1名無し募集中。。。2020/08/09(日) 22:19:11.600
いくら飲んでも足りない
2名無し募集中。。。2020/08/09(日) 22:20:28.730
3名無し募集中。。。2020/08/09(日) 22:22:06.960
水飲め水
4名無し募集中。。。2020/08/09(日) 22:22:55.110
水道という永久機関
5fusianasan2020/08/09(日) 22:26:20.900
水なんて2リットルで100円じゃん
6名無し募集中。。。2020/08/09(日) 22:28:53.710
リュックにペットボトル水道水詰めてけ
7名無し募集中。。。2020/08/09(日) 22:31:09.880
飲み物に操られて働くアホ
8名無し募集中。。。2020/08/09(日) 22:32:26.320
節約方法あるけど教えない。
自分で考えよう
9名無し募集中。。。2020/08/09(日) 22:34:02.960
民営化になる前に水道水の有り難みを味わっておけよ
10名無し募集中。。。2020/08/09(日) 22:38:59.800
何か高額な飲み物でもあるのか
11名無し募集中。。。2020/08/09(日) 22:40:51.500
糖尿病患者か?
12名無し募集中。。。2020/08/09(日) 22:44:16.610
2Lペットボトルのお茶に水道水入れて冷蔵庫で冷やしている
6本もあると結構占領するがこの時期は蛇口の水がぬるくて飲めたもんじゃない
13名無し募集中。。。2020/08/09(日) 22:45:38.170
麦茶を量産しろ
14名無し募集中。。。2020/08/09(日) 22:56:05.020
糖尿病患者になると
水飲みたくてドブ水でも飲みたくなるらしいぞ
15名無し募集中。。。2020/08/09(日) 23:09:52.990
水道水にEAA入れて飲みまくってる
16名無し募集中。。。2020/08/09(日) 23:13:39.100
エアコンの電気代節約してアイスやジュースに多くのお金をかけるのはどうかと
電気は必要なものとして比較的電気料金は抑えられているが
それらの食品は嗜好品であり粗利益が多く消費者側からすればお高くつく
涼しい部屋で熱いお茶やコーヒー飲んで本を読むのもいい夏
17名無し募集中。。。2020/08/09(日) 23:18:29.740
薄めるシリーズ買え
18名無し募集中。。。2020/08/09(日) 23:48:17.020
なんで水道水飲まないのかなあ
そんなに不味い地域なのか