
昔は工員も正社員だったからな
遠足で行った工場に歯のないおっさんがいたけど今なら確実に非正規だろうな
14名無し募集中。。。2020/06/07(日) 04:14:52.980
いや教職はむしろ今より明らかに地位が高かったよ
公立小学校や中学校の教師とか
先生先生と言われて聖職と言われた親もペコペコする感じ
今はアホな底辺モンペに舐められてあれこれクレーム付けられるほど
舐められる存在に落ちぶれた
15fusianasan2020/06/07(日) 08:03:56.390
当時、公務員になろうと模試を受けたけど、変な問題ばっかでやめた