狼に暇サイティーングとかスレ立ててるキチガイのイメージ
ああいうふうになっちゃいけないと学生が必死で勉強するようになるからいいと思う
なんなら普通に講義に知らんおっさん紛れ込んでるだろ
動物の解剖したあとの血のついた白衣で食ってるポスドクとかおるよな
研究室に入っていた頃は薬品が染み付きまくった白衣着て学食行ってたな
たまに注文システムがわかりずらい大学があるから焦る
学生専用の食堂もあったりするからな
生協から補助でも受けてるのかな
懐かしい
竜田揚げ丼がコスパ良くてお世話になったなぁ
生協がやってる学食だったがまあまあクオリティ高かったわ
うちの近所の大学は昼のピーク時以外は一般客歓迎やわ
焼き魚と小鉢2個と麦ご飯と豚汁
これで750円くらい
自分が学生の頃は学食で大盛りラーメンが350円ぐらいで食えた
今だと倍ぐらいの値段になってるんだろうな
白衣着たまま学食に来るのは不潔なんじゃないだろうか
医学部とか大学病院の学食で見るけど
ウチは定食とか無くて一品一品手に取っていくスタイルだったわ
ついつい取り過ぎて800円とかいくんだよな
生協運営なら非会員は割り増ししないといけないと思うけど誰も気にとめてなかったな
インバウンド客みたいなもんで売上が上がるほうが大事なんだろう
学食のバイトは人気あったな
賄いでるし学校に行くついでに働けるしで
けして美味くもないけど不味くもない学食のカツカレーが食いたい
>>30 白衣脱いでももっと汚いセーターとかが出現するだけや
>>26 それは心強いね
俺も理系だったから終電近くや泊まりこみで研究室にこもってたことあるから
大学は生活の拠点だった
会社と自宅近くの大学の学食使ってだけど
もう今は構内に入れなくなった
母校の学食たまに行きたくなるが遠くて気軽に行けないのと
校舎建て替えで全く別物になってどこに学食あるかも分からない
普通の飯屋の半額近くで食べれた時はもう通うかなと思ったわ
数年前大学時代の先輩が兵庫県から来て大学の食堂に行ったが俺が大学生の頃より旨くなってた
それとレストランかと思うほどおしゃれになっていた
あんな風にならないようにしような
って影で笑われてるよ
久しぶりに母校の学食に行ったら値段は高くなりボリュームは減っていた
今の学生は大変だな。。。
>>40 ラッキーだね。今、どこも、市役所の食堂の入札うまくいかない。近所の県の出先機関の食堂も数年前に廃止。