カルビがスタンダードなのには異論を唱える
ロースであるべきだ
あとはタンとハラミとカクテキとコムタンがあればよい
大人になってからカルビ2〜3枚しか食べれなくなった
ロースの方がいいわ
歳を重ねる毎に脂がキツくなって
カルビ→ハラミ→ロースがメインになってくる
学生のときはカルビばかりだがさすがに最近は量が食えない
ちょこっとカルビでメインはロースかホルモン
トンカツも脂身最高!からヒレカツ一択になるんだよな
脂が食える若い時には脂を食うとええ
わしはもう赤身でええよってに
焼肉ライクでバラカルビ途中でオエッとなったときに老いを感じた
ハラミちゃんって当たり外れが激しい印象
好きなのにエラい硬い店があってさ〜
ハラミは横隔膜でホルモンという定義がある
カルビは正肉の脂の乗ったええとこで定義がない
おぼえとき
カルビとか一番要らないよ
ただの油じゃん
これって何時ぐらいから出て来たんだろ?
若い頃はカルビでどんぶりメシかっこんでたけど
さすがに
行く焼肉屋決まってるからなぁ当たり外れみたいなのなんとも言えないわ
色々な部位を食うから飽きない
敢えて1つだけ選ぶとしたらカルビなんかよりハラミだな
むしろカルビがロース.タン.レバー.ハツ.ハラミに比べて一番要らない脇役なんだが!www
>>1 一番うまいのはハラミかミノでも種類なんて多い方がいいわ
ハラミってホルモンとは言っても横隔膜だから筋肉みたいなもんじゃないの
焼肉屋ってホルモン食いに行くところだろ
美味いカルビ・ロースなんてその辺の肉屋で買える
カルビという部位はなく一般的なお店に出てくるカルビはお店によって部位が違う!
これ豆豆な!w
カルビ食えないからホルモン食うって言っても
ホルモンも脂ギトギトじゃん
>>46 屋台で売ってる焼き串の牛ハラミは美味いのしか食った記憶ない
カルビとタンはスーパーので十分美味いな
店ならホルモン 丸腸センマイハラミとサガリ食べるわ
かれこれ数十店一人で焼肉屋行ってるけど
最初にハラミとホルモンだけ頼む
この2つが美味い店は他の肉も美味い
もし不味かったらすぐの次の店行く
若いころはタン塩大好きだったけど40過ぎるとひたすらカルビだな
齢とともにカルビもタレもしつこくなった
いい肉少しだけ塩でいい
カルビよりハラミの方が美味いぞ
テッチャンはさらに美味いししかも安い
カルビとロースでどっちが美味いかは店によるから食べ比べないとだめだよ
いい肉になるほどサシをありがたがる
貧困層ゆえにそれを惨めに否定する
獣脂と白菜キムチだけあったらええわ
白メシ際限なく喰える
カルビ食えなくなったって食後胃もたれするってこと?
病院行った方がいいんじゃね?
多分ピロリ菌が多すぎる
サムギョプサルと白菜キムチの組合せ
あいつらの功績はこれに尽きるな
“ヤキニク”の起源は
本邦ザイニチの皆さんやけども
俺が言いたいのは脂とキムチのマッチングよ
ロースが一番美味い
ただ最近はハラミが人気っぽいな
散々食べまくって思うのは
ハラミが2種類以上ある店は結構な地雷
>>106 詳しくも何も
無印ハラミと上ハラミ
さらに特上ハラミとか多重メニューになってる店
一種類1番自信あるの出せよってなる
しかもそういう店は上でも他の店の並レベルが出てきて値段だけ高い
自分で焼く焼肉は1人で行ったほうがいいって最近気づいた
>>110 実はそうなんだよね
焼き加減も一番お気に入りにできるし
一時ランチの一人焼肉にハマっていた
1000円程度でカルビ、ロース、鳥とたっぷり出てくる店あったんだよな